2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真っ青なザリガニも、茹でると赤くなるらしい 一体なぜ?鳥羽水族館に聞いた [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/03/28(日) 10:52:12.39 ID:ccfYvAmh9.net
2021年3月28日 08:00
動物ネタ 三重県

三重県鳥羽市といえば風光明媚な地として知られる、人気の観光地だ。

伊勢湾フェリー乗り場に隣接して、3階建ての立派な水族館がある。約1200種類の、海や川の生物が飼育・展示されている、鳥羽水族館だ。

この水族館に「青いザリガニ」がいると、ツイッターで話題になっている。

ザリガニといえば、筆者は、赤い、または茶色のイメージしかないのだが、「青い」とは......?

https://j-town.net/images/2021/town/town20210326220854.jpg
青いザリガニ「マロン」(写真提供:鳥羽水族館)

Jタウンネット記者が鳥羽水族館に電話で確認してみると、ツイッターでの噂はどうやら本当らしい。上の写真は、鳥羽水族館から提供された画像だ。

ザリガニの色は、まるでペンキで塗ったかのように「真っ青」だ。ツイッターでは、「プラモデルのよう」と表現する人もいる。「いくらなんでも青すぎる」という声も......。

しかも、「この青いザリガニを茹でたら、赤くなる」というつぶやきもある。

本当だろうか。Jタウンネット記者は鳥羽水族館に取材した。


続きはソースで
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/320811.html?p=2

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:35:57.94 ID:Yw0+Chea0.net
ワタリガニだって元は緑色じゃん

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200