2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

延べ竿で釣る鯉は面白い 8

1 :名無し三平:2013/12/21(土) 10:43:04.66 0.net
※前スレ
7:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1373280679/
6:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1356349663/


★関連スレ
【渓流竿】⌒ 手竿で海釣り2 ⌒【へら竿】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1363664771/
【渓流竿】⌒ 手竿で海釣り ⌒【へら竿】 . http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1275367147/
> 渓流竿と仕掛けと餌を片手に近所の堤防へ。
> 漂うウキを眺めながら、来るかもしれない大物に胸を躍らせる。
> そんな釣りが好きな人のスレ。
> 渓流竿のみならずへら竿、ハエ竿、スーパーサーモン竿でもおk。
> 手竿(リールなしの竿、のべ竿)ならどんとこいのスレです。

【コイ】鯉釣り総合スレ10【Carp】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1384168306/
【コイ】鯉釣り総合スレ9【Carp】  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1382620051/
> 練り餌吸い込み&食わせのブッコミも
> ボイリー使ったユーロスタイルも
> パンプカもパンフライも延べ竿の人も仲良くどうぞ。

THE 金魚FISHING http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1328778271/
> 子供からお爺ちゃんまで楽しめる金魚釣り総合スレ

2 :釣り船名無丸:2013/12/21(土) 10:44:03.87 0.net
> 延べ竿で釣る鯉は面白い 6
>
> 1 :^^:2012/12/24(月) 20:47:43.23 0
> こないだ鯉釣りに行って、ブッ込んでアタリを待っているあいだに
> たまたま持ってきていたハエ用の延べ竿で浮子釣りやってたら50cmくらいの鯉が釣れました。
> いきなり浮子が消えて、なんだろ?と思って上げてみると、いきなりガツンと脳天までくるような強烈な引き、
> 走られて、ギュンギュン唸りをあげながら、あっという間に竿が川面に絞り込まれていきました。
> 満月どころか、U字にしなる華奢なハエ竿はギシギシと軋むし、魚影はなかなか見えてこないし
> めちゃめちゃ引いて竿が折れるかと思うほどスリリングなやりとり(約5分)の後、
> 小物狙いの0.6ハリスだったので、だましだまし疲れさせながら引き寄せて、やっとのことでネットイン。
> とうていリール竿では味わえないドキドキ感にガツンとハマりました。
> 延べ竿で鯉釣りやっている人はいますか?
> 皆さんも一度、延べ竿鯉釣りをやってみませんか?
> 釣法や餌、仕掛けについて情報交換しましょう。
> 延べ竿での鯉釣りについての質問もどうぞ。
>
> 立てたよ^^♪

3 :釣り船名無丸:2013/12/21(土) 10:45:31.60 0.net
テンプレっぽい内容が無かったから適当に関連スレ集めて立ててみました
仲良くスレ使ってね

4 :名無し三平:2013/12/21(土) 11:02:49.47 P.net
糸冬

5 :名無し三平:2013/12/21(土) 12:15:26.25 0.net
ヘラ釣りしてたら鯉が掛かって竿先持ってかれて釣り終了したわ

6 :名無し三平:2013/12/21(土) 12:34:35.40 0.net
なんで素直に返してって言えないの!

7 :名無し三平:2013/12/21(土) 16:35:56.50 0.net
重くてもいいので、安くて丈夫な大物用の竿を探しています。
長さは6.3m前後、60〜80cmとやりあえる強度で
重量は500gくらいまで許容するので、価格は5000円以下を希望。

渓流竿や万能竿で5000円以下の6.3m竿ってだけならいくらでもあるけど、
その中でどれが60〜80cmと渡り合える竿なのかが解らない。
贅沢言えば軽い方がいいけど、安くて丈夫なら重さは妥協するので
そういう竿にお心当たりのある方は是非情報をお願いします。

8 :名無し三平:2013/12/21(土) 21:26:42.22 0.net
竿竹屋の竿で十分
2本で千円、20年前のお値段です

9 :名無し三平:2013/12/22(日) 00:50:57.38 O.net
766 真鯉っち 2013/11/20(水) 00:20:36.23 0
>>763
だから3歳だっつーの、
>>764
説明がよくわかってないようだな、何回説明すればわかるんだかw
一応なんでも食べますよ、ただ、たとえば生き餌ってあんたがいってるのは、ミミズとかサシのことでしょ?
それを夏場の都市河川ではゴミとかの方が優先順位高いんだよ、そういうバーベキューの残りとかの
人間の生活餌が少ない季節や、通年少ない場所では、好き嫌いは無く食べるけど
おわいたちにも嫌いなものがあるんだよ、食べ慣れてるとかそいいうことも関係してくる。
本質的な問題は、冬場は生き餌が精がつくから、とかいう人間目線でおいらたちのことを見てるバカの
代表としてあんたに言ってるだけwわかったか?人間目線でおいらたちを見てるんじゃねえよハゲ


