2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part123【DQ2/ドラゴンクエスト2】

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 19:33:55.58 ID:MBQ7aB0H0.net
!extend::vvv
!extend::vvv
スレ立て時に上のコマンドを3行になるように追記してください

・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・長文荒らしが常駐しているので「長文 NG 正規表現 専ブラウザ名」でググるなどしてNG対策をお勧めします。
・エアプレイの荒らしが常駐しているので「無能・役立たず・雑魚・弱い・ボンクラ」などをNGワードに設定することを推奨します
・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります)
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part122【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1587780778/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 19:36:53.31 ID:o/f5i1Y+0.net
2ゲト

3 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 19:37:06.77 ID:uTDFTyJt0.net
■現在プレイできる機種
・DQ1…FC、MSX、SFC、GB、携帯アプリ、Wii、スマホ、3DS、PS4
・DQ2…FC、MSX、SFC、GB、携帯アプリ、Wii、スマホ、3DS、PS4
・DQ3…FC、SFC、GBC、携帯アプリ、Wii、スマホ、3DS、PS4

※2014年に出たスマホ版は2005年の携帯アプリ版の移植です
※2017年に出たPS4/3DS版はアプリ版をベースにグラを一部変更した移植です
 「ギラ・ベギラマの威力は範囲が変わってる」とか
 「重要アイテムの位置が光る」とか
 「ルーラの行き先が選べる」とか
 「紋章の場所が違う」とか
 「レベルアップが早い、呪文習得レベルやレベル上限も違う」とか
 それらは既にSFC〜携帯アプリ版で変更されてた箇所です
 スマホ/PS4/3DS版で新規に変更された要素ではないので了承を
 詳細は>>5「■機種ごとの違い」を参照

4 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 19:37:23.77 ID:uTDFTyJt0.net
■FC版専用攻略サイト
・攻略・ダンジョンマップ http://way78.com/dq2/fc/
・解析・各種確率 http://peacemay.net/analysis/dq2.html
・ヒントの場所 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dq2hint.htm
・裏技・小ネタ http://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/index.html
・復活の呪文資料室 http://www.imasy.or.jp/~yotti/dq-passwd.html
・フィールドマップ詳細 http://infoseek_rip.g.ribbon.to/xb_lim.at.infoseek.co.jp/dq/
・ROM解析概要 http://ifs.nog.cc/slime4.hp.infoseek.co.jp/dq/index.html
・ROM解析資料 http://www.geocities.jp/sonitown/

5 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 19:38:03.35 ID:uTDFTyJt0.net
■リメイク版対応攻略サイト     
・ダンジョンマップ http://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq2.html
・攻略・敵データ http://www7b.biglobe.ne.jp/~dqwiz/index.html
・成長データ他 http://www.kirafura.com/dq/2/2.htm
・攻略チャート http://01nintendo.com/dq2/index.htm
・解析ネタ http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/
・各機種グラ比較 http://dq2u.s59.xrea.com/dq2/column/dq2_mon_comp3.html

6 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/15(月) 19:41:46 ID:uTDFTyJt0.net
■機種ごとの違い
・SFC版とFC版の違い http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/
・GB版とSFC版の違い http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/DQ/dq2sfcgb.html
・Wii版とFC/SFC版の違い http://dq.kyokugen.info/dq2/dq2_wii_fc_sfc.html
・携帯アプリ版とSFC版の違い http://www.d-navi.info/dq2/column.html
・スマホ版とSFC版の違い http://www.d-navi.info/dq2/column3.html
※スマホ/PS3/3DS版は携帯アプリ版の移植(ほぼ同じ内容)
※Wii版はFC版とSFC版の移植(同上)

7 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/15(月) 19:42:12 ID:uTDFTyJt0.net
・【FC版】DQ2の各種確率
 1/10  祈りの指輪が壊れる
 1/8   痛恨の一撃
 1/8   ザラキに罹る
 1/4   毒の追加効果
 1/4   マヌーサ時のミス発生率
 3/8   気絶の追加効果
 3/8   マヌーサに罹る
 3/32  ラリホー/マホトーンに罹る(魔除けの鈴を装備時)
12/32   ラリホー/マホトーンに罹る
24/32   ラリホー/マホトーンに罹る(悪魔の尻尾を装備時)
 1/2   仲間が眠り状態から目覚める
(知能+1)÷8  モンスターが眠りから目覚める

8 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 19:44:15.63 ID:PLLLz+0A0.net
・【FC版】の逃走成功率
戦闘から逃げられる確率  2/3
※こちらの先制攻撃時には必ず逃げられる
※アトラス以降のボスモンスターと、海底の洞窟の固定敵からは逃げられない

・【FC版】の先制攻撃の確率
敵からの先制攻撃の確率  1/32
味方の先制攻撃の確率   1/32

9 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 19:52:17.24 ID:uTDFTyJt0.net
DQ2は (素早さ×1/2)+(0〜255迄の乱数) の値 が高い順に行動
DQ3は  素早さ+(0〜255迄の乱数)      の値 が高い順に行動
DQ2でレベルMAXでも先攻される可能性があるのは乱数の要素が大きい為

・【FC版】の攻撃の回避
敵の攻撃をかわす確率は1/64
みかわしのふくを装備していれば1/8
眠っている場合、回避は出来ない
眠っている場合、敵から受けるダメージが5/4に増える

・【FC版】の戦闘時の行動順序
DQ2は (素早さ×1/2)+(0〜255迄の乱数) の値 が高い順に行動
DQ3は  素早さ+(0〜255迄の乱数)      の値 が高い順に行動
DQ2でレベルMAXでも先攻される可能性があるのは乱数の要素が大きい為

・【FC版】の攻撃の回避
敵の攻撃をかわす確率は1/64
みかわしのふくを装備していれば1/8
眠っている場合、回避は出来ない
眠っている場合、敵から受けるダメージが5/4に増える

10 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 19:52:57.14 ID:uTDFTyJt0.net
・【FC版】の味方の防具の耐性
  炎  呪文   防具名
 1/2  1/2   みずのはごろも(毒の沼地・溶岩無効)
 3/4  3/4   ロトのよろい(毒の沼地・溶岩・バリア無効)
 1/1  3/4   まほうのよろい
※【SFC版】のロトの鎧と魔法の鎧の呪文耐性はギラ系のみ
 イオナズンを軽減できない(FC版とGBC版は軽減可能)

・【FC版】の会心の確率
 1/64     通常の攻撃
 1/8      破壊の剣
※破壊の剣は1/8で会心が出るが、1/4で行動不能
※シドー戦では会心は出ない

11 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 19:59:29.40 ID:SmzGrv7M0.net
・敵の集中攻撃
敵がグループ単位で仲間の誰か一人に集中攻撃
【FC版】は、対象が死ぬまでターゲット変更しない
【リメイク版】は、1ターンの間だけターゲット固定される

・敵の2回攻撃
DQ2は2回行動はなく2回攻撃(打撃を選択した場合だけ2回攻撃が来る)
同じ相手を対象に2回攻撃してくる
対象が1回目の攻撃で死んだ場合、2回目の攻撃は行わない
ただし【GB版】では1回目の攻撃で死んだ場合は別の対象を攻撃

・味方の攻撃の最小ダメージ
「攻撃力−守備力÷2」でダメージ量が決まるが
計算結果が1以下の場合は0〜1の乱数でダメージを決定する

12 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 20:00:08.41 ID:SmzGrv7M0.net
・【FC版】の敵の攻撃の基本威力
 8〜16    ギラ
17〜33    ベギラマ
45〜85    イオナズン
 8〜16    炎(弱)・火の息
17〜33    炎(中)・火炎の息
49〜91    炎(強)・激しい炎
23〜42回復 ホイミ
51〜82回復 ベホイミ
守備力8〜16%上昇  スクルト(+50%が上限)
守備力8〜16%低下  ルカナン(+50%が上限)
最大MP1/6〜1/3減  ふしぎなおどり

13 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 20:01:37.60 ID:ssJe75ao0.net
・【FC版】のエンカウント率
遭遇率はマップIDや足元の地形によって8通り存在する
10/256  草原・茂み
84/256  ロンダルキアへの洞窟(B1)
 8/256  洞窟・塔・ムーンブルクの城(1F)
 4/256  海
16/256  森・砂漠
25/256  山
16/256  毒の沼地
16/256  ロンダルキアへの洞窟(4F、5F) 

14 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 20:02:12.52 ID:ssJe75ao0.net
・【FC版】の聖水・トヘロスの影響
【FC版】は「ローレシアの王子の攻撃力」に依存
「ローレシア王子の攻撃力÷2>遭遇した敵の中で最も攻撃力が高い値」
ならエンカウントを回避できる

ローレシア王子がはかぶさの剣装備&レベルMAXでも攻撃力253÷2なので
攻撃力126以上の敵との遭遇はトヘロスで防げない
つまりギガンテスやアークデーモンが敵パーティー内に居るとトヘロスは無効

15 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 20:07:10.91 ID:tbNV+qRd0.net
・【リメイク版】の聖水・トヘロスの影響
【FC版】は、遭遇する予定の敵の強さを個別に判定してたが、
【リメイク版】はエリアレベル制度に変更された
よって下記の条件を満たせば、そのエリアの敵は全て出現しなくなる

・【SFC版】…「ローレシアの王子のレベル≧現在のエリアレベル」
・【GB版】…「ローレシアの王子のレベル≧現在のエリアレベル+1」
※但し【リメイク版】は1マスの移動が0.5キャラ分なので、トヘロスの持続時間は半減

16 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 20:13:20.19 ID:KZjoSdmR0.net
「やくそう」「どくけしそう」「せいすい」「キメラのつばさ」「ふくびきけん」
FC版ではこれら消耗アイテムを除いた全てのアイテムは
誰かが持っている場合、2つめの入手は不可能
既に持ってるアイテムの宝箱が出た場合は獲得ゴールド2倍に置き換わる
例えばFC版では不思議な帽子を既に1個持ってる場合は、
メイジバピラスを何匹倒しても決して2個目の不思議な帽子は落とさない

・【FC版】の敵の宝箱のドロップの注意
最後に倒したモンスターのみ宝箱を落とす
仲間の持ち物が一杯(3人とも8個アイテム所持)の場合は宝箱は落とさない
つまり持ち物が一杯ではメイジバピラスを何匹倒しても不思議な帽子は落とさない

17 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 20:13:40.92 ID:KZjoSdmR0.net
・【FC版】の炎は防御で軽減不可能
敵から受ける呪文ダメージは「ぼうぎょ」コマンドで半減できるが
FC版DQ2だけは敵の炎攻撃は「ぼうぎょ」コマンドでは半減できない

・【FC版】の福引券
道具屋で福引券が貰える確率は 43/256(約17%)
ただし、ゴールドカードを持っているか、持ち物がいっぱいの場合は貰えない

18 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 20:14:09.22 ID:KZjoSdmR0.net
・敵のメガンテは必中
ただし【FC版】は現在HPが最大HPの1/4以下、
【リメイク版】は1/5以下でないと敵はメガンテを使ってこない
よって敵の先制攻撃などで開幕メガンテを使われる心配はない

・敵のザオリク
生き返ったモンスターは新しいモンスターとして認識される
蘇生した敵を何度も倒せば経験値とゴールドを倒した数だけもらうことができる
ただし【FC版】の悪魔神官はザラキを使う上に味方のザオリクは戦闘中使えないし
【リメイク版】はロトの鎧や水の羽衣にイオナズン耐性がない等、稼ぎには不向き

19 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 20:19:10.38 ID:WAGMh4+P0.net
■裏ワザ

【はかぶさの剣】(※FC版限定)
・ハーゴン神殿に入る前にはやぶさのけんを装備し、幻覚状態で攻撃力の高い武器を装備した後にルビスの守りを使うと
 攻撃力の数値が変わらないまま隼の剣装備状態に戻る。
・水の羽衣や身躱しの服→悪魔の鎧→ルビスの守り、などの応用で守備力強化も可能。

【水の羽衣×2】(※FC版限定)
・水の羽衣を依頼したあと復活の呪文を聞き、リセットして再開すると雨露の糸と聖なる織機が再度入手可能になる。
・ムーンブルクもサマルトリアも耐性装備がないと死にやすいので必須レベル。

【マヌーサザラキ】(※SFC版限定)
・マヌーサ(光の剣の道具効果)にかかった敵はザラキ(254ダメージ)が必中になる。

【破壊の風が二度起こるサマルトリア最強技】(※SFC版限定)
・サマルトリアLv35の時にベラヌールで病床イベントを起こし、サマルトリアに隣接する位置で「復活の玉」(はぐれメタル落)を使いリセット。
・サマルトリアをLv37に上げるとすべてのステータスが255に。
・強化後、順番を戻したくなったら病床のサマルトリアに世界樹の葉を使えばOK。

20 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 20:19:42.82 ID:WAGMh4+P0.net
■これから始めてみようと思うんだけど、どの機種で遊ぶのがいい?

・FC版(運ゲーや数時間単位のレベル上げに抵抗がないなら)
・SFC版(裏技や低レベルクリアなど色々遊んでみたいなら)
・PS4・Switch・スマホ版(ツクールの画面に違和感を覚えないなら)

※長年のファンが居る作品なのでFC版が至高!という話になりやすいが
 FC版時代ならではのヒントの少なさや運ゲー要素を現代の人が遊ぶとDQ2自体を嫌いになるおそれがあるので
 まずはSFC版以降のバージョンをやってみてFC版にチャレンジするのが無難だと思います。

21 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/15(月) 21:07:24 ID:0bxTVrsm0.net
>>7-19
そんな情報要らない
調べりゃ分かることだ

22 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/15(月) 21:50:11 ID:svAEskmv0.net
またクソカスが平日17時過ぎから
一人で変えて50連投もして埋め立ててスレ立てやがった

って指摘するとID変更連投で反抗してくるんだよな

23 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 22:27:14.09 ID:UAPJo+uDd.net
>>1


24 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 22:56:15.33 ID:q9qxFbUr0.net
>>21
別に君のために書かれた情報じゃないってだけだな

25 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 23:04:02.86 ID:KRD6b30P0.net
不自然な短時間大量レスで埋まってると思ったら
案の定か

26 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/15(月) 23:23:22 ID:Xl+Rt26D0.net
>>24
新スレのタイミングでスレにケチ付けて空気悪くしたいいつもの人だから
そっとしといてやって

27 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/15(月) 23:39:00.14 ID:v+MNCw+B0.net
今年の夏は暑いらしい
ドラクエ2は寒々としてるからちょうどいい

28 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/16(火) 00:01:30.95 ID:Yhwcz1bz0.net
>>26
テンプレ改変厨の板脈乙

29 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/16(火) 00:07:30.80 ID:TJKURsw90.net
前からあったテンプレに何いってんだかなあw

30 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/16(火) 00:24:43 ID:NvYTRGcx0.net
つか調べりゃわかることだからといって載せない理由にはならんからなあ
ただでさえgeocitieslivedoorinfoseekの撤退で情報掲載している個人サイトは減る一方なのに

31 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/16(火) 01:47:52 ID:R0ExfGCp0.net
また簡易ワッチョイかよ
簡易ワッチョイにするくらいならスレ立てんな

32 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/16(火) 03:24:15 ID:PJu6HSyo0.net
>>25
こうなるからちゃんとしたワッチョイ付けないとダメだよな

33 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/16(火) 06:49:22 ID:8gCxpShG0.net
また荒らしがスレ立てたのか

34 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/16(火) 07:17:18.25 ID:wYsL+Kgh0.net
きちんとしたワッチョイにして人居なくなって落ちた方が良かった?

35 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/16(火) 09:28:38.82 ID:wJTr7uHg0.net
キチンとしたワッチョイで居なくなるのなんて荒らしだけじゃん

36 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/16(火) 09:36:46.13 ID:TJKURsw90.net
3スレもちゃんとしたワッチョイだと人がいなくなるって主張してた人いたけど、そんなこともなく普通に回ってるからな

37 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/16(火) 09:39:49.00 ID:ur1Q2vLhd.net
じゃあ今すぐちゃんとしたワッチョイで立て直しなよ
重複にはならないから

38 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/16(火) 13:02:59.67 ID:2kHcGvCo0.net
大昔のゲームなのに進むの速すぎるだろ

39 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/16(火) 13:07:48.06 ID:DjXljwcV0.net
一人で連投埋め立てして何がしたいの?

40 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/16(火) 13:57:52 ID:7Td5oFgp0.net
ワッチョイ入れられると困る自演>>1
ワッチョイ入れられたくなくて埋め立てることで
ワッチョイの必要性をより強く感じさせる結果になるという
馬鹿まるだし

41 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/16(火) 14:01:15.28 ID:ur1Q2vLhd.net
よし
ワッチョイ必要な奴は今すぐワッチョイ付きスレ立てるんだ

有言実行さっさとやれ

42 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/16(火) 18:55:02.25 ID:yE3Ncsm+0.net
>>27
ここ数日は涼しいけど
去年みたいな暑さになるならロンダルキアから涼しい風送って欲しい

43 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/16(火) 18:58:44.95 ID:Q5xs6YSN0.net
ロンダルキア観光ツアー
デビルロードかブリザードがいる状態で、
文字より先に画面が赤くなったら
ヒヤッとして猛暑もふっとぶぜ

44 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/16(火) 20:34:17.10 ID:CDmBTIZ/0.net
魔物は居ない方向で…って思ったけど
いなくなると雪景色じゃなくなっちゃうんだっけ

45 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/17(水) 00:23:40 ID:EaTfJrzE0.net
単に高地だから寒いんじゃなくて?

46 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/17(水) 01:12:11.76 ID:2zByUynz0.net
埋め立てはどこからのコピペなの?
まさか全部自分で考えて台本作ってやってるんだとしたら
さすがに病気すぎる

まあコピペにしてもいずれにせよだけど

47 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/17(水) 06:34:26.32 ID:Ub5LfYbG0.net
リメイクのロンダルキアのほこらの賢者が
「邪神が滅び、やがてはこのロンダルキアの地も
崩れ去ってゆくであろう」
と言ってた


…が、キャラバンハートになっても
別に崩れたりとかしてなくて
普通に残っとる

48 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/17(水) 07:55:06 ID:UPI6rJc70.net
あんなに一人でID変え連投するような奴がスレに住み着いてて
スレ立てコントロールして我が物顔にしてるって事実が気持ち悪い
書き込む気が失せる

49 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/17(水) 08:37:05 ID:rkzl2HBG0.net
>>47
キャラバンハートだとたしか再び雪に包まれた世界になったんだっけ?
あそこ崩れてたらギアガの大穴みたいになってたんかな

50 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/06/17(水) 09:56:43 ID:nLSzSJhva.net
???「我ら ハーゴン大神殿を守るもの ここから先に行きたければ 我らを倒していくがいい!」

デュロロろローン
ハーゴンのきしがあらわれた! 2ひき

51 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/17(水) 10:00:40 ID:ryKQEZFX0.net
3のだいまじん的な立場か

52 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/17(水) 10:07:52.89 ID:Oy1O+2U30.net
一人で書いてるから反対意見とかなく
全部決まったひとつの流れになるんだよな

53 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/17(水) 16:35:33.40 ID:CpHeAG7y0.net
保守

54 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/17(水) 17:34:44 ID:Hj+uYUvm0.net
キラーマシンという
早すぎた未来兵器

55 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/17(水) 18:34:01.71 ID:axDL+ENR0.net
ロンダルキアが異世界との狭間(三途の川)的な場所だと考えると
未来兵器も生産されたというよりは喚び出された存在だったりするのか

56 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/17(水) 18:58:08.97 ID:q2bcgjU80.net
キラーマシンは未来機会というより、ゴーレム(人造魔法生物)の一種じゃないのかな?

57 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/17(水) 20:04:22.34 ID:HzrV9EPVa.net
するとストーンマンの最新型がキラーマシンか?

58 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/17(水) 20:31:06.72 ID:1bJxv5C+0.net
キラーマシーンだろ?

59 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/17(水) 21:56:10.33 ID:q0oOMife0.net
メタルハンターをゾーマが異世界(現代)から召喚した
しかし神経系の糸になる物質が見つからず、お蔵入りに
のちに発掘したハーゴンの手下の悪魔神官が
雨露の糸が回路として使える事を突き止めたので
店に売ってた糸を全部買い占めてしまった
ハーゴン「ゾーマとやら、ありがたく使わせてもらうぜ(チュッ)」

60 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/17(水) 22:31:26.40 ID:mXJqdmdB0.net
自演したくてワッチョイつけられたくなくて埋め立てるカス
しねよ>>1

61 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/18(木) 04:59:39 ID:A8SYgmLb0.net
保守

62 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 06:53:49.40 ID:ziYrwjcg0.net
まあ今度はちゃんとワッチョイつけましょうね

63 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 07:41:22.12 ID:6mQigwYsd.net
言い出しっぺがワッチョイ付きスレ立てなさい
重複にはならないはずだよ
ほら有言実行

64 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 08:13:59.47 ID:+JWO0Dw60.net
ドラクエ2の実況配信がスーファミ版ばかりなのは仕方ないと思うが
ファミコン版のジャケ絵をサムネにしてスーファミ版やるのは止めろ
初見プレイでクリアするまで続ける!って配信名だったからワクワクしながら開いたのによ
あのクソVチューバー絶対許さんぞ

65 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 08:14:38.25 ID:w7DuxBT50.net
病気の人煽るなって
落ちやすい中嫌いな作品のスレをわざわざ保守してくれてる貴重な暇人の人口無能なんだから
有効活用しとこうぜ

66 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/06/18(木) 09:38:04 ID:pPNXPnDfa.net
メタルハンターやキラーマシーンを狩りまくり
中の糸を集めれば
水の羽衣もう1個くらいいけるかな

67 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/18(木) 12:20:39 ID:UKgr7GV50.net
>>22
当たり
我慢できずに出てきやがったぞw>>65

68 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ):2020/06/18(木) 12:28:15 ID:9LbL2Vk7d.net
ゲームバランス的にはFC版の設定をほぼそのままにルカナン、スクルト、ベギラマをSFCの効果にしてくれれば面白いと思う。

69 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/18(木) 12:28:56 ID:7HOgBysE0.net
マヌーサも是非…

70 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 13:25:30.31 ID:mRVybnLf0.net
ザオリクは?

71 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 13:37:31.80 ID:OdqM6xao0.net
ザオリクはそのままでザオラルを導入とか

72 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ):2020/06/18(木) 14:08:57 ID:TAEaJ1Nyr.net
ベギラマはSFC基準だと強すぎ
妖術師や汁デビが危険モンスターになるんで反対

73 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/18(木) 14:09:41 ID:nwKXtivg0.net
2は復活手段が厳しいよな

74 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 14:19:34.92 ID:9LbL2Vk7d.net
>>72
汁デビって何かと思ったらシルバーデビルかw

75 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/18(木) 15:00:59 ID:o6wApkRB0.net
FC版の一番やべーベギラマ使いははぐれメタルだと思う

76 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 15:13:18.27 ID:jsZ3/ESU0.net
ルカナンもSFC仕様だとメイジバピラスやタホドラキーが厄介になるな。
ブリザードもギガンテスと一緒に出た時にはザラキ以外でも恐ろしい敵になる。

77 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 15:58:50.65 ID:eLtcJY570.net
>>68
シドー戦は楽になるけど敵の方が有利になる事の方が多そう

78 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 16:43:21.54 ID:eLtcJY570.net
>>75
2のメタルスライム系は手強いのに経験値はそこまで高くいただの嫌な敵

79 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 17:01:27.40 ID:dasLhJg2a.net
聖なる守り(即死もらわなくなる装飾品)が1個あれば、
激しく安心感が変化

80 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 18:24:30.22 ID:K49oppBr0.net
>>68-69
イオナズンもFC版のままだとMP消費高いのに敵に当たらない残念呪文のままだから
救済してもらわないと困る

81 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 18:37:44.56 ID:whd/8biQ0.net
ベギラマのおかげでサマルは存在感ができたな

82 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 18:54:05.31 ID:t8YKflTC0.net
キラーマシーンが本物のキラーマシンだな…

83 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 20:06:27.35 ID:TD0qVeku0.net
>>79
即死回避の装飾品は欲しいな
逃げるがほぼ万能だから生還率かなり上がるだろうし

84 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 20:31:35.91 ID:tzFvnLSv0.net
埋め立てして自分の思い通りにしようとするキモイ奴が潜んでるんだなぁ

85 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/06/18(木) 21:20:29 ID:VvvEbY8Va.net
ルビスの守りを装飾品装備で
ザラキとメガンテ回避くらいやってもばちあたらんやろ
サマルに装備させたるわ

86 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/18(木) 21:26:44 ID:eLtcJY570.net
FCだとザオリクがサマルしか使えないからサマル死ぬと面倒

87 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/18(木) 21:49:22.62 ID:zmTPbwRf0.net
自演50連投するような荒らしがしれっと書き込んでるから
白々しいの全部コイツなんだろうな

88 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 03:07:10.60 ID:PMwLouwK0.net
>>59
ゾーマが召喚したメタルハンターが後世でハーゴンに受け継がれたんだっけか
敵側にもロマンあるのいいな

89 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 03:08:31.83 ID:GWfOuR5g0.net
それモンスター物語だっけ

90 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/19(金) 05:38:46 ID:/eGwjGBB0.net
そうだよ

ミミックの中身が「箱に入ったブリザード」だったって話もある

91 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 05:42:37.14 ID:/eGwjGBB0.net
ちなみにブリザードが箱に入ったのは、
本来彼は寒い所でしか生きられないが
中身を冷凍保存する『魔法の宝箱』があり
それを見つけたため

ザラキで殺した人間をエサにしてるため、
箱の中でじっと耐えて待つ事にした

92 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 06:32:44.02 ID:+w39eCCA0.net
03:07:10.60
03:08:31.83

深夜こんな時間にも起きてて
わざわざ自演と自ら見せ付けて痕跡を残していく
頭に異変があるんだろう

93 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 10:55:42.40 ID:Z5c35LEia.net
ミミックの正体は、宝箱を殻にして進化を遂げたメーダロードだったらいいな
ひとくいばこはメーダの進化系

94 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 11:03:43.98 ID:Z5c35LEia.net
ダンジョン飯とか、
リアリティ追及型の漫画作品なんかでは、ミミックはヤドカリの化け物にされている…

95 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 13:15:13.14 ID:A6+LfNGKd.net
モンスター物語だとひとくいばこの正体が腐った死体でミミックの正体がブリザードだったな

96 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 18:19:11.98 ID:uYVsDsDJ0.net
最近メーダ系やたら出番がある気がするぜ

97 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 20:33:35.12 ID:FNfwJO6Ha.net
DQ2でいちばん影の薄いモンスターは?

