2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福井・若狭】釣果速報情報交換所15【餌・ルアー】

1 :名無し三平:2013/12/15(日) 09:37:13.44 0.net
引き続きマッタリと

アンチゴムボの話はいらんよ
定置網馬鹿はスルーで放置推奨
末尾P,iとモシモシ君は要注意
(巻き込まれた者は馬鹿を恨め!)
羨ましくて悔しくて文句言いたいなら自分でスレたててやっとくれ
※前スレ
【福井・若狭】釣果速報情報交換所14【餌・ルアー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1378780892/

2 :名無し三平:2013/12/15(日) 09:43:51.13 0.net
>>1


3 :名無し三平:2013/12/15(日) 16:12:06.71 0.net
>>1 ありがとう。今日出た人、海況どうだった?

4 :名無し三平:2013/12/15(日) 17:50:21.31 i.net
常神の方に行ってる人いませんか?
今度初めて行くんですが

5 :名無し三平:2013/12/15(日) 17:58:15.62 0.net
その辺の越前の港で小アジなら釣れるっぽいよ
グレは場所によるかも

6 :名無し三平:2013/12/15(日) 20:19:37.45 0.net
>>4 前スレに一杯書き込みがあったにょ

7 :名無し三平:2013/12/15(日) 20:56:55.70 0.net
今からヤリイカに行こうと思ってるんだけど、越前方面ってノーマルタイヤで行けるかな?

8 :名無し三平:2013/12/15(日) 20:59:10.86 P.net
>>7
ノーマルは止めた方がいいよ

9 :名無し三平:2013/12/15(日) 21:29:36.70 0.net
>>8
今季もう積もってます?

10 :名無し三平:2013/12/15(日) 21:37:33.91 P.net
>>9
積もって帰れなくなるかもよ

11 :名無し三平:2013/12/15(日) 21:38:08.02 0.net
敦賀出る前の峠が凍ってるかも

12 :名無し三平:2013/12/15(日) 22:03:28.44 0.net
だな。
今は積雪よりも凍結のほうが怖い。

13 :名無し三平:2013/12/15(日) 22:04:06.62 0.net
ありがとうございます
一応タイヤ履き替えよう・・
でも、もうヤリイカ釣れてるのかな?

14 :名無し三平:2013/12/15(日) 23:41:18.20 i.net
まだ早いやろー

15 :名無し三平:2013/12/16(月) 00:39:47.90 0.net
ヤリイカ、今日は見なかった。
タイヤはノーマルじゃ事故るよ。
今日も霰降ってたし。昨日も雪だったし。

16 :名無し三平:2013/12/16(月) 03:39:05.75 0.net
>>1

定番かな?

【 雪みち情報ネットふくい 】
ttp://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/

17 :名無し三平:2013/12/16(月) 08:50:23.39 0.net
イカは狙える時期長いので時間のある時にでも行けたらと…
できれば積雪のないタイミングが一番だが

18 :名無し三平:2013/12/17(火) 11:35:02.93 0.net
詳しい人教えてほしいんだけど、
アジングって常夜灯の無い漁港じゃ無理?
エギングは常夜灯なくても釣れたんだけど。

19 :名無し三平:2013/12/17(火) 19:54:13.71 0.net
山の頂上?には雪が薄っすらかかってる状況
今年いっぱいは持つといいなぁ

さすがにキジハタはもう釣れなくなった

20 :名無し三平:2013/12/17(火) 22:19:33.28 0.net
ちょっと最近気になってるんだけど・・・。
スルー覚悟でカキコ。

前スレよりももっと前に、「おおーん」とか言ってる人、いなかったか?
なんか、誰にも相手にされんのに、ひとりごとのように書いててさ。
なんか最近ふと思い出したら、ツボってしまって。

21 :名無し三平:2013/12/18(水) 08:47:12.76 0.net
いたとしても無害じゃないか?
定期的に現れる
「おまえらまだおかっぱりでちっちゃい魚釣ってるのかよ?」
っていうオフショアスネオクンのことなら知ってる。

22 :名無し三平:2013/12/18(水) 13:39:31.10 i.net
敦賀新港って、冬でもなんか釣れんのぉ?

23 :名無し三平:2013/12/18(水) 14:44:01.35 0.net
>>22
脂ののったハマチ天国

24 :名無し三平:2013/12/18(水) 16:59:08.91 0.net
ないない、ハマチはよほどタイミング合わないと釣れない

25 :名無し三平:2013/12/18(水) 20:39:13.40 0.net
去年ならまだ回遊数多かったけど代わりに今年は太刀魚だった
一時ソーダか何か釣れてなかった?

26 :名無し三平:2013/12/18(水) 22:05:03.30 0.net
小川で変な動物みたいな声がずっと聞こえるんだけどあれ何?

27 :名無し三平:2013/12/19(木) 11:27:08.75 0.net
>>26
すまん、俺だわ

28 :名無し三平:2013/12/19(木) 13:06:42.13 0.net
あの辺り、野生動物は何がいるんだろう
猿とか?

29 :名無し三平:2013/12/19(木) 14:02:44.33 0.net
猿 鹿 猪 狸 野良犬 は確認した

てか常神半島にも敦賀半島にも熊が居るって聞くんだがマジでいるの?

30 :名無し三平:2013/12/19(木) 14:08:11.04 i.net
毎日の事だろうから地元民は慣れて気にならないんだろうけど、他の人は気になるよね

31 :名無し三平:2013/12/19(木) 17:47:33.16 0.net
熊聞いたことある..

にしても野良犬、ってか捨て犬が多いらしいね福井の敦賀〜小浜辺りまで。
お預かり施設のサイト見てると多いあの辺

32 :名無し三平:2013/12/19(木) 18:19:54.07 0.net
釣行できる日が本当に少ないな
最近の週末は全部アウト

33 :名無し三平:2013/12/19(木) 18:54:59.14 0.net
シーズン的に筏もオフにする所が増えてきましたね

海が近いとこに住んでる人羨ましい。
潮の影響?家や車のメンテが大変そうだけど

34 :名無し三平:2013/12/19(木) 23:00:35.16 0.net
>>31
野良犬やばいよね丹生〜白木らへんに異常にでかいのが群で居て怖い

35 :名無し三平:2013/12/20(金) 10:54:56.68 0.net
あの辺りは餌に不自由しないのかもしれないけどそれにしても多いそう。
小型犬も引き取られたりしてるので無責任なブリーダの仕業かな?
まだら模様の犬なんかも多いみたい

来週かな?天気見るとまた寒波っぽいのがきてるよ…
来週の土曜なら大丈夫かも

36 :名無し三平:2013/12/20(金) 11:19:34.09 i.net
今の敦賀周辺ってルアーなら何が釣れるの?

37 :名無し三平:2013/12/20(金) 11:36:45.54 0.net
アジ メバル シーバス
たまにクロダイ タチウオ

38 :名無し三平:2013/12/20(金) 18:24:18.71 0.net
さすがにゴムボで沖テトラ渡るだけでも厳しい寒さになってきたね
穴釣りとか面白そうなんだが

39 :名無し三平:2013/12/22(日) 09:36:56.68 0.net
起きたら晴れてたから釣りの準備してたら
あっというまに雪混じりの雨が降ってきた

40 :名無し三平:2013/12/22(日) 09:43:19.18 0.net
明日行けると思ったら予報変わってた
年内はもう無理かな

41 :名無し三平:2013/12/22(日) 17:41:08.67 i.net
昨日ここのぎの突堤にパトカーきて何かさがそていたけど?
外側でだれか流された?

42 :名無し三平:2013/12/22(日) 19:09:23.42 0.net
様子を見に来た人が爺の竿を踏んでトラブったらしいよ

43 :名無し三平:2013/12/22(日) 21:45:14.14 0.net
小樟も荒れると外側はヤバそうだ
あれだけ堤防高いけど
これからあそこは混む

44 :名無し三平:2013/12/23(月) 00:07:52.10 0.net
>>42
thx
なんかけっこうな時間pcいたから何か起きたと思った、
流石に人が流されたらシャレにならないから気になったのでね。

45 :名無し三平:2013/12/23(月) 00:47:21.03 0.net
休みがまったくとれずに釣りに行けねー
メバルにヤリイカ
旨いもんくいてぇー

陸っぱり用のリール暫く(一月)使ってないと二つがバネが駄目になりリペアにだしだ
安物リール(3000)は買ったほうが安くつくらしくてしかたなく購入
もひとつ(2500)は修理待ち

きちんと潮は落としておいたつもりだが駄目だったわ
グリスアップは小まめにする必要があるな…とんだ出費だわ…
皆もたまにはチェックしたほうがいいよ

46 :名無し三平:2013/12/23(月) 02:35:32.85 0.net
>>45
陸っぱり用のリール2つを1ヶ月ほど使わずにいたらバネが駄目になったので修理に出した。
一方の3000番の安物リールは買い直した方が安いとのことでやむなく再購入、
もう一方の2500番の方は修理待ちです。

47 :名無し三平:2013/12/23(月) 03:53:26.15 0.net
何がしたいん?
自演?長文添削?

48 :名無し三平:2013/12/23(月) 14:07:43.20 0.net
なんか、今年はまともな大きさのカワハギいなくね?

49 :名無し三平:2013/12/23(月) 20:41:34.85 0.net
>>34
痩せた野良犬が3匹がうろついてた怖くて即移動した

50 :名無し三平:2013/12/23(月) 22:31:39.49 0.net
>>47
>>46>>45を翻訳してくれたんだよ

51 :名無し三平:2013/12/23(月) 23:17:58.97 0.net
>>50
いるか?


馬鹿なんだな

52 :名無し三平:2013/12/24(火) 00:03:18.77 0.net
いや普通に45は読むのめんどくさい文だろ

53 :名無し三平:2013/12/24(火) 00:22:06.28 0.net
分かるし、いちいち書く必要はないだろ

54 :名無し三平:2013/12/24(火) 07:24:57.93 0.net
>>46
>>50
>>52
は同一人物なんだろよ

55 :名無し三平:2013/12/24(火) 10:53:46.22 0.net
どうでもいい

56 :名無し三平:2013/12/24(火) 13:53:38.52 0.net
>>48
小さいの多かった。
紀北は型が大きいかもしれないけど数は福井の方が多かった

57 :名無し三平:2013/12/26(木) 12:43:15.50 0.net
筏じゃまだチヌが釣れるんだ..
シーバスは今月末までかな
その後、3月頃にまた釣れ始めるか
イルカが周ればアジも釣れるが

58 :名無し三平:2013/12/26(木) 20:29:34.47 0.net
シーバスってどこの話し?

59 :名無し三平:2013/12/27(金) 06:47:20.68 0.net
年内は天気悪そうだな
太平洋は遠いしな…

60 :名無し三平:2013/12/27(金) 19:46:19.91 0.net
>>58
小浜方面ですね

年明けの方が天気いいかな?
来年は天候も安定した一年になるといいなぁ
今年は台風とか遅くまで発生してたので

61 :名無し三平:2013/12/28(土) 10:01:19.96 0.net
シーバスなんてどこでも釣れるだろ
工夫してみろ

62 :名無し三平:2013/12/29(日) 17:23:22.67 0.net
誰か小浜方面のメバル情報ください
ちっちゃくてもいいのでそろそろ癒されたいのですがw
今年は夏から一度も釣りに行けてなくてもう死にそうです

63 :名無し三平:2013/12/29(日) 19:17:57.47 O.net
>>62
仕事が忙しいのかい?
良い事だよそれ!
仕事が減って泣きそうおれがマジレスしよう。

小浜近辺はババ荒れ濁り続きでメバルは厳しい。反面シーバスはまだいけてる。
メバルは高浜漁港でチビ〜レギュラーがポツポツ。ただし、いつもよりタイトに通さないと反応が無い気がする。ガルプあった方が良い。
つーか近辺では良い話は無いなぁ。
久美浜か敦賀行ってきな。

64 :名無し三平:2013/12/29(日) 19:38:20.63 0.net
>>63
サンクス
峠がノーマルタイヤで通れるなら行ってくる

65 :名無し三平:2013/12/30(月) 00:14:37.24 O.net
>>64
それは危険だ。
昨日行ってきたが日本海側は雪原、山の中はアイスバーン多数。
履き替えて行きなされ。

66 :名無し三平:2013/12/30(月) 14:54:34.79 0.net
ノーマルタイヤなんて、まじ迷惑だから来るなよ
スノーはいてても場所によっちゃ4WD運転なのに

67 :名無し三平:2013/12/30(月) 21:03:30.73 0.net
ゆきみちネットだったけ?
様子見れるけど実際雪が残ってたりするしなぁ

沖では落ちのチンタが釣れてるっぽいけど昨年みたくアジやツバスが釣れないんじゃ
メバルかヤリイカかな

68 :名無し三平:2013/12/31(火) 14:52:54.72 0.net
今年はソーダ鰹ラッシュ逃したからなあ
来年は味わってみたいもんだ

69 :名無し三平:2013/12/31(火) 16:36:21.51 0.net
嶺南ってソウダガツオ釣れるんだ

70 :名無し三平:2013/12/31(火) 20:42:23.77 0.net
あ、アジは釣れてた。
ムラはあるかもしれないけど行くなら2月までかな>新港

71 :名無し三平:2013/12/31(火) 21:38:57.20 0.net


72 :名無し三平:2013/12/31(火) 21:49:40.95 0.net
今日はハマチがよくつれた

73 :名無し三平:2013/12/31(火) 21:58:21.13 0.net
昨日釣り納め行ってきた
雪が残ってたが天気が回復したので期待して行ったが若狭方面の地磯は沖からのうねりで波がジャンク状態
濁りも酷くコンディション最悪
仕方なく島影になる矢代にて半夜
メバルも浮いて来てたがサイズが小さい
でもメバルの刺身が食いたかったのでリリースサイズだが我慢してもらった
釣果は
http://kie.nu/1A0d
奥がガシラで手前がメバルの薄造り
http://kie.nu/1A0f
なんとか一人前作れたが家族で奪い合い・・

途中デカいシーバスがメバリング用の蓄光シンカーにバイトしてきたがノーバイト
メバリングロッドであんなのきたら大変やろなぁ

ではみなさん良いお年を〜

74 :名無し三平:2014/01/01(水) 09:06:54.90 0.net
俺も昨日アジングしてたら85のシーバス釣れた
エステルライン0.6にリーダー1号だったからなんとかあげれたけど0.2とか使う人だとかなり難しいだろねー

ちなみに帰省中なんで福井じゃないんだけどね

75 :名無し三平:2014/01/01(水) 14:01:13.37 0.net
若狭の方がシーバスは釣れそうだね
甲ヶ崎や阿納、泊周辺か

76 :名無し三平:2014/01/01(水) 21:50:59.22 0.net
阿納の漁港で?

77 :名無し三平:2014/01/02(木) 19:51:23.37 0.net
夜だけど

78 :名無し三平:2014/01/03(金) 13:47:23.21 0.net
ジギング船なら青物よく釣れてるっぽい
筏は休業かな。
今年はよく釣れる年であります様に

79 :名無し三平:2014/01/03(金) 23:44:42.74 0.net
ツバス、ハマチは結構数釣れるね

80 :名無し三平:2014/01/04(土) 12:29:13.14 0.net
そうだね。小浜方面だけど今がシーズンかな

釣果情報見てても年明けから初釣り出掛けた方、結構多いみたいですね

81 :名無し三平:2014/01/07(火) 07:58:05.13 0.net
>>73
サイズがわからんが小さそうだね

82 :名無し三平:2014/01/07(火) 20:26:01.26 0.net
チンタとグレは沖磯でも釣れてるみたいですな
水温もかろうじて10度上回ってるし新港でも少しずつアジや青物の回遊きてるそうな
さすがに来月入ると厳しくなって春頃にまた新しい周期の海況になるだろうけど

83 :名無し三平:2014/01/07(火) 21:32:15.59 0.net
どこの新港だよ
略すな

84 :名無し三平:2014/01/07(火) 21:39:12.53 0.net
水温もう少し下がればヤリイカ〜

85 :名無し三平:2014/01/09(木) 11:01:23.96 0.net
タルイカは荒れた時のが寄ってきてるものかな?
アジも中型が入ってくるとか >越前

86 :名無し三平:2014/01/10(金) 08:11:28.82 0.net
音海の突堤や学校裏って今何が釣れますか?年始に小浜の方面に行ったら全く何も釣れなくて。

87 :名無し三平:2014/01/10(金) 19:57:08.53 0.net
>>86
釣りの考え方がちょっと違うと思うよ

○○へ行けば何が釣れる?と言うより
××を釣るには何処へ行けば釣れるかな?
と対象をしぼった方が良いと思うよ

88 :名無し三平:2014/01/10(金) 20:03:28.73 0.net
来週雪マークでてるから暫く行けないじゃないか;
ワカサギ釣りは未体験ゾーンだし

バス釣りの人たちはこのシーズンも釣ってるんだろうか..

89 :名無し三平:2014/01/10(金) 21:07:33.31 0.net
>>87
そんなもん人の勝手じゃねーかよw

90 :名無し三平:2014/01/11(土) 01:42:35.15 0.net
>>87
それはあなたの常識だべ
例えば出張でアウェイに行ったらそこで釣れるものを釣ってみたいのが釣りキチじゃん
勿論でかい○○が釣りたいから聖地と呼ばれる離島に行く!ってのもこれまた釣りキチだけどな

しかしちょっと情報が少ないってのはあるけど
せめて前回はどんな釣りをしたのか、普段はどういう釣りがメインなのかを教えてくれないと返事難しいよね
どんなタックルで行こうとしてるの?餌?ルアー?

91 :名無し三平:2014/01/11(土) 01:54:24.53 0.net
小浜でも釣れる人は釣れる
下手な人はこの食い渋る時期はどこ行っても無理じゃね?

92 :名無し三平:2014/01/11(土) 10:37:03.19 0.net
何が釣れますかと聞いてる時点で素人さんなんでしょう

93 :名無し三平:2014/01/11(土) 13:57:15.61 0.net
こないだ敦賀でコンクリ桟橋に車乗り入れて投光器2個海面照射して釣りしてた人いたけど今の時期アレでなに狙えるの?
小イカいたっけ?

94 :名無し三平:2014/01/11(土) 18:20:38.27 0.net
なんだろう
カニ獲る人もいるみたいだけど

95 :名無し三平:2014/01/12(日) 22:08:44.90 0.net
それサザエかアワビの密漁

96 :名無し三平:2014/01/12(日) 22:11:26.51 0.net
テトラ下に落ちとったウニ拾って割ったら中身カラッポ(´・ω・`)

97 :名無し三平:2014/01/14(火) 08:46:34.22 0.net
さっすがに冷えてきた
イルカでも回らない限りアジは厳しいかな
直江津もまだ早いだろうし‥うーん。
メバルやシーバスはどうだろう

98 :名無し三平:2014/01/14(火) 10:48:19.94 O.net
昔(30年ぐらい前)三方五湖にワカサギ釣りへ連れてってもらった思い出あるけどいまも釣れるのですか?

99 :名無し三平:2014/01/16(木) 13:15:37.94 0.net
三方五湖といえばあそこでもセイゴって釣れる?
釣れても食べれそうにないけどどうなんでしょ

100 :名無し三平:2014/01/16(木) 20:49:33.91 0.net
三方五湖は五胡あるんじゃ
ひとくくりにせんでくれ

101 :名無し三平:2014/01/16(木) 20:53:15.30 0.net
鯉釣ってるとこやセイゴ釣ってるとこ

102 :名無し三平:2014/01/16(木) 20:56:01.83 0.net
三方五湖でワカサギ釣れるの?
余呉湖とちがうかな
明日いくつもりなんだけどね
若狭も波風強くて釣りにならないからのんびりワカサギ釣りへ〜

103 :名無し三平:2014/01/16(木) 23:46:11.90 0.net
釣れるよ

104 :名無し三平:2014/01/17(金) 12:56:51.32 O.net
>>102
昔は冬場に竿並んでたけどね。

105 :名無し三平:2014/01/18(土) 09:07:30.16 0.net
>>102です
スレ違いですが近所だからってことでお許しを〜
海が荒れてるから余呉湖にワカサギ釣りに行ってきた。
広い川並桟橋が全く釣れてないので狭い江土桟橋が金曜日だというのに満席状態。
平日やから大丈夫やろうと舐めてましたわw
朝イチに仕事がありそれを済ましてからの釣行で昼12時に到着。
それが良かったのか帰る人と入れ替わりで桟橋の奥になんとか座れた。
釣果は最終午後5時まで釣って、8p〜14pが115匹でしたわ。
大半は10p位です。
大きめのを刺身にしようと卸してみたが細かすぎて断念、半分を天婦羅にして晩酌の肴にし残りは南蛮漬けにして保存。
新鮮なワカサギは臭みもなく上品な味で美味いね。抹茶塩がまた合う事。
1日漁業券1300円かかりますが敦賀からも直ぐなので海釣りに行けない時にいかがですか?
数釣りしたい人はリール使わずに手返しの良いのべ竿か渓流竿等がお勧めでっせ!
朝5時オープンですが土日はかなり早くから並んではるそうですわ

106 :名無し三平:2014/01/18(土) 09:10:12.72 0.net
>>104
今は激減したのかな
余呉のように放流でもしないと厳しいのかなぁ

107 :名無し三平:2014/01/18(土) 13:03:39.72 0.net
余呉湖にはノーマルタイヤで行けますか?

108 :名無し三平:2014/01/18(土) 13:24:26.35 0.net
>>107
昨日は昼だったので凍結の恐れはありませんでした
道に雪はありませんでしたが駐車場には少し残ってたよ
でも今日あたり降ってそうですね

109 :名無し三平:2014/01/18(土) 15:13:23.88 0.net
>>108
ありがとうございます。
凍結してることもありそうですね。
電車で行くかな〜

110 :名無し三平:2014/01/18(土) 22:24:15.00 0.net
湾内に居残った?チンタ釣りに行ったが未だにチビカワハギがいて参ったよ
水温は下がり気味だけど

111 :名無し三平:2014/01/22(水) 12:01:23.45 0.net
雪〜

112 :名無し三平:2014/01/23(木) 08:47:51.17 0.net
ツバスだけど敦賀湾内にも入ってきてるんだ
まだ群れは小さいかもですね

113 :名無し三平:2014/01/23(木) 23:08:40.26 0.net
敦賀新港、ツバスが釣れるのか?

114 :名無し三平:2014/01/24(金) 01:26:42.14 0.net
ハマチは?ハマチは捕れたの?

115 :名無し三平:2014/01/24(金) 18:58:52.73 0.net
外波荒れてたら港内にシーバス入ってくるよ>越前の港

116 :名無し三平:2014/01/24(金) 23:51:00.91 0.net
ヤリイカどうよ?
釣れ始めてる?

117 :名無し三平:2014/01/27(月) 11:09:27.56 0.net
ヤリイカ敦賀でも少し釣れだしたらしいです。
福井新港では中アジ25-30cm前後の群れが回遊中で昨日に関しては数も釣れたらしい。
昼からでも群れに当たれば釣れるんだなぁ
アジは今年も悪くない出だしかな

118 :名無し三平:2014/01/28(火) 08:22:52.34 0.net
ただ日ムラもあるみたいでまだ当たり外れがあるっぽい

119 :名無し三平:2014/01/28(火) 08:34:45.03 0.net
京都からいつも小浜に行っているものですが春までお預け中・・・
コウイカ釣れ出したら教えてくださいm(__)m

120 :名無し三平:2014/01/28(火) 20:29:08.56 0.net
コウイカも4月ぐらいから釣れそうだけどなぁ
そういえば小浜の港からヤリイカって釣れるのだろうか?
タルイカも寄ってくるぐらいだから釣れそう

121 :名無し三平:2014/01/28(火) 22:15:05.92 0.net
みんな海がダダ荒れの冬の間って何してんの?

122 :名無し三平:2014/01/28(火) 22:55:36.97 0.net
逆に聞くけど君は休みに釣りしかしないのかな

123 :名無し三平:2014/01/28(火) 22:55:50.06 0.net
>>121 おうちで こたつみかん

124 :名無し三平:2014/01/29(水) 22:48:59.67 0.net
>>122
そうですけど?

125 :名無し三平:2014/01/29(水) 23:40:24.55 0.net
回遊のタイミングがよく分からないけど常連さんは知ってるっぽいね>鯵
ツバス回る日もあるそうだしいい日に当たれば…
春になれば鱒も釣れるし早く暖かくなりますように

126 :名無し三平:2014/01/31(金) 07:45:34.29 0.net
朝まずめ敦賀新港でワイド&ジグ、夕まずめ小浜地磯と矢代漁港メバリング

夕まずめ音海エギング朝まずめジグ

天候が良い日を選んで行ってるが全く当たりなし
泣きたい…

127 :名無し三平:2014/02/02(日) 14:18:33.33 0.net
http://i.imgur.com/v0nTOb9.jpg
小浜地磯にて

128 :名無し三平:2014/02/02(日) 15:32:32.34 0.net
>>127
いいなぁ
夜ですか?

129 :名無し三平:2014/02/02(日) 18:07:26.23 0.net
3時の満潮を目掛けて行ってきた。
しとしと雨が降ってたけど、風波低く楽しめたぜ。

130 :名無し三平:2014/02/02(日) 18:36:41.20 0.net
小浜に地磯なんかあった?
道なき崖を降りたりするような所かな

131 :名無し三平:2014/02/03(月) 14:12:38.18 0.net
やっぱ釣る人は釣るんだなぁ
場所も大事なんかな

132 :名無し三平:2014/02/03(月) 14:26:16.51 0.net
場所より重要な要素なんて無い
極端な話、おまえん家の風呂に糸垂らしたって何も釣れない

133 :名無し三平:2014/02/03(月) 18:50:30.42 0.net
極端だけど言われてみればそうなるなぁ
居着きの魚といえばチヌ以外にいるだろうか?
カサゴとか・・

134 :名無し三平:2014/02/03(月) 18:56:34.94 0.net
金魚すくいじゃないんだからやっぱ場所+腕だろね
地合いも大事だろうがその辺の見極めも腕なんだろね

135 :名無し三平:2014/02/03(月) 19:09:47.28 0.net
潮って実際どれくらい気にしてる?
天気とか仕事休みっていう自分の都合で動く人が大半だと思うんだが

136 :名無し三平:2014/02/04(火) 11:36:47.78 0.net
北陸みたいな干満の穏やかな海で、潮なんか気にする必要は皆無
時間帯や場所の方がはるかに重要

137 :名無し三平:2014/02/04(火) 18:39:32.07 0.net
>>136
クソ潮では釣れないけどな

138 :名無し三平:2014/02/04(火) 19:12:49.90 0.net
魚は潮で動くんじゃないのか

139 :名無し三平:2014/02/04(火) 20:01:53.73 0.net
朝の時間帯は分かりやすいけどなぁ
沖でもそうだし
昼過ぎの時間に釣れ出すときもあったり

140 :名無し三平:2014/02/04(火) 23:35:02.41 0.net
>>136
これは例えなんだけどさ、河川って流れはあるけど干満差はほとんどないよね?
少し沖に出るとよく分かるんだけど、潮時によって流れの緩急ははっきり体感できるので
無視はできないと思うよ。(上り潮が良いっていうのは定説みたいだし)

141 :名無し三平:2014/02/05(水) 06:35:58.95 0.net
>>136はたまにしか行かない素人さんでしょう

142 :名無し三平:2014/02/06(木) 04:38:59.06 0.net
確かに太平洋側や瀬戸内と比べると無いに等しいわな。
北陸に限らずとも時間帯と場所の方が重要なのは間違いないだろ。

143 :名無し三平:2014/02/06(木) 06:50:19.14 0.net
>>142
自分擁護恥ずかしい

144 :名無し三平:2014/02/06(木) 06:53:55.73 0.net
頻繁に通ってれば潮の動きがどれだけ関わってくるかわかるようになってくるよ
たまにしか行かない人や違うポイントばかりな人にはなかなか分かりづらいだろうね

145 :名無し三平:2014/02/06(木) 06:55:27.26 0.net
ゴムボで沖に出れば特にわかる

以上三連投

146 :名無し三平:2014/02/06(木) 09:43:11.18 0.net
狭い湾の中で居着きの魚しか狙わない人には、潮の満ち引きなどどうでもいいのだろう。

147 :名無し三平:2014/02/06(木) 09:45:36.60 0.net
どうぞどうぞ
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/140203/crm14020318160013-s.htm

148 :名無し三平:2014/02/06(木) 10:22:04.10 0.net
いや逆に、何年か通えば潮なんてほとんど釣果に影響しないことくらい解ってくると思うが。
小潮で10cm以下、大潮でもせいぜい20cmしか干満差がないのに、
「今日は小潮だから魚の動きが鈍いな」とか言いながらやってるとしたら、単なるバカだろ。

もう一度言うが、北陸みたいな干満の穏やかな海で、潮なんか気にする必要は皆無

「時間帯や場所の方がはるかに重要」

149 :名無し三平:2014/02/06(木) 12:10:48.23 0.net
>>148
いつも数匹しか釣れない人は違いがわからずそう思うのでしょうね

150 :名無し三平:2014/02/06(木) 13:56:31.87 0.net
>>148
人間の感覚なんかよりはるかに魚は水の動きに敏感と思ったことは無いか?

