2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買い専の本音52★【ワッチョイ無し】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/14(日) 17:23:01 ID:YMFDLAT4.net
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです

サークル関係者の書き込み禁止

サークル側に寄った擁護・サークル認定はほどほどに
サークル活動をしていなくても
オン専や元サークル者含む創作者の立場での書き込みは遠慮してください
サークルアンチスレや吐き捨てスレではありません
特定のサークル晒しも厳禁です

オークション・フリマアプリなどへの出品・転売、サークルの儲け・損益や利益収受を巡る議論
Twitter・SNS絡みの愚痴、に関しては該当スレに誘導&移動して下さい

本音とはいえ過度な暴言はやめましょう 荒れる原因になります
荒らし・モメサのレスはNGして触らないで下さい

「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止
書き込みに対して反論・否定・嫌味など同意以外のレス禁止
一言ある人は絡みでお願いします

次スレは>>980が立ててください

▽関連スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1575713907/

▽前スレ
買い専の本音51★【ワッチョイ無し】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1587464149/

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 23:48:50.92 ID:bjMncVD1.net
>>800
いやその字書きが
自演かなって
分かりにくくてごめんね

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 00:07:50.54 ID:o8SC57/4.net
>>801
あ、そっちか
ごめんね変な風に読みとっちゃった
前にマロの中の人が、自演マロ率みたいなの公表してたことあったね

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 01:31:35 ID:NlM6unNX.net
自演マロって何のためにするんだろ
こんなにマロもらって人気ありますアピール?
好きな作家が表立って感想もらってなくても本当に人気なくても自分が好きなら気にならないけどな
あとそんなにマロもらってるなら自分は送らなくていいかと思ってしまう

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 08:33:28 ID:eUyCuZ2M.net
人気アピールもあるだろうし一つ感想があれば呼び水みたいになって他にも送ってくれる人いるかも?と思う人もいるのかも

自演については自分でテスト送信として送った人の分とかも自演カウントされてそうだなと思う
私なら一度はちゃんと自分に届くかテストするだろうから

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 08:49:53 ID:nYInx4hD.net
呼び水わかるなー何の反応もない人にはやっぱ送りづらいし実際なにもきてない人だと特定されそうだし

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 09:52:26 ID:ySnXHv58.net
最近の感想クレクレとジャンル移動されたくなかったら感想送れ類の強要(バズ)まじで不愉快
自分は感想送る方だけど、送りたいと思ったら送ればいいんだよまじで。
丁寧に返信してくれる方が殆どだけど
自分が欲しい感想貰えなかったからと
その事ネチネチ呟いたりする作家もいるし
自分は崇められて当然だと思ってる書き手が最近本当に多くてうんざりだよ。
送りたい相手に限って感想ツールなかったりして、
それでまた好感度あがってしまう

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 10:07:35.00 ID:4wfLm0j/.net
感想送っててもジャンル冷めるときは冷めるしそんなん腐るほどみてきた
感想にジャンル移動を止める力はないと思ってるわ
本読んで送りたい!って衝動がやばい時以外は送らないなあ

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 10:13:35.77 ID:wkeQg8ZZ.net
>>806
最近のお気持ち表明系は全部そんな感じがする
書き手を敬えって言うのは分からなくもないけど書き手も読み専買い専に回った時本当に同じ気持ちでずっといられる?と思ってしまう

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 10:24:02.63 ID:LFR1Hl/A.net
>>806
このタイプの書き手って自分でも感想送ってるのか気になる時がある

あんまりグチグチ言ってるの見ると今流行りの「感想屋さん(炎上した)」に依頼したらどうですか?って投げたくなるよ
やらないけどw

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 10:44:43.30 ID:o8SC57/4.net
感想やさんて、中の人=名前を言えないあの人疑惑なんだよね?
他の悪行はしらないけど、支部ブクマ買い炎上はリアルタイムで見たわ懐かしい

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 10:53:33.39 ID:Q9RI6Dci.net
>>810
ヲチは他所でどうぞ

