2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】バイク事故、日本人留学生脳死 目撃者いまだなく 母「真相究明を」 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/03/27(土) 00:56:35.09 ID:3KjOtRET9.net
https://japan.cna.com.tw/news/asoc/202103260008.aspx
2021/03/26 22:15


https://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202103/20210326222312.jpg
事故があった場所。グーグルストリートビューより

(台北中央社)先月下旬、北部の公道でバイク事故に遭った日本人留学生、林俊徳さんが現在も病院に入院している。意識が戻っておらず、脳死状態だという。日本から駆け付けた母・里美さんは次の選択を迫られているが、事故現場に監視カメラがなかった上、目撃者も見つかっておらず、当時の詳細な状況は明らかになっていない。里美さんは警察と検察に真相究明を強く求めている。

先月21日午後、新北市郊外の新店区と北東部・宜蘭県をつなぐ北宜公路で、俊徳さんが乗っていたスクーターと中型バイクがぶつかった。相手の台湾人男性は死亡が確認された。

里美さんは26日、台北市内で中央社の取材に応じた。昨年9月に台湾大に入学した俊徳さん。中国語が得意で台湾でも免許を取得し、バイクでよく出かけていたという。

北宜公路は山中を通り、カーブが多い道路として知られているが、現場は直線距離が比較的長く、見通しの良い場所だった。俊徳さんは分岐していた路地から道路に出ようとしていたところ、手前のカーブを曲がり直線方向に進んできた相手のバイクとぶつかったと考えられている。双方のバイクは事故の衝撃で大きく損壊。相手はドライブレコーダーを設置していたが、事故当時のデータは破損しており残されていない。

ただ、現場の手前地点を走行していた自動車のドラレコに相手の姿が写っていた。警察で映像を確認した里美さんによると、後方から自動車を高速度で追い抜いた中型バイクは「ブァーっと消えていった」。事故が起きたのはその直後だった。新北市政府警察局交通警察大隊は、実際にどれほどのスピードが出ていたかは、専門機関の鑑定が待たれるとしている。

北宜公路はバイク愛好家の間でツーリングスポットとして人気の道路。死亡した男性は自身の走りを撮影した動画をインターネットで公開するライダーだった。

だが、北宜公路は台北都市圏と山を隔てた宜蘭の間を行き来できる数少ない道路の1つで、地元民にとっては通勤や通学でも利用する生活に欠かせない道路だ。民家も点在している。にもかかわらず、事故は多く起きている。ライダーが走りに行くような道路はもっと他になかったのか――里美さんは涙ながらに悔やむ。

言葉が通じない異国の地で、不利な立場に立たされるのではないかと不安に思っていたと語る里美さん。台湾大の学生らが通訳を買って出てくれているという。台湾の警察の対応も親切で「信用している」と話し、今後の捜査で真相が明かされることを強く願った。

(楊千慧)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/27(土) 01:09:06.76 ID:bOzX+NAM0.net
頭痛に脳死ん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2021/03/27(土) 11:45:57.31 ID:hcy6iVUb0.net
林と書いて 英語読みで Limと表記
mを抜けば、李

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200