151 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:08:52.67 0.net
>>148
時間帯と場所ってw
それこそが潮の動きに少なからず影響受けてるってこっちゃわw
おまえアホやろ

152 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:19:54.41 0.net
>>149
今の時期だとメバル24〜28cmくらい平均で、毎回20-30匹は釣ってるけど、
もっと上手い奴もいるだろうね。数年前なら一晩で50匹以上釣れることも珍しく
なかったけど、最近は尺物も年1匹がやっとだし。

そんな下手くそな俺に、今週ならいつ行けばどのくらい釣果に差が出るのか教えてくれよ。

2月7日 0 〜 8 8 cm差 7 〜 14 7cm差
2月8日 -2 〜 14 16 cm差
2月9日 -3 〜 13 16 cm差
2月10日 -5 〜 13 18 cm差
2月11日 -6 〜 7 13 cm差 7 〜 13 6cm差
2月12日 -7 〜 7 14 cm差
2月13日 -8 〜 13 21 cm差 4 〜 7 3cm差

小潮の7日と大潮の13日じゃ干満差が何と14cmも違うから、釣果も倍くらい差が出ますか?
俺は下手くそだから、7日の釣行を避けて13日に行ったとしても、海況や天候に大差が無ければ
釣果も似たような物だと思うがな(むしろ13日は月齢が満月前なので夜釣りの場合不利)。

153 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:21:33.22 0.net
潮が関係無いなら漁師もウハウハやろね
素人は能天気〜

154 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:23:17.95 0.net
>>152は潮の干潮の高低差だと思ってるんだなw
ちょっと笑えたw

155 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:27:27.33 0.net
>>148
こいつアホやwww
ま、頑張れ

156 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:34:13.01 0.net
>>136=148
「時間帯」 って、満潮・干潮などの潮時のこと?それともマズメ時などの時刻のこと?
今さら満潮・干潮とか言い出さないよな?かんべんしてくれよ。
あと、潮流は抜けがいい場所ほど干満差にはつながらない。
潮が抜けないからこそ押し寄せた海水が盛り上がるんだぞ。
日本海側の方が流れが緩いと思ったら大間違いだ。

157 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:34:58.13 0.net
>>152
凄い釣果だね
こんど画像みせてよ
ついでにポイントもどのあたりか教えてw
因みに釣ってる最中も潮は動いてるわけで…

158 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:36:54.58 0.net
>>142は俺じゃないよ。
ぶっちゃけ、ここで俺叩いてる奴って、北陸の冬の干満差が10-20cm程度しかないって
知らなかったでしょ?
よかったじゃん、実社会じゃなくてネットで恥かいて一つ知識がついたなら。

これからは「今日は大潮だから爆釣だぜ」とか言って、バカにされないように気を付けて。

159 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:44:04.86 0.net
ゴムボで沖で釣ってると潮の動きがめちゃ速くて100号の錘でも流されてく時とかあるよ
逆に全く潮が動かない時とかね
んで同じとこでも釣れるものがかわってくる
潮が止まると磯に近づいてガシラかあこうをぶっ込みで狙うしかないかなぁ
メバルも居着きの魚だし目の前に餌落として誘い出すわけだしね
でも潮が動き活性がたかくなると釣れる可能性がぐんと羽上がるわけなんだな

地磯じゃ多分わかりにくいんだろうけど

160 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:45:13.74 0.net
>>158
この人は多分何も知らない素人さんですよね?

161 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:46:56.75 0.net
>>158
地磯ライダーはそれぐらい知ってないと帰ってこれなくなるから多分皆さん知ってると思う。

162 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:50:44.17 0.net
>>158
これが遠吠えってヤツかw

163 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:56:49.86 0.net
日本海側の沖釣りの船長で今日は大潮だとか満潮干潮だとか言ってる人は1人もいないよ

むしろ大事なのが時間帯と今現在の潮が動いてるかどうか
それは沖に出てみないと分からない
毎日変わるし、突然動きだしたりするし

164 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:57:17.23 0.net
>>158
干満差だけが潮の流れじゃない
小潮でも大潮より良い潮だってある
そして潮が早けれゃ良いってもんでもない
たからそのポイントの潮を読むのは長年のキャリアが必要。

その良く釣るルメバルだって例えば6時に毎回良く釣れるわけじゃないだろ
完全潮止まりじゃ釣りにくい筈だ。
時間帯は大切だがそれと同様以上に潮も大切なんだ

165 :名無し三平:2014/02/06(木) 14:59:57.07 0.net
>>163
沖は潮が第一だよね

166 :名無し三平:2014/02/06(木) 15:07:31.63 0.net
>>163
目安にはする
だけど船頭さんはお商売だから〜

167 :名無し三平:2014/02/06(木) 15:14:41.66 0.net
>>163
対馬海流が近づいたり遠ざかったりするとは言え
タイドグラフは十分に参考になるべ

168 :名無し三平:2014/02/06(木) 15:17:48.66 0.net
>>166
まぁね、お客さん入ればそんなこと言ってもられないし

169 :名無し三平:2014/02/06(木) 15:33:49.78 0.net
>>167
船頭は気にしてるんかもしれないが、俺も含めてお客は潮時表見て釣行決めたりなんてしたこと無いし聞いた事無い

170 :名無し三平:2014/02/06(木) 15:44:48.72 0.net
>>169
それはオマエの周りが甘いだけ、よくある

171 :名無し三平:2014/02/06(木) 15:50:25.01 0.net
素人と玄人の差がでたな

172 :名無し三平:2014/02/06(木) 16:00:50.21 0.net
結論は何なのさ
干満の差が小さい地域は潮なんか関係なくポイントと時間だけってかw?
死んでまえや大アホwwww

173 :名無し三平:2014/02/06(木) 16:03:03.33 0.net
北陸みたいな干満の穏やかな海で、潮なんか気にする必要は皆無
時間帯や場所の方がはるかに重要

この発言いかがなものか

174 :名無し三平:2014/02/06(木) 16:30:14.20 0.net
結局なんだったんだろう?
干満潮の差で水深が変わる事が釣果に繋がらないと勘違いしてたのかな

175 :名無し三平:2014/02/06(木) 17:06:43.12 0.net
沖釣りの場合そんなに重要ではない

176 :名無し三平:2014/02/06(木) 17:22:20.09 0.net
>>174
日本海側は干満差が少ない=潮流が(太平洋側と較べて)弱いと
勘違いしてたマヌケが1人いたという話。

177 :名無し三平:2014/02/06(木) 17:23:19.85 0.net
>>175やけど、勘違いされたら困るんでちょっと訂正

沖釣りでは潮の流れは重要だけど、潮時表云々は重要ではない

178 :名無し三平:2014/02/06(木) 17:36:52.82 0.net
潮時表で上げ潮の時に北へ登る潮にならないか?

179 :名無し三平:2014/02/06(木) 17:44:50.53 0.net
>>178
そんな簡単なもんじゃないよ

気圧や水温やら、風向きなどいろいろと影響してるんじゃない?

漁師だって沖に出て仕掛け落としてみないと分からないんだもん

180 :名無し三平:2014/02/06(木) 18:39:07.57 0.net
北陸は潮なんて関係ないよ♪
干満が穏やかだから場所と時間だけ気にしてれば全然釣れるよ

181 :名無し三平:2014/02/06(木) 18:51:51.96 0.net
音海ってシーズンには美化清掃料+駐車代摂られるけど、いい感じのスロープ多いよね
あそこってゴムボの出船OKなの?

182 :名無し三平:2014/02/06(木) 23:14:44.71 0.net
>>181
ダメだ×

183 :名無し三平:2014/02/07(金) 14:36:05.43 0.net
音海は厳しそうだが小浜寄りなら何処か出せそうなとこあるんじゃない?
小浜沖ならツバスとか釣れるでしょう

そそ、去年はヤリイカピークは4月後半だったっけ
5月頭ぐらいまでなら釣れるかと、、
好調だとエギでも釣れるからなぁ

184 :名無し三平:2014/02/07(金) 18:42:45.96 0.net
>>158
>>142は俺だ。誤解されてすまんかった。

おかっぱりだと時間と場所の方が重要と思ってるけど沖釣りは潮も重要だろ。
干満も潮の流れの一つで北陸のおかっぱりで気にする必要はないと思うけどな。
僅かな干満で大した影響があると思えんのだが。

185 :名無し三平:2014/02/07(金) 19:15:20.37 0.net
>>184
君の言う時間(まずめ)も潮の影響を受けてる事を知った方が良い

186 :名無し三平:2014/02/07(金) 19:58:29.31 0.net
>>184
まだそんなこと言ってるのか・・・・・・・。

187 :名無し三平:2014/02/08(土) 04:19:36.06 0.net
>>185
意味が分からない。干満とまずめと何か関係あるの。
まっ昼間の満潮が朝マズメの潮止まりより釣れると思ってるの。

188 :名無し三平:2014/02/08(土) 09:26:00.55 0.net
>>187
まずめも潮の満ち引きにより釣果が変わるってことだろ
毎日同じ時間に同じだけ釣れるか?
潮が動くから餌も動き魚の活性もあがる事ぐらい知ってるだろ
同じまずめでも潮が動いてる時と止まってる時とでは違うだろ
それもわからないって事は余程の鈍感か無知か釣り比べてないって事だ

189 :名無し三平:2014/02/08(土) 10:53:38.86 0.net
数センチしか海面が上昇しないから関係ないなんて考えは
海の中を無視した浅知恵って少し考えればわかるけどな
潮は海中の魚にとっては大きな環境の変化だと思うよ

190 :名無し三平:2014/02/08(土) 16:10:34.89 0.net
もうさ、2ch上では>>187の勝ちってことにしないか?
ね、187が偉い、正しい、素晴らしいって事でお終いにしよう。

191 :名無し三平:2014/02/08(土) 17:54:40.89 0.net
僅かな変化だからこそ潮の変化は大切なのか

192 :名無し三平:2014/02/08(土) 18:00:24.73 0.net
もう北陸バカのネタはいいわw
飽きたし

193 :名無し三平:2014/02/08(土) 18:42:14.43 0.net
水深の浅いところで釣りするなら干満も関係あるかもしれない
でもある程度深くなったら全く関係ない

しかし、潮の変化は重要だよ
ここで言う潮とは気圧や水温、風向き、もちろん干満でもおこる流れのことね

釣りの上手な人は潮の変化に敏感だね

194 :名無し三平:2014/02/08(土) 18:49:17.03 0.net
>>193
>>136が暴れてるだけなんだから放置しろよ

195 :名無し三平:2014/02/08(土) 18:58:16.68 0.net
>>194
いや俺はむしろ>>136の意見に同意なんだが

196 :名無し三平:2014/02/08(土) 20:29:29.47 0.net
>>193
干満があるから潮が変化すんだろ

197 :名無し三平:2014/02/08(土) 21:47:55.30 0.net
>>193
自分のレス読み返しておかしいことに気付かないとこが笑えるw

198 :名無し三平:2014/02/09(日) 00:20:01.57 0.net
まだやってんのか。
10cmの干満差も20cmの干満差も釣果なんて大して変わらんだろ。
雑誌に「潮周りは重要」って書いてあったの鵜呑みにしてるんだろうけど、
たった10cmの干満差で釣果なんて大差ないって、2,3年通えばバカでも解りそうな物なのに。

199 :名無し三平:2014/02/09(日) 00:21:45.19 0.net
いいかげん雑誌に頼らずに、自分のオツムで判断できるようになろうぜ。
あんた、陰で釣友にバカにされてるよ。
理屈と情報ばっかで釣れない奴は一番ダサいからな。

200 :名無し三平:2014/02/09(日) 03:44:27.63 0.net
>>198
お前、海無し県か太平洋側の住人だろ

201 :名無し三平:2014/02/09(日) 08:10:34.03 0.net
>北陸みたいな干満の穏やかな海で、潮なんか気にする必要は皆無
>時間帯や場所の方がはるかに重要 。

釣りに行けないからみんな暇なんだな。
潮の影響が皆無かどうかは別として時間帯や場所の方が重要です。

202 :名無し三平:2014/02/09(日) 09:23:54.50 0.net
悔しくてたまらない奴が若干一名粘ってるようだねw
時間も潮が決めてんだよな〜

203 :名無し三平:2014/02/09(日) 09:45:42.59 0.net
潮はもういいからさ、魚の話してちょ。

204 :名無し三平:2014/02/09(日) 10:58:33.76 0.net
>>201
つーかその根拠は何なの?
場所が大事なんてサルでもわかるんで
漁港でヒラマサとか釣れないのわかってるんで
時間帯時間帯って連呼してるけど具体的に説明してみてよ

205 :名無し三平:2014/02/09(日) 12:00:06.15 0.net
>>202
時間も潮が決めてるって何だ?いきなり変なこと言うなよ。

>>204
朝まずめの方が昼間より釣れると思わんか。
その差が潮止まりと動いてる時の差より大きいってこと。根拠はないよ。
いちいち説明せんでも分かるだろ。

206 :名無し三平:2014/02/09(日) 12:22:11.66 0.net
>>205
イカでも底モノでも青物でも真昼間から食いが立つことなんてしょっちゅうなんだが
君は漁港での小物釣りしかしたことが無いようだね
君の狙うほんの数種類の魚はマズメ時にのみ活性が上がるんだろうけど自分の釣り場での経験が全てだと思い上がらない方がいいと思うよ
そしてくだらないレスでこのスレを埋めるのはもういい加減にしたらどうですか
悔しいのは良くわかるけど

207 :名無し三平:2014/02/09(日) 12:35:38.66 0.net
>君は漁港での小物釣りしかしたことが無いようだね

ワロタ

208 :名無し三平:2014/02/09(日) 12:59:19.51 0.net
>>206
潮と時間のどっちが重要かってことだろ。
昼でも釣れるなんて潮止まりでも釣れるのと同じで関係ない。

>>206は潮が時間より思ってるわけだな。別にそれでいいよ。

209 :名無し三平:2014/02/09(日) 13:00:53.56 0.net
訂正
>>206は潮が時間より重要だと思ってるわけだな。別にそれでいいよ。

210 :名無し三平:2014/02/09(日) 13:04:32.65 0.net
>>208
まずめの時間帯ってのも潮が関係してくるんだよw

サビキつりばかりじゃわからないかw

211 :名無し三平:2014/02/09(日) 13:24:35.11 0.net
>>208
ここにいる皆は釣果にはいろんな要素が関係してるってことなんてはなからわかってんだわ
潮もしかり時間帯もしかり 
さらに地域の特性やくせがあって当然
おまえが叩かれてんのは釣りには時間帯だけが重要みたいな言い方してるからだ
ここまで言ってもわからんようなら一生朝マズメにアジだけ釣ってればいい

212 :名無し三平:2014/02/09(日) 13:34:15.54 0.net
琵琶湖でも潮(=湖流)に影響受けるって漁師が言ってた
月齢を気にする漁師は多い
さっきから時間帯が重要って言ってる人ってひょっとして池釣りのこと言ってるの?

213 :名無し三平:2014/02/09(日) 13:47:07.24 0.net
もう馬鹿はスルーでいいだろ

214 :名無し三平:2014/02/09(日) 14:00:29.72 0.net
毎日同じ時間に行けば釣れるとおもってるのが素人そのもの
相手にしても仕方がない

215 :名無し三平:2014/02/09(日) 14:05:28.84 0.net
>>211
>おまえが叩かれてんのは釣りには時間帯だけが重要みたいな言い方してるからだ。

かなり強引だな。潮より時間帯の方が重要と言ってるだけだろ。

216 :名無し三平:2014/02/09(日) 14:11:09.49 0.net
月齢を気にする漁師は多い
そして時間帯を気にする漁師は少ない

217 :名無し三平:2014/02/09(日) 14:51:44.75 0.net
>>215
お前ひとりがそう思っとけばいいやん

つまらんから話題変えようや
ヤリイカ狙ってる人もライトで集魚してるが効果は大?

218 :名無し三平:2014/02/09(日) 15:06:00.73 0.net
>>215
強引ってwwww
強引なのは思いっっっきりてめーだわwwww

219 :名無し三平:2014/02/09(日) 15:07:19.36 0.net
>>217
はい俺の勝ちー。お前の負けー。
これに懲りたら2度と人様に絡むなよ。バーカ。

220 :名無し三平:2014/02/09(日) 16:20:09.56 0.net
はい とうとう壊れましたw

221 :名無し三平:2014/02/09(日) 16:28:57.07 0.net
句読点多用してる奴がおおかた>>136
そう思って上から読むとおもしろい

222 :名無し三平:2014/02/09(日) 16:38:49.11 0.net
見事な壊れっぷりだなおいw

223 :名無し三平:2014/02/09(日) 17:01:48.88 0.net
ゴムボートで少し沖に出たら、潮の流れが分かるよ。
そうすると潮が流れていない時は、あんまり釣れない。
ホントの食い意地はった食いしん坊さんだけが釣れます。

224 :名無し三平:2014/02/09(日) 17:09:28.81 0.net
バカばっかりだな

225 :名無し三平:2014/02/09(日) 17:15:50.07 0.net
>>224
もうちょっとマシな捨て台詞でお願いします
あ「。」付けるの忘れてるよ

226 :名無し三平:2014/02/09(日) 17:37:20.12 0.net
句読点どうこう言い始めたら重症の2ちゃん中毒患者

227 :名無し三平:2014/02/09(日) 17:43:58.40 0.net
>>225
絡むなって教えてやっただろ。残念ながらお前の負けだ。水でも飲んでこい。

228 :名無し三平:2014/02/09(日) 17:44:31.59 0.net
「ゴムボートで少し沖に出たら」ってバカの一つ覚えみたいに何度も書いてるけど、
海に潮の流れがあって、沖は流れが強いなんてのは当たり前のことだろ。
問題はその流れが小潮と大潮で、全く同じ場所でどのくらい違うか、釣果にどのくらい
影響するかってことだろ。

229 :名無し三平:2014/02/09(日) 17:59:53.34 0.net
>>136が言葉足らずで、潮回り/潮時/潮流のいずれを指すのか分からねぇし。
かと言って今更どうこう言われても相手にするのもだるいし。
お前ら、この流れって面白いのか?

230 :名無し三平:2014/02/09(日) 18:33:16.66 0.net
>>205>>215さんは多分沖釣りする人かな?
沖だと大体同じ時間に釣れるよね
船長は「8時半までが勝負やよ」ってな感じで
それが過ぎたら釣れない事はないがポツポツと、夕方になってまた時合いがくるみたいな感じ

水深の浅いところでの釣りは潮の満ち引きも関係あるかもしれない、俺も陸っぱりしてた頃は気にしてた、でも今思うと北陸じゃ朝まづめ夕まづめ狙って行った方がずっと効率が良い

>>216湖の漁師はどうか知らないけど沖の漁師は時間だよ
だいたい遊漁船が何故朝早く出て行くと思う?
月齢気にして昼間ノコノコ出掛ける漁師いるか?

俺は明後日船釣り行ってくるから、その時それとなく船長に聞いてみるわ

まぁこの話題での書き込みは終わりにするわ
でも最後にもう一度言うよ、北陸じゃ月齢云々はほとんど関係ない、それより時間帯と潮の動きを注意したほうが釣れる

231 :名無し三平:2014/02/09(日) 18:36:34.30 0.net
と口調を変えてレスしてみますたよ!

232 :名無し三平:2014/02/09(日) 18:39:08.03 0.net
クラスに一人くらいいただろ?
僕が正しいのにって浮いちゃってるヤツ

233 :名無し三平:2014/02/09(日) 18:50:22.15 0.net
>>230
馬鹿?

234 :名無し三平:2014/02/09(日) 18:52:31.73 0.net
>>230
干満の差が小さい小浜ではマズメが思い切り終わった朝9時出船なわけだが全然釣れるのはなんでだろw

235 :名無し三平:2014/02/09(日) 18:55:47.84 0.net
あのー>>230さん 自分のレスにレスしてどないしはったんですか?
丸見えですけどw

236 :名無し三平:2014/02/09(日) 19:01:31.89 0.net
>>230
漁師が早朝に出かけるのは早くあがって魚を市場に捌かなきゃなんねーからだろw
次の日の用意もあるしな
わけわかんねーこいつw

237 :名無し三平:2014/02/09(日) 19:07:34.42 0.net
フルボッコだな・・・

238 :名無し三平:2014/02/09(日) 19:24:09.44 0.net
イャ〜ン俺叩かれた

でも一人芝居じゃないよ
俺の書き込みは>>163>>177>>179>>193>>195
俺と同じ意見の人たぶんあと二人はいたね

まぁもう書き込まないけどね

じゃあw

239 :名無し三平:2014/02/09(日) 20:19:32.50 0.net
>>234
だから絡むなって。しつこい男だな。朝9時に出船するのはその時間帯が釣れるんだろうよ。
別に時間帯より潮が重要と思ってるならそれでいいし。一回鏡でも見て冷静になりなさい。

240 :名無し三平:2014/02/09(日) 20:46:03.86 0.net
結局レスしてんじゃんwww

241 :名無し三平:2014/02/09(日) 21:33:55.66 0.net
もうスルーできますよね

242 :名無し三平:2014/02/09(日) 22:32:54.59 0.net
小浜方面オカッパリでスズキはどーですか? ムリ?

243 :名無し三平:2014/02/09(日) 22:47:44.30 0.net
太平洋側の2m以上上下する潮ならともかく、10cmとかどうでも良いくらいの差だろ。
「海釣り入門」に書いてある「潮周りは重要」ってのはな、そういう干満差の大きな海のことだ。

わかったか? オバカさん。
「北陸は潮が小さい」んだよ。今まで知らなかったんだろ? 教えてくれてありがとうは?

244 :名無し三平:2014/02/09(日) 22:53:57.32 0.net
>>243
ここで騒いでいないでリアルでそう言ってまわって笑われてなさい

245 :名無し三平:2014/02/09(日) 22:56:23.85 0.net
>>242
河口であがってるの見るけどな

246 :名無し三平:2014/02/09(日) 23:00:59.59 0.net
ヤリイカ始まってたんだな

247 :名無し三平:2014/02/09(日) 23:19:52.77 0.net
>>243 太平洋側や瀬戸内は、差が激しいゆえに、潮が川みたいに流れて釣りにならん時もあるからなぁ。

248 :名無し三平:2014/02/09(日) 23:47:31.16 0.net
>>243
知っての通り潮汐は主に月の引力で引き起こされる。
さて、この天文スケールで起きている現象が、たかだか太平洋側・日本海側の
100kmそこそこ離れただけでなぜ潮位変化に大小が生じるのか?
まさか太平洋側と日本海側で月の引力が大きく異なるなどということはあるまい。
この辺を理解できないのがお前のオツムの限界。お疲れさん。

249 :名無し三平:2014/02/10(月) 07:31:43.74 0.net
>>248 えー 日本海は閉じられた海で、太平洋への入り口が少ないので、
月に引っ張られても流入や流出が少ない。

250 :名無し三平:2014/02/10(月) 08:31:57.16 0.net
>>243
北陸バカまだいたんかwwwww

251 :名無し三平:2014/02/10(月) 08:50:29.01 0.net
潮の大小に話をすり替えた時点でお前の負け

もう戻ってくんな負け犬

252 :名無し三平:2014/02/10(月) 09:27:54.24 0.net
時間帯で釣れたら誰も苦労しないよ
場所つったって魚が同じとこでも回ってきてくれなきゃな…
その場に居付いてる根魚や小物で満足してるなら別だけどね

253 :名無し三平:2014/02/10(月) 12:45:17.54 0.net
耳川って鮭が上ってくるんだな
ビックリした

254 :名無し三平:2014/02/10(月) 13:17:49.42 0.net
大味やあの辺りはどうだろうね

255 :名無し三平:2014/02/10(月) 18:26:21.24 0.net
>>253 まじ? 70〜80pぐらい?

256 :名無し三平:2014/02/10(月) 19:11:24.22 0.net
>>253
海につながってる小川ならだいたい何処にでもいるよ
そんなに珍しいことではない

まさか今いるんじゃないだろうな?
それだったらビックリだ

257 :名無し三平:2014/02/10(月) 20:34:17.04 0.net
>>255
去年の春だったかな?
オサーンが引っかけ針ついた物干し竿持ってうろうろしとった
見つかったらマジ逮捕なのに・・・

258 :名無し三平:2014/02/10(月) 22:00:37.07 0.net
>>252
潮だけで釣れても苦労はせんよ

259 :名無し三平:2014/02/10(月) 22:16:37.45 0.net
>>258
おめーマジうぜーんだよ
終わってるネタにネチネチ張り付いてんじゃねーぞスカ
精液みてーな奴だな

260 :名無し三平:2014/02/10(月) 22:29:08.38 0.net
潮だけで丸々と太った馬鹿が釣れました

261 :名無し三平:2014/02/10(月) 22:33:47.42 0.net
精液wwwwwwww
ワロタ

262 :名無し三平:2014/02/10(月) 22:44:24.22 0.net
で、大潮の方がこれだけ釣れるっていう実証データ、当然あるんだよね?
それも「魚種関係なし」って前提で言い張ってたんだから、
あらゆる魚種にあてはまる普遍的な実証データが。

2ちゃんでクダ巻いてるレベルのカスに、そんなものねーか。

263 :名無し三平:2014/02/10(月) 23:28:15.82 0.net
>>262
釣り上手いね、撒餌のタイミングも悪くない
でも潮どまりで活性低くなってるから餌を変えないと

264 :名無し三平:2014/02/10(月) 23:41:47.32 0.net
レス終わりといいつつあまりの悔しさに顔真っ赤にして舞い戻ってきますたYO!

265 :名無し三平:2014/02/10(月) 23:49:26.05 0.net
>>262
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1392043676/l50
立ててやったからここで持論を展開しろやハゲ

266 :名無し三平:2014/02/11(火) 05:52:53.03 0.net
干満は大して関係ないでFAしたようだな

267 :名無し三平:2014/02/11(火) 09:21:53.23 0.net
近々、福井までメバル狙いに遠征しようと思います
九頭竜から南で風裏になりやすく初心者向けのポイントはありますか?

268 :名無し三平:2014/02/11(火) 09:59:20.04 0.net
九頭竜より北の雄島は手軽に磯釣りが楽しめて人気がある
って海釣りドライブマップに書いてあるわ

269 :名無し三平:2014/02/11(火) 10:00:09.90 0.net
ちなみに私は行った事は無いですw

270 :名無し三平:2014/02/11(火) 10:05:04.94 0.net
幽霊島じゃん

271 :名無し三平:2014/02/11(火) 10:08:48.03 0.net
えー、そんな怖い名前付いてるんだ。。。

雄島のちょっと東に行くと越前松島水族館があるんだけど
そこもエギング・メバリングにオススメポイントみたい
航空写真で見たらどっちもよさそうだねー
https://www.google.co.jp/maps?t=m&ll=36.2515676,136.1350943&z=15&output=classic&dg=ntvo

272 :名無し三平:2014/02/11(火) 19:40:24.85 0.net
>>267
浦底のみじゃね?

