2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買い専の本音52★【ワッチョイ無し】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/14(日) 17:23:01 ID:YMFDLAT4.net
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです

サークル関係者の書き込み禁止

サークル側に寄った擁護・サークル認定はほどほどに
サークル活動をしていなくても
オン専や元サークル者含む創作者の立場での書き込みは遠慮してください
サークルアンチスレや吐き捨てスレではありません
特定のサークル晒しも厳禁です

オークション・フリマアプリなどへの出品・転売、サークルの儲け・損益や利益収受を巡る議論
Twitter・SNS絡みの愚痴、に関しては該当スレに誘導&移動して下さい

本音とはいえ過度な暴言はやめましょう 荒れる原因になります
荒らし・モメサのレスはNGして触らないで下さい

「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止
書き込みに対して反論・否定・嫌味など同意以外のレス禁止
一言ある人は絡みでお願いします

次スレは>>980が立ててください

▽関連スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1575713907/

▽前スレ
買い専の本音51★【ワッチョイ無し】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1587464149/

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 19:38:43.63 ID:R84max99.net
>>539
この時期に濡れた愚痴が発端なんだからそれ以上求めてないでしょ

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 19:58:41.28 ID:Sfrb9kNZ.net
よくグッズ取引やメルカリで個人同士で郵送するけど
水濡れ防止のOPP袋+茶封筒以上の梱包するのはSNSで事例を見てクレームに怯えたオタクが多いと思うw
逆にメルカリはお手製のツギハギ段ボール箱とかこれで郵送できるんだ?みたいのも多いからギャップに驚く
同人誌の個人でも梱包丁寧なの多いからそれがデフォになると基準が上がって耐えられないこと多そう
アマゾンはなんのクッションもないペラペラの茶封筒でも内側がビニール加工?されてて濡れないようになってる

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 20:11:53.17 ID:R84max99.net
同人誌もハンクラの小物やアクセサリーも買うけど皆ビニールには入れてくれてるな
梱包で酷いのには当たってないけど通販がスムーズじゃないとか
必要なアナウンスが遅いとか言葉選びがよくないとか
何らか引っかかった人って後で失言で炎上したり不備があっても開き直ったり問題があった
何もかも気を遣えっていうんじゃないけど少し気になるって程度でも結局は買わなくなることが多い

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 20:58:41.18 ID:dQyvERUM.net
>>538
いやしてないよ
普通の厚紙封筒

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 20:59:51.16 ID:EG71l4KK.net
>>542
本が動かないように詰め物しろとか言ってるじゃん

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 21:13:58.89 ID:hUEYXQqz.net
100円くらい梱包代で上乗せしてもいいからビニールと厚紙封筒で梱包して欲しい

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 21:49:46.31 ID:DqOlQaQu.net
>>547
そういう人もいれば
梱包代取るのかよクソがという人もいるから難しいでしょ
オプション設定できればいいけどね

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 21:54:52.70 ID:Xtss0/VE.net
通販してくれるのありがたいけど0〜5分で瞬殺
欲しい人には行き渡ったと思うので再販しませんっていくらなんでも
再販ないのは仕方ないけど行き渡ったって言われるとイラっとするし界隈そんなのばっかり

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 22:56:17.52 ID:D9V2RTJK.net
>>533
えっ固定するようになったの!?
前は固定もビニル袋もなかった

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 23:06:59.37 ID:cehpo2sq.net
>>491
専用箱って厚紙でできてる奴?
あれなら別に濡れないと思うけど

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 23:59:01 ID:dD7196wE.net
booth、梱包に関しては酷い人引いたことないけど自宅から発送で発送目安過ぎてもなかなか発送しない人には何回か当たってるわ

目安内なら期限ギリギリでも待つが連絡もなく目安過ぎるとなんでかとても冷めてしまう
過ぎた地点で何も言わずにキャンセルしたいところだけど
ガイドに倣って連絡入れてみると大抵即反応して発送してくれるからキャンセル成立したことないや
運営からサークルに通知とか全然行かないのかね

