2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【管理人】コメントにまつわる悲喜こもごも 8コメ目【閲覧者】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/17(土) 18:01:27.12 ID:jvJHaIW+.net
送る側にとっても送られる側にとってもそれなりの重みを持つ、それがコメント。
お互いが幸せな気持ちになれれば言うこと無しだが、そこは人間同士。
言葉の行き違いもあれば、最初から交わらない場合もある。
そんなコメントにまつわるスレです。
嬉しかったこと悲しかったこと困ったこと等コメントを送った・もらった事で起きた
あれこれを語ってください。
管・閲問わず、報告・相談なんでもどうぞ。
次スレは>>980にお願いします。

前スレ
【管理人】コメントにまつわる悲喜こもごも 7コメ目【閲覧者】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1465225079/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/17(土) 18:46:34.05 ID:7Om4+WZz.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/19(月) 01:37:25.39 ID:jK8uD8fG.net
>>1
乙です

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/21(水) 22:34:22.53 ID:EsbGUiXD.net
>>1
念のため保守あげ

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/21(水) 23:06:11.72 ID:0D702dRJ.net
保守

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/22(木) 21:48:11.19 ID:8X0E/uX8.net
いちおつ

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/23(金) 11:41:05.06 ID:WhVSHgEY.net
保守

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/23(金) 22:48:56.72 ID:rwYeztAY.net
保守

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/24(土) 09:56:47.74 ID:GqJ7WmDl.net
保守

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/24(土) 12:11:28.55 ID:X5N10ASx.net
>>1
おっつ

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/27(火) 14:39:07.88 ID:NIQbshvs.net
大好きな字神に感想コメントを送ったら、「このジャンルでお話を書き始めたのはあなたの〇〇という作品がきっかけです」みたいなお返事をいただいた
htrだけどお話書いてて良かった……まじで……
この嬉しい感情をどう表現したらいいか分からなくて逆に返事に困ってしまう
感想の返信に返信っていうのも変かもしれないけどそれでも返信させてくれ
噛み締めて返信5回読み返したけどまだ足りない
噛めば噛むほど感動が溢れて溺れてしまう……

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/27(火) 15:36:54.27 ID:NMnpMG6T.net
>>11
嬉しすぎて戸惑うパターンだなw
うらやましい

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/03/28(水) 01:33:53.33 ID:oc6A5ePT.net
嬉しい感想もらってすごくぐっときてしまった
作品についてというかいつも好きなものを描いてるのが伝わってきて楽しい、みたいな
描いててよかったなと思った

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/02(月) 14:20:31.82 ID:OLOy/hqE.net
>>13
見てくれてる人に自分の「好き」が伝わってるって嬉しいよね


普段コメントは送る側で自サイトは基本かんこなだから
たまに感想を頂くと返信に慣れてなくて何て言えばいいのかわたわたしてしまうw
嬉しさをそのまま現すと「ヴぁああああありがとうございます!!!!!」みたいな暑苦しい文になるから
引かれないようスマートに返したいんだけど
逆に冷めてる人と思われたら悲しいし加減が難しい…

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/02(月) 15:19:05.57 ID:pq+C4QzA.net
>>14
距離なしもイヤだけど冷たい感じになるのもイヤだし難しいよね
作風と返信で高低差ありすぎて戸惑ったことある
慣れたけど
でも感想で喜んでもらえたら嬉しいからいっそそのまま返信してほしいw

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/22(日) 05:41:12.40 ID:v+riRHXe.net
たった一人だけどいつも感想をくれる人がいる
拍手ゼロでもその人がいるから連載ちゃんと完結させようって思える
逆にその人がいなくなったらと思うと怖い

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/22(日) 06:49:33.34 ID:zx7pD8Jl.net
依存あるあるw作風と返信はテンション違ってもそれが統一されてるならまだわかりやすい

>>16の流れで言いにくいんだが、オールキャラ描いてた人が最愛を決めたらしく
自分はそのキャラがあんまりだったけど更新ごと送ってたから薄めの感想になってしまい
相手もそれを察して固い文になってたから義務感はいけないと悟った

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/25(水) 20:16:45.47 ID:68yCcc0s.net
マシュマロとかお題箱とか匿名で感想送れるサービス利用してる人に聞きたいんだけど
匿名が前提なのに自分の名前を入れて感想送られると正直困る?
いつも名乗って感想送ってるんだけど
「感想くれた人の名前が入ってるので引用無しでお返事します、ありがとうございます」
って返事もらったりすると名乗らない方がいいのかなって迷う

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/25(水) 21:06:32.56 ID:Pk+rSC7S.net
管閲問わずって>>1にあるけどSNSの話OKなの?

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/25(水) 22:16:49.08 ID:sxADeIyP.net
このスレは「管理人」って付いてるからSNSの話ならスレチ…と思ったけど
SNSの話題禁止とは書いてないからどうなんだろう

>>18
匿名で感想送れるサービス=サイトのWEB拍手やメルフォって事なら
名前欄があるWEB拍手だったら遠慮なく記名していいと思うし
名前欄のない拍手やメルフォでも好きにすればいいと思うけど
SNSとサイトだと文化が全然違うしマシュマロ?とかツイでの匿名について聞きたいなら
SNS系の雑談スレにでも行ったほうが良いと思う

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/25(水) 23:29:12.26 ID:CSEaVUh5.net
管理人って書いてあるしSNSはスレチだと思ってた

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/26(木) 09:25:35.37 ID:zkSZ8kDv.net
管理人といえばサイトだしSNSには存在しない肩書きだしね
念のため次回から
「SNSの話題はスレチなので各SNSの該当スレでお願いします」
ってテンプレに書き加えると確実?

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/26(木) 23:45:14.58 ID:GAp7ckKs.net
あまり増えるようなら付け足したらいんじゃないか


○○をありがとうございます!
素敵なお話しありがとうございます!

今まで特に気にしてなかったけど
同じことばっか言われ続けてどう返せばいいのか分からなくなってきた
バリエーションも尽きてループしそう

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/28(土) 18:25:57.38 ID:D3P4st9o.net
ブログの記事に非公開コメントを貰った
とても嬉しかったので返信したいんだけど非公開コメに返信したら嫌がられるかな?
返信するとしても頂いたコメ全文は載せず
送ってくれた日付とコメ冒頭少しだけを引用するつもり

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/28(土) 22:25:03.68 ID:lx/t9dIx.net
短くても引用はやめた方が無難な気がする
冒頭の当たり障りのない文だとしても非公開で他の閲覧者に見えないように送った文章を公開されるのはいい気がしないかも
送った相手が自分への返信だとわかればいいんだから◯日◯時頃の非公開コメの方〜とかで十分だと思う

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/29(日) 03:50:17.08 ID:rs0A5aHn.net
作品更新はあんまりないけどたまに萌え語り小ネタ語りとかしてくれるサイトがあってそこを何週間かに一回ぐらい見てた
最初は何もしてなかったんだけどたまに無言拍手するようにした
しばらくしたら「更新停滞気味なのに最近拍手貰えて嬉しい。生きてるの誉められてるみたいだ」って内容がブログに書かれてた
私に向けて書いたものかもわからないけど
これは「来てるなら無言じゃなく米ぐらいしろや」っていう嫌味なのか純粋に嬉しかったのかわからなくて悩んでる
どっちなんだろう

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/29(日) 05:14:06.19 ID:t8A74F0I.net
素直に受け取っていいと思うけど

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/29(日) 13:13:15.39 ID:lbUUwRZz.net
普段の日記がよっぽど気難しそうで性格悪そうな人という印象を抱く内容なのかな

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/29(日) 14:13:31.85 ID:EvNVAlW8.net
それを嫌味と受け取る方が謎だよ

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/29(日) 16:48:54.75 ID:sYHtco+k.net
米要求の嫌味は流石に勘ぐりすぎだと思うけど
受け取り方に悩む気持ちもちょっとわかるよ純度100%の嬉しさの表現って感じではない気がする
管理人本人も更新停滞中なのを気にしてるんじゃないかなって思った
でも気にしないで素直に受け取って大丈夫だと思うよ

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/29(日) 19:42:11.86 ID:2XWiEdbe.net
26だけど無言拍手への愚痴書き込み見過ぎて変に勘ぐりすぎてたわ
普通に素直に受け取った方が良いよね
ありがと

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/04/29(日) 23:16:03.16 ID:/hVJ0PJd.net
>>25
24ですどうもありがとう
教えてもらった内容そのまま参考にして返信する!

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/01(火) 04:19:25.62 ID:b04XVY5L.net
送った後もっといい感想が遅れたんじゃないかと悶々としてしまう

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/02(水) 22:22:15.26 ID:9VsYSF9U.net
片手じゃ足りない年数かんこなスレの住人で偶にスレで愚痴吐いたりしてた
かなり直接的に感想欲しいですって言ってもノーリアクションで拍手すら0でわりと落ち込んだりしてた
ちょっと気分転換に別ジャンルでちゃんねる式のを書いてみたくなって支部登録して書いてみた
そしたらブクマとかいいねとか多くはないものの見た側からの反応が目に見える形で返ってきて嬉しかった
そのジャンルが今一番好きなのもありそのまま支部投稿メインに移動してサイトの方には支部のリンクはってしばらく更新してなかった
サイト半放置状態が1年ちょっと続いた今年になって「すごくおもしろかったです」とか「このジャンル好きです」って拍手米が複数来て嬉しかった
そろそろサイトも更新しようかな

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/03(木) 20:48:39.61 ID:0aibxtXt.net
支部最高まで読んだ

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/07(月) 13:02:39.24 ID:TbCpn/02.net
感想を送ったら「ありがとう感想嬉しいけど語彙がなくて気の利いた返事ができませんごめんなさい」と返信が来た
どうもの一言でも返信なしでも気にしない質なんだけどなんか複雑な気持ちになってしまった
困らせちゃってごめんみたいな気持ちになるから謝らないでくれ

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/07(月) 13:29:39.44 ID:kBiIVrmg.net
もらった米が熱が入ったやつとかだと同じように上手く返せないから自衛と言い訳もこめてそういう返しになるっぽい
たぶん喜ばれてるんだろうが正直その文いらんとは思う

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/12(土) 06:03:26.27 ID:E4rsiV06.net
確かにそういう意味でも語彙のない作者さんだってことを体現してるなあ…
不思議なんだけど小説書きとかだったら語彙力なんて
ロム専よりずっとあると思うんだけどなぜ感想の返しは書けないんだろう

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/12(土) 06:36:31.15 ID:NiSnXIfa.net
物語を書くのと人との会話はたぶん違うかなって
小説めっちゃ神でもコミュ症とかあるし

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/12(土) 08:17:20.08 ID:Ijtzb05Z.net
物語の文章で他人と会話しないでしょ
あと小説は相手を想定したコミュニケーションではないけど、返信は相手がいるものだし
日本語できれば小説は誰でも書けるレベルの話なのでは?

