2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スエズ座礁船、離礁めど立たず 復旧作業続く―運河当局 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/03/28(日) 00:32:12.18 ID:ccfYvAmh9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032700535
2021年03月28日00時17分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202103/20210327at87S_p.jpg
エジプトのスエズ運河で座礁し立ち往生している大型コンテナ船「エバーギブン」=26日、米マクサー・テクノロジーズの衛星画像(AFP時事)



 【カイロ時事】エジプトのスエズ運河で大型コンテナ船が座礁した事故で、当局や海難救助チームによる復旧作業は27日も続いた。船を所有する正栄汽船(愛媛県今治市)は「日本時間27日夜の離礁」を目指す考えを示したが、スエズ運河庁はこの日の記者会見で、離礁や運航再開の時期のめどは立っていないと明らかにした。船を動かす上で大きな阻害要因となっている大量の砂や泥の除去が急ピッチで進められている。


 運河遮断に伴って待機を強いられる船舶の数は増え続けており、運河庁の推計では320隻超に膨らんだ。砂嵐の影響とされた事故原因について、運河庁は「技術的・人的ミスの可能性もある」と指摘し、今後調査を進める方針を示した。

 コンテナ船は、船首が岸に接触し、土砂にめり込んで動けなくなった。毎時2000立方メートルの砂を運搬できる特別の作業船が投入され、運河庁によると27日までに1万7000立方メートルの砂を既に取り除き、作業は約90%完了したという。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 02:14:22.11 ID:Z/P6cbOz0.net
損失が1時間当たり460億くらいするとか恐ろしいな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 02:38:57.57 ID:Wdf6/Oc20.net
通れるようになっても港で積み降ろしにもまた停滞とな
離礁まで日にち掛かるなら遠回りして行くべきかムズい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DO]:2021/03/28(日) 04:32:27.58 ID:ujWNi9Xe0.net
スエズ運河再開しても到着地の荷役で、待たされそう。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ZA]:2021/03/28(日) 04:42:14.63 ID:Fprw12CU0.net
逆に考えるんだ。運河を埋めてしまえばいいんだよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/28(日) 04:59:09.63 ID:Bs1EG/DY0.net
こんな大きな船を通過させることが問題だ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 06:39:10.80 ID:DW2bsaEc0.net
>>5
確かに一時的に推移を上げるとかすると
抜け出せるよね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2021/03/28(日) 11:14:48.60 ID:zasTdWfU0.net
台湾経済が破綻する動機を作ったのか

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200