2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

呪術廻戦 愚痴・不満スレ part6

1 :マロン名無しさん :2021/05/01(土) 10:41:40.89 ID:0njjNald.net
!extend:checked
!extend:checked

スレ立て時は一番上に
!extend:checked
を2,3行コピペして立てて下さい(荒らし対策の為+コピペミス防止の為)

・呪術廻戦の愚痴吐き出し用スレ
・過剰な原作叩きはアンチスレへ
・腐れネタ禁止
・腐ネタ荒らしNGスルー推奨
・早バレ禁止
・伝聞等の不確定情報に対する愚痴禁止
・認定禁止
・次スレは>>950

※前スレ
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1619488310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

487 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 16:21:08.45 ID:ZdKEvgaA.net
>>452
タイパクというネタにされても不快さが上回って結果誰も語らないというルートもあるんだよなあ
今の呪術はその方向に行きつつある

488 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 16:26:59.35 ID:YzfGpCit.net
>>472
もう既に渋谷事変で七海や釘崎を雑に退場させた辺り末期に入ってね?

>>486
ここは呪術の愚痴スレなんでそんな漫画業界を憂う者みたいなコメントされても困る
自分はそう思わないし主語大きすぎて気持ち悪いぞ

489 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 16:32:50.88 ID:BWv/YsON.net
>>486
話の大筋で青臭い通り越して泥臭いレベルの王道を突き進んだからこそ
色々言われつつ鬼滅は概ね全世代に受ける()結果になったわけだしね
同じことは当分しても無駄だけど王道を外せばいいってもんじゃないことくらい
少しは身に沁みてほしいもんだが無理だろうなこの作者
自分はそれを選択しない!くらいに思ってるところに外野から色々言われて
渋々お兄ちゃん路線ねじ込んだりしてそう

490 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 16:50:12.21 ID:y05ehiBv.net
>>484
マジでバズりで作ってるんだとしたら嫌過ぎるな
SNSの一部の意見が読者の全体の意見って訳でも無いだろうに

491 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 16:53:00.76 ID:y05ehiBv.net
大体SNSで盛り上がりたい層って話題で盛り上がりたいだけで
あんまりコンテンツに金落としたりしてない気がする
ネットで話題とか取り上げられてた漫画ですぐ打ち切りになった作品あったしな

492 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 17:10:54.27 ID:NgYO8ml9.net
>>486
昔は漫画⇒アニメ⇒メディアの流れが今はネット・メディア⇒アニメ⇒漫画みたいな流れが多いのは事実だね
それだけ他のコンテンツ力が高まって漫画のコンテンツ力が弱まってるって事だけど
漫画その物の力量よりネットやメディアの発信力とアニメの出来の比重がより高まってるのは悲しい事

493 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 17:26:28.74 ID:0ohFLrw9.net
キャラクターを雑に退場させたりキャラクターに暴言吐いたりするのに対して
作者には人の心が無いだ地獄だなんだとキャッキャしてる層とか一番媚びちゃいけない層だろうに
真人に気に入られようとしてその結果全てを失った順平かよ

494 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 17:39:55.22 ID:YzfGpCit.net
順平に関する諸々って作者の同族嫌悪だったんだなって今見ると思う

495 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 17:51:28.92 ID:ow61b0RY.net
ファンが喚いてるほど呪術の地獄ってたいした事ないよね

496 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 17:58:25.46 ID:FHUJ8nkG.net
>>495
たまに進撃のライナーやヒロアカのエンデヴァーと並べて虎杖出してくる奴がいるけどこいつ作中でちやほやよしよしされすぎてて比べ物にならないだろ
恥ずかしいからやめてほしい

497 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 18:06:00.62 ID:8HWca6VV.net
>>496
主人公に厳しいとか言われてるけどすごいヌルゲーだよね
メンタル折れかけても東堂やら脹相やら助けてくれる仲間いるし結局乙骨も敵の振りしてただけだし
宿儺のやらかしで死刑も最早なかった事になってるレベルで誰も気にしてない
何が厳しめなのかさっぱりわからん

498 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 18:08:36.70 ID:95bxP0e1.net
アニメやってたのにキャラ死んだ時くらいしかトレンド入りしなかったのホント草

