2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人絡みでのコロナ雑談7

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/07(木) 20:56:08.06 ID:luEotIZI.net
【同人に絡めていないコロナの話題はスレチ】
◆関連スレ
→コロナ語りをしたい人はこちらに誘導
COVID-19板
https://krsw.5ch.net/covid19/

→政治の話になってる人はこちらに誘導
同人絡みでの政治雑談(dat落)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1590356205/

前スレ
同人絡みでのコロナ雑談6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1600569630/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/07(木) 20:57:17.56 ID:luEotIZI.net
保守あげ

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/07(木) 21:04:25.08 ID:bx06q0HO.net
いちおつ!

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/07(木) 21:08:46.51 ID:o98iJu40.net
いちおつー
ホッシュホッシュ

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/07(木) 22:11:38.64 ID:T3vYXlVB.net
樹述175はこれでも欠席しなそう

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/07(木) 22:38:04.38 ID:P0RnEFxU.net
おつです

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/07(木) 23:37:28.69 ID:SNSUF2MV.net
乙保守

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/08(金) 02:49:41.82 ID:PcPZY9G+.net
乙保守
この先不景気まっしぐらなのに
ガチャ惨敗でしたーなんてスクショ何枚もアップしてるのすごいなぁって思う
お金持ちいいなぁ

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/08(金) 03:15:26.77 ID:8/zoarH1.net
保守
チラシで粗野な言葉で半ば会話してる奴とか風邪派の奴ってここを荒らしてた奴らかな
男への不満も言ってるし同人関連のお気持ち表明もしてるけどニュアンス的に風俗とかの夜の仕事なんかな

夜の仕事やりつつ同人作家って言うと自粛の打撃が仕事にも趣味にも大きいから
医者にも「風邪ですからドンドン出歩いていつも通り活動してください」って言って欲しいということで合点はいく
集団免疫作戦で失敗したスウェーデンや少数の若者の後遺症くらいは理解して欲しいし
感染爆発状態で医療逼迫状態なら一時的に鎮火する作業が要ることくらいはわかって欲しいが

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/08(金) 04:40:05.64 ID:Am8j7MKD.net
ただの風邪派は爺婆の数を減らしたいだけだぞ

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/08(金) 06:04:48.97 ID:fB62A5ac.net
自ジャンルの平塚化した奴は自然派ママ()だわ

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/08(金) 20:12:27.03 ID:m/3o5MX9.net
>>5
家が近いなら参加して
参加せずに交通費節約して書店のみが今のトレンド
175はちゃんと交通費宿泊費計算してますよ

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/09(土) 16:34:32.37 ID:qsDHy+2v.net
ググっても分からなかったんだけど平塚化ってなに?
ってか明日インテ不通にあるのマジかよ…オタクさん頭おかしくない?

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/09(土) 16:52:58.85 ID:KBEBSjTh.net
>>13
ツイ垢分けずに自ジャンルで一人ノーマスク運動首謀者の平塚正幸容疑者の支持ツイばかりしてる人がいるんだよー

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/09(土) 17:27:51.69 ID:iM30arHp.net
ただの風邪と思いたいならそれでも別にいいけど
ただの風邪ならマスクなんかしなくていい!の主張は謎すぎる
風邪が流行ってるなら普通にマスクするだろ

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/09(土) 17:45:07.09 ID:rLkXVcrC.net
確かにww

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/09(土) 18:08:59.19 ID:n6tI+sJs.net
横だけど平塚らいてう化=フェミ化かと思ってたわ

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/09(土) 18:32:46.19 ID:+02bOpOl.net
風邪派がコロナ脳さんはインフルが流行ってる時期も同じように気にしてたの?って煽ってるの見たことあるけど
インフルの時期はマスクするし遊びに行くの控えてたよって答えたらだんまりで笑ったわ

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/09(土) 19:06:14.46 ID:u03HPL7r.net
アレルギーがあってインフルの予防接種は受けられないから
毎年冬になったら何もなくても外出時は絶対マスクしてたし
帰宅したら即シャワー浴びて鼻うがいしてたわ
風邪だから〜インフルなら〜って言う奴は結局想像力が足りてない

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/09(土) 20:54:49.97 ID:TMSCPYLa.net
TLが阿鼻叫喚だわ…
明日どうなるんだろ

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/09(土) 22:57:10.39 ID:O6TixQNW.net
オラわくわくして来たぞ
つか完全手ぶらで様子だけ見て来ようかなまである

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/09(土) 23:11:38.30 ID:tPZArTZe.net
>>21
それ本当に面白いと思って書き込んでるの?

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/10(日) 02:07:49.84 ID:kuZmXGux.net
書店だけで本配布してるけど去年までの半分もでない
複数のジャンルでやってるけどどこもそう
みんな去年の売り上げ維持できてる?

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/10(日) 03:32:48.41 ID:+TcdX6J8.net
175旬ジャンルでない公式もファン層も安定したジャンルという前提で
イベント分が全部消えたくらいで通販分はコロナ前と変わらないかな
イベント100←消えた/通販300な感じ(数字はフェイク)
このまま続けばいいけどどうなるかな

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/10(日) 10:32:57.63 ID:slSxYO3T.net
1/17サンクリはさすがに中止になったか
英断!

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/10(日) 19:41:01.70 ID:pp5TcLPM.net
月末のオンリー欠席表明陣がこぞってライブ当落で騒いでるの無理
東京大阪間の遠征とか複数公演参戦とかモラルなさすぎ

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/10(日) 21:08:51.30 ID:tQpkZhPA.net
ライブ当落って数ヶ月先のライブだよね

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/11(月) 09:10:46.96 ID:RLknuaAh.net
正直同人イベントより普通のライブ公演のが
距離や接触的な意味でヤバいと思うが…
うちの県で最初にクラスター発生したのライブ絡みだったなあ
参加者みんな各自の車の中で
屋外スクリーン映像見る奴にしたらどうか

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/11(月) 09:19:29.58 ID:h3e5cJ0Z.net
ドライブインシアターの要領でドライブイン即売会か
ブースはテントかキャンピングカーで

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/11(月) 12:47:23.04 ID:OfujxN7g.net
フリーマーケットみたいだな

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/11(月) 20:14:29.33 ID:gPr9gYVT.net
想像したらシュールだったわw
ラジオの交通情報で、即売会の為お台場方面渋滞○キロですとか言われるのか

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/13(水) 18:11:27.24 ID:fqFFE0qT.net
12月までは国は感染者減らすつもりあんまり無いっぽく見えてたけど
年明けてからは本腰入れて減らそうとしてるのに全然減らせて無いように見えるの
控え目に言ってヤバいと思う

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/13(水) 19:52:11.76 ID:KCp6DN7l.net
今日の都内感染者数って検査数がそもそもかなり低くてそれでも1000超えらしいね
接触者を追わなくなったってこういうことなのかな

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/13(水) 20:07:26.30 ID:yU3yNNcF.net
インテ強硬開催したのはどうかと思ったわ
5月のコミケもやめとけや…って本音では思ってる

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/13(水) 22:31:52.17 ID:5eOEBMFf.net
こみ1中止、サンクリ中止と男性向の方が厳しいな

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/13(水) 22:47:53.31 ID:TZXgaJfx.net
男性向けは個人個人自由だし欲望に忠実で相互監視ないからイベント開催されたら
サークルも一般も自粛せず確実に密るからなあ
不潔な人間も多いし万が一を考えて中止は賢明な判断かと

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/13(水) 23:45:16.17 ID:Xh5rSgmF.net
地味にファバルってセリス編の男キャラでいちばんの長身だったりする

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/14(木) 02:30:25.39 ID:mEr8NNOj.net
男性向けも今週末の大阪はやるよ
ただ人はあまり集まらないもようさすがに今回は自粛ツイ多いよ

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/14(木) 18:45:40.69 ID:cvMaCyXf.net
今週のインテって青豚だからなー
そこの会社は開催するよね

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/15(金) 03:31:04.00 ID:X9bavyUX.net
今日の感染者数はやばくなりそう
最大の検査数が反映されるだって

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/15(金) 17:54:28.25 ID:ikNavKMg.net
3000人いったらどうしようと思ったらひとまずは2000人か
どうにか悪夢の7000人コースだけは避けたいなあ

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/15(金) 17:59:35.54 ID:3RzdEoPf.net
17000?の検査数で2000なら低いね
2000検査で1000とかあったし

洗面所の蛇口から集団感染って飛沫注意するだけじゃ駄目なんだな
ビッグサイトはセンサー式だからとりあえずクリアか

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/15(金) 19:03:51.32 ID:Gyhf+JLU.net
じぶんも2000なら頑張ったって思ってしまった
ぐぐるさんは1月15日に5000とか予測してたからさ

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/16(土) 01:37:49.83 ID:2HIeA7fb.net
フォロワー数少なくて普段細々とイラストを上げてるだけの知人が
コロナについてイラスト付きでツイートしてみたらちょっとバズっててはわわ〜><ってなってるんだけど
これに味をしめてインターネット物申すマンに進化していかないか心配だ

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/16(土) 02:27:12.33 ID:fp5k3rFT.net
検査数は多少ズレがあるよ
昨日一昨日が3000ちょいしか検査数カウントされてなかったから17000は実質三日分くらいある

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/17(日) 14:44:26.04 ID:aYE/K6KQ.net
https://i.imgur.com/eakS7wb.jpg

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/17(日) 14:54:07.03 ID:VvyRZvjL.net
検査数のズレを言い出したら正月休み明けも同条件だし…
結局週ごとの陽性率が下がりつつあるかどうかだね

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/17(日) 17:43:36.26 ID:U4sbtcyb.net
都内の自営業者だけど
前の宣言と比べて人出が減ってないみたいな声もあるが
正直11月末頃からグングン街の人の数は減ってて今は日々の売上昨年比で50%割ってる

多分今の感染者の数はこのままじわじわ減って行くと思うけど
変なタイミングで宣言解除されたら一気に感染者うん万人までアッという間だと思う

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/17(日) 18:41:42.38 ID:rNpAzG13.net
外出自粛で即売会も自粛だから支部の利用者が増えて閲覧やブクマも増えるのかと思いきや
去年から減る一方だな
まあ私のいるジャンルがドマイナー斜陽だからだろうけど
素人の二次読んでる場合じゃないっていう人も多いのだと思う

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/18(月) 00:36:07.86 ID:3hWBlRLP.net
コミトレの会場がガラッガラなのをネタにして写真upしてる人達がいるけど
緊急事態宣言下で開催するのも参加したサークルがいるのも引くなあ…

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/18(月) 01:04:23.04 ID:DULFwWmk.net
あくまで要請であって強制ではないし現状罰則罰金もないしな
オタイベ開催するもしないも参加するもしないも個人の良識判断
こんなゆるゆるの緊急事態宣言なんか都市部じゃ無意味
無症状軽症じゃ仕方ないが感染ばら撒く危険な若年層は他人事

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/18(月) 02:17:15.12 ID:x1JDqq1R.net
若年層は他人事ってどこソース
こうやって雑な対立煽りするんだなぁ

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/18(月) 02:34:22.69 ID:vsRfZ/K2.net
コロナ脳で洗脳されてるから信用するなとか言ってる奴が
若い世代は〜で年寄りは〜で
世の中みんな〜なんだ!とか
ツイッターや5で見た事やただの自分の印象を
根拠なく全体化して主語特大や神視点で話してて
マスコミのこと偉そうに批判できんの?
洗脳しようとする方向が違うだけでお前も同じでない?と思ったわ

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/18(月) 04:00:18.09 ID:4l4ucD/J.net
若い世代が〜とか人間にはもう限界〜とかさも一般論ぽいものぶつのって
結局「誰か」のせいにしたいんかなって思う

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/18(月) 12:05:55.18 ID:3hWBlRLP.net
同人話に絡めてくれ
若者が年寄りがって語るなら該当スレならいくらでもあるだろ

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/18(月) 12:52:33.17 ID:RvbgD9xk.net
正直コロナのせいで遠征出来なくて飽きてきたジャンル結構ある
展開が東京だけになってこの状況でも未だに東京だけ続けてる公式に段々冷めてきたし
新刊すらない期間が長すぎたせいでもう別のジャンルにハマって買い漁ってる
コロナだから〜で4月に買った本を7月にWeb再録されたのもキツかった
コロナもう無理

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/18(月) 13:10:07.03 ID:GC+EDAZ/.net
コロナ以前もだんだん怪しくなってきてたが
即売会無くなってもういよいよいま何が流行ってるのかさっぱり分からなくなってしまった…

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/18(月) 17:34:06.66 ID:x1JDqq1R.net
漫画アニメ同人以外でも粗製乱造で集金に必死な公式の様子みてると引いてしまうんだよな
必死と言い切ってしまうのも本当に失礼なんだけどさ
パイの奪い合いに見えてしまって気持ちよく楽しめない
芸能も音楽も全部そのノリだから告知を見るだけでしんどい

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/18(月) 22:21:08.34 ID:RvbgD9xk.net
わかる…続編ありませんと言い切った公式が集金だけして燃料くれない
作品としての新作も途切れずくれるジャンルの方が盛り上がって新刊もある…
コロナで自粛してるのに遠征促すのに公式が必死だしそりゃみんな新刊に回す金なくなるわ
作品としての新作が途切れずにほしい…これでは新刊も出せない

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 00:32:28.59 ID:OhNk7sJ9.net
年明けボケなのかコロナ疲れなのかわからんが
最近周りが賢者モード多い気がする

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 12:30:20.15 ID:ccD+AOKL.net
支部の閲覧やブクマはコロナ以降減ってるという意見をよく見かける
旬ジャンルはそんなことないんだろうけど
年齢層が高くて社会人が多いところや元から斜陽傾向にあったところは
素人の二次読んでる場合じゃないんだろうな

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 13:32:25.87 ID:rQyC0SfM.net
>>61
支部は使いにくくなったし初出はツイに直接あげてログで支部にまとめる人が増えたから閲覧減ってるんじゃないかと

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 16:27:15.92 ID:Y4dyckPy.net
欲求五段階の二段目と三段目がぐちゃぐちゃじゃあね
没頭しきれないのはあるよね

他にも暗かったり煽るようなニュースが激増してネットに繋ぐこと自体を避けるようになってる

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 19:43:01.36 ID:ccD+AOKL.net
ニュースもワイドショーもコロナのことばっかりだよね
戦争中の世相ってこんな感じなんだろうか
第二次大戦中は高揚感や一体感のおかげ?で自殺者が減ったそうだけど今は増えてる
コロナの影響を受ける人と受けない人で二極化されたし、敵が外国とかじゃなくウイルスで
自国の中で地域とか職業によって分断されたようになってるせいで高揚も愛国心も盛り上がらないわな

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 20:13:52.22 ID:M37f/mYl.net
戦時中ぽいとは全く思わないけどこういう人ネットにだけたまにいるな
何を見て戦時中ぽいと思うのか分からん

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 21:15:49.67 ID:OG+bB2Ww.net
自分はコロナ疲れでなんとなくツイ見なくなってそのままコンテンツ自体飽きてきた…
みんなで頑張ろうという鼓舞みたいなの見るたびに戦争っぽさは感じる…

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 21:30:53.74 ID:o3CYWloH.net
震災中っぽいとかならわかるけど戦争中っぽいはわからんな
戦争経験したことないし
空元気の空気についていけないのは分かる

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 22:01:01.65 ID:3C0cFl3q.net
戦争は知らないけど先が見えない感じなのは似てるかもね
人災だし
地震ならずっと余震が続いてる感じ 

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 22:26:04.67 ID:emRo8sRC.net
なんで人災

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 22:34:47.32 ID:RzhuKCPa.net
そりゃ日本に限らず政府の対応で明暗が分かれた国が沢山あるからでは
自分も去年春頃は震災みたいな感覚で受け止めてたけど
今はどちらかというと戦争に近い感覚だわ

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 22:40:51.72 ID:yKf5+UIj.net
もう政府がどうこうってレベルではなくない?

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/19(火) 23:34:34.20 ID:4XP/3mj9.net
明暗て日本は明では

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 00:30:34.57 ID:j2oNsZQ1.net
アジアの中では暗だね
比較対象を欧米にすることで目を逸らしているけれど

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 00:33:34.89 ID:ZUjHUHMX.net
人口が半数以下の国がなんだって?

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 00:57:18.26 ID:n7wAN2BC.net
私権制限とか明るい北朝鮮とかばっかだよね

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 01:19:14.08 ID:dDM23dhl.net
>>71
そういうレベルじゃなくなったのはquarantineちゃんとやらなかった国やまともに医療機関の体制をもっと下火のときに整えておかなかった医師会や厚労省のせいというのは一理ある
佐藤議員の水浸しなんか言い得て妙
緊急事態宣言時に遊びで海外出歩いたり陽性と分かって遊びに出たりして蔓延させた連中が最も悪いけど
>>72
少なくともコロナ軽症で死者が1日100人超え・重症患者が入院しているために他の病気の処置も難しい状態で明とは言えないだろう

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 02:55:40.24 ID:iiLs3jCz.net
あの人数を船から下ろす下ろさないで揉めてた頃が懐かしいな
まさかコミケまで中止になるとは

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 05:25:54.41 ID:VEm6E+E7.net
戦時中実体験してる同人者も極僅かにはいるだろう
自ジャンルにガチばあちゃんいる

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 05:40:59.99 ID:wqQJ4EFQ.net
外国人がマスクを買い占めていた1月辺りで色々と気付くべきだったね…
フォロワーがマスク流通された途端に布マスク過激派になっていったりでコロナで本性見続けるのつれぇわ
肌が弱いから専用の布マスクにフィルターも入れてるのに仕事に行く毎日分の不織布買って肌掻き壊せと?
面の皮の厚さとリモートの出来る業界は羨ましい毎日生贄の気分だ
もう同人なんて気分になれねぇよ

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 10:32:31.02 ID:n7wAN2BC.net
>>76
うーん超過死亡マイナスなの知ってる?

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 13:50:31.68 ID:dDM23dhl.net
>>80
知ってる
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/493-guidelines/10070-excess-mortality-20dec.html
感染対策していてコロナが支配的になっているせいか他のインフル・肺炎の死者が減ってる
在宅ワークなどが広がったせいか事故死も減ってる
医療崩壊が起きていないまだ余裕があった時期も入ってるからまだ超過死亡率は減少で済んでいるけど医クラの悲鳴見てみなよ…
オリンピックや即売会が普通に開ける明るい状況にはなってないよ…

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 14:00:41.13 ID:s991589x.net
>>79
分かる、不織布のマスクって痒いよね
まぁそこいらのお店で買える不織布マスクとなると医療用ほどの防御力は無いだろうし、それなら布マスク+フィルターとそう変わらんのでは?と思う
幸い自分はまだ過激派に遭遇した事ないけど、居たとしても割り切って布マスクを使っていくよ

同人趣味はオンラインで賄えるものだけ楽しんでる
現状だとオフライン系はちょっと厳しいな…

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 14:13:13.08 ID:hPDd092S.net
>>81
とりあえず医クラツイ見るのやめたら

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 14:18:06.57 ID:JqNCOMZD.net
布マスクの上に不織布マスクとかは?
医療系の知人はプライベートは不織布マスク二重装着してた

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 16:29:44.34 ID:dDM23dhl.net
>>83
ええ…
なぜそうなる
>>84
それでも苦しい人は苦しいかもな

まぁ布でもちゃんと覆うことができていれば感染防御にはまあまあ程度だけど感染時に人にうつす確率は減るからまだいいよ
とりあえず鼻マスクだと感染確率上がるし顎マスクや口半分マスクは無意味だという風に考えてもらって
ウレタンは良くないのとマウスシールドはダメっていうのが分かってくれれば
イベントは当分ないなぁ

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 17:56:45.22 ID:Y4N3yUMY.net
医クラはそっちの観点でしか書かれてないからだろ
ずっと崩壊言われてたら狼少年にしか

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 18:17:44.90 ID:UI/N19xg.net
一向に全然減らんし何度も同じ事言うのはしゃーない

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 18:32:05.98 ID:BUZGGFYW.net
減らないどころか冬になってすごく増えたし
本当にいつ崩壊するかは誰も分からない以上ずっと言い続けるしかないんだけどそれさえ嫌な人もいるんだね
まあここで何言おうが現実で対策してるならいいとおもいます…

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 18:40:08.25 ID:dDM23dhl.net
>>86
経済の観点から見たらオンライン関連の業種は好調だからここは明るい兆しだよ
一方で倒産してる業種も飲食や第一次産業や宿泊・旅行だけではないからGo Toを早く再開すれば解決とも言えない
>>87の言う通り高止まり傾向で
入院が必要な重症者はだんだん膨れ上がってるから
医療が逼迫して感染症指定病院の医師・病床の少ないところから崩壊すると繰り返し言われるのは当然かと

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 18:55:01.66 ID:d5mFXQOT.net
そう ずっと増えてる
医側の人間だけどコロナは風邪派は二度と病院くんな交通事故とか怪我してもこっちは受け入れすらできねーんだぞ(コロナ対策による満床で空ベッドがない)と毎日思ってる
大阪行きたかったなぁ
ノーマスク運動で感染した連中は正直受け入れたくない自宅療養ドーゾ と思いながら対応してる
一年この状態続いて更に先が見えんとなると控えたくても愚痴りたくもなるわ

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 18:59:40.92 ID:aqDqz1Z/.net
>>86
流石に医療現場の人達を狼少年呼ばわりする気にはなれないな
日々危機感覚えてるんだろうし

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 19:02:23.94 ID:oBg3C656.net
>>91
東京医師会とかデマばっかじゃね
あと東大医クラ

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 20:00:47.32 ID:dDM23dhl.net
>>92
東大医クラとは…?
Go Toを感染拡大の原因ではないかとした論文とか河岡教授のマスクの実験や東大病院のフサンの研究に怒ってるの?
児玉さんだかそういう人たちは東大の医者で確かに極論続きだったし検査乱発派と呼んでこき下ろす医クラは多かったし
医師会も怠慢とか偉そうに言うなとか根拠がはっきりしないGo To感染デマ広めてるとか怒ってる医クラも居たんだが
彼らも現状を懸念している方向なのは変わらないよ
ワクチン関連も製造元で色々混乱が起きているから今がこのコロナ禍で1番見通し立ちにくい

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 20:11:13.33 ID:SLKlmbe2.net
同人関係ないスレチ

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 20:22:08.72 ID:KBWhoxLg.net
単発の自分が言うのもなんだが短文で煽ってる単発の多くは自演だろ
同人関係ない方向に話進めてるし

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 20:33:53.21 ID:UI/N19xg.net
コロナ擬人化の話とかしようぜ

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 20:44:00.61 ID:4xz2MZ7z.net
>>96
エイレーンがエボラちゃんとかやってたけど
触ると即死みたいな死神キャラだったな
コロナは年寄りや持病のある人に厳しい+若者には一部を除き優しめなので油断を誘うという難しいキャラだし…

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 21:48:16.62 ID:Losxczcg.net
とら秋葉撤退するってよ

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/20(水) 23:18:19.39 ID:g5dIWOnX.net
リョナケットが強行開催で叩かれてた頃が懐かしいわね

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/21(木) 03:15:47.47 ID:d5EQP/Uo.net
店舗は維持がもう難しいんだろう
銀座の大きいビルだって19店舗閉めるみたいだし
あとは通販だけでどれだけもつか

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/21(木) 06:19:52.60 ID:mIG1Ivet.net
とらそんな状態なのか
もって欲しいなぁ

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/21(木) 06:37:47.12 ID:NR/eEtGC.net
とらは納品送料無料で掛け率上げたりして通販に力入れだしたよね
このままだとイベントも新刊も難しいし店舗来店にも限界はあるし良い判断だとは思う

自分も休めないライフラインの一部の業種なので医療系の人には同情するよ
この状況でもやってて当然だろうと感謝も特にはされないからストレス溜まるのもわかるよ

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/21(木) 08:12:51.57 ID:bIS1eRRU.net
去年「イベントだから判断力がバグって衝動買いしてた!通販や委託は高いから冷静になって買わない!」
ってオタクたちイベントageのため大騒ぎしてバズってたじゃん
あれ委託書店に対してもしばらく委託だけで活動するか検討してたサークルに対してもすごいネガキャンで大打撃与えてるんだよ
ほんとオタってバカだなって思った

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/21(木) 09:43:35.82 ID:mbOaXEVm.net
送料に文句言うクセに匿名じゃないと嫌だとかサークルに掛かる費用は全部無視だもんな
それで印刷所は応援しろとかそりゃ刷るのやめるわ
毎回赤だしもう金額に文句を言わない本当に欲しい人の分だけ受注して刷るわ
本当コロナは色々考えるきっかけくれたわ

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/21(木) 10:25:22.65 ID:JlVfrSbc.net
これを機にダウンロード販売が主流になればいいんだけど
印刷所には悪いけど

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/21(木) 18:05:07.25 ID:bIS1eRRU.net
女性向けの場合は二次創作のDLは営利になるからってことで絶対流行らないと思うよ
せいぜい完売商品とかで再版が難しいものぐらい?

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/21(木) 19:38:14.94 ID:DhhMJW+b.net
それでも通販委託で買われるサークルはあるわけで
そういう所が紙同人は生き残ってイベントでのどさくさ買いレベルは全部ネットで無料公開でいいんじゃね

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/21(木) 20:30:46.78 ID:d5EQP/Uo.net
女性向け二次創作のDLはもちろん営利になるからとんでもないって言ってくる個人もいれば
印刷所やイベント会社総出でネガティブ話題にして止めてくる案件だと思う
だって電子DLが主流になったら印刷所とイベント会社確実に倒産するから…

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/21(木) 21:08:57.19 ID:bIS1eRRU.net
まあ具体的に訴訟沙汰にはなってなくても男性向けで公式から直接または
支部やBOOTH、とら経由で警告食らってる例は実は結構見るよな
女性向けでDL頒布や営利活動で公式の雷落ちたりジャンル全体の頒布が禁止になったら
村八分どころか復帰無理なレベルで吊るし上げられそう

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/21(木) 21:22:01.12 ID:d5EQP/Uo.net
確かに
男性向けは同人だけじゃなく公式vs自分て感じはするな
ライブとかでも○○禁止って公式が言うと次のライブではそのNG行為をする人が2倍になるという
女性は従順に言うことちゃんと聞く土俵はあるよね

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/22(金) 00:56:07.99 ID:BX3AjShx.net
堂々とDL販売やりたけりゃ一次でやれ

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/22(金) 01:59:01.53 ID:k7nGMfHl.net
他人の褌で儲けようっていうのがおかしいよな

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/22(金) 04:49:49.31 ID:oET28jtP.net
コロナが解決した後もオフ同人は全盛期の盛り上がりまでには
もどらないと思う
もちろん100部刷るとかいう小部数の層はいなくならないだろうけど

どんどん世代交代してるし今の20代本当に公式投資メインだし
二次は支部でお金かけずみんなで楽しくって感じの子が多い
そうなると高齢層が残るわけだけど高齢になるとそもそもの欲求が薄れてくる

印刷所もイベント会社も新しい形態での収益を考えてかないとまずい

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/22(金) 07:44:16.37 ID:uyjjcDy7.net
個人的には本当は紙の同人誌好きだけど
本来収益を出すのが良しとされない二次創作では
今みたいに支部等でWebで無料で楽しめるというのが健全な姿なのかもね
ツイでの18禁とかのゾーニングはもっと注意すべきだと思うけど

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/22(金) 08:32:04.72 ID:F58tFgPT.net
紙の本好きな人が100部どころかもっと少部数で予約してくれた人だけに頒布する形になりそう
これはこれで本来の同人誌のあり方に立ち返ってるよね

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/22(金) 09:02:48.98 ID:r/3sL4E6.net
正直コロナがあろうと無かろうと10年ぐらい先にはそうなってた気がせんこともない

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/22(金) 11:24:40.50 ID:M+eAk/Rd.net
欲しい人にだけ少部数だから本来の意味での頒布の形だよね
儲ける事が目的じゃないからそれでいいと思うけどな
公式にちゃんとお金落として公式の好きを形にして少人数で楽しむのは健全だと思う
印刷所には悪いけど正直自分の分だけ紙の本に出来ていれば売れなくても別に良いし

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/22(金) 11:40:21.79 ID:WizsZddF.net
同人界がグレーというか真っ黒だったりセンシティブな世界なのに規模が異常に拡大しすぎたから
何かしら著作権的にまたはエロ系で大きな問題が起きて縮小してた気はする

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/22(金) 12:35:16.87 ID:WizsZddF.net
>>117
元々採算度外視で赤字のファン活動だから公式もお目こぼししてるのに
最近は2次創作サークルに対して「売上でおいしいもの食べて」「どんどん売れて」とか
あからさまに言っちゃったり
女性向けすらも変な方向に向かってた
本来の活動に戻ってほしい

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/22(金) 14:39:12.37 ID:jC8VkT4k.net
コロナ関係ねー

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 01:06:41.35 ID:/zfXerM1.net
大昔から女性向け二次はくるってるよ
億の脱税して逮捕されたのもいるし
女性向けというより二次創作の売買はコロナを機に消滅(ネットに移行)か規模大幅縮小で当然かな
二次界隈から集金してるイベンター企業も同様

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 01:37:53.30 ID:tKoSriQq.net
まあ公式側とかアニメ作ってるアニメーターからしたら
たまったもんじゃないだろうな、とは思うね二次創作の売買
pixivで金銭からまない趣味範囲ならぜんぜんいいと思う

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 02:00:35.23 ID:T7qGpeA1.net
正直このコロナの状況でイベンターや印刷所が必死なのは正直引いてた
こっちは二次創作で生活してる訳じゃないのにどんだけサークルに依存してるんだ…?
オフ同人半年だからそう思ってしまうのかもしれないけど普通に継続がキツい
ただでさえお金が掛かるのにコロナなら尚更キツいし条件が悪すぎるのに正気と思えない
こんな数冊レベルのオフ新人にさえ助けてって言ってくるの正直怖いよ
想像してた活動と全然違うよ

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 02:25:14.90 ID:yyzj/NRC.net
今となってはネットが普及してなかった時代の仇花だな>二次創作同人誌
ファン活動ならそれこそネットでやれ一冊の本になる感動はわかるが

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 02:55:33.33 ID:gKeZIXgD.net
そこで無料配布本ですよ

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 04:44:38.58 ID:T7qGpeA1.net
いや私ももう自分の分だけ本が作れればいいや
印刷所には悪いけどコロナでお金ないし温泉はもう10年はやったからいいや
これからもこういう人が増えて廃れるんだろうな…
ネットプリントが主流になるのかね
今のうちだけかもしれないし印刷所が潰れる前に刷れるだけ自分用に思い出として刷るのが良いかもな

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 05:42:53.79 ID:8w3AUzPD.net
>>122
何でアニメーター??

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 07:28:30.83 ID:tkYpWUhw.net
ネット公開はいつ取り下げられたり垢削除されたりするかの不安があるから、
本の形でほしいなあ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 09:05:05.50 ID:/zfXerM1.net
ローカル保存なりプリントアウトするなり個人で楽しむ範囲で保管すればいい

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 09:10:58.80 ID:1qbTofvX.net
ちゃんとした本の形で欲しいんだよ

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 10:19:19.87 ID:bA5rOZoZ.net
私もずっと本が好きでイベントごとに数枚使ってたけどコロナで生活変わって金の使い方を考えるようになったら別に無くても大丈夫だと思うようになった
年齢的に将来を考えざるをえなくなったし金持ちじゃないから趣味に必要以上の出費は痛い
ありがたいことに支部ツイ見ればクオリティの高い作品がたくさんあるし二次見たい欲はそれで収められる
印刷所には申し訳ないけど自分の生活は犠牲にできない
コロナの経済的影響がいつまで続くのか分からないから何に対しても財布の紐が固くなってしまう

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 12:52:20.21 ID:LOg1hQMv.net
誰かにお前の本は要らないって言われてやめるような人はそもそも本を作ってないし
趣味を部外者がやめろって言う権利はないから楽しみ方まで決め付けるのは良くないと思うな
オフだって個人で楽しんでるんだから○○すればいいって問題じゃないよ
オフの限度を変えていく必要はあるとしても本自体を作る自由を批判するのは違う
コロナでイベントは行けないけどイベント自体はまた行きたいしね

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 15:00:16.85 ID:r20iJXyZ.net
??