98 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 20:40:34.43 ID:TPpS2V1wd.net
やまねずみ

99 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 20:52:48.86 ID:Ji2AvKkoK.net
きとうし

100 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/19(金) 21:19:05 ID:/dXqDiCf0.net
バブーン

101 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 21:41:18.41 ID:yt3p3STP0.net
ハーゴンの騎士やろ
下手したら一度も遭遇せずにクリアすらあり得る

102 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/19(金) 21:47:01 ID:taE9QVrv0.net
ここですら名前が上がらないポイズンキッス
屋外アレフガルドでしか遭遇しないので、
一度も会わずにクリアする事は十分にありうる

103 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 22:48:51.49 ID:TPpS2V1wd.net
ポイズンキッスは子供ながらにエロいモンスターだなと思った

104 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/19(金) 23:02:24.24 ID:WwGXbblo0.net
色がド派手だし割と印象に残る方ではないか

105 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 02:59:33.47 ID:efERBJZO0.net
物理的に影が薄いであろうモンスターはスモーク

106 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 03:01:58.90 ID:6AoVt9NV0.net
わりとマジで影が薄くて最近再登場してみんな驚いたね

ギズモのせい

107 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/20(土) 04:40:21 ID:efERBJZO0.net
2→3でマイナーチェンジ的なデザインのモンスター多いよな
スモーク→ギズモ
サイクロプス→トロル
スカルナイト→ガイコツ剣士
マンドリル→暴れ猿

108 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/20(土) 06:22:04 ID:1Cdnribw0.net
体の傾きを直し  ←まぁ解る


腕(の骨)を6本にしました ←エッッッ

109 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/20(土) 07:03:36 ID:ZEWOLRS00.net
フレイムとブリザードは初期案では
「○○ジャイアント」として出る予定だったのだが、
それを.3でリベンジしたのが ようがんまじん、
ひょうがまじん だったのかもしれない

110 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 08:56:12.65 ID:JzxftO2n0.net
猿は一番最初が強いのに上位種が地味

111 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 09:01:46.13 ID:OvSsJ3tt0.net
アウアウ
スップ
ガラプー
これ全部一人連投の持ち物だったか

112 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ):2020/06/20(土) 09:14:33 ID:ooXloY3xd.net
テールモンキー「せやな」

113 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 09:24:21.79 ID:wQnWsXkoa.net
マンイーターは?

114 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ):2020/06/20(土) 11:52:47 ID:04EvgoWZd.net
ここまでぐんたいアリなし

115 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 12:05:33.73 ID:ooXloY3xd.net
ぐんたいアリはドラクエ初の仲間呼ぶ敵だし、ローレ一人の時は面倒だから印象強い。

116 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 12:07:47.12 ID:9t9j9yWid.net
スライムとナメクジとアリとネズミと毒蛇が蔓延るローレシア

117 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 14:13:18.36 ID:bOLCCaW9a.net
115がアイアンアントと混同してるような気がするが、そうでもないか

118 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 15:20:26.10 ID:ecmkiO6Sa.net
FF1,2も綺麗にリメイクしたしDQもそろそろ1,2綺麗にしてクレメンス(´・ω・`)

119 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 16:22:12.69 ID:+8kFmrhD0.net
もうしただろ

120 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 16:23:52.43 ID:hnsnsb+g0.net
軍隊ありとかまともに戦った覚えがない

121 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 19:50:33.94 ID:83uTR7nta.net
モンスターのインパクトつうしんぼを投稿しようとしたら、
埋め立てと似てますねって。
なんのこっちゃ

122 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/20(土) 20:44:01 ID:4W5NnWl+0.net
みかわしの服がはがねの鎧より防御力高いって何なんだw

123 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/20(土) 21:22:45 ID:1Cdnribw0.net
身をかわそうとしてかわし切れなくても、
カス当たりが多くクリーンヒットを避けられるって事では

124 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/06/20(土) 22:50:42 ID:vXkLZ2hMa.net
DQ2で失敗したモンスター
●大目玉系
●おおねずみ系
●アイアンアント系

反省を活かしたDQ3モンスター
●シャーマン系
●おおありくい系
●軍隊ガニ系

125 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/06/20(土) 22:55:52 ID:vXkLZ2hMa.net
DQ2で失敗したモンスター
●ドラキー系
●ガスト系
●きとうし系

反省を活かしたDQ3モンスター
●じんめんちょう系
●ギズモ系
●まほうつかい系

126 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/20(土) 23:06:11.10 ID:pTU403Ovd.net
>>116
その反省か3ではカラスやうさぎやアリクイといった可愛いのが

127 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 02:39:33.68 ID:vbyIh1j60.net
何が反省なのかわからんが2より3のモンスターのほうが後続のドラクエで再登場少なくね?

ミミックも元は2のモンスターの予定だった奴だし

128 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 02:50:39.54 ID:UjbNacft0.net
ドラキーは1から居るし人面蝶より定着してるだろ
祈祷師は1から続く魔法使いの系譜だろうし

129 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 06:47:18.88 ID:tfQYAD4M0.net
ばくだんいわも「ロック」という名前で2に出る予定だった
(当初はメガンテを唱える予定無かった?)

130 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 07:39:43.37 ID:Ro93uFNp0.net
2仕様のメガンテ使う爆弾岩いたら恐ろしくてしかたない。
後に登場するボツモンスター多いんだよな。

131 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ):2020/06/21(日) 07:53:13 ID:IzJboY6Ar.net
>>120
湖の洞窟スルーしてなければ確実に戦うと思うがなぁ…

132 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/21(日) 08:06:37 ID:0/arkmm+0.net
実際9割くらいは自演埋め立て荒らしが一人で書いてるんだろうな

133 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ):2020/06/21(日) 08:59:08 ID:pJoSGk+yd.net
改めて序盤の敵を見るとローレシアの衛生環境が心配になるなw
中世ヨーロッパがベースの世界観ならそんなものなのかな

134 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 09:11:01.29 ID:y8hVvRyAd.net
ヨーロッパなんて19世紀まで窓や道ばたに糞尿垂れ流しが当たり前だったから。

135 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 12:33:00.11 ID:ssAqZAUN0.net
>>130
それなら逃げるだけだが・・・・・・

136 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 13:45:21.53 ID:KOOGIh/10.net
そういえば2のふしぎなおどりは
いきなり1/3くらいもっていく仕様だったな

あれさえなければ満月の塔や海底洞窟で
普通に経験値が稼げたのに

137 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 15:30:23.93 ID:lmbp5eUG0.net
そもそも何で踊りで魔力を吸いとれるのか分からん
踊ってる間に殴れよ

138 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 15:53:08.40 ID:8t0r33no0.net
伝統的な儀式において、歌も踊りも呪術の要素を含んだ
相手の精神を奪い取れたとしても、不思議ではあるまいて

139 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 16:13:27.99 ID:lmbp5eUG0.net
いや不思議だろ

140 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 16:17:35.73 ID:VQ5HFN80a.net
新説
DQ2の三人組は、
ローレとムーンが竜王とローラの子供の子孫、
サマルがDQ1勇者とローラの子供の子孫。

竜王はローラにすでに子種を仕込んでいた。
勇者とローラが旅立ったあとローラが妊娠したが、竜王族は懐妊期間が通常の人のそれとは違う。
ローラの三人の子のうち、最も竜王の血の濃かった子から派生し、竜王のひ孫の血筋へ。少なくとも竜王のひ孫には人間の血がかなり混じっている。
寿命が竜王の数百年から、人間と同じに変わっている。
3人の子のうち正統血統の嫡子はローレシア、サマルトリア、ムーンブルクを受け継いでいった。

ローレの圧倒的戦闘力は真・竜王のパワーから。ムーンの呪文力は竜王の魔力から遺伝している。
サマルこそDQ1勇者の正当なる遺伝子の持ち主。

141 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 16:26:07.57 ID:eUsUz4G30.net
ps4版やってるんだけど、ベラヌールの宿屋でサマルが動けなくなるイベントあるじゃん?
サマルに世界樹の葉を持たせたままこのイベントになった場合どうやってサマル治すの?
ちなみに世界樹の葉は取ることが出来ない
詰んだのかこれ

142 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 16:43:25.66 ID:FxCb/x3S0.net
寝ているサマルの真横にいけば、サマルの道具開けないか?
それで持ち物受け渡せばいいかと

143 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 16:48:15.64 ID:i/8kSzZT0.net
>>138
不思議だから不思議な踊りなんだよ

144 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/21(日) 17:07:49.53 ID:IfAwC1S/0.net
その時、不思議なことが起こった!

145 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/21(日) 19:29:29 ID:eUsUz4G30.net
>>142
道具開けたありがとう!

146 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/22(月) 00:55:20.59 ID:mhyGPYhcK.net
>>129
ロックは無用!

147 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/22(月) 01:20:10.28 ID:5Y4fyuh10.net
あらかじめせかいじゅのは取っておけば速攻でイベント終わるけど
俺はイベント発生させないように進めた
つまりベラヌールで宿に泊まらない

148 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/22(月) 01:26:34 ID:QWvpvBhr0.net
連投埋め立てしてまで自演したいって病気だろ

149 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/22(月) 07:53:32.46 ID:L7Q5ZkpA0.net
神官→クリフト
破壊神→アリーナ
こうなることから、2の世界は4に繋がるのである

150 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/22(月) 09:07:06.37 ID:pXXijmt80.net
アリーナを召喚するクリフトか
じゃブライの役目は?

151 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/22(月) 11:30:34.75 ID:fJAHaubN0.net
悪魔将軍ベリアル
地位の高さの割に印象に残らない器用貧乏

152 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/22(月) 18:06:01.72 ID:KvRfgdjZ0.net
保守

153 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/23(火) 01:42:51 ID:4DfEa3SB0.net
力馬鹿と両刀使いと元犬

154 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/23(火) 04:35:00 ID:2dE9hQU80.net
ベリアルはバズズ・アトラスとセットの印象あるからなあ
アリーナ→アトラス
クリフト→バズズ
ブライ→ベリアルで

155 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/23(火) 05:42:23.56 ID:aIn/so340.net
ってか
ローレ→アトラス
サマル→バズズ
ムーン→ベリアル

に対応してるっぽいんだが
使用呪文的にも

156 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/23(火) 06:11:09 ID:JbtuHf160.net
一人で50も100も連投して埋め立てておいて
何食わぬ顔してスレに書き込んでるのが気持ち悪い

157 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/06/23(火) 08:51:20 ID:1EbIxIYQa.net
アトラス → はかぶさもょもと
バズズ → DQ1勇者の完成形
ベリアル → ボディビルで鍛えたムーン

158 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/23(火) 12:49:35 ID:HwHyTTjs0.net
三勇者のコピー説は一瞬考えたことがあるけど
ハーゴンも面識ない態度だったしムーン->ベリアルだけ底上げされまくってるからあくまで偶然だったのかな

159 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ):2020/06/23(火) 13:19:27 ID:XatZRgmCd.net
ベリアルはハーゴンより強い印象がある

160 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/23(火) 18:22:54.45 ID:GSVq96sca.net
保守

161 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/23(火) 19:23:04.04 ID:rWbAj7Fo0.net
ハーゴンて、ローブ脱がせたら竜王とそっくりやけど、
親戚かなんかとちゃうのん
なわけないか、竜王は光の竜の一族だが、
ハーゴンからは焼きそばのにおいしかしない

162 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/23(火) 20:03:16.26 ID:CkCED8lcK.net
ハーゴン「ワカメスープ付きよ!」

163 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/23(火) 20:14:03.02 ID:d9McNbWv0.net
焼きそばなんてみんな一緒じゃん!

164 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/23(火) 20:21:24.66 ID:UA0yt7w20.net
武闘家もりそば「やきそば神官なんざフルボッコにしてやんよ」

165 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/23(火) 20:28:03.99 ID:2dE9hQU80.net
>>161
ドクタースランプの神様とドラゴンボールの亀仙人はそっくりだが無関係なのと一緒だろ

166 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/23(火) 21:23:18.13 ID:pfkKaGMJ0.net
ゲームブックでバゴーンネタやってたね

167 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/24(水) 01:10:01.36 ID:mw8HJtJDd.net
シンバル「バラモスとは無関係です」

168 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/24(水) 08:24:41.95 ID:4UTxiNHl0.net
バゴーンってDQ2発売前からあったのかw

169 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/24(水) 09:59:18.86 ID:AEVtIjlW0.net
>>167
シンバルよりピアノだと思うんだ…>バラモスもどき

170 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/24(水) 10:04:20 ID:WF/NXunD0.net
昔のドラゴンボールはブルマのおっぱいが柔らかそうな感じが好きだった

171 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/24(水) 10:30:52.89 ID:nSGADTVr0.net
>>157
バズズはサマルには似てても1勇者には全く似てないぞ?

172 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/24(水) 12:10:57.15 ID:3+H4WMg70.net
>>171
I勇者の呪文とステータスを一番色濃く受け継いでいるのがサマルだから
バズズはその延長線だって言いたいんじゃね

173 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/24(水) 14:43:28.81 ID:4YB3i8nTF.net
バズズはイオナズンもできるから、正統派万能キャラの系譜
僧侶よりではない…

174 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/24(水) 19:21:11.68 ID:liKYS0wo0.net
>>173
イオナズン強かったらベリアルさん雑魚扱いされてないし…

175 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/24(水) 19:34:58.97 ID:w8bBJ8U60.net
荒らして立てたスレなんか使う気にならんな

176 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/24(水) 21:57:13 ID:VXvYgjcA0.net
>>168
やきそばバゴォーンなら知ってる

177 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/25(木) 03:49:21.01 ID:/W154sRZ0.net
アトラスはワンパンが痛い、パズズはメガンテにザラキ他魔法って記憶があるけど
ベリアルってイオナズンしか記憶がないな、後は地味に硬かったような?

調べてみるとパズズにベリアル共にベホマ使うから、それもあって硬いって印象が残ってるのかな

>>176
ォって入るんだね、ずっとバゴーンと思ってた

178 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/25(木) 06:35:53 ID:ITrLVmA00.net
バズズとベリアルはどっちもベホマ使うが、
ベリアルのほうがちょっとだけタフ
あとスクルトを使うが、ファミコン版のスクルトはショボいので
むしろこっちにとっては一気に攻めるチャンス

179 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/25(木) 07:18:13.11 ID:aKjIypty0.net
>>1が一人で自演してるからレス付けられないよな

180 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/25(木) 13:13:22.31 ID:1DUiQG4b0.net
>>174
バズズはイオナズンでザラキメガンテの枠潰されてるから
むしろイオナズンがあるせいで弱体化してんのかw

181 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/25(木) 13:28:25.56 ID:SI4inSj2a.net
ラリホーかけられて袋にされ、
ギリギリまで追い込まれたバズズが
ターン最後に目を醒まして
次のターン最速でメガンテしたときの虚脱感

182 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/25(木) 15:34:59.23 ID:otczQECia.net
アトラスやバズズが特徴的なのと比べるとベリアルは劣化ハーゴン的なところがある

リメイクではハーゴンからベホマ取り上げるとか謎な事した馬鹿いるけど、ファミコン版に置いてはアトラス、バズズさえ突破出来ればとりあえずハーゴンまでは辿り着くって位ベリアルはなんの驚異もない

183 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/06/25(木) 19:38:35 ID:vUCJykzta.net
リメイクではベリアルのベホマを取り上げて、マヌーサとベホイミを与えればよかった
ハーゴンはベホイミすら取り上げて怪しい瞳を

184 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/25(木) 19:47:04.94 ID:ImXDiXHK0.net
ハーゴンって意外と武闘派だから、回し蹴りや足払いとかしてくると面白い

185 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/25(木) 20:42:27 ID:z+BpHN8F0.net
ハーゴンあんまり激しく動かしたらパンチラしてまうで

186 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/25(木) 22:17:42.30 ID:/Ylqz6bd0.net
ローブの下に半ズボン

187 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/25(木) 22:50:53.80 ID:ImXDiXHK0.net
ttp://dragon-quest.me/dq10/wp-content/uploads/2018/11/20151003023134Is1vbU0R.jpg
半ズボンというかスパッツぽい

188 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/25(木) 23:01:34.08 ID:/Ylqz6bd0.net
杖を置いて肉体で殴る
DS版FF3の魔王ザンデみたいな戦い方

189 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/25(木) 23:08:32.86 ID:lizvMrL40.net
かと言ってベホイミだと半端でラスト付近のボスらしさが軽減してしまう
ベホイミの次のベホマで一気に全回復になるが故の弊害

190 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/26(金) 01:37:43.73 ID:6W7zTuoEp.net
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ

191 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/26(金) 02:21:24.83 ID:coPVrBGS0.net
>>178
タフって言葉はベリ坊のためにある

192 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/26(金) 06:34:45 ID:vvTfLebG0.net
>>188
ってかハーゴンとザンデ微妙にキャラ被っとる
物語上の黒幕とされているが、何かを召喚するので
本人はラスボスにならない辺りとか
バトルロードのハーゴンと、リメイクのザンデが
どっちも杖を使わず素手で殴るパワー系になった辺りとか

193 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/26(金) 06:37:00.25 ID:vvTfLebG0.net
たまにFFに出てくる「全てを無に帰すラスボス」を
ドラクエ風にしたら、シドーになるんだろうなぁ…と

194 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/26(金) 07:27:51.67 ID:b3tGgMI40.net
50も100も一人で連投する気違いキモイよな

195 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/26(金) 08:32:29 ID:K1axZ5LM0.net
横から見たハーゴンはモンスターズで見た

196 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/06/26(金) 09:44:25 ID:mi0h06EPa.net
DQ2のハーゴンリアル版と
ロト紋の竜王が顔が似ている件

197 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ):2020/06/26(金) 10:11:53 ID:Lu4tdpCzd.net
>>192
戦いで使わないなら、戦闘始まる前に杖を置いとけよって思った。

198 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/26(金) 12:56:55.80 ID:noozmXR4a.net
ハーゴンはめいそうをはじめた
みるみるキズがふさがっていく

199 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/26(金) 20:04:33 ID:KatmTvza0.net
>>189
ベホイミが悪いとは云わんが回復追い付いてないのにHPが一定以下になるとベホイミ連打して やられるの待つのみになるのと
バズズとベリアルが結局ベホマ使ってるからなぁ

差し替える位なら没収してHP2倍の方がマシだな

200 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/26(金) 20:07:47.78 ID:KatmTvza0.net
>>196
寧ろ、ドラクエ2のパケ絵で「ファミコンはグラの関係でデフォルメなんだけど、本当は こんな顔なんだよ」っていうのを鳥山明が描いてくれたからこそ
ロト紋では気軽に竜王のデフォルメを変えれたんだと思う

ドラクエ2のパケ絵がなかったらロト紋の竜王もデフォルメだったかも

201 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/26(金) 22:34:31 ID:b436WGa30.net
モンスターバトルロードという解釈違い集みたいなゲーム
決め技はせめて原作で使ってた攻撃の上位とかそういうのにしてやれよ……

202 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/27(土) 05:53:20 ID:Z/8yo8D20.net
保守

203 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/27(土) 11:30:10 ID:Z/8yo8D20.net
保守

204 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/27(土) 16:52:33.98 ID:ay749zyL0.net
>>200
他のザコモンスターでも割とリアルになった奴いなかった?
バラモスゾンビもスカルゴンじゃなくてちゃんとバラモスの骨格になってたし

205 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/06/27(土) 16:56:13 ID:6e3ZLa2xa.net
FC時代のリアル版ローレ
髪のないベジータ
目玉だけ超サイヤ人ブルー

FC時代のリアル版サマル
やっぱり鼻がない

FC時代のリアル版ムーン
変身前ランチさん

SFC時代のリアル版ローレ
普通

SFC時代のリアル版
普通

SFC時代のリアル版
変身後ランチさん

206 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/27(土) 21:54:26 ID:Z/8yo8D20.net
保守

207 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/27(土) 23:54:37.72 ID:TdiJq8P/0.net
ベリアルは獲物がフォークで体が黄色なため、スイーツみたいで印象が弱そう

208 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/28(日) 03:12:05.48 ID:Lf22DkwM0.net
ガニ股で履いてるのがゴム長靴に見えるせいで
フォークが農具用っぽく感じる
戦闘力たったの5かゴミめって言われちゃいそう

209 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/28(日) 08:26:15 ID:mmGDhKeM0.net
アトラスはにんじん
バズズは紫芋
ベリアルはパプリカでキャラ弁作れそう

210 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/28(日) 09:32:23.76 ID:tQFSeHdqa.net
アークデーモンがあの強さなら、
ベリアルはもっと強くないと
激しい炎をベリアルに持たせ
シドーは激しい炎と凍える吹雪くらいにせんと

211 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/28(日) 10:20:18.87 ID:6xkIkL//a.net
シドーはFCのころから激しい炎相当のを吐いてたでしょ

212 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/28(日) 12:24:34.80 ID:G5MkKXkgd.net
アトラス:赤の巨人
バズズ:紫魔神
ベリアル:大悪魔

213 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/28(日) 13:05:38.93 ID:s0haGU+ta.net
アトラス→さくらんぼ
バズズ→ブルーベリー
ベリアル→クレープ

214 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/28(日) 13:28:15 ID:MF8qEBby0.net
火を吐くモンスターって口の中にギラとか撃たれたら爆発するのか

215 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/28(日) 14:57:02.71 ID:LsByRd7P0.net
そもそもどういう原理で炎を吐いてるのか不明なんで…
現実に即するなら、可燃性のガスに火を点けてるのだろうが
ファンタジーだから、単に魔力で炎を出してるだけの可能性もある
現実で「吹雪」を吐ける動物は存在しない

ドラクエ4では高熱のガスを吐くという技もあるんで、
実は炎ではなく何千度もの「むちゃくちゃ熱い息」を
吐いてるだけかもしれない

216 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/28(日) 16:30:07.83 ID:MF8qEBby0.net
何千度もあったら即死するわ

217 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/28(日) 16:34:58.20 ID:ZTwPbmA80.net
ジェットエンジンで1000度くらいだっけ
離れてても焼き肉できると聞く

218 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/28(日) 17:02:02.68 ID:W4OfU+Me0.net
せいぜい摂氏200度くらいかね
何千度もあったら、例えばDQ4のドラゴンライダーなんか
乗っているだけのライダーがドラゴンの体温でそのまま焼け死んでしまうことになる

219 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/28(日) 21:03:00 ID:yxr7P6V00.net
竜王の炎は岩を溶かすレベルらしいが

220 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/28(日) 23:59:50.41 ID:hxyDGMgfa.net
アトラス→アプリコットシャーベット
バズズ→ビルベリーシャーベット
ベリアル→イエローピーチシャーベット

221 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/29(月) 01:06:43.26 ID:iHkMOAJ30.net
>>220をパクってみる

ローレシア王子→サイダー味シャーベット
サマルトリア王子→パンプキンアイス
ムーンブルク王女→ラズベリーとストロベリーのアイス

222 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/29(月) 04:52:07.35 ID:CrDL8q2C0.net
デビルロード→ハワイアンチェリーミントパフェ
ドラゴン→アボカドディップワカモレ
キラーマシン→サラトガクーラーカクテル
フレイム→ハバネロ
ブリザード→ソーダかき氷
はぐれメタル→水銀

223 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/29(月) 12:41:25.47 ID:+g8fcaNh0.net
>>215
やけつく息「」

224 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/29(月) 14:27:14.56 ID:UnCVE/kB0.net
やけつく息は何を吐いてんだろな
そもそも地獄の騎士はガイコツなのにどこから何を吐いてるの

225 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/29(月) 14:39:15.48 ID:sgwwdJbD0.net
www

226 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/29(月) 15:13:05 ID:sgwwdJbD0.net
ハーゴンの騎士とか、名前が好きだなー

227 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/29(月) 16:17:45.07 ID:LIQn+lEq0.net
地獄の騎士は、6本腕の魔族の戦士が息絶えて
毒サソリに体を食われてゾンビ化したもの
骨の中のサソリの群れが、噴射型の神経毒をガス状にして放散する

228 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/29(月) 18:16:09.61 ID:prsox3Ae0.net
そう言えば腕がたくさんある奴はドラクエ10や11にいたな

229 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/29(月) 18:49:37.96 ID:yZLwnIxY0.net
どこからともなく きみょうな ものたちが あらわれ
へんな ポーズを とりながら
デザートのなまえを さけびこんだ!