273 :名無し三平:2014/02/12(水) 17:19:47.90 0.net
2月って何釣りに行くの?
すごく寒そう

274 :名無し三平:2014/02/12(水) 17:59:02.05 0.net
メバルくらいしか釣れないな
真夏の方がまだ釣り物がある
寒いし、海は荒れるし、一番つまらん時期だ

275 :名無し三平:2014/02/12(水) 22:20:57.05 0.net
>>274
そのメバル釣りにすら行けねーw

276 :名無し三平:2014/02/13(木) 15:31:22.06 0.net
メバルヤリイカアジぐらいか
夏は小物避けるのが大変だし暑いけどやりやすいのかな真冬よりか

277 :名無し三平:2014/02/13(木) 22:11:56.53 0.net
先週ヤリイカ行ったけど釣れなかったよ?

278 :名無し三平:2014/02/14(金) 14:23:40.94 0.net
ムラがあるって話だけど
越前の漁港で釣ってる人はちゃんと数釣ってるみたいだよ

新港のアジは最近聞かなくなったから来月頃までお預けだろうか
メバルも来月から4月まで釣れるしとりあえず、狙うものがないってことは無いかな

279 :名無し三平:2014/02/15(土) 01:58:55.52 0.net
社会人として当たり前ですが、人とは謙遜の美徳をもってつきあうことが常識だと思います。
慇懃無礼で人を見下す発言を繰り返すぼくに、嫌悪感を強く感じる人が大多数なのは当然ですよね。

底の浅い ぼくのようなぎょう虫ジジイが釣り板に居て申し訳ありませんでしたみなさんさようなら。
   _,,,
  _/::o・ァ ∬ ←ぎょう虫
∈ミ;;;ノ,ノ 旦
""""~"""~"""~

280 :京都糞次郎 ◆cmJM4ofFTTX0 :2014/02/15(土) 21:47:54.49 0.net
(*^ー゚)b
            
.            /ゲス\
.         /  _ノ .,;;,. \
         | .iil(○)illi(O)|
         |   (__人__) |ヒャハッw
         |U   |ii!!ii!!|| ノ
         |  U |o0Oつ}    
          /ヽ    |ェェェU }ヽ
        /  ヽ   U || ノ|

281 :名無し三平:2014/02/15(土) 23:39:55.10 0.net
ハンブタとウジ次郎がおとなしくなってきたと思ったら、オレ(等)が
本当の荒しみたくなって来た悪寒…

これって、ハン豚と蛆郎のバチ抜けですか?

282 :名無し三平:2014/02/16(日) 07:15:37.80 0.net
ちゅん次郎-----☆☆☆king of the Arashi☆☆☆-----

社会人として当たり前ですが、人とは謙遜の美徳をもってつきあうことが常識だと思います。
慇懃無礼で人を見下す発言を繰り返すぼくに、嫌悪感を強く感じる人が大多数なのは当然ですよね。

底の浅い ぼくのようなぎょう虫ジジイが釣り板に居て申し訳ありませんでしたみなさんさようなら。
   _,,,
  _/::o・ァ ∬
∈ミ;;;ノ,ノ 旦 ←京都うじ虫茶
""""~"""~"""~

283 :名無し三平:2014/02/16(日) 09:14:37.02 0.net
『アホの証明』ードキュメント福岡の糖質 ー
…21世紀を生きる子供たちに捧ぐ〜こうはなるなよ〜

主演:香椎範汰
製作:アホの証明製作委員会

https://plus.google.com/+%E9%A6%99%E6%A4%8E%E7%AF%84%E6%B1%B0buta/about

284 :名無し三平:2014/02/16(日) 09:15:31.60 0.net
『アホの証明』ードキュメント福岡の糖質 ー
…21世紀を生きる子供たちに捧ぐ〜こうはなるなよ〜

主演:香椎範汰
製作:アホの証明製作委員会

https://plus.google.com/+%E9%A6%99%E6%A4%8E%E7%AF%84%E6%B1%B0buta/about

285 :名無し三平:2014/02/16(日) 17:19:02.94 0.net
   _,,,
  _/::o・ァ ∬ ←京ぎょう虫
∈ミ;;;ノ,ノ .旦 ←京都うじ虫茶
""""~"""~"""~

   _,,,
  _/::o・ァ ∬ ←京ぎょう虫
∈ミ;;;ノ,ノ .旦 ←京都うじ虫茶
""""~"""~"""~

   _,,,
  _/::o・ァ ∬ ←京ぎょう虫
∈ミ;;;ノ,ノ .旦 ←京都うじ虫茶
""""~"""~"""~

286 :名無し三平:2014/02/16(日) 17:45:10.66 0.net
【ご協力のお願い】  fromゲス対策委員会

ゲス次郎は放っておくと、ゲス次郎の巣、通称「ゲ巣」を新しく次々に作ります。
そして巣の中で悪事を企んでスレを荒し続けます。

「ゲ巣」を見つけたら、ただちにこちらへお晒し下さい。

287 :名無し三平:2014/02/17(月) 09:12:20.29 0.net
今が一番釣りには厳しい季節かな
湾内沖にしても回遊魚活性低いし接岸もまだ先かな

288 :名無し三平:2014/02/17(月) 20:08:12.53 0.net
Re-newal『アホの証明』ードキュメント福岡の糖質 ー
…21世紀を生きる子供たちに捧ぐ〜こうはなるなよ〜

主演:香椎範汰
製作:アホの証明製作委員会

https://plus.google.com/+%E9%A6%99%E6%A4%8E%E7%AF%84%E6%B1%B0buta/photos

289 :名無し三平:2014/02/18(火) 03:32:04.59 0.net
88 名前: ちゅん次郎 [sage] 投稿日: 2014/01/19(日) 11:12:49
今年の予定

一月 寒さの中で楽しめる釣りの探求
二月 〃
三月 チヌ、スズキの自己記録狙い
四月 超軽装の釣りの探求
五月 〃
六月 雨の中で快適な釣りの探求
七月 チヌのルアー釣りの研究
八月 スズキの川釣り
九月 〃
十月 〃
十一月 スズキの堤防釣り
十二月 〃

通年ではサーフの釣りの研究をテーマにしたいな。
サーフでも釣れるようになりたい。(*^^*)

290 :名無し三平:2014/02/18(火) 04:06:24.96 0.net
294 :ちゅん次郎:2014/02/16(日) 22:13:29
5分5日5週間でしたっけ。
空気、水、食料が尽きて命に関わるまでの目安は。

ニュースを見てると電気がつくホテルで二三日ゆきに閉ざされたからといって
ぎゃーぎゃー騒ぐとかバカみたいです


これ↑、ぜひゲス次郎を実験台にして検証してみたいです(*^_^*)

291 :名無し三平:2014/02/18(火) 18:30:32.47 0.net
これこれ蛆次郎、ヤンチャなおちんちんに溜まったチンカスの臭いが拡散してるよ

292 :名無し三平:2014/02/18(火) 20:31:25.67 0.net
もういいって、釣り情報、海況情報たのむって

293 :名無し三平:2014/02/19(水) 08:54:47.31 0.net
波はおさまってる日が多いが風が強い
風をさけれるポイント選ばないと厳しいね
水温はかなり低くなってるのでその時期に連れる魚がターゲット

294 :名無し三平:2014/02/19(水) 21:29:37.99 0.net
今シーズン12月半ばから行き始めて三度目の正直
やっと釣れた今季の初物ヤリイカ4杯

http://kie.nu/1GP0
胴長33p〜36p
http://kie.nu/1GP1
数は少ないが食べるには十分だわ

姿造りに炙りに肝あえ炒め
http://kie.nu/1GPk
翌日にバジル風味カルパッチョとアンチョビ風バター醤油ガーリックオリーブ炒め生ハム和え
http://kie.nu/1GPo
旬を笑顔で御馳走様〜

周ってこないと空振りばかりだが、糞寒さとの戦いでこんだけ釣れりゃ大満足〜

295 :名無し三平:2014/02/19(水) 23:23:32.24 0.net
音海付近でショアジギングしようと思うのですがオススメの場所教えてください!

296 :名無し三平:2014/02/20(木) 05:03:23.48 0.net
>>294
何で釣ったの

297 :名無し三平:2014/02/20(木) 09:50:41.78 0.net
>>295
やっぱ大波止やろ

298 :名無し三平:2014/02/20(木) 09:55:02.75 0.net
>>297
それはどこですか?
何が釣れますか?

299 :名無し三平:2014/02/20(木) 10:07:50.17 0.net
>>298
ここ
ttp://tsuriba.info/spot/529
アオリイカとかアジが有名だけど回遊があればサワラとかヒラマサも釣れる
原発の排水で水温高いからお勧めだよ

300 :名無し三平:2014/02/20(木) 11:07:57.82 0.net
>>296
テーラーに冷凍キビナゴの浮き釣りで一杯
あとはエギ

301 :名無し三平:2014/02/20(木) 14:05:24.82 0.net
小浜側だけど漁港内でカサゴがまとまった数釣れるときあるよね
撒き餌いるけど…

302 :名無し三平:2014/02/20(木) 15:48:22.76 0.net
>>297
ありがとうございます!!

303 :名無し三平:2014/02/20(木) 22:32:20.80 0.net
>>294
大将!
いい加減にその見にくいうpロダ使うのやめてよ〜

304 :名無し三平:2014/02/20(木) 22:36:55.80 0.net
>>303
軽く開くんだけど・・・
環境改善したほうがいいんじゃないの

ちなみにどこで釣ったのかな
常神か?

305 :名無し三平:2014/02/20(木) 23:09:44.72 0.net
乞食には教えないだとw

306 :名無し三平:2014/02/21(金) 08:32:39.61 0.net
ジギング青物は好調らしいが陸からじゃ限られるか…

307 :名無し三平:2014/02/21(金) 21:46:23.35 0.net
>>304
京都側

308 :名無し三平:2014/02/22(土) 12:30:50.88 0.net
>>294
4杯??ふざけんな、昨夜から徹夜したけど凍えただけだったわ!
くそーーーーー、コンタクトあるのに、かからん

それにしても今年のヤリはだめだめだ。釣り場も閑散〜

309 :名無し三平:2014/02/22(土) 13:51:31.73 0.net
アオリと同じ場所でつれるのか
寒そうだけど明日は風がないからやってみるかな

310 :名無し三平:2014/02/23(日) 00:21:47.89 0.net
アジ、メバルは釣れてる?

311 :名無し三平:2014/02/23(日) 01:39:21.88 0.net
>>308
昨シーズンのピークはもっともっと後だったからまだあきらめるのは早い

312 :名無し三平:2014/02/23(日) 16:22:41.21 0.net
寒くて死にかけたわ
全く釣れる気がしないぞコノヤロー

313 :名無し三平:2014/02/23(日) 17:35:03.12 0.net
もうすぐ2月終わるから来月半ばぐらいに期待か

314 :名無し三平:2014/02/24(月) 15:40:27.30 0.net
1月や2月の始めに比べたら随分暖かくなったとおもうけどなぁ

315 :名無し三平:2014/02/27(木) 06:05:43.68 0.net
冬の釣りは坊主覚悟のチャレンジばっかり…

316 :名無し三平:2014/02/27(木) 12:01:37.66 0.net
冬はメバルがいるからボウズは無いけどな。
6,7月の方がギャンブル。釣れればシーバス二桁とか出るけど。

317 :名無し三平:2014/02/27(木) 12:59:31.96 0.net
6月7月ならまだ6月の方が釣れやすい気はするなぁ
暑い時期の釣りもあまりやる気になれないし・・
個人的に春と秋の釣りが好きかも?

318 :名無し三平:2014/02/28(金) 13:19:05.92 0.net
サワラトップでボコボコってのはどこの船や?

319 :名無し三平:2014/02/28(金) 18:13:44.46 0.net
新港は何か上がってる?

320 :名無し三平:2014/03/01(土) 15:33:58.89 0.net
ボウズに疲れました。3月は釣りなんかしない。

321 :名無し三平:2014/03/02(日) 01:26:09.70 0.net
こないだイカ釣ってから坊主ばかり
今週末は二晩粘ってもまたもや坊主
だが行かなきゃ釣れないからな
うまいもの喰うためだ
ヘコタレないぜ!
随分暖かくなってきたのが救いだ

322 :名無し三平:2014/03/02(日) 01:35:21.91 0.net
>>321
そういう考え大好きだわ

323 :名無し三平:2014/03/02(日) 07:58:04.93 0.net
でかいメバルとか釣れてないの?

324 :名無し三平:2014/03/02(日) 09:25:46.48 0.net
名人でもなけりゃこの時期坊主ってのはざらにあるわな
目先の雑魚釣りに変更して坊主回避みたいなのも面倒だしな

325 :名無し三平:2014/03/03(月) 00:37:40.27 0.net
土曜日に敦賀でルアー。朝イチにカサゴ一匹、その後は何も釣れず。
水温下がりきってるから春まで待機かな。

326 :名無し三平:2014/03/03(月) 08:18:44.92 0.net
水温も10度下回ってたからな。
今年は雪が少ないが海の状況は毎年違うよな
沖でもその時期になれば定番ポイントに魚の接岸があったり無い年もあるし様々

327 :名無し三平:2014/03/03(月) 19:20:54.28 0.net
ところでハンブタ、コウイカ釣れてる?

328 :名無し三平:2014/03/04(火) 07:05:56.66 0.net
こないだ神子にカレイ釣りに行ったがさっぱりだったわ
どっか良いポイント知らないか?

329 :名無し三平:2014/03/04(火) 15:14:51.10 0.net
白木

330 :名無し三平:2014/03/05(水) 13:46:33.88 0.net
カレイなら昔は水晶浜とか聞いたなぁ
三国方面とか?

331 :名無し三平:2014/03/05(水) 19:37:03.28 0.net
外人見たら即座に股開くヤリマンビッチ家系のゲス血筋は争えません。もとからゲスはダメ人間ですけど。

この糞な血筋もゲスで途絶えます。世の中にとって望ましいことです(*^_^*)

332 :名無し三平:2014/03/07(金) 17:35:02.25 0.net
エサ見たら即座に股開くヤリイカ釣って食べたい血筋は争えません。
もとからゲソはダメな人間ですけど。

この糞な天気で週末釣行途絶えます。
世の中にとってはたぶんどうでもいいことです(*^_^*)

333 :名無し三平:2014/03/08(土) 07:46:58.03 0.net
スレチだが…
坊主ばかりで心が折れてたので、流石に坊主は無いだろうと雪降る中、余呉湖へワカサギ釣りに行ってきた。
まぁ若狭が厳しい天候なのもあるのだが…
状況は、投げれば釣れてたピーク時と全く違い散々な結果で朝イチから昼までで30匹、これ以上粘っても数匹がいいとこだろうと諦めて納竿し帰って唐揚げにして美味しく頂きましたわ。
http://fast-uploader.com/file/6949787892813/

釣れてるポイントもあるがピーク時に比べるとそれは徐々に狭まり今じゃほんの一部。
魚影は見える物のスレでも掛からないところをみると数はかなり減って慎重な魚ばかりが残ったと思われる。
いいポイントに当たらないと1食分がやっとな状況だが旬の美味しいワカサギを食べたいなら今月一杯までの営業らしいのでご参考までに!

天気回復しないかな…
ヤリイカ行きてぇー

334 :名無し三平:2014/03/08(土) 07:48:31.11 0.net
パスワード設定にしてしまってた

0000

ですわ

335 :名無し三平:2014/03/08(土) 09:39:12.64 0.net
30匹でも美味そうじゃん

336 :名無し三平:2014/03/08(土) 22:44:29.09 0.net
浦底の公園の工事終わってる?
あそこからゴムボート出せる?

337 :名無し三平:2014/03/08(土) 23:15:30.70 0.net
雪でムリ

338 :名無し三平:2014/03/09(日) 17:18:52.52 0.net
雪溶けたら出せる?

339 :名無し三平:2014/03/09(日) 17:23:54.59 0.net
車停めるとこ無いぞ

340 :名無し三平:2014/03/09(日) 17:26:14.24 0.net
公園脇にみんなとめてるよね?

341 :名無し三平:2014/03/09(日) 18:31:05.63 0.net
行けばわかるわ

342 :名無し三平:2014/03/09(日) 19:22:01.08 0.net
そっかぁ また釣り場が一つなくなったか・・。

343 :名無し三平:2014/03/09(日) 22:28:51.36 0.net
去年てこの時期にノーマルタイヤで若狭から越前まで行った記憶があるけど、
いつも3月下旬まで雪残ってるよね?

344 :名無し三平:2014/03/10(月) 06:38:50.86 0.net
波風止むとゴムボ出せそうな日があるが、この時期の釣果と出船の労力&寒さとでは割りに合わないように思い思い止まってます。
もう、出てる人いますか?

345 :名無し三平:2014/03/10(月) 07:47:00.82 0.net
>>344
普通寒いし釣れないし出ないだろ

346 :名無し三平:2014/03/10(月) 22:10:13.54 0.net
去年は3月のこの時期、ボート出せたよ
実際に出てメバル釣ったり
高速の両脇にだけ雪残ってたけど走行する分には問題なかった
今年の方が寒い。

347 :名無し三平:2014/03/12(水) 06:49:14.16 0.net
自分はリリース派なんだが、みんなは釣ったら持って帰って食べてる?

そこで聞きたい、
釣るのが楽しみ?
食べるのが楽しみ?
割合的にはいかほど?

348 :名無し三平:2014/03/12(水) 08:02:32.34 0.net
>>347
好きにしろ

349 :名無し三平:2014/03/12(水) 08:03:11.08 0.net
>>347
荒れるからやめろ

350 :名無し三平:2014/03/12(水) 21:11:24.70 0.net
釣り6食べる4かな。

でかいアジとか釣れると、うれしいけど食べるのが楽しみ。
サゴシとか釣れると、うれしいけど、食べるのはちょっと・・・・。

351 :名無し三平:2014/03/12(水) 21:33:21.72 0.net
根こそぎ持って帰って食う
キャッチアンドイートを合言葉に、根魚の絶滅を目指します。

352 :名無し三平:2014/03/12(水) 21:46:00.83 0.net
>>350
>>351
好きにしろ

353 :名無し三平:2014/03/12(水) 22:12:25.24 0.net
>>351 お前は釣り禁止

354 :名無し三平:2014/03/12(水) 22:39:14.82 0.net
>>350 サゴシは実は旨味の多い魚だぜ。
たたきとか干物とか相当うまいぜ。

臭いというやつがたまに居て、俺も臭みのあるやつを食ったことがあるが
臭いと確かにまずい。
けど、それは持ち帰り方が悪いだけ。
釣った後、すぐに冷やしておけば大丈夫。

355 :名無し三平:2014/03/12(水) 23:01:16.97 0.net
>>354
好きにしろ

356 :名無し三平:2014/03/12(水) 23:20:13.84 0.net
>>354
ほんこれ

357 :名無し三平:2014/03/13(木) 06:27:38.97 0.net
で、新港でサゴシやツバスは釣れてるの?

358 :名無し三平:2014/03/13(木) 07:19:45.04 0.net
>>350
寒い時期のサゴシはうまいよ

359 :名無し三平:2014/03/15(土) 00:50:48.94 0.net
サゴシは皮が弱いつうか傷つけないようにするのがいい
臭いの元になるらしい
鰆のはなしだが漁師は船床におとしもせず大事に抱えるとも聞く

360 :名無し三平:2014/03/15(土) 00:57:41.52 0.net
東京から22日に兵庫の友達に会いに行ってそのまま越前に釣りに行く予定です。
敦賀で高速を降りて越前までの道路に雪は積もっていますか?

361 :名無し三平:2014/03/15(土) 06:50:06.92 0.net
>>360
大雪で車は立ち往生だよ
みんな動けなくなってる
さっき山崎パンがパンを無償で配ってた

362 :名無し三平:2014/03/15(土) 07:45:09.45 0.net
>>360
そのころなら大丈夫だとは思う。

363 :名無し三平:2014/03/15(土) 09:07:39.78 0.net
>>347
食べるのが楽しみ
同じ種類の魚はそないにいらない

364 :名無し三平:2014/03/15(土) 17:40:57.61 0.net
俺も4月からそっちの大学に行くから釣りし放題だ。
海無し県に住んでるから引っ越したらたくさん行きたいけど、まだ家が決まってない。
どの辺がいいかな?
たぶん敦賀市か福井市方面に住むと思うけど。

365 :名無し三平:2014/03/15(土) 17:42:08.56 0.net
どこの大学に行くんだよ。 敦賀と福井はえらい遠いぞ。

366 :名無し三平:2014/03/15(土) 18:00:20.37 0.net
地理がまだよくわかってないので、とりあえず知ってる市を言ってみた

367 :名無し三平:2014/03/15(土) 18:59:50.43 0.net
>>360
雪みち情報ネットふくい
http://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/

368 :名無し三平:2014/03/15(土) 20:04:01.41 0.net
今越前海岸釣れてるの

369 :名無し三平:2014/03/15(土) 21:02:43.02 0.net
>>368
ヤリイカ

370 :名無し三平:2014/03/19(水) 14:28:59.47 0.net
カサゴとか根魚も釣れてる
あとちょっと前に新港でサゴシ釣れてたそうな

今年は昨年よりは魚の回遊多そうだ
地震翌年の一昨年はどの魚種も安定して釣れたけど

371 :名無し三平:2014/03/19(水) 18:06:33.24 0.net
新港昨日は朝から荒らしで昼前に納竿した
それでも粘ってた人がサゴシあげてたわ
防波堤に絞めた跡が至るところにあり
昨日は駄目だが前日にはそこそこ上がってたんじゃないかな
釣り人も多いよ
前入りしナイトゲームにて15センチぐらいのガシラが三匹釣れた
狙いはメバルだったのだがメバルは釣れず…

372 :名無し三平:2014/03/22(土) 00:39:41.93 0.net
新港でガシラ釣れるんだ。知らんかった

373 :名無し三平:2014/03/22(土) 05:18:22.44 0.net
ガシラはどこでも釣れるだろ
いい加減にしろ

374 :名無し三平:2014/03/22(土) 17:55:55.14 0.net
メバルあかんか

375 :名無し三平:2014/03/22(土) 20:48:12.62 0.net
メバルとかどこにいんだよ・・・

376 :名無し三平:2014/03/22(土) 21:18:45.31 0.net
小鮎はまだかのう?

377 :名無し三平:2014/03/22(土) 23:55:19.18 0.net
メバル今はアフターだからピンポイントでないときついかも
もう少しするとシャローで25〜が広範囲で釣れるようになるよ

378 :名無し三平:2014/03/23(日) 11:25:13.90 0.net
今朝は新港内側でサゴシ漁船がグルグルしとったで

379 :ID導入議論の告知:2014/03/23(日) 14:12:02.19 0.net
下記スレッドにて釣り板に強制IDを導入するか否かの議論をしております。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1394711484/791

賛成・反対などご意見お寄せください。

380 :名無し三平:2014/03/23(日) 21:00:11.13 0.net
ご存知の方おられたら教えて下さい。

敦賀方面からしおかぜラインに入って少し行った場所
グーグル・マップで(35.753696, 136.101830)の場所のあたりなんですが、今日釣り以外で通った人が
テトラポットが沖まで新たに設置してあって降りれないようになってた
と言ってましたが、近くの方、最近ここテトラポットの工事ってありましたか?

たまに道路脇に車停めてテトラポット帯に降りて釣りしてました。

近所の方おられたら教えて下さい

381 :名無し三平:2014/03/23(日) 21:16:37.75 0.net
テトラポットの目的って消波以外に何がある?おまえ馬鹿じゃないか

382 :名無し三平:2014/03/23(日) 21:19:37.57 0.net
最近工事があって水際までいけなくなったか
前と変わってないか
ご存知のかたおられたら教えて欲しいんです

383 :名無し三平:2014/03/23(日) 23:20:22.51 0.net
>380さんの言う場所についてはよくわかんないけど
そこがダメならシオカゼライン一帯他にもいっぱいポイントあるじゃん

384 :名無し三平:2014/03/23(日) 23:29:21.29 0.net
サゴシ、もはやさっぱりだ。ヤレヤレ

385 :名無し三平:2014/03/24(月) 00:19:14.63 0.net
ヤリイカ不調だとは聞いたけど、昨日の夜越前の漁港行って愕然とした。
土曜なのにほとんど釣り人がいない。
本当に釣れていないんだろうなあ

386 :名無し三平:2014/03/24(月) 06:38:16.18 0.net
サゴシ駄目だな
あれだけ釣り人がいて上がったのは一匹だけだってさ
でも先週は上がってたらしいよ
また戻ってくるかな
ベイトは沢山沸いてるんだけどな

387 :名無し三平:2014/03/24(月) 06:46:19.78 0.net
>>386 小鮎が一杯いるの?

388 :名無し三平:2014/03/24(月) 14:47:01.26 0.net
敦賀新港って時々カキ殻がごろっと置いてあるんだけど、
あれはタコ師がずりあげたものなの?

389 :名無し三平:2014/03/25(火) 00:17:19.75 0.net
あんなに近くにサゴシ入って来てるのに釣れないのかよ

390 :名無し三平:2014/03/25(火) 21:07:00.71 0.net
近くで飛び跳ねてる?

391 :名無し三平:2014/03/26(水) 08:30:31.28 0.net
今の時期海藻が凄いのな
鱚はあれが流れだした頃ぐらいから釣れそう

392 :名無し三平:2014/03/26(水) 19:30:33.53 0.net
メジロに寄生虫が入っていた。
脂のノリも悪くてマズー。

393 :名無し三平:2014/03/26(水) 20:56:28.93 0.net
海藻って、水温が上がってきたら、流れて行っちゃうの?

394 :名無し三平:2014/03/26(水) 21:03:54.45 0.net
>>393
枯れる

395 :名無し三平:2014/03/26(水) 22:19:58.05 0.net
>>392
入っていてあたりまえだと思えばいい
それから脂ののりは寄生虫とは関係ないとおもうが何と比べてそう思ったのかな

396 :名無し三平:2014/03/27(木) 02:12:14.97 0.net
よろしく

★☆ 強制IDに関する投票の告知 ★☆

いま釣り板ではIDの強制表示についての議論が行われています
http//nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1395798429/

これに伴い次の投票を行います

【投票日時】
・2014/3/28(金) 0:00:00〜23:59:59

【投票内容】
・強制ID表示導入への賛成/反対

【投票様式】
・これから立てる投票スレのテンプレを見てください

【投票場所】
・投票板 http//nozomi.2ch.net/vote/
・投票日近くになりましたら「釣り板 強制ID制導入に関する投票スレ」を立てます

397 :名無し三平:2014/03/27(木) 07:56:16.94 O.net
昨日雨の中行ってきた。
南風で釣り辛い状況だったが、内側で沢山釣れてた。
外側でも少し投げたが、反応も釣り人も無し。
色んなサイズが混ざって釣れてる状況。
俺自身、45〜75迄釣れた。75は自己記録。
今やったら場所さえ確保できれば誰でも釣れるよ。
左の出ベソの奴なんかは、20匹越えてたんじゃないかな。

398 :名無し三平:2014/03/27(木) 09:59:51.88 0.net
現状で内側は釣りができるキャパが少ないのが悲しいね
神戸みたく防波堤への渡船を黙認してくると良いんだけど

399 :名無し三平:2014/03/27(木) 12:29:48.53 0.net
コウイカの時期って3月4月って書いてあるサイトあるけど、福井のシーズンで5月以降ですよね?

今年コウイカ釣れた人います?

400 :名無し三平:2014/03/27(木) 13:54:48.07 0.net
コウイカなんて年中釣れないか?

401 :名無し三平:2014/03/27(木) 19:26:05.14 0.net
内側とかどこだよ?おとみの大波止か?

