2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

佐野らーめん予備校「門下生」1号店開店へ 宇都宮出身の小林さん [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/03/23(火) 11:28:11.45 ID:5ZcAVoLy9.net
https://mainichi.jp/articles/20210323/k00/00m/040/021000c

毎日新聞 2021/3/23 09:19(最終更新 3/23 09:19) 642文字



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/03/23/20210323k0000m040019000p/9.jpg
試食会でラーメンを提供する小林隆宏さん=栃木県佐野市大和町で、2021年3月18日午後1時40分、太田穣撮影

 移住希望者にラーメン作りや店舗経営を指南し、定住促進と後継者育成の「一石二鳥」を狙う栃木県佐野市の「佐野らーめん予備校」プロジェクトで、「門下生」による1号店「晴れる屋」が4月3日、大和町にオープンする。【太田穣】

 店主は宇都宮市出身の小林隆宏さん(47)。20歳の頃から横浜中華街などで経験を積んできた料理人で、佐野市が昨年2月に先導事業として募集したモニターツアーに独立・開業を目指して参加した。



 開校前の同予備校の「0期生」として、店舗探しや出店に向けた手続き、開業資金の融資についてサポートを受ける一方、予備校での実践的なプログラムづくりに協力。昨年8月に同市内の既存店で青竹手打ちの佐野ラーメン作りを学んだ。10月には那須塩原市から妻(52)、長男(13)とともに移住し、開業準備を進めていた。

 晴れる屋は、かつてのラーメン店を居抜きで活用し、カウンター4席とテーブル8席のこぢんまりとした店構え。店名は、歓喜や賛美を意味する「ハレルヤ」に佐野の青空の明るいイメージを重ねて付けた。小林さんは「中国料理の経験を生かした、この店ならではの佐野ラーメンを提供したい」と意気込む。



 開業に向けて18日、予備校関係者らを招いて試食会を開いた。4月1、2両日には近隣住民向けのプレオープンイベントを予定している。新型コロナ禍の中での開業になるが、小林さんは「どんな状況でも『自分の腕次第だ』と覚悟している。自分が成功することが後に続く人たちの励みなるはず。頑張りたい」と力を込めた。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [TR]:2021/03/23(火) 11:34:49.36 ID:HCX4VO/Y0.net
佐野ラーメンと聞くと佐野実のラーメンがあるからややこしい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/23(火) 11:38:24.93 ID:5XnntfP60.net
まぎらわしい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]:2021/03/23(火) 11:49:16.28 ID:XeK/iF330.net
パワハラ味かと思った

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2021/03/23(火) 11:53:11.08 ID:xaLQO4SU0.net
閉店が多い飲食業の中でもラーメン屋は入れ替わりが激しいからな
2年後には半分が閉店するんだっけ?
冷蔵庫とか機材のレンタル料も凄いらしいし
川田、プロレスから転向して良くやってるよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/23(火) 11:54:00.95 ID:kM8xbGh20.net
高速道路の佐野サービスエリア内のことかと思ったがちがった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/23(火) 11:56:26.70 ID:kM8xbGh20.net
>店主は宇都宮市出身の小林隆宏さん(47) 老後までの25年はラーメン社会であってほしい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/03/23(火) 13:12:30.97 ID:xUH89wRz0.net
佐野さんはとっくに死んじゃったよね?

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200