2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

呪術廻戦 愚痴・不満スレ part6

1 :マロン名無しさん :2021/05/01(土) 10:41:40.89 ID:0njjNald.net
!extend:checked
!extend:checked

スレ立て時は一番上に
!extend:checked
を2,3行コピペして立てて下さい(荒らし対策の為+コピペミス防止の為)

・呪術廻戦の愚痴吐き出し用スレ
・過剰な原作叩きはアンチスレへ
・腐れネタ禁止
・腐ネタ荒らしNGスルー推奨
・早バレ禁止
・伝聞等の不確定情報に対する愚痴禁止
・認定禁止
・次スレは>>950

※前スレ
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1619488310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

40 :マロン名無しさん:2021/05/01(土) 22:10:56.31 ID:9LHOpayP.net
主人公が特にやりたいことがないまま流され続けているせいで作品そのものがぼんやりしてる

41 :マロン名無しさん:2021/05/01(土) 22:12:45.49 ID:lj6cUp1r.net
>>38
あそこをちゃんとカタストロフィとして描いてればストーリーの転換点になったのにな
これまで矛盾もそこで精算できて新展開に持ち込めたかもしれないのに
サイコパス主人公爆誕話に着地させたの草

42 :マロン名無しさん:2021/05/01(土) 22:20:10.37 ID:0njjNald.net
何するにも受動的で仲間との共闘もペアの言う事聞いて動くだけの主人公が
唯一自分で判断して動いたのが俺は善人ですアピールの呪霊狩りってダサすぎないか

43 :マロン名無しさん:2021/05/01(土) 22:39:49.76 ID:jEE80NMw.net
>>42
七海の言葉を理由に生きることにしたはいいけど特にやるべきことも思い付かないせいで
仲間が迎えに来てくれるまでの時間潰しでしかなかったな

44 :マロン名無しさん:2021/05/01(土) 22:53:10.97 ID:yPPCZCaS.net
前スレで沙村氏を参考にした()コマだったこと教えて下さった皆様ありがとう
あのコマ見た時、指折りの見せ場・魅せコマのはずなのに
全然楽しさ嬉しさ喜びとかいうのが湧かなくてものすごくイラッとしたんだ
自分でも驚くくらいの勢いで不快な気持ちが湧き出てきた

何でそこまで嫌なのか考えた時既視感があることに気づいてしまって
ああこれ模写レベルで何かと似てるのかも…ってストンと落ちてきたけど
何であるかははっきり思い出せなくてもやもやしてた
読んだ瞬間この作品に対しての冷めた気持ちが止められなくなったコマだったわ
安置行く程じゃないし題材が好みだからこそ読み始めたんで面白くなってほしい気持ちはまだある
でも現状難しそうなのが悲しい

45 :マロン名無しさん:2021/05/01(土) 23:11:49.43 ID:LQR6+I8e.net
>>15
真ん中が衝撃だったけど前後もやばいな真人の指口とかそのまんまやん

46 :マロン名無しさん:2021/05/01(土) 23:51:58.64 ID:Lp6UmCPE.net
セリフが似通うのはまだいいとして1枚目はポーズも同じなのね
いやまあうーんその3枚はちょいと微妙な気が自分はする
どっかから描きたいシーンをパクってきてるのは同意するけど

47 :マロン名無しさん:2021/05/01(土) 23:58:35.98 ID:9I0RBjw3.net
>>40
せめて宿儺の方が話の中心になってればって思うけど今のところ存在価値をたいして感じないわ

48 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 00:04:19.66 ID:VMH2RVi6.net
元から登場人物の台詞サイコ入ってるよ
何故なら相手イラつかせる台詞ばっか目立つし

49 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 00:07:28.57 ID:l0vUE4zL.net
普通の漫画なら1枚目以外はこの程度ならまあ…似たようなモノにはなるかなって感じだけど
”この程度”すらうんざりする程に今までやってきたことの印象が悪すぎる

50 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 00:51:37.71 ID:iB/MJohv.net
他の漫画家はなんで自分のあこがれの作家がそういう表現をしたのかに迫ろうとしてそれが作家性になるのに
こいつの場合単に出てるもんそのままパクってるだけだもんな