230 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/29(月) 23:47:53 ID:O8cpOVlP0.net
保守

231 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/06/30(火) 09:30:18 ID:CZQUT/sLa.net
理科雄

232 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/06/30(火) 13:48:23 ID:nZbpgiVga.net
アトラス→あんず
バズズ→黒葡萄
ベリアル→パパイヤ
ハーゴン→ドドリア
シドー→ドラゴンフルーツ

233 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/30(火) 18:58:29.96 ID:mjYPJSRY0.net
仮面ライダー鎧武かな?

234 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/30(火) 20:25:28.55 ID:4ZMwz3p60.net
考えてみたらローレはシリーズ歴代PTキャラで一番仮面ライダーに近いな
次がDQ7の主人公が転職で盗賊になったやつか

235 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/06/30(火) 21:01:56 ID:fEzGGfJL0.net
エクゾスカル零→ローレ
エクゾスカル霹→サマル
エクゾスカル雹→ムーン

236 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/01(水) 04:08:28.26 ID:/cKMUNgt0.net
保守

237 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/01(水) 08:52:12.84 ID:DErYtvOc0.net
保守

238 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/01(水) 10:50:14.65 ID:GUDKcLMM0.net
さらにリメイクしたら
ベリアル戦→キラーマシン2匹と一緒に現れ、キラーマシンを仲間で呼び2回行動
ハーゴン戦→ハーゴンの騎士と悪魔神官と一緒に現れ、ハーゴンはザオリクを使う

239 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/01(水) 18:40:11.48 ID:p2cjUh/Sa.net
保守

240 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/01(水) 23:15:17.53 ID:XK8YD8u20.net
三邪神がまとめて襲い掛かってくるハードモードとか

241 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/02(木) 00:30:16.28 ID:TgZ9O5UU0.net
フロアに1体だけ現れる特殊なボスが他の雑魚を連れるのは無い

242 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/07/02(木) 01:37:37 ID:07NADkeNa.net
>>240
どうやって倒すの?
倒す順番は?

243 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/02(木) 02:45:09 ID:TgZ9O5UU0.net
その後ロト一行が到着する頃にはハーゴンは祈り終えていて
ハーゴンとシドーが一緒に襲ってくるハードモード

244 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/02(木) 06:19:36 ID:sftB9TSg0.net
たぶん三邪神は一緒に襲ってきたらいけないんだと思う
これはバラモスブロスとか、他のシリーズのボスもそう
何故かというと、無論ゲームシステム上ではそうはならんのだが
リアルに考えると、アトラスの振った棍棒は
他の二体に当たるかもしれないからだ

そもそも塔の中なので、狭い通路に三体がつっかえて
動けなくなった所に、ローレに剣でプスプス刺されて
HP削られて死ぬかもしれない

245 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/02(木) 09:16:45.84 ID:VGAVUC4i0.net
アトラス→魔界の熱帯の王
フィールドを生息地の熱帯に変えながら出現
バズズ→魔界の死の瘴気の王
フィールドを生息地の瘴気に包みながら出現
ベリアル→魔界のコック長
フィールドを厨房にして出現

それぞれ、生息地の特定フィールドにしないと人間界に存在できない

246 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/02(木) 17:10:40.12 ID:HNWB3Xs00.net
> コック長

フォーク持ってるだけじゃねえか

247 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/02(木) 17:39:45.60 ID:cl8qtjwTd.net
FC版とリメイクで全く別のゲームだな…
特にロンダルキア洞窟からレベル上げ地獄が始まる…

248 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/02(木) 20:01:37.33 ID:ETHHuUaca.net
FCでレベル上げするなら、どこが適当なのか
レベル25〜35くらいでは

249 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/02(木) 22:00:05.29 ID:R53u5N+Z0.net
そりゃあロンダルキアだよ
FC2のはぐれメタルは経験値少ないしな

250 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/02(木) 22:27:36.39 ID:hyhkoVdN0.net
ロンダルキアの洞窟下層、上層、ロンダルキアの南側、祠周辺といった具合に段階踏んで行ったかな

251 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/02(木) 23:34:17 ID:Qy0su0th0.net
ふしぎなおどりのks仕様がなければ
満月の塔や海底洞窟だって
十分レベル上げ可能なんだけどな

自分はロンダルキア突入前は
テパの村周辺で稼いだ

252 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/02(木) 23:37:59.71 ID:nhU1/w780.net
海狩り→テパ狩り(ゴールド貯め作業)→ロンダルキア下層→ロンダルキア上層〜雪原(レアドロップ狩り)→ハーゴン城3F(極限LVアゲ)

253 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/02(木) 23:53:44 ID:VGAVUC4i0.net
ブリザード、デビルロード、あくましんかんのいないとこならなぁ
あとつうこん持ちもいや

254 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/03(金) 00:11:41.56 ID:iJcZzDyc0.net
レベル上げというより不思議な帽子を取るつもりでメイジバピラス狩るといい

255 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/03(金) 00:28:06.39 ID:s2gE9Ein0.net
ザラキ覚えてしまえばロンダルキア(洞窟出たあたり)でサイクロプスを狩るとかかな
それ以降は基本狩り効率悪い

256 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/03(金) 07:03:29.57 ID:H+76+mG60.net
復活の玉ドロップは満月の塔でやったな
そこでもレベルいくつか上がった

257 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/03(金) 17:51:32 ID:nF8HHJgT0.net
海底洞窟は宿屋があるとよかった

258 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/03(金) 19:28:53.98 ID:LqGYr1GQ0.net
誰が止まるんだよ

259 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/04(土) 01:56:44.45 ID:sqqYxyEG0.net
宿屋じゃなくて勇者の泉の洞窟にあったような回復ポイントでいいんじゃないか?
そもそも海底洞窟って海に沈んでいたんだから、人が中にいるってのがおかしいと思うけど
時を止めたまま沈んでいるとかなら別だけど

しかし無料の回復ポイントがほいほい設置されているってのもどうかなぁというのはある

260 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/04(土) 02:02:44.43 ID:UHdJwQc90.net
邪教の神官「旅人の宿屋へようこそ。一晩65000Gですがお泊りになりますか?」

重要な外貨獲得の手段

261 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/04(土) 03:02:37.38 ID:WWHUCJPd0.net
>>254
それが一番合理的だね
自分もプレイする度、そうだった
重要アイテムGET狙い兼レベル上げにもなる
モチべを保ち易い
大体、ロンダルキアの洞窟の最上階辺りでウロウロしてた

262 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/07/04(土) 04:04:07 ID:8+oWEQJza.net
>>232
なんでひとつだけドラゴンボールなんだよ

263 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/04(土) 05:42:14 ID:SfcJfE2H0.net
インディーズか無料でDQ初期みたいな
世界を回って謎解きする様な古典的RPGってある?

264 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/04(土) 10:31:42.26 ID:fH7EQmH3a.net
>>263
初期ドラクエっぽいグラフィックのRPGで思いつくのは「ローカルディアクロニクル」とかかな
ただストーリーはほぼ一本道なので、ドラクエ2みたいに世界中回る感じではないけどね

あと舞台がさいたまなので関東圏以外の人にはなんのこっちゃとなるかも知れない

265 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/04(土) 19:14:59.76 ID:19vlqJLi0.net
保守

266 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/04(土) 19:31:23.35 ID:PIHfCffha.net
サマルとハッサンの共通点
●仲間になる前のほうが強い(サマルは勇者の洞窟をひとりで踏破)
●最初の仲間
●天然

サマルとハッサンの相違点
●サマルは主人公より弱い、ハッサンは主人公より強い

267 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/04(土) 22:12:21.06 ID:LQmEA5kF0.net
>>266
タイプと装備品が違うだけで強い弱いを語ってもな

回復手段が多くて安いハッサンの方はともかく
ローレ単騎でクリアしようとすると回復すらろくにできずに死にまくる程度には弱いし

268 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/04(土) 22:35:14.09 ID:bnWVfZtW0.net
>>267
じゃあこうで

ムーンブルクの王女とバーバラの共通点
●一応数値上は最大ダメージの呪文を覚える(強いとは言ってない)
●最初の仲間じゃない
●身内が犬死にしてる
●パーティーメンバー強制で外せない

ムーンブルクの王女とバーバラの相違点
●呪文が弱すぎて死んでいても困らない

269 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/04(土) 23:01:26.78 ID:TNlgmS7Fa.net
カダブウとはかぶさもょもとの共通点
●インチキな強さ
●最強の攻撃を2回放つ
●体力も最高

カダブウとはかぶさもょもとの相違点
●カダブウはギガデイン4連という外道技も持つ、ベホマズンなどもありさらに鬼

270 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/04(土) 23:02:23 ID:/1JxPqrK0.net
>>267
ハッサンは頼もしいけどローレはそうでもないのって
やっぱ死にやすいってのが印象として大きいのかな
同じ脳筋タイプなのにもょもととかはかぶさでも一段劣る感じがする

271 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/04(土) 23:58:23.94 ID:zi0Zn0r10.net
>>269
ハッサンは仁王立ちのイメージも強いし
強さがそのまま頼もしさに直結して考えられやすいんじゃないかなあ

あとローレの場合はもょもとでもドラゴンフライx5とかブリザードx4みたいな強敵が相手だと
他の二人の行動が重要になったりと「常に頼れる訳じゃない」ってのもありそう

272 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 00:00:19.33 ID:UzyilF+R0.net
>>270
ローレと、カダブウの差は、
こちらの戦力うんぬんより、
敵の戦力との比較で頼もしさが決まっている…
もししっぷうづきからの山彦ザラキを打ってくる敵や、
痛恨で700与えてくる敵がわんさかでれば、カダブウでも安心できない

273 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/05(日) 00:18:18 ID:yUr1r3BH0.net
ハッサンならともかくカダブウだったら自分で操作できるシドーみたいな性能になるんじゃないか

274 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 07:23:39.19 ID:eOBVwTQ90.net
保守

275 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/07/05(日) 09:34:28 ID:8qhi1cEOa.net
DQ6はステータスMAX500だから、
それ以前の作品とは大きく基準が違う…

276 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 15:34:47.95 ID:i4rk6SAWa.net
大雑把に言えば
ローレ=ハッサン
サマル=チャモロ
ムーン=バーバラ
だな

277 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 16:54:31.07 ID:ElMHCVJB0.net
>>276
ローレはテリーだな
ハッサンよりはるかに弱いしタフでもない

278 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 17:22:22.17 ID:lzOLV3lZ0.net
>>277
そういやテリーも雷系の剣と縁があるのか

279 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 18:32:52.87 ID:aaNJKAuV0.net
似た役割を推し量る話だぞ
6のパーティの中でテリーは戦士として最優秀とは程遠いだろ
途中加入だし縛り抜きで普通にクリアまでプレイする場合
物理攻撃で断トツの火力だったり最大HPが一番高かったり
全ての武器防具を装備できるなんてわけじゃあるまい

280 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 18:58:17.92 ID:HpcphjnH0.net
>>279
ハッサンほど多彩な特技があるわけでもないし
ローレ自身の耐久も紙で最優秀とは程遠いし
テリーも早熟でレベル上げをしていない場合はLvが高い分HPや装備補正での火力が断トツで高いし
(最終的にはチャモロと大して変わらなくなるが装備品に恵まれている分の底上げ補正はある)
バーバラも加入は遅いから途中加入云々は関係ないし
ハッサンは装備できない武器防具が多い

281 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 19:07:51.78 ID:aaNJKAuV0.net
>>280
2のパーティに特技なんて1つもないし戦士としてローレが最優秀なのも動かしようがない
ましてレベル上げを避ける縛りプレイの話をしてどうする

282 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 19:14:13.29 ID:JOmbi/h80.net
>>281
レベル上げをしない≠縛りプレイではないぞ
2も開発の想定よりはるかにレベル上げをされずにクリアされてしまっているし

283 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 19:18:44.02 ID:82OGjRanM.net
>>280
たしかにテリーは寄り道とか転職しまくりとかせずにストレートに進めていくと
人間では一番HPあって武器補正で攻撃力も高いもんな

DQ6って割とDQ2意識してるのかもしれんな

284 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 19:28:16.98 ID:aaNJKAuV0.net
>>282
じゃあ低レベル攻略と言い換えるべきか
しかし違うゲームのキャラの役割を比べる場合はまず普通にプレイした場合を考えるだろう

285 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 19:31:09.98 ID:7uLMDFvv0.net
>>284
無駄な寄り道とかしなきゃVIもそこまで極端にレベルや熟練度上がったりしない
ローレも別にハッサンほど最優秀って訳でもないしな

286 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 19:32:11.93 ID:QzBQ8PcZ0.net
>>282
さすがにハッサン>>>>DQ6の呪文職キャラほどまでは開いてないか

ハッサン=ローレにこだわるなら
主人公=サマル
ミレーユ=ムーンあたりか

287 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 20:45:37.82 ID:7uLMDFvv0.net
ちょうどパッケ組と非パッケ組で分けられるのか

288 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 21:16:11.21 ID:asVQIZuu0.net
ローレとテリーが手にする剣が雷属性の共通点があるってのは初めて気付いた
ラミアスの剣がボロボロだったのも2ゴールドで捨てられるロトの剣を彷彿とさせるな

289 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 21:22:44.62 ID:O0L8ItJv0.net
2に雷属性なんかないし
攻撃呪文は全部耐性同じ

290 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 21:28:35.79 ID:DofbcKu20.net
稲妻の剣も雷鳴の剣も雷を呼び寄せるんだよな
テリーもローレも雷の呪文を覚えないのも同じか

291 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 21:42:02.34 ID:O0L8ItJv0.net
だいたい稲妻の剣はローレの最終装備候補の1つ、
雷鳴の剣はテリーの初期装備で位置づけが全然違うじゃん
そんなんがありなら7の主人公はオチェアーノの剣が雷に関係する装備とか何とでも言える

292 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 22:03:48.39 ID:BR17bcmi0.net
>>288
ボロボロの伝説の剣と雷を喚び寄せる剣、
雷の呪文を覚えない戦士点とたしかに共通点多いね>ローレとテリー

DQB2で幻のローレシアから世界が広がっていたけど
DQ6の時にはそういう構想があったんだろうか

293 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/05(日) 22:18:00 ID:UKObxcTu0.net
そういやIIIの上の世界とも違うんだよな、幻のローレシアって
SFCのリメイクのグラフィックが似ているから
どうしてもIIIとVIが構造的に似てるんじゃないかって先入観を持ってしまうけど

294 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/05(日) 22:59:22.81 ID:HpeB1cew0.net
上の世界のその後はちょっと気になってる

295 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/06(月) 04:04:11.74 ID:2+E+wPM40.net
>>264
やっぱレトロJRPG風って一本道になりがちなのかな
かと言ってオープンワールドで
各地で依頼をこなすってのも趣きが違うんだよな

296 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/06(月) 04:32:21 ID:nRh4I8U40.net
Artifact AdventureシリーズなんかがレトロJRPGでフリーシナリオだな

297 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/06(月) 05:38:02.55 ID:2+E+wPM40.net
DQよりFFっぽいFC風の雰囲気だね

298 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/06(月) 11:03:20.58 ID:xUkBfKena.net
保守

299 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/06(月) 11:23:27 ID:XsgCcOXz0.net
SFCのDQ3のライデインはエフェクトがかっこいいが長く、範囲がしょぼい
SFCのDQ6のライデインはエフェクトがしょぼいが短く、範囲がすげえ

300 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/06(月) 19:37:07 ID:+jB4Z8Rw0.net
保守

301 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/06(月) 20:34:51.07 ID:qtfBPTZH0.net
DQ6のドラゴン職の★1がドラゴンフライ
DQ2リスペクト

302 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/06(月) 23:07:21 ID:OMR+0oa00.net
それだったら星7くらいあるだろ

303 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/06(月) 23:57:56.35 ID:r/uvxcdr0.net
単体だと本物のドラゴンよりは大分弱い
最大5匹出現で普通に進めるとパーティ全員最大HP2桁の内にエンカウントするからこそ
火力最低レベルの炎も脅威となってしまうわけで

304 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/07(火) 00:04:37.50 ID:foUQtSBJ0.net
分類はドラゴン系なのか。昆虫系じゃないのか

305 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/07(火) 00:16:21.74 ID:XVOoCjfS0.net
ドラゴンバタフライ、ドラゴニット、フェアリードラゴンあたりも、虫に見えるがドラゴンかも

306 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/07(火) 00:20:06 ID:XVOoCjfS0.net
DQ6のマジックフライなんか、どう見てもドラゴン系には見えない…

系統の共通項として回避率も高い。
後半に入る辺りの敵だけあって【マホトーン】にも高耐性を持っており、他の耐性もそこそこなのだが、
致命的なことに【岩石系】に耐性を持っていない。
そんなわけで、【せいけんづき】で瞬殺。

まるで蚊のように、正拳で潰されて死んでいく

307 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/07(火) 00:21:33.02 ID:hY1j1M8t0.net
ゾンビとかスライムはわかりやすいけど、ドラゴンはDQMみたいなはっきりとした分類ないと謎な奴多いな
FC時代なんかは容量節約のために他の種族のグラ使いまわしただけって敵も多いだろうし

308 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/07(火) 05:03:01.01 ID:y/UfnFJs0.net
FC版のシルバーデビルの甘い息に反吐がでる…

309 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/07(火) 07:44:20.62 ID:XSBBYoZo0.net
腐った食べ物って甘い香りする時あるよね

310 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/07(火) 08:42:04.32 ID:BevJECJP0.net
死体が甘い息吐くんだぜ

311 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/07(火) 09:52:10.37 ID:WP+j/WJoa.net
もうどくのきりはめずらしい
味方が使うとグループ、
敵が使うと単体。

デスタムーアでさえ律儀に単体のもうどくのきりをつかう。

DQ3では地獄のハサミがスーパースクルトを使ったので、しれっとムーアがグループもうどくのきりをつかってもよかったが。

DQ2では、そんな粗い設定の技はないようだ

312 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/07(火) 13:59:19.90 ID:1buS2pJy0.net
甘い息吐く奴は自分で吸って眠ったりせんのかね

313 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/07(火) 19:13:24.71 ID:NEK3tlZS0.net
野獣先輩も自分は眠らなかったから
モンスターには耐性あるんじゃないか

314 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/07(火) 19:22:24 ID:wFg5x7fb0.net
ドラクエ2に2ネタが多いのは事実ではある
鏡の塔とかも2のボツネタだし、盾がある洞窟も右手法で攻略可能というロンダルキアへの洞窟の謎解きをより分かりやすくファミコンでは出来なかった表現も加えて作ったような構造だし

ラストの舞踏会、その後のちょっと哀しいエンディングってのも2の時に構想されてたネタじゃん

恐らくだが、6作る前に1・2のリメイク作ってたから、その時に当時の資料とか観て6に活かしたんだろ

315 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/07(火) 19:23:04 ID:wFg5x7fb0.net
ドラクエ2に2ネタが多いとこ当たり前だな

ドラクエ6に2ネタが多いという話

316 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/07(火) 20:40:45.70 ID:XVOoCjfS0.net
>>314
た、たまたまでは

317 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/07(火) 20:49:10.43 ID:r9fu+Rwb0.net
魔王討伐に向かう王子というのも2以来やね

318 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/07(火) 22:16:28 ID:dSfFwhVL0.net
ダークドレアムをラスボスにすると、シドーになる

319 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/08(水) 07:15:25.13 ID:3T2E6Akm0.net
保守

320 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/08(水) 09:53:46.42 ID:gBtEPAmu0.net
>>314
ほう、鏡の塔は2だったの?
どこだろう。風のマントのとこかな

321 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/08(水) 16:00:21.68 ID:6Wo/DGJ70.net
保守

322 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/08(水) 21:53:52.83 ID:k+Rqe10s0.net
3DS
ふくびきのスロット
左から97・104・112のBPM4拍で一周かな
電子メトロノームのアプリ使うなどして役立ててね

323 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/09(木) 00:51:50.55 ID:jQkkqvoh0.net
音楽やってる奴がああいうの得意だよね…

324 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/09(木) 04:08:15 ID:PtxGpYtS0.net
ふくびきは音ゲーだった…?

325 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/09(木) 07:35:07.48 ID:vHD/Y/uI0.net
ファッ?

326 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/09(木) 09:48:02.85 ID:PQ1io6Cha.net
上級者には見向きもされないガイアの鎧あわれ

327 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/09(木) 10:00:21.13 ID:0EcsPBzF0.net
ガイアのよろいはまだいい方じゃないか?
はがねのよろいからしたら完全上位だしきんのかぎさえあればすぐ取れるし
リメイクのみかわしと比べるとアレだが

328 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/09(木) 10:27:50.59 ID:/ujkLcyk0.net
タダで楽に手に入る物だし、あんまり贅沢は言わないなあw

329 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/09(木) 12:10:26.16 ID:enhkz5pTd.net
ガイアの鎧:耐熱効果
魔法の鎧:耐呪文効果
みかわしのふく:対打撃効果

守備力は同程度でこう言う風に特化してくれても良かったのにな

330 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/09(木) 17:43:55.04 ID:phG+25Qn0.net
ガイアの鎧
一品物だし、一応伝説の装備っぽいんだけどな
共演してないが、ガイアの剣と合わせて
かつてガイア(称号)と呼ばれた勇者がいたように思える

331 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/09(木) 18:03:05.37 ID:vHD/Y/uI0.net
厳密には魔法耐性ね
呪文ってのは「魔法の呪文」の事。(DQ1の取説に書いてある)

332 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/09(木) 18:56:25.93 ID:v2GAThIod.net
なおロトの鎧があれば用済み

333 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/07/09(木) 19:09:35 ID:Y6Fco/H2a.net
個人的には「ガイアの鎧=大地の鎧」説を推したい
特殊効果ないのも共通だし

334 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/09(木) 19:15:12 ID:NoCxdubd0.net
みかわしの服に、敵のみかわしを防ぎ確実に1ダメージを与えるような効果もあったらよかったかも

335 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/09(木) 19:18:01 ID:pZpeiCBv0.net
モンスター物語のみかわし着たままスライムがメタルスライムになる話面白かったな
しかもその世代が繁殖したらもともとメタルで生まれてくるとか

336 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/09(木) 19:26:27 ID:zgMHoj390.net
ミンクのコートの下に装備している
せかいじゅのは や ふくびきけん に特殊効果ありますか?

337 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/09(木) 23:42:43.24 ID:n/ZM3Bl00.net
水の羽衣の下が全裸だと捕まりますか?

338 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 00:16:50.26 ID:sutg//de0.net
女(例えばムーン)だと捕まってとんでもない事されるだろう
男(例えばローレ)だとやっぱり捕まった挙句回されてしまうだろう

339 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 00:20:32.35 ID:eY5DAV8w0.net
水の羽衣は透けてないから大丈夫

340 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 09:03:37.49 ID:MwlGSHbp0.net
ドラクエ1の時代に2の世界の住民(例えばデルコンダルとかザハンとか)はなにしてたんだろ?
案外平和な暮らしを送っていたりして。
竜王ってラダトーム地方一帯を支配して、世界を手に入れたと調子こいてたのかな?

341 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 10:00:19.62 ID:Ho5oAsata.net
ミンクのコートの下が全裸だったら捕まりますか?

