2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

呪術廻戦 愚痴・不満スレ part6

1 :マロン名無しさん :2021/05/01(土) 10:41:40.89 ID:0njjNald.net
!extend:checked
!extend:checked

スレ立て時は一番上に
!extend:checked
を2,3行コピペして立てて下さい(荒らし対策の為+コピペミス防止の為)

・呪術廻戦の愚痴吐き出し用スレ
・過剰な原作叩きはアンチスレへ
・腐れネタ禁止
・腐ネタ荒らしNGスルー推奨
・早バレ禁止
・伝聞等の不確定情報に対する愚痴禁止
・認定禁止
・次スレは>>950

※前スレ
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1619488310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

91 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:50:39.62 ID:zha6Hxjh.net
五条過去話もめんそーれ!で端折るんだけどな

92 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 13:54:58.48 ID:e8o1nc75.net
伏黒は設定盛ってはいるが筆がノってない感じがする
連載前にノリノリで設定考えたけど実際描き始めたら動かしづらくて影薄くなってる印象
五条と伏黒父と羂索は設定盛られてて筆のノリも感じるからクズキャラが好きなんだろうな

93 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:07:42.23 ID:Y+u/CmTN.net
クズキャラが好きなのかクズキャラしか描けないのかどっちなんだろうな現状は後者だけど

94 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:09:59.90 ID:hS73C7sp.net
言うてほぼ皆グズやしな

95 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:20:29.35 ID:Ykklzt9d.net
五条や伏黒父に筆が乗るの見てると責任感を持たない好き勝手に生きてて格上の能力を持ってる大人キャラを描くのが好きなんだろうね

96 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:32:02.10 ID:Y+u/CmTN.net
クズキャラしか描けないけどその中で能力のあるイキリが好きなんだろうな

97 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:38:03.63 ID:LhCzKWhM.net
そういうキャラ作ったはいいけどうまく動かせず結局無能になってるの草

98 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:39:50.99 ID:UnBGQIRE.net
ゲームのルールがここまで理解出来ない漫画嘘喰い以来だわ
嘘喰いは作者とキャラの頭が良すぎて読者がついてこれないパターンだったけどこっちは

99 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:40:42.77 ID:zNvE7wcf.net
ゴンやナルトやデク系に憧れてと言うか主人公らしい主人公を他から拝借するから動かすのに困るんだよ
作者の得意そうな主人公はエレンやデンジ系でしょ

100 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:45:30.66 ID:zNvE7wcf.net
いやでもチェンソーが大流行になるかと聞かれたらアニメ始まらないと分からんから
何気ないよくある3人組にしたのは正解と思うんで頑張って欲しいわ

101 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:48:06.82 ID:u4Y6bV0a.net
デンジもエレンもそういう性格になるまでの背景が描写されてるから主人公らしからぬ行動にも納得できるけど虎杖がやるとただのクズだからなあ

102 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 14:55:04.17 ID:DyZJH6Z3.net
渋谷終わったあとは呪霊を駆逐してやる系の主人公になるのかと思ったら速攻で元の流され甘ったれ主人公に戻ったからな…マジで虎杖咎めるキャラが誰一人いないのが怖い。渋谷でのこと考えたら仲間内で意見割れてもおかしないと思うんだけど満場一致で虎杖悪くない!だしな…

103 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 15:01:23.87 ID:OSkn87LI.net
ストーリーテリングの才能が本家駆逐してやるの作者とは雲泥の差だからなあ

104 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 15:12:45.43 ID:ch2uh3Dz.net
>>99
そこら辺みんな違うキャラな気がするけど言いたいことは分かるww
とにかく虎杖って中途半端で流されてるだけで宿儺の器って意外に主人公である意義がない
当初は純粋故に怖いとすら思われるゴンみたいなキャラにしたいのかなと思ってたけど全然そんなんでもないし

105 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 15:18:40.32 ID:M4nohhB/.net
>>98
そういえば巻末で好きな立会人ベスト3発表してたっけ
ファンブックで「久保先生や藤本先生のような作家性の強い先生の作風を真似すると怪我します」って言ってたけどアンタ自分が大怪我してるやん