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/12(土) 08:32:42.20 ID:J8Iy6ZN+.net
返信しない言い訳で「嬉しいですがコミュ障だから、語彙力がないから〜」ってのほんと嫌い
多忙とか諸事情でとか無難な言い回したくさんあるだろ
嬉しいとか言いながら相手のことは考えてない感じが腹立つ
自分が返信する時は文面にめちゃくちゃ迷っても絶対にそういう系の言葉は使わないようにしてるわ

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/13(日) 06:35:00.26 ID:hR2nG4+D.net
神にすらそういう態度で貫いてるなら自分は気にしない
多忙って言い訳のほうが、ツイとかで元気にしてるの見ると「多忙(笑)返す気ないだけだろ」って思ってしまうから無理だな
言い訳自体がよくないよね

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/14(月) 22:03:41.01 ID:lUZOa4Af.net
「語彙力」「コミュ障」って言っときゃ何とかなると思ってるヤツいるいる(返信に限らず)
そんなん使わない方がよっぽど嬉しさが増すのにな

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/28(月) 09:20:38.63 ID:H0tcwB2M.net
マイナーキャラ中心の字サイトを開設して三日、初めて拍手コメントを頂いた
こんなに嬉しいものなのかと驚いた。これからはもっと好きなサイトさんに拍手コメントしよう…

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/05/28(月) 13:31:25.37 ID:cSYXShuD.net
>>43
「○○部分が好きです萌えました」「ここがこうで萌えました」ってコメタイプの人が
「萌えしか言ってなくてすいません、語彙力足りない…」と締めてたが
しっかり読み込んでくれてどこがいいのかはわかったからうれしかった

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/02(土) 04:57:04.52 ID:reR86rEe.net
前スレでも書き込んだ気がするけど、「この小説は結末こうなりますよね!?こうなってください!!」みたいな長文コメを4日に一度くらいのペースで送ってきてた人、しばらく来なくて安心してたらまた来てた…
今度は要求はないけど今後の展開を語った妄想と歴史やらスピリチュアル的な専門知識で超長文…
言っちゃあなんだけど、文章が銀●好きな腐女子のようなハイテンションでビビる(っておいいい!wwwとか違うだろ!wwwとか自分で突っ込んでる)
荒らしかと思ってたけど、作品隅々まで読んでるっぽいし、楽しみにしてくれてるっぽいし、なんかとにかく知識ひけらかしたい痛い人なのかな…うーんくるなら普通のコメントが欲しい…

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/02(土) 05:46:11.68 ID:BABis3ii.net
自分のメンタル削られると思うならブロックしろ
楽しみにしてくれてもクソみたいな感想送られるなら無理に決まってる
というか展開先読み(要望)はぶっちゃけ迷惑すぎる

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/02(土) 07:20:06.86 ID:OpjCtlZg.net
善意(のつもり)で他人のメンタル破壊するタイプの人だね
もらった気持ちをありがたく受け取りたいのもわかるし間違ってないけどつらいなら>>47が真理

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/02(土) 14:04:43.57 ID:reR86rEe.net
だよねえ…
前回もブロックしろってアドバイスもらってたんだけど、なんか可哀想で結局できなかった
今回はもうブロックするよ

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/02(土) 14:43:31.63 ID:4xk4zv9F.net
ブロックってSNS?
ここSNSの話してよかったっけ

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/02(土) 14:44:59.32 ID:g3WLEw9X.net
アクセスブロックとか拍手で送れないようにするとかもブロックでしょ
毒されすぎでは

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/02(土) 16:45:59.12 ID:pBH4ZW40.net
支部とかのコメントの話したら悪かったの?
知らなかったわ

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/02(土) 17:13:46.39 ID:ZBqHVyZt.net
>>50
正しくはアク禁だった
ブロックだとSNSぽいね
ややこしくてごめん

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/02(土) 17:14:58.62 ID:ZBqHVyZt.net
あれなんかid変わったわ46です

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/02(土) 18:35:12.29 ID:FK20Hi0T.net
>>52
スレタイに管理人にってあるんだから悪いに決まってるじゃん

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/02(土) 18:35:27.89 ID:L8ZvPgWj.net
>>52
>>1とスレタイ読んだ?

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/03(日) 19:55:50.25 ID:bD7IUMnY.net
いまどき「管理人」って単語だけでSNSは含まないって理解しろ!は無理があるよ
せめて1に「SNSはスレチあっち行け」って誘導先書くべきだと思う

って話は過去にも何回か出たような

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/03(日) 20:13:37.34 ID:2RKo6zfY.net
【サイト専用】とかでいいんじゃないの

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/03(日) 20:38:30.54 ID:wvb9Y8qI.net
サイトのコメントもSNSのコメントも本質的に違いがあるように思えないしなあ
文化やルールが違うならまだしも

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/03(日) 21:12:14.05 ID:9+tjkuqJ.net
前もそういう論争あったけどSNSは雑談スレあるからそっちで、って結論出た

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/03(日) 21:12:39.15 ID:9+tjkuqJ.net
雑談スレあるのに何故こっちに来るの?

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/03(日) 21:58:05.42 ID:fZVIbshI.net
>>57に同意

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/04(月) 07:46:43.66 ID:BDadu8za.net
先日、言い返したくなるような腹の立つコメントが来たんだけど、やっぱり、堪えて無視がいいんだろうか?
よく無視が一番と言われるけど何でこっちが我慢しなくてはならないのかと言う気にもなるし、不快なことは不快だと伝えたい気もする
言い返したくなるようなコメ来たことある方どう対処しましたか?

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/04(月) 08:00:43.86 ID:+MIIME+V.net
サクッとアク禁じゃダメなの?できないのかな

65 :435:2018/06/04(月) 09:09:40.16 ID:c1OZle3F.net
>>63
自分は前にそういうコメント来たときに「こっちも人間だから言い方は考えて」と書いたことあるよ
荒らしじゃなくて、悪気なく口が滑ってしまうタイプっぽかったからだけど

明らかにこちらに対して敵意のある感じだったら無視が一番だと思う

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/04(月) 09:11:54.35 ID:RGL7lgM0.net
>>63
チラ裏で愚痴ることはある

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/04(月) 09:46:00.49 ID:QVkhqonx.net
>>63
どんなコメだったの?
言い返すか無視かはそれによるかな
でも後々の面倒を考えると高確率で無視が一番楽な気はする
イラついたら吐き捨てスレとか嫌閲に書き殴る

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/04(月) 11:56:51.63 ID:MCmj+uOp.net
晒したり荒らしたりする糞って存在するからなあ
それくらいしか娯楽のない可哀想な人だと思うようにしてるけど、正直ケツが裂けますようにと思う

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/04(月) 14:34:41.58 ID:oV5SMHMT.net
他者に善意・悪意をもって働きかけたとき前者で関心をもって貰えなかった
生い立ちの人間は後者で他人の気を引こうとする
人間はコミュニケーションの際に反応を貰えることを喜ぶようにできてるから
愛されない環境で育つと行動が歪んでしまう悲しい側面がある

可哀相な人なんだなぁと無視してあげるといい

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/04(月) 16:05:02.94 ID:ChDM8x/Q.net
自分も荒らしコメに悩んでる
専門家の人のツイでアク禁も反応であり餌になるから完璧放置がいいって見た
回線変えてくるだけだろうしアク禁しない方がいいのかな

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/04(月) 17:07:56.95 ID:LOq7kw+9.net
もしかして届いてないのかな?とか新手のブロックかなとか思わせるくらいの無視が一番だろうね
自分も昔、腹立つ文の広告下げ指摘コメントきてムキになって返したら晒されて専スレ立ったなあ
無視して広告下げ直してればよかったわ

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/04(月) 17:17:11.35 ID:tkoXW8O0.net
ツッコミ待ちなのか知らんけど広告下げする方が悪いから

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/04(月) 17:35:45.50 ID:BDadu8za.net
63です
やはり無視が良さそうなのでそうします
アドバイスもらったら落ち着きました
レスくれた皆さんありがとうございました

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/04(月) 17:42:24.70 ID:ierOuCKM.net
変な人からメッセージ来ても無視してたらいつの間にか来なくなったな
いたずら(無言)電話来た時も最初は話しかけてたけどうざくてだんまりしてたらかけてこなくなった
こういう事する人って相手が困ってるのを見て楽しむのが目的だろうから完全無視は効果あるのかも

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/04(月) 18:21:20.05 ID:LOq7kw+9.net
>>72
元のテンプレートがそういう仕様だったの気付かなかったんだ…自分が悪いのも自覚してたし直したよ
ただ当時若かったのと教えてくれてありがとうとは意地でも言いたくないような中傷コメントだったんだ
コメント無視か大人の対応が一番だわ

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/05(火) 13:22:55.65 ID:Y325pMJm.net
ツイが同人界に浸透し始めた頃のことだけど
ツイやってない私の二次サイトに「キャラ名が〇〇で通常運転ですね」という拍手コメがきた
通常運転の意味わからなくてムカついたから塩対応したけど一般的に浸透した今ならもらって嬉しい単語なのかなと思う
でも〇〇の箇所に自分の嫌いな言葉が入ってたからやっぱり塩対応かもしれん

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/05(火) 19:36:00.92 ID:PO9Eav2p.net
感想送ったら解釈違いだって返信きた
しにたい 生きててすみません

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/05(火) 20:24:19.87 ID:4e2W2tLX.net
>>77
ドンマイ…
仕方ない、そういうこともあるさ

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/06(水) 07:44:14.48 ID:lq2XLkoW.net
解釈違い感想来た時にわざわざ言う作者ってなんなんだろうね
自分も解釈違い感想もらったこと何度もあるけど
「自分の描き方がまずくて伝わらなかったのかなぁ?」って反省するか
「そんな解釈もあるんだ、ほー」って面白がったりしてた

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/06(水) 08:34:29.33 ID:EMFox5sd.net
基本は自分もそうだけど、
ハッピーエンドだって後書きで書いてる話にメリバですね!と来たときは流石になかったことにした
なかったことにするまで数ヶ月悩んだ

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/06(水) 09:49:10.94 ID:lq2XLkoW.net
>>80
それはきついね
79で偉そうなこといってすまんかった

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/06(水) 10:29:43.84 ID:YzfEmdij.net
ABのつもりが「BAですね」とか友人枠のつもりでキャラC出したら「CBですね」
とかだったら「違うんですよー」ぐらいは言うかな