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 15:41:38.73 ID:GTZcL/zp9
世界で笑いものになっている日本のワクチン治験!

世界中でワクチン接種を加速させているのに、
馬鹿厚労省が、まだこれから数か月もかかるワクチン治験(モデルナ他)を開始した。・・!

すでにワクチン会社から数万件の治験データを入手しているにも
関わらず、アホ厚労省は将来の責任回避するために馬鹿な治験を
始めた。全く意味がない・・!
日本人向けの安全性を再確認したければ、安全性試験を1ヶ月すれば、充分だ・・!

馬鹿厚労省の失態により、医療体制の崩壊、失業者、自粛させられて
いる国民を更に苦しめることになる・・!

政府が、安全性確認を1ヶ月に限定しろと指示し、緊急承認すれば、
良いだけの話だ・!
政府の責任だ・・!
田村厚労大臣じゃ、厚労省役人を抑えられないか・・!
しっかりしろよ、それがあんたの仕事じゃ・・!

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 15:42:30.51 ID:GTZcL/zp9
国民にワクチン提供をどれだけ待たすのや・!

馬鹿厚労省、役立たず専門家委員が日本のコロナ禍を
一層、悪化させているのや・!

責任取らせろよ・・!
厚労省と専門家委員を解体しろ・・!

早く、ワクチン提供しろ・!

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 15:42:57.23 ID:GTZcL/zp9
竹本IT大臣・・

ドイツのワクチン予約システムは好評らしいぞ・!
他国で使いづらい予約システムは、批判が殺到しているらしいぞ・!

早く、公開してくれよ・・! 評価するからな・・!

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 15:53:46.13 ID:yC6ieruq.net
オタク趣味に全力投球するとしてもお金を使う先は考えるなぁ…
二次創作は原作をお借りしたファン活動なので支部ツイに無償公開でもいいでしょと思うけど、ご本家に無償で働いて頂く訳にはいかないのでそちらに予算を割きたい
特にライブとか展示会等のイベントは去年から続く自粛で瀕死だろうから余計にそう思う様になった

資金に余裕の有る人はオフライン同人も楽しめば良いと思うけど

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 18:21:48.46 ID:3LR8GGS2.net
コロナでむしろ金貯まったわ
使いどころが減ってなぁ

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 19:07:02.39 ID:tKoSriQq.net
職種によってはお金たまってる人もいるだろうね

本の形で欲しいって気持ちはすごいわかる
ただ他人の本をそう何冊もはいらないというか
結局萌えが落ち着いて5年たつと売っちゃう本が大半
絶対に一生保管しようって本だけ買うようになったな

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 19:15:18.80 ID:8CWiSWGc.net
同人誌+遠征費用で使ってた分がほぼ全部服に化けたのでトータル収支変わらなかったな去年は

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 20:19:41.86 ID:qu2KqGs2.net
同人買う分はグッズやガチャに消えたからトントンだな

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 20:32:55.67 ID:U96trzG0.net
リモートになって光熱費に消えた

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 02:12:18.94 ID:hheZ8PLE.net
自分はイベントへの遠征費用やチケット代、旅行代金やイベント行く時の美容院やネイルや服にかける金が減っていかなくなって金が貯まった
人に会わないから去年の服しか着てないwww

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 16:35:00.88 ID:iWHyz4EQ.net
斜陽に差し掛かってたジャンルがコロナでとどめ刺された
寂しいなぁ
他ジャンル移った人よりも同人から手を引いた人のが多そう
コロナさえなければあと数年は賑やかだったと思うと悲しい
またいつか賑わう時が来るのかな

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 22:16:40.42 ID:QgjZ9z5i.net
虹だから儲けるなとかそういう話の前に
人とのやり取りというか
活気そのものが無くなってるのが辛いな…

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 22:57:53.45 ID:5lvb+Ie/.net
メシウマ

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 23:29:59.26 ID:KSda7iJL.net
>>145
分かるよ
でも時代の移り変わりを感じる

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/25(月) 01:15:36.99 ID:WXp4aNm+.net
ネット上での活気はあるけどね

二次ではないけど今さっきアニメでやった進撃とかは
一般人がたくさんみてるみたいですごく盛り上がってる
健全な盛り上がり方だよなぁなんて思っちゃう

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/25(月) 01:22:03.96 ID:RteFWNeQ.net
まず界隈から買われないならこちらも買わないし回線が買わないなら刷らないからな
回線も印刷所を応援したいならサークルから買わないと意味がないのに買い控えだから笑う
結局回り回ってジャンルが廃れるけど買わないのは要らないだから廃れさせたのは界隈そのもの

正直コロナで全てがどうでもよくなってきたし飽きてきた
でも頑張れそうにないし何かもう生きてるだけで十分って感じ

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/25(月) 01:27:47.37 ID:WXp4aNm+.net
まぁ要らないものは本だろうとなんだろうと買わないからなぁ
今の二次同人はマスク社会になった口紅みたいだなって思う
なくてもいいものになっちゃった

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/25(月) 05:59:56.30 ID:s2xZoSVU.net
本買わなくてもネットにタダでいくらでも転がってるしな

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/25(月) 11:53:20.44 ID:ygr+O706.net
全員まとめて出してくれるならついで買いもするけど締切ないと間に合わないとかで納本のタイミングバラバラだからな
個別に送料出してまで買いたい本ってそうないんだよ

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/25(月) 14:10:32.58 ID:OwnO29MA.net
買い控えというかイベントや同人誌がないことに慣れてしまったわ
自ジャンルはオンライン即売会とかも全然盛り上がらなかったみたいだしみんななんとなく温泉になった
今ここ見て口紅が去年から全然減ってないの思い出したけどそれと同じような感じかもしれんね
でもひとりでふらっと本屋に行って商業の漫画や小説を買う事はかなり増えた

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/26(火) 03:53:58.83 ID:HqG2fcFX.net
正直な話萌えがある時は買うけど萌えが終わると
全部中古屋に売ってたってのがあって
支部だけでもう満足するようになっちゃったてのある

でも好きな絵師やサークルは個別で応援したい気持ちがあるから
男性向けみたいにFANBOX支援とか投げ銭は流行って欲しいけど微妙かな

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/26(火) 07:00:13.04 ID:c38A/yo2.net
海外ではあなたを支援したいとかでやってるよね
パトロン的な感じで
日本人は受け取らない傾向あるけど稿料タダ働きが蔓延していくし上限付けさせてやっても良いかもな
今出来るとしたらマロとかBOOTHとかしかないし

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/26(火) 07:34:37.06 ID:1E0gjm7W.net
オリジナル創作一次なら男性向けも女性向けも上限関係なくできるだろ
二次で大々的にやりたいというなら版権元に許可取らないとな

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/26(火) 12:22:11.81 ID:VLkCiBWu.net
ぶっちゃけ推してる商業作家でもオリジナルにはタダでも興味ないかな…
どうせお金出すなら二次の同人誌が欲しい…
コロナでお金ないけどやっぱり推しの本買えるの嬉しいわ

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/26(火) 14:02:18.72 ID:f4cLgace.net
二次で同ジャンルアレルギー起こした自分の場合は全く逆だ
推し作家の商業一次なら買う
高クオなのは前提として趣味や萌えポイントが似てるから助かってるんだよね

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/26(火) 19:08:17.23 ID:kvusHIv+.net
投げ銭の話が飛んでった。
投げ銭なだけに

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/27(水) 03:53:50.56 ID:6d1lkNer.net
投げる銭もねえ!おらこんな村

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/27(水) 16:48:05.34 ID:Mmp2YSGj.net
同人誌買わなくなったけど一次の電子書籍は買うようになったな

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/28(木) 20:56:58.55 ID:QbjM11MH.net
>>142
言うほど光熱費かかる?

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/28(木) 23:33:44.86 ID:PfS/9dRU.net
電気代は倍になったな
出勤してたら夏のエアコン冬の暖房代が半分で済むからなあ

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/29(金) 01:48:28.93 ID:X6hnIm1w.net
まぁコロナが来るまでが可笑しかったんだよな
普通に考えて良い顔されない同人であれだけやってたのが可笑しかったんだ
みんな漸く目が覚めただけだ

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/29(金) 01:53:06.60 ID:lie+YIcT.net
なんかこのスレやけにつっかかるというか
同人嫌いな人がいそう
まあ別にいてもいいんだけど

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/29(金) 04:52:03.77 ID:HRzOfTVr.net
今の同人は作る楽しさ以上にしんどさ面倒臭さが勝る時多いからね
マウントとか金銭とかネタの取り合いとか
コロナで諸々ストップした流れで嫌気が差す人もままいるだろう

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/29(金) 11:58:00.21 ID:CnPuD5Ey.net
同人誌って作る楽しさもあるけど
頒布する時に直接読者の顔を見ることができたり
その場で感想貰えたりするのも楽しさのひとつだと思う
好きな書き手に直接感想伝えに行くのも楽しかった
コロナでそのへん全部なくなっちゃったのはさみしい

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/29(金) 14:30:48.42 ID:OJEIpsow.net
逆に言えば、そういう作家ごっこの要素が無くなると
素人の二次創作にそれほど魅力が無かったって事なんだよね
自ジャンルはオンラインでもまだそこそこ盛り上がってるけど
購買意欲はやっぱり下がってるかな

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/30(土) 02:11:45.76 ID:qSFaE0Sw.net
購買意欲は難しいよ
この世の中の情勢で趣味のお金なんてないって人増えただろうし
正社員はまだしも非正規の人たちきついでしょ

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/30(土) 02:29:03.86 ID:bkrZcpKh.net
>>167
地方民はそれやらずに通販してるんだけどね
地方に住んでると疎外感あるわ
イベントがなくなると平等に近くなる

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/30(土) 02:52:04.49 ID:B/3p9x+g.net
自ジャンルは公式から二次の販売規定が決まってるから細々としてたけどもう難しいな
やっぱり公式が1番だから仕方ないけど

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/30(土) 05:27:41.23 ID:01FWX0Ra.net
オンラインイベ準備してたけどこれじゃない感……
外部URL設定が1箇所しか出来ないから
オンイベ会場→支部→各通販サイトに誘導しなきゃいけない
そりゃ簡単な展示やネップリになるよな

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/30(土) 05:36:00.05 ID:qSFaE0Sw.net
ネップリちょこちょこ見かけるよね
そこまでオフ本にこだわり無ければネップリで十分て出すほうも買うほうもなるし

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/30(土) 05:38:35.32 ID:/gYB3qZf.net
>>172
専売じゃないんだ

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/30(土) 06:27:00.18 ID:SjOhba/W.net
引きこもり生活も長くなったがなんかボケた
自覚あり
あれこれ言葉が出てこなくなった
直前の事を忘れる
やらかしばかりする
治るんだろうか

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/30(土) 13:50:21.70 ID:BYEG6Yam.net
>>170
大都市でのイベントがあったからこそ地方も通販の恩恵に預かれたって方が正しい気がする
イベントなくなったら通販する本が減るんだもん
平等になったかもしれないけど平均は下がったよね

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/30(土) 15:01:12.90 ID:aqfMA4rW.net
>>170
164だけど私も地方民でイベントの時は遠征してたよ
都内住みだと普通の休日とかでもオタ友と会えるけど
地方住みはイベントや旅行一緒に行く時くらいしか会えないから
余計にイベントが貴重だった

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/31(日) 13:45:13.85 ID:knRXJ8ET.net
デッサンどころの話じゃない画力なのに周りにウエメセで話しかける人を久しぶりに見たら基礎画力があがってて努力したんだなあと感嘆した
けどよく見たら全部原作や他作品の切り貼りでなにも見ずに描いたであろうらくがきは肩幅が人間の半分しかなかったし顔面も相変わらずクリーチャーだった
トレースか模写か知らないけど相変わらず承認欲求メンヘラなんだなと再ミュート
ヲチスレのないマイナージャンルで助かったなこの人…

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/31(日) 13:46:42.92 ID:knRXJ8ET.net
ごめん誤爆した

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/31(日) 18:53:40.12 ID:jMluGLn6.net
壁クラスだった同人作家も何人か温泉になっていて
漫画描く気力はまだあっても本刷る程ではなくなってるのかも知れないなあ

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/31(日) 19:05:13.00 ID:ppbvBnE3.net
イベントないと本当に本作る気起きない
何もせずにいたら何もしなくていいことに気づいちゃった感じだわ
今の状況下で本作れる人マジで尊敬するしどうやってメンタル保ってるのか知りたい

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/31(日) 19:13:49.01 ID:bHeM4Ssu.net
今の時期本にして通販だけにしてる人は専業でしょう
自分がそうだもの
オンのみで絵描く人逆にすごいと思っちゃうよ
お金ならんのにようやるなって

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/31(日) 20:21:22.70 ID:BWuTI2et.net
専業どころか30売れるかどうかのマイナージャンル字書きだけど
今まで通り普通に本作ってるよ
イベントの交流とかにあまり重きを置いてないんだよね

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/31(日) 20:49:43.76 ID:tc+qemG5.net
Twitterやっておらず交流なし
支部ブクマも1桁のhtr字書きだけど
本にすると20くらいは出るから
オンより見てもらえてる感がある

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/31(日) 22:03:30.60 ID:bHeM4Ssu.net
もともとそういう赤字で趣味だけの人こそ
やってほしい活動だなとも思うよ自分が言うのもなんだけどさ
昔の本来の同人てそういうものなんだし

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/31(日) 23:41:32.10 ID:9vaSfb3H.net
わかるわ…きっと本来そういうものなんだよね
自分も交流してなくて仲の良い数人だけと喋りながら欲しい人の分だけ好きな本やらポスカ作ってる
最低数しか売れないし印刷代も賄えないし大体拍手だけだけど買ってくれた事実だけで嬉しい
感想はなくても良いけどその為だけに言葉をくれたのはとても嬉しいし作りたい物が作れて満足してる

自分が作りたい物を作ってるだけだけど本当に欲しいって思ってくれたんだっていうのがありがたい
描いた物を誉めてくれて存在を認めてくれたみたいで頑張って良かったって思う
マジで数は出ないけど時間掛けられる分良い物を描いて良い物を作ろうって気が引き締まるよ
仕事だけ外行ってコロナで引きこもりだし丁度良い感じくらいに思ってる

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 02:21:18.21 ID:2mWON275.net
二次でわりと美味しい思いさせてもらった立場の者なんだけど
昔の本来の同人にもどるのもいいなと思うよ
なんていうかこう庭球あたりから昨今まで
ある程度絵が描けて二次で本出せば金儲けできるって暗黙の風潮は
自分も気になってた
個人主催イベントで10人とか20人とかだけ集まってコピー本の交換するのも
すごく本当の意味で楽しそうとか考えちゃうんだよね…

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 03:11:00.15 ID:QpILG+90.net
イメージアクセとかボッタクリの値段で売ってるし作品に愛があるならともかくジャンル175の金儲け目当てで虹やってる同人者はコロナと一緒に消えてほしい

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 04:57:59.90 ID:UgQOamNO.net
>>182
そもそも自分にとっての二次創作は
特定のジャンルやCPにハマった時に
有り余る想いをとにかく表現したい!って滾った時にやるものなので
その自分の作品に対して同じジャンルやCPが好きな人からの反応や共感は欲しいけど
最初にそれがお金になるかどうかなんて考えないよ
そりゃ本にした時にそれなりの売り上げが出たら嬉しいけど
それは2次的なものだわ
専業の人からしたら綺麗事なのかも知れないけど
あくまでも「本気の趣味」なので

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 08:18:30.27 ID:F/b2dwdAh
ワクチン接種時期・・
とうとう、周回遅れの韓国に追い抜かれてしまった日本・・!

最下位が決まった日本・・! 恥や・・!

韓国はファイザーワクチン6万人分を2月中旬から接種開始する・・!
昨年12月中旬まで韓国政府はワクチン確保を全くしていないことが判明し、
国民から強い批判を浴び、確保作業を開始した。
一方、日本は昨年7月末に今年6月末までに全国民分のワクチン確保
したと発表しとった・!

何していたアホ日本政府・・!

なんで、こんなことになったんや・・!

この差はなんなんや・・!

この差は、同じアホ政府同士やが、韓国国民が政府に対し、
ワクチン品種、数量、提供時期を説明するように迫ったからだ。
日本国民は、平和ボケして、自分たちの命、暮らしは何もしなくても
政府に守ってもらえると信じているからだ。
こんな非常時は、国民自らが動かなくては、危機からは脱出できない・!

今からでも政府にワクチン早期実施を訴えようぜ・・!
待ってても、どんどん提供時期遅れるだけだ・・!

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 08:19:02.65 ID:F/b2dwdAh
何しとったんや、政府与党、自民、公明党議員・・!

銀座狂いしやがって・・!
ワクチンなんかどうでもいいもんな・!

また、ゴミマスコミも野党も具体的な追及しないどころか、

政府発表の何の役にもたたない説明ばかりを聞かされとる・!

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 09:27:51.50 ID:L+TjUrhS.net
でも男性向けは2次だろうとファンボとかデジ同人で配信するのがな

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 18:32:50.40 ID:wwVJHSlS.net
そもそも趣味の世界に平等とかない
平等原理主義

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 19:12:11.77 ID:ubBXBGWm.net
昔からある本来の同人だって
上手い人や人気のジャンルにはわっと人が寄ってきたから
無報酬のコミュニティレベルじゃ対応できなくなってたよ

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 02:59:03.73 ID:2JZFlFyJ.net
コロナの話しちゃうんだけどさ
なんかもう減ってきてるしまた増えるまではもう誰もギャーギャー言わなそう
GOTOも予算とおってるってことは絶対またやるじゃん?
5月ごろのイベントならGOTOあれば免罪符()になるし参加できそうなんだよな

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 05:44:12.94 ID:jJ+WdfD/.net
5月ごろって何か大きいイベントあったけ?
五輪とコロナで変則的になってて、いつ何のイベントあるのか把握できないや

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 08:24:20.58 ID:Dhnsggxo.net
コミケとコミティアと赤ブーさんの都市が東京と大阪であります

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 09:19:23.66 ID:/sZohLta.net
通常なら5月ってスパコミだっけ?
今年はコミケになるんだっけならないんだっけ…
もうイベントの日程見ることすら辞めちゃってわからん
女性向けだと大きいオールジャンルは3月春コミ5月スパコミ9月スパーク?

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 14:23:03.34 ID:mq4LyRw4.net
減ってきてるんじゃなくて濃厚接触者追わなくなったから減ってるように見えるだけでは
実際はもっといると思う

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 15:48:19.94 ID:r57R0/DF.net
ピークは1月10日だよ

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 16:25:29.16 ID:BZ2EdzOq.net
検査数自体は横ばいと数字上がってたよ

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 17:57:07.81 ID:wLZ0JrDdJ
政府、ワクチン接種迅速化のため、自治体にモデルを示せ・!

*1日当たりの目標接種 100万回
→市町村毎で展開して、目標を設定しろ・・!

*接種前の医者の問診は必要なし・!
 時間がかかり、意味もない・!

*接種専用場所は、多く設置しろ・!
 個別病院などでは、密になるし、時間もかかり過ぎる・!

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 18:31:06.37 ID:oWb2jWoG.net
ちょっと減る→解除→わーい遊べるぞー!→増加→宣言
のループなんじゃね

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 19:17:56.28 ID:2JZFlFyJ.net
なんかもしかしたら五輪もやるんじゃないかと思えてきた
感染者数どうこうじゃなくて
このまま東京五輪やらないとなると次は中国の五輪なんだってな
そうなると「社会主義国が民主主義国より優れてる」アピになっちゃうから
まずいとかなんとか

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 21:19:31.79 ID:/a9K+cNi.net
五輪は日本に中止する権利すらないからなぁ

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 23:56:35.84 ID:huO/NY2+.net
無観客かつ小規模レベルのをやるんじゃね
そんなのdrも中止よりは金額損害が低いらしいから

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 00:38:02.95 ID:6euY+KNp.net
五輪どころじゃないだろ…って状況だけどどうせやるんだろうなぁって思っている
選手生命は短いだろうし彼らは遊びや趣味どころじゃなく人生そのものだもんね

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 01:17:17.35 ID:dQb7kvcX.net
外国人選手もわざわざ日本に呼ばずそれぞれの自国からウェブ参加でやればいいのに

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 03:15:19.41 ID:OVNmEJeE.net
自国でやると不正の監視がしづらいからじゃね
最悪そのウェブ画像が本物かすらあやしくなるし

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 08:19:28.42 ID:i7dj9YNV.net
選手はワクチン必須にしてIOCが発展途上国にも責任もって配ればいい
無観客でいいよもう

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 12:55:40.95 ID:689PIYuF.net
同人絡みの話しよさね

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 15:03:11.37 ID:HM9RyTFb.net
同人絡みで同人話といっても、コロナ禍からこっち
めっきり同人に割く時間もお金も減ったな〜くらい…
5chでも同人板より生活系板見る方が多くなってる

サークルさんは本出してるし、とらやbooth見て
通販しよっかなと思ってもテンション上がらない
カートに入れて削除を繰り返してる
昨年の自粛期間中に別の趣味に目覚めたのもある
その趣味はお金はそんなにかからないんだけど
同人誌買うのに年間30万ほど費やしてたのが
全部新しい趣味に流れてる感じ
コロナ収束後、イベントはもう行かないかもなぁ
同人誌もどうだろう…

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 17:03:28.17 ID:8UFg/g27.net
気の進まない中やることはないよ新しい趣味を楽しむといい

平和になったらいつかまたオタの血が騒ぎ出すかも
そしたら戻ってきなよ

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 18:14:40.32 ID:mcB6nw5b.net
そんなにお金かからないというその趣味が何なのか知りたい

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 20:42:03.65 ID:3VdyqsrN.net
いくらでもあるでしょ

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/04(木) 20:38:58.58 ID:cSz2MMnd.net
どいつもこいつもメンヘラメンヘラ
今日も起きられなかった昼間寝ちゃった夜寝られない
しにそう仕事で怒られた薬飲まなきゃ薬クスリ
誰か助けてヨシヨシして褒めて褒めて褒めて

あー無理さよなら

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/04(木) 20:48:40.59 ID:68ACLL9q.net
>>215
例えば?3つ以上はあげて

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/04(木) 21:09:19.89 ID:lyDqOlIe.net
ガキみたいな絡みかたすんなよ

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/04(木) 21:45:18.61 ID:GR5VEiEN.net
いくらでもあるのにあげられないのか不思議

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/04(木) 21:51:36.18 ID:sM0klTMq.net
別だけど自分は同人誌買わなくなってサブスクで映画観まくるようになったよ
定額だから全然お金かからない
あと筋トレ

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/04(木) 23:18:31.95 ID:NMJ8ROsF.net
非オタはあまりお金がかからない趣味として漫画やゲームに手出してるよね
コロナ天下じゃなかったらきめつの漫画とか映画とかあんな頭おかしい売れ方する訳ないし

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/04(木) 23:23:08.48 ID:hbGv6scx.net
漫画やゲームはお金がかからないからじゃなく家でできるからでしょ
二次元趣味はオタクにならなきゃ安上がりな方だとは思うけど

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/05(金) 00:04:22.71 ID:1DOGj+0t.net
Tポイントやポンタポイントとか貰える無料のブラウザゲームで遊んでる
あと漫画アプリ入れて無料分楽しんでる
稼ぐのは厳しいが娯楽は手軽に楽しめる時代になったなぁ

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/05(金) 00:55:24.36 ID:ySUcglFr.net
>>220
あ、自分もそれに近い
サブスク系で元を取るのって難しそうだなーって思って長らく抵抗が有ったんだけど、試しに1回使ってみたら見事にハマったw
好きなタイミングで止めたり再開しても良いから気楽に楽しめていいね
筋トレだってプロのビルダーでもなければマイペースでいいもんな
コロナに関係無く始められる趣味だけど、去年からのステイホームがきっかけで始めた人は多そう

とは言え二次創作の趣味を捨てた訳じゃないからこっちは温泉メインで楽しんでる

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/05(金) 07:21:37.24 ID:UI+/+2YE.net
国内海外問わずドラマや映画(非ヲタ)観るのにハマった
元々尼プラや根トフリには入ってたし月額にしたらランチ程度の金額で無限に観れる
毎週放送分のドラマ見逃し配信再生するだけでも結構な量
時間ができて据え置きゲーにも更にハマれた
6000円程度のソフトで延々遊んでられる
3年前に発売して即買ったゲーム2本ですら未だにプレイしてる
ようつべ動画も色々開拓するようになったし好きな配信者を追い始めたら時間がいくらあっても足りない
周りはプラモや料理にハマった子とかも多いな

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/05(金) 14:18:42.19 ID:6b+D21sw.net
時間かかる据え置きゲーやり始めたなーいつもだと積んじゃうけどクリアできそう

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/05(金) 15:02:57.87 ID:wXzIwpzY.net
リングフィットやり始めたら筋トレが趣味になったわ
つべのエクササイズチャンネル漁るの楽しい
ヲタ友とはボイチャ繋いでオンラインゲーで遊んでる

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/05(金) 15:08:41.01 ID:aQyNkvke.net
>>226
わかる私は過去のRPG何本もクリアした
据え置きっていいよねアプリ課金がバカバカしくなる

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/05(金) 18:05:55.53 ID:ujPuRHJ3.net
図書館で本借りて読んでるわ
0円

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/05(金) 22:25:31.73 ID:R8kzaLFO.net
図書館いいよね
期限あるから積みっぱなしにならないし歩いて行くから軽い運動になる

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 02:05:57.21 ID:y2BkXYrw.net
>>219
こういう絡み方するやつは
実際挙げてもらったら無言化するのな

なんとなく庭仕事始めたらハマった
雑草抜いてるだけで結構楽しい
今はあまりに寒いから落ち葉拾いがせいぜいだけど
暖かくなったら何か植えてみようと思う
植物園も楽しいところだと知ったわ
花とかスマホで撮影しまくったが
資料に使えるんじゃね?と思ってしまうのが悲しい性

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 02:08:26.12 ID:7243yg5A.net
隙自語

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 04:53:50.62 ID:P7Fb9Jnx.net
大人になって図書館はちょっと引くなあ
そこまで金ないんかいと
まぁ地域にもよるだろうけど

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 06:41:38.76 ID:US1Q79Hp.net
図書館で引くとか何をどうしたらそういう思考になるのか
逆に可哀想になるわ

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 06:54:26.87 ID:aEe+EZC/.net
図書館で本借りる=本屋で本買わないではないし
本屋に売ってない古い本もたくさん読めるし
何が可哀想なのか

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 06:57:14.40 ID:aEe+EZC/.net
もはやスレタイ関係ないな

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 08:18:21.44 ID:KQsb/trJ.net
コロナのせいでハマった趣味って話だからまあいいんじゃないの

図書館で引くとか金がないのかとか衝撃だわ
本屋や尼でもう売ってない本とかどうやって読んでるんだ

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 08:27:31.69 ID:UGO/DQ/m.net
絶版になった本でも図書館行くと案外あったりするのがいいところだよね

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 08:44:15.00 ID:XTLHj+Jr.net
人の触った本というのが少し抵抗あるのは分からんじゃない

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 12:32:20.33 ID:pxkSPf40.net
校友カードで卒業大学の図書館使えるし
市販では買えない絶版本や専門書を仕事用に見に行く
今は違うけど過去歴史系ジャンルにいた時は資料探しでもだいぶ重宝した

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 14:14:19.66 ID:Gk520PP/.net
>>233
図書館行く=お金が無い人
って発想がもう貧困過ぎない?
中にはそういう人もいるだろうし節約の為に本は図書館でって人も知ってはいるけど
それでも恥ずかしいってのはよく分からない
年間何百冊と本を読む尊敬してる読書家の友達がいるけど図書館通いが趣味
購入も沢山してるけど片っ端から買ってたら家の床が抜けちゃうからって言ってたよ
研究職の人も図書館はよく利用するだろうし
大人が行くのが恥ずかしい場所って認識がおかしくない?

