2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

花見シーズンに感染再拡大、青空宴会も自粛モードに [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/03/27(土) 14:08:16.87 ID:3KjOtRET9.net
https://www.sankei.com/life/news/210327/lif2103270012-n1.html
2021.3.27 12:00

https://www.sankei.com/images/news/210327/lif2103270012-p1.jpg
大阪城公園での花見宴会自粛を呼びかける看板=27日午前、大阪市中央区(鳥越瑞絵撮影)


 新型コロナウイルス下で迎える2度目の花見シーズン。桜の花が見頃を迎えつつある中で、大阪では感染が再拡大傾向にあり、26日には2カ月ぶりに新規感染者数が300人に達した。各地の名所では、行政による宴会の自粛要請を意識しながら、静かに桜をめでる人々の姿が目立っている。(西山瑞穂)

 約3千本の桜があり、一部エリアでは満開となっている大阪城公園(大阪市中央区)。公園内の出入り口など24カ所には、「シートを敷いての飲食はご遠慮下さい」「散策しながらお楽しみ下さい」などと書かれた看板が設置された。

 例年は20〜30人規模の宴会も珍しくない。しかし今年は「密」を気にしているのか、家族や友人と小人数で弁当を食べたり、散歩がてらにスマートフォンで花を撮影したりする人が大半。多くの人がマナーを守りながら、静かに楽しんでいるという印象だ。

 大阪市都島区から夫婦で訪れた男性(63)は「コロナ前は京都の名所に行ったりしていたが、今はマスクを着け、人が集まらない近所の場所を選んでいる。桜を見ると心が明るくなりますね」と笑顔を見せる。

 公園を管理する大阪城パークセンターの担当者は「『コロナ慣れ』で今年は人が増えるかと思ったが、それほどでもない」。感染対策とマナーを守れば、花見は我慢を強いられる日常の貴重な息抜きにもなり、「小人数で静かに楽しむ分には目くじらを立てることはない」と話す。

 ただ同センターは27日の人出増を予測し、巡回にあたる警備員らを増員。団体で酒を飲んで騒ぐなどの行為があった場合には、声をかけるつもりという。

 同じく桜の名所として知られる万博記念公園(大阪府吹田市)でも、看板などで飲食の自粛を呼びかけるほか、警備員らが巡回を実施する。

 大阪府内では若者を中心に感染者が増加傾向にあり、26日は新たに300人の感染が判明した。府は宴会を伴う花見を控えるよう、改めて呼びかけた。

 近くで、小人数で−。長引くコロナの影響で、花見スタイルにも変化が現れているようだ。

 気象情報会社「ウェザーニューズ」が7千人超に行ったアンケートでは、花見を行う場所について60%が「近場の桜」と答えた。「遠くの名所」が3%、「バーチャル」が1%で、「行かない」は36%だった。花見の人数についても1〜2人が8割近くを占めた。通勤途中や近くの公園など、身近な場所で家族と楽しむ傾向も浮かんだ。

 大阪城公園に面したホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区城見)では、今年から始めたスイートルームでの室内花見プランが人気を呼ぶ。実際の枝に造花の花をつけた「本物そっくりの桜」(担当者)で部屋が飾られ、卒業旅行代わりに利用する大学生などもいるという。

 担当者は「隣に名所があるので、コロナ前には考えもしなかったプラン。コロナを警戒している人は予想以上に多い一方、やはり日本人は桜が好きなんだと実感した」と話した。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/27(土) 14:20:58.45 ID:fXnsLTAN0.net
これはいいこと
花見でなくただのバカ騒ぎだからな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/27(土) 14:31:32.99 ID:d8beMm7G0.net
密は罰金にしていいよ

総レス数 3
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200