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/13(水) 01:07:23.89 ID:tmvrDTv3.net
更新ありがとう。待ってました。次回作もお待ちしています。
あのね感想をください

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/13(水) 22:32:57.19 ID:jl/qqotD.net
ひでぇな

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/13(水) 22:59:43.30 ID:4Gbmle+G.net
あるあるだわ
ただただ嬉しくてそれしか言葉がでないんだろうね
でも内容にも一言ほしいよな正直

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/14(木) 00:23:02.64 ID:2fTIrEBe.net
「待ってました」の後に一言でも添えられていれば全然違うんだけどね

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/20(水) 22:23:45.45 ID:mzu+6b/1.net
管「ずっと更新のないサイトなのに拍手コメくれる人がいるのでしばらくはこのままにしておきます」

そこ有料サイトなんです
作品が読めるのは嬉しいのですがレスの様子から拍手もコメももしかしたら
送ってるの自分一人かもしれないと思うと送りづらくなってきました

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/21(木) 00:04:43.50 ID:a3h/9env.net
送らずにいると閉鎖されるだけです

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/21(木) 12:08:35.54 ID:of1UK4Ns.net
>>87
コメ送ったうちの一人です
有料サイトだと思うので無理ない範囲でお願いします
ずっと見れるようにしてくれているのはとても嬉しい、ありがとう

みたいな感じで送ってみては

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/21(木) 21:01:54.81 ID:Dy3Y0mZx.net
>>88-89
87です
なるほど参考になります
それだと管理人さんにも無理しないでと嬉しいを同時に伝えることができますね

このまま黙ってるのがいいのかと思ってましたがやはり閉鎖は寂しいので
拍手コメしたくなった時はおかしな遠慮はせずに送ってみます

お二人ともありがとうざいました

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/23(土) 13:25:48.42 ID:PSeoE3Ku.net
日本人より海外からの方が米くる
なんとか英語で答えるも、要領を得ない
むこうも英語圏じゃねえのね

それは良いのだけど
hi
:d
(サングラスの顔文字)
Hoooo

みたいな一言米にどう返信して良いのか全然わからん
無視してても感じ悪くないかな?

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/23(土) 13:31:04.53 ID:PSeoE3Ku.net
連レスすんません

いまきづいた
:d
なんだよこの顔文字、こまってんの?

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/23(土) 13:40:57.43 ID:aOnHsvXc.net
その顔文字は舌なめずりしてる顔だよ
お前の作品舌なめずりしたくなるほどたまんねぇなぁ!みたいな感じか
詳しいニュアンスは分からないけど
日本でいう○○たんペロペロ的なやつなのかも
Thank you !hoooo!とかでいいんじゃない

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/24(日) 09:47:03.20 ID:9XExyQrL.net
短編をあげたら「素敵な展開でした。そういえば前にも○○(短編タイトル)で似たようなテーマでやってたあちらもも良かったです」
前にあげた作品を覚えてくれてて両方褒めてくれてて嬉しかったんだが
同じネタしか描けないんだなってうっすら言われてるような被害妄想で自分の引き出しの少なさに悲しくなった
ネタ被りは避けたいな

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/24(日) 12:24:11.76 ID:9IxGD/fz.net
キャラ解釈が良い
原作でも本当にそういうセリフを言いそうだと思うのがすごいと言ってもらえた
嬉しいめちゃくちゃ嬉しい

人の本を買うたびに「上手い…それに比べて自分って下手だな」と落ち込むタイプだから本当に嬉しいありがとう
こんな自分が感想フォーム設置してもな…と思ってたけど思い切って良かった

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/24(日) 22:31:53.44 ID:q+R68mXX.net
>>94
安定してるってことだよ
「この人のこういう話もっとよみたい!!!」ってあるじゃん
そういうのだって

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/06/25(月) 09:06:42.81 ID:O6rzPAOX.net
>>94
自分の場合だと例えば「受けがピンチになった時に颯爽と助けに来る攻め」が好きで
そういうネタばっかり書いてるから似たり寄ったりな話が多いんだけど
自分が好きなネタだから書いてて楽しいし読みに来てくれる人も
「よっ!待ってました!!」って感じで萌えてくれてるみたいだから
ネタ被りなんて気にせず自分の好みを詰め込んで好きに書けば良いと思う
現に94にコメした人はそのネタを「素敵な展開」って言ってる訳だし

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/07(土) 04:26:27.44 ID:i9WakHA3.net
字書きです
もらう感想の9割ぐらいが「文章が好き」なんだけど返信のバリエーションが尽きた
ありがたいけどできれば内容についての感想がほしい
そう思って地の文をわかりやすく簡素にして構成や会話を今まで以上に重視するようにした
でも「文章が好き」っていう感想が増えただけだった

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/07(土) 05:43:24.20 ID:19UOsShK.net
支部のコメント欄がスタンプで埋まるみたいに最初のコメントによって似た感じになることってあるよな
自分とこは「更新さんきゅ次もよろしくな」系が多くてつらい
内容に触れるほどではないが次は欲しい程度とか悲しい

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/10(火) 16:36:19.41 ID:mRU29PMZ.net
取扱ジャンルが古めでマイナーゆえにオンリーワン道を突っ走ってる字サイト
当然のように感こなだったけど先日コメントが来た!!
誰が読むんだよってレベルで特殊設定モリモリな長編と独り言たれ流してる日記に感想くれてモチベ上がりまくり

のはずなんだけど人が見てくれてるって実感が湧いてからこっ恥ずしくてエロが書けなくなってしまった
今まで管理人、私!閲覧者、私!ファンも私!な自給自足サイトで自萌え状態だったからかな
やることは今までと変わらんのだから恥は取っ払ってゴリゴリ書きたい

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/18(水) 07:27:33.32 ID:3w59I365.net
近結構前の作品の公式が新企画をやるってことで動きが活発になってるんだけど
しかも当時はマイナーCPだったABへの燃料が大量投入されてて、沈黙してたAB好き管理人さんがブログで感想や素妄想をしてくれたりAB書いててくれたりしててすごく嬉しくてサイトに日参(ABサイトはそこしかない)して
無言拍手とそれについてるアンケを送り、時折気軽に送ってくださいと書いてあるコメ欄で日記にも言及したりしてたら、ある日アンケとコメ欄が無くなってしまったんだけど
こういうのは管理人さんからするとやっぱりこういうのは気持ち悪いと感じてしまいますか?

自分の行動で追い詰めてしまったならすごくショックでなんですが、感想が欲しいと仰られている管理人さんたちはどのくらいの感想をもらえば良いのかわからなくて

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/18(水) 09:10:15.67 ID:/43hQFwA.net
閲覧者から質問です

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/18(水) 09:18:22.31 ID:/43hQFwA.net
すみません
途中で送ってしまいました…

大好きなサイト様に、拍手が置いてあるのですが一言メッセージを短いスパンで送るのは、やっぱり鬱陶しいですよね?
(特定の作品のみで、返信不要にチェックしています。一言と+α)

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/18(水) 09:54:00.28 ID:0RgvtIcV.net
>>103
短いスパンがどの位かは人それぞれ感じ方違うだろうけど
例えば、週一で作品を上げてるサイトに新作の感想を毎回送ってるとかなら
管理人側としては反応が早い閲覧者が付いてくれて嬉しいだろうなと思う
でも更新が一カ月以上空くペースのサイトなのに毎週同じ人から短文メッセージが届くのは流石に重い

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/18(水) 11:12:08.06 ID:RV1rptdK.net
>>103
104とほぼ同意見だけどもし自分が管理人なら嬉しいな
返信なくても米ありがとうとか良い反応あるならそこまで鬱陶しいとは感じてないんじゃないかなと思う

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/18(水) 12:19:46.55 ID:3KNCmDHq.net
>>104
>>105
レスありがとうございます

確かに重いですよね…
お忙しい方みたいなので、メッセージは読んでくれているのかわからないですが、
今後は控えたいと思います

貴重なご意見ありがとうございました

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/21(土) 21:17:43.38 ID:ws2/S0on.net
好きな作品(一次創作)を何度も読み返していると次々に疑問が浮かび上がるのですが、考察や疑問だったりをコメントで言われたら、作者の皆さまは迷惑に感じますか?
作品をより深く知りたい気持ちがあり、気になりました

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/21(土) 23:00:27.20 ID:3Btynt9z.net
>>107
自分の場合は、だけど、
連載中だと、考察は自分の解釈が影響されそうだから、ちょっと嫌かも・・・
完結済みの作品なら気にならないし、むしろ他の人がどう読んだのか気になるから考察も歓迎
自分の場合は解釈違いも歓迎

疑問は連載中でも送ってくれれば、ネタバレにならない範囲で答えたいな
完結済みなら裏話的なことも答えるかもしれない

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/22(日) 00:52:28.90 ID:5WEb82gx.net
スレチ

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/22(日) 09:41:42.25 ID:jbloeU2W.net
>>108
連載中か完結済みかによるんですね
連載中の際には気を付けますね

丁寧な回答をありがとうございました!

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/25(水) 17:01:07.63 ID:Aq646ufk.net
ツイ語に嫌悪感があって苦手なんだけど今の同人はツイやってる人が大多数だからか
サイトに来る拍手コメの多くが「最の高」とか「〇〇みを感じる」とかのツイ語交じり
その昔BBSに「絵文字ギャル文字お断り」なんて注意書きをしたなと思い出して
「管理人はツイやってないのでツイ語に疎く、意味が通じない事があるため使用をお控えください」的な注意を入れた
なのにいまだにツイ語のコメが来る…
もしかしてツイ民は何が標準語で何がツイ語か分かってないのか…?
このご時世サイトにコメを頂けるのはありがたいし話しかけて貰える事は本当に嬉しいから無視はしないけど
やや塩対応になってしまうのは許してほしい
普通の敬語コメ頂くとホッとしてしまう

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/25(水) 22:48:16.48 ID:yGzXf1Hm.net
「ネットスラング使わないで」に変えてみたら多少はいいような気もするけど

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/26(木) 09:15:04.32 ID:f5Jrk/Qi.net
流行りの若者言葉という印象だな私は

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/26(木) 09:58:47.94 ID:mOiloROW.net
>>113
自分もこれ
テレビで見たんだけどツイとかネット上とか関係なくリアルで普通に使われてたし発祥はどうあれ今はただの流行り言葉なんだろうね

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/26(木) 11:53:53.84 ID:kwksSNzW.net
111が使ってる塩対応も近年流行りはじめたワードだよね
よく知らんけどたぶんメディアでは若者言葉としてツイ用語と同一視されるもんだと思うけど