51 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 01:19:18.14 ID:iWbeujVl.net
3枚目、グッとかゴッとかの効果音1つ、似通ったセリフ、傷だらけの顔で共通点しかないし、違う所見つける方が難しいな。
もうパクることに罪悪感とかないんだろうな

52 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 01:34:19.19 ID:JusziuE/.net
https://manga-to-anime.up.seesaa.net/image/Uve2OWm.jpg

座学したことないのに座学数値は草

53 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 02:34:49.52 ID:U+g8DS2M.net
>>52
全員リスク管理できない馬鹿だけどな

54 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 02:45:44.00 ID:JusziuE/.net
>>53
いかに死に際でイキリ散らすのかを勉強してそう

55 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 03:03:32.98 ID:RWcU9omi.net
そもそも座学ってなにを学ぶんだ?
あいつらが民俗学や近代シャーマンの歴史を学んでるようには思えないしあの世界で物理法則を勉強しても無意味だし
そもそも教師が一般教養すらない

56 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 03:23:06.85 ID:A0a6lC59.net
>>55
2.5乗理論()

57 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 04:38:49.16 ID:JusziuE/.net
>>56
https://img.animanch.com/2019/07/63561470.jpg

https://manga-netabare-kanso.com/wp-content/uploads/2020/07/8d393c240ffae4b8c73a2f0f3b1bb007-768x620.jpg
https://img.animanch.com/2019/07/058cded8.jpg

逆に言えば、毎回クリティカルヒットで打ち込めば失敗する事はないんじゃね?

58 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 05:28:20.73 ID:rJ9zkr8T.net
五条と伏黒の存在が主人公と宿儺の間に割って入ってきて物語の進行を邪魔してるわ

その二人露骨にお気に入りみたいだけど
チラチラ特別感小出しにするだけで特に掘り下げることもないから主人公と宿儺の存在薄めてるだけっていう

終いには明らかに見切りでデスゲーム始めるし
作者が何がしたんだかわけわからん

59 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 06:04:09.54 ID:f8vdVbVp.net
このスレアンチスレと内容全然変わらないのになんで分かれてんだ?

60 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 06:18:57.56 ID:H7UNC5NM.net
>>59
一応期待値込みで語る場
ただ本誌が期待できる余地狭めまくってるから
休載明けにこの事態をどうやって収拾するのかの方が気になってる

一度も俯瞰で全体を見ずに好き勝手描いてたら漫画でも最後詰むってことがわかった貴重な作品
子ども向け前提で単純な作りになってるはずの少年漫画なのにこうなるとか

61 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 07:03:26.34 ID:Kik3lksv.net
>>52
こんなもんあったのかw
座学したことないじゃん
あと与の運動神経ってなんだよ

62 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 07:41:46.85 ID:VMH2RVi6.net
>>55
教える立場の担任のはずが生徒達に教育してる場面無いからな
面倒見るの他の呪術師に投げてるの何だよ

63 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 07:43:02.62 ID:zha6Hxjh.net
一般教養もだが道徳すら持ち合わせてなくね?
渋谷で民間人助けてたのおにぎりくらいしか居ない

64 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 08:29:47.50 ID:04XjOSqs.net
>>58
宿儺はラスボス扱いなのに主人公側の味方キャラを常に特別扱いで傷一つ付けずに守るとかどんなラスボス()だよと
そういう中途半端な敵役カッコ悪い

65 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 08:37:25.81 ID:xxifDcc1.net
>>59
作品のアンチだけど信者叩き等を忌避している人のためのスレだよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1617089942/-10

66 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 08:44:04.16 ID:sbMFqRD4.net
自分はアンチまではいかないまだ頑張ってもらいたいという気持ちはある
ただ乙骨敵登場あっさり手のひら返しから坂を転がり落ちてる感じがしてきついのは確か
本スレ民の無条件持ち上げがもう無理だしかと言ってアンチほど作品を叩きたい訳じゃないからこのスレほんとにありがたい

