2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買い専の本音52★【ワッチョイ無し】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/14(日) 17:23:01 ID:YMFDLAT4.net
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです

サークル関係者の書き込み禁止

サークル側に寄った擁護・サークル認定はほどほどに
サークル活動をしていなくても
オン専や元サークル者含む創作者の立場での書き込みは遠慮してください
サークルアンチスレや吐き捨てスレではありません
特定のサークル晒しも厳禁です

オークション・フリマアプリなどへの出品・転売、サークルの儲け・損益や利益収受を巡る議論
Twitter・SNS絡みの愚痴、に関しては該当スレに誘導&移動して下さい

本音とはいえ過度な暴言はやめましょう 荒れる原因になります
荒らし・モメサのレスはNGして触らないで下さい

「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止
書き込みに対して反論・否定・嫌味など同意以外のレス禁止
一言ある人は絡みでお願いします

次スレは>>980が立ててください

▽関連スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1575713907/

▽前スレ
買い専の本音51★【ワッチョイ無し】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1587464149/

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 10:52:55.46 ID:jjsRnYoL.net
>>637
自カプもそういう経緯で一気にカプ観勢力が変わった事あった
今ではすっかり攻めが愛されポジで好む人たちの萌もA受けも好きという感じで
BをAのスパダリにしてA可愛い可愛いしてるのが主流になってる
A受けのキャラ観をA攻めカプに持ってきてB可愛いをdisるという謎だったな
どっちの嗜好もあれば選択肢増えていいと思うけど徒党を組んで追い出すんだよね

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 12:01:53 ID:mFRCzA9q.net
感染者(客)が出た時って買い物した店の消毒やレジで接客した店員が検査してるから
今後イベント内で感染者が出たらどうなるんだろ?
出ましたーって告知して終わりじゃないよね?

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 12:04:21 ID:mFRCzA9q.net
>>640
サークル側でもあり得る事だけど
書き方が悪かった

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 12:08:42 ID:XlLFDuzr.net
入場者情報から辿って濃厚接触者ですよってお知らせがくるんじゃないかな
どういう動きしたか誰とすれ違ったかまではさすがに追えないだろうからそのイベントにいた人全員が濃厚接触者扱いになると思う
イベント開催が続行できるかは分からん

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 13:30:44 ID:GMRWlTeN.net
>>638
わざわざ漫画をRTしてこのABの解釈違和感あるなーみたくエアリプでdisったり
傍目にも分かりやすく叩かれてたからね
自分語りしない壁打ちサークルだったのにツイ支部消す直前に続けるのが辛いと呟くほどで可哀想だった

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 13:33:03.43 ID:mEkzvqoA.net
>>615
男性向けだったら支援サイトやデジ同人である程度収入になりそうだけどな
大手だったら尚更

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 14:44:24 ID:q/LNW+EF.net
男前受け好きな人で受けの一人称変更する人の作品はやだな
原作僕なのに俺って……
どんだけ絵上手くてもちょっと違うってなる
極力書き手好みに改造しないでほしい萎えるから

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 14:57:38 ID:eJ2rqr57.net
攻めは普段めちゃくちゃカッコいいけど受けの前でだけたまにかわいくなったり女々しくなるのは大好物、受けの前以外でもそうだと地雷
相手左右絶対固定派な自分はどのジャンルでも大体そうなる

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 14:57:53 ID:8or3Imjp.net
>>643
ええ…それはかわいそうだ
でもROMだってそんなの見たらやっている側に引くよね

好きなサークルがそれやられたらやった方の本なんて絶対一生買わないわ

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 15:22:29 ID:W8GFSqix.net
>>643
そんなんいじめじゃん
めっちゃムカつくなあ

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 15:44:19.56 ID:eJ2rqr57.net
今のジャンルに「〇〇な攻めを描く奴はありえない」「自分と解釈違いの作品が評価されてるとジャンルやめようかなと思う」って公開垢でツイートしてるバカサークルいる
そいつの言う〇〇な攻めネタは私も嫌いだけどそんなこと公言すんなと思う
二度とこのサークルの本は買わないし早くジャンルやめてほしい