402 :名無し三平:2014/03/27(木) 19:40:42.97 0.net
敦賀新港だろ
先週の日曜日は内側に漁船たくさんいたからな

403 :名無し三平:2014/03/28(金) 14:38:58.03 0.net
昨日の新港は午前中はアタリ、午後からはハズレ。誰も釣れてない
今日は日の出前から10時まで粘ったが誰も釣れないから撤収した

404 :名無し三平:2014/03/28(金) 15:10:44.23 0.net
誰も釣れてないとか凄いな・・・w
全く海中に魚がいないんだろうけどw
なんでみんなあそこに行くのかね

405 :名無し三平:2014/03/28(金) 15:32:53.30 0.net
みんながいるから安心出来るんだろ

406 :名無し三平:2014/03/28(金) 18:06:34.99 0.net
魚入ってる時は入れ食いになるからねぇ

407 :名無し三平:2014/03/28(金) 18:31:55.16 0.net
敦賀新港って メバル釣れますか?

408 :名無し三平:2014/03/28(金) 18:37:41.98 0.net
手乗りサイズならな

409 :名無し三平:2014/03/28(金) 18:52:30.20 0.net
イルカの天敵って何か無いのか

410 :名無し三平:2014/03/28(金) 19:01:08.43 0.net
>>409
シャチ

411 :名無し三平:2014/03/28(金) 19:05:11.75 0.net
>>409
にんげん

412 :名無し三平:2014/03/28(金) 20:19:38.39 0.net
>>408 小さっ・・・

413 :名無し三平:2014/03/28(金) 20:51:25.68 0.net
日曜日雨だなぁ…

414 :名無し三平:2014/03/28(金) 23:39:06.66 0.net
やっぱりイルカかー
何箇所かでイルカのうわさは耳にしたんだけど本当なのかな?
若狭でも越前でもその話聞いたけど、やつらの行動範囲って結構広いね。
イルカじゃなくてスナメリっていう話も聞いたんだけど、見た人いる?

415 :名無し三平:2014/03/29(土) 07:47:04.29 0.net
敦賀周辺でメバル上がってる?

416 :名無し三平:2014/03/29(土) 15:14:26.51 0.net
イルカ!? 目の前にいるぞ、by敦賀

417 :名無し三平:2014/03/29(土) 21:37:36.81 ID:vsvE5ws60.net
昔ゴムボートで沖出てて釣れなかったとき ブシューと音がするから、なんやと思ったら近くにイルカが居ました。

418 :名無し三平:2014/03/29(土) 21:43:06.65 ID:7EdLJW6R0.net
IDついてる

419 :名無し三平:2014/03/30(日) 13:49:39.72 ID:ClJ8AFd30.net
このスレ、冬の日本海のごとく荒れることないから、ID有無ってどうでも良さそうやね

420 :名無し三平:2014/03/30(日) 13:53:41.68 ID:BbG4In6B0.net
今日新港でがんばった皆様、悪天候の中おつかれさまでした

421 :名無し三平:2014/03/30(日) 14:00:04.87 ID:HcA9s7vN0.net
去年の秋に小浜港に行ったらかなり大規模な工事やってましたが、
工事ってもう終わりましたか?
まだやってるとしたらいつくらいに終わりそうですか?

422 :名無し三平:2014/03/30(日) 16:04:49.43 ID:YIHTIBnf0.net
>>420
だれも釣れてなかったよね

423 :名無し三平:2014/03/30(日) 18:34:06.80 ID:cD48ZbGA0.net
>>419
ボートの話するといいぞ

424 :名無し三平:2014/03/30(日) 19:29:24.89 ID:G0VnfTp20.net
お前らいつまで薄汚れた乞食爺にまみれて防波堤で場所争いしながら雑魚釣ってんだよ!
30万もありゃボート買えるし沖行けよ!
一回りも二回りもデカい魚が入れ食いなんだぜ!
ほんと防波堤釣りなんて時間の無駄だぜ。
ボートならさサクッと爆って昼上がり、帰りにラーメンでも食って昼寝でのんびり。
晩飯に魚下ろして刺身で日本酒グイッといったらもうサイコーよ!また来週もボート釣り行きてぇなってなるわけよ!

425 :名無し三平:2014/03/30(日) 22:57:50.16 ID:D0VkRxQi0.net
小浜の河口で沖堤との間に砂が溜まって渡れるようになったそうな

サゴシって普段は何食べてる?アジかな

426 :名無し三平:2014/03/30(日) 23:17:22.80 ID:O/f+SyuE0.net
>>425
稚鮎、シラス、カタクチとか

427 :名無し三平:2014/03/30(日) 23:23:46.09 ID:cD48ZbGA0.net
>>424
ちゃうねん
ボートの話ってのは早朝からバリバリ電動ポンプの音たててる奴らの話や

428 :名無し三平:2014/03/30(日) 23:30:10.88 ID:O/f+SyuE0.net
>>427
そっち系すか!

429 :名無し三平:2014/03/31(月) 04:30:24.43 ID:Iv9iuhX+0.net
サゴシ、今シーズン三回行って三坊主。

430 :名無し三平:2014/03/31(月) 07:16:57.57 ID:zqMFW3KE0.net
>>424
はよう糞まみれになろうや のコピペと同じ匂いがする

431 :名無し三平:2014/03/31(月) 10:29:13.67 ID:IEzJgXQG0.net
キジハタっていつ頃から釣れるようになるの?

432 :名無し三平:2014/04/01(火) 09:42:38.14 ID:5+tg6v8H0.net
6月頃やね

433 :名無し三平:2014/04/01(火) 23:19:20.92 ID:Syi+nK/h0.net
>>426
ありがとう。

ヤリイカ釣れてないらしいけどアジの行方が・・?
ただ新港では昨年よりムラなくアジ釣れてるそうだけど
群れに当たらないと厳しそうだね
富山方面ではホタルイカが掬えるそう

434 :名無し三平:2014/04/01(火) 23:33:29.37 ID:DXYPbLMB0.net
>>433
土曜の晩ホタルイカ行ったけど一匹だったわ…
まだ沸きにムラがあるね

435 :名無し三平:2014/04/02(水) 23:17:22.25 ID:jDUBzTQ+0.net
メバルどうですか?

436 :名無し三平:2014/04/02(水) 23:31:59.05 ID:o3wbK/Xw0.net
メバルだめです

437 :名無し三平:2014/04/02(水) 23:57:21.74 ID:1SLiCDY20.net
西舞鶴だけどメバル一匹でした

438 :名無し三平:2014/04/03(木) 19:31:08.93 ID:z5tk0Sk20.net
そのメバルが尺メバルなら、大満足

439 :名無し三平:2014/04/03(木) 20:14:29.04 ID:wWsOjIw10.net
メバルまだ早いの?

440 :名無し三平:2014/04/03(木) 20:20:13.77 ID:G0sbtG300.net
>>434
お疲れさまでした
いい日に当たると数獲れそうですね。自分も根気よく頑張るつもりです

メバルは敦賀沖でも釣れてるので居ないってことは無さそう
カサゴの方が数釣れるかも>若狭側

441 :名無し三平:2014/04/04(金) 11:20:49.72 ID:9Sh21MCB0.net
コウイカとヤリイカどない?

442 :名無し三平:2014/04/04(金) 17:21:11.54 ID:QNn1g2xI0.net
>>441
ヤリは一時だけだったねby音海

443 :名無し三平:2014/04/04(金) 17:24:59.10 ID:QNn1g2xI0.net
今日は雨と風で午後から仕事が中止
海に行く余裕がないので地元の川で本モロコ釣りに行ってきた
子を抱いた大きなモロコは最高だ

444 :名無し三平:2014/04/05(土) 09:23:16.78 ID:6b0d6xVe0.net
小浜近辺でヒラメ狙えるポイント教えてたもれ

445 :名無し三平:2014/04/05(土) 23:13:22.08 ID:aQrE59Qy0.net
教えるか!ドンマイ

446 :名無し三平:2014/04/06(日) 04:47:42.84 ID:7N730PxA0.net
>>444
サビキできる防波堤ならどこでも釣れる

447 :名無し三平:2014/04/07(月) 08:39:05.81 ID:MOtVlgH60.net
どこでもいる可能性があるってだけでしょ
釣れるのなんて奇跡に近いわw

448 :名無し三平:2014/04/07(月) 08:51:12.88 ID:cD4IPmE90.net
けっこう狙って釣ってる人いるんだよなあ

449 :名無し三平:2014/04/07(月) 14:32:09.26 ID:+FcNAWru0.net
ヒラメはボートや筏で釣れてるのならたまに見るよ。

ってか、増税で筏やボートの値段が上がる所もあれば変わらないとこもあるみたいだね
近隣の、それ関係を営んでる他の渡船屋?に人が流れてくる可能性もあるね
安価なとことか賑やかになりそう。

450 :名無し三平:2014/04/07(月) 15:01:37.83 ID:9kJh/X/q0.net
この時期コウイカの合間にメタルジグでヒラメ狙ってるけど釣れた試しがない

451 :名無し三平:2014/04/07(月) 18:15:12.84 ID:hcN6cmDv0.net
ヒラメなんか居着なんだろうとおもってたら結構ウロウロする魚なのな
知り合いで釣果だしてる人は通り道見つけて夜どうしぶっこんで釣ってる
ルアーだと川の絡んだ場所がいいってきくよね

452 :名無し三平:2014/04/07(月) 23:59:14.01 ID:2W4rSE6+0.net
陸っぱりで狙おうと思うのがあつかましいのかもね
どうしてもと言うなら数打つしかないんじゃないの

ちなみに去年八代漁港にてアオリ狙いのエギで偶然釣れた61p

http://kie.nu/1Om7

こんなちっぽけな漁港にも座布団近いのがいるよ

http://kie.nu/1Omb
美味しくいただきましたわ〜

453 :名無し三平:2014/04/08(火) 07:15:37.97 ID:Ti5QuChu0.net
り、陸っぱり

454 :名無し三平:2014/04/08(火) 08:32:17.26 ID:8mB4NuI30.net
去年一年小浜で泳がせやったけど一匹も釣れなかったなあl
その前に一匹釣れたけど

何かのついでに狙うなら有りだけど、ヒラメ狙いだと心折れるよw

455 :名無し三平:2014/04/08(火) 09:34:01.15 ID:d6rt/j9V0.net
水晶浜辺りのサーフなら釣れそうな雰囲気あるんだけどなー

456 :名無し三平:2014/04/08(火) 11:56:58.84 ID:UcHT1v4g0.net
今日三國周辺までアジねらいに足延ばそうと思うんだけどやっぱ新港がかたいんだろうか?
平日の夜でも人いっぱいかなあ

457 :名無し三平:2014/04/08(火) 20:51:25.04 ID:jO5wKqWO0.net
で、今日の新港はどんな感じ?

458 :名無し三平:2014/04/08(火) 22:45:24.96 ID:nEBmuxoo0.net
>>457
またお前か

459 :名無し三平:2014/04/09(水) 11:58:15.41 ID:qmdJcJtY0.net
で、メバルどうですか?

460 :名無し三平:2014/04/09(水) 11:59:29.14 ID:KQqM2LVp0.net
諦めろよw

461 :名無し三平:2014/04/09(水) 12:03:41.11 ID:4Jzcj6ch0.net
今週末アコウ釣りにマル秘ポイントにいこーかな

462 :名無し三平:2014/04/09(水) 19:34:48.00 ID:Zw+ijV5+0.net
ボートでもまだ釣れてないし早いでしょ

463 :名無し三平:2014/04/10(木) 17:24:20.27 ID:p4QUKkIT0.net
今日は早朝から鞠山から新港、三方五湖、小浜まで回ったけど、全然魚釣れてなかったよ

まだまだ時期は早いってんかんじだね。
あと、やってる人がいたから聞いたけど、コウイカ、全然釣れないみたいよ。上のレスにもあったが・・・
小浜なんて人が一人もいなかったわ。昼の13時で

聞きたいんだが、コウイカって堤防からだとどこでみんな釣ってるの?

464 :名無し三平:2014/04/10(木) 17:42:18.39 ID:XtEAOskp0.net
>>463
昼間に釣れてないっていわれてもなー

465 :名無し三平:2014/04/10(木) 17:45:24.66 ID:p4QUKkIT0.net
敦賀一応朝5時半からまわりはじめてその頃に帰る人にも聞いたけどねぇ
チヌ師いわく全くダメみたいだったよ

466 :名無し三平:2014/04/10(木) 18:31:52.45 ID:XtEAOskp0.net
それはあいすまん。まだ水温低いのかもしれんね

467 :名無し三平:2014/04/10(木) 19:07:21.51 ID:XtEAOskp0.net
俺は漁港ならミオスジの掛け上がり付近をまず攻めてみる
反応ないなら漁港内を広範囲で探っみてだめなら最後に外を攻めてみる
んで反応がないなら場所移動って感じ。
あんま参考にならなくてごめんね

サーフとか堤防ならとりあえずdeepにシンカー足して遠投→広範囲に捜索
釣姫の漁港内、外側テトラからミオスジ付近で800gほど
横浜大テトラの内側でも700g-800g釣った事があるから近場に海草が多い茂ってるとこがあって
ボトムが砂地のとこだったらどこでも釣れる気がする

468 :名無し三平:2014/04/10(木) 19:23:19.26 ID:p4QUKkIT0.net
>>467
丁寧にありがとう。
例えば鞠山みたいな水深がすごく浅いところでもいるんですかね。。目視できるくらいの水深のところ

469 :名無し三平:2014/04/10(木) 20:30:14.09 ID:XtEAOskp0.net
>>468
横浜テトらの内も浅いからね。
鞠山は人も多いしゴミも浮かんでるし海草だらけだし釣りにくいんだよね
コウイカ狙いなら俺はパスする

470 :名無し三平:2014/04/10(木) 20:56:05.20 ID:OuU2bMq+0.net
ここのところ頻繁に新港通ってるがサゴシはゼロに近い
釣れても一、二匹ぐらいじゃねーかな
昨日と今朝は釣ってるのを見てない
つうわけで5連敗…
釣具屋の話だと湾には入って来てるが岸にはよってないらしい
先月始めのサゴシさわら祭りは終息のようだな
昨日は昼から敦賀半島まわってみてメバル釣れた
http://fast-uploader.com/file/6952680539069/

煮付けサイズだが一匹だけだったのでリリースしてやった

あとは河豚などの雑魚ばかりだが食いはわるくなかったぞ

コウイカなら去年、八代でアオリに混じって手のひらサイズ釣れたな
http://fast-uploader.com/file/6952681793121/

471 :名無し三平:2014/04/10(木) 20:56:15.23 ID:p4QUKkIT0.net
>>469
なるほど。
自分京都市内からでそんなに頻繁にいけないのですが、色々自分でも探ってみようと思います

472 :名無し三平:2014/04/10(木) 21:48:25.24 ID:hfHPKjX+0.net
今日の新港は昼近くに内側フェリーの辺りでナブラ発生 8匹ほど上ってた
俺は別の場所でナブラに遭遇して1匹獲ったとこでライントラブル→ナブラ終了

473 :名無し三平:2014/04/11(金) 01:10:09.13 ID:CeolT+qS0.net
ライントナブラ

474 :名無し三平:2014/04/11(金) 11:58:03.94 ID:/NgdxIsI0.net
小浜は勢浜周辺で中型のアジが数釣れたって情報もあるけどムラがあるんだ..
福井側はイルカが追ってて釣れてるそうだけどどうだろ

水温は今年も低そうだけど早く上がってほしいですな
やはり早い内から安定した年を振り返ってもその年はそこそこ釣れてた気がする

夏前ぐらいからエルニーニョ現象がうんたら言ってたけど何か影響あるもの?
2009も同じく冷夏、暖冬で海面水温は高めだったそうですが

475 :名無し三平:2014/04/12(土) 07:16:20.50 ID:k0z5q2MY0.net
もう既にゴムボーダーで出撃してる強者を見るがぶっちゃけどうなんよ?
釣果上がってるかい?
天気も良く波も穏やかなら波に揺られたいと思い始めてるんだが

陸っぱりでのギスギスした縄張り争いに嫌気がさしてきた…

476 :名無し三平:2014/04/12(土) 17:10:04.63 ID:laaJNG7q0.net
鞠山海釣り公園か菅浜漁港あたりでサビキでアジ釣れてますか?

477 :名無し三平:2014/04/12(土) 19:09:24.09 ID:M4BI5a2Y0.net
>>476
先週敦賀新港行ったが、アジは投げサビキで極マレ(15-20cm)にw
稚アユはそこそこ釣れてました。まぁ、稚アユ以外に釣りものは…。

478 :名無し三平:2014/04/12(土) 19:24:42.67 ID:esy0mxPo0.net
>>476
鞠山はダメだと思います

479 :名無し三平:2014/04/12(土) 20:50:03.71 ID:PK4f+Vy20.net
稚アユ5pぐらいだった。 あれ唐揚げにすると美味い?
そのまま下味無しで食える?それともカレー粉まぶしてカレー味とかにしたほうがいい?

480 :名無し三平:2014/04/12(土) 23:44:23.60 ID:rBLFCfWl0.net
小浜側の方が稚アユの型がいいらしく、
それを追うシーバスが釣れてるそう。夜に分があるみたいだね

勢浜周辺はアジがポツポツ、小浜のボートではキスが少しずつ上がってるそうな
越前方面のヤリイカは…不調

481 :名無し三平:2014/04/13(日) 00:09:26.21 ID:/v3fw7rS0.net
>>477
>>478
ありがとうございます。

482 :名無し三平:2014/04/13(日) 06:12:49.44 ID:d7hMjo0j0.net
>>475
新港ならボートでアジがたくさん釣れるぞ

483 :名無し三平:2014/04/13(日) 17:28:14.45 ID:JhfqOhH80.net
ボートでアジ狙いなら福井沖か小浜沖かな
小浜側は走りに入って鱚もこれから釣れると思う
あちらはお手軽釣行にオススメ。
湾奥はまだ水温が低いね

484 :名無し三平:2014/04/13(日) 19:43:16.46 ID:k4vnwRPW0.net
横浜沖や五幡からゴムボートで沖500メーターぐらい出たら何が釣れる?
キスは釣れるよね?

485 :名無し三平:2014/04/13(日) 22:36:47.80 ID:1jNIn5GI0.net
>>482
新港でゴムボ見かけるがどこから出てんの?
横の海水浴場から?

486 :名無し三平:2014/04/13(日) 22:38:01.00 ID:EVCuuoGo0.net
鞠山じゃね

487 :名無し三平:2014/04/13(日) 22:43:14.52 ID:C5UVHfHP0.net
泳げない自分に取ってはゴムボは将来的にも怖くてできないなぁ・・・
沖行けば釣れるのはわかってるが><

488 :名無し三平:2014/04/13(日) 22:47:22.74 ID:k4vnwRPW0.net
>>487 ライフジャケットと浮き輪を装備しておけば、問題ない。

489 :名無し三平:2014/04/13(日) 22:52:22.06 ID:EVCuuoGo0.net
イルカに乗って岸まで戻れ

490 :名無し三平:2014/04/14(月) 00:39:41.32 ID:pDQ2qVxC0.net
で、メバry

491 :名無し三平:2014/04/14(月) 07:59:09.26 ID:4lzgpQiY0.net
堤防からメバリングで小さいのですが釣ってますよ。
三方五湖から小浜のあたりでですが。
敦賀方面はわかりません

492 :名無し三平:2014/04/14(月) 11:15:56.48 ID:f44Lucdf0.net
昨日、新港でタコ釣ってた人が唯一の勇者だった

493 :名無し三平:2014/04/14(月) 11:26:03.56 ID:hOSKBMoc0.net
>>484
うん、あのエリアは7月8月頃が一番釣れる

敦賀でメバルだったらそれこそゴムボで沖にでて
沖テトラ渡るか漁礁か根の上にアンカリングして狙う方がいい
それでも型は尺サイズ数あがらないけど

鞠山というか赤崎も有だね。結構沖に出ないと手前は砂泥地帯が多い

494 :名無し三平:2014/04/14(月) 18:31:22.06 ID:7N+sHtJI0.net
昔の新港がなつかしい・・・

495 :名無し三平:2014/04/14(月) 18:35:52.57 ID:zM7c9t/R0.net
釣りに来て釣りそっちのけで見知らね者や知り合いと話ばかりしてる奴等ってなんなんだろうな
近くで騒ぐなつうの
釣り場でデカイ声はご法度だろよ
そんなこともわからない素人が釣りにくるなよな…

496 :名無し三平:2014/04/14(月) 19:10:42.49 ID:4lzgpQiY0.net
この前

相手「釣れてますかー?」
俺「いや、ダメっすねー」
相手「何狙ってるの?」
俺「メバルですね」
相手「ふーん」
俺「何狙いですか?」
相手「おしゃかなー(お魚)」

イラっとした。
聞くばっかりで自分の事聞かれたらふざけたこと言うやつたまにいるわ・・

497 :名無し三平:2014/04/14(月) 19:17:18.79 ID:3Doeo2pF0.net
>>496
ただおちょくりに来ただけっぽいね
温厚な俺でも「はあっ?(怒」ってなるわ

498 :名無し三平:2014/04/14(月) 19:46:50.76 ID:bUMnvNYv0.net
敦賀信仰で夜釣りしてたらマジキチに話かけられて怖かった事がある
身の危険を感じたら逃げるに限るわ

499 :名無し三平:2014/04/14(月) 22:30:59.36 ID:4lzgpQiY0.net
愛媛の友達に聞いたらアオリイカ結構釣ってるんだけど日本海とやっぱ違うんでしょうねぇ
京都福井とかでこの時期アオリ狙いで行って成果出てる人いるんだろうか

500 :名無し三平:2014/04/15(火) 04:19:55.23 ID:MYTjfMg/0.net
>>485
普通にスロープからだろ。新港会に入らないかんらしいが

501 :名無し三平:2014/04/15(火) 07:31:29.18 ID:pPsrMAnx0.net
>>500
敦賀新港?

502 :名無し三平:2014/04/15(火) 18:51:58.30 ID:wyGw4L980.net
>>501
敦賀新港ってw
あんなとこでボート出すくらいなら他所で出すわww

503 :名無し三平:2014/04/15(火) 20:43:24.82 ID:sQ0ToiM+0.net
で、今日の新港はどんな感じ?

504 :名無し三平:2014/04/15(火) 21:17:36.38 ID:NWJoiCaN0.net
>>503
またお前か

505 :名無し三平:2014/04/16(水) 07:40:49.34 ID:nfYv0S7D0.net
仕事終えてから前回実績のある敦賀半島へメバリングのナイトゲームに行ってきた
満月に照らされた静かな海
釣れたのはガシラばかり
http://fast-uploader.com/file/6953157078392/
メバルよ何処へ…

このサイズだとメバリングロッドもよくしなり引きを楽しめるから良しなんだがやはり本命が釣りたいもんだ

506 :名無し三平:2014/04/16(水) 12:11:32.40 ID:rWGIZTJh0.net
温泉前のテトラだったかそこはスレてしまったようだ
あとはまぁ釣る人は釣ってるしポイント次第なんかな
陸からでも尺超えメバ数匹釣る人は釣るそうだし

それよりボート、広い場所ならグループで来てもらっても構わないけど
狭い場所は少し考えてほしいね、レンタルであってもかな。
他の釣り人のことや周囲の住民のことなども考えてあげて欲しいものだが、できれば…

507 :名無し三平:2014/04/17(木) 21:51:11.76 ID:0+Rqhnn+0.net
マーメイド釣具の釣果見てると堤防からでも釣れそうな気になるけど自分が行ったら全く釣れない罠

508 :名無し三平:2014/04/18(金) 18:32:20.53 ID:GBE0jAQ+0.net
サヨリが釣れるのはナゼなんだ

509 :名無し三平:2014/04/19(土) 11:22:25.65 ID:8pHV/6rc0.net
敦賀新港には魚はいまぁああすぅ

510 :名無し三平:2014/04/19(土) 11:43:50.33 ID:mOxexM0e0.net
>>509
小保方さんみたいに言うなww

511 :名無し三平:2014/04/19(土) 17:06:08.95 ID:nhxhG1X40.net
200匹以上釣りました
嘘じゃありませぇん

512 :名無し三平:2014/04/19(土) 21:52:07.21 ID:KqtdNIsw0.net
今日はやや気温が下がったな
サゴシピークは過ぎたのかな?

513 :名無し三平:2014/04/19(土) 23:25:18.02 ID:tojJBKKR0.net
>>511
他の釣り人で釣れた人はいるのですか?

514 :名無し三平:2014/04/20(日) 06:11:19.05 ID:ZCb/24qq0.net
で、今日の新港はどんな感じ?

515 :名無し三平:2014/04/20(日) 08:00:54.28 ID:sVYb8d090.net
まだサゴシが釣れるものと信じてる者で溢れかえってます。
殆どの者が落胆して帰路に着く模様。

516 :名無し三平:2014/04/20(日) 13:29:49.57 ID:jUsqvXWu0.net
>>515
昨日は釣れてたし今日も新港じゃないけど近くのところでは釣れていた

517 :名無し三平:2014/04/20(日) 13:46:39.34 ID:ZCb/24qq0.net
やっぱ今の時期、サゴシより稚アユだよな。 唐揚げにしたら絶品だし。

518 :名無し三平:2014/04/20(日) 16:25:38.14 ID:UnKLVOti0.net
メチャメチャ釣れるよな。

519 :名無し三平:2014/04/20(日) 17:12:24.71 ID:lXRAcq2t0.net
稚鮎の天ぷらを塩で

520 :名無し三平:2014/04/20(日) 21:01:51.01 ID:NvYEEyXd0.net
>>517
あれって禁漁期間を設定してるところが多いけど、福井は大丈夫なの?
そもそもいつからいつまでが禁漁なのか知らないけど

521 :名無し三平:2014/04/20(日) 21:05:32.42 ID:kSBtE3Nv0.net
>>520
海釣りの場合は規制ないよ。

522 :名無し三平:2014/04/20(日) 21:16:44.56 ID:SzQDvGgf0.net
>>520
漁協のWEBサイトあるだろうし自分で調べてみたら?
基本的にそういうのが気になる人は手を出したらダメな魚ですよ
ちなみに多くの場所では禁漁魚種で海で釣っても犯罪

523 :名無し三平:2014/04/20(日) 21:30:46.46 ID:Wu76J6DT0.net
キスはいつごろから

524 :名無し三平:2014/04/20(日) 22:11:47.03 ID:yFSNSNZQ0.net
はっきりいって一度行ってみるといいと思うよw
釣れてたらネットで漁れば情報出てくる。

行ってみればわかる。
「まだ全然いないやん」って

525 :名無し三平:2014/04/20(日) 22:32:43.09 ID:kSBtE3Nv0.net
>>522
海で釣るのは犯罪じゃねーよ!
川で釣ったら犯罪だよ。
ちゃんと調べてね。

526 :名無し三平:2014/04/20(日) 22:43:14.19 ID:vZC8BI800.net
>>517, >>525

(禁止期間)
第35条 次の表の上欄に掲げる水産動物は、それぞれ同表の下欄に掲げる期間はこれを採捕してはならない。
<名称> <禁止期間>
あわび 9月15日から11月15日まで
ばふんうに 8月21日から翌年7月20日まで
なまこ 5月1日から11月30日まで
あゆ 1月1日から5月31日まで
さざえ 4月1日から5月31日まで

527 :名無し三平:2014/04/20(日) 22:45:40.48 ID:SzQDvGgf0.net
>>525
場所や漁協によって規制が違うの知ってるよね?
海だから大丈夫なんてことないからお前さんこそ調べたほうがいいぜ
ちなみに俺のとこは海もダメで釣具店じゃ例の小魚ってぼかして表現してるよ

528 :名無し三平:2014/04/20(日) 22:53:12.08 ID:j7XKNf1o0.net
県によって違うよね
福井は・・・知らん

529 :名無し三平:2014/04/20(日) 22:56:03.67 ID:vZC8BI800.net
福井県漁業調整規則
http://info.pref.fukui.jp/suisan/rlmn/umi/rule/chousei-kisoku.html

530 :名無し三平:2014/04/20(日) 23:29:11.01 ID:SzQDvGgf0.net
>>528
福井はダメ
釣ってる人は全員密猟者だから逮捕されても文句言えない

531 :名無し三平:2014/04/21(月) 00:57:20.80 ID:NBeHXm2v0.net
ちょwww

釣っちゃダメなのかよ。
全然知らんかったわ。

532 :名無し三平:2014/04/21(月) 07:00:50.11 ID:PzjHJA/b0.net
まじ? 新港で稚アユ釣ってる人みんな密猟者なの?

