2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

萌えと哀しみの落日ジャンル12年目

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/08(日) 08:48:53.07 ID:+3GYkxLq.net
好きだったサイトに行けば、管理人さんは別ジャンルに萌えてる。
ジャンルサーチもデッドリンクの山、山、山。
twitterで検索しても、botや定期、グッズ譲渡ばかり…
pixivで検索しても新着は無し…

イベントで新刊を買えば「このジャンルはこれで最後です」と書いてある。
ジャンルの島はどんどん小さくなっていく。
人はどんどん離れていく。作家も客も。 botや

でも自分はまだまだこのジャンルに萌え萌えなんだYO!
書きたくてしかたないし、読みたくてしかたないんだ。書くさ。読むさ。
でもみんな去っていく淋しさに時々たまらなくもなるのさ。

そんな落日斜陽ジャンル者の、愛と涙を書き込むスレです。
落ちていたので最後のスレ番号を引き継いで立てました。
(´;ω;`) ムカシハ アンナニ ニンキジャンル ダッタノニネ.....


※ 次スレは>>980が立ててください

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/08(日) 08:54:35.61 ID:+3GYkxLq.net
テンプレ続き

過去スレ
萌えと哀しみの落日ジャンル11年目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1572131300/
萌えと哀しみの落日ジャンル10年目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1561028342/
萌えと哀しみの落日ジャンル9.5年目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1535037427/
萌えと哀しみの落日ジャンル8.5年目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1474508509/
萌えと哀しみの落日ジャンル 八年目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1407513614/
萌えと哀しみの落日ジャンル 七年目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1367488313/
萌えと哀しみの落日ジャンル 六年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1343352368/
萌えと哀しみの落日ジャンル 五年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1325765217/
萌えと哀しみの落日ジャンル 四年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1258892146/
萌えと哀しみの落日ジャンル 三年目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203943747/
萌えと哀しみの落日ジャンル 二年目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121314771/
落日ジャンルの萌えと悲しみ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071584813/

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/08(日) 13:10:27 ID:kUFrput1.net
スレ立て乙

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/08(日) 16:01:58 ID:CxBtc2tG.net
>>1
乙です

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/09(月) 21:54:56 ID:7EmunY+q.net
保守

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/10(火) 16:58:28.23 ID:1Gc2zt7R.net
乙保守

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/10(火) 23:26:25 ID:e6Bu8X9S.net
保守

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 15:56:31.44 ID:fsCvOpk7.net
保守

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 19:46:04.03 ID:6kknzhvh.net
1乙

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 22:42:26.95 ID:OJ8ITWYm.net
>>1乙です

前スレの話題引っ張ってアレだけど自分は申し込んでくれる方がいいな
結果的に出なくても少なくとも申し込んだ時点では本出す気は少しはあったんだと思うから
最初から申し込みもしなかったとなるともうそこまで自ジャンルに熱が冷めてるのかと思ってしまう
勿論スペースがある!と期待してまた新刊落ちの欠席か…と溜息つくのも辛いけど

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 22:54:43.78 ID:5h0jXbVF.net
>>1

>>10
あれはもうペーパーしか出さなくてしかもジャンルと全く関係ないこと書き連ねてるからイラネって言われてたんじゃないの
イベント言ってもう何年も前の本1冊だけ机の上において、隣と騒いでる古参みたときは情けなかったけどな
同窓会だとはっきり言わなくても何年も新刊出さなくてスペースに居る古参はもうどうでもいいわ
これ言うと人の活動ペースに口出すなとか言ってくるのがいるんだろうけどさ、うんざりするものはうんざりするんだよ

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 23:09:19.61 ID:buALj4P3.net
旬ジャンルに心変わりしてるけどスペースは落日ジャンルで取ってて
頒布物は旬ジャンルの新刊と落日ジャンル数年前から抱えてる在庫のみのサークルいたな

あれって旬ジャンルだと落選する可能性があるから落ちにくい落日ジャンルで申し込んだとかなのかな

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 00:35:00.88 ID:MCnehgnU.net
>>12
そういえばTBがヒットした後はそういうサークル沢山いたな
他ジャンル壁サークルが集結し過ぎて壁足りない&抽選落ちるかもしれないっていうんで
とっくに移動してるのに壁固定だった旧ジャンルで何度も申し込むサークル
申し込みから開催までの間にジャンル変したんだなで済むのは最初の一回だけだ

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 01:14:09.20 ID:bKPUW5Ns.net
>>1

>>11
そうだよなあ
何もたまに新刊落とすくらいでピリピリするわけじゃないし既刊でも頒布してる以上違反でもない
ただそういう姿勢にうんざりするんだよな
本出すつもりなく同窓会を楽しみたいなら一般参加の上オフ会企画すればいいんだ

スペース減ると寂しいから規模確保してくれてるのかもしれないが、そういうサークル増えると逆にジャンルが澱んで腐る

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 02:12:09.02 ID:sg3EhYg4.net
一回ならまだしも行くたびにそれだとジャンルに死臭が漂ってくる

その癖新規が来たら総スルーとかチクチク嫌がらせとかするんだよ
ただ落としたんなら次に期待するけど
新刊出す気がないならいっそオフ活動から去ってくれって思う

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 07:37:12.23 ID:+A5BOGwx.net
新刊なくて許されるのは一回までだよね
二回以上連続で既刊のみとかないわ

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 08:12:23.85 ID:PgQl5M5a.net
皆仲良し強要互助会会員か他人の活動に難癖付ける監視員しかいない地獄の落日ジャンル

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 10:30:19 ID:LfhAAMqa.net
ペーパーしか出せないとしても漫画や小説だと嬉しい
せめて萌え語りだな
日記のみだと出さない方がマシレベル

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 19:29:17.79 ID:8AWAvNZp.net
>>15
嫌がらせはともかく、解釈違いの新規や言動が合わない新規はスルーされても仕方なくね?
もちろん新規側でも気に入らない古参のことはスルーするわけだし

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 20:09:07.59 ID:NywbZ+qa.net
短いレスでそこまでは読み取れないでしょう
古参も新規も解釈違いはスルーで問題ないね

ただ新規をスルーして…と愚痴吐きたくなる気持ちにも思い当たることはある
普段はやっぱりこのジャンルはあったかい〜皆仲良し〜などと殊更発信してるのに新規スルーは何なんだよと思うことあった

あと全盛期の大手さんが久々にキャラ描いてくれるとそれは積極的にRTするのに、新規の絵はhtrでもないのにスルーしてなんなんだろうと

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 20:35:52.41 ID:tS5VWq4R.net
昔の大手はもともとフォローしてるから気づくけど新規の作品はそもそも気付いてないとかおりそう

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 20:38:33.64 ID:1hD0OuFb.net
新規開拓とかしないもんな
そもそも新規が滅多にいなくなってると
そして存在に気が付いた頃には今更声掛けるのも…になってたり

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 20:47:06.82 ID:tS5VWq4R.net
>>22
そのパターンありがちだよね
新規のほうからフォローやふぁぼしてくれる場合ならともかく無言で壁打ちしてるだけだと気付けないし
もし気付いても接触してほしくない人なのかな?と思ってそっと見るだけになる

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 21:18:15.89 ID:sg3EhYg4.net
オフ活動の話でオンのことではないよ
新刊何年も出さないくせに新規参入者がイベントにでたら
スルーしたりツイッターで嫌味当てつけしたりするってパターン
そこまで執着するなら新刊だせばいいのに
何年も新刊出さないくせにジャンルにしがみつくその姿勢がうんざりするってだけのこと

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 21:26:33.91 ID:qolmezHK.net
作風とかあるからスルーは仕方ないと思うけど嫌味当てつけってどんなんだろ

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 21:28:01.08 ID:dqiOvEvt.net
新刊何年も出さなくて新規スルーだったらそれはもう同人誌に興味なくなってるだけでは……

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 21:30:01.28 ID:dqiOvEvt.net
過去にたくさん作品書いてて今も新しく書き続けてる
この状況で新規来てこっちの作品スルーだったらこっちから声かけたりはしないな

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 21:35:38.38 ID:+A5BOGwx.net
>>24
>スルーしたりツイッターで嫌味当てつけしたりするってパターン
いやだから「嫌味当てつけ」と「スルー」は同列じゃないだろ…

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 22:08:35.47 ID:sg3EhYg4.net
>>25
新規が当選したイベントに限って今回は落ちました悔しいとか
新規さんのスペースに来た客がうちに来てくれませんでした
私の存在意義ってなんなのとかツイートw
古参仲間が受かって自分が落ちたときは落ちたことには触れずイベント楽しみとか言ってるくせに

まあこんな感じだね

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/12(木) 23:59:23 ID:ejTPvbDB.net
なんかすごい唐突に自分以外が書いた新作が読みたい発作に見舞われちゃったよ
とは言ってもどっかのホラーみたく監禁して書かせるわけにはいかんし
どうすりゃ良いんだこの発作

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/13(金) 00:46:29.83 ID:KxXK/qub.net
貴重な落日即売会を同窓会って言うのほんと嫌い
古参アピール
実質身内しか眼中にない宣言
イベントの半私物化
新規バイバイ
だらけた空気の感染
全てが詰まってて最悪

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/13(金) 12:17:08.13 ID:8T/KI68A.net
新刊とか言いつつペラコピー漫画しか出さないサークルほんと…
落日ならコピーでも許されるみたいな空気やめ

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/13(金) 12:35:47.61 ID:YVI4iNKg.net
>>32
それは仕方ない、部数出ないもの

うちは小説サークルなら仲良い人除き5部も出てなさそうなとこあるよ
中堅以上の人の漫画ペーパーですら30いかないくらいだ
訪れる人が圧倒的に少ないんだよ…

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/13(金) 20:53:54.54 ID:gRuT57kE.net
>>32
まだ結構サークルいるジャンルなのかな?
本当の落日荒野になったらコピー本でもありがたくなるよ
オンデマでも拝むレベル
オフセットがいいなんて申し訳なくて言えない
コピー本は売れなくてもダメージ少ないし売れても再販が簡単と聞いたから
日の沈み切った落日なら仕方ないよ

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/13(金) 21:00:07.60 ID:Y/dASHFM.net
落日でコピー本は仕方ないよね

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/13(金) 22:42:39.94 ID:bCNXfYZp.net
とにかく人居なさすぎて売れないからね…
絵うまですら捌けないの見てるとしょうがないわって諦めがつく

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/15(日) 02:56:19.94 ID:PLuM2NTY.net
煽りでなく落日サークルとして疑問なんだが
コピー本に良い印象持ってない人は

紙が薄いから保管するのに手間がかかるから駄目
ページ数が少ないから駄目
しっかりした表紙がついてなくて本としてみれないから駄目
コピー本だとジャンルの雰囲気がしょぼくなって駄目

どれなんだろう
合わせ技なのかな
他にも理由があるのかもしれないけど

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/15(日) 03:10:19.14 ID:KM1Nigcv.net
旬だった頃はコピー本は薄くて脆いせいで保管し辛いのが嫌だったけど
落日化してからはそんな事言ってられないや
8Pのコピー本でも新刊なら充分嬉しい
オンデマとオフの違いなんて気にしない
新刊があるかどうかが全て
再録は新刊にカウントしない

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/15(日) 10:47:06.25 ID:dUCD8Oui.net
落日に残ってる書き手として実感する
落日になるとみんな創作しなくなって〜とか愚痴られるけど、創作続けるにはそれを受け止めてくれる読み手が必要なんだわ
旬だった頃と同じ熱量で長編書いても手に取ってくれる人が少ない、ツイで作品流してもたまのいいねだけでほぼスルー、別ジャンルで盛り上がってる
こういう状況で続けられるのほんと少ないと思うよ
気軽に発表して気軽に反応もらえるのが当たり前の現代じゃ

読み手の原作への熱意が下がれば二次創作に対する熱意も下がる
これ書き手として単純に辛いしファン続けてる身としても辛いんだ
二重に心が死んでいくから

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/15(日) 12:29:30.20 ID:mNo+wK1s.net
今の時代創作はSNSが主流だけど自ジャンルはmixiサイト隆盛どころかネット黎明期以前からある
全盛期の人気は当然見る影もないながら今でも派生や続編ソシャゲやグッズが細々続いててオンリーも開かれてるけど自界隈は供給途絶えて数年だから反応には期待できない
そんな事情もあって今は行方知れずになったお気に入りの描き手たちはサイトを主流にしてたよ
支部には上げてなかったもしくは引き払ってたしツイにノータッチな人もいた
自分はhtr自書きで反応乏しいのはいつもの事だから気にしない
サイト引きこもりでやりたいようにやってる

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/15(日) 12:53:37.65 ID:olOvVN/8.net
コピー本の方が希少じゃね?コピー本ゲットできた方が心躍る

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/15(日) 19:10:53.85 ID:zpK8EkSQ.net
個人サイトが主流だった時代のジャンルだとサイト残してくれてるの感謝しかない
自分も過去ジャンルのサイト残してるけど誰かがどこかで楽しんでくれてたら嬉しい

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/15(日) 20:16:56 ID:xplaQJFT.net
落日ジャンル+マイナーキャラ+非CPモノで細々描いてきたけど孤独が全然平気な時とつらすぎて筆を折りたい時とが交互にやってくる
残っている描き手も書き手もみんなCP者でCPモノ苦手な自分は本当につらい

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/15(日) 21:37:40.57 ID:SCPF3PoJ.net
>>42
昔のジャンルの出戻りだから某geo消滅してもサイトが残ってくれてるのは本当に嬉しいよ
>>42のサイトにも感謝している人が必ずいるはず

>>43
乙です
自界隈はちょっと珍しい感じで昔は有力BLCP1つが幅利かせててその他のCPはオンリー提唱者チラホラ・
後はオールキャラで緩くやってる人が多かったんだけど今は何故かCPそのものが衰退してノマCPちょっとと緩いオールキャラだけが生き残ってるんだよね
でも自分だけが非CPというのは辛いね…過去の同人誌やオンネタ見返して補給にならないかな?

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/16(月) 00:22:55 ID:SyQ5Rp0c.net
>>44
ありがとう
あなたのジャンル平和そうでいいなあ

当初はオールキャラや他CP本にちょろっと出ている推し目当てで買い漁ったりしてたんだけど毎回推しが他キャラやCPの当て馬扱いされてたのがつらくて全く買わなくなってしまった…
根本的に自界隈と合わないのかもしれないな

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/16(月) 09:36:13.70 ID:AHay9VWu.net
非カプの同人誌ってジャンルが古ければ古いほど見つからない気がする
どこのジャンルでも流行り始め程多く出て徐々に減っていくよね

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/16(月) 10:14:09 ID:XntDrPnM.net
うちはもともと王道だったA受民がそこそこ存在しているけど、
相手キャラが分散していてCPにすると数人の村が点在してる感じだわ
お互いの村を行き来することはない

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/17(火) 18:40:01 ID:PjXRWwqt.net
活動的な古参の方がいて、今日も更新あって感謝してる
コメント欄もメールフォームも閉じてるから、話し掛けたり出来ないんだけど
その方と二人きりなんで、嫌われてないか気になる

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 03:10:10 ID:IjZaTeag.net
別ジャンルで大手〜中堅だったっぽい人がアカウントそのままに移動してきた
なまじフォロワー数多いからジャンルのことよく知らない元からの信者みたいなのがいいねとかpixivブクマとかしてて元々いる現存の描き手よりも圧倒的に数字稼いでてうざい
交流もあんまりしないで狭いジャンルで壁打ち気味とか完全にこちらを見下してて気に食わなかった
みんなもそう思ってたのかジャンルスレでは総叩きした結果出てってくれて完全に勝ったわ
承認欲求こじらせてマイナージャンルでいばろうとする人ほんと無理

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 04:21:03 ID:emVHzFtL.net
釣りだろうけどこれはちょっと無いわ

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 05:02:30 ID:Wg1IzDVQ.net
なんか笑った

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 07:07:02.06 ID:xJzvCigW.net
これは酷い

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 08:39:53.94 ID:OfQUwqHP.net
釣りだろうけど本当にあったりするから笑えない

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 10:06:26.96 ID:2B1soQZS.net
こういうのって純閲からしたらマイナーの神が去ってしまったってなるのかな
そんでまた見るものなくてつまんないと

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 13:22:17.40 ID:6ANAEZI1.net
こんな底意地悪い界隈からは純閲はとっくに脱出してるんじゃないかな
神に付いたいいねブクマはジャンル抜きの神ファンのだろうし

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 14:20:58.49 ID:n8O5YIlm.net
完全に勝ったところと最後の一文が面白くて好きなんだけど
承認欲求拗らせて落日ジャンル来る人って本当にいるの?

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 15:07:47.19 ID:ZTh5VXSF.net
壁打ちなのにいばってるとか意味不明でワロタ

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 22:25:44.15 ID:lSh+XXuI.net
>>56
プロだらけの旬ジャンルでは埋もれるレベルの馬だと
落日に来ればありがたがられる

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 22:33:55.28 ID:Cbo4TRDl.net
49なの?
いばってるとかありがたがられるとか斜め上で笑うわ

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 22:41:19.98 ID:lSh+XXuI.net
いばってる認定はおかしいけど
馬をめっちゃありがたいと思うのは普通じゃない?

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 23:01:30.89 ID:InACWUJp.net
うちのジャンルにもいた
私はこの人が上手いとは思えないのにこんなにブクマ取るのは変だ!不正してるに違いない、不正を疑われる方が悪いって騒ぐ人
目の敵にしてる人が投稿する度に投稿からこの時間でこのブクマ数はおかしいって監視しててその人結局投稿辞めてしまったよ

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 23:21:38.61 ID:/+TnE6qQ.net
49も61もだけど「叩いたら出て行った」ってどこで叩いたんだろ?
49はヲチスレって言ってるから絵馬が最初から長居するつもりがなくて交流もしない
ヲチスレも見ないだったら単に純閲に現サークル者の嫉妬さを知らしめただけだけど
61はその人に直接凸ったりしてたのかな

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/19(木) 00:45:44 ID:g2s+SsO4.net
>>61
これ恐ろしいことなんだけどhtrって自分の実力が分からないんだよね
で、落日で反応ないのは人がいないと思ってる
でも実はそのhtrは界隈で悪い意味の有名人で避けられてるだけ
そこに絵馬が来て数字稼いだり、感想バンバンもらったり、本が売れたりすると
自分の思い込みがブチ壊されて絵馬攻撃に走るというのは割とよくある

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/19(木) 01:49:08 ID:AL2tWo3r.net
割とよくあるって
落日でしかもそんな所ばかり渡り歩いてるのか…

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/19(木) 02:06:39 ID:g2s+SsO4.net
好きで描いてるだけだと思ってたドhtrが
絵馬が来たとたんに牙をむくのをリアルタイムで見たからなあ
しかも数人

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/19(木) 02:10:38 ID:g2s+SsO4.net
って言ったらどう牙をむいたのかとか聞いてくるんだろうなあw
別に認めたくないならそれでもいいけど見てれば分かることもあるからね
htrは自分の幻想をブチ壊す者を憎むんだと知ったよ

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/19(木) 06:33:11.81 ID:3nfll4le.net
答えられないなら無駄に煽らなくていいのに

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/19(木) 08:28:28 ID:A9EdmYHB.net
自分はもう描かなくていいよね…で消えた人も牙を向いたとか言ってそう
ただいなくなっただけの人も絵馬が来たから消えたんだって勝手に推測してニヤニヤしてそう

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/20(金) 12:33:14.40 ID:/d7KgrqW.net
某ジャンルはジャンルのローカルルールを徹底させるために5の同人スレやヲチスレに誘導するようなマナー講座をpixivに定期的に上げてるヤツらがいる

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/20(金) 17:51:44 ID:OUa/Vfu/.net
旬に行った人が自ジャンルの垢もまだ残してるんだけどたまに来たと思ったらご意見やただの愚痴、メンヘラツイ…
でもbioには自ジャンルは心の故郷ですみたいなこと書いて固定ツイにまで書いてる
故郷ってうんこ垂れる場所なのかしら?

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/21(土) 02:15:11.46 ID:neAhZC2Q.net
私のTLスクロールすれどスクロールすれど愚痴
ゴミ箱か何か?
もう笑っちゃうわ

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/21(土) 08:59:49.59 ID:AyBvT5Uy.net
子育てとエロを一緒にやらない人ほとんど消えた
そういう人に限って絵馬だったから草枯れる

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/21(土) 10:51:59.76 ID:tFeMNt6s.net
>>70
うちにもいてミュートしたわ
知ってるだけでアカウント3つに分けてるのになぜここをゴミ箱にするのかなと
少しの愚痴くらいはいいけど限度があるぞと

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/22(日) 02:34:18 ID:Lc0f1GB1.net
別ジャンルにハマったので垢分けますと言いながらいつの間にか自ジャンルは雑多垢あつかいになってるってよくあるんだね
愚痴や自分の下ネタ経験談がほとんどで稀に思い出したように自ジャンルを語ったと思えば他の人がしてた萌え語りや漫画のネタを自分の萌え語りとしてツイートされてきつい

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/22(日) 04:20:30.20 ID:PA2sv4MA.net
>自分の萌え語りとしてツイート
これ落日に関わらずやる人はやるよね
被るのはしょうがないけど何度も明らかに持って行くのはやめてくれ

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/22(日) 11:29:13.43 ID:CC4t7Fen.net
>>74-75
そういう人がコピペ丸パクツイートを非難するRTを飛ばしてたりするから驚きを通り越して薄ら寒くなるわ
深く考えたり自分を省みたりする知性がまるで無いんだなって
感性も思考力も空っぽでジャンル熱も冷めてるのに凡庸な承認欲求だけが残されてる垢って限界集落だと多いよな

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/23(月) 18:25:01 ID:MtWh8hDt.net
そんなんで承認欲求満たされるんだろうか

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/23(月) 23:15:30 ID:Cz+i5Q/D.net
パクツイという自覚がないんじゃないかな
他人の作品やツイートを見て時が経つと自分で思い付いた気になってるのかも

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/27(金) 13:30:08.39 ID:djZyvxhl.net
投稿から2週間たって閲覧が40くらい
以前はもうちょっと読まれたよ人が減ったなあ
公式カプなのに(私の中では)

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/29(日) 16:49:42 ID:s/MBsSux.net
落日って他人に期待するだけ無駄というか傷つくだけだよね
新しい人が来て喜んでたらあっという間に流行ジャンルに移動したり描く描く言うから楽しみにしてても結局口だけだったり時間かけた絵や漫画を上げても反応無く流れていったり
分かってるのに今回は違うかもしれないって可能性に期待を持ってしまって何度も何度も繰り返してしまう
傷付くだけなのに馬鹿みたいだ

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/29(日) 18:35:46.34 ID:8UbF/oqy.net
>>80
すごくわかる
落日ジャンルのSNSは本当に期待しても傷つくだけで無駄
新規が来てもすぐ無い無い増えろ騒いで去ってくから検索することもない
ツイ無し支部はサンプルのみでサイトとオフを淡々と継続してる古参の気持ちがよくわかった
自分も今年ジャンル垢撤退してそうなった
どうせ好きすぎてこのジャンルやめられないしマイペースでやれてすごく気が楽

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/31(火) 04:46:22.40 ID:z092Mheu.net
自分はハピエンが好きで
パロやパラレル、女体化などの特殊設定の萌え語りもハピエンなら楽しく読みツイでいいねつけてた
だけど今急にそれらがいいと感じなくなりTLがつまらなくなってしまった
萌え語り流してくれる数人が皆特殊設定ばかりで疲れたのかも
とはいえその人たち以外は萌え語りさえしてない
急に虚しくなってきた

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/01(水) 10:51:36.29 ID:4R79GEmB.net
TLも過疎だしツイの同ジャンル者はすっかりうちの子か私>>>>>>>>>>キャラになってる垢ばっかりだったから
5のジャンルスレくらいの書き込み見るのが楽だった
だけどいきなり新スレをワッチョイで立てる反対するやつは嵐だと言い出す奴が現れて新しく立ったスレは過疎
こういうの弾きたかったんじゃないのって基地はそのまま書き込みしてる
ワッチョイ付けようがIP付けようが基地は気にせず書き込んでまともな住民はいなくなるって
散々他所でも言われてるのに無視して強行して酷すぎる
その板は書き込みずっとなくても落ちないからずっとそのワッチョイスレと付き合うんだね
馬鹿なんじゃないの
大嫌いだわ

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/04(土) 22:57:12 ID:ffQ8DbEO.net
最近ツイが別ジャンルやコロナばかりだったんだが相互が一言だけど受けについて語ってくれたので思わずリプ送ってきた
多幸感がやばい
他人の萌え語りに飢えてたんだな自分

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/05(日) 01:12:36.57 ID:hIfqjVLm.net
それなりのペースで書いてるの私だけ状態で
ジャンル者だけどもう5年は書いてない人から久しぶりにもらえた感想が
ここはもっとこうした方がいいと思います系で辛い
たまにはがんばっとるやんけワレな方向で攻めてもらえないかな
もう誰もジャンルの語りしてくれないし燃料が補給できない
2年ぶりぐらいに当時結構語ってたジャンル者が戻ってきたと思ったら別ジャンル者になってるし辛い
ジャンルで一番盛り上がってるのが違法スキャンの同人誌読んでるアジア人のクラスタだよ…

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/08(水) 13:32:35.17 ID:EEILK2Xh.net
>>77
承認欲求強い人が落日ジャンルから離れられないとかキツすぎるでしょ

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/08(水) 20:52:25.18 ID:8kg3zm5y.net
承認欲求強いhtrは日ぷマイとか行くと相手にされなくなるからマイナー落日に残りがち

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/08(水) 21:19:22.14 ID:HsUOe/6N.net
>>87
あるあるある
刀の全盛期に刀の絵描いていいねもブクマも一つも付かなかったhtr
まだジャンルに残ってるわ
そんで私だけがこのジャンルを愛して維持してるみたいな顔してる

刀ってかなりなhtrでもブクマついたのにどんだけって思うわ

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/08(水) 21:32:04.06 ID:45QGScJH.net
落日に残るのはhtrばっか説、書き込んだ本人にもブーメランじゃない?

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/08(水) 21:55:44.19 ID:HsUOe/6N.net
いや正真正銘のド底辺htrだからそんな嫌味言われても違うとしか言えないなあ
本当に人の形にすらなってない絵なんだよなあ
性格が悪いと言われようがあれと一緒のレベルの人はそういないし
まあ何か刺さったのならごめんよ

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/08(水) 22:08:22 ID:IOG6XI+u.net
私はhtrじゃないからいつまでも落日ジャンルにしがみついたりしないし…
新しくハマったのがたまたま落日だっただけ
長居するつもりはない

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/08(水) 23:06:53 ID:8kg3zm5y.net
推しカプ同じ人は日プに行こうとして絵を描いていいね3になって慌てて日プの絵描くのと話するのやめてた

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/08(水) 23:16:50 ID:Fphl/vM8.net
人いな落日でいいね3もらうのはむずかしいもんね

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/09(木) 00:22:57 ID:QDs+vfg7.net
人いな落日ではいいね3以上もらってたのに
日プの絵を描いたり話して日プ民に媚び売ってみたら
人いな落日民からそっぽむかれた上に
絵馬いっぱいの日プ民からはどうでもいいレベルだったからいいね3になって
あわてて日プに媚び売るのをやめた…じゃないの?

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/09(木) 00:42:25 ID:X9wGl8He.net
>>94
私もそれだと思った

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/09(木) 01:26:34.46 ID:I+lajhkV.net
日プなんて絵馬がゴロゴロいて閲が攻撃的なジャンルなのに何をトチ狂って落日からあそこに行くのか
下手はやめろ攻撃食らって鍵にしたり垢消したりする人何人も見たけどな

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/09(木) 01:48:23.28 ID:6/SQs2lR.net
落日の自ジャンル日プのキャラに似た外見のキャラが何人かいるから行こうとするの結構いるな
下手な人は逃げ帰って来るし馬は戻って来なくなる

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/09(木) 02:04:08.79 ID:X9wGl8He.net
生の話かと思ってたらラップか

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/09(木) 07:19:05.81 ID:ovl8AghJ.net
描き手に攻撃する閲がいるなんて信じたくないな

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/09(木) 08:34:03.92 ID:Ecr14Z2k.net
>>99
メジャーは人が多い分よくある話

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/09(木) 14:12:42.33 ID:I+lajhkV.net
>>99
イメージ崩れるから消えろって言われてたよ
特に日プはジャンルがラップでちょっと閲の層が普通のヲタとは違う感じでやばい
多少下手でも少ない描き手として構ってくれる、あるいは見なかったものとしてスルーしてくれる落日とは大違いだよ

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/10(金) 13:53:22.55 ID:eiVm3g3Y.net
ジャンルは元人気ジャンルでキャラ全員口悪いみたいな設定だから
今でもエロ描いてる描き手に凸したり痛い描き手にマシュマロ凸したりする閲がたくさんいるみたいだわ

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/10(金) 14:51:56 ID:9vn8Pq7n.net
自分もメジャーで空気だったけど
とある人が落日飽きた飽きたって言いながら毀滅描いたら評価つかなくて結局残ったみたいで
他の落日者が毀滅描いたらいいね四桁いってそのまま毀滅いくっぽい

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/10(金) 18:02:34 ID:ItRrvGqQ.net
こう言っちゃなんだけど落日者ってもの凄く絵が古いことがあるからなあ
絵もネタも古くて旬じゃ見向きもされなくて残るっていうパターンもありそう
そして今風に描ける絵馬は評価を受けて移動していく

なんかこのパターン多そうだな

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/10(金) 20:53:05.33 ID:bFLEkks9.net
落日ジャンルにいる描き手が婆かhtrばっかなのはガチ
おかげで読めるものが全然ない

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/10(金) 22:48:12.53 ID:/49AFQIU.net
確かに
落日ジャンルhtrBBAだから否定出来ない

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/10(金) 23:07:12.19 ID:ItRrvGqQ.net
たまに数十年前と全く絵が代わってない人いるけど
あれはなぜなんだろう
普通すっと描き続けてたら少しづつでも変わらないか?いい方向に

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/11(土) 04:37:24 ID:sr/wft80.net
漫画で色々な構図描いてるのに不思議なくらい絵が変わらない人いるけど
プロ漫画家でもあんまり絵変わらない人いるしね
特に上達したり変わりたいと思わずマイペースなんじゃなかろうか

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/11(土) 04:58:29 ID:qoJ01mcS.net
落日のhtr古参と何十年も描いてるプロを同一線上で語るなよ…
プロの漫画家は絵柄コントロールして変えないようにもするし変えたりもするんだよ
恥ずかしい…

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/11(土) 07:34:09.69 ID:a47fiwQs.net
過去のイラストを使い回せなくなるから絵柄は変えるなってディレクターから指示が出されてたシリーズ物を知ってる
なおイラストレーターはずっと同じ人だったけど構わず毎回絵柄を変えてた

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/11(土) 08:35:25.05 ID:lC9/ucrW.net
落日って何十年前の漫画だったりするからそれ何年も読んでると古い絵柄になるんじゃないのかな

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/11(土) 11:27:45 ID:z0CJyrMw.net
それもあると思う
自ジャンル20年以上前の作品だからか絵馬でも婆絵になってる
別作品描いてる時は普通だから落日ジャンルが婆絵ばかりなのもしょうがないと思ってるわ

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/11(土) 12:28:09.07 ID:05hkn4Ty.net
支部のみで活動してたから初めて落日自ジャンルのツイッター覗いてみたんだけどなりきり垢とうちの子創作(原作の影もない)が9割占めてる状態になっててそっ閉じした
どこのジャンルも最終的にこうなるの?うちのジャンルだけ?

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/11(土) 13:03:18.45 ID:iKnDmtKf.net
>>113
うちはなりきりは見ないけどうちの子は同じ

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/11(土) 16:55:16.88 ID:nB5+sF2D.net
自分のところでは軒並み雑多な日常垢になっちゃってるぞ
たまーに公式が動くと反応するからジャンル移行したわけではないらしい
なりきり垢は割と初期に消えた

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/11(土) 19:20:16 ID:P2s/lcOO.net
このようなスレがあったのですね…
現在私は1番大好きなゲームキャラAについて悩んでいることがあります
Aが好きすぎるけど今現在のAの話題などで鬱になりそうな日々が続いています
そのゲームは20年ほど前の作品で最近はそのシリーズのソシャゲが2種類あります

Aは2011年に知ったのですがそれからずっと好きです。当時の人気投票では1位でした。
ツイッターや同人活動はしていないもののAが好きな人の描いた漫画やファンアートも結構見ていました
去年あたりからA好きな人がどんどんジャンル移動したり他キャラに乗り換えることが多くて辛いです
よく「A好き『だった』なー」と過去形のツイートがありそれを見るたびに傷つく日々です

ソシャゲでもAは全く出てこないのでリアルタイムでの話題もbotばかり…
ファンアートを上げる人もほとんど残っていません…
今年は知ってるAファン4人ほどの描いたAの絵に対するいいねはほとんどが1ケタで多くて18件でした

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/11(土) 19:27:11 ID:P2s/lcOO.net
続きですが
そのシリーズのファンアートを描く字書き・絵描きはツイッターに大勢います
ですがほとんどAのことをかいたり話題にする人はほとんどいないのがまた辛いです
対抗キャラBにソシャゲでは出番を奪われ去年はBのファンに布教されたAファンがAファンをやめる始末…

最初はAは登場する予定のないキャラだったそうで当初は単体公式イラストもありませんでした
私は本当にAが大好きで自作のグッズもお金をかけてたくさん作ったし漫画も描き始めているところです
ソシャゲのスタッフからもそのシリーズのファンからも見放され、A好きだった人からはジャンル移動され…もう悲しいです
今年になってからはAの顔を見るのも辛いくらいで私もAのファンをやめた方がいいんじゃないかと真剣に悩んでいるくらいです

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/11(土) 19:56:46 ID:1c+qDNIB.net
そうすか

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/11(土) 20:12:41 ID:uuox2UWf.net
コピペかと

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/12(日) 00:16:18 ID:TNnNvWyh.net
>>113
うちのジャンルは最盛期になりきり厨の巣になってなりきり厨の構ってください攻撃で話馬が運営してたサイトが閉鎖
その後なりきりの内輪もめで焦土化したよ
そのなりきりの生き残りが数少ない古参の一人で当時とあまり変わってない様子
赤ん坊が成人するほどの時間が経ってるのに厨は厨のままですげえって思う
なりきりは本当に萎えるわ…

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/12(日) 08:27:37.16 ID:FODOZZLe.net
>>113 です 皆さん回答ありがとうございます
やっぱり動きがなくなるとどのジャンルも似たような流れになるのかな
原作要素皆無のうちの子創作するなら一次でやってくれジャンル名外してくれと思うわ

>>120 本当に乙です
その古参の厨怖すぎる…
活動期間約20年ってことは今もう結構な歳だろうし

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/12(日) 12:48:46.17 ID:yAzc+9qe.net
オン活動サークルは消滅
支部に落書き投下かツイで妄想垂れ流しくらいしか活動してる層がおらず
とあるツイ大手が自分がジャンル最大手顔始めた

鍵なし伏せ字なしでエロ妄想、ジャンル好きですと呟いた垢にすぐ擦り寄り取り巻き要員として勧誘
ぶっちゃけたまに投下する絵は古臭いhtr絵で見る気もしない
絵にあまり反応ないのが気に入らなかったのか原作絵クソコラ職人になる(一度ちょっとバズったのが余程嬉しかったらしい)
無駄転載の上クソコラはダメですよ、と見兼ねた人がDMで注意すると晒して逆ギレ大暴れ

自分も初期に擦り寄られたから相互にはなってたけど上記の行動にドン引きしてジャンル垢消して撤退した
あれで子持ちだったんだよな…でも喫煙パチンカス公言してるような痛いババアだった

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/12(日) 16:27:06 ID:kSFG5pRL.net
コロナで投稿かなり減った普段9が2みたいな
家こもってる間に人気ジャンル読んで人気ジャンルに移動するのかって思っててしまう

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/12(日) 16:55:47.23 ID:JSuKwc1c.net
閲覧も伸びない…

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/12(日) 17:12:03 ID:LgFDDPO7.net
気分転換にした落書きよりも、お菓子作ったツイートのほうが伸びる悲しさ
飯垢にしようかなもう

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/12(日) 17:58:53.47 ID:SY3MXh7H.net
好きな描き手の投稿は格段に減った
嫌いな書き手は国への不満ツイの合間に過去作再掲増やしては反応少ないと不満タラタラ
どうでもいい描き手は絵チャ開いてた
土日は毎週舞台やライブだった描き手は部屋を片付けながら過去作発掘して写真載せてる

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 11:00:51.91 ID:XX7Liq7i.net
推しキャラAの対抗キャラB信者がうざい
・本編で接点のないキャラとの捏造CP作る
・接点があるはずのAをハブる
・その趣味をフォロワーにも押し付けるなど…
こういうことしてる信者のせいでAの話題をする人がどんどん減っていってるこの現状がすごくつらい
最近リアタイでAの名前で検索してもbotばっかり更新される一方で絵描きもAの絵描かなくなってきたし

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 11:06:41.88 ID:+/C2rqp/.net
116かい?
B信者は置いといて自分が何らかの形でA界隈を盛り上げるしかないよ
どんなジャンルでも

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 11:33:56.57 ID:XX7Liq7i.net
はい116です。またそのことを書きこんでしまいすみません
あれらはコピペじゃなくて事実です
使い方わからないからTwitterできなくて盛り上げようがない
どうやったらAを好きになってくれる人がいるんだろ

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 11:43:12.56 ID:XJGTsSoK.net
君がAの神になるのだ

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 11:51:45.48 ID:XX7Liq7i.net
本当にAが大好きなのでなれたらいいと思います
2017年の頃に2回あった人気投票もAはBより順位は上でしたがこの調子だとAはBより下になって更にAの見せ場がなくなりそうで心配です
SNSに頼らずにAをすすめる方法は何かないでしょうか

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 14:21:29.25 ID:V8YxeHzB.net
文体がアレすぎて拒否反応起こす
普通に書いてくれ

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 14:53:55.60 ID:P2ONvP5y.net
盛り上げたいのに人が多く見る場所を選ばないってのは無茶じゃない?籠もってAを愛でたいならともかく

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 17:35:23 ID:9WVpmZ4o.net
落日の時点で…

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 20:35:22.65 ID:vAFaTn4D.net
絵がうまかったとしたらやっぱつべ支部ツイにAネタ投稿するのがいいよ
あとコミッションやってる馬に何枚かA描いてもらってつべ支部ツイに流すとか

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 20:39:44.87 ID:vAFaTn4D.net
落日ジャンルの推しカプAB上手いのが追い出されたらROM人気減ってしまった
その人が半分カプ人気支えてたんだなと思うと悲しい
同カプが追い出したか他カプが追い出したのかはわからないけど

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 20:55:51.18 ID:XX7Liq7i.net
画力は小学生並みで体系やデッサンも酷いです
コミッションや支部もツイッターと同じくネットが苦手でできませんでした
絵描きや字書きではない人が2名ほどそのゲームを最近プレイし始めてAを気に入ったことが救い

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 22:12:43 ID:VAw4i1NU.net
>>136
落日で気に入らないサークル凸って追い出した挙句
活動してる人少ない辛い泣きたいってやってる一派がいる
こいつらが真っ先に消えてくれてたらまだ活動してたサークルもいたんだろうな

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 22:12:56 ID:VlFN5DYU.net
できないできないばっかりなら諦めるしかないよ

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 22:26:04.57 ID:W/bGe0gZ.net
>>138
落日やマイナーではよくある話だ
神降臨しないかなと言いつつ降臨したら自分らが見向きされなくなって
何かにつけて降臨した神に当てつけ嫌がらせをして追い出してあげく人がいなくなったとか嘆いてるのな
神はどこに行ってもやっていけるからな
我慢する必要なんかないし

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 22:30:32.38 ID:eSZDHiF8.net
神を自分の萌え製造機に改造しようと露骨にすり寄って相手にされなかったら嫌がらせ始めるクズとかもいる
どこにでもいるんだろうけど人口少ない分悪目立ちしてる

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 23:08:58 ID:pM07pPHJ.net
ジャンルの古参でお母さんキャラ気取りの妙に馴れ馴れしく接するのがいる
身内を上から目線で吉牛して稀に上げる絵も短文も婆の香りしかしない
しつこすぎて周りの反応が薄くなってくると入院するだの持病が悪化しただの言い始めるから周りが慌ててちやほやする→図に乗るの繰り返しで鬱陶しい

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 23:12:12.02 ID:JK6sig/7.net
ツイの話よく日常ツイするなとか話出るけど
落日って原作動かなくなってもう話すことがなかったりしない?
萌え呟くくらいなら自分は形にしたいし
ジャンルに全くかすりもしないことは呟かないようにしてるけど皆はどうしてるの?