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 16:28:00 ID:EqJethWq.net
AB固定なんだけど「ABは駆け落ち」「CBは結婚」みたいな感じで「ABは普通に幸せになれない」って風潮があってすごい嫌
ABと言えば駆け落ち!でみんな同じ内容描いてるし更に駆け落ち失敗が流行りだしてて地獄
無視してラブラブだけ描いてるサークルさんにまで当て付け始めてるからここ見て去ってしまわないか不安になってる

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 16:46:18 ID:qw+X8MZE.net
攻めは普段カッコいいけど受けの前でだけ
たまにかわいくなったり弱さ見せるのはぜんぜん良いよね、
でも逆リバ好きだとそこに受けくささがプラスされるのが嫌だ。その謎のゆるふわ女子感なに?みたいな
そういう書き手が絵うまかったりすると界隈のガンになる印象
大手のカプ観と合致すると住み心地良いんだろうな
これも結局解釈違い云々になるんだろうけど
カプ観違うとせっかくのAB読んでも残念な気持ちになる

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 17:37:41.10 ID:q/LNW+EF.net
受けの前で可愛くなる攻めは自分はあまり好きじゃない男の人の可愛さならいいんだけどメスくささ漂う可愛さは苦手
攻めも大好きだけど攻めとして好きなんだよね原作でも男らしくリードするタイプで可愛らしさとか見せてないからそっちに寄ってる作品は苦手
これは元のキャラにも寄るのかもね

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 21:46:38 ID:lYMeiVuI.net
男らしいかっこいい攻め×男らしいかっこいい受けが好きだよ……
受けのこと嫁って表現されるの無理

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 22:43:18 ID:qiL8IQ+X.net
個人の好き嫌いはどうでもいいけど他人に押し付けるとか見える聞こえる場所で声高に批判や嘲笑するのは
サークルだろうと読み専(買い専)だろうと嫌な行為だね

購入後サークルの後書きやツイッターとかで真逆嗜好者disってるの読んだり
その本のカプは実はリバですとか他キャラにAは抱かれてるとかBはヤリチンとか発言してるの見たりが一定数ある
とにかくそういう嗜好は先に言っといてくれとお願いしたいけど
コンタクト取るのも嫌になって結局買わない読まない見ないようにして終わってしまう

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 23:15:36 ID:rAhe/ATx.net
自カプABも一見かっこいいAとかわいいBなんだけど
かわいいAと受けだけどこんなにかっこいいBってやつや
受けが攻めをかわいいかわいい言ってるの結構ある
そういう人は見るのは逆もだったりする
それで他のABをdisってたりかわいい受け馬鹿にしてるの本当に嫌だし
普通と逆をいける私感がすごく出てる人苦手
苦手な作風や嗜好ってサンプルで分かればまだいいけど買ってからとか後書きでとか嫌だよね

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 23:24:39 ID:GCrD2DNk.net
かわいい攻めかっこいい受け好きだけど
原作からして童顔で可愛い攻め
筋肉質なかっこいい系の受けにハマるから
そうじゃないカプで可愛い攻めかっこいい受けやってる人がいるって不思議だわ

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 00:05:02.51 ID:oA8ujua9.net
>>654
AB本のあとがきで「雑食なのでCAとかも好きです次はCA描こうかな」って書いてあるの見て、殺意がわいて本売ってブロックしたの思い出した
そういうのはツイッターや本のサンプルに書いといて欲しい近づかないから

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 00:27:43.41 ID:KxBSjSkm.net
殺意とかヤバすぎ

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 00:31:44.20 ID:xLGygSfv.net
ABでフォローしてる人が実はAC垢もあるらしいと知って、地雷だと思いながら見に行ったらACどころかACAでのけ反りそうになった
さらに、他の理由もあってツイ検索したらABで1番人気の別の人もACAを過去に描いてたとわかってもう2人とも本捨てるしかない
Cなんか原作で嫁いるじゃんって八つ当たりの気持ち

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 00:37:40.12 ID:2xcU4juL.net
地雷と知りつつ勝手に見に行くのはマゾなのか?