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 12:17:36.77 ID:460Pna5s.net
どうでもいい作家ほどマロマロツイ廃でうっとおしいのに1番好きな低浮上の作家は黙ってツイ垢消しててショックがでかい
オフだけは続けてくれ頼む

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 13:22:30.24 ID:+Xdfg6Di.net
うっとおしい……

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 13:39:36.28 ID:Jwez9MUt.net
感想がモチベに関わるのはわかるけど結局感想ないと移動するとかいう人はコミュニケーション型なんだよね
コミュニケーションしたくて書いてる
時として描きたいから描いてるよりそれが上にくる
だからそういう人はより反応が得られるジャンルに移動するのは自然だよね

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 15:15:46.38 ID:/Xw12/wz.net
自ジャンル個人誌がほぼ出なくなって、書き手同士のイチャイチャが激しくなってきた
アンソロや合同誌しか出なくなって、欲しい神の作品を読みたければ必ずオマケの人達が大量についた分厚くて高い本を買わなければならない
正直買い専と書き手の需要の乖離が激しすぎてついていけない…

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 15:24:31 ID:vGsZh+3r.net
>>815
神がそういうのに参加してるって珍しいね
そういうの好きな集まりって大抵htr(よくて中堅)のイメージだ

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 15:28:02 ID:mKm7Hwva.net
淡々と壁打ちしてコミュニケーション取らない人は満足したらあっさりやめて次のジャンルかき始めるけど
感想がー反応がーと騒ぐ人より諦めはつきやすいかな

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 15:43:04 ID:4/I8tIB0.net
>>815
自ジャンルも合同誌増えたな
しかも特殊性癖なのが多くてイベント無いし何か読もうかなと思ってもイマイチ手に取りづらい…

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 16:14:47.75 ID:Jwez9MUt.net
感想感想言うけどそりゃもっと大きい流行来たらそっちに行った方が感想もらえて本も売れて金になるんだから感想欲しいタイプの描き手ならそっち行った方が求めてるものが手に入るんだよね
数が多いというのはそういうことだよね
こればっかりはどうにもならない

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 16:51:34.03 ID:blaPCxkN.net
感想欲しいと思う人への悪意凄くない?
というか移動する人への憎しみ?

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 16:54:13.44 ID:4QiTMgGu.net
移動の理由を「感想なかったから」ってこちらのせいみたいにされたら結構ムカつくかも

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:01:11.73 ID:nYInx4hD.net
感想送ってたら腹立つけど送ってなかったら仕方なくね
ってかそれほど好きでもないからダメージないよね

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:05:11.94 ID:5FQtpygS.net
>>820
どの辺読んで憎しみを感じたのか分からない
感想にたいした抑止力はないでしょって話では?

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:13:07.48 ID:w1NnmzV5.net
また本出してほしいなあと思う人には感想送るようにしてる

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:23:13.03 ID:Jwez9MUt.net
感想欲しがる人への憎しみはゼロだよただ決定的な抑止力にはならないって言いたいだけ
だって人が多いジャンル行った方が反応の数が増えるのは確かだし
描き手のタイプがコミュニケーション型ならそうなるのが当たり前かなと
求めるものがありそうなとこに行くのは当たり前じゃん

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:23:57.47 ID:l2q2ogrd.net
好きサークルさんとかこの時期でも本を出して通販してくれるところには感想送ってる、大抵喜んでくれるし
その後ジャンル移動したとしても別にいい
感想送らずに移動されたらその方が後悔する

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:25:24.96 ID:osJv5odI.net
感想の話題になると必ず前ジャンルの方が感想貰えてたと呟く書き手にうんざりしてリムった
今のジャンルで自分や他の人が送った感想もノーカウントされてるんだなと思うとアホらしくなった

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:28:34.65 ID:Jwez9MUt.net
海戦はキャラや作品への愛があれば描き続けてくれると思ってるしそういうタイプもいるけど想像以上に描き手は二次をコミュニケーションツールとして利用しててだから思った程度の反応がないと移動してしまう
楽しく創作できるガワ(キャラ)があって反応くれる買い手の数が多い方がいいからそういう原理で動いてるんだよね

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:41:53.04 ID:QmxOBCQN.net
嫌い言えない68
見るのは雑食なのにAB固定といってるなら
嫌なのはわかるけど
書くのはAB、見るのはなんでもいけますだけなら何がいけないんだ?