533 :名無し三平:2014/04/21(月) 14:20:45.27 ID:l2Vgk06p0.net
>>523
うーん・・岸からじゃまだ早いようだ
沖も微妙でっせ
早くから釣れる年なら今ぐらいには釣れ始めてたんだがなぁ

534 :名無し三平:2014/04/21(月) 17:52:45.92 ID:GuhnYsGh0.net
>>532
マジ
みんな当たり前に釣ってるから大丈夫と誤解してる人多いけど
>>529に規定されてるみたいにアワビやサザエの密猟とまったく同じ扱い

535 :名無し三平:2014/04/21(月) 18:04:17.63 ID:Z53wCwUJ0.net
>>530
だめじゃない、レジャーと漁業は違う。
>>534
電話して聞け、堤防で釣るのは問題ない。

536 :名無し三平:2014/04/21(月) 18:22:29.25 ID:GuhnYsGh0.net
>>535
あなたは立入禁止の堤防に平気で入る人なんだろうね
お目こぼしされてるだけなのを合法と勘違いしたらダメよ

537 :名無し三平:2014/04/21(月) 18:32:56.94 ID:aUIiId9v0.net
>>535
遊漁に関するルールも漁業調整規則に規定されています。
漁業調整規則は遊漁(レジャー)も包括した規則です。

538 :名無し三平:2014/04/21(月) 19:29:15.69 ID:JqnRGSaL0.net
また馬鹿が張り切ってるのか
暇な奴w

539 :名無し三平:2014/04/21(月) 20:54:08.27 ID:hMwy6I5d0.net
レジャーならあわび採ってもええの?
( ´_ゝ`)フーン

540 :名無し三平:2014/04/21(月) 21:07:49.15 ID:Fpn1xiie0.net
鮑とかサザエって漁師が小さいの撒いて育ててるんだよな。
それが流れてきてる場合も多いけど
あれ採るのはやっぱちょっと他とは違うと思うわ

541 :名無し三平:2014/04/21(月) 21:53:09.91 ID:GuhnYsGh0.net
>>540
鮎も漁協が放流してるんだよ

542 :名無し三平:2014/04/21(月) 22:15:36.26 ID:xKYxCCfH0.net
こういうデマを言いふらす輩は罪にならんの?

543 :名無し三平:2014/04/21(月) 22:16:19.86 ID:xKYxCCfH0.net
ちな>>535のことな

544 :名無し三平:2014/04/21(月) 23:09:52.56 ID:P1a0dq770.net
福井の漁師はその海のように穏やかな心の持ち主が多いからアユ釣ってても文句言わないんじゃね?

545 :名無し三平:2014/04/21(月) 23:44:46.68 ID:Ei5Qi3d/0.net
ガラの悪いのが関西から来るから迂闊に
強気に出れない様な…

546 :名無し三平:2014/04/23(水) 12:16:04.74 ID:JUibUvVO0.net
稚アユは釣果情報に載ってるとこ見ますね

547 :名無し三平:2014/04/23(水) 21:42:45.14 ID:CH0X5ZKP0.net
で、メバry

548 :名無し三平:2014/04/23(水) 21:47:53.14 ID:38C4SBi90.net
そして稚アユの結論はどうなのさ!?

549 :名無し三平:2014/04/23(水) 22:00:49.32 ID:6Xzv/zTp0.net
天ぷらが最強って決まっただろ

550 :名無し三平:2014/04/23(水) 22:06:01.76 ID:gs88fHJ+0.net
お一人様って哀れで惨めなくらい暇なんだなw

551 :名無し三平:2014/04/24(木) 00:13:16.46 ID:eYBZDrCa0.net
社会】福井沖でマフグ大漁の謎 定置網に例年の数十倍「漁に携わって50年、こんなことは初めて」
1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/04/23(水) 23:58:17.81 ID:???0
福井県越前町沖の定置網に連日、マフグが大量にかかっている。
1日の水揚げが例年の数十倍もあり、漁師らは大漁に喜ぶ一方で、珍しいことだと首をかしげている。
 マフグは北海道以南の日本各地に生息し、体長50センチほどで食用になる
同町内での漁獲量は例年、最も捕れる春先でも1日約200キロにすぎなかった。
 定置網は越前岬の沖合約1キロに仕掛けた。
21日は明け方と夕方に網を引き揚げ合計約46トン、22日明け方には一度に32トンもあった。
 23日は明け方の水揚げが4・5トンに減ったが、捕れた魚の8割以上がフグだった。
午前5時ごろ、同町小樟の越前漁港に漁船が帰港すると、
漁師らは大きな箱に約1トンずつ分けて素早く氷をかけた。
入札にかけられ、落札した仲買人に引き取られた。
 小樟定置網組合の京谷宗雄組合長は「漁に携わって50年になるが、
こんなことは初めて。理由は魚にでも聞かないと分からない」と話していた。

552 :名無し三平:2014/04/24(木) 05:57:30.01 ID:8jqbCZYu0.net
地球温暖化の影響?
若しくは原発停止で海水温度の変化による影響?
日本海側は深海生物の異常発生等、形態が変わってきてんのかな
釣れる魚の時期や期間も変わってきてるし、イカが減ったり太刀魚なんかがよく釣れたり…

553 :名無し三平:2014/04/24(木) 08:37:52.39 ID:Rq/MEk0q0.net
鮎は1月から5月末まで採補が禁止されている。
ttp://info.pref.fukui.jp/suisan/rlmn/umi/rule/chousei-kisoku.html
稚鮎は釣果情報というより、これから川に遡上しますよという期待を込めたもの。

554 :名無し三平:2014/04/24(木) 09:17:49.34 ID:5nxlQGVp0.net
お前らはホント、ネット上で正義感振りかざすの好きだなw
わかったからもういいよw

555 :名無し三平:2014/04/24(木) 13:05:34.48 ID:iAk0KHOb0.net
犯罪自慢もどうかと思うけどね

556 :名無し三平:2014/04/24(木) 13:54:30.47 ID:OK7s6t+G0.net
ダメだこry
敦賀湾内ちょっとのサゴシしかいないような。
他魚種ほぼ皆無ー

557 :名無し三平:2014/04/25(金) 08:50:31.54 ID:gLsR5M3m0.net
>>556
とりあえず1行目の日本語をなんとかしろ。話はそれからだ。

558 :名無し三平:2014/04/25(金) 20:44:55.75 ID:/qsd19s/0.net
今シーズン5度目の正直でやっとこさ釣れたわ
しかもサゴシ祭
http://kie.nu/1Rig

稚鮎が接岸してきてるからサゴシも寄ってきてるようだ
あちこちで釣れていて皆そこそこ釣って帰ったんじゃないかな
バッカンに4,5匹サゴシが立ってる人も多くいたようだ

目の前でナブラができサゴシが飛び跳ねアユを貪り喰ってやがった
活性は高いよでも内側だけかな
第一投目でいきなりヒットした
その後もバイト多し
外向きでもナブラできてたんだがヒットせず

久しぶりに釣りを堪能できたわ

サゴシは喰っても良し
http://kie.nu/1Ril

559 :名無し三平:2014/04/25(金) 20:45:47.62 ID:/qsd19s/0.net
フライをタルタルソースで戴くのがおすすめ〜

560 :名無し三平:2014/04/25(金) 20:52:01.47 ID:qlslFKGb0.net
あら、いいですねー
自分は来週行こうかな・・・
なんだか状況見てると5月中旬まで待ったほうが良さそうな気もするが

561 :名無し三平:2014/04/25(金) 20:52:42.56 ID:Vu+TCDQY0.net
連休中の敦賀新港とか冗談じゃねぇ

562 :名無し三平:2014/04/25(金) 21:19:10.97 ID:ru3bGbPK0.net
連休中はジグ投げるのも難しいくらい凄まじい人だからなぁ
自分はいつもこの時期は磯でエギングやってるわ
ナブラ出たらジグも投げるしアオリイカも美味いで

563 :名無し三平:2014/04/25(金) 23:44:56.34 ID:gLsR5M3m0.net
>>558
お疲れ様でした。
リアルに通った甲斐がありましたね!
次は俺ノシ

564 :名無し三平:2014/04/26(土) 06:32:07.83 ID:riMwUUQi0.net
出島やフェリー側は人一杯でギスギスしてたと思うが諦める必要はないよ
自分ともう一人だけ防波堤に進入してたんだが広い防波堤を二人で貸しきりしながらのびのび釣れた
もう一人もつり上げてたから防波堤でも充分釣れる
ちなみにふたりとも先の方の離れ小島のあたりの内側向きで釣ってた
久しぶりにサゴシの強い引きを楽しめた
ジャンプまでしてくれるから最高だったわ

565 :名無し三平:2014/04/27(日) 09:24:34.99 ID:iVpoAXfn0.net
沖に船は多いけど越前海岸は人少ないな
まだ釣れんのか

566 :名無し三平:2014/04/27(日) 09:28:17.02 ID:foQIjPSm0.net
瀬戸内海で釣りしてる人がまだ水温低くて魚いないって今週言ってたから
日本海なんてなおさらだろって思ってまだ行ってないな・・・

567 :名無し三平:2014/04/27(日) 14:46:00.55 ID:D3D9ENaX0.net
敦賀新港でサゴシが気持ち悪いぐらい釣れてるな。
特にフェリー側は入れ食いだった。

でも、サゴシ以外は何も釣れない。
サビキ釣りもちょい投げぶっ込みもタコもエギも全くダメみたい。
ひょっとして、サゴシが喰ってる?

568 :名無し三平:2014/04/27(日) 15:55:43.57 ID:D3D9ENaX0.net
追記
これ読んでサゴシ釣りに新港に行こうとしてる人は止めたほうがよいです。
釣り場に入ることができれば、簡単にいくらでも釣れます。
が、釣り場は常連の人々が交代でガッチリ占領してるようなので、、、

569 :名無し三平:2014/04/27(日) 21:40:39.61 ID:VdvsSJ6j0.net
ガッチリ占領どころか連休中の敦賀新港は立ち入る隙間もないくらい激混みだよ
サゴシが回ってるのはほんとだけどストレス溜まりまくりで俺はもう2度といかん
空いてる近隣の地磯からイカ狙いつつ回遊待ちするのをお勧めするで

570 :名無し三平:2014/04/27(日) 21:44:05.67 ID:foQIjPSm0.net
GW中に行っていけないところ

敦賀新港とパチンコ屋

571 :名無し三平:2014/04/27(日) 22:02:48.88 ID:VdvsSJ6j0.net
サビキとかブッコミなら混んでてもそれほどストレスにはならんのだけどね ^^;
それでも行くって猛者がいるのなら夜のうちから入って場所取りするか
常連が帰っていくらか人が少なくなる午後を狙うかしないと厳しいと思う

572 :名無し三平:2014/04/28(月) 06:29:31.30 ID:1Ym1wM0L0.net
音海、サビキで手のひらサイズの鯵爆釣中
夜釣りだけだけどね
皆さん明かりを用意して釣ってた

ジギングはまったくダメ

573 :名無し三平:2014/04/28(月) 08:02:18.27 ID:1Ym1wM0L0.net
音海から八代までの小浜を抜いた釣り場でイカの墨跡を多数目撃
音海では小さなスルメイカが上がってた
他は小さなイカじゃねーなと思える墨跡が各地で見受けられる
釣具店に聞くとコウイカらしい

エギほってる人多くなってきたね

574 :名無し三平:2014/04/28(月) 10:11:28.51 ID:KuSvKu6+0.net
小浜もそのうちコウイカ釣れるだろうね
いい情報ありがとう

575 :名無し三平:2014/04/28(月) 21:02:18.59 ID:Z4MidPiS0.net
コウイカって、まずいよな?

576 :名無し三平:2014/04/28(月) 21:04:49.41 ID:ffZ0rr/V0.net
まずいの?
刺身はダメ?コウイカのイカ墨はパスタにいいって聞いたけど。

577 :名無し三平:2014/04/28(月) 21:14:07.54 ID:KuSvKu6+0.net
回転寿司のネタはコウイカじゃん。天ぷらも。
俺は好きだよ。

嫌われてる理由は墨でしょ。どうしようもないくらいずっと墨吐くしw

578 :名無し三平:2014/04/28(月) 21:43:27.67 ID:1Ym1wM0L0.net
もっちりして美味いけどなぁ

579 :名無し三平:2014/04/29(火) 00:05:07.56 ID:8Ms5xQMg0.net
コウイカ焼いた方が旨かった

580 :名無し三平:2014/04/30(水) 08:27:16.35 ID:RtVG/dsM0.net
一度刺身で食べたけどコリコリして美味かったよ
その辺は好き嫌いありそうだが

それにしても敦賀にアジいないのなー
こりゃ何にせよ大物狙うなら三国行かなアカンかぁ

581 :名無し三平:2014/04/30(水) 15:35:58.35 ID:hz1ALM+D0.net
三国もイルカチャンスはおわったよー

582 :名無し三平:2014/04/30(水) 19:03:16.89 ID:6AB3p8Ra0.net
敦賀は今何が釣れるの?
まだ始めたてでエギングでアオリしか釣ったことないけどアオリはまだ早いよね?

583 :名無し三平:2014/04/30(水) 19:25:24.86 ID:J+WXmNdP0.net
>>582
聞いてないで少しはスレ読めや

584 :名無し三平:2014/04/30(水) 19:37:22.38 ID:0F2OmuVn0.net
で、今日の新港はどんな感じ?

585 :名無し三平:2014/04/30(水) 21:13:28.78 ID:RtVG/dsM0.net
>>581
そうなんだありがとー

となると小浜かな?チヌ釣りの外道に中型が混じるそうだけど
ダンゴはやったことないなぁ

586 :名無し三平:2014/05/01(木) 08:25:13.10 ID:zm1mVRht0.net
そのイルカを釣るってのはどう?

587 :名無し三平:2014/05/02(金) 16:59:23.24 ID:mip+AEjs0.net
甲イカ狙いで実績のある若狭の漁港へいってきた
粘って一匹だけ
http://kie.nu/1SDA
回りもぼちぼち釣れてたみたいだ

新鮮なイカはもっちりの中にもコリコリ感がある
これは新鮮でないとわからないだろう
肉厚の新鮮な甲イカ
当然刺身だな
http://kie.nu/1SDD

588 :名無し三平:2014/05/02(金) 17:01:36.17 ID:Bu+41LAa0.net
甲イカって、下は砂地の所に多いの? それとも岩礁帯に多いの?

589 :名無し三平:2014/05/02(金) 17:16:02.14 ID:QNEapdMX0.net
コウイカなんて一晩寝かさないと味しないだろ
何でもかんでも新鮮が良いみたいな風潮は、旅番組の悪影響だな

590 :名無し三平:2014/05/02(金) 18:45:37.64 ID:mip+AEjs0.net
>>589
寝かす?
勿体無い

それに寝かして味がかわるか?
凍らせて解凍すると別物にはなるけどな

591 :名無し三平:2014/05/02(金) 19:37:06.37 ID:euEAz39I0.net
>>590
それってコウイカ限定の話?
それとも刺身全般の話?

592 :名無し三平:2014/05/02(金) 19:41:07.60 ID:isQNLymJ0.net
自分の好きな食べ方で食べるのが一番うまいと思うぞ

593 :名無し三平:2014/05/02(金) 19:50:53.97 ID:nx9ubJ/gO.net
この時期の小浜は
河口で稚アユ釣りとか
夜釣りでアジとか
砂地でコウイカとか

色々釣れるだろ

某釣具店の釣果情報にもアジが随分載ってたよ

594 :名無し三平:2014/05/02(金) 20:04:22.66 ID:mip+AEjs0.net
>>591
イカは冷凍保存して解凍するとコリコリな食感がなくなりモッチリ感が増す

食感が変わるんだから味覚も変わるんだろうけど味は新鮮な物でも濃厚で旨味もたっぷりあったよ

魚だと寝かせれば旨味成分が増すものもあるがイカはどうなんだろ?
好みの食べ方をするにこしたことはないけどね
生かして持って帰る人がいるくらいだから〜

595 :名無し三平:2014/05/02(金) 20:55:22.66 ID:Gm/UlCAN0.net
>>588
砂地

っていうか、この時期アオリのデカイの狙わないのか?みんなw

596 :名無し三平:2014/05/02(金) 21:12:45.35 ID:c3pt9jeL0.net
敦賀あたりでもそろそろアオリいけるかな

597 :名無し三平:2014/05/02(金) 21:23:35.93 ID:Gm/UlCAN0.net
自分はGW明けから色々徘徊する予定。去年もそれくらいから7月前まで釣れたしね
アオリ狙ってダメなら底のスミイカ狙って飽きたらジグヘッドリグに変えて魚釣るって感じかな
とりあえずGW過ぎてからだw

598 :名無し三平:2014/05/02(金) 21:33:24.71 ID:mip+AEjs0.net
若狭はぼちぼち入って来てるらしいよ

599 :名無し三平:2014/05/03(土) 07:26:31.08 ID:F1izXRtZ0.net
GWって釣れないのかな?
5日釣行予定だけど雨はともかく風があるなら中止だな

600 :名無し三平:2014/05/03(土) 08:44:17.88 ID:u4UZ78NW0.net
真鯛が釣れだしたぞ

601 :名無し三平:2014/05/03(土) 11:04:25.95 ID:p2PrIWeC0.net
敦賀新港のサゴシ狙い内側ってどこのこと?釣り公園先の立ち入り禁止のとこ?
その横のにょきっとでたやつ?

602 :名無し三平:2014/05/03(土) 14:15:12.09 ID:ofeDN5/w0.net
>>600
場所も特定できず役に立たない釣果速報はいらない


>>601
内湾

603 :名無し三平:2014/05/03(土) 20:31:15.37 ID:Foerqxq30.net
嶺北でチヌ釣りたいならどこに行けば良い?

604 :名無し三平:2014/05/03(土) 20:55:44.11 ID:GuBItj+00.net
チヌって筏乗ったらどこでも釣れるイメージ

605 :名無し三平:2014/05/03(土) 21:55:44.27 ID:oB5HdpGL0.net
風強いし、GWで人多すぎ。

全然駄目だったわ。

606 :名無し三平:2014/05/03(土) 22:01:08.90 ID:GuBItj+00.net
乙です。
人多いのも嫌だけど風つよいのはやる気なくなるよね

自分は予報見て4〜5m以上の風なら釣りはまず行きません。
晴れマークより風の方先見るよ

607 :名無し三平:2014/05/03(土) 22:55:01.25 ID:oB5HdpGL0.net
>>606
風裏探して行っても既に入ってるしね〜。

手持ちポイントが少ないことが拍車かけてるww

608 :名無し三平:2014/05/03(土) 22:55:29.55 ID:5RWEYgQL0.net
風強いのは嫌だな。 あと波高いのも嫌だな。 寒いのも嫌。 暑すぎるのも嫌。 人多いのも嫌。

609 :名無し三平:2014/05/04(日) 16:08:43.71 ID:TCUuhMh00.net
明日行く人いますか?
雨はともかく風と波がここ最近の不安定天候で読めない

低気圧って釣れるかどうかも?
今日も風強いですよねー

610 :名無し三平:2014/05/04(日) 16:11:17.35 ID:6356kQ0B0.net
なに狙うかくらい書けよ

611 :名無し三平:2014/05/04(日) 16:30:49.58 ID:TCUuhMh00.net
>>610
すいません
アジ狙いで湾内沖です

612 :名無し三平:2014/05/04(日) 17:34:32.91 ID:TCUuhMh00.net
行くの中止にしますた
寒冷前線通過の突風予想が決め手

613 :名無し三平:2014/05/04(日) 23:11:26.72 ID:YR9v/+po0.net
>>612
しますた
のあほみたいな文章の時点でレス止めたわ。

614 :名無し三平:2014/05/04(日) 23:16:12.67 ID:xREarpH30.net
といいつつ、レスするあほw

615 :名無し三平:2014/05/04(日) 23:18:14.18 ID:Z4mbb9uQ0.net
      |
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


ダボハゼ並だよ

616 :名無し三平:2014/05/05(月) 02:07:51.19 ID:L9q6V3E80.net
風がアホみたいに強いけど行ってくるわ

617 :名無し三平:2014/05/05(月) 08:11:03.24 ID:CfX0SWoW0.net
>>614
途中で止めたと言う意味が分からないタボハゼなカス。カスはアイゴとゴンズイに刺されてしまえ

618 :名無し三平:2014/05/05(月) 09:19:25.63 ID:bbPl4R7L0.net
顔真っ赤かよーwww

619 :名無し三平:2014/05/05(月) 10:15:57.31 ID:9VP/io0J0.net
日曜日に西小川の貸しボート釣りに行ってきました。湾内あちらこちらで頑張りキスの良型を5匹その他ガシラなど一日楽しめました。

620 :名無し三平:2014/05/05(月) 10:43:43.82 ID:A460xjUJ0.net
>>619
お疲れ様でした
日曜は場所に寄っては強風の吹くところなどあったそうですが
楽しめて良かったね

鱚の沖釣りは小浜も敦賀もそう変わりない釣果みたいだね

621 :名無し三平:2014/05/05(月) 10:59:09.90 ID:9VP/io0J0.net
西小川は全然風なかっよ。夕方か少し吹いたけど、問題なかったよ、それより帽子忘れちゃて、顔が真っ赤でヒリヒリする。

622 :名無し三平:2014/05/05(月) 11:52:48.95 ID:A460xjUJ0.net
今の時期でも日焼けしますよね
晴れてるとほぼ日焼けするから対策必要ですな

最近水辺の事故もあったそうなので気を付けないとですね

623 :名無し三平:2014/05/05(月) 12:02:13.30 ID:rMdAQY/W0.net
堤防からしか釣りしてないから舐めてるけど、ウエストポーチ型の救命胴衣買おうかな・・・

624 :名無し三平:2014/05/05(月) 12:48:46.24 ID:1eQF7tnn0.net
一昨日、浜辺の様子見に行ったら子連れで遊んでるのが何組かいたんだよな
晴れてたが波荒れて風も強くて釣りは無理だと思ってすぐ帰ったが
あれ新潟の事故と同様になっていてもおかしくなかったんだろうと思うと怖くなるわ

そばで自分が釣りしていたと考えると尚更

625 :名無し三平:2014/05/05(月) 13:49:34.56 ID:L6ZORTgW0.net
風強い日や波高い日は、釣りにいっちゃダメだね。

626 :名無し三平:2014/05/05(月) 17:47:31.94 ID:akwDMdhc0.net
防波堤の外波が荒れて魚が港内に逃げ入ってくる時期は12月〜2月頃かな
その釣りも風がないと厳しいかも

627 :名無し三平:2014/05/05(月) 17:48:50.07 ID:hhpAWluz0.net
波打ち際では海から目を離すなって父ちゃんから何度も言われたわ

628 :名無し三平:2014/05/05(月) 18:39:40.68 ID:K+sqEuSP0.net
堤防からの落水は何かに躓いた拍子にドボンというのが第一位らしい。
で、一度落水すると今度は垂直壁なので梯子のある場所まで泳がないと
陸にあがれないと。

629 :名無し三平:2014/05/05(月) 18:42:20.06 ID:CI2JRubh0.net
昔の方が釣り客多かったんでしょ?
今のGWの混み具合なんか屁でもないとか

630 :名無し三平:2014/05/05(月) 18:43:32.45 ID:rMdAQY/W0.net
堤防にギリギリに立って下覗くと吸い込まれそうになる時があって危ないw

631 :名無し三平:2014/05/05(月) 20:35:05.10 ID:akwDMdhc0.net
テトラも巨大だしなぁ

632 :名無し三平:2014/05/05(月) 20:38:09.15 ID:hhpAWluz0.net
超巨大テトラの上に立って釣りしてる人ってどんな神経してるんだろな
あれ落ちたら即死だろ

633 :名無し三平:2014/05/05(月) 20:44:01.12 ID:BDfgR7hP0.net
よし、あした敦賀にイカ狙いに行ってみる

634 :名無し三平:2014/05/05(月) 20:48:15.11 ID:rMdAQY/W0.net
>>633
報告よろしくね。釣れたら写真も頼む

635 :名無し三平:2014/05/05(月) 22:27:02.75 ID:FDlyBJlx0.net
あの場所何狙ってるのかルアーでやってる感じの釣り人いっぱいいるな。

636 :名無し三平:2014/05/05(月) 22:39:19.60 ID:qex5FJyh0.net
愛知から越前海岸まで遠征して楽しませてもらいました
愛知の海と比べるとホントパラダイスですね・・

637 :名無し三平:2014/05/05(月) 23:08:11.53 ID:jYjIl0yV0.net
>>636
何か釣れた?

638 :名無し三平:2014/05/05(月) 23:48:53.03 ID:lANP3HFN0.net
メバル

639 :名無し三平:2014/05/06(火) 05:27:44.35 ID:0XT+Mana0.net
大樟だったか小樟の外側に入れられてるテトラは巨大で怖い
夜に一度だけ乗ってみたことあったけど風吹いてバランス崩しそうになっただけでもう辞めた
何か釣れるの?
それ以降、福井の巨大テトラは乗る気しない。
鷹巣でさえちょっと躊躇するしグレやアオリが釣れる白木テトラも雑な並びで無理。

640 :名無し三平:2014/05/06(火) 05:34:49.76 ID:nOrhBwqI0.net
>>637
遅レスで申し訳ない
カサゴとキジハタとメバル リリース含めたら30-40匹くらいかな
ロックフィッシュ狙いだったので大満足

641 :名無し三平:2014/05/06(火) 07:13:13.66 ID:swpG5xNS0.net
これから ロックフィッシュ狙いの人は ロックンローラー と呼ぼう。

642 :名無し三平:2014/05/06(火) 08:11:44.63 ID:x6+gO6+50.net
この時期にキジハタは釣れんやろ…

643 :名無し三平:2014/05/06(火) 09:47:57.39 ID:ecTljz790.net
>>642
641じゃないがアコウ釣れたわ。

小さいからリリースしたけど。

644 :名無し三平:2014/05/06(火) 10:58:23.51 ID:eig4kcKC0.net
ロックフィッシュ狙いだと磯周りするの?
それとも防波堤周りやテトラ周り?

645 :名無し三平:2014/05/06(火) 11:29:31.88 ID:8sDUriKx0.net
今日も昼ごろは風強そうだな

話はぜんぜん違うが敦賀駅前のマンテンホテルの朝食バイキング美味しいな
朝5時半頃飯食いたくて検索して入ったけど大満足だった

646 :名無し三平:2014/05/06(火) 12:28:22.16 ID:/Qrta9ME0.net
三里浜、朝マズメは大盛況でハマチ上げてる人結構いたけど、夕マズメは釣り人ほとんどいない・・・
だめなんですかね??

647 :名無し三平:2014/05/06(火) 12:33:49.07 ID:swpG5xNS0.net
三里浜って、砂浜からルアー投げて、はまちが釣れるの?

648 :名無し三平:2014/05/06(火) 12:40:17.50 ID:/Qrta9ME0.net
そのようです。

ハマチ 三里浜 でググるといろいろ出てきますよ

649 :名無し三平:2014/05/06(火) 12:53:16.15 ID:0XT+Mana0.net
直江津のアジもそろそろシーズンインかな?