342 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/10(金) 11:30:04 ID:tLQIfCR10.net
そもそも警察が無い

343 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 12:20:24.12 ID:H4jaY3qWa.net
でも牢屋はあるから治安維持組織はあるんだろうな

344 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 13:35:54.55 ID:kdDLnI4qd.net
リムルダールの姉妹都市のベラヌールの援軍で竜王軍の将が討たれて
竜王がアレフガルド全土を結界で封印した話は何に載ってたんだっけかな?
アイテム物語かゲームブック辺りだったと思ったんだが

345 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/10(金) 16:23:57 ID:y78LbGU40.net
>>338
ローレを捕まえられる奴がいるのか

346 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 17:17:15.80 ID:KsWSZRZw0.net
サマルがサイクロプスの群れに捕まったら
どういう目に遭うのか

347 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 17:25:30.60 ID:t2LoGanS0.net
エロ同人みたいに輪姦されるのを期待したいけど
ザラキで簡単にまとめて瞬殺できてしまうか

348 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 17:37:28.05 ID:y78LbGU40.net
ギガンテスのこん棒なら

349 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 17:57:01.46 ID:qInKc53o0.net
ギガンテスの棍棒と破壊の剣はどちらの方が大きいのだろう
たぶんビキビキになったところを切り取るんだよな

350 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/10(金) 18:37:38 ID:bkgpyjMW0.net
あいつ頭良くなさそうだし剣は使えないよ

351 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 18:55:45.15 ID:z+WQ2lPh0.net
>>350
日本刀も含めて剣は金属パーツの多い重量型鈍器やで
どんだけ研いでも2・3回斬りつけると脂で斬れなくなる

352 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 20:05:27.21 ID:6cIBKlOB0.net
>>341
コートの下はせかいじゅのは(サマル)かふくびきけん3枚(ムーン)だから大丈夫です

353 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 20:09:25.66 ID:BuyX96cXa.net
アベノマスク3枚で下着にした大馬鹿者がいてだな…

354 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/10(金) 21:09:08.93 ID:eY5DAV8w0.net
>>351
脂っていうより骨とか固い部分で刃こぼれするのが切れにくくなる原因と聞いた
包丁で肉を切ってもそんなにすぐには切れなくならないだろう

355 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/11(土) 04:22:50 ID:HEzOT+fZ0.net
保守

356 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/07/11(土) 10:27:45 ID:HWRflJG4a.net
>>354
斬るのと断ち切るのは感覚が違う
斬るは刃物そのものの引きで切る
断ち切るは体重をかけて引き割る
斬るは脂で効率が落ちる。
断ち切るははこぼれで効率か落ちる

357 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/11(土) 11:59:54 ID:NiS1CWRK0.net
なんか物騒な話をしてるな

358 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/11(土) 12:00:56 ID:JAaPiyC10.net
モンハンみたいに研ぎ石でこすれば回復するんだよ

359 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/11(土) 12:08:58 ID:VtrSuxjb0.net
砥石な

360 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/11(土) 12:12:11.59 ID:NpLK87YLd.net
ロトの砥石

361 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/11(土) 13:33:55 ID:1gxKtFsB0.net
>>354
金属バットやハンマーと同じで
重い金属で叩きつけるのは変わらずできるから少なくとも人間側に砥石がなくても問題はない

食材を綺麗に切る必要がある包丁の場合は
ステンレスじゃないとすぐ切れ味が悪くなるし錆びるのも早いし
手入れだけでも時間食われるからな

砥ぎ作業だけでも襲ってくる魔物がうじゃうじゃいる敵地で戦闘ごとにやるってのは
結構シュールな光景だと思う

362 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/11(土) 18:06:53.00 ID:i29LJngo0.net
メイス最強説

363 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/11(土) 18:34:35 ID:VtrSuxjb0.net
最強はスリングショット

364 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/11(土) 19:58:57.76 ID:39OS/G+wa.net
DQ2からドラゴンキラーなんて上等な追加効果系を入れる必要なんてなかったんや
ドラゴンキラーやなくて、バトルアックスにしたったらよかってん

365 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/11(土) 20:22:03.18 ID:GM456JvLa.net
Oh No!

366 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/11(土) 23:26:15.71 ID:6xBuk8g00.net
DQ2からロトのかぶとなんて中途半端な伝説装備を入れる必要なんてなかったんや
ロトのかぶとやなくて、しあわせのぼうしにしたったらよかってん

367 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/11(土) 23:54:23.33 ID:ohSSqDLx0.net
盾の方が半端

368 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/11(土) 23:58:53.85 ID:oHNaWP620.net
力の盾と+2しか違わないんだよ?それでも無料で手に入るから価値ないわけじゃないが
アイテム欄の無駄だな +2じゃ何も変わらんよ鉄兜と同じくゴミ

369 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 01:26:31.05 ID:caIWTWyF0.net
ドラクエ2ははかぶさなしだと後半から長いな

370 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 08:08:58.01 ID:Rj9uN7Hc0.net
保守

371 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 09:05:54.77 ID:pUxUVXCR0.net
>>369
エアプ確定

372 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/12(日) 09:26:22 ID:NW7LwObr0.net
そのレス待ってたと思うよ

373 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 09:41:25.70 ID:luDkAq3/a.net
ロトの盾をミラーシールドに替えて、
ロトの兜は幸せのぼうしに替え、
ロトの剣はくさなぎのけんか皆殺しの剣に替えればばっちりやな

374 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 14:26:33.91 ID:OefzTZK90.net
>>371
はかぶさ有り無しだとかなりレベル上げの時間が変わらないか?
運ゲーならはかぶさ有りならレベル10台で行けるけど
はかぶさ無しだと20台でも返り討ちに遭うことが多い

375 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 14:41:05.36 ID:w4Rqc1cV0.net
10台でクリアってそれなりの特殊プレイだから参考にならなくないか

376 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 14:54:25.06 ID:SQ/lzx0Td.net
いなぶさやらも無しだぞ
どう考えてもかいしんもでないシドーに火力が足らんと思うんだか…

377 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 15:07:55.50 ID:c/VSUwc10.net
>>374
それ以前に、ロンダルキアへの洞窟を抜けてハーゴン神殿にたどり着いていないと使えない技
従ってエアプ確定

378 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 15:12:21.50 ID:Kr9KQmTq0.net
そもそも、はかぶさの裏技はハーゴン神殿に到着しないと使えない
低レベル帯では、そこに行くまでにロンダルキアを徘徊する魔物にブチ殺される
全逃げはTASかステートセーブでないと現実的じゃない

ってか、破壊の剣の入手手段そのものが
ギガンテスのランダムドロップしかないので
ギガンテスとまともに戦えないと話にならない
全逃げするなら稲妻の剣で妥協するしか無くなる

しかもはかぶさはレベルアップすると解除されるので、
経験値稼ぎの手段として使うのは効率的ではない

379 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 15:52:53.97 ID:SQ/lzx0Td.net
まぁあのバグや羽衣増殖使うのと使わないのとではFCドラクエ2とリメイク2並みに難易度変わる思うがな

380 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 17:37:57.32 ID:r8W0Sr6a0.net
はかぶさは基本的にクリアする時についでに〜くらいで、常用はほぼしないと思う
話題には良く出るけど、実際使うのってほぼハーゴン神殿内だけでしょうね

381 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 18:06:28.06 ID:/hwyGzO+a.net
後半=経験値が50万を越えてから
という意味ならわからなくもないか

382 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 18:34:59.51 ID:sJabY7zh0.net
レベルアップで解除なら、
もょもととセットで推奨みたいなもんだな

383 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/12(日) 22:46:42.84 ID:8Wgfi94E0.net
>>379
はかぶさありでもレベルアップ作業は必要なのと
敵の殺意と呪文耐性が明らかに違うからリメイクと同列とまではいかないんじゃないかな…

自分の場合ははかぶさありだと竜王の城スルー
→ロンダルキアへの洞窟は最初の突入から逃げる多めにして突破狙う(大抵引き返すか全滅する羽目になるが)
→ハーゴン城でいなぶさ/はかぶさができたら城周辺でデビルロード狩り って感じになるな

384 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/13(月) 09:46:43.79 ID:TM6MyVy/a.net
ラスボスにも会心出て、
守備力非貫通型の会心に差し替えればいい

385 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/13(月) 16:12:56.48 ID:nNy6rtP30.net
捕手

386 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/13(月) 16:38:00.63 ID:1ixGOT610.net
デビルロードもあんまり狩りには向かないかなあ
うっかりHPちょい残しにしたらメガンテ飛んでくるし

387 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/13(月) 17:15:22.32 ID:s1nCPQOY0.net
メガンテだけだと思ってると甘い臭いの息と炎やベギラマで追い詰められるぞ

388 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/07/13(月) 17:35:37 ID:NyJLrq2ma.net
長い目で見るとメガンテよりも甘い息のが回避しようのない上に戦闘も長引く害悪行動

389 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/13(月) 18:56:40 ID:JFKSd11q0.net
確かにメガンテくらえば戦闘終わるからなw

390 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/13(月) 19:00:36 ID:9RMrhehZ0.net
デビルロードのメガンテはマホトーンで完封できるから
低レベル狩りだと効率良いんだよな

少しレベルが高くなって高乱数なら一撃で倒せるようになると油断して乱数低く出て次ターンメガンテで祠に戻されるけど

391 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/14(火) 01:41:54.71 ID:+L4Lp0FO0.net
2出身のモンスターで一番存在感無いのモンスターってサーベルウルフ系列か?

アンデッドマン系列:ソシャゲで採用率高すぎて下方修正、11で再登場、ビルダーズ2でも存在感を示す
スモーク系列:11で序盤に幼馴染にいいとこ見せる踏み台という大役に抜擢

似たような存在感だった奴らはこんなにも活躍できたのに

392 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/14(火) 02:17:58.93 ID:jEGHYWW60.net
デビルロードとシルバーデビルの大群のあまいいきからのベキラマが糞すぎるんだよな…

393 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/14(火) 02:28:54 ID:ljQCdUhF0.net
サーベルウルフはFCのドットだと怖くて格好良い印象だけど
シンプルなデザインだから今だと少し物足りなく感じ易いかもね
鳥山明の絵のタッチを再現するとかえって怖さも抑えめになりそうだし

394 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/14(火) 02:35:23 ID:ljQCdUhF0.net
改めて画像を見てみたらイラストでも充分に怖いな
似た様なキラーパンサーに立ち位置を取られちゃった感じか

395 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/14(火) 05:57:42.74 ID:vQG3J22C0.net
そもそもファミコンだから敢えてシンプルに描いてたんだよ鳥山は

その辺の配慮というか、感性が凄いんだ
だから主人公みたいにモンスター以上に少ないドットで描かれるキャラに関しては記号的な部分を取り入れてわかりやすくしてた
角ついた兜だのナウシカそのままのゴーグルだの青き珠だのとんがり帽子だの髭だのってな

396 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/14(火) 06:22:08.71 ID:Lmh90UFQ0.net
何度か言われてるが、ファミコン版のほうが
怖いドット絵のモンスターは多い
これはドット打った人もある程度計算してやってたと思う

ゾーマもそうだが、原画では瞳が描かれてるモンスターが
ファミコンのドットでは白目を剥いてる(ように見える)
そのせいでおどろおどろしいホラー臭がある

397 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/07/14(火) 08:22:03 ID:uEY4KF+qa.net
>>387
あまいくさい息に見えた

398 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/14(火) 12:12:43.06 ID:OIVIBcRR0.net
ドラクエに臭い息...妙だな

399 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/14(火) 12:46:46 ID:QoJUtUlW0.net
ドラクエスピリッツ あまくさこうりん

400 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/14(火) 15:38:06.53 ID:qQqbL8vp0.net
モルボルとマンイーターの夢のコラボ

401 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/14(火) 22:57:20.77 ID:0XLG1K7Y0.net
>>396
個人的にファミコンのRF出力で見ていたドット絵って(データとしてはドット絵なんだろうけど)
当時は今ほど画面の解像度も高くなかったせいか
滲みと黒背景でホラー絵画調に見えていたなあ

402 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/14(火) 23:03:31.05 ID:67flVgDb0.net
ブラウン管とかはにじみがあるから、今の解像度高くてくっきり見えるモニタで表示するのとは
同じドット絵であっても色味も見え方もまるで違うからねえ
WiiでFC版プレイした時に、くっきり見えすぎて違和感覚えた人もいたというし

403 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/15(水) 01:22:30 ID:6cWOj5Zi0.net
最近のゲームは色きれいだからね…

404 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/15(水) 01:55:28.66 ID:7ibs7XIx0.net
3年前の話でDQじゃなくてWizだけど、ホント見え方違うってのがよく分かるやつ
ttps://togetter.com/li/1131267

405 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/15(水) 01:56:29.70 ID:7ibs7XIx0.net
こういうの見てると、ブラウン管風フィルタとかほしくなる

406 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/15(水) 02:17:07.38 ID:252KiA4W0.net
ブラウン管がにじんでるんじゃなくてファミコンのRF出力が汚いだけ
ゲーセンの筐体なんかブラウン管だけどRGBで映してるからドットがクッキリでしょ

実際今の液晶にもRF出力に外部からスキャンライン通せば当時の映像にかなり近づく

407 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/15(水) 04:29:57.97 ID:AZBhfj340.net
ドラクエのモンスターについてはファミコンの滲みとか以前に5以降、可愛さや剽軽さ重視に移行しちまった気がするわ

結局のところ滲みとか以前に迫力を出そうって意志を感じないんだよね
みんなこじんまりしてしまったもの

408 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/15(水) 10:55:33.27 ID:UeNSnaZFa.net
保守

409 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/15(水) 11:01:14.46 ID:Mp3qyrY80.net
そもそも鳥山明デザインのモンスターに怖さや迫力を求めるのが間違ってる気がする

410 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/15(水) 11:21:21.40 ID:TTxsNCNX0.net
シドーとかギガンテスみたいにグラが枠からはみ出るようなのは迫力感じたけどなあ
アークデーモンもずっしりしてて何かヤバそうなの来たと思ったもんだ

411 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/15(水) 15:05:05 ID:vHln0GmO0.net
>>407
ウィズの得意分野でまっこうから張り合う戦略をやめた・・・・

412 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/15(水) 17:33:36.24 ID:2Qzgm2WJ0.net
ウィズもオリジナルはパロディ満載の似非中世RPGでモンスターデザインなんて適当だったんだけどね

ドラクエ2のダブルミリオン到達からRPG需要が一気に高まる中で
ウィズFC版ではユーザーの大半がシニカルなパロディネタなんかピンと来ないだろと読んで
コンピューターRPGの草分けとは伝わってたからそこに本格、王道的なイメージを被せようと
モンスターデザインに末弥純を起用、BGMにも羽田健太郎を起用して重厚な感じに作り変えたんだ

413 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/15(水) 21:48:45.89 ID:7ibs7XIx0.net
そこからベニ松の小説とかで更にシリアスな空気が醸成されてったからねえ

414 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/15(水) 22:18:15.12 ID:RRHbvHt50.net
wizの絵つったら検索してももう末弥純しか出てこない
輸入前のアメリカはどんなイラストだったんだろう

415 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/15(水) 22:35:18.65 ID:7ibs7XIx0.net
こんな
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2200850.jpg

416 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/15(水) 22:46:31.17 ID:RRHbvHt50.net
ありがとう
初期は本当に記号だったんだね
PCEのはゴチャゴチャして分かり難いのが何となくFFっぽい

417 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/16(木) 01:58:53 ID:KvdvWrPM0.net
歴代ラスボスのデカさランクってどうなんなんだろ?
ラスボスでなきゃブオーンが別格なんだろうけど

418 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/16(木) 03:16:58.94 ID:9daQI60ta.net
ラプソーンは城よりでかい
天空城も中ボスとしてはなかなかのでかさ

419 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/16(木) 06:47:20.14 ID:75wX49cu0.net
竜王
https://i.ytimg.com/vi/0qAI9_-dtwk/maxresdefault.jpg
シドー(足元にハーゴン)
https://game-osusume.com/wp-content/uploads/2019/01/img_190105_dqb2_3_1.jpg
ゾーマ
https://i.ytimg.com/vi/leKbA8FHVHQ/sddefault.jpg
※本当はこのサイズです
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1804/25/mm_dqvrtaiken_05.jpg

420 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/16(木) 09:28:59.88 ID:gNp3dLvg0.net
ブオーンは出るたびにでかくなってるよ

421 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/16(木) 13:35:52.34 ID:1Z+irn+Ca.net
キングヒドラもだいぶでかいんだろうな
やまたのおろちも…
それに比べてDQ2は、
シドー以外はそこまででかくなさそう

422 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/16(木) 16:55:29 ID:yUqJ1xVa0.net
アトラスは十分でけえと思うよ 巨人族だもの

423 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/16(木) 18:03:28.51 ID:dXPTch0J0.net
>>419
ゾーマはその図体でどうやって高速攻撃してるんだろうな
魔法で自分だけ時の流れを速くしてるとか?

424 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/16(木) 19:06:21.58 ID:gNp3dLvg0.net
大きいと遅く見えるもんだよ
映画で隕石なんかが地球に落ちてる時ゆっくりに見えるけど
あれは下から見上げたら見えた瞬間に落っこちてるくらいの速さなんだそうだ

425 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/16(木) 19:08:29.85 ID:64PePRhpa.net
>>423
そういえばドラクエ5のギガンテスも巨体なのにすばやさ255まで上がって違和感あったな

426 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/16(木) 20:55:19.12 ID:8sN1FUko0.net
素早さって100b走的な速さと反復横跳び的な速さがあるからな
でかくても前者は変わらんというかでかい方が有利
後者ならチビのが絶対有利

427 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/17(金) 01:32:59 ID:EOtQfJR30.net
保守

428 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/17(金) 07:15:08.37 ID:Ffn2+OOg0.net
シドーの大きさからすると首飾りのドクロも巨人サイズだな
魔界には二つ目の巨人もいるのか?

429 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ):2020/07/17(金) 12:07:07 ID:AycCFYbTd.net
トロルとかのじゃないの?

430 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/17(金) 17:23:19.28 ID:ipfZ7sLW0.net
シドーとゾーマは魔界において対立しており、
トロル族はゾーマ派に所属する
シドーは敵対する魔族の巨人を積極的に狩り、
その頭骨を首にぶら下げて勝利の証としたのだ

431 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/17(金) 17:32:07.02 ID:Tba02foW0.net
ゾーマの頭骨をどこからか持ってきて、とかだったら一生崇拝する

432 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/17(金) 17:45:57.22 ID:UtWH/IO00.net
何とかの「ずこつ」スレを思い出す

433 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/17(金) 23:50:21.87 ID:EOtQfJR30.net
保守

434 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 01:43:48.07 ID:btqwtba/0.net
破壊神ってくらいだから大魔王より格上なんじゃないかな

435 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 01:54:01.47 ID:lzx3RbC30.net
はげしいほのおより、ここえるふぶきのほうがつおい

436 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/18(土) 02:49:07 ID:9qyCSSps0.net
こごえるふぶきでは食べ物を冷凍保存できたりするのかな

437 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 03:05:13.69 ID:N+ujmxr/0.net
>>430
そもそも同じ魔界に居る(居た)かどうか分からないぞ

438 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 03:30:31.97 ID:00Oq6PAwd.net
アークデーモンはあの顔が崩れた感じが怖かったし、ゾーマは白目が不気味で迫力増してた
最近のは目がクリッとしてただの人形じゃねーかよ
ホント嫌い

439 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 08:23:23.10 ID:RlO4pFzE0.net
顔を正しく認識されないアークデーモン

440 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 11:25:34.31 ID:EmZNRtuD0.net
アークデーモンはあの変なポーズ取ってるのがよかったよな

441 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 11:38:22.49 ID:btqwtba/0.net
フォークを持つ予定だったんだろう

442 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 12:10:19.19 ID:NpU4tlXs0.net
色違いでいい?あ、こいつの方が弱い設定だからフォーク取り上げるか?

443 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 13:18:52.74 ID:ovV99ibM0.net
グラフィック容量捻出が本当にきつい頃だから
色だけでなく下位種からは武器を取り上げるとか1だと左右反転なんかも使って
なんとか変化をつけようと涙ぐましい努力を重ねてたわけで

444 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 13:22:33.16 ID:yx+NpHCvd.net
まあそのせいで悪魔の騎士なんかは左利きになっちゃってるんだけどなw

445 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 13:45:44.22 ID:d05YztKm0.net
文字の制限も厳しいな
ダースドラゴンとかク り フトとか

446 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 14:12:13.28 ID:I57s+O7Md.net
ファミコン神拳のDQ2攻略本のインタビューで
「普通にやるとサイズが64KBになります。これも派手に圧縮かけました(キムちゃんチンプンカンプン)」
みたいなのが出てくるくらいだしな

447 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 14:51:15.14 ID:+Bj5bj88a.net
ハーゴン様はアークデーモン2体連れてザオリク使いにしとけば伝説になった

448 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 20:35:58.02 ID:/SAwW3ez0.net
それLvマックスにしても安定しなさそうだな

449 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 20:59:53.82 ID:106Up2PN0.net
そこはあくましんかんとのベホマ、ザオリクタッグだろう
5でミルドラースなる影の薄いラスボスが取って付けた様に劣化版あくましんかん呼んでたが
あとハーゴンのきしもハーゴンの神殿に入れてやれよな

450 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 21:02:40.95 ID:IFGOYiK3d.net
それな
何でハーゴンの騎士がハーゴン神殿にいないんだよw

451 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 23:05:59.40 ID:HAkq4RU5a.net
アンデッドはくさいから立入禁止

452 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 23:10:26.51 ID:9uTWLJbg0.net
ハーゴンの騎士(自称)

453 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/18(土) 23:49:16.05 ID:ZkXeWB/5r.net
くさったしたい「失敬な!私の息はフローラルな香りだろう?」

454 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/19(日) 02:04:27.91 ID:2DTWa8vJ0.net
なんで死体から甘い息が

455 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/19(日) 03:26:59 ID:BqauH1jk0.net
昨日までドラクエポータルでやってたんだけど
購入画面になるのなんなん?

456 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/19(日) 08:49:22.61 ID:CrTDcrnp0.net
保守

457 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/19(日) 10:58:53.08 ID:t26LwQC90.net
ゾンビというかもう魔物になってるんだろう
首狩り族も3勇者の子孫なのに魔物になってしまった

458 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/19(日) 12:12:30.26 ID:+llGrl760.net
DQ2swさらにリメイクするなら、
ものかげにかくれて敵からはダメージ受けずに
敵をたたいてくれる遊撃手(NPC)を付け加えられるといいなー

459 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/19(日) 19:45:18.59 ID:CrTDcrnp0.net
保守

460 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/19(日) 23:51:32.16 ID:2DTWa8vJ0.net
げんまでも召喚させるのかい

461 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/20(月) 05:48:18.44 ID:OYuGT+Z40.net
聖剣3の流用でリメイクしてくれねえかなあ

462 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/20(月) 09:35:21.05 ID:I6SpFVz90.net
それなら3DSやPS4のやつでいいはず

463 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/20(月) 16:32:08.50 ID:IR37nZRG0.net
保守

464 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/20(月) 17:25:57.42 ID:cy3L2HK+a.net
DQ3ではアークデーモンにあたる敵がいない
イオナズンにもえさかるかえん、打撃の正統派

465 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/20(月) 17:28:56.13 ID:XUbOany00.net
バラモス(ブロス)くらいか、そのラインナップ

466 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/20(月) 18:22:25.51 ID:vjhhee800.net
「ボスクラスの敵が普通に徘徊する」という
アークデーモンのコンセプトは
ドラクエ4のだいまどうへと受け継がれた

467 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/20(月) 19:23:12.02 ID:8z1WPZ1sr.net
アークデーモンは手応えのある中ボスって感じだよね
じゃあドラゴンフライ5匹やドラゴン4匹みたいに、軽く全滅出来る雑魚モンスター的存在は4以降いるの?
因みに3までしかプレイしてない

468 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/20(月) 19:45:05.30 ID:EvoKYz2T0.net
そんなコンセプトあったんか?

469 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/20(月) 20:38:46.29 ID:3RMK6Kxwa.net
魔女
エビルマージ
スカイドラゴン
スノードラゴン
サラマンダー
ラゴンヌ

470 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/21(火) 02:08:03.66 ID:uhenZO030.net
保守

471 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/21(火) 08:53:24.75 ID:9LZSRC8M0.net
ああでもアークデーモンのポジションの敵っているかもね

472 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/07/21(火) 11:17:33 ID:eMmP4PN3a.net
>>471
あえていえばサラマンダー

473 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/07/21(火) 18:04:07 ID:uyr7NG+5a.net
キングヒドラは、はげしいほのおともえさかるかえんの二択でもよかった

474 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/21(火) 18:33:01.78 ID:hjlbHUwk0.net
ラスト付近にしか登場せず凶悪そうな風貌で
ボスキャラとグラを共有しているモンスター

4だと おにこんぼう だいまどう
6だとサタンジェネラル ブースカ

魔族の本拠地に迫っている感あった

3はアレフガルドが広いのもあるかも知れないが
そういう印象のモンスターはいなかったかな
5のゴールデンゴーレムやブラックドラゴンは
終盤ではあるが普通の世界で出現したから該当しない

475 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/21(火) 18:35:20.30 ID:YVSx+51D0.net
3のスカルゴンは?

476 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/21(火) 18:50:11.12 ID:hjlbHUwk0.net
確かにラスダン付近に出現して
凶悪な外見でボスとグラ共有だから
上記の条件には合致するっぽい
でもあんまり上記の奴等の様な印象が無いなあ
マイラ付近にも出るのとただの骨だからかな?