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 14:28:33.22 ID:gidSv6d0.net
本作る気力無くなったなー
最近のイベント人出どんなもんなんだろ

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 14:53:12.31 ID:UKom+80W.net
>>227
同じく珍しく腹筋とスクワットが毎日続いてる
カフェインやめたり体質改善も始めた
何もしないと一週間便秘なんてざらだったのに四日で自然なお通じが来た
結果が出ると楽しい

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/06(土) 21:05:53.96 ID:cSGu7slb.net
図書館よく行ってた(今は行ってない)けど
明らかに行き場のないご老人やその他の方も三分の一くらいいるので
引く人もいるのはわからないでもない
閲覧室のない借りるだけの図書館には来ないから
そっち専門の人には意味が分からないのも当然だけど

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/07(日) 00:10:06.58 ID:qEZjp0lA.net
司書のメガネ美人おねーさんは萌える設定だと分かるだろうに
その職場には引くとかおかしいだろ

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/07(日) 19:53:55.74 ID:XpXQI+yy.net
このご時世に不特定多数が触る共用の物品を借りてこれるなんて…ってイミかとおもってたけど
まぁいつもの逆張りモメサ嵐だろうね

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/07(日) 19:57:49.38 ID:5vZT5GmG.net
>>246
サークル活動関係ないのにモメサって言葉使わないで

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/07(日) 21:00:42.90 ID:qEZjp0lA.net
モメサのサってサークルの意味じゃなくて
揉めさせ屋のサじゃないの
>>247がまさにモメサっぽいけど

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/07(日) 21:15:06.99 ID:shOhI93Z.net
男性向用語()の人なんでそれ触らない

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/07(日) 23:09:16.35 ID:pbXEiuYf.net
コロナ「数字上は」収まってきてるように見えるけど
実際イベントに人が戻るのってGOTOが再開されてからかな

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/08(月) 05:44:04.62 ID:G0wL8cBh.net
GOTOやるなら国境完全に封鎖した状態でやってみればいいんだよな
それで増えなければもうビンゴでいい

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/10(水) 02:51:50.34 ID:XL+eZTPD.net
日本は島国だから国境を封鎖も何も…

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/10(水) 10:25:04.72 ID:Z/ZefQk5.net
島国で良かったよな
島国じゃなかったら絶対にもっと酷くなってたよ

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/10(水) 11:03:01.50 ID:DJgU60qw.net
つ英国

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/10(水) 14:13:04.59 ID:ubgWNnJK.net
ネタなのかおちょくってるのかバカなのかわからん流れだな

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/11(木) 19:26:48.29 ID:30a5+FKm.net
コミケの会場取られてオタクが散々叩いてたオリンピック
森の女性蔑視発言で世界中から叩かれてる中で国内のフェミが声を上げたのが気に食わなくて
時代に逆行して森やオリンピック擁護に走ってお疲れ様!とかねぎらってるオタクが気持ち悪すぎる
全文を読めば悪意はない…とかマスコミの偏向報道とか騒いでるけど
世界に発信するのに適してる言い方じゃないんだよ

ゆりこや橋本とかオリンピック関係者の女が気にしないならともかく明らかに不快感示してんだろ
ほんと森擁護してんのtwitterのオタぐらいだぞ

男女混在の大きめジャンルにいて前から男オタの言動に疑問持ってたけど
新型コロナ禍で相容れないと確信してしまった

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/11(木) 22:49:00.40 ID:xl1JW91e.net
オタクも非オタクも何故かオリンピックと体育会系に敵意持ってるのか数年間オリンピックやめろって非難轟々だったのに風向き変わったな…

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/11(木) 23:04:57.61 ID:u3nRE3z7.net
あの件はマスコミの切り取り報道の方が酷すぎる

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/11(木) 23:08:18.77 ID:8XfWTVyW.net
そんなに男ってことにアイデンティティ持ってしがみついてる人が多いんだね
学歴とか職業とか年収とか交友関係とかじゃなくて生まれる時に自然と与えられるだけのものにしがみつくとか情けないわ…
どんだけ寂しい人生送ってるんだよ
異世界転生なんて恥ずかしいものが氷河期世代にうけるだけあるわ…
好きな子を攻略するために自分磨きに勤しむときメモみたいなものは二度と流行らないんだろうな

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/11(木) 23:14:59.23 ID:GhI79cNQ.net
全文も切り取りだしな
また次の川渕さんにも発狂してるの草

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/11(木) 23:32:55.63 ID:HV9TvQQn.net
政治スレあるからスレチ

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/11(木) 23:44:58.74 ID:3TqGTF7H.net
橋本聖子かTAWARAに御飾りでやらせておくわけにはいかんかったんか

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 02:50:31.45 ID:h+cjvArD.net
国内はともかく海外反応のマスコミキリトリガーは無理筋では
メリットなさすぎる

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 03:07:39.22 ID:G6TyD6kU.net
森さんの発言は全文読んでも皮肉言ったれwって感じの言葉の使い方なのは印象悪かったし
今開催が嫌がられてる状況で世界向けにあんな言い方なんですんだってがっかりしたな
誘導があった訳でもなくて出て来た一節だしな
海外だとニュースのコメンテーターや俳優とかが差別発言で降板とか普通にあるからやりすぎではないな

さすがに森さんありがとうタグ使ってるオタクには引いたわ
世界を敵に回すけどナイト気分なのかな
ヤフコメやFBとか問題あり判断が9割超えだけど最近思想が一般人と乖離してて異端側な事多いよねオタク

オタクは経済回してるとか山田議員みたいなオタ議員がついてるからと気が大きくなってるけど
大衆に嫌われたり足引っ張ったら幾らでも
スケープゴートにされかねないよ

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 03:24:03.30 ID:G6TyD6kU.net
>>263
大使館勢や海外メディアは自分らの国の報道で全文見た上で批判して
IOC最大スポンサーの海外企業とかもお前何言ってんの?ってキレてる始末
日本国内のマスコミの印象操作ガーとか言ってるけどそれ関係なく今世界的に反発受けてんだよね
そういう記事見せてもオタクくんは認めないんだけど

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 04:02:19.46 ID:i+0ginih.net
>>257
世論見たら別に風向き変わってないよ
オリンピック開催は批判的なままだし森さんも9割以上辞任は妥当って言われてる
政治関係はオタクの意見と現実は逆ってこと多いね

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 04:11:15.44 ID:i+0ginih.net
アメリカで五輪放映権を持つNBCの公式サイトに権威持つ研究家とかから即辞任ものだわって
でかでか載せられるレべルの酷さなんだけどあれもNBCの偏向報道いじめ!って言うのかな
オタクはオープンエロと差別容認的で時代錯誤な言動してほんとアップデートの足ひっぱってんな
コロナで変な言動のオタクも表層化したけど本買わない選別がはかどる

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 05:52:23.81 ID:mOwwTX87.net
オリンピックを開催するせいで東京のコロナ対策がぬるくなったとか同人文化が消滅するとか
散々論客ぶってた奴がバグって
老人いじめ!マスコミの切り取り!森代表ありがとう!って騒いでるのには失望した

オリンピック開催で息かかってる小池都知事なんて速攻で不快感示してたけど

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 09:21:34.41 ID:t5sLQzj1.net
むしろ「オリンピックとっとと中止して浮いた予算でまた国民に金配れ!!」とかヘイト言ってたオタが
おじいちゃん頑張れ…!になってる印象操作さすが巧いなって思っちゃったわ

作家とかまで「寛容に」って言ってるけど世界じゃとっくにアウトになってる発言って認識に日本がアップデートできてないのが露呈しちゃった

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 10:26:19.69 ID:ASChpDtn.net
後任が決まった段階でまだ何もしてないうちからやめろやめろ言ってる人達だからなあ

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 10:46:51.73 ID:t5sLQzj1.net
若い人を後任にってIOCもガースーも言ってるのに渦中の爺さんがしれっと人選して
相談役で残ってるからじゃん
また世界から馬鹿にされるのでしたっと
少なくとも数年前から準備の巻き添え食らってた都民からしたらたまったもんじゃねーわ

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 11:25:45.58 ID:dTI8kxsY.net
ジジイの夢に付き合わされた末に世界からさすが男尊女卑の国と白い目で見られ
男衆は森ageで地獄だなと思った
まあTwitterでそういう事言うとオタク君に晒しあげされてリンチされたりまとめられるんだよなあ

女オタクへの言論封殺きっついわー

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 11:40:02.79 ID:FKJO3vwY.net
>>272
おまそう

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 13:51:20.86 ID:dTI8kxsY.net
森おじいちゃんの指名周りの五輪相から「おい待てよ正式な手順分でねーぞ」ってストップかかったみたいだよ
わきまえがどうこう言ってた本人がわきまえてないの異常だよね

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 15:01:28.10 ID:5AUccrwq.net
女嫌いすぎて極右会長容認しようとしたキモオタ恥を知れ

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 16:33:45.93 ID:OCKwADkv.net
極右云々はどうでもいい
鎖国できもしないような状況で後進国的考え方を露呈して自浄のひとつもできない国だと思われるのがプライドに障らんのか不思議
反知性とかいまどき流行らんし馬鹿でも目立てば持て囃されるのは小学生までだろ

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 16:46:09.05 ID:nDlgFX2D.net
うんうん

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 18:12:58.29 ID:Ia6xOEJo.net
スレチも理解できない奴らが何言ってんだとしか

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 19:11:58.78 ID:bYMWD1uQ.net
森問題といい皆引きこもってるから
さっさと解決させずに同じ話題でループして
煮詰まったおでんみたいになってる感じ
とりあえずコロナがはやくおさまって
イベントや聖地巡りやら安心して行けるようになってほしい

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 19:22:21.84 ID:zRUG8637.net
まぁもう1年くらい経つし、ワクチンもまだだし話題煮詰まるよね
2021年はコミケのある年になるといいんだけど

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/13(土) 02:59:49.85 ID:d4epiyv0.net
オリンピックはコミケ会場を奪われた因縁があるからやるならちゃんとしろと思うし一概にスレチともいえない

IOCが掌返すと思ってなかったんだろうけど世界の反応にこんなにオタが鈍く傲慢になってるとは思わなかった
川渕指名だって選出ルールに反する不透明な行為を容認するような発言したりな
世界から見ても今回森容認してたオタ集団は先鋭的な感性ぶってたけど逆に
古い価値観ってだいぶイメージダウンしたんじゃない?

ワクチン一般接種が始まっても暫くは外国人が沢山来そうな大規模イベントは敬遠するつもりだ
オリンピック延期の巻き添えでビッグサイト使えなくて同人印刷所とかだいぶ疲弊してそうだけど大丈夫かね

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/13(土) 09:47:16.94 ID:VjTWQEwJ.net
コミケ会場を奪われたww
オタクの採点よりオリンピックは当たり前だろ

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/13(土) 12:49:59.06 ID:9EXoNf3q.net
>>282
祭典だよね?

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/14(日) 07:01:22.85 ID:s7yx7KwS.net
女から生まれといて女叩くのがおかしい
オタでも非オタでもそこは同じ
コロナで大変な上に地震も起きたんだからイベントどころじゃない人が多そうだし

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/14(日) 09:33:08.56 ID:x8s6y6Vr.net
今まで表現の自由関係のゴタゴタはめんどくさそうでスルーしてきたけど
オタクって虐げられる機会が多いし感受性の強い人が多いのに
全文を読んだら差別じゃないってバグる男オタクの多さに衝撃だった

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/14(日) 12:10:04.08 ID:E6F6rDhL.net
流石にチラシの裏にでも書いててください

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/14(日) 13:42:42.09 ID:wgUE1SIl.net
森ちゃん84歳だからしょうがない
擁護してるのが臭いだけ

ワクチン摂取は今年中に終わるのかね
そしてコミケどれくらい人数減るんだろう

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/14(日) 18:54:03.10 ID:AmjYdmFa.net
老人多い国だからねえ
働き盛りのワクチン接種はずいぶん先?

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/14(日) 22:10:37.22 ID:4ZNgTfgW.net
副反応もあるだろうしね

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/15(月) 00:47:07.63 ID:fCiKpB8q.net
接種しても変異体に罹るとか言われてるの聞いたらどこまで効き目があるのか…
ずっと咳き込みながら公共乗る奴もいるし鞄で顔面覆いながら歩く失礼なオッサンはいるし地獄だ
接種する前に罹りそうだし接種しても変な奴がいれば罹るんじゃないかとか色々考えてしまう
早く前みたいにイベントや遠征に行きたいけどもう2年ぐらいは無理なんだろうな…

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/15(月) 01:11:21.17 ID:i/y5AY7e.net
すっかりイベント行かない生活に慣れちゃったね
このタイミングでジャンルも完全に衰退した
自分もそうなんだから人の事はとやかく言えないけど
歳取ってハマりにくくなったしコロナ落ち着く頃には余計興味持てるものがなさそうで怖いよ

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/15(月) 03:26:26.29 ID:iyxOyKvy.net
ワクチンは副作用もあるけど、何かあった時に予防はきちんとしていたと訴える材料の一つになるので仕方なく打つ派

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/15(月) 19:21:10.26 ID:V9h4gUcm.net
副反応はどうしてもある
命に別条ないからどんどん打て
慎重になる奴は反ワクチンなんだ
っていう言説が流れてくるけど
構想段階10年でも実地ではまだまだ新しいmRNA利用ワクチンだし二回打たなきゃいけないし
有効性は高いけど一定期間で効果切れると考えられているし
アレルギー体質の人とか仕事がとても忙しいから副反応で動けない日があると困る人はある程度慎重になっても仕方ないような
医療・介護関係の人ならなるはやで打って欲しいけど

大規模同人イベントや大規模な同人オフ会を春頃にやってそれに参加するなら打つに越したことはないけど

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/16(火) 04:04:00.38 ID:bySURNfe.net
>>293
医療介護関係、老人、医療以外の公共的な労働者、子供あたりが優先されて自分らみたいな連中は春じゃまだ順番回ってこなそう

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/16(火) 19:54:41.24 ID:3YjNPqPX.net
医療従事者→老人(3月から)→既往症者だから確実に夏まで回ってこないね

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/16(火) 19:55:36.06 ID:tXxMz+bh.net
結構拒否されてるから早めにくるんじゃない?

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/16(火) 20:11:24.59 ID:Tv9d453Z.net
老人少ない地域は早めに終わりそうなもんだけどそう言う地域は若者早めにスタートできるのかな

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/16(火) 20:13:33.26 ID:3YjNPqPX.net
医師一人が8時間労働で各3分ずつで打ったとしても1日で160人しか打てない

東京都の65歳以上の人口309万人
1000人の医師が↑で超業務にあたっても1931日かかる
人口の半数に拒否されても1000日

看護師入れて5000人体制で回してやっと夏までに終わるか?ってとこだけど
実際は患者との会話にもっと時間取られるだろうしなぁ

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/16(火) 20:17:01.53 ID:3YjNPqPX.net
>>297
住民票一瞬過疎村にうつしたら
出張診療所の週一接種で1ヶ月くらいで終わりそうだねw

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/17(水) 07:27:10.56 ID:YFnN/b/X.net
ワクチン不安論はあるけど自分は早く打って精神的に安心したいな
効果のない変異種もあるんだろうけど家族がいて都心部に通勤してる立場だと早く!!って思ってしまう
あと子供がいたり年老いた親と同居してる沼の人が頻繁にイベント出まくってたり飲みや集団パーティーとかに行ってるのに
他人は他人と思っても感染拡大の可能性があるからどうしてもモヤってミュートしてしまった人とかが結構いて交流の幅が狭まってしまった
早くみんなにワクチン打って欲しい

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/17(水) 07:39:03.73 ID:3aKkYJF/.net
アレルギーアナフィラキシー持ちでワクチン打てない

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/17(水) 08:29:14.79 ID:9Z8UV/9t.net
>>301
なんの?
エピペン持ってる?

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/17(水) 08:42:55.45 ID:kQqNrb4G.net
ビッグサイトのコミケで数年前に見かけた「2020年は東京でオリンピックを!」的な横断幕
見た瞬間ザワザワと嫌な予感がしてたんだよね
まさかこんな事になるとは思わなかった
みんながワクチン打ててもまだオリンピックはやらない方が良いと思うけど誰もオタクの第六感なんか信じないだろうしな…

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/17(水) 21:14:53.70 ID:p8jbTCx4.net
そもそも日本にオリンピックを中止にする権限はない

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/17(水) 22:45:40.44 ID:bccB7ZIX.net
もうオリンピックとかただのイベントにしか見れなくなったわ
全豪オープンのおっきい版なだけ

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/17(水) 22:46:58.01 ID:eIpw356i.net
スーパーボウルもユーロサッカーも普通にやってるしな
これで日本やらないのはおかしい言われるよ

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/18(木) 00:37:26.90 ID:92d2eJwK.net
東京オリンピックは339種目選手数は約1万1000人だからね
スポーツ選手なんてパリピが多いし、クラスターが起きたら即医療崩壊するレベルでは

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/18(木) 00:51:37.98 ID:UoY99w1J.net
全豪オープンは選手団載せたチャーター飛行機で感染者出たから
該当の飛行機搭乗した選手はみんな二週間練習なしで隔離されたという話
一種目のスポーツイベントですらかなり大変なのに
何十種目もやる五輪なんてできるわけないじゃん

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/18(木) 11:33:26.06 ID:EtNA3dm4.net
選手のウレタンマスク率高いだろうしね…

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/18(木) 23:10:24.31 ID:xvbEmXtm.net
開催せずに何もしないのが一番平和だよねぇ
今だけっていう選手はいるだろうけどその自分の為だけに周りに全てを犠牲にさせる感じが…
医者は治して当然開催して当然みたいなところが正直共感出来ないし応援出来ないんだよな

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 08:03:01.08 ID:xzt5id5E.net
五輪パリピがそのまま消滅してくれるなら平和だが、医療崩壊コンボと食い詰めての犯罪者ムーブかましそうなのがポイズン

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 08:13:43.56 ID:FfpKLNIS.net
パリピは20代が多いし消滅するわけない
そこから感染したアラフォーが入院できず地獄を見るだけ

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 08:14:08.79 ID:FfpKLNIS.net
アラフォー以上、ね

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 08:29:15.94 ID:xzt5id5E.net
なぜアラフォー限定なのかがよく分からん
後遺症もあるし馬鹿のせいで全員地獄よ

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 08:52:43.96 ID:wSvWKpVZ.net
そもそもパリピが拡散してるとか断言しちゃうオタクさんさあ
さもオタクは被害者と言わんばかり

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 09:22:53.01 ID:q0aYQ/MG.net
オタクかつパリピって奴もいるだろ

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 09:38:51.97 ID:DZMMia6y.net
自分オタクだけどスポーツも見るし
スポーツ好きイコールパリピというのも違和感ある

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 13:35:33.95 ID:hp26HNmM.net
映像研の作者が自分をいじめてきた陽キャがスポーツ好きだから
スポーツの試合観戦や大会とかが出来なくなってザマアって今なら言える
みたいな事を言ってて最低だなと思ったなあ
陰キャでもスポーツが好きで楽しみにしてる奴も沢山いるのにな
「コロナ禍の今なら言える」みたいなこと言ってたのも何でぶっちゃけてOKと思ったのか意味が分からん

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 13:52:35.25 ID:/2UgrUqv.net
平常時になったときにさらに迫害されるだけなのにね
その人が

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 14:59:43.67 ID:sdG8uDQG.net
スポーツ観戦はしないけど漫画やアニメとかでスポーツもの見るの好きだからお前の発言覚えとくぞ…って思ったよ

コロナ禍でここぞとアウトドア派や陽キャを見下す発言するオタクが出てきて
嫌われてるのはそういうとこだぞって思った
マイノリティな自覚あるし別に陽キャ・コミュ強とかより優れてるとか思った事はないけど
趣味に没頭して外で交流しなくてもストレス溜まらないオタクの方が非オタより優れてる!ってアピールする層が苦手

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 15:06:09.56 ID:D8N/88lr.net
著名人や有名人がそれ言うのはアホだなって思うけど気持ちは分かる
スポーツ関連好きな人ってそれが嫌いって思ってる存在に対して鈍いんだもん
自分が好きだからみんな好きって思っててだから反対されるとは思ってない
むしろ嫌いって思うなんて頭おかしいとまで考えてる人もいるし
体操選手の開催出来るようみんなで考えて欲しい発言もそういうのが滲んでて嫌いだわ

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 15:15:30.23 ID:PHlgd3lA.net
>>321
典型的な陽キャアンチ

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 15:21:16.24 ID:D8N/88lr.net
>>322
開催側や選手の傲慢さは嫌いだけど陽キャは嫌いじゃないよ
スポーツだって平時なら好きにしたらいいと思ってるし

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/20(土) 07:03:54.65 ID:hf3bGPyu.net
ワクチン接種かなり後になりそうだね
オリンピック間に合わないな

オタ非オタ関係なくメンタル脆い人とはつきあいが途絶えると今回わかったよ

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/20(土) 23:57:02.93 ID:2ZF1GCCz.net
スポーツ選手=パリピではないけどまぁ活動的な人間が集まるから感染機会は増えるだろうし
保健所がウレタンマスクすら規制できないこんな世の中じゃ詰み

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/21(日) 06:17:18.28 ID:3B35Yzq3.net
ワクチン接種でマスク外せるどころか
むしろ積極的にゼロコロナ目指す動きになって行きそうだな

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/26(金) 04:18:37.00 ID:Nl2JwPwW.net
ここも過疎ったな
ころな飽きてきてるのがわかる

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/04(木) 15:39:28.82 ID:YSE5sMzs.net
二週間の延期で何か大きな違いが出るのかね?

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/04(木) 22:29:22.89 ID:OhQn/pcd.net
特に無いのでは
自粛してる人は息苦しいながらもその生活に慣れてきてるし
無敵の馬鹿は変わらず同人イベントコラボカフェ舞台遠征と好きにやってる
8割9割の人が真面目に自粛しても残りの馬鹿がいる限りすぐまた感染者は増える

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/04(木) 22:36:46.46 ID:2+jUyCUV.net
無敵馬鹿はとりあえず一回感染して自重する事を覚えて欲しい
経済回すのは大切だけどさ

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/04(木) 23:33:55.39 ID:eJx+Yykq.net
自民の議員がことごとくテキトーなマスクの付け方をしてんのは
自分たちはとっくにワクチン打っててコロナ対策なんかもう不要と思ってんだろうな
そりゃ上級国民様には庶民の気持ちなど判りゃしませんって

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/05(金) 00:05:10.06 ID:7jFM8VeH.net
ここでやるな

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/06(土) 00:33:44.51 ID:kK4Re1/w.net
どうせ妥当なスレ知ってるだろうに
なんでわざわざここでやろうとするのか

うちは解除されたけど
解除された瞬間にウイルス無くなる訳じゃないし
結局引きこもってオンライン活動なんだよなあ
ネット環境が充実してない時代だったら
自ジャンル滅びてたな

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/06(土) 10:20:20.22 ID:WxBitF97.net
ネット環境が充実してる時代なのに滅びたうちのジャンルみたいなのもあるし、まだそれなりに活気が残ってるとこは羨ましい
長く持った方だと思うけどコロナがなきゃもう少し生き延びてたかと思うと悔しい
でも自分の年齢的にも自然なフェードアウトの理由が出来て良かったようなそうでもないような
なんだかんだ言ってイベント行ったら楽しいと思うし

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/06(土) 14:26:05.06 ID:Z7vE8gjd.net
現地での活動は最低限に抑えて宣言期間中のイベントにサークル参加しようと思ってるけど反感買うんだろうな〜
満員電車で仕事行って不特定多数の同僚と接触してまた満員電車で帰ってる時より
余程周りも自分も感染リスク低い環境なはずなのに

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/06(土) 14:33:48.34 ID:m1AQy2yV.net
>>335
不要不急の外出は控えてと言われてる地域でイベント参加してたらそりゃガバに見られるでしょうな

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/06(土) 15:29:47.03 ID:DfQm0KOH.net
通勤や仕事で感染なら同情されるけど、趣味娯楽のために外出してたとバレると周りの反応がね

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/08(月) 01:03:47.61 ID:Vos7m/FC.net
相互が同人関係で原稿会だの打ち上げ外食だの遊びまわってる事を普通にツイートしてたんだけど
その後体調崩して「発熱した!多分コロナじゃないと思うけど〜」ってツイートしてて引いたわ…検査にも行ってないぽいし
一緒に遊びまわってたと思われるフォロワーとかも全然危機感無しだし今後付き合い考えないといけない人たちが炙り出されてしまった

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/08(月) 05:30:36.33 ID:bfz7JRD/.net
なんかコラボカフェやら舞台やらイベント普通に公式がやってみんな普通に行ってると
県内に留まって引きこもって参加しない自分が可笑しいのか?ってなってくる
でも開き直って大手が休むイベントに出ても売れないだろうし徹夜で売れない物を作るのは辛い
感染する可能性よりそっちの方が辛い

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/08(月) 15:37:12.16 ID:7r337j0R.net
うちの相互も友達とわいわいアニカフェからの舞台観劇とか普通にやってる
周りで遊んでるのは20代前半くらいの人が多いけど中にはアラフォーくらいの人も混ざっててびっくりする

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/08(月) 16:18:02.71 ID:n49cACdl.net
自粛疲れたけど続けるしかない宣言延長地域住み
イベとかコラボカフェとか当たり前だったことが今はマッチ売りの少女が擦ったマッチの火の幻みたい

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/08(月) 16:36:12.92 ID:m4pYv0Nd.net
飲食系は行かないけど舞台は最近ちまちま行きだした
1人だし誰とも喋らんけど
でも都内の様子見てるとこれで自粛しろってのも無理だよなってつくづく思うよ
だってびっくりするほど普通なんだもん
オタクだけじゃなくて普通の人が普通に遊んでる
百貨店とか親子3世代で来てる人も沢山いるし
普段が電車通勤なら外出のハードルも低いだろうし、都心に住んでたら緩い人は遊びまくるだろうなというかのがすごく分かる
今は価値観の違う人の炙り出し期間だね

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/08(月) 17:18:22.22 ID:lwKxGhb5.net
コミケ延期したね

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/08(月) 17:54:40.32 ID:91pBflPI.net
>>343
今回はギリ開催できるかとちょっと思ってたんだけどやっぱりダメだったね
遊ぶのをやめられない人達のせいで準備会もかわいそうに

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/08(月) 18:07:05.24 ID:nRG3M1od.net
遊ぶのをやめられないのはオタクもなのにさも一般人のせいにしちゃってるのはどうかと

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/08(月) 18:15:21.29 ID:91pBflPI.net
>>345
当然オタクと一般人両方のつもりで言ったんだが

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/08(月) 20:33:26.31 ID:Mt9bpwtr.net
>>342
でも逆にそれだけ普通の生活して23区26市で1400万人もいて毎日100〜300人てある意味凄いよな

まあ不織布マスクしてればまず安全というかな
都内通勤してるけどもう皆不織布だし
感染者見てるとノーマスクの保育園か高齢者施設、キャバクラ居酒屋がほぼほぼ

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/09(火) 01:54:32.21 ID:UHStWrxq.net
>>344
遊ぶ人しか感染しないと思ってんの

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/09(火) 05:07:13.57 ID:+aTcxmpF.net
もう緊急事態宣言しても無意味だし全国一斉に解除して経済のためにgotoやって医療崩壊1度させれみれば?とも思うけどな
子供だろうが若者だろうが老人だろうが病院無理です。薬ありません。自分で寝て治してください。死んだら遺体袋入れられて火葬場直行です。
どこまで爆発するか興味はある

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/09(火) 05:38:23.64 ID:rrd68Jw6.net
1人で爆発してろ

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/09(火) 06:42:24.96 ID:mHdwTfUW.net
自粛して大人しくしてても感染はあるけど気にせず遊んでる人がいるからこんなことになってるんじゃん
今複数人でオフ会したりノーマスクで騒いだりする奴は100悪いでしょ

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/09(火) 10:51:40.69 ID:EXKZYHXK.net
去年の自粛明けとか制限解除されただけなのに何故か567前になったかの如く遊ぶ人出てきてたよね
同人関連公式関連のリアイベ行きたいとは思うけど自粛期間中に遊びまわってる人も当然行くだろうと思うとそこで感染したら嫌だし我慢しとくか…と思ってしまう
普通に生活しててもかかる時はかかるとはいえ確率下げたいしなぁ…

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/09(火) 12:11:17.43 ID:VvpQ6MYU.net
ほとんどの人が自粛なんてポーズなんでしょ
マスクも消毒なんかもやってないとゴチャゴチャうるさく言われるのがうざいからやってるだけで
大義名分で遊びに行けるから大喜びよ

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/09(火) 12:58:44.73 ID:WofUhh6v.net
>>353
そうなのかなぁ
自分は絶対に罹りたくないけどな
実家住みだから例え結果的に軽症で済んだとしても隔離とか色々面倒で大変だし
周りの人にも迷惑かけるし心苦しいし
万が一後遺症とか残って今後イベント行くのもままならないとか嫌だし

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/09(火) 13:04:23.57 ID:rC69kP4A.net
>>353
そういう人が「マスクして消毒液持参してるんで感染対策完璧です!」って観光地でインタビュー受けてんだろうな

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/09(火) 21:50:36.17 ID:qP4O/OBa.net
キャバクラと通ってるオッサン
そのうつされた家族が陽性が多いと聞くし
ここで糾弾しても見てない奴が殆んどでしょ

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/09(火) 21:57:16.21 ID:htrigRDk.net
キャバってキスとかしちゃうの…?

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/09(火) 22:13:17.05 ID:qP4O/OBa.net
テレビで見たけど
キャバ嬢の顔が見えるようにマウスシールドのみとかシルクの布で覆ったりとか
うせやん!て謎の対策してるとこが多かった

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/09(火) 22:54:05.92 ID:pH8dUi39.net
一回医療崩壊させてみればとか他人事高みの見物気分の輩は二度と病院かかるな
医療側で何もかも制限されながら踏ん張ってるオタ達がいないと思ってるんかね
対策せずに遊んでる連中同様気分が悪いわ

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/10(水) 01:16:30.38 ID:NbdDarUC.net
看護師が2.5次元舞台通いつめて役者に禁止されてたハグ強要までして(役者がハグしないと帰らないとかゴネた)
結果自分も役者もコロナになって舞台つぶしたの有名な話じゃん
医療関係者だろうがそうでなかろうがバカオタも自制オタもどっちにもいるよ

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/10(水) 02:40:33.37 ID:ArTqr5C+.net
一度医療崩壊させればとか鼻ホジで寝言いってるバカに
ふんばってる医療関係者のこと考えろと話してんのに
そんな奴の件を持ち出しても反論になってなくね?
>>359>>359で医療関係者をオタに絞って話す必要なくね?と思うけど

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/10(水) 09:37:00.95 ID:WLSiE9ko.net
医療崩壊でほろびろー

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/10(水) 10:28:28.46 ID:dFr/pIjW.net
オタク凄い偉いなのにこれだから一般人はっていうのどんだけオタクを買い被ってるの

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/10(水) 10:52:20.49 ID:ykuX10K5.net
なんかもう破れかぶれなのか皆不幸になっちまえみたいな奴増えたな

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/10(水) 11:16:45.56 ID:fAYSeEyB.net
オタクも一般人と同じだよね
ジャンルはその縮図というか、緊急事態宣言中なのに越県してサークル参加する看護師のバカや
都内住まいで在庫多そうなのに惜しみなく欠席する壁大手とか色々いる

>>364
自分はワクチンの効果信じてるから一般枠で打ったら遠慮なくイベント参加しようと思うわ
今でも不織布マスクなら大丈夫そうだけど隣にお喋りなサークルがきたらちょっち怖いしな

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/10(水) 14:59:58.63 ID:/9qx/4QR.net
都内百貨店の催事で一般人で混雑してる写真みて激怒するくせに
自分は他県からイベント参加してアフターまでしっかりやって早口の大声で喋りまくりながら帰るのがオタク

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/11(木) 00:51:04.51 ID:iasOk05V.net
他人と飲食はしないけど映画とかは普通に行くなあ

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/11(木) 01:17:57.43 ID:3HXgDgHH.net
マスク外さなきゃいいんじゃない?
でも変異種はマスクも効きにくいって噂だけど

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/14(日) 03:27:42.90 ID:qAb6/kcN.net
都内住みだけど通勤中に繁華街通るから人手の多さはひしひしと感じてる
3月になってから春休みの学生が増えたのか平日の日中でもかなり混雑してる時あるしマスク付けてれば安心って顔した人達が大量にすれ違ってるの見ると怖い
普段から人の多い都県で接客業とかしてる人はそういう光景見て強制的に麻痺しちゃうから自分だけ自粛しても意味無いってヤケ起こす人もいるんだろうな

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/14(日) 04:15:46.50 ID:COpe+P6R.net
自粛疲れ

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/14(日) 12:04:24.07 ID:K7Ml3h6w.net
学生さんはともかく平日通勤時間にいる人は普通に通勤中だと思う
一都三県はとにかく絶対人数が多いんだから通勤通学も多いのは仕方がないよ
うちの家族もテレワーク順次解除になってる

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/14(日) 13:14:30.37 ID:P9jofSX+.net
学生さんも春休みはバイトする子が多いでしょ
2ヶ月もずっと自粛で閉じ籠るのもやっぱり経済的に余裕がある家庭の子じゃないと難しい

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/14(日) 16:01:23.36 ID:X9yL2GI2.net
まあ都心は女子高生ですら不織布マスクになってきてある程度大丈夫そうだけど
田舎はまだウレタンやポリマスクおkの雰囲気で対策ガバガバだから持ち帰りコロナ増えそうだな

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/14(日) 16:06:24.57 ID:X9yL2GI2.net
問題は不織布ですら防ぎにくい変異型が増えてきたことなんだけど
マスコミですら飽きてきたのか特集組まなくなってきたから気を付けようがないんだよな

マスゴミマスゴミとは言うけどやっぱ世論や世情を動かすにはマスコミの力が必要よ

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/14(日) 17:45:29.07 ID:gPLn4zx/.net
馬鹿かよ
ウイルスなんだから飛沫に入ってるのは同じだろ

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/14(日) 18:48:57.00 ID:X9yL2GI2.net
>>375
従来のウィルスだと不織布から入るぐらいの微量なら免疫で駆逐できたんだよ
でも変異型は少量でも発症、例えばすれ違っただけでも感染すると言われている

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/15(月) 08:54:57.10 ID:PQyAf7Lr.net
これがコロナ脳か…

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/15(月) 09:18:26.46 ID:5dDPhL9D.net
これが無敵脳か…

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/15(月) 13:21:16.56 ID:x6I0g0Wo.net
自粛疲れとか聞くけと自分は自粛生活の方が合っているので、元の生活には戻りたくない

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/15(月) 14:13:02.07 ID:/LJBbfyI.net
>>379
これ
快適

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/15(月) 15:22:37.30 ID:0bDd3KC6.net
人による

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/15(月) 16:20:48.95 ID:i0pWvZaF.net
レストランの店員には常にマスクしてほしいw
唾が入るの分かっちゃったから…

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/15(月) 18:07:16.21 ID:bPYeWTSg.net
自分も快適
他人と適度に距離取れるしうるさい喋り声も以前より聞かずに済むし気になった時に
手洗いしても神経質ってネチネチ皮肉られないしお出かけアピもしなくていい
あえて困る所言えって言われたら運動不足くらいか

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/16(火) 01:59:33.69 ID:J/6in9J+.net
終電間際の電車でも余裕で座れるのと酔っ払いに会わないのはありがたい

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/17(水) 01:20:21.93 ID:d70gV7dd.net
ほんと快適

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/17(水) 07:41:40.79 ID:UKJTywcj.net
宣言中はニートの人らがイキイキするのなんでだろ
あの人達は今までの生活と特に変わらないと思うんだが

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/17(水) 23:48:02.66 ID:MQ21rcX4.net
宮城がヤバイ

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/17(水) 23:55:03.66 ID:1d/bH5xp.net
快適なのわかる
ギチギチに座らなくていいしマスクのお陰で風邪引かないし化粧しなくていいって言われる
オフ会も遠征も付き合いもしなくても何も言われないから確実に無駄な出費減ったわ
このまま自粛もマスクもずっと続けたい

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/18(木) 01:17:36.67 ID:YgVt58gD.net
むしろずっと自粛ムード続けてもらって構わない

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/18(木) 03:22:59.34 ID:6hnLTXZM.net
確かにたまに外出するとどこも空いていて快適

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/19(金) 17:21:31.47 ID:IL9s60Ml.net
自粛って知ってる?レベルで
通常運転で遠方のイベント行ったり友達とご飯行った報告してる人多くて驚く
自分より若い子だから感覚が違うのかな
人間性の問題?