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 18:22:15.06 ID:gl20zcbJ.net
>>829
誤爆だろうけど
固定つけるのは固定好き(読むのも選ぶのもABそれ以外地雷や苦手)に向けてか他カプ書かないアピだろうけど
書くのはABのみ読むのは何でもな雑食ですと書けばいいのにと個人的には思う
固定ってガチの人なら地雷好きの書いたABが最も嫌悪ってよくあるパターンだし
ツイや5chで固定リバで荒れるのも大抵固定を名乗る嗜好雑食の人が引き金なのよく見る

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 18:41:49.02 ID:le0NRawx.net
自分は絵も字も書けない完全海鮮だからそんなに感想が欲しいって人の気持ちは分からないや
自分の中の萌えを形に表せるだけで幸せだけどなあ
感想を貰う為に描い(書い)てんのかな?

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 18:45:27.37 ID:03//e4ny.net
>>831
褒められたら嬉しいのって普通だと思う
ただ感想ないからと読み手disり始めたらドン引くけど

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 18:45:47.99 ID:NlM6unNX.net
自分は雑食気味だけどメインは最大手カプABのサークルがドマイナー自カプCB本を出したから買ったけど
結局本命はABだからCBはABの当て馬だったりセックスするけど友情とかなんだよな
恋愛感情でお互いに矢印向いてる自分カプが読みたいから
830のいう固定は地雷好きの書いた自カプが最も嫌悪ってのは分かる気がする

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 18:48:52.87 ID:nMr53Qs8.net
>>831
逆でしょ作ったものに感想が欲しいんだよ
完全に自己満足で完結するんだったら誰もネットに上げたり本を作って出したりしないよあんだけ手間かかるのにさ
誰かの目に触れる所に出すってのは何かしらの反応欲しいからだよ

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 18:49:47.54 ID:NlM6unNX.net
>>831
連投ごめん

同人てもともとは同好の士で楽しむもんだし
感想もらえたら萌えを共有できたってので嬉しいんでない?
自分以外にも自分の嗜好を好きな人がいて話せると楽しいし
大手レベルが感想クレクレするのは知らんけど

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 19:38:45.57 ID:cEPAGd7z.net
>>831
さすがにその発想は引く

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 19:53:00.50 ID:r4N4DEZ3.net
前ここで見た例えだったか美味しいご飯を作ったのに家族に美味しいとも何も言わずに黙々と完食されたら虚しい、みたいな例えはわかりやすかった

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 19:54:14.68 ID:Jwez9MUt.net
描く方の気持ちわからないのが普通だよ自分も完全にはわからないもん
でも描く人には二種類いて反応や報酬が欲しくてやってて反応がなければいずれ移動する人と
反応の有無関係なく描きたくてやってる人がいることはなんとなくわかる
自分が好きな作者は後者黙々と創作する職人気質なタイプ

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 19:55:37.94 ID:ItJFFHsv.net
コミュニケーションの手段にしたい人もいれば萌えを形にするだけで満足する自己完結型もいるのは
互助会でワイワイしてたり壁打ちで淡々とやってたりでいろんな人がいることわかるから感想がどうのってのも一概には言えないよね

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 20:15:15.27 ID:0R4Ss+rs.net
私も職人気質ぽい人かっこいいなと思うけど
感想クレクレしたいけど恥ずかしいし来なかった時の方が怖いからってツイもマシュマロも張れなかったって神を見たことがあるから
いいねとかステキだけでもするように心がけてる
まさに>>837を前にここで見てしんどいだろうなって思ったから

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 20:16:50.20 ID:nYInx4hD.net
ツイッターとかで他の書き手が感想たくさん貰ってる中で自分だけ貰えなかったら自分だったら凹むな
SNSで色々丸見えになってるの創作してる人にはよくなさそう

