2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グッとラック!】カレーにご飯混ぜる?混ぜない? 専門店も両論...志らく「別々なのがカレーライス!」と持論 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/03/17(水) 14:44:13.70 ID:Oz6SRTI89.net
https://www.j-cast.com/tv/2021/03/17407309.html
2021年03月17日12時03分



キャスターの国山ハセンが「カレーは最初に全体を混ぜて食べるか、混ぜないで食べるか、SNSで激しい論争になっています」と取り上げた。街で聞いてみると、「ごはんが柔らかくなって、その食感が好き」「口の中で味が広がる」という混ぜる派が33・5%、「グチャグチャになって気持ち悪くないですか」「こっちの方が品がある」という混ぜない派が66・5%だった。なかには、「まずご飯を口に入れて、それからカレーを食べる」という徹底した混ぜない女子もいた。

専門店も2分されている。東京・銀座の「ナイルレストラン」のナイル善己店長は、「ごはんの持っている甘みが辛みと混然一体となって、はじめてカレーは完成形となるのです」と混ぜたほうがおいしいという。

一方、東京・神田の「ジャン・カレー末広店」の山部浩二店長は、「「混ぜるとごはんがルーを吸い込んでふにゃふにゃになってしまうだけでなく、味の変化がなくなって、ずっと同じ味になってしまいます」と混ぜるな派だ。

志らくはスパイスから調合する自称「カレー部長」だとか
https://www.j-cast.com/tv/images/2021/03/tv_20210317120113.jpg

スタジオではどうか。スパイスから自分で調合する「グッとラック!カレー部長」を自称するキャスターの立川志らくは、持論を重ねる。「ライスカレーはごはんの上にカレーがかかっているもの。ごはんとルーが別々なのがカレーライス。インドでは混ぜるんです。だけど、日本のカレーは絶対に混ぜるなです。ごはんにカレーがちょっとでもかかっちゃってるとイヤ!」

井上裕介(NON STYLE)「外では混ぜない派。家では混ぜます」

高橋知典(弁護士)「混ぜません。一口一口スプーンの上でカレーライス状態にしてから食べたいんです」

星野真里(俳優)「私も、1回1回ごはんとルーの割合いを変えて、いろんな味で食べたいです。混ぜてしまうのはもったいないでしょ」

熱く議論が交わされ、国山に「淳さんは?」と聞かれたメインコメンテーターの田村淳は、「僕、カレーが好きじゃないの。辛いの苦手なの」とシラケていた。国民食といわれるカレーだが、幣JCAST「Jタウンネット」のアンケート調査では、8人に1人は「カレーが嫌い」という結果だった。

文 カズキ| 似顔絵 池田マコト

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 14:46:17.30 ID:F3ZB8OJP0.net
どっちでもいい
下らんw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/03/17(水) 14:48:39.71 ID:5ZVF7nxp0.net
どっちでもいい
好きに食え
他人が食っている状態なんて見ないから

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/03/17(水) 14:50:08.76 ID:lyBH4qg80.net
じゃあちゃんと分けろよ

カレー★ライス

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 14:51:19.16 ID:yjHut3Y30.net
別々>>>>>カレーかけご飯>>>>>>>>>>>>>>>グチャグチャ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 14:51:22.99 ID:PzO7fMXd0.net
口の中でミックスされる時点で同じ味
違うのは口に入れた瞬間の風味しかない
福神漬けをカレーに使うなら混ぜたほうがうまい
見た目汚いのは否定しない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/17(水) 14:51:44.82 ID:trn9Xzxv0.net
確かに、くだらない話題ですな〜。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 14:53:31.03 ID:XsYDchXh0.net
多様性社会の中、これだ!って決めつける風潮自体が
もう遅れてるって事にいつ気が付くのだろうか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2021/03/17(水) 14:54:51.64 ID:agnMrg660.net
カラスの勝手でしょ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 14:56:45.80 ID:w4B5Jdb20.net
カレーごときに品を求めてどうする

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/17(水) 14:57:27.16 ID:C43Slbhe0.net
グチャグチャグッチョングッチョンチョンニダ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 14:59:53.09 ID:W+Wrv7QW0.net
最終回に向けてどんどん面白くなっていくグッとラック

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/03/17(水) 15:09:29.20 ID:lEfy0UJw0.net
スプーンに取るカレーとご飯の分量で口の中の辛さを加減しているけど
みんなは口の中にかきこむだけなの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/17(水) 15:12:59.59 ID:/Xkz0yyi0.net
くそどうでもいいことに電波使うな
TBSは総務官僚を接待したのか?杉尾と調査委員会作って社内調査しろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/03/17(水) 15:34:10.46 ID:MPcL5iUf0.net
グチャグチャにして食う奴はカツカレーとかトッピングが載ったカレーでもそうするのか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/17(水) 15:42:46.04 ID:0rOJzaaD0.net
結局食う前に混ぜるんじゃねえか

混ぜない人の意見を紹介しろよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]:2021/03/17(水) 16:11:50.85 ID:y7qTcbBH0.net
あー俺日本人だから混ぜない
あっちの人だと思われたくないから絶対

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/17(水) 16:20:40.00 ID:BsI6Y2SA0.net
マジェマジェはかの国の国技

普通は混ぜない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 17:41:59.52 ID:uHYvrfKn0.net
すぐ対立煽りするよね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/19(金) 18:53:54.01 ID:24wugRG/0.net
>>16
全く混ぜはしないよな、あくまで「かける」「つける」だよ

カレーがかかっている部分は
スプーンでカレーごとライスをすくって口に運ぶ

カレーがかかっていない部分のライスは
スプーンでカレーをすくってライスにかけて
それをスプーンですくって口に運ぶ
もしくはライスをすくってカレーに浸して口に運ぶ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/19(金) 18:57:52.87 ID:24wugRG/0.net
>>10
皿とスプーンを用いて食する洋食である限りは洋食なりの品を求めるのは当然
品とか雰囲気とかどうでもいい奴は、どんぶり使って箸でかき込んで食えよと思う
それならグチャ混ぜにしようが音を立ててすすろうがどうでもいい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 [VE]:2021/03/21(日) 09:12:49.14 ID:UEX5SZgP0.net
別に上品な人間でもない俺でもカレーをぐちゃぐちゃ混ぜるのは下品で気持ち悪いと思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 09:31:50.31 ID:dkS34UKq0.net
家か外かで違うだろ
家でご飯に味噌汁をかけて食う人も、定食屋では普通に食べるでしょ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/21(日) 10:02:37.94 ID:hM5ghtpk0.net
>>19
少数のおバカさんは古今東西どこにでもいます。
大人の対応でそっと見守ってあげましょう。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/23(火) 03:42:42.45 ID:9yr6UGdK0.net
育ちの悪い人が混ぜるよね

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200