106 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 15:40:20.85 ID:z7Dhu0IY.net
怪我します云々は
そんなのお前見てれば分かるし言われんでもわかっとるわ
と思った

107 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 15:51:54.34 ID:90umQcRQ4
あれ言ってるとき作者は漫画家志望で自分に関心がある読者想定してんのほんと恥ずかしい

108 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 15:59:35.87 ID:WTS3WLFa.net
冨樫の作風を現在進行形で真似して大怪我負ってる作家の言うことは違うな
今からでもキャラの内情描写しろや

109 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 16:37:25.01 ID:CM3VTABh.net
今のところ同じようなタイプのキャラ達が何かごちゃごちゃ派閥争いみたいなことしてるってだけだし…

ストーリー展開が全く面白くないのは置いといて
作者より読者が感情移入できる読者視点キャラ入れれば良いのに
順平みたいにロクな目に合わなそうだが

110 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 18:20:42.09 ID:dJOLj/1J.net
>>106
大怪我しながら言ってるの草

111 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 18:40:12.42 ID:5DyVsZMR.net
作中でヨイショされる強キャラ五条伏黒父宿儺が皆ニヤつきながら弱い者をいたぶる似たようなタイプだからな
だからといって弱いキャラに個性があるかというとこっちも弱い癖に態度がでかく口の悪いのが大半で
デザインが違うだけで個性がないんだよな

112 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 18:59:51.26 ID:ulYBb3P2.net
>>98
天元説明会の虎杖「これがこうなるのか!」の図はワロタ

113 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 19:15:53.43 ID:DI7j73qV.net
アウトレイジの「全員悪者」ってキャッチコピーみたいに全員イキリだと思って描いてるならまだ解るんだが
作者が普通にカッコいい演出だと思ってキャラ全員イキらせてそうなところが無理

114 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 19:25:24.75 ID:VMH2RVi6.net
不平等な現実がー、ヒーローにはなれないーとか言う台詞もカッコつけたつもりだろうな
特に意味を感じないし何も響いてこない

115 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 19:29:20.00 ID:92qZpw4f.net
何も役に立ってないし一般人救ってない人間が俺たちは正義の味方じゃないって言っても知ってたとしか思わん

116 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 19:37:09.46 ID:clfwl9jp.net
むしろ一般人犠牲にするための言い訳と化してる

117 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 19:45:26.14 ID:bFSSAOlb.net
寒い響かないつまらないと不評を買っても作者のなかではパク元がつまらないせいって責任転嫁出来る
自信や向上心はないが自尊心はエベレストな作者と手当たり次第パクリ素材殺法って無敵の組み合わせすぎて草

118 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 19:46:48.25 ID:DI7j73qV.net
セリフがみんな言い訳じみてるのはあるな
強い目的や覚悟持ったキャラいなさすぎだし
呪術師の存在があやふやなのもあるが
チンピラみたいな奴らしかいない

119 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 20:07:17.54 ID:rpdtZ6yL.net
せっかく呪術師を個人の能力で人助けする人ではなく公的な
背景のある職業にしたんだから、その成り立ちや社会的意義
(医者なら患者を救う、警察なら悪いやつを捕まえるみたいな)
はもう少し丁寧に設定、説明した方が良かった気はする

120 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 20:17:03.61 ID:DI7j73qV.net
ジャンプの主人公が強い意思を持っておらず終生のライバルや宿敵がいなくて周りからも大して認められてない(存在しない記憶は除く)って普通にやばくね
五条のせいでポテンシャルも頭打ちだし
どこにキッズが憧れる要素あるの?

