2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

呪術廻戦 愚痴・不満スレ part6

798 :マロン名無しさん:2021/05/08(土) 23:21:04.39 ID:CTW5XUId.net
チェンソーもオマージュやってんのな…
自分の感覚だと商業誌に載せるならどんな小さなもんでもオリジナルと錯覚させるようなのはアウトかなと思うけどその辺は漫画界だと基準が違うのかな
絵やシナリオが雑なのも最終的には「所詮漫画だから」という一言で済まされそう

799 :マロン名無しさん:2021/05/08(土) 23:31:20.31 ID:n2reeJu/.net
>>798
チェンソーは都度都度巻末コメ等で引用を言及しててデザインもアレンジ加えてるからな
(0巻うずまきくらいには)
対して、呪術はまるっと模写した案件はダンマリ、微妙判定の案件に限りFBでタツキムーブを劣化させた「意図しないオマージュ」を主張
とんでもない不誠実さで呆れ果てる

800 :マロン名無しさん:2021/05/08(土) 23:35:27.30 ID:523+mp99.net
>>799
あげくの果てには黙ってやってる冨樫先生の方がオシャレです、だもんな

801 :マロン名無しさん:2021/05/08(土) 23:42:14.96 ID:t+mFTO1u.net
>>795
美大とは言っていない
デジハリ大とか駿河台大あたりのFラン映像専攻出身と踏んでいる

802 :マロン名無しさん:2021/05/08(土) 23:50:14.22 ID:3uX8Q5Qq.net
チェンソーの藤本は引用元の作品名をその都度明言してるのとオマージュ先の作家と対談したり本人のTwitterで話題にされたり逆に自分のキャラがパロディされた時は嬉しいですってツイートしたりでアウト感は薄い
こっちはそういうのしてないよね一切
意図しないオマージュだもんね

803 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 00:19:05.58 ID:aVOOSX1H.net
うずまきに何て言うのかすげー気になるから16巻早く読みたいわ
後出しで許可取るかスルーかオマージュで押し通すのか

804 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 00:47:13.52 ID:C6MWoDeA.net
許可取るって事は「許してください」って罪を認めるのと一緒だよな
描く前に許可取るのと描いた後に許可取るのは全く別なんだよ
もしもコミックスコメントが小野不由美の残穢レベルの言及だったら性根が腐りきってる
残穢だって勝手に使っちゃいました〜だったし本来ならあり得ない
オマージュだと言い張るなら逆にパクリだと思われないように巻末コメで言及して「自分のアイディアじゃない」ってアピールするべきだから
巻末でもTwitterでも触れるチャンスあるのに全く語らない時点でパクリ決定

805 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 00:50:16.70 ID:/P2fqZJH.net
>>792
そこなんだよね
この漫画の最大の不満は見せ場であればある程他作品の模写なこと
この部分についてはFBの意図しないオマージュ発言で完全に見捨てた
オマージュってのは本来余程知識のある人じゃないとすぐには気づかず
気づいた時クスッとしたり感嘆したりするようなものに留まるはずなんだ
名画オマージュとかせいぜいその枠にとどまるはずなんだよ…

806 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 00:53:31.20 ID:aVOOSX1H.net
マジで芥見の倫理観とかどうなってんだろうな
世の中の漫画や小説がフリー素材だとでも思ってなきゃあんなコメント出来ないよ
ジャンプ側もパチンコ描写の他に注意するとこあるだろ

807 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 00:54:21.20 ID:MPMqB4ZQ.net
残穢有り得ないよなあ
造語って言っても所詮言葉でしかも元が小説だから無許可でええやろくらいの考えだったんだろうけど有り得ない
領域展開を卍解って言ったり固有結界って言ったりするのと同じだろあれ

808 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 01:23:58.49 ID:uzJw35tW.net
>>807
漫画と小説で媒体が違えど相手さんの方が有名なのによくあんな堂々とパクれるもんだ
しかも残穢の設定も序盤に出ただけで最近誰もその設定触れないから雑にパクられた感強い
脹相なんて一般人殺した残穢残してるんだから術師側の生き残りは気付くはず

809 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 01:25:44.60 ID:BBYwM6Rb.net
公式ツイッターのエイプリルフールでパロディ?やってあんまり批判されなかったから丸ごとOKかと思ったのかな
乙骨主人公の連載でパクリだって騒がれなかったしむしろそっくり似せたほうが読者からの好感度上がるって思考になってしまったんだろうか
やっぱ大技はオリジナルティあるかまんまじゃなく作者なりに捻ったのが良いよね

810 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 01:47:57.04 ID:3vZhrHTr.net
>>803
単行本のパチンコ修正もやらなかったからな。編集に2回も注意されてたけどスルーする俺かっけぇとか思ってそう

811 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 01:48:07.60 ID:LRRlwzLT.net
結局残穢も置き去り設定になってるからなぁ
人様からパクったんだからもうちょっと丁重に扱えよ

812 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 01:52:15.80 ID:mblPPX3f.net
パチンコは昔なら余裕でアリだったけど今はなあ
幽白ではユウスケがタバコ吸ってたような?

813 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 01:52:59.49 ID:MppMSZsu.net
造語どころかタイトルをそのまま使ってしまう性根がすごい
別誌で面識のない新人に「廻戦」ってワード使われたら本人喜ぶのかな?

814 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 02:39:57.46 ID:aVOOSX1H.net
>>812
幽助はタバコもパチンコもやってたな草
スラダンはギャグ場面だったと思うけど原チャに三人ぐらい乗ってたコマあったはず
個人的にこれぐらいの描写自体はキャラが不良なら気にならんが今の少年誌じゃ無理だわな

815 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 02:51:55.96 ID:cq5slCsT.net
1話で内蔵売った主人公来たから行けると思ったとかか

816 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 02:56:39.67 ID:X/tA25RZ.net
不良に勝っちゃう喧嘩最強TUEEEEキャラもいましたね
この設定マジで寒すぎて笑う他ない

817 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 04:14:32.81 ID:aVOOSX1H.net
半グレにすら勝っちゃう喧嘩最強の中坊とかTUEEE設定盛りすぎて胸焼けするレベルだわな
ひねくれた思春期とは言え非術師ボコってイキってても痛いだけで何もかっこよくないのに

818 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 04:58:06.65 ID:yZhtSc2u.net
わざわざパチンコ行ってる設定にする意味がないからな
不良キャラだと印象付けるために飲酒喫煙させたいって言われたら編集も考えるだろうけどこっちは読者からの印象悪くするだけだし

819 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 06:48:21.85 ID:RZ3SMmxD.net
>>802
どういう意図で表現を借りたか明確にしてるならたいていの相手は怒らないし
作者の口から元ネタの出どころが告知されてればファンも炎上しない
プロとして最低限の礼儀でもあると思うんだけどな

>>812
喫煙みたいにその時代なりの風俗表現ってあるけど
2018年の時点で高校生年齢の虎杖がパチ屋で打ってるのはどうだろね
昭和ならともかく子供を出入りさせたり遊ばせて玉を打たせたりするのは平成辺りで消えたと思ってた

820 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 06:59:43.77 ID:NVzpA5xg.net
普通の創作だと対比として出てくるキャラが対比になってないからただ無駄に設定盛っただけになってるし
全くメリハリが効いてないよな
これが他の名作ならメインキャラは対比になってるから分かりやすい
桜木がヤンキーの初心者キャラなら流川はバスケ一筋の天然
ナルトが陽キャの落ちこぼれならサスケはクールなエリートみたいに
まあ全員実は天才だけど