同人友達少なくて良かった
こんなの毎日流れてきたらストレスでしにそう

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/19(金) 17:47:38.95 ID:OsvKJWSy.net
これみて絶対かかりたくないとおもた
https://note.com/hjnote888/n/n5d9ea66af596

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/19(金) 20:56:40.29 ID:2GuQ26BA.net
>>391
もう開き直ったのか去年からご飯行きました画像が流れまくってきてる
お酒で乾杯してる画像とかも
年齢じゃなくてその人自身の問題だと思う

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/19(金) 23:18:53.63 ID:pkhEn4eS.net
伊達ちゃんはハチミツ二郎慕ってるよね

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/19(金) 23:27:30.50 ID:OsvKJWSy.net
有名な人なんだ

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/20(土) 08:32:09.96 ID:8jOXr3gh.net
自ジャンル近いうちに小さい箱でやるイベントがあるんだけど
東京の会場とは別のもう一つの会場に遠征するつもりの都民がいっぱいいてモヤモヤする
せっかく都内でもやるんだからそっちだけで楽しんでほしい
内容同じなのに複数回チケット取って遠征してる場合じゃないんだけど遠征公言してしまう声デカ絵師たちのせいで
他の人も遠征OKなんだ!ってなってしまってる現状

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/21(日) 17:11:56.47 ID:rYmqI6yk.net
今日イベントでアフターの写真がガンガン流れてくる
中には5人以上集まってアフターしてて、何で黙っていられないのかなとモヤモヤする

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/21(日) 19:02:51.83 ID:/KQl8wxH.net
仲良しアピになるから黙ってられないんだろうね…
知り合いの都内住みレイヤーが自粛解除前は飛び回って遊んでたのに解除になるって発表あってから
都内混むなら567感染怖いから引きこもるわってツイートしててなんだこいつって思ってしまったわ
空い出たらかからないなんて保証ないのによ

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/21(日) 20:42:03.03 ID:lVXbg9zR.net
>>397
こっちもだ
主催がどんなに感染対策を謡っていようとアフターでお酒が入ったら全部努力が無駄になりそうなのに

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/21(日) 22:21:08.87 ID:5XRM7yog.net
コロナの状態がずっと続けばいいなんて思っているのは真性の社会不適応者だけ

https://news.headlines.auone.jp/stories/series/general/14288818?genreid=202&subgenreid=222&articleid=14288818&cpid=10130086&news=topic

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/22(月) 13:21:47.17 ID:SAcXXGn5.net
宣言中でもイベントも映画も遊園地もコスプレ撮影会もアフターも行きまくりの人が
なぜか毎日のように非オタの混雑ニュースの記事引っ張ってきては自粛警察してたのが意味わからんかった
オタクの自分達はしっかり対策してるけど一般人達はやってないでしょ!!って思い込みはなんなんだろ

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/22(月) 15:01:55.05 ID:nzeCvWGo.net
オタクの選民意識凄い
どれだけ一般人より凄いんだろう

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/23(火) 01:15:49.40 ID:IZ4tHqpb.net
選民というかリア充とかパンピに対する引け目と自虐意識が強いせいで
その反動から仲間うちageによって強い快感味わってんじゃないの

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/23(火) 01:18:09.69 ID:0BMzU3MH.net
また偽看護師デマ
すぐバレるのになんでやるのか

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/23(火) 14:17:40.63 ID:8YKeYeH8.net
>>397
ミュートやブロックされてそう
されてなくても確実にモラル疑われて密かに好感度下げられてるよね

一周まわって早く感染すればいいのにってヲチ化してる
感染したら被害者ヅラするんだろうなあ

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/23(火) 14:20:48.37 ID:HwIDl4o/.net
別に黙らなくたっていいじゃん
ヲチスレの様子伺いながらビクビクすんのは嫌だね

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/23(火) 22:53:56.84 ID:tFjqk68g.net
そうだよ
自分はリスクも考えられず遊び歩いてるバカですって周知してくれたほうがいい
今後近寄らないから

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/24(水) 00:41:32.71 ID:6/7i0eFz.net
まあ、アフター行った5人のうち4人が黙ってても1人がこのメンツで行きました〜ってSNSにアップしてたら意味ないがな

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/27(土) 21:24:59.73 ID:Jfq1DDjX.net
明日のイベントで遠征参加の人が色々出歩いて飲酒してる写真UPしてる…
アフターならもやもやするが、イベント後だから自分が被害受けるわけじゃないからと思えるけど
イベント前の大宴会は草も生えん

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 04:06:59.83 ID:a35XoTGw.net
そういう人って多少発熱しても無理やりイベント来るんだろうね

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 05:43:39.66 ID:8/g0nbLK.net
同人イベントは検温ないのかな
自分はもう行けなくなっちゃったからわからないんだけど

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 14:05:20.98 ID:0gxZF3TG.net
まあ罹患して2日は感染させない(=ウィルスが感染させるほど出ない)らしいから
今日のイベントは大丈夫そうだけど田舎から上京組ほど危機感うすいよな

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 15:37:32.64 ID:zVHDUZXM.net
逆じゃない?
田舎こそ同調圧力すごくて地域全体が自粛警察みたいなもんだから都会のはっちゃけぶりにびっくりすると思う
百貨店とか人居過ぎてほんとに驚くもん
遠征しまくりの人は大都市間の移動がメインでほんとの田舎者はたぶんビビりまくってるよ

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 15:46:48.40 ID:qPxabwo4.net
>>413
自分は親戚の都合でどうしてもと言われて先週東北に帰ったけど、
若者はほぼウレタン?ポリ?マスクだし飲食店でもマスク外してペチャクチャ喋ってたよ
自分は絶対マスク外したら喋らなかったけど

東京は自分の住んでる範囲では、ほぼ食事中は黙食が徹底してるし、マスクは二重マスクが流行ってる
人通りは人口がいるから多いのはしかたないよ
会社休めないしね

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 15:55:09.32 ID:4kDaV2fp.net
田舎は危機感薄いよ
コロナは外から来る
他県民と接触しなければ大丈夫みたいな考えだもん

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 17:09:49.06 ID:8cpJygQB.net
百貨店どころか、混んだ電車やバスに毎日乗っててもマスクしてりゃうつらないのに
理解してない>>413が田舎者上京組メンタルそのものだよな

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 17:21:04.63 ID:SJXiqIyA.net
なんでマスクしてりゃ移らないって話が出てきた?
そんなのもう日本全国で共通の意識じゃないの
田舎って言っても東北とかのマジモンのど田舎と関東や関西の首都圏に近い田舎だと意識も違うだろうな
あと結局はその人の意識
都内でも飲み会解禁してる会社とかあって引くわ

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 17:42:03.36 ID:8cpJygQB.net
>>417
いくら百貨店が混んでいようがマスクしてりゃうつらないし、人口が多いからそうして割り切って生活してるのに
たかが百貨店で信じられない!とか言ってる407の田舎者メンタルを指摘してるんであって実際の県は関係ないよ

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 17:48:00.39 ID:dPKj+j3+.net
田舎とか都会とか関係なく感染状況だけで見るとその土地の雰囲気が想像できるよ
人間という生物のメンタルを考えても、感染爆発してるような場所とまだそうなってない場所では対応が違うのも当たり前

あと平和そうな場所でも普通に自4する人何人も出てるので…
今はどこもゆるくないよ

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 17:51:24.31 ID:cnqXbWu9.net
マスクしてても手すり触った手で目を触って感染とかトイレで感染とかあるから
人の多いところはそっちのほうが危なそう

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 21:30:17.52 ID:IdX75Pus.net
>田舎とか都会とか関係なく感染状況だけで見るとその土地の雰囲気が想像できるよ

感染状況で雰囲気を想像ってすごい差別的だし頭悪そうだな
どこの過疎村の人なんだろ

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 22:00:29.96 ID:9aq2QZKo.net
知ってる奴にあたおかがいて「コロナは使用済みの生理用ナプキンからも伝染する。赤ん坊の紙オムツだって持って帰れと言われてるんだから使用済みナプキンも各自が家に持ち帰るべきだ」とか言ってんだが流石にこれ狂ってるよな?

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 22:22:12.47 ID:yqHf6Gv7.net
便からウィルス検出されるような話は初期にあったな
あれどうなったんだっけ
ナプキンは知らんw

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 22:26:38.21 ID:M6Ji7LuO.net
下水からその地域の感染濃度?だかを調べるとかもあるから
ウィルス持ってる人の体液やナプキン含む排泄物にウィルスはいるのかもね
そこから感染するかは知らないが

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 22:32:22.85 ID:k+ljLKeQ.net
しかしショッピングセンターとか今や駅のトイレすら見回りも兼ねて掃除してるよ
生理の血液だの赤ん坊の便から感染するなら掃除の人はみんな罹患してんじゃ?
つかその場に置いといたら感染する!とか言ってあちこち持ち歩く方が怖くね?

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 22:41:10.32 ID:0vDCS3XM.net
>>409
自ジャンルもイベント前日昼夜と集団飲食してた
少なくとも5人はいる
フォロワー4桁の人達は写真あげてなかったけどhtrのせいでモロバレ
大手とこれだけ仲良い私!アピールが痛い
舞台も遠征するっていうしモラル最低集団ばっかだよ

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 23:06:03.12 ID:oK0aTw/L.net
自ジャンルでもいたけどhtrって何でこのご時勢でも
集団飲食をSNSにアップするんだろ…

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 23:22:33.21 ID:cnqXbWu9.net
遠征もする声の大きい大手サークルの人
普段から萌えよりフォロワーとの交流重視な人
コロナ禍でもマスクして対策は万全だから達観してるワタシ系のhtr

うちのTLはこのタイプの人が飲食店での写真よくアップしてる
総じて頭弱そう

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/28(日) 23:47:02.79 ID:E6BEdzl1.net
>>428
集団飲食はともかく飲食店でのSNS写真アップもダメって行き過ぎじゃない?
黙食掲げてる店なら問題ないしなんかそこまで行くとヒステリーじみてる

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 00:01:51.64 ID:WGsZv69P.net
>>429
集団飲食の流れだったからそのつもりで便乗した
個人での普通の飲食店利用は別にいいと思うよ食ってる間喋らなければ

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 00:04:19.31 ID:33IzjB6E.net
集団じゃなくて少人数や2人同士でもアウトな時があるし
周囲で騒いでる人が近くにいる可能性もあるしなぁ

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 00:16:24.44 ID:8jq/02ra.net
>>431
周囲の無関係な集団まで想定して叩くのは行き過ぎじゃないか
落ち着いたお店でのんびり一人飲みする人だっているよ

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 01:12:02.83 ID:o1MM63E/.net
普段からコロナ関連の話題で意識高いツイートしながらキレてる更年期のおばさんが公式イベに参加するためにわざわざ田舎から遠征したみたいなんだけど絵に描いたような他人には厳しく自分には甘いクソBBAすぎて草生えた
公務員やその家族が県外に出た場合職場に届出が必要らしいがこういう馬鹿ってイベントに行った事実を隠蔽するんだろうな

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 02:43:21.37 ID:/pYij0eI.net
>>433
そういう偏見に満ちた罵倒だけはチラ裏にだけ書けば

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 03:27:14.11 ID:LuAwe/Uy.net
マスクしてたらうつらないなら
じゃあどこから感染してるのって話なんだが

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 04:24:12.10 ID:hXU8KUBA.net
そりゃカラオケ大会とかしてるおばばどもからだよ

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 09:33:25.61 ID:OYQJO7bp.net
マスクして消毒してるから完璧に対策できてるし
カラオケも友達とのご飯も旅行もしてるって人はここにも普通にいるだろうね
トイレのドアノブとかいちいち手持ちの消毒液で拭いてるんだとしたらマメですごい

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 10:18:04.56 ID:BjGYod5C.net
>>435
飯食うときもマスクしてるの?

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 10:41:06.00 ID:iVK+jBtG.net
その前にマスクしてないヤツ大分おるやろ

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 10:52:18.44 ID:yDpkvz8b.net
だから東京減らないんじゃ

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 12:16:13.90 ID:Z+tZLLmB.net
独居なら自分だけ気をつければいいけどさ
家族が持ち込む家庭内感染がダントツ多いんだよね
学生の子供とかいると一気にヤバくなる…

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 13:43:45.90 ID:LuAwe/Uy.net
>>438
つまり外食が原因なわけだ

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 16:50:59.73 ID:HSxA4H+9.net
例えば認知症患者がコロナに感染するとマスクしたがらないから、看護師や介護士がマスクをしていても感染しやすくなる

子供にも感染して学校でうつる

子供から親に感染する

こういうルートも山ほどあるから悪し様に言うもんじゃないと思うけどね

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 18:20:20.43 ID:LNv4IW+q.net
その認知症患者はどこから?
一人で外出できるの?

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 18:32:00.86 ID:FSOAb4Fq.net
子供から親に感染する→介護してる祖父母に感染する、だってありえるじゃん
一つのパターンしか妄想できずに騒ぐのはバカの証拠だよ

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 18:55:32.75 ID:ipVs9uri.net
同人イベントではないけどこないだ電車で
明らかに悪意持ってマスク外してて、これみよがしに
咳とかクシャミ連発してるおっさんが乗って来て最悪だったけど
あのレベルのキチガイ即売会では結構見るんだよなあ

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 19:15:26.92 ID:EF55BD0a.net
コミケでは時々見る

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/29(月) 20:38:56.76 ID:Bl5dh4xj.net
マスクをしてるにはしてるけどズラしまくってたり隙間ガバガバな人もいる
それでも一応「マスクしてました」と言い張るんだろうな

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/30(火) 05:35:59.54 ID:QmG4VwQB.net
そりゃ麻生みたくわざとマスクまともにつけないのが与党にウジャウジャいるから
下々もマネするわな

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/30(火) 06:50:48.37 ID:wbeohpM7.net
チョイ悪を気取ったバカが多すぎ

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/30(火) 13:23:53.81 ID:kria1fp2.net
神経症とか肌の過敏症かなんからしくてノーマスクを職場のみんなに理解してもらったと言ってたフォロワーが
同じ職場のウレタンマスクおじさんを悪し様に言っててちょっとびっくりしたわ
自分も結構出歩くのに混雑のニュース見ていちいち苦言もうるさいしどういう神経してるんだろ

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/30(火) 19:48:56.19 ID:VM7tgG/s.net
ウレタンマスクで中に交換用のフィルター入れてる人もいるんだけどね

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/30(火) 20:16:25.05 ID:wbeohpM7.net
交換用フィルター使ったことあるけどウレタンとかじゃ擦れまくるよ
ポケット付きのガーゼマスクとかじゃないと

不織布>>布マやポリエステル>>>ウレタンだけど
ユニクロで買い物すると店員がポリエステルマスクでデカイ声で接客してくるからきつい
一応不織布内蔵らしいけどさ…

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/31(水) 00:15:39.16 ID:/x7LF7m+.net
もう少し気温が上がったらポリエステル製マスクにする
これもウレタンマスク並に飛沫スルーするんかね
でも暑くて不織布マスクなんて着けてらんねーわ
着けないよりはいいだろって開き直る
もしイベントに参加するようになったら不織布着けるが

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/31(水) 01:36:44.16 ID:rM9FqqXU.net
>>454
おばちゃんがしてる布マスクと同程度だよw
ポリエステルマスクより60packとかで売ってるやや雑な不織布のほうが快適だけどな

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/31(水) 14:25:07.87 ID:QyXCFuSF.net
>>454
それならもうマスクしない方が健康にはいいのでは
コロナは置いといて熱中症とかもあるし
マスクしてるポーズだけ欲しいなら布マスクでもウレタンでもなんでもいい

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/31(水) 16:59:11.16 ID:ZFA+Dx0K.net
4月に大阪でイベントのある自ジャンルの交流厨、「感染者増えてるからアフターのお誘いは公にせずDMでやりとりします」とか言って
それを表で言ったら何の意味もないのでは…

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/31(水) 18:58:44.26 ID:eLQrPd4Z.net
>>457
苦手に来て欲しくないのが本音だと思うけどどっちにしても頭悪くて草

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/01(木) 12:27:01.10 ID:f1e3SX8C.net
それってもし自分が感染したり、メンバーから感染者出ても隠蔽する気満々ってことだよね要するに

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/01(木) 16:53:53.43 ID:oPZQ5FNn.net
こういう時は連絡先も知ってる身内サークルとアフターするもんだろうけど
身内サークルすらおらんのか…

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/01(木) 17:11:33.67 ID:Keq71jK/.net
というか隠蔽しましょうね!って公表しちゃうのアホ過ぎる
流石脳直のツイ廃って感じ

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/02(金) 00:43:21.37 ID:cYfvE13x.net
なんでそこまでリアルで不特定多数と交流したがるんだろう
オフ会とか一番やばそうなのに

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/02(金) 00:44:52.92 ID:eHTUITEK.net
サークルやってて色んな人と会ったけどツイ廃交流厨は飲み会でウェイウェイすることが最終目的だから友情が続かんのよ

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/02(金) 01:52:47.18 ID:IxdKqD7s.net
平常通りならそこからアフター光景写真を上げる互助自慢コンボを決めるところ

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/02(金) 01:59:03.49 ID:Nxeq7pbr.net
今複数人の手元わざと映した焼肉の写真上げてもうわって引かれるだけだろうに

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/02(金) 06:52:07.54 ID:lpWBc34n.net
頑張って一人飯っぽく写してるアフター写真は何個か見たな

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/02(金) 07:34:22.28 ID:QS7YQvrd.net
>>463
わかるそういうタイプの人は作品より交流重視だからなんか違うよね

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/02(金) 07:42:29.07 ID:y4gKwZ+w.net
>>466
どこでアフターと見抜いたの?
どこかに連れや料理が映りこんでたのかな

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/02(金) 07:57:53.50 ID:g79Q6SGD.net
>>468
>>466じゃないけど見抜くも何もなんでも呟くツイ廃タイプは
普通にイベント後の食事ですとかツイートして料理の写真アップするよ
実は会食でも1人飯と装うかはその人次第だけど
ツイ廃は自分の行動は逐一写真付きでツイートするから

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/02(金) 08:07:23.67 ID:y4gKwZ+w.net
>>469
ありがとう、自白しちゃってる訳ね
ツイしないから何でも呟かなきゃ気が済まない人のこと理解できないな
もう行かないから他人事だけど、オタクイベントがフルボッコされたらどうする気なんだろ

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/02(金) 08:10:44.28 ID:z6VjwdcL.net
>>468
・イベント直後
・明らかに取り分ける前提の料理
・よく見ると端の方に他の皿やコップが映ってる
・もともとアフター好き
このへんで判断してる
確証は持てないからリムったりはしないけど

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/03(土) 22:35:08.21 ID:RrU+Aqwb.net
写真でも、同じ料理の角度違いや上げるタイミングが一緒だったり卓上の小物系とかでも
この人達一緒に食事しているんだなってわかったりする
分かる人にはわかるけど、大人数でのアフター写真上げる人よりはマシだと思う

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/04(日) 03:21:52.75 ID:EGtpyomR.net
そこまで人目気にして気を使って絶対オフ会の写真あげないと死んでしまう連中なのだろうか
オフ会楽しかったなら現地で楽しかったねでいいだろと思うのだが

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/04(日) 14:10:15.03 ID:bsG8jQM6.net
ここ数年は旬が短い傾向があるけど
五輪やコロナでイベントのタイミングに合わず(または参加出来ず)
のんびり活動する人が増えて旬が伸びるかなと思ったが
更に旬が短くなったような気がする

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/04(日) 19:44:56.54 ID:/vRcX34o.net
>更に旬が短くなったような
すぐに味わい尽くして次へって感じなんだろか

そこそこ息の長いジャンルやカプだと描き手の人だとわりとこの際だから
のんびり描く〜とか練習する〜とか言ってる人見掛ける

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/04(日) 22:24:48.80 ID:2vV8FJJD.net
呪術が一番腐集中してると思う
12月の映画で0巻やるから五夏が爆発的に増えそう

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/05(月) 00:06:12.85 ID:5I6K7R40.net
鬼滅も一気に人気爆発したのに今は呪術に持ってかれてる感あるし
呪術もどこまで現状が持つんだろうと思ってる
何か人気出ても放送後次の新ジャンルがくると一気にそこに人が移動する印象

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/05(月) 13:55:28.81 ID:ZOD9zlvg.net
作り手が作品出し前に、そのジャンルの旬が終了している感あるよな
折角作ったのにもう季節外れって言われたらしょんぼりしてしまう

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/05(月) 21:08:51.06 ID:rfQiJLXl.net
旬の期間は本当に短くなってると思う

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/05(月) 21:10:26.70 ID:Xdwntd9K.net
遠征のためGWの飛行機のチケット予約した宣言したりバラまく気満々なの草

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/05(月) 22:44:48.87 ID:kOmTY3ZK.net
あなた悪意的ね

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/07(水) 18:16:27.73 ID:9L6JEQUo.net
悪意的だけどそう考える人もまだ多いのもまた事実なのよね…

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/07(水) 22:41:29.73 ID:kpIb+pwc.net
アフターですらない、オフ会しましたー!っていうアホが自界隈にいて白目剥いた。案の定リツイ先見たら全部鍵垢でこれ絶対裏で言われてるなって思ったわ。しかもそれが界隈大手絵描きで本人未成年なのに酒出る店っぽくてなんかもうね……

企画したのも緊急事態宣言真っ最中ぽくてほんと頭悪いな……脳味噌カラなのか

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/07(水) 23:06:46.51 ID:HUZwX3Uj.net
自ジャンルもぬいを持ち寄ってなんのイベントあわせでもない大規模オフ会してる奴がいて呆れる
人間だけでもやばいのにどこに置いたかわからないぬい持ち寄りとか汚いな

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/07(水) 23:08:06.85 ID:3B0cWCTb.net
スレチじゃないけどさ
そこまで言うなら本人に言えば?

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/07(水) 23:22:42.68 ID:GLI3sfPp.net
もう自分だけじゃ無いしって人増えたよね
好きだった作家が春休み都内出てきてメンツとっかえひっかえオフ三昧で
コロナでお酒提供中止してるカラボにお酒大量持ち込みして写真撮って
やばいっしょwみたいなツッコミ待ちっぽいフリしてて引いた
大切な人、感染させちゃまずいって思う人いないのかなって思う
自分自身普通にかかりたくないし周りからの信頼失いたくない

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/07(水) 23:45:46.09 ID:28Z6sBuM.net
>>485
言えないから5に書くんじゃん

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/08(木) 01:03:46.27 ID:qxYIXDgE.net
>>485
それ言っちゃうと5に書かれてるレスの大半は本人に言えばって内容ばかりだから指摘するだけ不毛だよ
皆何かしらのしがらみがあって直接言えないからこういう処に書き込んでるんだろうし
ことコロナに対するジャンル者の考え方や言動に関しては
違うなって感じたら直接言わずにそっと距離置く人が殆どだと思う
普段から行動共にするリア友ともまた違うしね

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/08(木) 03:50:41.33 ID:rHppplx3.net
自分はオフなんて今やらないが国主導のオリンピック聖火リレーがあの為体

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/08(木) 18:42:54.39 ID:iJSbaTBC.net
都内住みなのにフォロワーさんと
コラボカフェ行って推しカプ語りしましたー!って
わざわざツイする奴ほんと呆れる
せめて黙ってればいいのに

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/09(金) 03:03:38.96 ID:RliXB0Ph.net
会食ガチャを引き続けないと鬱でしぬ人種なんだろうよ

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 02:12:59.47 ID:4SvJWdpQ.net
集団飲食してたサークル、今度はお泊まり会?の様子をあげててめちゃくちゃいいねついてるし、自分が気にしすぎなだけかと心配になってきた
イベントで本出してくれるのはありがたいんだけど

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 03:35:36.59 ID:50amZmmG.net
ここを読むと東京ってどう思われてるのか気になる…
ゾンビ住んでるくらいに思われてるんじゃなかろうか

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 07:56:49.18 ID:SLoqROwU.net
まあ東京に限らず今のご時世上げるのはモヤるってことね
やるなら黙ってやってほしい

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 11:05:29.42 ID:50amZmmG.net
コラボカフェ行ったのに行ってないフリするのはオタとしてムズムズするだろうね
大勢でオフ会やった以外なら少人数のカフェは別に気にしないけど世間はそうじゃないのね

まあ大体コラボカフェカフェって人多い交通だから行く気には慣れないけどさ

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 11:17:37.77 ID:jKws/yfB.net
同居人以外との会食は少人数でも控えろと散々言われてるじゃん
少人数だからokじゃないでしょ
コラボカフェとか絶対食べてる時に話すじゃん
食べてる時は話さない
話をする時はマスク着用を徹底できないからこの惨状なんでしょ

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 11:43:23.61 ID:vXpZygkx.net
喋れない食事を誰かと一緒に行く意味あるのかな
そこまでして出かけたりSNSでアピールしたい気持ちがわからん

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 11:54:02.66 ID:50amZmmG.net
人数
人数が増えるほどリスクが高まります。できるだけ、家族か、4人までにしてください。

って感じだけど飲食が開いてるから行くってだけでは

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 11:57:42.78 ID:ojyYGxPp.net
コラボカフェってグッズ交換のために行く人も多いから、不特定多数の人との接触は避けられなくて普通のカフェよりも危険だと思う
狭い店内で食べてる途中にバタバタとグッズ列に並ぶ人多数だから埃もすごそう
わりと混雑する自ジャンルの話だから落ち着いてるジャンルはまた違うかもだけど

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 12:15:16.36 ID:XqWZ5372.net
会食は○人までにして下さい、親しい人とだけにして下さい

を鵜呑みにして、マスク無しで飲食と会話してる人いるしな…
テイクアウトをしても、店内で飲食してる人達はマスク無しで以前と同じように会話してるのを見かけるし

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 12:19:55.53 ID:50amZmmG.net
>>500
マスクしてないの…それはちょっと緩すぎるる

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 12:24:37.38 ID:XqWZ5372.net
人数や相手も大事だけど、一番肝心な「マスク無しで話さない」をすっ飛ばしてる思考の人は結構いるよ…

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 13:04:33.98 ID:jWlRCIev.net
都内なんか食事中マスクなしでお喋りしてる人でいっぱいだよ

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 13:42:58.42 ID:ojyYGxPp.net
喋る時にいちいちマスクしてたら逆に汚いって言うけど
それを言うなら食べ終わるまで喋らなければいい話なんだよね
黙って食べることが出来ない大人が多すぎて恥ずかしい

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 13:52:03.00 ID:XqWZ5372.net
黙食ポスターも結局普及してないしお店側もノーマスクで会話してる人達は放置してるし
これでお店に来てと言うのは無理過ぎる

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 14:30:45.51 ID:HkDTJK/n.net
食事の時は静かにするなんて幼児とか未就学児に言うマナーなのにな
大の大人が恥ずかしい

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 15:08:47.62 ID:kEduYesV.net
逆に言えば個食黙食を徹底すれば時短なんか必要ないよな

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 15:58:01.78 ID:iFbx/eYa.net
>>505
味で勝負できないから喋りながら食ってもらわないといけないんだろ

黙って食って食い終わったらさっさと帰る客の方が回転率上がるし
店からしたらそれがいいはずなんだけどね

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 16:38:00.87 ID:eZPtjf59.net
席を全部おひとり様専用にしたりおひとり様以外入店お断りすればいいのに
さすがに独り言いいまくる奴はいないだろ…
客単価下がるが回転率あげればなんとかならないもんかね

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 17:41:31.28 ID:b28Yb3Zn.net
今複数人で食べに行く人は多分食事を楽しむんじゃなく会話を楽しみに行ってるタイプだから
それなら行かなーい→公園でビール開けよう
みたいなことになりそうという偏見
オフ会やる人はまさにそう

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 17:42:41.45 ID:YA0y0A9v.net
もともとグループ行動が生きづらさの病巣になってるんじゃないかって言われ始めたところにコロナだから
もう一億総ぼっちでいいんじゃないかと思えてきた

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 21:10:21.57 ID:50amZmmG.net
>>509
回転率も何もわざわざ一人なら行かない人多いだろうし
元々来ない時期に回転率上げても早目に食って早目に人が出るだけで閑古じゃないのかな

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/11(日) 21:34:31.90 ID:0inZPJvI.net
一人ならいいかって甘えなって思うのはさ
カウンターに座ってデカい声で「大将、今日の〇〇はうまいね!」って
ツバ飛ばしまくりながら延々虚空に話し掛けてる糞一人客の想定が出来てないんだよ
コミケでもよくいただろ?ああいう手合い

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/12(月) 00:03:42.81 ID:6GnB2Mtn.net
>>513
口調が好き

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/12(月) 01:21:14.63 ID:HS8D345B.net
>>513
それ禁止にすればってそんな店ばかりじゃないだろ
ドトールでお前「大将、今日のコーヒーは旨いね!」って唾飛ばして叫ぶんか?

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/12(月) 01:24:41.77 ID:ti678neN.net
>>512
必要があって1人で出掛けた先でお昼食べたりすることはあるよね?

外での食事は他人と一緒じゃないと出来ない人ばかりなのかな
1人で行動出来ない人もいそうだけどこういう世の中だしもっとおひとり様優遇したらいいのにね

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/12(月) 07:46:23.71 ID:fAbjXClm.net
常に群れの中にいないと生きられない人間多いんだなとコロナ下で思った次第

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/12(月) 09:49:54.31 ID:J/iM+b+u.net
この時期に無敵脳発揮できる人は隠さずどんどんSNSで報告ツイートして欲しい
距離置く目安になる

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/12(月) 12:32:22.82 ID:YjSjLxjx.net
分かる
普段ちょっとあれな言動があった人ほど報告が多くて答え合わせになってる

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/12(月) 16:55:45.59 ID:EJOoIOL8.net
>>516
正直言って若い頃から一人に慣れておかないと日本じゃ老いてから苦労するよね
どこでも環境に順応できるコミュ強なら話は別だが

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/12(月) 23:59:01.98 ID:KvPnvXyB.net
自分のTL見てると関東の人ほどオフ会したがったり旅行報告する人が多い
田舎で感染出したら周りの目が痛いからっていうのもあるんだろうけど
未だに自粛を続けてるイベント参加見送ったりしてるのは地方民
特に首都圏にいる人たちは平気でイベント遠征しにくるから勘弁してほしい

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/13(火) 00:09:08.37 ID:1NzUuFx1.net
似たような話だけど自分のTLだと圧倒的に関西都市圏の人がオフ会してる大阪とか神戸とか
地方者でズバズバ物言う人は「都会者がそうだからいつまで経っても…」ってひたすら文句言ってる

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/13(火) 00:31:38.58 ID:jSQKJhhH.net
自分の周りも関西勢がオフ会やらコラボカフェやら出かけまくってるよ
特にレイヤーに酷いのが多い

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/13(火) 08:20:47.51 ID:daYs1jCw.net
人口が多ければ相対的におかしいやつが増えるのも仕方ない
そのおかしいやつも実家は地方の田舎だったりするし
黙って距離を置くだけだ

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/13(火) 10:39:51.27 ID:ops6k7ox.net
気にしない人はこの時期でも平気で実家に帰省してる
でもこういう人に限って急に意識高い系自粛とかアピールしだすから本当に質が悪い

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/13(火) 12:43:16.65 ID:kt1kBIRY.net
感染者が4桁になってた緊急事態宣言直前の時期にも平気でイベント参加や公式グッズ買いに
フォロワーさんとショップ行ってーランチしてーってのは自沼にもいたなあ
その癖して後日熱出したり不調の時に体温計upしたり「まさか…」とか呟いてるとマジでなんなんだよって思う

自沼も感染者数ヤバイんじゃねって時期にオンリーが立ち上がってしまったが
昔ほど紙媒体に拘りないからサークルさんはあんま無理しないでほしいと思う
同人じゃないかもしれないけど原稿にとりかかってて睡眠不足で免疫落ちて感染した人の呟きを見かけたからなおさら心配

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/14(水) 00:20:05.29 ID:FGKpx6UL.net
大阪これからも増えていくんかな…

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/14(水) 00:22:28.58 ID:lsle+y5Y.net
だんじりの前夜祭?すごかったみたいだね

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/14(水) 00:25:51.77 ID:VNTIkdWp.net
好きなサークルさんは通販で買うからほんとムリしてほしくない

一部に某豚生かさないとやばいやばい言う人居るけど自分はあそこが倒れたら倒れたで
別の所にシフトしたり新しい所ができたりするんじゃないと思う方なんで某豚に只管
参加費ボッシュートされるよりも無理のない範囲で何か作ったり好きなサークルの本通販する方に使ってるわ

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/14(水) 18:55:12.14 ID:bWQznBlV.net
大阪も東京みたいに2000人超える日が来るのかな…。
もうすぐ某探偵映画も上映開始されるけどまた「推しを〇〇億の男にしよう」で
オタクは盛り上がって何度も足しげく通うから心配だよ

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/14(水) 19:07:35.07 ID:YzdzyaDq.net
>>525
実家の高齢の親に会えるのはあと数年だからと去年のお盆に都から帰省して
そのあと親がコロナにかかって死んだ話聞いた

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/14(水) 21:06:09.26 ID:xwwsp4n2.net
>>530
ムビチケで人気投票やってるからやばいよ

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/14(水) 23:44:29.89 ID:UsKWlR50.net
東京は地方人の集まりで実家は別が多いかもだが大阪は地元実家が結構いるんじゃないのか
高齢親やじいちゃんばあちゃん同居で東京以上の感染者ってやばくねえの?