499 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 18:14:32.86 ID:ow61b0RY.net
>>496
ヒロアカチェンソーと並べて3大地獄みたいに並べてる人も居たな
確かにその3作品は一時期並んで悲劇的だったけど呪術だけ格落ち感が

500 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 18:14:33.92 ID:m8Xt3nxM.net
順平のメンタルのまま30手前ってヤバくね

501 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 18:15:25.52 ID:fUx1A1IB.net
虎杖の境遇なんて全然地獄じゃないわな
中に呪いの王が入ってるのに周りは誰も警戒しないし大勢に何年も化け物と罵られて避けられたこともないし
インスタントに死ねよ俺とかもうみんなとは居られないって可哀想アピールしてすぐ仲間と和気藹々してるだけ

502 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 18:18:47.48 ID:S4BJdJgh.net
虎杖の俺は罪深いから死ぬべきアピールもでもお前処刑のこと忘れてたじゃんで全部茶番になる
こいつただ現実から逃げてただけだろ

503 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 18:30:48.63 ID:D3poqF2+.net
いや本気で虎杖をあそこまでクズにしたんか分からない 今までの展開ペッラペラじゃん

504 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 19:08:35.56 ID:g9Pex32C.net
作者的にはクズじゃないんじゃね

505 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 19:09:30.29 ID:9+3qAb/l.net
自分で作っておいて虎杖のこと本当に嫌いなんだろうな
あまりにも雑過ぎてわかりやすい

506 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 19:12:52.47 ID:Zxpw0Ei2.net
主人公を肯定しないとか作品自体全否定だからね
読む価値ない漫画と自ら発表してどうするつもりなんだろう

507 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 19:15:49.59 ID:/ADmV6Gt.net
主人公に都合が悪かったり厳しい漫画だって嫌いじゃないよ
でもそれは作者の愛ゆえにとか成長に繋がるとか意味がある展開だからこそなんだよね
この漫画はどれにも合致しない上にそもそも厳しさも大したことがない

508 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 19:21:06.41 ID:ZdKEvgaA.net
その上主人公自身に伸び代がないってのがな
黒閃は専用技じゃないし宿儺の術式が刻まれるとはなんだったのか
伏黒主人公するつもりだった説があるけど領域展開習得とか見ると説得力が増すんだよな

509 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 19:24:04.36 ID:Zxpw0Ei2.net
作者が虎杖というかジャンプのテンプレ主人公に感情移入できないまま描いてるからゴールが見えないんだろうなこの漫画
汚れ役被せた上にフォローも適当にして次行くし
逆張りしてそこで終わりだと進歩も何もないのに
じょあ次のバトロワでカタルシスまでたどり着くかと行ったら逃げ癖ついてるっぽいから無理だろうしな
たぶん新キャラの既視感あるバトルを延々やって知らんうちに終わってるとかそんなんになるんじゃね?
主人公に着地点が見いだせないなら全滅エンドの方が綺麗に終わるだろ

510 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 19:26:20.84 ID:h1YlFD4d.net
主人公グーパンだけじゃ地味だよね

511 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 19:40:40.75 ID:bqvI4VjB.net
>>501
虎杖の台詞って朝方のTwitterで病んでますアピールしてる奴らの台詞に似てるわw
死ねよ 自分だけ(笑)

つか宿儺視点だとミミナナは目の前で殺したけど他の一般人が被害に遭ったのは宿儺視点からは見えてないはずだぞ
なんで読者視点で被害に遭った一般人のコマが宿儺から戻った時の記憶として虎杖に流れ込んでるのか

512 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 19:48:04.74 ID:5XV8qNDh.net
>>505
キャラに自己投影しないようにしてるとか虎杖は嫌いじゃないと何回も発言するあたり読者からは真逆だろと見破られてるんだろうね
絵も話も雑なのにファンブック買う人は俺にも興味あるんだろ?と勘違いしちゃう上に自分は八百屋なんで〜と保身だけは一人前なのは笑う

513 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 19:52:11.70 ID:9GxP4gQY.net
>>511
全体的にセリフが軽いのはあるよね
脳ミソパカした時キッショとか言わせてたの
かなりの歴史ある黒幕にしては軽すぎるだろ
ブリーチ好きなら藍染の黒棺のセンスを見習ってほしい