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 00:57:11.64 ID:7/H9HPa7.net
フリマ系で同人誌とか買うともっとひどい梱包とかるけどね
封筒ですらないペナッペナの紙袋で送ってきたり

とらでしか同人誌買ったことない同人暦の薄い人だったら
梱包がーとかさもありなん

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 02:08:41.17 ID:dLBOT4Px.net
昔の話しで申し訳ないけど郵便で送られてきた封筒の端が切られていて中身が見えてたの思い出したよ
今は理解してるけど当時は無知で凄く慌てたなw

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 02:10:46.46 ID:+CtyrNCM.net
メルカリは安い文庫本買ってもビニールに入れて防水きっちりしてる人多いわ
外袋は本屋の紙袋のリサイクルだったりで見た目は気にしない感じだけど
同人誌の通販で茶封筒にそのままポンと入ってるのにえっ?て思うのもわかる
クレーム入れたりはもちろんしないけど

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 02:13:59.28 ID:NUoXX4fN.net
>>555
自分はメルカリで買ったら普通に茶封筒にそのままだったり
ラップみたいなのをぐるっとくるんであったけど上の部分とか閉じてないからもし濡れたら濡れるだろうなって感じだったよ

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 02:16:01.11 ID:z+kkyBx4.net
メルカリとか昔の通販とかで、茶封筒にそのまま商品入って送ってくるどころか
もはや封筒ですらないもので包んで送ってくる人もいるのを経験してると
そのBOOTHで送ってきた人は「ヤマトの専用箱」で送ってきたって時点で丁寧じゃんって思ってしまうレベル

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 02:41:08.19 ID:120h2kED.net
>>491
私なんて、新品のエロ同人誌をとある委託書店から通販で買ったら
プチプチで包んであるのはいいけど透明のプチプチだけで包まれていて
中身が見える状態で送られてきたことあるぞww

ヤマトの専用箱に入れてあって中身が見えないなら十分じゃない?

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 02:57:46.13 ID:7/H9HPa7.net
透明プチプチのまま送れるんだ…
っていうか地獄かよw

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 05:11:14 ID:7w9oRF3w.net
昔の自家通販で無記名小為替送って同人誌買ってた時は茶封筒にそのまま裸で入ってるのが普通だったよな
コミックボックスJr.とか見て送ってたわ
つかあの雑誌普通にエロ同人とか載っててわ…

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 08:13:52.70 ID:W4wENwzd.net
自分にとっての最善しか経験してないとよくあることでもそれ以下の対応にビックリすることはあるけど
珍しくないことだとわかったら今まで運が良かっただけなのわかるし考え直してハードル下げちゃうな自分なら

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 08:27:57.07 ID:lKGbdjA6.net
暫くは通販メインになるだろうけど一体いつになったら普通にイベントいけるようになるんだろうか
感染するリスクまでおかして半数以上が欠席しててわずか数時間しか開催されないイベントには行く気にもならないし

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 08:34:26.50 ID:WwbiJEpZ.net
自分は満員通勤電車乗って取引先行ったりしてるから腹括って都内のイベントはもう行く準備はできてる
ただ買いたいサークルが出ないという…

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 08:47:16.33 ID:YxeI1OSs.net
自ジャンルプチ軒並み欠席宣言されて白目
まぁしょうがないけどさ

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 08:49:17.56 ID:pWQdDZKg.net
地方民だから今年はさすがに行きたくても無理
地元感染者大多数が東京からもらってきてるから趣味はリスク回避しながら楽しめる方法で楽しむ

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 17:30:05.09 ID:A8/mh0B2.net
地方は無理だよね
いっそ海外みたいに途方もない感染者がでてるなら踏ん切りもつくけど

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 17:52:23.17 ID:WwkUDNBe.net
都会だから平気って事もないのでは
何処に住んでてもコロナは怖いよ…