敦賀湾もアジ駄目だけど根魚ならいけそう
今年はたぶん根魚は安定してる

650 :名無し三平:2014/05/06(火) 13:12:57.03 ID:GGga9Q7e0.net
敦賀-原発側で4時間ほどふらふらしてみたけど
20cm位のカサゴ4匹のみ

小あじは群れで回遊してた

651 :名無し三平:2014/05/06(火) 13:59:27.70 ID:JRZPJriT0.net
30-40匹ってすごいなぁ
同じ場所だろうか?
サイズはどの程度だったんだろ

音海方面アオリの姿は見えなかった
スミイカの墨跡ばかりの中に色の薄い墨跡がありアオリかなと期待したんだがな…
昨日の雨で墨が薄まっただけかもしれんな

652 :名無し三平:2014/05/06(火) 18:27:50.82 ID:BT6RSOGB0.net
ぐみざきで一人死んだみたいだなー
また立ち入り禁止が増えるわ

ライフジャケットも着てないジジイが迷惑かけやがって

653 :名無し三平:2014/05/06(火) 19:01:42.66 ID:sXXy79AW0.net
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/50322.html
他の人が気づかないってことはガラガラだったのかな

654 :名無し三平:2014/05/06(火) 19:03:16.47 ID:FirzaI2F0.net
http://up-photo.myvnc.com/up.cgi?mode=img&no=2602

655 :名無し三平:2014/05/06(火) 19:52:50.38 ID:Db2xb3VI0.net
あちゃー・・・近々茱崎遠征予定あって楽しみにしてたんだが場所変更かな

青物メインでやりたいんだけど外した時用にお土産も確保したいってことでいいとこないかい?
甲楽城から北はやったことがないからさっぱりわからん

656 :名無し三平:2014/05/06(火) 21:14:50.47 ID:swpG5xNS0.net
だから波や風のある日は・・・

657 :名無し三平:2014/05/06(火) 21:36:30.77 ID:wSyk8s3a0.net
>>653
先端だけで10人以上はいたよ

658 :名無し三平:2014/05/06(火) 22:16:26.51 ID:03hbyGzD0.net
最近釣りにハマって今日始めて敦賀新港行ったら立ち入り禁止のドアこじ開けて入ってるやつが何人もいたな。
テレビで問題視されてるカス共はこいつかって思ったよ。
釣れそうな場所に行きたくなるのはわかるがお前らのせいでマナー守ってやってる人まで同じように見られるんだぜ。

659 :名無し三平:2014/05/06(火) 22:22:01.90 ID:1AvZXsuM0.net
>>658
3年前の敦賀新港来たら発狂するな
ガキ連れて柵超えてくバカも沢山いたから

660 :名無し三平:2014/05/06(火) 22:37:45.86 ID:0XT+Mana0.net
敦賀新港も1996年頃は柵とか無かったのになぁ

茱崎って中アジやメバルも狙えて悪い場所では無かったけど
今はグレとかヤリイカ狙いの人が多そうだね。
居倉とかあの辺りも波が越えやすいわ

661 :名無し三平:2014/05/06(火) 22:43:46.13 ID:Db2xb3VI0.net
今年は柵越えして魚持って帰ってくるやつ見てないわ
わざわざ越えなくても釣れるのにバカなやつらだ

662 :名無し三平:2014/05/06(火) 22:51:39.66 ID:swpG5xNS0.net
敦賀市も原発廃炉になるかもしれないので、魚釣り場を整備して外貨獲得を考えたらいいのにね。
新港もケーソンの上を整備して、両側に手すりつけたらいいのにね。

663 :名無し三平:2014/05/06(火) 22:52:04.99 ID:EliGPNqb0.net
>>655
すでに出てるけど青物なら三里浜がいいわ
ウェーダーも要らんし手軽に青物が釣れる

664 :名無し三平:2014/05/07(水) 04:32:51.78 ID:NDXr/W1b0.net
福井新港の北防波堤への道筋がよく分らぬ・・・誰か教えてたもれ

665 :名無し三平:2014/05/07(水) 07:11:26.87 ID:bfqvOpbI0.net
ルアーマンよりエギンガーが増えてきたね

釣果でてんのかな

666 :名無し三平:2014/05/07(水) 08:30:30.17 ID:rP/6ng270.net
早朝から矢代行ってきたけど釣れなかった・・・

コウイカの墨跡はめちゃくちゃあったし漁師さんも釣れてるって言ってたね。
アオリイカはまだまだ先みたい

コウイカ釣り初挑戦して撃沈したんだけど、コウイカって底をズルズル引いて止めてしばらく待ってまた底ズルズル引く感じ
ですよね??
釣るコツとかあるんでしょうか。
2時間やったけどあの単調な作業で釣れないので心が折れました・・・

667 :名無し三平:2014/05/07(水) 09:07:52.44 ID:RdMPlySz0.net
音海の方もまだ早そうだよね?イカ
やっと排水口付近でグレ釣れだしたとこっぽいし

668 :名無し三平:2014/05/07(水) 10:25:32.84 ID:bfqvOpbI0.net
>>666
夕まずめオススメ

669 :名無し三平:2014/05/07(水) 12:28:26.98 ID:rP/6ng270.net
>>668
ありがとうございます。
夕まずめの方が釣れるんですかね。。
人からコウイカ簡単だって聞いてただけにちょっとショックでしたw

670 :名無し三平:2014/05/07(水) 17:46:06.27 ID:sH8FvdJZ0.net
サゴシ釣れてる?

671 :名無し三平:2014/05/07(水) 20:08:21.44 ID:RdMPlySz0.net
茱崎での事故、亡くなられてたみたいですね・・
確か富山か新潟の河口でライフジャケット着用のまま流された事故もあったような・・

672 :名無し三平:2014/05/07(水) 20:10:23.87 ID:K/TXjIit0.net
【社会】富山・神通川河口付近で釣りの男性、流され不明…携帯電話で「漂流中」と救助求める
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399347492/

全国各地で、海や山の事故が相次いでいる。富山市では5日夜、神通川河口付近で釣りをしていた男性が流された。
男性は、ライフジャケットを着ていて、携帯電話で救助を求めていた。
5日午後9時すぎ、富山市の神通川河口付近で、富山市の会社員・原 慶一さん(40)から、
「赤灯台付近を漂流中」と、携帯電話で警察に通報があった。

これかね

673 :名無し三平:2014/05/07(水) 21:32:30.63 ID:XmIEYFcc0.net
ライフジャケットはもちろんだが携帯ジップロックに入れとけよお前ら。

674 :名無し三平:2014/05/07(水) 21:44:31.56 ID:siVlOuMo0.net
GW帰省したので子連れで釣りいったけど外海は波が高すぎて竿も出せず、
松島水族館下の漁港内でぶっこみ、20cmのアイナメ、カサゴがつれて子供は大喜びだった。
釣り場で青物情報をきいて、翌朝5時に波松海岸にいったけどすでにジアイはすぎて寒いだけだった。
次いくときはウエーダー持っていったほうがいいと思いました。
先行者は何匹かあげていたけど、サーフからの青物狙いなら竿は9ft以上ですか?

675 :名無し三平:2014/05/08(木) 00:04:26.60 ID:O0gY3Sxh0.net
越前岬より敦賀寄りの近場でジグで青物狙える場所ないですかね?

676 :名無し三平:2014/05/08(木) 00:28:22.97 ID:ykIZCqNA0.net
>>673
スマホだと海に落ちた時点で手がどうしようもないほど濡れているので
本体がいくら乾いていても操作不能

677 :名無し三平:2014/05/08(木) 14:54:40.69 ID:wYHzJ3mw0.net
電池入ってたらショートするし
やっぱり防水携帯のがいいよね

堤防釣りでも飲酒控えるわ

678 :名無し三平:2014/05/08(木) 16:05:11.93 ID:HckXRMuI0.net
誰も貼ってないから貼っておく。
テトラの間に落ちたらしい。みんな気をつけて

福井で釣りの男性が水死 誤って海に転落か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140506-00010002-fukui-l18

679 :名無し三平:2014/05/08(木) 16:07:47.62 ID:62NEMvn70.net
>>678
> 誤って海に転落したか、波にさらわれたとみられる。当時は波の高さが2〜3メートルと高かった。

自殺行為だな。

680 :名無し三平:2014/05/08(木) 16:08:23.89 ID:HckXRMuI0.net
ありゃ?どこ見てたんだろ。もう出てた

681 :名無し三平:2014/05/08(木) 16:48:38.29 ID:INFTNd2XI.net
明日休みになったから平日だし久々に敦賀新港でサゴシ狙いにジグ投げにいこうかな
この前まで結構上がってたみたいですけど今どんな感じですか?

682 :名無し三平:2014/05/08(木) 17:05:55.46 ID:ENlqDLum0.net
>>681
4/26 朝まずめ 20本以上 午後から3時まで10本ちょい

5/4 上手い人でも2本ぐらいらしい

5/5 朝まずめから10時で4本

こんな感じだった
まあ1日やりゃ坊主はないと思う

683 :名無し三平:2014/05/08(木) 19:04:17.66 ID:STJFmHnH0.net
三里浜、夕マズメは微妙ですね。。。
上げた人いますか?

684 :名無し三平:2014/05/08(木) 19:57:42.65 ID:wYHzJ3mw0.net
青物は三里浜〜新港あたりかな

685 :名無し三平:2014/05/08(木) 20:33:57.61 ID:9SFso0yCI.net
>>682
情報ありがとうございます!
坊主ならないよう頑張ってきます

686 :名無し三平:2014/05/08(木) 21:04:50.01 ID:nRqf/HON0.net
>>685
ID変わったけど>>682できたら結果報告お願い
再来週も行くので参考にしたい
とりあえず場所歩いて釣れてる人探して邪魔にならんようにやったらいいと思うよ

687 :名無し三平:2014/05/08(木) 21:09:19.74 ID:nwA4ppZ00.net
みなさん福井とか滋賀の方が多いですよね?
自分京都市内なので2時間半くらいかけて小浜とか敦賀に行ってて去年から釣りを趣味にしようかなと
思って始めました。
しかしここ最近ボウズが続いて心折れかけてます・・・
やっぱ趣味は近場でできるものの方がいいですね^^;

すみません。愚痴ってしまいました

688 :名無し三平:2014/05/08(木) 21:33:08.18 ID:IA+YjnMT0.net
京都からだと大阪か和歌山まで行った方が釣れますよ
小浜は難しいと思う

689 :名無し三平:2014/05/08(木) 22:04:58.21 ID:nwA4ppZ00.net
>>688
知り合いも三重とか和歌山行って船釣りしてます・・
どうしてもそっち方面だと高速道路乗らなきゃいけないので、湖西道路からわりと行きやすい小浜敦賀に
行ってしますんですよね・・・
やはり京都市内は位置的に厳しいです><

690 :名無し三平:2014/05/08(木) 22:14:36.21 ID:AgOWWilo0.net
知らんけど嶺南は青物廻ってこないんじゃないの
アジも尺とかこなさそう

691 :名無し三平:2014/05/08(木) 23:53:53.60 ID:tspubM5p0.net
>>689
こちら大阪からだけど小浜までよく行く。
大阪近郊(和歌山、兵庫)は釣り場が殺伐として居心地が悪い。
日本海側は比較的ノホホーンとしている。
気がする。

692 :名無し三平:2014/05/09(金) 06:17:58.87 ID:pKxBZSq6O.net
確かにそうだな
人も車もノンビリしてるのはいいのだが、地味で活気を感じない。店や海、魚までも

693 :名無し三平:2014/05/09(金) 07:12:48.17 ID:wXbrWvI20.net
>>689 実は京都はええ位置なんやで。
敦賀、小浜、舞鶴、神戸、和歌山、三重、淡路島 どこに行くにも70km〜130kmぐらい。
関西のどの釣り場に行くのに、ちょうど中心ぐらいの位置にある。

で、何を狙ってるの? ゴムボートで沖に出ると、坊主は無いよ。

694 :名無し三平:2014/05/09(金) 08:30:35.30 ID:qoB77wt40.net
690です
>>691
たしかにのほほんとしてますね。あまり人いないですし
>>693
自分はエギングでイカ釣りたいなと思って釣り始めました。
ちなみに今年は2回行きましたがコウイカも、もちろんアオリイカも釣れずでしたw
690でも書きましたが友達の釣り好きな人も陸から釣っても釣れないからってことで
船でアオリイカ釣ってるみたいです。
ゴムボはさらにハードル高いですね・・・

釣具屋に金じゃんじゃん落としてボウズで帰ってくるのが続いたのでちょっと愚痴って
しまいましたが、釣り自体は楽しいのでまた日を置いて頑張りたいと思います

695 :名無し三平:2014/05/09(金) 10:06:50.82 ID:Y3we6SSJ0.net
釣り具買い込むより、その金で高速乗って釣り行った方がええで。市内からでも縦貫道使えば2時間以内で日本海行けるやん。

696 :名無し三平:2014/05/09(金) 10:13:57.46 ID:wEwzDWBp0.net
前乗りで民宿泊して美味いもの食って飲んで寝過ごして
まあこれでも良いかとふわっとした気分で竿振って
買った土産は帰りの運転中にあけて食っちゃえば良いんだよ

めっちゃ楽しい

697 :名無し三平:2014/05/09(金) 10:15:12.74 ID:qoB77wt40.net
>>696
うわー・・これいいっすね。
楽しみ増えました

698 :名無し三平:2014/05/09(金) 11:23:07.56 ID:9hPDiLaH0.net
舞鶴和歌山淡路がイメージ的には魚も豊富な感じするけど
和歌山なら串本までしか行ったことないなぁ。地元の人がとにかく穏やか。
大阪寄りの方が断然ポテンシャル高いけど

699 :名無し三平:2014/05/09(金) 20:37:19.20 ID:UnA9HS+v0.net
>>687
この前の人ですね^^私も釣れない京都市民です。
釣具屋でアオリ釣れてるか聞いたら、
日本海側は水温が低いので6月からがいいとの事でしたよ。
私は5/1に丹後でアオリだめでしたが、テトラの落し込みでガシラ釣れまくったんで
機会があれば挑戦してみて下さい。

700 :名無し三平:2014/05/09(金) 21:00:41.46 ID:3Z2ayKeP0.net
三里浜、今日も行きましたがやっぱり夕マズメはだめでした。。。
下手なのかな

701 :名無し三平:2014/05/09(金) 21:08:17.95 ID:gwHBUeZM0.net
青物は回遊に当たらないとうまい人でも釣れないよ
釣行回数増やして確率上げるしかないから明日の朝マズメも行きな

702 :名無し三平:2014/05/09(金) 21:11:08.48 ID:3Z2ayKeP0.net
>>701
コメありがと!
懲りずに行ってきます!

703 :名無し三平:2014/05/09(金) 21:56:49.12 ID:i3YWKVRr0.net
>>694
2回で泣き言はやめて
俺はエギング30回以上行ってるけどコウイカ1杯だけだ

704 :名無し三平:2014/05/09(金) 22:51:59.29 ID:ugDFLrvx0.net
()

705 :名無し三平:2014/05/10(土) 07:36:09.92 ID:3vbHxemH0.net
片道2時間半かけて今年29回ボウズはハート強すぎだろ

706 :名無し三平:2014/05/10(土) 07:54:55.20 ID:fJWLkfcj0.net
エギングは、思ったほど釣れない印象がある。特に陸っぱりは。
5回行って、3、4回坊主でも、自分は納得。

707 :名無し三平:2014/05/10(土) 10:33:21.05 ID:POXHBdoo0.net
エギングはヒュンヒュンギーギーやる事が全てなのです
ヤエン師に嫉妬したりしません

708 :名無し三平:2014/05/10(土) 11:01:27.94 ID:3/4g+ltV0.net
坊主で泣き言言うような奴は釣りにはむいてないんだよ
違う趣味探したほうがいい

二時間半がどうしたってんだ
地元でなきゃそれぐらい当たり前の時間だろ

709 :名無し三平:2014/05/10(土) 12:46:19.10 ID:F3QGfZw50.net
三里浜、朝マズメ出撃。
ハゲでした。
周りもつれてない様子でした。今日こそ夕マズメに来る?!
行けないけど・・・

710 :名無し三平:2014/05/10(土) 15:31:27.64 ID:e0JWWr380.net
地元だが、片道40分でもボウズで泣きごと言うぞ

711 :名無し三平:2014/05/10(土) 15:43:11.58 ID:3vbHxemH0.net
陸っぱりってサビキ以外ホントに釣れないよねw
まぁサビキでも釣れない時多いんだが

712 :名無し三平:2014/05/10(土) 16:26:44.89 ID:kclJ7vqB0.net
自分以外の人がボウズで泣きごと言ってるのは実にほほえましい。

713 :名無し三平:2014/05/10(土) 19:04:23.10 ID:qcoZro5tI.net
>>685

ID変わってると思いますけど>>681 >>685です
朝5時からジグ投げ始めて5時半ごろに50cmほどのサゴシ一本上がりました
そこから7時まで投げてましたが
キス釣りの様子も確認したかったので1匹で満足して撤収しちゃいました

ちなみに周りの方は私のいた時間は他につれてる人はいないようでした

714 :名無し三平:2014/05/10(土) 19:37:23.78 ID:e0JWWr380.net
↑そりゃ、腕がいいんだよ
ここんとこ全くと言っていいほど釣れてなかった。
ベイトはいるみたいだけどね。

715 :名無し三平:2014/05/10(土) 19:42:35.05 ID:mRSqHoXX0.net
片道2時間半て距離にしたらどのくらい?

716 :名無し三平:2014/05/10(土) 20:05:55.62 ID:5npJE9w70.net
一般道で時間帯にもよるけどだいたい120〜130kmってとこじゃないかな

717 :名無し三平:2014/05/10(土) 21:09:20.67 ID:pR9eDCOn0.net
俺も岐阜から3時間かけて行った三里浜朝マヅメボウズでした
仕方ないので帰りに敦賀新港でサゴシ狙うもボウズでした
それでも楽しかったですよ 
釣果情報収集してどんな釣りをするか考えて道具準備して車に積んで
釣場で竿振るだけが釣りじゃないですからね

718 :名無し三平:2014/05/10(土) 21:09:40.63 ID:uNCh+Zc90.net
情報ありがとう
ここんとこ結構ムラが激しいみたいだね
上州屋敦賀の5/8爆釣情報もまるっきり嘘はかけないだろうし
また自分で行って使える情報あつめてくるよ

719 :名無し三平:2014/05/10(土) 21:19:10.32 ID:3vbHxemH0.net
自分はとりあえずどんな釣りでもイソメワンパック買って行くな
エギングダメ。ジギングダメって時にテトラの穴釣りとかでお茶濁して帰ってくること多い。
チヌのダンゴ釣りとかでフットワーク重くなるときにボウズが結構疲れるw

720 :名無し三平:2014/05/10(土) 21:46:42.14 ID:e0JWWr380.net
そのチヌのだんご釣りに明日、初挑戦だぜ。
けど、明日は天気いいし、どこも混んでるんだろうなあ
福井はフカセ多いけど、ダンゴはあまりいないよね。

721 :名無し三平:2014/05/10(土) 21:55:41.90 ID:4jMO9IQ60.net
筏ならダンゴの人見掛けるね
今日も行ってきたけどダンゴ丸めた状態でスタンバってるのとか普通っぽい

722 :名無し三平:2014/05/10(土) 21:56:33.13 ID:gpyRl1y60.net
根魚ならさんまの切り身だな。スーパーで100円で売ってる。
短冊状に切って使えば、結構量が多い。

723 :名無し三平:2014/05/10(土) 22:09:17.37 ID:hWJmofIJ0.net
坊主のがれなら投げサビキでしょ
今の時期ならジグサビキやればアジかかるし坊主まずないよ
青物の回遊待ちしながら他の魚種も狙えるんでわりとおすすめ

724 :名無し三平:2014/05/11(日) 07:19:36.92 ID:g3hbH2OS0.net
で、今日の新港はどんな感じ?

725 :名無し三平:2014/05/11(日) 09:11:09.35 ID:vVAvQ1O30.net
新港って言い方はやめろ
どこの新港だよ

726 :名無し三平:2014/05/11(日) 12:38:53.63 ID:FjZoJ5Kq0.net
>>723
どっからやってるの。根がかりするだけで釣れる気せんのだが
早巻きでいいのかボトムからしゃくるのかもわからん
どっちもやったけど全く釣れんわ

727 :名無し三平:2014/05/11(日) 13:29:09.91 ID:a5FyvDK30.net
>>726
漁港や堤防が多いけど磯でもサーフでもやるよ
メタルジグとリーダーの間にサビキ挟むだけだからいつも持っていってる
アクションは底まで落として大きめの1ピッチジャークが多いけどタダ巻きとか色々
根がかりはある程度しゃーないけど底に落としてすぐ巻き上げてないのもあるかも

728 :名無し三平:2014/05/11(日) 15:55:14.77 ID:VOqVAFQV0.net
風つよいねー
明日とかやばそうね

729 :名無し三平:2014/05/11(日) 17:48:27.53 ID:iz/kEaHb0.net
>>722
それいいな。
サンマの切り身ってブッコミに使えるかな?
ブッコミだと何が釣れるかな?

730 :名無し三平:2014/05/11(日) 21:26:17.72 ID:mhKFmAiD0.net
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう Part47
913 :名無し三平[sage]:2014/05/11(日) 17:44:34.41 ID:iz/kEaHb0
>>908
何色飛ばしたいの?
【福井・若狭】釣果速報情報交換所15【餌・ルアー】
730 :名無し三平[sage]:2014/05/11(日) 17:48:27.53 ID:iz/kEaHb0
>>722
それいいな。
サンマの切り身ってブッコミに使えるかな?
ブッコミだと何が釣れるかな?
【引き釣り】キスの投げ釣り 36束目【置き竿】
533 :名無し三平[sage]:2014/05/11(日) 17:55:09.24 ID:iz/kEaHb0
流れをぶった切って悪いが、PE2色分ライントラブルで切れたんだけど、全取っ替えしたほうがいいですかね?
ちなみに普段は5〜6色しか飛ばせません

731 :名無し三平:2014/05/11(日) 21:32:02.44 ID:VOqVAFQV0.net

何が言いたいんだ?w

732 :名無し三平:2014/05/11(日) 21:42:38.42 ID:qx1w09F10.net
今日風強かった?
明日いく予定なんだけど

733 :名無し三平:2014/05/11(日) 21:47:29.87 ID:bnp5Uvak0.net
>>732
波がバッシャバッシャかかりそうで死人が出そうなぐらいすごかったで。行ってないけど。

734 :名無し三平:2014/05/11(日) 21:59:43.05 ID:VOqVAFQV0.net
明日はやめとけw風むちゃくちゃ強いぞ。しかも雨ふるし

735 :名無し三平:2014/05/11(日) 22:27:48.51 ID:MBgd9NZH0.net
強風まじかー(´・ω・`)
60gジグでもキツかったら帰ります。
早朝行ってみる。情報ありがとう!

736 :名無し三平:2014/05/11(日) 23:36:15.80 ID:e+ONJBU60.net
鷹巣沖はマダイ釣れてるね

俺が沖釣りにハマったのは鷹巣の完全フカセ
オールレンタルだった

船釣り入門にはフカセは最適なんじゃない
レンタルしてくれる釣り宿もあるし

せっかく全国屈指のマダイ釣り場の福井にいるんだからやらなきゃ勿体無いよ

最初はお金出して船に乗るのに抵抗あるけど良型マダイが5枚や10枚釣れれば高いと思わなくなる

737 :名無し三平:2014/05/12(月) 00:33:01.45 ID:II7Tc92X0.net
釣りの帰りにラーメン食って帰りたいんだけど、敦賀で旨いとこ知ってる?

738 :名無し三平:2014/05/12(月) 00:37:25.00 ID:1JyDlArv0.net
 
>>730 mhKFmAiD0 「必死チェッカーくん」 がセンズリを掻いたスレッド一覧

 新アジングを楽しむpart1   シーバスなんでも相談室 4
 【釣ってよし】千葉の釣りPart40【住んでよし】   【千葉】サーフからのヒラメ【ルアー】
 【関東限定】筒イカ!烏賊!いか!3杯目   アナゴ全般 3本目   【陸/ボート】浜名湖 33
 【福井・若狭】釣果速報情報交換所15【餌・ルアー】   三河湾の釣り五匹目
 ◆◆名古屋港・知多半島の釣り その35◆◆   渓流竿について語ろう9   四国の渓流釣り
 【3本4本】新開発PEライン その31【6本8本】   釣った魚の料理スレ 22皿目
 【100均】ダイソーで買う釣り道具35【百均】

誰だ? 猿にセンズリ教えたのはw

739 :名無し三平:2014/05/12(月) 01:28:21.51 ID:M0YiahdW0.net
>>737
一力に行ってレベルの低さを実感するといいよ。

740 :名無し三平:2014/05/12(月) 01:43:02.12 ID:VAizqwn/0.net
敦賀市内ってラーメン屋台あるよね
風情があって良いわ

741 :名無し三平:2014/05/12(月) 10:40:54.20 ID:wMhYThrv0.net
風強過ぎてまじで体持っていかれそうだったからやめといた
こんな日にテトラ乗ってる人いたが自殺行為としか思えん

742 :名無し三平:2014/05/12(月) 10:43:10.77 ID:2mF4OcQ70.net
736さんかな?

743 :名無し三平:2014/05/12(月) 11:43:07.75 ID:ojtRCglR0.net
そりゃ風速10m/s以上の予報出てたしなぁ

744 :名無し三平:2014/05/12(月) 12:19:06.36 ID:GTC7TYOV0.net
>>740
味はどこも今いちだけどな
昔はもっと屋台でていて中には胡椒利きすぎだが美味い屋台もあった
夜釣り行く前に腹ごしらえしてからいってたよ

745 :名無し三平:2014/05/12(月) 13:03:25.59 ID:VAizqwn/0.net
>>744
そうなのかw
屋台の雰囲気が好きだから、機会があったら食ってみるよ

746 :名無し三平:2014/05/12(月) 15:19:21.90 ID:WacFEmRc0.net
幸楽苑行った

747 :名無し三平:2014/05/12(月) 18:23:44.95 ID:V34u5Tej0.net
敦賀のラーメン屋はどこも今一だな。
大流行りの999のポスターなどが貼ってある店も今一。
関西圏から行く人は、全くもって納得できないと思う。

748 :名無し三平:2014/05/12(月) 18:24:21.47 ID:V34u5Tej0.net
>>747 自己レス。

ソースかつ丼や海鮮丼食った方がまし。

749 :名無し三平:2014/05/12(月) 19:19:45.15 ID:2mF4OcQ70.net
>>748
ソースカツ丼と海鮮丼のオススメ教えてください
敦賀がいいです

750 :名無し三平:2014/05/12(月) 19:26:22.17 ID:p+CCLnjR0.net
スレチ
このまま進行させるつもり?