呪術は何も考えずに設定盛るからわけわからんことになってる
虎杖はパチンコとかしちゃうチョイ悪で伏黒も元ヤン?虎杖は宿儺の宿主だけど宿儺が気に入ってるのは伏黒
何がしたいの…

キャラに好きなだけ設定盛りたいなら幽助みたいに絶対的主人公にして全部盛りしろよっていう

821 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 07:47:09.58 ID:QSyelzB5.net
無意味なパチンコ設定の虎杖
無意味な元ヤン設定の伏黒

822 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 08:15:02.71 ID:RT0k4cvV.net
パチンコやらせてやっと主人公がちょっと好きになった言ってたってマジなん

823 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 08:36:24.26 ID:RrNH2Rid.net
五条vs伏黒父見てると本当は幽白みたいなのやりたいんだろうな
強者同士のぶつかり合いみたいなの
冨樫に憧れてるんだろ

しかしこの作者は何も考えてなくて描いてるってのが読者に丸わかり過ぎる
展開で読者の期待の上を行くのは無理だろ
勝手に他作品オマージュ()したり読者感覚で漫画家やってる感じで本当にプロ意識は薄いんだろうな
ファンブックでは距離感掴めないオタクみたいのノリを全開にしてるみたいだし
編集も止めろよと思うけどあまりに行動がアレすぎて放置されてるんだろうか
まあこれだけパクリが注目されればオマージュ()してもすぐ比較検討されて特定されちゃうから
もう何も描けなくなってそうだが
次なに出してくるのか気になりすぎる

824 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 08:54:20.73 ID:k26iPV2M.net
確かに伏黒元ヤン設定は唐突だったな、
毒親の元でつみきと肩寄せ合って生きてきた設定と合わない

そもそもその頃にはもうパパ黒死亡して2人暮らし?

825 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 08:55:59.54 ID:oobWztU4.net
10年くらい前よな確か
て事は今伏黒が15だから5歳の時には既にパパ黒死んでるんじゃない?

826 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 09:12:02.38 ID:RrNH2Rid.net
これまでの漫画家が特定の効果を狙ってやってるところをただ真似してるだけから何の成果も出ないんだろ
コストパフォーマンスが悪すぎて話が全く進まなそう
バトロワでキャラの数減らして最終戦ぽい雰囲気出して何となく終わりそう

827 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 09:13:10.43 ID:79Fu2UUI.net
パパ黒は恵が3歳の時に死亡
小1までは津美紀の母親が育てて、その母親も蒸発して生活が困難になってきた頃に五条が会いに行った
伏黒の発言だけだと相当わかりづらいことはずっと言われてるんだからFBで年表でも出せばよかったのにな

828 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 09:21:44.86 ID:QXkzH4D0.net
パチンコじゃなくてゲーセンのクレーンゲームでお菓子取ってた、でもいいのにな
なんでわざわざ無駄な設定付けるんだろ
そんなことする暇あるなら話の本筋なんとかしろよ

829 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 09:31:01.82 ID:XY1D2Sr9.net
もっとも無駄だったのは虎杖のモテ話回だろ…
主人公無視してればそりゃ本筋もなくなるわ

830 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 09:59:55.53 ID:79Fu2UUI.net
虎杖モテは担当がずっと言ってた要望らしい
釘崎を普通のヒロインらしくしたくないっぽいからああいう形になったんじゃないか?

831 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:10:02.46 ID:RpexXxAf.net
>>735
五条の教育者らしい言動は小説で補完されてるからそっちを読んでというのがそもそも不親切設計

832 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:11:59.26 ID:0HyK8pFt.net
年表出せるくらい設定詰められてないんだよ

833 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:12:40.50 ID:C6MWoDeA.net
>>812
別に漫画だからパチンコやろうがタバコ吸おうが麻薬やろうが虐殺しようがコンプラ指摘するつもりはないんだよ
ただそれやってる奴を善人として描いてるから違う、と感じてしまう
幽助は不良として描かれていたから「素行の悪い不良だけど根は善人」で納得できた
虎杖は何故か最初から善人で頼りになって近所に居ると良いなって設定が合わない
最初から善人設定の所にいきなりパチとか出してくるからどこが善人なのかと

834 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:14:50.88 ID:XY1D2Sr9.net
今後あのモテ回が生かされることはなさそうだな
誰も小沢のことを思い出さないし
爺ちゃんや順平すら思い返されないが
渋谷事変せいでそれ以前の人情回が結果的に主人公にサイコパス要素盛っただけになるという悲劇

835 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:15:18.59 ID:drtZSuFX.net
主人公にその気は無くても女性キャラに惚れられるって展開は割と少年漫画あるあるだし
小沢回自体は別におかしくは無かったと思う
あの流れでパチンコ描写ねじ込んだのがおかしいだけで

836 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:18:44.27 ID:bfM44Uu4.net
小沢回はむしろ漸くこの三人で行動するところ見られるなって期待感がちょっとあったんだ
それが急に全然関係ない五条過去回想に吹っ飛ばされてガッカリしたし番外編でやれやとしか思えなかった
で案の定この展開……

837 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:22:33.14 ID:0HyK8pFt.net
主人公が敵虐殺するならまだしも無害な一般人は絶対作品でやっちゃ駄目だろ

838 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:23:42.85 ID:XY1D2Sr9.net
あの中に小沢いたらどうするんだよと思う
普通にいた可能性もあるぞ

839 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:27:37.84 ID:rDdbn1E1.net
妙に長かったしな五条過去話
どう読んでも五条が夏油を見下げてたし親友とか言われても嘘だろとしか思えん
しかも結局夏油は偽物だったし過去話丸ごとなんだったんだあれ

840 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:28:01.11 ID:bfM44Uu4.net
小沢にしろ沙織ちゃんにしろ作者的には津美紀以外はどうでもいいキャラだから死んでようがいいんでしょ
伏黒の重要なモブキャラ>>>>>>>虎杖の同級生、野薔薇の大事なキャラ

841 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:30:53.45 ID:RT0k4cvV.net
五条と夏油が全然親友に見えなかったからあれで親友と敵対するって展開をエモく感じて下さいって扱いされても無理だわ
設定だけで盛り上がれる奴なら出来るんだろうけど

842 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:31:04.57 ID:bfM44Uu4.net
そもそもそんなに姉を大事に思ってるのに全く思い出さずに自爆特攻で高笑いする伏黒って自分で描いてておかしいと思わなかったのだろうか
キャラがシナリオの犠牲になっているというにはシナリオの出来がお粗末過ぎるし

843 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:32:06.35 ID:U9rDZSPu.net
あれ読んで作者は何でも言い合える仲というのを勘違いしていそうだなと思った

844 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:32:56.50 ID:OYHBi2yc.net
担当に言われてハイハイと入れたモテ回だから適当なんだろ
確か必殺技(黒閃)も担当に言われてようやく追加した筈
どれだけ虎杖に興味無いんだよ
好きになれないならいっそ虐殺後は闇堕ちキャラにすれば良かったのに頭ゆるふわだし
もう何がしたいのかわからん

845 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:36:02.04 ID:aIat78DP.net
この作者五条と伏黒親子以外は描く気力が薄いの丸わかりなんだよな
イキリバトル描きたくてしょうがないのが伝わる

846 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:36:35.38 ID:rdPj9K6P.net
小沢回は上手くやれば虎杖周りとか善人設定とか深堀りできたのにな
なんか周りから押し付けられたと考えてる案はホント雑に扱ってるな

847 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:36:53.23 ID:oobWztU4.net
伏黒はどっかで「俺が一番背負ってない」(だから真っ先に倒れる訳にはいかない)
みたいな事言ってなかった?あれ全部意味がわからなかったんだが
背負ってないって津美紀は?と思ったし背負ってないと思うなら真っ先に倒れてもいいんじゃね?と思った

848 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:39:20.47 ID:Q2Ug2k1Y.net
https://manga-tei.com/wp-content/uploads/2020/09/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2020-09-29-17.13.57.png
https://manga-tei.com/wp-content/uploads/2020/09/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2020-09-29-17.22.30.png

小沢って好きみたいな感じ出してたやん?
最後は好きじゃないよみたいな雰囲気出してたじゃん?