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 17:53:55.78 ID:A9eqgZQh.net
都会だから平気なんじゃなくて都内とかはもう既に毎日新規ザクザク出まくってるから1人増えたところで特定されて目立つことがないってだけ

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 18:29:53.28 ID:+W9SqGBJ.net
ほんとそれ
地元はまだニュースで感染経路の報道してる
(大阪に出張に行って夜は◯人で会食、とか)
同人誌即売会とは言われなくてもしばらく都会には行きにくい

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 19:35:27 ID:7/H9HPa7.net
医療の偉い人たちの話し合いと予測では
世界的な流れとして収束は無理(あらゆる国で発症しすぎてる)
感染自体はもう無くせないって見解で
ガチに効くワクチンつくるには10年以上はかかる
治療薬(重症化しなくするためのもの)を作るのも2〜3年くらいはかかるプラス、
世界中の国民全員に摂取できる量を作れるには2年はかかる
だから5〜6年は今の状況が続く

国としては収束じゃなく、感染者を常にベット数だけに抑えながら
国民の8割に感染させて全員に抗体ができるようにするって方向にシフトしたんだと思うが
どうも抗体が3ヶ月しか持たないっていう研究結果がではじめてるので
この方法自体もどうなんだって話になってきてる

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 20:11:26.10 ID:JpfxHB0Z.net
>>570
自分は身体あんま頑丈じゃないし高齢者と同居もしてるから相変わらず自粛生活続けてるけどほんとお先真っ暗だなあ
こんな状況でも原稿書き続けて自家通販で出してくれる好きサークルには潤いをありがとうってなる

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 20:20:31 ID:bmyQhE/t.net
厳選にはなっちゃうけど好きな作家さん応援したいな
でも早くイベントで衝動的に買い漁りたい

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 20:35:48 ID:urpy94Sp.net
去年最後に行ったイベントで、初めて買ったスケブがいっぱいになったから新しいの買ったのに2冊目のスケブが真っ白なままで埃をかぶっていくよ…

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 21:11:44 ID:q4sxoOLy.net
スケブって他の人に描いてもらったのがある状態でまた別の人に描いてもらうために渡してもいいの?

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 21:21:17 ID:nQccL07T.net
釣り?

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 21:28:40 ID:q4sxoOLy.net
海鮮だから絵師さんはそういうの気にするかと思っていちいち破ってそれは別に保存して
何もない状態で渡すから

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 21:55:19.48 ID:A57TVIr9.net
アンソロ買おうと思ったら主催が励みになるのでよろしくお願いします!ってほしい物リストで割と高いもの要求しててドン引いたから買うのやめた
二次でしかもアンソロという人の力も借りといて更に物要求すんの嫌悪感すら沸く

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 21:58:26.81 ID:7w9oRF3w.net
乞食やん

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 22:04:20.80 ID:PIBNtL6e.net
実際コロナの影響かわからないけど収入減ったのか欲しいものリストとかギフティねだる作家さん増えた気がする

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 22:08:04.70 ID:JpfxHB0Z.net
>>577
きっついね
そういう人ほんと萎えるわー

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 22:08:13.09 ID:A57TVIr9.net
オリジナルだったら喜んでお布施するんだけど二次で物をねだられるとしかめっ面になるし好きな作家でも二度と買わなくなるなあ

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 22:39:18.23 ID:hr86z3Mi.net
建前として金を稼ぐためにやってるんじゃなくてキャラや原作が好きで二次やってて印刷代だけ取って頒布してるってていだからね
だから原作元もお目こぼししてるって体裁だから
サークルは二次キャラを金稼ぎの道具にしてるってのを海鮮に見せないで欲しい

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 23:20:25.13 ID:iJJ1sDl4.net
ほんそれ

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 23:26:54.00 ID:57ISaE5E.net
印刷代CFにすればいいのにな
ってそれやると今後またぶっ叩かれるんだろうけど
結局同人誌なんてCFの後払いでしかないのに

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 23:30:02.17 ID:BPQKK03U.net
CFにしてもあっちのサークルとページ数同じなのになんで募集金額違うのとか凸る奴いるでしょw