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/14(水) 23:59:30.59 ID:XDVlYbT7.net
>>533
だんじりで吹き飛ばすから大丈夫なんじゃね?

コナソ映画宣伝もバンバンしてるしやばそうだよね
私の周りの人は張り切ってる人と流石にこの状況では無理って人の二極化だ

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/15(木) 06:27:23.50 ID:mt41qlHt.net
前回の劇場版では支部に小説やネタバレ感想文を投稿するために公開初日に押しかけてた

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/15(木) 06:48:20.21 ID:yjQIorsO.net
>>533
まさに大阪から上京してきて故郷の家族が高齢・病気なのに見舞いに行けないってぼやいてる
可哀想なフォロワーさんも見た
ただそんな中で状況してから何年も一度も帰省しないでヲタ活に夢中だった人が後悔してるのを見ると
オタクちゃんの趣味に全振りな悪い所が浮き彫りになってて反面教師になった
特に家族仲が悪いわけじゃないのがタチ悪い

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/15(木) 15:15:57.33 ID:6m6R8uUd.net
東京もあかんな

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/15(木) 15:24:15.71 ID:MDwL2Vib.net
田舎だからコロナ感染したら一瞬でそこらじゅうに広まるし
東京大阪に遊びに行ってたなんて知れたら村八分
だから大阪イベントも東京イベントも我慢せざるを得ない
つら

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/15(木) 18:01:58.32 ID:FMaGgDwG.net
自カプが近々リアイベでプチオンリーやる予定立ててて(決めたのは去年末頃)なんとも言えない気持ち
主催に地方の人もいて絶対参加すると言い切っているツイート見て引いたわ
自ジャンルの他カプはWebオンリーだけなのに何故567禍でリアイベ企画したんだか意味がわからない
Webオンリーだと何か都合が悪いのか??

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/16(金) 00:52:44.99 ID:dfHi9R6H.net
「大きな声じゃ言えないけどフォロワーさんとカラオケ行ってきた♪」って
言ってんじゃねーかと

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/16(金) 19:26:25.70 ID:vZb7WXjS.net
それもはや自粛してる人への煽りではw

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/16(金) 22:53:56.59 ID:1uGihn1E.net
経済のことも考えたうえで外出して楽しんでます^^系の主張せずにはいられないめんどくさいオタクもいるよね

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/16(金) 23:43:44.28 ID:9zT3h2Dd.net
>>542
そういう主張をしつつしっかり遊んでる人って、今みたいにまた状況が極端になると今度は高確率で自粛アピールをしだす
ソーシャルディスタンスで乾杯!とかやってる人なんてそもそも信用出来ないけど

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/17(土) 04:40:50.63 ID:SqBr3INE.net
でけえ声でアピールしたりイキらないと生きていけない人種なんだろうなと思ってる
そして距離を置く

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/17(土) 08:32:41.69 ID:/S6KA2Sf.net
今の時期に大阪に遠征してイベント参加しようとする馬鹿を見かけてクソだと思った

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/17(土) 12:56:51.71 ID:/BGg8KEx.net
湖南映画2日目も観に行きまーす♪今日は土日だから沼の子達とも会えて嬉しい♪(乾杯してる写真)
の子持ちチュプ大阪だけど大丈夫かよ…

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/17(土) 14:45:43.32 ID:DF8uRvnc.net
>>546
そんなの5日後楽しみすぎ

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/17(土) 18:55:25.27 ID:aNUAYSxk.net
そのくせイベントや公演が中止になったら悔しがったり
感染した役者に「誰が感染してもおかしくないですよ」とか慰めリプしてたりするんだよな
お前みたいのが無自覚に動き回ってバラまいてるせいだろと

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/18(日) 00:34:58.64 ID:qKlKPKRY.net
感染者増えてるのに普通にカラオケでオフ会やってる界隈にビックリした 私には関係ないもんねと思ってるのかな
東京の人だけど

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/18(日) 05:41:32.02 ID:0I6H+LGv.net
私には関係ないもんねと思ってるんだよ

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/18(日) 11:20:57.48 ID:vMZ2ebEm.net
オフ会のメンバーの誰かが感染したら濃厚接触者になるし行動履歴を探られるの理解してるのかな?

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/18(日) 19:20:38.31 ID:A4rQYls/.net
しれっとツイ消しするんでしょ
批難されればコロナ差別がどーのってRTして被害者ヅラよ

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/18(日) 21:02:37.26 ID:rAP6Idbu.net
大阪在住なのに京都神戸と遊び回っている人がいて凄いなと思った
いくらソロでもこの時期に動き回る勇気は無いし、行動履歴でもろにオタク活動がバレるのもキツイ

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/18(日) 22:19:11.81 ID:3KlUlr8Q.net
>>553
そういう人は行動歴に平気で嘘を混ぜるよ

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/18(日) 22:26:12.51 ID:p8BxzRFE.net
>>553
テロやん…

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/18(日) 22:39:04.72 ID:klpJanOE.net
この時期にラブホでジャンル鑑賞会して更に外に遊びに行くとかアクティブすぎて怖いしそれを悪気なくTwitterに書き込んでるのもほんとに怖い

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/18(日) 23:52:53.64 ID:2GrEWoxe.net
話かわるけどクラスターがネガティブイメージ強すぎて最近は◯◯(作品名)クラスタって言い方しなくなったな

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/19(月) 13:48:43.82 ID:x7EuVSDg.net
>>557
wwwおもしろ

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/19(月) 15:33:12.50 ID:epHWlPKI.net
「イベントがあるから緊急事態宣言まってーーー(ToT;)」って言ってるサークル糞すぎでは

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/19(月) 16:25:56.41 ID:krbhkQAA.net
また延期とかマジで勘弁して
ただでさえ次のが推しメインの噂あって
予告見るの楽しみにしてたのに
今回の映画が再延期して玉突き事故で次のも再延期したら同担許さない

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/19(月) 21:14:21.83 ID:HOsGUMz8.net
自分の萌えとか娯楽・趣味が大事なのはわかるが
延期嫌だ、中止しないで〜とか、世の中はお前中心で回ってるんじゃねーよって思うわ

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/19(月) 22:30:54.29 ID:i02he53t.net
この状態で25日参加なんだ…正直信じられないんだが

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/20(火) 19:58:27.97 ID:FkXApHds.net
この前の日曜にあったイベント、この状況での参加は自分に甘くて緩い人なんだろうなと某スレに書いたら
反論レスがくるくる
参加者なんだろうな

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/20(火) 22:47:29.95 ID:Bc1xwlR8.net
こんな時期に人が沢山集まる場所に行く奴って花見はNGって言われてたのに集まってた若者の事笑えないでしょ
原稿で睡眠不足の奴は免疫力も落ちてて危ない

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/21(水) 00:36:42.57 ID:0arPcG5G.net
一般人のカラオケ会食花見越境観光公園飲みはNG!
オタクがイベント遠征コラボカフェ.5舞台オフ会コス合わせするのはセーフ!
意味わからんよな

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/21(水) 01:25:12.45 ID:i1M67F45.net
オリンピックの聖火リレーには人集まってもいい!動画も撮っていいよ!とかやってるからな
政府+D通がそんなんやってるし自粛疲れもあんだろ
繁華街の広場には外飲みの連中がクダ巻いてるし

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/21(水) 01:26:04.78 ID:i1M67F45.net
あのオリンピックのコカ・コーラ聖火リレーさえなければまだ真面目に自粛する奴もいただろうに

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/21(水) 08:56:25.30 ID:Daqo5Wc+.net
でも意外とオタイベントやオタ向け店でクラスター発生しないね
去年のコロナ流行はじめにメイドカフェで発生したぐらい?
身だしなみ良くないタイプのオタクってズボラなイメージあるし欲望抑えられないから
なんかのイベントやコラボカフェとかでクラスター発生して吊るし上げされないか心配してた

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/21(水) 09:13:35.79 ID:5h2TUX06.net
同人やヲタクみたいなグレーな存在は何かあれば
潰される可能性があるから必死の人が多いのかも
コロナ禍になってからイベントすらずっと行ってないわ辛い
メイド喫茶行きたい

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/21(水) 12:43:01.62 ID:enHpIXuS.net
オタクは感染しても推しに迷惑がかかるからって理由で現場に行ったことを言わないケース結構あると思ってる
界隈で生きて行けなくなりそうだし
ただでさえ人に言いづらい趣味だし

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/21(水) 23:10:34.64 ID:ldZrG7E9.net
単に会場がそれほど混雑してなかったからでは
人いた報告も一部だけだもの

でも変異型になると今後はわからないね

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/21(水) 23:30:20.65 ID:SJGKKUQT.net
今はイベント会場は対策されてるし特性考えるとあんまりクラスターにはならなさそうだけど
コラボカフェはどうだろうな

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 00:36:34.53 ID:4Br7GHIn.net
前から予定として決定済みなんだろうけど最近この状態でわざわざ人気作や人気キャラのコラボカフェ始めるの見掛けて
おちついてからの方がお客も沢山来て儲けも客の満足度も高いのでは…と思ったけど逆に公式側も待っていられるほどの
体力温存は厳しいんかな来られる人だけでも来てお金落してみたいな
オタク本屋系も支店どんどん閉鎖してブクロのハンズすら建てかえしないで潰してしまうくらいなご時世だし

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 01:08:15.96 ID:y2J/Mqvy.net
全部オンでやれば済むだけの話
長引くかもしれない事なんて誰でも考えられたのに何の対応できない企業なんて潰れていいよ

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 01:32:16.22 ID:9pPC2idZ.net
>>573
オタク本屋系は1度行けばしばらく行かなくてもいいけど
コラボカフェ系はリピ率たかく、リピ回数や物販入手でマウントとる人多いから
利益になるんでしょ
このご時世だからガッツリ回収できるところから回収するって感じ

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 06:42:43.07 ID:ci++8DKj.net
オタク産業とのコラボはそのタイトルが旬かどうかで客の入りも相当変わってくるだろうから
コラボカフェ開催は1年も2年も待ってられないんだろうね

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 07:20:13.31 ID:ci++8DKj.net
オタクの一部って趣味自体にまだまだ負い目があるのか社会不適合者なのがコンプレックスなのか
「経済回してる」って言葉をわざわざ動機とセットに掲げるし潰れそうな店を皆で救うのが好きだし
最近だと馬娘の収益が引退馬を支えるだのの名目で競馬場に足を運んだり馬券を買う層が増えた
業界したらガチャ慣れした層を競馬に誘導できてウマウマだろうな

何事もちょっと嗜んでストレス発散や生活の潤い目的ならいいんだけど
オタクって貯蓄の割合や後先考えないし好きなもののためなら遠征したり無駄に行動力もあるから
一般層が全体的に財布の紐が固くなってる情勢だと都合よく狙いを定められどんどん搾取される
若者も重症化する変異種が流行ってるんだからみんないのちだいじにだよ…
本人はオープンにはしてないが自クラスタでも精力的にイベントやコラボ店に行ってる層からコロナ感染者が出た

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 08:38:33.10 ID:6sjn2OkD.net
宣言決定もしてるのにGW暇だからオフ会しようって言ってる人がいて目を疑った
少人数だとしても普段の活動範囲が違う人間で集まったら意味無い

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 13:07:37.92 ID:DNi7Fra3.net
コラボカフェって購入数制限かかってたり入場特典があるから複数回行くっていう人はやっぱりそれなりにいるよね

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 17:21:22.85 ID:9XIkUzKL.net
コラボカフェは通販メインにならないかなあ
地方者にもワンチャン楽しめる機会に…
食い物で稼ぎたいってなら
メニューを鍋セットとか冷凍ケーキとかにして
チルドで送ってくれや
可愛いケーキで多種類にしてくれたら全種注文するし

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 17:29:56.78 ID:6lzijx4y.net
コラボカフェって食べ物目当てっていうより一緒についてくるノベルティ目的なのが多いんじゃ?
まぁそれを通販しろって話だが

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 18:24:57.83 ID:DNi7Fra3.net
アニメイトカフェについてはグッズは事後通販で特典もだいたい付いてくるけど
基本的に店舗で完売すると通販なしになるからね

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 20:31:58.81 ID:7ctcWGfA.net
アニカフェは流通や在庫の問題があるから仕方ないとはいえ
事後通販をやるのかやらないのかもっとはっきりして欲しいところはあるな
それと未だにキャラのバースデー限定特典とかやってるのが信じられない

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 22:21:02.16 ID:+LRWPvXP.net
最初の頃なら準備してたから仕方ないかってなるけど今の時点で期間限定配布とかしてるのはもうね
ソシャゲ系グッズ販売だと1000円ごと2000円ごとの特典つけます
通販には付けませんとか受注販売には付けませんとかやっててアホかと

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/22(木) 23:52:26.75 ID:9XIkUzKL.net
>>584
それ系のだと儲け最優先みたいな運営方針イメージあるけど
それでも通販勢の売れ幅減らしてまで
現場に来させるの優先するのはなんでだろうね
転売ヤーの無在庫転売からのキャンセルとかを警戒してるのかな

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 01:15:57.16 ID:qJsZGsU2.net
単純にフードとドリンクの利益率が高いから、儲け最優先なら現場に来てもらいたいのよ

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 02:05:26.39 ID:pTO1EQQN.net
コラボカフェもノベルティガチャもよくよく考えればとても不健全な業界だと思ってしまった
ほぼ水商売

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 02:36:04.44 ID:Ao6qofyo.net
普通は搾取されてるって思わせないように使わせるのに苦労するんだけど
オタクの場合推しのためなら金に糸目付けないから楽な客だよな

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 03:07:49.24 ID:B3n7XgYZ.net
>>580
通販用のメニューや日持ちする焼き菓子とかアイスとかあったらいいのにと思った事はあるな

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 07:04:59.85 ID:BWEIM3Kd.net
>>589
アニカフェグラッテだとシュガーコーティングクッキーあるけど驚くほど硬いから賞味期限近くならないとなかなか食べる気にならないわ
せめてサイズ小さくしてくれると助かるんだけど500円だからな

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 09:10:49.26 ID:mTCxZHTF.net
コラボカフェはあの場所に行かないとそのグッズが買えないし
現場のテンションで色々フードメニューも注文してしまうけど
あれを通販でできるかって言われたらグッズ買えるなら微妙な料理は要らないってなりそう

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 09:14:24.44 ID:xDBd2X+a.net
25日参加するサークルが結構いて引いてる
お願い行かせて…じゃないんだよ

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 09:48:11.37 ID:pnw5iPwJ.net
グッズを受注販売にしても届く期間が店頭販売より遅いと早く欲しい勢はやっぱり現地に行っちゃうからね
我欲のために危険を顧みないでそういう場に行くのはオタクの方が強そう

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 12:57:30.03 ID:pnw5iPwJ.net
メイトのフェアで人が集まりすぎて整理券配布してるけど大混雑らしい
オタショップもアホかな

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 13:12:18.41 ID:/8kHf5pd.net
命より目先の金

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 13:34:18.21 ID:fXMD4B9z.net
実際、金は命よりだいぶ重いからな。

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 14:24:26.18 ID:hIjQzdtg.net
マスターモスキートン…

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 14:56:20.29 ID:aOnby/af.net
今の大阪は行けないよなあ
5月6月も無理だ
行けない可能性の方が圧倒的に高いのにサークル参加費捨てるつもりで出せるほど金持ちじゃないんだよ

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 15:31:58.28 ID:1AoIo+Ae.net
>>592
思ったより開催するなら行くって意見を見かける気がする
そういう人達の声が大きいから目につくのかも知れないが

英断って言ってる奴は馬鹿かと思うけど、どんな状況でも
開催されるなら行くって層は必ずいるからね

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 17:33:40.03 ID:8lsmLOZg.net
散々遊んでた人がこの事態になってまた意識高い系自粛者に変貌しつつある
変わらず遊ぶ気満々の人は逆に清々しい
良くはないけど

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 18:27:05.96 ID:lVHBgKsS.net
家族に医療関係者いるけど気にしすぎと言われたので体調管理はしっかりして普通に外出してる
自粛警察がうるさいから流石にTwitterには呟かないけどオフ会の様子載せてる人はメンタル強そうで羨ましい

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/23(金) 19:04:25.40 ID:zEZqnW1N.net
ただ頭がわるいだけだろ

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 06:04:44.20 ID:LWJdogjI.net
会社が大阪に移転しそうになってる
やめてくれえ

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 10:40:23.49 ID:teHCqGnR.net
ビッグサイト使用禁止だってさ

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 11:22:08.39 ID:2bJyj6Zi.net
これはひどい
シティどうなるの

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 11:55:42.86 ID:YOfu68PG.net
明日はやるんだね

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 12:11:52.78 ID:IwJQRbBy.net
申し訳ないけど今回のスパコミ開催中止については >>592 と同じ意見だわ
さすがに施設の使用禁止までは読めんかったし都を非難したくなるのは分かるけど
緊急事態宣言の秒読み段階に入った時点で開催中止は読めてたはずだろうに
大会関係者(スパコミに限らず)や物流の方々は本当に不憫だしこれからの対応が大変だろうけど無関係の人が正義ヅラしてやたら騒いでるのは、見慣れた光景とはいえ違和感しかない

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 12:38:27.09 ID:5poyubIX.net
>>607
それな

同人に限らずこの1年は開催告知からのギリギリになってやっぱり無理でしたって流れが多すぎて
商売だから企画しないと会社として話にならないのはわかるけど
状況判断が甘すぎてうんざりしてくる

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 13:02:53.64 ID:Kb3lRErN.net
会場までの道中は知らんがビッグサイトはガラガラでしょ
島中混雑とか言ったってスーパーの列とかの方がギュウギュウだし
中止にせんでもと言う気持ちはある

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 13:15:33.75 ID:wthIw05D.net
>>609
万が一感染者(症状未発症含む)が紛れ込んでてビッグサイトの中うろついてたとしたら
最悪の場合運営は二度と会場貸してもらえなくなるんだけどな(たとえ運営側に落ち度がなかったとしても)
おまけに参加者の来訪手段もほぼ公共交通機関一択なわけで
二次的被害も考えられるから前向きな検討はできないはずなんよ
過去に東京の地下鉄の乗務員が大勢感染して泣く泣くダイヤを削ったという事例もあったくらいだし

その辺りのリスクを全然考慮できてないあたりがどうも、な
本来なら一週間前に中止決めてても全然おかしくはなかった

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 13:53:46.37 ID:LMBrGmjI.net
>>610
イベントクラスター出したあの劇団(複数)もあのバンド(複数)も
2度と会場を借りれないとかなかったけどソースはどこだ?

明日は出来たらやらないほうがいいんじゃあ?あたりの意見
でも参加するサークルも参加者も攻める気はない

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 19:25:10.11 ID:O3qsl0+5.net
>>611
【最悪の場合】でしょ
そういう事態にはならないと思うけど、そういった可能性を考慮したほうがいいって話をしているのでは

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 19:35:46.94 ID:LMBrGmjI.net
>>612
最悪でもありえないと思うんでつっこみました
どこかに前例や基準があるのかな?と

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 22:32:39.14 ID:5NzJ5lzC.net
604が考えた最悪の場合なんでしょ

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/24(土) 23:06:29.54 ID:NZMIZgKv.net
どんなにイベ主催や参加者が頑感染者を出さずに頑張っても
都側がその努力を認めないならこれ以上協力する必要ないんじゃない?みたいな呟きを相互がRTしててどん引き
無事開催されたイベや舞台がある一方で感染者だして中止になってる企画もたくさんあるし
今まで無事だったけど今回も問題ないかは分からないのに
コロナで価値観や危機意識の違いを感じたくなかった

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 00:20:25.28 ID:ER6u0CkY.net
そもそも今回は人の動きを極限まで止めるための休業要請だから二度目の緊急事態宣言とは発動理由が違うんだよね
だからクラスターを出したことがあるかないかは関係ない
人の動きを作る原因になるものは全部対象になる
イベントのために上京します!って宣言してる奴が一人でもいる状況じゃイベント中止は止められない

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 01:26:53.49 ID:DtM2QHOw.net
あまりこんなこと言いたくないけど二次創作なんて所詮他人の褌借りてる活動でしかないでしょ
そんな人達が文化芸術があーだこーだ物申してるのにドン引きしてる

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 01:44:22.71 ID:hc41o6qz.net
>>617
はげどう

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 02:04:04.29 ID:u1Y6SyFJ.net
それな
これを機に二次オフカスの文化(笑)は廃れたらいいよ

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 04:54:04.14 ID:ElAurhCH.net
銭ゲバ人殺し汚リンピック絶対反対だ!!!!

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 07:58:38.76 ID:eJRUS2jK.net
他人の褌で過激なエロ漫画描いてるのが大多数なのに芸術どうこうは余り…

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 08:19:05.91 ID:1kGGbk9z.net
赤豚はキャンセル料や払い戻しやばいだろうなと思うしそこは同情するけど
こういう状況でもイベ乱発予定してるのもそもそも同人イベで収益得ている時点でもアレだとも思ってるから
なんで一部オタが文化への軽視とかドヤ顔で語ったり国ガーって政治爺婆ちらつかせるのか理解できない
ウェーイ系のフェスやイベでも同じ主張するの?

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 08:19:12.48 ID:Z5Yy8gyC.net
映画館の休業でジャンルイベントのライビュが見れない府県ができた
そしたらやっぱり他県の席チケ探す人が出てきてなんだかなぁ
自分も行けなくなったし辛いのはわかるけど何のための自粛・休業だと思ってるんだろう

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 09:28:08.33 ID:EbSwDDBi.net
全国で配信予定のものが中止になっちゃって
都民の現地数マウント取るタイプの同ジャンルオタが「東京で見れないのかー、神奈川で見ればいい話だけど今回は大人しくしておこうかな」ってわざわざいい子アピし始めてクソだるい
普通はわざわざ言わないし隣県にまで行かない
言い訳して行くやつよりマシだけど

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 10:52:39.78 ID:Ojr0TYRv.net
>>624
独り言を装った牽制でしょ
みんなー!我慢しようねぇー!とか言って学級委員長みたいなRTを回してくるわけでもないし普通に感じの良い人では

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 16:50:15.80 ID:ujiYb9LQ.net
牽制する人が感じのいい人?

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 17:18:00.75 ID:B0YQAnjs.net
クラファンすると銀行からの信用が落ちるとかなんかあるの?

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 17:38:29.26 ID:BhVCELcc.net
クラファンはなんだかんだでリターンやお礼が必要だからとか?

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 17:55:41.93 ID:aZ6+ZxV6.net
思ったんだけど
なんでヲタって現地現地ってこだわるんだろうかね
そういったこだわりこそが感染拡大につながってる自覚のない人も少なくないし

このご時世だからこそリモートで風景やイラストなどを好きなだけ楽しむチャンスが来てるっていうのに
寄付募ってる団体やクリエイターがいるんなら寄付すれば良いって話だし
単純にBOOTHのブーストやサブスク配信など利用するだけでも喜ばれるだろうに

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/25(日) 22:42:19.42 ID:sQbMzHvS.net
>>627
会計公開が必要なのでなにかと不明金があるところはできないとか
会社なら大丈夫だと思う んだけどね

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/26(月) 11:05:50.87 ID:hAK24uWR.net
大手ジャンルだとオンラインイベントやってて
バーチャルイベント会場で実際に本発注して送付してる
チャット機能で簡単な会話もできるし、対面でなくても盛り上がれるし
直接会話でキャッチボールが難しくてア…アア…ってコミュ障炸裂しなくて済むのに

去年はやっぱり会場じゃなきゃ・会場だから正気を爆買いする・通販は買わない
って話ばかりバズってイベント直参しなくても本は作って印刷所を応援する手段を潰す空気になったのにドン引きした
必死な会場関係者か知らんけど同人活動や文化の保護にならんだろ

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/26(月) 13:56:16.37 ID:TZk/hHGG.net
そういう現地にこだわる人って結局ジャンルを利用して交流がしたいだけなんだと思ってる

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/26(月) 15:16:29.74 ID:mS6nlfRE.net
別にそれ自体は悪いことじゃない

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/27(火) 00:48:00.94 ID:C1ZZ5v0E.net
交流苦手やコミュ障のかき手は不謹慎だから大きな声では言えないけど
今の状況活動しやすくて少しうれしいって5とかでひっそりもらしてたりするな
スペ前でキョドリながら応援や感想伝えようとしてスペ主に困った顔されたりしなくても
おちついてメッセージ書き残したりできるしおしゃれ苦手本音は興味無いとか容姿や年齢で
自信が無い人も無理して苦手心に鞭打っておしゃれにアンチエイジング頑張らなくても良いんだもんなぁネット越しなら

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/27(火) 10:23:45.14 ID:UVWrHgr5.net
売れるからイベント出てたけどなきゃないで通販で買って貰えてるからイベントは面倒くさくなってる
原稿して印刷して貰って頒布は書店にお任せでラクでいい
オンオフ含めて交流一切興味ないし

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/27(火) 11:34:19.85 ID:xxc4x7cb.net
自分もネットで全て済ませられるならそのほうが楽でいいから助かってる
仲良い同人友達とはイベントがなくても付き合い続いてるし現地でのやり取りのメリットをあまり感じないな
ジャンルの人と広くたくさん交流したい人にとっては今寂しいだろうね

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/28(水) 12:44:57.33 ID:nHekxJjh.net
オフの人間関係に疲れてたから正直ちょっとホッとしてるよ

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/29(木) 09:16:20.97 ID:sZYe48PF.net
自ジャンルがこの状況下でライブイベント決行するんだけど
案の定宣言対象の県から行く人多くて引いてる
明言してないけどそれぞれのツイート見てたら一緒にホテル泊まって
部屋に集まってるのがわかるフォロワーもいて行く側にも決行した公式にもモヤモヤする

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/29(木) 15:51:21.28 ID:lvcZ+VGV.net
そういうイベントも同人誌即売会も「やるなら行く!」層が問題で締め付けられたのわかってないもんな

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/29(木) 16:20:02.86 ID:iRvP+nht.net
やるなら行くだけ、開いてるから行くだけ、みたいな人は自分の頭で何も考えてないんだろうな
公式や運営のためっていうフレーズを盾にして遊びたいだけにしか見えない
例えばだけど国から絵を描くな本を出すなって言われてやめるかと言えばそれはやめないだろうし

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/29(木) 16:21:35.01 ID:n9TC9l7C.net
チケット購入の段階で住所地で申し込み可否を決めて制限してればここまで酷くならないんだろうけど
それやると贔屓だとか不公平だとか大騒ぎされるから出来ないもんな
オタクの我慢出来なさは異常でチケットの返金もしてもらえるのに
中止にならない限りはどこからでも移動してきちゃうから
この辺はリア充もオタクも関係ないけどオタクの方が都会に出てくる率が高すぎる
正直中止になってくれてホッとした

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/29(木) 17:11:24.04 ID:7VJA5fkMD
大阪府吹田市 後藤市長

ワクチン準備が出来ていないぞ・!

今日吹田市のワクチン相談センターに電話したら
1. 高齢者のワクチン集団接種は、5月17日からとのこと・・!
なぜなのと質問したら、供給がないからと説明があった。
嘘をつくな・!
政府発表では5月第1週と第2週計で高齢者向けに約14百万ショットの供給がある。全国民の10%強の数量である。
吹田市人口37万人であるから相当数の供給がある。
要するに集団接種の準備が遅れているのが原因だ・!

2. 予約システムについて、一度にアクセスが集中するがテストなどしたのか、質問したら、
これから準備すると説明するだけで具体的にいつまでに実施するか回答なし。
まったく、満足いく準備していないし、市民の声を準備に反映する意志が見受けられない・!

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/29(木) 17:11:54.43 ID:7VJA5fkMD
吹田市 後藤市長

こんなワクチン準備状況でいいのか・・!

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/29(木) 17:02:17.01 ID:wj7X9qDE.net
自ジャンルは延期してた全国ツアーやってる

会場や本尊たちは徹底して対策してても、全国飛び回ったり複数人と会食・宿泊してるファンも普通にいるのがね…
無駄に参加アピール&マウントして意見されると悪者扱いされた!と騒ぐ層もいて雰囲気悪くなってる

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/29(木) 19:48:27.52 ID:8oiXMGJZ.net
イベントに参加することはできなくてもイベントで起こった出来事が逃げるわけじゃないし
レポを見るくらいで妥協することくらい何ということは無いだろうにね
大学生ならまだしも社会人だったら勤務先から無断での遠出のストップがかけられてるはずだし
コロナに感染して行動経路が学校や会社にバレたらどうしようもないんだけど
自分たちだけは大丈夫なんて思ってるんだろうか

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/30(金) 14:10:08.35 ID:SZ7IkNHC.net
自分は感染しないって思い込みが先にあるから
リスク軽減の対策や、万が一の事とか考えられないんだよ
考え方のスタート地点が違いすぎるのよ

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/30(金) 15:09:17.85 ID:cWuA73qJ.net
知り合いが遠征で都内イベントに出展することを報告していてドン引き…
イベントに限らず、展示会開催する層も私は賛成できないです。(スレチならごめんなさい)
私もイベント出たいの我慢してるのに何でこんな時に勝手なことできるの?って気落ちしてたけど、同じような意見の人の書き込みを見て安心した。

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/30(金) 22:24:47.72 ID:7TW5MUm8.net
>>647
私も我慢してるのに…と他人行動に自分の行動を照らし合わせることはしないけど
行くって人には単純に引く

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/30(金) 22:26:23.62 ID:7TW5MUm8.net
>>638自分はチケット持ってたら行く?