849 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:41:40.58 ID:drtZSuFX.net
デスゲーム開始後につみき大事大事アピールすればするほど
これまでの描写と噛み合わなくなってくるんだよね
マコラ出す時につみきの事を思い出しもしなかったくせに

読者視点でもつみきにそんなに思い入れ無いし善良アピールされてもピンとこない
伏黒視点だとフィルターかかってるのかもしれないけど弟に牛乳のパック投げつける義姉を善良とは思えないよ
人を呪うよりもどうのこうのな台詞もどういう流れで出た言葉なのか全く不明だし

850 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:47:47.28 ID:oxwV1Vs1.net
夜蛾もそうだったけどたいして描写していないキャラを急に重要人物ですみたいに扱われてもしらける

851 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:49:49.91 ID:l10TGBlB.net
普通の漫画家なら伏黒が大事に思うきっかけとか思い出とかを一コマでも差し込んで印象づけるんだけどな
牛乳パックがなくても正直読んでて何でこいつこんなに姉のこと好きなの?と思うし

852 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 10:54:35.99 ID:rdPj9K6P.net
まあどうせ何かあるときはまた急に過去回想挟むんでしょう

853 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:01:59.87 ID:C6MWoDeA.net
伏黒がこんなに姉の事を想って居るのはこんな過去があったんです!ドン!
何の描写もないままずーっと引っ張ってハイこれが皆さんの求めてたアンサーですよって出してきても
後からの付け足しですよね?この設定ありきで伏黒動かしてた訳じゃ無いですよね?としか…
それこそマコラ自爆で姉の事思い出しもしない奴なんだから何言われても付け足しに感じるわ

854 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:02:42.32 ID:0HyK8pFt.net
読者に無駄な説明してないで人物の立ち位置や関係が重要ならば本編で分かりやすく表現しろよと

855 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:06:14.69 ID:f4dTxhVP.net
>>828
あーそれ。それがよかった
ゲーセンならすごいしっくりくる

あの回は虎杖の人間性が出てたし、一息ついて新エピ入る感じで良かったと思うけどな

それにしても「寂しがりだから大勢助けて大勢に看取られて死にたい」とか、ラストは虎杖死亡確定じゃん
こんなわかりやすいフラグはないわ

856 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:09:32.20 ID:f4dTxhVP.net
>>833
そうそう、ユウスケは母子家庭かつ札付きの不良設定だったしタバコパチンコ飲酒もまあ納得
虎杖はそうではなく、じいちゃんの世話のために運動部入らないとかめっちゃいい子
ゲーセンでよかったのに。中途半端な描写

857 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:28:45.69 ID:fk2RwUYZ.net
破滅的なまでに主人公像破壊されてるけど
こっから大逆転可能なの?

858 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:29:24.59 ID:rDdbn1E1.net
本編と並行して回想させることができないよなこの作者
というか全体的に場面転換が下手だから1ページ読み飛ばしたか?と思うことがしょっちゅうある

859 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:34:16.88 ID:KZqMgTnK.net
>>857
ここから槍でやり直す大逆転ホームランやぞ

860 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:38:05.08 ID:mtEopc7O.net
最後はいい奴として死ぬから無問題!

861 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:40:04.45 ID:Abv9ehW7.net
虎杖の虐殺は100パーセント伏黒の責任だからな。虎杖だけにヘイト向けられてるのは気に食わないわ。虎杖が指を食うことになったのも、死刑になったのも、虐殺させたのも全部伏黒の責任だろ。なのに伏黒は呑気に姉を助けろ!とか叫んでまた虎杖を巻き込んでる生粋のクズになって手に負えない

862 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:46:52.24 ID:C0KXioty.net
>>861
伏黒に責任もあるかもしれんが五条と虎杖にも同じようにというかそれ以上に責任あるんだよなぁ
つーかこの漫画無責任さはどのキャラにも共通してるから伏黒だけ叩きたいなら伏黒のアンチスレでも建ててこもってろよ

863 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:54:00.73 ID:BELmUdo/.net
>>839
あれ最初から最後まで見下してたからな
普通対等な友達相手に救われる準備してたら俺が救えたのにとは思わないだろ
第一悩みを聞いて手助けしても必ず友達の悩みが解決するとは限らないし、そもそもそういう行為を「救ってやる」なんて言わないんだよ
作者は友達に悩みを打ち明けたり打ち明けられたりしたことが一度もないのか

864 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:58:00.55 ID:0HyK8pFt.net
ジャンプの主人公らしさ(笑)を詰め込んだら一般人虐殺が出来るのか

865 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 11:59:23.29 ID:Q2Ug2k1Y.net
>>863
あんな上から目線の奴に相談したら煽られるかバカにするだろ

866 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 12:06:35.32 ID:aIm+9g3D.net
>>864
虎杖の中にいた宿儺がやったから、虎杖は悪くないって、その発想に簡単にもってける信者スゲェな

867 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 12:09:40.46 ID:RT0k4cvV.net
五条に1番責任を感じるわ

868 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 12:11:28.09 ID:MVcwCW9p.net
宿儺をコントロールする気のない虎杖も戦犯だし宿儺にどうにかさせるしかない状況を生み出した伏黒も戦犯だしそもそもは五条が一番の戦犯

869 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 12:18:51.79 ID:rDdbn1E1.net
結果論とはいえ上層部の言う死刑が一番正しかったってことだよな
少なくとも自分の中の化け物が暴走したのに次の暴走を恐れずに普通に出歩いてるのもおかしいしそのままにしている周囲もおかしい
呪術師は一般人にとって害悪でしかないんだが

870 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 12:19:19.28 ID:fk2RwUYZ.net
大人キャラが責任取らなすぎるわな
何あの夜蛾の最期は
そもそも何やってんのかよくわからないから責任の所在も不明だが

871 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 12:24:00.83 ID:Abv9ehW7.net
伏黒だけ叩いてるつもりはなかったんだけどな。全キャラクズな上で伏黒が1番クズになってるって話だったんだが。作者が1番思い入れのあるキャラだろうに、なんでこんなクズキャラになるのか。伏黒は呪術師なのに善人で一般人の虎杖を死刑にさせて、私情で猶予を付けさせたから虎杖に人間を虐殺させる結果になった事を何とも思ってないんだろうな。そもそも伏黒がいなければ五条が虎杖の虐殺の責任を負うことはなかったし、虎杖も指を食うことは無い。虐殺のせいでキャラ全員の倫理観や性格が崩壊した上に、その後の処理も甘いからこんな事になるんだよ。虎杖を助けた伏黒五条七海夜蛾がみんな先見の明がない無能になり、虎杖を死刑にした上層部が有能になってる。宿儺もただのイキリキャラになってるし、虐殺させたらこんな事になるって作者は分からなかったのか?自称善人である虎杖ですら虐殺後は善人ですらなくなった上に、全員クズの漫画に変わってしまった。呪詛師と何が違うんだよ