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/26(木) 12:02:12.74 ID:5D249DI1.net
ツイ語と言われたら
FF外から失礼します!みたいのが浮かぶな

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/26(木) 13:10:36.62 ID:NayRrwcp.net
>>111
「〜みを感じる」系の言い回しは文豪夏目漱石も使ってたのでツイ語じゃない

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/26(木) 13:13:43.61 ID:Z7T1Jusa.net
ツイ語判定厳しくて草
ネットスラングに直してあとはそこまで注意書きして話しかけてくるのは塩対応でいんじゃね

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/26(木) 13:18:30.85 ID:Mi037LsU.net
使ってる方はツイ語ともネットスラングとも思ってない可能性あるから「普通の敬語以外のコメントはお控えください」でいいのでは

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/26(木) 13:25:42.40 ID:qjJDTXNs.net
タメ語とか一言感想には返事しないってのも見たことあるな

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/26(木) 13:31:03.09 ID:flVCXMZI.net
特に注意書きしてないけどそれこそツイ語とかノリ合わなかったりとか
返信が億劫になりそうなコメントはスルーしてるわ
それで文句来たこともないし

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/26(木) 14:39:00.04 ID:EEutV8VM.net
>>117
釣り?本気で言ってんの?それとも揚げ足取り?
111が言ってんのはとうとみだの何だの本来〜みがつかない言葉につけるやつだろ
わざわざそこまで解説しないとわからないとか言わないよな

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/26(木) 18:04:45.16 ID:f5Jrk/Qi.net
漱石は「淋し味」と書いてるからとうとみならそれに則っているような気もするけど
まあ漱石自体造語の魔術師みたいなところがあるからなんとも

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/26(木) 18:07:12.69 ID:2BcmcOZ3.net
まぁそろそろスレチじゃね

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 08:59:34.98 ID:jpWT6x1a.net
ID変わってるかもしれないけど111です
「ツイ語」という言い方は確かに判定が人によって曖昧で分かりにくかったので
普通の敬語で〜と注意文を直して様子を見ようと思います
色んな意見ありがとう

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 15:59:31.99 ID:qvmn4lGz.net
締めた後だけどツイジャンルだからかうちにもそういうのたまに来るわ
AB尊い無理〜とかくらいなら大丈夫だけど
「エモエモのエモ、B産みたい」「バブみの波動を察知…Aたやバブバブ…」みたいな米された日にはどう返そうか迷う
結局いつもスルーしてしまうけど

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/01(水) 19:11:45.81 ID:5YPx2auH.net
‪WEBに上げた漫画に対して「本にしてくれ」は本にする気がないからWEBに上げたのにそんなこと言われても困るなとしか思えず申し訳ないな‬

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/04(土) 05:14:12.31 ID:XWT67sHH.net
相談させてください
複数人のリレー形式で書かれた作品に滅茶苦茶感動してコメントを送りたいと思っています 
心に刺さった部分は作品を公開している管理人さんが担当したパートなのですが 
その方だけに送っても大丈夫でしょうか?

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/04(土) 05:39:11.57 ID:ahttoUp7.net
スレチ

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/04(土) 19:05:29.89 ID:XWT67sHH.net
あ、送る前のコメントは対象じゃないんですね
スレ汚しすみませんでした

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/04(土) 20:34:16.85 ID:IIWnhz1J.net
え?スレチなの?
前普通にそういう相談あった気がするけど

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/07(火) 13:13:35.71 ID:gy/LgBbF.net
サイトの拍手にこっちの嗜好disしてきたのがいたんだけど日本語がめちゃくちゃで解読できないし
最初すごいハイテンションなのに後半になるにつれどんどんテンション下がっていって「自分はどうしたらよかったんですか……」
とか急に言い出して逆に心配になった
これからも見ますなんて言ってないでとりあえずブラウザ閉じてこっちのことは忘れた方がいいと思う

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/27(月) 21:26:24.52 ID:U07JRh6H.net
少し前に二次創作の小説サイトを閉鎖した。
元々が古い原作で、その中でもマイナージャンルだったから、閲覧者は平均10人。多い日で20人程度。
気に入って貰えなくても仕方ないと割り切って、創作意欲が続く限りサイトを更新した。
でもどのサーチエンジンから来てるか、どの話が多く読まれてるかは知りたかったので
アクセス解析をつけておいたら、ブクマしてくれる人が多くてびっくりした。
毎月1〜2回更新すると必ずアクセスはされるけど、コメくれる人はいなかった。
コメントは書きにくいのかなと思って、面白い、つまらない、その他の3択で送信できる
簡単なアンケートを設置した。
その後、4作品更新して、全部満遍なく読まれた形跡があったけど、
設置してから20日経過しても、アンケートの回答はなかった。
アクセス解析はアンケートがクリックされた回数も数えてしまうので、
内容を見た上で全員が無回答だったことが分かった。
作品は毎日見られているのにアンケートをクリックする回数は日に日に減っていて、
どう答えるか迷っているのではなく、送る気がないのだと分かった。
つまらないと答えるのは気が引けたのだろう。
そう考えたら、他人に自分の作品を見せるのが嫌になってしまって、全部消した。
その次の日、こっそり登録していたピクシブのアカウントが閲覧者の一人に見つかってしまい、
感想を送れなかった言い訳を長々と書いて送ってきたので、ピクシブのアカウントも削除した。

作品を他人に晒すことを止めるきっかけを与えてくれたROM専の人たちに、いつか感謝出来る日がくればいいなと思う。

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/27(月) 21:52:11.77 ID:ivoAuoJn.net
>>133
言い訳ってどんなのだったの?

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/30(木) 23:59:18.20 ID:A5/TdJ8V.net
とある神の作品が好きすぎて長文コメントを送りまくっていた
神は神なのに(もしかすると神だからこそ)かんこな状態にあったとかで、とても好意的な反応をしてくれた
周りの人には「神に迷惑掛けちゃいけない」と言われたけど感想送り続行
そのうち神はこちらの作品に感想をくれるようになった
その頃「擦り寄りカッコワルイ」的な話がクラスタ内に流れたけど他人事としてスルーして感想送り続行

更に時が経ち、本を出そうとしていた自分のところに神が声を掛けてくれてまさかの表紙:神の本を発行
この辺でついに凸が来てヲチスレを覗いたら明らかに自分らしき存在が 「スリちゃん(=擦り寄りちゃん)」的な渾名で呼ばれて
神へ送った感想も「で、出たwスリちゃんの長文作品()」
「ここがキモイ」「こんな感想いらない」的に叩かれていたことを知った
みんな自分を叩く前に神に感想を送ろうよと思った

たまたま移動先の被った神と共に別ジャンル参入したけどそっちでは全く叩かれなかったので、
自分の成り上がり?が許せなかった人がいたんだろうとおめでたく脳内補完している

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/01(土) 13:19:52.83 ID:wWhxNPxZ.net
>>135
>みんな自分を叩く前に神に感想を送ろうよと思った

ほんとそう
「神に関わる=すり寄り」思考の人って一見気遣いある風で本質は自己中・自分に得な結果ありきで動くタイプが多いし
135の神をかんこなにしてたのも周囲の勝手な憶測まき散らす信者気取りどものせいだったんだろう
135が自分の気持ちに正直に感想送り続けた事が神の喜びに繋がる双方幸せな流れめちゃいいな

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/01(土) 15:17:03.57 ID:mvhZCAC0.net
どんだけキモいコメント送ってたのか逆に気になるw
神本人が喜んでたならいい……のか?

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/01(土) 15:25:32.43 ID:3qKOvA8A.net
>>135
乙でした
移転先のジャンルではこじれた信者がいなくてよかったね

自分は「すりより厨ガー」とかいって2chで叩きやってるような人達が怖くて、神になかなか感想送れなかったほうなんだけど、あなたを見習って、これからは叩きやるような人達のことなんか気にしないようにしたい

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/03(月) 12:00:55.53 ID:kvN4eGw3.net
そうして一生懸命考えに考え抜いて送った感想が
このスレにフェイクかけられて書き込まれるのか

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/09(日) 22:10:35.04 ID:7+C7Ynls.net
クラスタとか言ってるし他人に見えるSNSで感想送ったんならスレチじゃないの

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/09(日) 22:17:57.65 ID:ZS5qlpjB.net
だろうね
スレチ書き込むならもっと慎重に偽装すりゃいいのに

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/09(日) 22:30:22.13 ID:7+C7Ynls.net
たまに迷い込む人いるみたいだから>>1にリンク貼るべきかね
【サイト・SNS】感想を送る人専用スレ3【pixiv・Twitter】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1524667425/l50

向こうのタイトルにサイトって付いてるけどサイトやってる人はこっちに来るだろうし
外して貰った方がいいのかな
あっちのスレは見てないから分からないけど

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/09(日) 22:45:14.11 ID:G5aX2JkW.net
「今の時代に個人サイトを続けてらっしゃるなんて凄いしかっこいいです!
応援してるのでどうかこれからもマイペースに頑張ってください!」
系のサイトage?コメントを貰うことが偶にあってその度にもやもやしている

浮上のタイミングなど気を遣うことが多そうなツイよりも
サイトの方が色々と気楽にやれるから自分はそうしてるだけだし、
他人の活動を見る分にはSNSでもサイトでもなんでもいい派

だから自サイトに愛着はあるけど別段サイト文化全般に思い入れは無いので
年々個人サイトが減る中云々…って言われてもいや知らんがな…という反応になってしまう
他サイトのレスページを見ててもそういう内容のコメントはよくあるみたいだね
送る側の人達はどんな返信を期待してるのか

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/09(日) 22:58:53.45 ID:N3M+zp3E.net
>>143
褒め言葉としか思ってない
少し考えたら失礼だとわかるだろうにと思うがもしかしたら考えたところで失礼とはわからないのかも
想像力がないんだよ

自分のところにもそういうコメたまに来るけど
イライラする部分はまるっと無視して返信するか
そもそも返信自体をスルーしたりもする
向こうは好意的に思ってくれたからこそコメントをくれているのだろうけど
好きでやってるサイトでHP削られても本末転倒だから

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/09(日) 23:15:09.66 ID:G5aX2JkW.net
>>144
ありがとう

でももやもやと書いたけど不愉快というほどでは無く
相手のサイト文化愛にうまく共感できないので、
どう返事すればいいんだーと毎回悩まないといけなくなるのが憂鬱という話でした
144の言う通り無視できる部分は無視して、当たり障りなく返事してるつもりではいる

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/13(木) 21:51:45.71 ID:xvzyo8Tn.net
自ジャンルがアニメ化したんだども
求めてもないのに毎週アニメの感想拍手で送ってくる人がいる
サイト内のものへの感想は一度もきたことない。相手の推しキャラも私とは違う。
正直人の解釈いちいち聞きたくないんだけど
だからツイッターも辞めてサイトに引きこもってるのに…話し相手欲しいだけならツイッターへ行って欲しい
やんわり辞めてくれと言いたいのだが…

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/13(木) 22:22:10.69 ID:+B/JRRNd.net
>>146

何度か返信ってしたの?
周りに同志がいない人は返信もらえると仲間と勘違いしてそういうことしがちなイメージある
きっぱり伝えてアンチになられても面倒だし
返信遅くするとかごく短い返信だけにするとかいっそスルーするとかで相手が察してくれたらいいんだが
察しなかったら「サイトの内容以外に関するご返信は致しかねます」ってトップに記載するとか?