514 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 19:52:59.61 ID:/SgSj6vp.net
主人公が生きてたせいで沢山の死人が出ました
はまあいろんな人間の葛藤が見れるからいいとは思ってたんだけどなんせ後処理が雑過ぎてな
結局ヘイト買っただけで終わった感
思いつきでキャラにマイナスポイントつけるとこうなるよっていういい例

515 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 19:59:12.51 ID:7DxDwWyU.net
虎杖が虐殺した当時はこっからどう処理するんだ?って期待込みで楽しんでたのになあ
今じゃ虎杖が死ねよとか言っててもよくわかってんじゃんとしか

516 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 20:05:53.99 ID:9GxP4gQY.net
今のところハンターブリーチナルトを読めば劣化版の呪術は読まなくてもオッケーな作品でしかない
オリジナリティ色を付けただろう現代日本の学園もので主人公に憑いてる化け物が完全に敵という設定が全然いかせてないしモチーフの呪術自体を掘り下げる気配もないし
ゴン一護ナルトに比べて虎杖の主人公力ゼロどころか虐殺でどんだけマイナスしたんだってレベル

517 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 20:36:27.77 ID:Mld7K5tm.net
作者が結果的に出張る漫画は多数あるけど、ここまで嫌悪感を感じるのはあまりない
キャラや漫画に対するに対する誠実さが微塵もなくてびっくりする
せめて自分の作品くらいは大切にしてほしい

518 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 20:40:53.98 ID:gUwMHP4g.net
主人公の光属性はこの作者には眩しすぎるんだろ
作者の闇属性を逆手にとって王道路線からの主人公闇落ちオビトルートのダークヒーローものなら見たかったが
闇落ちポイントを適当に流した今や無理だしな
そもそも主人公に興味ないからそんなカタストロフィ展開になるわけもないっていう
とにかく作者が自分の漫画を面白くする気がないことだけは確か
漫画を描く気力も最新話みるとあまり感じないが

519 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 21:01:23.94 ID:ctrSa8DH.net
虎杖に対して厳しい発言したのって敵キャラの真人・宿儺くらいで
他はお前は悪くないよ〜ヨチヨチで優しいし「自分の友人の仲間だから」とか言う理由で信頼もしてくれる
挙句の果てには「誰も俺たちを裁けない」とかドヤ顔で言っちゃうからな
全然厳しい世界じゃないわ
闇落ちするどころか天元相手にギャグをかます程度には精神に余裕が有るし

520 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 21:14:32.84 ID:g9Pex32C.net
ジャンプの友情・努力・勝利が何一つない漫画

521 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 21:21:22.12 ID:gUwMHP4g.net
>>519
ただ虎杖について考えるのが面倒くさいだけだろう

かと言って他のキャラも設定を盛るだけで内面を掘り下げようとしてる様子はないけど五条でさえ
だから皆行動がイキリのワンパターンになるんだろ
作者が人間心理に興味がないのかも
じゃあなぜシリアス路線で行こうと思ったのか謎だが…しかも次の展開が定番ならドロドロした心理戦になるはずのデスゲームって
作者は自分を知らなすぎると思う

522 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 21:28:41.59 ID:T/yAguNT.net
敵の呪霊達本当に絶望的になるぐらい強い相手に感じられ無いよな
力がどのくらいかとか呪霊だらけの未来で何したいのかあやふやだし

523 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 21:36:11.36 ID:/d7DhPLc.net
>>520
それ全部やるの主人公だし…
ジャンプの主人公が描けないからジャンプ作品としては全くカタルシスがないんだと思う

そういえばジャンプの敵も描けないな
言われてる通り圧倒的な絶望感が全くないし
少年漫画に向いてないのかもしれない

524 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 21:40:38.14 ID:m8Xt3nxM.net
>>520
イキリ・スカシ・パクリの新3要素はあるぞ

525 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 21:44:28.11 ID:z7TU/3te.net
>>522
この漫画のキャラの目的全部あやふやなんだよな
主人公の虎杖の正しい死()や読者視点で不透明すぎる上層部相手に何か革命しようとしてるらしい五条もそうだし目下の大ボスで何か混沌がどうとか言ってる偽夏油もふわふわしてんなって感想しかない
九十九に至っては言ってること全部ふわふわ
キャラとして掘り下げがされてないのを差し引いてもその場の思いつきをただそれっぽく喋ってるおばさんって印象

