2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四谷三丁目在住の監査人の日記帳

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/11/12(水) 00:58:33.50 ID:VnoWEwXS0.net
○監査業務に関与していたのが、実質監査責任者と試験合格者二名
経験面や能力面で十分で無い試験合格者にリスクの高い勘定を担当させていた

これは酷い。
余りにも酷い。
これが事実であれば、こんな監査事務所に入所せざるを得なかった方が
心から不憫でなりません。

そもそも、論文合格者ほぼ全員に真っ当な監査経験を積ませる環境が用意出来ないのであれば
最初から大量合格などさせるなと言いたい。

http://ameblo.jp/cpa-ytakatsuki/entry-11936887708.html

2 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/11/21(金) 00:35:09.73 ID:7dvmZDdl0.net
('仄')パイパイ

3 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/08(土) 23:56:27.06 ID:5tActBYkF
おやおや、酷い有様ですねぇ〜
http://www.fsight.jp/32010
人気凋落が止まらない「公認会計士」業界の惨状
東京・渋谷にある青山学院大学で昨年12月20日、
同大学大学院会計プロフェッション研究科が主催する
公開シンポジウムが開かれた。毎年恒例のイベントで、
今回で9回目となる。
だが、冒頭あいさつに立った同科研究センター長の小倉昇教授の表情は冴えなかった。
「本来ならば、会場の後ろ半分は学生たちで埋まって欲しいのだが」
 公開シンポジウムが始まった2006年に比べて学生の数はめっきり減少。
会場には第一線で活躍する会計士や学者などベテランの姿が目立った。
(略)
大学院の教授が学生減少を嘆くのと、受験者の激減は表裏一体だ。
公認会計士を目指す学生がめっきり減ってしまったのである。
もちろん、背景には少子化によって学生の数自体が減っていることがある。
だが、原因はそれだけではない。
実は、試験制度の運用の失敗が大きく響いているのである。

4 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/11/11(水) 23:00:55.13 ID:SyZXaqNQ+
実は、試験制度の運用の失敗が大きく響いているのである。
         ↓
では、今後の会計士試験は以下のとおり改定しよう。
こうすればマーチ・早稲田の合格者はゼロとなる。
優秀な国立大学と慶大生のみが受かる試験に変わる。

1次試験(必須)英語・数学
2次試験(必須)ミクロ経済学 マクロ経済学 金融論 国際金融論
        国際経済学 簿記 財務会計 管理会計
    (選択)民法(総則 債権総論 物権 担保物権)
        企業法 証券投資論 経営数理 数理統計学

5 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/01/04(月) 18:24:52.95 ID:aaeeMdErp
>>4
旧試験に戻したいなら、こんな感じでどうだろうか
必須科目→財務(2h)、管理(2h)、監査(2h)、租税(2h)、企業(2h)の5科目
選択科目→経営学、経済学、財政学、数学から2科目(各1h)

財務と監査と租税は各200点満点
管理と企業法と選択科目2科目は各100点が良さそう

公会計を視野に入れて財政学を選択科目に追加するのが良さ気
公共経済学の分野は経済学とカブるし、租税制度は租税法とカブるかも

数学は従来の統計学とファンアンスの金融工学分野を統合すればいいかも

6 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/01/04(月) 18:40:28.58 ID:aaeeMdErp
民法を忘れてた、1時間問題だと小問2つから3つぐらいになるかな
行政書士の記述問題に毛の生えた様な内容になってしまうかも

企業法と民法を統合して、必須科目「企業法改(仮)」にしてしまうか
これなら従来の企業法+民法になるので学習負担は激増
民法の論文重点範囲は総則、物件、債権に絞って、
短答では親族・相続も出すようにしたら良い

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★