751 :名無し三平:2014/05/12(月) 19:33:27.44 ID:2mF4OcQ70.net
お前ここは初めてか?力抜けよ

752 :名無し三平:2014/05/12(月) 19:37:18.88 ID:WkxXYblb0.net
ググるか街BBS行け

753 :名無し三平:2014/05/12(月) 20:13:18.11 ID:OzXZV9cS0.net
【オフショア】ジギングタックル【ライト・マジ】15
322 :名無し三平[sage]:2014/05/12(月) 12:59:41.35 ID:VAizqwn/0
>>320
クール宅急便しかないだろうな
【福井・若狭】釣果速報情報交換所15【餌・ルアー】
746 :名無し三平[sage]:2014/05/12(月) 13:03:25.59 ID:VAizqwn/0
>>744
そうなのかw
屋台の雰囲気が好きだから、機会があったら食ってみるよ
試行錯誤・ショアジギタックル16
381 :名無し三平[sage]:2014/05/12(月) 13:31:50.93 ID:VAizqwn/0
>>380
一匹ならな
あいつら一個のジグにダブルヒットしやがるから
試行錯誤・ショアジギタックル16
383 :名無し三平[sage]:2014/05/12(月) 13:53:03.11 ID:VAizqwn/0
>>382
お前はどんな事を想定してタックル選んでるんだ?
試行錯誤・ショアジギタックル16
388 :名無し三平[sage]:2014/05/12(月) 17:12:49.79 ID:VAizqwn/0
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >    そうなんだ!すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

754 :名無し三平:2014/05/12(月) 20:21:29.50 ID:V34u5Tej0.net
>>749 ソースかつ丼はヨーロッパ軒。 蕎麦とのセットなら はやし。
海鮮丼は食べログのTOPの店

755 :名無し三平:2014/05/12(月) 20:47:46.95 ID:JwbgOfHv0.net
>>754
ヨーロッパ軒うまいよな

756 :名無し三平:2014/05/12(月) 21:03:54.55 ID:1JyDlArv0.net
 
>>753 OzXZV9cS0 「必死チェッカーくん」 がセンズリを掻いたスレッド一覧

【福井・若狭】釣果速報情報交換所15【餌・ルアー】
■■■多摩川の情報交換 PART 25■■■
【カリメロ模擬】カーペンター13【栄枯盛衰】
【北風西風】和歌山の釣りRound17【かんべんして】
【まじめに】福岡シーバス情報3【情報交換】 
【初心者も】ルアーでメバル釣り70【気軽に】
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド125◆◇◆

誰だ? 猿にセンズリ教えたのはw

757 :名無し三平:2014/05/12(月) 21:40:54.18 ID:OzXZV9cS0.net
山犬渓流ベイトフィネス
405 :名無し三平[sage]:2014/05/12(月) 15:30:49.04 ID:JwbgOfHv0
穴あきスプールなら穴通して結んじゃうって裏ワザもあるね
糸巻き量少なくするからPEだとどうしても緩みやすいわな
渓流のトラウトルアーフィッシングpart37
654 :名無し三平[sage]:2014/05/12(月) 17:38:24.92 ID:JwbgOfHv0
>>649
俺気温高けりゃ泳いで取りに行くで
雪代の頃にはミノー使わんしな
新アジングを楽しむpart1
657 :名無し三平[sage]:2014/05/12(月) 19:16:49.50 ID:JwbgOfHv0
>>653
ワニよりガーの方が使いやすいのはほんとw
空中キャッチがしにくいからワニグリップエアーって改良品も出てる
お高いからラパラのパチモノグリップに安物ホルダーで十分なんだけどな
【福井・若狭】釣果速報情報交換所15【餌・ルアー】
756 :名無し三平[sage]:2014/05/12(月) 20:47:46.95 ID:JwbgOfHv0
>>754
ヨーロッパ軒うまいよな

758 :名無し三平:2014/05/12(月) 21:56:45.16 ID:epBrjVd80.net
>>755
ふくしんの方が好みです

759 :名無し三平:2014/05/12(月) 22:52:03.51 ID:1JyDlArv0.net
 
>>757 OzXZV9cS0 「必死チェッカーくん」 がセンズリを掻いたスレッド一覧

 【福井・若狭】釣果速報情報交換所15【餌・ルアー】   ■■■多摩川の情報交換 PART 25■■■
 【カリメロ模擬】カーペンター13【栄枯盛衰】   【北風西風】和歌山の釣りRound17【かんべんして】
 【まじめに】福岡シーバス情報3【情報交換】   【初心者も】ルアーでメバル釣り70【気軽に】
 ◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド125◆◇◆   【ヒラメ】ショアルアー20【マゴチ】
 【シマノ】 AR-C TYPE VR / AR-C 【ロッド】 ★3   管釣りでベイトタックル4
 【管釣り】エリアタックル総合   【釣ってよし】千葉の釣りPart40【住んでよし】
 新潟の釣り板のクズ共へ

誰だ? 猿にセンズリ教えたのはw

760 :名無し三平:2014/05/14(水) 14:58:06.81 ID:lWfMyUcf0.net
福井市内の釣具店で磯釣りタックル一式揃えるならどこがオススメ?

761 :名無し三平:2014/05/14(水) 18:39:40.24 ID:K8mqYKtL0.net
べたに上州屋やな

762 :名無し三平:2014/05/14(水) 21:58:53.37 ID:K8mqYKtL0.net
福井新港の北防でのキスってどうなんですか?
三里浜はいけそうな気がするんですが。

763 :名無し三平:2014/05/14(水) 23:14:01.80 ID:3cHNp0jdN
まだ早いかもよ
あまり釣果を聞かないし沖でも深場に固まってるそう

764 :名無し三平:2014/05/15(木) 00:26:05.14 ID:RhEoxVT80.net
誰か釣果情報ヨロ

765 :名無し三平:2014/05/15(木) 00:43:23.28 ID:Hnwq4NF40.net
>>762
今年は知らんけど去年は北防で釣れた
もう釣れてるんかな

766 :名無し三平:2014/05/15(木) 00:48:32.95 ID:+uTJIWnlI.net
まだキスの時期早いですかね?
もう釣れ始めてるとこあるのかな
先週水晶浜と気比の松原で投げてみたけどなんも反応なかった

767 :名無し三平:2014/05/15(木) 05:54:26.76 ID:B4PXsEg5i.net
>>766
キスまでとどいてないんだろね

768 :名無し三平:2014/05/15(木) 07:12:37.92 ID:bXYZSeLe0.net
>>765
コメントありがと。
確かに時期的にはそろそろかなと思ってるんだが、釣果を聞かないなと思って。

769 :名無し三平:2014/05/15(木) 08:42:35.15 ID:Itjdtzhy0.net
確かにあまり聞かないね
アジも一時の頃より静かになったみたいだ
沖でも深場についてると聞いたよ>鱚

770 :名無し三平:2014/05/15(木) 09:31:10.43 ID:rrfG5nPj0.net
昨日赤崎では釣れたよ。

771 :名無し三平:2014/05/15(木) 09:32:45.55 ID:rrfG5nPj0.net
夕方コウイカ3杯揚がってた。
サゴシも揚がってたよ。

772 :名無し三平:2014/05/15(木) 15:04:29.82 ID:067uen4W0.net
今年は水温が上がってなくてキスもグレも遅いらしいよ

773 :名無し三平:2014/05/16(金) 13:38:02.91 ID:CjqjHh0q0.net
>>760
Amazon

774 :名無し三平:2014/05/16(金) 21:10:57.36 ID:uRPu3o7M0.net
明日の三里浜の朝まずめはどうだろうか。

775 :名無し三平:2014/05/17(土) 08:07:21.93 ID:Df07DVT00.net
で、今日の新港はどんな感じ?

776 :名無し三平:2014/05/17(土) 09:13:48.38 ID:PExqU3ds0.net
明日敦賀新港いくけど青物つれてますか?
2週間前は4、5本ツバスつれてたのは見た

777 :名無し三平:2014/05/17(土) 11:30:56.54 ID:ebsyZDlGO.net
んなこたぁない

778 :名無し三平:2014/05/17(土) 13:25:54.41 ID:h94WqeSQ0.net
三里浜、もう朝マズメ期待できなさそうですね。
本日出撃も当たりなし。周りもさっぱりでした。

779 :名無し三平:2014/05/17(土) 13:27:12.71 ID:1UNYsuHA0.net
三里浜はまだ人多い?

780 :名無し三平:2014/05/17(土) 14:32:23.67 ID:hlZskcvs0.net
11時ごろから北風爆風w
北風のせいで寒いし、釣りにならんかった

781 :名無し三平:2014/05/17(土) 16:19:10.26 ID:h94WqeSQ0.net
>>779
朝はそこそこいたよ。
といっても約2週間前ほどのにぎわいはなかったです。

782 :名無し三平:2014/05/17(土) 17:16:01.97 ID:Z4trk3lD0.net
上州屋のHPにハマチ当たり年とか春アオリとか書いてるけど陸っぱりなのかな?

783 :名無し三平:2014/05/17(土) 19:52:09.43 ID:LQrKclaR0.net
>>782
ハマチは知らないが春アオリは好調だよ
http://fast-uploader.com/file/6955878032524/
胴長35p2キロ弱

GW前から若狭〜音海の春アオリのポイントをまわってたが坊主ばかりが続き釣れてもコウイカ位だったのが、GWあけからボチボチ釣れだしていまじゃ坊主なしなほど好調
アオリの引きを廻りのエギンガーも楽しんでるよ
だが産卵期のメスが多いんだよね
できることなら数が釣れたらメスはリリースしてほしいな
雄雌の見分けは胴の模様を見ればすぐにわかりますので
リリースするなら傷つけたり手で触ったりせず優しくリリースしてあげてください
手で触ったり、防波堤にあげると火傷して弱るらしいよ
沢山子を産ませて秋アオリも楽しみたいよね

http://fast-uploader.com/file/6955879249693/
土産も食べるのも満足したから次は大物狙いかな
3キロ越え釣りたいな

784 :名無し三平:2014/05/17(土) 20:13:19.91 ID:euHbuni90.net
ちなみにフィッシングポイントの釣果速報で甲楽城でアオリ釣れまくってるけど、あれデマだよ。
越前方面のエギンガーをちらけるためにデマ情報を店に持ち込む集団があるみたい

785 :名無し三平:2014/05/17(土) 21:03:16.05 ID:Z4trk3lD0.net
>>783
おーまじっすか!
ならば明日の朝マズメ狙って見ます!

786 :名無し三平:2014/05/17(土) 21:03:44.91 ID:MZrOYQCc0.net
アオリって朝マズメの方がいいの?
夕マズメの方がよさそうだけど

787 :名無し三平:2014/05/17(土) 22:19:02.11 ID:h94WqeSQ0.net
>>784
三里浜の書き込みはデマ?
三里浜で5/2にヒラメってあったので、面白くなってきたかなと思ったのだが。。。

ハマチは、お店で直接聞いたがちょっとずつしぶってきてるってようなので、HPと齟齬はないと思うが。

788 :名無し三平:2014/05/18(日) 03:52:41.76 ID:hdpqRQnH0.net
新港から今帰ってきたけど、ジグ・エギで全然だめだったorz...
そもそもエサになるアジとかの気配があまり無かった感じでした

789 :名無し三平:2014/05/18(日) 05:47:36.14 ID:Gc7LfcW20.net
春アオリはどちらにしても確率高くないよね。
昨日、しおかぜライン辺りで夜通しやってた人も
アオリ釣れてなかった。

アジは先週の新港ではサビキでよく釣れてたけどな。

790 :名無し三平:2014/05/18(日) 07:57:20.20 ID:neN0hSdO0.net
しおかぜラインって人少ないしよさそうに見えるけど底浅いし根がかりするしイカいないしイマイチだよねw

791 :名無し三平:2014/05/18(日) 12:14:08.93 ID:VfkRtP4+0.net
三里浜上がらなくなったな。次は何釣るの

792 :名無し三平:2014/05/18(日) 16:05:27.63 ID:TQciRDWA0.net
>>787
三里浜はたぶん本当だと思う。
写真も乗ってるし、自分も数回三里浜で行ってるけど、釣れてる日と釣れてない日の釣果速報の情報
同じなのが確認できたから信用できると思うよ。

ちなみに本日の釣果です。
胴長30センチ 夜明けとともに釣れました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5068163.jpg

793 :名無し三平:2014/05/18(日) 18:46:46.22 ID:6HF7r0PB0.net
ハマチはそろそろ終わりなのか?

794 :名無し三平:2014/05/18(日) 20:19:07.71 ID:Ary5t3NG0.net
陸っぱりではないがハマチ情報

久しぶりに常神沖に浮いてきた
餌釣は全く駄目で針に餌がついたままだったが廻りになぶらができてたのでトップウォーターを投げ込んだらヒット
尋常じゃない強烈な引きに何事だと必死に踏ん張りながら巻き上げたら
http://fast-uploader.com/file/6955966907556/
40pのツバスがスレでヒットしてた
大物だと期待してガッカリだが、美味しくいただきました
http://fast-uploader.com/file/6955967103358/

他にも数度バイドがありヒットしたが取り込み時にバラし等で結局一匹だけだが活性は高いと思う
なぶらは磯沿いでできておりショアジギングでも狙えそうだったよ

795 :名無し三平:2014/05/18(日) 20:59:15.14 ID:neN0hSdO0.net
>>792
いいですねー。羨ましいです。
春イカなんてどうやったら釣れるのか教えてほしいです・・・
釣れたことない

796 :名無し三平:2014/05/18(日) 21:29:55.14 ID:M008J5210.net
>>794
毎度のことながら上手いですな
釣りも料理も。

797 :名無し三平:2014/05/19(月) 03:28:56.26 ID:CoTxqAmb0.net
20日ジグとエギ飛ばしに敦賀新港か音海行こうかと思うんですけど、どっちがいいですかね

798 :名無し三平:2014/05/19(月) 04:17:15.92 ID:BUTvk3YF0.net
>>795
イカのいる場所に行き、釣れる時間帯にエギを放る。
特に難しい事ではないんだよね。
釣る人はそれなりに足を使って坊主覚悟であちこち回ってると思う。

799 :名無し三平:2014/05/19(月) 06:06:54.23 ID:BUTvk3YF0.net
アオリは常神半島神子の定置にもまだ見当たらないらしいのでそこより東側は厳しいのかな
敦賀湾越えて越前で上がってるなら湾内に入ってくるのは少ないかも知れないね
今年は槍も丹後と越前だけで若狭湾には一時に少ししか入って来なかったみたいだし、水質か水温か潮あたりが変わってきてるのかな
原発停止で水温低下も関係あるのかもね

800 :名無し三平:2014/05/19(月) 09:31:08.69 ID:AWWjocryO.net
>>795僕もです。。春のコウイカはそれなりに釣れるけど、アオリは全くダメ。
結構通ってますが春アオリを釣り上げた人を見たことがない。秋にはよく釣れるんですが。。

801 :名無し三平:2014/05/19(月) 16:52:45.03 ID:+/BAEOnD0.net
春アオリ上手い人に聞きたいけど、アオリの回遊する特定の場所、アオリの回遊する
特定の時合に粘ってないと釣れないというイメージで合ってますか?

802 :名無し三平:2014/05/19(月) 17:37:54.93 ID:VUEUNElp0.net
>>795
釣場に立って5投目くらいで釣れました。たまたま釣れただけですよw
一つ言えるのが夜が明けてちょうどヘッドライトいらなくなった時に釣れました
午前4時をちょい過ぎたあたりです。やっぱ時間帯も重要なのだなあと思いました

803 :名無し三平:2014/05/19(月) 18:10:24.04 ID:vCgVsfuT0.net
おかっぱりでエギは厳しいわ
筏でヤエンが春は無難だわな

804 :名無し三平:2014/05/19(月) 18:29:38.98 ID:EI7AJaYH0.net
エギングは日没後か日の出前だね。
それで釣れなかったら、いないと思っていいんじゃない?

昼釣って釣れないという場合は、事情が違ってくるけど。

805 :名無し三平:2014/05/19(月) 19:31:38.02 ID:BUTvk3YF0.net
釣れてる場所の釣れてるポイントと時間帯を足を運んで調べるしかないよ。
それが面倒ならまぐれ当たりに期待するしかないと思う。

自分が釣ってるポイントは昼にも大型が釣れてる事がある。
まぁ大体は暗い時がメインだとは思うが…

806 :名無し三平:2014/05/20(火) 08:34:15.70 ID:KOnhzbF70.net
越前ヤリイカ今月の序盤は釣れてたみたいだね
コウイカもたまに混じったそうだけど今年は遅掛けピークでしたと。

おかっぱりでの鱚はやはりまだ早いかな
沖でも例年より深場に溜まってるそうだ

807 :名無し三平:2014/05/20(火) 10:34:09.75 ID:GRLS3Ydu0.net
>>805
> 釣れてる場所の釣れてるポイントと時間帯

面倒なんじゃなくて、そういう場所って釣り人だらけで、場所取り合戦みたいに
なってるのが嫌なんだよね。
釣りの腕と言うより、情報力と図々しさのある奴が釣る世界になっちゃってて、
あんまり楽しくないんだよな。

808 :名無し三平:2014/05/20(火) 13:08:39.04 ID:v9424SOd0.net
じゃあ
釣れてない場所の釣れてないポイントと時間帯
にでも行って、存分にご「釣りの腕」をふるってくださいな

...と言いたくなったわ

809 :名無し三平:2014/05/20(火) 13:10:57.56 ID:M3haZ3+O0.net
陸っぱりでうんざりした人が筏に乗り、ボートに乗り、釣り船に乗り・・・
っていう風にだんだん金かけて釣る方法に移っていくんだろうな

仕事終わりとかにサクッと釣りに行ける地元の人とかは別だろうけど

810 :名無し三平:2014/05/20(火) 15:04:23.12 ID:wGK3RTHA0.net
カヤック買えよ
陸っぱりで釣るのアホらしくなるくらい釣れるから楽しいぞ
真っ昼間でも普通に爆釣するしブリ級だって食ってくるで
遠征釣行しかできないなら金かけるしかないさ

811 :名無し三平:2014/05/20(火) 17:44:20.18 ID:e8KV8RlQ0.net
>>807 そんなあなたにぴったりなのが、ゴムボート釣り。

ゴムボーダーは情報交換しながら、仲よく釣りをします。

812 :名無し三平:2014/05/20(火) 17:46:29.85 ID:e8KV8RlQ0.net
>>809 筏とか、その場所での釣りになるからなぁ・・・。
船は船で、知らない人と隣同士で、しかも近いし、お祭りも気にかけなくちゃならないし・・・。

ゴムボートがいいよ。

813 :名無し三平:2014/05/20(火) 18:26:09.67 ID:v9424SOd0.net
ゴムボで試したが、少しでも波あると酔う
凪でもリーダー結び直したり
スナップの先のジグやエギを交換するだけで酔う。

一旦酔うと、岸まで漕ぐだけで疲弊しまくる。
マジ、懲りた。

おかっぱり一択

814 :名無し三平:2014/05/20(火) 18:26:27.34 ID:M3haZ3+O0.net
>>812
セダンのカローラで釣り行ってる俺の車のトランクにゴムボートってのが入るかどうかがまず問題だわw
クーラーとドカットでほぼ埋まってるんだがw

815 :名無し三平:2014/05/20(火) 20:15:35.93 ID:8QHpJ6aF0.net
>>811
ゴムボーダーじゃなくてゴムボーターじゃないのか?

すまんただなんとなく気になっただけで別に揚げ足取ろうとしてるわけじゃないんだ許してくれ>>811この通りorz

816 :名無し三平:2014/05/20(火) 20:15:44.93 ID:e8KV8RlQ0.net
>>813 アネロンって 超強力な 酔い止め薬がありますよ。 
あと少しでも波がある時は、出ない方がいいですよ。>>814
>>814 カートップでカヤックかな。 ゴムボートたためば、幅50p長さ120p高さ50pぐらいに
収まるから後部座席ありだけどね。おいらはそれ見込んでハッチバックの車にしたぬ。

817 :名無し三平:2014/05/20(火) 20:16:41.54 ID:e8KV8RlQ0.net
>>815 まっ よかろう。 ただし、釣果をUPすること。

818 :名無し三平:2014/05/20(火) 20:57:28.26 ID:UqeUhXYC0.net
京都福井なんてベタ凪ばっかだから太平洋に比べたらボートは出しやすいかもしれんが
波なくても風出たら怖いのよね

819 :名無し三平:2014/05/20(火) 21:35:40.36 ID:+9ZCKamM0.net
筏ってやったことないですが、便意を催したときはどうするの?

820 :名無し三平:2014/05/20(火) 22:10:18.64 ID:0mylJ7XT0.net
釣り終わりまで我慢できるとは限らないから、出すしかないよね
まあ、いいコマセになったと考えよう

821 :名無し三平:2014/05/20(火) 22:16:50.13 ID:+QFjyk/r0.net
敦賀新港日曜全くサゴシ釣れんかったけどもうシーズン終わりなんですかね?
ただ運がわるかっただけ?
30人ぐらいいても2匹ぐらいしか釣れてなかった

822 :名無し三平:2014/05/20(火) 22:53:32.30 ID:Vu8Ay8ZV0.net
30人でパシャパシャすればナブラ作れそう

823 :名無し三平:2014/05/20(火) 22:54:11.92 ID:e8KV8RlQ0.net
でも、釣った魚の口から ウンコ が出てきたら 嫌じゃね?

824 :名無し三平:2014/05/21(水) 08:16:18.70 ID:YxUwZwZF0.net
落ちてる?

825 :名無し三平:2014/05/21(水) 15:43:59.02 ID:z9REIP9b0.net
>>821
下手やからやろw

826 :名無し三平:2014/05/21(水) 18:42:17.49 ID:7EUz4w6N0.net
見えてるシーバスうようよって阿納かよw
そら釣るの難しいわ

827 :名無し三平:2014/05/21(水) 18:46:47.42 ID:5iR/Anr90.net
>>817
何をエラそうに
おまえにゴムボートを語る資格などない
陸王のくせしやがって

828 :名無し三平:2014/05/21(水) 23:41:39.76 ID:HDCOq3R80.net
>>827 UP早う 早う

829 :名無し三平:2014/05/22(木) 09:12:31.95 ID:zeQ6r/Jc0.net
アジは敦賀、小アジが多いね
小浜も春先だけ中型あがってたみたいだが三国も最近は聞かないかな。
昨年同様、今年も期待簿か‥夏から根魚狙いのが確実そうだな

830 :名無し三平:2014/05/22(木) 13:03:58.24 ID:+E90BqZh0.net
ネットで福井の筏はどこもほとんど釣れないって書いてる人いたけど、実際はどうなの?

831 :名無し三平:2014/05/22(木) 16:12:44.13 ID:8TrwjtQD0.net
五目釣りみたいなのはよく釣れるよw
何釣りたいのかしらないけど

832 :名無し三平:2014/05/22(木) 16:57:27.17 ID:WjZOvsrQ0.net
まさに五目釣りしたかったのでありがとう。

833 :名無し三平:2014/05/22(木) 18:44:24.98 ID:zeQ6r/Jc0.net
筏でアジならタイミング図って行った方がいいかも
鱚なら降ろしてもらう場所に依るよ
こちらで降りたいとこ指定できない場合とかある

834 :名無し三平:2014/05/22(木) 22:09:25.54 ID:R5CKjscL0.net
>>829
夏の根魚と言えばキジハタだね
何月から釣れたっけ?

835 :名無し三平:2014/05/22(木) 22:44:49.95 ID:lyDpsDSY0.net
教えて欲しいならそういえば良いのに

836 :名無し三平:2014/05/23(金) 07:54:52.97 ID:OmDuQuy30.net
>>834
早くて7月半ばぐらいかな。
9月頃まで釣れると思う

837 :名無し三平:2014/05/23(金) 10:35:59.24 ID:RFN16f9n0.net
サゴシばっか今シーズン釣ってるけど敦賀新港じゃあ全然他の青物釣れん
やっぱ福井新港いかなあかんのかな?

838 :名無し三平:2014/05/23(金) 12:24:29.10 ID:O7ziSAPe0.net
今年はエルニーニョの影響で寒いから魚が捕れないってニュースで言ってた
何にしろ梅雨入るか明けてからでないと厳しそうだね

839 :名無し三平:2014/05/23(金) 14:08:53.86 ID:OmDuQuy30.net
去年はソーダガツオが一時釣れてたような

840 :名無し三平:2014/05/23(金) 16:12:59.54 ID:0OxgwKVv0.net
敦賀新港って人多いけど、
サゴシと小アジ以外はぱっとしないよね。
福井新港の豊富な魚種がうらやま

841 :名無し三平:2014/05/23(金) 18:04:29.51 ID:AB8gK/d40.net
福井新港で釣ったのはアジ、メバル、チヌ、タチウオ、キス、ヒラメ、カマス、サクラマス
他には何が釣れるのかな

842 :名無し三平:2014/05/23(金) 19:02:17.75 ID:ElvGmY7E0.net
某所でショアジギやってるけど、どいつもこいつもサゴシ、サゴシっていってるけど、ハマチの方が釣れてる気がする。

843 :名無し三平:2014/05/23(金) 19:19:25.48 ID:1qFcDW0n0.net
俺サゴシばかりですよ

844 :名無し三平:2014/05/24(土) 01:02:20.84 ID:767/24ds0.net
>>841
マダイが釣れたことあるよ

845 :名無し三平:2014/05/24(土) 05:24:08.72 ID:g3vsJg8l0.net
>>841
ハマチ、サバ、ボラ、カレイ、イワシ、コノシロ、マゴチ、チンコ

846 :名無し三平:2014/05/24(土) 09:57:32.99 ID:oYkPCJNy0.net
福井新港なら鱚狙える時期にヒラメも寄るから楽しめそう
エイもいたりするけど

847 :名無し三平:2014/05/24(土) 11:39:00.36 ID:g+38sP1X0.net
サゴシしか釣れない敦賀新港組はハマチに憧れるけど、
どう考えてもハマチなんかよりサゴシの方が美味いよ。

848 :名無し三平:2014/05/24(土) 11:50:09.02 ID:V67pmE+T0.net
>>847
ハマチってそんなに美味しくないの?
エソでさえでかいのは甘くて上手いからハマチはめっちゃうまいと思ってたわ

849 :名無し三平:2014/05/24(土) 11:52:21.20 ID:M1rBCiuj0.net
>>847
サゴシの刺身って美味いらしいしリーダー太目でやってるけど未だ釣れないサーフ組です

850 :名無し三平:2014/05/24(土) 12:20:16.77 ID:V67pmE+T0.net
>>849
敦賀新港の海づり公園側でも朝と夕方投げてりゃそのうち釣れるから一回釣ってきたらいいですよー

私はサゴシしか釣ったことないからそろそろポイント開拓しなきゃ

851 :名無し三平:2014/05/24(土) 12:23:53.08 ID:joRhlWV50.net
敦賀新港でサゴシ釣ってる人ってやっぱり柵超えしてるの?
良い悪いの議論抜きで。

852 :名無し三平:2014/05/24(土) 12:56:16.21 ID:g+38sP1X0.net
俺は堤防が短くなって以来、一度も行ってない。
ただでさえ込んでたのに、あれ以上狭くなったらと思うと行く気にならない。

853 :名無し三平:2014/05/24(土) 13:03:08.34 ID:V67pmE+T0.net
>>851
上手そうな人ほど柵越えしてないし、マナーもいい感じする、個人的な感想だけど
柵越えなくても越える人より十分釣れるしね

854 :名無し三平:2014/05/24(土) 14:48:03.71 ID:wfuiworV0.net
最近釣り始めたものですが、柵が出来たのってどうしてなんですか?
柵がなかった頃って事故とか死者とか出たんですか?

855 :名無し三平:2014/05/24(土) 14:59:54.75 ID:hVvml1pO0.net
俺も混んでるから行かなくなったわ
メタルジグ投げるから周囲に人が多いのは怖い
周辺の地磯のほうが釣り物多いし楽しいからね

856 :名無し三平:2014/05/24(土) 15:57:57.27 ID:T9vSsLkH0.net
福井新港

ようやく鱚が到来なり!