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 23:44:06 ID:pM07pPHJ.net
>>143
うちのジャンルは別ジャンル話や日常ツイは結構過敏だから隠れて壁打ち垢作ってる
吊し上げたりとかはないんだけど暗黙の了解で黙らせてくるような雰囲気があるかな
少しでも別ジャンル匂わせると空リプでどんどん人が減るから寂しいつらいとか遠回しにそのジャンルdisとか始まるし
結局他界隈よりもここが一番なのにとか複数人が呟き始めるから正直怖い

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/13(月) 23:54:38 ID:JK6sig/7.net
>>144
そういう当て付けってほんと嫌になるよね
そのうえ>>142で言ってるような
「お母さん」いるんでしょ
地獄だね
他の人はジャンルツイしてるかだんまり?

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/14(火) 00:06:44 ID:QmL6OrkJ.net
>>145
ほぼだんまりかな
ジャンルツイしても殺伐としてるから結局こっちもほぼ壁打ちみたいな状態だわ
別垢公開してる人はそっちのほうが楽しそうにしてる

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/14(火) 00:37:02 ID:npn6Iahd.net
ぶっちゃけジャンル垢で萌え語りする訳でもなく語る事がないんなら浮上しなければいいじゃんと思ってしまうわ
日常や他ジャンルの話したいなら雑多垢にするなり垢分けして欲しい興味ないし
いちいち当てつけはしないけど

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/14(火) 00:49:59 ID:bkKIKOvZ.net
>>143
自分は落日垢はできるだけジャンルの話か面白かったオタジャンルじゃない作品の話を1日2〜6くらいするようにしてる
いっぱいツイつぶやく人って読むのが面倒だなって思うから

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/14(火) 01:04:02 ID:I65J3K7c.net
>>147
わかった

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/14(火) 07:48:05 ID:Sm8z4Y2r.net
ツイの使い方の傾向でROM専を除き
1 個人HP的に使う人(作品、日常、交流)
2 支部的に使う人(作品、壁打ち傾向)
3 LINE的に使う人(日常、交流、オフ活動メイン)
がいて自分は3の人が壊滅的に合わないので3の日常には全く興味ないから黙ってろとイラつくことはある

1の人の日常は読むの楽しみ
2の人も考え方を知りたいから日常語り多少あると嬉しい

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/14(火) 21:17:46 ID:cBk1xfhg.net
自分勝手すぎてびっくりした
壊滅的に合わないくて黙ってろとイラつくんならもちろんとっくにリムってるんだよね?

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/14(火) 22:01:59 ID:BAvrS15M.net
>>150
自分も3の人とは大体合わないわ
落日で煮詰まってる上に顔見知りの長い付き合いだからかツイ上でも内輪ノリが酷くて見てらんない
流行ジャンルでは3のタイプでもさっぱりしてて読んでて楽しい人が沢山いるけど落日はババ臭さとねっとり感がヤバイ
オフ活動でジャンル盛り上げようとしてくれるのはいいけどそれ以外の点で無理な人多すぎ

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/14(火) 22:34:03 ID:x8sz2Bis.net
>>151
自分勝手も何も無いじゃん
思うことは自由だよ
3の内輪ノリは実際きついよ
内輪で楽しみたいならグループLINEやDMでやればいいんだよ

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/14(火) 23:40:21 ID:cBk1xfhg.net
>>153
自分勝手だな他人に要求する前にリムれよ と思うのも自由だよね

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/15(水) 00:23:32 ID:6dbx1gaF.net
まあ自分だったらミュートしてリストに入れて時々チェックという形にするな
実際興味のない交流見てるのも苦痛だしRTやいいねや返信がTLに流れてくるとウザいのも分かる
直接リプしたり焼きマシュマロ送ったりするよりその方が平和だ

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/15(水) 11:17:55 ID:x/taY9dB.net
ツイの使い方なんて勝手だしな
自由にやってんのにイラつかれてもしらんがな

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/15(水) 12:46:14 ID:gz3gO6QQ.net
他人のTwitterの使い方に文句つけるのって女性オタ特有の内輪ルール同調圧力で大嫌い

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/15(水) 13:09:21 ID:8hP0xhFJ.net
主語がでかくて草

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/15(水) 13:13:28.05 ID:jV0gitis.net
イラつくくらい別によくないか
噛み付いてるのはLINE的に使ってる人?

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/15(水) 13:24:26.69 ID:9kOGzE81.net
LINE的に使えるくらいに熱意ある人なんてもうとっくに
マジで語ることないからTLも動かないし

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/15(水) 13:38:33.24 ID:/JHxbge8.net
LINE的な語りってあれ熱意なの?
作品では語る事ないからグダグダ日常話と他ジャンル話と交流してるだけって印象
作品の話をガンガンしてるなら誰も文句言ってないと思うよ

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/15(水) 14:46:59 ID:qKf8HHY2.net
>>136
完全に自カプの状況と一緒だわ
2人絵馬いたのに移動した途端romも生産者も消えた

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/15(水) 18:41:15.78 ID:wDRaSB9G.net
>>159
Twitterやってない人

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/16(木) 17:34:46 ID:Zc9DXzgC.net
チラシの裏にでも書いとけって位自分勝手でどうでもいいレスが多すぎるwwww

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/16(木) 17:58:46.14 ID:4CYnrm1V.net
落日ジャンルっていい出来事はツイに書くから愚痴かどうでもいい事しか書くことなくない
ツイ垢でジャンル人気ないみたいに書くのはツイ廃の作者に悪いし

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/16(木) 18:20:58 ID:x00Xu0hq.net
>>165
確かにね
私も愚痴めいたことはツイはもちろんジャンルスレにも書かないし
ここを利用してるかなあ
ジャンルに絡めた日常ツイも不愉快だってことで呟くの止めたらほんとツイートすることなくなっちゃった

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/16(木) 19:48:08.82 ID:OvgHAsO7.net
そんなに人の目きになるか?
したいなら日常ツイくらいしてもよくない?

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/16(木) 19:55:49.45 ID:Zc9DXzgC.net
自分はやらないけど別に他の人の日常ツイは気にならないなあ
というかジャンル者はほとんど他ジャンルか日常ツイだ
萌え語りしか許さないとかそこまでギチギチに締め上げられても困るというのが本音

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/16(木) 19:59:57 ID:1za6MrDt.net
>>166
これ? >>147

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/16(木) 20:08:00.10 ID:xky71BFk.net
別にそれも許さないなんて言ってないし締め上げてなくない
ツイでいちいちウザいとは言えないからここで愚痴ってるだけでしょ
実際落日なんてジャンル垢とは名ばかりの日常雑多垢だらけになるし

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/16(木) 20:16:38.94 ID:SbCEdu2w.net
普段日常ばかりだけどたまにジャンルのこと呟いたかと思ったら「懐かしー」とか「私もこのジャンルハマってましたー」って繋がり目的だけに単語使われるっていうね
申し訳ないが心の中では結構不愉快

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/16(木) 21:30:49.14 ID:u/GoUdgR.net
落日は活動ペースもゆっくりで古参とは長い付き合いだから日常ツイで人となりが見えた方が好きだな
まあその結果大嫌いになることも多々あるわけだが

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/16(木) 21:39:58.71 ID:Zc9DXzgC.net
>>170
だからチラ裏みたいな吐き捨てスレばっかりだなって言ってるんだけど?

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/16(木) 21:42:33.01 ID:mOofUhAr.net
>>171の書き込みで連想ゲーム的に思いついたこと
ジャンル名とか萌えカプ名とかでまめにツイ検索してるんだけどさ
ひっかかってくるのがほぼ「(ジャンル名・カプ名)なつかしいー昔好きだったー」で憂鬱な気持ちになる
イベントでは通りすがりの人に「(ジャンル名・カプ名)だってー
なつかしいーまだやってる人いるんだー」って言われたしな…辛い

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/17(金) 00:48:43.49 ID:RnXPxkbU.net
推しカプも今日それ書かれてた
自分の推しがそうなった時のことも考えて書いてほしいよ

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/17(金) 03:03:59 ID:qStcH3y2.net
そういうの無神経に言う人は推しがそう言われる頃には旬に移動してキャッキャとやってるから何とも思わない

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/17(金) 07:35:29 ID:MTOlFFhf.net
ジャンルが同じだったフォロワーさんしばしば砂かけするからカチンと来てるんだけど
お世話になったから外すと利用だけしてポイするみたいで外せない
でも今のジャンルがいかに素晴らしいかとか今の推しがいかに考察できる存在か言うから
じゃあ前のジャンルは、フーンと毎回毎回ムカッと来る
大体いかに考察できるかもクソもどっちのジャンルも原作に触れてないエアプなのに意味がわからない

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/17(金) 12:04:41 ID:Z/NIuTt/.net
>>171
交流目的のだしに使われるのはきつい
昔久々に新規が入ってきたときに村長気取りの古参が新規の前ジャンルを調べて「私も好きだったんです〜」ってすり寄ってたんだけど
その数日後に別の古参とそのジャンルdisをしていて引いた
会話丸見えだし何人もそのdisにいいねしてるし新規の前ジャンルも好きだったからドン引き
わざわざ嫌いなジャンルを偽ってまですり寄る神経がわからん

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/19(日) 10:13:32 ID:ehd3DLBW.net
ツイにキャラの誕生日絵を上げると毎年いいねが減っていくのが寂しい
好きで描いてるけど数字になるとつらい
もう描くのやめようかなと思い始める

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/19(日) 11:24:00.32 ID:YhfLfDhm.net
わかるその気持ち
こっちは支部だけど昔より今の方がうまく描けているはずなのに評価は減る一方
描いてる時は楽しいけど数字を見ると精神的にくる

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/19(日) 13:08:22 ID:oKIqjG1t.net
わかる
自分は新規なんだけど何年も前はusersタグ付いてた人が今一桁ブクマだったりしてきつい
まあ馬は今でもusersタグ付くけど

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/20(月) 20:28:58 ID:SEDFB0dK.net
初めのうちは萌えに任せて評価なんかどうでもいいから描きたい!って感じでひたすら描き散らしてたけど
落ち着いてきた今ツイで流れてくる古参の描いたチラ裏の落書きみたいなぐちゃぐちゃの絵を見て
あれと同じくらいの評価しかつかないんだよなあと思うようになってしまって潮時を感じてる
支部に上げたらすごいじわ伸びだけどかなり評価つくから承認欲求満たされてたけど支部の投稿は数ヶ月に一度だし
熱が落ち着いて少し冷静になると見るものも少ない落日マイナーだとそのままスッと覚めてしまいがちだ

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/20(月) 21:03:33.86 ID:qoIwicZo.net
わかるわかる
人が少ないから失礼な言い方をするとこのレベルの人とほぼ同じ評価しかつかないんだよなと思うと
バカらしくなる瞬間ってあるよね

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/20(月) 21:39:08.82 ID:vJVAhNKJ.net
>>182
それは回りの閲が古参に気を使ってる側面もあるんじゃないか
自分のジャンルじゃないけど落日で落書きときれいに描かれた絵とRT、いいねともそんなに差がないジャンル知ってる
面白いことにどんな絵でも均したように評価が付くんだよね
そのジャンルの人等と相互になってみたらすごくお互い気を使って付き合ってるのが良く分かった

たまに息苦しくないのかなとも思うけど自ジャンルのオフで新規の本が売れて
古参が海鮮にスルーされた時古参がメソメソ愚痴って面倒だったからそういうのも必要なのかもしれない

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/20(月) 21:55:06 ID:5HdbPo87.net
新規の神が入ってきて皆でわーっと群がってその人だけ祭り上げて古参がやる気なくして折れて消えて
神も割とすぐに飽きてジャンル移動して残ったのは焼け野原的な事も落日ではあるあるだからな
まだ人がいる内は気を使って全員応援する勢と馬だけ評価する勢でそこそこバランス取れるんだけど人が少ないと歪になっていく

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/20(月) 22:11:19 ID:6VgnCkyo.net
古参で馬の人でも壁打ちだとツイでは評価少なかったりはあるあるだね
支部ではまた別だけど支部も人が減ってる

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/20(月) 22:52:44 ID:bhljAY7U.net
推しキャラの読み手は古参にそんな気を使ってない感じだな
古参がたまにおしゃれなキャラ絵を描くんだけどそんなのどうでもいいオタクっぽい絵をくれって感じの評価になる
ただ新規にも気を使わないので
馬新規いいね1000下手新規いいね4互助会加入新規いいね60みたいになるからかわいそってなる

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/20(月) 22:54:31 ID:5RI3mtrY.net
>>184
マジのどマイナーだったらどんな絵でも嬉しいけどな…
推しを描いてくれてるだけでありがたいのが本音
ある程度恵まれたジャンルなら上手い絵だけいいねして下手な絵は無視っていうのは普通にやるけど

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/20(月) 23:22:04 ID:vJVAhNKJ.net
>>188
>どんな絵でもうれしい
悪いけどうちのその古参の絵みたらそんなことは言えなくなると思う
推しが描かれたら困惑するレベルで下手だから
5で言われてるhtrとかそういう生易しい下手さじゃないんで
そりゃあなたの絵にお金出す回線はいないでしょうよって思うもんな
言わないけど

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/20(月) 23:25:23 ID:mXKKXBHQ.net
そう最早キャラ名を呟いてくれただけでいいね押してしまうw
だから落書きにもいいねするし丁寧な絵にも当然いいねする
新規の人は回ってきた時だけいいねするから馬でも評価少なくなるのかもな
応援はしたいけどFF外から毎回いいねしてたらフォローしないのに監視かよと思われそうだし
かといって経験上新規が長くて数ヶ月で別ジャンルアカや低浮上に変わるの見てると積極的にフォローする気にもならないんだよな

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/21(火) 09:13:55 ID:rkT5Y/tI.net
推しカプ好きな人数が読み手描き手あわせて20人みたいなカプだったら
馬も下手も全員いいね20みたいのはありそうだ

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/21(火) 09:58:00 ID:yZCtTBIA.net
うちの古参もぐちゃぐちゃ絵のhtrだけど10年単位で居るからか知らんがジャンル者から異様に有り難がられてて
5分でかいたような殴り書きでもRTして古参さんのABは神!って感じで盛り上がる
他の旬や大きめのジャンルの絵は全然評価つかないけど自ジャンルだけはやたらいいねつくからいつもは別作品や日常の愚痴ばかりだけど
汚い落書き思い出したように投げては周りが神扱いで見てたら異様だ

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/21(火) 13:14:22 ID:FuL8+exR.net
長く書いてるうちにオリ改変のが目立ってきてほとんど別人のようなキャラ絵書く人いるけどいいねついてる
それでもいいって人もいるもんなんだな

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/21(火) 14:20:39 ID:Rkd9TB/2.net
>>192
そういう人ってオフ会などでの交流が強い人なのかな?
落書きまでRTとはなかなか見ない

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/21(火) 23:24:20 ID:w5Vawzg+.net
>>189
ド下手な絵にお金は出さないけど
いいねするだけならタダだからなー
推しがマイナーすぎて、描いてくれる人話題にしてくれる人に対して
全員いいねするのはそんな不思議なことじゃない

というか
「下手なあいつはいいねされてるのに私はされない」という愚痴は
「私もいいねが欲しい」という意味だからわかるんだけど
「下手なあいつも私も同じいいね数なのが納得いかない」という愚痴って要するに
「あいつにはいいねしないで欲しい」ってことだから、なんだかな…

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/21(火) 23:55:28.44 ID:t/SdaVQc.net
コロナでジャンル消えそう
公式イベントも同人イベントも軒並み潰れて元々そんなに高くない
ジャンル内のモチベーションが明らかに下がってるし
そもそも実生活に影響でて同人どころじゃないような人も居てこれをきっかけに更に人が減りそうだし
というか公式そのものが今月売上激減しててサ終しそう

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 02:00:20 ID:NNEO1A/N.net
>>195
でもジャンルの人間関係が見えない間はなんでだっていう気持ちになるのは分かる
大して面白くもないネタで幼稚園児みたいな絵といいねの数字が一緒だったリしたらやっぱり辛い
理由が分かったとしても閉塞的な人間関係が見えて来て「あー…そういうことか」ってなる訳だし

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 02:58:05 ID:/cq+Kcx6.net
推しの描き手も下手な人と上手い人いいね同じ数だ
上手い人のいいねもっと多くしたいな
けど上手くて性格悪い人がいいね少なくなったのは皆言わないけど分かってたんだってなって良かった
自分だけ感覚が変なのかと思った時もあったから

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 09:43:57 ID:UUL9xIBf.net
下手にはいいねしないで欲しいじゃなく(それは無理だし)
ROMとかしがらみのない人がもっと居たらいいのにってことでは…
支部では評価されるというなら人が居さえすればちゃんと評価欲は満たされるわけだし

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 10:20:46 ID:WEG+bJsk.net
>>197
>>199
しがらみや人間関係のせいで義理いいねしてるのか
マイナーで飢えすぎてなんでもかんでもいいねしてるのかなんてわからなくない?

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 10:56:58 ID:/cq+Kcx6.net
>>200
絵がかなり下手な人と上手い人が同じシチュで描いてて同じいいね数だったら
互助会(しがらみ)あるのかってなる

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 11:36:49 ID:WEG+bJsk.net
>>201
それだけで互助会認定なのか…
しがらみがなければどんなに飢えてても下手な絵いいねするわけないって考え?

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 11:36:50 ID:WEG+bJsk.net
>>201
それだけで互助会認定なのか…
しがらみがなければどんなに飢えてても下手な絵いいねするわけないって考え?

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 11:45:17 ID:TmEv+3mJ.net
>>202
別に202が飢えてて下手だろうが何だろうがいいねしたいならすればいいのでは?

下手も馬も同じいいね数っていうとジャンル人口の上限がそんなもんなんだろうなって感じする
互助会は交流外の人に対しては一切スルーで身内ならどんな汚い落書きだろうが褒めまくり空リプで絶賛しまくりってイメージ

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 11:50:41.70 ID:WEG+bJsk.net
>>204
そうそう
「人口の上限がこれなんだろうな」って感じだよね

「互助会なんだろうな」ってなるのは変な気がする
204の言うとおり互助会だったら互助会外はスルーなんだから

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 11:54:22 ID:YsTQ1jZr.net
今話してるのは上限の話だよね
下手な人にもいいねするなじゃなく
しがらみのないFF外の人なんかに上手い人がもっと評価されればなっていうことであって

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 11:58:37 ID:/cq+Kcx6.net
とびぬけて上手い人がいてその人がいいね1000くらいいってるから
下手と上手いのでいいね数同じは互助会だと思ってた

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 12:15:46.90 ID:GtvFot/j.net
>>206
>>207

1000人も読み手がいるようなメジャー落日と
FF外を含めて読み手の上限が一桁のマイナー落日を
ごっちゃにするのがいけないんじゃないの?

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 12:22:37.40 ID:pcuAd/TQ.net
ごく稀に落書きみたいな絵なのにすごくいい話描く人もいたりするからなあ
落日でずっと読んでてそれが知られてる場合それでいいねしてる…とかも稀にある稀に

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 13:38:49 ID:rni/N7BO.net
htrでも絵馬でもいいねしてる人が相互でよくリプ会話してる人たちで埋まってると互助会だなぁと思う

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 13:43:00 ID:2Pk+bMDn.net
別にそれはただの同人(同好の士)では…

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 13:46:04 ID:bKKrhK37.net
同好の士が仲良くしてるだけなのを
互助会とか村とか呼んで馬鹿にしたい人がいるんだよ

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 14:19:50 ID:cZ+nnT3P.net
同行の士と互助会って紙一重だからなぁ

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 15:06:08.77 ID:/cq+Kcx6.net
>>208
1000人も読み手いない
上手い人にでも下手な人にでもいいね付けるのが50人くらいで馬と誕生日絵だけいいねするまあまあ好きくらいの人が全体で250人くらい
元人気ジャンルだからここでよく見る昔好きだったって感じのが沢山いるってだけ

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 15:50:32 ID:Pm5NMuFM.net
互助会だなあと感じる界隈はあるけど
表面的ないいね数やリプの頻度じゃなくて落日ならではの数年間もの人間関係を体感した上で思うなあ

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 16:02:31 ID:J0PEbGM/.net
>>214
昔好きだったから見てる人も読み手は読み手でしょ

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 16:19:48 ID:wkd1zlrr.net
(また始まったぞ………)

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 16:41:05 ID:rVa8+cll.net
ID:/cq+Kcx6

下手な描き手と上手い描き手がいいね同じくらい
飛び抜けて上手い描き手だといいね1000くらい

いいねの内訳は
上手くても下手でもいいね付けるのが50人くらい
馬と誕生日絵だけいいねするまあまあ好きくらいの人が全体で250人くらい
元人気ジャンルだからここでよく見る昔好きだったって感じのが沢山

この状況で
「下手と上手いのでいいね数同じは互助会だと思ってた」
「上手い人のいいねもっと多くしたいな」
と言ってるが…馬だけいいねする250人くらいの層にスルーされてるならそれが答えでは?

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 17:14:09.74 ID:WEG+bJsk.net
互助会って「私もいいねするからあなたもいいねして」っていう
描き手同士の義理による支え合いのことだから

下手でもいいねする層にしかいいねしてもらえない
というのは互助会とは言わないのでは

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 18:36:10 ID:/cq+Kcx6.net
互助会だから下手でもいいねするんじゃないの

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 18:37:31 ID:VWD9piRj.net
飛び抜けた馬にはいいねする層に反応されない程度の馬って
本人達は一緒にすんなと思ってても大半のROMからすれば対して差がないだけじゃないの

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 18:39:18 ID:WEG+bJsk.net
>>220
下手でもいいねするのが互助会なのではなく
「私にいいねしてくれるならあなたが下手でもいいねするよ」が互助会

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 22:45:26 ID:vNHABvIB.net
>>222
それすごいしっくりくる
互助会メンバーは利用価値のある相手にいいねするんだよな(互助会仲間、互助会の外なら擦り寄りたい馬)

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/22(水) 22:51:56 ID:WEG+bJsk.net
>>223
しっくりくるもなにもそれしかないでしょ
互助って「互いに助け合う」って意味なんだから…
馬への一方的な擦り寄りとかは互助とは違うし

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/23(木) 00:25:24 ID:iJZrqXwq.net
なんかこのスレhtrって定義が違いそうだな
うちのジャンルのhtrはコミケカタログで時々みるとんでもなく下手なサークルカットレベルだけど
なんかちょっと顔のバランスが崩れたり少し骨折してるだけでもhtrカテゴリに入れてる人いそう

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/23(木) 02:09:29 ID:rfggfvkW.net
いそう
他人に厳しそうな人が居着いてるし定義もきつそう

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/23(木) 04:06:06 ID:eeLx8Jlm.net
必ず古参がhtr役の人な

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/24(金) 00:20:22 ID:hkXvhTJx.net
落日に真正htrが来ても人脈も画力もないと見向きされないからすぐ移動するんじゃ
うちの真正htrも20年物の筋金入りhtrだ

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/24(金) 22:54:44 ID:bIWQEdNb.net
落日ジャンルでマイナーCP(仮にABとする)を扱っている
ある日「最近見始めたけどABにドハマりした!」とABのどんな所がいいかの語りツイートを連発したり絵を描いたりするアクティブな新規が現れた
同じAB者の出現が嬉しくて即フォロー、相互になった
リプを飛ばし合ったりお互いの作品の感想を送る日々が続いた
しかし数ヶ月後、AB関係のツイートが一気に減少
代わりに別ジャンル(描き手と読み手の数がこっちのジャンルとは桁が違う)の話題の割合が日に日に増え
最後、明らかに飽きたなと伝わる適当なABの落書きを残して行方不明になった

それ以来新規が現れても「またすぐいなくなるんだろう」と繋がりにくくなってしまった

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/24(金) 23:55:07 ID:Ybrhd3TC.net
そら落日つまらんしな
燃料もなけりゃ新作もない

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/25(土) 00:38:00.46 ID:fOglHCtF.net
下手すりゃ公式すらなくなってるからなぁ
ソシャなんかサービス終了で影も形もなくなってることもあるだろうし
制作会社が解散してと何とかアーカイブスに残ってるゲームジャンルだけど
もう増える未来は見えない

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/25(土) 00:50:33.02 ID:Yh77o5YE.net
ツイ何でやってるのかわからなくなって来たなあ
リアルが忙しくて今絵とか上げられない状態で
ツイを覗けば病みツイ愚痴、政権批判で嫌な気持ちになるから1週間くらいツイ開いてなかったんだけど
フォロワーに切られてた
仕方ないんだけどね
今はツイやってる意味ある?って気分でいっぱい

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/25(土) 07:55:14 ID:McwYzbXj.net
公式可動中でオンリ毎年あるのも落日に入る?

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/25(土) 13:17:34 ID:3KDrDdh2.net
>>233
描き手の数と閲覧数が少なければ落日だと思ってる
自分のとこ10人でちゃんと稼働してるの5人だし

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/25(土) 13:27:56.93 ID:TdZxeF0K.net
だいたい同じ認識

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/25(土) 16:07:05 ID:ml+pyfxq.net
>>233
状況似てるかも…
オンリーにはそこそこ人が集まってる(落日にしてはレベルだけど)
同人誌即売会という名目だけど蓋を開けるとレイヤーとグッサーしかいない

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/25(土) 16:52:32 ID:TdZxeF0K.net
うちももはや大規模お菓子交換会だよ…
サークルも一般もどちらもくれるからハロウィンみたい

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/25(土) 17:14:34 ID:OpEpOSNC.net
年は40後半か50過ぎてそうなのに絵柄と発言は幼稚園児みたいなのばっか

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/25(土) 19:55:55 ID:fOglHCtF.net
>>236
本作るのって気力と時間いるからねえ

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/26(日) 17:16:57 ID:Q5KlOkMD.net
アニメが終わってTLの流れが遅くなったの寂しい
しかも誰かが勢いある別ジャンルにはまると布教して何人か引き連れていくからどんどん人がいなくなっていく
ジャンルの話しかしなかった人も何かはまれるものあったら教えてくださたいと移動フラグ立ってる
フォロワーの誰かが移動するんじゃないかと思って毎日びくびくしながら生きてる

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/27(月) 13:58:09 ID:nLoQO/oV.net
落日というか最近のジャンルっぽく聞こえる
まあでも終わったら一気に斜陽になっていくよね…

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/27(月) 23:29:44.94 ID:CiZPn5Wl.net
>>240
ジャンルは違うが自分のところも似た状況だ
旬の別ジャンルに移った一人が自ジャンルのあちこちに別ジャンル布教して
皆やっぱり新しい刺激に飢えてたのか我も我もと付いて行ってしまった

頼むからジャンル移動くらい一人でしてくれよ
ただでさえ書き手少ないのに連れション感覚でジャンル内の人を連れて行くのはやめてくれ
一番痛いのは自ジャンルの企画を立ててくれてた主催者まで付いて行ったこと
主催者はコロナの影響でとは言ってたけど別ジャンルにハマってもう熱が無いこともほのめかした上でこのまま企画は流れるかもとアナウンスしてた
おかげで企画参加予定だった人たちが意気消沈してて余計に人いなくなりそうで怖い

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/27(月) 23:41:07.82 ID:KRAAMQBO.net
ほんと移動するなら一人で行って欲しいしせめて見えないところでやって欲しい
まあ誘われてホイホイついてく人達はもう惰性でやってて
仲いい人との交流の方がメインになってたんだろうけど

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/27(月) 23:58:41.22 ID:ZZ0+8Ygd.net
人に誘われて移動する参入するってわからんな
好きな事やるのに他人が関わってくるというのがまず分からん

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/28(火) 22:15:34.74 ID:oAuPl1rg.net
特徴的な絵のCP一番人気描き手の絵をパクリだそうとしてる感じの新規がいて困る
描こうとしてる絵の下書き見たらcp大手の絵のトレスに近い絵だったんだ
どうやったら大手の絵パクるのやめさせられるかな
あのCPは痛い奴しかいないって思われたくない
なんでこういうのがすぐ分かったかっていうとフェイク入れると描き手が11人しかいないからだけど

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/28(火) 22:40:51.57 ID:oAuPl1rg.net
>>244
同じ趣味の馬の好きな物なら嵌れるかもと思ってついていく
推しもそういうのに引き抜かれてファン減らされてしまったな

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/28(火) 23:09:01 ID:Py8Csl2J.net
>>245
一人の人がトレパクラーだったとして別にカプ全体が痛いとは思わないかと
全体が痛いと思われるのはトレパクラー擁護してラレを追い出したり、何も言わないけどトレパク容認な雰囲気になってたり
あとはパクラーを必要以上に叩きまくってヒートアップしたりかな

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 01:19:42 ID:GZsy/ZRi.net
好きで描いてるけど限界集落で心折れそう
昨夜は推しカプ絵いいね20もいかなかった
これでさえジャンル内では平均より反応もらえてる方で贅沢言えない過疎っぷり
字書きなんかいいね5未満はざらだし天井10いかないくらい
カプ色の薄い単体絵だともう少しいいねつくこと多いけどカプものになると反応減って寂しい
自分は推しカプ好きな同志と分かち合いたくて描いてるから同カプ者が増えることなく減る一方なのを感じるのがつらい
公式リバイバル(フェイク有)の間は再燃のROM専が一時的に増えたけどほぼ皆消えたんだよな

最早書き手≒読み手のジャンル規模だけどここまで残ってる書き手は皆それぞれの推しカプがいて布教も全く意味無い感じ
自分も他のカプ悪くないなと思っても大ハマりすることはないのでお互い様なんだけどね
ジャンルに純粋なROMが増える要素が全くなくて詰んでる
絵上げるのつらくなってきた

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 01:38:24 ID:t2CYDJaR.net
愚痴吐き出し





落日ながらジャンルスレがまだ細々続いてるんだけど
あんまりにも情報アップデートされてなくてメディアシャットアウトされた世界に生きてんの?って人ちょっと嫌になる
突っ込んで教えてあげる優しい人いるけどそのたびにスレ止まるし何か…

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 01:48:46.89 ID:EcPcDjEp.net
>>248
そういうもんじゃないのかな落日って
嫌な人がいるならともかくもごく普通の平和な落日ジャンルって気がする
過疎が辛いと思うなら多分向いてないんじゃないかな

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 02:03:08 ID:D8Y0AAH0.net
>>250
落日に10年はいるんだが過疎が極まってきたのを感じてつらいという話だったんだわ

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 02:15:18 ID:EcPcDjEp.net
>>251
そこそこ人のいる斜陽から落日になっただけじゃないの?
字でいいねが5とか天井10とか普通だと思うけど
いいね20付くっていうのは落日ではいい方じゃないかな
リメイクとかで動きがあって新規が入ってくるならともかく

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 02:25:47 ID:D8Y0AAH0.net
>>252
だから落日では恵まれてる方だとは思うよ自分は
人いなくても続けてこれたし
それでもついにやり切れなくなった瞬間が訪れたという話
反論したいだけなら絡んでこないで欲しいな

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 04:14:15 ID:EcPcDjEp.net
>>253
やめればいいじゃん
こんなところでグチグチ言ってないで駄目ならスパっと去りなよ

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 04:22:08 ID:xwKVjgjd.net
>>254
いい加減粘着すんなや
お節介の気持ちなんだろうが吐き出しくらいさせてやれよ

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 04:33:26 ID:TNWzKYxj.net
表垢で愚痴るならやめろと思うがこんなところでぐらい愚痴っても別にいいだろ
やめろやめろ去れとか絡む方がウザいわ

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 05:10:25 ID:EcPcDjEp.net
落日になって人がいなくなって辛かったらやめて去る以外どうしろと
これがチラ裏なら絡まないよ
レス見てもそうかなって思うだけだ
人のことを絡む絡むというけどあんたらも大概だよ