872 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 12:24:30.59 ID:Z0hOMCUY.net
普通は出来ないはずの宿儺押さえ込み出来る器なのに何乗っ取られてんだよって感じ

873 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 12:36:33.24 ID:fk2RwUYZ.net
>>871
そもそも最初から呪術師の存在自体が曖昧だったし
呪術界の組織も曖昧だったし
主人公の目標も曖昧だったし
作者の興味が社会的なものに一切向かない上主人公にも興味ないから当然の帰結

お気に入りキャラのバトルを描ければそれで満足だったんだろ
今は燃え尽き症候群みたいになってるんでは

874 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 12:37:25.83 ID:Q2Ug2k1Y.net
>>872
なんか虎杖の意識が薄れていて、気絶したから宿儺が表にでてきた感じよな

875 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 12:39:05.72 ID:cnxaN+mf.net
そもそも論を言うなら、来るなと言われたのに凸ってきて食うなと言われたのに指を食べた虎杖に責任があるということになるが
とはいえそれをしないと少年マンガにならないと言われたらその通り

876 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 12:39:29.25 ID:w3DHL3kv.net
普通の展開は嫌なんですうータツキみたいに衝撃シーンで注目されたいんですうーと作者がイキった結果こうなった
なお落とし所は考えていなかった模様

877 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 12:47:00.11 ID:C6MWoDeA.net
虎杖の意識が無くなったら出て来るなら毎日寝てる時どうなってたんだろうな
検証一つもせず高専入学寮生活までストレートに進んだからあやふやなままだ
宿儺から戻る時も宿儺の行動把握した状態で戻ってきたり戻った後に情報が流れてきたりで
そのあたりの設定詰めて無いのかな

878 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 13:01:24.13 ID:0HyK8pFt.net
この漫画の突っ込みどころや矛盾は他の漫画の規模じゃ無いよな
今は停滞してるけど話重ねる毎に増えてるんじゃないか
作者が手込んでませんーって言っちゃったからどうしようもないけどな

879 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 13:04:37.43 ID:k26iPV2M.net
愚痴不満スレの方が伸びてるところを見るとあまり愛されてないな
吾峠さんは矛盾やパクリですら絶賛されているというのに

とにかく破綻からの糞エンドしか想像できなくて最終回炎上の予感しかない
編集さんがんばれ!

880 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 13:06:13.91 ID:oobWztU4.net
信者は何の疑問も抱かないのかな
まあだから信者なんだろうけど

881 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 13:11:14.43 ID:3vZhrHTr.net
単行本だとセンターマンから突然の夜蛾死亡の展開とか頭おかしくなりそう
3月に死滅回遊はじまってから一向に進んでないのな

882 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 13:12:26.00 ID:rhfqh5GV.net
作者に展開を積み重ねてカタルシスを生み出し読者をびっくりさせてやろうという気持ちを微塵も感じないのが…
マジで自己満だけで描いてる感じ
だからこんなにもつまらないんだろう

883 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 13:15:57.92 ID:qH7tQxNU.net
夜蛾の死亡回はほんとヤバかった
こんなおっさん居たっけレベルのやつに適当な感動要素?積み込み1話で雑死
よくあんなので泣けたとか言えるわ

884 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 13:22:29.93 ID:drtZSuFX.net
死者の魂を勝手に使って別の生き物を作り出すって普通は敵役の科学者や
味方側だとしてもアイツはやべぇよって扱われてるようなキャラがすることなんだよね
パンダだけなら偶然出来ましたって主張も通らなくもないかもしれないけど
あんなに量産してるのは普通に怖い

885 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 13:39:34.81 ID:OqgliICS.net
呪術師は正義のヒーローじゃないからセーフってのが信者理論だから安心してくれ

886 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 13:46:37.35 ID:qG7uJwfK.net
正義の味方ではないにしろこいつら血税で給料貰ってる公務員だよな

887 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 13:51:17.79 ID:0HyK8pFt.net
正義の味方じゃなくて上層部も腐敗していて呪霊もろくに祓えないって
この人達一体力使って何したいんだとしか
呪骸作りしてたグラサンもそうだけどあれ使って何したかったんだ

888 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:04:54.55 ID:rhfqh5GV.net
黄金の精神持ってるやつ誰もいないな

まあ正義ではなくても何か信念を持って動いてれば納得出来るが
こいつら全員ただ敵に流されてるだけだからな
カッコいいキャラ誰一人としてないの少年漫画としてどうなんだろ

889 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:05:45.44 ID:h4lpP7E6.net
あんな救いようがないというか未消化感が残る渋谷事変にする必要あったか?と思う。開ける手段どうせないんだから獄門疆くらいは奪取させて良かったでしょ……

890 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:12:33.63 ID:E05eTZIL.net
>>889
獄門彊取り返しつつ裏門は存在ごと無しにして良かったよなこの展開なら
何なんだよ裏門とかいうご都合アイテム

891 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:18:39.22 ID:rhfqh5GV.net
その時のライブ感でインパクトある展開に流れるけど適当なところに着地させる力はないんだろうな
結果キャラみんな無能にしてるっていう
で困ったら有耶無耶にして次いくって感じ

結論のでない話ほど無意味なもんないわな

892 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:24:24.13 ID:Lnh4PEQu.net
ジャンプ主人公って破天荒な行動して、キャラや読者からも変人扱いされるも、その行動が大体善行してたり、良い方向に持っていく展開だけど

虎杖って学生設定なせいで全部が受動的だよな、周りからアレしろ、コレしろ言われて「うん、分かった」ってそのまま行動するような

七海や野薔薇が目の前で死んで落ち込んでも、少し説教された程度で即座に気持ちを切り替えるってさ

893 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:28:54.98 ID:9yWOhOtQ.net
上層部が腐敗してる、呪術界をリセットするって当初から言ってたけどどう腐敗してて、なぜリセットの必要があるのか描写がないからよくわからない

そもそも鬼滅みたいに鬼の始祖を倒す、みたいな具体的なゴールがないから、呪霊発生→指令→払うの繰り返しで何も問題ないよね
両面宿儺を倒せても人間が生きてる限り呪は発生し続けるだろうし

中途半端にしか読んでないから具体的ゴールができてたらゴメン

894 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:32:28.08 ID:ctZrJhiu.net
ナナミンの「あの人1人で良くないですか?」って本当にその通りだよ

作者も言ってる通り五条がいる時点でストーリー破綻してるよ

895 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:37:00.76 ID:3vZhrHTr.net
九十九も一向によく分からない人だし天元とレスバしてるBBA

896 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:37:21.63 ID:OqgliICS.net
>>893
鬼滅は無惨の情報を得る為に、各地に散らばる鬼退治をしてたな、そこで仲間との絆を深めたりな

この物語は、偽夏油倒しても人間が生きてる限り呪霊は増えるし、下手したら直人や偽夏油よりもヤバい呪霊が現れてもおかしくないし

九十九由基が元々考えていた呪霊のいない世界を作ろうとしている
・全人類から呪力をなくす
・全人類を術師にする
呪術界の根底を覆すってクーデターみたいなものじゃないの? 