857 :名無し三平:2014/05/24(土) 17:21:04.71 ID:Cfa3Ia3Q0.net
>>841
おこぜ フグ ゴンズイ

858 :名無し三平:2014/05/24(土) 18:01:09.59 ID:XZF0AQW90.net
今日、南風爆風 くたびれたわ

859 :名無し三平:2014/05/24(土) 19:36:41.42 ID:BJysY+GE0.net
【ヒラメ】ショアルアー20【マゴチ】
277 :名無し三平[sage]:2014/05/24(土) 14:31:43.92 ID:hVvml1pO0
俺も炎月投式かなぁ@愛知
ミノーやジグ諦めて坊主のがれでこれ投げてる時に釣れることが多い
次点でギグ100S3ってとこだけど元々そんなに釣れる魚じゃないし
底をちゃんと取れてりゃあとは運だと思うわ
【福井・若狭】釣果速報情報交換所15【餌・ルアー】
855 :名無し三平[sage]:2014/05/24(土) 14:59:54.75 ID:hVvml1pO0
俺も混んでるから行かなくなったわ
メタルジグ投げるから周囲に人が多いのは怖い
周辺の地磯のほうが釣り物多いし楽しいからね
【ヒラメ】ショアルアー20【マゴチ】
279 :名無し三平[sage]:2014/05/24(土) 15:50:04.55 ID:hVvml1pO0
>>278
炎月投式ってあんがい使いやすいけど不人気だよねw
巻きスピード変えりゃトップからボトムまで全レンジ狙えるし
タダ巻きでボーっとやってるだけで魚種も場所も選ばず食ってくるから自分はよく使うわ
【ヒラメ】ショアルアー20【マゴチ】
283 :名無し三平[sage]:2014/05/24(土) 17:42:55.86 ID:hVvml1pO0
>>280
夜のシーバスみたいにタダ巻きするだけだよ
ヒラメ狙うときはたまに底にコツコツ当たる位のスピード維持して巻くだけ
この手の投げ鯛ラバはフックやネクタイがメタルジグに流用出来て自作も出来るから安くていい
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 10
835 :名無し三平[sage]:2014/05/24(土) 18:58:45.70 ID:hVvml1pO0
>>825
50Lなら板氷2個くらいじゃない?
足りなきゃ帰りにコンビニ寄ればいいし
でかいタッパーで3〜4キロくらい作っておけばいいんじゃないかと

860 :名無し三平:2014/05/24(土) 20:27:08.75 ID:M1rBCiuj0.net
Yahooの天気予報やズームレーダーみて釣行してるけど
潮位ってあんまりあてにならないんだな
1Mの波だってのに三国突堤がベタベタに濡れてて俺も濡れた

861 :名無し三平:2014/05/24(土) 20:43:04.19 ID:bAoDp2h+0.net
>>860
お前の事なんてこれっぽっちも知らんけど足滑らせて落ちないように気をつけろよ

862 :名無し三平:2014/05/24(土) 21:56:51.32 ID:YgogFPQW0.net
常神沖に浮いてきた
前回餌釣りが散々だったので今回は疑似餌オンリーで

ジグは駄目だが鯛ラバに
http://kie.nu/1Wk7
60pでギリギリハマチがかかった
ライトタックルだったので一度目のバイトではドラグ調整が厳しかったからかリーダーをぶち切られた
二度目は慎重に魚に合わせて大事に引き上げた
このサイズをライトタックルで釣るのはハラハラドキドキでやり取りが面白い

乗っ込みの真鯛狙いだったのだがどうやら今年は遅れているらしい
鯛ラバもやりだすと面白いね
ガシラや底物も釣れるしちょいとかじってみようかな〜

前回ツバスの刺身で満足していたので今回は刺身&しゃぶしゃぶにしてみた
http://kie.nu/1Wk8
これがヒット
ブリのしゃぶしゃぶもいいがハマチのしゃぶしゃぶもイケますぜ
機会があれば是非しゃぶしゃぶを〜

863 :名無し三平:2014/05/24(土) 22:18:22.29 ID:9Lvqon2j0.net
>>862
ライトタックルってPEは何号くらい?

864 :名無し三平:2014/05/24(土) 23:13:20.15 ID:oYkPCJNy0.net
>>862
お疲れ様でした
いつもレポしてくれる方だよね
常神沖も波が穏やかでないと出れそうにないイメージが

865 :名無し三平:2014/05/24(土) 23:27:18.53 ID:cSQKNf2h0.net
>>862 島の近く? それとも半島の裏側? まさか小さな湾内でないよね?

866 :名無し三平:2014/05/24(土) 23:39:33.31 ID:75DYqCOn0.net
北陸ではハマチじゃなくてフクラギって言わないの?

867 :名無し三平:2014/05/25(日) 00:54:38.40 ID:eYjsSrCg0.net
言うけど、嶺南は関西系呼称のツバス、ハマチが多い気がする。

868 :名無し三平:2014/05/25(日) 04:25:35.64 ID:Ughmf8Gh0.net
>>862
節子、それハマチやないヒラマサや

869 :名無し三平:2014/05/25(日) 09:25:41.86 ID:tSX5b4AX0.net
>>863
PEは1.5 リーダーは4号
ちなみにタックルはこれ
http://kie.nu/1Wotの安物セット
竿は150p
根元からよくしなって楽しめたよ
よく折れなかったものだ

>>864
前回は縦だけじゃなく横にも揺れて大変だったが昨日は良い釣り日和でしたわ

>>865
常神半島と御神島を抜けたところ

>>868
上あごの角と胸ヒレの長さからハマチだと思うんだが・・・
これがキングフィッシュだとしたらめっさうれしい

870 :名無し三平:2014/05/25(日) 10:04:07.53 ID:7q/kei490.net
>>869
ハマチだよ
食ったらわかるだろ

871 :名無し三平:2014/05/25(日) 10:26:14.26 ID:Ughmf8Gh0.net
>>869
口角丸くない?
胸びれと腹びれの長さはよく見えないのでわからないけど胸びれがイエローのラインにかかっていることと顔つきからしてマサっぽい
それに60クラスのハマチが1.5号をぶち切るとは思えない
他に写真ないの?

872 :名無し三平:2014/05/25(日) 10:40:05.34 ID:H4v3HDoi0.net
シイラじゃないしイイんでねえの
ツバスが釣りやすいのは11月〜ぐらいかな
おかっぱりからでも越前で釣れるし

873 :名無し三平:2014/05/25(日) 11:24:15.94 ID:yYmtvr9C0.net
昨日手漕ぎの貸しボート借りたんだけど、ちょっとずつ水が入ってきたんだけど当たり前なの?

874 :名無し三平:2014/05/25(日) 13:14:23.89 ID:GkuBcvO80.net
>>873 木の貸ボートはそんなもんだな。 

875 :名無し三平:2014/05/25(日) 14:23:58.35 ID:Mi/VTDHV0.net
木?FRPじゃないの?
チリトリみたいな形した、水すくいっぽいのが常備されてたから当たり前なんかな。
ほっておくと20分程で足元に水が溜まるから凄く不安だった。

876 :名無し三平:2014/05/25(日) 14:24:51.58 ID:YRMoxYcY0.net
>>875
寝たら死ぬね

877 :名無し三平:2014/05/25(日) 14:56:52.02 ID:GkuBcvO80.net
>>875 FRPなら沈まないから、ボート屋も放置か・・・。
どこか割れていて水が漏れてくるんだね・・・。 ひでぇボート屋だ。

878 :名無し三平:2014/05/25(日) 17:13:49.92 ID:eYjsSrCg0.net
>>871
確かに口角は完全に丸いですねえ。
全体体型、顔の長さ、胸鰭、腹鰭位置見るとハマチっぽい。
胸鰭が黄色の線にかかるのはブリ未満なら普通に見られる気がします。
フグや石鯛でも中間種あるし、ブリとマサの中間種ってないのかな?

私もこの個体の別写真見たいなあ。

879 :名無し三平:2014/05/25(日) 21:24:54.37 ID:Ughmf8Gh0.net
>>878
なるほどなあ。胸ひれと腹びれはよく見たら確かに違う気がするけどハマチにしては身が白くない?

880 :名無し三平:2014/05/25(日) 23:04:42.58 ID:H4v3HDoi0.net
>>873
ちょっとぐらいならどこの貸しボート店のモノでも普通にあるよ
たまに修理してる所もあるけど安価だから多少は仕方ないかもw
それよりライフジャケットが大事かな

エンジン付きの方が楽でいいけどね

881 :名無し三平:2014/05/25(日) 23:37:56.32 ID:eYjsSrCg0.net
>>879 私は切り分けられたものをハマチかマサかはわかんないなー。
食ってコリコリしてたらマサだろうけど。
まあ口角丸いのが不思議だから、やっぱり中間の「ハマサ」ってことで。

882 :名無し三平:2014/05/26(月) 07:34:06.15 ID:6ptnXlvR0.net
ハマチだろうね
口が開いてるから丸く見えるだけて閉じたら角ばると思う
しかし、サゴシといい春アオリといい楽しそうな釣りしてるね

883 :名無し三平:2014/05/26(月) 08:15:37.30 ID:rcuNkvHG0.net
ゴムボかな?船外機は2馬力?

884 :名無し三平:2014/05/27(火) 08:29:07.41 ID:ZtlF7GcT0.net
カヤックじゃないかなー

ってか7月に敦賀ー小浜ライン繋がるんだ

885 :名無し三平:2014/05/27(火) 22:26:42.68 ID:+fwTPaD/0.net
そういや日曜朝6時くらいに敦賀新港フェンス越えるやつにテレビ局っぽい人インタビューしてた
新潟港のフェンス越え動画みたいな番組になるかもしれんね
ただクソブラジル人がマナー無茶苦茶でこいつらだけは柵で隔離してほしかったわ

886 :名無し三平:2014/05/27(火) 22:43:49.17 ID:k0iQdrZE0.net
そういうの夕方のニュースで見たことがあるな。

887 :名無し三平:2014/05/27(火) 22:48:18.89 ID:ZjuDWYHO0.net
あそこマナー悪い人は平気で入っていくからな
青物なんて回遊次第だからフェンス越えなくても普通に釣れるんだけどね

888 :myu:2014/05/28(水) 09:39:04.01 ID:bV2hKfx20.net
生活がかかってる貧乏人は必死なんだね わらわら

889 :名無し三平:2014/05/28(水) 11:22:55.10 ID:yaumuB+U0.net
福井新港のなら前に観たことある

890 :名無し三平:2014/05/28(水) 11:33:54.33 ID:Gcr2dykF0.net
深夜に車の暖気運転をする 名古屋〜終小牧〜三河ナンバー

891 :myu:2014/05/28(水) 12:37:36.36 ID:vWkRIK2+0.net
暖気運転?

892 :名無し三平:2014/05/28(水) 13:48:41.85 ID:4bkx09Zn0.net
>>885
お前もブラジル人と変わらないのでは?

893 :名無し三平:2014/05/28(水) 15:15:54.13 ID:QhZ5vXgV0.net
>>892
文章見ただけで人を煽れるお前が一番ブラジル人だわ
くだらんレスしないで釣りのことかけ

今日は敦賀のサーフで朝からキスがぼちぼち釣れた、暑すぎて昼前に帰宅したわ

894 :名無し三平:2014/05/28(水) 20:27:43.90 ID:gS/Uczk00.net
ここで知ったかしている奴は
釣果偽装、ID偽装、自作自演、自己顕示欲
知識は豊富だが技量は無い、お爺ちゃん似のイワナ君
渓流のトラウトルアーフィッシングスレに住み着いている

895 :名無し三平:2014/05/29(木) 07:13:28.66 ID:MsO65h520.net
お前気持ち悪いな

896 :名無し三平:2014/05/29(木) 07:51:27.77 ID:0pEcXvN70.net
柵を平気に乗り越える自らの身勝手な行動は棚上げし、インド人かブラジル人か知らんが他人をどうとか頭がイカれてますなァ。

柵を越える自分本意な奴は魚の餌になりますように〜

897 :名無し三平:2014/05/29(木) 08:57:47.76 ID:Liwc2ZzB0.net
俺が柵とブラジル人について書いたけどなんか荒れてすまんかった
念のため書いとくけど俺は柵ごえなんかしたことないぞ、敦賀なんて柵越えなくても釣果かわらんしな
越えるやつはマジで警察に迷惑かける前にやめてほしいわ

898 :名無し三平:2014/05/29(木) 10:10:18.87 ID:rwlPvHkx0.net
>>893
こないだ水晶浜だったかその辺で投げてる人みたなぁ
赤崎あたりでも釣れそう
ってか江良五幡なら陸から釣れてるけど

899 :名無し三平:2014/05/29(木) 11:11:33.29 ID:sQCwyjGB0.net
柵をこえたとかどうでもええ話いつまでしてんねん陸っぱり君達
このスレの中までギスギスしてくるなよ
これだからな陸っぱり君は
余裕が無いつうかw

900 :名無し三平:2014/05/29(木) 12:13:16.36 ID:MsO65h520.net
スルー能力の無い君も余裕が無いねぇw

901 :名無し三平:2014/05/29(木) 23:06:32.17 ID:+C8lk9M80.net
陸っぱりでアオリ狙ってる方釣果はどう?

902 :名無し三平:2014/05/29(木) 23:34:41.79 ID:8aRdKTYI0.net
三方のほうが釣れる

903 :名無し三平:2014/05/30(金) 06:15:44.92 ID:SBIGEgK10.net
アオリつれてるのかぁ
そろそろ、今年の釣り開始しようかな
福井の沿岸は夜でももう、寒くは無いかな?

904 :名無し三平:2014/05/30(金) 19:16:03.12 ID:tpqpVGQS0.net
>>903
アオリ釣れてるというか釣ってる人もいる程度のレベルで坊主覚悟の釣り
今年の福井はハマチだな

905 :名無し三平:2014/05/31(土) 15:51:45.81 ID:i1dyre1v0.net
福井新港における、今日のキスの釣果ってどうですか?

906 :名無し三平:2014/05/31(土) 21:12:10.22 ID:zZRlCNOa0.net
今日ではないけど最近釣れ始めたみたいだね

堤防からのサビキアジは小型が釣れてるそうな>越前

907 :名無し三平:2014/05/31(土) 22:14:03.89 ID:wJnr906Y0.net
他県人だが、福井にあるうちの会社の子会社に職場から誰かが出向しなければいけなくなった。
もし上司が俺を指名してくれなかったら一生恨む。

908 :名無し三平:2014/05/31(土) 22:18:54.12 ID:PrTvmzmz0.net
>>907
自分で手を上げろよ
釣り好き以外にはつまんねぇぞこんな田舎県は

909 :名無し三平:2014/05/31(土) 22:32:26.80 ID:hifmRihf0.net
>>907
リアルハマちゃんやれよ。

910 :名無し三平:2014/05/31(土) 22:33:43.72 ID:ExsRqNNM0.net
釣り好きには需要ある県なのか?

911 :名無し三平:2014/05/31(土) 22:41:37.43 ID:Ju9/hwu80.net
福井つっても広いのだけど、福井市方面なのか敦賀市方面なのか小浜市方面なのか?
日常は何もない街なので、結構飽きるかもしれないよ。

912 :名無し三平:2014/05/31(土) 23:07:02.21 ID:wJnr906Y0.net
越前方面だと思った

913 :名無し三平:2014/05/31(土) 23:11:59.01 ID:9pLreTi70.net
こっちは冬がつらいで
日本海の冬は毎日大荒れだよ

914 :名無し三平:2014/05/31(土) 23:14:29.14 ID:+WQpqhcv0.net
越前市か越前町かで全然違うな。けど、福井新港まで遠いな。
結局安定的に釣れて魚種が多いのは福井新港

915 :名無し三平:2014/05/31(土) 23:18:16.94 ID:wJnr906Y0.net
マジですか。
ゴールデンウィークとかお盆休みにしか行ったことがないので・・。
毎日ヤリイカに行けると思っていたが甘かったか・・

916 :名無し三平:2014/06/01(日) 01:57:08.19 ID:APS96jaT0.net
キス釣り行くでー

917 :名無し三平:2014/06/01(日) 05:46:08.13 ID:tnPqEfW30.net
昨日は敦賀方面で全く釣れんかった。釣れたら教えてくれ

918 :名無し三平:2014/06/01(日) 11:09:58.06 ID:rjUS2/TA0.net
まだ新港でハマチつれる?
GWあたりはウハウハだったらしいけど

919 :名無し三平:2014/06/01(日) 13:45:39.81 ID:1AKDZwpy0.net
新港って言い方やめろ

920 :名無し三平:2014/06/01(日) 14:18:05.35 ID:ufb+zJbT0.net
どっかの新港行けば年中釣れるだろ

921 :名無し三平:2014/06/01(日) 16:31:10.01 ID:nMn8Tm9q0.net
サゴシのみでした

922 :名無し三平:2014/06/01(日) 22:03:42.92 ID:ULdU1Dgn0.net
サゴシだけは割と安定して釣れてるんだよね
あと根魚

923 :微生物:2014/06/04(水) 11:19:32.82 ID:5qSGG7l+0.net
ジグをビュンと投げて早巻きトゥイッチが気持ちいいw
ストレス発散

924 :名無し三平:2014/06/05(木) 21:43:05.81 ID:Wue1sVex0.net
キター!
新港

925 :名無し三平:2014/06/06(金) 13:35:37.52 ID:yG3f3oQL0.net
梅雨グレ梅雨メバル

926 :名無し三平:2014/06/06(金) 17:52:40.71 ID:tKppsNOF0.net
この間敦賀新港で柵超えてる兄ちゃんが県警の船からマイクで注意されているのを見たな。
柵から出るまでずっと見ているんだな。
柵から出た所で地元っぽいオッサンに、たぶん写真を撮られているぞって言われていたけど、撮っているのかな?

927 :名無し三平:2014/06/06(金) 18:01:38.95 ID:gH8Nk0KH0.net
手摺をつけて駐車場代とかを有料化すりゃいいのに
原発無くなりゃ金無いやん福井

928 :名無し三平:2014/06/06(金) 21:22:27.31 ID:riBWP8Rt0.net
明日は雨ですかね・・・・

929 :名無し三平:2014/06/07(土) 21:08:59.81 ID:OvBkktZ80.net
雨って釣果に影響出るの?

930 :名無し三平:2014/06/07(土) 21:35:27.80 ID:uxwkOYlf0.net
雨の次の日は、よー釣れるね

931 :名無し三平:2014/06/07(土) 22:34:06.11 ID:dhBqTg8l0.net
嘘つき

932 :名無し三平:2014/06/07(土) 22:58:36.67 ID:cfhL9d/o0.net
雨降ってる方が魚の警戒心が薄れる、、みたいなことは聞くがどうだろうね
鱚とかは晴れのほうが良さ気な気はする

933 :名無し三平:2014/06/09(月) 00:44:09.51 ID:ShgSzkDh0.net
塩分濃度が下って渋る

934 :名無し三平:2014/06/09(月) 12:19:40.23 ID:zLr3Yf6i0.net
水がキレイじゃないと魚はおいしくないと聞いたので質問です

福井新港のパイプラインはチヌがメインだと聞きましたが
地元の人はパイプラインのチヌも食べますか?

パイプラインは水が濁っていてどうなのかなと思ったので
試しにアジを釣ってみましたがおいしく食べることができました

他にもいろいろ釣れ、周りの人は皆クーラーボックスで
持って帰っていたようなのですが、どんな食べ方をしているのでしょうか

935 :名無し三平:2014/06/09(月) 12:42:32.32 ID:/MaevSQf0.net
>>934
ここで聞かず、その周りの人に聞けば解決。

936 :名無し三平:2014/06/09(月) 13:32:47.63 ID:Sy9rTUWO0.net
そういえばこれからチヌの季節かな。
チンタが多いだろうけどシーズン長く楽しめるターゲットだよね

937 :名無し三平:2014/06/09(月) 19:59:17.94 ID:YFI0XHDC0.net
>>934
水よりも時期の方が大事やでぇ〜

938 :名無し三平:2014/06/09(月) 20:05:23.51 ID:zLr3Yf6i0.net
>>937
時期的には今大物が釣れているようですが刺身でおいしくはないですか?

939 :名無し三平:2014/06/09(月) 22:05:18.43 ID:SYfGf6dl0.net
チヌ自体、美味しくはないだろ

940 :名無し三平:2014/06/09(月) 23:23:25.38 ID:Nz073aUc0.net
仲間内では釣れても外道扱いだわ

941 :名無し三平:2014/06/10(火) 08:17:30.15 ID:/3RulNnf0.net
チヌ不味くはないんだがなぁ・・・美味くもないw

942 :名無し三平:2014/06/10(火) 13:35:50.01 ID:X86nap620.net
こないだ新港で釣った鯒は旨かったなぁ。
刺身にあら汁、たまごは煮付け

943 :名無し三平:2014/06/10(火) 16:33:19.91 ID:/w/rXgFU0.net
福井・若狭で釣れる美味い魚のランキングつけようぜ
主観ありだから異論は認める

(すごくうまい)
アオリイカ
マダイ
ヒラメ

(うまい)
キス
カレイ
アジ
ハマチ
マゴチ
アイナメ
キジハタ

(普通)
サバ
チヌ
メバル

(まずい)
シーバス

(食えない)
フグ

944 :名無し三平:2014/06/10(火) 18:29:50.81 ID:Jev/uu6c0.net
マゴチ釣りたいけど、どこで釣れる??

945 :名無し三平:2014/06/10(火) 18:55:11.09 ID:c2OJKOur0.net
>>943
キス(すごくうまい)
理由 最近釣り始めてこないだ初めて釣ったから

それとさ、その時にマゴチみたいなやつですごいヌルヌルしたやつが釣れたんだけどなんて魚かわかる?

946 :名無し三平:2014/06/10(火) 18:59:40.90 ID:i7UM1x2y0.net
多分メゴチ

947 :名無し三平:2014/06/10(火) 21:36:43.23 ID:+zyYIQCb0.net
>>944
三国かなー
ちょい沖なら赤崎とかね

>>945
悪臭放ってなければメゴチかな
ヤリヌメリが悪臭の方だったっけ

948 :名無し三平:2014/06/10(火) 21:44:05.12 ID:U3DIEQiK0.net
>>944
去年の今頃西津で釣れたよ
60cmのマゴチ

949 :名無し三平:2014/06/11(水) 12:29:41.38 ID:3jPkoXf80.net
ヒラメもそろそろ釣れそうだけど
豆アジのサビキで釣れるのとか想像できない…

950 :名無し三平:2014/06/11(水) 15:04:10.70 ID:llDxM4lI0.net
シーバスって、まずいの?

951 :名無し三平:2014/06/11(水) 15:28:23.78 ID:S0mQAhA60.net
>>950
スズキはムニエル、香草焼き、洗いなど臭みを取る料理法がよく用いられる
臭いからだ
スズキが高級魚扱いされているのを見ることがある
漁業関係者のずる賢さを感じる

952 :名無し三平:2014/06/11(水) 15:41:54.67 ID:Vo6cFXLs0.net
沖の方でとれるスズキは美味いよ
河口周辺のやつは概して不味い

953 :名無し三平:2014/06/11(水) 15:54:26.69 ID:wgHMAmOV0.net
スズキは鮎と一緒で産地で値段も味も変わるんだよ

954 :名無し三平:2014/06/11(水) 17:13:54.96 ID:TSF2r3Ql0.net
越前の磯場で釣れるスズキは臭みなんか無くて美味いよ。
冬場のヒラスズキなんか最高。

955 :名無し三平:2014/06/11(水) 19:46:18.24 ID:EPXCPjgc0.net
>>952
だよな、沖で釣ったスズキは臭みも無く美味かった

>>943のランクで言うとうまいの部類に入る
チヌはマズイだな
あとサバやアジはすごくうまいにランクだろ

956 :名無し三平:2014/06/11(水) 19:50:21.31 ID:EPXCPjgc0.net
>>943
マダイやヒラメは大きさによって味が違うから、すごくうまいからマズイまでランクインするぞ

957 :名無し三平:2014/06/11(水) 20:19:24.19 ID:kB0BGkoL0.net
エソがランクしてない

958 :名無し三平:2014/06/11(水) 21:53:11.83 ID:ozJrk/cN0.net
港湾を回遊してるアミくいまくりのアジは臭くない?
磯みたいに集魚剤使わないからマシかな?

959 :名無し三平:2014/06/11(水) 22:12:55.25 ID:X1w5g45D0.net
アコウの刺し身は間違いなくすごくうまい

960 :名無し三平:2014/06/11(水) 22:30:57.48 ID:2p7hR/w50.net
>>59 たんぱくすぎて 味しないよね?

961 :名無し三平:2014/06/11(水) 22:50:12.41 ID:3jPkoXf80.net
福井のボラは食べれると聞いたけどどうなんだろう・・
ベラは食べる気にならなかったけどホウボウなら食べた美味かった

962 :名無し三平:2014/06/11(水) 22:57:43.11 ID:7BCXQy2t0.net
夏のサバは美味くない
ノルウェーのサバはすごく美味い

963 :名無し三平:2014/06/11(水) 23:37:52.23 ID:2baKW58X0.net
マゴチちゃん

964 :名無し三平:2014/06/12(木) 13:46:50.05 ID:5UBe0dwQ0.net
ノルウェーのサバは旨味成分と油が注油されてるけどな(笑)

965 :名無し三平:2014/06/13(金) 06:33:12.12 ID:hSYDaKRT0.net
明日は雨か?

966 :名無し三平:2014/06/13(金) 09:48:50.80 ID:6wzFQBp80.net
スーパーで100円で売ってるサバごときに、わざわざ旨味成分や脂なんか注入しないだろ…

967 :名無し三平:2014/06/13(金) 12:06:08.31 ID:ySf4yt/F0.net
サバは知らんが中国では収穫したスイカに赤くて甘い液体を注射するんやで

968 :名無し三平:2014/06/13(金) 14:19:58.60 ID:+jYqtvSG0.net
梅雨は凪の日も多いから釣りしやすいと言えばそうかな
朝にメバルがポツポツ釣れるね敦賀

969 :名無し三平:2014/06/13(金) 20:57:37.40 ID:rYwxNiuZ0.net
添加物まみれだから安いんだよ(笑)

970 :名無し三平:2014/06/13(金) 22:41:36.31 ID:sbwVEl1k0.net
今日は満月で大潮!

971 :名無し三平:2014/06/14(土) 10:52:09.29 ID:yVExg+m40.net
天気晴れだ
今日行ってる人いるかな〜

972 :名無し三平:2014/06/14(土) 12:36:54.98 ID:D/+x7+qg0.net
キス釣りいってきたで

973 :名無し三平:2014/06/14(土) 13:02:20.02 ID:c/12E1GQ0.net
>>972
釣れた?

974 :名無し三平:2014/06/14(土) 13:30:53.87 ID:BJuwiX9L0.net
>>969
添加物まみれだから安いんではない

添加物を入れても採算があうくらい元値が安い不良品

975 :名無し三平:2014/06/14(土) 15:40:05.42 ID:D/+x7+qg0.net
>>973
日の出前から11時前まで粘って二人で30匹程度だったわ。
ボートだったがどうも小さいのしか釣れん

976 :名無し三平:2014/06/14(土) 15:42:21.51 ID:D/+x7+qg0.net
あ、ところでキス明日の夜に天ぷらにしようと思ってんだが捌かずにビニールに入れて冷蔵庫で保存しといても大丈夫?
あんまり魚に詳しくないんだ

977 :名無し三平:2014/06/14(土) 16:07:25.67 ID:i2d1fP6j0.net
>>976 エラと内臓は出しておいた方が良いんじゃない。 面倒だから打ち首して内臓出して置いたら。

978 :名無し三平:2014/06/14(土) 20:47:22.74 ID:D/+x7+qg0.net
>>977
ありがと。めんどくさいけど全部捌いたわ

979 :名無し三平:2014/06/15(日) 08:38:24.26 ID:KdFBWuul0.net
キス「せっかく釣られてやったのに面倒とはなんだヽ(`Д´)ノプンプン」

980 :名無し三平:2014/06/15(日) 10:07:36.32 ID:6hd5eUKA0.net
これから暑くなるので持ち帰り方も大事ですね
理想は海水を冷凍したものをクーラーへ入れて持参だけど
それも長期保存は出来ないしそれなら釣具屋で売ってる氷持ってくかな

981 :名無し三平:2014/06/15(日) 18:10:12.24 ID:5ubkSnhV0.net
>>980
俺は凍らせた500mlのペットボトル2本ほどクーラーに入れて持っていってる
保冷は大事だけど魚を直接氷水に接触させるのは良くないらしいし
魚はレジ袋等に入れてからクーラーへ入れてあくまで冷蔵に近い状態にしてるよ

982 :名無し三平:2014/06/15(日) 19:55:11.89 ID:6hd5eUKA0.net
>>981
ありがとうございます
参考にさせて頂きます

絞めるのもいいんだけど、夏場は大変だしね
青物の鮮度さえキープできたら後はそう手を加えなくても大丈夫だね

983 :名無し三平:2014/06/16(月) 00:29:16.08 ID:ojuSN4qI0.net
パズル&ドラゴンクエストモンスターストライクと黒猫の大戦争で池

984 :名無し三平:2014/06/16(月) 00:42:21.20 ID:ojuSN4qI0.net
ごばw

985 :名無し三平:2014/06/16(月) 10:53:43.74 ID:B+GZGrSv0.net
雑魚増えてきた。ベラが…

986 :名無し三平:2014/06/16(月) 16:29:23.67 ID:LsHFEB6o0.net
青い液体の保冷材と凍らせた500MLのペットボトルの水ではどちらが長時間持つかな?

987 :名無し三平:2014/06/16(月) 16:34:14.21 ID:ieVfxnRm0.net
この季節に500ペットに期待する方が間違い。

988 :名無し三平:2014/06/16(月) 17:08:36.45 ID:t0hgU/fS0.net
長く保つ=細く長く=冷えないってことだけど大丈夫?

総レス数 988
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200