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 06:55:43 ID:nhIHUBmD.net
ブロックする為に検索することはある

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 09:39:04 ID:4aAXCFOF.net
ABA同軸リバ描き手がツイでABの年齢指定企画を主催
本命はCA、BAの描き手が多数参加してAB固定者には地獄だった
企画自体は見に行かなければいいけれど
ABでつぶやき検索すると「企画ではABですが数年後にはBAに逆転します☆彡」「いつもはCAですがAB企画に参加しました!」
が出てきて泣きたい

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 10:29:51.43 ID:zzTvDBzM.net
自分なら参加者全ミュート、企画垢ブロックする

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 15:23:49 ID:nhIHUBmD.net
ハマってるジャンルの小説、字書きの間で流行ってるのか長文の文庫型のが多い
カプが好きだから何冊か買ったけど長いの程つまらない
引き伸ばした分大した起伏もなく日常会話が長々続くだけでここカットすれば半分になるだろって感じ
値段も高いし(2000円前後)
眠くなっちゃって全然読み進められない
普通にA6で70ページ位の出してくれよな

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 15:28:23 ID:3WDBUGt/.net
どのジャンルでも字数やページ数を誇るタイプの書き手いるからなあ
そういう人の作品は長くてダレるのが多い印象

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 15:33:50.58 ID:97C6JDxL.net
支部で連載してた自カプ小説の再録 + 書き下ろしエピソードでめっちゃ分厚くなる上下巻セットの本が出た
元値はページ数に対して高くない、寧ろ割安かも?って価格なんだけど、虎の委託料がかかると凄い金額になってる……
無理だと分かっちゃいるけど書き下ろし箇所だけ売って欲しいw

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:45:39 ID:j8AscVzj.net
同人誌好きだけどオフやってる人で極端に温泉下に見てる人がいるの気になる
本作るのは大変なのはわかるけど同人誌ってピンキリだからオンの方がクオリティ高いのとかよくあると思うんだけど
特に字の方は

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:52:40 ID:3WDBUGt/.net
何を持ってクオリティ高いとか低いとか言ってるのわからんけどそういってる貴方もナチュラルにオフを下にしてるように見受けられるから同類でしょ

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:57:02 ID:j8AscVzj.net
オフ下に見てないけどどうしてそう思うのか

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:09:52 ID:SqK9eolj.net
>>667
オンはタダ読み、オフは金払って読むその差がプライドを生んでるんじゃね?

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:10:53 ID:p0OyT+3W.net
オンの方が〜とか言ってる時点で比べてるじゃん

オフもオンもピンキリだし
ウケる内容もオンとオフでは違ってくるよ
自分はオンもオフもどっちも読む

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:15:07.16 ID:Ea7Y2i4b.net
オンオフでクオリティの差を考えたことはない
そういった発想が出ちゃってる時点で無意識に優劣つけてるよ

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:17:39.05 ID:9SAfSGwY.net
オンで読むと良いと感じるけど本になるとイマイチとかその反対もあるからあまり同列に並べられない気もする

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:24:59.02 ID:p0OyT+3W.net
オンの場合は情景描写とか蘊蓄長々と書かれると目が滑ったりするし
セリフしか読まないって人がいるから
極力省かれてる小説の方がウケてるようなイメージあるわ

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:26:27.66 ID:59oelf/B.net
まあでも自ジャンル神も確かにオンだ
変な欲がない性格の人は作品が面白いのかなと思った
本で出したのにソッコーWeb再録するような自己顕示欲の塊みたいな人の本て糞つまんないし

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:27:11.92 ID:LiONT1Fq.net
変な欲って言い方

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:33:24.82 ID:t+/NOyQ5.net
667の言うようなわさわざオフこそ至高って見えるところで言ってしまうサークルを見るとやっぱサークルの人格とか知らない方がいいなと思う

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:46:39.81 ID:M+Ge9cpT.net
買い専スレでオンの方がとか言われてもなあ

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:48:30.33 ID:XPgqO2ru.net
オンでもオフでも上手い人は上手い
下手な人は下手

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:49:33.52 ID:x1ApIXWO.net
すぐに反応が欲しい
たくさん反応が欲しいんだったらオンの方が得られるよね
無料だもん
それをオフのが自己顕示欲あるとか変な欲とか言うのに海鮮スレにいるの?