477 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/21(火) 18:56:49 ID:hjlbHUwk0.net
あとカメラに向かってピースしてるみたいだし

478 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/21(火) 18:59:14 ID:YVSx+51D0.net
ヒドラもか
3だけ印象やたらうすいなぁ

479 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/21(火) 19:11:45.21 ID:hjlbHUwk0.net
確かに
何でだろ

480 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/21(火) 21:13:30.00 ID:H1Fqr1LBa.net
3〜7あたりは通常エンカウントする敵で、かつ単体で強いのって思いつかないね
8はそもそもどんな敵がいたか思い出せない
9からはそういう敵が復権している印象がある

481 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/21(火) 21:15:28.31 ID:YVSx+51D0.net
6のストーンビースト

482 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/21(火) 22:59:08.20 ID:HhK44adk0.net
3 サラマンダー だいまじん
4 だいまどう
5 ホースデビル
6 キラーマジンガ
7 からくり兵 ヘルダイバー

483 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/21(火) 23:29:15.53 ID:bsoSijSz0.net
3ならボストロールかな

484 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/21(火) 23:49:24.73 ID:/4nzw2aC0.net
スカルゴンはHPが150くらいしかないので強くない。呪文耐性も炎はないし。
ドラゴンゾンビが単体でリムルダールに出てくれば、強キャラたり得た

485 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/21(火) 23:55:20 ID:hjlbHUwk0.net
マジンガは通常エンカウントでは無いな

486 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/22(水) 01:04:57.65 ID:RzWinrMYd.net
スカルゴンはかぷかぷ笑ったよ

487 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/22(水) 01:08:37.35 ID:sGX2bHfC0.net
>>485
通常エンカウントもするだろ

488 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/22(水) 01:39:54.97 ID:4YqJQND10.net
したっけ
すまん

489 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/22(水) 03:26:38.25 ID:uoeWis19a.net
ライノスキングは?

490 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/22(水) 14:45:02.41 ID:d4Om6dfya.net
サイ戦士の完全なボスがいない

491 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/22(水) 22:43:24 ID:plpRWDdu0.net
保守

492 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/22(水) 23:10:05 ID:VNSy0p9w0.net
最近はカバ戦士が出てきてしかもカバの方が強いよ

493 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/22(水) 23:43:20 ID:JhmU7+LF0.net
カバって一瞬バラモスのことかと思った

494 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/23(木) 10:23:58.18 ID:bAnXavZN0.net
>>467
ドラゴンフライの群れに相当するトラウマはVIの海底宝物庫かな
ドラクエで一旦突入したダンジョン避けて他で修行したり装備揃えたりするってのはIIとVIにしか覚えがない

495 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/23(木) 13:02:50.63 ID:0uvgSzdi0.net
>>494
いや、あれは初見殺し過ぎてドラゴンフライどころの比じゃないだろ

ドラゴンフライは別に初見殺しではないし

496 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/23(木) 13:11:24.46 ID:eQhatbtSa.net
>>494
ドラゴンフライに相当するDQ6のスポットは
オニオーン5匹
ベビーゴイル4匹
シャドー4匹
ストーンビースト3匹
バーニングブレス4匹
とか

497 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/23(木) 13:12:34.26 ID:eQhatbtSa.net
DQ3のピラミッドのひとくいばこは、
初見殺しに近い。
タフガイか豪傑でないとまず到達レベルでは勝てない

498 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/23(木) 13:39:01.68 ID:BhnrOwUNa.net
宝物庫とかピラミッドで宝取ろうとする人は欲張りなんだから、殺されても仕方ない

499 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/23(木) 14:39:18.25 ID:0uvgSzdi0.net
まぁドラクエは全滅によるペナルティが甘いから、初見殺しがあろうがそこまでムキになる必要ないしな

500 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/23(木) 14:45:18.55 ID:0NBN7/nM0.net
人食い箱で殺して笑い袋で稼がせる

501 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/23(木) 22:46:57.16 ID:C4PsFOSk0.net
あそこはみんな引っ掛かるんだよな

502 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/23(木) 22:50:58.36 ID:bmfgiHv3a.net
人食い箱の下位種をひとつ用意してもいいレベルの厄災
人食い箱は地球のへそ、アープの塔あたりで登場にし、
ピラミッドと人さらいの洞窟では噛みつき箱にしておけば

503 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 00:49:49.07 ID:O16abDsF0.net
>>497
罠なんだから当たり前だろ

504 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 02:11:34.52 ID:T9HFmtT70.net
本当は2の海底洞窟に出すつもりだったんだよね

505 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/24(金) 02:56:54 ID:HauN3XEP0.net
容量の都合で出せなくなったから
あれは罠の宝箱になったとかなんとか

506 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 06:46:29.26 ID:wjvEAZVP0.net
そういう没になったヤツ
SFCのリメイクで掘り起こせば良かったのにな

507 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 07:24:16.21 ID:o6OBZToLa.net
FCだと海底洞窟の罠宝箱はシドー倒した後でも開けられるから、ウィンドウが黄色い状態でエンディングを迎えることもできるんだよね

508 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/07/24(金) 09:40:39 ID:PfGH4Aaya.net
打たれ弱いイメージ
DQ2 サマル
DQ3 序盤の魔法使い 中盤の賢者
DQ4 FCミネア
DQ6 バーバラ

509 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 10:28:48.44 ID:mt2qwvy50.net
ミネアははぐメタ盾装備出来るから最初はそう打たれ弱くはないけど
他と比べて最終的にHP余り伸びないから弱いっちゃぁ弱いのかな?
はぐメタフルセット装備可能だからちゃんと装備整えていれば打たれ弱いって事にはならないと思うが

510 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 10:34:38.12 ID:t992KtsP0.net
FC版の低さは設定ミスと思えるくらいだな

511 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 15:12:18.93 ID:dLQl+6lia.net
>>507
すると、洞窟を出たり入ったりして罠宝箱だけでシドー打倒後に全滅もできるのか

512 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 15:47:10.66 ID:xeEmBHJpd.net
>>511
毒に冒されれば可能…なはず

ダメージ宝箱は、HPが1になった場合は0ポイントのダメージと表示されて死ぬことができない

513 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 15:48:23.52 ID:qw2oskMV0.net
罠は先頭キャラのHPを半分にするタイプと
毒状態にするタイプだから、死亡状態にはならない

ってか、罠宝箱はロンダルキアへの洞窟にもある(FC版)
ただロトの鎧を装備してると中身が空っぽになるので
気付かれない事も多い

514 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ):2020/07/24(金) 16:33:50 ID:2n5I0zrPd.net
>>513
ロトの鎧に罠回避の能力でもあるのかな?

515 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 21:15:42.96 ID:SUligcp50.net
>>508
ドラクエは装備とレベル(最大HP)でかなり変わるからな
FC版はムーンブルクの王女が終盤よく死んでいて打たれ弱かったから
ザオリク覚えるのがサマルトリアの王子でかなり助かった覚えがある

二週目以降はさらにレベル低い状態でロンダルキア突入するから
三人とも頻繁に死んでは世界樹の葉取りに行く羽目になってるけど

516 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 21:42:58.06 ID:fQjwpDCW0.net
そーいや3の時代に存在したミミック系のモンスターが2の時代に居なかったのはどういうことだ?
岩山の洞窟とかにいたはずなのに

517 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 21:53:03.08 ID:Rml1ved+0.net
そもそも岩山の洞窟がないし

518 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 21:55:14.93 ID:91S/wseJ0.net
ミミックは構想自体はあったんじゃなかったっけ?

519 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/24(金) 22:24:51.05 ID:byPWABKA0.net
ミミックの名残りが、海底洞窟にある毒の宝箱のはず

520 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/25(土) 00:46:16.35 ID:1HUBlq3Q0.net
海底洞窟の中に人を入れるなら、
1 月のかけらで洞窟に入れるように
2 洞窟に入ると、それを待ち構えてモンスターの大群が中から出て中ボスに声をかけられイベント戦闘
3 戦闘が終わると、洞窟の入り口の方からおっさんが現れ、付近を通りかかったらなんと洞窟に入れる。中を探検すると言って中に入っていく

ここまでやれぱリアリティ賞

521 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/25(土) 01:43:53.18 ID:9ICltLoN0.net
毒の罠の宝箱に堀井の好きな昔のRPGの名残りが

522 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/25(土) 07:45:28.75 ID:J+5cwggY0.net
*おおっと* と゛くは゛り

523 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/25(土) 14:11:46 ID:Izy3fao30.net
レトロゲー解説聴きたい

524 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/25(土) 22:42:46.23 ID:Nx6AXs1w0.net
保守

525 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/26(日) 02:04:45.52 ID:yD4yiTdt0.net
ドラクエでは宝箱の罠ってのはだいたいミミック系だから
かえって斬新に見える

526 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/26(日) 11:03:43.33 ID:y8sYTOAR0.net
WIZだとモンスターはもれなく宝箱に罠を仕掛ける技能持ちなんだな

527 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/26(日) 13:15:00.21 ID:j8snWM+50.net
>>516-519
(多分容量の都合で)実装できなかった話は聞いたことある。

528 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/26(日) 15:13:09.28 ID:eAfNU+IO0.net
テンタクルスも初期案では2に登場予定だった

フレイム、ブリザードは初期案では
「○○ジャイアント」という巨人族だった
溶岩魔人、氷河魔人はこのアイデアの流用と思われる

529 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/26(日) 20:09:04.86 ID:AIOh2D3sa.net
ドラクエ3のモンスターで2の没モンスターを全部入れたドラクエ2がやってみたい

530 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/26(日) 20:13:54.99 ID:t4XFoE+d0.net
いるよなあ
すぐに没要素をリメイクで入れろって言う奴

531 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/26(日) 20:21:57.00 ID:eWRMVx2h0.net
一度世に出てしまえばそれがオリジナルになるからね
ミミック、テンタクルス、オクトリーチ、(まだらぐも)あたりは2の没モンスターらしいけど
今後リメイクがあったとして今更それらのモンスターが追加されても、もはや2の雰囲気に馴染まない気がする

532 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/26(日) 21:54:27.79 ID:JMUDfzhl0.net
全然いないけど

533 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/27(月) 02:47:13 ID:Czsjnj5E0.net
原理主義者なのでリメイク版前提の話が出るたびにモヤモヤする
俺が好きなのはオリジナルのドラクエ2なのであってパチモンの方じゃない
他のナンバリングについても同様

534 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 03:41:39.79 ID:OG8ajh030.net
ソッスカ

535 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 04:58:06.10 ID:5AGDO3Jo0.net
ドラクエ7や11なんかみればわかるが、容量少なく不要な部分を見直して削ぎ落としてたからこそ初期のドラクエはテンポ良く神作品になったのだと思う

2のリメイクはサマル呪いの没シナリオをそれとなく取り入れてたけど、
後から挟んだからっての考慮しても単なる尺延ばしでしかないし、今より良くなるとは思えないな

ドラクエ7や11もSFCまでの容量に絞ってつくり直した方が傑作になるんじゃないかな

536 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 06:35:19.44 ID:hHT+89Fx0.net
というか今更11に縋っている公式が異常
完全版商法またかよって感じ

537 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 07:45:29.53 ID:mXdxWss4a.net
7や11が駄作だという主張を所与の前提みたいに言われてもなぁ

538 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 08:57:21.22 ID:L41WRM3l0.net
昭和の感性VS令和の感性

539 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 09:00:38.46 ID:OG8ajh030.net
古いものが良いもので新しいものは駄目、という主張はいつの時代も繰り返されるのだ
老害と呼ばれる人種が新陳代謝を繰り返して永久に絶えない理由

540 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 09:19:06.89 ID:Zj+NF1YV0.net
>>535
サマル離脱はエピソードとしては面白いけど、ゲームとして意味があるイベントかと問われると確かに疑問だよな

541 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 11:14:23.79 ID:8AFn/x+70.net
いやでもDQ4GBCの没モンスターはいつか復活してほしいけどね。

542 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 12:24:38.86 ID:PPdLpEsp0.net
悪名高いfc版はじめてやってみたがロンダルキアマジ無理だわ…

543 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 12:55:42.81 ID:lsGqGvXM0.net
老害にとっては楽勝らしいけどね

544 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 13:06:39.41 ID:PPdLpEsp0.net
マジかーけっこうえげつないマゾゲーも耐性あるつもりだったけどここまで運ゲー要求されると辛いわ
とりあえず昼寝して起きてから考えよう

545 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 13:45:37.48 ID:cQq+zzr50.net
FC版は逃走成功率高いから適当に逃げてればいいだけだからな
敵が強いのに逃げられないって意味ではFF2とか女神転生の方が断然やばい

546 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 14:17:36.27 ID:Q0CP7VTCa.net
DQ2のドラゴンとDQ6のバーニングブレスがほぼ同じ強さ

547 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 17:50:56.26 ID:m8xyeuIw0.net
老害にも劣る>>543

548 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 17:51:48.84 ID:yG+VgKx30.net
死んでも、お金が半分になるだけで
それまでのプレイがリセットされないから
死にながらレベルを最高まで上げれば
やばいのはブリザードだけになるんじゃよ

549 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 17:58:41.23 ID:ni+NuStg0.net
昔は全滅して当たり前でめげずに何度も挑戦してクリアしてたってだけだよな

550 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 18:02:56.84 ID:ojjaXKoi0.net
FC版は戦闘で得られる経験値少ないけどシドーが運ゲーのベホマ使うだけでそんな強くないからむしろSFC版よりも低レベルでクリア出来るんだよな
裏技とかRTAとかじゃなく通常プレイの範疇で
戦闘中は使えないけどサマルがザオリク覚える25ぐらいがクリアの目安

551 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/27(月) 18:44:47 ID:Zty3rp750.net
HPを高くできないからって話だけど

552 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 22:22:35.43 ID:3B2mbrau0.net
シドーはランダム行動だからベホマのタイミングによってはクリアレベルでも絶望的な状況になるが
逆に1ターン目ベホマで無駄にしてあと唱えず楽勝って事もある

553 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 22:32:05.54 ID:WehL8a5m0.net
ベホマが来なくても、眠り攻撃と固定ダメージの炎でやられるだろ

554 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 22:35:46.04 ID:rjj3f4cL0.net
さすがにFC版シドーの眠り攻撃を甘く見すぎでしょ
スクルトにルカナンとこっち一人の行動で打ち消せる無駄なターン消費もしてこないし

555 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/27(月) 22:55:30 ID:dn6qqZgf0.net
>>550
だいたい呪文全部覚えるぐらいのレベルが目安でいいんじゃないかなと思う
サマル28ムーン25

556 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/27(月) 23:02:31.57 ID:dn6qqZgf0.net
はかぶさもはごろも2つ技も使わなくても
何度も挑戦してたらローレのレベルが35〜6ぐらいまでには大体シドー撃破出来る(いい乱数に当たる)からとにかく挑むべしってところはある
実機とと違ってWii版なら3悪魔倒したあたりで一度戻ってクイックセーブ出来るし

557 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/27(月) 23:04:13 ID:dn6qqZgf0.net
某格ゲーと一緒で最終的には祈祷力が試されるけど

558 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/28(火) 01:37:50.62 ID:teRVfJf60.net
竜王も手ごわかったがシドーもまた違ったベクトルで手ごわかった
それ以降はレベル上限が99になってあまり苦戦したことがなかったような

559 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/28(火) 01:57:01.69 ID:W8UPb4UCd.net
https://i.Imgur.com/CGjPUkQ.jpg

560 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/28(火) 09:28:32.91 ID:5x+RypwSa.net
DQ2のミミックが最後に普通にエンカウントしてきたら、これはこれで怖い

561 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/28(火) 17:42:35 ID:pA6cK/Q90.net
>>554
FC版はとにかくHPが最大255しかない&乱数のダメージ幅が他作品より大きいから
はかぶさチートがあればレベル10台後半でも(某RTA走者のように)26回近く全滅するくらい運ゲーすればクリアはできる

ただそれは開発の想定外のバランスなので(要は2ターン分の攻撃をするハンデを貰っているようなものだから)
FC版のシドーが弱いって話にはならないよな

562 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/28(火) 19:44:00.40 ID:f+LStVnz0.net
FC版のシドーはベリアルとステータスほぼ変わらんからな
本当にベホマ使うかの運ゲーではかぶさなんぞ使わなくても順当にルカナンかけていけばレベル25ぐらいのローレシアが5、6発殴るだけで死ぬからな

563 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/28(火) 20:19:25.44 ID:Bs5XUG5v0.net
こっちの攻撃のことしか考えられない人がいついているようだが
そいつに実際に眼前でやらせたら、多分、あっさりアトラスに全滅させられそうな気がするw

564 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/28(火) 20:52:44.21 ID:NnPAKQh+0.net
アトラスは適正レベルなら事故る要素ないな

565 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/29(水) 01:14:26 ID:C7nya/ly0.net
アトラスは後になって極端なキャラにされたイメージがある

566 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/29(水) 05:25:04 ID:f1pQxUFo0.net
アトラスは集中攻撃の行動パターン知ってりゃ低レベルでもなんとかなる
低レベルでターン数増えると全滅のリスクがどんどん危なくなっていくのはバズズだな

567 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/29(水) 10:54:32.96 ID:2sme0Erpa.net
保守

568 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/29(水) 16:17:35.78 ID:FhZKr8bQ0.net
保守

569 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/29(水) 17:04:33.30 ID:mxLIHkcVx.net
>>564
問題はそこまでたどり着けるかどうかだな
悪魔神官のイオナズン連打で全滅することがあるからなw

570 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/29(水) 19:38:27.70 ID:r0gPvw4Aa.net
ベリアルはもっと強くてもよかった
アトラスとバズズに比べて影が薄い

571 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/29(水) 19:50:21 ID:8cWhfsFR0.net
アトラスはマヌーサに弱い
バズズはラリホーに弱い
ベリアルは弱点が少ない分真っ当に一番手強いと思う
FC版のマヌーサはちょっと性能悪いけれども

572 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/29(水) 21:43:59 ID:C7nya/ly0.net
ハーゴンよりべリアルが強い

573 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/30(木) 00:31:37.80 ID:DWwzXzSw0.net
アークデーモン強すぎ

574 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/30(木) 02:07:23.97 ID:pH3bnBmSa.net
ベリアルは2割でザラキ効くからなー

ハーゴンは甘い息あるからベリアルより強いよ

575 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/30(木) 10:48:38.26 ID:Yf+vDaKBa.net
保守

576 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/07/30(木) 13:19:12 ID:qtBAHyyca.net
マホカンタという呪文は出さず、
最初から呪文を跳ね返す壁を持つ敵を作る手もある
もちろんベリアル

577 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/30(木) 14:28:11.12 ID:lu8aV3hV0.net
ベリアルは炎多めだとザコパターン。
イオナズンと2回攻撃で攻め立ててきて立て直し中にベホマされるのがキツパターン
あとザラキよりは効きやすいラリホーが通るのも忘れてはいけない。

低性能なスクルトでも1回でシドーと並ぶ硬さになるのも意外と厄介でムーンはルカナンにラリホーにベホマで忙しい。

578 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/30(木) 15:34:32.93 ID:Pfew1aJTa.net
ベリアルはルカニとマヌーサが必ず効くんだな
マヌーサならMP0で誰でも使えるし、倒す方法は いくらでもありそうだな

579 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/30(木) 23:05:38.95 ID:vzCKleuv0.net
三闘神とハーゴンとの戦いで戦法にせよレベルにせよ
経験値が貯まってシドー戦に至る、というのは本当に美しく設計されていると思う

580 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/31(金) 02:51:52.12 ID:m4MuZuotd.net
それぞれタイプが違うし毎回戦うから嫌でも印象に残るからな
4の四天王なんて1度倒しておしまいだからドラマの仕込まれたエビルプリーストしか記憶にないわw

581 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/31(金) 06:34:26.54 ID:JQ0HGZcD0.net
>>580
ギガデーモンは会う前の仕掛け(動く人形)が
めんどくせえ上に、背中向けると襲ってくる性格が
不快なイメージとして印象に残る
アンドレアルはピサロへの忠誠心が印象に残る

ヘルバトラーは…なんもないな

582 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/31(金) 10:35:42.91 ID:adp69/NW0.net
>>578
ルカニ…?

583 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/31(金) 11:30:37.78 ID:XljQD52M0.net
でもヘルバトラーはその後のシリーズの常連だろう

584 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー):2020/07/31(金) 12:36:24 ID:c8xUtE2+a.net
中ボスなのに仲間を呼ぶアンドレアルもその異色さで印象に残っているな

585 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/31(金) 18:42:51.47 ID:s329G73fd.net
ボスなのにザラキがきく

586 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/07/31(金) 18:43:22 ID:JnthJw1C0.net
リメイクでは、アトラス、バズズ、ベリアルはそれぞれ
人間に化けて現れて、イベント風に襲ってきた方がかっこよかったな

アトラス あらくれの姿であらわれ、この先は神の世界だとかなんとか言って襲ってくる
バズズ 女の姿であらわれ、この先におそろしい魔物がと言って、後ろから襲いかかる
ベリアル じじいの姿であらわれ、世界の行く末を悲しんだうえで襲いかかってくる

587 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/31(金) 19:05:44.29 ID:c8xUtE2+a.net
アトラス:ローレの姿
バズズ:サマルの姿
ベリアル:ムーンの姿
で良いよ

588 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/07/31(金) 22:20:24.63 ID:d271HVdr0.net
つまりムーンブルクの王女はジジイだったと

589 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/01(土) 00:20:25 ID:vz6njS960.net
ハーゴンの城の呪いがローレシア城バージョンのみだが、
サマルトリアバージョンとムーンブルクバージョンもリメイクで作って
ランダムでたちはだかれば

590 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/01(土) 01:37:31.89 ID:WCzJ4DgF0.net
それだと主人公側としては本来は打ち破りたい幻影を
プレイヤーは繰り返して味わおうとするという乖離が生じてしまう

それにプレイヤーの分身はあくまでローレ
だからゲームスタート地点のローレシアで良いのではないかと

>>586
再戦の度にその茶番を繰り返すのか
あっても登場時のエフェクトくらいで良いよ

591 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/01(土) 07:52:36.42 ID:6kEF29P90.net
保守

592 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/01(土) 13:34:42.25 ID:iS/sNQkc0.net
ハーゴン神殿はローレ目線だからローレシア城に見えているが、
サマルやムーンにはサマルトリア城やムーンブルグ城が見えていたんじゃないか?

593 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ):2020/08/01(土) 14:39:22 ID:yHBnkFDSd.net
ライバルズでサマルに声付いたんだな

594 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/01(土) 16:47:41.13 ID:4vhJ6xQU0.net
ハーゴンの声は銀河万丈(CDシアター版)が良かった
エスタークになったが…

595 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/01(土) 18:18:43.21 ID:yXY2Ycxq0.net
ブライトさん?

596 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/01(土) 23:46:59.72 ID:GKndVyeC0.net
なつかしいなあそれ

597 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/02(日) 00:43:15.01 ID:3fiiSeEH0.net
ローレシアン
サマルトリアン
ムーンブルキュリアン

598 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/02(日) 11:15:46 ID:FRwMGtwg0.net
ドラクエ世界では共通語なんだな

599 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/02(日) 11:58:07 ID:9MJNmG//0.net
方言くらいはあるよ

600 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/02(日) 12:48:31.90 ID:sb0pEf9d0.net
>>599
サマルトリアが東北で
ムーンブルクが九州とか?

601 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/02(日) 13:27:26.42 ID:qwwhV/XL0.net
>>600
ローレシア海中説やめろ

602 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/02(日) 14:17:06.85 ID:go+n76VH0.net
歴史が短いとは言っても100年もあったら言語は多少変わってくるかな

603 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/02(日) 14:25:10 ID:FRwMGtwg0.net
ドラクエ5だとルーラが忘れられてた

604 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/02(日) 15:00:15 ID:CKAzmFgm0.net
>>601
ほら、八丈島とかさあるじゃない

605 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/02(日) 15:52:44.40 ID:5lXZa5ZM0.net
サマルの声福山だけど
シアター版の佐々木とどっちが良いと言われると…

606 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/02(日) 22:53:51.58 ID:3fiiSeEH0.net
サマルの声が福山雅治だと、
キャラ変わりそうだな

607 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/02(日) 23:23:18 ID:3fiiSeEH0.net
ローレ「そこに愛はあるのかい?」
サマル「忘れたのか?あの時一番最初にお前を見つけたのは俺だぞ!
 だから今度も俺が見つけてやる。それにたとえお前が死んだとしても、
 一人ぼっちにさせない。一人で寂しいのなら、俺もすぐに行く」
ムーン「ウサギって、寂しいと死んでしまうの」

608 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/03(月) 03:49:51 ID:x38jaoEB0.net
>>607
ムーンがレイプされる展開か?