526 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 21:52:09.67 ID:/d7DhPLc.net
つかこの漫画の面白くならない原因の大部分が五条最強のせいだろ
天井がすでに決まってて動かない、しかもそれが味方にいるバトル漫画のどこに何を期待したらいいのか
普通の主人公が到達する最強ポジが空いてなくて今後も空く予定ないとかそりゃ主人公の目標迷子になるだろうっていう
敵の存在感も薄くなるし
五条マンセーで売り出した時点で少年漫画としては終わってたんだろうな

527 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:00:11.49 ID:b1QrVY4A.net
ここ数ヶ月ずっと
で?こいつら今なにしてるの?という状態
仰々しく漢字の多いセリフを並べて何かしているように思わせてるけど実際なんにもしてない

528 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:06:11.57 ID:D3poqF2+.net
何で五条は教育者になろうとしたわけ?さらっと流してたけどよく考えたら意味不明

529 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:12:51.30 ID:bqvI4VjB.net
呪術において教える事ができるのって座学ぐらいじゃないの?
皆術式が違うんだし成長は黒閃(笑)が出るかどうかだし
座学なら補助監督で勤まるんじゃないのか

530 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:16:23.28 ID:LkS2ptpB.net
キャラに自己投影しないようにとか言ってたけど
直毘人の術式について「直毘人の趣味であり芥見の趣味」とか語ってる
設定だけじゃなく自分の発言ですらガッバガバ

531 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:21:20.45 ID:T/yAguNT.net
最強設定の五条も今までちゃんと呪霊祓えてないしな
作者だけの自称最強で終わってる

532 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:23:07.49 ID:pgn1/Gmg.net
あの人を馬鹿にした態度もそうだし生徒にろくに教えてる場面が無いし
主人公らの担任である必要あったのかも謎だわ

533 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:25:23.11 ID:/d7DhPLc.net
五条ほど教育者に向いてない奴いないよな
どんな場面でも俺が俺が人間なのに
チームをまとめるリーダーにすらなれないタイプだろ

教育面で言えば普通学園ものってチーム組ませた時にバランス取る名目で各キャラの長所短所がはっきりわかるようにしてるよな
でも呪術は学年に三人しかいないからそういう所でもキャラの掘り下げできないっていう
伏黒って定番のライバルキャラっぽいのにプライド高くて反面メンタル弱いとかいう定番属性もないのかキャラ薄い

534 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:33:55.79 ID:l+rMWKGy.net
乙骨に刺された時スクナが舌打ちした後にやってしたけどあれ何なんだ?
殺されたけど死んでない→ラッキー
って事じゃないとは思うんだけどじゃあ何なの?ってなってる
伏線を張るのも回収すんのも下手くそじゃね?

535 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:38:23.86 ID:KLBEVV/h.net
師匠キャラなら大雑把でもいい(極論何もしなくても「見て盗め」でいい)が
現代日本ベースにした教育機関の教師だとそうはいかないんだよな

他漫画をあれこれ参考にする割に、ヒロアカみたいな学園バトルモノが
必ず突っ込まれて来たここらへんの問題を何の他山の石にもしていない

536 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:38:57.54 ID:+qtt/DxA.net
教育者五条先生が見せてくださった有難い映画
https://i.imgur.com/TC38tfJ.jpg

537 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:40:29.53 ID:pgn1/Gmg.net
キャラ同士のやりとり見ても信頼関係築けてると思えない
生徒キャラ達も主人公が宿儺とか言う危険物抱えてるのに不信感持ったりしないし
虎杖のストッパーになる様子もないしほったらかすし見てて不自然

538 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:46:07.92 ID:FWt/vD7U.net
五条先生の謎は秤より前の教え子はどうなってんのか
出張多くて授業してんのか
したとしてほぼ任務やってね?
芥見は5年も教えることないから4年にしたって言うけどそれでも描写なさすぎるし
それを応用したバトルとかそんなないって言う