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 05:26:31 ID:D3BPHLHx.net
くだらん 次

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 06:10:04 ID:fVSODFj8.net
辛くても好きだからこそやめられないし去れない人が吐き出しに来るために
このスレがあるというのに…

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 06:15:47 ID:t2CYDJaR.net
NGしとこ

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 09:43:07.45 ID:CtfrkC1I.net
向いてないんじゃないかなとかやめろ去れってすごい上からだな
誰かに重ねてそんな言葉吐いてるんだろうか

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 10:28:21 ID:fVSODFj8.net
しかもこういった主旨のスレでね…
吐き出しに来て変なのに絡まれた>>248は本当に乙

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 10:45:09 ID://rKLtvT.net
落日は寂しさもあるけど落日になってからはまったからまだ何とかなってるというか
旬から続けてきた人ってすごいなと思うわ
人が抜けてく過渡期って辛そう

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 10:51:48 ID:aPZLu+aR.net
上京していく友達をのせた電車を駅のホームで見送る感じだろうか

自ジャンルはハマった時既に斜陽で数ヶ月後には落日になった
今は片手で足りるくらいしか活動してない
ツイでカプ名検索しても20件くらいしかヒットせず「カプ好きだったな〜懐かしい」が8割

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 11:48:21 ID:ZVptnbvv.net
>>263
自分も本格的に今のジャンルにハマったのが長寿原作が最終回迎えた時でそこから急速に人がいなくなって斜陽落日化していくのを感じながらだったけど
ハマりたての萌えの力で自分の創作にのめり込んで見ないふり出来た
昔からやってた人は周りがどんどん旬に行ってロム勢激減するのを見ながら続けてくれて凄いって素直に思う

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/29(水) 13:34:28 ID:3nWE8Uzp.net
同CPがもう自分とあと一人しか残っていなくて絵を描いてもその人から
いいね貰えるか貰えないかだけの違いだけど元気でやってるよ

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/30(木) 14:09:37 ID:TaLITCmY.net
落日でも検索避けしてる?
支部のアクセスがほぼタイトル検索なんだけど、BLものだからタイトルタグをつけ続けることに迷ってるのよね

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/30(木) 19:13:53.71 ID:jxiBg7sV.net
支部使う層はBLNLの2次創作がある事を分かった上で利用してると思ってるからジャンル名のタグ使ってる
一応腐向けタグも併用してマイナス検索できるようにはしてるけどね
それに自カプがマイナーだからジャンルタグが無いと誰にも見つけられない
最近のジャンルだと刀○乱腐とか腐滅の〜みたいなちょっと捩った腐向け専用のジャンルタグあるからいいなって思うけど落日じゃ作ったとしても今更誰も使ってくれなそうだしね…

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/30(木) 19:47:57.85 ID:oMDCV3pq.net
レトロゲーのキャラを推してます
推し名で検索したら今日もまた好きだったと言ってるツイートを見つけた
悪気はないんだろうけど未だにそのキャラ推してる側からすりゃすっごく不快

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/30(木) 22:02:42 ID:meJ61P4A.net
>>267
健全とBL物両方描いて健全の方はタイトルタグをつけて
BLの方は検索よけしてる

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/01(金) 22:27:09 ID:iO8SWf8T.net
愚痴
元同ジャンルで今は旬に旅立ってしまった友人がいるんだが
斜陽になったこっちの作品には相変わらず反応してくれるし新刊出したら毎回欲しいって声かけてくれる
でもたまに「どうせもうこっちのジャンルに興味ないんだろ?惰性で読まなくていいよ」とか
つい旬で新しくできた仲間と毎日公式からの燃料やら供給RTで楽しそうにしてる様子に嫉妬して卑屈な事を言ってしまいそうになる自分が嫌だ

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/02(土) 07:55:17 ID:EZ6U4dGU.net
前から斜陽っぽい感じはしてたけどコロナと旬ジャンルに人吸われてまともに自カプやってる人が数人になってしまった
半分くらいは同じジャンルに大移動してるしそれ以外も別のジャンルに行ってる
オンリーイベントあるし持ち直せるかもと期待してたけどコロナで駄目そう
というよりオフメインの人ばかりだったからイベントが無くなって明らかに活気も無くなった
数ヶ月前までは結構人いたのに辛すぎる

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/02(土) 12:31:51 ID:xuKk/S61.net
あああ気づきたくなかった
そのうえ大移動先ジャンルに自カプの片割れジェネリックらしきキャラがいる
属性同じで萌えればなんでもいいのか
そりゃ供給も評価も段違いだろうし、最近萌え語りも新規絵も減ったから皆飽きたのかもなとは思ってたけどただ悲しい
人が減ること自体は仕方ないにしても、急にここ数ヶ月で2桁人数が移動したり浮上しなくなったりして気持ちがついていかない
ツイ支部両方ROM専の人も含め目に見えて激減してる
TL誰もいないしいても別ジャンルだし
本当に思い入れあるカプだからショックで何も手につかない・・・

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/02(土) 13:53:08 ID:w+YZyJAo.net
片割れジェネリック草

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/02(土) 15:16:57 ID:+eo4lFNo.net
推しカプも人気ジャンルに片割れジェネリックいるw
どんどん移動されてるわ

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/02(土) 18:34:08 ID:KhbK4IEo.net
フェイクあります
自ジャンルはシリーズ物で1と2がある(シリーズ全部落日)
2のファンの2ファンage1ファンsageが凄くて、わざわざ公開twitterでそれを言って「最近シリーズの空気悪い」って
お前が空気悪くしてるんだよ…1ファンとも繋がってるからか秒でツイ消しするし
こういう奴のお陰で2ファンの絵馬も離れて行った
でもこういう奴に限って交流厨で1ファンこわいよ〜ヨシヨシされてるからシリーズごと落日になるのもわかる…

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/02(土) 20:57:57.53 ID:Cqw1QC8h.net
片割れジェネリックありすぎて草

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/03(日) 15:54:10 ID:VdxuUvqF.net
上とは逆で過去ジャンルの大本命推しの片割れジェネリックに出会って本気萌えしために
そこそこ規模の腰掛け今ジャンからまた超過疎の落日ジャンに行きそうになってる
居心地いい村だといいなー

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/03(日) 16:49:55 ID:vcQIiunY.net
ジャンルの人が移動していく先を見ていると何となく元の落日でのキャラやカプと
似た傾向のものに嵌まっていて、自分の興味と一致してると「そっちもいいな」って思う
でもやっぱり違うんだよなあ

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/03(日) 22:48:14 ID:6iMbV0tE.net
ジャンルα(斜陽)のABが好きならジャンルβ(それなりに人気)のCDに絶対はまるって!みたいに
AB仲間に誘いをかけるのやめろや…全然違うわ

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/05(火) 11:36:19 ID:mLmRdvax.net
マイナー自ジャンルから長寿メジャージャンルに移動した神、毎日別ジャンルで中身のない萌え語りではしゃいでてTLでチラッと見かけるだけでもはや目障りだなって感じるようになった
神がもう自ジャンル描かなくなってから半年、呟きすらしなくなってから3ヶ月経つ
でもいつかまた自ジャンルを描いてくれるんじゃないかという希望持ってるからミュートもブロックもできない…もどかしい…
そのメジャージャンルのキャラ名カプ名固有名詞は全部ミュートワードにぶち込んだが

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/05(火) 14:49:58.69 ID:77oAKb/D.net
>>281
リストに入れてミュートにしとけば解決
リストは作った当初から非公開にしておけば見られることもない

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/05(火) 20:35:58.40 ID:ManGmQj0.net
>>281
自分だったらそういうTL耐えられないからミュートする
本当だったらリムした方がいいと思うけど

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/06(水) 12:28:15 ID:NZwewAkQ.net
いやだから、いつかまたいきなり自ジャンル投下してくれるかもしれないからミュートできないって言ってるじゃん
絡むならちゃんと読んで

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/06(水) 13:58:29 ID:qetOPHtC.net
自ジャンル投下される希望を捨てられなくてもなおミュートを選ぶというひとつの意見では?

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/06(水) 14:38:35 ID:lYwL4GMZ.net
>>284
リストに入れればTLには流れてこないけどその人のツイートが追えるんだよ
絡むならちゃんとツイッターの仕組み理解してから絡んでよ

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/06(水) 14:49:37 ID:DXuCGv6i.net
ミュートにしてリスト作ってそっちに入れて
元気があるときにだけ見に行けばいい
リアタイで追っても自ジャンル作品見れる
確率が低い上にダメージ負うのがわかってるなら
ある程度割り切らないとキツイよ

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/07(木) 20:23:41 ID:NvczJIpD.net
20年近く前の作品にはまったんだけど
誰も人居なくて支部やサイトも更新されてる感じもなくて
落日とか通り越して遺跡発掘みたいな気持ちになってきた
でも負けない

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/07(木) 22:29:52 ID:pTQth4Lx.net
>>288が遺跡発掘に疲れて自給自足するようになるまであと30日

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/07(木) 22:32:42 ID:2z3BCQMZ.net
落日ではよくあるけどサイトのサービス自体終わってて見れないとかショックだよね

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/07(木) 23:18:43 ID:pTQth4Lx.net
ジオシティーズのサービス終了は痛かった
あれで残ってたサイトが半分以上消えたからな…
もう何年も更新されてなかったし拍手やコメント送ってもなんの反応もなかったんだけど

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/08(金) 15:58:50 ID:kkAVUnEE.net
サーチエンジン自体が残ってなかったり、稼働しててもデッドリンクだらけだったり
サイトまでたどりついても作品リンクがエラーだったり、すごく続きが気になる未完作品や
「〇〇年〇月ごろにWEB再録します」の予告をとっくに過ぎたけど永遠に再録されない同人誌があったり
遺跡巡りをしてると切なくなるね
この作者さんは今どこでどうしてるのかなと思ったりする

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/08(金) 16:53:28 ID:M5xuV+ne.net
前にたまたま作者見つけたことあるけど別ジャンルハマってるから辛かったわ…わかってたけど

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/08(金) 17:34:59 ID:X5Nt5sJl.net
トップページに〇月〇日新作upしましたとか書かれてて、おっ最近じゃんと思ったら数年前のお知らせだったとかよくあるよね…

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/08(金) 18:39:37.46 ID:pSrxmI7o.net
サイトは閉鎖やサービス終了で消えちゃうしツイはどんどん流されて見つからなくなるけど
支部は比較的古いものも残りやすいし探しやすいので助かる
作者さんがアカウントや作品を消したら見つからなくなってしまうのは支部も同じだが…
最近はツイだけに投稿して支部にはまとめない人も少なくないようだから「遅れてハマったら
往時の作品があんまり見つからない…」って悩みはこれからも続くんだろうな
あと5年くらい早く今のジャンルにハマりたかったな 消えた作品の多さを思うと悲しくなる

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/08(金) 20:34:50 ID:Q1hqfUbF.net
ジャンルにもよるだろうけど海外のファンが二次イラストを転載してブログにまとめてたり自分の顔本垢に使ってたりするのによく当たる
今はもう消えたんだろうなーと思ってたらほぼ全部渋や放置サイトやブログにまだ残ってた
ジオシティーズ消滅は確かに痛かったけど(キャッシュすら見れないし)意外とその他の鯖で生き残ってたりもするよ

自ジャンル全盛期は>>288よりさらに昔で色々紆余曲折あった
勿論全盛期描いてた同人者の9割は散り散りになってるけどそんな中でもずっと細々描き続けてる人たちには尊敬しかない
ただ勢いは全くないけどね

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/08(金) 23:07:59 ID:YltKJyce.net
出戻りって印象悪いものなのかね

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/08(金) 23:16:49 ID:CCl+mtFS.net
離れる時に砂かけしてたらどの面下げてってなるけど
そうじゃないなら別に

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 03:58:34 ID:b0/DLdWZ.net
長年続くシリーズ物だと出戻りはよくあることだから
特定のシリーズに対して人の見える所でsage発言したりとかがなければ別に悪い印象はない

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 11:08:50 ID:7UL8rusm.net
そうか
そこそこ交流した人がいたんだけど、離れる時に何も挨拶なくシレッと辞めてしまったので何となく気まずかったり…
ジャンル移動ではなく、ヲタ自体を休止してたんだけどね
前から内輪感ガッチリなジャンルだったけど戻ったらさらにハードル上がってた。マイピク限定とか

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 12:33:45.73 ID:+ubwSOU6.net
建前でも嘘でもしばらく忙しくてお休みしますとか
私生活落ち着いて再燃してまた描きたいですとか何か言ってくれた方が話しかけやすくはある
ネガティブな事言ってなければ別に印象悪いとかは全くないけど
突然消える人なんだと思うと様子見しがちにはなる

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 13:12:19 ID:Jqks+s9J.net
落日で再開する人で話しかけてもらいたいと思ってるのはあんまりいないんじゃない

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 13:24:00 ID:rwjKf2Ha.net
上の人は気まずいとか言ってるから話しかけて欲しいのかと思った

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 14:18:57 ID:H/MC3kUl.net
愚痴

自ジャンルは前世紀の作品
最近念願の同人誌(当時物)を手に入れて大喜びしたのだが
大半がサークルの日常自分語り・交流者とのトーク文で読むのがきつかった絵も癖が強かった
流通がほとんどないので他の人が書いた話を読めるのは
ありがたがったが残念な部分も多く
期待値が高かっただけにぬか喜びになってしまった

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 15:48:09 ID:8RDPw1SA.net
昔の同人誌は作者対談とかフリートークが必ずあったな…内輪の修羅場合宿日記とか旅行記とか
当時はそんなもんだと思ってたけど初めて見る人にはキツいかも
自ジャンルも古い作品で自分は再燃したクチ
当時の本を見ると今とは界隈のカプ傾向やキャラ解釈が違ってて面白い
落日でもジャンル内流行ってあるんだなと

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 15:51:57 ID:UjmC2cFC.net
フリートークも大概キツイけど、たまに漫画のコマ外に作者のコメントみたいなツッコミ?が書かれてあるのはどうしても無理だった

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 16:23:39 ID:0ye9AXyB.net
あるあるだね
このコマのAくん(キャラ名)はBちゃん(知人)にあげます←こういうの苦手だった

私も遅れてハマったので当時の事情は知らないけど当時物を読むと
雰囲気はうかがえるからそういう部分を楽しむと思えばいい
90年代の本も今は手に入りにくいよね

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 19:59:07 ID:BQq2bZLk.net
今はフリートークや馴れ合いって皆SNSでやってるからね
その辺の同人誌だと住所や本名が奥付けに載ってたっけ
あとキャラとの対談とか

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 21:27:16.54 ID:VBV2unkR.net
当時は商業でもコマ外ツッコミ普通にあったからなあ
キツいのは分かるけどそういうもんだと思うしかない

310 :288:2020/05/09(土) 21:27:31.01 ID:aqtzKGNc.net
>>289
30日かからなかった
寂し過ぎてもう自給自足始めちゃった…

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 21:43:53.21 ID:spRuQepD.net
昔の同人誌のフリートーク結構過激派みたいな喧嘩腰あるよなあ
キャラA中心本を買ったら「読者の方に〇〇さんのAは攻めですか?受けですか?とよく聞かれるのでここで答えておきます。Aがホモのわけねーだろ!」みたいな…
でもストーリーはA愛されだからか若干BL風味な展開だから誤解する人出るの自然なんだよね

>>310
おめでとう!

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 21:49:21.24 ID:o+DaZmhx.net
SNSでもあるんだけどあけすけで知りたくなかった私生活の問題をフリートークで語られて本の内容吹っ飛んだ事あるな
イチャラブ本なのに「職場の上司と不倫して奥さんにバレて修羅場になったけどとりあえず落ち着きました。
相談に乗ってくれたAちゃんBさん(同カプサークル)に感謝!」といった内容が見開きでびっしり
しかもキャラに所々突っ込みさせてる

二度と読み返す気にならなくてすぐ中古屋持ち込んだ

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 21:56:26.37 ID:spRuQepD.net
うわー乙
どうして不倫者って同人仲間に語りたがるんだろう
うちの界隈にもいて生理的に無理だからTwitterミュートしてるが狭い界隈だからブロックまでしてない
ほんとはそいつの全アカウントブロックしたいんだよな

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 23:27:01 ID:2AbREwUf.net
当時物を読んでいると今はこの人このジャンルにいないのかと寂しくなる
特にいいと思ったサークルなんかは

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/10(日) 01:56:18 ID:uzkgdEw2.net
中古同人誌で新入荷お気に入りしてたのが一晩たって売り切れてたからまだ探してる人がいるんだなぁと思った。
同志であり敵でもあるw

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/10(日) 02:35:15.38 ID:le62ZzZW.net
中古本でないな…皆大切に持ってるだろうな
あっても好みじゃなかったり地雷だったりして買えないし

中古同人書店ずっと覗いてたら自分の出した本があって凄いダメージくらったことあるわ
しかもジャンルが「その他」扱いで
3ヶ月後位に見たらなくなってたから誰か買ってくれたんだと思ってほっとしたけど
見たときは血の気がひいたなあ

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/10(日) 08:44:57.84 ID:uJpzBeMy.net
もう10年以上探してる本あるけどなかなか売りに出されない
持っている人がうらやましい

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/10(日) 12:17:00 ID:uzkgdEw2.net
再販するつもりがない昔の本ならたまに上げてくれることもあるけどね
人によってはもう触れたくない作品の時もあるし
自分は昔の絵が下手すぎて抹殺したわ

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/10(日) 13:53:53 ID:6xVDsoY/.net
現在進行形のシリーズだが私が好きなのはもう25年ぐらい前になるナンバリング
昔好きだったの声は聞くけど進行形でハマってます
作品書いてますは皆無なのが辛い

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/11(月) 15:53:11.93 ID:7YPFpOXm.net
煽りでなく素朴な疑問なんだけど、大昔の作品に今はまってる人って
公式がリメイクやリバイバルしてない場合はどうやって知ってハマるんだろうか

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/11(月) 16:29:14.84 ID:+0DV4B73.net
>>320
よくあるのは動画サイトかな(合法違法含めて)
最近は実況とか

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/11(月) 16:35:47.35 ID:Llen7OGy.net
>>320
アマプラに色々あるからそういうとこでじゃない?
高校生の子が中華1番にはまってたの見かけたし

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/11(月) 17:09:17.51 ID:h3v3wH85.net
スカパーなどのCSや各種動画配信サイト
ゲームだってミニスーファミはなどの復刻や
昔のゲームのダウンロード販売やってるよ
昔より様々な往年のコンテンツが手に取りやすいよ

それなのに一向に盛り上がらない自ジャンル…

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/11(月) 17:28:45.94 ID:Zi4qs8Gx.net
結局作る人やROMがいなければ心折れるからなぁ…

自分のところは人口多い筈だけど二次創作の人がいなさすぎ

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/11(月) 17:37:28 ID:qCnyPX17.net
>>320
自ジャンルは元々レトロ系アニメ漫画好きな人が多いかな
声優に吹き替えやってる大御所が多いせいか洋画沼の人もちらほら

配信がきっかけの人もいるけど長く居ついてくれるのは上記のタイプな気がする

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/11(月) 18:40:23 ID:zglyTjJn.net
昔原作やアニメを見てた時は普通に作品ファンとしてライトに楽しんでて
アニメチャンネルで久しぶりに見つけて再燃して推しカプどっぷりハマって同人やるようになった
ジャンルの全盛期に同人には興味なくてグッズも同人誌も手に入らないものばかりで悲しい

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/11(月) 18:56:06 ID:1yq2nzHD.net
>>320
自ジャンルはシリーズ自体がご長寿のため
昔のナンバリングの作品も面白いとオススメされることが多かった
DL版もあるため気軽にできたのも良かった


…ただリアルタイムではキャラやCP論争が過激だったという事実もあり
それが焼け野原、じゃなくて沈静化してからハマったため
細々とオンリーワンカプでやっているという状況

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/11(月) 22:13:34 ID:RLjWMURJ.net
>>322
中華一番を例にもってくるのはおかしくない?

アニメは去年新作やってたばかりだし
原作は今も新シリーズが連載中だよ

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/11(月) 22:55:51 ID:Llen7OGy.net
>>328
その子が好いてたの旧作のほうたったので

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/11(月) 23:20:45 ID:RLjWMURJ.net
>>329
どっちにしろ>>320の言ってる
「公式がリメイクやリバイバルしてない場合」には当てはまらないよね

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/12(火) 10:29:25 ID:gJ63KURU.net
私は相手固定受攻非固定なのでAB、BA、ABAがそれぞれ別個に好きで読める
自分を除いた描き手はAB1人、BA1人って感じで有難いことに2人とも自分と仲良くしてくれる
だけど今度描きたい話が完全リバなので誰も読む人いなさそうw
落日だから反応少ないの当たり前でやってるけどさすがにゼロだったら凹むなあと思いながら描き始められないでいる

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/13(水) 00:48:48 ID:VNjlgp3A.net
落日がどうした!まだ好きだから書き続ける!的な勢いで本作ったり支部に新作上げたりして自分なりに頑張った
ありがたいことに感想をもらえたりして嬉しかった

だけど最近何書いても反応がない
同ジャンルの人たちは別ジャンルにtrtrして移動を匂わせてきている
だんだん次作のネタが全然湧いてこなくなった
書こうとしても「どうせ誰も見ないし面白くないだろ…」と書けなくなった
見て反応をくれる存在がいたからモチベを保ち続けていられたんだな

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/13(水) 01:11:31 ID:TlDRVmIl.net
元々定期的にweb再録してたとかこういう状況下だから期間限定でみたいな理由じゃなく
いきなりまとめて過去作のweb再録上げてる人を見ると完全にジャンル離れるのかなと少し寂しくなる
断捨離というかジャンル関係整理してる感じで

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/13(水) 01:21:27 ID:xIT++0Ln.net
離れる人がいるのは仕方ないと諦めてるからせめてサイトとか支部ツイ垢や作品消さないで残してくれないかと思ってるけど
神ほど容赦なく全部消してって虚無になる

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/13(水) 15:47:10 ID:PXp56ymX.net
突然サイト閉鎖に支部垢消去はあるあるすぎるよね
最近お気に入りと同時に画像保存させてもらうようになったわ

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 10:53:47 ID:q1/oj3sy.net
突然ジャンルやめるのは仕方ないけど
支部のそれの作品全消しとかネーム変えて何事もなく新しいジャンル行く人はしがらみがウザイとか
パクられる心配とかそういうの?

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 12:26:19 ID:pFhuRU5T.net
過去は振り返らない主義
立つ鳥跡を濁さず精神
下手な作品を残しておくのが恥ずかしい
いろいろあると思うよ

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 12:43:06 ID:Vw9V8o0n.net
もう本当に推しのことを好きでい続けるとうつ病になりそうなくらい心が折れてる
ただでさえ推しのことで盛り上がる人が少ないのに昨日今日と検索したらbotしかなくて話題もファンアートも0
推しを好き宣言してる人5人ほども去年から他のジャンルの話題ばっかりになってて悲しい
そろそろ自分も推しのファンやめて最近見たアニメのハマり気味のキャラに推し変しようかと本気で悩んでる

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 13:14:55 ID:gW/je+5j.net
推しってそう簡単にやめたり変えられるものかな
飽きたり別の作品に興味移って新しく推しが出来たら冷めるのも当然なんだけど
なんか推しっていうより皆でキャーキャー言う対象が欲しいんじゃない?
それだったら無理せず旬メジャー行けば幸せになれると思うよ
推しだって別に推してくれって頼んでる訳でもないんだから思い詰める必要もないでしょ

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 13:23:41 ID:Go8M1upK.net
同じこと思った
推し変えようかなーですぐ代えがきくならそれでいいじゃん

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 13:27:13 ID:Vw9V8o0n.net
変えるのは難しいし好きでい続けたいとは思う
でもやっぱり推しを好きな人も去ってく人が増えたり話題が減るのを見てるのはつらい
同作品の他のキャラ好きな人はそのキャラのことでキャーキャー盛り上がってるから尚更推しの過疎っぷりが目に余ってしまうし妬ましくなる

でも未だにその作品にソシャゲはあるから推し関連の情報は知りたいから推しで検索するのをやめられずにいる
そのキャラのグッズやソシャゲにいっぱいお金も費やしたし今更ジャンルを変えるのも苦労するから思いつめちゃうんだよね
できるだけ旬メジャーにもはまれるように考えてみるよ

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 13:43:29 ID:gW/je+5j.net
そもそも同人やってるの?
ただのファンならスレ違いじゃない?

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 13:46:11 ID:G4fA0dE/.net
推しを直ぐに変えられるなら旬ジャンル行くなあ
出来ないから自給自足してんだけどね
こればっかりは仕方ないよね

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 14:00:32.02 ID:3VhkSyLJ.net
作りもしないのに不平タラタラデモデモダッタ
嫌だ嫌だ

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 15:47:27 ID:QxUOm0+l.net
>>344
生産じゃないとは書いてなくない?
このスレの誰かに言ってるんじゃなく他の誰かへの愚痴ならごめん

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 16:02:46 ID:QxUOm0+l.net
まあ生産だとも書いてないけど

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 17:07:17 ID:q1/oj3sy.net
ハマリたての落日本出そうかと思ったけど多分50は在庫過剰になる
30出れば神扱いで10売るのが必死の様子で同じカプかキャラ受の人が全国民に両手で数えるほどと思われる
今時60代でもスマホ弄れるし本欲しいなら匿名で幾らでも買えるけど売れてないから最初から出そうと思えなくなった
支部やTwitterで公開で匿名でメッセ送られるとムカつく
互助会なれ合いウザイ同じ思考の人いるかな

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 19:33:57 ID:8+rzSfxo.net
支離滅裂すぎていないと思うよ

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 20:20:56 ID:ZqiG3V8x.net
突然始まる60代のスマホ事情が謎過ぎるんだけど
読み返したら何もかもがわからん

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 20:42:13 ID:GDeZiY0q.net
糖質…?

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/14(木) 23:51:47 ID:naFnP6/2.net
>>348
冷静で草

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/15(金) 12:36:17 ID:BvFM/BCg.net
60代の読み手が一番多いジャンルにハマって本作りたいけど
出したいカップリング若しくはキャラのオタクがSNSなどでリサーチした結果
全国で数える程しかいない
互助会に入れば10冊位は売れるけど面倒で入りたくないって言いたいのでは

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/15(金) 13:02:38.25 ID:sopdPJFo.net
>>352
なるほど

しかし60代が多いジャンルてさすがに珍しい気が
六製合体神火星とかその辺の時代だろうか

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/15(金) 14:47:24 ID:BvFM/BCg.net
根強いオタクがいるジャンルだよねww

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/15(金) 15:48:47 ID:IeqtYl/1.net
>>354
そんなにバカにすることじゃないでしょ

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/15(金) 15:53:05 ID:qTkdjcKd.net
主将翼とかはもう少し年齢層若いか
昔は昭和系のプチ流行あったんだけどね…

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/15(金) 16:00:20 ID:BvFM/BCg.net
>>355
そういう意味で書いてるんじゃないぞ

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/15(金) 19:39:19 ID:6hsYaZsR.net
舵藁一揆(鷹盛浅尾)作品好きだよ
名作は時代を超えて読まれる

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/17(日) 14:05:21.37 ID:jR04PHKy.net
ノーマルガンダムは50代60代じゃない?だらけのショーケースには今だ
トールーパーとグレンダイザ―と共に特定のサークルと入ってるし
ネット配信か衛星放送の影響で新たな新規か返ってきた人が付くジャンルの印象がある

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/17(日) 19:33:32 ID:PxXxvZk/.net
オリジンあるから人いそうだけど

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/18(月) 00:01:04 ID:UtGFirPS.net
一瞬弁当の方の事かと思ってしまった

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/18(月) 02:23:28 ID:EdZuhLlg.net
J9、初代大和、東証大模す辺りな気がしたけど違うかな

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/18(月) 03:09:53.74 ID:9ZbOBF6a.net
初代大和は74年で代模すは78年なんだね
その頃の20代が今でも続けていれば計算は合うけど
ちなみにJ九シリーズは81〜84年だって
子供の頃見てたから朧気にだけど記憶ある…

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/18(月) 17:47:36 ID:C3Hb64zu.net
J9って牛寺牛最かと思ったJ防具A
牛も続けてる人は長そう

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/19(火) 16:51:01 ID:VCF35OC8.net
一人で呟いてるの疲れてきた
自分で自分をアホみたいに感じるときがある

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/19(火) 23:59:49.57 ID:Zy/l3Nh5.net
わかる
反応ないのに何やってんだろって
ROMってる人いるみたいだけどいいねも何もないし

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/20(水) 00:25:41 ID:QIvgz84G.net
>>366
私のTLの状態は別ジャンル垢がある人はもうこちらを愚痴専用みたいにしていて
たまーにホームはこっちとかジャンル民あったかいとかやってる
脅しめいたメンヘラ的な呟きするからミュートもバレたら暴れられそう
完全ROMぽい垢は、いはするんだけどあまりにも無風だからbotみたいで少し怖いときがある

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/20(水) 00:31:14 ID:utqcc60a.net
>>320
AbemaTVの懐かしチャンネルと
たまに一挙放送で劇場版とかをやってるからそれで知る感じだわ
同人で描かないけど古いガンダムとかも見る 面白いから

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/20(水) 00:42:52 ID:frUgUtwA.net
たまーに反応もらえるから一応見てくれてる人はいるみたいなんだけど
一人で二次創作しながら踊り狂ってるのどういう気持ちで見られてるんだろうなと思う

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/20(水) 07:12:21 ID:b7cr2ity.net
壁打ちから無風になりつつあるので耳が痛いわ
燃料枯渇かつ疲れているとイイネ押すのすら面倒というか躊躇うようになった
原作は面白いし二次も楽しめてるのに不思議なものよ

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/20(水) 19:54:12 ID:ecj7SYld.net
前ジャンルは週刊誌で連載中だった
ツイッターも原作感想やそこからのカプ話や絵上げしかしてなくて別ジャンルや日常ツイート皆無でも楽しく交流できてた
でも落日に移動してから原作やカプの話だけだと仲間に入っていけない
ジャンル者見てもリプし合ってるのは今日何したとか料理作ったとか別ジャンルの話で何だこれって感じ
連載はとっくに終わってて今更語る事も無いんだろうけど他人の日常や別ジャンルなんて興味無いし一人で壁打ちも虚しくなってきた

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/20(水) 21:46:47.68 ID:EyEkVxJK.net
>>320
最近だとNetflixとかで「Aが好きな人はBも見ています」と出て来て芋づる式に…というパターンもある

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/20(水) 23:17:31 ID:QIvgz84G.net
反応してもらえるようなことを言ったり上げたりしない実力不足が原因だろうから
落ち込まず腕を磨かなければならないけど気は張っててもたまに虚しくなるんだよね

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/21(木) 08:17:59 ID:cnhBTvyb.net
一人で話してるの虚しいし
もうずっと自分のツイしか並ばないタイムライン日記帳みたい

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/21(木) 12:00:03 ID:GScoTNNk.net
対抗カプ界隈の描き手同士が団結力強くてキャラ誕にリムジンパーティだのカプ結婚式だのやってオフレポをTwitterに上げてる
それについていける人らは楽しいんだろうけど参加できない人は疎外感半端ないだろうなと思う
攻めの性格もかなり改変されててそれがカプ者全体の共通認識になってる
自分あのカプじゃなくてよかったと思ってる

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/21(木) 14:29:07 ID:wnRE6a6w.net
一人で踊ってるの虚しいけど踊ってる最中は楽しいからやめられない

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/21(木) 19:31:29 ID:jxAlSQqU.net
そんなに人いるなら落日ではないんでは?

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/21(木) 19:50:55 ID:6Xz655N0.net
自ジャンル、ここ2,3ヶ月でどんどん人減っていってるの辛すぎてついに自給自足し始めた
あと、みんな足並み揃えてジャンル移動した先が大体同じ(旬ジャンル)なの謎すぎるんだが
作品をコミュニケーションとか評価を貰うためのツールとしか考えていないのかね
悲しいわ

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/21(木) 21:32:28 ID:dl/TwWbU.net
こっちも旬は過ぎたものの木滅やラップは耐えたのに一人が周りに布教しまくって一気に減ったわ
布教した奴は自ジャンル垢で政治ツイしかしなくなったしため息でる

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/21(木) 22:53:00 ID:Yq/6cdXP.net
最近立て続けに新規が入ってきたものの全員既にオリキャラやパロまみれ
交流ツールにしてるようにしか見えない

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/22(金) 13:41:38 ID:BZnh4a1e.net
>>379
布教されただけでそんな簡単に自ジャンル捨てられるものなのか
その人たちの思考回路がワイにはよく理解できんな

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/22(金) 15:17:57 ID:JkynE1JG.net
自分がハマれなかったら周りがどんなに推めてきてもダメだよな

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/22(金) 15:52:40 ID:K94UInA8.net
布教されて大移動する人達ってとっくにそのジャンルには飽きてたけど
繋がった人達との交流は楽しいし捨てたくないみたいな状態で惰性でダラダラやってた所に
影響力ある人がこっちに移動するよーって号令かけたら待ってました!って感じなんだと思う
イライラするけど斜陽や落日ではあるあるだ

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/22(金) 17:28:41 ID:gV5IZgVZ.net
>>383
それあるよね
ジャンル縮小するのは寂しいがその層はいなくなってもらっても構わないのでまあいいかと思ってると出戻りしてくることがありその場合余計にいらつく

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/22(金) 23:43:51 ID:FXG8G6GK.net
そんな縛りつけるような人間がいるジャンル離れたくなるわな

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 00:32:47 ID:CpB3P5fN.net
そういうことじゃないだろ…
どこをどう読んだらそうなるんだ

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 01:10:35 ID:OFVrCWgJ.net
自分は砂かけして出て行ったとかでもなければ出ていくのにも出戻りにもそんな悪い印象持たないがなあ
長いジャンルであればあるほど出入りあってもおかしくないし

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 01:50:12.77 ID:v+tCEbw6.net
〜周年祝いとか〜誕生日おめでとうとかそういう節目に無視貫いて
ましてや普段絵も上げない、ジャンルのことに触れもしない
オフ活動で本作るのに忙しい訳でもない
ツイでたまたま呟いてる人が多くてプチトレンドになった時
懐かしい昔こんな絵描いてました過去絵RTする人はスルーしてるな
まだ居たの?って感じ

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 03:16:55 ID:WYYsl0BM.net
なんかたった10レス以内の話なのに文脈読めない人いるね
前提無視して自分語りされても

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 11:04:37 ID:h2pMfbzS.net
嫉妬なのか嫉妬心に似たやり切れなさなのかわからないが吐き出し
落日で絵馬のフォロワー300代、いいね通常50、天井130くらいの界隈

別ジャンルで万フォロワーの絵馬が最近このジャンルにハマりすぐに250くらいいいねついてる
絵馬自体のファンもいるし上手いからいいね多いこと自体は理解できるんだけど元々のジャンル者の多くがいいねしてる

限界集落の割に息の長いジャンルで界隈を盛り上げよう!とプチオンリなども積極的な人が一定数いてそちらは身内以外ほぼ見向きもされないのに、新規絵馬には飛びつくんだーという感想
絵馬が参入した結果焦土と化すジャンル見てきたがうちもそうなるかもしれんな

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 14:45:07 ID:dkClPpor.net
絵馬が新規でやってきてジャンルの皆が喜んだってだけで
別に焦土になる感じしないけどな?

