2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「賠償責任は船主に」 コンテナ船運航の台湾企業―スエズ運河座礁 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/03/26(金) 00:44:09.97 ID:34RuqhQv9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032501378
2021年03月25日22時48分



 【台北時事】エジプトのスエズ運河で大型コンテナ船が座礁している問題で、この船を運航する台湾の長栄海運は25日、座礁により発生が予想される賠償責任は、船のオーナーが負うなどとする見解を表明した。コンテナ船は愛媛県今治市の正栄汽船が所有しており、長栄海運は声明で「船の復旧作業や第三者に対する(賠償)責任に関する費用、船体の損傷などの責任は船主が負う」と強調した。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/03/26(金) 00:55:58.62 ID:DU9PYs9T0.net
船員「俺は知らん」
運航「俺は知らん」
船主「俺は知らん」

さて、だれが賠償するのかな?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/03/26(金) 00:58:29.22 ID:heNgS7p00.net
>>2
最終的にはオーナー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/26(金) 01:05:35.20 ID:dm6Z1mih0.net
えっ? レンタカーの借りて事故ったら、ドライバーの責任になるのと同じじゃないの
船舶会社は、こんなんで賠償責任になるんなら、それに備えて保険に加入してんのかな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/26(金) 01:06:26.30 ID:/VXdNZMa0.net
運行管理者だろ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 01:06:48.93 ID:NgGjM/xn0.net
スエズ運河側が判断する問題だろ。運航する船舶について、どこが責任主体者かは約款で決まっているだろ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]:2021/03/26(金) 01:13:23.84 ID:WRTbhc500.net
台湾もしょせん中国人。日本人は台湾人に甘い幻想抱きすぎかな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 01:14:40.34 ID:sLuLODJ60.net
その辺の一企業に払える額とは思えんが保険で何とかなるのかね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/26(金) 01:16:27.22 ID:h3eL6uoU0.net
船舶会社は運行までやれよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/26(金) 01:28:03.43 ID:NdyCIoST0.net
まぁでも船差し押さえられて困るのは日本の会社やし
間抜けなのは日本の会社や

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2021/03/26(金) 01:28:11.96 ID:2vpsU7aS0.net
台湾は中国にくれてやれよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 01:30:36.16 ID:Uo9Az4pH0.net
ひでぇな インチキ契約なのか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/03/26(金) 01:50:38.09 ID:WGjZVJc/0.net
車の場合は自賠責だろ。船も同じだろ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]:2021/03/26(金) 01:55:45.05 ID:EAc/NyeA0.net
ま、普通に船主だよね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/26(金) 02:02:21.82 ID:eRURA36B0.net
とうぜん船主は保険に入ってるだろうけど
どんな保険なんだろな
どこまで責任をとるんだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/26(金) 02:08:19.52 ID:dykC3CNu0.net
>>1 最近、台湾人で一括りにする奴見るが
大陸支那側の外省人もそれなりにいるから多分日本の野党に居座る蓮舫もそっち側なんだろ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/03/26(金) 02:09:07.36 ID:TGGvRE7t0.net
水先案内人のドジなのにお咎めないのか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/26(金) 02:11:51.75 ID:7eGifsr90.net
さすが中国人の会社

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/26(金) 02:28:47.44 ID:vFOYhLwq0.net
>>2
日本政府が税金を使って全額補償するように調整している

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ZA]:2021/03/26(金) 02:48:32.74 ID:ye0YKYGR0.net
>>6
日本国内じゃあるまいし必ず規定されてるわなw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/26(金) 03:04:30.25 ID:rw2hbSd20.net
日本船の船長って事故ばっか起こしてるな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 04:12:30.41 ID:xWcnKr9w0.net
日台の間にギスギス感もたらしたい中共の仕掛けなんじゃねぇの座礁そのものからして

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 [RO]:2021/03/26(金) 06:56:16.55 ID:s1HO8EQ/0.net
保険に入ってるから全額出るだろ。 保険金額を超えた分は免除される規定になっている
から心配ない。 もちろん日本の税金から出すなどありえない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/03/26(金) 13:09:46.57 ID:8SXb2QIR0.net
今治船主って、普段はどんな暮らしをしているのだろうか
祖先が海賊って本当なのか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:12:41.58 ID:9uY1SlzT0.net
船主なのに賠償どころか保険屋から嫌われている国がありましてね

総レス数 25
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200