2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホッキョクグマ、2100年までに絶滅危機 氷縮小で餓死―研究 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2020/07/21(火) 10:52:57.74 ID:CaxuEZu39.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072100244
2020年07月21日07時41分


https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202007/20200721at10S_p.jpg
解けて小さくなった海氷の上にたたずむホッキョクグマ=2013年、ノルウェー・スバールバル(撮影月不明、ホッキョクグマ保護団体「ポーラーベアーズインターナショナル」提供)(AFP時事)

 【パリAFP時事】北極圏で急速に進む温暖化の影響で、ホッキョクグマが2100年までにほぼ絶滅するとの研究結果が20日、科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジに掲載された。科学者は「彼らを救うには、地球温暖化を止めて生息地を守るしかない」と警鐘を鳴らしている。


 研究によると、すでに幾つかの地域では、温暖化で氷が解け、氷上で餌となるアザラシを狩る時間が短縮。飢えによる体重減少が、厳しい冬を乗り越える力を奪うという悪循環に陥っている。

 現在、野生のホッキョクグマは約2万5000頭。北極圏では、地球全体の2倍の速さで温暖化が進んでおり、このままでは13の個体群のうち、12の個体群が今後80年以内に姿を消すという。

 研究を主導したスティーブン・アムストラップ氏はAFP通信に対し「ホッキョクグマの断食期間はますます長くなっている」と指摘。「だが、われわれは気温の上昇から海氷を守る柵を作ることはできない」と述べ、ホッキョクグマ保護のためには、温暖化を止めることが唯一の方法だと訴えた。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [RO]:2020/07/21(火) 10:56:58.51 ID:EtHaD7dN0.net
うんこプーン.

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 11:00:39.62 ID:5FO77uof0.net
今の内に食っとかんと!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/07/21(火) 11:42:57.54 ID:clBFW/xE0.net
絶滅したら どうなるん?  なんか悪いのか?  摂理かどうか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/07/21(火) 11:58:28.11 ID:t5Yd2OEx0.net
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://bnsiy.mktg.ch/vx/x3sf56jt1b/ta7k8cvnq35.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://bnsiy.mktg.ch/tb/m196oe1w1k/b8ov232urm3.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/07/21(火) 22:14:40.93 ID:pWkLqYU80.net
絶滅しても次の氷河期が来たらまたヒグマから進化するやろ

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200