2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「リフレッシュしたくて」「混雑びっくり」花見日和、各地で人出 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/03/27(土) 21:00:07.98 ID:3KjOtRET9.net
https://mainichi.jp/articles/20210327/k00/00m/040/264000c

毎日新聞 2021/3/27 19:32(最終更新 3/27 19:33) 1201文字



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/03/27/20210327k0000m040265000p/9.jpg
緊急事態宣言解除後初の週末、多くの人で混雑する原宿の竹下通り=東京都渋谷区で2021年3月27日午後3時45分、竹内紀臣撮影

 約2カ月半にわたって首都圏の1都3県で続いた新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されてから初の週末を迎えた。宣言期間中は外出を控えていた人も多く、春の陽気にも恵まれた27日はマスク着用や消毒の対策を取りながら満開を迎えた桜やまち歩きを楽しむ人たちの姿が目立った。感染再拡大(リバウンド)などへの懸念から「当面は自粛を続ける」と慎重な声も聞かれた。

 27日の東京都内の最高気温は多くの地点で18度を超えるなど4月中旬並みの陽気に。28日は天気が崩れることが予想されているため、散ってしまう前に桜を楽しもうと花見の名所は多くの人でにぎわった。



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/03/27/20210327k0000m040266000p/9.jpg
緊急事態宣言解除後初の週末、桜並木を楽しむ人々でにぎわう目黒川=東京都目黒区で2021年3月27日午後1時45分、本社ヘリから手塚耕一郎撮影

 東京メトロ日比谷線の中目黒駅(東京都目黒区)周辺は目黒川沿いの桜並木に向かう見物客らでごった返した。自粛を促す看板が設置された道路沿いでは警備員らが「立ち止まらずにお進みください」などと声を張り上げて通行人を誘導していた。川沿いはスマートフォンで桜を撮影する人たちであふれ、千葉県から訪れた男性会社員(24)は「思っていた以上に人が多くてびっくりした。早めに帰ろうと思います」と感染に気を付けていた。

 周辺の飲食店にも花見客らが押し寄せ、屋台を出してビールやつまみを売り出す店も。出店で買ったジュースを手に友人と談笑していた東京都立川市の男性(19)は「ずっと自粛続きだったのでリフレッシュしたかった。細心の注意を払って楽しみたい」と話した。



 若者に人気のある原宿(東京都渋谷区)では訪れたほとんどの人たちがマスクを着用し、店員が客に消毒を促すなど、それぞれ感染対策に取り組んでいた。友人と竹下通りに買い物に訪れた千葉県柏市の小学6年の女子児童(12)は「宣言が解除されるまで東京には来なかったけど、卒業記念で遊びに来た。めっちゃ楽しかった」と笑顔を見せた。

 東京都大田区の男性会社員(23)は「人が多い」と驚いた様子。おしゃれなカフェを目当てに同僚と遊びに来たという。新型コロナの影響で実家のある島根県には1年以上帰省しておらず「ゴールデンウイークは久しぶりに帰ろうと思っています」と宣言の解除を喜んでいた。



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/03/27/20210327k0000m040267000p/9.jpg
緊急事態宣言解除後初の週末、間隔をとって花見を楽しむ人々=横浜市中区の根岸森林公園で2021年3月27日午後2時3分、本社ヘリから西夏生撮影

 全国から観光客が集まる横浜中華街(横浜市中区)では飲食店に並ぶ行列ができた。東京都世田谷区から食べ歩きに来た中学3年の女子生徒(15)は「思ったより人が多くてびっくりした」と語る。東京都港区から20代の娘と遊びに来た50代の主婦は「宣言が出てから近くにしか出かけておらず、外食にも行っていなかった」と久しぶりの外出を楽しんだものの、感染の不安から店内での飲食はしないという。テークアウトした肉まんを食べながら「何も気にせず出かける気持ちにはまだなれない」と話した。

 家族と訪れた埼玉県川口市の男性会社員(56)は昼食後に山下公園で桜を見た後は外出は自粛するといい「まだ当面は(自粛を)続けなくては」と表情を引き締めた。【池田直、竹内麻子、李英浩】

※ソースに動画があります

総レス数 1
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200