67 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 09:21:03.64 ID:AQ0QoriL.net
宿儺の傍若無人感が好きで読んでたから主人公側に都合がよすぎる扱いと五条のほうが常識がないのとで影が薄くなってるのが残念すぎる
今は今後の展開のために出番がないんだろうけどちゃんとラスボスとしての存在感は戻ってくるのかね

68 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 09:25:49.64 ID:5DyVsZMR.net
宿儺は主人公と一心同体なのに歩み寄る描写が全くないだとかトップクラスの強さを持ったラスボスだけどさカリスマ性はない小物だとか
設定は斬新なんだけどこれも結局は四次元殺法コンビAAだよな
師匠キャラの早めの退場と同じく先人達がやってこなかったのにはきちんと理由があったんだと感じるわ

69 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 09:46:24.10 ID:VoR+SM7T.net
宿儺信者の裏梅出したし今はカリスマ性は出そうとしてるんじゃない?
夏油信者の双子には興味なさそうにしてたのをみるに女ァ!子供ォ!してた過去は無かったことになった

70 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 09:49:24.64 ID:H7UNC5NM.net
モンスターをポケモン扱いできるのは主従関係少なくとも信頼関係築けた時だけだろ

まあ人格もった化け物飼い慣らすには相当主人公レベル上げてかないと無理だろうけど
主人公に魅力持たせることを放棄してる呪術だと何か知らんが協力してくれるみたいに誤魔化すしかないのか…

71 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 10:06:40.69 ID:dJOLj/1J.net
>>70
今も利害関係が一致してるから大人しくしてるみたいだけど乙骨に一度殺された時は何ともなかったのか疑問
下手したらその一瞬の隙で宿儺が復活してもおかしくなかったのに

72 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 10:14:42.80 ID:sOM6/znv.net
宿儺はいま進行上の都合で存在なかったことになされてるよな
ラスボス()として扱い軽すぎるから五条真打ちラスボスの方が良いわ
ほかに最強設定で存在感ある奴いないし
生まれた時世界のバランスが崩れたらしいから

73 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 10:49:15.17 ID:Ykklzt9d.net
宿儺ってまずどういった条件で肉体の主導権を奪えるの?
主人公側はいつ替わるのか懸念やビクビク怯えないから緊張感もないせいで脅威性が薄れるし
宿儺も五条が封印されて指も結構集まって現状虎杖の中に入ってるのメリットしかない上に本人は大人しい
虎杖は危機的状況になった時にしか宿儺と接触しようとしない
物語上の都合とはいえ何を根拠に虎杖は宿儺を抑えられるとされるんだろう
ナルトの九尾が協力的になったのは、それは封印っていう両者の壁があって共通の敵がいたから自然と歩み寄りがとれたからで
虎杖と宿儺に関しては宿儺が最後まで敵なのは全然構わないけど
なんで虎杖が宿儺を抑えられて周囲が安心だって信じられるのか初期の頃から疑問で掘り下げがされると思ってたけど、もうここはずっとスルーされたままだと思った方がいい?

74 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 10:51:17.58 ID:VMH2RVi6.net
初期五条が制御出来てるねとか嘘じゃないか
作者都合で暴れるし虐殺するしどうしようも無い

75 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 11:18:58.83 ID:eRZfOLs8.net
しかしまあ何事も御都合で動いてる漫画だな
面白ければ御都合だって全然構わないんだがキャラ変したりクズ化していくだけで面白くならないのがなぁ
作者はお笑い好きだからあのスベリ芸人が仲間になるぐらいはやりそう

76 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 11:47:00.02 ID:l0vUE4zL.net
もう東京崩壊以降の展開は全てなかったことにして欲しい
それで編集と一緒に構想練り直してケンジャク逃走からキャラの心情+行動の過程を丁寧に書き直して欲しいよ

77 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 11:51:00.93 ID:uCbtJ3dE.net
キャラが話を動かすんじゃなくて話にキャラが動かされてる

78 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 12:43:35.72 ID:sOM6/znv.net
主人公補正の全くかからない少年漫画はつまらないということが証明されたな