企画に積極的な人自ジャンルにもいるけど合わないからスルーしてる
参加者もいつメンぽいし身内といえば身内だしそんなものじゃないの

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 15:08:12 ID:JL7jx8rl.net
数字さえ見なければ何の問題にもならない話なんだよなあ

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 16:11:35 ID:5YEbkRCZ.net
絵馬ががっつり数字持っていくとか当たり前だしそんなので焦土とか言っても被害妄想強過ぎ
絵馬がhtrをdisったりROMごと別ジャンル布教して連れてくとかならともかく

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 17:01:57.46 ID:EoioktES.net
いつも思うけどこのスレに限らず書き込んだ人の感覚無視してあれこれ言う人らってなんなの
一から十まで説明しなきゃならないの
あほらし

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 17:12:00 ID:FTQImSNg.net
単純に自分の周囲の経験に当てはめてしか考えられない鈍い人も居るだろうけど
モメサみたいのはまあ多分巡回ルートなんだろうなって感じ
他の似たコンセプトのスレにもそんな感じの人いるしね

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 17:19:02 ID:v+tCEbw6.net
>>390なんか嫉妬の被害妄想の塊なんだから
そんなものに共感しろと言われても無理です

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 17:56:34 ID:EoioktES.net
全部嫉妬で片付ける人は鈍すぎて人間関係トラブル量産してそう

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 18:04:55.93 ID:v+tCEbw6.net
なんでも自分の気持ちを理解しろって言ってる人って
密かに嫌われてそうw

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 18:56:13 ID:rc6eDG+3.net
昨年の末頃リア友に旬ジャンル勧められて移ったけど結局2ヶ月で飽きて自ジャンル戻ってきた
旬ジャンルにハマれるに越したことはないけど
それができないから辛いんだよな

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/23(土) 20:29:10 ID:Jx3gHWMm.net
落日すぎて8割ぐらいが小学生みたいな鉛筆描きhtr絵で埋め尽くされてる
お陰さまで自ジャンルが自粛中です

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/24(日) 02:21:05 ID:KIyhfjPw.net
つらすぎるので吐き出し


ついに長年一緒に落日ジャンルに浸かっててくれた友達が旬ジャンルにハマってしまった
その子は落日ジャンルに飽きることはないってずっと言ってたし流行りものは一通り嗜んでたけど絶対はまることはなかったから
今回の旬ジャンルも一時のものだろうって最初は思ってのにガチだった
一応落日カプも描いてくれるけど旬ジャンルだと桁違いのいいねが貰えてる
「ABも好きだよ」って言ってくれてるけどどう見ても旬ジャンル描いてる方が楽しそう
その子とは今後も仲良くしてきたいけど旬ジャンルの方の応援はどうしても辛くて出来ない
自分自身旬ジャンル元々は嫌いじゃなかったのに今は名前見るのもつらい
はあ〜〜つらい

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/24(日) 11:30:02 ID:cqHIBpG5.net
妙にアクティブで承認要求高めの同受の村長らしき人物が子供がいる癖デジタル覚えた幼稚園児みたいな絵ばかり投下してくるから熱冷めた

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/24(日) 11:40:43 ID:cpBcNuh2.net
辛うじて活動してる少ないサークルの中で一番(ネット上で)有名なのがヲチ物件としてスレ持ちのやべー奴
ただ精力的にかなり活動はしてる
ジャンルではみんな触れないようにはしてる

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/24(日) 14:52:17 ID:D+RTPQ6H.net
自ジャンル(CP)に飽きた・冷めた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1586682686/

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/24(日) 22:28:04.67 ID:PBH3guQf.net
何年も前に原作終了した自ジャンルは特に再放送や再メディア化なども無いため
国内では年々ジャンル人口が減って限界集落と化しているのだけれど
海外では時々再放送されているみたいで海外の人にフォローされるようになった
イラストもいいねが3桁や4桁あったりする
でも同人誌は2桁前半しか出ない
贅沢かもしれないがこういうことが続くとやっぱり日本人のファン増えてほしいと思ってしまう

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/24(日) 22:45:29.01 ID:1lPCJPLI.net
4桁ってすごいじゃん
そんなん限界じゃないよ
うちのジャンルものすごい絵馬ですら100ファボ行けばいいほうだよ

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 02:19:21 ID:iHmICHLM.net
>>406
日本人の描き手や読み手は本当に少ないんだよ…書き手のメンツがほぼ固定化されてる
萌え語りするアカウントも減ってきた
海外の人と話せば楽しいのかもしれないけれど
言葉の壁もあるし自分から萌え語り発信する人は向こうでも少ないみたい

よくわからない海外の人に無言いいねされるよりも
ジャンルの人と語りたいんだ……さみしい

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 05:22:34 ID:3YpPvmLn.net
限界集落って同人誌新刊2桁前半もないぞ
下手すりゃイベントがサークルの同窓会化してて新刊なんて1冊もないことがある
そんなに自ジャンル卑下してたら本出してる人や創作してる人可哀想だろ…

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 11:21:51 ID:Zv7ulk5a.net
ジャンルで出る新刊の数では無く自分の新刊が売れた数じゃないか?
いいねが3桁4桁行ってもオフは2桁前半しか売れないって事で

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 11:52:55 ID:tev6Jhdr.net
うちだと50冊売れたら最大大手かもってクラス
ここのひとたち実際は結構売れてて自虐してるだけなんじゃないの
ふぁぼが1000以上ついて何が限界だよとすら思う
それともこんなところで自慢したいだけ?

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 12:33:46 ID:8JNJ2gPg.net
最底辺で不幸自慢じゃないとスレ違いなんてルールもないと思うんだが…
国内に書き手・買い手がいなくていいねの100分の1しか売れないのも落日の悲しみじゃないの?

>>407
自分のいる10年以上前に原作終了・続編なしジャンルも外国人の閲覧ばかり増えてるわ
コミケには旅行と抱き合わせで来日する気合入った買い専もいたけど数年はそれも無理だろうな

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 13:44:29 ID:K7y1dKUH.net
まあ落日って言っても日没後すぐ〜真夜中〜夜明け前までいろいろあるしハッキリ数字で決まってるわけじゃないから難しいよね
上を見ても下を見てもきりがない

413 :405:2020/05/25(月) 14:13:20 ID:iHmICHLM.net
自分のせいで不快にさせてごめん
>>409の通りで自分の作った同人誌が2〜30部しか捌けないという意味です
2桁いくだけでも良いのかもしれないけれどこれから下がり続けるのは目に見えているので
それがさみしいという愚痴でした
卑下のつもりはなかったが限界という言い方は強かったかもしれない これで最後にします

>>411
あなたの話も共有してくれてありがとう
今年はコミケが中止になってより衰退が進みそうだよね……

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 18:00:42 ID:FeFF4SHa.net
商業の絵馬でジャンルでは比較的人気CPでも完売しないから勇者中々来ないと思ってる
自馬や絵馬が来ても同人誌出さずまたはコピー本1〜3冊程度10〜30支部とイベントで売って何事もなく消えていく

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 18:21:28 ID:wXZdzwbB.net
自ジャンルは海外勢含めて絵馬でも3桁いいねつけばバズった扱いだから
4桁つくなら萌えるネタ描き続ければ再燃する人まだ出そうだなって思う
2桁捌けるくらい人もまだいるみたいだし

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 19:02:56 ID:8JNJ2gPg.net
作家にファンがつく男性向けと違って女性向けはジャンルにファンがつくから
いくら個人の戦力が高くても数(=過疎)には勝てないのがつらいところだよな

>>414
自ジャンルも落書きまとめかグッズを2〜3個作って去る人が大半
しかも3サークル合同で1スペース取るオン大手たちもいて赤豚で隣接配置になるとつらい
漫画でも小説でもいいから他の人が書いた物語が読みたいわ

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 19:06:22 ID:FeFF4SHa.net
一番好きなキャラの組み合わせなら客観的に下手レベルでも
人としての形態保ってる絵の本なら高くても欲しいし普通に文章として読めるなら同じく

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 19:11:57 ID:iDhsVUQw.net
>人としての形態保ってる絵

ごめん笑った

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 19:43:02.62 ID:uOoztqYY.net
>>109
嘘だね 本当にそう思ってる?

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 21:12:58.30 ID:YmWmhQhc.net
愚痴

長く居続けてくれると勝手に思ってた人が他ジャンル行きそうで辛い
他に目が移ったら好きでもジャンルのツイートをするほどの熱は無くなるのを何人も見てきたからまたかと思ってしまう
もう何年も居てくれたしこっちは公式からの燃料もほぼ途絶えたから仕方がないけど

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 22:17:41 ID:dtwtBp9E.net
>>420
同じ神かもしれない
辛いよね
他ジャンルのツイートと自ジャンルツイートの温度差がつらい

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/26(火) 12:52:08 ID:EFvctdzK.net
久しぶりにすごく好きなキャラに出会えたのにジャンル自体が斜陽がかってきて辛い
閲覧すら回らないと凹むね

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/26(火) 20:41:06 ID:15ofs2zx.net
長く居続けるにつれてどんどんキャラに対する認知が歪んでるのか折角新規の人が参入してきてくれても作品が肌に合わないことが増えてきて辛い

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/27(水) 09:56:02 ID:lXTj+igV.net
デフォルメ絵じゃないのに5ちゃんの意見意識しすぎで鼻筋を描かずに点で表現するのは
マジで止めた方がいい
絵も字も生まれ持ってのセンスに左右されるから年食っても若い子の絵柄に見える人もいるとは思うけど
目も輪郭も雰囲気も絵全体が古いのに鼻だけ点はシリアスでもギャグに見えて萎える
まぁ鼻点はヘタレでも描けるし少しでもBBAに見られたくない努力かもしれないけど逆効果になっている

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/27(水) 09:58:52 ID:lXTj+igV.net
424の補足
若い絵描きはデフォルメ以外は鼻筋ちゃんと描いてるんだけど鼻点はBBA絵描きに案外多い

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/27(水) 10:05:47 ID:jU7X7IBY.net
なんか分かる
バランスって大事だよね
全てが古いオヴァ絵なら「レトロな絵柄」として受け入れられる可能性もあるけど
一部分だけ変に流行りに乗ろうとすると(しかも実際には乗り切れてない)そこ以外の部分の古さが余計に際立ってちぐはぐな気持ち悪い絵になる

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/27(水) 11:31:57 ID:lXTj+igV.net
>>426
それ

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/27(水) 20:04:40 ID:zEJ3Dhd8.net
80年代風のちょっとレトロな雰囲気流行ってるよね
若い子が今風にアレンジしたそれが苦手
オシャレ絵なのかもしれんが無個性だし何より萌えん

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/27(水) 20:45:48 ID:Mqj83WbA.net
他ジャンルの絵馬が突然うちの落日にはまった
そのカプは私も好きなのでいいねしたい気持ちなんだが、その絵馬の他の推しカプが私の本命カプの受け違いで地雷なもので生産元を気にする人間だからいいね押せてないしその絵馬に嫌悪感湧いてしまってる
作品は良いのに味わえなくて残念だ…

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/27(水) 20:50:35 ID:O505x1Fd.net
>>429
どうせそういうのは落日からはすぐ出て行く

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/27(水) 20:52:51 ID:Mqj83WbA.net
>>430
ありがとう
せいぜい数か月も持つかなとは思ってる
早く描ききって出ていって欲しい気持ちだ

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/27(水) 23:42:01 ID:Fxq6RtJI.net
スレ違い多いよ〜
警察したいわけではないけど話題分散するから適切なスレに書き込んでくれたら嬉しい

>>424-426
BBAが絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1579229383/

嫌いな絵柄65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1588556914/

>>429
【BL専用】単一カプ者の悩み・愚痴スレ2【心身固定】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1569633613/

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/27(水) 23:46:44 ID:macq/JOg.net
真面目な話、スレ違いではないと思います

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/28(木) 00:56:03 ID:3rl6JDaT.net
>>429-431
普通に活動してるだけなのに消えて欲しいんだ
愚痴られてる馬かわいそう

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/28(木) 02:09:28 ID:XxIz9Y1v.net
そんなの落日に限らずどのジャンルでもあることだよ

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/28(木) 13:04:20.12 ID:bUq1saC1.net
人より少し早く生息したってだけで謎の上からの奴はいるね
愛でるキャラは自分の所有物って勘違いまでし始めて痛すぎる
うちのジャンルにもいるけど公式を改悪しへらへら笑って絵顔振りまくだけのバカ淫乱キャラにしてる互助会の村長がそれだ
下手なくせに

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 06:29:41 ID:RWiYmZVX.net
>>434
同人活動で上手くて面白いのは正義だからね
その絵馬が429や430みたいな僻み根性むき出しの虫けらを叩き潰す勢いで活動してくれたらいいね

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 07:26:09 ID:zWd9H6nU.net
落日に折角貴重な馬が来たと思ったのに自分の地雷カプ扱ってて残念
それ自体は落日あるあるだよね
だから早く出ていって欲しい云々は自分勝手だとは思うけど

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 11:33:24 ID:fVpT2PSg.net
受け入れられないというのがメインなら
どっちかというと地雷カプスレ向きだったと思う

スレチってほどでもないけどね

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 12:56:15 ID:+s/PXteA.net
上手な人が自分の好きなカプを扱ってないのが残念ていうなら分かる
でも自分の地雷カプを扱ってるのが残念ていうのは分からん
赤の他人がやることを残念がるなんでどんな傲慢

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 13:05:35 ID:eNKnKM1F.net
馬関係なく自分の好きなカプかいてほしくないんじゃね
取られたみたいな
地雷云々はただの言い訳

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 14:55:07 ID:E+IUD3MN.net
馬が描いて落日で盛り上がると今まで描いてたのに反応なかった自分は何だったんだとか自分はもう本当にいらない子なんだなとか
今まで需要なかったのがこんなに盛り上がるなんて自分がキャラを魅力的に描けなくて公式キャラに申し訳なかったとか色んな思いが交錯してしまう

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 15:10:46 ID:f+dS3Upf.net
前からずっといる絵馬が描いた推しを指して「やっぱり餅は餅屋ですねー」とか言われてるのを見ると新参としては悲しくなる

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 20:11:16 ID:RWiYmZVX.net
>>442
そんなの仕方ないことだよ
絵馬話馬が人気でるのは水が高い所から低い所に流れるみたいに当然のことなんだから
悲しんでる間に練習して少しでも上手くなるようにすればいいじゃん
それやらないで愚痴愚痴いう連中って多いよね
体感的に描かないドhtrほど妬み嫉み当てつけ空リプ嫌味いうのが多い気がするから
そういうのと一緒にならないよう気を付けないと

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 20:16:34 ID:0BTMcu1W.net
貴方様はどのような活動してるんで?
って聞きたくなるな
こんなスレでマウントとって何がしたいの?

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 20:23:50 ID:DuRl49qv.net
こんな落日スレで絵馬大正義主張説教繰り返してる人は一体何がしたいのか困惑してしまうわ

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 20:27:48 ID:RWiYmZVX.net
>>445
>>446
あんたらみたいな自分の妬み嫉み正当化する連中がこのスレから消えないかなって願ってるだけよ

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 21:00:08 ID:0BTMcu1W.net
誰と戦ってるの…

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 21:06:13 ID:DpxTPGx/.net
新規馬に嫉妬嫌味ネチネチやって追い出そうとするhtrは普通に害悪でしかない

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 21:12:42 ID:xWLvYnar.net
上手くて解釈合う人が参入したらそりゃみんなちやほやするよね
義理繋がりしてるhtrよりも好みの馬よ

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 23:38:18.44 ID:eGD20Ng5.net
最近このスレだけじゃなくてツイッターや公の場で言えないから5に吐き出しに来てる人にお前が悪いとネチネチ粘着したり勝手な妄想で叩きまくる人増えて居心地悪い
早くコロナ収まらんかな

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 23:40:53.38 ID:gCahJ4zZ.net
コロナの前から粘着絡みはいたけど最近特にひどい
いろんなスレに沸いてる
スレを荒らしてストレス発散してるんだろうね

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/30(土) 06:03:39 ID:cqR2Pm6d.net
同人板で良く見るようになった悪質絡みついにここにまで出るようになったんだなぁ
スレによってはワード検索してるのかな?って感じでピンポイントで飛び付いてきてるのが怖い

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/30(土) 07:48:54 ID:hGfDf9Vv.net
絡みスレとかでもよくいるな
あと普段過疎ってるスレとかでも変な時間にわーっと単発レスが続いたりして変だと思ってた
同じ人がID変えて連投してるっぽくて見てて異様だよ

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/30(土) 16:58:24 ID:J61csirE.net
表向きは良い人ぶって裏垢持ってる輩が5ちゃんで粘着に書いてるから信用できないwww

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/30(土) 21:14:23 ID:EL/NULmA.net
自分に都合の悪いレスが続くとすぐ自作自演言い出す人は頭の病気
同調意見じゃなくて反論しあってるレスも自作自演扱いwこわっ

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/02(火) 21:51:49.38 ID:OPB12PEd.net
Twitterで別ジャンル呟きながらも落日で活動続けてくれるのもわかってるけどTLがそれ一色だと創作意欲が減退するな…

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/03(水) 17:54:44 ID:ECM52gl7.net
『最近他のジャンルの呟きばかりでごめんなさいって言う人、謝る事なんか無いよ~ジャンルじゃなくて何かに狂ってる貴方を見てるのが楽しいんだから』
みたいなツイRTしてる人って
要は本人がフォロワーにそう思って欲しいって事だよね...
ごめん自分はこのジャンルが好きなだけだから
流行りジャンルしか描かなくなった貴方には興味無いんだ

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/04(木) 12:27:43 ID:I4xAxZol.net
>>458
同じく
ぶっちゃけジャンルの変わり目が縁の切れ目ですよ
もうこのジャンルはROMなのでブロミュお願いしますってフォロワー失いたくないんだろうけど自ジャンル民でなくなった人は切るよ
だって興味ないからさ
所詮萌え製造機としか見られてない!て言われそうだけど余程親しいかリアルでそれなり会うかしてない限りそんなもんだし
他人のつまんない日常語りやいきなり始まる下品話を流せるのは萌え製造してくれてる間だけだよ

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/05(金) 06:03:22 ID:vs8cv1rY.net
この流れでゴメン
当て付けではないことを先に断っておく
萌えツイはたまにするくらいでそれ以外のことは一切呟いて来なかったんだけど
面白かったものをリツイしたりちょっと他の話もするようにしてみた
1日に数ツイ程度だったけどそれが理由かはわからないけど切られてしまった
原稿中で解禁できる情報もないので原稿のことも一切黙ってたんだけど
何だかお前は喋るなと言われたようで今後ツイをどう運営しようか悩んでる
CP絡みのことしか呟かない縛りをしたら言えないこともあるので話せることは極端に少なくなる
それならもう一層のこと垢消しを考えたけど
落日でアカウントが消えるといなくなったようでこれまでの経験上寂しかった
垢は消さず今後告知のみ余計と見なされたお喋りは一切ナシにするのがいいのかな

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/05(金) 06:07:11 ID:vs8cv1rY.net
原稿してるのにコイツ飽きたんだと判断されたのがショックだけど
話してないんだからフォロワーには判る訳もなく仕方ないかな

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/05(金) 06:37:16 ID:FD00labl.net
昔ジャンルスレで蕎麦屋だと思って入ったのにパスタ出されたら嫌だろって言われてたの思い出した
継続して来て欲しいなら蕎麦を出すしかないんじゃないか

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/05(金) 08:53:51 ID:2sUd9AAw.net
>>460
ツイ廃でもなく1日数ツイくらい皆してるからそれで切られるってその人と合わないだろうから気にしなくてもいいとは思うよ
460は何となくだけど字書き?
絵描きなら語ることなくてもたまの落書き投下しながら日常ツイも好きにしてる感じするけど
直球でアカウント名を「@原稿中」にしてアピっておくとか
ネタ消費惜しくて呟けない気持ちもわかるけど、たまに改めて原作の感想呟いてみるとかどうだろう
まあ初めに書いたように1日数ツイで離れる人はもう割り切るしかないと思うよ

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/05(金) 10:56:07 ID:c5/es+jO.net
他ジャンルアカウント持ってるくせにこっちのジャンルの話とこじつけて絡めて他ジャンルの話をしてくるのむかつく

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/05(金) 12:48:05 ID:OrVEZKlT.net
>>460
たまに原稿の進歩あげてみたら?と思ったけどもし字書きだったら難しいか

普段から寡黙でジャンル以外の事呟かないタイプが
急に他のこと呟き出したら
ジャンル離れの兆候かなって思うかも知れんけど自分はそれだけで外したりはしないなぁ
たまたま呟いたジャンルが相手にとっての地雷だったという可能性はあるかもね
それが流行ジャンルなら余計にフラグだと思われそうだし
でも一々気にし過ぎてもしんどいだけだよ
ツイなんて本来はフォローも外すのも気軽にするもんだと思ってないとやっていけない

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/05(金) 23:20:41.63 ID:AoNrjL3E.net
ツイにしか人が残ってないからやってるけどツイって他人同士の交流を見ててしんどくなることあるので疲れてきた

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/06(土) 04:45:00 ID:ayetus9s.net
>>462-463,465
話聞いてくれてありがとう
罵倒されるかと案じていたけど優しい言葉をもらえて嬉しい
漫画描きなんだけど半端ない遅筆なので落書きに費やす時間が捻出出来ない
落書きに割ける時間があったら原稿に時間を費やしたい
呟いたのも流行ジャンルや他ジャンル話じゃないよ
とにかく話を聞いてくれて返事をくれてありがとうとだけ言いに来た
ありがとう

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/06(土) 05:12:39 ID:J8I9Z+jb.net
落書きじゃなくて原稿の進捗をネタバレしない程度に一部切り取って少しずつ載せたら良いんじゃない?
購買意欲そそられてROMへの宣伝にもなるよ

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/11(木) 04:22:26 ID:3/YWlY6F.net
作品は上がらないけどジャンル垢ではイベント感想とかネタとかそこそこ語ってる人いたのに
ここ一年位は新イベントきてもジャンル垢ですらあまり話題にしなくなってきて辛い

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/11(木) 23:29:26 ID:g7KcGJlm.net
過疎ジャンル盛り上げよう!と企画してくれる人らが少数いる
手が回らないだろうから全員公平にとはいかないのは仕方ないけど交流厨との内輪ノリがものすごい
企画に乗るか乗らないかは別としてそういう人がいるのは楽しいことと思うけど交流厨は邪魔しかしないな…と思ってしまった

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/12(金) 17:27:26 ID:QoST3hpP.net
他の落日ジャンルを覗いてブクマしたりコメントで雑談してたら自ジャンルの村より対応が優しいし普通に会話をしてくれるので移動したくなった
一気に自カプにさめてしまってどんな馬絵を見ても萌えなくなった
過疎って投稿しても誰も見てくれない自ジャンルより落日でも誰かが見てくれる他ジャンルがいいわ

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/12(金) 17:47:58 ID:NOEkqpWk.net
>>471
気持ちわかるよ…
楽しくやれるのが一番だよ
まあ自カプ冷めはまた別の問題かもしれんが何がきっかけにせよ冷めたなら描けないしな

別に作品全てにいいねしろとは言わないが
どうして皆そんなにお高くとまってるんだみたいな雰囲気のジャンルもあるよね

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/17(水) 20:55:39 ID:VJzIsXEo.net
もとから斜陽のマイナージャンルだったが原作がしばらく前に終わったら
潮が引くようにツイッターで別作品の話ばっかりするようになったり
ヘッダーやアイコンが変わったりした人が多くて落日を感じつつある
私はまだ描きたいネタがあるけどすぐにはUPできそうになくて
いずれ出来上がってもその頃にはもう読んでくれる人がとても少ないんじゃないかと思うと寂しい
ジャンル人気が陰ってから徐々に評価が減っていったことには慣れたつもりでいたし
自萌えできるから自分のために描くんだと思ってきたつもりだけど本格的な落日になる予感というのは辛いな

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/17(水) 21:12:22.28 ID:pWVQkTIQ.net
斜陽から落日に来てしまった
知名度はこっちのほうが高いけど同人的には古すぎてネット上には少ない
でも過去の一大ジャンルだから中古同人誌は気が遠くなるほど多い
一冊手を出したら部屋が凄いことになるだろうな
まさか子供の頃に見た作品にはまることになるとは

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/18(木) 06:06:58 ID:TW0aNpE+.net
ツイの話なんだけど描き手少ないから繋がろうという気持ちになりやすいのか別カプ描き手からもフォローされてある程度フォロバしてた
だけどいくら落日といっても別カプ興味薄いから互いにミュートになり反応なくなっていく
フォローされミュートされていなければ誰かのRTや検索で気に入った絵のときだけでも反応もらえてたかもしれないしその方が気楽なのにな
ただでさえ狭い界隈がミュートでどんどん狭くなる
正直もうフォローしてこないで欲しい
かといってフォローされた途端ブロ解するのは村ジャンルだとやりにくい

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/18(木) 17:13:46.38 ID:8ADGnh22.net
反応どんどん少なくなってきて寂しい
リバイバルからも数年経てば人いなくなるよね
自分は短編漫画描きだから他の人よりは反応もらえてる方で字書きの人なんかツイでいいね5もいかないよ
そして皆ツイに作品上げなくなり対面で交流できるオフがメインになっていく
直近の赤豚オンリーは延期イベの人らで早々に満了してるしコロナ警戒でほぼ皆出ないだろう
その後も赤豚自体がどうなることやら

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/20(土) 02:50:22.49 ID:net7vXCG.net
コロナのせいで閲覧減ったとかよく聞くけどこちとら関係なし
半年前から閲覧ブクマ激減よ

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/20(土) 06:33:56 ID:xeFDQgzf.net
ツイは人の動きがリアルタイムで目に見えてわかるから疲れる
ツイやめて支部に引きこもりたいと思いつつもなかなかそうはいかない

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/20(土) 06:39:01 ID:xeFDQgzf.net
自ジャンルは縮小するにつれて自カプと逆のカプが急に増えたな
自カプの絵馬も逆カプ専用垢作る人が増えた
どこかのサイトで全盛期が過ぎると王道とは逆のCPが増えるって書いてあったけど本当だったのか

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/20(土) 07:01:22 ID:xeFDQgzf.net
自ジャンル、国内では完全に斜陽だけど海外ではまだ活気がありそう
海外の絵馬がアップした絵に4桁いいねがついてるのを偶に見かける

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/21(日) 06:17:53.45 ID:qpGYopTL.net
愚痴

オフでサークル同士の繋がりが強い過疎村ジャンルだからか描(書)き手とツイで繋がりリプしあった相手にはすぐ会おうみたいに言われるし
相互の相互でなんとなく繋がったもののリプあまりしない場合は不要とみなされてすぐミュートされ一切絡みもなくなるのにイベント時だけ友達面される
うちのジャンルはツイはオンでの交流ツールや作品投下の場というより描き手側のLINE交換みたいな感覚

今はイベント自粛だからあれだけど
サークル参加しないと人権ない界隈だからいくらオンで漫画上げても反応は温泉からばかりなんだよね
オフのやつらは仲間うちだけでお高く止まってる印象
そのくせジャンルを盛り上げよう!と企画してて馬鹿みたい
いや新規の温泉描き手にFF外でもいいねしたりすれば自然と盛り上がるんじゃないの?
こんな落日通り越したジャンルでもたまに新規参入あるよね
自分中心に盛り上げないとしぬの?

私も基本温泉だから一部除き遠巻きにされてたけど
以前のイベントで仲の良いサークルSPに漫画ペーパーを委託して頒布してもらったら欲しがる別カプサークルが大量にきたらしくすぐなくなったしその後擦り寄られた
私さんの漫画ゲット〜〜〜〜(拝む絵文字)みたいな
いやあんたら私の事も自カプも視界に入れてなかったじゃん
過疎ジャンルだし自カプに本当に飢えてる人にペーパー手にして欲しかったからものすごくムカついたわ
妨害しかしないのな
ペーパーはイベント帰りの足でツイに速攻で画像データ上げたわ

ジャンル愛もカプ愛もないだろ自己愛拗らせんな糞が
こんな排他的だからジャンル人口減少加速してんだろうし
イベントがアラサーアラフォーの大規模お菓子交換会になってんのもばかみたい

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 20:09:47 ID:ljXYqSE9.net
最近自ジャンルにいた人が去って新しいジャンルで自己紹介していた
以前は○○ジャンルにしましたが今は□□に夢中ですと語ってそこから自ジャンルを踏み台にするような発言が続いて
なんかなあ…と萎えてしまった
ジャンルを去るってそういうものなの?

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 20:10:18 ID:ljXYqSE9.net
○○ジャンルにいましたの間違い

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 20:15:03 ID:sjFiWfYq.net
落日ジャンルの字書きなんだが支部とかに書き溜めたものを再録として紙の本にしてみたくなってきた
紙の本を出したことはないが装丁考えると楽しいね
支部にブクマしてくれたり感想をくれたりする人はいるので、本はゼロ円で
送料のみ負担してもらう形で匿名配送OKにしてBOOTHに委託してみたら
一人くらいは申し込んでくれる人がいるかも? なんて考えたりする
オンデマなら1冊からでも発注できるが、誰かがほしいと思ってくれる可能性に賭けて
3冊くらい注文してみようかな 在庫抱えることになったら処分すればいいし

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 21:14:58.14 ID:TpFnyv8U.net
>>484
安すぎると逆に手に取られにくくなるって説もあるから
タダじゃなくて100円くらいにしたほうがいいと思う

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 23:32:01 ID:rCS7Ky5U.net
あーもう閲覧自体伸びないってどんだけ荒野なんだ!
閲もいない作り手もいないって詰んでる…

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 06:21:40 ID:qJ7GXr1U.net
>>484
BOOTHは無料にはできないんじゃなかったかな
あと匿名配送はネコポスでも370円だから
本の価格を多少安くしても割高になる
イベント売りよりハードルは高いと思う
あとBOOTHのオンデマンドはクソ高いから
1冊から印刷してくれるとこが絶対いい
試しに3冊はいいかもね
売り切れたら装丁変えてすり直してもいいし
落日でも本作りは楽しいから頑張れ

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 07:21:41 ID:MclxOZVx.net
私も少部数の話乗りたい
原稿をネットプリントに登録して希望者のみ出力してくださいってやり方してる人がいたんだけど
調べてみたら製本を相手にやってもらわないといけないんだね
本代送料がかからない分製本してくれはハードルが高いような気がしたけどどうなんだろう

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 11:21:31 ID:qJ7GXr1U.net
>>488
ネットプリントは詳しくないんだけど
ググったらセブンイレブンの場合
印刷時に小冊子印刷が選べるみたいだよね
それを購入者が選べばコピー機が勝手に
製本してくれるんじゃないだろうか
知っている方や使っている方がいたら
私も使用感を聞きたい

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 11:28:27 ID:anR2b4QV.net
>>489
セブンの冊子印刷は自分で折ってホチキス止めしてって物だよ
ただのコピー本

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 11:41:37.52 ID:qJ7GXr1U.net
>>490
そうなのか…
まったく想像と違ってた
ありがとう

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 16:59:23.21 ID:BLaozgjw.net
pictspaceだと頒布代は無料に設定できるっぽい
匿名配送は+350円みたいだから、実際手に取りやすいかどうかはちょっとわかんないけど……
でも支部で感想くれてる人とかは興味持ってくれるかもしれないよね
ネット経由の無料配布私もやってみたいな

493 :484:2020/06/23(火) 17:23:25.53 ID:w/O5qgjg.net
色々とご意見や情報をありがとう
匿名配送にしたら送料370円か…

確かにBOOTHではゼロ円での出品は不可だった 
DL製品なら無料でも登録できるようなので中身と表紙のデータをアップしたら
誰かがダウンロードして、場合によっては印刷してコピー本にしてみてくれるかもな
オンデマンド印刷の費用も少し調べてみたが一冊単位で作れるところにすると結構高いし
ちょっと安く上がるところだと最小単位が十冊からだね
自分用の一冊以外は需要があるかわからないのに、十冊も作ったら絶対に余るw

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 17:43:02.34 ID:qJ7GXr1U.net
>>493
スレチになりそうだけど追加で

1冊だけならワンコインで作ってくれるとこある
本文32ページまでだけど
2冊ならプラス300円で印刷してくれるよ
ちな送料込み

あと小説で18禁絵がなければ1冊からできるとこある
A5/100ページ/3冊で1800円くらい
これも送料込み

ググればまとめサイトとかあるし
本当にオンデマンドやりたくなったら調べてみて

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 17:51:31.49 ID:MclxOZVx.net
>>493
私は3冊からのとこにお願いして3冊刷ってもらうことにした
1冊くらいは出るといいな
私もスレチになるからここで切り上げるけどお互い頑張ろうね

496 :484:2020/06/23(火) 18:05:44.30 ID:w/O5qgjg.net
スレ違いなので私もここまでにします
ブクマが増えるどころか閲覧数が1でも2でも増えたら嬉しくなるようなジャンルだから
本当に自分以外に誰かが本をほしいと思ってくれるのか分からないけど
もしもいたら嬉しいな〜っていうくらいの気持ちで少しだけ作ってみたくなってきたよ
新しいことに挑戦するのはテンション上がるね 色々とありがとう

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 21:21:27 ID:XrXupwXd.net
ジャンル移動していくのは仕方ないことだし自分だって前のジャンルから移動して今に至ってるんだとはいえ
他者がいなくなるのを見送るのは寂しい
サイトやブログに比べてツイッターは、現在進行形で相手の興味が移り変わっていくのが分かる
今のジャンルへの萌えがなくなったわけじゃないが最近はネタ切れ気味なこともあって私もどこかに移動したい気分になる
でも、好きな原作は他にもあるしROMとして好きなジャンルもあるけど自分で何か作ろうとまでは思えない

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 21:30:38.70 ID:Ru3aIbZV.net
見送るのがさみしくてツイッターやめてしまった
支部だけでやってるけど全然動かなくてこれはこれでさみしい

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 23:59:29 ID:oiRJFR7H.net
担当キャラに新展開があると一部キャラの中の人は引用RTで宣伝してくれるんだけど
他作品の宣伝では4桁いいね行く人気声優なのに
自ジャンルの宣伝では日常の呟き以下のいいねで申し訳なくなってくる
でも触れてくれてありがとう

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/26(金) 12:15:04 ID:Z5XIWyeP.net
別ジャンルAに移動して自ジャンル者にAのプレゼンしまくって何人かを移動もしくはAとのジャンル掛け持ちにさせて
元ジャンルの人達もAやってくれてるー嬉しいーとか言ってた人が更に別の旬ジャンルBに嵌まって
皆Bプレイしてって騒ぎだしてお前本当さあ…って気持ちになった

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 03:05:14 ID:fntHAGxx.net
ジャンルスレがいかにも斜陽から落日化の愚痴でうまっててしんどい
原作は一応続いてるシリーズものだけど
アニメ終わって1年も経てばこんなもんか…

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/29(月) 15:39:33.98 ID:xiJLCA9i.net
>>500
私かと思ったわ
別ジャンル行ってから元ジャンルの同カプフォロワーにAB好きならこのジャンルも絶対ハマると思うから〜!って布教しまくってみんながそっちに流れていくの見てるの辛かった
ただでさえ描き手の減ったTLにそのジャンルの絵がいっぱい流れてきて
興味のないジャンルだけど地雷になったよ…

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/29(月) 23:02:57.87 ID:hInPoqVA.net
長い事活動している自カプ作家さんがツイ垢は長い間低浮上というかほぼ沈黙してるしサイトも今年に入ってほとんど動きが無くなり毎年何かしらUPしていた推し誕も今年は無反応だった
この人もとうとうフェードアウトなのかな…としょんぼりしていたら半月以上過ぎた頃に「めっちゃ遅刻しました」と気合いの入った漫画をUPしてくれた
めちゃくちゃ萌える自カプ漫画を見られたのと生存確認出来たのとで嬉し過ぎて泣きそう

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/30(火) 06:22:01 ID:s+npmaTb.net
落日ジャンルだけど原作が動いて欲しい、周りから人が居なくなるのが嫌だ話題にする人が居なくなるのが嫌だってぼやきが理解出来ない
元々私がマイナーキャラ推しだからと思うけど原作が動こうが推しの出番は期待出来ないし
二次も元々人が少なくてひっそりやってたし今も細々鍵垢内で楽しくやってるので
特に話題にする人が居なくなるのが嫌ってのが本当に理解出来ない
他人が話題にする、だから?と本当に不思議
逆張りだとか強がりだとか人の気持ちが理解出来ないと言われるかもしれないけど
自分が好きで自分でその世界を愛してればそれで良くない?

