2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

警察官「密に見えるが水を差すのも…」 聖火リレー、現場では [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/03/25(木) 18:40:13.86 ID:Qvj8fYO99.net
https://mainichi.jp/articles/20210325/k00/00m/050/205000c

毎日新聞 2021/3/25 16:12(最終更新 3/25 16:12) 697文字



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/03/25/20210325k0000m050198000p/9.jpg
東京オリンピック聖火リレーの初日。いわき駅前の繁華街で聖火リレーを見物する大勢の人たち=福島県いわき市で2021年3月25日午後1時1分、手塚耕一郎撮影

 新型コロナウイルスの感染対策は最重要課題だが、聖火リレーを一目見ようと沿道に駆けつけた観衆を遠ざけることは心を痛めるだろう。そもそも7月に開幕する東京オリンピックへの機運醸成を図るのがリレーの目的なのだから、盛り上がるな、ととがめることは矛盾を来す。リレー初日の最大の都市部である福島県いわき市を取材していて、それを痛感する場面に遭遇した。

 いわき市の人口は県内の市町村で最多の33万人超。昼下がり、平日にもかかわらず、商業施設やオフィスが建ち並ぶ駅前通りの沿道はにぎわっていた。大会組織委員会はリレーを中断する基準となる「過度な密集」を「多くの観覧客の肩が触れ合ったり、間隔を空けず複数列に重なり合ったりする状態が発生している場合」と説明している。



 私が目にしている光景は、この基準に当てはまると言えなくもない。JRいわき駅付近は老若男女たくさんの人が、隊列が訪れるのを沿道で待っていた。隊列の先導車が視界に入ってくると、それまで間隔を空けて立っていた観衆も次々と車道近くへと歩み寄る。組織委が推奨するように、大声は避け、拍手で応援しているのは確かだが、列が重なり、観衆の体が触れ合っているように見える。

 一様に目を輝かせて見守っている。いわき市の70代女性は「高齢でコロナが怖いので、来るかどうか迷ったけど、めったにないことだから。後ろに人が立つくらい密集したら帰ろうかと思っていたけど、夢中になっちゃった」と話した。



 警備中の警察官に見解を問うてみた。「『密』になっているようにも見えるが、盛り上げたいと夢中になっている人たちに注意をして水を差すのも……。難しいところです」【円谷美晶】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/03/25(木) 18:57:51.44 ID:wmKO02zu0.net
注意をして水を差すのも……
けーさつにそんな権限ねーだろ
警察法第二条以外のことをやってはいけない

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/03/25(木) 19:37:50.09 ID:9WTF7P5F0.net
画像
おばあちゃん孫と楽しそうに遠足だな
オリンピック聖火リレーはもう見られないから。。。。。良い記念。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:38:49.90 ID:VMMIA4ZV0.net
聖火クラスタ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/03/26(金) 01:15:26.75 ID:qvSnl7Go0.net
マスクを着けて無かったら注意するくらいは出来るんじゃないかね。
今でもたまにマスク外して喋る奴が居るし。

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200