2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 141

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/22(金) 20:08:20.23 ID:w3ju1yHZ.net
考え直し

男性向け商業だとTSFは最初にバケルくんとかドラえもんとか児童漫画で流行った
これは一時的に女の利点だけ使おうとして、しっぺ返し喰らう系ね

その後、ボクの初体験 (少女漫画だけど)、らんま1/2、ふたば君チェンジみたいな巻き込まれ系で男で居たいのに〜ってやつが増えていった
源流は海外SF小説の「悪徳なんか怖くない」らしい

90年代の夕方アニメ全盛期、赤ずきんチャチャ、魔法陣グルグル、CCさくら、スレイヤーズ、おジャ魔女などの女キャラが活躍するアニメを見てた層が居て
この層が後にニコ動で東方を盛り上げていった…はず

その後、東方(やミク)のコスプレでCrossdresserが流行って
女装同士でにゃんにゃん物も流行っていった

このソフト版がVRChatでのなりきり百合、という感じだと思う

# ブリジット、キョン子は単体萌え寄りで傍流っぽい?
# もしかしたら東方の前にマリみて→ストパニ/おとボクの流れが入るかもしれないけど、雰囲気が引き継がれる感は無いかなぁ

総レス数 758
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200