2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オスプレイ佐賀空港配備で防衛省、予定地の買収額14億円を提示 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/03/25(木) 22:42:08.45 ID:Qvj8fYO99.net
https://mainichi.jp/articles/20210325/k00/00m/010/451000c

毎日新聞 2021/3/25 21:10(最終更新 3/25 21:10) 797文字



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/03/25/20210325k0000m010457000p/9.jpg
佐賀県有明海漁協南川副支所での説明会終了後、報道陣の取材に応じる防衛省九州防衛局の広瀬律子局長(右)=佐賀市で2021年3月25日午後5時33分、池田美欧撮影

 陸上自衛隊の輸送機、オスプレイの佐賀空港(佐賀市)配備計画を巡り、防衛省九州防衛局は、配備予定地の地権者や漁業者に1平方メートル当たり4350円の土地買収額を提示した。関係者への取材で判明した。2014年に佐賀県に配備計画への協力を要請して以降、防衛省が具体的な買収額を示すのは初めて。配備予定地は空港西側の約33ヘクタールの干拓地で、買収総額は約14億円に上る。

 配備予定地の地権者は約250人で、大半を県有明海漁協南川副支所のノリ漁師や元漁師が占める。関係者によると、九州防衛局の広瀬律子局長らは3月中旬、支所幹部に買収額などを説明。地権者を含む漁協組合員の希望者に対しては、24日から地区ごとに説明会を開いているという。



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/03/25/20210325k0000m010458000p/9.jpg陸上自衛隊の輸送機、オスプレイの配備予定地となっている佐賀空港周辺。周囲に有明海が広がる=佐賀市で2018年3月13日、本社ヘリから田鍋公也撮影

 説明を受けた漁業者によると、防衛省は土地買収額を「1平方メートル当たり4350円が上限」と提示し、漁場や水産加工施設の整備費などの3分の2を防衛省が補助する事業の説明もあったという。一方、25日の説明会後、報道陣の取材に応じた広瀬局長は「中身は相手方との関係もあり控える」と述べた。

 防衛省は20年5月、県が土地買収をした例を引き合いに「1平方メートル当たり3500円」を参考価格として支所に示し、一部の漁業者から「安すぎる」と反発の声が上がっていた。



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/03/25/20210325k0000m040437000p/9.jpg

佐賀空港

 佐賀空港へのオスプレイ配備を巡っては、山口祥義(よしのり)知事が18年8月に受け入れを表明。県は自衛隊との空港共用を否定する公害防止協定の覚書付属資料の見直しを漁協に求めているが、反対も強く調整は難航している。

 今後、ノリ漁期が明ける4月下旬以降に防衛省の地権者説明会が開かれる見通しで、漁協は地権者の意向を踏まえて協定見直しの可否を判断する。県有明海漁協の西久保敏組合長は「漁期が終わるまでは地権者も忙しい。地権者説明会は5月の大型連休明けだと思うが、(防衛局は説明を)急いだのだろう」と語った。【池田美欧】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/03/25(木) 23:00:12.95 ID:SjEN75hT0.net
とっくに自民党議員の土地になってるよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/25(木) 23:00:45.96 ID:IAuisgNZ0.net
北京オリンピックが終われば「本番」だ
それまでに準備しないといけないのになにやってるんだか

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200