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/30(火) 22:13:31.54 ID:tFvZ6lsi.net
それで納得してるのなら何故このスレに書き込んだんだろう

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/30(火) 22:42:03.03 ID:AzgdT5p4.net
フォロワーの今沼ってるジャンル全然知らないけどフォロワーが楽しそうにしてるの見るのが好き!みたいなツイートよくバズるけどみんな性格いいんだな
自分は落日仲間が移動した先のジャンルは大嫌いになるわ

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/30(火) 22:45:33.38 ID:MBxhbM9Z.net
旬に行った人がたまに放置落日垢に帰ってきて「○○は永遠の推し〜〜〜!ライフワークだから〜〜〜!」とか叫ぶのが無理すぎる

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/30(火) 22:49:25.58 ID:xUmQnWjp.net
>>507
わかる
数か月ぶりに戻ってきては「空気みたいなものだから〜〜〜!」とか適当なこと言う声デカな人いるけどそれなら随分長い期間空気吸ってないことになるから早く成仏してくれ…と思う

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/30(火) 23:13:19.77 ID:5fuv0seB.net
>>506
性格いいんじゃなくて
自分が移動しても繋がっててね!って意味では

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 00:48:03 ID:LRo+lP5P.net
過去の一大ジャンルでブームが過ぎてもずっと人いてこの間再放送したときも一瞬すごい盛り上がったのに一か月でまた閑古鳥
公式が停止状態でいつ動くか分からないからなあ
長くいすぎて愛着湧きすぎててお別れが近付いてるのが寂しすぎる

てか最近ジャンルに限らずTwitter自体人少なくない?外出自粛で旅行写真とかも撮れないからかな

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 01:43:54 ID:7VimSIh4.net
>>506

>>509の言う通りだと思う
大抵そういうのはRTした本人がジャンル変えしたい時
周りに切らないで欲しいって保険掛けてる


実際

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 01:53:42 ID:7VimSIh4.net
ごめん編集してる途中で送信してしまった

実際そういう人ってジャンル自分で
そのジャンルじゃなくて自分(作品含む)を見て欲しいって思ってるのが透けて見える
でも自分からはそれをハッキリ言えないから
RTという形で他人の言葉を借りてやんわり主張してるだけだよね
裏ではその手のツイに文句言ってるも人よく見かける

本当は興味無いジャンル行った人に用は無いって思ってる人も多いと思うわ

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 05:43:30.74 ID:tr+m+xor.net
>>505
そういう雰囲気が苦手って愚痴ならここでもいいんじゃない
悲しい悲しいって書かなきゃいけないわけじゃないんだし

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 05:46:40.56 ID:tr+m+xor.net
>>506
私は別ジャンルに移動した人は推し捨てたんだねって思う
推しが増えただけってツイが回ってきたりするけど
並行したり順番で書いてる人は本当なんだなって思うけど
大抵の人は新しい推しばっかりになるじゃん
説得力ないから何言い訳してんのと思う

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 07:07:54.30 ID:tz/mNQVs.net
>>506
元ジャンルでの付き合いが長くてもはやリア友くらいの仲になってたらそう思えるんだと思うよ
大体はジャンルの切れ目が縁の切れ目だけど

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 07:33:13.61 ID:0D9mj8Je.net
オフで遊びに行くような付き合いあるような人とか、ジャンル越境して性癖が合う人はもはや友達として付かず離れずだけど、ただ単に同CP者なだけな人とかはさよならだから、人による

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 07:37:15.66 ID:7aAkvR2B.net
ジャンル以外の話題も面白くてフォローしていたいっていう場合じゃなければ
移動したらお別れだな
その人の移動先に自分も興味が持てたらそのままフォローしてることもある

閲覧が1、2増えただけでも嬉しい落日なんだけど運営が閲覧水増しのためにbotを使ってる
なんていう噂もあるからぬか喜びかもそれないんだと考えると辛い
でも閲覧がじわじわ増えるものといつまでも増えないものがあるんだよな
それが人気の差として現れてるっぽいから一律で水増しされてるわけじゃなくって
閲覧者の好みだと思ってきたけど、その傾向すらもbotの動きの仕様なんだとしたら悲しいわ

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 15:30:37 ID:UE534Quz.net
ジャンル移動した人が落日の事を「○○は好きすぎて逆に書けない…つらい…」みたいな事言ってたから
「必ずしも大好き=創作じゃないと思うから書きたいジャンル書けばいいと思うよ」ってなぐさめた
その言葉に嘘はないんだけど同時に内心もうただのROMだと思ってる

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 17:09:15 ID:kQ3uMeaL.net
プロット立ててさあこれから書くぞーってところなんだけど興が乗らない
自分が好きだから書き始めたのであって一人だけで楽しめたら十分なはずでも
減る一方の閲覧ブクマいいね等を気にすると落ち込むんだよな

脳内で楽しむには妄想するだけでいいけど今だけじゃなくてもっと後になってからも萌えるためには
プロットや妄想に留まるんじゃなくて形にしておく必要があることは分かっているし、
曲がりなりにも形になったら嬉しいんだということも分かってるのに

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 18:21:09 ID:y7xgGwEA.net
(解釈が合ってて見れるレベルの画力で言動が痛くない)
新規来てくれー

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 23:32:20 ID:PiNn3pmf.net
〇年前が旬で二次を書く人もそれなりにいた某CP
今では誰も新作を書いていない
そこへ遅れてハマった自分が投稿した
久しぶりの新作でみんな喜ぶんじゃね?と思ったら読む人が誰も残ってなかった

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/02(木) 11:19:34 ID:RHKpJHFM.net
>>519
私が書き込んだのかと思った
未来の自分へのタイムカプセルと思って描こう

閲覧数少ないのは諦めてるけど
落日極まってくるといいねくれる人を数ではなく個別認識できるようになってしまうのでそれがきつい
この人もついに飽きたのか…というレベルで認識できてしまう
ツイでいいね通知はくるようにしてるけどアイコンの内訳はなるべく見ないようにしてる

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/02(木) 15:22:00 ID:JrTakcnE.net
「最近このジャンルも人が減った」
「もまだ需要あるのかな…」
とか気持ちはわかるんだけどツイで言われるとツライ
それは言わないでくれ…

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/02(木) 17:21:15 ID:s/l6Cs4A.net
>>510
自ジャンルかと思った
参戦したのはつい最近だから新規だけど
原作も止まってるから最近見るのは現パロしかなくて
終焉が近づいてるんだなと察してる

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/02(木) 18:08:33 ID:Hn+CK77F.net
>>524
同じジャンルだったら作者は気紛れで急にめちゃくちゃ動き出すことがあるから多少の希望はある(過去にも同じような暗黒時代があった)
でも気紛れだからどうなるかわからない
ファンレターを送るぐらいしか出来ない
作者がまた動き出すまで今いる人が残っててくれるかが心配

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/03(金) 09:22:59 ID:uqCOs/pw.net
単発作品ってこともあり一年足らずで一気に落日化した気がする
人が減ってきてるから繋がろうという流れなのか今まで繋がってなかった人同士も繋がりあって身内感が強くなってきた
人が多かった頃は同カプでもノリとか作風で交流の棲み分けしてたんだけど
今やそんなこと言ってられない感じ

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/03(金) 20:14:33 ID:wfJMx4Wd.net
イベントなどでお菓子交換する関係とかに耐えられない
買い合うこともないし(お菓子は配るのにねwww
私は買いたくて読みたくて同カプものを買ったりしてたんだけど
どへたくその基本だからとお菓子配ってるのよ。なんか情けなくなってそのジャンルも嫌になってしまった
うちはネット通販でも売れるからもうイベントはいい

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 10:48:37 ID:fjs9ifk8.net
そうやって普通の感覚のサークルが不参加になっていくんだなあ
うちも全体的にお菓子交換会だよ
部数出るサークルほどお菓子の負担も大きくなるから困るみたいだったよ

自分温泉だが一般参加の私にもお菓子くれるし
一般参加同士なのに読み専の人も私にお菓子くれるからお返しして…みたいな
オンの知り合いだからとお土産的な意味もあるんだろうけどツイ等全く繋がってない人や名乗らない場合もお菓子くれる
ハロウィンかよ

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 12:26:01 ID:ciD4UAA0.net
ハロウィン的確すぎて草

うちのジャンルも落日化した実感がある
今思えば567直前にあったオンリーが最盛期だった
次のオンリーはハロウィン化してるのかな…

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 00:11:11 ID:DDaNvUUQ.net
オンリーあるの羨ましすぎて泣いた

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 08:21:09 ID:4MCHGtWu.net
オフでは暇すぎて随一の絵馬の下に人が集まってるのをぼんやり眺めてる
落日高齢化ジャンルでその絵馬が飛び抜けて上手いんだよね
絵馬は謙虚で差し入れどうかお気遣いなくと毎回イベント前に断ってるけどそれでも途切れないっぽい
確かにすごく上手いと思うけどABカプと言えば絵馬さん状態になってるので解釈違う身としては複雑でもある
オンはミュートして時々覗く程度だけど
その絵馬の裏垢と繋がってないとAB者と認識されないのでしんどい
カプにはその絵馬一人いればいいんじゃね?って思う気持ちがどんどん侵食してきて
ジャンル絵描く楽しさより界隈のしんどさが上回ってきたのでそろそろ卒業時期かも

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 10:18:00 ID:bkCNRp5C.net
>>531
お疲れ様
すごく想像できる
解釈違うとその状況は地獄だね
少数でも解釈似た人と仲良くなれたらつらさ減るし楽しめると思うんだけど自分が書かないと仲間も見つからないしなあ
適度に離れ休みながら書けるうちはがんばって…

自カプにもジャンル一の飛び抜けた絵馬がいて他キャラも描くので影響力もある
私はその人と解釈近いのでラッキーと思ってたんだが
>カプにはその絵馬一人いればいいんじゃね?
状態の人が続出で元々割と人気あるカプなのに同カプ者消えまくったよ

例えばその絵馬からいいねついたことないからつらい、自分は振り向いて欲しくて書いてたんだなあもう自カプ書くのやめようとツイートして消える人
日頃から嫉妬深さの見える字書きは別の雑食絵描きと組んで反応もらえる別カプにあちこち移動繰り返す
評価全く気にせずいいね1とかでも落書きをあげ続ける人しか残らなくなった

絵馬とオフしたとき私さんがいるから描き続けられてるようなもので…と言われた
悪い気はしないものの私ごときが…と当然社交辞令と受け止めたんだがよく考えたら定期的に自カプ描いてるの絵馬以外もう私しかいないのにその時気づいた
孤独感あるんだなあと思ったよ

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 10:18:42 ID:9dShk0E7.net
自CPにもいるわ落日高齢化ジャンルでもうこの人だけでいいんじゃね状態の飛び抜けて上手い絵馬
斜陽期に参入してそのまま居座ってCPを私物化してる村長とその取り巻きがその絵馬に対してめちゃくちゃ媚を売っててちょっと面白かった
ただその絵馬も特定のCP描きって訳でもなく逆リバ対抗なんでもありの雑食なんだよね
雑食だけど飛び抜けて上手いからジャンル内のどこのCPでももてはやされるみたいな
落日だなーと思う

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 11:20:40 ID:hMm5EpFn.net
自CPも落日ジャンルで高齢化した大手+取り巻き+新規って感じ
原作が止まってるせいで大手の作品も内容がオリジナル作品に自CPを使って集客してるみたいになってて
初期なら解釈が合いそうだからほんと辛い

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 14:24:33 ID:MXy+xP5Z.net
まあ不満は出るが自分が描くしかないからな
交流嫌いでなければ好きな人だけ選んで交流してみた方が落日は楽しめるし

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 21:47:40 ID:eqqI3FBY.net
AさんとBさんの作品は解釈が合うから仲良くしたい
Cさんとは合わないからスルーしたい
人数多いジャンルだとこんなのも当たり前の事だけど落日だとハブってるみたいになってしまう
みんなで仲良くするしかないのかな

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 22:54:01 ID:wXlAK3Pd.net
>>536
わかる
人数少なすぎてもう完全に「個」なんだよな

最初はみんなで仲良くしてたけどどうしても無理な人は徐々に反応減らして今は完全ミュートしたよ
自分はいいね多用する方だからもうミュートバレてると思うけど向こうも私に反応しなくなったからよかった
落日ならではの高齢ジャンルだから他の共通相互も何も言ってこないので楽だよ

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 11:36:38 ID:Lc9EL8Db.net
自意識過剰かもしれないんだけど
落日で絵を描く人が減ってきたからこそどれぐらいの頻度とクオリティで絵を描けばいいのか悩むときがある

落書きでいいからハイペースで上げたほうがいいかと思いつつ
一枚絵の落書きを上げるのは申し訳ない気がして結局「ABらくがき詰め合わせ」みたいにして一つのキャンパスにカプの絵いっぱい描いてあげることが多い
一枚絵より罪悪感は薄れるけど
地味に描く時間かかる上に一枚一枚を見てもらえる機会は減るような気がする

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 02:39:19.35 ID:tRKDVH67.net
落日ジャンルで狭くなってるから
お互いがお互いに影響受けてるのがわかると微笑ましいはずなのに
相手が自分よりも圧倒的な馬だと評価数をj比較して凹んでしまうし
自分がパクリとか思われたりしないだろうか…?と途端にしんどくなる

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 03:36:46 ID:2Cvn/NsR.net
>>538
ツイッターのウプ絵なんてよっぽど暇なときしかじっくり隅々見ないよ
「あ、好きなカプだ、いいね押しとこ押すだけタダ。タダだし」
くらいなもの、自意識過剰かよ

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 15:08:57.30 ID:GmwVFV3y.net
落日だけに限らないんだろうけど
今たまたま見たら無反応の海外垢フォロワーにアイコンとトップ画無断転載されてるの見つけて心折れそう
人減って反応少ないのも相まって泣きそう
こんな人達のために描いてるわけじゃない
でももう吐き出せる同カプフォロワーいないわ……

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 01:35:05 ID:9zgdrr0Z.net
原作終了後一年経つけど一気にジャンルが斜陽化しててつらい
コロナがなければあと一年ぐらいは延命できたのに

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 10:19:31 ID:1/77jimZ.net
>>541
機械翻訳でもなんでもいいから、転載は許可してないから取り下げてくれって言ったら割と変えてくれるよ。なんなら謝って好きだとか感想くれる。
もちろん無反応もいるけど。

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 15:35:44 ID:D1JEnTAn.net
落日ジャンルってどの程度の規模を差すんだろ

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 19:32:51 ID:YNmJVEjO.net
>>544
数とか具体的な規模の話は荒れるからしない方が吉

あくまでもジャンルが盛んだった頃との相対的な比較でジャンル者が落日と感じたら落日だから
絶対値は無いよ
当然同じ落日といっても元々の規模が大きければ
他のジャンル者からしたらそこらのマイナージャンルよりは数あるじゃんって場合もあると思うけど
他と比較しても仕方ないしね

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 19:50:46 ID:o7FLiuF4.net
斜陽はスレチじゃないか?と思ったら斜陽スレなくなったのか
ここに統合かな?

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 16:13:45.28 ID:oUOszRBf.net
ジャンル黎明→最盛期過ぎて下火になっていくのリアルタイムで見てるの辛いな

人が移動するのは仕方ないけど
何故か残ってる人もネタ切れなのかどんどんキャラ崩壊したり
馬でも絵柄の手癖が強くなってロリ顔の別人化していったりする
参入したての頃は原作の絵柄見て寄せようとしてたんだろうな

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 16:31:44 ID:00gzRlr6.net
自ジャンルの人がたまに他版権もチラッと落書きしてるの見るとそっちの方が描き慣れてない分しっかり資料とか特徴見てていい感じで
推しの絵は手癖が進んでほとんどオリキャラ化とかあるある

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 16:56:40.30 ID:cOxWEMmI.net
耳が痛え……

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 17:19:30 ID:PIq8dYnR.net
意外とまだ結構描いてくれる人がいるしまだ落日じゃないと信じたいけど普通に落日なんだよなあ
あのジャンルは今状態
公式さえ動けばなあ
三期決まったって喜んでるアニメが羨ましいわ

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 17:23:26 ID:Eyno5O/k.net
原作はとっくに終わっててたまに作者が何かイラスト上げるか上げないか
アニメも終了一年以上経っててその上コロナの影響でイベントも延期で一気に人が離れた気がする
支部に投稿しても全盛期の半分以下の閲覧数
Twitterですら本当に反応がなくなって斜陽ってこういう事かって実感してる

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 20:27:15 ID:tMJvfvRo.net
いまだに原作止まってる落日だけど今更だけど大手にブクマされてることに気づいて嬉しい
やる気湧いてきた
でも3期のアニメが決まったとか騒いでる界隈見るとほんと誘惑に負けそう

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 11:43:28 ID:p/47I3a7.net
ジャンル自体規模そこそこだったけど原作から数年経ってて、その中でも落日の最推しキャラと自カプ
最近目に見えて話題が減ってきて本気で鬱状態くらいに落ち込んでる
リアルタイム検索してもbotばかり、
ジャンル内認知があればまだしも、他カプに覇権を持っていかれてて、燃料もなく、
公式にも冷遇気味だからもう盛り上がれる日々はもう無いのだと思うと、あまりの寂しさに日常生活も影響出るほど落ち込んでる
創作しても、自カプの存在が忘れられないように焦りから書いてる感じ
他にはまれるカプもなく、仮にハマっても、時が経てば同じように落日迎えるのかと思うと鬱だし
そもそも自カプを思い出してしまって鬱になる
覇権とは言わんがもうちょい行けると思ったのにこんなにマイナーとは思わなくて
知って欲しくて、自カプ、最推しいいね好きって言われたくて頑張ってたんだけどな
ずっと鬱っぽい、つらい

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 12:11:24 ID:jGeWI3sU.net
>>553
原作終了して落日しても覇権カプがいるジャンル羨ましい
うちのジャンルは全盛期は二大覇権カプがいて憎み合ってたけど最近はどっちも消沈だから憎しみ合いもなくなった

でも落日で鬱る気持ち分かる
あまりにも長い間好きすぎて生活の一部になってた
サブジャンル作って心を安定させたくてもまったく萌えられなくて余計鬱
原作さえ動けば活気戻るって信じてるけど戻らなかったらまた絶望だな
あとコロナでオンリーイベント消えそうなのも鬱

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 20:35:11 ID:S6Sa0Idm.net
みなさんはどういうジャンルやカプにいるの?
身元が特定されない範囲内で教えてもらえたら嬉しい
私の場合は、約15年前に始まって約10年前に終わった青年マンガ
一度はアニメ化されたこともある
男キャラが多くて関係性もどろどろしてたことからカプの種類は多い(多かった)けど
私が好きなのはその中でも熱血漢な主人公Aと謎めいた味方側のBによるAB、
あとはトリックスター的に謀略をめぐらすCとそれをライバル視する堅物のDによるCD

原作の終わり方が尻切れトンボだったことで最終回直後からジャンルの活気がなくなっていった
サイトから支部・ツイに移行する時期に終わったことで当時はたくさんあったサイトの大半が現存しない
リアルタイムではなく遅れてハマった身からすると寂しい

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 21:22:12 ID:GkwdyvN7.net
>>555
うは、わかる
私もABでした

557 :555:2020/07/13(月) 22:36:38 ID:S6Sa0Idm.net
もしかして同じジャンル?w
さっき改めて単行本を見てみたら連載開始は約20年前だったよ
連載終了が約10年前ってのは合ってる

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 01:13:04 ID:2wZnVtEz.net
みんなやっぱ長寿ジャンルなんだね

>>555
自分も10年以上ジャンル
流行り始めは今のtwstみたいな感じ
キャラが多くて人気カプ乱立で自分も割と人気カプだった
段々斜陽化したけど数年前に新展開がたくさん起こって結構賑わった
そこから緩やかにまた斜陽化してたけど大分前から公式がしばらく休む宣言して全く動かなくなって今は完全なる落日

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 06:40:28 ID:tHU5l+tP.net
>>554
たぶん元自ジャンルだわ
もし続編が作られてもまた二大覇権の歪み合いになるだけだし
どっちに転んでもお互い無傷じゃいられないからこのままフィードアウトで良いと思う

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 08:50:21 ID:evtmeVPs.net
長寿ジャンルかあ

うちは2年以内に始まった単発ジャンルで短期間で原作も完結した
きれいに終わったから続編が作られる可能性はほぼないと思う

役一年間でジャンル黎明、最盛期、斜陽が嵐のように過ぎ去っていったというか
いままさしく落日に向かってる実感がある

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 09:08:35 ID:zGBsAZzh.net
誰かを責めてるでもなくただの呟きなんだけど自分で原稿してても思うけどこんなキャラ原作にはいないよなあと思うときある
皆イケメンだイケメンだって言うけど原作のキャラは別にイケメンじゃない(ブサイクって意味ではない)
全盛期から二次で味付けされたキャラと原作で描写されるキャラは別人だった
ガワを借りて美化したキャラが独り歩きして10年近く経って
何を皆で好いてるのかと思うときはある

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 12:04:14 ID:jA6i3Sg9.net
こんなに斜陽になってもABの私はACをちょっとでも目にしてしまったら不愉快になって消えてくれと思う器の小さい女なのよ
こんなんで斜陽とか文句言う資格内
サークル増えたこと喜ぶべきなのにACのサークルなんか絶滅しろと思ってるのよ

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 12:55:46.41 ID:eBJb0+0I.net
>>562
わかる自分も同様
色々企画を流してくれてアンソロも発行してくれた(ジャンル規模的に案の定売れてないぽいけど)ありがたい人の筈なのに
存在も認めたくない糞続編の糞カプ萌えで自カプに両方の要素捩じ込んでくるからぶっちゃけ消えてほしいのよ
全スルーしか手はないんだけどね

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 13:25:19.48 ID:KJyxrGuM.net
似た人いて草
ジャンル規模かなり小さいけど対抗カプは絶滅しろと思ってるよ
対抗カプはスルーしかできることはないから後は自カプを頑張って生産するしかないんだよな

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 13:52:27.85 ID:86wscG6k.net
10年ぐらい続いてる落日ジャンルに飛び込んだけど
大手もAB固定や受け固定で結構ピリピリしてるから
雑食で攻めと受けが反対の対抗カプも実は大好きなんて言えないからずっと壁打ちしてる

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 16:28:59 ID:nDr19nVh.net
心狭いかもしれないんだけど同カプ者が「このカプも廃れてきた」とか
「落日ジャンルだけど〜」とか言い出すとめちゃくちゃイラッとしてしまう(それでも好きっていう結論だったとしても)惨めになるようなことわざわざ言うなと思う

今参加してるアンソロの主催がすぐこういうこと言ってきて
「読み手いないかもしれないけど私達は仲間!!がんばりましょうね!」とか言ってくるから内心イライラするわ…

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 16:41:21 ID:OGEnpHe6.net
>>566
アンソロ出せるなんて全然落日じゃないじゃない
三年前まではたくさんアンソロ出てたのに悲しい
また急にバズらないかなあ

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 18:31:19 ID:jA6i3Sg9.net
同意してもらえてほっとしてる
ほんと酷い斜陽なんだから同ジャンルだけでもありがたいと思えと言われるかと思った

とにかく右固定絶対主義でそれを別の嫌いなタイプの奴にしてるサークルは見たくないくらい苦手だから
斜陽になって良かったことはそいつらの一番やかましい憎たらしい奴らがメジャージャンルに飛んで行ってくれたことなんだよね

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 19:19:31.10 ID:f1d/J1hV.net
>>567
アンソロは交流上手でやる気ある人さえいれば落日でも出る
書き手=読み手で執筆者に配る文集の意識だね
部数はほぼ出ないやつ

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 19:26:32.62 ID:8Ei3HpcS.net
村に来たとき固定の人ばっかりだったから固定のフリしてた
みんな移動してオンリーワンになったから遠慮する必要もなくなってリバ描きまくってるw
ROMはあんまり攻受とか気にしないっぽくてブクマの数は変わらない

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 20:46:35 ID:JfRaYnGp.net
下手でも3桁ブクマいく流行ジャンル垢と落日ジャンル垢3つ以上やってるのがいるんだけど
流行ジャンル垢で自ジャンルの悪口書いてた
フェイク入れるとあそこのジャンルは地獄……ひええです……ガタブル……みたいな
同ジャンル者に流行垢で悪口言いふらされるなんてほんと地獄
けどその人がカプ村の一番目立つ存在で解釈違い…ミュート…ABミュート…○○…むかつく解釈は全員ミュート…誰とは言わんけど…みたいに
空リプして同カプ者怯えさせて同カプ描かなくさせたんだから
その人が地獄作ったんだよ
人気ジャンルで被害者面しててなんともいえない気持ちになった
人気ジャンルで落日ジャンルの文句広めようとしてる人がいたらこういう事もあるから丸々信じないでほしい

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 20:57:17 ID:GmUEUzow.net
>>571
酷いなそれ…でも大丈夫だよ
他ジャンルでも他カプでも悪口を表立って言う人なんてまともな人からは信用されないから
そういう人って普段のツイートもイタタだろうし「どうせお前が何かしたんだろ」って思われてるよ

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 20:58:59 ID:CcUl3P++.net
>>571
ただでさえ落日ジャンルなのに目立つ大手とかが承認欲求で
書き手潰しするのほんと見てられないよなぁ

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 22:03:07.13 ID:JfRaYnGp.net
>>572
>>573
ありがとう
向こうの流行ジャンルのフォロワーが酷いジャンルですね……地獄……みたいになってたからゾクゾクしてつい書いてしまった
片方の言葉だけじゃ分からない事もあるし

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 23:21:47 ID:Z5ifQHvb.net
>>560
自ジャンルも最初から決まってる期間に完結して続編が作られる可能性はない
今ああ終わったんだな…って実感が湧いてる

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 00:08:24 ID:48x0MgvT.net
落日ジャンルの人口2人くらいのカプ
神のbioから自ジャンル消えてた
7月に本出すけど一気にやる気をなくしてしまった

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 01:05:38 ID:oRM8isKu.net
人口2人って
お疲れ様ですご愁傷さまでした…
オンで公開して別の惑星からの移住者を待とう…

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 10:23:19 ID:DIco+r4V.net
原作終了から約1年
もともとマイナーキャラで主人公カプより人は少なかったけど最近さらに減って
苦手だな…と思ってた人ばかり残った

なぜかメンヘラ率高くて移動した人への恨み節や主人公カプ叩き人気ジャンルsageなど攻撃性がありすぎて見ててしんどい

落日は同志も貴重なはずなのにツイート見るのがしんどくてほぼミュートしてるわ

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 10:50:10 ID:rPWwuySb.net
>>578
わかるメンヘラ他ジャンルsage自ジャンルsage(斜陽ジャンルですよね…でも好き…!私変わってるっていわれるから
的な)他カプsage同カプ解釈違いsage者が

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 11:38:20 ID:rPWwuySb.net
ばっかりが残る

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 12:03:44 ID:dtCrbUN6.net
一年で落日って辛いな…
最近は盛り上がるのも下火になってくのも一瞬でしんどいわ

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 12:28:43 ID:dTFLV0cR.net
4月までも大分下火だったけど某ソシャゲが配信されたせいで根こそぎ持ってかれた感
某ソシャゲを憎んでる
キャラみんなきもいし

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 12:44:27 ID:Ejfkwkzw.net
アニメ化してはなかったことにされる自ジャンル
キャラ崩壊多すぎてほとんどフォローする気になれずよってフォローもされない
FF外から反応あるけどフォローは絶対してこない
交流ありきなことにストレス感じてしまう

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 13:08:56.68 ID:HBUnRk3u.net
>>583
それはあなたが拗らせてるように思えるのだが

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 14:42:32 ID:1Wg6H43Y.net
フォローは絶対してこないて流石にそれは…

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 15:23:34.91 ID:GsEtUbJj.net
>>582
あんなイオンモールみたいなやつができたらみんなそっち行くよね…
地元の寂れた商店街のような気分

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 16:33:13 ID:bY/r1oia.net
>>582みたいなジャンル多そうだしそれなりに恨み買ってそう
逆恨みなのは分かってるけど自分も駄目だ
まだこの作品なら仕方ないよね...って思えるなら良かったんだけどね
ああいうキャラカタログ系のソシャゲって暇潰しにちょっとやる分にはいいけど
2次までしようとは思えないんだよなぁ
今のご時世イベントにも出辛いし家に篭って遊べてオンで消費するには丁度いいジャンルなんだろうけど

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 16:39:51 ID:lQf0i6Le.net
イオンモール的確すぎて笑ったww
最近ソシャゲブームばっかりでつまらない
落日辛すぎてサブジャンル作りたくて流行りに乗って色々やったけどどれも何が面白いのか分からなかった

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 19:17:41 ID:Nudd1d4C.net
読めばはまる漫画もあるんだけど
二次創作する気が全く起こらず愛着わかないんだよな
原作を普通に楽しんで終わってしまう
なんなら過激派的に二次創作を嫌悪することもある

落日の自カプがやはり至高なんだよな
人全然いなくて寂しいが

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 20:52:11 ID:48x0MgvT.net
わかるソシャゲハマれん
ここの人は長寿ジャンル=漫画ゲームジャンルの人が多いのかな
なんかソシャゲはストーリーが浅いしキャラ属性カタログ状態でキャラの背景が見えてこないからイマイチはまれない…

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 00:36:07 ID:NT85uFpl.net
ソシャでもストーリーきちんとしてるのあるよ
自ジャンルソシャだから今の流行りだけ見て全部そうみたいに言われるとキツイわ

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 00:40:15 ID:Ox0Nll5k.net
他ジャンルsageは良くないね
流出も仕方ないしジャンル民の移動を恨んだりジャンルそのものをsageるのは違う気がする

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 01:05:40 ID:2t3kwXCY.net
流行りのジャンルにも手出してそれなりに楽しむけどその上でやっぱり1番は今のジャンルになってしまう
流行りのジャンルは人も展開も多くて楽しいしできれば完全な流れていきたいのに人も展開もなければ反応なんか期待できない現ジャンルの創作意欲止まらん
比べると時々虚しいけど

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 02:45:24 ID:r7YYtQjx.net
ソシャで落日とかあるんだ

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 02:48:46 ID:30DurLMp.net
>>594
確かに
ソシャゲってサ終するのもいっぱいあるけど一度流行したやつは永久期間なイメージ
あんすたとかも長いし落日したやつなんかあるっけ

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 03:36:33 ID:pgWXJgqp.net
>>595
サ終か何ヶ月後にサ終が決まったソシャだと思う 
自ジャンルの作家がプロになってイラスト描いたゲームが4か月くらいでサ終したの思い出した

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 07:42:03 ID:dugpITzk.net
ソシャゲでも物語がきっちりしているのは別として
キャラカタログ系はあれはあれでいい素材を貰って料理するみたいな独自の創作の楽しみがあるのかなと思って見てる
私は公式の物語や関係性に萌えないと2次は出来ないタイプだし
それでそんなに続くもんかな?と思ったりするけど
オリキャラ的に愛着湧く人もいるのかなと

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 13:39:36 ID:hEH8ZvKG.net
キャラカタログの良いとこはこんな性格、関係はおかしいとか言われないとこなんだよね 設定とか色々と薄いから錦の御旗掲げて来る原作厨がほとんど居ない

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 14:09:06 ID:+ILIHQdz.net
その代わりマイ設定に拘る厨が噛みついてきたり
二次で主流になった解釈関係以外は受け入れられず消えていったりするけどね

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 23:28:16 ID:Ox0Nll5k.net
1人で呟いてるのほんと虚しい

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 23:43:37 ID:jMlRJRDx.net
わかる
みんな呟いて欲しいよね
もはや名前だけでもいいよ…

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:37:25.20 ID:XzUnONIV.net
今原稿やってるんだけどこれ読む人いるのかなって思うし
ツイートもCP語りしかしないけど誰も反応しなくてリツイだけいいねされる
すごい虚しくてSNSやってる意味ある?って思ってしまう
一人で原稿描いて自分のためだけに製本して鍵垢内で一人で喋ってるほうが精神的にいい気がしてきた
ツイはこのCP萌えませんか〜ってやってたけど誰も釣り針にかからないならやる意味ないよね
フォローしてくれてる人なんで私をフォローしてるの
意味がわからない

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:52:00 ID:cVs8ohCz.net
>>602
私の書き込みかと思ったほど同じ心境だ
簡単な日常語りの方が反応ある
私は温泉だから絵にはポツリポツリといいねくるけど今度描きたい長編漫画はリバで反応ゼロもありえる
想像するだけで虚しいので1冊から作れるオンデマで自分だけのために製本しようかと思い始めてる

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 19:53:47 ID:a7FS1Dft.net
旬に移動した人が移動先では「○○(落日の方の推し)大好き芸人」みたいな立ち位置らしくキャラ名で検索するとその人のつぶやきが引っかかってイライラしてしまう
こっちのジャンルの創作なんてもう何年もしてないだろ

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 21:59:08 ID:UIq6Kd1i.net
>>604
それ嫌だね
代表面すんなといいたくなるわ、ほぼやめてるくせに残ってる人たちにも失礼

606 :604:2020/07/18(土) 00:36:02 ID:DJmNOhPx.net
>>605
オンリーワンだった時つらかった〜wってネタにして笑ってるのも見てしまった
確かにその人しかいない時期もあったけどすぐ後に私や何人かが参入したから一人の時期は一瞬なはずなんだけどね…
何よりもその人落日にいた時はすごく落ち着いてて思慮深い人だったから変わりように驚いたわ

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 01:00:16 ID:7PEubgfg.net
あるある
落日ジャンルのカプから人気ジャンル人気カプに移動してテンション上がってこっちの事人気ないけど頑張ってたwみたいに書いててガッカリする

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 02:05:57 ID:nSi8JuH2.net
>>604
うちも移動先で落日ジャンルの推し大好き芸人やってる人いるわ
移動するだけならいいのにまさに>>605の言うような代表ヅラして自分のキャラ作りしてるの不快だわ

移動先のが反応多くて楽しんでたけどそちらも原作終わり一気に斜陽化してまた落日ジャンルチラチラし始めた
狭い界隈だからとチェックしてたけどイラついて完全ミュートしたわ

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 10:00:12 ID:J0WfS3L9.net
狭い界隈だとこれしかない需要で反応が貰えるから
チラチラする人いるんだろうね。
うちのジャンルは作品を作らなくなって
ジャンルの事はRTばかりで他ジャンルはテンション高めに語りだす人たちが
ジャンルの代表面して居座っている

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 10:52:18 ID:abAlOq5Q.net
>>609
よくわかる…
しかし当てつけの意図はないんだがジャンルのことRTするだけマシと思ってしまう
うちも自ジャンルの創作しなくなって別ジャンルのことばかりで盛り上がってる人達が目立つ
雑なイラスト1点に殴り書き文章のペーパー一枚でイベントにサークル参加し続けてる
ひどい人は文章も別ジャンルのことしか書いてない(まあこの人は全般的にアレなので個人の問題だろうが)
イベントは当然のようにお菓子交換会
もちろん愛のある創作してる人もいるが目立たない

赤豚オンリあるの奇跡みたいな落日だからスペース取り続けて繋いでくれてるのは素直に有難い反面
再燃した人も界隈がこの空気だと馬鹿馬鹿しくなり逃げていくからジャンルのためにもう居なくなってくれと思ってしまうこともある

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 11:39:50 ID:7LFkQgY4.net
>>610
そういうとっくにジャンルの創作しなくなったのにペーパーだけ持ってきてお菓子交換会するサークルいる
素直にスペース代旅費もったいなくないのかな…とおもってしまうんだけどとうなんだろ
それでもいない人扱いどころか結構スペースに声かけに言ってる人いるから不思議だ


あとはかろうじて描いてるけど
ほぼ別キャラ状態の学パロ異世界パロ女体化みたいな作品ばっかりあふれたりする
中には堂々と「パロの衣装ばっかり描いてるから原作衣装の描き方忘れましたw」
とか言ってておいおいと思う

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:23:46 ID:ciMoY1L9.net
あるある
自ジャンルも残ってるのがBLだの女体化だのしかない
読めるものがなくてつらい
捏造カプじゃない原作通りの二次が見たい

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:58:25 ID:+0FC1DMg.net
>>612
それはあなたが描きなさい!と喝を入れたくなった

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:04:20 ID:8LmHYSc/.net
>>613
612はおそらく612自身がそういうものを書いていて
"他人様の書いた"原作通りの二次が見たいんじゃないかな
604からの流れ見てて、ここ書き手でないとジャンル者と見なさないスレだよね

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:07:34 ID:Gnm78xBP.net
現パロや女体化やオメガまみれになると落日だなぁって思う
たまに原作水準で書いてくれる新規が現れたときはお前が神かってなるわ

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:09:46 ID:8LmHYSc/.net
私自身は>>561でそういう環境にずっといるからわからないんだけど
原作通りの二次とはどんなもの?
作者の絵にそっくり似せた海賊版みたいなものだろうか?