609 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/03(月) 10:59:37.46 ID:0FD9bL52a.net
保守

610 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/03(月) 11:49:26.56 ID:XZ8uvDK50.net
ムーンは犬だから平気だろう

611 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/03(月) 12:06:53.10 ID:T6mJQRYc0.net
ムーンは犬だったころの癖が抜けなくて小便する時つい犬みたいにしてしまったなんてことはなかったんだろうか

612 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/03(月) 12:15:34.38 ID:uxWhOae/0.net
>>611
ゆったりした服着てるから、
変なポーズとってもばれにくい
ゆったりした服着てたら
中に何か隠してる思うの常識

613 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/03(月) 19:05:28 ID:XZ8uvDK50.net
つまりムーンは88 58 91のナイスバディーだけど服のせいで気づかれないと

614 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/03(月) 19:57:44.83 ID:WLuReC9G0.net
実は男の娘だった的な展開?

615 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/03(月) 20:14:01.86 ID:Vs2Xp4RC0.net
ご先祖のご先祖の親族にいるね

616 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/03(月) 21:16:01 ID:H4fhB3h70.net
58はきついから無理せず62くらいでいいと思う
っていつも思ってる

617 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ):2020/08/03(月) 22:25:56 ID:Sh7MCjWwd.net
体重によるだろ
しかもムーンは筋肉付いてないし

618 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/03(月) 23:00:48 ID:dkfRjq330.net
三人とも一般人より遥かにムキムキのイメージあるけどなあ
登山やってる自分からすると世界中歩き回って戦闘もこなしてるってのは
相当な身体の基礎が出来てないと考えにくい

619 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/04(火) 01:45:34.40 ID:ObU0isn7d.net
3の女戦士や5のデボラや7のアイラや8のゲルダはムキムキだろうけど
戦士タイプじゃないムーンはムキムキかというとだな

620 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/04(火) 01:53:20 ID:2yTJ8ZZJ0.net
ブライや3の男魔法使いは老体にかなり鞭打ってるって事やな

621 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/04(火) 06:36:13.18 ID:oVVZs7gt0.net
逆にスライムを打撃で殺せるほどレベル上げても
ムーンは鎖鎌を使えるようにならないから、
レベルが上がっても、腕力が上がる訳ではないのかもしれない
ドラクエに限った話じゃないが

622 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/04(火) 12:41:14.12 ID:dgKY9CZB0.net
>>621
合気の達人みたいな成長仕方をするということか

実質で考えると、ムーンとかはちからが一定量を超えればくさりがまとかてつのやりとか、使う(演武レベル)ことはできるのだと思う。
しかしこれで相手を殺す気で攻撃することは嫌がるということだろう。
なんとなく手になじまない感じがする武器があるというこったろう。

623 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/04(火) 15:40:15 ID:2yTJ8ZZJ0.net
危ない水着は体に馴染むんやねえデュフフ

624 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/04(火) 22:41:01.00 ID:NXg/wCN40.net
保守

625 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/04(火) 22:55:51.91 ID:6x6/92Z70.net
ムーンは泳げないそうです

626 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/04(火) 23:10:39 ID:NlGc6l2Y0.net
犬かきくらいはできそうだけどなぁ

627 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 00:07:50.47 ID:j+OvQLd20.net
筋肉が多いと水に浮かばないからね…

628 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/05(水) 00:32:41 ID:bTZ+Lcmf0.net
楽勝と思って
スーファミ版に手を出したら
王子離脱するわ
レベルは上がんないわ
人生の厳しさを学んだ

それにしても
「ぬののふく」って何だ?
ドラクエの主人公たちはいつも
「ぬのじゃないふく」着てんの?

629 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 00:38:38.25 ID:9GVZv86l0.net
いつも鎧を着てるが普段着は布の服だろ

630 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 00:59:57.09 ID:lXi9kQJL0.net
>>627
一番筋肉量多いであろうローレさん…

631 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 02:15:57.24 ID:bTZ+Lcmf0.net
>>629
だよな
「ふく」でいいじゃん
「ぬののふく」ってw

632 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/05(水) 03:03:28 ID:oGs4+Jrv0.net
普通の服をぬののふくと表現し、ただの木の棒をひのきのぼうと表現する
そこが堀井雄二のすごいところでありドラクエが売れた一番の理由だ
と、俺は結構本気で思っている

633 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 04:22:00.69 ID:IndQtePX0.net
というか鎧を着るときは下は裸なのか?
服の上から着るものじゃないのか?

634 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 05:27:03.56 ID:AvxmatKC0.net
「ふく」じゃなくて「ぬののふく」が良いのは同意
「ふく」じゃあ素っ気なさ過ぎる
「ぬの」の手触りを連想させる「ぬののふく」が良いのだ

635 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 06:12:46.68 ID:a8UiTUtW0.net
>>628
馬鹿なのかな?
布じゃなく皮の服ってのが前作にあるし
ビニールの服かも知れないし
服を着ず鎧だけ付けてるかも知れない

そもそも「ぬののふく」が存在することが
普段布じゃない服を着ていることになる解釈が意味不明

636 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/05(水) 06:43:25 ID:8q3U8wtj0.net
ファイナルファンタジー1の「ふく」に当時えっ?ってなった思い出

637 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 06:56:34.88 ID:3H/D4tIL0.net
福かもよ

638 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 07:03:04.44 ID:5Z8YmICca.net
感謝の気持ちがこもった服引券

639 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 08:43:25.61 ID:3i1snw4Z0.net
ファミコン版のドラゴンって
補助魔法も効かない?
有効な対応ってある?

640 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 09:06:09.74 ID:iSi5Z/FGd.net
逃げる

641 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 16:30:33.56 ID:AxI1xWOQ0.net
保守

642 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 18:13:55.65 ID:FzQlsspE0.net
スーファミ以降だとザラキが効くからレベル上げにぴったりなんだけどね

643 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 19:18:37.15 ID:DmG6PvfD0.net
>>635
わては628とちゃうけど、
一般常識やと無装備→裸ではないと考えるから
最初から布の服を着ていてその上に革の鎧とかを着るはずと考える
ドラクエ1の場合は無装備が本当に裸で、男と女がまぐわうのも敷居が低くモラルの存在しない世界という疑惑さえある。

ステテコパンツという装備が鎧枠にあり、
水着も鎧枠ということは、縄文時代並に、布の服は防具で素っ裸で冒険もありうる世界という可能性
ふつうはそういう斜め上発想はできない。

644 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 20:54:35.72 ID:jnLmhNjk0.net
ファミコン版でもザラキでそれなりに対処できるよ
耐性高いといっても20%だよ

即死効果でグループ攻撃で2割で即死って充分命中率高いよ
ポケモンだったら壊れ技クラス

645 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/05(水) 21:12:37.38 ID:ZA0pzQ/00.net
ファミコン版の逃げるは全ての敵に66%で入る全体ニフラムだからな
レベル上げでもなければ面倒な敵と戦う必要はない

646 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/06(木) 00:57:02 ID:jj62bQnw0.net
>>643
あくまで装備だから布の服でもステテコパンツでも頑丈な素材で厚手だったりするんだろ
防具とは別にシャツなり襦袢なり猿股的な薄手のものは常に着てんじゃないの?
趣味に走った水着・下着系装備は擁護し切れんが(まあ全部何かしら魔法掛かった防具ではあるとか?)
胴体装備なし=平然と真っ裸モロ出し状態なら水着・下着で危ないも何もないしな

647 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/06(木) 01:06:09.98 ID:BxhJsejA0.net
後の作品に登場する水着や下着のように露出が大きい装備が、
鎧より守備力高いのは納得できんなあ
魔法が込められてるならまだ分かるがそうでないものもあるし
いくら丈夫でもパンツなんか上半身狙われてたらおしまいじゃん

648 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/06(木) 04:22:25 ID:j97GN/rt0.net
公式ガイドブックだと布の服はもう単なる布の服て感じだったな
厚手で丈夫そうなのは2には無いけど旅人の服で区別されてた様な

DQ9だと実際に3Dモデルに着せ替えしてたよな
あれで装備無しや水着系だとどうなったっけ

649 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/06(木) 09:07:08.04 ID:cRmmpsQh0.net
布の服ではない服
・革の服(上にも出てるけど)
・むしろの服
・草の服
・紙の服
・木の皮の服
・海獣の内臓の服
・鳥の羽の服

それよりも、布の服は名前のとおり布でできているんだろうが
旅人の服は何でできているの?ってとこが気になる

650 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/06(木) 13:52:03.89 ID:mESzHP2U0.net
https://isshomono.com/clothes/post-1882

麻素材が布の服の素材としては
人類の歴史の中でも古いという

下着はあったが、一般に普及したのは13世紀になってから
生活に余裕がある者は、胸のところで留め金or帯で留めるようになっていたマントを持っていた

旅をする際には「ギャバジン(外套)」の着用が基本となる。
麻の服→布の服に、外套や革靴をプラスしたものが旅人の服では?

651 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/06(木) 17:55:50 ID:y4RQF01j0.net
「かわのふく」ポジションってことね

652 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/06(木) 20:42:04.84 ID:JeoSJiCda.net
かわのふく=革の腰巻きかもな

653 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/07(金) 00:13:31.77 ID:8KcoVSur0.net
「ぬののふく」は語感が面白いよね
だいたい服なんて布だし
昔のやると
本当にレベル上げが大変で
一回の戦闘もオートじゃないし
歯ごたえあって楽しい
旅してる感あるわ

654 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/08/07(金) 09:03:21 ID:YIO+d2XCa.net
>>649
そりゃ旅人でしょうよw

655 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/07(金) 14:30:33.18 ID:3L0ST+Uf0.net
パパスの剣は腕の一部だったのか

656 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/07(金) 18:48:24 ID:dskhwIks0.net
オルテガのかぶとは二人羽織

657 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/07(金) 23:18:49.56 ID:7LYyqPW70.net
「片腕の剣士」なんてのにあこがれちゃ駄目だよ

658 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/07(金) 23:20:23.04 ID:FQ5Eqlre0.net
片腕ってバランスとるのめちゃくちゃ大変そう

659 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/08(土) 00:41:14.27 ID:hJXj08RI0.net
藤木「できる、できるのだ」

660 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/08(土) 09:19:51.59 ID:3Q2/X2020.net
ドラクエにはそういう片腕の剣士とかは見かけないな

661 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/08(土) 10:09:35 ID:d1GC0axR0.net
隻眼もいないか

662 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/08(土) 12:24:00.30 ID:aL6jwvm20.net
大目玉は視力高そう

663 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/08(土) 13:10:31 ID:Z7sqdrvL0.net
>>660
DQ世界では、
片腕切れても、薬草塗るかホイミかけてもらって
腕立て伏せしていたら加圧されて骨から腕まで生えてくる

664 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/08(土) 17:48:08.07 ID:UPMs+g0h0.net
HP1からのベホマってどういう状況?と問いかけるのはナンセンス

665 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/08(土) 18:29:58.86 ID:Z7sqdrvL0.net
>>664
全身骨折の孫悟空が仙豆で全回復

666 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/08(土) 19:20:13.74 ID:DHY/oOY00.net
そういえば未来トランクス編で片腕失った悟飯について「仙豆があればその腕も治ったのに」というセリフがあった気がするな

667 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/08(土) 20:52:49.10 ID:DNpC8QrDa.net
>>666
ナメック星人でもないのに、はあっ!とか言って粘液まみれの手が、仙豆食べると同時に

668 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/08(土) 21:02:31.54 ID:UPMs+g0h0.net
>>665
アレ、HP1でも攻撃するとフルでダメージ与えられるのよなw

半死の人間には無理

669 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/08(土) 21:48:46.45 ID:h3oF7dVs0.net
>>648
装備なし状態だとエロさ0の下着になって水着とかだとより際どくなるけど守備力も上がる

まぁ2の場合はMSX版のラダトーム王の台詞もあるので………

670 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/08(土) 22:26:47.39 ID:tI4i/Ut30.net
ドラクエ2にて。 ロンダルキアから下界に降り 2020/7/2820:51:05

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14229150499?__ysp=44Ot44Oz44OA44Or44Kt44Ki

今やってるのなんか面白い

671 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/09(日) 01:20:26 ID:MnfUpvmN0.net
当時の技術ではあれが限界か

672 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/09(日) 11:27:48.28 ID:wSNp9yn9d.net
最近のドラクエはみんな水着でうろうろしてるよ

673 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/09(日) 12:14:46.20 ID:OB9HcExS0.net
>>644
FC版でもドラゴンにザラキ効くのか
完全無効だと思い込んでたけど先入観でプレイしてたんだな

674 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/08/09(日) 12:55:58 ID:2CDUMtm8a.net
>>668
ダイ大のヒュンケルは、HP1のままで敵に大ダメージ与えまくるので不気味と敵に言われていた

675 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/09(日) 19:25:39.44 ID:AzIMs0Mx0.net
保守

676 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/09(日) 19:35:42.82 ID:tE68KHJ70.net
PS4版買った 船入手で一気に行けるとこが増えた
それはそれとしてふくびきゴールドカードが難しい

677 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/08/09(日) 20:56:12 ID:Ndi0Nuzda.net
ドラゴンの角のてっぺんか、
竜王の城のフロアでドラゴン一匹出したれや

678 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/09(日) 21:40:59.06 ID:E6+cwdY20.net
あの ロンダルキアダンジョンをこえて スーファミのクリアした
オレは やりきった!
じんせい けっこう なげだしがちだが
クリアして なけた!

679 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 08:11:11.40 ID:dHAFm8pZa.net
sfc版で防具禁止とfc版普通プレイとどっちが難しい?

680 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 10:39:37.15 ID:Of9EgASe0.net
防具禁止はそもそもつまらない
ドラクエのゲーム性は装備新調が大部分閉めてるから

681 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 11:07:28.65 ID:q174s60N0.net
今の技術だったら王子王女が下着で町をうろうろするゲームになっちゃうぜ

682 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 12:00:58.81 ID:j5kYxq91a.net
>>679
SFCで防具禁止かつグループ武器禁止かつ勇者棺桶3人パーティーなら、
FCの普通プレイ(防御攻撃使わない)と同じとちゃうか?

683 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 12:19:11.29 ID:TUbji5yBa.net
>>682
節子、それ3の話や

684 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 12:23:46.08 ID:DfSwN0ub0.net
ストーリーはほぼないけど
楽しい
謎解きは理解不能レベル
どこに落ちてるかわからん重要アイテムとか
レベルが上がる苦労とか
今だとオートなれしてるけど
この頃の戦闘は本当に楽しい
ザコ敵でも気抜くとすぐ死ぬ感じが
すげーいいワン

685 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 13:07:03.46 ID:U1S8V7u10.net
ストーリーこそ短いけど戦闘パートはしっかり行動の期待値やリスクを考えて組み立てないとすぐHPが無くなる。
最悪の事態を考えて行動を吟味するローグライクみたいで楽しい。
たたかう連打は愚行

686 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 13:09:57.23 ID:vlTVDYzf0.net
ふくろ来るまでローグライクのようなリソース管理ゲームの要素あったよね

687 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 13:45:55.40 ID:kJ6CYYQD0.net
どろ人形が2回踊るだけでこっちのMPガス欠になるのほんとクソ
トルネコのダンジョンのやつでも嫌らしかったし、
あいつの顔見るだけでイラッとする

688 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 14:44:59.59 ID:DfSwN0ub0.net
主人公たちは何も喋らんけど
フィールドの音楽が明るくて陽気で雄弁だね
旅してて悲壮感ない
バトルや世界背景は暗いんだけどね
この3人は楽しげに旅してるような気がするんだよね

689 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 14:58:22.62 ID:2WmVh3j30.net
>>682-683
わろたwwww

690 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 15:13:57.27 ID:kJ6CYYQD0.net
>>688
2の曲は温かみがあって明るいから一番好きだわ
鳥山のキャラ絵もまだアラレちゃん風でかわいいし、ほのぼのしたドラクエだ

691 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 19:26:12.25 ID:KLHVUEFt0.net
ロンダルキアの洞窟は落とし穴が厄介だよな
洞窟でてからハーゴン神殿までは ブリザードやデビルロードが厄介

692 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 19:28:05.02 ID:KLHVUEFt0.net
ブリザードとデビルロードは アトラス バズズ ベリアルより厄介だよな

693 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 19:39:33.71 ID:4Tz5K/PA0.net
デビルロードは別に…
体力減らないとメガンテ使わないし普通にマホトーン入るし

694 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/10(月) 21:35:03 ID:DfSwN0ub0.net
死ぬ思いして
洞窟出たと思ったら
フィールド全体が
凍てつく波動で死んだ

695 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/10(月) 21:41:01.46 ID:tmChkg2a0.net
稲妻の剣取れずにクリアしたのが心残り

696 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/10(月) 21:45:58 ID:KLHVUEFt0.net
稲妻の剣はハーゴン神殿にあればよかったな

697 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/10(月) 23:14:51 ID:0SgbM7Nc0.net
レベルが十分なら正直アトラス以降は楽
道中の方がきつい

698 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/11(火) 02:22:19.56 ID:ezS2WHQY0.net
>>618
以下の海外版のDragon Warrior IIのゲームの箱に書かれた、
三人はムキムキのイメージだね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Dragon_Quest_II
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Dragon_Warrior_II.jpg

699 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/11(火) 02:47:31.64 ID:rDxzNqTS0.net
この前ニコニコ動画でそれ見た

700 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/11(火) 10:50:24.27 ID:seO7XDBla.net
保守

701 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/11(火) 10:56:33.95 ID:lFMFpx030.net
外国はムキムキブーム
北斗の拳の基準

702 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ):2020/08/11(火) 13:42:00 ID:clZATYTed.net
ムキムキのムーンならロトの剣余裕で装備できるっしょ

703 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 15:32:53 ID:CtgtLUHt0.net
筋力的に可能でも剣術を修めてなきゃ装備出来ないだろ
装備できるやつが装備したら武器としての攻撃力は一定ということは、装備できると言うことは単純に振り回せると言うだけでなく技術もある前提なんだろうし

704 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 17:46:53 ID:CEY0T8Lb0.net
ムキムキの呪文とか微妙になっちゃうよな
ハリポタみたいな
あんぐらいの感じでいいのに

705 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/11(火) 20:31:16.96 ID:7zOxNmNf0.net
2のロトの剣はそれほど強くないんだな 1では最強の武器だったのに

706 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/11(火) 20:34:47.88 ID:7zOxNmNf0.net
風の塔も大灯台も満月の塔も みな 8階まであるよね

707 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/11(火) 20:49:58.55 ID:J2qwwLBT0.net
>>705
1でも2でも攻撃力は変わらないけどね

708 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/11(火) 21:33:55 ID:LFe17/Mb0.net
武器は進歩が早いんだ

709 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/12(水) 00:06:09 ID:7IxIFwVP0.net
DQ1勇者は竜王により外界と遮断され
情報の隔絶された環境に置かれた。
アレフガルド島嶼のみで手に入る限りの武具しか手に入らず
それ以外は存在の有無すら確認できなかった。
先代の祖先が遺した遺産を使い、三種の道具を揃えて魔の海を渡ったが、実はのちの世界にあるとおり船があれば最初からあっさり渡れたのだった……

710 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 00:13:15.00 ID:O3p5671D0.net
【ドラゴンクエスト2】CDシアター(ドラマCD)
https://www.youtube.com/watch?v=JxxSTeoc5ZI

欧米のムキムキは問題あると思うが
このドラマバージョンも
なぜかラブストーリーになってる
しかも
3人だから3角関係で引っ張ればいいのに
途中で
もう一人出てきて収まっちゃうからつまらん

711 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 00:16:03.26 ID:V+7yWZCN0.net
誰だろ
竜王のひ孫かな

712 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 00:16:54.48 ID:O3p5671D0.net
オレ一歩しか歩いてないじゃん→問答無用 戦闘

この感じが好き

713 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 00:22:54.90 ID:O3p5671D0.net
>>709
2でも邪神の像がなきゃ入れないから
船でも渡れても
魔力かなんかで中には入れないんじゃないか?

714 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 00:25:59.07 ID:LczrKiJp0.net
ブラクラ注意>>710

715 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/12(水) 00:36:56 ID:O3p5671D0.net
>>711
おそらく
りゅうおうはピッコロのような
口から産卵するタイプだろ

716 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 00:40:37.27 ID:ybz+RCJ30.net
そういえばドラクエって竜系のモンスターの割合が少ない気がする
竜王以外だとドラゴン系くらいしか番い相手がいないような

717 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 00:51:32.21 ID:O3p5671D0.net
>>716
そりゃモンスターでも階級があるからじゃないか?
生態系の上位だし
後の天空編でも人間の上を言ってるし

タイトルからして
そんな簡単に敵として出るわけ無いだろ

人間は恐竜と同じ時期を生きてたわけではないのに
DNAに残ってるのか
西洋でも東洋でも
昔からいろんな文献あるよな
竜はスゴイよな

718 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 06:50:55.52 ID:JtFg1pQ/0.net
古代の信仰において、超自然的な災害を
「神が怒っているのだ」と解釈して
天災を神に見立てて、信仰していた
(人類史における擬人化の走りともいえる)

竜は実在しない未知の生物である分、
天災を「人ではない怪物の姿」として考えるのに
都合が良かったのではないか

719 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/12(水) 08:30:01 ID:FD04mggC0.net
>>710
親族で三角関係とか奇形待った無し

720 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 11:31:06.61 ID:w+bWOdd80.net
>>719
ドラクエ1の時代から100年後で(その間に近親交配が無ければ)5代くらいは変遷してるはずだから問題ない

721 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 11:46:36.57 ID:SLoiWDywd.net
あんな昼メロみたいなドロドロ小説面白いと思ってるんだ
今時少女漫画でもやらねーぞ

722 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 14:10:18.13 ID:O3p5671D0.net
まあ会話が少ないぶん
いろんな解釈が成り立つんじゃない?
欧米のムキムキにしろ
少女マンガみたいなもんでもさ
昔のドラクエは余白の部分が多くていいよね

723 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 15:42:55.72 ID:3cUNk5dQ0.net
>>720
開発者の回答で3代しか経てないし、
女キャラが極度のメンヘラだったから罰ゲームみたいで哀れな三角関係だったな…

まあ高屋敷英夫っていう鳴かず飛ばずで
漫画のセリフ書き起こししかできない脚本家がプレイせずに書いた二次創作ですらないものだから
あんまドラクエと結び付けて考えない方がいいと思う

724 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 16:27:22.65 ID:gzDeC7ap0.net
>>723
5代でも十分過ぎるくらい奇形リスク高いからね…

ただ小説(笑)読んでるとワンパターンなものしか書けない作者様御自身が奇形みたいに感じられなくもないし
身体を張った遠回しな警告なのかもしれない

725 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 18:44:23.86 ID:dZt0y9pia.net
どこの国でも、人間の顔相と動物をなぞらえる思想があることに気付く。
占術体系とは、暦が対応している場合が多し。木火土金水の元素と曜日を対応させるなど。

人間の顔相で、牛相、猫相、鼠相、猿相、いろいろ定義されるが、なんともいいようのない顔相が存在する。
定義しようがなくなり、架空の動物をあてたら竜という生き物があらわれたそうな

726 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/12(水) 22:18:15 ID:/JwEQFZY0.net
FC版がバランスよいとかほざく奴の偏差値wwwwwwwwwww

727 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 23:23:42.37 ID:V+7yWZCN0.net
>>715
愛は生殖形態を超える

728 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/12(水) 23:28:43.28 ID:O3p5671D0.net
おそらくあれであってるでしょ
作った本人たちは忙しくして
チェックできなかったって言ってるけど
今にして思うと
ファミコンゲームってだいたい激ムズだし
あれの次が
爆発的ヒットからして
難易度あってるんじゃないかと

729 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 08:09:23.46 ID:ZXw19wf10.net
バランスはともかく敵キャラの攻撃パターンとかほんと個性付けが上手いと思う
強い弱いとはまた別に印象残るモンスターが多いもんな

730 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 09:59:01.53 ID:KVSGxf4bd.net
いとこ同士はかもの味といってな

731 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/08/13(木) 10:51:25 ID:G0qxj8sja.net
どのみち後半の難易度が想定より高くなったドラクエ2と、難易度を意図的に下げまくって味のないガムみたいになったリメイクドラクエ2しか存在しないんだから後は好みの問題

ルプガナまでの難易度とテンポを最後まで維持した完全版がでもヒットと思うけど、リメイク版の難易度ではドラクエはここまで大きくはなれなかっただろう

732 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/13(木) 12:25:28 ID:psHWUf6D0.net
ドラクエがヒットしたのって簡単だったからなんだけどな
シリーズの中では難しいと言われるオリジナルドラクエ2ですら、当時のゲームの中では易しい方
あれが難しいから評価されたというのは、当時リアルタイムでプレイしてないのでは?と思う

733 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 13:10:49.66 ID:BgCM4d7r0.net
>>732
別に簡単だったからではないだろ

鳥山明って事と適度にムズく、適度にわかりやすかったから人気出た

誰でもクリアできるレベルだなんて思われだしたら子供は背中向けるよ

734 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 13:17:47.96 ID:8iImMnVT0.net
ドラクエは簡単なのにやりごたえがあるから売れたと思う

735 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 13:29:38.19 ID:BgCM4d7r0.net
>>732のいうようにファミコン版ドラクエ2を簡単と評するなら書き方変えなきゃだが、別に簡単だったからではなくユーザーにとってちょうどよい難易度だったから やりごたえに繋がった

堀井は わかりやすく親切さは心掛けたが難易度そのものを意図的に下げてく子供を馬鹿にしたゲームには当時異を唱えてた

それはファミコン神拳でもわかるし、ドラクエ6を5に比べだいぶ難しくしたのもそうだしな

736 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 13:44:25.99 ID:hyfElFUiM.net
船入手後の明確なヒントが作中にないのは2と6の特徴だな

737 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 14:35:04.61 ID:6/OdvTMjF.net
>>730
ハプスブルグ家「おっそうだな」

738 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/13(木) 15:22:27 ID:z0Pdmq/E0.net
男同士は鶴の味

739 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 18:45:28.55 ID:HMuXpdCua.net
女同士はフラミンゴ

740 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 18:58:07.72 ID:GFiXNYtK0.net
まあ100年違えばほとんど他人だよ

741 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 19:47:26.23 ID:HSUi1QGP0.net
江戸時代以前の田舎なんか五代遡って共通の先祖がいないほうが少数派だからな

742 :名前が無い@ただの名無しのようだ (テテンテンテン):2020/08/13(木) 20:10:49 ID:DyUzdqz2M.net
7主人公ってサマルと外見クリソツだな

743 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/08/13(木) 20:16:55 ID:JMZH6LuUa.net
全然似てない

744 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 21:35:07.44 ID:X2IP38Ct0.net
>>742-743
7主人公はどちらかと言うとローレに似てるな
色違いで角が生えた感じ

745 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 21:52:54.04 ID:fDJkQbeq0.net
>>741
さすがに五代遡って共通の先祖がいないほうが少数派はあったとしても極少数の限られた集落だな
江戸時代以前でも10軒以下の戸しかない田舎ばかりだったら五人組制度なんて成り立たないし
集落同士の行き来もあったし

というかそもそも高屋敷英夫とかいう三流脚本家が
ゲームすらやらずに書いたオリキャラ創作をドラクエに絡める必要はないのだが

>>740
製作スタッフの話だと3代しか経ていないから100年で他人は無理があるな…

まあリメイクやキャラバンハート、ビルダーズといった公式シリーズには当然ながら一切採用されていないから
単純に高屋敷英夫とかいう三流脚本家の妄想でしかないがw

746 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/13(木) 23:06:00.55 ID:xmq3SRkx0.net
高屋敷のオリキャラ作文の話はもういいよ
DQ2本編や派生シリーズにも何一つ関係ないし

747 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/14(金) 02:13:06.24 ID:islg/xra0.net
ムーンが長期間監禁されて不幸だったな

748 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/14(金) 03:10:13.15 ID:GFbNDSjk0.net
あのメンヘラをムーン扱いする方がかわいそうだよ

749 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/14(金) 07:48:08.06 ID:fy5p1gv00.net
あれはムーンのそっくりさんだよ
格付けチェックにもいるだろ

750 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/14(金) 09:14:09 ID:4ajfjciL0.net
>>736
実際に自由に世界を回れる様になる2
自由に見せかけてしばらくは意外とそうでもない6

ハーゴン討伐という目的が変わらずにある2
ムドー討伐を終え魔物退治をしながらの自分探しになる6

似てる様でけっこう違う

751 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/14(金) 16:24:07.25 ID:ARRo7Oce0.net
保守

752 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/08/14(金) 20:31:25 ID:+HN+M9Xba.net
ホークマンとガーゴイルはどっちが影うすい?

