2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛媛県職員が部下に暴言やセクハラ、1年以上繰り返す 減給処分 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/03/17(水) 20:48:08.93 ID:Oz6SRTI89.net
https://mainichi.jp/articles/20210317/k00/00m/040/227000c

毎日新聞 2021/3/17 18:55(最終更新 3/17 18:55) 399文字



 愛媛県は17日、土木部の50代男性係長級職員が1年以上、部下の女性にパワハラやセクハラに当たる言動を繰り返していたことを公表した。侮蔑するような暴言を吐いたり、無料通信アプリで大量のメッセージを送りつけるなどしており、同日付で減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。一連の行為は認めたものの「あくまで指導のためだった」と説明しているという。

 県人事課によると、男性職員は2019年8月〜20年11月の間、女性を蔑視するような表現で罵倒した他、不急の休日出勤を促したり、具体的な指示を出さずに何度も同じ資料を修正させたりするなどした。



 一方で「2人で飲みに行こう」「プレゼントをしたい」などと業務と関係ないメッセージを再三送信。多い日で1日30件以上、遅い時間だと午前3時ということもあったという。

 上司に当たる課長級職員、主幹級職員もそれぞれ管理監督責任を問い、文書訓告処分とした。【中川祐一】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/17(水) 21:30:51.37 ID:kSuyimoq0.net
ケーサツなら同日退職なんだけど

3 :名無しさん:2021/03/18(木) 03:51:49.79
防衛局は16日、業務説明をする部下の20代男性職員2人に厳しい口調で長時間詰問したり、
対面で長時間立たせて指導したりしたとして、上司の50代の男性課長をパワーハラスメントに認定し、
停職5日の懲戒処分にしたと発表した。同日付。防衛局によると、男性課長は2019年4月以降、
職員に対して「何で」「どうして」などと厳しい詰問調で指導したり、同年7〜
9月ごろには少なくとも1時間面前に立たせて指導したりした。さらに20年10月ごろには別の職員に対し、
事務所内に響き渡る声で「確認してこい」などと怒鳴り、職場環境を悪化させた。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/20(土) 21:46:12.13 ID:WrJ48vkh0.net
紀伊國屋書店
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1509758857/

5 :名無しさん:2021/03/26(金) 17:08:32.79
厚生労働省の各部局に配置された「パワーハラスメント相談員」の職員が2017年4月、
部下の男性職員に無視や暴言を吐き、うつ病にさせていたことが分かった。男性職員は今月、
公務員の労災に当たる「公務災害」と認定された。

6 :名無しさん:2021/03/27(土) 16:51:09.55
3年前の交通事故の捜査で、「目撃者はいなかった」
とウソの捜査報告書を作成して証拠隠滅を図ったとして、県警の男性警部補が減給の懲戒処分になりた。男性警部補は依願退職しています。
26日付で減給10分の1・3か月の懲戒処分になったのは、県警の警察署に所属する40代の男性警部補。
警察によりと、男性警部補は2018年7月、当時勤務していた警察署の管内で起きた車同士の交通事故で、
目撃者がいたにも関わらず、「目撃者を確保できなかった」とウソの捜査報告書を作成して、
証拠隠滅をはかったという。去年7月になり、交通事故の再捜査が必要になったため、
当時の捜査資料を確認して今回の問題が発覚したというが、警察は再捜査に至った経緯の詳細は
「捜査中」として明らかにしていせん。男性警部補は県警の聞き取りに対し
「目撃者の証言は事件を立証するうえで必要ないと安易に考え、虚偽の報告書を作成した。
関係者に迷惑をかけて申し訳ない」と話しているということで、26日付けで依願退職していす。
また県警は、男性警部補を虚偽有印公文書作成などの容疑で書類送検していす。

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200