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:53:42.06 ID:3z1scM1v.net
>>674
オフでもそれらの地の文が長々してたらテンポ悪いだけだし飽きて読み飛ばすけどな

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:55:02.27 ID:3AbQSm5u.net
変な人が召喚されそうだからこの話題そろそろやめてほしい

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 22:01:02.32 ID:Xrz+Ajtb.net
小説本の厚さと萌えさはあんまり比例してないからなぁ
以前一番萌えたカプ小説は短編だったし

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 22:05:10.43 ID:THnf2LoE.net
Twitterですごい萌えた短編集がオフ本になったので喜んで急いで購入したけど本で読んだら退屈だった
事件もイベントも何も起こらない日常のひとコマってSNSでさらっと読むのが良いんだろうな

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 23:31:59.76 ID:epeCpgDK.net
オフで読みたい骨太小説ほどオン専作家が描いていて、オフにした途端つまらない事がわかる作家ほどオフしてるのが地味に悩み
ツイッターって小説でもブラマジと言われる現象あるよね…特に画像SS系まとめの再録本は買って良かったと思えるもの殆どない
紙にした途端文章やストーリーが稚拙に見えてしまうのなんでなんだろうな…
オン専の人も本出して欲しい

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 00:20:48.80 ID:oimvdSNH.net
オンでウケる小説とオフでウケる小説って違うし
さらに昨今はツイッター(とプライベッター)でウケる小説と
支部でウケる小説もまた微妙に違うなって思う
ちなみに長さは関係ない

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 00:49:57.68 ID:KLf8060l.net
字は高いからな厳選せざるを得ない
自分は絵中心にいつも買って値段見つつハズレがない作者のだけ字は買うかな
オンでただで見れるのもあって最近はオフは字はほとんど買ってない
自ジャンルでオンだと人権がないって言ってた人いたから書き手の間ではそういうのあるのかもね
自分は普通にただで読めたら嬉しいし神だと思うけど

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 01:54:41 ID:oimvdSNH.net
年取ると小説の方に傾くって本当だった

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 02:00:40.70 ID:Z2zg19ss.net
ガッツリハマる時はだいたい小説からでそうなると小説を多く読んでるんだけど
現ジャンルではどんどん細かいこだわりが出来ちゃって
ちょっとした解釈違いが気になるから漫画もたくさん買うようになった

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 02:16:19.39 ID:WK5ity5/.net
>>688
10代の頃から二次は小説が一番好きだったけどなあ
一般向けの小説などは読みたいジャンルがなくてほぼ読まないが

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 02:33:03.50 ID:a9afVM9F.net
界隈に攻めの女装が流行ってて気持ち悪い
自分の性癖じゃないってだけだからミュートとかサンプルで通販避けたりとかで対策してるけど注意書き無しで来ると本当にきつい

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 02:38:30.25 ID:2ejp/BBD.net
>>688
自分は逆だなぁ
10代20代前半は小説読みまくったけど
年取るほど文字読むのが億劫になってしまった

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 03:14:54.80 ID:FFBzN7Ex.net
若い頃から二次に萌えたらまず読むのが小説だな
今でも買うのも読むのも8割小説ってのは変わらないし人それぞれだよね
漫画だけって人もいるし

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 03:24:12.73 ID:qh9AneUA.net
何かにハマりそうってときは手始めに漫画読むけど
小説に手を出したときは本気でハマってるって感じる