753 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/14(金) 21:41:58 ID:OYAV37+u0.net
>>750
2は
船もらった→ヒャッホウ→敵強すぎ→どこにも行けねぇ
でしょ

754 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/15(土) 03:44:26.22 ID:c4rRC/bm0.net
保守

755 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/15(土) 08:24:38.01 ID:k7BWuJEp0.net
海域で敵の強さが全然違うから気をつけないといけない

756 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/15(土) 13:33:04 ID:1KPfRCvY0.net
海でさまざまな生物に襲われ無念仏となったミサキ様たちが、
新たなる犠牲者を海にひきずりこもうとさまよっている

757 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/15(土) 17:53:26.39 ID:JJC/rIpC0.net
ラブソング探して 「いやーさがしましたよ」
https://youtu.be/kZ2t-DXVv_w

https://i0.wp.com/asami-book.com/wp-content/uploads/2018/06/dq40135.png

https://i0.wp.com/asami-book.com/wp-content/uploads/2018/06/dq40136.png

https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/205c4b389a4f5657022cfb4d50a6b57ffd748bfe.59.2.9.2.jpeg

https://dq-all.com/wp-content/uploads/2019/12/dq4_5.jpg


音楽療法に!CBDオイル→http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/6406884.html
https://a.r10.t☆o/hzugU1 (☆を取ってつなげてください)

758 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/15(土) 22:19:28.29 ID:P5mt/hGo0.net
>>756
七人ミサキか。漫画「孔雀王」にもそんな話があったな。

759 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/16(日) 06:39:38.95 ID:KS/ujeP20.net
保守

760 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/16(日) 12:38:22.99 ID:KS/ujeP20.net
保守

761 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/16(日) 19:56:17.06 ID:dvCwe2V/0.net
小説版ドラクエ2ではルプガナからアレフガルドに向かうだけで一行が船酔いで大ピンチになったけどな

762 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/16(日) 20:38:53.69 ID:bdXSPY3F0.net
>>761
高屋敷の妄言はどうでもいいかな…

763 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/16(日) 20:46:14.08 ID:fUAirz3f0.net
えらく嫌われてんな小説版
読んだのが子供の頃だから、ゲームとは別のものとして今も割と嫌いじゃないや
読み返すと脚本家らしく小説としての文章じゃないなって拙さが感じられるがw
恋愛模様とかはどうでもいいが、ロトの剣が稲妻の剣で復活するくだりは
今でも好きなシーンだ

まあ明確にゲームと別物の二次創作の一つとしての評価だが

764 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/16(日) 21:12:53.37 ID:xDP6rrqD0.net
>>763
ゴミの宣伝お疲れ様です!

765 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/16(日) 21:40:57.94 ID:f7ccwhvo0.net
>>764
前にもそういうステマ見て読んでみたけど
そのシーンだけ(に限らず天体的にだが)突然取ってつけたような唐突さで
メンヘラ共の応酬より冷めた記憶しかない

766 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/16(日) 21:44:35.86 ID:UbLwKTa40.net
ロト編の小説版は主人公のネーミングだけは悪くない。
知ってるのはそれくらい
3のはロト紋でも同じだったな

767 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/16(日) 21:52:18 ID:UbLwKTa40.net
DQ1 ロトの剣(400歳以上)「あ痛! こりゃ、もっとワシをいたわらんか!」

DQ2 ロトの剣(500歳以上)「…なんじゃ わしゃもうボロボロなんじゃ 眠らせい…」

768 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/16(日) 22:02:38.41 ID:N+wTv6bY0.net
>>765
ロールプレイングみたいなもんです
俺は今日空飛ぶベッドをみたよ

769 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/16(日) 22:05:27.22 ID:N+wTv6bY0.net
俺は最初から天空の始まりだったな
悟空が界王様のところへ行ってる時代や
伝説とかわかめだったわ

770 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/16(日) 22:09:21.36 ID:fUAirz3f0.net
宣伝もなにも古本ですら見かけないから持ってなきゃ読む手段がないんだよなあw

771 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/16(日) 22:46:10.43 ID:599T6o4r0.net
売れる売れない以前に発行部数自体が少ないからね…

772 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/16(日) 23:35:17 ID:UbLwKTa40.net
Amazonで普通に買える模様
読者には好評だがプレミアがつくわけでも無さそう

773 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/16(日) 23:43:29 ID:Ceubdb/x0.net
なんでロト紋でのDQ3勇者も小説DQ3 勇者も名前がアレルだったのに、
ロト紋の主人公の方の名前アルスのほうを
リメイクDQ3 の勇者のの名前に…

774 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 00:11:03.12 ID:4Yx18bCV0.net
>>773
黒歴史やししゃーない

775 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/17(月) 00:19:47 ID:NHwnRlGL0.net
その当時は「DQの勇者の名前と言えばアルス」が
エニックスでの認識だったんじゃないの

それかロト紋漫画の販売促進

776 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/17(月) 00:19:52 ID:Jw7xMYPW0.net
というかアレルとかダサすぎてちょっと…
名前のセンスも壊滅的なんだよな高屋敷英夫先生

777 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 00:43:52.81 ID:Yrg7OVHr0.net
鳥山明の絵も
大人バージョンと子供バージョンあるけど
昔のドット絵は
どうとでも取れる感じがいいよね
時のオカリナみたい

778 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 01:11:28.51 ID:Yrg7OVHr0.net
久々にSFC版やったら
印象変わったなー
スマホの4,5,6も喋って嬉しいけど
キャラが喋らないっていうのも
案外悪くないよね
やるたびにこっちで話を作れる感じがする
トルネコみたいに
勝手に自分で絵を描けるんだよね
ドット絵だし

779 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 01:21:41.11 ID:fXwY4DGT0.net
アレルってダサい名前か?
かっこよくは無いけどダサいとも思わない

780 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 01:24:34.96 ID:NHwnRlGL0.net
>>776
ジャニーズの嵐はどうなの

781 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 01:25:59.20 ID:yCghDDB70.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

782 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 02:33:57.83 ID:fXwY4DGT0.net
アレルギーとか荒れるとか

783 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 08:20:52.72 ID:qNhhrEXta.net
小説は、あの絵なら、もっと重厚感あるキャラとストーリーに…

784 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 08:49:07.93 ID:FcUcF5T50.net
だからロランの方を公式に採用されたんじゃ

785 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 11:42:28.42 ID:9uo0CwLNa.net
アレル→18歳くらいの名前のイメージ
アレフ→16歳くらいの名前のイメージ
アルス→15歳くらいの名前のイメージ
ロラン→17歳くらいの名前のイメージ

786 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 17:43:54.63 ID:8usg18pT0.net
保守

787 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 18:34:35.50 ID:ezgqgrGN0.net
基本ドラクエの勇者は若いからね

788 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/17(月) 19:34:17 ID:xtb95Ct70.net
聖闘士聖矢よりは年長さんだが

789 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/17(月) 20:34:27 ID:Yrg7OVHr0.net
全く喋らない3人組にもかかわらず
個性強いよね
呪文とか使える武器とかでしっかり個性出てる
なんか本当のロープレって感じ

790 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 20:52:42.01 ID:vxEiM39A0.net
>>780
嵐は漢字だけで荘厳さがあるからな
とはいえアレル云々はキャラの性格込みでダサいってのは否定できないが

791 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ブーイモ):2020/08/17(月) 21:17:07 ID:erQi+dpjM.net
強敵やろうと思って助っ人リスト見たら既に辞めたであろうバッチリの奴しか居らんのだけど次何時入れ替わりだっけ
どれも20後半だから流石に助っ人なしは無理

792 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 22:03:40.00 ID:yeJMC5TP0.net
炎のほこらはなぜ炎って言うのだろう 太陽の紋章があるからかな

793 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/17(月) 22:56:22 ID:haZ46jb00.net
>>792
ほこらでそこしか火灯ってないないじゃん

794 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/17(月) 23:05:24.84 ID:OeQ4s/C+0.net
ファミコン版の水の紋章の場所教えてくれる魔物の場所わかりづらいよな
リメイク版と違って隠し通路使わずそのまま階段登ってもベラヌールの祠の外に出られてしまうし
存在自体を知らない人も多そう
紋章自体はムーンペタの金の鍵の場所だから比較的ノーヒントでも見つけやすいけど

795 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/18(火) 01:43:25.86 ID:fwdBKGOQ0.net
>>787
スタートが若いだけで冒険は数年単位だろ
ちゃんと避妊してなきゃムーンは子供できてるわな

796 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/18(火) 06:22:01.30 ID:B9j43CQW0.net
>>792
炎のほこらがなせ炎って言うのかよりも
炎のほこらになぜ太陽の紋章があるのかのほうが疑問

797 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/18(火) 07:42:03.04 ID:3mSzrMwE0.net
>>790
アレルの性格だめなんか
デフォ名だったら4コマでネタにされてたかもね

798 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワントンキン):2020/08/18(火) 08:56:00 ID:Lyh3TJS7M.net
>>794
自分はクリアしてからの凱旋帰国中に偶然見つけたわ
まあ当の紋章がノーヒントでいけたからいいけれど

799 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/18(火) 10:19:44 ID:Op+5a3G90.net
色々巡ってるあいだにヒントか答えが見つかるようで来てんのかね

800 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/18(火) 10:31:04.66 ID:nGXChGRH0.net
あの魔物は普通わからんだろ
わかりにくいってレベルではない

801 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/18(火) 10:53:03.39 ID:8ujKUReV0.net
まぁ目的地(階段)が目の前に見えてるしなぁ…
まさに死角というか盲点というか

802 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/18(火) 16:53:26.06 ID:lhcwGH7pa.net
保守

803 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/18(火) 22:53:42.84 ID:xRwlM8Q+0.net
保守

804 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 01:20:41.90 ID:/zQ0Wb8Y0.net
アドベンチャーゲームの要素がまだ残ってた感じがある

805 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワントンキン):2020/08/19(水) 08:53:11 ID:gkFUyHI6M.net
犯人は実はトンヌラ

806 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 10:47:09.64 ID:E0nezn0a0.net
ポートピアの次がドラクエ1と考えたら、そうだけども

807 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 10:53:23.15 ID:5L8NaNCp0.net
まぁムーンペタは町入ってすぐでも山彦の笛反応するし

808 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ):2020/08/19(水) 11:30:34 ID:qQxpscPwr.net
>>795
鳥山の世界に避妊は無縁。
夫婦が一緒に暮らしていれば勝手に子どもができる。

809 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 12:09:08 ID:hcE4+6440.net
妊娠したあとすぐ胎児を成長させ生まれるようにする呪文→ピオリム

妊娠しないようにできる呪文→マイルーラ

810 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 12:34:00.11 ID:awOW/aG50.net
>>808
ヤムチャとブルマが結婚しなかった衝撃のトラウマ思い出すからやめろ

811 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 12:46:27.63 ID:OGjpQGqc0.net
鳥山は時々ドライな描写をするよな

812 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 13:43:26 ID:4IJBxS2D0.net
サイヤ人を増やすためにブルマは飲茶との仲を鳥山によって引き裂かれた

813 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 14:28:04.37 ID:8YNb0gy7a.net
それ以前から、女好きになぅたヤムチャをブルマは遠ざけていた

最初はブルマはブルーマウンテンの略でブルマだったが、
のちに体操着のブルマに宗旨替えされた

814 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 14:29:59.39 ID:8YNb0gy7a.net
ヤジロベーとブルマがくっついていた場合→子供の名はふんどし丸

815 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 14:36:33.81 ID:Yx5DpSLl0.net
「ヤムチャが浮気性」という描写はブルマの発言内でしか出てこず
実際の描写を見ると本当に言動が浮気性なのはブルマのほうなんだがな

816 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 18:45:27.73 ID:mm3QEPiWa.net
今になってそんな衝撃の疑惑をぶっこまれても

817 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 19:22:24 ID:h4jcVRDW0.net
☀☀♥

818 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 20:35:16.75 ID:R4GyCOxD0.net
おしい

819 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 20:38:26.20 ID:AApp/X6f0.net
ゴールドカードって全世界の商人会が協賛してるんだよな
よくまあ話がまとまったものだとは思う
ローレシアやリリザは何買われてもしょんべんみたいなものだけど
ペルポイのミンクのコートの値引きとか販促費としても痛すぎる

820 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 20:41:10 ID:hcE4+6440.net
もともと売った価格の25%は税金として所属国に収める仕組みなのでは?
ゴールドカードで売った場合は税金が控除される

821 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 21:03:05.00 ID:/fGBnYBG0.net
やくそうが当たったら損した気分になるから福引券を返してほしい

822 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 21:36:58.93 ID:qQxpscPwr.net
>>809
避妊に失敗したら時の砂

823 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/19(水) 21:39:19.92 ID:qQxpscPwr.net
>>815
ヤムチャが浮気していたエピソードないもんなあ
ヤムチャと別れてないのに瀕死のベジータを介抱してたのはブルマだし

824 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ):2020/08/19(水) 21:42:31 ID:qQxpscPwr.net
>>812
戦いも頭脳も優れている賢者が誕生

825 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 22:20:17 ID:b7zportS0.net
>>823
鳥山は痴呆はいってるからな
もともとヤムチャは女が苦手でまともにしゃべれないキャラなんだが

826 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/19(水) 23:22:51 ID:rh6m3mTu0.net
それまで女と縁の薄い生活だった荒野のハイエナが
ブルマという軽薄な女で女慣れして反動で豹変したと解釈しよう

827 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/20(木) 00:48:56.91 ID:pwrpmZ1Dr.net
サイヤ人も子どもの作り方は地球人と同じらしい

828 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/20(木) 09:31:54.60 ID:yzn96Cfg0.net
>>825
ベジータもそうだけど鳥山明は基本的に「人は変わる」をベースに描いているのは感じる
(そもそもドラゴンボール自体のトーナメントインフレ路線変更で冨樫の幽白同様どうでも良くなったってのもありそうだが)

829 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/20(木) 10:41:20 ID:2Pce1c0J0.net
でも自分の子供にトランクスと名付けるのは酷いと思います
ブリーフでないだけマシではあるが

830 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/20(木) 10:57:12.49 ID:FUEdeVM00.net
ブリーフはブルマの父と名前かぶっちゃう

831 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/20(木) 17:47:31.24 ID:CI1+K/jHa.net
保守

832 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/20(木) 19:16:58.32 ID:y1YIaFC20.net
保守いらんだろこんなスレ

833 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/20(木) 20:36:49.57 ID:y0lyhO4R0.net
DQ2に出てくるボールって復活の玉だけか

834 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/20(木) 21:04:34 ID:MTXpi8400.net
メドーサだかゴーゴンだかのボールっぽいのは別?
アイテムの中からであればそれくらいではないかと
紋章とか印とかのデザイン次第ではってのはあるかもしれないけど

835 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/20(木) 22:52:38.96 ID:V1zUn3Ef0.net
>>830
パンツだけにな

836 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/20(木) 22:53:02.89 ID:8ZIVYv1E0.net
前にも言ったが、1と2の繋がりを考えた時
一番不明瞭なのが光の玉の扱い
1と3であれだけ重要な存在として扱われたのに、
2では存在そのものに触れられていない

・2は闇の世界に覆われたのか?
・闇の世界に覆われてないのに、魔物がいるのか?

光の玉が世界を照らす事によって魔物が封じられたのに、
その状態のままハーゴン配下の魔物が
闊歩しているのだとしたら、大変恐ろしい事だ
「ハーゴンは竜王より強いのではないか」と
ビビったラダトーム王が宿屋に隠れたのもうなずける

837 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/20(木) 23:21:37.79 ID:WvkURkRR0.net
3 1 2(全部リメイク版)の順でやると3勇者最終装備がロトシリーズ?
1のとき盾、兜消失 2で復活というかまた作った?

838 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/20(木) 23:34:59.37 ID:EjGSt3Po0.net
>>835
*「パンツはおしりにそうびしてください
  あたまにそうびしてはダメですよ

839 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/20(木) 23:48:13.05 ID:dVUYqhJ+0.net
シドーがまた出番があるそうですよ

840 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 00:33:11.96 ID:EkwwHPaQ0.net
>>837
勇者の盾、オルテガの兜(リメイク)が
ロトの盾、ロトの兜である事は公式で確定した

1勇者はこれらをゲーム中では見つけていないが、
2に出てきたものは1勇者が装備したものが
後世に伝わったらしいので
平和になった後の旅で発見したのだろう

2では、ラーの鏡は
ムーンブルク王家に伝わる宝だった
これも1勇者が「ゲーム外の旅」で
発見したと思われる

841 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 00:56:47.64 ID:EMOruv8U0.net
>>840
今3クリアしたんだが
最終装備は
普通にグレートヘルムだから
オルテガ兜などいらない
水鉄砲が欲しい

842 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 09:28:17.61 ID:sZ36fEsOa.net
光の玉は、それを生み出した竜族のその時の当主の霊力に比例した強さとなるんではないか?
ゾーマのときは、竜の女王の子供の卵に比例した霊力で闇の衣を剥ぎ取る威力
竜王のときは竜王と比例した霊力で魔物を封じたり出したりする力
竜王が死んだ直後は、どこかに隠れていたであろう竜王の息子に比例した霊力
ハーゴンのときはひ孫なので、ひ孫の霊力が劣化していたならハーゴンの召喚力に負けても仕方がない

843 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 09:30:16.15 ID:NsNx0GF30.net
FC版だとてっかめんだしなぁ>最終兜
さすがにアレがロトの名を冠するには無理がある

844 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 09:34:05.29 ID:Qdp/5ssu0.net
鉄仮面のバイザーと不幸の兜の角をオルテガの兜につけたらロトの兜っぽくなる

845 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 09:40:19.75 ID:d2kfQ9Nm0.net
>>843
伝説の武具というからには、店売りじゃない一点物でないとな
そういうわけだから、ロマリア王、あんたの冠はロトの兜として後の世に伝えておくぜ!

846 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 10:13:38.02 ID:U2vVN6dnK.net
ランシールで無理矢理装備させた不思議な帽子

847 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/21(金) 10:49:47 ID:GcZhwsKC0.net
シドーがドレアム超えと聞いて

848 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/21(金) 10:50:16 ID:trU1zd5y0.net
3のラストダンジョンは状態異常攻撃無いからふこうのかぶとで行けるんだよな

849 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 10:53:16.72 ID:JorIFgDO0.net
ザラキはちゃうんか

850 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 10:54:14.36 ID:JorIFgDO0.net
バシルーラもよく分からんな

851 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 11:07:11.46 ID:trU1zd5y0.net
即死系はせいなるまもりで100%防げるしバシルーラも勇者には効かない

852 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 12:41:59.47 ID:EMOruv8U0.net
>>845
でも途中で子供にあげちゃうぐらい使わないんだろ
オルテガの兜は
中盤あたりは使えるけどさ
主人公も最終決戦で使わないし
公式が間違ってるんじゃないか?

853 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 14:41:50.67 ID:OFcfL7s2a.net
勇者がゾーマ戦で装備してた武具がロトシリーズになった、なんてゲーム中のどこにも出てこないけどな

854 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/21(金) 15:29:36 ID:N/K3DHw40.net
消息不明になった勇者がわざわざ遺して後世に伝えられた武器、防具ではある
言及されたのはロトのつるぎ、ロトのよろい、せいなるまもり=ロトのしるしの三品に留まってるけど

855 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 17:24:26.26 ID:EMOruv8U0.net
>>853
店売りに劣る兜が伝説になったと公式が言ってる

856 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 17:35:45.83 ID:Qdp/5ssu0.net
公式に言われないとわからんとかプレイヤーも情けなくなったものだな

857 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 17:42:12.61 ID:EMOruv8U0.net
公式「つれぇわ」

858 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 17:42:13.12 ID:EMOruv8U0.net
公式「つれぇわ」

859 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 18:48:41.04 ID:GsQuw2rar.net
>>826
ブルマ以上に、母親の方が相当浮気性だな。

860 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/21(金) 20:28:22 ID:6aN/F88G0.net
ロトの印ってローレシアの宝物庫にあるんだな ロトの盾はサマルトリアに
ロトの鎧はなぜかロンダルキアの洞窟に

861 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/21(金) 20:30:19 ID:6aN/F88G0.net
2ではラダトームの王様も行方不明だよな

862 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/21(金) 20:33:07.90 ID:hbloaYm00.net
>>860
ムーンブルクからの略奪物

863 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/22(土) 05:47:03.65 ID:wFz+4gPI0.net
保守

864 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/22(土) 10:43:47.29 ID:hx2OiAjRd.net
ビルダーズといい最近は妙にシドーにスポットが当たるが
どこかでシドー復活計画でも動いてるのか?

865 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/22(土) 15:59:28.76 ID:wFz+4gPI0.net
保守

866 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/22(土) 16:40:58.44 ID:tsULEw7or.net
パルプンテで、ボスも抹消したった。

867 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/22(土) 19:12:34.60 ID:t+iDb82K0.net
ハーゴンと悪魔神官でまた布教始めるのか?
しかし
邪悪な宗教って
どんな宗教なんだろ?
マスコミコロナ教かな?

868 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/22(土) 22:30:58.44 ID:+ZFyYw3C0.net
「シドーの生贄になれば、死後の世界で楽園に行けますよ」
とだましてるイメージ

869 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/22(土) 23:02:11.83 ID:MUzhfbJr0.net
一般的には邪教とは異端派であることが多いけどな
既存の教義から外れることを主張して主流派から睨まれる的な

まあ一神教から見たら他の宗教は全部邪教だけど
天皇家とか日本人が唯一神に帰依するのを妨げる悪魔そのものだろ

870 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/22(土) 23:19:28.42 ID:xzSscYVk0.net
神道と皇室にユダヤ教の流れが入ってるのに何言ってんの?