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 23:31:14.99 ID:YQpc+HFA.net
>>584
サークル的に後払いされるかは賭けだしね
ならクラファンして確実に印刷代出る状態で出して欲しい気持ちある
けどクラファンからの本発行までにこっちのジャンル愛が変わってる可能性あるから

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 23:41:11.58 ID:6Sd6D7Xq.net
昔の予約金みたいに発行まで何年も待たされたり持ち逃げされたりしそう

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 23:43:58.41 ID:+wecKOB9.net
そんなんにするなら普通に受注生産が一番フェアなのでは
何故か叩かれるけど

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 23:54:30.78 ID:A9eqgZQh.net
在庫余らせたくないからって部数絞られて即完売で再販無理ってなったりするよりは
受注とか予約で欲しい人全員手に入るのが買う側としては良いじゃんって思うけど
赤字の可能性ゼロだとそれも叩かれるんだよね
めんどくさい

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 23:54:39.40 ID:57ISaE5E.net
受注生産だとバックれるやついるからな
先払いなら関係ないが
でもどのみちその方法だと発送の手間がサークルにかかる

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 00:19:48.63 ID:TzN3exfU.net
絶対買います!からのスンッはサークルさんあるあるぽいもんな

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 00:39:39.26 ID:peghnqf5.net
でもほんと欲しい人に行き渡るしサークルも赤字にならないようなシステム作れないもんかね
お互いにリスクあって当然なんて昔の考え方よりお互いwin-winになる方法ないものかなあ

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 01:15:02 ID:Phjl6mN4.net
厚い本は好きだけど鈍器のような再録を出す!とか
再録本鈍器になったわwとか厚さを特に誇ってる人って読ませる気ある?って思う
コレクターズアイテムみたいなものなんだろうけど読むつもりでチェックするから萎える

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 03:02:45.46 ID:gbrvk8yC.net
絵がbbaまるだしのレディコミ風だけど漫画うまいし話も量産じゃないものを描くから買ってる作家
そのうち垢抜けてくるかなと見守ってるけど無理そうでつらい。
逆にこんだけ絵のクセ強いのに読みたいと思わせるのすごいなぁ。ただ年近い友達にはこの人の本買ってる事言いたくない。

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 03:07:44.29 ID:EDmhsjak.net
>>594
自分も同じような感じで買ってる作家いるけど
絵はどんどん悪化していくw
初期はまだ BBA臭少なめで原作に寄せて描いてたのにどんどんオバ絵に
話は素晴らしいんだけどなあ

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 03:29:22.21 ID:11l/lksj.net
結局話の上手さの方が重要だから絵はめっちゃ古いけど個性的で濃い話描いてくれる漫画馬のは絶対買う
イラストとかは華やかで絵が今風な人のが好きなんだけど絵馬と漫画馬話馬ってあんまり重ならないよね

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 03:44:04.26 ID:Qu95wV4H.net
>>593
あるある
こっちは別に厚さを求めてないから読みやすい形にして欲しい
小説でB5サイズ400Pの再録出された時は流石に買わなかったよ

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 06:31:02.07 ID:vP6he7Kz.net
絵柄が変わると途端にその人らしさが無くなってしまう事もあるので、内容が面白いならその絵柄も味で捉えられるので構わない

でも、読んでいる時にその絵柄で気が散ってしまう程ならもう合わないので追いかけないかも

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 10:04:15 ID:XHsGn2i0.net
>>596
わかる、プロでもそうだよね
あと今風の華やか絵馬は漫画(特にモノクロ)となると途端に無個性になる印象で頭に残らない

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 11:02:09.04 ID:0BPkeO8v.net
内容面白いとある程度絵にもフィルターかかっちゃうからそれでも無理なら切るかな
絵が個性的すぎる漫画馬が同人編集部に行ってすごく上手くなったんだけどそれより前に出した本の絵が気になって内容どころじゃなくてフィルターかかってたんだなと思った