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 03:34:12.49 ID:ad4AgT1H.net
nmにハマって以来ビジュアルは本尊で妄想したいから小説よく読むようになった
でも三次元の人物ちゃんと自分の絵柄で漫画にしてる人もすごいと思う
結果なにもかもローラー買いしてしまう

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 05:34:04 ID:KLf8060l.net
字の方が全般的に値段は高いけどボリュームはあるから嗜好が合う作者のなら長く読めて嬉しいよね
絵はとっつきやすい分楽しい時間はあっと言う間って感じ
字は読むのが手間な分はずれるとショックだからいつも厳選してる

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 06:21:07.23 ID:/Qcmd8ct.net
>>691
なにそれ地獄じゃん
早く流行りが廃れるといいね

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 08:32:03 ID:V08XNFPP.net
小説はたっぷり楽しめるから読み甲斐あるから良いのに小説書きさんネガティブな人多い
部数やSNSの閲覧が絵>字だからか所詮小説は売れないから部数絞ります、通販無しですってサークル多くて悲しい

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 08:39:21 ID:vzn0j5gV.net
ネガティヴというかその人たちにとってはそれが事実なんだと思う
自分も字の地雷に当たると辛いので買うときは厳選するしなあ

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 10:17:11 ID:i45XsQJM.net
今日行く人いる?

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 10:27:24 ID:DbtL4r4V.net
小説だとビジュアルを公式で妄想できるのがいいんだよね

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 11:34:47.51 ID:vP4X8Vg5.net
今日参加した人いたらレポ落としてほしいな
自分は地方民だから年内無理だと思ってる

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 12:30:44 ID:3vFFtg9B.net
通販はとてもありがたいけどグッズにはこれっぽっちも興味がないので本人強制的につけての頒布で値上げは勘弁してほしい……

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 12:31:20 ID:3vFFtg9B.net
本人強制的に×
本に強制的に○

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 12:33:55 ID:i45XsQJM.net
ほぼ島に1SP状態…1割も参加してない
これ買いに行く意味あるのか?
よほど買いに行きたいサークルあっても代行してもらったほうが安くつくでしょ…

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 12:54:31 ID:MflPYq6X.net
>>694
同じだ
軽めにハマってるジャンルだと漫画しか読まないけどがっつりハマったジャンルだと小説の方がありがたい

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 15:09:11.35 ID:S/FiVjZH.net
商業でも小説より断然漫画の方が売れてるし
ハリポタ並みに全世界ベストセラーでもないと
漫画の発行部数上回ることなんてないから字書きも
土俵の違うものと比較せず自分の萌えを書いてほしい

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 16:23:30.14 ID:kNEvxZPt.net
8月のインテどうなるのかね
レポ見た感じだと一般もかなり少なそう
自分は東京住みなんだけど今の数値だと秋開催でも東京は怪しいし、地方イベントに行くのは迷惑かなと思うし今年は無理かな

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 16:28:11.69 ID:mbCoCLy2.net
商業小説より商業漫画のが売れてるっていうのはさすがに無いわ…

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 16:30:19.79 ID:ARyNrQjK.net
そういうの議論するとこじゃないから絡みに行ってよ

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 18:39:12.37 ID:Lzxt83Mm.net
>>705
買いたいサークルほど通販してくれてるから不安な思いしてまでイベント行く意味ないな
普段通販しないサークルもしてくれてるのでありがたい

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 22:13:15.07 ID:oimvdSNH.net
自ジャンル再録祭りになってるせいで
1冊単価が2000円近くで
虎でどこも3000円前後になってて買うに買えない
再録な時点でだいぶ買う気が下がってるけど
書き下ろしとかのために3000円は出せない
イベントだったらまぁお布施も混みで買うんだけど
やっぱ虎は高いなぁ

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 23:21:30.34 ID:KLf8060l.net
高いのだと手数料入れたら四千ぐらいだもんね自分も再録は買わん好きな作家のこまめに買ってたしまとまってもね
どうしても欲しくなったら中古で安くなった頃買うわ