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:15:33 ID:lomgeOxm.net
>>616
原作時間軸で進行してる作品じゃないの?
アニメで言うなら◯話と◯話の間にこういうことがあったんじゃないかと思って描きました
みたいな話とか
最終話のその後とか

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:17:10.21 ID:23csXD0z.net
>>616
原作通りの世界観・設定という意味で絵柄の話じゃないと思うが

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:19:14.38 ID:8LmHYSc/.net
>>617
作者が書いてくれるスピンオフ見たいな、と言うことかな
見る人によればこれは原作通りではないと言い出しそうで中々難しそうだ
612は難しい挑戦をしてるんだね

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:25:50.72 ID:+0FC1DMg.net
>>614
書き手でないとジャンル者とみなさないとは言わないけど、落日ならなおさら文句言う前に自分で作れとは思うよ

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:29:07 ID:lomgeOxm.net
なんか8LmHYSc/の受け取り方が微妙にズレてる感じがして怖い
海賊版とか難しい挑戦とか
いや自分の書き方も悪かったけど

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:29:42 ID:7PEubgfg.net
原作っぽい性格、年齢、性別、地域、喋り方って感じじゃないの
自ジャンルも女体化、年齢操作、犬化ばっかりになってきたから分かるわ
そんな難しいかな

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:36:37 ID:Gnm78xBP.net
女体化・幼児化・オメガバース・獣化・オフィスパロ・学パロ・現パロ・童話パロ
このあたりで溢れてきたら終焉を感じる

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:41:58 ID:8LmHYSc/.net
>>620
責めたわけではないよ
そういうスタンスのスレだよねと言っただけ
そして私もそう思う

>>621
ゴメンなさい
空気を悪くしたかったわけではなく原作通りの(おそらく誰が見ても原作みたい!って言うような)二次って本当に難しいと思ったので619を書いた迄です
空気悪くしたい訳ではないので黙りますすみません

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:42:00 ID:NDsVwIGB.net
>>624
空気を悪くしてるとは思わないけど
やっぱりちょっとズレてるかな?とは思う

原作通りの2次っていうのは要は「原作沿い」って事であって
誰が見ても原作みたいって言う程の大それたものではないよ
例えば原作はファンタジーや時代物なのに現代学園ものにしたり
性別変更やオメガバみたいに原作のキャラを使ってはいても
世界観をまるっと変えているのがパロ
原作沿いっていうのは原作の世界観そのものは変えずに原作の物語の隙間を妄想するって事で(BL化とかも入る)
昔は同人というとこちらの方が主流だった気がする
だから難しい挑戦と言われると「?」ってなるな
パロは既存の設定にキャラをはめ込むだけだから
原作沿いよりもお手軽に物語を展開させやすいってのはあると思うけど
その分そのキャラじゃなくても成り立つよねってパターンに陥りがちで
昔は原作寄りの妄想をやりつくした人がネタが無くなって行き着くって印象があった
だから落日ジャンルには蔓延しがちだし敬遠する人もいる

ただ最近は最初からパロばかり流行ってるジャンルも見かけるけどね

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:47:46 ID:U9CUCuHa.net
>>623
自ジャンルは落日化してそれらが激減
色んなパロや設定のアンソロ見るの好きだったから少し寂しい

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 17:40:03.46 ID:6/l6MuiR.net
長寿ゆえに最初からパロばかり書く人も多い自ジャンル
しかしパロ勢もそうでない人も書きたい話のためにキャラの性格を変える人が本当に多い
同じ書き手なのに話によって全然違うキャラになってるから怖くて読めない
いきなり乙女化してる推しとかめちゃくちゃアホになってる攻とか
かと思うとスパダリとか
一面どころか別人格発現レベルなんだけどこういう人ってよくいるの?
自分は自作全部共通設定というかキャラブレしないタイプなのですごく不思議

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 18:30:31 ID:w47JHZGh.net
原作軸は多分描き飽きたからパロなど味変しだすんだろうな〜て思う 自分も飽き始めると女体化とかに走ってしまう…

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 18:43:38 ID:UE4xSmCP.net
自分は原作軸でネタが尽きてパロに走る前にジャンル移動してしまう
今のところ落日で原作が停止してても原作軸でネタが振ってくるから平気だけど
周囲がパロしか描いてないと寂しい気持ちにはなる

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 19:01:09 ID:g3XeD4f1.net
ジャンル長寿化して描き手が固定化すると
パロでも原作軸でもキャラの性格に作家の個性が引っ張られて
「○○さんのA」みたいな別キャラ化していくことがある

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 19:29:30 ID:+fCzImBr.net
>>630
二次創作だけど○○先生とか言われてる長寿大手のAとか
もはや原作とは違う新しいキャラが誕生してるのあるある
落日の村っぽくて新規にはすごく居心地悪い

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 19:51:19 ID:7PEubgfg.net
大手の幼稚園生A赤ちゃんC猫D妖精Fみたいなのばっかになってるよ

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 20:12:32 ID:YLgjpew8.net
あるあるあるある
その幼稚園児やら猫やらでグッズ作って荒稼ぎしてたりする

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 20:34:05 ID:MzDgZWAy.net
>>630 >>631
自ジャンルがそれだった
人気サイトを最初に見て他のサイトを追ったらキャラが全部人気サイトの影響受けてて原作のキャラは変態かストーカーしかいない
キャラ関係なく古参は全員原作沿いで同じ内容しか描かないからサイトを覚えられない
長寿ジャンルで規模はまだ大きい方なのに村民と部外者に分かれてる
なんだろうねあの村社会

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 20:47:34 ID:PeP9JNCy.net
自ジャンルも二次だけど古参大手によるオリキャラ化が進みしまいには
「○○さんとこのAと××さんちのBスワッピング」みたいな謎の作品が出て
ジャンル民の萌え語りもそればっかりになりすごく居心地悪かったな
「○○さん××さん」の前置きがなかったら普通にABとして楽しめるかもしれないのに

あとキャラ崩壊の自覚あるのに修正しないんだな…と思った

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 01:31:22 ID:CFNNo0wq.net
キャラ崩壊あるある
原作ではまったくそんな描写ないのに
男キャラが男に発情したり男同士でくっつく作品しかなくて閉口する
BLが描きたいからってキャラの設定や人間関係変えちゃったらもう別人じゃん

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 03:37:52 ID:VY3jVySz.net
>>636>>612かな
それは落日関係ないんで腐アンチスレ行ってくれ

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 04:03:38 ID:4FZ5otEy.net
原作では全くそんな描写ないのにって二次創作全否定かよ
度が過ぎたキャラ改変はうーんて思うけどね
一人称俺キャラが一人称僕になってたりとか

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 04:21:05 ID:1mTiWrEm.net
>>636
原作では全くそんな描写ないのにってのは人によって感じること違うから
636はそんな描写は全くないと思っても別の人が読んだらこれは付き合ってる!と感じることもあるんじゃないかな

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 09:13:17 ID:FOF/fXXI.net
夢女子の腐れに対する憎悪ってすごく間抜けだな
BL嫌なら同人やめれば? 一種文化と歴史の否定だよそれは

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 09:30:53 ID:xfMbcmYS.net
>>640
それもスレチ
BLが多数派だからって=同人でもないよ

うちは落日すぎてBLカプ自体殆ど生き残らずやってる人はオンリーワンみたいな状態
>>623みたいなパロすら今はほぼ見かけない
積極的に描く人数名がオールキャラor推しキャラ単体orノマカプ推しで流れてくるのは大体イラスト1枚
カプ争いや解釈違い論争もなくある意味平和にはなってる
その分長編作品はおろか数ページの漫画さえも希少な状態だけど一応長寿ジャンルゆえ過去作ストックはネットやオフで結構あるしあとは自家発電で楽しんでる

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 10:03:03 ID:ZN0uYDkp.net
>>641
まるで自ジャンルのようだ…
けど自分のところは過去作がサイトばかりだったから今は404エラーばかりで見れないのが悲しい…!

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 11:31:25 ID:CFNNo0wq.net
>>637
落日化したらキャラ崩壊ものしか残らなかったという愚痴だから落日関係あるんだけど…
それがだめなら女体化・幼児化・現パロに長々と愚痴ってる人たちもそれ用のアンチスレ行くべきじゃないの?
捏造女体化幼児化は愚痴ってよくて捏造カプに愚痴っちゃダメなのってどういう理屈?

>>638
原作で女たらし設定の男キャラが二次で男とラブラブしてるのは度が過ぎたキャラ改変ではないわけ?

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 11:39:59 ID:sQQp2oaS.net
この板のいつものアレ

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 11:58:36 ID:4FZ5otEy.net
>>643
まあそれは私的にはキャラ改変に入ると思うけどなんで喧嘩腰なの?
ないわけ?ていきなりつっかかってこられても困るんだけど

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 12:00:04 ID:4FZ5otEy.net
なんかこの人のジャンルが落日なのが納得できちゃうな

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 12:06:14 ID:NrzpTUUI.net
落日になってAB内で女体化やケモ化のようなキャラ崩壊が流行るのも嫌だが
それまでAB一筋だった人が逆カプ描き出すのも嫌すぎる
好きな作家がだんだんリバ臭い描写(BがAを可愛いと褒める等)を入れてくるようになっておかしいなと思ってたら案の定ブクマにBAあってブロックした

>>627
わかるわ…
ある話ではヘタレA×ツンデレB、別の話ではスパダリA×乙女Bみたいなキャラの性格に一貫性のない作家苦手
でも落日だとバリエーション出すためにこういうタイプの人増えるよね

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 12:16:19 ID:CFNNo0wq.net
>>645
ごめん
「二次創作全否定かよ」といきなり喧嘩腰でつっかかってこられたので
こっちも喧嘩腰で返してしまった

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 12:24:30.91 ID:4FZ5otEy.net
顔真っ赤で草

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 12:28:37.55 ID:8iKKBYqR.net
女体化・ケモ化・年齢操作・リバ・ノマ・夢等々はここの住人みんなだいたい嫌いだからそれらをキャラ崩壊と愚痴っても同意されるだけだけど
BLはここの住人みんなだいたい好きだからBLをキャラ崩壊扱いして愚痴ったらそりゃ反発くらうよね

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 12:55:43 ID:eo3CILD1.net
腐は腐同士で嫌いな嗜好叩きあうのは大好きだけど腐が叩かれるとすぐ自分は棚上げでブチギレるってだけ

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 12:58:15 ID:k/FrsoHp.net
キャラ崩壊とBLはまたちょっと違わない?
たとえば原作で温厚で頼りがいのある優しいお兄ちゃん的存在(ノンケ)という設定のキャラが二次創作で腹黒DV野郎やきゃるるん乙女にされてたらBL、男女CP、ギャグ、シリアスを問わずキャラ崩壊だけど
原作のイメージを大きく崩さない性格のままBLに使われてるなら「性的指向」は捏造されてるけどキャラ自体は崩壊してない、みたいな

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 13:08:37 ID:CFNNo0wq.net
その理屈だと原作のイメージを大きく崩さない性格のままなら
幼稚園児にしたり女体化したり獣化したり現パロしたりも問題ないということになるが…

でも年齢や性別や性的指向を捏造改変するとそれに引っ張られて
性格もそれなりに改変入ることがほとんどだと思う

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 13:16:06 ID:Etvjfd9b.net
落日になるとリバ雑食が増えるのマジ無理
ABしか描かないけど読むのはなんでも〜とか言い出すやつら早くジャンル出て行ってくれないかな

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 13:53:18 ID:Cl7Cifcg.net
捏造や模造関係なく落日で村社会が作ってる大手が苦手
二次創作なのに原作者みたいに先生とか呼ばれてて怖いわ

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 14:31:48 ID:fJqHll5q.net
大手とか関係なく逆リバや攻めの女体化幼児化がはびこってるのが苦手
昔は固定多かったのにどうしてこうなった

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 14:46:56 ID:DBM11Gxs.net
>>653
ごめん652だけど後者(性的指向のみ捏造)の方はもちろん性別や見た目、作品の世界観もそのままの前提のつもりで書いてたよ

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 14:56:45 ID:3rKispO+.net
描き手本人はキャラの見た目や性格を原作そのままのつもりで描いてても無自覚に描き手の萌えがにじみ出るんだよな
マッチョで男臭い顔のAが細身の爽やかイケメンに描かれてる絵を見かけてなんかリバ臭いなと思ったら案の定A受け者だったとかよくある

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 15:07:24 ID:CFNNo0wq.net
>>657
うん、だから>>652の理屈だと
・性的指向のみ捏造
・性別のみ捏造
・年齢のみ捏造
・世界観のみ捏造
これら全部問題ないということにならないかな
性的指向の捏造への愚痴がだめで>>632の愚痴が無問題な理由がわからない
それとも性的指向変えてもキャラ崩壊じゃないけど性別変えたらキャラ崩壊扱いなの?

あと○○だけ変えて他は完全にそのままというのは難しいと思う
ひとつの設定を捏造するとそれに引っ張られて性格も多少変わることが多くない?

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 15:21:32 ID:3d3lGlEb.net
模造というよりキャラ改変に伴うsage表現が苦手なのでは?
優しいキャラなのに暴力振るう嫌われ者とかストーカーとか界隈全体定着したりすると嫌だしなぁ
ただでさえ落日なのに

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 15:26:47 ID:EKooPfqA.net
ageでも嫌なもんは嫌だわ
Aは誰もが振り返るような絶世の美形で老若男女にモテモテ愛されなの〜みたいなやつ気持ち悪いわ

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 15:52:11 ID:4SOlfrVw.net
結局解釈とか好みの問題でしかない
本人は原作沿いのつもりでもそれが好みじゃない人から見たら何コレ別物じゃんってなる

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 16:06:28.85 ID:WXwZA+XN.net
創作もしくは反応さえしてくれればもう何でもいいよ
苦手な傾向は無視するしかない

落日は個人認識できる規模だから最終的に人間関係が一番煩わしくなるな

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 16:36:08 ID:sxJc4c9a.net
落日になるとリバだの攻め女体だのが無視できないほど増える…

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 18:17:35 ID:TMHg7DRf.net
「帰ったら××してるAB絵描きます」
「こういうネタの絵描きたいけど眠い〜」
「週末に○○してる推しの絵描きたい〜」
って言いながら描かれないままネタだけ唾つけされていく

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 18:23:54 ID:4MHFH2xf.net
創作してくれればもう何でもいいとは思わないな
落日で幼児化や女体化みたいなクソ創作されるくらいならさっさといなくなってくれたほうが百倍マシ

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 19:16:32.65 ID:I7Mu+TmC.net
>>666
幼児化女体化獣化みたいなの追い出したら推しカプ下手な人が3人くらいしか残らないわw
1番上手いのが幼児化2番目に上手いのが女体化3番目に上手いのがその2人の応援の年齢操作化4番目が獣化って感じ
上手い普通の推しが見たい
>>666みたいなのが凸するタイプでいたら推しカプほぼ全滅するんだなってぞっとした

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 19:46:05 ID:Wh2D1OX8.net
実際には凸できないからここで愚痴ってるんじゃないのか
うちも自カプ描いてるの全員リバか雑食だからできることなら全員追い出したい(できないけど)
固定描き手の上手い推し以外はいらん

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 19:49:40 ID:op0vsrbV.net
いらない奴に限っていつまでもジャンルに居座ってせっせと創作するんだよな

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 19:54:44 ID:YBZ846om.net
新規の人が絵も漫画も解釈もすごく好みだったのに渡り鳥みたいな人ですぐ他のジャンルに移ってしまった
落日だから仕方ないけど悲しい

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 19:56:04 ID:z1H2+mvr.net
公式カプ好きは原作に満足していなくなり
原作にないカプを勝手に推してる輩(主に腐)ばかりが今も元気に活動しているという地獄

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 19:58:05 ID:Wh2D1OX8.net
>>669
あるあるすぎて…
落日化→リバ雑食増殖→耐えきれなくなった固定が脱落 という悪循環

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 20:11:25 ID:VCcCS2TK.net
推しカプ少なくて餓えてるから逆も読みます〜的な発言を見かけると殺意わく

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 20:19:34 ID:I7Mu+TmC.net
>>671
公式に満足して公式カプ描きはいなくなって推し×自分、男キャラ×推しは残るね
そりゃ二次元キャラ×三次元会社員とかないからなあ

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 20:45:52.21 ID:CFNNo0wq.net
原作で恋愛関係じゃない男同士を捏造で勝手にくっつける人たちが残るのって
あるあるなんだね…

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 20:53:22.09 ID:YBZ846om.net
原作で恋愛関係じゃない男女や女同士をくっつける人たちが残るのもあるあるだよね

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 21:00:25 ID:CFNNo0wq.net
男女や女同士はそもそもの人口が少ないからか、自分の知ってるジャンルではあんまり見かけないな
男性ファンが多いジャンルだとまた違うのかもね

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 21:15:34 ID:FOF/fXXI.net
自分の萎えは他人の萌えでしょ
意地の悪い追い出しせずとも、そんなけなしてばかり俺の好きなものだけ描けとかいうクソみたいな消化乞食しか残らないジャンルに未来なんぞあるか

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 21:21:58 ID:1mTiWrEm.net
>>643見た限りID:CFNNo0wqの推しは原作で女たらしの男キャラなのに
二次では男とラブラブしてるのが主流で
それがムカつくということ?例かもしれないけど
人によったら女たらしは装ってるだけで実は…と裏をかく創作をする人もいると思うなあ
そしてID:CFNNo0wqがNL者だとして私はBL者なんだけど
両者は違う世界の住民だと思ってるから私は数に数えてないし多分あちらもこちらを見ようとはしてないと思う
向こう側に文句を言うことは私はしないな

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 21:31:06 ID:YBZ846om.net
女が多いジャンルにいるのかな
ソシャゲとかだと男Pと女アイドルの模造とか女同士とかふたなりばっかだったけどな

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 21:37:54 ID:FAyEsqcs.net
本当に>>651で笑った

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 21:38:08 ID:j7UGxWto.net
とりあえず模造と捏造間違ってそうなのは気になる

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 21:41:42 ID:CFNNo0wq.net
>>679
たまたま自ジャンルで目に付くのが圧倒的に男同士なだけで
原作にない組み合わせで恋愛させてるなら男女も夢も百合も地雷だよ
キャラの設定や人間関係変えちゃったらもう別人としか思えないから

「落日で自分の地雷な傾向ばかり残ってつらい」と文句を言ってる人はいっぱいいるのに
女体化や幼児化や逆カプ等々を地雷と言っても絡まれず
捏造BLを地雷と言ったら執拗に反論されるから不思議

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 21:43:52 ID:YBZ846om.net
BLやNLやGLの同志の範囲内で話してるのと外部から話してるので話は変わるよ

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 21:53:05 ID:1mTiWrEm.net
>>683
>女体化や幼児化や逆カプ等々を地雷と言っても絡まれず
>捏造BLを地雷と言ったら執拗に反論されるから不思議
そうだなあ
各ジャンル界隈でどんな創作が主流かはわからないけど
私の今いる所ではBLやってる人が100パーセントなので
二次でCP創作(BLの)をされるのが嫌だと言われてしまうと
それは難しいと思ってしまう

そして、多分腐嫌いスレのほうがわかると言ってもらいやすいと
思う
反論されたいんじゃなく同意してもらいたいのではと思うし

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 21:54:44 ID:PTY6RcuM.net
AB好きだから逆やリバは地雷だし邪魔だし出て行ってほしいし
同様にAやBのノマ者や夢女も地雷だし邪魔だし出て行って欲しいんだが

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 21:57:37 ID:XalPBe0E.net
>>683
とりあえずあなたの言うキャラ崩壊と
一般的に2次創作同人内で考えるキャラ崩壊は
違うなというのがわかったのと
そこまで原作以外のカプアンチならこのスレにいても余計ストレス溜まるだけでは?
それだけ攻撃的だとあなたの界隈のあなたの好きなカプ者がいない理由あなたなのではと思ってしまう

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 21:57:40 ID:PTY6RcuM.net
「邪魔だからいなくならなってくれないかな」と愚痴るくらいは良くないか?
別に凸行為するつもりはないし凸ったところでこの世から地雷カプを消せる訳でもないしただ愚痴りたいだけ

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:03:20.25 ID:4bFbclYJ.net
女体化叩きはここでやっていいし
幼児化叩きもここでやっていいし
リバ雑食叩きもここでやっていいし
夢叩きノマ叩きもここでやっていいけど
BL叩きは他のスレでやったほうがいい

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:07:34.37 ID:XalPBe0E.net
>>688
なんのための愚痴スレなのか
ここはジャンルの落日を悲しむ場所であって
地雷カプの愚痴吐き場ではないはず
私のスレ解釈の方が間違ってたらごめんだが

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:10:18.34 ID:7ITA2Eum.net
そんなルール書いてないけど?BLだけは許されるとか
ここに来るのは腐女子だけじゃないぞ
ここと言いマイナースレといい最近変な奴が住み着いてるな

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:10:33.65 ID:XalPBe0E.net
さっきからBLマンセーっぽくBL以外を叩いてる単発はただの荒らしなのでスルー推奨
変な荒らしこの間からうるせーなほんと

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:10:34.53 ID:PTY6RcuM.net
>>690
落日になって地雷な奴ばっか残って好ましい人はいなくなってつらい
というのは落日の愚痴だし今までも普通にあったと思うが

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:11:18.66 ID:cVQ3DNsX.net
>>689
これは不公平だよな
嗜好叩きは良くないというか落日でリバなんて人もこのスレにはいっぱいいるわけで荒れる元じゃない?

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:14:53.21 ID:XalPBe0E.net
>>693
落日を嘆いてるのに消えて欲しいってあるんだ
それマイナースレ向きじゃない?と思ってしまった
つい最近来たばかりなのでその辺は知らなかったので失礼しました

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:15:52 ID:eqYTG2/S.net
実際、リバへの愚痴、女体化への愚痴、現パロへの愚痴にはそれはスレチというツッコミ入ってないし…

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:17:09 ID:EtQMLoyJ.net
延々と具体的に嗜好上げて地雷披露したいなら嗜好叩きスレとか愚痴スレが色々あるんだからそっち行けよと思うよ普通に

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:19:35 ID:PTY6RcuM.net
>>695
落日だとかつて好ましいものが多かった時代があるからこそ
好ましいものが減って嫌な奴ばかりが残る現状への愚痴が出がち
リバが増えたとか村長がウザいとか

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:21:22 ID:knzaAClx.net
>>697
園児化が〜猫化が〜みたいな具体的な話が延々と続いてた時に誰も何も言わなかったから許されると思っちゃったんじゃない?
テンプレにもその辺は規定されてないしね

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:25:35 ID:FAyEsqcs.net
何がキャラ崩壊かなんてジャンルの雰囲気によって全然違うのに一般的なキャラ崩壊ではないと勝手に決めつけたり
CFNNo0wqのジャンルや創作の主流が分からないなら口挟まなきゃいいのに
BLがキャラ崩壊扱いされただけでネチネチ絡まれてお前のせいで落日なのではとゲスパーされるの面白いな
>>697
落日化してリバ雑食現パロ女体化のキャラ崩壊ばかり残って辛いみたいなのは今までも散々あったのに
BLのキャラ崩壊ばかりで辛いと言ったらそれはキャラ崩壊ではないと延々絡まれてるからじゃないの

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:28:21 ID:1mTiWrEm.net
>>699
園児化猫化みたいな創作ばかりって愚痴はそれらがレアケースだから同情もしてもらえるけど
二次がBLCP創作ばっかりってのは最盛期だろうが大抵のジャンルはそうじゃない?
なので同情されづらいところはあると思う

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:30:56 ID:PTY6RcuM.net
BLはキャラ崩壊とは限らない
リバはキャラ崩壊だけど

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:32:19 ID:PTY6RcuM.net
>>702>>700宛です

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:36:16 ID:rUO46urV.net
落日関係なしにリバ好きからするとうるせえなの一言ですよ

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:36:44 ID:29y0mRp8.net
>>702
既婚子持ちをゲイにしてもキャラ崩壊って思わないんだ
凄いね

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:42:21 ID:CFNNo0wq.net
>>701
大抵のジャンルはBLばっかりなのが普通なんだ?
自ジャンルは全盛期はBLじゃないファンアートもかなり多かったし
>>676>>680みたいな指摘もあったからジャンルによるのかと思ってた

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:47:37 ID:fM3lqfMx.net
>>701
逆じゃね?
園児化猫化リバを嫌う住人の割合は高いから「園児化や猫化やリバが多いなんてイヤだよねわかる」と共感してもらいやすいけど
BLは嫌う住人はほとんどいなくて皆BL好きだから「私たちの好きなBLを嫌うなんて何様?」と反発される

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:48:05 ID:I7Mu+TmC.net
推しカプAB人気あったんだけど自ジャンルにしてはフォロワーの多いB好きBL嫌いに悪口ずっと書かれてて人減って落日化してしまったな
AB検索したらその人が書いた悪口がでてくるのがよくあった
つらかったな
やっぱりフォロワーの多い人の他カプへの悪口って効果はあるんだなあ

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:52:03 ID:1mTiWrEm.net
>>706
私がいた複数ジャンルは二次はBLしかなくNLはいても極少数派だったのでそこは悪かった
あなたのいるジャンルは最盛期は非CP創作が多かったのにその人達が抜けて
BLが二次の主流になったという事かな?
そこはジャンルの違いだったようで申し訳ない

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:56:20 ID:ljrUt65N.net
>>708
悪口いわれたことはないけど、原作でBとヒロインがくっついて、ジャンル全体が「公式カプ最高!B×ヒロイン萌える!」という空気になっちゃって、なんとなくAB萌えが公言しづらくなってしまったことはある
残ったAB者も、「ABは友情寄りです」「公式カプは公式カプで応援してます」みたいな忖度をせざるを得ない空気

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:56:29 ID:mPxcHFWw.net
原作にない組み合わせで恋愛させてるなら男女も夢も百合も地雷なら
なんで同人板にいるんだ…

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 22:59:18 ID:PTY6RcuM.net
>>705
BLはキャラ崩壊とは限らない
キャラ崩壊なBLもあるしそうじゃないBLもある
と言ってるんで

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 23:06:49 ID:Gyzw35uZ.net
>>711
カプ無しや公式カプにしか萌えないなら原作で満足なはずだよね
なんで同人板にいるんだろうね

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 23:10:39 ID:I7Mu+TmC.net
>>713オールキャラと公式カプだけで同人やりたい人もいると思うよ

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 23:13:31 ID:Wh2D1OX8.net
猫化だろうが幼児化だろうがキャラ崩壊だろうがカプの左右が固定されてるならなんでもいいわ
落日になったからリバが増えたのかリバが増えたから落日になったのか…

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 23:22:55 ID:I7Mu+TmC.net
落日になったからリバが増えたんだよ
推しもABとBA含めて少ししかいないからリバアンソロ作ろうだよ
そんな提案やめてほしい
AB書きがリバ本宣伝してくるのきつい
書き手嫌いになる

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 23:24:29 ID:PT7Z8JHY.net
ジャンルが縮小して自分の嫌いなものが目に付くようになって嫌だからそういうのはいなくなってほしい
好きなものが減って嫌だからそれは増えてほしい
これが多数派の考えだと思ってた

好きなカプ好きな傾向で上手くて性格のいい描き手に自ジャンルにきてほしいのであって
落日ジャンルに来てくれるなら地雷でもhtrでも人格に問題ありでもなんでもいいというのは少数派かと

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 23:26:39 ID:PT7Z8JHY.net
追記
ジャンル内の嫌いな人への愚痴がダメならそれは今度からテンプレに書いてほしいな

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 23:47:58 ID:CFNNo0wq.net
>>709
ありがとう
女体化や現パロやリバは稀だから愚痴れば同情してもらえるけど
BLは稀じゃないから愚痴ると絡まれて糾弾されるっていうのはやっぱり納得いかないけど
そういう空気のスレなんだと思ってあきらめるよ
本当は>>718が言うみたいにちゃんと基準を定めてほしいけどね

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 00:00:53 ID:H7CzdJvQ.net
落日化して作家と顔見知りになってしまうと
苦手なテーマの新刊でも買わざるをえなくて避けられないっていうのはある
義理買いって思われても隣のスペースとかだったらスルーできないよ…

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 00:02:46 ID:dXU88Uw7.net
腐アンチスレあるからそっちに行けばいいのでは・・・
同人板で落日ゆえにNLBLGLで同志がパロディしか書かなくなって辛いって言うのが
NLBLGLが嫌いと言われたらそりゃそうなるでしょ

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 00:05:23 ID:Ue2eeKCI.net
>>721
落日ゆえにジャンルの同志がパロディ描く人しか残ってなくて辛い⇒パロディアンチスレへ
落日ゆえにジャンルの同志がBL描く人しか残ってなくて辛い⇒BLアンチスレへ
こうじゃないの

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 00:06:29 ID:MBFBpXFq.net
リバに何かされたみたいな人は該当スレに行ってほしいよ
固定で苦手だけどリバのせいで落日何て欠片も思わないしいなくなれとも思わないわ

単なる好みの一つでしょ

自分の好きじゃないものを攻撃する人が落日にいる方がキツい
あんただけのジャンルじゃないんで
ってなる

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 00:08:02 ID:bWLmKgbi.net
腐叩きアンチスレ行けっていうなら同様にリバが女体化がパロがーも全部それらのアンチスレあるからそっち行ってね
自分の嗜好だけは正しいって思い過ぎ

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 00:12:13 ID:GOqHHteA.net
落日の村社会に息が詰まる
二次創作なのに大手を○○先生だとか○○先生のAだとか
話に出てきてビックリする

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 00:14:11 ID:Ue2eeKCI.net
ジャンル者叩きもジャンル者アンチスレでやったほうがいいな

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 00:19:45 ID:DJS2Z0Wi.net
自分の周りがリバやBLばかり残って辛い…ってだけだったらここ
BLリバの奴がいるから〜みたいな攻撃的な言い方はアンチスレかな
719の書き方はアンチスレ向きだと思う
ちなみに別にBLリバだけの話じゃないよ
とりあえずその2つあげただけ

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 00:20:55 ID:GOqHHteA.net
落日らしいこと何も書きこまないのにレスに目くじら立ててる人居るね

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 00:22:35 ID:2p8vRx0p.net
ここもコロコロの巡回ルートだからね

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 00:25:31 ID:Ue2eeKCI.net
キャラ崩壊あるある
原作ではまったくそんな描写ないのに
キャラが××したり○○する作品しかなくて閉口する
そういうのが描きたいからってキャラの設定や人間関係変えちゃったらもう別人じゃん

↑総叩きされた最初の発言>>636はこういうフォーマットだな
確かにこれは攻撃的だ
BLに限らず他人の好きなものをキャラ崩壊呼ばわりする人たちは出ていくべきだな

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 01:04:07 ID:b+ZMSXzb.net
落日でパロしか残らなくて普通の推しが見たいって落日の愚痴って感じするけどな
推しカプ検索しても動物の推しの萌え話とか
サラリーマンの推しの萌え話とかしか出てこなくて別の漫画の知らないキャラの話の話してるみたいなんだ

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 01:11:46 ID:zRJCMRn0.net
じゃあ自分で書いたら?というとまた原作軸とはだとか読み専はジャンル者にカウントされないだとかループしそう

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 01:16:00 ID:MyDpg8TS.net
さすがにこのスレでは読み専はジャンル者にカウントしないと思う
不満があるならペン握りましょうになる

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 01:17:23 ID:GOqHHteA.net
○○の同士で捏造で書き手内の話で〜って付け加えないとあかんのか
文脈から大体わかる気がするけど
落日でこんなことが悩みみたいなのはここで見たいけどな

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 01:19:48 ID:MyDpg8TS.net
ちょっと思ったんだけどテンプレを変えるもしくは追加するのはどう?
私は読み専がここで愚痴るのはおかしいと思うから
読み専の場合は回線の本音スレでとか誘導かけるのはどうかと思うんだけど

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 01:22:10 ID:H1mSE1M8.net
ここ脳板じゃないから読み専がいても別にいいと思うけどな
回線本音だって押し付けられても困るだろ

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 01:54:04.18 ID:X9wwzitc.net
>>732
>>733
自分で描いてても「パロとかじゃないまともな推し作品が見たい、自分以外が描いたのが見たい」となる気持ちはわかるけどなぁ…
ペンを握れば不満が消えてなくなるなんて訳はないんだが…

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 02:12:17.80 ID:MyDpg8TS.net
>>737
(私も書いているが)こういう作品が読みたい

(私は人様の書いたものをただ見るだけので立場だが)こういう作品が読みたい
は違うと思うけど

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 02:38:29.92 ID:u9tTJMJr.net
731は描き手だとも読み専だとも判断できない内容なのに
なぜか勝手に読み専と決めつけられて自分で書けペン握れと言われてるの謎

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 02:40:09.09 ID:MyDpg8TS.net
>>739
731を読み専だと決めつけてる人は誰もいないよ
732から始まってる

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 02:42:51.76 ID:928jYciP.net
>>731を読んで>>732は「じゃあ自分で書いたら?」と言おうと思ったんでしょ

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 02:44:32.23 ID:Ue2eeKCI.net
こういう作品が見たいっていうのは今ある作品や今いる描き手への攻撃だから
本人が創作してようがしてまいがスレチだと思う

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 02:50:11 ID:R5KhbVet.net
スレチとかどうでもいいから落日で悲しいことでも書き込んでくれ
解釈一致で好きだった人がジャンル移動したらしく別垢で萌え語りしてるの見て辛い

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 02:56:19 ID:aRSq0mDj.net
解釈一致の人はみんないなくなり今は原作無視パロディしか残ってなくて辛い

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 07:43:46 ID:Ub/Ma4Yr.net
もとからドマイナーなんだけど落日化している自ジャンル自カプ
カプ名でツイ検索するとちらほら呟かれてるんだけど絵や小説を上げてくれる人はほとんどいない
支部では私の投稿数が多すぎてタグ検索の迷惑になってるような気がする
参入初期は数日起きに連投してたが今は1ヶ月おきくらいになって
それでも他に投稿する人がほとんどいないから私の名前が目についてしまう
もしも新しく入ってきたい人がいても入りづらいかもしれないからジャンルタグだけ残して
カプタグ外そうかと思うこともあるんだが皆さんはそういう対応をしてますか?