121 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 20:19:12.36 ID:ulYBb3P2.net
税金で援助されてる機関が何とかなるっしょとか東京壊滅させたりこいつら呪詛師じゃん

122 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 20:55:13.16 ID:VoR+SM7T.net
最強ではないけど特殊な力があって、不幸だけど頑張ってて、悪徳貴族に目の敵にされるけど有能でイケメンな貴族に見守られてます
みたいな女向けのテンプレなろう主人公っぽい感じがある
それを男でやられるとくっさいけど

123 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 20:59:52.75 ID:5yygtMfc.net
雛見沢症候群みたいに高専関係にかかわるとイマジナリー上層部が脳内に誕生するのかな
五条は症状的にL4クラス

124 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 21:17:52.76 ID:90h1DF3U.net
上層部が保守派で腐ってるなら少なくとも呪術界は日本社会の中でそれなりの既得利権を握ってるはずだが
それが陰陽道が普通に政治に取り入れられてた平安時代から脈絡と受け継がれてる的な
上層部に政治的歴史的背景を取り入れてくれるなら興味が持てるんだが
ゼーレや中央四十六室みたい普段何やってんだかわからんけど何か偉そうな連中みたいな描写でお茶を濁しそうな雰囲気がプンプンする

125 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 21:23:46.26 ID:7oOQzIn+.net
この作者に政治なんか書かれても…

126 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 23:06:27.82 ID:JusziuE/.net
>>124
人類が呪霊を認識してるならできるかもしれないけど、見える人でもうっすらぼんやり?らしいし

一般人からしたら悪霊を除霊する代わりに報酬として何百万払えとか言ってるのと同じだよな

五条が金持ってるのも報酬で得たらしいけど、上層部が仲介料の何%は持っていくんだよな?

学生達にも報酬入るなら学生設定マジでいらなかったな

127 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 23:12:06.62 ID:fM87XGTe.net
成人した野薔薇なんか痛すぎてヤバイ

128 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 23:34:30.53 ID:90h1DF3U.net
7班とナルト九尾の構図そのまま持ってくるなら木の葉の里のシステムもパクれば良かったのに
向こうは忍者の価値観で話が進むから殉職が普通にあることが前提になってるし
せめて現実社会の一部じゃなくブリーチみたいに呪術界が人間界とは別にある設定にしときゃ一般人巻き込まなくて済んだ
ハンターナルトブリーチをまとめて現代日本の学園ものでやるとか無謀すぎるだろ

129 :マロン名無しさん:2021/05/02(日) 23:38:25.90 ID:V0/rnYpZ.net
総監部ってのはなんだったん

130 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 00:15:41.39 ID:zWbdF33u.net
虎杖好きじゃなくて元々伏黒メインで描きたかったんだろうなっていうのが隠せない漫画
主人公が因縁の蚊帳の外なのは良いけど普通は蚊帳の外からぶち壊すのに流されてて主人公してない
ルールの抜け道探してる伏黒の方が主人公らしいことしてて笑える

131 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 00:28:35.58 ID:Se/w05T4.net
作者の都合が透けて見えすぎるから萎えるわな
しかし虎杖が主人公になれてない云々は些細な問題に見えるレベルで今週の話の出来がヤバい
色々と不安になる

132 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 00:30:47.95 ID:0Mi6l2fL.net
主人公が不細工すぎるんだよ
不細工なのに傷まであるからサラブレッド不細工になったね
口の横は漫画じゃゴミだけどアニメだとヨダレに見えそうで今から楽しみ
常にヨダレ垂れてそうな顔だしね
ピンクたわし頭で風呂掃除するくらいしか存在価値がない
主人公としては汚すぎて産廃

133 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 00:34:47.18 ID:vyPquwcJ.net
>>130 伏黒 五条 どちらにせよイケメンか、付属で無口クールな奴を描きたかったとか

134 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 00:59:36.48 ID:BRPYngVR.net
>>133
伏黒にしろ五条にしろジャンプのテンプレキャラなぞってるだけだから個性ゼロだけどな

この漫画の個性ってなにか考えたら
やっぱ厨二の万能感を具現化した主人公の師匠ポジの五条というキャラをageまくったところだな
普通だったら恥ずかしくてあそこまで出来ないし先の展開考えて持ち上げ自体もっと控えめにするだろ

話の収拾つかなくなってからまた五条持ち出してきたのも自分でそれがわかってるからじゃないか
ぶっちゃけ今さら主人公中心にしても一番最初の動機だったじいちゃんの遺言「人を助けろ」を虐殺でぶち壊してるんだから王道展開なんて無理だし

135 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 01:15:32.51 ID:GMiFTveT.net
伏黒も言われてるほど中心人物に描けてると思えないわ
なんかひたすら五条ありきで考えてる漫画って感じ