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/13(木) 23:47:10.01 ID:xvzyo8Tn.net
>>147
レスありがと
一応無視は悪いかなと思って、あまり内容にはふれずに淡々たした返事は2度ほど返したんだけど。
自分的にはだいぶ冷めた返事をしたつもりなんだけどあんまり察してくれてないみたいだ
悪い人ではなさそうだから余計になんか言いづらい…けどあんまり続くなら拍手にちょっと注意描き足しておこうかなと思う

ありがとう

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/14(金) 10:35:01.81 ID:4lqKal8R.net
いきなり「こんにちは。今日は(原作)についての話をしようと思います」って原作への感想だけを送りつけられた
そもそもそういうもの募集してないのに読んでくださいって言われても困る
ご自分でブログなりツイなり始めてそこで思う存分書いてみては?って伝えたらそれきり来なくなったけどさ

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/14(金) 10:46:05.16 ID:A5ASJ57W.net
数回コメントのやりとりした人から「小説書いてみたので読んでください」と言われたことはあったな
読んだけど好みでもないし何て返したらいいかわからなくて困った
自分としては閲覧者さんの一人として接していたつもりなんだが、向こうは自分のこと友達か何かだと思ったんだろうか

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/15(土) 01:10:55.84 ID:rt9JKh/u.net
ブログにのせてるちょっとしたイラストや感想についていつも楽しみにしてます的なコメントをもらった
とても嬉しかったんだんだけどこの閲さんどうにもサイトには一切アクセスした跡がない
解析拾い忘れかな?と思って生ログを見てみてもやはり形跡一切なし
嬉しい気持ちと複雑な気持ちでいっぱい
サイトの作品のほうも見て欲しいです…

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/15(土) 08:23:26.01 ID:8xetb2Y5.net
>>151
今はスマホタブレットPCとかで複数端末持ってる人多いから他の端末で見てる可能性もあるよ
自分も基本的にタブレットで閲覧するけど感想送る時は打ちやすいPCから送ってる

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/15(土) 22:06:31.24 ID:rt9JKh/u.net
>>152
そっかそういうこともあるのか
かんこななところにコメくれただけで超嬉しいから前向きに考える
ありがとう

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/15(土) 22:25:02.77 ID:CIZsw/LF.net
基本的には大体のコメントに返信送る位のコメント大好き人間なんだけど今日うpしたやつ(感想も兼ねてる)にその作品アンチっぽいコメントがあったからうっかり嫌になって削除しちゃった…

ちなみにその人フォロワーさんではあるけどいつもコメントをくださる人ではないからちょっと複雑、でもせっかくコメント書いてくれたのに削除したのは申し訳ない気もするorz
でも次アンチのようなコメントしたら絶対に許さない

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/16(日) 02:16:48.18 ID:JDT2Mzsh.net
もしSNSの話ならスレチだよ

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/16(日) 02:52:03.29 ID:g5tkM/r7.net
>>155
間違えた、すみません

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/16(日) 05:50:35.60 ID:JXKl5Eqp.net
推しカプの他にオールキャラでも絵を描いてる

推しカプを丸無視したそれ以外に対するコメントしかこない。気に入ってくれたり喜んでくれたりもしていて、
そのコメントももちろん嬉しい、嬉しいが、悲しい
贅沢な悩みなんだろうか

大好きなキャラに対してだけ貰えない…
たしかにマイナーカプではあるけど
サイト内の7割はそれなのに

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/16(日) 11:46:05.87 ID:AGtcMmAe.net
コメントでテンション高すぎの人がいて困る
感想書いてくれるのは嬉しいけど
だんだん話斜め上に飛ぶ長文送られるし
続編とか推しキャラの話をリクされてやんわり断っても
自分なりの展開がずらっと書き綴られてるし
もういっそお前が書けよとツッコミ入れたい

おまけに宛先間違えてる?って感じの
同ジャンルだけど書いた事ない特殊設定の話を急に送られてくる
これなんて返信したらいいんだよ…

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/16(日) 12:31:30.54 ID:mY6ICwV1.net
サイトでリク募集してそのお礼コメントに「イラストを元に140字SS書いたのでどうぞ!」って来てなんでツイ文化をこっちに持ってくるんだ
しかもその140字でも伝わる解釈違い
勘弁してくれよ

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/16(日) 12:34:06.98 ID:gbwWGft+.net
>>158
すごく詳細にお考えだから是非ご自身で形にされてみてください
と返すのはどうかと思ったけど
出来上がったので読んでください!と来そうだな
返しづらいのはごめんなさいその設定得意じゃなくてとはっきり言わないとわからなそう

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/16(日) 15:29:20.79 ID:W8h7Hl4f.net
あなたの○○が一番好きです!本にしてください!をまともに信じたのが馬鹿だった
温泉の人に誰彼構わずあちこちで米してる
知りたくなかった

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/16(日) 16:31:31.11 ID:Ex/oAF1p.net
>>161
うちのジャンルにも昔そんな奴居たわ
あなたのサイトの作品好きです!だから○○××(そいつの萌えカプ)描いてくれると嬉しいです!
ってなコメントをじゅうたん爆撃かましてた奴がいて管理人同士のネットワークで同一人物だというのが解って
皆が迷惑がってた

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/17(月) 02:42:05.90 ID:Cqo/rB1I.net
そもそも自分は本にする気ないから本にしてくださいコメ自体が返信に困るやつだ
最近はすごい軽くそれいう人おおいよな

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/17(月) 23:01:28.32 ID:Bp8QhYXo.net
他にもいるんだな、本作って!っていう人
コメントそのものは嬉しいんだけどまさに悲喜こもごも
記念として自分用に作ろうと思ってはいるが本にする労力がきつい
大変な作業なんですねって米きてからというもの同人誌は簡単に作れると思ってるみたいでびっくりした

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/19(水) 01:33:58.18 ID:aiAGszJ6.net
結局求められてたのはエロだけなんだな
自覚してたけど非エロアップしても無反応なのは悲しい

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/19(水) 14:41:15.65 ID:64Bv1fX7.net
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
http://u0u1.net/M03L
拡散も含め、よろしくお願い致します。

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/20(木) 17:22:54.98 ID:B0ovTw7b.net
今まで海鮮でここ最近サークル活動はじめたイベント新参者なんだけど
絵も字も兼用だから小説の表紙も自分で描いてて
そこそこ買ってもらえたにしては小説について一切触れず表紙ばかり感想がくる
結構自分でもお気に入りの話が書けたなって時も誉め言葉は表紙のみ
しかも1人2人じゃないからつらい表紙詐欺でごめんな
表紙でも感想もらえるだけありがたいことだと思って海鮮に戻る

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/20(木) 17:35:00.68 ID:Nv76qmwJ.net
オフでのコメントもいいんだっけここって
サイト管理人と閲覧者のスレだと思ってた

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/22(土) 00:51:28.75 ID:YMjF/Dmy.net
158だけど
あのあと返信に返信するなってオブラートに包んで書いたら
返信の返信に返信するのは趣味だからスルーしてとか返ってきて吐きそう
そのあと何回読もうとしても目が滑る文章を長文で送られて来て
ジワジワとメンタルが削られてるのが分かる
他の管理人にも同じ事してるとか暴露してたけど
みんな無視してるのか当たり障りなく返信してるのか
他サイトの返信欄に宛名に同じ名前がいなくて謎

過去ROM見てもスルーが一番てわかってても
地味にしんどい
お前の趣味に付き合うためにサイト作ってんじゃねえ!

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/22(土) 03:57:33.71 ID:W1R9im83.net
>>169
うわーうぜえ…
もういっそアク禁止ちゃえば?

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/22(土) 16:09:56.13 ID:TjwnFg9x.net
>>169
スルーしてと本人が言ってるんだからスルーしちゃえ
アク禁してすっきりと

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/22(土) 22:47:32.53 ID:CnTtB4Aw.net
>>169
その人は迷惑がられても自分の意向を通したい気持ち>>>>>>管理人の気持ち な自己中な人だから
本人の言うとおりスルーすべし

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/24(月) 17:03:15.73 ID:ZggkdgAQ.net
愛が重すぎて管理人さんを追い詰めてしまったかもしれない
》169の話が大部分自分にも当てはまるかもしれない
優しくしてくれたから調子乗ってしまった
重いのは自覚してたけど軽く流してくれたし
他の閲覧者さんたち(かなりの人数)ととても仲良くしてるから
私の好きなんていつもの一ファンのたわごとと笑ってくれているものだと思っていた
もう送ってこないでくれって言われても全然よかったけどずっと優しいままだった

そんな人を無駄に疲れさせてしまったのだったら申し訳なさすぎる
直接送ったらうざいと思うからここで懺悔する
もうできるだけかかわらないようにしますごめんなさい

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/24(月) 20:21:39.56 ID:8+llPKkH.net
169だけど共感してもらえて少し落ち着いた
荒らしとか晒しになると怖いから
まだアク禁には踏み切れなくてしてないんだけど
見ると気分が落ち込むから目を滑るコメントは削除した

>>173は菅から何か言われたの?
どんなテンションでメッセージ送ってたのか知らないけど
感想もらえて嬉しくない人はいないと思うよ
自分の場合、自分語りやよくわからない話をハイテンションで長文送られるのはきついってだけで

たしかに直接懺悔されてもうざいけど
そのサイトが好きなら
程よい距離感で絵なり小説なりの感想を送ってあげたら嬉しいんじゃないかな?