このジャンルでは支部のみの活動だから、「ツイに声がでかい人がいるから怖くて参入できない」って
遠巻きにされてるってことはないはず…

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 08:14:50 ID:ePcl+ayX.net
一か月おきなら全然そのままでよくない?
毎日短いのをならまとめろよってなるけどさ

自分はたまに昔のジャンルに行くけど
ジャンルタグじゃなくカプタグで漁るから
読み手としてはカプタグこそ残してほしい

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 09:05:30 ID:Zi00Qhwh.net
1ヶ月おきならタグ付けたままで全然いいと思う
気になるなら一番古い作品と一番新しい作品以外タグ外してみるとかどう?
自分は何ヶ月何年投稿期間開けてもタグが自分だらけになってしまって嫌だからそうしてるよ
タグ付き作品を気に入ってくれた人はタグ無し作品も見に来てくれてるっぽい

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 10:35:14 ID:fBHh3CLa.net
読む側からするとカプタグ付けといてほしい、せめてカプタグ残す作品にその旨書いてもらわないと分からない
マイナス検索する人とかも困るのでは

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 12:11:00 ID:+qvlHpB8.net
自分だけは同じ場所にいるのに書き手も読み専もどんどんいなくなっていく感覚が寂しい 4年間ずっと自分の作品全てをブクマして本も買ってくれてたまに感想くれる人がいるんだけどこの人が消えたら喪失感がすごいだろうな 誰かのために創作してるわけじゃないけどさ

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 12:12:19 ID:5yTBhtZz.net
他の人も言ってるけどカプタグこそ必要だと思う
ジャンルタグだけだと逆に検索の邪魔になるだろうしマイナス検索にも引っかからないからね

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 19:40:00.15 ID:EzXGCrcs.net
絵馬だけいれば良いわって雰囲気になってる村がしんどいわ
○○さんの描くABが一番です!○○さんは神!みたいに絵馬を讃える人ばかりなんだよね

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 19:55:48 ID:2sth5Bha.net
>>751
うちもそれだ
でも以前絵馬とオフ会して感じたのがその状況しんどそうだったわ
絵馬からすれば他人の描いた推しカプ見られないんだから褒められても虚しいよね

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 21:56:09 ID:XbLhYpIM.net
>>751
「一番」って誰かと比較する言葉だし
親が自分以外の兄弟に「お前が一番だよ」と言ってるのを見てショック受けるみたいな感覚になるな

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 00:02:57.17 ID:vA2411BT.net
ツイ呟いてるけど一人で喋ってるみたい
誰か何か言って

>>753
それ私も言わない方がいいと思うんだけどな
AさんBさんCさんといる中でAさんが一番!と言うのはBさんとCさんは違うと言ってるのと同じだから良くないと思うと以前別の場所で言ったら
そう思うのは頭がおかしいからと言われたけどそうなのかな?
私は止めとく方が無難だと思ってる
Aさんにヘイト向くことも有り得るし

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 06:30:51.57 ID:dQeDwopQ.net
一番と言われて喜ぶのはメンヘラ描き手くらいだよね
落日は特に人間関係気を使うのにヒヤヒヤさせんなと思うよ
そういう性格の人に一番好かれても評価の軸に乗せられたこと自体いらつくし

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 08:48:39 ID:S6ZEaUBY.net
村のメンヘラ古参が描き手ABCDについてAさんの絵は○○で…みたいに具体的に誉めてたけど自分はスルーされてて
気分良くはなかったなぁ
誉められてるABCDもいいねはしてなかったけど
いつもAさんがが一番好き!とかAさんはカプ神!とかそういう褒め方する人がそのツイートをいいねRTしてて
あーやっぱりそういう人ってほんと気付かないというか気にしないんだなって思った

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 11:33:11 ID:BU/lY28t.net
絵描きでいたな
落日になる前で書き手が10人いた時に「Aさんの自カプが一番好きです」と何度も連呼する人
すごく萎えた

今はその描きもそのAさんもいなくなって落日まっただ中だけど忘れられない

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 11:55:41 ID:r+ak+i5Y.net
落日になってきてカプ代表みたいなのがちゃん呼びタメ口しないとカプ代表ちゃんは交流しなくなるやもとか言ってきてきつい

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 15:16:59 ID:eACWIUyn.net
既にジャンル移動した大手のネタをパクって漫画にしたり萌語りをしてる描き手がいてそれを知らない新規から神扱いされてるのを見るのがストレス

「このネタどこかで見たな」って思うことが頻繁にあるし
抗議されないようにパクるときはしっかり移動済みの人からネタ選別してるところに確信犯めいたものを感じる
同じキャラだからネタ被ることもあるって言い訳できるように微妙に外してたり
「n番煎じかもしれませんが…」って保険かけてるときもある

絶対わかってパクってるだろ…

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 15:23:44 ID:gZgfmdwc.net
自ジャンルは数か月前とか直近でパクってくる書き手がいるからその人はイラつくけど
落日で15年や20年前とかの作品とか
何年も原作の供給が何も無いとさすがに過去作と被らないほうが難しいと思う
n番煎じだから…って新規が描くのをためらうと
結局はパロディしか見れなくなってしまい界隈全体が廃れてしまう気もする

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 21:22:06 ID:Fvazk/T2.net
ブクマ増えないのはもう諦めてるが閲覧すら増えないのは悲しい

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 02:27:03 ID:5bw1dkA+.net
Radiotalkってアプリで当時のジャンル者が萌え語りしてるのを見つけて聞いてた
ツイ垢と紐付けてる人もいてまだ現役の人を見つけたりして収穫だった
もし語りに飢えてる人がいたらと思って書きに来た

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 08:12:56 ID:OWr6oGih.net
ツイで、相互の興味ある別ジャンル関連情報のアンテナサイトみたいに成り果てた相互何人もいる
あれ何なんだろうミュートされるだけなのにな

落日の割にオフが活発で(お菓子交換会でもあるが)残った人らで仲良くしましょうという雰囲気
それはそれでいいけど、オンではジャンル語りも作品投下もなく「オフ会しました!」「〇〇さん大好き!」「みんな仲良し!」「このジャンルみんな優しい!」ばかり
オンで出戻った人たまにくるけど入る隙がないと居場所のなさに出ていくか低浮上になってしまう

リアルでもさこういう仲良しアピールって疎外感感じさせるだけで、みんな優しいから私も仲良くなれるかも!って思う人いないのにな…

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 11:37:02.97 ID:jWzLNI8l.net
身内の仲良しアピールだけが残ってるのあるある
いまはもう作品愛じゃなくてそのグループが好きなんだろうな


さらにうちの落日ジャンルの中で
ギフティでお菓子回し合うのがセットになってて
「○○ちゃんがお菓子くれました〜♡」の報告会しょっちゅうやってる

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 18:38:29 ID:48V1fIgv.net
>>759
5年も10年も経ってるような二次を覚えて目くじら立ててるならさすがに古参老害だよ

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 21:52:47 ID:I6FQPr0z.net
よくあるネタがちょっとかぶる程度ならともかく
台詞も設定も書き出しの文章もまるっとそのままだったりするからさすがに…

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 22:31:20 ID:REdm/I0T.net
>>766
他人の作品から影響受けないと書けない人っているよ
作品じゃなくネタ帳として閲覧してるんだと
パクられてる側は本気で気持ち悪いし気がついた側も許せないけど向こうはそれが創作スタイルらしい
拍手で指摘しても何がいけないのか理解してない
下手に触ると被害者面するからパクられ側が対処出来ないなら見ない方がいいよ
そういうパクりで創作する奴はネタ元がなくなれば違うジャンルに移動する
最近マナー以前の人間が増えてる

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 22:40:01 ID:48V1fIgv.net
長寿の大手でもhtrのネタ平気でパクる人もいるよ
設定にこだわりがあるなら二次じゃなくてオリジナルでやったらいい

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 06:30:40 ID:1j9qoUkn.net
皆熱が冷めてるの伝わってくる
別ジャンルや無関係な舞台の話題で盛り上がるTL
そんなもんかと諦めてるけどそいつらイベントにはサークル参加するんだよな
無配という名の適当なペーパー置いて同窓会やってる
まともなサークルほど新刊出せそうにないときは参加しないので馴れ合い目的の駄サークル率が高すぎる
モヤるけどこれが落日なんだ、サークル参加あるだけ恵まれてる、出てない自分が内心文句言うのはお門違いだと自分に言い聞かせるけどやはりどうしても萎える
ジャンルを踏み台にして友達ごっこだけ楽しんでるように見えるんだよな
仲良くなったのなら個人的に遊んだらいいのに

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 11:25:34 ID:gdK8cYxz.net
>>765
>>768
同意
パクられた程度で目くじら立てるような老害はオリジナル行けばいいのに

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 11:46:42 ID:KX3S6H8p.net
つーか一次も普通に設定やネタを大手が無名からパクるの山程あるし
オリジナルやればパクリが気にならなくなるわけじゃないけどね

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 11:49:29 ID:dJnEAey/.net
もちろんそのままパクるのは論外として
居なくなった古代大手の作品を三次創作するぐらい許したれよ…もう何年も燃料がないんだわ

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 11:59:15 ID:v9+x93Ml.net
>>772
そのままパクるのだって許してやれよ

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 12:40:24 ID:HCRgNS4Y.net
もういっその事この二次設定はフリー素材!誰でも使いたい放題です皆このジャンル(カプ)描いてね!しちゃいなよ

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 14:03:47 ID:XVuIYMsM.net
パクリ肯定してる人正気…?

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 14:06:00 ID:92cOL2PZ.net
自演でしょ

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 14:22:53 ID:0GT6wct1.net
前に古参にパクリとか当てこすりされたことはある
ストーリー軸とは関係ないし原作に現地が出て来てキャラにも設定があるから誰でも浮かぶシチュ
二次で本やグッズまで売りさばいてるのに正義ぶってて気持ち悪いなと思った

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 15:01:10.11 ID:P/yjYJIx.net
二次で本やグッズを売りさばいてる奴にはパクリを糾弾する資格なし

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 16:22:39.82 ID:kTt/hFzC.net
同じものにハマるってことは感性も似てるだろうしネタなんかもろ被りなことは普通でしょ
初見で見た同人誌が自分が考えてた文章とセリフも全く同じってことも多々ある
年代は違っていても同人オタクって病的に自尊心高い上に自意識過剰が多くて関わるとこいつやべーが多すぎる
自分が考えられるㇾべルのセリフや設定やネタは他人の容易に考えられることに気づいた方がいいと思うよwwwwww

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 17:04:45 ID:3AscQers.net
>>779
それ本当に思うわ
自分の創作や感性は唯一無二のもので誰にも思いつかないネタ・セリフだとでも思ってるのだろうか
そもそも落日なんて過去に考察や創作され尽くしてるだろうし知らないとこで被っててもそんなん知らんわ
個人的にはネタが被っても切口や表現は違うだろうしどんどん創作して欲しい

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 17:36:49 ID:nrTTbjdI.net
ネタやセリフだけじゃなく切り口や表現まで丸かぶりしても不思議じゃないよね

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 17:38:31 ID:gduNVJ2k.net
パクリ擁護の自演怖えよ…

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 17:47:02 ID:HCRgNS4Y.net
よほど表現力も語彙もないんだなとしか

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 18:10:43.24 ID:pmvzV67H.net
それでも新参が売れたら嫉妬して追い出すのが書き手のさがなんだよね

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 18:22:40.52 ID:5RkQligT.net
若い馬が新規にチヤホヤされてるのが気に入らなくて大昔の大手の作品持ち出して
絶対わかってパクってるだろ…とかゲスパーして嫉妬むきだしとか悲しいな

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 18:27:37.56 ID:xqlh8+gO.net
方向転換雑すぎるだろ

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 18:47:26.03 ID:WSO5UGAR.net
スレ荒らしすら適当な奴は何をやってもダメ

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 21:20:26.80 ID:kTt/hFzC.net
同人作家ごときの平平凡凡の考えること程度誰でも考えられると気づけよ
無論構図もねwwwwwwwwwwwwwwwwwww

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 21:37:51.37 ID:WSO5UGAR.net
ダメダメ人生お気の毒さまです
せめてもうちょい努力できなかったのかねえ

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 23:05:52 ID:HCRgNS4Y.net
草生やしてるの自己紹介乙だな

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 07:56:14 ID:b2Lz7ypX.net
パクリ肯定自演してる奴自分もパクラーなんだろうな
落日だとヲチスレもなくラレが泣き寝入りになる事もあるから怖いよね

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 08:17:47 ID:54lQlglk.net
被り=パクリだと思ってるんならそれは間違い
ただ閲覧側にはその作品が単にネタ被りなのかパクリなのか判断つかないから勝手にパクリ呼ばわりされるのが困るよね

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 08:28:22 ID:Qha1vfeL.net
そりゃ長寿ジャンルであればある程ネタが被るのはよくある事だけど
単なるネタ被りと明確なパクリって見てて結構分かるものじゃない?

>>779
>文章もセリフも全く同じことが多々
って...
流石にこの人は無意識パクラーで指摘された経験あって暴れてるとしか思えないんだけど

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 09:08:19 ID:esXzO7iO.net
4連休だけどコロナのせいで出かける予定もないから新作を進めたいと思ってたのに
今のところ何もしてない
落日で人が少ないからこそ、後発としてネタが丸かぶりになるのが怖いから早くUPしようっていう考えと
どうせ需要なんてほとんどないんだから早くすることもないだろうっていう考えが拮抗してる
頭の中だけで萌えることもできるが後になって見返して楽しむためには作品の形にすることが必要だと分かってるし
書き始めれば気分が乗ってくるんだからさっさと取り掛かるべきなんだけどね

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 10:02:13 ID:iaG05+sL.net
>>793
見ればわかるって結構危険な考え

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 11:11:19 ID:0n3xyUB2.net
自ジャンルは10年前に爆発的に流行って今は落日ジャンル+燃料も無しだから
少し前にアップした作品が10年前の作品と被ってただなんてことはよくある
中学生の頃に読んだ二次と原作の境目があいまいになってるんだよな
他の同世代の書き手もそうだと思ってる

でも去った書き手より今書いてくれる書き手のほうが大事だから
ネタ被りとか気にせずドンドン作品をアップしてほしいって思う

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 12:32:05 ID:MayKk3+p.net
20年以上前に一大ジャンルだったから二番煎じどころじゃなく被ってるだろうことは容易に想像がつく
なのでツイとか検索しないようにしてる
独創性のない凡人なので誰でも思いつくようなネタしか浮かばないし
自ジャンルの人たち原作神聖視してるからパロとかほぼなくて基本原作ベースで隙間埋める系の話オンリー
隙間埋め妄想楽しいけど過去作網羅してる古参の人にはあーまたこの話?て冷められてそう

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 16:05:44 ID:esXzO7iO.net
多少はかぶっててもパロよりは原作準拠のほうが好きだ
私のところでは最近になって年齢操作や現パロが増えてきて、
三次創作みたいにその設定が広まってきて違和感があるわ
ツイではこんなこと言えないから黙ってるがその設定で描いてないから
あまり良く思ってないってことはバレてるかもな

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 16:16:40 ID:nJcLClfH.net
うちのジャンルは原作は学生なんだが
その後公式で大人姿と経歴だけ公表されてるので大人設定の二次創作楽しんでる
でも出戻りの人にしてみたら馴染みのない大人パロに見えるかなとは思うが

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 16:38:56 ID:XTPa9le+.net
ネタがかぶるだけならいいけど
展開やセリフがだだかぶりだと気になる

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 17:08:37 ID:HU2P5fgU.net
独り言みたいなもんなんだけど






自ジャンルには海外の書き手がいる
母国語ではないから完璧にわかるわけではないけど英語と中国語の作品は読んでる
新しいものが書かれてる
なのにないないって言われてるとあるよと思ってしまう
表に出すことはないけど正直なところもやもやしている

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 20:07:22.98 ID:rk7zZKUt.net
単発作品ジャンルだけど
盛り上がるときは一気に人が増え
一年もたったらほとんどの人がいなくなった

公式がたまに新規絵や書き下ろし投下してくれる選抜キャラは
当然ながら主人公とその仲間たちだけで
脇役キャラの推しが投下されることはほぼない
それでも少しでも公式が潤ってくれれば…とグッズを買ったりアンケートで推しをリクエストしている

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 23:10:46 ID:/w5ya/Ib.net
>>555
亀レスだけど昔のアニメに再燃してる
推しカプは昔から買い手には人気なのに本が少ない不思議なポジションだ

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/25(土) 15:05:31 ID:MAiMMXzn.net
自ジャンルは原作は漫画なんだけど長寿ジャンルでメディアミックスもかなりある
新規はほぼ全員原作外から入った人だから推しの性格やセリフからエピソードから自分が知ってるものと全然違うことが多くて彼女らの作品にはイマイチ萌えられない
原作が古いせいか見てがっかりしたとか言う人もいる
同じ作品だしナンバリングシリーズでもないのに別作品のファンみたい
メディアミックス作品の絵が綺麗だから沼る人が多いのは分かるけど原作知って欲しいなあ
推しはそんなに女々しくないんだよ

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/25(土) 18:05:35 ID:PuQgRuDc.net
>>795
じゃあどういうのが安全な考えなの?
出るとこ出ればそりゃハッキリするだろうけど

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 12:03:20 ID:I/VozVfq.net
そもそも二次は作者の目を盗んでやってるアウトローなパクリなのに
その中で更にパクリだの気にすんのってバカげてると思うよ

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 14:30:43.61 ID:Y5j+ETb6.net
何度も言われてるけどパクリとネタ被りは違う
自界隈で本当に酷い人を見たことがある人なら擁護は出来ないと思う
自分も昔はネタが被るなんて2次ではよくある事なのに一々目くじら立てなくても...って思っていたけど
ガチの人を見たら何も言えなくなった

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 17:05:33 ID:IlNYAvlu.net
たまたまネタやシチュ被るのと明らかなパクリって全然違うからね
トレパクする奴と同じでパクラーはほぼ常習犯だし

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 18:49:11 ID:8Ybk3jsy.net
>>781
落日じゃないけど原作の展開と自分の考えてたキャラのセリフが
丸被ったことがあって震えた
もちろん考えてただけだし私って先生と考え方近いんだな…(引き出しの量も)
と思ったくらいだ

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 21:29:18 ID:rygeKzlc.net
もとから原作内での関わりが少ないキャラ同士のカプだから捏造が多いのは以前からのことで
過去の経歴とか普段の暮らしぶりについて妄想するのは私も好きでよくやる
でも、燃料がないせいなのか、小動物化、高校生化、喫茶店主とピアニストのパロ(フェイク) などなど
原作とかけ離れたネタがツイで時折流行るのは苦手なのでその時は沈黙してしまう
自分が書いてるものも他者からすれば「誰?」って思われてるのかもしれないから五十歩百歩だが
年齢操作や職業操作や謎の小動物というのはもう同じキャラのことだと思えない

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 19:58:33.06 ID:OergDd++.net
もとからドマイナーだったけど、原作終了→人が減って斜陽化→もっと減って落日化っていう変化が
一定のペースじゃなくて加速度的に進んでる気がする
来年の今頃には何人いるのかと考えてしまう
私だって移動してない保証はないが現在はそんな候補もなくてこの原作やキャラに萌えてる
それなりに人がいたときはネタを思いつくと「早く投稿しないと先を越されてしまって投稿しづらくなる」と焦ったけど
今は「早く投稿しないと見てくれる人が更に減ってしまう」だわ
閲覧や評価のためにやってるんじゃないとはいえ萌えを分け合ってくれる人が少なくなるのは寂しい
残ってる人の中でも>>810みたいな誰おまパロとか年齢操作が多くなってきて辛い

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 21:51:56 ID:UH4D73EA.net
またパラレル叩き年齢操作叩きが始まったよ…

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 22:09:28 ID:/HLYl8em.net
ほんとに嫌になるね
あれはキモイ萌えない萎える

あの描き方は間違ってる

とか陰で言って、「あたしの好みの話描けない奴ばっかり、みんな視ね」
って斜陽で吐いてる奴がこんなにいるんだと思うと腐れ部酢って最悪だと思うわ
「いや、心で思ってるだけ」って言うんだろ撫す
こんなところで言ってると誰かが読んでそういうものだと思ってしまって引いてしまうんだよ

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 23:24:35 ID:yIxrmlHN.net
原作で深い絆が描かれてる自カプABはどんどん減ってるのに
>>810みたいな原作内で関わり少ない捏造過多カプCBはなぜか増えててつらい

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/29(水) 01:33:20 ID:s6EPVngn.net
落日だからアカ消しはたくさん見てきたし仕方ないとは思うんだけど
よりにもよって推しカプの片割れの誕生日のアカ消しは凹むな…

熱冷めたにしても元推しの誕生日に「あー好きだったな」とか一時的に当時の感情が戻るとかさえないんだと
なんかすごいダメージ受けている

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/29(水) 19:52:43.82 ID:MYBJW7+4.net
>>811
衰退が加速度的に進むっていう感覚分かるよ
原作の同人人気が衰える→読み手が減る→反応が少なくなったのを気にして書き手も減っていく
→往時よりも作品数が減る→もっと読み手が減る→もっと書き手が減る
みたいな悪循環があるような気がする

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 04:27:32 ID:eTh24eQh.net
原作とっくに終了してるジャンルで久し振りに公式燃料投下されたんだけど不意打ちだったから動悸がやばいw
これを機に色んな人が自カプ呟いてくれて嬉しい

最近はまだ創作してる人は燃料切れ気味の中やってたから、3次創作的な妄想やパロやパラレルが多かった
極端な特殊性癖を除き私はそういうのも楽しめるしそれに慣れてしまってたんだけど、公式燃料はやはり腹にガツンと来るねこの感覚を忘れてたわ
公式準拠で皆語るTLが楽しい

同時に普段からちょっと解釈合わないと思ってた人は今回の公式解釈も全く合わないなと思った
今までの3次創作的な妄想が合わない分にはダメージなかったけど、公式解釈があまりにも合わないとダメージくるな
合わない自体はいいんだけど、決めつけて語られるのは見ててしんどかった
でもこの感覚さえ久しぶりで公式ありがとうだわ
この燃料でまた創作するぞー

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 12:35:29 ID:BepfoZqf.net
だれも喜ばないのにがんばるね

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 13:23:46 ID:YtQ9fJd2.net
性格悪
こういうタイプが落日にいると描き手のやる気を削ぐから消えてどうぞ

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 21:03:20.77 ID:UNagbNTy.net
>>806
超遅レスだけど二次創作にも著作権はあるよ
「そもそも二次創作自体がパクリ!」は典型的なパクラーの言い訳だよ

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 21:12:59 ID:G+xp8HpN.net
二次創作にも三次創作にも著作権があるね

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 21:37:00 ID:WGh0IHZE.net
パロとかパラレルとか苦手だ嫌いだと思っててもツイとかで公言しなければいいじゃないの
スレ規約に嗜好叩き禁止とは入ってないから嫌いだと愚痴る権利があるし、それに対して
性格悪いねって書き込む権利もあるし好きなこと書けばいいんだよ

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 21:47:12 ID:eVSnjpC+.net
10人ぐらいの限界集落でのんびりやってたんだけど、ひとりに突然ブロックされてしまった
私がちょっと政治色のあるツイート(布マスクありがてぇー程度)したせいらしいと人伝に聞いた
コロナでいろんな物が壊れるよ……

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 21:51:33 ID:K9DDbElI.net
>>823
マスク批判とかのネガティブ系じゃないのにブロックされたの?
限界集落の気まずさはあるけど長い目で見ればよかったね相手がアタオカじゃん

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 22:21:09 ID:eVSnjpC+.net
>>824
疑惑まみれのマスク(?)だから
あんなものを有り難がって使うなんて信じられないとのこと
多分本業がコロナの影響受けまくってるからストレス過多なんだろうって教えてくれたジャンル友が言ってた

寂しいし今後リアルで会うときどんな顔しようかと思うけど
縁の寿命だったと思うことにするよ……

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 23:47:02 ID:S9qFvucy.net
そんなヒステリー気質のヤバそうな女縁が切れて良かったじゃん
今回のコロナで知りたくもない作家の素性が見えちゃうこと増えたからツイから離れたよ
頭いい人はコロナ大変だねー程度にしか触れないけど突然政治に目覚めた()系の人がうざい
そういう人は大抵ワイドショー鵜呑みにして発狂してるし
作品と本人は関係ないと思っててもやっぱり純粋にその人の作品楽しめなくなるから見ないに限る

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 00:37:56 ID:Ja40cnov.net
投票行ってくるツイートとかそういう政治にちゃんと興味がある私アピールいらないんだよね

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 00:44:05 ID:eRQvT7JL.net
消費税あがった時に増税嫌がる呟きをちょろっとこぼしてたジャンル者は切ったな
2%くらいたいしたことないだろ気持ち良く払えやって思った

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 00:53:51 ID:6+3A2y1o.net
それは落日関係なくないか

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 00:54:45 ID:ITuhFFbj.net
何にせよ穏やかな同人ライフを送るには政治と宗教の話はしない&する相手には触らないに越したことは無いな

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 00:55:56 ID:0aGyzwZ2.net
落日だからそういう痛いツイートしてる奴が目立つって話では

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 08:53:50 ID:Fwlo76Oh.net
生活のことや政治に対する思惑など何書こうと勝手じゃん

他人の創作物勝手に使ってるのとどっちが卑しいんだよって話だ
卑しいわおまえら

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 09:05:11 ID:noBezJ3M.net
スレ住民のフリすらできないのに荒らしに来るなよ

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 12:09:38 ID:NedU2NTA.net
>>830
災害や有名人の訃報に言及するような相手にもね

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 13:07:52 ID:kCvPQkfx.net
今の自分が一番若いんだから体力気力が要ることは先延ばしするなっていう言葉があるが
斜陽化が進むジャンルの場合は今が一番賑やかなんだから本を出すなら少しでも早いほうがいいのだろうと思ったりする
現時点ですでに「需要ないよな」と尻込みしてしまうが今後も需要が増える見込みはないんだから

超少部数しか作らないつもりだから元より大赤字覚悟で趣味の経費だから構わないんだけど
誰にも欲しいと思ってもらえないで廃棄するはめになったらと考えると怖いなあ

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 18:31:14 ID:1YbOcNRc.net
自分のために1冊だけ作ったら欲しい売ってって言われたけどどうせ口だけだと思うので頒布する気はない
いつも反応ないのにそういうときだけ反応あるのが嫌だ…

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 19:07:47.53 ID:ITuhFFbj.net
>>836
「一冊だけ作った」って言ってるなら多分相手も836に断られること前提で言ってきてるよね
興味無くても「欲しい」って言っておけば印象良くなる上に在庫は無いから買わなくていいしこういう時だけいい顔しようとして反応する奴ら本当に姑息
売切れた本も「再販して下さい!」と言いながらすると買わないんだよそいつら

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 09:34:10 ID:r6A7oIy0.net
好きだったフォロワーが一昨日垢消しして貴重な描き手が母数が大きいジャンルのイラスト描いたらものすごい数のいいねついてて辛い
このまま他ジャンルに行ってしまいそうで不安
必死に褒めて箱送ったり褒めリプ送るけど、何描いても見てくれる場所は魅力的に見えるよな

最盛期の頃楽しかったなと思い出しては辛くなる
おけパの漫画のように斜陽ジャンルでも神作品が増えればまた人を呼び戻すって可能なんだろうか、、よほどの人じゃないと無理よな

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 09:52:26 ID:LMb+h05w.net
斜陽落日ジャンルは公式が動けば人は戻るね
まあまたすぐ出てくんだけど…

二次創作の神作品増えると1人2人は戻ってきてくれるけど逆に自分は書かなくていいやという層も発生してなんともうまくいかない感じある

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 10:22:04.41 ID:zcNDfyli.net
ブクマは諦めてても閲覧が1とか2ずつ増えるだけでも嬉しかったんだが
ついにその閲覧すらも動かなくなって無風状態
寂しい

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 11:19:36 ID:2EqAmZjp.net
>>838
全盛期を思い出して悲しくなるのわかる
あの頃はイベントでも念入りに新刊チェックして両腕が痛くなるぐらい本買ってたな
二次に神絵師が増えるのも大事だけど1番は公式が時代にあった形で動いてくれることだと思う

作者もどこで何してるか分からないまま数年公式が止まってて絶望しかない

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 14:22:14 ID:YSEYrDKC.net
もうとっくに他のジャンルに心変わりしてこっちの斜陽化ジャンルは絵もツイートもほぼしなくなったのに
他の人が新しく描いた漫画のネタが自分の過去作と被ってたりするとすぐ
過去作リツイートして上げてきたりする人がいる

「その話既にもう私が描きましたよ」アピールなのか
「まだ好きです」なのかわからないし
わざわざリツイートしてその上に被せてきたりするから怖い

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 16:13:33 ID:TmkHl1Tv.net
それは辛い
残ってくれてる描き手の創作意欲折るくらいならさっさとジャンル移動してほしいって思うわ

TLが葬式すぎて昔の自分のツイート掘り返したらTLが早すぎて追いつけないwwと言ってて切なくなった
昔はカプ名で検索したら一分毎くらいに誰かがツイートしてたのに今はbotかABハマってたなー懐かしいみたいなツイートばかり
もう一度公式から新規絵出されてワーワー騒ぎたい
最近はツイ、、テにどんどん吸収されてて本格的に人がいなくなってしまいそうだ

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 16:42:01 ID:HWJrKfM/.net
>>842
供給もしないのに貴重な書き手に当てこすりめいたことしてジャンルを過疎らせようとするとか
そんな老害はとっとと消えてくれと思うわ
そもそも二次のネタに唯一無二の自信を持ってること自体気持ち悪いな

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 17:24:10 ID:2Nd9Bktc.net
ツイステに吸われ尽くす前に公式に動いて欲しいけど公式さえ動けば復活するって希望抱いてるから動いた上で更に過疎化が進んだらさらに泣きそう

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 18:55:57 ID:r6A7oIy0.net
相互のアイコンが変わってbioから推しカプが消えると本気でへこむ
コロナの影響でイベントが延期や中止になり始めた頃から全体的に飽きてきた雰囲気が漂ってるしツラ

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 19:38:39 ID:ZljhhLq9.net
今だと、ツイで別ジャンルのRTが増える→別ジャンルの呟きが増える→別ジャンルの作品がUPされる→
それらと並行して落日ジャンルのRT・呟き・作品が減っていく→bioに別ジャンルのことが書かれる
→アイコンが変わる→ヘッダーが変わる
っていう感じでジャンル移動していくのかな? 別垢作る人はこの限りではないけど

サイト時代はどういう感じで移動していったんだろう
日記で別ジャンルのことを書く→別ジャンルの作品をUP→別ジャンルのサーチに登録→
トップ絵が別ジャンルに変わる…みたいな感じ?

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 19:55:17 ID:fwRDoFtJ.net
サイト時代どんな感じだったんだろうね気になるわ。
別垢作る人は急に低浮上になってbio見ると移動先IDの記載があったり突然この垢は今月いっぱいで閉めようと思います今までありがとうございました今は○○にいます移動先IDみたいな感じだ。

今月推しの誕生日で本来なら絵とかワクワクして用意したいのに去年と比べて人が減ったのを数字で可視化されると思うと今から怖くなってきた

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 20:02:48 ID:XmWf2v+n.net
>>847
サイトは日記の方で別作品喋るようになったなーって思ったらサイト移動→閉鎖とか
入り口にAジャンルとBジャンルそれぞれの入り口貼ってたりとか
サイト内でジャンル整理してよろずで作品あったりとか色々だったよ

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 20:20:48 ID:ZljhhLq9.net
ツイはずっと同じ垢使ってると過去ジャンルが何だったのか流されて分からなくなっていくけど
支部の場合は遡って変遷が見られて面白い
でもそうやって「このジャンルで描いてたんだ」って思われるのが嫌だから垢ごと消したり別垢作ったりする人も多いんだろうな
その人の自由だとはいえ消さないで残しておいてくれると、後からハマった者としては嬉しい
いつか私がジャンル移動するときは支部のログ残しておこうと思ってる

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 15:23:21 ID:wZsDZIsA.net
>>847
サイト時代はブログに別ジャンルの話多くなっていって、
いつのまにか別サイト立ち上げて現ジャンルサイト放置ってのが一番多かった気がする
その前(オフ活動メイン時代)は〇〇が夏で最後です!みたいな告知がペーパーやサクカに書いてあったきがする

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 16:27:16 ID:xXCPqccr.net
サイト持ちだけど別ジャンルBに熱が入った時はこっそり別サイト立ち上げて両方更新してたな
その後Bのサイトは飽きてきた時に消した

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 21:06:54 ID:Q+GYM2UU.net
コロナ前だけどオフ会行ったら最近ジャンルに参入した人から「ABと言ったら私さんですよね!」て言われた
私より古参のABの人がちょっと微妙な顔してたけどあえてフォローしなかった
というかその人もう5年ぐらい新作書いてないのにいつまでも代表面してたからちょっとスッキリしてしまった

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 12:22:20 ID:MyXGIdUu.net
>>853
その新規参入者はちょっと発言が迂闊でヒヤヒヤはするけど…それはそれとしてちょっとスッキリだねw
5年も書かないのに書き手側としての代表面定着してるのは落日あるあるなとこあるな
その人が謙虚だったら別にいいんだけどさ

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 17:28:27 ID:LBX0by+e.net
ここ一年くらいプライベートに理由あって定浮上だったんだけど、別ジャンルにハマってたと思われる可能性もあるのか
最近描いてたらもういいねも付かなくなってきて不安で辛い
いつかは落日化するとはいえ、絵馬か交流馬さんが残ってればそれでも盛り上がってるところもあるのに力不足感しかない

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 19:22:07 ID:z3/XuDlr.net
低浮上だといいねされないよね

徐々に絵馬がジャンル移動していって描き手が少なくなってきてからプレッシャーを感じるようになった
自分よりいいね数多い人がまだ数人いるけどその人たちが消えたらしんどすぎて無理だ
突然絵馬が複数人きて村が復活する妄想をしてるけどまぁあり得ないわな

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 19:29:21 ID:iLPExx4d.net
他ジャンルにいっても自カプの会話になれば前みたいなテンションで萌え語りできる人がいてほしい
明らかにカプ自体飽きてる人が増えてきて悲しいわ
ジャンル移動はしょうがないけど同じテンションで作品語れる人がいなくなっていく怖さがある

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 19:32:45 ID:qeScNDko.net
大手がジャンル移動したのは諦めるしかないけどフォロワーに旬ジャンル布教してどんどん流れていく、、
自ジャンルが全盛期だった頃は楽しかったな。
こんな思いしたくないから次ハマるジャンルは供給が定期的にある母数の大きいものにハマりたい

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 22:23:26 ID:fXdpcpaV.net
絵馬がずっと落日ジャンルにいてくれるってありえるのかな
絵馬ほどジャンル移動していく...

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 23:49:09 ID:I7V/Tq6A.net
絵馬は旬のほうが評価されるからね
これしかない需要でしか見てもらえないhtrばかりが落日に居座るのは当然の展開

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 00:16:49 ID:Y7LjVm3J.net
字書きと論争したい意図じゃないんだがたまたまうちは変な字書きが多いので愚痴らせてくれ
字数自慢や特殊性癖()の字書きばかり残ってて疲れる
他には読んでもらえさえすればどんなカプでも書く字書き
普段のツイートもクッソうるさくて全員黙って欲しい
ミュートしてリスト入れてあるけどこのままイベントなければ全員消えてくれるかな

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 12:37:37 ID:lW4UVK43.net
>>860
斜陽でも落日でも好きって気持ちだけで描いてるのに残ってる人たちにはこんな風に思われてるのかww

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 14:04:42.26 ID:cJfc6sfa.net
そういう人らの巣食いやすい環境ではあるってことでしょ
誰もあんたのことは言ってない
基本的には好きでやってるのは前提だけど変なのもいるでしょ

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 14:44:44 ID:btkEcU+6.net
自ジャンルまだ絵馬残ってるけど別垢の旬ジャンルのいいね数が桁違いでいついなくなるかってヒヤヒヤしてる
htrでも無産でも穏やかに作品語りしてる人は残ってて欲しいんだよ
少ない描き手の作品に嫌味いう無産婆がずっと残っててくっそ迷惑

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 16:16:54 ID:1UjRbZQX.net
>>862
同じくらい好きなジャンルXとジャンルYがあって後者のほうが圧倒的に評価されるなら後者で描きたいと思うのが自然じゃない?