しかしすべてが浅いファッション展開だからキャラの中身に何の変化ももたらしてないの草

79 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 12:48:05.48 ID:LLsP1MWW.net
主人公補正はむしろバリバリにかかってるだろ
出会って1、2時間で善人認定され一般人千人殺しても君は悪くないでちゅよだぞ

80 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 12:52:30.82 ID:sOM6/znv.net
>>79
それは主人公のためってよりただ心理的な葛藤や仲間同士の衝突などの難しいシーンを描きたくなかっただけだろうから…主人公補正ではなくメタ補正だろ

81 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 12:57:56.27 ID:dJOLj/1J.net
>>74
制御出来てるねからの
自ら宿儺と替わる主人公だから危険すぎるわ
しかもしばらく戻って来れなかったしどこが制御できてるんだか
宿儺が虎杖の顔に口だけで出て来るのだって呪言使える可能性考えたら危ないのに

82 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:01:10.66 ID:sOM6/znv.net
リスクマネジメントという考えが全くない組織ってだけで呪術界危険すぎる

83 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:04:44.62 ID:q5llWbJk.net
主人公補正っていうか主人公を物語の中心に置かないのがつまらない
虎杖だいたいの因縁の蚊帳の外で器ってことですらB案みたいな位置づけだし
話と因縁の中心になれるキャラをきちんと主人公にできるよう連載の前に設定頑張っとけとしか

84 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:10:24.72 ID:KwMr9g1A.net
虎杖マジで蚊帳の外だし宿儺もなあ…
芥見が虎杖をきちんと話の中心になる主人公として描く気ないからな
これからも五条と伏黒メインでいくだろ

85 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:16:07.81 ID:VMH2RVi6.net
世界観や設定を作り込んでませんってファンブックで言うことじゃ無いよな
そう言うところちゃんとやらないから批判受けるのも当然だろとしか

86 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:19:08.96 ID:CM3VTABh.net
そもそも主人公が宿儺の器である理由が物語が進んでいく過程で解き明かされるはずだろ
ジャンプ伝統の血統でもなんでもいいけど
それによって主人公に周りよりも数段上の特別感が出てくるのに
そこをスルーとか
最初から伏黒を主人公にしとけとしか言いようがない
まあでもその伏黒も魅力ないからな
キャラ薄いしプライド高いとか超努力家とか不良設定より内面でプラスアルファしろよっていう

87 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:21:23.65 ID:92qZpw4f.net
呪術の主人公補正がキャラをクズにして無能にする補正だからな
補正が入るのは面白くするためだけど全く面白くねえ

88 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:37:02.33 ID:StWKuWtK.net
虎杖がまったく筆がのっていないキャラだということは読めばすぐ分かるが、作品世界に貢献する最低限の役割はきちんと付与されていると思ってたよ…

89 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:42:10.35 ID:KwMr9g1A.net
伏黒の不良設定ほんとに笑う
こいつに設定盛りすぎなんだよ

>>88
作者の筆が乗ってないのがここまで露骨で分かりやすい漫画読んだの初めてで驚いたよ、しかも主人公で
五条達の過去話の方が明らかにノリノリだったからこういうキャラしか描きたくないんだなと思った

90 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:43:18.63 ID:vB1V343s.net
五条主役で描けば良かったのにね

91 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:50:39.62 ID:zha6Hxjh.net
五条過去話もめんそーれ!で端折るんだけどな

92 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:54:58.48 ID:e8o1nc75.net
伏黒は設定盛ってはいるが筆がノってない感じがする
連載前にノリノリで設定考えたけど実際描き始めたら動かしづらくて影薄くなってる印象
五条と伏黒父と羂索は設定盛られてて筆のノリも感じるからクズキャラが好きなんだろうな

93 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:07:42.23 ID:Y+u/CmTN.net
クズキャラが好きなのかクズキャラしか描けないのかどっちなんだろうな現状は後者だけど

94 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:09:59.90 ID:hS73C7sp.net
言うてほぼ皆グズやしな

95 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:20:29.35 ID:Ykklzt9d.net
五条や伏黒父に筆が乗るの見てると責任感を持たない好き勝手に生きてて格上の能力を持ってる大人キャラを描くのが好きなんだろうね