897 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:37:32.32 ID:YirstYCC.net
>>891
これの繰り返しだからもう期待しろってのが無理な話
衝撃()展開来ても他に消化できてない部分が多すぎていまいち盛り上がれないし
どうせ大したオチ無いんだろうなって白ける

898 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:38:41.83 ID:0HyK8pFt.net
物語の具体的なゴール決まってないと思うよ
呪霊祓うどころか好き勝手やらせてるし、死傷者だらけのままデスゲームに内輪の同士討ちだぞ

899 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:41:00.88 ID:o+7bWwzy.net
ルフィみたいに主人公の強引な行動が結果的にはボス攻略の最短ルートっていうのが主人公補正だと思うが
あれは主人公がリーダーである場合にできる展開だよな
呪術の場合主人公は組織の一員だからまず組織の中で存在感を発揮して自分の立ち位置確立しなきゃ話が進まないじゃん
なのに主人公の重要度も低けりゃ宿儺の存在もほとんど周りから認識されてないのずっこける

この作者ストーリー進める気ぜんぜんないだろ

900 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:49:26.12 ID:RpexXxAf.net
渋谷事変の鬱展開長すぎてヘイト溜まってきてるんじゃない
そろそろカタルシスないと読者離れちゃうよ

901 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:49:42.79 ID:OqgliICS.net
>>899
組織といえば、ブラクロのアスタも性格や反魔法のおかげで敵からも味方の団長達からも後々認められるようになったな

902 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 14:51:57.18 ID:o+7bWwzy.net
漫画なのに主人公の存在が周りに何の影響力も及ぼしてないの本当にフラストレーション貯まる
五条の存在が邪魔でしかないからさっさと退場させてほしい

903 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 15:08:31.30 ID:KxbABXGu.net
>>902
悪影響しかないですね

904 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 15:20:15.97 ID:BELmUdo/.net
伏黒親子の話やりますとか五条が父親のこと伏黒に伝えますとかもう良いよそのお気に入りの話は…
好きなキャラばかり贔屓して主人公すら蚊帳の外にするって本当にプロの漫画家なのか?
苦手なキャラにも活躍の機会を与え役割を持たせることができるのがプロなんじゃないのかよ

905 :sage:2021/05/09(日) 15:24:10.30 ID:+riY8Wlo.net
作者のお気に入りキャラが透けて見えたり悪役描いてると筆が乗ってるなw的に感じることは他作品でも多々あれど、
主人公のことを本当興味ないしなんなら嫌いなんだろうなと感じる漫画も珍しいよ
読んでていい気持ちしない

906 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 15:37:26.87 ID:o+7bWwzy.net
むしろこれだけ読み手にストレス与えて続けてるからには
こっから五条退場からのゴンさん並みの主人公覚醒やったらかなりのカタルシス得られると思うんだけど
虐殺の件があるからゴンみたいに救いはなくても良いけど
それ以外にどうやってオチを付けられるのか知りたい

907 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 15:57:48.15 ID:GWPCkVvB.net
>>872
そもそも作中で「器」が何なのか説明されてないよ
アニメ見て「器って何だ?これから説明されるんだろうがアニメより原作読んだ方が早いよね」って思って13巻まで一気買いして全く触れられてない事に驚いた
NARUTO知ってるからナルトと九尾みたいな関係か?って想像してるけど実際どうなのかは不明のまま
だから五条が何で虎杖が宿儺を抑えられる上に宿儺の術式が刻まれると思い込んでたのか
周りの学生達も「宿儺の器」に何の警戒も持たないのかサッパリ分からない
作中で虎杖が「器って何?一千年前の宿儺はどうやって死んだの?」って疑問持たないから主人公の初期設定すら未だに読者に明示されてないんだよな

908 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 16:09:59.86 ID:4dTcRGgK.net
呪術は最初の設定の呪いは人から生まれ、その呪いとどう向き合うかという話を積み重ねてから今の内輪揉めにすればよかったのに
いきなり裏切り者とのバトルになるからついていけないし面白くない

909 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 16:26:49.98 ID:fV6CVEY3.net
意図しないオマージュってすごい言葉だな
無敵じゃん

910 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 16:52:05.10 ID:wmJ6YyOw.net
>>827
パパ黒は津美紀の母親が亡くなって、やさぐれて失そうしたはずだから、完全に時系列がおかしい

911 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 16:53:46.83 ID:Oxp1fJXP.net
夏油の闇堕ちが納得いかなくて九十九と会話させたって感じのこと言ってたけど、九十九も言ってることだいぶ適当だし話が進むごとに呪術師のクソッぷりが浮き彫りになってくるしでほんと夏油って一体何だったんですかね…五条との関係性もぶっちゃけ上っ面だけの付き合いにしか見えなかったし、親友親友いうなら相談したり俺TUEEEEしてないでちゃんと話聞くなりしろよ。明らかにやつれてる奴に素麺食いすぎ?で済ますって親しい奴に対する態度じゃないだろ。

912 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 16:58:55.65 ID:/0w+O08W.net
そもそもあの流れで猿糞ってなるの謎すぎる
カルト宗教とその信者がクソなだけだしそもそも天内を生贄にしようとしてたのは呪術師なんですが

913 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 17:20:36.45 ID:oobWztU4.net
あれ?津美紀と伏黒って異父姉弟だっけ?
伏黒の母親が死んでからパパ黒が津美紀の母親と出会って一緒に暮らしたんだと思ってた

914 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 17:23:57.03 ID:x0e8825/.net
>>913
連れ子同士の姉弟だから血の繋がりはないよ
死んでやさぐれる原因になった恵の母親(伏黒姓じゃない)と再婚相手であるつみきの母親(こいつが伏黒姓)は別人

915 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 17:36:36.08 ID:PCWlCjXf.net
夏油が安直に猿クソになるのは作者が普段からそう思ってるからじゃないですかね

916 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 17:40:45.96 ID:oobWztU4.net
>>914
詳しくありがとう
ほんと時系列年表出してほしいわ
渋谷の時のどうでもいい時間は出すのに

917 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 17:53:40.11 ID:uhkQqWtl.net
>>914
この全くの血の繋がりの無さ、描写の無さで津美紀津美紀言ってるのが気持ち悪い
善人なら失踪したとはいえ他人の子供を何年か育てた津美紀母の方じゃないか?

918 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 18:18:25.33 ID:bWLg8uso.net
>>917
宿儺との関係も気持ち悪いし津美紀との関係も気持ち悪いし伏黒周りも全く期待できない
しかもまだ父親関連が残ってるんだっけ?
もはやどんだけコイツに盛れるかチキンレース状態だな

919 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 18:18:58.57 ID:o8EVb7JU.net
味方がやったこと→一般人虐殺、魂を勝手に弄くり回す、俺たちは正義の味方じゃない、また人を殺すのか
腐ってるらしい上層部→虐殺が起きるとまずいから殺しておこう、危険な術式を持っているかもしれないから尋問

どっちが主人公だよ

920 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 18:33:37.80 ID:nd52Mjqy.net
作者恐らく何がまずいかって気付いてすら無いぞ

921 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 18:50:59.99 ID:NZREVpDb.net
零巻読んだらちゃんと主人公がさいごにブチギレ覚醒してボス倒してたじゃん
最初に掲げたリカを成仏させるって目標も達成してたし仲間作ってたからカタルシスある
それを長期連載でやれば良いだけなのに何故おかしなことに?