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 23:23:51.37 ID:Qb5hOHs+.net
冬コミもなくて印刷所が潰れるかもしれないからみんな本出そう
同人誌好きは本買おうって話題になってたけど
手数料や送料でこんなにかかるのかって思うとやっぱり控えめになる
好きなとこは買うけど自ジャンルがもともと下り坂だったからさらに本出す人が少なくなってる

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 23:30:08.62 ID:jDH8+E03.net
壁サークルはそれでも出すだろうけど

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 23:39:17.80 ID:YgY8lArz.net
500円の本をboothで買うと送料手数料で1000円近くになるからな
あんしんboothの方が個人情報扱わないからサークル的には良いんだろうけど

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 00:36:29 ID:FujGloUm.net
自カプは漫画だと書き下ろしのみだけどページ数は少なめの薄〜い本だから悩む
小説は支部ツイの再録に書き下ろしを足して総ページ数すごくなってるんで本体価格と委託料のハーモニーで悩む…

小説は>>712さんとこのジャンルと同じで2,000円台、3,000円台が珍しくなく、アンソロなどの特殊な仕様だとそれ以上の価格帯も有って本当に委託料ぐぬぬ…ってなってる

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 01:49:12 ID:hR4zB5AP.net
BOOTHの手数料+送料<虎の手数料+♂送料だから通販主流になってる今は買う本を厳選してるから通販BOOTHやってるならBOOTHで買ってる

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 01:49:59 ID:hR4zB5AP.net
なんか変なマーク入ってしまったごめん

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 02:20:41 ID:K6s3CO0K.net
昔懐かし個人通販だと高くても郵便で数百円だからねえ
個人情報の問題から今後また自家通販時代には戻らないし
かといって虎やプロみたいな委託業者の流れにもならない
オフの同人文化しぼんできそぉ
変わる何かサービスが生まれたら流れも変わるかもしれないけど
虎とブースのやり方が限度だよね商売からしたら

郵政側が個人情報を出さないで通販業務可能なサービス形態を
何か生み出せばまた変わって来るだろうけど

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 02:25:46 ID:h287sizW.net
ブースもドピコの自宅配送なら個人情報出して送ってる人まだ結構いるぞ
てかアクセ売ってるハンクラの人は全員そうでは

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 07:39:17 ID:4osLpTtR.net
昨日のイベントで通販のみでも出してくれたサークルがいてありがたく思いつつ虎の通販ページ見に行ったらいつもと同じページ数なのに高くなってた
サークル側も売れないからベースの値段あげてるんだろうな
B5P40に1kは出せんわ……これに消費税送料だよ
昨日ツイで新刊が売れないと次の本が出せないって見たけどこうやって負のスパイラルに陥ってくのかと思ったよ
こんな時期に本出してくれる貴重なサークルなんで買い支えたいけど別キャラでも話通じるような誰おまパロだったりリバ属性持ってたり他カプ掛け持ちだとなあ
イベント会場ならノリで買ってたけどなあ

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 08:01:51 ID:kX8uxBPA.net
それ特殊装丁なんじゃない?
高すぎるよ
それか部数相当絞ってるか

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 08:30:51 ID:hR4zB5AP.net
虎で1kってことはイベント売りだと700くらい?
自分のジャンルだと相場より高めだからよく見るけどBOOTH通販の方が多いから虎だと高さが露見するね
売れないとかいっぱい刷って在庫あります!系のことを呟いてしまうサークルは正直微妙

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 09:26:28 ID:IOXYSanp.net
>>722
こういう時だしかなり厳選するよね
色々な要因が購入判断にかなり関わってくるから722が言うみたいにこの人逆カプも好きだしなあ…とかでカプ固定者じゃないと切り捨てられる率上がりそう

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 09:32:02 ID:DP3UIBXs.net
正直大半のサークルにとっては同人は趣味なんだし
余剰資金でやれば良いのにと思う
小説か漫画か分からないけど虎で40P1Kとか
確実に印刷費回収しに来てるわけだよね
そりゃ4桁赤字とかはつらいと思うけど
無理して出さなくてもって思うし
赤字にならないお値段にしましたってツイとかで言われると微妙
まったく売れなくて丸々赤字でも良いくらいの部数で刷れば良いのに
回線にとっては争奪戦になるかもだけど手に入らなければ諦める