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 20:39:03.51 ID:Mw73cQ29.net
感想欲しい人は全然いいけど感想もらってるのに全然来ないって言ったりくれないと辞めてやるからなって人は嫌
あと描き手ってこうなんですの主張はいいけど買い専見下して負担ばかり強要する人も嫌
値段なんて関係ないとか欲しいならすぐ買えよって主張してた人が本棚の写真あげたらすごく少なくて
そりゃ滅多に買わないなら色々気にしないでしょって感じだった

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 20:44:17.81 ID:X42Pyruo.net
しかもTwitterでの反応て完全実力の反応ではないから余計に拗らせそうだなと思う、特に職人気質な人達
だからこういう人達はTwitterやってなかったりオフ専だったりが多いのかなと思う
漫画馬=職人気質がTwitterやってない事多いのもお付き合い評価に意味を感じないからかなと
実際そういう愚痴も5chでたくさん見かけるしね

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 20:55:38.26 ID:LQpDBIO1.net
感想欲しいって言うけど海鮮からの感想はノーカンの人っている

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 21:00:49.23 ID:nYInx4hD.net
とはいえこちとら作家と付き合いあるわけじゃないからSNSで目立たない人を見つけるの大変なんだよな
大して絵馬話馬じゃなくてもよく絡んでくれる人は本も買わなきゃってなるし感想も当然伝えるし
職人気質の人って商業漫画みたいに同じ土俵じゃないっていうか

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 21:11:48.42 ID:QI9T13oj.net
「○さんの新刊読みました。AがBを守ることに命を懸けていてとても感動し何度も読み返してます。
 とても素敵な本を作って下さりありがとうございました。これからも応援してます」
みたいな感想を送ったら「ありがとうございます!」の一言で終わったのに
フォロワーの書き手が「○さんの新刊で涙腺壊れた」と送ったら
「×さんにそんなこと言ってもらえるなんて〜私の方こそ×さんの新刊で〜大好き〜」
と長文返ししてるのを見て以来感想は送ってない
このことを5ちゃんで愚痴ったら「付き合いもあるから書き手>買い専は仕方ない」と全員一致で言われて
もう二度と送るまいと思った

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 21:30:41 ID:C4GhLasb.net
>>846
似たような経験してるからすごくわかる
無産からの長文感想より神からのふぁぼ1つのほうがやる気出るみたいなことツイートしてるサークルがいて
この人に感想送ってた自分の見る目のなさにやりきれなかったわ

とは言え移動した後に感想送っておけばよかったかなって後悔したくないからネガツイやクレクレしないサークルにはそれなりに送ってる
本当に人によりけりだから難しいよね
すごく喜んで返信くださるサークルもいるし

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 21:55:25.24 ID:t65T8LQt.net
自ジャンルの神感想というか反応あるとノリノリで作品作ってくれるから信者が滅茶苦茶ちやほやしてる
双方得してwinwinの関係だね

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 21:58:03.50 ID:vei6sdUs.net
>>837
この例えだと金取ってないし家族だから食べることは最初から決まってるから同人と全然違う
祭の売店と客の関係ならわかる

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 21:59:43.71 ID:q1MrpPYU.net
祭の売店と客なんて感想言わないのが当たり前なんだからそっちのが違いすぎるでしょ

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 22:03:35.22 ID:DpYE2lFI.net
モチベーション例えてるだけだろうよ…
オタクのわりに想像力ないな

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 22:05:01.18 ID:vei6sdUs.net
何でオタクって変な例えする奴多いんだろ

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 22:09:01.92 ID:s5j8Keii.net
祭の売店と客のほうか意味わかんないよ?

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 22:14:54.37 ID:iacXdptK.net
>>844
買い占が感想送ろうが崇めようが一人移動すると我も我もと続いたりなんてよくあるしね

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 22:32:31.18 ID:Mw73cQ29.net
>>846
そういうの悲しいよね
そしてそれを愚痴っても悲しむ方が悪いみたいな買い専なんてって風に言われるのもあるある
こっちとしても本を出してくれるしサークルの方がっていうのはあるけど
あからさまに差がついてたり粗末にされると嫌だよね

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 22:40:56.70 ID:Jr/8iwVO.net
前提として素人の自費出版本を買うというだけでも大したもんだと思ってくれ