136 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 01:23:11.27 ID:BRPYngVR.net
伏黒とか信念のないサスケみたいなもんにしか見えないし
五条消したらまじで劣化ハンター劣化ブリーチ劣化ナルトでしかないだろこの漫画

137 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 04:28:42.69 ID:fLPdCDjL.net
作者が五条ありきで考えるから、主人公達も自分達でどうにかしなきゃじゃなくて五条を助けて五条に何とかしてもらおうってなってんのは本当に駄目だと思うわ

138 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 08:39:37.27 ID:2mrQSFbL.net
作者虎杖が苦手みたいなこと言ってたけど主人公決めるときに自分に決定権なかったんだろうか

139 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 09:12:28.95 ID:WbcMVveY.net
主人公の将来像が曖昧なまま話し始めたの割りと謎だよな
しかも人生の岐路に立ったら原点に帰るのがセオリーなのにじいちゃん出てこさせないの作者どんだけ虎杖に興味ないんだよ
デクもこないだ自分の原点としてお母さんの言葉思い出してたぞ
それすら無理な状態なら完全に闇落ちした方が納得いく
展開が全部中途半端になって次行くのマジで編集なにやってんの?と思う

140 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 09:19:32.61 ID:6qWtGJuT.net
FB未読なんだが虎杖苦手発言もそこか?
個人的に作者と作品は別物だと思ってるから鼻ほじりながら描いてても全然構わないんだが
さすがに主人公が苦手と言われるとちょっと待てと思うわな
せめて動かしづらいとか言葉を選べや

141 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 09:34:39.75 ID:Xk0b5Zug.net
主人公が苦手と判明したのはパチ回で本来伏黒を主人公にしようとして編集に虎杖を主人公にする調整をかけられてたはず
編集が口出さなければ良い作品になってたとは今の状況じゃ全然思わないから単純に作者の力量(?)不足

142 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 09:34:53.36 ID:/+BZs4aC.net
爺ちゃんのことも順平のことも全く思い出さなくなったのが凄いわ
ファッション絶望ファッション反省で直ぐに忘れてケロッとしてるんだものそりゃ「イカれてる」わな

143 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 09:36:17.82 ID:aDU3sVT8.net
自意識過剰なだけでしょこの作者
五条だって明らかに自己投影のオナニー枠なのに好きなの隠そうとしてるし

144 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 09:43:32.10 ID:WbcMVveY.net
その時やった展開がリセットされて次の展開に反映されないのなんなの
全体的に読者の思考の流れを一切考えてない独り善がり感
長編向いてないだろうこの作者

145 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 09:47:21.27 ID:IflQLp8e.net
FBにある虎杖が苦手なので苦手で無くなる作業したというその結果がパチカス虐殺サイコクズ化なのか?
あと登場人物に自己投影しないようにしてますともあったがここでは五条に投影してるだろと散々ツッコまれてるのが草

146 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:02:50.94 ID:J0aQn1pt.net
五条は自己投影しつつ貶してるけど一切貶さない真の自己投影枠の伏黒も控えてるのが

147 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:04:12.42 ID:40xMkWr3.net
>>141
伏黒は1話の時点では虎杖とダブル主人公の予定だったというのが正しい
伏黒単独主人公の予定に関する言及は一度も無かったはず

148 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:10:05.54 ID:6gjbDHQq.net
作者がどのキャラに自己投影してるかは正直どうでも良い
1番問題なのは出張るキャラクターはクズしかいないってこと

149 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:10:19.21 ID:ejmxz52v.net
友情努力勝利のうち大して友情は描かず回想でぶち込み
五条が居れば、五条ならと努力と勝利を五条に丸投げ
俺だけ強くても駄目らしいよって台詞の割に現状他者が五条の手足になってるだけ

150 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:11:26.49 ID:e3tLOuCY.net
五条になって無双したいなろう漫画なんだろう
対立候補出さないから全くつまらないけど

そいや対立構造が全くないのが呪術が面白くならない最大の要因だろ

すべてが着脱可能なファッション感覚だからそうなる

151 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:16:34.88 ID:NmF+hzte.net
問題なのは描きたいところパクって活かせてないところやろな