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 09:40:34 ID:Fvbx8FqW.net
手に入らないのは嫌だからその意見には賛同できないわ
印刷代回収できる価格でいいと思う
高いと思ったら買わないし欲しければ買う

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 09:46:34 ID:LZAAKvnr.net
売れる、売れない系のこと言う人増えたよねTwitter主流になってから増えた
昔は同人だからって事でそういうことは敢えて表に出さなかった印象だったけど
あと単純にお金絡むこと表立って言うのは正直言って教養ないなと思ってしまうしやっぱり微妙なこと多い

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 09:49:19 ID:MwQ12YgL.net
逆にもっと昔のバブルだと儲かった話とかマンション買ったとか
ディスコ貸し切ってダンスパーティーしたとか声優を雇ってBLセリフ言わせたとかめっちゃしてるイメージ

そういう話はよくないってなったのはネットができてからツイッターやpixivなどのSNSやスマホが普及するまでの間かな
2000年代くらい

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 09:50:31 ID:MwQ12YgL.net
pixivやTwitterができるまでの個人サイト時代が一番隠れてた印象
検索よけしたり

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 10:09:31.33 ID:ha3Kw5Y9.net
今はすぐ拡散されるから無理だしヲチられだろうけど
書店通販は限られた大手のみで現地に行かなきゃ本買えなかった2000年始めるころまで女性向けでも公式で作監レベルの関係者のBLエロとか買えたな……
今でも名前よく見る人達の

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 10:09:55.02 ID:ha3Kw5Y9.net
誤字だらけすまん

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 10:10:57.93 ID:YsWLrITi.net
余剰資金でといっても丸々赤字を呑める部数って極少部数にしかならないと思う…

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 10:16:32.86 ID:bs6z2RSP.net
通販のみだといつもよりうれないって言ってるところよく見かけるから部数減らしてると原価上げないとって事情もあるのかもよ
赤字でも出せる金額でやればいいのにって言うのはなんか違う気もする
こっちも気に入らなきゃ買わない自由はあるし実際選んでるから買ってないところ増えたからなぁ

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 13:37:16 ID:oB/w/4El.net
なんかオンで見せろとか安くしろとかお客様増えたなって印象
高いって感じるなら買わない

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 14:01:39 ID:/NeUSjr2.net
自ジャンル、アンソロで立て続けにフルカラー豪華装丁のかなり高い本が出て、こだわるのはいいけど買わないよ…となる
普通のカプ本はバンバン売り切れてるけどそれらは全然完売してなくてそりゃそうだろうって感じ
アンソロで数千円は出さないわ、神字書きの長編ならいくらでも出すけど

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 15:11:25 ID:KaAGsK5/.net
去年後半に出た再録集の中にパロ設定の本の1と2(続き物)が収録されてて、書き下ろしはその後日談で綺麗に完結してた
けど今年中にその1と2、再録集に入ってた書き下ろしをまとめたパロ設定だけの再録集が出るらしい
パロ再録集にもさらにまた書き下ろしがつくとのこと
何年も経ってるなら全然構わないけど、こんな短期間で出るなら通常の再録集にパロ本入れないで欲しかった
そしたらどちらも喜んで買ったのに
新しい方の書き下ろし読みたいけど内容被りまくりの再録集をそれだけのために買うのもな…高いし厚いから場所取るし…

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 16:37:50 ID:kX8uxBPA.net
ちょっと前にアンソロ既に頼んだ分以降はもう買わないっと書いた者だけど
結果その2冊届いて何十人も執筆者いるのに漫画3人分位しか読んでない小説はスルー普段は小説の方が好きだし好きな作家さんいるのに短文だとどうでもよくなってしまうアンソロのテーマがまずつまらないし…
早く売りに行きたい

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200