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 23:34:10.09 ID:CCZtwwiz.net
806だけどニュアンス違くみえるので少し訂正

感想送りたかったら送ればいいんだよ×
感想送りたいと素直に思った相手にだけ心込めた感想送ればいい◎

毎日毎日こんなかんじのR.Tばかり流れてくるから
うんざりしてる読み専自分だけじゃないとわかって
少し気が晴れたわ。

感想送る作家は本当に好きな本だしてくれるから
こっちも熱心に書くし、それが伝わってるのか絶対にツイでマシュ設置したりしない。

自分も前ジャンルはオンのみだけど書いてたから
何となくわかる気がするんだけど、感想に関してはまじで量より質だと思ってる。
好きです!だのその場だけの短文感想ばかりじゃそりゃもっとほしいって騒ぐよな、そのループ。
安売りしたら安い客しかつかない、みたいなのも一理あるかなって勝手に思った

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 23:41:50.36 ID:eXDWpjXU.net
なんだかなマロ設置と短い感想が安いってこじらせ過ぎ逆にどんだけ感想に重みおいてるの
送りたい時に送ればいいし感想はどこまでいっても感想でしかないからそこまで上と下に差があるもんなの?それこそ最近RTで回ってくるような鬱陶しい感想系のやつにみえるわ

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 23:46:09.75 ID:CCZtwwiz.net

ガツガツしてない作家は多分自分みたいに熱心な感想送ってくれる人が他にもいたり
控えめな性格なんだろうなて意味

あと支部のメールって気づかれない事のが多いのかな?感想ツールない作家にDMで送るか支部メールに送るか悩ましい。鍵垢でみてるから当然交流ないしDMはハードル高い。スレチだったらごめん、スルーでおねしゃす

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 00:01:53.98 ID:sZTBCtr6.net
感想こないとかもらえないとかいってる人は
モテたいとかいってる男とかわらんよな
女の子から告白されてるのにブサイクだからノーカンってやつ
結局自分の欲しい人や欲しい感想じゃなければノーカンって人
そりゃそんなもの求めてたら感想なんていつまでたってもゼロだわ

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 00:31:19.23 ID:ppYZSZPc.net
>>859
好きです!だのその場だけの短文感想〜やら自分みたいに熱心な感想送ってくれる〜だの短文感想を小馬鹿にしつつ私は長文送ってるとマウント取っといてこれは作家が控えめな性格なんだろなって意味です!って意味不明すぎて無理がある

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 01:32:08 ID:pgWXJgqp.net
>>831 
自分の作った食べ物の感想ほしい褒めてほしいって事だと思うよ

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 01:39:05 ID:l03p38Gv.net
なんでいちいち食べ物に例えるのか

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 01:49:25 ID:PWdnMwiD.net
本が売れた時点で苦労が報われたって思わないものなのかな
ガチ海鮮だからそのへんの感覚がわからないんだよね…

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 02:22:30.92 ID:p4HjI4m7.net
>>846
相手を認識してるかどうかの違いなんじゃないの?

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 02:25:09.65 ID:nFanbjPb.net
イベントならこの前の本よかったですとか今日の新刊楽しみにしてましたくらいはほとんどのサークルに言ってるなあ

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 02:30:09 ID:p4HjI4m7.net
二次同人は原作にはない解釈の提示だからその解釈が受け入れられるか気になるんでないの?
本が売れただけだと「買ってみたけどイマイチだった」の場合もあるし

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 02:40:51 ID:nFanbjPb.net
>>867
前の本よかったですだけじゃ足りんてことか
個人的には何度も買うのは解釈合ってるからなんだけどな
もちろん本当に萌えた本には後から匿名ツールから感想送ることもあるけど全部のサークルにこれやるのは無理だ…

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 05:27:09 ID:3CsUlGG0.net
最近の二次描き手は感想に依存しすぎだし海戦に色々求めすぎだと思うけどな
そんなに感想欲しいなら自分のオリジナルで商業やって有名になって感想もらえばいい
感想なんて商業の好きな作品にでもそうそう出さないもんだよ二次の人が感想欲しいって言うからみんな頑張って送ってるしこれ以上色々要求されてもなと思う
海鮮なんてそんな語彙力ないしあったら描いてるわ