152 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:16:35.15 ID:ejmxz52v.net
>>147
そうだったんだ?
ダブル主人公の割には新連載表紙の配置は虎杖が手前で伏黒ちんまりしてたし
巻頭カラーも虎杖と伏黒釘崎五条って配置でダブル主人公感無かったぞ

153 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:17:09.82 ID:/+BZs4aC.net
五条って俺だけ強くてもダメらしいとは言ってるもののそう思うようになった経緯も全くわからないし
現状後任が全く育ってないことから具体的な行動にも繋がってないっぽいのが駄目すぎる
こっちもこっちでぶつ切りのファッション感覚だと思うわ

154 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:21:37.49 ID:f6XH+JW7.net
>>152
1話時点という情報が間違ってるだけ
W主人公は構想時の話で実際の連載は虎杖単独主人公で始めてる

155 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:22:37.10 ID:/bMzOV7Q.net
>>152
1話というのはあくまで連載開始前のネーム段階の話
ジャンプはまず3話分のネーム作って連載会議にかけるから実際に執筆開始した時点で虎杖単独主人公で確定してる

156 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:30:06.07 ID:FYeyHHT/.net
パチ回の前に新世界漫画賞の26か27だったかで言及してるよ
あの有名な「ブリーチを読んでください」って紹介始めた講座と同じ奴
まぁ虎杖に苦手な部分を押し付けたって話でその時は苦手とは言ってなかったけど、単行本やケンコバで再度苦手な奴言及してびっくりしたよ
明るいが自分からは物語を動かさない周りに動かされる奴、東堂とかが一緒にいた方が良いだったか
でもそろそろ自分で考えて動くべきだと思う、いつまでも流されとかそれ虎杖主人公じゃなくていいじゃん

157 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:39:08.91 ID:ejmxz52v.net
>>154
>>155
そういうことかありがとう
もしダブル主人公案で通ってたとしても伏黒ばっか設定盛られて虎杖は指示され人間で
今と大して変わらなかったかもな

158 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:45:23.31 ID:4Km8AHce.net
主人公は嫌いっていうかよく分からないんじゃないの?
陽キャはパチンコに行くって謎の偏見持ってるし

159 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:59:31.47 ID:hmGpYkL3.net
陽キャがパチ行くからじゃなくて爺ちゃんがパチ好きだったから虎杖はパチ行ってるって書いてたよ
主人公の苦手な部分を虎杖に詰め込んで今は苦手な部分を削ぎ落としてる途中だが作者はあんな無責任で頭の悪い人間が前の虎杖より好きなんか?ここまでくると作者は人とは違う考えを持ってると勘違いする頭の悪い自分大好き人間に思えてくるわ

160 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:02:18.14 ID:nq06+MX0.net
どんな作者も得意なキャラと苦手なキャラといると思うんだけど
それを物語の登場人物としてちゃんと落とし込んで描くのがプロなんじゃないのか
その苦手だから苦手じゃなくする作業っていうのは必要なもんなのか?苦手は苦手なままでいいからキャラの個性として描けないのか

161 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:08:01.50 ID:ddEiMR84.net
能力だけテキトーにキャラ達に付けて特に何も考えてないのがな
初期から今まで作者のやりたい場面で動かされてるだけだな

162 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:09:03.90 ID:PAAwHLxO.net
世界観作り込んでないって明言する人間にプロ意識期待するだけ無駄なんだなあ
今までどんな漫画読んできたら感情ふわふわ全員クズの無能漫画が描けるんだよ全く役に立ってないじゃねえか

163 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:11:18.67 ID:0Mi6l2fL.net
虎杖好きな奴の理由主人公だからしかないからな
主人公ならなんでもいい脳死連中だよ
脳死のくせに扱いに愚痴してご臨終してるわ
作者も苦手なら乙骨に主人公変えりゃいいのにな
どうせ虎杖最後は死ぬんだから遅いか早いかなのにさ

164 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:11:24.05 ID:ddEiMR84.net
他の能力持ちキャラ達が出て来る作品なんかはコミックの端に誕生話とかあって
キャラについて編集にいろいろ言われたけどこれだけ頑張ってやりましたってのが伝わって来るんだけどな

