2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動運転ロボット「RakuRo」で“新様式のお花見” ハンドル操作の必要なし [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/03/28(日) 07:28:30.37 ID:ccfYvAmh9.net
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/03/28/kiji/20210328s00042000044000c.html
[ 2021年3月28日 05:30 ]

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/03/28/jpeg/20210327s00042000796000p_view.jpg
ラクロで花見を楽しむ記者
Photo By スポニチ

 自動運転ロボット「RakuRo(ラクロ)」に乗って桜を楽しむ“新様式のお花見”が人気を集めている。次世代ロボットの開発などを手掛けるZMP(東京)が主催。お花見日和の27日、記者は隅田川沿いの石川島公園(中央区)でツアーを体験した。

 ラクロは1人乗りで、遊園地の子供向け遊具のようなかたち。道路交通法上「電動車椅子」に分類され、免許や、年齢制限はない。センサーやカメラで周囲の状況を把握し、障害物を回避しながら時速6キロ以下で自動走行。走りだすと、心地よい風が感じられた。ハンドルを操作する必要がないため、両手でスマホを構えて写真撮影ができる。走行時、前のラクロとは一定の距離をあける設定になっているため、ソーシャルディスタンスも確保される。密にならず約30分間、満開の桜を満喫できた。費用は税込み1800円(中学生以上、50歳未満)など。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/28(日) 08:39:05.50 ID:AantQPFI0.net
1800円じゃ誰も乗らないだろ、こんなの

十何年前に六本木ヒルズ付近で自転車のタクシーが出て結構マスコミは持ち上げてたが
乗る客なんか誰もいなくて即撤退してたな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:56:05.76 ID:N7f5FXFf0.net
自動運転自体はそう難しくない
問題なのは交通法規を無視する阿保
交差点を斜め横断する老害を轢いても人殺し扱いされるのが間違い

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2021/03/28(日) 10:16:06.63 ID:TsJI9LUX0.net
椅子がダメだな、もっとリクライニングできないと

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/03/29(月) 03:30:05.71 ID:n7EHnAQ90.net
>>2
自転車タクシーは永続的な事業を目指していが
この花見ツアーは期間限定の先進技術体験実験イベントであって
恐らく1800円とってフル稼働しても赤字だよ、儲けるのが目的じゃない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 20:24:33.67 ID:PV9svghD0.net
>>2
安くしてたくさんの人に乗られたら困るんだろw

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200