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 05:44:02 ID:ztuom7J5.net
あったら自分で描いてるほんとこれな
多分サークルや作者に一番いい感想を送れるタイプの人は
同業者か将来同業者になる人だと思うわ

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 05:55:51 ID:q5OKKjaY.net
>>870
それはあるかも
自ジャンルに読みやすくて良くまとめられてるのにクスッと笑える感想をツイートしてる自称ロム専の方がいるんだけど
字神さんから「あなたの書いた2次創作読んでみたい」って返信されてたわ

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 06:53:46 ID:bCjYKniG.net
そういう人って実は他のジャンルとかの垢で書き手やってたりするね

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 08:05:24 ID:NQuljcTU.net
二次弱小だと好きで描いて頒布しても手に取ってもらう機会も少ないし同士からの感想とか欲しいらしいよ
描き手側も同じカプのファンだんだよな良く考えたら…とは思った

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 08:24:48 ID:ExY6p4Pv.net
>>868
イベントで言ってるなら感想に入るのでは…?

ある程度列るサークルは捌くために買う方もお話厳禁の空気あるからその場で言いにくい→結果捌ける部数に対して感想少ないって印象になるんじゃないのかな

でも結局隣の芝生は青いみたいなもので「他の人はもっと貰ってるに違いない!」の思い込みが一番あるんだと思う

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 08:52:22 ID:6nDYwvVi.net
食欲と同じでいくら感想貰っても時間がたつともっともっとって欲しくなるんだと思う
多作で手が早いけど月1以上の頻度で感想クレクレしてるサークル知ってる
クレクレは悪い事だとは思わないしそれでモチベ保ってるんだろうなと思うけど
SNS上で誰でも見える場所だからうっとおしく感じる人もいるんだろうな

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 09:08:50 ID:Og534CaM.net
クレクレだけなら別に気にならないけど「感想こないからかけない」とか「前のジャンルは感想もっともらえた」と言われるとあてつけされているようで気分は良くない

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 09:30:06 ID:zeUm26++.net
壁打ちスレちょうど感想のこと話題になってたけど眺めてるといろいろ考えちゃうな

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 09:38:19 ID:VuTiNnd8.net
頑張って描いたから感想欲しい
なら普通の感情だし気にならないけど
同人活動は大変だから皆感想送るべきとか謎の同調圧力に訴えられると知らんがなってなるな
今のご時世ものづくりは特殊な趣味でもないしそこまで偉いものでもないでしょ…

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 10:09:08 ID:9LA/BQoI.net
原稿辛いから応援して……って乞食も正直好きじゃない
趣味なんだし楽しくないなら無理しなくていいのにって思ってしまう
そういう大変な私を出すのも楽しんだろうけど

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 10:51:19 ID:SGCGvolh.net
でもよく聞く「感想送らなかったら神がジャンルを去った」って嘘だよな
飽きたから去るんだし
好きなうちは感こなの人もストレス貯めながらも書くしマシュマロざくざくの神でも
他に興味が移ったらあっという間にいなくなる
だから私も神のモチベを上げるためとかジャンル盛り上げるためとか大層な事考えないで
自分が感想書きたい時に好きな人に感想送るのでいいと思ってる

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 10:54:59 ID:x6r9f1VI.net
買い専だって飽きたら次行くしね
欲しかった本への情熱も冷めちゃったら買わないし次のジャンルで次の本探す
それでいいと思う

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 10:57:03 ID:gazO15m3.net
>>878
同人活動は大変だから〜とかそういうこと言われると「いや自分が好きでやってる趣味だやね?」みたいになるよねこっちも

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 10:58:17 ID:gazO15m3.net
×だやね?
○だよね?