96 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:32:02.10 ID:Y+u/CmTN.net
クズキャラしか描けないけどその中で能力のあるイキリが好きなんだろうな

97 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:38:03.63 ID:LhCzKWhM.net
そういうキャラ作ったはいいけどうまく動かせず結局無能になってるの草

98 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:39:50.99 ID:UnBGQIRE.net
ゲームのルールがここまで理解出来ない漫画嘘喰い以来だわ
嘘喰いは作者とキャラの頭が良すぎて読者がついてこれないパターンだったけどこっちは

99 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:40:42.77 ID:zNvE7wcf.net
ゴンやナルトやデク系に憧れてと言うか主人公らしい主人公を他から拝借するから動かすのに困るんだよ
作者の得意そうな主人公はエレンやデンジ系でしょ

100 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:45:30.66 ID:zNvE7wcf.net
いやでもチェンソーが大流行になるかと聞かれたらアニメ始まらないと分からんから
何気ないよくある3人組にしたのは正解と思うんで頑張って欲しいわ

101 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:48:06.82 ID:u4Y6bV0a.net
デンジもエレンもそういう性格になるまでの背景が描写されてるから主人公らしからぬ行動にも納得できるけど虎杖がやるとただのクズだからなあ

102 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:55:04.17 ID:DyZJH6Z3.net
渋谷終わったあとは呪霊を駆逐してやる系の主人公になるのかと思ったら速攻で元の流され甘ったれ主人公に戻ったからな…マジで虎杖咎めるキャラが誰一人いないのが怖い。渋谷でのこと考えたら仲間内で意見割れてもおかしないと思うんだけど満場一致で虎杖悪くない!だしな…

103 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 15:01:23.87 ID:OSkn87LI.net
ストーリーテリングの才能が本家駆逐してやるの作者とは雲泥の差だからなあ

104 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 15:12:45.43 ID:ch2uh3Dz.net
>>99
そこら辺みんな違うキャラな気がするけど言いたいことは分かるww
とにかく虎杖って中途半端で流されてるだけで宿儺の器って意外に主人公である意義がない
当初は純粋故に怖いとすら思われるゴンみたいなキャラにしたいのかなと思ってたけど全然そんなんでもないし

105 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 15:18:40.32 ID:M4nohhB/.net
>>98
そういえば巻末で好きな立会人ベスト3発表してたっけ
ファンブックで「久保先生や藤本先生のような作家性の強い先生の作風を真似すると怪我します」って言ってたけどアンタ自分が大怪我してるやん

106 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 15:40:20.85 ID:z7Dhu0IY.net
怪我します云々は
そんなのお前見てれば分かるし言われんでもわかっとるわ
と思った

107 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 15:51:54.34 ID:90umQcRQ4
あれ言ってるとき作者は漫画家志望で自分に関心がある読者想定してんのほんと恥ずかしい

108 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 15:59:35.87 ID:WTS3WLFa.net
冨樫の作風を現在進行形で真似して大怪我負ってる作家の言うことは違うな
今からでもキャラの内情描写しろや

109 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 16:37:25.01 ID:CM3VTABh.net
今のところ同じようなタイプのキャラ達が何かごちゃごちゃ派閥争いみたいなことしてるってだけだし…

ストーリー展開が全く面白くないのは置いといて
作者より読者が感情移入できる読者視点キャラ入れれば良いのに
順平みたいにロクな目に合わなそうだが

110 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 18:20:42.09 ID:dJOLj/1J.net
>>106
大怪我しながら言ってるの草

111 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 18:40:12.42 ID:5DyVsZMR.net
作中でヨイショされる強キャラ五条伏黒父宿儺が皆ニヤつきながら弱い者をいたぶる似たようなタイプだからな
だからといって弱いキャラに個性があるかというとこっちも弱い癖に態度がでかく口の悪いのが大半で
デザインが違うだけで個性がないんだよな

112 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 18:59:51.26 ID:ulYBb3P2.net
>>98
天元説明会の虎杖「これがこうなるのか!」の図はワロタ