539 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:48:06.93 ID:bqvI4VjB.net
>>534
伏線張るだけ張って読者に期待だけさせて回収しないよね
ただやられるだけじゃ宿儺何してたんって言われるから宿儺の場面出しただけじゃない?
でもあの場面で宿儺に出番作ってないからとりあえず余裕っぽい反応させただけかと
ストーリーに対してキャラがキャラ設定通りに動いてないからモヤモヤする

540 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:51:07.94 ID:Mr7Uj+i0.net
>>536
悠仁という字を採用したキャラクターに見てもらう作品にゆきゆきて〜があるのはやっぱり狙ったのか…

541 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 22:57:22.14 ID:sApZykQ0.net
やっぱり一コマ回想とかじゃなくて五条がしっかり指導している場面挟んでほしかった
アオリで乙骨と虎杖が兄弟弟子とされてたけど五条に師匠感がまるでなかったせいで全然しっくりこず困惑しただけだった
普通そういうアオリ出たら盛り上がるもんなんだが

542 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 23:12:06.96 ID:/d7DhPLc.net
五条天井を動かせないから少年漫画として方向性が迷子になってバトロワとか始めちゃたんでは?

この作品はとにかく最初からダブスタが酷かったし全然解消されない
学園もの-給料貰ってるデビルハンター
虎杖宿儺-五条伏黒
この辺は上手いこと主人公中心に一本化してくれないと混乱するだろ
まあそんな気が作者になさそうだからぐちゃぐちゃのまま最後まで行くだろうけど
すでに最終回迎えられたら及第点のレベルだろ

543 :マロン名無しさん:2021/05/06(木) 23:58:45.40 ID:9+3qAb/l.net
もうキャラの掘り下げは考えずにひたすら話をまとめる事だけを考えて欲しくなってる
次に出てきた時に狗巻とか歌姫とか変に設定盛ってきそう

544 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 00:21:16.26 ID:DDWvhqfW.net
呪骸タケルが美談に仕立て上げられてるの意味不明過ぎる

545 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 00:26:04.74 ID:34DMjj34.net
夜蛾が自立思考型呪骸を量産してたの謎だしキモい

546 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 00:32:20.67 ID:vAU2iCGq.net
作者いま自分の漫画がどういう状態か自覚してんのかね?
普通に魂いじくるのヤバすぎる
五条にしろ夜蛾にしろ作中に客観的にヤバい点を指摘して否定する奴がいないのが作中人物の描写がすべて作者の主観になっちゃう素人小説みたいになってる

547 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 00:38:37.63 ID:hLyH4ZWJ.net
ヤベー奴らをヤベー奴が恐怖政治で庇ってイキる漫画

548 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 01:12:49.90 ID:3CgoZcIR.net
生徒以外の高専関係者とか普通なら生徒以上に力持っててもおかしくないのにこの有様だからな
もう何させたいのかよく分からない

549 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 01:18:52.12 ID:CDxC9UgU.net
>>545
これ
パンダ1匹だけならまだ言い訳効いたのに量産してるのは控えめに言ってマッドサイエンティスト

550 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 01:32:46.93 ID:1psNZuHr.net
製造方法確立するまでにそれなりに失敗してるだろうしな
感動どころか学長何やってんだとしか思えん

551 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 01:54:29.64 ID:wHdP/nAa.net
ノベル版の方が正しい死に正面から向き合ってる皮肉
死者の魂を利用した作り物の命を平気で人に与えるおっさんがよく新入生に説教できたな

552 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 02:14:47.00 ID:P/QXWT3v.net
>>540
映画チョイスこれだけ浮いてんだよな

553 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 05:39:01.86 ID:3UI/mqCa.net
>>536
レオンとディープ・ブルーあたりは午後ロー常連かな
ぜんぜんマイナーじゃないし
グエムルはたしか韓国の巨大生物映画だったか
ゆきゆきて、神軍も80年代の作品でリアタイ世代じゃないけど見てるってだけのような
ところで五条先生もずいぶん映画に詳しいんだねそんな設定あったっけ?って
FB読んだ読者に突っ込まれなかったのかな

554 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 06:41:51.63 ID:Rdp8fAfj.net
>>547
もう上層部より五条の方が癌じゃん
反社のトップみたいなもんか