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 11:10:16 ID:b09ImG52.net
好きな書き手ほど感想クレクレしないんだよな
前にクレクレしたからマシュマロ長文送った書き手がちょっとした小ネタの度にするようになって最終的に欲しいものリストまで載せ始めたのは冷めた

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 11:31:19 ID:NQuljcTU.net
欲しいものリストは冷めるわ…一次作家さんならわかるけど二次作家は…

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 11:32:11 ID:c6bI2q6n.net
本のお金以上の物品ほしがるのは乞食だと思ってるわ…

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 11:33:22.24 ID:Og534CaM.net
>>880
ほんとこれ
私も全く同じように思ってる

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:02:17.55 ID:8ZNYGzp4.net
>>886
作ってあげたご飯に例えてる奴等は金を貰って売ったことを忘れてるよな
>>880
ほんとこれだよ

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:03:53.80 ID:e8Cku1UR.net
>>888
同人誌はそれでいいと思う
支部や部羅はスキブクマステキくらい押すよね?

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:11:43.61 ID:2d0JuhF4.net
>>889
そもそも見ない

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:13:47.19 ID:iJ2/z3sJ.net
読んだら取り敢えずいいね押すけどブクマは読み返したいと思った作品にしかしないわ
応援の為全部ブクマしてた時期もあったけど結局削除非表示だらけになるし
まぁ厳選でブクマしても同じことだけど

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:20:14.48 ID:/s6Ugfi8.net
>>882
同人はお金がかかるんですって言っても趣味って普通お金かかるもんだよね?ってのと似たようなもんだな
作り手ばかりが大変大変って大変なら読み専買い専になれば?って話で

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:21:31.35 ID:yyk+x/Hb.net
オフ活動してる人は感想クレクレとか感想ないから病んだ()とか言ってる人少ないと思う
私も感想出さないけどいつも買ってるサークルには会計中に「前回の本よかったです」って言ってるし
温泉の人は反応もらえないとまあいなくなるわな

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:30:40.40 ID:4G2XgPXS.net
逆に継続してオフ活動してる人は日頃から感想もらってるんじゃない?
オフで感想もらえないからやめてオン専になる人とか結構いそう

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:44:39.76 ID:igiCtl0u.net
>>888
この例え話
ご飯作ってるのがお母さんと仮定すると
このご飯の材料代は大体の家庭がご飯食べる側のお父さんな訳だけど
あなたの言い分だとこのお父さんの立場で「俺が稼いだ金でお前が勝手に作っただけなんだから感謝はない」
って言ってるように聞こえる

まあそういう人を否定する気はないけれど
そのジャンルの買い手が全員そういう思いだったらすぐ廃れそうだなって思う

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:53:07.45 ID:igiCtl0u.net
個人的にご飯の例え話は秀逸だと思ってるから失礼した
というのも「作ってもらってる」のは勿論だけど
食べる側だって好みもあるし「美味しかった」「この味付け好み」って感想言っても怒られたり無視されたりしたら嫌になって何も言わなくなるのは当たり前だからね
人の為に料理を作るって海鮮でも想像しやすい創作活動の原理じゃない?

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:57:49.36 ID:iJ2/z3sJ.net
お母さんは家族にご飯を売らないって話じゃないのか
描き手と売り手はただの他人で家族じゃないだろ

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:57:54.51 ID:2ezFsOKS.net
そもそも家族に作ってあげたご飯を例えとするのがおかしいからね
ご飯に例えるなら店と客だし
店にご飯食べに行ったら店主に「美味しいって言われなかったから辞める」って言われてみ
はぁそうですか…ってなるでしょ

てかもう料理に例えるのやめて欲しい
同人誌を人のために作るってのもイミフだし

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 13:01:45.89 ID:TUs7Z/9z.net
>>895
そもそもご飯美味しかったとして母親やお店に長々味について語った手紙かいたりメール送ったりするの?
ここで最初に出た家族に作ったご飯の例えでいくならお金を払った+「面白かったです(美味しかった)」の一言で感想は十分だろってなる
でも書き手は一言感想は求めてないよね

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 13:03:14.29 ID:Og534CaM.net
ご飯の話はお金の出どころ云々は問題じゃなくて「作ったものに感想が欲しいってのはこういうこと」って説明のための例えなんでしょ

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 13:16:27.68 ID:DLmytrHP.net
作ってもらってる
感謝
人のため

この辺り滲み出るよね

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200