113 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 19:15:53.43 ID:DI7j73qV.net
アウトレイジの「全員悪者」ってキャッチコピーみたいに全員イキリだと思って描いてるならまだ解るんだが
作者が普通にカッコいい演出だと思ってキャラ全員イキらせてそうなところが無理

114 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 19:25:24.75 ID:VMH2RVi6.net
不平等な現実がー、ヒーローにはなれないーとか言う台詞もカッコつけたつもりだろうな
特に意味を感じないし何も響いてこない

115 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 19:29:20.00 ID:92qZpw4f.net
何も役に立ってないし一般人救ってない人間が俺たちは正義の味方じゃないって言っても知ってたとしか思わん

116 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 19:37:09.46 ID:clfwl9jp.net
むしろ一般人犠牲にするための言い訳と化してる

117 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 19:45:26.14 ID:bFSSAOlb.net
寒い響かないつまらないと不評を買っても作者のなかではパク元がつまらないせいって責任転嫁出来る
自信や向上心はないが自尊心はエベレストな作者と手当たり次第パクリ素材殺法って無敵の組み合わせすぎて草

118 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 19:46:48.25 ID:DI7j73qV.net
セリフがみんな言い訳じみてるのはあるな
強い目的や覚悟持ったキャラいなさすぎだし
呪術師の存在があやふやなのもあるが
チンピラみたいな奴らしかいない

119 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 20:07:17.54 ID:rpdtZ6yL.net
せっかく呪術師を個人の能力で人助けする人ではなく公的な
背景のある職業にしたんだから、その成り立ちや社会的意義
(医者なら患者を救う、警察なら悪いやつを捕まえるみたいな)
はもう少し丁寧に設定、説明した方が良かった気はする

120 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 20:17:03.61 ID:DI7j73qV.net
ジャンプの主人公が強い意思を持っておらず終生のライバルや宿敵がいなくて周りからも大して認められてない(存在しない記憶は除く)って普通にやばくね
五条のせいでポテンシャルも頭打ちだし
どこにキッズが憧れる要素あるの?

121 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 20:19:12.36 ID:ulYBb3P2.net
税金で援助されてる機関が何とかなるっしょとか東京壊滅させたりこいつら呪詛師じゃん

122 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 20:55:13.16 ID:VoR+SM7T.net
最強ではないけど特殊な力があって、不幸だけど頑張ってて、悪徳貴族に目の敵にされるけど有能でイケメンな貴族に見守られてます
みたいな女向けのテンプレなろう主人公っぽい感じがある
それを男でやられるとくっさいけど

123 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 20:59:52.75 ID:5yygtMfc.net
雛見沢症候群みたいに高専関係にかかわるとイマジナリー上層部が脳内に誕生するのかな
五条は症状的にL4クラス

124 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 21:17:52.76 ID:90h1DF3U.net
上層部が保守派で腐ってるなら少なくとも呪術界は日本社会の中でそれなりの既得利権を握ってるはずだが
それが陰陽道が普通に政治に取り入れられてた平安時代から脈絡と受け継がれてる的な
上層部に政治的歴史的背景を取り入れてくれるなら興味が持てるんだが
ゼーレや中央四十六室みたい普段何やってんだかわからんけど何か偉そうな連中みたいな描写でお茶を濁しそうな雰囲気がプンプンする

125 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 21:23:46.26 ID:7oOQzIn+.net
この作者に政治なんか書かれても…

126 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 23:06:27.82 ID:JusziuE/.net
>>124
人類が呪霊を認識してるならできるかもしれないけど、見える人でもうっすらぼんやり?らしいし

一般人からしたら悪霊を除霊する代わりに報酬として何百万払えとか言ってるのと同じだよな

五条が金持ってるのも報酬で得たらしいけど、上層部が仲介料の何%は持っていくんだよな?