うちに来るハイテンションさんもどうか落ち着いてくれますように
ROMに戻ります

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/25(火) 20:45:45.01 ID:8FwRbZ1q.net
幸更新したらコメントが来た
更新お疲れ様です!
良かったです!
みたいな内容知らなくても書ける感じの
解析見たら案の定一見さんで作品見ずに拍手直行してた
感こなっぽくてカワイソーとでも思われたんだろうか
別に感想乞食のための幸上げじゃないんで気遣わなくていいよ

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/26(水) 01:27:23.24 ID:czuNSys+.net
いつもコメントくれる人のリクエストに答えてみたら何も言ってこない
まずいことしたのか気に入らなかったのかモヤモヤが募るわ

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/26(水) 09:34:10.44 ID:xEfJmJ2b.net
お礼感想を書きしめている最中かもしれん待とう

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/26(水) 10:34:11.92 ID:khQZCvVV.net
おんなじだ
アップした翌日に即レスで熱いお米くれる人からリクエストきて書いたが一ヶ月たっても反応がない
罵倒でも世辞でいいから一言ほしい
無反応が一番堪えるよ

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/26(水) 11:41:56.45 ID:czuNSys+.net
一ヶ月は長いな
でもそれぐらいは待ってみるべきか
気合い入れすぎて引かれたのかなーとか考えてしまってた

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/26(水) 12:11:59.03 ID:dlHJap7r.net
リクエスト応えてくれたのが嬉しすぎて気合入れてふさわしい感想送ろうと思って
頑張りすぎて何も送れなくなったのかもしれない
変なこと書いて嫌われたらどうしようとか

毎回感想送るやつって作者が思ってるよりその人の作品にメロメロだから
そんなのしてもらって気に入らないとか引いたとかないよ
そいつが折角応えてくれた作者の気持ちより
自分の保身考えるしょうもないやつなのは間違いないけどね

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/26(水) 12:28:02.51 ID:dlHJap7r.net
〉〉173
何か言われたとかはないんだ
ずっと優しいままで
ドン引きされてもおかしくないような長文感想に嬉しいって言ってくれる

でも私が感想送った作品ピンポイントでどんどん消しちゃうんだよ
事細かにどういう理由でどのシーンが好きでとか書きまくったから
変にプレッシャーになったんじゃないかと思う

でも今度からは匿名でそんなに重すぎないやつ送ろうと思った
ありがとう

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/26(水) 14:14:17.87 ID:YPa6ZtKM.net
本を出した後にサイトで装丁はおまかせでしたと書いた
そしたらすれ違いで装丁のセンスが素晴らしいというコメントをもらった
やばいと思ってコメントに書いてあった名前でツイ検索したら発狂してて、勝手に勘違いしたのは自分だけど装丁も作品のうち、おまかせなんて裏切り、二度と感想送らないと散々disられていた
ツイは見ていないフリしてサイトで謝ると、気にせずどんどんおまかせ使ってくださいね(笑)とコメントが来て、本なんか作らなきゃ良かったと思った

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/26(水) 21:54:57.59 ID:czuNSys+.net
>>180
閲覧側の心情はなかなか想像難しいので参考になった
ありがとう


横レスだけど
その管理人は少し繊細なところがあるのかもな
あまり褒められると畏まってしまうのかも

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/09/30(日) 19:14:09.23 ID:LeUwjcyC.net
>>182
なにそいつ
自分が勘違いして恥ずかしかったんだろうけど
それで攻撃するべきは
作者に気まずい思いさせた自分だろ
責める相手間違ってんじゃねーよ

乙でした

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 23:31:55.38 ID:CzUwV6/w.net
感想メールを送るたびに毎回返事をくれてた管理人さん
今回更新された作品もめちゃくちゃ萌えて感想メールしたけど一ヶ月以上返事がなくて、もしかして解釈違いとかで不愉快な思いさせちゃったのかとかいい加減うざいのかなとか日を追うごとにネガティブな想像が止まらなくなってしまう…
なんていうか返信がないのはいいんだけど、とにかく気分を害されてないかのそれだけが心配でたまらない
サイトには日記とかは置いてないから管理人さんの近況とかも分からないし

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 01:19:35.16 ID:k7HXXg6w.net
>>185
不具合で届いてないだけかもよ
どんな米を送ったのかはわからないけど
よっぽどのこと書かない限り不快に思うようなことはないと思う
何度も米もらえる管が羨ましい

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 12:37:38.19 ID:PP0Vq+AK.net
>>186
ありがとう
もしかしてそもそも届いてない?とは思って再送も考えたんだけど、普通に届いてたなら催促みたいになっちゃうしなあって躊躇してる
今度更新されたときにまた感想メール送ってみるよ

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/22(月) 15:33:07.28 ID:zo2x2HVL.net
アクセス数ゼロの日も普通にある過疎サイトなのに割と反応が貰える
作品のレベル自体はぶっちゃけhtr
たまたまコメントする習慣のある人たちが集まってるのか
それとも同じ人が一人で何度も感想送ってきてくれてるのか…
どっちでも嬉しいけど後者だったら負担になってないか心配だ
分不相応な評価をしてもらってるのは自覚してるし

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/22(月) 22:20:10.52 ID:ndR5LspW.net
>>188
その人にとってはあなたの作品がツボで至高なんだからあまり卑屈になるのも失礼だよ
素直に喜んでいいと思うな

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/23(火) 18:13:44.63 ID:51i2An6n.net
B受け全般だけどおそらく作品の数的にABが本命であろうサイトさんに
しかし自分はCBが本命で、別に地雷ではないんだけどABにもその他のB受けにも興味がわかないからまったく目を通してもいない
だからいつもCB作品にのみ感想送ってるんだけど、何度も送ってるのに毎回別カプの作品完全スルーってなんか感じ悪いのではとだんだん申し訳なくなってきて送るのをためらっている…

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/24(水) 21:56:28.31 ID:sy1XJVMp.net
自分の作品(小説)に毎回コメントくれてたAさん
40話+番外編10ほどある長編だったのもあり感想が原動力になっていた
Aさんは絵描きで受の美絵を送ってきてくださった
すごくうれしかったので番外編の挿絵として許可取ってHPに載せさせてもらった
そのあたりから感想が「受は攻を愛しているのにどうしてBに色目を使ったりしたんですか?
本当の愛ではないんですか?」「どうしてここのシーンでは攻は受を全力で守らなかったのですか?」
等指摘が増えてきた
最終的には「あの話ではHしませんでしたがHするっていうパターンを書いてみませんか?」
と投稿してしまったところの修正まで求めて来た
自分でコツコツ作っていたものだし指摘にはしっかり理由を付けて説明して断り続けてたら
自然とご縁は切れた
感想はありがたいけど読者様とはある程度距離おこうと心に決めたよ

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/26(金) 22:56:06.32 ID:1ST/uX8M.net
ベタだけど自分の絵じゃなくてジャンルそのものに対する感想送ってくる奴マジで困る
「私は昔からずっとこのキャラに慣れ親しんでました…」みたいなやつ
返信したくないけど一応敬語は使ってるしこっちに語りかけてる文体だしなぁ…
これでタメ口だったら心置きなく無視できるのに

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/27(土) 14:49:34.89 ID:qRfmIvtt.net
>>192
すごい分かる
内容がどうあれ『自分のブログなりツイなりでやれよ』って心底思う

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/11/03(土) 22:45:45.57 ID:LcfZXPN3.net
○○減ってるけど頑張ってくださいって何度も言われるとなんか落ちこむわ
斜陽でサイト数が激減しているのは知っているけどさ

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/11/04(日) 10:30:34.37 ID:I7UyJ5fC.net
連載書き終わったばっかなのに次も次もって急かされるの疲れる
遠回しに休みますっつってんのに
次も読みたいってコメントは嬉しいんだけどマジで休ませてくれ

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/11/04(日) 20:55:23.69 ID:IWuiS620.net
マイナージャンルだけど人が増えませんかね?とか、このジャンル有名になりませんかね?ってコメントがきた。
自分としては作品が好きだから書いているわけであって、取り扱う人が増えようがジャンルが有名になろうが知ったこっちゃない。そもそもサイトのコメントに他の人を求めている内容を書かれても「お、ぉう…」としか思えなくてモヤってる。

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/11/05(月) 10:21:02.21 ID:8unM7x8q.net
>>194
わかる……
「原作で接点無いけど〜」とか
「マイナーカプだけど〜」とか
なんでわざわざ言ってくるんだ
冷水ぶっかけられてる気になるわ

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/11/16(金) 22:15:30.57 ID:faQqH3t5.net
196>>乙
自分も斜陽ジャンルマイナーカプなのでツイとかでそういうコメ見かけるよ
そういう人って絵馬や字馬とイベント終わりのオフ会キャッキャ目的なのかなあと思ってしまう

あとそういうの言われたらつい(吸引力ない作家ですいませんねーw)って
思ってしまうわ
196さんみたいに自分も書きたいものを自分のペースで作るだけだから
やっぱ理解できないや

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/11/29(木) 14:08:25.61 ID:gbye5E8T.net
>>196
わかる
ジャンルそのものについての話やジャンルがマイナーだ云々は
コメントで送ってこられても…ツイで呟いとけばいいのにと思う
わりとそういうの多いから最近は真面目に返事してない
自作品への感想以外に返信するのだるいわ

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/12/15(土) 17:36:51.13 ID:3MfUYaS7.net
ここでいいのかわからないんですが、相談お願いします。

自分はありがたいことにたびたび感想頂ける方なんだけど、
感想の返信書くのがすごい苦手で、ネット交流も苦手。
コメ返信しないのは心象悪くしてしまうかもしれないし、※下さった方にも
申し訳ないので、感想は基本いりません、てスタンスで今まで描いてきた。
SNS全般やってなくて、支部だけ登録して、オフの宣伝告知に使ってたくらい。

ある時プラベの関係でサイト運営が厳しくなって閉鎖しちゃって、オフは撤退。
そのまま5年くらい活動休んでた。

最近、新しいジャンルにはまって支部で復活した。
そしたら支部のメルフォから、昔のサイトの作品をアップしてくれというのでアップしたら、けっこうメッセとコメが来てて
困惑している。1作品につき5〜10くらい。
昔のジャンル書く気はもうないんだけど、〇〇が見たいです、とか正直反応に困る。
新ジャンルではツイで拡散?してくれた人がいるくらいなんだけど、このまま支部で活動を続ける場合、
プロフに何か一言書くべきでしょうか?