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 16:19:58 ID:09D0mSWB.net
評価とかより単に落日は原作終わって動きもなく飽きたとか描き尽くして移動って感じでしょ普通に

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 16:32:30.80 ID:FfZH83IT.net
>>862
>>860みたいな価値観の人が一番迷惑なの分かる

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 16:38:29.48 ID:1UjRbZQX.net
>>866
それだと絵が上手いほど飽きっぽいということになってしまうが

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 16:39:16.42 ID:lW4UVK43.net
つか原作が動かなかろうがそれが好きで居座ることのそも何が悪いのか
へたな奴ほど残りやがる、さっさとやめて出て行け居座るな、とか、
私の好みじゃないもの書く奴はhtr!だから出て行け、と思ってるのか

とにかくこのスレでとても不愉快
絵馬が受ける場所へ行くのは全然否定しないよ
けど好きでそのジャンル続けてる人に、htrほど居座るんだよねーー、はないわ

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 16:44:50.51 ID:hbCkwCsI.net
明らかに飽きて別ジャンルチラチラしつつもhtr過ぎて旬だと相手されなくて落日に戻ってくる奴いるからな
馬だとそのまま旅立っていくだけのこと

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 16:52:56.01 ID:RviBIP3m.net
>>860みたいなのはどの立場から書いてるんだろ
落日で活動してるからこのスレに居るのは前提として自分がそういうhtrだと自虐してるのか

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 18:21:05 ID:7jhJhDVT.net
ここ少し前から荒らしが居着いてるから皆乗らないようにね

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 18:50:08 ID:NQbznjp9.net
「まともな人ほどいなくなって今はヤバい奴らしか残ってない(以下そのヤバい奴らへの愚痴)」
みたいな書き込みめちゃくちゃ多いよねこのスレ

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 19:08:34.11 ID:aTWNXkfm.net
玄関マット本のツイートを見てふと自分が初めての人にでもわかりやすい
原作のストーリーに沿った創作をできているのか考えたけど
冷静に考えたら長年描く上で自分の中で出来上がってしまった解釈とか
界隈に影響されて常態化した2次派生系の
設定を知らず知らずのうちに使ってるような気がしてきた

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 19:10:57.42 ID:Ir6rnM7v.net
長く居座る人ほど独自設定きつくて誰おま状態になってるのはあるある

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 19:44:32 ID:Oaoxpbna.net
でもそういうの好きだよ
玄関マットも好きだけど読み手のことなど考えないでパッションに任せたようなやつ読みたい

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 19:47:53 ID:+A1K5xmF.net
>>871
落日で活動してる=長く居座ってる ではないからなぁ
最近落日にハマる人もそりゃいるでしょ
歴浅い新規が歴長い古参に愚痴るパターンのほうがここでは多い

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 20:02:18 ID:yZ8D77Wy.net
多いっていうか毎回ほぼ同じ内容だよね

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 21:46:09.10 ID:+2KGilkH.net
>>875
自ジャンル(片手で足りる数だけど)は唯一玄関マットを作り続けてるのは古参だなぁ
後は新規古参問わずパッションに任せる系

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 22:45:07 ID:jJYmntiK.net
原作20年以上前に終わってて新しい展開もない落日ジャンルだけど当時から好きな人が残ってたり再燃や新規が定期的に入ってくる自ジャンル
煮詰まってパロだらけかと思いきや未だに原作重視な人が大半
みんな綺麗なまま年重ねてるマダムみたいな雰囲気で私はここにいていいのかって気分にたまになる

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 23:33:05.54 ID:x+ocMnpH.net
>>880
幽白とかそんなイメージ
元巨大ジャンルだと良い作品たくさん残ってるし若い人もいるしで羨ましい

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 23:45:45 ID:btkEcU+6.net
誰もが知ってる作品は海外のファンも多いしいいね数とかすごいよね
昔の作品だと年齢層も高くて落ち着いてそうだし次はそういうジャンルに行きたいわ

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 00:47:16 ID:7YqT5/BN.net
数人しかいない自ジャンルで最も精力的に活動していた人が先月からぱったり更新がなくなった
そして今日ひっそりツイ垢が消えていた
泣きたい

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 01:53:21.59 ID:EV6CQT6L.net
コロナで生活ヤバくなって同人どころではなくなったとか

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 03:25:42.13 ID:7hePggCX.net
垢消して30日までは戻ってくる可能性あるから…
落日だと1人減るだけでも寂しくなるね

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 06:54:52 ID:/VHrylAH.net
三年くらい前に参入したときからドマイナーで人が少なかったジャンル
最盛期でも作り手の合計は20人くらい(掛け持ちでやってる人も含めて)だったと思う
原作が終わってからはいよいよ落日
私は字書きなんだけど参入してから今までに長編も短編も合わせて50本以上は支部に投稿して
いま考えてるネタを消化したらこれで最後になるかもしれない
ネタ切れ気味だけどキャラやジャンルのことはまだ好きだし他に目移りしてるわけじゃないから
何かいいネタが浮かばないかなーと悩んでしまう

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 11:05:21 ID:seYnY76/.net
精力的だった人が消えると後に続く人も出てくるから落ち込むね
1週間だけ垢消しします!また絶対戻ってくるから!って言って消えた人もいる

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 12:19:02.36 ID:9Vr/Pomg.net
私生活が忙しいのと自分の絵が嫌すぎてどうにかしたいのと村が嫌なのとでもう数ヶ月浮上してないけど
他ジャンルに行ったと思われてたらちょっと嫌だな

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 18:09:01.63 ID:soqku5g9.net
10年近くの間毎年秋冬にオフやってたけど少なくとも今年は確実に無理(参加予定だったイベントは中止決定)
イベント参加という目的が無いとわざわざ本を作る気力が出ない
なんかもうこのままフェードアウトしてもいいかなという気持ち半分

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 18:46:35 ID:/IpGpX59.net
解釈全一致でその子さえいれば状態で交流もせずに長いこといたけど最近その子と明らかにジャンルに対する温度差が生まれ始めている
落日な上にコロナでイベントもなくてその子も完全にジャンルに冷めてしまったら寂しいからぼちぼちジャンル内で交流を始めたいけど気づいたら若い子ばかりになっていた
あー色々鬱
ハマり立ての賑やかだった頃は完全に壁打ちだったけど全く寂しさなんてなかったのにな

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 20:48:26.07 ID:juLtxzLF.net
最も精力的な人から見たら他全員が自分より熱量低いことになるからね
虚しくなった可能性もあるよなあ
せめて感想や反応はできる範囲で送ろうと思ってる…

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 21:21:00 ID:gSr35XcZ.net
最近すっかり別ジャンルのツイートばかりになってたけど一応ジャンル者だと思ってた人が
これまでの発行物のweb再録始めてついにジャンル移動かと寂しくなった

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 21:28:49 ID:d+4aQ6df.net
ああそれは寂しいね…

落日にいるとただでさえ公式燃料来ないのに
ジャンル者が去って行ったり明らかに冷めたのがわかったり別ジャンルではしゃいでるの見えたりと精神的にじわじわ削られる機会多いよな
かといってもうTwitter以外に人いないし疲れるな
好きだから描くけどさ

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 09:58:43 ID:y1Z5r8BY.net
全盛期の頃は朝起きてTL遡るのが幸せだったな

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 12:53:24 ID:fT/Jf55P.net
相互が某ゲームやってみよーと言い残して浮上してこなくて不安
燃料ない自ジャンルよりも供給ドバドバ貰えるジャンルの方が楽しいよね

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 12:56:36 ID:UJsfvTs5.net
相互が推し誕絵上げてアイコンもその絵にしていたけど2日もすればまた別ジャンルのアイコンに戻してる
絵上げてるだけまだ大丈夫だと自分に言い聞かせはするものの言いようのない寂しさがある

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 20:22:50 ID:w45UGIq1.net
自カプの神は落日からさらに落日ジャンルへ移動してしまった
旬に行くより戻ってこない気がする…

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 21:34:07 ID:LM9q+iF0.net
村化してるとはいえ人はまだいるけどもしかしたらジャンル初期からいるの自分だけかもしれないと思ったら怖くなってきた
いるはいるけど同じ熱量なのは自分だけかも
古参bbaうるせえとか思われてないか心配

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 22:06:51 ID:TacF4kVZ.net
久しぶりにpixivに投稿したらもうとっくにジャンル撤退して放置アカウントになってると思ってた人からブクマされて
まだこのジャンルの作品見てくれてるんですねとちょっとテンション上がった
こっちは完全壁打ちでその人とも交流一切ないから義理とかではないと思う
遅筆で投稿ペース遅いけどもう少し頑張れるかもしれない

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 00:02:39 ID:q0gbUGkZ.net
応援の気持ちでブクマするのも義理に入る?

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 01:18:55 ID:2butLG+K.net
その作品の内容が好きとか気に入った以外でのブクマなら義理の範疇じゃないかな
応援の意味でブクマをするという事が無いのでよくわからないけど

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 02:07:56 ID:wyKD7uyH.net
義理かそうじゃないかなんてされた側に分かるわけない

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 08:32:02 ID:C+K2Y4+P.net
落日疲れみたいな感覚ある
相互が日課のカプ名サーチで他ジャンルの人が描いてくれてた嬉しい!とRTしていて
私もその作品を見れたのは嬉しかったけどその相互今いる人の書いたカプもの全ていいねするわけじゃないじゃんと不貞腐れた気持ちになってしまった
落日で天井2桁だから嫌でもわかるときがある
もちろん好みや地雷はあるんだし長編小説など時間かかるものなど避けたりするかもしれんのはわかってる
でも不貞腐れた気持ちが直らないのでしばらくツイから離れようかなと思ってる
似たようなことは今までも見てきたしスルーできてたんだが急激にポッキリ折れた感じだ
愚痴すまん
浮上しない間に絵の練習でもするわ

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 15:48:45 ID:8iTpy3Tg.net
相互の大半が旬ジャンルの話で盛り上がってて温度差がきっつい
反応してくれる人も減ったから鍵垢作って移動するかいっそ垢消して細々支部に投稿してもいいな

自ジャンルを話す人がいなくなった空間で萌え語りしたり創作する孤独感に耐えられなくなってきた

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 16:06:06 ID:jjhxliMD.net
>>904
>自ジャンルを話す人がいなくなった空間で萌え語りしたり創作する孤独感に耐えられなくなってきた

すごくわかる
そういう人らを見ながら自ジャンル創作するの孤独感感じる
去ってくれた方が最初は寂しいけどまだ孤独感感じないというか
落日で数える程しか描き手もいない村ジャンルなので簡単にリムもできないし

それに加えて界隈が激狭だから完全に地雷になりブロックしたい程のミュート済み相互の存在を共通相互の影に感じるのがつらい

最近自分は何に耐えてるんだと思うことがある
この孤独感や嫌な奴と同じ空間にいるのを我慢する価値があるのかと考える
そんなこと思いながら明るいツイートして疲れてきた
でもツイ離れたら誰にも見てもらえないしね
幸い漫画を上げると誰かしらコメントくれるからそれをきっかけに萌え語りのやり取りさせてもらえるのでまだ残ってるけど
コメントもらえなくなったら好きな人にだけ連絡先教えて消えようかなと思ってる

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 19:54:53 ID:/D0A3VA4.net
仲間の垢が消えるとどんな気持ちになるかわかるからみんなを置いて消えにくい
こんなことなら盛り上がってる頃にスパッと支部だけに活動移すんだったわ

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 20:18:42 ID:KNHTLd24.net
このスレの皆さんがいる界隈がどういう雰囲気なのか知らないけど
移動する人が良く思われないことが明らかになってる界隈だと辛いだろうなと思う
別ジャンルの呟きが増えたら「もうすぐいなくなる」とか
別ジャンルのための新垢作れば「こっちには帰ってこなくなりそう」とか
空リプや裏垢であれこれ言われて、
新垢のことを黙っていて何かの拍子に知られたら後出しだと言われて
よほど上手く足抜けしないと逆恨みされるところは怖すぎ

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 01:57:09 ID:fnsTHqTC.net
>>907
うちの界隈はその逆?というか
「最近別ジャンルの話ばかりですみません...でも見捨てないでいてくれる相互さん優しいな」とか
それに対しての「やだー、皆貴方のこと好きだからリムったりする訳ないじゃないですか~」みたいなリプの応酬で
別ジャンル中心になった人達の
落日ジャンル者は皆仲良し!だからリムるなよー的な牽制チラチラな空気がキツいよ
狭い界隈だから余計に
いや、どんなに絵馬でもジャンルの作品が好きなのであって
他ジャンルしか描かなくなった貴方には興味無いんだ...とは思ってても言わないけど
もっとさっぱりリムらせて欲しい

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 13:25:40 ID:IR57IE2b.net
斜陽自ジャンルこれ以上人が減るのを見るの辛くて、せめてもの応援をしたくいいねブクマBOTになろうか迷う
やった所で流出が止められるわけじゃないんだけどね
今まで嫉妬やら何やらで他人の作品あまり見れなかったけど自ジャンル自体は大好きなんだよ…

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 15:29:01 ID:wM2P1syp.net
>>909
わかる
最盛期は自分より上手い人達に嫉妬してたけど最近はそういう人達が残ってくれてることに感謝しかなくなってきた

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 00:07:03 ID:sQvpm9v0.net
ジャンル内では安定人気のカプもいるジャンルだけど、自カプは斜陽も斜陽でほんとに人いな状態
数年やってきたけどじわじわ人が減っていって
コロナでイベント中止も少し後押ししたのか、最近は検索数やいいねがほぼ無くなった
他にまだ盛り上がってる安定人気のカプがある分、落差を感じて辛すぎる
相互の人も低浮上とかであまり反応してくれなくなって、自カプの話をする人が皆無な中、
評価もなく一人萌え語りや創作するその空気に耐えられない
繋がりも深いし、どうしてこうなったんだろうか・・・
自分もツイ見るの辛いから去りたいけど、勇気がない
他カプに埋もれて閲覧もつかなくなってそれでも続けている人、どうしているんだろう

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 09:24:49 ID:fkLonCO7.net
ジャンル内の1番手か2番手ぐらいのカプだけどオワコン感がすごい
公式燃料ドバドバの他ジャンルに湧き立つTLを見て全盛期の自ジャンルを思い出して涙が出てくる

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 11:52:19 ID:32XkjALZ.net
公式からの特大燃料でTLの流れが早すぎて追えなかったころは楽しかった
ツイッターは嫌でも他のジャンルの賑わいや相互のジャンル移動しそうな雰囲気を感じてしまうから活動の場を変えたくなってきたわー
サイト時代の方がこんな気持ちしなかったのかな
まぁサイト時代はサイト時代の辛さがあったのかも

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 09:16:56 ID:Yf0w0odx.net
自ジャンルいまだに新しい学級会が起きてぶっ倒れそう
燃えてるのはリアであって同人やってる大人層ではないけどまさかこの後に及んでまだ学級会やってると思わなかった
バカじゃないのと呆れるし他ジャンルにこもる怖いって泣き言言ってるけどヘッダーもアイコンも他ジャンルの癖に?って利用されたのも見て嫌になる

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 11:33:02 ID:5ehaxJGD.net
落日ジャンルで揉め事起こるとうんざりするよね
とっくにジャンル移動した人が砂掛けにくるし優しい人は低浮上に過疎に拍車がかかるからうんざりする

ちょっとフェイクありの愚痴
低浮上になった人から愚痴スレに書かれてましたよと毒マロ入れられて書くのが怖くなったと相談された
こんな落日ジャンルの愚痴スレあることに驚いたがもっと本編にそったシリアスな話描ける奴いないの?htrか絵馬でも漫画下手な奴しか残ってないと5人くらいでまわしてそうな愚痴スレ
お客様気分で叩かれて監視されてるなら鍵でいいわと思えてきたわ

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/13(木) 08:34:58 ID:T6VWJCu5.net
イベントも自粛の今本当にツイにしか人がいないのに別ジャンルや苦手な感じの日常ツイだらけになってる
絵を投下すると反応はあるけど少し虚しいな
でもごく稀に相互の萌え語りが投下されるからやめられない
パチンカスみたいな気持ちでツイ続けてる

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/14(金) 22:48:43 ID:1JuL/ISi.net
いいねは少ないけどエンゲージメント数とかクリック数は結構あるから自ジャンル好きな人はまだいるのかもと垢消しを思いとどまってる
エンゲージメント数はあてにならないと思うがプロフィールに飛んだ回数とかは信じていいのか

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/17(月) 14:50:32 ID:NOe1TkWW.net
数人しかいない斜陽ジャンルで残っている人もほとんど創作していない状況なんだが
一年ほど前から更新止まっていた神絵師の垢にお誕生日絵が上がっていて嬉しくて泣きそうになった
そして今までみんなどこにいたんだ???というくらいいいねが付いててそれも嬉しかった

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/17(月) 22:34:22 ID:5AU7YNf/.net
>>916
ミュート使いなよ

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 17:40:41 ID:B4fkh+zC.net
たまたまレンタルで原作見たらしいすごい上手い人が描いたイラストが流れてきた
こんな人がいたんだ!!ってホーム見に行ったら
「A(自落日ジャンル)でフォローしてくださった方すみません…
当方メインジャンルはBという作品でしてAをまた描くかはわかりません…なんかすみません…」
って戸惑ってらしてこちらこそすみませんという気持ちとぜひこっちにもきてほしいと言う利己的な気持ちでいっぱいになってる

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 05:10:17 ID:0oMLwaw/.net
落日去るかもしれん
自カプに壁打ち絵馬が現われて初めは嬉しくていいねつけてた
でも明らかにシチュパクされてると感じた

例えば誰でも描き得るシチュあるじゃん
浴衣姿とかお酒飲むとか家でいちゃつくとか照れ顔とかそういうの
こんなのどれが被っても当然パクだと思わないが浴衣姿でお酒飲みながら家でいちゃつき照れ顔になる…のように全て組み合わさったシチュが被り続けた
それでもありがちなシチュではあるのでパクと思わないようにしてたが少し変わり種のシチュの組み合わせまで被り続ける
服装など若干の改変を加えられながら
描き手片手ほどの同カプ内で普通の神経ならパクらないから自意識過剰かと思ったがさすがにおかしい
なお相手は私の作品に一切反応しない

怪しいが疑うのもつまらないのでミュートしたんだがたまにすり抜けてきて目に入る
ミュートして視界から消えても同じ界隈にいる事実は消せないと思うだけで自分でもびっくりするほど二次創作公開する意欲が萎えた

今まで私の作品を見てそのシチュで描(書)いてもいいですかと聞かれてから相互が描(書)いたことは何度もあったんだ
それなしに延々とやられるの目の当たりにすると病むな

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 06:17:43 ID:rNYNQpDM.net
片手カプに後から来た絵馬側の立場なんだけど
数が少ないからこそ元からいる人らが先に描いてて残ってるものを目にしてそれが記憶に残っちゃって無意識ゆるパクとかならないように壁打ちで
周りも本当に見てないから反応できないって例もあるから
マジに偶然のネタ被りの可能性も考慮してほしいわ
先人に気を使ってたら後期参入側何も描けなくなるよ

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 06:42:47.65 ID:RW0PH7Y2.net
いや、何回も被ったら疑うでしょ
自ジャンルも私がツイートしたネタをそのままイラストにするフォロワーがいるわ。別にいいんだけど一声くらい欲しい

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 06:43:14.72 ID:Yf3geI/5.net
ずっと続いたから精神的に参ってきたって話だよね
しかも相手は921の作品に一切反応してないらしいから
良い作品だと思ってつい似てしまったって感じも無いのは余計に辛い

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 06:52:59 ID:B6nurJVC.net
反応してないんなら見てませんよって事なんでしょその絵馬は

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 07:07:00.58 ID:ZXwGebTl.net
そんなに何回も被るなら
パク先を見てないことにするため反応しないだけでしょ

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 07:13:12 ID:nHZQNriZ.net
ミュートじゃなくてブロックすれば?とりあえず

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 08:09:32 ID:x2ADN+jN.net
>>921
根本的な解決にはならないかもだけど
二次創作はしばらくローカルで続けて
でもネット上には出さないっていうのを数ヶ月やってみたらどうかな?

他人からネタパクしないと描けない人は
すぐにネタ枯渇するからラレ元のネタ帳が更新されなくなったら何も描けなくなるよ
今度は921以外の人をロックオンしてパクるだろうけど
その動きすると作風の違いでゆるパクやネタパク常習犯ってバレやすくなるし
そんな底辺クズな二次創作者の皮被った人間のせいで
921が創作意欲なくすのもったいないと思う

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 10:48:24 ID:ZmHPcToc.net
>>921
自分はシチュからセリフまで何度もパクられてメンタルきつくなったから別のジャンルで書いてる
そのジャンルも好きだったからいつか書きたいと思ってた
別ジャンルの更新を増やしたらネタ帳にされなくなって気が治った
相手は具合悪くて書けなくなりました告知出して沈黙してる
キャラはまだ大好きだし戻りたいけどネタ帳になるのは嫌
被るはずがない部分まで一致したら新規だろうとただのパクラーだと思う

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 12:24:42 ID:lICVqpCt.net
>>921
>浴衣姿でお酒飲みながら家でいちゃつき照れ顔になる…

自カプは原作で2人が浴衣で過ごすシーンがあるからこのシチュ腐るほど見るんだよな…
原作水準なら何とも思わないけど現パロで似通った設定をわざわざ作ってるならさすがに疑うかな

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 13:00:33.00 ID:udiQKN7C.net
いやそれ例だから

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 23:35:54.68 ID:6N93fSOe.net
被ってるけどありがちなパラレル設定だしなーと思ってスルーしてたら、あとからこの小説のこの設定が好きで〜ってTLで紹介されたことあったな
いや最初に言ってくれよと

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 18:53:58 ID:zYEpG6UN.net
そんなに好きなら何で最初から作者に言わないんだろう
今SNS時代なんだからリプなり支部のDMなり話しかけられるツールじゃん

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 20:56:38 ID:x6b6Uv1X.net
すまん、ここで聞いていいものか悩んだけど、質問させてください
出戻りですらない新規参入のオバサンって、落日ジャンルであってもウザいかな
連載終了は20年以上前だから、リアタイ読者ではある
同年代のジャンル者もいそうではあるが、さすがにこの歳で同人初心者は煙たがられそうでな…
もちろん最初から交流希望ではなくて、ぼちぼち支部に投稿して様子見するつもり
規模は、キャラ誕生日に片手以上両手以下の投稿がある程度

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 21:13:12 ID:g3pBkbKG.net
>>934
落日に参入するのが不安って話なじゃなく年齢や新規であることが気にかかるならこの辺参考になるんじゃないかな?

はじめてのどうじんし 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1549629773/

デジ同人初心者スレ02
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1525877727/

【気楽に】楽しく字書き生活19【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1582082600/

30代〜60代の同人事情92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1596696822/

【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1569860321/

出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1594316555/

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 21:14:20 ID:g3pBkbKG.net
高齢初心者でも落日なら受け入れられる?って話ならジャンル民によると思うからわかんないかな

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 11:13:17 ID:HUrorAcX.net
そんな初心者だから婆だからでうざがられるってよっぽどの
はしゃぎっぷりでもなきゃ起こらないことじゃない?
主婦丸出しの日常語りとハイテンションエロ語り垂れ流しながら
界隈にクソリプ送りまくるくらいやってくれるくらいじゃないと

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 18:47:35 ID:okIoNzTX.net
『出戻りですらない新規参入のオバサンはウザい』って思ってるのは自分の心じゃないの?
くだらん事考えずにとりあえずいくつか作品作ってツイなり支部なりサイトなりにUPすればいいと思うけどなぁ
厨ジャンルだったら撤退すればいいだけ

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 18:51:37 ID:nnBAMrkB.net
自分からおばさんアピールしなければわからないよ

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 19:21:09.37 ID:QjYv4y/u.net
落日は大抵どこでも新規歓迎だと思う
自ジャンルに空気読めない距離無しが入ってきた時はさすがに皆引いてたけど
それでもロコツに追い出すような事はなくてお触り禁止物件としてスルー
うちは年季の入った人が多いジャンルだけど若い人中心だとまた違うかもしれない

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 20:11:22 ID:7cJojvxq.net
>>934
みんな色々話してくれてるんだからお礼くらいは言ったらどうかなとは思う
そういうのおろそかにしたら落日関係なく好かれはしないかもとは思います

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 21:29:02.34 ID:qj8TwZ52.net
934です
皆さんアドバイスやご意見ありがとうございます

>935 
スレの紹介助かります!じっくり読んでみます

ひとまず黙々と作品挙げてみます
まずは作品ありきだよね…
誘い受け的な書き込みですみませんでした

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 09:36:11 ID:1zACduKS.net
最近原作に新展開があり、再燃して出戻りしたらすっかり村になってた。
固く鍵付きで見つけるのすら困難…

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 10:19:05 ID:75D9xTcK.net
新規馬が支部に来て歓喜〜ありがとうございます

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 10:41:30 ID:FYLjbt2q.net
斜陽ジャンルの描き手だけどもROM垢作っていいねRTしまくろうかな
でも、最近は作品より雑談や交流の方が目に見えて多いしそういうの見ると凹むからやっぱりダメかな…

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 21:06:07 ID:dCeVamRc.net
アクセス解析なんて入れてても意味ないレベルで落日なんだが
昨日から私が投稿したもの全てにおいて閲覧が1すらも増えてない
とうとうこんな日が来たかっていう感じ
ブクマが増えないのは諦めてたが閲覧は1とか2とかでも毎日どれかしらの投稿作に増えてたので
それによって励まされてる部分が大きかった
もとからドマイナーとはいえ少しでも盛り上がってた頃を知ってるから寂しいな

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 13:54:19 ID:2cCQ5oDM.net
自分の認識がズレてるのかもしれないんだが今居る落日ジャンルが受注生産が余り好ましくない事だと思っている人が少ないのがモヤモヤする
宣伝ツイートでも「受注生産なので希望の人は連絡下さい」と普通に書いてる人いるしエアオンリーでも受注生産OKのような書き方をしてて嫌だ
流行ジャンルなら受注生産だと利益が出るから駄目だけど落日の利益なんてたかが知れてるしいいって事なのか?

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 14:09:43 ID:iTyn+8Cl.net
受注生産の何が悪いのか分からない
印刷費と諸々を読み手が負担してるだけの話じゃん
黒出ない価格設定にしても駄目なの?
DLなら初期コスト不要で利益丸ごとだから二次でやるなは分かるんだけど

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 14:14:41 ID:gfnq+OcL.net
>>947
何でダメなの?

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 14:19:26 ID:7IKcFZOZ.net
大量に刷って黒を出すのはOKで
受注生産で黒が出ないように価格調整したらキレるってどういう思考?
今流行りのネップリにも文句言ってそうだよね
印刷代しかかからないのに

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 14:19:26 ID:qVViHjAU.net
受注生産の何がいけないのかわからない
なんで大量生産より利益出ることになるの?普通に考えて一度にたくさん刷る方がより利益出るよね?
今一冊から作れる印刷所あるし、そういうとこで必要冊数だけ刷れば在庫抱えなくて済むから落日ほどありがたいと思うんだけど

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 14:29:24 ID:gfnq+OcL.net
>>951
私も同じように思う
何冊かわかったら最低冊数印刷所によっても違うし助かるよね

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 14:42:33.61 ID:r9nxaHaM.net
いやでもそれを直球で書いちゃうなよwとは思うなあ
実質的に受注生産したとしても書いちゃうのは違うと思うよ

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 14:47:17.60 ID:1x+neoGT.net
ほんと旬大手が大量に刷って儲け出してるのはOKで受注がゴチャゴチャ言われるのって女性向け特有の意味不明マイルール押し付けとしか思えないわ
ネップリに文句言ってるのも

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 14:53:58 ID:a1WJTyek.net
大量生産で黒字を出す価格設定してる大手にとっては耳が痛い話だから悪だと風評を流してるんだよね

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 15:04:35.32 ID:iTyn+8Cl.net
>>953
煽りじゃなく何がどう違うのか教えて欲しい

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 15:28:24 ID:hbAefh95.net
>>954
ネップリにまで文句言う人いるの?
私の近くにはセブンがないのに!とかそういう?

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 15:40:36 ID:kAOTzooG.net
横だけどネップリ流行っても集金出来ないから単純に面白くなくて廃らせたいんだと思う
ネップリは描き手が頒布数をコントロール出来ないから危険どうこう言ってるのとか見たけど
オンで無料で上げてるのも全否定になるし

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 15:46:53 ID:j8YAz/ho.net
単純に利益が出ない方式が気に入らないってだけだよね
印刷所も二次を表向きに認めてないし同人誌もフリマで転売されまくってるよ

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:07:32 ID:09Nc3SUh.net
受注生産は確実にだからとは言うよね
実際に受注生産で注意されたジャンルがあるからまあ仕方ないんじゃない

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:08:03 ID:09Nc3SUh.net
>>960
確実の後ろに黒が抜けてた

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:21:36 ID:/3s2n9ZC.net
自分の認識がズレてるのかもしれないんだが今居る落日ジャンルが受注生産が余り好ましくない事だと思っている人が少ないのがモヤモヤする
宣伝ツイートでも受注生産なので欲しい人は連絡下さいと普通に書いてる人いるしエアオンリーでも受注生産OKのような書き方をしてて嫌だ
流行ジャンルなら多くの利益が出てしまうから駄目だけど落日の利益なんてたかが知れてるし問題無いって事なのか?

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:22:40 ID:/3s2n9ZC.net
>>962
同じ事書き込んでしまった
すまん

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:34:05 ID:TQS/ABCr.net
注意されたってどこからの話?
村内での学級会じゃなくて公式から受注はダメなんて話あったの?

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:44:19 ID:6xXxMpgm.net
グッズの話じゃないの
同人誌で受注生産って予約数だけ刷るみたいな感じだろ

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:52:11 ID:I4/x7Xhl.net
原作の売り上げを奪ってるのでいえば大量生産で売りさばいてる人のほうがヤバいと思うんだけど
落日なら温泉でやってればいいと思うけどオフ活動こそ至高みたいにマウントとってくるよね

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:57:13 ID:De2l7L25.net
私もグッズの話かと思った
流行ジャンルだとグッズとくに通販はNGなとこも多いよね
利益どうのじゃなくて
同人誌は趣味で描いたものを頒布するって建前だから受注生産だめという意見があるんじゃね?

あとネップリはやってる会社の規約に引っかかるから否定的な意見があるんだと思う
それ言ったら二次同人自体グレーだから深く突っ込まない方がいいんじゃね?と個人的には思うけど

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 17:00:01 ID:I4/x7Xhl.net
>>967
なんかネップリは会社の規約が〜とかよく見るけど
印刷所もネップリと同じで原作者の許可のない印刷はダメと書いてるんだけどな

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 17:01:49 ID:De2l7L25.net
>>968

どこの印刷所の規約?

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 17:12:26 ID:XaxPWveP.net
落日でオフを楽しみにしてる人の気が知れない
同人誌買っても1年2年ですぐWEB再録だし

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 17:44:16 ID:gfnq+OcL.net
>>970
うちは再録ないなあ
残部は次回に回すサークルしかいない

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 19:17:30 ID:f+ejaLxX.net
受注生産は大手がやるとかなり儲かるから文句言われるんだと思う
落日の人がやったら30〜50部作って描き手の赤字が出なくなるって感じになるだろうけど

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 19:41:55 ID:AUUDcK+U.net
>>972
でも落日の話だよね?

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 20:27:42 ID:gT3BuBqG.net
大手は受注より普通に大量印刷で安く刷って完売煽りし続けてる方が売れるし儲かる
ネップリがダメなら同人誌の印刷もそもそも全部アウト
オフで儲けてる同人ゴロ連中は黒出ない価格で細々受注でやってる人とかネップリとかは邪魔だから適当に理由つけて叩く

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 20:42:05 ID:A5zbGJjc.net
>>974
完売煽りとか古いよ
機会損失だし在庫切らさない方が売り上げは上がる
つか売れてる大手が細々やってる落日叩くとかないわw
メリットもないしそもそも眼中にないのに

なんか過剰にオフ敵視する人いるけど
落日でそれなりに描けてオフ本作れるサークルは貴重だわ
そういう人がいなくなるとジャンルが滅びる
そもそも落日で儲けとか出ないしね

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 20:46:43 ID:KuGZTIZQ.net
オンでやればいいじゃん
昔はネットが無かったから仕方なしに刷ってたけど今はそうじゃないし原作にも金が回るよ

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 20:48:50 ID:A5zbGJjc.net
>>976
自分の場合は成人向け描いてるからオンで誰でもかれでも見せるのは嫌だわ

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 20:52:15 ID:CztZzl2q.net
パス付けるなるしてオンでも誰にでも見れないようにすることは出来るのに
オフで金取って見せるのはOKだと思ってる謎

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 20:55:10 ID:A5zbGJjc.net
>>978
パスなんて未成年でも簡単に見れちゃうじゃん?
金と言っても儲けないしね紙の本楽しいよ
二次創作ってそういう文化でしょ元々?
乞食メンタルかよ

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 20:58:01 ID:yUDUXouW.net
最初から大量に刷ってるのに完売はわわしながら追加してくの今の旬大手ほどやってるよ
どっちにしろ数出ない落日には関係ないし
利益なんて出ないだろうに受注は〜とかケチつけて無駄に赤字在庫抱えさせようとすんなよって感じだけど

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 21:09:30 ID:1x+neoGT.net
>>979
うわ出た乞食呼ばわり
ほんとオフ者は人様のキャラや原作使って金取ること自体が真っ黒なのに
無料で見せろは乞食とかよく言えるよな
本作って作家ごっこしたいなら一次でやれば?
趣味のファンアートのはずなのに自分の金じゃなく人に印刷代払わせてること自体が乞食じゃん

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 21:10:34 ID:gfnq+OcL.net
ID:A5zbGJjc
相手してるの荒らしだよ
ここ荒らしに目を付けられてるから極端な書き込みはスルーして

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 21:22:36.89 ID:A5zbGJjc.net
>>982
ごめん
自ジャンに同じ事言う温泉いてつい言ってしまった草
NGいれたわありがと

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 21:29:51 ID:hs2mkNa1.net
萌えと哀しみの落日ジャンル13年目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1598531362/

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 21:30:41.39 ID:Z9cr24yx.net
>>983
荒らしはお前だよ

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 21:47:40 ID:JKSdfPBJ.net
>>984


987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 22:16:36 ID:uy+7HKsR.net
>>984
立て乙です!

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 10:03:35.04 ID:H2xsBcq7.net
受注生産は在庫を抱えるリスクを負わないからダウンロード販売と同じようなもん
旬や大手でやってる人はまず見かけないし、いても弗か認知されてないdpkだと思う

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 10:49:47 ID:jLFxjUG+.net
>>988
なんで終わった話を蒸し返したのか知らないけど全然違うよ
そもそも著作権の侵害に在庫持ってるからセーフ論は通じない
二次創作同人は等しく真っ黒な行為
DLが駄目って言われるのはファン活動から逸脱してるって公式から見做されやすいから
勿論受注生産だって公式が権利を侵害してる判断すれば差し止め食らうし
それは受注生産じゃない同人誌だって同じ
旬だとかhtrだからdpkだからどうのは全然関係無い話だよ

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 12:38:03.56 ID:y9sMcPDK.net
いや、旬だとヲチスレが機能してるから受注生産なんてとてもできないよ

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 14:04:28 ID:pXhUh37I.net
旬はみんな口に出さないだけで受注生産してるわ
書店で長い予約期間設けてるところとか大体そうだけど

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 16:26:27 ID:1eOXpa8k.net
>>989
多分今DL販売がバズってるからかな
DL販売と受注生産じゃまた違うけど

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 16:27:01 ID:1eOXpa8k.net
↑は蒸し返した理由について

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 16:40:42 ID:4208kp/V.net
埋めがてら
欲しいですって人が現れるたびにコンビニ行ってコピーして製本してってのも受注生産の一種だよね
それについてはダメって言わないのかな
通販だけじゃなくてイベント前に確実に捌けそうな数だけ持ってく事もできるから在庫のリスクも少ないし
斜陽落日な人らは昔からコピー本だけって人も多かったと思うけど

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 18:00:44.29 ID:/yPj0NqT.net
>>994
受注生産ダメって思ってる人は考えが凝り固まってるから何言っても無駄だよ
ダメな理由を聞いてもヲチがあるからとか大手はやらないとかズレた事しか言わないし
古い知識のまま情報のアップデートされずに来ちゃってるんだと思う
実質受注生産なコピ本もコピー代がかかってるからセーフって言うんじゃないかな

自ジャンルは高齢ジャンルだから受注生産を叩いてる人多いんだよね
そのくせグッサー多くて地獄だわ

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 20:59:47 ID:ehaofX2d.net
結局の所同人ルールや暗黙の了解なんて二次創作者が好き勝手設定してるだけなんだよね(「ここまでOK」とか「これはNG」の線引きも結局は自分の活動スタイルにとって都合が良いか悪いかで線引きが変わるし)
もちろん何でもかんでも好き勝手やってOKとは思ってないけど可否の判断をする権利は公式にしかないから「自分はそのルールを守る(守らない)」で活動するしかないのでは

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 23:21:15 ID:0VWf0NW7.net
受注生産はむしろ同人の正しい姿だろ
DLは原価かかってないから値段付けた時点でアウト

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 00:28:17 ID:iCKuUWmo.net
セーフってのは公式が決めたの?

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 01:12:35 ID:8G1LL0M2.net
公式から受注生産禁止を明言されてるジャンルもあるよね

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 09:23:15 ID:/e3m26hq.net
>>999
それは受注生産じゃない場合も売り上げ金額に制約があるやつだよね?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200