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/04/30(金) 22:31:24.42 ID:cWuA73qJ.net
>>648
引く側の人間がいることにかなり安心してる。
私のまわりは私が少数意見側だから肩身が狭い

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/01(土) 00:03:23.64 ID:ao9jjdYt.net
同じ県内とか隣県でも近いとかだったらそもそもが生活圏内だからまあ…って思うけど遠征は引く
とくに大阪から外と外から大阪

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/01(土) 14:44:25.55 ID:/gZacdwm.net
緊急事態宣言下で不要不急の出歩きしてる人に関しては表面上は何も言わずに距離置くだけだ
オタ友だろうがリア友だろうが同じ
自分含めて人の生死が関わる根本的な価値観が合わない人とは付き合えん

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/01(土) 16:17:51.40 ID:X9hVVCX0.net
同人で知り合って長年仲良かった友人が毎日飲み歩いてるの見てそっとミュートした
別に誰が何してもいいとは思うけどSNS発信を我慢できない所に引いた
同ジャンルで知り合ったけど人生の価値観の違いがはっきりと出る

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/01(土) 17:51:09.99 ID:p1R0fG0D.net
もうワクチン来るまでは増える一方な気がする
全然人流減ってねえ

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/01(土) 17:58:04.63 ID:uT/E3hE3.net
ちょっとあれだなーと思ってた人達、みんなコロナ以降飲みに行ったり旅行してるし
画像も上げてしまうタイプだった
そっと距離置くに限る

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/01(土) 21:39:11.74 ID:9fyN4E9g.net
緊急事態宣言で県内のライブビューイング全部なくなって他の県は普通にやってるし
中止だから県外に行く人多くて真顔になってたけど落雷で中止になって思わず笑ってしまった
折角宣言の県からみんな遠征して出てきたのにね…神様見てるなって思った

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/01(土) 21:42:50.46 ID:190YQWsl.net
>>653
わかる
自分の相互も街歩きイベントなり繁華街への外出なり
毎週写真つきでツイートしてて引いた
生活圏なのかもしれないけど外に発信するか否かって割と価値観の壁がある

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 00:42:45.52 ID:iPRy7u1r.net
感染対策も含めて会場でトレード禁止と言われてるのに交換募集したり
参戦するわけでもないのになぜか会場付近までいくフォロワーの多さに引いた
もちろん東京から迷いなく参戦してる
現地チケ取れてたのに参戦見送ったフォロワーは好感度さらに上がったけど
宣言地域から行ったのを臆面もなく公言したり
集合写真上げてるようなフォロワーは距離置こうと感じた

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 06:52:47.67 ID:C611ntKH.net
とにかく発信を我慢できない人が多いよね
飲み歩いてるからもうコロナかかってるかもーwって平気で言える神経がもう無理

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 08:35:04.58 ID:BoOModa1.net
「○○観に名古屋まで行っちゃいましたー(たしか大阪在住のはず)」
すげえな

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 09:06:07.15 ID:HfhJwJ3T.net
遠征するのに数万単位のお金をポンポン使うくらいなら
近場の飲食店からグルメを取り寄せたり寝具や作業環境を新調したりする方がよほど安上がりだし良い気分味わえると思うんだけど
イベントに出るのってそんなに大事なんかねえ
別の楽しみを見つけられないだけなのかもしれないけど

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 10:03:47.67 ID:npxyMhTU.net
楽しみたいというより周りと差がつくのが嫌なのでは

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 12:38:11.30 ID:19nG5yjZ.net
中止の時ツイデモ()とかで暴れてた垢の普段の傾向見るに
単に旅行好きとか遠征しても推し活したいんじゃなくてかなり病的に依存していたのかなと思えてきた
非常時に人の本性が分かるって本当だな

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 12:41:35.91 ID:B59PILFj.net
問題行動する本人だけが痛い思いするならご自由にどうぞだが
感染症は1人の迂闊な行動が10人100人1000人と拡大するから
慎重なくらいの人が安心して付き合えるわな

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 12:59:46.75 ID:uJ3JsZp/.net
前回の緊急自体宣言中に都心部で原稿会だのイベント打ち上げだのの写真上げてたやつがGW期間の宣言が出た時に自分棚上げで政府批判してるの半笑いになるわ
今日もカフェで作業するくらいならいいかな〜?とかツイートしててドン引きしてる…近くの空いてるカフェにサッと行って帰るとかならまだしも作業()って…
自粛してないお仲間の絵師も良いねしてるしさすが類友って感じだわ

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 13:07:09.23 ID:XHevK35B.net
近所のカフェで作業しようと思ったけどやっぱあかんやつかな
Twitterなど目につかなければいいって感じだったりする?

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 13:27:51.82 ID:W7KgSiCJ.net
>>666
カフェで作業するの怖くない?
未だにマスク無しで笑いながら会話してる人いっぱいいるから喉乾いて入ったけどさっさと出たわ
あと自分がバイトしてた時にオタクものとわかる作業してる人をよく見てたから家以外ですることに抵抗ある

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 13:31:49.21 ID:cRGCmD5p.net
>>666
目につくかどうかじゃなくて意識の問題じゃない?
宣言下のカフェで長々作業とか自分なら出来ないな
それをツイでわざわざ呟いてたら更にアホの子だとは思うけどそれ以前に自分で判断出来ないん?

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 13:31:49.36 ID:QaeC5DKH.net
>>667みたいに自分で怖いなと判断してやめるのは分かるけど
他人のカフェ作業をウエメセで叩くのは分からない

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 13:41:32.24 ID:XHevK35B.net
>>667
カフェ、勉強と称して数人で入ることままあるのでそこまで抵抗ない個人的には

コロナ前にファミレスで同人の予定友人と決めてたら「コミケ出すんですかー」と店員に話しかけられたことを思い出した

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 13:43:30.00 ID:XHevK35B.net
>>668
ここのスレは大体が一切お外でないっぽいので
どういう返答が来るのか気になった

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 14:02:57.70 ID:pf7oAPrn.net
>>670
カフェに入ることが抵抗ないとかあるとかの話じゃなくない?なんかズレてると思う

個人的にはマスクなしで話す客がわりといるタイプのカフェなら作業と言わずお茶飲むのも飛沫感染ありそうでパスしたいと思う
全く話す人がいないような静かなカフェでかなり空いてるとしたら入っても良いかなと思うけどそれでも長時間はいないで出るよ
何かしらの作業するなら店にもそれなりの時間いるつもりだろうしその考えがわからんと思うよ今は長時間滞在ご遠慮下さいって書いてある店も割とあるしね
何にしてもわざわざツイートするのは意味不明だしやるにしても黙ってやれば?ってなるわ

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 14:05:59.07 ID:XHevK35B.net
>>672
>個人的にはマスクなしで話す客がわりといるタイプのカフェ
このタイプに遭遇したことないけど当たったら避けるかな
ツイートはする必要ないかな

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 14:16:02.25 ID:5yiul1O3.net
近所のカフェは「1時間以上の利用はご遠慮ください」って注意書きあるとこ増えた

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 14:16:09.47 ID:zW2D/r02.net
仲間と集まってカフェでお喋りしてたら引くけど一人でカフェ行くだけなら良いと思う
パーテーションがあって飲食以外はマスク着用ならだけど
今だと混雑してる店ばかりってわけでは無いし

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 14:28:36.99 ID:rzn6DKBi.net
カフェで集中出来る人っているもんね
自分は周りで気が散るから行かない個体だけどマスクなしとか周りを気にしないならいいんじゃない?
行ってもわざわざツイートして言わなきゃいいんだよ
個人的には外で水分補給も職場以外は全部避けてるから本当に個人の意識の違いでしかないから何とも
責任が取れないことは他人に判断を委ねるべきではないよ自分で決めな

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 14:36:18.68 ID:QaeC5DKH.net
カフェくらいツイートしてもいいと思うけどね
飲み会なら分かるけど一人カフェで眉をひそめるのは流石に過剰じゃないかな

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 14:50:54.52 ID:pf7oAPrn.net
>>677
ただ喉渇いてカフェに入りましたってツイならそこまで引っかからない人もいると思うよ
元の話は原稿作業(それなりに長時間滞在しそうと思われる)をカフェでやるって話だから印象全然違う

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 14:51:08.68 ID:jUIsx3vr.net
衝立なんて逆に空気が淀む原因になってるし
ちゃんと窓開けて換気してない喫茶店は行かない方がいいよ

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 14:55:59.03 ID:K+DDj5gL.net
YouTubeにカフェ店内にいるような作業用BGMがあるからそれを試してみるのも良いかも

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 15:05:10.50 ID:9iMAzgEt.net
一人でカフェ行って飲食するの自体はツイで呟いても何も思わない人も多いだろうし自分もそれは気にならない
今の状態で趣味のためにわざわざカフェに居座って作業やるかどうかはまた別な気が

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 15:07:30.67 ID:9iMAzgEt.net
ごめん>>678と被った

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 19:04:00.34 ID:iGZJEmIY.net
>>681
自宅の機器が壊れたとか

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 19:04:44.03 ID:iGZJEmIY.net
あっ、秋葉原なんかにある作業カフェのことね

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 22:01:32.83 ID:iS0Sk/Io.net
今コロナでテナント撤退してる代わりにワークスペース増えてる地域もあるし外作業自体は気にならない
喫茶店作業の是非についてはコロナが流行る以前からあった話だしな

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 22:45:34.43 ID:UpOWsiwa.net
うん厚労省発表
毎日300人の入国外国人が逃亡してるんだとw
入国者は隔離場所に2週間滞在してなきゃいけないんだとw
バカ野郎!そんなの首輪か発信機でもつけとけ!無能が!
外国人が野放しで日本人には自粛しろだの言うのおかしいし仮に日本人が自粛頑張ったって逃げ出した外国人がウイルスばら撒くから全く意味なし
みんな自粛とかやってんの?自分はもうバカバカしくてやってられねえよ
うんこテレビが視聴率のために恐怖を煽ってるだけだろ
インフルなんて新型以上に毎年死んでたんだから

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 23:03:57.46 ID:VENxDBmt.net
こういう人がヤケになって飛び出して感染したら
また誰かのせいにしてキレるんだろうけど
キレられた誰かが謝罪すれば瞬時に治って健康になる訳でもないから
バカバカしかろうが自粛するわ
我が身が可愛いし

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/02(日) 23:33:53.40 ID:693XY7DV.net
コロナ後遺症とかの話みると怖いからかかりたくないわ
それに遊び歩いてて掛かった場合実際かかった場所は職場とかだったとしても自粛しないで遊び歩いてたからだって後悔しそうだからなるべく自粛しとこうってなる
気にしない人もいるけどそういう人とは疎遠になるなその人から感染したらやだし

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/03(月) 02:34:45.72 ID:iu0cwg6i.net
危機管理能力のリトマス試験紙よ
何か嫌いだった奴らが軒並み発狂したり自棄起こしてたりで草なんだわ

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/03(月) 03:19:55.85 ID:M2TCRYrM.net
>>686
そういう野放し人種が外でウィルス撒き散らしているなら尚更
自粛している方が自分が安全
私は感染したくないから自粛してるそれだけ
自分の健康は自分でしか守れないんだからそこでヤケになっても仕方ないやん

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/03(月) 07:02:43.12 ID:iQ8z4l7X.net
>>686
こんなの信じる人間って本当にいるんだね
陰謀論とか洗脳から溶けましたとか電子レンジを窓から捨てましたとか書いてそう

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/03(月) 07:17:22.45 ID:WxWmnx6j.net
どうせやっても行けるかわからないしと思ったら
それまでやってたひらブー企画も参加する気力なくなっちゃった

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/03(月) 16:25:49.04 ID:6MOhM2Hp.net
介護施設勤めだから映画館やライブなどずっと行けてなくオタ活他自粛してるけど
事務員や清掃員まで高齢者施設従業員向けのワクチン接種するか意思確認したら受けない人が結構いた(他支店もそうだった)
世間のワクチン接種率は予想より低いかも

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/03(月) 20:00:51.26 ID:SVYfV16d.net
副作用こわいからだろ

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/03(月) 20:01:48.77 ID:HFqMyDoF.net
TVで「その場にいるだけでマスクをしていても感染します」って言っててまぁそうだろうとは思ってたけど…

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/03(月) 20:28:58.55 ID:zJTvYAuG.net
つーかテレビやネットで

屋外で
マスクしてて
密じゃなくても感染する時は感染しますって

でも屋内にいても家族がいれば密になるし
モノホンのヒキコモリなら家族に養ってもらって生きていくしかないし
単なる「ヒキコモリ気味の人間」ならほとんどの場合、今は外に行って働くしかない
そんな報道されれば世の中の奴等「どうせどんなに気をつけようが感染するよ」ってヤケになって外出するだろうし、もっとヤケクソのバカなら外飲みもやるだろうに

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/03(月) 20:42:45.09 ID:gJN9dLcE.net
>>690
>>691
なーんかよく訓練されてる人って感じ

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/03(月) 20:47:15.98 ID:M2ewy0Gu.net
なんかきな臭くなってきたな
とりあえず >>1 でも読んで落ち着け

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 00:27:46.00 ID:+2yrXG9U.net
河原でバーベキューしてても距離取ってればok?

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 00:35:42.41 ID:iaNoCrZ1.net
gotoに乗ったバカ丸出しのやつほど今回の自粛に警察気取ってるイマゲ
因みに個人的にはネットで同人仲間作りたくないからオフが無くなると完全に孤立するわ

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 00:43:08.27 ID:+2yrXG9U.net
>>700
となるとサークルで隣にいた人と仲良くなって…て感じなんですかね?
逆にネットなかった時代ってどうやってたのか分からない

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 01:14:12.87 ID:+PscdSz7.net
自分もイベントないと誰とも萌え話しないから寂しいわ
ツイやってるけど壁打ちだからなあ
ネットでカプ妄想するのヤダなんだよな

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 01:27:26.44 ID:+2yrXG9U.net
昔合同誌作った人と最初に出会った場所は2chだった

サークル参加でお隣と仲良くなるのはその時だけならいけるけど
継続してとかは自分には無理そうだ

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 01:46:45.66 ID:4Uq9NLPU.net
そんな事はないね
今はツイッターがあるだろ
自分はサークル同士ってあんまり仲良くしすぎるとあとが怖そうだと思ってるし、実際壊れたケースもいくつか見てるから、アフターとか一緒に買い物とか、もともとほぼやらない
適度な距離感が一番
これオタク関係ないけど

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 02:42:59.11 ID:nX23wnVC.net
ぼっちも気楽でいいぞ
交流苦手だから友達一人もいないや

同人板で友達いないと過去やらかした奴とか何か問題ある奴とか言われがちだけど
自分があたまオカシイのかはよく分からん

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 08:15:40.25 ID:9yv879GS.net
>>686
コロナ対策自粛がバカバカしい、か
一部意見が合うな
なら自己責任で症状出ても事故に遭っても一切病院来んな
コロナ対策対応で疲弊してるが医療者側だってそんな連中はトリアージしたくなるわ馬鹿馬鹿しい
テレビで煽られてる恐怖は1年以上医療機関が見てる現実でもあるから自身のリスクは減らしたいよ後遺症怖いし

自分で選んだ仕事とはいえ毎日防護服で気が滅入るから早く同人イベントで本漁れるようになりたい
遠方でも数年前に行けるうちに通っておけばよかった

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 08:32:11.78 ID:AcRtk5j9.net
>>706
医療従事者の方ですかお疲れ様です
うちは家族が医療関係で先日1度目のワクチン接種受けたとこ
早く自由にイベント行ける日が来るといいね

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 10:37:16.20 ID:Jeykazxx.net
GW後これからが本番だな

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 10:40:58.47 ID:VMwtdjHb.net
Twitter見ててもいつも賑やかなTLがGW入ってから静かだからみんな遊びに行ってんだなって悲しくなる
仕事の人はともかく何だかんだで予定あるんだねみんな
自粛してるよとか日本大変だねってたまにポツンと言ってた人は通常運転してる感じだからリアル

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 11:25:06.95 ID:qXEgYPa2.net
まだこれからの解除後を考えるだにおぞましい
人数制限が強化されていって仕舞いにはワクチン会場にも制限かかりそうw

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 15:28:21.05 ID:0K+ZH/fn.net
>>709
自粛で引きこもりGWだけど家の細々した仕事しててツイ浮上してない自分みたいなのもいるからみんながみんな遊んでるわけじゃないと思うよ
家庭持ちなら尚更家族の面倒も見なきゃならなかったりするしね

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 16:10:55.22 ID:Jeykazxx.net
モンハン楽しくてツイ見る暇ない

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 18:52:11.76 ID:xyDFmrn0.net
どこにも行ってないからこそツイッターなんて何も書けないんだが

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 19:07:18.42 ID:8OVLfDOT.net
起きたら昼過ぎでひたすらゲーム配信動画とネトフリ見ながら
5とツイ眺めてるから何もツイートすることがない
映画見ながら実況ツイなんか普段からしないし

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 20:34:18.49 ID:SXqf8b9P.net
お前らヒキコモリ自慢もいいがガチのヒキコモリでもマスクして密じゃないご近所でいいから10分〜20分の散歩ぐらいはしろよ
どうしても外出るのが嫌なら室内で運動しろ(ただし室内運動は家が広くないとあまり運動にならないのだが)
風呂にも入るように

なぜかって?
エコノミー症候群になるからだよ
震災の時そのエコノミー症候群で沢山死んだんだからな
コロナにかこつけて「ヒキだから健康安全」自慢するならエコノミー症候群にも気をつけろよな

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 20:47:36.75 ID:LIJVqdYw.net
いや流石にそれくらいはしてる

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 21:13:00.98 ID:y3ojJM/x.net
>>715
まってお風呂は引きこもり関係無しに毎日入らない!?!?

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 21:17:57.36 ID:lZrOjkzD.net
ガチヒキの中には部屋から一歩も出ない奴もいるんだよマジに

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 21:25:10.10 ID:y3ojJM/x.net
お風呂浸からないと疲れとれないし髪や体も洗えないのでは…?清潔も保てないし……

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 21:27:07.54 ID:haXVlYjq.net
病気のヒキは入らないよ
前にちょっとだけそういう人の支援ボランティアやってたから知ってる

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 21:28:46.78 ID:YGnE1O1Z.net
どこ行っても「新型コロナウィルスの蔓延は、あなた方の行動あなた方の行動あなた方の行動…私たちの行動私たちの行動私たちの行動…次第…」のアナウンスの連呼ばかり。
「どういう結果になってもお前ら同士で罪のなすりつけ合いしとれ。くれぐれも政治の責任にするな」と洗脳してるようにしか思えん。

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 21:39:55.27 ID:6GKSrc3M.net
鬱とかだとお風呂に入るのが本当に命がけくらいにしんどいからね
病んでた頃は週2回入れば良い方だったわ

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 22:06:48.00 ID:+2yrXG9U.net
>>722
今連休でどうでも良くなってて省エネモードに入ってる
5日間で2日シャワー浴びてるだけマシだけど
外全く出てない


知り合いの母親が2週間に一度しか風呂入らないらしい
夫へ暴言がすごいので恐らく病んでるが自覚ないため病院連れて行けないようだ

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 22:15:03.85 ID:y3ojJM/x.net
鬱でお風呂に入らなくなるんだ…汚い体でベッドに入る気持ち悪さより面倒さが勝つんだろうか
鬱々とするのはコロナの影響もあるのかな

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 22:15:28.71 ID:yg7GypKw.net
それ…認知じゃね?

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 22:18:56.56 ID:yg7GypKw.net
717は715へ

>>724
コロナ鬱は確実にあると思う
日の光を浴びないと鬱になるし
だから散歩くらいはした方がいいね
コロナだからお篭りがある日突然精神的に爆発してやっちゃいけない場所でバーベキュー&水浴びそして…とかありそう

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 22:25:09.75 ID:+2yrXG9U.net
>>725
過干渉で成人済みの娘の予定を自分の手帳に全てメモしてるし行き先言わないとキレるって
録音聞かせてもらったけど車内で夫婦喧嘩して夫には土下座要求してたと
お前(夫)の親が死んでよかったとも言っていた

認知より他の精神の病いじゃないかと思ったけどこういう病気あるのかね

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/04(火) 22:28:16.56 ID:+2yrXG9U.net
>>727
家だと言われた通り土下座するって

話がコロナ関係なくなっちゃった
明日雨だけど外出るわ

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/05(水) 00:09:08.42 ID:Um4kz5/L.net
>>727
それは元々の性格じゃないなら双極性障害とかかもね
鬱のときはほんとに日を浴びるのも体を縦にするのもしんどいのに躁になると無意味な買い物が辞められなかったり喧嘩してトラブル起こしてきたりする
本人に病識なくても家族ならメンタル不調っぽくて困ってるって病院に相談できると思うよ

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/05(水) 01:11:33.60 ID:xD0qLCCi.net
界隈にいるわそういう奴
トラブルお越しまくりだよ

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/05(水) 03:55:52.56 ID:hZFH2eJT.net
>>724
毎日風呂して掃除もして清潔でキチンとした
まともな暮らしが当然の生活送ってそうで素晴らしいが
そうでない人やそうできない人も世の中には居るのを頭に置いた方がいいよ
ナチュラルに悪意なく自分基準にして
天然の失言とかしそうだし

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/05(水) 04:12:36.27 ID:RkoWbHoD.net
>>731
上記に同意ワガママいっぱいにお育ちになったお嬢様かな?世の中にはお前が想像できないような生活してる人間がたくさんいるんだよゲロ糞ビッチが恥を知れボランティアとかでもして社会勉強でもしてこいお嬢様に勤まるとは思えないがな毎日お風呂(お風呂てw)で磨いてるそのお綺麗な股使って金稼いでくれば鬱で身動きができない可哀想な引きこもりの気持ちが1ミリ位はわかるだろうよ理解できる脳ミソがまんさんには乗っかってればだけどな

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/05(水) 04:35:01.79 ID:RkoWbHoD.net
>>731
しかし723はお嬢様によくビシッと言ってくれた感謝するお嬢様がまともな素晴らしい生活をしてるのが数回のレスでありありとわかるからな天然の失言は絶対にしているなまともな社会生活など送れてないだろう会社では周囲をイライラさせる天才で鼻つまみものだろう

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/05(水) 05:46:35.98 ID:RaRcRzET.net
お嬢様というより、家帰ったらご飯もお風呂も用意されている学生さんかなと思った
一人暮らしや働いていたら、健康でもお風呂に入るのが面倒くさいと感じる時があるって知るよ

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/05(水) 05:56:39.55 ID:RkoWbHoD.net
>>734
学生ならやはりお嬢様ではないか?優しいパパママにワガママ放題に育てられたんだろうだから人の心がわからない

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/05(水) 06:22:59.86 ID:BuFwfLdH.net
>>735
お前はくせぇからもっと風呂入れよ
口もくせぇ

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/05(水) 08:37:56.81 ID:ca2fs4Wf.net
通りがかりなんだけど
ネットだから匿名だと信じて罵詈雑言レスとか今時
基本的に本名で書けないような事書き込んだらあかんって

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/05(水) 08:40:28.90 ID:ca2fs4Wf.net
ジャンルコラボの店に行きたいけど
コロナだから行けないし写真だけ見てる…
早くなくなんないかなコロナ

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/05(水) 18:41:09.62 ID:R7F9xMVa.net
>>737
横だけどやべえ奴が住み着いてるんやで

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/05(水) 23:20:31.66 ID:9MyWvND7.net
>>738
自分も同じ状況
グッズとか一通り受注してくれたので色々買ったけどやっぱり行きたかった

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/07(金) 18:08:24.08 ID:XFJSlX9X.net
大阪やばいな

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/07(金) 18:23:05.97 ID:4+TA1aGr.net
50人ぐらいじゃまだまだ
インドの足元にも及ばん

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/07(金) 22:44:51.03 ID:7cLmZJOo.net
インドと比べてどうすんの

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/07(金) 23:12:07.86 ID:ia4l8MiG.net
死亡数をインドと大阪の人口比でみたら大阪はインドの倍

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/07(金) 23:40:06.55 ID:7Y0dDbf3.net
インド9億だもんな

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 00:07:08.72 ID:jqceEJlp.net
そうやって現実から目をそらしてても良いことないぞ

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 00:22:10.13 ID:3ZTYpRHX.net
結局ワクチン接種が全国民に進んで
風邪症状が出たり接触者になったらすぐ検査が受けれて
陽性なら隔離治療が受けられその間は補償が出る
そういう世の中にならなきゃ状況は変わんないよ

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 00:29:28.70 ID:3ZTYpRHX.net
そういう仕組みは国しか作れない
コロナは地震や台風みたいに通り過ぎるの待ってたら終わるわけじゃないのに
夏とか冬のイベント予定が出るとその頃までにコロナ落ち着け〜とか言ってる人ばっかりだよね

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 03:43:49.78 ID:S/Gg5zxm.net
その頃までにコロナ収まれ〜と気休めで言うぐらい別に良いだろう
一般人に解決策の何が出来る訳でもなし
どうしてりゃ満足なんだよ
何があっても行くぞとか吠えたり
マスクに意味はないとか扇動するバカより
100万倍マシ

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 05:57:29.05 ID:3ZTYpRHX.net
何ができるかって、個々の感染症対策を取る以外はちゃんとやってくれそうな人を選挙で選ぶことしかないでしょ
その為に今国がどんな対策してるのか問題はどこかちゃんと情報を入れて考えること
コロナ治れ〜だけじゃどうにもなんないよ

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 06:51:26.15 ID:S/Gg5zxm.net
そんなもん同人垢でやってます!てわざわざ表明するもんでもないし
見えなくても裏でやってるかもしれんだろ
ただでさえ同人垢で同人以外のネタ特に政治ネタ話すと
ウザがられたりするんだからさ
自分の見える所ではコロナ収まれ〜だけしか言ってないから
何も考えてない浅はかな奴らだみたいに
見下してる方が浅はかだと思うわ
まあ直接会って生活態度も見ての判断ならともかく

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 06:57:44.38 ID:jXxRpEnw.net
>>750
なんか論点おかしいというか
自分以外の個人に求める理想が高すぎない?

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 07:01:31.06 ID:GsM87IPb.net
「コロナ収まったらごはん行きましょうね」が一般社会でも社交辞令みたいになってると思う

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 07:50:54.23 ID:sQqiPSwZ.net
>>753
それが全然行く気ない時の断り文句みたいに扱われるようになるの嫌だな
こっちは大丈夫になったら本気で行きたいしいっぱい遊びたいと思ってそう言ってるからさ

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 08:53:03.13 ID:jqceEJlp.net
今はひたすら耐える
でもこんな状況に追いこんだ連中にはもう投票しない

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 09:23:07.08 ID:K1+UXt2S.net
五輪強行するために非難殺到するような無茶してでも国民にワクチン打ちまくるかと思ったら
ワクチンもなんだかさっぱりだしどうなってるんだろうな...
また中止になるかもわからんのに毎度毎度オフ申し込んで原稿やってる人すごいと思う

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 09:24:38.81 ID:p/7McMlJ.net
他国と比べてIT後進国なのがはっきり分かってしんどい
検査もワクチンも未だにFAXとか電話対応とかもう…
ハンコもそうだし何とかならないのかな
高齢化社会の極みって感じ
ライブもイベントも生でやることにこだわる人ばっかだしオンラインで何とか楽しもうじゃなくて古いやり方に固執してるのがなぁ

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 09:45:37.05 ID:U+JV3CeD.net
ITが遅れてるのは事実だけどワクチン打つスピードはかなりのものだよ
第一波のときの罹患者が少なかったために日本人での治験が後回しにされた時点でアメリカ他から三カ月の遅れがあったのを
治験を終えて打てるようになってからは二ヶ月の遅れまで取り戻してるからね

契約上は確保できているワクチンの実数が確保できてないのは外交の弱さだけど
他国からうちのほうが罹患者多い死者が多いって言われたら引き気味になるの世界で日本くらいじゃないかな

オリンピック選手なんかより高齢者と医療従事者と基礎疾患持ちにバンバン打って早く一般人に回して欲しい
下手したらオリンピック選手全員ワクチン打つ公言してるのにオリンピック選手をボランティア接待する看護師たちが打ててないなんてことになりかねない

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 10:15:03.26 ID:19CYH7M9.net
情弱ばっか

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 10:47:08.94 ID:vRc81/zx.net
>>759
具体的に何が違うとか言わないで人のこと貶すのは簡単だよね〜

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 12:21:39.05 ID:wxt/hpXY.net
なんか赤豚に賞賛送る流れ強まってるけど正直この宣言延長下でリアルイベント開催って…
赤豚もちょっとどうなんだと思わずにはいられない

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 12:46:17.37 ID:g6/08H4N.net
少なくともコロナ禍では貴方のがまともなのに
貴方嫌い赤豚信者多すぎだよな

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 16:28:06.60 ID:yv4aqFiu.net
一時的でもオンラインに移行せずリアルイベント開催に執着するイベンター
どんな状況下でもイベント開催されるならほいほい行く連中
同人関連に限らずこういう奴らが消えない限り落ち着くのは無理だろうな

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 19:07:31.41 ID:jqceEJlp.net
ttps://i.imgur.com/k5bOPxK.jpg

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 19:31:57.78 ID:m8TdLcwl.net
赤豚を神聖視する雰囲気苦手だ

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 20:10:48.40 ID:C4hoOg2x.net
緊急事態延期なのにイベント開催するのはどうかと思うんだよな
欠席のサークルも多いだろうが、それこそ密になるだろう

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 21:14:56.51 ID:GVqloHlo.net
赤豚の仕組みよく知らないんだけど、参加には先に参加料的なものを支払う必要があるの?

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/08(土) 22:09:22.94 ID:wxt/hpXY.net
>>767
申し込み時点で1sp6000〜7000円くらい支払う
だから無駄にしたくなくて宣言下でも出席するサークル多い

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/09(日) 16:51:34.61 ID:ZteP990B.net
規模の大小問わず、同人サークルやイベンターがTwitterで影響力持ってしまったがために
開催に異議を唱えようものなら信者ともども殴りかかってきてどうしようもなくなるってのがな
赤豚はそういったところからお金をできるだけ巻き上げてる形になってるわけだけど、参加予定者は自分たちがカモにされてるって考えつかないんだろうか

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/09(日) 18:03:55.97 ID:HOSAYT9U.net
カモにされていようがそこにしか居場所がないのだから仕方ないのかなと思う
本を売るだけなら自家通販でも書店でもいいし
作品を見て欲しいならネットで十分なのに
感染対策的に交流できないリアルイベントに執着するのはそういうことかなと

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/09(日) 18:09:29.89 ID:lwx/USYG.net
ずいぶんと手厳しい言い方w
ほんとに同人活動がきらいなんだね

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/09(日) 18:54:49.20 ID:IXMBXfeE.net
オフ本作れる人が羨ましいんでしょ

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/09(日) 19:29:32.61 ID:c0Vv15R0.net
自家通販でも書店でも良いって言ってんのにオフ本が羨ましいってどういうこと

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/09(日) 19:34:19.96 ID:zgycFmS/.net
本が作れないからこそオフイベと通販の違い分からなくて軽率なこと言えんだよなあ

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/09(日) 20:43:45.84 ID:jSpW/Y8R.net
リアルイベントで自分が苦労して作った本を見知らぬ人が買ってくれる瞬間は何ものにも変えがたいよ
イベント自体がお祭りみたいたから1日中ずっと楽しいし、イベント後はアフターと称して仲良しの人とご飯一緒に食べて萌え語りしたり差し入れ貰ったり本の感想言い合ったり
1人参加の時はさっさと帰るけど、イベントの興奮が残っててブラブラ買い物するだけでも楽しい
オフイベの楽しみってそういう感じで、ただ本が売れたら良いというものでもないよ
さすがに1冊も売れなかったらショックではあるけどね

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/09(日) 21:42:08.34 ID:Aq6ipuSZ.net
だからってこんな状況でやる事ではないでしょ
って話だよ

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/09(日) 21:59:22.27 ID:zcxhPRG9.net
そんでその「こんな状況」はいつになったら終わるんだ

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/09(日) 22:24:47.43 ID:mnywoYFk.net
時代が変わったんです
今までの考えや楽しみは捨ててください
新たな時代の新しい楽しみを見つけてください
思考のアップデートをしてください

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 00:08:26.85 ID:F2+Diurr.net
流石に何度も何度も何度も赤豚に参加費没収状態されて愚痴
言ってるのは落ち着くまで申し込まなきゃいいのにと思ってしまう
それともまじでほんの数ヵ月で元通りと思って毎回申し込んでるんだろか

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 00:15:54.55 ID:nXYhclUL.net
感染者増えたってぶちぶち文句いっててほんとめんどい
底辺が飲み歩いてるからだろう
劇場や商業施設閉めるのもマナー守らないアホばっかだから

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 00:21:11.22 ID:MeQLLoGn.net
今都内で飲み歩くって出来なくない?
外飲みしてる奴はいるだろうけど

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 00:26:34.86 ID:HvmyOTtP.net
>>778
どんな病気だろうがこの状況が永遠に続くだろうみたいなことは無責任に言うもんじゃない
永遠に続いたら同人関係なく世界も国も滅ぶ

ちなみに「スペイン風邪」パンデミックの時はワクチンなどなかったが収まったのに三年、プロは始まってから三年と見ているようだ
更に遥か昔の14世紀ペストも一つの地域でパンデミックしたのはだいたい三年以内だったらしい
「医学史も面白いよ」と言うプロの医者から直接聞いたんで多分間違いはないと思う

同人イベントの前にオリンピックどうすんだ
あれを強行して医療関係者総動員とか有り得ん
百合子もスガも内心じゃ中止を考えてるかもしれないって報道もあるぞ
バッハ会長の来日日程が急に「未定」になったそうだ

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 00:31:41.60 ID:MK9RpxWT.net
オタクはこんなに我慢してるのに非オタはーってのは聞き飽きた

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 00:34:33.72 ID:FvqSl/PH.net
オタクはインドアで一応活動できるだけまだマシな趣味だよ

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 00:40:40.41 ID:+QTj56Yy.net
いやオタクもそれ以外も皆我慢してるよね
本当にオリンピックやるんだろうか?