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 13:45:26.71 ID:fi5pw20j.net
編集部に絵について指摘されて直したってこと?
上手いか下手かじゃない部分を指摘されるって相当クセあったんだな
クセのある絵を描く人ってそういうのが好みなのかあえて崩したりして個性を出そうとしてるのかどっちなんだ
追ってる作家で基本はすごく上手いけど横顔の比率がやばい絵馬がいる

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 14:04:12.05 ID:0BPkeO8v.net
>>601
そう 
個性は生かしつつ万人受けする方向に上手くなってて編集の人ってすごいんだなと思った
でも前のほうがよかったって言ってる人もいるから好みの問題なんだろうな

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 22:52:45.90 ID:i9CAJaPM.net
自己顕示欲とか承認欲求が落ち着くと絵も落ち着くよ
絵が鏡よ
商業の人が絵が見やすくなってくるのは
商業によってある程度満たされる&効率化で絵がスッキリしてくる
こだわってる故に奇抜なのってようするにそういうことなんだよね

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 23:26:12.19 ID:sd3cPcUP.net
それ刃牙とかカイジとかの人にも言えるん?

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 23:57:24.36 ID:i9CAJaPM.net
福本先生下手じゃないんだがなぁ
デビュー間もない頃はちばてつや系譜の少年漫画絵だし
開眼した後は効率化するためのスッキリな絵柄になったし

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 00:14:24.96 ID:a6R9dj98.net
下手とは言ってなくね?奇抜さの例で上げてるんでしょ
ようするにそういうことなんだよねって評論家みたいにキリッと語ってるの恥ずかしいからやめた方がいいよこっちまで恥ずかしくなるから

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 01:39:26 ID:xRvX1uoa.net
福本は銀と金のとき銀さんの肩幅がものすごい事になってたし初期は下手だと思う

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 04:15:48.85 ID:6ic9B2qA.net
前はとにかく厚い本が読みたかったけど
めちゃくちゃ萌える本に限って薄かったりするから
よっぽど漫画上手かったり萌えのちりばめ方が上手じゃない限りは厚い本はだれるだけだと気づいた。
しかも前中後編に別けて出されると
前後読んでれば中は不要なものが多い。

あとブラマジっていうの?
デジタルで読むと引き込まれるのに本で読むと退屈な作家、その逆もあるんだけど自分だけかな
エロだと特にそれがあるけど、エロなしでも

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 05:40:09.19 ID:sOtc/8Cc.net
>>608
正直縦書きと横書きの差はあるよね

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 06:16:24.93 ID:t0gXbsQL.net
しっとりした話は本で読むとすごいいいけどオンで読んでたら退屈だと思う
即落ち二コマみたいな破壊力のあるギャグはツイで見かけるとタイミングさえ合えば絵がド下手でもツボに入るけど
そればっかあつめた本は読んでてダレた
20ページが限界だわ

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 11:20:01.86 ID:a6R9dj98.net
前にCFで同人印刷費用の話出たけど虎で0円同人印刷とやらが始まったね
二次だと叩かれそうだけど書き手は誰かやるのかな

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 13:01:23.63 ID:HlqYch0L.net
>>611
あんなの元々印刷費回収できることが確定の大手くらいしかやらんでしょ
詳しく知らないけど赤字部分は虎に払うのかな
買い手にはいくらで刷ったか分からないんだし先立つものがないからって
あのサービスで刷るようなサークルがいるとも思えないから誰に何のメリットがあるんだろ

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 13:14:21.52 ID:a6R9dj98.net
>>612
条件見てきたけど3ヶ月で印刷代回収出来なかったら赤字部分はサークルが全額負担だからサークル側にメリットはなさそう
虎専売も条件のうちの1つになってる
同人刷ったことないけど確実に売れそうな人とか?
本出してくれる人増えるのは嬉しいけどこのシステム使ったと分かったら微妙な気持ちにはなるね表には出ないだろうけど

