2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気づき

1 :名無しさん@明日があるさ:2021/03/21(日) 13:30:46.52 0.net
気づき

2 :名無しさん@明日があるさ:2021/03/21(日) 13:31:40.58 0.net
メモ的な

3 :名無しさん@明日があるさ:2021/03/21(日) 14:01:56.60 0.net
     ___
    /     \    
   /   / \ \  
  |    (゚) (゚)   | 
  |     )●(  |  
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチウゥゥッwwwww
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

4 :名無しさん@明日があるさ:2021/03/21(日) 20:52:37.21 0.net
わーい!下痢便ブバチュウ!

5 :名無しさん@明日があるさ:2021/03/23(火) 20:52:20.07 0.net
5

6 :名無しさん@明日があるさ:2021/03/23(火) 21:41:23.45 0.net
5

7 :名無しさん@明日があるさ:2021/03/28(日) 15:43:08.02 0.net
1

8 :名無しさん@明日があるさ:2021/03/28(日) 20:33:41.79 0.net
year

9 :名無しさん@明日があるさ:2021/03/29(月) 19:30:25.32 0.net
3

10 :名無しさん@明日があるさ:2021/03/29(月) 22:15:32.63 0.net
7

11 :名無しさん@明日があるさ:2021/04/01(木) 13:55:24.45 0.net
2

12 :名無しさん@明日があるさ:2021/04/08(木) 16:48:42.78 0.net
F

13 :名無しさん@明日があるさ:2021/04/09(金) 20:42:56.15 0.net
1

14 :名無しさん@明日があるさ:2021/04/13(火) 21:37:24.83 0.net
0

15 :名無しさん@明日があるさ:2021/04/30(金) 16:43:59.80 0.net
P

16 :名無しさん@明日があるさ:2021/05/01(土) 18:30:12.29 0.net
メモ的な

17 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:07:07.56 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
·
2019年11月5日
間違いなく、士業は稼げます。

ただ、センスの有無で稼げるのかどうか二極化し、センスのない稼げない人が、稼げないことを資格のせいにしています。

実際、Toaru行政書士事務所は、人脈もコネもない段階から、開業5ヶ月で売上120万円になりましたよ。

士業は、オワコンではないよ。

18 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:12:03.56 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
·
2019年11月4日
あからさまに「お金」を追っていると、あまり稼ぐことができません。日頃、有益なツイートや、動画を提供していないのに、急に、noteでマネタイズしてしまうのは、愚の骨頂。まずは、人々を笑顔にするような活動を心掛ける必要があります。その延長線上にマネタイズがあるイメージ。まずは笑顔が大切。

19 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:12:27.11 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
·
2019年11月4日
どうすればお客さんが喜んでくれるだろうは、何をお客さんは望んでいるのだろうか、そういう視点を持ち続けて行動していれば、自ずと稼げてくるのに、「金を稼ぐこと」だけが先行していると、上手く稼げなかったりするのが、また面白いところ

20 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:12:57.35 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
·
2019年11月4日
「人を喜ばせること」と「お金を意識すべきところ」のバランスが最初の頃は難しいだろうけど、多くの人は、「お金を意識すべき」タイミングを失いがちな気がする。

極端に言うと、いつかくるマネタイズよりも、目先の1円の方が遥かに価値がある。

21 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:13:25.31 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
·
2019年11月5日
行政書士ほど、稼ぐ実力があるのかどうかがもろに出てくる仕事って、他にない気がする。綺麗に二極化する。

稼ぐために必要なのは、

・社交性
・コミュニケーション能力
・お金の流れの把握
・お客様のニーズの把握と掘り起こし

の4点は、マストで必要で、会話するのが苦手だと稼ぐのは厳しいよ。

22 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:15:08.33 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
·
2019年11月5日
「稼ぐ方法」を知ったら、頭をゼロにして、完コピを目指して欲しい。稼げない人は、そこにアレンジを加えます。まずは、一切のアレンジをせずに、愚直にコピーしてください。そうすると、稼げる人の思考になります。一度、お試しあれ。

23 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:15:16.89 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
·
2019年11月6日
「行政書士 太字の×印 ○○」と売り出すことが必要になります。

つまり、「行政書士」の肩書きに「あなたらしさ」をプラスして、市場を狭めていくイメージです。

「20代の方に向けて!」よりも
「20代で、会社員(年収600万円)、週休2日の方に向けて!」の方が、
「あ、俺のことか!」となりやすいよね。

24 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:15:55.32 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
僕は1年前に動画で言いました。
「これから士業がYouTube増えるから、今の内に始めてくれよ」

そして、今の士業YouTuberが増えた。

ただ、一つ言いたいんやけど、

遅くない?

1年前に言ったのに、
その頃から始めていたら、
超ブルーオーシャンだったのに。

そこで、とあるが
1年後を予想します。

25 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:18:01.25 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
·
2019年11月8日
稼げない行政書士全員に共通しているのが、「広告宣伝費」を使わないこと。

お金を使って、その倍を稼いでいくのが良いのに、何故か、お金を自分のとこに貯めて行ったり、浪費しています。

・WEB
・ネット集客
・WEBマーケティング など

集客面、広告面にも、もっと金を使った方が良いよ。

26 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:18:55.92 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
·
2019年11月9日
特に、口コミには、心理学的にもプラスに作用します(=ウィンザー効果)。

本人が言うよりも、第三者が言った方が説得力を増します。

例えば、「お客様の声」などを積極的に、配信する。
お客様の店の宣伝にも繋がります。

これが理想的な「Winwinの関係性」にございます。

27 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:19:30.40 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
·
2019年11月11日
「当たり前をセールスポイントにする売り出し方」は難しいよ。

例えば、行政書士の売り出し方で、「当事務所は、お客様のために、迅速に対応しています!」と、大々的に言うことは良くない。

『当たり前のこと』

を声高々に言うのは、
全く印象が良くありません。

28 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:19:53.95 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
·
2019年11月19日
「行政書士は稼げない」って人は稼ぎ方を知らないだけなのかもしれない。行政書士って仕事が沢山あって、1人で抱えきれなくなるのが通常。

そうなると、他の人に任せるしかなくて、仕事がない人は、そうした人脈を持っていないし、無意識のうちに、作ろうとしないのかも。士業は「超 村社会」だよ。

29 :名無しさん@明日があるさ:2021/06/21(月) 14:20:34.16 0.net
Toaru 行政書士コンサルタント
@ChToaru
·
2019年11月19日
「まず、自分でやってみよう」ってめっちゃ大切やねんけど、同じくらい、「まず、人に習ってみよう」も大切やで。
それも、「お金を出すべきところ」やけど、そこをケチる人が稼げていないのかも。

「お金の使い方」を学ばないと、上にはいけないよ。使うのは「広告」と「紋切り型仕事の外注」だよ。

30 :名無しさん@明日があるさ:2021/07/28(水) 19:14:56.19 0.net
0

31 :名無しさん@明日があるさ:2021/10/11(月) 18:22:31.27 0.net
検討物件

確認B
https://concierent.jp/outline/7651/

32 :名無しさん@明日があるさ:2022/01/01(土) 13:58:17.50 0.net
2

総レス数 32
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200