922 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 19:02:47.74 ID:Abv9ehW7.net
アニメ化の際、虎杖には可愛くしすぎないでくださいって言ったのに対して、伏黒には美少年に描いてくださいって言ったんだよな。この時点で伏黒贔屓が凄いし、伏黒主人公で話書けなかった事を根に持ってるんだなって思ったわ

923 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 19:14:00.01 ID:NZREVpDb.net
本編は虎杖をお気に入りの五条や伏黒差し置いて最強キャラにしたくないって感じではあるけど
よく考えたら主人公に化け物がついてるって設定は乙骨と同じだからそのまま描いたら0巻と全く同じパターンになるよな
てかよくある設定だけど
だから宿儺を敵対ポジションにしたのかな?
でもまあ結局逆張りしただけでその先に進まないままノリで大惨事引き起こして詰んだ感じ

924 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 19:32:19.04 ID:BELmUdo/.net
でも伏黒が真の主人公と言われるくらい活躍してるかといえばそうでもないよな
虎杖も目標がなく周りに振り回されてるけどこっちもこっちで姉貴助けたいぐらいしか行動理念がない上その姉貴のこともよく忘れるし
いっそのこと伏黒が行動力のあるタイプで虎杖がサポート型ならそれはそれでバランスが良いけどどっちも何も考えてない無気力だからな

925 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:00:45.61 ID:NZREVpDb.net
虎杖と伏黒の仲になんの特別感もないよね
親友ってほど絆あるか?ライバル的な関係でもないしお互いにコンプレックスも抱いてない
足りないところを補い合うナイスコンビでもないし
というか二人ともキャラ薄すぎて特徴がないって感じ…
やっぱキャラに具体的な目標が無さすぎだよな
火影になるとかイタチ殺すとかないんかいと思う

926 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:06:29.58 ID:C6MWoDeA.net
>>911
過去編って敵として描かれてた夏油と五条が実は親友って所から
敵のバックボーンを深掘りするだと思ってたが
いざ渋谷が始まったら中身別人ですって…敵でも何でもない奴の過去見せられてただけだった
まず別人なら0巻の敵だとしてもバックボーンここで描く必要無いし敵の掘り下げ過去話から完全に五条の盛り盛り過去話に変わった
で、手が勝手に動くシーンもFBでは夏油の意思は無く首もげたトンボが動く現象(しかも人間には起こらない現象)って回答で萎え萎え

927 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:10:26.09 ID:rudA1ngR.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT7lklARHz_5veM_Whp6AE3ZRcfGCxi83fAeg&usqp=CAU

雑魚敵一人相手に、最強の召喚獣呼び出すだけで命令は効かない
ブレーキの効かない暴走車に乗ったまま気絶してる状態なんだろ? 

928 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:29:07.43 ID:BELmUdo/.net
昆虫って脳神経節が頭以外にあるから頭が取れても暫くは動けるけど人間には脳神経節はないし昆虫だって頭が取れて数ヶ月後はもう動かないんだよな
こんなん専門書を探さなくてもスマホポチポチするだけで分かるんだがそれすらやらないって相当だぞ
1巻の虎杖の手が宿儺の首を絞める所と似てるから何かの伏線と思ってたけど存在しない記憶と同じ意味の無い天丼かよ

929 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:32:16.99 ID:C6MWoDeA.net
野薔薇復活したら嫌だなぁ
アレ真人の魂を弄る攻撃だったからこそ復帰が無いという絶望感だったのに
あれで復活されちゃうともう誰が死んでも衝撃受けないし悲しさ感じない
ケンコバ番組では復活の余地残したコメントだったし
もし復活したらアンチになると思う それくらい今ギリギリの所で愚痴スレに居る

930 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:33:22.68 ID:qH7tQxNU.net
死亡確定引き伸ばしてる時点であのまま死ぬ訳ないじゃん

931 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:40:26.95 ID:64GK+W+s.net
この漫画ゴールもないけどテーマもないことに気付いた
呪霊を操る黒幕がいるってより
敵は吸血鬼とか死神とか使徒とか人間以外のカテゴリーの方がわかりやすくて良かったんじゃない?
そしたら内輪廻戦にならなくて済んだ

932 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:41:11.74 ID:LRRlwzLT.net
まあ生き返るのは生き返るだろうね
魂が変わるとかだから野薔薇本人じゃなくなる可能性も高いけど

933 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:46:18.14 ID:bWLg8uso.net
正直芥見が死なせるなら野薔薇だなってのは目に見えすぎてたから悪い意味で衝撃がなかった
虎杖は既に死んだので二番煎じだし伏黒はこれでもかと盛って重要キャラにしたいみたいだし
逆に曇らせるために死なせた割に虎杖がヨチヨチされて復活されてメタ的にも無駄死にだった方が衝撃

934 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:47:17.03 ID:FRxQ7nxb.net
イキリ女が1人消えたところで何とも思わん

935 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:47:36.89 ID:KqJYuMQl.net
>>932
それやったらチェンソパク(元人格を喪失したレゼクァンシ再生、マキマパワーの転生)の指摘を免れないな

936 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:57:08.23 ID:y+WV3UlO.net
メインキャラなのにろくな活躍もなくあの適当な回想で死んだら斬新過ぎてびっくりするわ野薔薇
絶対生き返るし生き返ったところで何とも思わないくらいには冷めてる

937 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 20:59:38.25 ID:0HyK8pFt.net
内輪揉めってのも例えば裏切り者特定して内部の体制変えるとかならまだ良いけどな
腐った上層部と言われても実態よく分からないし今のところ意味ない潰し合いじゃん

938 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 21:01:37.53 ID:64GK+W+s.net
すべてが五条中心だし主人公トリオが精神的に成長しなさすぎてメインキャラという感じがしない
呪術でイキリから精神的に成長するとどうなるんだ?
天井の五条がイキリのままだから想像がつかない

939 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 21:03:19.54 ID:3vZhrHTr.net
>>929
1人だけ死ぬか1人以外全員死ぬかのどっちからしいので、野薔薇完全に死んだら前者になるから虎杖達は生き残り確定やな

940 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 21:22:38.28 ID:mrG/p2DD.net
誰も成長しないしイマイチキャラに思い入れも出来ないから誰が死んでも衝撃がない
七海は好きな方だったけど最初からこのキャラ死ぬんだろうなってずっと思ってみてたし…
まさか主人公の成長にも繋がらず遺言が呪いになるとか書いときながら大して重さにもならんとは思わなかったけど

941 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 21:23:28.67 ID:64GK+W+s.net
ハリポタの魔法使いvsデスイーターみたいなことやってるのに呪術だと魔法使い側がマグル保護しないみたいなもんだしな
なら利害が衝突しないから戦う理由も特になさそうだけど急に人類補完計画持ってきたから混乱の極みだわ
主人公達のノリもとりあえずデスゲーム参加するわみたいなノリだし
あの冴えない芸人のおっさんみたいなのがいっぱい出てきて戦うんだと思うと絶望的に面白くなさそう

942 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 21:28:28.65 ID:C6MWoDeA.net
>>932
綾波レイのクローンみたいに今までの記憶無くなってて
でもオシャレ好きで自分は自分!みたいな前世の面影持って復活しそうでやだ
>>937
上層部より五条の方が権力持ってる時点で上層部のポジションが中途半端なんだよな
五条より権力あるなら腐ってて面倒な存在だって台詞の意味もわかるけど実際は五条が幅効かせて自由にやってるからなあ

943 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 21:40:15.50 ID:uqNMS5Zl.net
釘崎が復活するときにおっぱっぴーされたりしたら一番嫌だ

944 :sage:2021/05/09(日) 21:52:45.05 ID:+riY8Wlo.net
野薔薇は初潮が周りに知れ渡るような陰湿な田舎育ちで
良くしてくれたサオリちゃんは今は普通に働いてる人で
とりあえず呪術師になるために上京してオシャレな服買って都会楽しむぜ〜的な感じで
毛穴あいてんぞ?あ?私は釘崎野薔薇なんだよッ等の名言()を遺し
メタ性能を持つにも関わらず油断が原因で真人にやられて「悪くなかった!」イキって人性悔いなしと
何このキャラ…何しにきたん

945 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 21:58:59.78 ID:UH+/19E3.net
マジレスすると毛穴の大きさは個人差があるので自分ではどうしようもない場合がある
それに対して開いてんぞ発言はただの容姿侮蔑の言葉
これがなぜ支持されるのか分からない

946 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 22:02:04.79 ID:HYzmNGY8.net
エヴァ好きならアスカ意識してんじゃないか?