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 00:42:41.07 ID:D+Wyt1ST.net
だから我慢してないのがわるい

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 00:47:58.87 ID:YxQsM+iL.net
アホが。
我慢は大切だ。
しかし我慢していりゃ数ヶ月で収まるほどこの状況は甘くはないわ。
我慢は続けなあかん。
だが見通しも立てて、オタクイベントもだがオリンピックも全部中止や。

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 06:22:18.36 ID:hlENKNWf.net
コロナで一つ良かったのは会場限定を多用してた企業がやっと通販してくれた事かな
仕事上行けなくて諦めること多かったから助かった

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 07:38:45.23 ID:iSxq4a/O.net
3年経てば勝手に無くなってくれるもんならいいがよ
結局の所まだ誰もこれが“終わる“具体的なイメージを描けて無いように思うが
そんでいまんとこそれが「ゼロ」でも「ウィズ」でもコミケみたいなイベントは絶望的に見える

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 09:17:04.47 ID:5Y5ME0r2.net
まあ一人で楽しむ萌えより同ジャンル者との交流第一の人はどこにもいるからね
そういう人が必死なんだと思うから自分のペースで楽しめる人は家で楽しもう
自分は本出してるけど同人イベントの空気に疲れたからオンラインで全部済ませられて助かってる
今後もオンラインイベントだけでいいかもって思ってるくらい

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 09:36:56.59 ID:wEqW9rr7.net
>>790
同じく
本は通販でもそれなりに出るし交流義理買いや差し入れとか気にしなくていいのが本当に楽
ついでに公式関係も現地ならチケット抽選の公式イベが配信で見られるのもありがたい
オンライン様々だ

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 10:55:39.92 ID:ewK9rOw8.net
>>791
オンライン配信いいよね
私は会場の一体感とか見終わった後のファンの交流を求めないタイプだから推しの顔がアップで拝める配信は最高だよ
早起きして支度して交通費かけて現地行ってグッズ列に並んでという流れも省けてありがたい
隣席ガチャの恐怖もないしクソ席引いて推しが米粒ほどしか見えないなんてこともないからいいことづくめ
でも世間じゃライブや演劇は生で見てこそ!なんだよなぁ
配信を喜んでる人間もいるのに

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 13:25:45.64 ID:eWeRxxyl.net
トークショーとかなら配信の方がいいけどライブはやっぱり音質とか迫力の面で現地行きたい
抽選がなくて交通費もかからないのはいいんだけどね
コロナ収まっても配信も同時にやるようになればいいと思う

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 13:46:40.65 ID:34gz8gOq.net
スペースの段ボール箱に書かれてる搬入部数や住所を盗み見たり
部数を5に書き込むキモいヲチャやストーカーがいたから
本当に信頼してるリア友以外スペースに入れたくなくて
でも友達にも予定あるからいつもいつも頼むこともできないし
売り子入れないと牛歩だ部数煽りだなんだと叩かれるしでリアイベが消えてほんとに良かった
リアルでしか得られない楽しみも勿論あるけど
それ以上にデメリットがあったから今がすごく快適

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 14:43:53.42 ID:qfBKMHUV.net
>>794
過去ジャンル同じなのではってぐらいやられた事被ってて草
重くて疲れる搬入搬出も設営もないし売り子の心配をしなくていいオンイベは本当に快適

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 16:55:55.51 ID:5glpfJyR.net
>>792
まあオフラインの生が好きな人は
人生それでずっとやってきたんだから
そっちがいいと主張するのも自然な流れで
そしてコロナ前まで生が主流だったんだから総数が多いのは当たり前
そしてこんな事態は初体験の人類が多いから
アレルギー起こして主張激しすぎの状態なんだろう
オンラインが肌に合う人の側も
配信の素晴らしさを主張したらええんや
生だけが素晴らしいのと同様に配信だけが素晴らしいわけでなく
どっちかだけが正解じゃないと
映画とテレビの棲み分けみたいに
しばらくしたら合う人が合う方向に流れていって落ち着くだろう

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 16:59:56.07 ID:s/qx+00l.net
なんで微妙にヘタクソな関西弁入れるの?

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 17:55:44.32 ID:pN2a9D21.net
>>797
784じゃないが意味のない突っ込みだな

>>794
賑わってるジャンル者なのかそれとも175なのかはわからないが素直に羨ましい
こっちは買い専だが衰退ジャンルなのでその昔は神と呼ばれ売り子頼んで壁か元から通販のみ、支部すら使わず絡まれるのが面倒でブラに引っ込んでた人までツイで大宣伝やり始めたよ

もっとも買う側からしたら2〜3ページのサンプルと2行にもならないあらすじで高い金を出して買う気にはなれないから財布の方は以前より助かってるけどな

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 18:07:42.27 ID:kuv6EiUI.net
>>798
スレ方言持ち込むなクソがって言われたいの?

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 18:09:49.25 ID:k/V4jMtF.net
スレの内容とまったく関係ない

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 18:24:49.19 ID:tFgOs1p/.net
そんなに変な言葉使いやりたいならそういうスレがあるよねここは違うよねということ

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 22:37:45.18 ID:HniE3iej.net
スポーツヘイトしているオタクはオタク全てがインドアと決めつけないで欲しいわ
趣味はスポーツ観戦だしスポーツ系の作品も好きだから
オタクならスポーツ嫌いと言われても知らんがな

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 23:13:29.36 ID:oORGG0Nz.net
>>801
絡むなあ

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 23:33:39.09 ID:0kh5/MT1.net
>>803
絡み行け

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 23:56:12.50 ID:5glpfJyR.net
>>797
ヘタクソ言われても関西人だし普通に混ぜちゃっただけだが
ビタ一文字も方言混ぜるなとか心狭すぎない

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/10(月) 23:59:18.70 ID:xTuxUozF.net
自ジャンルのピクスク参加したら思ったより楽しめた
今はリアルイベント参加するよりはこういうのオンの方が良いわ

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/11(火) 00:17:31.63 ID:cPjLGJCN.net
>>804
つ鏡

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/11(火) 00:22:06.37 ID:F6yFXVQj.net
いつまでやんの?

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/11(火) 02:57:40.17 ID:GJDqrm+B.net
ttps://www.sankei.com/sports/news/210510/spo2105100031-n1.html
秋には即売会もいけるな!

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/12(水) 03:45:01.95 ID:B4O9epL4.net
オフイベなくなっても別に困らないし今の書店と通販だけがラクでいいわ
印刷所はなくなったら本作って貰えなくなるから困る
大量ではないけ発注続けるから印刷所がんばってくれ

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/12(水) 05:02:11.96 ID:aKFmhx9R.net
ツイ辺りだと豚さん豚さんって信者っぽい人達が貢げって五月蠅いけど正直某豚とかが消えても
落ちついたら次が出てきそうだなと思うのと通販やジャンルによっては
オンイベそれなりに盛り上がってるし印刷所とサークルが続行厳しくなって消える方が
この趣味続ける上で困ると思ってるわ

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/12(水) 19:24:30.76 ID:AnDGMcwx.net
話変えてごめん
自ジャンルの2.5明日から再開するんだけど、映画館が閉鎖で劇場はオッケーなの本気で意味がわかんない
TLは鼻息荒く参戦モードで見てらんないし、ぬい集合させてオフ匂わせ写真がまわるのも嫌
でも絵馬のサークル陣だしリムしたくないという我儘ここで吐き出させて

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/12(水) 19:26:03.03 ID:teQt9CQK.net
業界()の強さだと思うよ
やるならどっちも閉鎖でしょうに

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/12(水) 19:45:26.85 ID:lWqUa7DX.net
TOHOやらイオンシネマやら半券出したら飲食店割引とかやってるのも一因なのかな>映画館だけ閉鎖

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/12(水) 19:47:37.97 ID:LF7aeCXI.net
もともとぼっちの自分みたいなの以外は映画はシネコンで観て買い物ご飯が定番だしなあ

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/12(水) 23:25:54.95 ID:/Yyo0c68.net
自分も分からなかったけどそれ一理あるかも
映画館はショッピングモールとくっついてるのが多いしな

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/13(木) 00:44:13.39 ID:zwalEwDg.net
映画にソロで行く人って自分が思うよりも多くないんだよね
時間帯によってはソロが多いこともあるけど友達同士とが家族とか恋人とか
そして映画は時間も短いからその前後に食事をすることもものすごく多い
飲食が1番ヤバいのは言うまでもなく科学的に立証されてるわけで
映画館でクラスターが出てない主張も映画館では出てないだけでそこをきっかけに飲食店で出てる可能性は高いんだよな

それを言うと劇場もそうなんだけど国が自治体への補助金を減らしてるからどこかは緩和しないと協力金か出せなくなってる
そうなると取捨選択しなきゃいけなくなるから比較的人流の規模が少なくなる劇場は開けることにしたんだと思う
夜公演とかだと終わった後の食事は出来ないからリスクもやや低いしね
なんだかんだ言って劇場に収容できる人数は少ないし多くても一日に2公演だからな

本音を言うと宿泊を伴うような遠征組は来場禁止にしてほしかった
大阪のフォロワーが当たり前のように遠征しようとしててモヤモヤする
愛知のフォロワーは自主的に遠征取りやめにしたのに

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/13(木) 02:55:01.96 ID:M/YGJrVb.net
よく分からないけどみんなご飯行きたがるよね…
朝一のひとり映画で直帰するのが好きだから交流もオフも好きではない
一般の人が多数いるのに毎回劇場の入口付近で写真撮影とかオフ会みたいになってて困惑したわ

上映数が少ないと密になるしひとりで映画に行けない人と交流好きな人多いんだよね
全席解放してるし飲食してるしオフはやるし絶えず人は入れるし私語は食べながらマスクなしだし
劇場を移動して別の劇場で続けて観るのも普通だからね
まぁ劇場閉めてもみんな奈良や千葉の劇場に移動して他県民を広く輸出しただけだったけどね

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/13(木) 05:24:25.15 ID:PXBrSoZ0.net
某.5舞台がはしゃぎまくってるの見てて博物館や美術館まで
閉められてるのになんでだよwwって内心思ってたけど>817読んで
なるほどと思う反面やっぱり越境は禁止するくらいにはして欲しかった

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/13(木) 09:02:19.73 ID:sjYpQWGT.net
去年ならわかるけど今はもう舞台が〜イベントが〜とか言ってる場合じゃない段階にきてるのに
未だに来月の大阪いけるかなあ;;楽しみが全部なくなってつらい;;とか言ってる人を見ると正直神経を疑う
そうやって出かける人が多いからどうしようもなくなって閉鎖されたり中止になったりするのになんで自分で自分の首をしめてることに気づかないんだろう

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/13(木) 12:38:57.05 ID:1DxIsD+V.net
世の中にはルール守らない馬鹿が10%いるからそれに合わせてどんどん息苦しくなっていく

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/13(木) 22:50:32.51 ID:2ICGzhep.net
>>820
「言うだけ」ならいんじゃね?

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/13(木) 23:16:18.44 ID:Q945KabE.net
東風谷早苗「中止で〜す 中止」←なにが?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1620895931/

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/13(木) 23:28:28.59 ID:b1uEAWX5.net
>>821
コロナ禍で世の中にはどうしても理解できない・相容れない層がいるというのをまざまざと突き付けられるな

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/14(金) 00:00:10.55 ID:HAzVt1gs.net
ツイッタ登場した時からはりついてるオタクの地方率高いなって思ってたけど
コロナで都会イベント消えて配信増えてさらに活き活してる感じ
田舎は娯楽がないぶん創作に集中できてうまい人多いなぁ
コロナで喜んでる地方オタク多そう

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/14(金) 00:34:48.91 ID:Vf7MPMy5.net
>>825
それおかしくね?
コロナって今や都会に行ける行けないの問題だけじゃねーのに
一番は大阪だが地方の感染率だって高まってるし地方は都会より病院もベッド数も少ないんだよ
お前みてーなのをオタクバカっていうんだ

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/14(金) 00:45:43.06 ID:HAzVt1gs.net
>>826
大阪レベルは地方じゃないし
配信とグッズ通販切替で喜んでんじゃん
地方は過疎化で感染率も低いんだから大都市ほどの痛手はないでしょ
いきなり他人をバカ呼ばわりするそちらがお里の知れるバカ

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/14(金) 01:10:04.70 ID:NbgYpLfC.net
東京のみの企画とかやってて自分の見てる範囲のジャンルの地方在中オタがギリギリしてたからそんな雰囲気初耳だけど知らないジャンルではそんななんだ<地方オタク大喜び
配信でしんどい思い(熱い寒い中早朝から並んだりチケ戦争してえらばれし者しか参加できないとか)せずに見られるのは地方も都会も喜んでるし
同時に意外とコロナのせいで配信のみだとやれない事も出てきてしまって結局早く通常開催できるといいねって雰囲気
ただグッズ通販とかは今後も続けて欲しいと住んでるところ関係なく皆言ってるなしんどい思いして並んだ挙句売り切れとか
今までのリアルイベの酷い部分はなんとかしてほしいって声に出す人が増えたな今まではなんかもう苦行かよって感じだったけど

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/14(金) 01:15:35.55 ID:bNcMSKo8.net
都会と地方の二極化対立煽りが前から住み着いてる

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/14(金) 01:34:45.24 ID:EBUl5eaP.net
スルーで

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/14(金) 01:38:26.07 ID:C8iU/NQ5.net
仮にオタク関係でメリットあってもそれ以外で色々支障出てることの方が多いだろうしコロナ自体を喜ぶオタクなんか地方にも都会にもそんなにいないと思う
オタク活動だけで生きていけるわけじゃないんだし

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/14(金) 01:39:11.95 ID:C8iU/NQ5.net
ごめん上のレスもスルーで

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/14(金) 01:43:32.78 ID:UR+Qhw+8.net
>>831
でも同意
コロナ喜んでる奴とか真性の引きこもりでどこに住んでようが社会との接点がまったくないとしか

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/14(金) 07:16:17.08 ID:4wEcdrA9.net
配信とかが増えて地方でも楽しめやすくなったことを喜ぶのと
コロナ状況を憂うのは別件だし
なんなら両立できるだろ

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/14(金) 07:41:32.10 ID:CQXHyH8B.net
東京住みが今のタイミングで観光旅行に行ってて神経疑った
なんでせめて宣言明けるまで待ってられないんだろう
しかも明らかに宣言出てない県外に出てる

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/15(土) 00:11:25.22 ID:4lkP/K6u.net
観光旅行の話をなぜここで?

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/15(土) 16:28:14.12 ID:l7glyRk5.net
コロナにかこつけて個人的な恨みつらみを発散してる奴多過ぎだろ

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/15(土) 23:05:01.18 ID:8oTUh9rb.net
それ

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/16(日) 08:46:02.17 ID:KG95zSiH.net
コロナ前だったらスルー出来たレベルも今は無理になったな
たかがネット上だけの付き合いとは言え人間関係見直すいい機会になってる

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/16(日) 11:24:31.62 ID:Z6Y7Wx+W.net
わかる
今までは同ジャンル者っていう共通項があったから多少の考えの違いがあっても上手くやれてたけど
コロナでの価値観の違いで色々齟齬が出てきた感じする
かく言う自分も同人友で繁華街で食べ歩き続けてたり大阪からコラボカフェ参戦してくるタイプがいるので
同人と関係ないところでFO中だわ

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/16(日) 12:06:50.43 ID:yCLw5g1H.net
去年ひたすら自粛します我慢しますと言い続けてた人ほど
今になって映画だコラボカフェだイベントだとタガが外れた様に遊びまわってる
比較的おさまってる時期に他人が安全な範囲見極めて遊んでるの見て羨ましかったんだろうけど
今は変異種の感染力が強くて最悪のタイミング
自分で判断できないタイプなんだろうな

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/16(日) 13:29:43.24 ID:e1PCzYj2.net
>>841
なんか国全体がそんな感じでもうブレーキが効かなくなってる気がする
医者も「去年までの考えは捨てて警戒度マックスにして」って呼びかけてるけど正常性バイアスかかりまくって誰も聞いちゃいない
最悪のタイミングで変異ウイルスがきたなと思ってる

コロナでメンタルやられたのか前は好きだったパニック映画が見れなくなった…
この前再放送したタイタニックもラストが辛くて軽く鬱になってしまった
しばらくは見るのも書くのもハピエンになりそう

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/16(日) 14:33:05.36 ID:+lXnTSDk.net
タイタニックは昔見た時より何かショックが大きかったな
上級だけ優先的に避難して〜って何かワクチンを連想しちゃったし

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/16(日) 15:05:13.37 ID:5bJdhBLN.net
元々仕事でほとんど外に出られないし人ともなかなか遊べない日常を送ってたから
自分の中では何も変わってないな
行きたいライブやイベントも直前に仕事で行けなくなるのもしょっちゅうだったし
他人と外食どころか誰かに会ったのすら1年以上前
帰省もしてないから家族とも2年以上会ってないけどメンタルなんともないや
母親が病気がちだから何かある前に帰省したい気持ちはすごくあるけど
この調子だと向こう1年は会えなさそう

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/16(日) 18:21:48.31 ID:jNOS6x8D.net
個人で事情も違うしイベントに出るサークル者皆を悪く言うつもりはないけど
アフターの食事で机上にぬいおいてる写真まであげてる人見るとちょっとガッカリするし
相対的にイベ自粛して新刊通販で出してくれるサークルの好感度は上がるな

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 00:02:58.49 ID:fw1mQGMb.net
好きな絵師がアフター行ってフィギュアをテーブルに置いて写真撮って上げてて驚いたけど、その後カラオケまで行ってマイクにフィギュア当ててる写真上げてるの見てフォロー外した
店のテーブルさえ衛生的にどうなんだと思うのにマイクはない

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 00:30:49.85 ID:KJZgpmOG.net
ちょっと混んでる居酒屋で酒飲んじゃって体調悪くなってきたんです、急にコロナが心配になって!とか
昼なら大丈夫だろうと3人でカフェに行って話したくらいです三密じゃないんですけど風邪っぽくなってきて!
と救急外来にかかる馬鹿が多いこと多いこと
こっちはどんだけ同人イベオタク系自粛してると思ってんの…と思いながら検査してるし遊び歩いてる人とは距離とった
そこから貰ったら洒落にならんし仕事もままならんわ
自ジャンル映画公開始まったのにいつ行けるんだか

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 02:59:36.78 ID:Fft1rRh6.net
自ジャンルでも昨日から発熱してて〜ツイしてる奴いたな
緊急事態宣言下でも豚イベ参加してるようなやつ

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 10:23:55.92 ID:8J89SSe7.net
イベント行く人を悪くいいたくはないけど
イベントがなくなる!中止なんてありえない!と息巻いてる人たちは
今この時にそれしかないのか?と不思議になる
イベントに出るのがこの状況だと人より楽しい事してるマウントになってるのかな

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 12:28:08.04 ID:jG00qXSs.net
わかる
正直同人イベントも不要不急だよなと思ってしまう

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 13:20:53.44 ID:JIom1dtM.net
もうこうなってきたらオンラインで展開できないコンテンツだけが生き残って
それができない弱小運営はもう諦めるしかないよね
テイクアウトやその他いろんなサービス展開して方向転換してる飲食店と同じようにやっていかないと
同人イベントも公式イベントも

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 13:21:16.93 ID:JIom1dtM.net
>>851
オンラインで展開できるコンテンツが生き残っての間違い

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 15:47:32.18 ID:8w6PyAjw.net
状況を考えればオンライン中心のそういう方向に変わるだろうと踏んでたんだけど
予想より元通りのやり方でしか動けない人間が多いと思ったな
オタクでも配信やらオンラインイベントはただの我慢と非常時の凌ぎでしかなくて
リアル店舗や劇場やイベント会場が開いてる=元のように行って騒いで遊んでいいとしか脳が認識できないんだと思う

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 17:22:51.51 ID:s+2GAXsh.net
制作会社や出版社が二次創作のルールと原作者に利益が還元される仕組みをつくらないといつまでも同人誌はアングラな存在のままなのでオンライン化も進まないと思う

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 17:40:43.19 ID:h/SGektR.net
>>854
フィギュアみたいに同人に版権与えろってこと?
オンライン化とどう結びつくのか分からないけど
無理じゃないかな

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 17:42:46.35 ID:lCIbWWw4.net
一回つくろうとしたことあるよ消えたけど

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 18:18:10.03 ID:hVXhfZhz.net
同人オンライン化課金にすれば自動で原作者にチャリンチャリンできるシステムいけそうだけどね

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 18:27:13.10 ID:h/SGektR.net
データ販売に抵抗あるからやるならお墨付きが欲しいってことかね
コロナと別の問題な気がするけど

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 20:06:17.86 ID:4rAUAX+9.net
>>858
は?
コロナだから同人即売会の開催は難しい
デジタル化が望ましいが権利がグレーなままではどこも積極的に事業化しないという話なんだが

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 20:19:12.42 ID:0rSFz6kv.net
イベントやらデパートの閉鎖対象フロアやらの話題で
娯楽の効能が云々とか贅沢は敵だキターとか
すごい反発してる垢がポツポツ出てきた
言い分だけ読むともっともらしいような気もするけど
大事な家族や友人がもしそれ経由で感染して
後遺症や最悪亡くなってしまった時に
イベント行って伝染った
ブランド服買いに行って伝染った
…て聞いた瞬間どう思うか?と想像すると
なんで今行かなきゃいけなかったんだよ…と悲しくなるしな
伝染ってから文句言っても病気には通じないから
やっぱり我慢したほうがいいよなあ

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 20:42:46.40 ID:KMPnZ7ZC.net
そういうこと
ブランド品やオタグッズ、娯楽作品などはたいてい他のもので代用できるけど、自分や家族、親友の過ごした時間や人生の交換はできないしな
今は自分にできることを淡々とやっていくしかない
それに、娯楽作品だけならこの世に山のようにあるから、今まで手を出してなかったジャンルに目を向けるチャンスでもある
そこから得られるものも今までになく大きいだろうしね

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 21:15:37.00 ID:VbnOquSQ.net
いやもうなんかさ「コロナを機に同人やめたい」みたいなスレたててそっちいけば?
なんかもっともらしいこと言ってるけど
ずれてるんだよなぁ…

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 21:42:30.15 ID:4RI6gEtP.net
コロナ禍になってピクスクとかのオンラインイベント体験すると予想より楽しかったからもう少し発展して欲しいな
使いにくいところもあるし…
リアル即売会でワイワイしてアフターとかも楽しかったけどこの状況じゃ参加したいと思えないわ怖いし

でも結構イベント会社さんがんばえー!イベント会社潰れないように参加するんだー!!みたいなのもいるよね…
んで大体現地でオタで騒いでその後は絶対アフターしてて逐一ツイッターに上げるとこまでセット
挙句リアイベ 出られない人達へのマウント取ったりとかもうバカ丸出し
悲しいけどオタク界隈が無理で飛びそうなとこはある…
あとレイヤー系はリアイベじゃないと〜って大体言ってるイメージあるな

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 21:52:59.24 ID:0rSFz6kv.net
>>862
誰もコロナを機に同人やめろとか言ってない気がするが

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 21:55:05.13 ID:VbnOquSQ.net
>>864
じゃひとりで勝手にやめればいい
ここで連れション求められても困るよ
ガキじゃないんだし

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 22:02:01.22 ID:QN/vSKhe.net
リアイベじゃなくても、デジタル配信なりfanboxなり、同人活動ならいくらでも方法あるでしょ
リアイベに出たくて出たばかりに感染してしまって人生棒に振るのはどうかって言ってるだけじゃん

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 22:03:01.97 ID:R5FHN+gx.net
誰もやめるともやめろとも一緒に辞めようとも言ってなくないか
今の時流に適った方法で趣味を続けようって話でしょ

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 22:14:25.94 ID:z7rZ+6yi.net
あと何年続くのかも分からないしオンライン系のイベントが色々充実して無理せず楽しめるのがいいな

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 22:29:13.47 ID:QN/vSKhe.net
今知ったんだけど、緊急事態宣言下にもかかわらず都内の文フリ普通にやってたんだな
いくら可能な限りの感染対策してるとはいえ、こういうのがあるから不要不急の遠出が一向に止まらんわけで

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 22:29:51.72 ID:oA6E3Rjk.net
>>859
デジタルデータは渡すのが楽だけど紙の本も通販で流通してるし
わざわざ権利元にギャランティ渡すからエログロに溢れた二次創作の許可してくれ審査してくれなんて言った日には全面アウトかますますアングラ化するだろうに
コロナに託けて何を目指してたいのかさっぱりだな

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 23:38:32.98 ID:o6zNBxEJ.net
>>865
なんで1人でキレてんの?

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/17(月) 23:51:43.02 ID:s+2GAXsh.net
>>870
ルール化されて全面アウトになってもアングラで2次エロ描き続ける奴やそれを買う奴なんてそれこそ著作権侵害で逮捕起訴でいいと思う
そもそも人様のキャラ勝手に使って描いた18禁漫画を売り買いしてる活動するなんて緊急事態宣言下で守られるべき娯楽や文化とは言えんと思うわ

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/18(火) 00:51:42.85 ID:LGASxrLa.net
それ言ったら隠れもせずヘイトとエログロ撒き散らしてる一部の夢厨とかどうなるんだ

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/18(火) 03:06:02.02 ID:RBX8BYyq.net
>>863
レイヤーって見る側にとっちゃ結局写真だからオンでいいじゃんと思う

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/18(火) 05:27:28.92 ID:GKJiEena.net
住人のフリした規制派の犬がまぎれこんでんな

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/18(火) 12:35:43.04 ID:O5sgtRMz.net
>>874
それだと承認欲求に足りないんだよ
キャラ扱いでチヤホヤして貰いたい奴ばっかりだし

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/18(火) 12:55:55.69 ID:8nkofTOr.net
週末のイベントに神が何人か出るみたい
一瞬自分も行こうかと思ったけどやっぱり感染する可能性があるところにわざわざ出向くのは家族に申し訳ないからやめた
神たちに何事もなければいいけど

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/18(火) 13:34:09.80 ID:RBX8BYyq.net
>>877
それって神なのかね
行動が全く神でもなんでもないけど

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/18(火) 13:48:25.38 ID:W8TWyKX3.net
遠征してるならともかくもう無理でしょそれで行動しばるのは

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/18(火) 23:32:35.59 ID:MsT7JG6T.net
同人誌即売会をよくやる会場が近所だから実直にイベント会場に行って本を買ってたけど
コロナ禍で初めて通販に切り替えたらこっちでいいや…って気分になってしまった
イベント出展も職業柄出来ないし

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/19(水) 01:26:14.41 ID:1DaOm6f6.net
>>877
自分は神認識している人程イベント自粛していてホッとしてるな
大手程列になる事を懸念して通販のみに切り替えたりしているし
どんなに好きな描(書)き手でも自分とあまりに倫理観ズレた言動されるとがっかりしちゃうよ

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/19(水) 14:24:32.04 ID:UXK6CSlJ.net
レイヤーも最近はただ衣装着ただけよりシチュエーションに凝って背景まで作り込んだりカメラマンの撮影技術に頼ったりって人が多いから自宅で自撮りには限界ある
なので私は一年以上まともにコスしてないな
イベントにはコロナ前からほとんど参加してなかったからリアイベに行きたい人の気持ちはわからんけど

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/19(水) 16:01:44.03 ID:HH/+/mhd.net
自ジャンルの自カプ沼もどちらかというと同人文化を支えよう!って
イベントに参加する傾向の人が多かったけど大手の家族がコロナにかかって
大手が活動自粛したり新型コロナの危険性を発信するようになってから空気変わったよ
実際は文化を支えるとかより旬ジャンルだから薄い本の売り時を逃したくないんだろうなって思ってた
別にweb上で発信したり通販のみで活動すればいいやん

多少フェイク入れてます

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/19(水) 16:43:21.04 ID:lTUrrelm.net
旬を逃したくないのあるんだろうなあ
今いるジャンルはコロナの話題一切出ず次々イベント開催されて誰も彼も参加意欲に満ちてるし
たまに状況見て欠席する人がWeb公開とかにしてるけど他は出せば何でも売れるからフル回転だ

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/19(水) 22:55:50.69 ID:HH/+/mhd.net
こうも不景気だと旬ジャンルの同人活動は収入源でもあるだろうから必死にもなるわな
女性向けより男性向けの専業の人とかはかなり悲惨みたいね

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/20(木) 00:23:41.29 ID:NS5PZ1+p.net
男性向け専業の好きなシャッターサークル、書店では大して売れないらしくてコロナってから発行しなくなってしまった
もしかしたらオリジナルとかやってるのかもしれないけど二次本また読みたい

ところでバカな質問なんだけど
みんながワクチン2回打ったら晴れてノーマスクでコロナ前みたいに生活できるんです…?

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/20(木) 00:40:59.17 ID:pmRTWlBn.net
>>882
都内で活動してるカメラの人
インスタで募集掛ければ被写体すぐ捕まるって言ってた
コスだと単体でサクサク話進まないか…

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/20(木) 02:36:34.56 ID:97nmMq89.net
最近初オンリー開催されたばかりの新規ジャンルにいておそらく今が旬だけど
大手も本はイベント併せの通販で参加自粛した層も多いし
この後控えてるウェブオンリーは参加者多くて拡大したから
必ずしも同人やったり本出すのにリアルイベ必須って訳じゃないという空気になってる
でも元々いた長寿ホームジャンルは未だに本出すならイベント出てナンボって雰囲気だから
ほんとジャンルに寄るんだなぁと思ってる

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/20(木) 03:09:11.84 ID:pmRTWlBn.net
新しいジャンルは新しいシステムに対応していきそうだけど
そうじゃないところって中途半端になりそう

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/20(木) 05:36:46.29 ID:0R+S93tK.net
ウェブイベントは今の所個人主催になるからジャンルによってはアレな主催で代わりのイベントも無く
みんな仕方なくリアルイベに戻る…みたいなところもあるみたいだね

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/20(木) 09:08:56.45 ID:+9zb6cn9.net
>>887
ポトレメインの人ってコスプレ写真に求められてる撮影技術持ってない人が結構多い
コスプレはやっぱりストロボたくさん持ってて多灯撮影が基本だし水とか羽とか花とかを降らせた瞬間を撮って欲しいとか色々ある
あとコスプレ用に背景凝ってるスタジオは高いからカメラマンさんがスタジオ代何割かでも出してくれたら被写体見つかると思う

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/20(木) 13:48:03.67 ID:BkV2ydf5.net
>>886
私も詳しくないんで間違ってたらごめん
9割くらいの人がワクチン打てたら集団免疫ができて今あるコロナへ対処は出来ると思う
ただ既に変異株があるからなあ………
コロナが出てくる前のようにノーマスクで遊べるかっていうと暫くは難しいんじゃないだろうか…?