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 13:21:22.38 ID:Aqs9NwO6.net
サークルが本を出さないのは先立つものが無いからではなくコロナの生活不安とイベントがどうなるのか解らない状態でモチベ保つのが難しいからじゃないのかな

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 13:29:16.07 ID:fZUoV2K3.net
応援してる男性向け一次専業大手の人は「このままイベントと書店実店舗の売り上げがないと生活できないから執筆活動やめて就職するかも」って言ってた
モチベというか本当に今は売れないらしい

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 13:50:27.63 ID:HlqYch0L.net
>>612
3桁は確実に売れそうな人もイベントもないし部数絞ってBooth通販のみだったりするから
虎専売で3ヶ月は厳しそうだね

コロナ倒産とか医療従事者とかサークルも色々だから
出したくても出せない人も多そう
虎は割引とかして買い手側にも本を買いやすいサービス出して欲しい
売れないんじゃそもそもサークルも本出さないよね

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 13:51:24.85 ID:HlqYch0L.net
ごめん安価ミス
>>616>>613

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 13:54:30.48 ID:l9Ahd5TA.net
虎は割り引きも送料無料もコロナ以降はちょこちょこやってなかったっけ
フロマメイトのがなんもしてくれないからもともと買ってなかったけどますます買ってない

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 14:44:21 ID:aZ9UmkR6.net
0円印刷は初心者が目測誤って大火傷するようなトラブルが出そうだな
勿論普通の印刷でもあるあるな話だろうけど後払いになる分金額が大きくなりそう

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 15:29:30 ID:90yJh7qH.net
通販する人ってやっぱ元々地方の人で常に通販とかいう人以外思ったより少ないんだろうな
自分も通販はしない割高なのが一番の理由推しのジャンルの大手も通販預かり期限過ぎたから破棄するって言ってた人いた
イベントやればシャッター前とかだったのに売れないんだね

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 17:52:12.16 ID:WPenTGoG.net
虎の0円印刷1000部以上刷るような大手がコロナで手持ちの金ないから刷れないっていうんなら利点あるかもしれないが
それ以外のサークルには何ら利点ないと思うわ
そもそも100も刷らないってところが大半だし

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 19:48:03.24 ID:6ih5ORGl.net
完売と言ってる島中は少ない部数なのか

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 19:58:15.52 ID:Na/4Eo5Y.net
虎は1冊から委託できるって宣伝してるしね

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 23:32:37 ID:2bNCiwal.net
とらは通販の不便さをなんとかしろって話よ
それ以外にも送料浮かせるために新刊でても1冊だけじゃ買わないから
他に送料浮くぶんだけ待つ、時期やタイミング悪いと3ヶ月以上放置もざら
ただでさえみかじめ料で割高になって買う気失せてるのに
まぁコロナでウッハウッハでますます天狗になるんだろうなぁ

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 23:35:48 ID:RtEF6uER.net
とらはまとめが微妙すぎる
一緒にしてくれればいいのに3日連続発送とかになったことあるわ
買い手側にまとめさせろと思う

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 23:49:00 ID:9JkxheWt.net
届いた次の日にとらから発送しましたメールきた
実害ないからいいけど

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 23:49:20 ID:HsXSa6OC.net
今のジャンルではほとんどがフロマ専売、BOOTH併用が少しで虎は他ジャンルかけもちの少数の人が虎とフロマ併用ってぐらいだ
いきなり虎専売になったら0円印刷なのお察しになりそう

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 00:21:15 ID:b3bDfdpv.net
フロマの方がまとめ面倒だけどなーと思うのは普段そんなに急いでいないからかもしれない

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 03:27:17 ID:kecL/tU0.net
フロマは支払い方法がたくさんあるのが良い
送料はとらと変わらんけど
個人的には店頭受け取り場が近くなんでそれで引き取ってるから
実質送料ゼロなのありがたい

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 03:50:00 ID:2Vy6FRDR.net
都民だけどイベントを待ちわびてたので2週間前くらいはカププチあるしインテも行けたら行きたいと思ってたけど東京すら行くの躊躇ってきた
イベント行く予定の人いる?