947 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 22:02:18.73 ID:D/wJo7YA.net
信心深いファンですら野薔薇のことはどうでもよくなってるから…
生死の扱い方がファッション感覚な呪術世界で、泣かせエピソード意図して学長殺したところで乗れるわけがないんだよね

948 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 22:06:20.48 ID:sfF1OMSH.net
嫌味な女を容姿侮辱してスッキリしたから持て囃されたんやで
真依も女性差別されてきた側だって知らなかっただろうしな寧ろ0巻読んでたやつは真衣を差別支持者だと思ってる奴もいただろうし

949 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 22:10:09.53 ID:bWLg8uso.net
>>946
アスカを意識してるなら人格形成に至る生い立ちをもっとちゃんと作るはずなんだよなあ
芥見のことだから表層的なところしか見えてないのかもしれんが

950 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 22:10:29.13 ID:XuKdDw87.net
>>948
えーそうなのか
容姿侮蔑は同じ土俵に立っただけでカッコ悪いのにな

951 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 22:12:38.67 ID:7vr2hm1Q.net
死に際に悔い無しって退場したキャラが復活するのはシンプルにダサい
カッコつけさせたのに恥かかせて復帰させるのは自分のキャラが可哀想だと思わないのかな
復活しても誰よりも弱いからまた足手まといだし晩節を汚す為に生き返る意味とは…

952 :sage:2021/05/09(日) 22:15:44.41 ID:T4nVlnyG.net
復活してもださいしそのまましんでも何だったの?ってなる
詰んでる
本筋に関係ないキャラだから信者もどうでもいいのかな

953 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 22:22:14.31 ID:SPQ4SH7/.net
東京に来てやることはブランド品爆買いで強くなる努力もせず七海の忠告無視して特級に突っ込んで死ぬ人生…
これに悔いは無いって言えるのすげえな

954 :sage:2021/05/09(日) 22:32:21.84 ID:T4nVlnyG.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1620567084/

あんまりスレ立てしたことないので不備あったらスミマセン

955 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 22:33:29.17 ID:3vZhrHTr.net
>>942
五条って言葉で脅して恐怖政治してるヤベー奴よな

956 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 22:34:53.09 ID:iDoL12j2.net
周りへの迷惑考えずに好き勝手し続けたからある意味悔いは無いで合ってるのかもね

957 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 22:36:06.11 ID:LRRlwzLT.net
>>954
乙です

958 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 22:39:31.88 ID:HYzmNGY8.net
>>952
乙です

この漫画の本筋ってまじでなんなんだ
人間対人間になっちゃったしスタンド能力対決みたいになるわけか

959 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 22:44:05.68 ID:YirstYCC.net
>>954
立て乙

ほんと生き返っても死んだとしても微妙
メインキャラ()の生死って大事なとこじゃねえの
もうライブ感じゃないだろ無計画って言えよ

960 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:08:56.57 ID:QXkzH4D0.net
特にプランもなく、何も考えずに復活させそう…
皮膚は治らんけど欠損は治るしさw
てか上層部がどんだけ腐ってるか知らないけど、教師も生徒も十分自己中で腐ってるから誰が上層部になっても一緒だな

961 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:17:35.17 ID:QSyelzB5.net
人間VS化け物 だけで良いのに、ホントに怖いのは人間だった〜、みたいな人間同士の内ゲババトルが始まって、化け物はピンチの時の付属品に成り下がる

ウォーキングデッド、お前や

962 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:17:39.85 ID:YiW3L3RN.net
>>954
立て乙ありです

もはや怖いもの見たさが本誌を追う理由になってるわ

963 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:28:12.75 ID:W4dww/RE.net
いまの本誌の状況って鬼滅で例えるとどんな感じ?

964 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:38:18.10 ID:HYzmNGY8.net
人間対人間だと
悪vs正義とか思想対立とか国同士の争いとか
はっきりした境目を作ってくれないとマジでただの内輪揉めでつまらんからな
バトル自体が面白くなるとも思えんし
そもそも今感じだとシナリオさえまともに出来ないし…

イコライザーってアクション映画あるけど1は主人公が無双して悪を打ちのめすでめっちゃ面白かったが2は急に内ゲバになってつまらなくなった

965 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:38:50.20 ID:HYzmNGY8.net
>>963
最終回

966 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:43:12.47 ID:+zxfmQ6g.net
なんか野薔薇にきつい物言いのやつ多いな…
人によって愚痴の内容違うのはわかるけど言葉遣いは気をつけてもらいたい
野薔薇殺したのはメイン3人の中で一番能動的に動けそうなキャラだったのに惜しいなって思う
巻き込まれ系っぽい虎杖はまだしも伏黒が目的あるタイプのわりになんかイマイチだし

967 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:49:55.65 ID:XuKdDw87.net
>>966
結局自立したカッコいい女キャラのはずが実は女に嫌われやすいキャラでヘイト溜めやすいからじゃないかな
サバサバと自己中をはき違える女に似てる

968 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:51:19.87 ID:1PEjndvP.net
>>966
それは同意
釘トンカチ戦闘も映えるし、動かし甲斐と掘り下げ甲斐のある"撮れ高の多い“キャラだったのに、なぜ足手纏いの雑魚にして自爆特攻させるんや…

969 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:54:20.99 ID:1PEjndvP.net
>>967
兄貴キャラが女読者に人気!とは何だったのか…
女芸人に可愛い可愛い言っちゃう特有のアレか?

970 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:55:56.23 ID:pIuzzFFp.net
>>968
同意しかねるな

アニメとか他中学校に部外者として入ってるのに、学校関係者に喧嘩越しで突っかかる女のどこに自立要素あるんだ? 田舎ヤンキー丸出しだろ

男の真似したら、ガサツ系女、サバサバ系女、になると思ったら大間違いだからな

971 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:56:26.36 ID:HYzmNGY8.net
野薔薇が女に人気とは思えないな
十代で高級ブランド振りかざす時点で自意識過剰すぎて無理だろ…
やはり作者の認識違いだと思う

972 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:57:14.53 ID:GWPCkVvB.net
>>966
野薔薇自体が他人にきつい物言いするキャラなのに何言ってんの?w
高専て都立だから都民の血税が野薔薇がブランド爆買いできる給料になってる訳だけど
渋谷で一般人が殺されてるのを尻目にマキとお喋りしてて助けようともしないのには呆れた
初登場時は子供助けるために死ねるキャラだったのにね
話の本筋に関わってるキャラでもないしマキに続いてご都合反転術式で生還二人目は白けるからこのまま死亡で良いよ

973 :マロン名無しさん:2021/05/09(日) 23:58:56.78 ID:XuKdDw87.net
>>969
多分元々の呪術好き女に自称サバサバ系女子が多かったんだと思うわ

974 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:03:59.85 ID:AZNknQE+.net
最初の方は野薔薇が戦える自分の命と弱い子供の命を天秤にかけ自分の命を捨てる事を選ぶ様な描写もあったのに
いつの間にか仲間や戦いに役立つ強い奴の命は一般人数百人の命より重くなってるな

975 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:04:02.22 ID:25IsVUUD.net
給料貰って役立ってないのはほぼ呪術師キャラ全員だぞ