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/20(木) 15:07:48.49 ID:mDqHVlC4.net
会場によると思うけど、即売会って換気出来てるのかな

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/20(木) 21:21:43.84 ID:EuB7IO7V.net
ノーマスクで過ごせるようになるにはワクチン2回接種、集団免疫に加えてインフルのように治療薬ができないと無理かと
いまはコロナ感染しても自分で治してね呼吸できなくなったらのどに穴開けて人工呼吸器ねしかできない

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/20(木) 21:54:19.55 ID:pmRTWlBn.net
>>891
879です
あーなるほどだからか
最近レイヤーに頼まれること多いと言ってたけどなんか手間のようだった
スタジオ借りるとか色々ある…ってあんま聞かなかったけど

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/21(金) 08:38:21.05 ID:TdrZqO+E.net
結局ワクチン2回接種出来るまでは色々無理だね
いつになるんだか

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/21(金) 09:00:16.65 ID:ve80dysx.net
案外早そう
でもそれでも終わらなそう

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/21(金) 09:18:45.01 ID:JMXYfOn5.net
高齢者の摂取は混雑緩和の為に年齢を細かく区切って開始してる自治体が多いけど65歳未満も年齢で区切るのかな
もしそうだとしたら高齢化進んでる自ジャンルはイベント暫く難しそうだ

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/22(土) 00:31:48.16 ID:nFXOoWrX.net
今月1日、ファイザー社のアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)は、
12か月以内に3回目のワクチンが必要であり、毎年の接種が必要になる可能性があると述べたと伝えている。

↑こういうニュースもあるし
全員が毎年接種は無理だろうから今後数年はマスク必須かもしれない

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/22(土) 07:30:28.83 ID:YNVrtIUH.net
もう収束するまで解除しなくていいよ…とちょっと思ってる

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/22(土) 08:16:40.16 ID:4GS5JIXd.net
ワクチン接種しても変異株もあるからマスクはとうぶんナシではいられなそうだ
そこまでマスク無しで喋りたい!とかにこだわりは無いけどイベント可能になっても真夏のマスクはしんど過ぎるな

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/22(土) 11:52:08.64 ID:/r0MmUtA.net
>>881
これわかる
神や大手ほど自粛してるのは自分達が参加したら人がたくさん来る事を分かってるからかな
うちのジャンルはコロナ禍でも参加してるの
ピコサークル字書き率が半端なくて
とうとう直近の即売会は字書きオンリーになった
内心軽蔑さえしてる

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/22(土) 12:40:30.34 ID:u36DDywl.net
>>902
それは大手はイベント会場じゃなくても通販でじゅうぶん捌けるからじゃない?
大手ってサークル同士で会って何かするって感じでもないし

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/22(土) 13:33:14.31 ID:RXRMFJ2U.net
予約時にワクチン選べたらいいんだけどね
せめて95%予防効果のファイザーがいい
なんで70%しか効果ないアストラを1億本も買うんだか

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/22(土) 13:35:17.46 ID:2rhRsoYk.net
>>904
AZは国内で使わないだろ

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/23(日) 05:11:35.93 ID:SOq+Cnh+.net
それこそワクチン外交に使えるだろ

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/23(日) 12:50:38.66 ID:EOuKRIw6.net
コロナでイベント参加が難しくなったから色んなwebオンリーが出てきたけど
一度参加すると今後もウェブオンリーだけでも良いかもと思うようになった
ピクスクだと参加費もワンコイン程度だから金銭的にも負担少ないんだよね
赤ブーもどうせなら人入りと開催がどうなるか分からない会場イベントより
確実に安心して参加できるウェブイベントの方に舵を切れば良いのになと思う

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/23(日) 13:52:47.10 ID:trLvIf53.net
今日東京でオールジャンルイベントやってると聞いて戦慄してる
サークル数もそこそこいるみたいだし
辞退もあったんだろうけど設営完了写真をあげてるところは大丈夫だろうかね
まあ危機管理のリトマス試験紙と考えると良いのかもしれんけど

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/23(日) 14:31:42.88 ID:Hm/Rl3mp.net
マスクして飲食無しなら問題ないでしょ
アフターやるような人達なら距離取った方が良いけど

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/23(日) 16:26:17.32 ID:FslaCKO1.net
>>909ほんとこれ。地方の人東京で普通に生きてる人叩いてるのと同じだからね?満員電車も乗らなきゃいけないんだし

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/23(日) 16:32:04.10 ID:SY6rOmlF.net
ここでもニュースの米でもマスクしてれば問題ないだろ 対策すれば外出して遊んで経済回せる って言う人が増えたね。
変異株の感染力の強さと症状の重さを知らないのかな?
マスクしててもバンバン感染して基礎疾患なしの20代でも重症化や死亡例が増えてて
変異株が蔓延しきってる海外ではさらに深刻なのにさ

それと死者数がどうのこうのって意見もよく見るけど
コロナはたとえ死ななくても後遺症になる確率が高くてその重さもヤバイじゃない
まともに働けなくなったり起き上がるのも一苦労って人がわんさといて
感染した国会議員が「後遺症の研究と補償をしないとマズイ」って議題に上げたりしてるよ

まだ長い人生と家族のことを考えたら一時の快楽でリスクを冒す気にはなれんわ

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/23(日) 16:36:44.77 ID:X6lFKWwt.net
去年と同じノリで生活してたら感染しそうだよね
万が一の事が起こった時に遊んだりして仕事以外で思い当たる事があったら後悔しそうだし
家族の事考えたらまだイベント行く気にはなれない

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/23(日) 16:38:06.65 ID:SY6rOmlF.net
東京は満員電車で通勤するからイベもその延長でしょってのもなんだかね
お祭り気分で高揚するから接近したり会話が弾んだりしやすいし
自分が気を付けてても周囲の人がそうなりがちだし
感染機会を自ら増やしてるのは確かでしょ

もしも会場にスーパースプレッダーがいてその人がそういう行動をしてたら
一応はみんな黙って乗ってる満員電車よりは危険度は遥かに高いと思うけどね

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/23(日) 21:02:06.82 ID:6ll1rqAY.net
参加の有無もそうだけどツイで設営完了です〜とか普通に写真あげたり戦利品ですとか自分から参加してるアピールしてる人は
若干危機管理能力が足りないのは事実だと思う
そういうのに対して拒否反応あるフォロワーからは距離置かれるだろうし
逆にその人的に神経質な人を篩にかけられると思ってるならまぁもういいんじゃないかと思うけど
参加する人に対して直接は何も言わないし止めないけど内心引いてる人はいるよ
普段の仕事や生活と同人イベが同じとはとてもじゃないけど言えない

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/23(日) 23:52:05.72 ID:eEFePxRZ.net
地方の人間が特に東京をゾンビ村みたいに叩いてる印象

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 00:22:35.04 ID:xwx5De/Y.net
地方民だけどそんなことは思ってないよ
不織布マスクつけてない人や
散々食事中にマスクしないで話すなって言われてんのに守れてない人いるし
換気の大切さを理解してない飲食店も未だある
田舎だろうが都市部だろうが人それぞれの認識の違いなんだなと受け止めてるよ

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 01:14:24.21 ID:XBuF+rAj.net
東京でも大阪でもその他でも躊躇なく即売会参加する人は前からうん?っていう言動多かったり何か引っかかる所がある人が多いと感じる
まともな人はやっぱり自粛してるよ
認めたくない人もいるかも知れないけど
一年以上自ジャンル見てるとそうだった
都民じゃなくても東京のイベ参加する人もいくらでもいるし都民でも行かない人は行かない

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 08:29:05.29 ID:eBTee6cI.net
自ジャンルでは地方の人が新幹線飛行機でイベント参加続けてるし中止や延期で荒れるのもその人たち
東京や大阪の人はイベントの話題すらなくなったけど、元々いつでも行けるから執着しないのかな

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 08:35:27.68 ID:gtUhulrW.net
執着しないって言うかもう諦めだよ
情勢良くなるのを期待するのも疲れるから申し込みも参加考えるのもやめた

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 08:55:57.79 ID:RtJkaJKq.net
下手に申し込むと当日までやきもきした挙句に数千円ボッシュートだもんな
この前なんて前日中止とか自分は流石に申し込まなくなったけど当事者だったら嫌になってると思う

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 09:06:13.50 ID:lRu3pwhj.net
都市部に住んでると他県の人間が雪崩れ込んでくるイベントにおいそれと顔出せないってのもある
仮にそいつが発症して自分のせいにされたら堪らない

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 09:51:34.57 ID:0SteurMb.net
生きてかないと生活が破綻するし
大阪でも東京でも
覚悟してマスク通勤の人は仕方ない
イベントはオンラインという代用手段があるのだから
まだマシなほうだよな
まあイベンターには生き残って欲しいから
赤豚ももっとオンラインイベントに切り替えて頑張ってほしい

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 12:17:16.97 ID:C4EVbasz.net
同人系企業イベンタ―消えて困ることあるか?

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 12:37:11.23 ID:aiEtLhcS.net
一応東京都住みだけどだからこそ普段の行動範囲から大きく外れるようなところに行くのは止めようってなったな
それに加えて各種イベントが開催告知してからのやっぱ無理でしたって流れが多過ぎてリアイベ系に楽しみを見出すのもやめた
自ジャンルは公式がリモートでやれない企画発表して延期も2回くらいしてるんだが
それにヘイト溜めるのも疲れるから離れつつある

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 17:24:31.10 ID:XOrNHYVN.net
Twitter見てて思うけど本当にまともな人ほど越県しないよね  
医療関係者が大変なこと知っときながら越県してイベ参加してる人は全員クズだし感染しても病院行かないでどうにかしてほしい

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 18:44:41.59 ID:/PyQnpTD.net
>>925
越県そのものは別に…
それより問題なのは会食でしょ

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 18:49:03.83 ID:OxG318dm.net
仕事で越県してる人たくさんいるのに視野が狭すぎる

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 18:52:50.42 ID:KOmRMb9o.net
男は重症化しやすく女は後遺症残りやすいってデータあるから、今後の人生考えてそれでもリスク承知で遊びたいなら止める手立てはないよね
越県がというか公共交通機関使って運び込むなとはぼんやり思う 会食で喋るのももちろんだし
自分含め田舎の方がイベントに執着してる所はあるが自分は後遺症への恐怖が勝つだけだよ

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 18:57:09.34 ID:leaGBdwJ.net
自身は好きにしたら良いんだっての

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 19:13:56.10 ID:0SteurMb.net
公共交通機関使うなは
電車通勤者にはきついわな

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 19:32:21.16 ID:JJtBA3V/.net
自沼でコロナ感染深刻したサークルがいたんだが
リプ欄を見たら実は私も前にかかって…って沼民がちらほらいてゾッとした

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 19:43:14.54 ID:XBuF+rAj.net
さすがにオタイベで不必要に出歩くのと仕事でやむに止まれずに出るのを同列に語るのは違うと思うけど
普段仕事をしてる人が自粛するだけで感染の確率は下げられるし自己責任っつったって自分が感染したら人に撒く可能性あるから
ただの病気とは違うのでは
その違いがわからない、理解できない人が通勤電車を槍玉にあげて参加してるのかもしれんが

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 19:44:39.52 ID:XBuF+rAj.net
>>832
×普段仕事をしている人が自粛すれば
◯普段仕事をしている人も休みの日は家で自粛すれば
言葉足らずだったスマン

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 19:58:09.47 ID:gtUhulrW.net
五輪はやるのにコミケはダメなんておかしいコミケもやれ!
ってオタクいるけど逆なんだよな
今は五輪もコミケもやめるべきだろとモヤモヤする

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 20:05:02.34 ID:nkaKT/mC.net
コロナが流行り出した頃に自ジャンルで厄介扱いされてた男オタが
「仕事で満員電車に乗ってるし自粛する気ない、休日は普通に遊ぶ」と宣言していて引かれていたけど
これだけ長引くとそういう人も増えるよね
表に出してくれたら避ける目安にはなるけど

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 20:14:36.04 ID:zpS58CuS.net
仕事でノーマスクの人と喋る機会が毎日何度もあって
知り合いと会うなって言われても理不尽な気はしてしまうから気持ちはわからんでもない
でもそれを開き直って別に遊んでもいいじゃんって言うのは違うだろうともわかる
むしろ自分がノーマスクから貰ってる可能性あるしずっと誰とも会ってないけどさあ

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 20:56:56.06 ID:PGvubzri.net
コロナによる緊急事態宣言、まん延防止策延長する?しない?
でもオリンピックはやる?
小さい自治体(田舎)なら町長の関係者(単なる知り合いや家族など)が「臨時の医療関係者」としてワクチン優先(実話)
飲食店による意見広告…

ツイも支部も変わった
実家が飲食店の相互は引っ越し&消滅
舞台役者やってた相互も一時実家に避難
社会不安だからか、ツイの内容も変わったし支部の閲覧も自分以外の大手ですら回らなくなってしまった

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 20:57:05.75 ID:XOrNHYVN.net
>>925
もちろん仕事とかで仕方なく外出してる人は大変だと思うよ
普通に楽しげに公式イベや同人イベ参加しに遠征してるやつがオリンピック関連の話題や路上飲みしてる人に切れてるのよく見るからおまえが物申す資格ねぇわって呆れてくる

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 21:16:15.79 ID:4+Qo6vdf.net
田舎は本当に実力者の周囲が年齢関係なくワクチン優先的に射ててるよ

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 21:29:01.20 ID:t6ypND/5.net
つーかオタイベント以前にオリンピックなんて本当にやるの?

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 21:41:04.97 ID:EeGfXO8y.net
「通勤は仕方がない」ったってウィルスはそんな事情理解してくれないからな
あと県境またぐまたがないとかもアホかと
県境またがなくても広い県を長距離移動するなら県境またぐのと同じ
逆に狭い神奈川千葉東部、埼玉東京寄りで「仕方のない」県境またぎ通勤通学者もゴマンといる訳で

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 22:08:52.38 ID:2nw1PLwx.net
自ジャンルだけだったら申し訳ないけど
都内イベント参戦してるの千葉埼玉県民率が異常に高い
感覚的に都民より多いんだけど
やっぱり通勤でも都内へ行くからもう同じ事だって思いがちなのかな?
勿論真面目に自粛してる人もいると思うけど
八割近く千葉埼玉の人だったのでちょっと引いている

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 22:09:36.56 ID:ArLhxpqQ.net
家族がいれば家から一歩も出なくても感染の恐れはある
無駄な外出を控えるのは当然だがもう家に引き込もっていれば安心なんて事態じゃねーだろ
ワクチン接種を急がないと
そのワクチン接種がどうにもなってないんだけどね
スムーズに進んだって言ってるのは予約が取れた老人のみ

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 22:10:57.67 ID:xaMvFAjV.net
>>942
そんなミクロなことをしかも主観で語られても

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 22:18:52.11 ID:I2CnJwl3.net
ワクチンが普及してマスクを外せる世の中になったらイベント参加復帰する人も多いかな
正直今は即売会も閑古鳥で参加するメリットが無い
今回だけと思ってサークル参加してもガラガラで本も出ないし
周りから今後白い目で見られるんじゃないかと人間不信にもなってきたしで
本当にメリットがない
コロナ対策のブース作る費用も地味に痛いし

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 22:22:13.55 ID:VoAI2FWi.net
緊急事態宣言の解除は5月末まではほぼ無理で6月20日までと言われている
まん延防止措置の再延長も一番後になってから決定した自治体に合わせ6月13日か経済とオリンピックを視野に入れての緊急事態宣言解除の目安6月20日に足並を合わせるとも
オリンピック中止のXデーは5月28日またはバッハ会長来日予定の6月10日とささやかれているが、まあ遅くとも6月20日までには開催の是非は決まるだろうな

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 22:24:28.26 ID:VpxLBwLv.net
>>942
気のせいだよ
自分のTLは都民二人だけが有明にサークル参加も一般参加もしてる状態
ただ南関東民が934のTLにいるだけでしょ

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 22:26:53.22 ID:N0UFg1/K.net
>>945
白い目で見られる前に閑古鳥だよ
去年8月10月のイベントはサークルとサークルの間が5m以上離れていた
コロナ対策のブース作る費用はさほどじゃないが作る必要ないぐらい密じゃなかった

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/24(月) 22:30:05.26 ID:pWiJ1A28.net
ここ数日で支部の閲覧すら回らなくなったのは家族に年寄がいる人でワクチン接種で気が気でないからなのか…とも感じている

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 00:07:06.76 ID:vSzoeK5X.net
地方からわざわざ新幹線に乗ってイベントに参加し、都内のフォロワーと会食したのもバッチリ呟く人にもううんざりする
せめて黙っとけなんて言わないそもそも行くなよっていうが本音だよ
しかも今度はコラボカフェ絶対行くと言い出して複数人の現地フォロワーと言い出した
本気で軽蔑する

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 00:08:18.07 ID:vSzoeK5X.net
>>950
現地フォロワーと会う約束してた、です
カッカしすぎてるね
すみま

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 03:38:38.10 ID:zu8S6MxM.net
おらのTLのけしからん人を報告されてもなあ
憂さ晴らしなの?

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 05:27:27.04 ID:LRBK1Zx3.net
>>942
気の所為だと思うけど千葉埼玉在住者は独身一人暮らしが多くて23区内は家族と同居が多いのかも

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 06:42:57.55 ID:6Y1hNBU6.net
満員電車に乗ってても感染が広がらなかったのは
誰もそこで喋らないからって話見たなあ
今は感染力が強くなってリモートワークの人でも罹ってるし
通勤してるからいいでしょって都内のイベント来たり遊んでる近隣県の社畜はやっぱバカなんだと思うよ

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 06:53:52.48 ID:13bjfLZn.net
いや誰が一番バカかってそれはリーマンを社畜にしてる企業だよね
つか誰がバカとか言う前にまずワクチンだよな?
そら副作用もあるがそれ以外解決策はないんだから

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 07:10:06.52 ID:7C3BOO/e.net
治療薬もあるんだけどね
海外製しか認可されないだけで

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 08:22:10.09 ID:nW6Cmwfa.net
満員電車は感染しないんじゃなく特定できないからたくさん経路不明で出てると思うけどな
特にインドのが出てきた後は

仕事やどうしてもの用事で県跨ぎする人は仕方ないし止められないけど
同人イベント出た〜いコラボカフェ行きた〜いフォロワーに会いた〜い!みたいな理由でわざわざ遠出する奴はバカ以外の何物でもないなって引いてる

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 10:29:44.50 ID:f25m2i7S.net
仕事と違って同人は基本趣味の活動だから同人イベントは不要不急の対象だしね

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 11:07:26.82 ID:IEOSKGq9.net
直接は言わないけど
このご時世で都内のイベントサークル参加してる人達にドン引きしてる
表向きは楽しんできてくださいね!とか当日行けなくて残念です〜とか言ってるけど
内心人に迷惑かけてでも自己顕示したいクズなんだなと呆れてる

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 14:34:09.32 ID:Mgg08Wej.net
>>956
認可されてない 副作用もあるだろうが

>>958
イベントやれなど微塵も思わんが不要不急だろうがなんだろうがウィルスは区別つけないから

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 19:40:48.94 ID:R5oY6y7q.net
ウイルスは区別つけてくれないからこそ不要不急の移動は避けないとね

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 19:44:33.45 ID:3gJ8/yVu.net
避けてる奴はもう避けてるだろ
戒厳令にでもしなくちゃゼロにはできん
世の中には絶対一定数存在してしまう馬鹿をあげつらうよりどうしたらコロナが収まるのか考えた方が建設的だと思うが

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 20:19:32.92 ID:8XGjfHdI.net
まあそれはそうだけどこのスレで鼻息荒くしてもどうにもなんなくないか

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 20:50:32.32 ID:KrrDIYN4.net
自分の身の周りにいるのか実は居ないのか、そんな奴等を叩いて鬱憤晴らししてるのも不毛だよ

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 21:09:19.95 ID:lIiiv6ki.net
ぼくのかんがえたさいきょうのたいさく

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 21:20:30.13 ID:tCz8MEaF.net
オリンピックをやるのかやらないのか、やるとしたらコロナはどうなるのか、やらなければどうなるのか、ワクチン接種はいつ頃一段落するのか
そんなことを知りたいがネットニュースもかなりの大混乱であんまりハッキリしてないのよな

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 21:30:04.73 ID:5mJzoFvj.net
緊急事態宣言やまん延防止措置が続くと人も余裕なくなるのかネットオンリーのタダの絵や小説の閲覧すら減る傾向がある

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/25(火) 21:32:00.33 ID:ajO5m3nv.net
宣言出てるのにしょっちゅうディズニー行ってぬい写真アップしてる人
神絵師だからフォロワーが減らなくてむしろいいねがバンバン増えててドン引きしてる
作品好きだったのに無理だわ

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/26(水) 01:09:45.25 ID:/NsVexra.net
自ジャンルにいる大阪で演劇やってるレイヤー字書きはこの時期でもスタジオ入ったりイベント出たり公演やったりしてる
なんというか何も考えてなさげなツイートも堪え性のなさも前から嫌いだったからブロってスッキリした
このレイヤー以外でも以前からこの人浅はかな発言多いなと思う人程平気でフラフラ出歩いてる

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/26(水) 05:59:21.43 ID:/Y3vg2x3.net
マイナーなnmmnジャンル

感染数少ない地方都市から本尊追っかけて
東京名古屋大阪など移動しまくりの腐が居る
これじゃ会場自体が対策してても効果が薄い気がして
マイナーだけに本尊出待ち的なことして接触しやすいからやりたくなる気持ちはわかるんだけど

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/27(木) 10:41:16.31 ID:J/jup7l8.net
一定の広さ以上の商業施設や映画館、ボウリング場などに休業要請出してるのって、蔓延防止や緊急事態宣言を出しても外出する人が減らないから行き先を閉鎖して抑えようっていう事だと思うんだ
あとは上にも書かれてたように外出したら前後や途中に飲食挟む可能性高いし
でも「映画は感染リスク低いって証明されてるのに!」「婦人服売り場は生活必需品を売ってます!」「同人イベントに参加しないとイベント屋が潰れる!サークルさんが困る!」って意見ばかり
映画館や商業施設も大変なのは分かるけど、私達は被害者ですみたいな態度だし
そーじゃねーんだよ、今は世界中の危機なんだから家から出るのは最低限にしろって言ってるだろ
○○なら行っていい、じゃないんだ家から出るな
そうやって色々理由付けて外出して結局感染者減らなくて宣言延長とか自分達の首を絞めてるだけなのになって思う

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/27(木) 14:34:24.03 ID:/1KvPL8M.net
その通りだよね
さらにリスクが大きいのはトイレで、感染者が使って水を流すとウイルスを大量に含んだ糞尿がエアロゾル化して顔の高さまで舞い上がって数時間くらい平気で滞留する
それを吸引して感染源になるってのが対策が進んでる国の多くで警告され始めたからトイレに立ち寄らなきゃならないほど長時間の外出はプライべートでは一切しなくなった
イベントだって商業施設だってトイレに立ち寄るなら喋らなくてもリスクは大きいよ「

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/27(木) 16:02:25.04 ID:gcygv+jj.net
こういう非常時の時って感覚の違いが浮き彫りになって疲れるね
一緒に作業通話やゲームする仲だった人が飲み会とか友達の家に遊びに行ったこととか全部ツイートしてて
しかも写真まで付けて上げるから余計に辟易してしまう
地方在住で都心とは事情が違うのかもしれないけどやっぱり理解できないし
今後も仲良くしていける自信がなくなった

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/27(木) 16:15:53.34 ID:ZoiPY2MP.net
>>973
週に複数回コラボカフェいってる人とか見るとすげーなと思うわ

自分が喋ってなくても周り絶対喋ってるだろうし
換気悪いイメージあってかなり抵抗あるんだが…

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/27(木) 19:33:56.41 ID:ACKPTgax.net
感覚の違いがわかっちゃうのつらいよね
自分もツイで仲良くしてる都民フォロワーが
夏にイベントあるから関西に一人旅したいなって言ってて勝手にガッカリしてしまった
多分タイミング的に一番やばい時だよそれ

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/27(木) 20:16:43.37 ID:rplUQhSd.net
首都圏の人たちがこの状況下でコラボカフェに盛り上がってるのもエッてなるのに
同行募集までしてるの見ると感覚違うなと感じずにはいられない
延長されれば宣言期間中だけどコラボカフェ行く上に普段は生活圏の違う人と会うの?と疑問になる

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/27(木) 21:10:07.64 ID:fPx1USOW.net
首都圏コラボカフェなんてあるの?
東京は緊急事態宣言だし他もまん延防止措置なんだが

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/27(木) 21:23:44.61 ID:FBOx+TVA.net
アニメ○トは普通にやってる

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/27(木) 23:28:50.39 ID:ePOgNb2/.net
アニメイトのグッズ売ってる店舗なんじゃね?

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/27(木) 23:50:51.59 ID:DuazeM9B.net
あんスタの作中に出てくるカフェを再現したカフェが昨日からとかじゃなかったっけ?
池袋?

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/27(木) 23:51:35.48 ID:WjuRoSP3.net
自ジャンルもコラボカフェ連発してる
この時期にこうも続くとなんだか公式にも萎えてくる
公式が悪いわけじゃないんだけどさ

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 00:14:11.40 ID:KB4533wf.net
自ジャンルの人も地衣川カフェ行ったって画像あげてたなあ
何だかんだで結構やってるよね

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 02:05:43.95 ID:8PQTFMVx.net
自カプ界隈の人達みんな外食も旅行もイベントも行かないって言ってんのに
大手ババアとクソ字書きババア2人がのんきに
温泉旅行とディナー行っててさらにイベントも
参加しててドン引きした

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 08:55:21.55 ID:woXk873I.net
感覚の違い浮き彫りになるのわかる
コラボカフェ行ってたりイベント参加してる人達
もうコロナも年単位になるからメンバー固定されてるんだよね
でもよくよく考えたら元々ん?と思う言動があったりした人達だったわ
結局炙り出されただけ

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 09:46:26.65 ID:WsXOEmNt.net
ジャンルの弗がコロナ感染の初期症状?っぽい申告をしだしてオラワクワクしてきたぞ

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 09:50:30.05 ID:X0t1Gk4N.net
>>985
オラワクワクってお前もどうかしてる
弗とどっこいどっこいだろ

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 10:33:24.67 ID:e9i2ApUM.net
>>985
最近ちょいちょいこういう人見かけるけど
イライラし過ぎて頭おかしくなってるのかな

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 12:34:36.47 ID:7bAtw8lV.net
コロナ前なら多少言動や行動が周囲とズレてるジャンル仲間がいても
特段周りに迷惑かけてないし個性かなとスルーしてたところも
コロナ後はその個性の部分が強く出てて遠ざけがちになったな
まさに上で言われてるように感覚の違いだ

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 12:35:29.06 ID:7bAtw8lV.net
>>1に安価ないけど980踏んだから立ててくる

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 12:37:04.53 ID:7bAtw8lV.net
申し訳ない
エラーで立てられなかったので誰かお願いします

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 12:47:42.91 ID:F4dxmRfB.net
いきまーす

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 12:50:29.94 ID:F4dxmRfB.net
次スレ 保守よろ


同人絡みでのコロナ雑談8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1622173768/

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 13:05:42.65 ID:zPHPgN7J.net
迅速なスレ立て乙

デパートどうなってんのか現地知らんけど
衣料品も生活必需品か否かって基準で揉めてんのかな
都知事が言ってるのグッチとか高いやつのことでないのかね
服も着替えるなってのか…!みたく怒ってる元レイヤーチュプいたけど
喪服とか礼服とかはともかく普段着なら通販とかでよくね?
得意先回りに決めスーツとか相手の親御さんに挨拶に行く一張羅が急遽必要なんかね
高いブランド服買わない貧乏層だから
なぜデパートで買いたがるのかよくわからん…

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 15:58:41.01 ID:eomBBTkF.net
>>993
サイズも合ってて実際着れなくはないけどすごく太って見えるとか服のパターンの関係で胸のボタンが閉まらないとかあるし
いつも買ってるブランドの同じサイズでも服は試着して買いたい派だから通販で良くね?とは思わない
そりゃTシャツとかウエストゴムのスカートとかなら通販でいいのかもしれないけどそればっかり着てられないしね

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 19:05:14.50 ID:3sqPHyX+.net
感覚の違いがよくわかるね
服が多少太って見えても自分はわざわざ人に感染させたりするリスクを追ってまで買いに行こうと思わないな
返品交換可能なサイトも沢山あるし
根本的な価値観の違いなんだろうけど
ダサいデブと言われても今はお洒落は最低限で我慢するわ

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 19:54:39.01 ID:zPHPgN7J.net
>>994
そうなんか
結構こだわりもあっていつもそういう所で買ってるんなら
今までの手持ちも沢山あるんだろうと思うけど
わざわざ今この時に新作買いに行かないといかんのかなあ
高いブランド物って素材も作りもしっかりしてて
かなり長持ちするイメージなんだよね
まあ>>994が言ってるのはコロナない平常時の話とは思うが

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 20:04:33.30 ID:T8hFQZGJ.net
今日、6月の軽井沢へのジャンルコラボ旅行をあきらめた都民、チキショー
切符払い戻ししなくちゃ……

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 22:58:16.80 ID:X4rzlPb7.net
予約してた時点で

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 23:21:05.45 ID:ahobKVzI.net
自分も去年秋の強盗で予約してたGWの旅行中止した
いつまで続くぬかるみぞ

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/28(金) 23:27:40.22 ID:bxgFXtv/.net
声優さんと行くバスツアーとかが再開できるのは来年かな

1001 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/29(土) 01:28:57.94 ID:CXZOj5Ed.net
>>993はハイブランド(GUCCHIとか)を想定してるけど>>994は国内アパレルメーカーを言っててブランド物の定義が違う気がするわ

自分も仕事の時に着る「ある程度のキッチリ服」は通年要るからTシャツとウエストゴムの服の通販だけってわけにはいかないな
デパートの国内アパレルメーカーレベルの「キッチリ服」を生活の必需品にしてる人って案外多いよ
そんなに長持ちするわけでもないし仕事着だから消耗品だし

1002 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/29(土) 01:37:18.30 ID:pjYHRimR.net
カッコつけてまでキッチリ服ってw
普通にオフィスカジュアルていえばいいのに

1003 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/29(土) 03:08:38.81 ID:gua8AnLB.net
キッチリ服が妥当な言葉かはわからんけどオフィスカジュアルってだけならユニクロGUでも手に入るし読む限り993が言いたいものとは少し違うんでは
ある程度見栄はらなきゃならない職だと安物とバレる服は避けたいだろうし

1004 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/29(土) 03:33:58.40 ID:1sil37cv.net
というかそれなりにちゃんとした服なら試着して買いたいのは普通では
最近では通販でも試着出来るのもあるけど一々送り返すのとか面倒だしね

1005 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/29(土) 06:55:09.39 ID:J3Ysp2mL.net
なるほど
都知事がデパートで開けるなって言ってるのが
はっきり贅沢とわかるグッチレベルのとこだけで
>>1001が言ってる感じのは範疇なのかどうか
よくわからなかったんだよね
しかし「ある程度のキッチリ服」の国内アパレルメーカーも
2年持たないもんなの?
見栄がはれるレベルの服なのに切ないな…
仕事とはいえ買い替える方も大変だな

1006 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/29(土) 07:33:07.69 ID:1MNLY6P+.net
いや服くらい試着して買わせてあげて
生地や形が保てばいいってものでもないでしょ

1007 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/29(土) 09:12:17.91 ID:ovYCkhcm.net
買い物だけなら低リスクだし
服のような生活に直結するものまでカリカリ目くじら立てるなよ

1008 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/05/29(土) 13:19:16.15 ID:3Z0tux7S.net
1000

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200