165 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:16:51.80 ID:RJZy4i9d.net
ちょっと批判が厳しくなってきたな
彼はプロの漫画家じゃなくて八百屋さんですよ
もっと優しくしてあげよう

166 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:18:06.85 ID:WraxDc05.net
逆罰の虎杖は好きだったぞ主人公に期待をかけるのは普通だろうし
虐殺が起こっても何も成長せず流されるままのキャラだとは思ってなかった周りもヨシヨシするキャラに成り下がるとも思ってなかったけどな

167 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:29:18.08 ID:ouS9nYk7.net
虎杖と宿儺が馴れ合わないのは好きなんだけど
だからこそ虎杖にいつ宿儺に取って代わられるのかという緊張感がないのが不思議でしょうがない
宿儺もおとなしく次の出番待ちしてんのかい

168 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:34:26.84 ID:ejmxz52v.net
>>159
「爺ちゃんに付き合って」だと爺ちゃん子だなって受け取れるけど
爺ちゃん死んでるのに18以下で休日パチ通うほどにハマッてんのはもうクズとしか言いようがない
そもそも漫画内では映画観たいって言い訳して解散したのにパチンコ行ってる
つか普通は店が入店させないし年齢確認取るのに学ランで通ってるのは設定に無理あるわ

169 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 12:14:15.38 ID:Kqivp56+.net
制服で入店出来るパチンコなんてあり得ないから存在しない記憶が〜なんて言われてたのに何にも考えてなかったんだろうね

170 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 12:27:34.76 ID:CzpJCt5D.net
作者が遵法意識全く無いんだねとしか

171 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:05:23.07 ID:PznSsYgV.net
虎杖って作者には葛藤したり目的に向かって邁進する主人公らしい行動を一切させて貰えず
その癖作中では批判もされず常に世話役が付きっきりで慰めてくれるから読者目線では甘ったれのクズだしある意味哀れだよ
それでも幼魚編までは順当に成長してると思ったんだけどな
順平や七海が比較的良キャラだった事も考えるとあそこら辺から編集の制御が外れたのか

172 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:19:01.99 ID:0f3/kSNx.net
編集は鬼滅のクール系主人公案を却下して炭治郎で通した成功例を呪術にも適用したかったのかね

173 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:23:10.39 ID:vOCAMgxW.net
>>172
連載開始時に鬼滅が成功してた訳じゃないから成功例を適用したかった訳じゃなくジャンプ漫画の主人公らしい主人公を維持していきたいんじゃないか
デスノートみたいな悪役を主人公にしてるものは別だろうけど

174 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:28:57.53 ID:ejmxz52v.net
主人公の修行シーンって映画観ただけ、しかも特にアドバイスとか貰わず
気付いたらコツ掴んでコントロールできるようになってて修行としても物足りなかった印象
そしたら黒閃出して成長しました!って黒閃って運だろ?成長シーンとしては酷い出来だよ
威力だって元の威力に対してどれだけ強いか絵で伝わらないし
対真人戦の黒閃は何度も食らわせた割に真人が倒れないからショボく見えたな

175 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:34:36.96 ID:Uxac9VhY.net
真人戦の歯車宣言は最初ここから主人公が能動的に変わっていくのだろうと思ってたんだが…
あの長々とした真人戦とあの宣言は一体何だったのだろうか

176 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:36:42.61 ID:Ksnhq8lm.net
>>153
その前の夏油問答も個人的にはよく分からんかったけど(強いから五条悟なのかのあたり)
あそこからその答えになるのはもっとなんでだよと思ったな
しかも結局できてねーし

>>163
今まさにそういう連中好みのチヤホヤヨチヨチ展開なのに不満なのか
普通の読者や考察勢は折られまくってるし誰が得してるんだこの漫画?腐女子?