871 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/22(土) 23:58:24.98 ID:ioiPxmXZ0.net
シドーは見た目が怖い
神デザインだ
いや邪神デザイン

引っ張りだこだ

872 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 03:52:42 ID:YUtWM+Hw0.net
正邪が分かり易いドラクエ世界で
ハーゴン自身も「私を倒してももはや世界は救えまい」と言うし
自ら正しき神に歯向かう邪な存在と自覚しての活動なのだろう

873 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 03:56:35 ID:YUtWM+Hw0.net
同義反復しちゃった

874 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 05:07:03 ID:XnKLGgqC0.net
ハーゴンとかその部下になんの動機があるのか分からんけどな
一般的には邪教というか悪魔崇拝って、悪魔と契約して特別な力を得るみたいなのだと思うけど
ハーゴンたちは世界を滅亡させてなんのメリットがあるんだ?
それとも力を得る前に勇者に殺されるから道連れってことか?

875 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 05:45:36 ID:HEiQOggh0.net
現実はともかくフィクションでの破滅を目論むタイプの信仰は、この世はクソだからみんな滅んでしまえとか
神による死こそ救済であるとか祈っても何も応えない善の神などよりも祈れば破滅を現実にもたらす破壊神こそ
信じられるとか、、ネジが外れてるものが多いからなー
死んでしまいたいけど自殺は嫌だとか、自分の死を彩るために世界を巻き込んでやるとか、そういうパターンも

876 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/23(日) 06:14:58.06 ID:YUtWM+Hw0.net
現実の悪魔崇拝は権力や快楽がモチベーションっぽいけど
ハーゴンはどうなんだろうな
ゾーマの「滅びこそ我が喜び 死にゆく者こそ美しい」みたいな
美的感覚に近いのかも知れんし
正しき神のもたらす秩序に対するクーデターなのかも知れん

877 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/23(日) 09:31:06.70 ID:0V5oL/Dd0.net
もし自らをイケニエにしてシドーを召喚しようと考えていたのなら狂信者の鑑とも言えるが

878 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/23(日) 09:39:13.62 ID:XnKLGgqC0.net
一番の問題はそんなやつらが一大勢力なことだろw
魔王が復活して人類ヤバイ、なんてレベルじゃないくらい社会が荒廃しまくってるじゃねーか

879 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 10:21:41 ID:HEiQOggh0.net
製作年の都合があるとはいえ、312と並べると緩やかに衰退しているのではないかという印象を受けなくもないからなあ
魔法関連は確実に衰退しているように見えるし、店売りの装備のバリエーションも減り、冒険の書は失われて口頭での
復活の呪文が命綱と化し、王者の剣も姿こそ変わらないものの相対的な弱体化が目立つ

ペルポイもモデルはポンペイっぽいけど、核戦争を恐れての地下シェルターのイメージも反映されてる気がするし、
邪教によって荒廃した地上を捨てて引きこもってる面もあるのかもしれない

880 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/23(日) 11:08:44.10 ID:zctp6Pmv0.net
ヒーローズにもいたな
シドー
かっこよかった

881 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/23(日) 11:53:20.18 ID:lCKlLqz0d.net
シドー教が邪教ならそれに対する正教は教会の神だと思うけど
あの神はルビスなのかね?

882 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 12:11:10 ID:oaSzPk2o0.net
ルビスは精霊じゃ?

883 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ブーイモ):2020/08/23(日) 14:20:51 ID:mgPTIeubM.net
かみさまなら一発ギャグが得意ですよ

884 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/23(日) 14:27:16 ID:WsOtqBpO0.net
ドラクエシリーズは作中で世界を統治する神
ドラクエ5のマスタードラゴン、ドラクエ7の神様
などが不在の時期にも、教会の祈りは届いている

教会が崇拝し、ザオリクなど奇跡を起こしているのは
ストーリーに登場する神より更に上位の神
(メタ的視点でいえば堀井雄二)かもしれない

とはいっても、それはストーリーに絡まない
(作中に名前が出ない)ので、やはり作中で信仰されてるのは
作中に名前が出る神なのだろう

ルビスは作中で神と呼ばれた事はほとんど無いが、
ビルダーズ1では完全に神のようなポジションにいるんで
やはり彼女が1〜2世界の神かもしれない

885 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/23(日) 19:54:11.79 ID:CHlu7TcU0.net
保守

886 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/23(日) 21:55:35.59 ID:HEiQOggh0.net
精霊神ルビスって表記がどこかにあったような気がしたけど小説版のみだった、この話は無しで
ゲームでは精霊ルビスで一貫してるみたいだし

887 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/23(日) 22:17:55.45 ID:0V5oL/Dd0.net
一介の精霊ではあるが、アレフガルドの大地を創ったと言うから並の神よりもいい仕事をしている

888 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/24(月) 04:43:31.89 ID:lt6wObX80.net
保守

889 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/24(月) 10:24:44.67 ID:ZUzfFiJ5a.net
保守

890 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/24(月) 17:07:15 ID:4Hgb9SHv0.net
保守

891 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/24(月) 22:04:44.98 ID:C64JQ74/0.net
ドラゴンの角はルプガナ側のほうは最上階まで登る用がないよね

892 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/24(月) 22:06:06.47 ID:C64JQ74/0.net
でもルプガナ側はあまつゆのいとがあるから3階までは行くことになるけど

893 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/24(月) 22:26:56.58 ID:7jMqsJ0F0.net
「もょもと」を「みょもと」と呼んでいた。

894 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/24(月) 22:39:23.25 ID:C64JQ74/0.net
ルビスは姿は見せないよね ルビスのほこらでも声だけで

895 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/24(月) 22:45:07.62 ID:C64JQ74/0.net
ルビスのほこらのるびすの声を聞く場所は2の中ではいちばん地下深くだよね 
いったい地下何階なんだろう

896 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 00:06:50.13 ID:1Jgz05Cg0.net
よく1から2にいけたな
パーマンのコピーロボットみたいな世界だろ1は

897 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 10:43:51.96 ID:7SeMF6NKa.net
保守

898 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 11:00:36.86 ID:tLOssP800.net
アレフガルドの外海の成り立ちも気になるな
あんな広い世界をどうやって

899 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 18:17:18.01 ID:akk4p4gs0.net
保守

900 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 18:28:44.00 ID:TXScmUD+0.net
王女は仲間にしてからルプガナまでの装備が
聖なるナイフと布の服だけなの何気にしんどいw

901 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 18:40:44.23 ID:k7OMyq+B0.net
風の塔に行くのは王女が仲間になってからですか

902 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 18:45:11.04 ID:we7h1rf70.net
その方が賢明ではあるが
行ってはいけない訳では無い

903 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 18:54:45.91 ID:66I4wS200.net
どうしても2人で行きたいと言うなら止めない

904 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 18:55:18.32 ID:k7OMyq+B0.net
>>900
でも山場はドラゴンの角ぐらいじゃないの

905 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/25(火) 19:03:50 ID:k7OMyq+B0.net
2にはなぜか塔がおおいよな 洞窟よりおおいんじゃないか

906 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 20:06:36.56 ID:795898+ea.net
漏れがなければこんな感じ

洞窟7
ローラの門、沼地の洞窟、勇者の泉、湖の洞窟、竜王の城、海底洞窟、ロンダルキアへの洞窟

塔6
風の塔、ドラゴンの角南、ドラゴンの角北、大灯台、満月の塔、ハーゴン城

一応洞窟の方が多いみたい
しかし「上から下に下りるダンジョン」より「下から上に上がるダンジョン」が多いね

907 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 20:18:27.76 ID:we7h1rf70.net
洞窟

勇者の泉
湖の洞窟
ローラの門
海底の洞窟
ロンダルキアの洞窟
(沼地の洞窟)



風の塔
ドラゴンの角(×2)
大灯台
満月の塔

城アイコン

ムーンブルク
竜王の城
ハーゴンの神殿

ドラゴンの角を2つにカウントして
沼地の洞窟をノーカンにして同じ数
城アイコンをそれぞれどうカウントするかで少し違うか

908 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 20:23:39.73 ID:k7OMyq+B0.net
終盤は下から上にずっと上っていくよな
ロンダルキアの洞窟で6階 ハーゴン神殿で7階だから ハーゴンのとこまで13階分も登るのか

909 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 20:27:15.59 ID:we7h1rf70.net
あんな極寒の高地に居たら具合も悪くなるわな
ハーゴンの顔色見たら分かる

910 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 21:07:54.07 ID:66I4wS200.net
できるだけ高い場所でシドーを召喚していたのだろうか。でも天と言うか地獄から召喚するイメージだけども

911 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 22:37:27.58 ID:k7OMyq+B0.net
1の竜王は竜王の城の地下7階の地下深い場所にいたが

912 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/25(火) 22:40:01 ID:k7OMyq+B0.net
ラスボスは地下深くがおおいか
3はゾーマ城の地下5階 4は地底世界 でも5はエビルマウンテンの山頂で6も山の上みたいな
とこだな 8なんて空の上

913 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/25(火) 22:55:18.05 ID:we7h1rf70.net
地上世界と地続きの居城なら地下の深層
異世界で待ち構えているか異世界からの召喚なら高所
そういう傾向がある様だ

914 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 01:02:09.79 ID:t1JmyYbj0.net
塔という新ダンジョンを活かしたかったとか

915 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 06:47:47.76 ID:TaUTG//T0.net
シドーは魔界や地獄から召喚したと言及された事は無い
異世界、異次元から召喚されたかもしれない
だとすれば、天高き場所で召喚の儀式を行ってもよい事になる

と考えるのも、1・2・3は魔物のメンツがガラリと変わっており
それぞれ「異なる組織である」と考える事ができる
ゾーマは3において魔界を統べる王だったと考えられるが、
シドーは「別の世界」の魔界を総べていたかもしれないのだ

例に挙げると、ダークドレアムが召喚された時
デスタムーアは彼の存在を知らなかった
それはダークドレアムが「異界から呼ばれた魔神」だからだ
異なる世界の魔王が殺し合った、稀有な例といえる

916 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 10:56:40.36 ID:8zh7DNE6d.net
破壊神にスポットが当たる日が来たぜ

917 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 11:41:15.90 ID:IW4Dur6h0.net
ムドー、ジャミラス、グラコス、デュランは、
ムーアの配下ではあるが
デュランの口ぶりからして、もともと配下ではなかったのが幻術による力を見せつけられ配下になったという感じ

918 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/26(水) 12:15:55 ID:m3Hyayvb0.net
さて
また埋め立てられてしまうので
早めにワッチョイありでスレ立てておいたほうがいいんじゃないかな

919 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 12:28:59.85 ID:QsKAx3bz0.net
>>917
ゾーマが異世界から勇者の盾があったダンジョンの穴を通ってやって来たという設定があるあたり、バラモスとかもゾーマが連れてきたのでないのであれば、もともと3世界の魔物集団のボスだったのをゾーマの軍門に下ったのかも

920 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 12:41:10.58 ID:/QgNtA1X0.net
>>918
だね
さんせー

921 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 13:10:49.10 ID:g3e+tsUf0.net
>>918
IPありでもいいよ

922 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 13:12:01.42 ID:MrwSSpeia.net
>>919
それもあるかもたが、
バラモスはネクロゴンドの城を改築して根城にしていた
ネクロゴンドは王様のミイラがあったり、付近のテドンが滅ぼされていたりで
どうも人間の国に攻め入って居座ったような感じ
昔からずっと魔族の拠点で暮らしていたのでないような雰囲気

923 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 14:25:27.53 ID:BTcYOlYe0.net
そうしよう

924 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 14:44:59.64 ID:Oa74x1TlM.net
>>917
アクバー…

925 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/26(水) 18:05:48 ID:7ne0kMDF0.net
立てようとしたけど無理だった


!extend:default:vvvvv::
!extend:default:vvvvv::
!extend:default:vvvvv::
スレ立て時に上のコマンドを3行になるように追記してください

・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・長文荒らしが常駐しているので「長文 NG 正規表現 専ブラウザ名」でググるなどしてNG対策をお勧めします。
・エアプレイの荒らしが常駐しているので「無能・役立たず・雑魚・弱い・ボンクラ」などをNGワードに設定することを推奨します
・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります)
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part123【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1592217235/

926 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 22:22:27.50 ID:Qg1LSkSa0.net

テンプレよろしく

【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part124【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1598448118/

927 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 22:35:01.09 ID:IQjnjVVG0.net
ドラクエ10でシドーさんでてくるぞ

928 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 22:48:49.13 ID:D7jKEB2f0.net
埋め立て予見された荒らしが慌ててワッチョイ抜きで立てたぞ
無視しよう

929 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/26(水) 23:18:15 ID:vxX0DriN0.net
前スレから二ヶ月以上もスレが消費されずに明らかに人が少なくなってるから
ワッチョイだとスレは続かないだろうしいいんじゃない

930 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 23:37:21.46 ID:elC/QvRDM.net
世界観は一切繋がりないがキャラデザインだと
今日話題の7主人公はサマルがモデルなんだろうや

931 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 23:43:28.23 ID:NSJ1ihHZ0.net
荒らしなりふり構わなくて酷いな
今晩埋め立て実行するつもりかな?70レス埋め立てるのか
前スレでは956から埋め立てられた
普段と比べて異常な勢いのスレ終盤の埋め立てと新スレ序盤の自演連投
5分10分以内の連投が始まったら奴だからスレ監視して報告しような
余計なことをするから目を付けられるんだよ

932 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/26(水) 23:47:14.83 ID:G1m/S5Vt0.net
>>930
7主人公のモデルはローレだろ

933 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/26(水) 23:58:56 ID:bKo50xTO0.net
ローレモデルなら魔法使えないだろ

934 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/27(木) 00:00:24 ID:0QfJtJH50.net
ローレは見た目7主人公
性能は種泥棒か

935 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/27(木) 01:05:25.36 ID:ifivDFfa0.net
7が発売される前、GBC版1・2が発売された時に
パッケージイラストのローレ・サマル・ムーンが、7の主人公たち(キーファ・主人公・マリベル)を暗示してるという話を何かで読んだ記憶がある

936 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/27(木) 01:23:29.94 ID:88c7n2Mt0.net
今更だけどネタバレ無しでやってみたが面白かった
少年時代に船手に入れてからが分からなくてブン投げてた自分を慰めてあげたい

937 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/27(木) 01:27:51 ID:UjNPUhnd0.net
うらやましい

938 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/27(木) 02:28:44.28 ID:7bttSno/0.net
>>927
さすがはシドーだ

939 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/27(木) 06:42:26.76 ID:jo0D4n5q0.net
スレ終盤は埋め立て新スレ序盤は自演連投で延ばし
指摘・非難されると白々しい自演会話で流し
連投すれば済ませられると思ってるクソみたいな荒らし
ほらまたしょうもない連投するぞ

940 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/27(木) 10:16:34.56 ID:18oSeWuP0.net
>>929
よくねーよ

そんな事言い出したらなんでもありになるし、書き込みなんて自演来てまで無理に増やす必要性ゼロ

941 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/27(木) 13:14:31.33 ID:2CXKi9oXa.net
ローレとサマルがタイマンしたらどっちが強い?

942 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/27(木) 13:48:44.25 ID:zy+QKotZ0.net
>>941
メガンテでプレイヤー操作判定された側が教会に戻されて
敵側判定された側はアトラスやバズズのように平気で復活してる

943 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/27(木) 17:31:32.39 ID:Fo/7M99o0.net
互いにバグ技解禁ありなら、ローレははかぶさを装備すれば
先制すればサマルに勝てる
だがそれを見越してサマルがみかわしの服を装備し、
攻撃をかわした上でマヌーサを命中させられたら
次のターン、マヌーサザラキによる255ダメージでローレが死ぬ

裏ワザなしだと、基本的にはローレに分があるが
ローレもはかぶさ抜きでは、1ターンで
サマルのHPを全て奪い去るのは難しい
サマルは耐性を得る手段のないメガンテで、
常に相討ちを狙いに行く事ができる

944 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/27(木) 17:37:35.56 ID:g+Vo4gQe0.net
ローレ対サマル
特別ルール メガンテはなし

FCDQ2
はかぶさありならローレ有利、なしならザラキと打撃でフィフティフィフティ
サマルはザラキに賭けるか、効果の低いマヌーサかスクルトくらいが限界。

SFCDQ2
サマル有利、マヌーサザラキ有りならさらにサマル有利
サマルはザラキ連打でもいいし、マヌーサやスクルトで守ってもいい。
255のチート裏技を使うまでもない

945 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/27(木) 17:42:28.67 ID:OHWXscPTd.net
バグ技無し、力の盾の回復効果使用が有りなら千日戦争になりそうだ

946 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/27(木) 20:43:07.58 ID:vvDCs/kV0.net
アイオリアとシャカか

947 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/27(木) 22:35:32 ID:18oSeWuP0.net
バグでもなんでもないメガンテがなしなら、当然バグ技は全禁止だろ

948 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/28(金) 04:51:32.73 ID:pezvACre0.net
保守

949 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/28(金) 09:48:17.17 ID:ri35f492a.net
サマルは対人なら強キャラ
1対1でもザラキと回復があるので強いし、
3対3でもメガンテなしルールでもザラキとマホトーン、マヌーサがあるので強い。

950 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/28(金) 10:54:20 ID:f2odTDZw0.net
>>946
その隙にムーンが幻朧魔皇拳で、どちらかを洗脳するのですね

951 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/28(金) 10:58:58.34 ID:R79RzVxg0.net
サマルももういいオジサンなんだろうなぁ

952 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/28(金) 12:25:41 ID:p/MSQHg30.net
ローレは高齢童貞のまま生涯を終えてしまったんだろうなあ
多くのプレイヤーと同じく…

953 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/28(金) 12:36:51.55 ID:FQyY5xwya.net
だから国が消滅したのか

954 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/28(金) 15:52:12.61 ID:09wYRDRu0.net
対人ということならザラキの処理も対モンスターと別物になる
即死確率は1/8でマヌーサザラキも当て嵌まらんのじゃないか?

955 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/28(金) 17:09:23.17 ID:hH/tl9CP0.net
これまでの歴史、
とくにDQ3からDQ1にかけて、
ロトの血脈は大魔王を滅ぼすための盾として機能してきたものの
国の頂点に立ち統治するという役割は果たさなかった。
DQ1勇者がはじめて、
自分の納める国を探し統治するという発想となり、
そのDQ1勇者だけが精霊神ルビスの啓示も接触も受けていない。
そしてDQ1勇者はその女性遍歴から、
それまでのシリーズよりきわだって世俗にまみれた勇者でもあった。

そんなDQ1勇者は勇者の血脈にあって異端であった可能性がある。

弓は袋に。役目を終えたロトの血脈は統治者ではなく
世間に埋没していくべき・・・・・・

そんなルビスの思惑が、ロト三国の命運に影響したのかも知れない・・・

956 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ):2020/08/28(金) 17:53:10 ID:5DsMASizd.net
まよけのすず重要

957 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/29(土) 02:08:06 ID:xR9clCg60.net
どこかでドラクエ2復活計画でも動いてんのかね

958 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/29(土) 10:30:50.85 ID:hkwQMxD30.net
保守

959 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/29(土) 17:23:51.30 ID:OK6UqC2sa.net
>>954
味方が撃つザラキと敵が撃つザラキは別物

サマルの撃つザラキはローレを完全耐性のひとつ前にしたとしても1/5で命中する

960 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/08/29(土) 23:31:23 ID:hkwQMxD30.net
保守

961 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/30(日) 05:39:53.57 ID:p5sKOIvK0.net
保守

962 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/30(日) 15:25:12.60 ID:p5sKOIvK0.net
保守

963 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/31(月) 02:42:56.07 ID:YgYSBD3Q0.net
保守

964 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/31(月) 11:00:42.88 ID:SSfFAIkTa.net
保守

965 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/31(月) 18:12:20.84 ID:NLmVN+0x0.net
マヌーサザラキ?

966 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/31(月) 23:37:11.99 ID:olpH9ecB0.net
悪魔のしっぽがあるのなら天使のしっぽがあってもよさそう

967 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/08/31(月) 23:39:39.15 ID:NLmVN+0x0.net
ドラクエ9の主人公は天使だが

968 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/01(火) 06:44:46.29 ID:HNL1n7XH0.net
天使なら反対側の物になるんじゃね

969 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/01(火) 11:21:48.50 ID:Jfw0dySD0.net
ほんとうはつよいサマル

970 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/09/01(火) 16:52:10 ID:EDdtFRs10.net
保守

971 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/09/01(火) 22:00:09 ID:6HnHr8cs0.net
保守

972 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/01(火) 23:50:01.83 ID:vJpxTjN30.net
天使のちんぽか

973 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/02(水) 09:06:02.61 ID:uzK0yMEM0.net
hoshu

974 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/02(水) 12:23:47.69 ID:9iys3/+ga.net
ロレ17歳、サマ16歳、ムン15歳
みたいなふうに考えてる人は多いんじゃないかな
ドラクエは少年ばかりだから実際そんな感じだと思うけど

975 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/02(水) 12:26:39.24 ID:zhEJayRPa.net
ムーンは大人っぽいイメージ

976 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/02(水) 12:42:57.21 ID:Pw7/45zKd.net
ムーンはリメイクでケバくなったのがな

977 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/02(水) 12:44:47.57 ID:mh3eu1zj0.net
しかも金髪になってしまった

978 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/09/02(水) 18:55:08 ID:ULcNvKo30.net
いやサマルは最年少のイメージ
パッケイラストはどっちも一番若い感じ
ついでに言うとファンタジアビデオでも
サマルっぽいキャラを14歳の男の娘が演じてる

979 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー):2020/09/02(水) 19:03:48 ID:k9IPAn3da.net
今のローレ達の歳と関係は無いがロトの子供としては
ローレシア→長兄
サマルトリア→次兄
ムーンブルク→末妹
だったんだっけか?

980 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/02(水) 19:36:38.56 ID:9rHRHUrz0.net
>>978
女の子だよw!

981 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/02(水) 20:25:06.85 ID:cgFZ/4sjM.net
キーファ、7主、マリベルと年齢は同じイメージ

982 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/02(水) 20:26:19.66 ID:5C9uTtjBa.net
ムーンはニコニコにある、ローレが富永一朗の動画のせいですっかり姐さんのイメージになってしまった

983 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/02(水) 20:46:38.86 ID:24baJlgs0.net
実写版でも結構な妙齢っぽい風貌の高校生が演じてたし
元々年上の設定なんだろう

984 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/02(水) 22:07:41.86 ID:QS5fZTiz0.net
ムーン「あんたよりカボチャのほうがましよ」
こうですか

985 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/02(水) 23:38:48.07 ID:i+wzOTrM0.net
頭巾つながりか
頭巾かわいいよね

986 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/02(水) 23:53:43.53 ID:uzK0yMEM0.net
>>984
ひーずべりーゆーじょろまー

懐かしいね(懐古)

987 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/03(木) 08:52:02.42 ID:qO73Yxcn0.net
そろそろ埋めの時期ですか

988 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/03(木) 12:27:44.48 ID:0tRf1Ild0.net
一人で自演連投してる奴が延ばすために別スレ行ったから過疎過疎
バレッバレだなw

989 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/03(木) 17:38:00.96 ID:4p1/lKmT0.net
保守

990 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/09/03(木) 23:56:27 ID:KiC5ol0F0.net
頭巾少女はかわいい

991 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/04(金) 09:49:39.62 ID:u8q6DOtia.net
ムーンはベルトしてないだけで、
体の線が隠れるので作品によってはデブ扱い

992 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/04(金) 10:17:57.91 ID:Btw1LTYR0.net
悪いがおれはムーンやマリベルは頭巾よりも長髪を見せた方がきれいだと思うんだ

993 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/04(金) 10:26:48.71 ID:pp22kWY+d.net
ムーンも転職すればいいんだ
天地雷鳴士あたりに

994 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 10:59:15 ID:QzwodYKc0.net
>>991
フィクションのデブは俊敏だからな
渡辺直美みたいなエチエチなぽっちゃりもまた一興

995 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/04(金) 13:59:18.19 ID:xpS8aJFn0.net
渡辺直美は只のデブ

996 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ):2020/09/04(金) 14:10:10 ID:/CD3VJ2z0.net
トルネコ父さんとマーレ母さん

997 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/04(金) 15:49:21.31 ID:Fu1tyuGQ0.net
ラーの鏡で犬から豚に進化した説やめろ

998 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/04(金) 16:17:42.07 ID:tX8GY5HB0.net
>>862
そんな設定はない

999 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/04(金) 16:30:33.88 ID:Nf+UbqE90.net


【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part124【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1598448118/

1000 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/09/04(金) 16:30:56.05 ID:Nf+UbqE90.net
1000ならドット絵環境で再リメイクプロジェクト始動

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200