976 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:06:41.96 ID:KBOgky5s.net
命令や忠告無視して若い奴が特攻するって結果出した上でその行動を他人から怒られて初めて許される行動なんだなって再認識したわ
戦地で勝手な行動取ったけど死んで可哀想だからノーカンみたいな処理で不快感だけが積もる
死んだからノーカンが不快なのはメカ丸も似たようなもんだけど

977 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:11:15.34 ID:/PJQlYE9.net
別に周りに好かれようが好かれまいが関係なく我が道を行くって感じの方がキャラとしては振り切れてて良いのに
昔から絶対な女人気を誇るスカーレットオハラみたいな

呪術のキャラはサバサバ系として描写し切れてないのにサバサバ系として描かれるからただのイキリとなる

978 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:16:02.23 ID:DsXy903b.net
野薔薇の性格は置いといて子供を助けようとしたり古典呪術の戦闘スタイルが映えるキャラではあったよな
ただ全部のキャラで言えることだけど作者の技術が足りなくてキャラはイキるし無能だし馬鹿だからな
創作者以上の頭のいいキャラは登場出来ないんだなとこれで実感した

979 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:21:12.82 ID:/PJQlYE9.net
五条筆頭に漫画内の扱いが中身に伴ってないからな
だから口だけ野郎みたいになる
自分の力と敵の力の差さえまともに把握できてないって
チームプレーどころじゃないから連携取れずに各自好き勝手してる感じ

980 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:22:14.32 ID:Zbzf5VTT.net
野薔薇好きだったけどただのイキりと気が付いてダメになった
あの問答のアンサーがあると期待していた時期もあったのになさそうだし
後アニメになったらあの問答めちゃくちゃ恥ずかしいな
私は私が好きだって答えになってないし真希にそこまで肩入れする経緯もわからないし結局意味なんてないだろうし
さおりちゃんが本当に村八分にあっていたかすらよくわからないし

981 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:24:25.50 ID:25IsVUUD.net
釘崎に関する作者のこだわりあるのかって質問で最低限女性キャラに見えて読者が混乱しなければいいやってやりとりしてる
ファンブックでこんな返答してるのにまともに動かせると思うか?

982 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:28:44.62 ID:DsXy903b.net
ファンブックが戦犯すぎる
作者はなんであんなに馬鹿なの?

983 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:34:46.76 ID:6dT/eGEB.net
>>966
遠距離攻撃できる能力だったしこの作品には狗巻と並んで珍しく「呪い」って感じだったからな
ゴリラ戦闘しか描けない作者は持て余したけど
ただああいう性格にするんだったらもっと勝ち星上げるキャラにしないとダメだったと思う

984 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:39:40.08 ID:plff+qPk.net
あの問答も真依を取り巻く環境の問題に対して気の持ちようだろみたいな感情論ぶつけてるのが最悪なんだよな
呪術の意見のぶつかり合いって会話がキャッチボールになってないし決着も着かないから後味の悪さだけが残る

985 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:40:00.89 ID:/PJQlYE9.net
この漫画、男女関係なく自意識過剰なキャラばっかだしな
つねに自分が自分がって感じ
誰かのために戦ってるやついたっけ?
虎杖も初期は爺ちゃんの言葉「人を助けろ」に従ってたはずだが…

986 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:43:51.92 ID:6dT/eGEB.net
そもそもあれってシンプルに「不幸だからって何してもいいのかよ=虎杖殺しを正当化してんじゃねーよ」ってのが一番肝要だった筈のに謎にジェンダー絡ませたせいで論旨ズレまくってた印象

987 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:44:14.17 ID:7VLi7hMl.net
>>982
一人ではしゃいで聞かれてない事まで話して聞き手困惑させるタイプなうえに信者の深読みで事故が起きたとしか…

988 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:45:04.46 ID:6dT/eGEB.net
まあ結果としてはとっとと殺しておくべきではあったのだが

989 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:50:48.37 ID:03FDp1Bo.net
>>988
結局腐ったミカンとやらのが正しいのほんと草

つーか五条が出て来てこの惨状知った時の反応がめちゃくちゃ気になる
こいつが楽観視しすぎたのも原因の一つなのに
なんとかなるかじゃねえんだよ

990 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 00:52:06.19 ID:gMSuyFib.net
ファンブックはデータベースとしても価値が無いのが問題
設定の一つ一つをまとめ上げたページが無いからwikiでも読んでた方がマシな作りになってる
呪術チャートとか作者チャートの意味よく分かってないだろ

991 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 01:04:36.50 ID:Gv4O81Xz.net
>>989
気が狂ってラスボス化して天上天下唯我独尊()しだしたらウケる
ってか1巻見直したけどこの時のほうが絵が丁寧だわ最近の雑過ぎ

992 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 01:05:36.29 ID:YlX5oeJK.net
ウィッチウォッチの作中作の解説これ

993 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 01:26:32.15 ID:YlX5oeJK.net
魔物を退治する
少年剣士たちを描いた
学園バトルファンタジー漫画
アバウトな設定
曖昧なセリフ
煙に巻く演出が特徴で
全てが不確かで混沌としており
フワッとした展開が
うやむやのまま進むため
考察がはかどって話題となった

この漫画知ってるわ

994 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 01:30:11.32 ID:Iqdie+PQ.net
意見の対立が決着つかんでも自分は良いし野薔薇が真衣の境遇が虎杖の死刑の根拠にならないのは理解できるけどな 交流会はギリギリ会話は成立してたから 渋谷事変開始以降コミュニケーション取れてる?これどっかからのパクリかが分かるようになった

995 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 01:36:00.62 ID:EGlKEU6O.net
>>993
おお…ギリギリsageないラインで切り込むねえ
無限城はまんまネタにしてたけど今度はこう来たか

996 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 02:09:04.28 ID:7sKGa6Am.net
>>993
篠原先生の意図は知らんけどあてはまってて草
考察が盛り上がってるのも全てが有耶無耶だからだよなぁ
渋谷事変は特に小手先の話題性やヒキばかりに労力をさいて、きちんと章立てて敵を倒していこうという気持ちが微塵も感じられなかったよ

997 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 07:00:44.70 ID:+HtCaI+Y.net
143話のもう俺たちに自分のことを考えてる暇はないんだからの、つみきが巻き込まれてる俺を助けろはなんかのギャグ??1P後に即矛盾しててなんかモヤモヤする

998 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 07:52:03.34 ID:kdp1qih7.net
野薔薇はサオリちゃんに会えなかったのに悔い無いって
その程度の気持ちだったんかい
次会う時は3人でとか言って友達が泣いてたのが茶番になったわ

999 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 08:52:49.67 ID:nqc29ESn.net
>>991
それはそれで見てみたいが、もうここまでくると箱から出てこないまま終わる気がしてきた

巻数を重ねるごとにわかりやすく雑になってるよね
冥冥の表紙とかよくこれで発行できたなってレベル
週刊連載は大変なんだろうけどさ

1000 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 09:25:47.94 ID:25IsVUUD.net
この作品はキャラにその場で台詞言わせたらあとは放置とか死亡とか平気でやるよな
ヒロイン?キャラどころじゃなく全員扱い雑なんだよ

1001 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 09:40:52.32 ID:3y85gh6Q.net
その展開だけドンと出せばそれで終わりだと思ってるだろうからな
前後の流れが大切だということを知らないのか、もう考えることも放棄してるのか

良い漫画たくさん読んできただろうに何でそうなるんだろ
シナリオの勉強一度してみたら良いかも

1002 :マロン名無しさん:2021/05/10(月) 09:41:25.94 ID:3y85gh6Q.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200