177 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:46:52.85 ID:/+BZs4aC.net
>>176
「強さ」だけで言うと自分と同じく学生のうちに特級認定された夏油と他人に反転術式使える家入がクラスメイトで
担任は特級認定されてもおかしくなかった夜蛾、後輩にはブランクがありながら1級術師として活躍できる七海と
あいつの周りの人間って申し分ない強さを持ってたからな
強さだけじゃどうしようもない事もあるという結論に至るならまだしも強い仲間を増やしてどうにかなるもんじゃないだろ

178 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:47:42.73 ID:clu2ajyf.net
順平編の苦い割り切れない結末は好きだった
呪いというモチーフも生かされてた
いつの間にか人対人の能力バトルになってたよ

179 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:52:41.26 ID:vOCAMgxW.net
まあ人対人になるのは呪いは人間からしか生まれない象徴なのかなと思えるしそういう描写があれば良いと個人的な見解
実際は上の通り能力バトルで急展開矛盾設定ばっか
呪いも何もないつまらない漫画になってしまってるな

180 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 14:00:50.40 ID:iZApwTKl.net
能力バトルならまだマシで最後は結局殴り合い
虎杖の闘いが一番面白くない

181 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 14:19:33.04 ID:dhCosXBH.net
単純に高専メンバーに興味ないから退屈だよ
七海と漏瑚とガッデムが死んで夏油は首もげで宿儺、五条、羂索、梅ちゃん、脹相はなりをひそめたし硝子は乙骨みたいな顔して酒と煙草に依存してるだけ。ロック爺とガッデムのデスメタルvsプロレスシーンはカットだしつまんねー

182 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 14:37:28.43 ID:J0aQn1pt.net
>>180
肉弾戦をこんなに迫力なくつまらなく描ける漫画家という意味では芥見は頭ひとつ抜けている

183 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 15:12:47.24 ID:UpF0gvEe.net
>>173
デスノートはあれはあれで主人公主体性の塊だったけどな

184 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 16:22:20.91 ID:IcXGrOf9.net
>>172
鬼滅と呪術って全く同じ道を辿ってるよな…
成功の規模じゃ比較にならんけど
似たような時期のジャンプ作品として似たような傾向があるんだろ

呪術のラストがどうなるか今のところ想像がつかない
早くデスゲーム始めないと客離れに歯止めかからないぞ
内容によってはゲーム始まってからの方が客離れる可能性あるが
てかその可能性の方が高いか

185 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 16:48:57.26 ID:UpF0gvEe.net
鬼滅の場合毎回敵は倒してたから章ごとの区切りはちゃんと付いてたけどな
渋谷でなんも達成しないでただ負けただけの呪術

186 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:00:11.11 ID:SoknqqXp.net
ただ単に負けただけならストレス溜まるけど次の展開に期待かけられるからいいよ そこから主人公達が成長して敵を倒していくのが王道じゃん
でも呪術は強くはならないし自分勝手の無能クズになるし矛盾ばっかで次への期待ができない

187 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:00:13.95 ID:kgL1JSUz.net
明確なゴールは大事だよな多少グダっても次の章で立て直せるし
15巻も出しといて主人公がまともに勝ってないのは少年漫画としては落第点だわ
BLEACHならもう剣八倒して卍解の修行してる頃だぞ

188 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:07:23.57 ID:4ullLZ2O.net
作者が何をやりたいのか見えない
学園もの×
呪術の歴史×
日本史(両面宿儺、菅原道真)×
ヤンキー漫画?

189 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:23:58.45 ID:0Mi6l2fL.net
>>176
そういう連中がチヤホヤヨチヨチ展開なんて考えてるわけないだろ
全部宿儺のせいだから当たり前でヨチヨチなんて一切考えてない
虎杖に似て座学0連中の集まりだから虎杖の醜い汚顔にも気がついてないし
ファンアートでは真希の傷顔は出すくせに虎杖の傷は許されないらしいよ
傷以前に不細工な顔とピンクたわし頭で十分事故物件だろ

190 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:36:09.86 ID:B5e65m5w.net
この漫画結構長く連載して人気も出たのに
名シーンや名台詞がパッと出てこない
そういう類いのものを作者が作ろうとしている
意気込みは感じるんだけど…既視感バリバリだからか?

191 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:38:10.90 ID:LdvyODTF.net
作者が好きらしい伏黒も大して魅力的なキャラでもない
この作者のキャラ描写で個性を感じたの五条の無能さと東堂の気持ち悪さくらいだよ

総レス数 1003
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200