555 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 08:49:41.18 ID:7HJx6w04.net
主人公中心主義にできないなら学園物止めた方が良かったよな
全部中途半端に手を出して扱いきれず放り出しグダグダになってるっぽい
ハンターだったらハンターだけをオマージュすりゃ良いのにエヴァもブリーチもとか欲張りすぎ

556 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 09:15:09.56 ID:Z9LwsENf.net
チェンソー始まってから映画詳しいアピール一切しなくなったよね

557 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 09:34:10.88 ID:kQSRFgFO.net
タツキがザ・レイドをオマージュしたのが羨ましくて自分も脹相戦で続編のGOKUDOUをオマージュしたって言ってたよ

558 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 09:39:57.77 ID:7HJx6w04.net
作品の完成度なんか完全無視で趣味に走ってるやんw
このまま低空飛行で月刊誌に移るとかいうことになっても特に何も感じなさそう

559 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 09:39:57.84 ID:7HJx6w04.net
作品の完成度なんか完全無視で趣味に走ってるやんw
このまま低空飛行で月刊誌に移るとかいうことになっても特に何も感じなさそう

560 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 09:41:07.23 ID:Yy284g/7.net
来月MAPPA10周年イベントあるから何らかの続報はあるとは思う
なかったら察しろってことじゃない?
予告PVからだいたい半年くらいに上映だし早くて6月遅くても8月に一弾は出さないと今冬厳しいかと乙骨の純愛をクリスマスに観るんだとかどっかで見たけど果たして

561 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 10:05:04.20 ID:7HJx6w04.net
連投ごめん

主人公が最重要人物なら敵の方から寄って来てくれるのに
虎杖の優先順位漫画内で何番目なんだよ

562 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 10:41:46.09 ID:JbF2pnLY.net
>>555
どれかに絞ったところで劣化丸パクになるだけだし変わらないだろ

563 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 10:54:12.23 ID:eRM8bapr.net
>>551
今後ノベルの人に原作させて作者は絵に徹していればうまくまとまるかもね

564 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 10:54:16.76 ID:gYp0Ezc5.net
今冬って12月1月2月のことでしょ
なんで今年12月上映予定だと思ったのかが謎
コロナもあるし発表時期からして普通に来年上映だよ

565 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 10:57:16.78 ID:gos99fP/.net
まあ12月下旬も可能性ありえなくはないのはわかるけど
1月かなぁと自分は思ってる、というかそれこそチェンソーが1月かもしれないわな

566 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 10:59:35.99 ID:UeDRvRUg.net
タツキの真似してブレイドパクリましたっていうのも親交無いのに謎の粘着でキモかったけどファンブック出るまでソレに誰も気づかなかったのが笑えたわ

567 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 11:07:47.51 ID:oaQK5qjI.net
>>561
ナルトも初期サスケの方がカカシに特訓してもらったり大蛇丸に目をつけられてたけどしっかり主人公してたから
主人公が最重要人物じゃなくても主人公中心の話は出来るはずなんだよ
ナルトからその辺のポジションパクってる割に呪術は全く出来てないってだけで

568 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 11:15:35.19 ID:Wda1gU7W.net
https://i.imgur.com/TcWW7nR.jpg

虎杖の頼もしいシーンでどこにあったよ

569 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 11:53:54.33 ID:Zu2GCVSy.net
少年漫画の主人公らしさを押し付けたってなんかフワフワしてるわ
主人公なんだから自分の言葉で語れよ

570 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 12:07:10.06 ID:3CgoZcIR.net
頼もしいどころか宿儺も制御出来ず人死なせまくってるけどな
近所に居たら嬉しいどころか何時死傷者出すか分からない災いそのものじゃないか

571 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 12:08:44.28 ID:3CgoZcIR.net
主人公らしさってのを具体的に何か考えて無さそう

572 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 12:39:16.52 ID:31qWwS8z.net
トライガンみたいにヒューマノイドタイフーンで危険だから主人公が独り荒廃した世界を流離うわけでもなく保護者つきだったしあっさり仲間に合流するしな