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/12/15(土) 18:18:42.99 ID:t6/1WhFs.net
良かれと思って送ってるんだろうし書いたほうがいいと思うよ
閲覧者にとって一番困るのはあれこれ悩まれて筆折られることだから
自分のやりたいように環境整えるのを先決にあまり無理せずにね
しかしそんなにコメント来るなんて凄い羨ましい

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/12/15(土) 19:05:36.30 ID:3MfUYaS7.net
>>201
レスありがとう。
コメントや感想自体はとてもうれしいものだけど、
返信するとなると、一人返信したら全部返さなきゃ不公平だし、反応に困るコメもたまにあるし、
自分の場合は時間かかりすぎるから潔く返信は控えさせていただきますって書いとくことにするよ

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/12/16(日) 17:14:26.01 ID:qRPhR5DX.net
一括返信でもいいかもな

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/12/17(月) 14:21:59.84 ID:Xm9Cx4Km.net
>>202
個別に返信するのが苦手ってことなんだろうから
支部のキャプションに「みなさんコメありがとうございます励みになります!」って書くだけでも充分だと思うよ
全レスや無反応よりまとめてお礼言う方がお互いに気楽で良い気がする
もちろんリクとかは無視してもいい

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/12/26(水) 17:05:28.73 ID:RYChngFt.net
拍手コメントは非公開でこっちのレスは公開って何か不公平な気がしてきた…
最初は本人に分かればいいかと思って引用なしでレスしてたけど最近めんどくなって一部引用するようにしたら
常連閲(感想もくれるけど自分語りも多い)から
「これは晒さないで欲しいんですけど〜」という注釈付きのコメがきて
晒されるの嫌な事をウチのコメに書くなよとちょっとイラっときてしまった
レスの仕方かコメントの方式そのもの変えようかな…

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/12/28(金) 00:17:00.49 ID:NzLqhJq5.net
晒してほしくない所にはこっちも触れない返信しないでいいんじゃない?
公開できる部分にだけ返信したらいいと思う

昔お互いの内容全文公開して返信してたことあるけど
公開されたくない人は送らなくなるし構わない人は覚悟して送ってくれてて
ここだけ公開しないでとか勝手な事言う人はいなかったから
その人それなりに問題ありだと思う

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/15(火) 13:50:10.60 ID:313B/3Tc.net
○○さんのネップリ!嬉しいです!
でも取扱いのコンビニがないので出来ないんです・・・とコメントを貰ったのだけど何て返事したら良いものか困った

そろそろやる気が切れてきたなって頃にいつも拍手とコメントを下さる人で今回もとても嬉しかったんだけど
二行目の事を書かれてもなぁと正直思ってしまった

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/19(土) 12:09:26.62 ID:mPb9OPSO.net
いつもコメントしてるのに今回のネットプリントの作品だけ感想コメントが無かったら気に入らなかったのかとか余計な勘違いをさせるかもしれないから単純にプリント出来ないから見られない旨を書いただけじゃないの?
「ネットプリント出来ないから何とかしろ」って意味ではないだろうしそれは残念です程度のことを返しとけば問題ないように思うけど

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/23(水) 10:14:11.86 ID:kYtw9rG4.net
感想貰う側の人へ相談なんですが、イベントなどで貰う手紙って本当に嬉しいんですか?
先日思い切って送ってみたんですが、重かったかな…と後悔してて
内容にもよるんでしょうけど自分のは気合い入りすぎてキモくなっちゃってた気がするんです
そういうのはやっぱり嬉しくはないですか?

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/23(水) 12:55:48.38 ID:dM7fnN56.net
オフはスレ違いだね
こことかどうだ

[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1543680489/

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/23(水) 14:43:47.10 ID:1d4Gq8oM.net
なるほどすまみせん
ありがとうございます!

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/23(水) 14:44:52.10 ID:1d4Gq8oM.net
あっid変わってる

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/03(日) 11:34:36.71 ID:6+iFoEog.net
何冊か買わせてもらったサイトさんがPixivで
感想専用フォルダを設置しました感想もらえたら嬉しいです活力になります
とあったのでこちらも嬉しくなって今までの本の感想を送った
この場面が好きだったこのセリフに涙が出たと感動した旨を伝えた
失礼になってないか変なテンションになってないか長文すぎないかすごく気をつけて書いたけど…

返信は無くていい、けど今まであった感想ありがとうの返信もないまま無視されてる
何が悪かったのか何か気に障ったんだろうか分からない
きついなぁ…

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/03(日) 12:30:56.89 ID:bDtps49U.net
>>213
返信は大丈夫です、みたいな文面添えちゃったとか?
それだと受け取った反応も無くなりそう

長文だと読むのも時間かかるかもしれないし相手が忙しいのかもしれないし、気長に待ってみては?

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/03(日) 13:48:26.89 ID:6+iFoEog.net
>>214
返信大丈夫は書かなかったんだ
送ったのは半年以上前になるし返信というか感想ありがとうの一文ももうないだろうなと思ってる
不安でモヤモヤしていたらそのカプ本も読みたいと思えなくなってきて…

けど214の言う通り相手が忙しいのかもしれないよね
もう気にしないようにするよありがとね

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/05(火) 06:56:13.62 ID:mA2cneIO.net
ハッピーエンド厨なんだけど悲恋とかシリアスとかのが感想は書きやすい
悲恋やらは勝手に解釈したりここがどうこう言えるけどハッピーはなんかくっついてよかった!ニヤニヤしてる!とか言葉がなくなる
だから返信で○○さんは米からして悲恋系のが好きっぽいですねっていわれてどう反応していいのかわからない
感想書きやすいのがそうなだけですごめんなさいハッピーエンド量産してくださいお願いします

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/05(火) 12:34:54.57 ID:wjISlOAW.net
ただ自虐込みの免罪符なんだろうけど
厨って自覚あるなら厨コメは送らないほうがいいんじゃね
としか言えなくなる

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/06(水) 00:10:04.64 ID:e2hiZH5C.net
厨の使い方が間違ってるだけじゃね
ハッピーエンドが好きってだけにとらえたけど
萌えすぎると感想が出てこないはあるある

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/14(木) 10:34:38.19 ID:uA2BFVuo.net
書き手になって初めて、漠然とした感想よりも「この箇所がこうでした」と作品を通した萌語り感想が嬉しいと気づいた
それだと結構乱れた感想しか書けないけど、作品を見て興奮冷めやらない乱文も嬉しいと前にこのスレで背中を押してもらった
最近交流するようになった人にそういった感想を送ったら逆に褒められて嬉しくなったよ
今は人気あるジャンルにいるけど、具体的にここがこう!って言ってくれる人にはまだ出会えてないから

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/16(土) 20:00:46.01 ID:xSkF1cWB.net
すごく好きな作品見つけたけれどこんな時に限って言葉がうまく出てこない
コメント送ったら送ったで「あれを書けばよかった」と後から後悔することも多い

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/23(土) 17:35:08.05 ID:ipYtHulP.net
読みやすい文章でした!っていうコメント
悪気はないんだろうけど全然嬉しくない
中身に思うところがないならわざわざ感想なんて送らなくていいのに…

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/23(土) 21:29:02.85 ID:t+X1Re44.net
>>221
同じだ
読みやすいって言われても全く嬉しくない
むしろ落ち込む

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/23(土) 22:13:43.34 ID:jkKocY8+.net
自分は読みやすさを目指して書いてるから嬉しいなあ
小説の場合って最後まで読んで貰えない場合もあるしなるべく読みやすい文章にしたい
本当に感想って人それぞれだね

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/24(日) 06:16:14.85 ID:+Z+gRDzP.net
web再録の漫画に
「背景を手抜きしてなくてすごい!」「人体のパースが狂ってない!」「視線誘導ができてるね!」
ってばかりで中身に一切触れられてないコメント貰ったときは皮肉なのかと一瞬焦った
知ってる人で別にトラブル起こしてないから多分他意はないはずだけど未だにモヤモヤする
文章読みやすいねって言われて微妙な気持ちになるのってそんな感じに近いのかな?

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/24(日) 09:22:58.45 ID:ApOu5nI7.net
それでその読みやすさや上手な漫画表現からあなたは内容的に何を読み取ってくださったのですか?と聞きたくはなるよねw

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/24(日) 10:07:30.51 ID:IVGkNe6k.net
技術面だけ褒めるひとかぁ同じ描き手だからこそそっちにいっちゃったんかね
全部を褒めてほしいは贅沢だけど内容は語るほどでもなかったのかなってがっくりきそう

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/03(日) 09:42:43.52 ID:bATvzsNM.net
久々に拍手コメきたと思ったらリクだった
リク受け付けてませんて文字読めないのかな
しかも固定カプサイトと書いてるのに他カプだし
なんなんだほんと
コメ開く前ワクワクしてたのに
へこむ

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/06(水) 15:05:28.54 ID:bzdNgisH.net
ここでいいのか分からないけど投下
すごく好きな書き手さんがいてレビュー書いたんだけど私しか書く人がいない
全部の章に書きたいくらい好きなんだけどもし書いたら書き手さんや読者の人はそういうの引くもんなのかな

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/06(水) 15:08:40.89 ID:bzdNgisH.net
>>227
リク受け付けてませんていう文字が読めないくらい>>227の文章が好きなのかも
好きになったら周りが見えなくなるんじゃない?

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/06(水) 15:21:57.99 ID:+iDioIxD.net
悪意がない方がたちが悪いのよ

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/06(水) 15:35:35.00 ID:bzdNgisH.net
なるほど
そういう手合いは反応しないほうが吉ってことだね
流石に別カプリクはしないけど注意書き見忘れてあとで謝ったことあるから気を付けよう

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/14(木) 09:53:59.95 ID:Gcc7s2Z9.net
>>221
漫画だけど、読みやすさにめっちゃ気をつけて描いてるからすごい嬉しい

受け取り方も人それぞれね

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/16(土) 11:02:57.21 ID:b1mY8R1w.net
自分も>>224とか普通に嬉しい

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/16(土) 15:40:56.95 ID:7dZvxDEA.net
>>221
自分は「読みやすい文章でした」って感想は
単に「文章の技術が高いですね」って素直に褒め言葉にとれる時と
「わあ、ちゃんと読める日本語書けるんでちゅね〜!」ってバカにされてるのか、その気はなくても元々期待されてないのかとれる時がある
相手の文章力が微妙でかつ失礼が過ぎると、お前にウエメセされたくないわと思う時もあるし

感想の文章によって変わる時もあるし
こっちの気分によって変わる時もあるから
どうとられるか分からないし自分は書かないようにしてるよ

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/16(土) 18:19:27.39 ID:XnyUEZIH.net
外国人から片言の日本語でよかたです!
みたいなコメント貰ってマジかよ〜どうも有難うと驚いたんだけど
それもちろん日本語で書いた結構長い小説なんだよね
どうやって読むんだろ翻訳したのか外国語を読むってかなり大変だろうにリーディング出来るんかな
とか色々考えて嬉しい半分心配半分になった

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/16(土) 22:13:19.40 ID:mqlzNVOn.net
>>235
単なる想像だけど日本語の読み書きは難しくても音で聞けばわかるのなら
テキスト読み上げアプリに読ませるとか?