学生達にも報酬入るなら学生設定マジでいらなかったな

127 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 23:12:06.62 ID:fM87XGTe.net
成人した野薔薇なんか痛すぎてヤバイ

128 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 23:34:30.53 ID:90h1DF3U.net
7班とナルト九尾の構図そのまま持ってくるなら木の葉の里のシステムもパクれば良かったのに
向こうは忍者の価値観で話が進むから殉職が普通にあることが前提になってるし
せめて現実社会の一部じゃなくブリーチみたいに呪術界が人間界とは別にある設定にしときゃ一般人巻き込まなくて済んだ
ハンターナルトブリーチをまとめて現代日本の学園ものでやるとか無謀すぎるだろ

129 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 23:38:25.90 ID:V0/rnYpZ.net
総監部ってのはなんだったん

130 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 00:15:41.39 ID:zWbdF33u.net
虎杖好きじゃなくて元々伏黒メインで描きたかったんだろうなっていうのが隠せない漫画
主人公が因縁の蚊帳の外なのは良いけど普通は蚊帳の外からぶち壊すのに流されてて主人公してない
ルールの抜け道探してる伏黒の方が主人公らしいことしてて笑える

131 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 00:28:35.58 ID:Se/w05T4.net
作者の都合が透けて見えすぎるから萎えるわな
しかし虎杖が主人公になれてない云々は些細な問題に見えるレベルで今週の話の出来がヤバい
色々と不安になる

132 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 00:30:47.95 ID:0Mi6l2fL.net
主人公が不細工すぎるんだよ
不細工なのに傷まであるからサラブレッド不細工になったね
口の横は漫画じゃゴミだけどアニメだとヨダレに見えそうで今から楽しみ
常にヨダレ垂れてそうな顔だしね
ピンクたわし頭で風呂掃除するくらいしか存在価値がない
主人公としては汚すぎて産廃

133 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 00:34:47.18 ID:vyPquwcJ.net
>>130 伏黒 五条 どちらにせよイケメンか、付属で無口クールな奴を描きたかったとか

134 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 00:59:36.48 ID:BRPYngVR.net
>>133
伏黒にしろ五条にしろジャンプのテンプレキャラなぞってるだけだから個性ゼロだけどな

この漫画の個性ってなにか考えたら
やっぱ厨二の万能感を具現化した主人公の師匠ポジの五条というキャラをageまくったところだな
普通だったら恥ずかしくてあそこまで出来ないし先の展開考えて持ち上げ自体もっと控えめにするだろ

話の収拾つかなくなってからまた五条持ち出してきたのも自分でそれがわかってるからじゃないか
ぶっちゃけ今さら主人公中心にしても一番最初の動機だったじいちゃんの遺言「人を助けろ」を虐殺でぶち壊してるんだから王道展開なんて無理だし

135 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 01:15:32.51 ID:GMiFTveT.net
伏黒も言われてるほど中心人物に描けてると思えないわ
なんかひたすら五条ありきで考えてる漫画って感じ

136 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 01:23:11.27 ID:BRPYngVR.net
伏黒とか信念のないサスケみたいなもんにしか見えないし
五条消したらまじで劣化ハンター劣化ブリーチ劣化ナルトでしかないだろこの漫画

137 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 04:28:42.69 ID:fLPdCDjL.net
作者が五条ありきで考えるから、主人公達も自分達でどうにかしなきゃじゃなくて五条を助けて五条に何とかしてもらおうってなってんのは本当に駄目だと思うわ

138 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 08:39:37.27 ID:2mrQSFbL.net
作者虎杖が苦手みたいなこと言ってたけど主人公決めるときに自分に決定権なかったんだろうか

139 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 09:12:28.95 ID:WbcMVveY.net
主人公の将来像が曖昧なまま話し始めたの割りと謎だよな
しかも人生の岐路に立ったら原点に帰るのがセオリーなのにじいちゃん出てこさせないの作者どんだけ虎杖に興味ないんだよ
デクもこないだ自分の原点としてお母さんの言葉思い出してたぞ
それすら無理な状態なら完全に闇落ちした方が納得いく
展開が全部中途半端になって次行くのマジで編集なにやってんの?と思う

140 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 09:19:32.61 ID:6qWtGJuT.net
FB未読なんだが虎杖苦手発言もそこか?
個人的に作者と作品は別物だと思ってるから鼻ほじりながら描いてても全然構わないんだが
さすがに主人公が苦手と言われるとちょっと待てと思うわな
せめて動かしづらいとか言葉を選べや

総レス数 1003
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200