とりあえず主人公にそれっぽい孤独属性付けてみただけっぽい

573 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 12:43:43.07 ID:Nc747EwX.net
逃亡生活させるならさせるで一旦高専に戻って死刑判決食らう→死刑される寸前にお兄ちゃん()が助けに来るって展開の方が良かったんちゃうの
宿儺という爆弾抱えてる身で連絡も入らずに行方くらますって自分の立場分かってんのかアイツ

574 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 12:49:54.75 ID:31qWwS8z.net
自分には合わないと思いつつも王道路線で行くことになったからそれっぽい感じで進めてみたけど主人公らしい主人公の理解が追い付いてないから挫折した感じなのかな
中身が伴わずに無理矢理主人公中心の構図にしてもそれはそれでヘイト貯めるし
虎杖みたいに主人公として扱えずにさっさと中心から外れてもヘイト貯めるし
漫画家も大変だね

575 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 12:59:37.76 ID:L1RV+bcx.net
漫画家じゃなくて八百屋なんですよこの人

576 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 13:00:25.96 ID:pY4p4+55.net
ブラクロのアスタも裁判で貴族達から悪魔と騒がれて死刑判決くらったけど、仲間たちが全力で助けに来てたよな

これまで仲間同士で培ってきた絆が感じられたのが良かったけど

虎杖「なあ伏黒、俺達友達だろ?」

友達らしいシーン皆無

釘崎「あんた、自分の事話さなすぎ」

真依の辛い境遇を語ってるだけなのに、頭ごなしで相手の感情を叩き潰して、オシャレしてる自分が好きって返しは、会話が成り立ってないし、相手の感情は認めないけど、自分のは認めろって女と、プライベートな会話したら、絶対それをネタに周りの連中にバラされて、バカにされるのがオチだぞ ソースは俺

577 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 13:21:00.61 ID:34DMjj34.net
>>568
1話と3話それ以外はないな

578 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 13:28:33.26 ID:3XdUd9DO.net
いつ虐殺モードになるかわからん奴が普通に野放しでパチンコやってるからね

579 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 13:34:03.75 ID:qMmfW7xu.net
>>526

> つかこの漫画の面白くならない原因の大部分が五条最強のせいだろ

いや、味方に最強キャラがいるのは他にもあるよ。
聖闘士星矢は主人公ブロンズでゴールドがいるからね。るろ剣もそうだし、ナルトも。鬼滅もだな。HUNTER×HUNTERやブリーチも、かな。
これらは工夫してお話を作っているわな。

五条最強は一部でしかないと思う。

580 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 13:34:45.90 ID:+TRy3Hgf.net
すみませんが、主人公らしさって何ですか?って聞いても
頓珍漢な返答しかしなそう

581 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 13:57:03.95 ID:5wRVQele.net
>>553
いやクソオタの自分に言わせれば失笑ものの安牌チョイス
田舎高校の映画同好会の一年生かな?
まともな映画趣味があれば五条のキャラや今後の展開を示唆するに相応しいラインナップはいくらでも考えつく
芥見先生は映画エアプ勢、有名作品を何となく流し見してるだけ

582 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 14:52:17.55 ID:3QhQH2u7.net
>>576
仲良しこよしかはともかくそいつらに仲間意識があるって言うのはまだ分かる
五条と夏油が親友ってほどの関係になるかってのが心底分からない

583 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 15:06:36.11 ID:3CgoZcIR.net
マイナーな映画こんだけ知ってる俺って変わっててすごいでしょ?アピールだろうな

584 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 15:15:51.56 ID:P/QXWT3v.net
>>579
鬼滅のコイツ一人でいいんじゃねーかなキャラは故人だったな
いくら強くてももう頼りようがないのは上手い

585 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 15:21:46.55 ID:Mn8HwDxK.net
虎杖は王道主人公という割に何かズレててそこが好きだった
単に作者が王道を表面上しか描けてないだけだった

586 :マロン名無しさん:2021/05/07(金) 15:40:00.31 ID:xFL4AZKA.net
>>584
鬼滅でいうところの縁壱が冨岡さん
ヒロアカでいうところのオールマイトが相沢先生
ブラクロでいうところの魔法帝がヤミ団長
みたいなポジションだからなぁ、五条
本来なら弱体化させたり管理職にさせたりで前線に出させないようにして縛りつけるところを
何故か縛りつけずに動かしてるから話が不自然になる

総レス数 1003
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200