237 :235:2019/03/17(日) 01:25:15.35 ID:qlK79SAZ.net
そんなのもあるのか
なんか色々やって読んでくれてるのかもなあ
サイトバイリンガル化なんて出来たらいいけど夢のまた夢だし

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/17(日) 01:38:32.12 ID:NCMu9plS.net
文字読むのと文章書くの(更に話すのと聞く)はそれぞれ別の能力だから
その人は書くのは苦手でも読むのはいけるってだけじなんじゃないの?

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/17(日) 07:18:36.76 ID:T6FBIGbk.net
全文タメ口のコメントが来たのだけど返す気にもならない…
敬語推奨とまではいかないけど、距離無しに抵抗があるのでタメ口コメントが苦手だわ

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/17(日) 08:19:17.73 ID:AqYjY5J0.net
>>235
ゲームで日本語勉強中の海外の人と仲良くなってチャットしながら一緒に遊んだりしてるけど私が書いた日本語は大体問題なく理解してくれる
でもあちらが書く日本語はかなり片言で言いたいことがよく分からないことが多々ある
それぞれ単語としての意味は分かってるけどそれを文章として組み立てるのが難しいのかな?って感じ
だからその人も読む方は問題ない可能性はあると思うよ

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/17(日) 11:05:48.98 ID:HFSX6Rap.net
>>239

自分も距離なし苦手だから分かる
淡々と敬語で短めに返すかスルーくらいしか方法が思いつかない

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/17(日) 11:54:50.92 ID:FnFC+CKI.net
224みたいな技術を褒めるコメントって言われる相手によるんだよね
言っちゃ悪いけど自分より明らかに下手でそういう基本ができてない人とかリアに言われたらどうしても上から目線が鼻につく

243 :235:2019/03/17(日) 13:11:05.43 ID:qlK79SAZ.net
>>238
>>240
そうなのかあ凄いな
確かに書けないけど意味は分かる英文ってあるね

海外を舞台にした話を書いて外国人から反応あると焦るわ
おかしいところとか確実にあるだろうし

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/17(日) 13:43:02.45 ID:rhUSNKHx.net
自分も書き手なのを強調してくるコメは苦手だな
ROMから書き手になった人で自カプ増えて嬉しかったけど急にコメントが
「○○ってなかなか動いてくれませんよね〜自作でも云々」
「新作よかったです。それに引き替えこんな○○書いてしまった私って…」
みたいになってきてうぜぇ

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/18(月) 17:58:38.95 ID:ZpY6tsHJ.net
推理物で犯人とかトリックを予想するようなコメントってあまり好ましくないですか?
いかにも怪しいキャラ出てきてこいつ犯人でしょって言いたいだけなんだけど

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/18(月) 18:07:31.59 ID:UV+CWkIW.net
>>245
そういうのを展開潰しという
やめたげて
可哀想だし、読者のドヤ顔に見えてうざい

他には、分かりやすさ重視で書いてくれてる場合もあるし
ひっかけの場合もある
いずれにせよ指摘は野暮

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/18(月) 18:12:28.21 ID:ZpY6tsHJ.net
>>246
おう…予想するの楽しくて結構やってしまっておりました…
自重します

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/18(月) 18:17:50.64 ID:Zs0E+o6I.net
予想するの楽しくても上手く加減して伝えればいいと思うよ
例えば「ちょっと気になる人物登場ですねこれからどうなるのかとても楽しみです」程度にとどめるとか

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 02:38:36.61 ID:lDxCZs05.net
上にもあったけど読みやすい文章っていわれるの全然嬉しくない
字書きの癖にこんな頭悪そうな文章しか書けないの?っていわれてる気分になる
自分が字書きの人に感想送る時は絶対に使わない

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 05:47:17.08 ID:8rL7F6cf.net
文章がとても読みやすくストーリーがするする頭に入ってきて
物語の世界観に惹きこまれます!
みたいな風に書いても嫌なのかな

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 06:36:05.76 ID:7qP8l6QD.net
少し前にツイッターで同じ話題がバズってなかったっけ?>読みやすい文
その時も性別に関わらず同意してた人多かったし送らないほうが無難な言葉でしょ

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 07:15:12.42 ID:TBnTLux5.net
読みやすい文章=頭の悪そうな文章ってどういうことだろ
子供向けみたいな文章とか?
童話みたいな世界観の話を児童書を意識した文体で書いてたら確かに読みやすいってコメントよくもらうけど他のにも言われるしよくわからない
実際は誰にでも読める文章書こうと思ったらめちゃくちゃ頭も気も使うよね
一文が長すぎたらダメだとか主語を明確にするために句点を入れるとか入れないとか
日常的には使わない言葉を他の簡単な言葉に置き換えてみたりとか

自分は読みやすいコメ嬉しいけど、極端な話プロに「文章読みやすいですね」と言う人はいないと思うし、読みやすい文章を当たり前に書く人やもっと他に見て欲しい部分がある人には微妙に感じられる言葉だというのは少しわかる気がする

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 09:04:55.26 ID:blWm+Lm/.net
なろうの文章とかスカスカで読みやすいよね

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 09:49:09.17 ID:RBXdRKXa.net
えっ
読みやすい文章を書くって技術いると思うんだけど
漫画もしかり

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 09:50:26.17 ID:yOeevZmt.net
読みやすい文章ってだけ言われて褒められた気がしないって気持ちはわかる(読みやすいのに話の中身については何も感じなかったのか、キャラ萌えは伝わらなかったのかなって思ってしまう)けど
読みやすい文章=頭の悪そうな文章なんて発想はちょっと短絡的すぎだし理解できない
字書きで本当にそう思ってるならものすごく恥ずかしい認識だしあまり言わない方がいいよ

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 11:11:30.98 ID:RBXdRKXa.net
個人的には、難解な文章はまず読む気がしない。
素人の作品は特に、ただ冗長でテーマがわかりづらいのが多い気がする
プロの作品の方がずっと簡潔で読みやすいし、情景を思い浮かべやすい。

作品はまず読んでもらってなんぼなんだから、「読みやすい=話に入り込みやすい」
って意味ですごい誉め言葉だと思うんだが

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 12:06:31.23 ID:MsJPK1Aw.net
浅田次郎とか吉田修一とか宮部みゆきとか読みやすくてその上心揺さぶられるよね

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 12:18:22.83 ID:pLn2mb7V.net
読みづらい文章ですね!
って言ってやればいんじゃね

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 12:27:50.07 ID:YY2t7jC+.net
>>221,234,242
この辺読んでみれば嫌だって理由分かるんじゃない?

自分も「読みやすい文章ですね」っ言われてあんまいい気はしないわ
そんな他人に読ませる上で最低限のこと褒められてもな
一応マナーとしてお礼は言うけど嬉しくはない

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 12:32:32.72 ID:vNISCFrB.net
本当に人それぞれで面白いね
自分は読みやすいって言われたらすごく嬉しい
ただ>>255の前半と同意見で感想がそれだけだとちょっと萎える

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 12:33:12.80 ID:p3Ba2xPz.net
嫌だと思う人がいるって話でしかないのになんでそれを攻撃するような流れになるのか
スレチすぎ チラ裏にでも書けば

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 13:07:56.91 ID:SctrW4v5.net
お前もな

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 20:15:47.67 ID:O9W2uC9N.net
コメント送るときはよっぽど気をつけて褒め称えないとダメなんだな…
難しいけど頑張ろう

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/20(水) 21:38:13.64 ID:2xd1T3+1.net
煽り乙

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/21(木) 03:10:41.72 ID:LjaT+gU3.net
大したことない落書きに毎回過剰に反応くれる人いる
下書きとかですらなく絵チャの隅っこの棒人間レベルのにもリツイートといいねとリプ…
嬉しい・嬉しくない通り越して何かちょっと怖くなってきた どういうこと?

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/21(木) 04:45:39.56 ID:7waKCVG2.net
SNSはスレチ
スレタイと>>1見て

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/21(木) 07:41:28.92 ID:ErJAG2FL.net
>>265
神レベルの絵馬か好きな大手からのリアクションなら怖いなんて感想抱く筈ないからソイツはゴミhtrか無産なんだろうね乙
htrの過剰なリアクションはワタシの事も褒めて拡散してアピールだから問答無用でブロックすべき
ブロック無理でも影で注意喚起した方がいいかな

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/21(木) 08:12:57.68 ID:TDEQPyIf.net
スレチにレスすんなよ

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/04/18(木) 20:08:20.93 ID:xraHVOCq.net
わざわざ拍手で新作嬉しいです!まだ忙しくて読めてないんですが
って報告してくる人なんなの…
しかも読んでない理由が別ジャンルの原作復習してるからだって
ほんとにその報告いらない
こっちの作品に興味ないならそれはそれでいいよ
報告してくんな

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/04/20(土) 13:45:03.83 ID:iMu0GnSm.net
好きなサイトさんが1年以上ぶりくらいに新作upしてくれて
拝見したらこっちの想定余裕で超えてくるくらいに良くてものすごく感動したんだけど
感動しすぎて何て送ったらいいかわからない
とりあえず無記名返信不要で感動しました的な短い拍手コメントだけはしたけどそんな言葉じゃ表せないくらい感動したんだ…
感想難しい
あと過疎ジャンルだからか感想そんな来てないみたいでTwitterでおそらくこのことだろう悲しみを呟いていらして余計にもどかしい

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/04/21(日) 07:32:58.14 ID:KXnxFaOh.net
微妙にスレチかもしれないけど該当スレが見当たらないのでここで

最近サイト立ち上げたばかりだからか結構人が流れてくるんだけど感想が週に2.3くる
それ自体は嬉しいんだけど他の新規回っても感想貰ってるのは自分くらいで返信するにしても自演だと思われそうだなってだんだん更新自体出来なくなってしまった
人が来るって言ってもサイト文化が主流のジャンルだからランキングとかは下の方だし毎日更新だった&旬を過ぎたが人気のあったキャラだから感想貰えてたのかなって思うけど弱小新規の返信ページが賑わってたら変なのにも目つけられそうで怖い
純粋に楽しんでたし好きでやってることだからストックも溜まってくけどアクセス数と比例しない量の感想は逆に辛い

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/04/24(水) 12:50:50.60 ID:NwmriWVk.net
>>271
相談なら管理人雑談スレがある
憩いスレでもいいと思うけどあっちはサイト感こなスレもあるのに感こな住人もスレにやってくるからその相談内容だと突っかかられる可能性もある

正直自分のサイトなら自分の好きにやるのが一番いいよ
自分もサイト運営してるけどよそのサイトなんて見ない
だからよそがコメ多かろうが少なかろうがまったく気にしてない
一々気にしすぎだと思う

総レス数 272
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200