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 04:01:31 ID:fKwAUNUO.net
東京なんで越境自粛
会社からも不要不急の外出・会食は極力しないようお達し(接客業)
再来週抗体検査
なので無理

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 04:23:33.09 ID:wzvMZR8+.net
自カプオンリーがあるのでインテに遠征したかったけど
コロナや大雨が心配なので断念した
通販に期待する

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 05:19:47.78 ID:/Awr/MK8.net
とらのまとめては結局まとめられないこと多くて
送料ばかりかさむね。
kブ通販無くなったのが惜しいわほんとに
イベントいきたいけどサークル者ほぼ不参加でしんどい。ただでさえ自CP過疎ってきてるから今年のオンリーダメになったら来年はもうみんなジャンル移動してそうだし、こうもイベントないとせっかくの片足突っ込んでる新規も離れていきそうで

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 05:44:41.74 ID:qw+X8MZE.net
主観的にきこえるかもしれないけど
今まで通ってきたCPはだいたい読み手は
かっこいい男前攻め×かっこいいけどかわいい・色っぽい受けを求めてんのに
書き手はかわいい攻め・わんこ×男臭い受けみたいなリバくさいのが好きで読み専の需要に反するもの描きがちな作家が多いのが謎なんだよね
もちろん好きなもの描けばいいし
よほど合わなければ買わないだけなんだけど
基本は自カプたくさん読みたいから
いくらか好みに反していてもみんな買う。
そんなんだから本来の需要に合致する作家が現れると界隈の住人が生き生きしはじめるイメージあるわ
あーやっぱ求めてたのこれだよねって空気


なんでサークル者ってあんなに受けくさい攻めすきなんだろ
自分は左右固定だから逆リバ好きが臭う本読むと次からは買わなくなる

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 05:58:39.50 ID:tNe+GlFq.net
こんなに受け臭いのに攻め
こんなに雄なのに受け
こういう逆張りが今のはやりっつーか右に倣えというか

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 07:36:29.75 ID:oohaaufs.net
自カプ界隈もそうだわ
どこも同じなんだな
原作ではないのに攻めをべそべそ泣かせたり
もはや百合!とか言ったり
百合って何だよ

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 08:33:03.67 ID:GMRWlTeN.net
自カプに男前攻め×可愛い受け描くサークルいて大好きだったんだけど
同カプの可愛い攻め×男前受け派閥に叩かれて追い出されてしまった
あのクソhtr互助サークル絶対に許さない

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 09:46:14.17 ID:DL9rmtyX.net
海鮮にまで分かるくらい叩かれてたの?
他で頑張ってるといいね
うちは増えてないや年齢層高いからかな

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 10:52:55.46 ID:jjsRnYoL.net
>>637
自カプもそういう経緯で一気にカプ観勢力が変わった事あった
今ではすっかり攻めが愛されポジで好む人たちの萌もA受けも好きという感じで
BをAのスパダリにしてA可愛い可愛いしてるのが主流になってる
A受けのキャラ観をA攻めカプに持ってきてB可愛いをdisるという謎だったな
どっちの嗜好もあれば選択肢増えていいと思うけど徒党を組んで追い出すんだよね

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 12:01:53 ID:mFRCzA9q.net
感染者(客)が出た時って買い物した店の消毒やレジで接客した店員が検査してるから
今後イベント内で感染者が出たらどうなるんだろ?
出ましたーって告知して終わりじゃないよね?

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 12:04:21 ID:mFRCzA9q.net
>>640
サークル側でもあり得る事だけど
書き方が悪かった

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 12:08:42 ID:XlLFDuzr.net
入場者情報から辿って濃厚接触者ですよってお知らせがくるんじゃないかな
どういう動きしたか誰とすれ違ったかまではさすがに追えないだろうからそのイベントにいた人全員が濃厚接触者扱いになると思う
イベント開催が続行できるかは分からん

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200