899 名無し三平 2013/12/06(金) 10:53:38.13 0
真鯉っちはこの質問から逃れる為に逃亡してたの?
779 名無し三平 2013/11/20(水) 00:57:19.44 0
>>766
優先順位とか、嫌いなものとかいうならさ
一体どんなものをどのくらいの数量(割合でもいい)食ってるか、だいたいでいいから答えてみろよ

個体差とか加味した上でで構わない?個体差あるからわからない・・・で逃げるんじゃねえぞ

10 :名無し三平:2013/12/22(日) 01:06:28.01 O.net
>>7何でも買い取りますって店回ってみれば

11 :名無し三平:2013/12/22(日) 16:33:42.08 0.net
>>7
超硬調・硬調で探せば良いんじゃないか?

12 :名無し三平:2013/12/25(水) 03:06:04.72 O.net
滅多に中古も出ないしその予算で21尺の竿を手に入れるのは無理やろ

13 :名無し三平:2013/12/25(水) 11:55:00.26 0.net
                         「 ̄i
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |       ^~^        .|
                  |    駆  . 老 .  釣   |
                 |.                  │
               |.   除 . 害   り   |
              |              .|
              |   し   を   場  |
                   |.                .|
                  |    よ   ..   の  |
                 |              |
                |   う           |
                |______λ___|

14 :名無し三平:2013/12/27(金) 13:25:21.39 0.net
5000円以下?
万能竿の安物かい

15 :名無し三平:2013/12/27(金) 14:06:57.57 O.net
山から竹切ってきてそれ使えや貧乏人

16 :名無し三平:2013/12/27(金) 14:13:57.75 0.net
万能竿だと1580円で6.3mものがあるからな
鯉竿でも5000円くらいのはあるんじゃないの?
まぁ俺は知らないが、知らないと無いは違うからね

17 :名無し三平:2013/12/29(日) 03:20:43.82 O.net
探す労力と時間で仕事しろ
そしたらいい竿が新品で買えるよ

18 :名無し三平:2013/12/29(日) 05:58:18.09 0.net
働いたことが無い奴、あるいは逆に有能でいくらでも個人事業的に稼ぐ手段がある奴には
解らないかも知れないが、普通の人は時間を空けてもそれを収入に結びつける手段なんて無いものだよ。

正社員だと副業禁止の場合が多いし、禁止されてなくても残業や休出で帰る時間や休みも不安定だと
他に雇われでのバイトとかも難しいし、内職なんかもあんまり無い上にノルマがあったりするから
空いた時間で出来るだけやれば良いって甘い話ではなく、本業の残業とかでノルマこなせないとすぐに切られる。

時間さえあればいくらでも稼ぐ手段があるような世の中だったら、こんなに失業だの就職難だのって騒がれないってw

19 :名無し三平:2013/12/29(日) 08:34:42.67 0.net
>>17
働いてパソコンかスマホでも買ったら?

20 :名無し三平:2013/12/29(日) 11:48:29.58 0.net
痛いところ突いたなw

21 :名無し三平:2013/12/29(日) 12:23:42.62 O.net
煽られてるわけでもないのにこのわかりやすい反応w
引きこもりニートなんだろな上の三人は

22 :名無し三平:2013/12/29(日) 12:57:25.31 0.net
でも言ってることは正論だったりする

23 :名無し三平:2013/12/29(日) 13:08:30.93 0.net
イイ歳こいて電話器に向かって必死でポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチ………………
 
年の瀬の寒さが身にしみる侘しさだなぁwww

24 :名無し三平:2013/12/29(日) 13:31:52.92 O.net
煽りが幼稚すぎて聞いてるこっちが恥ずかしくなるレベル

25 :名無し三平:2013/12/29(日) 13:48:16.45 0.net
「確かにそうかもな、スマンかった」で軽く流して貰える話なのに
なんで意地になって醜態を引き摺り続けるの?

君がそんなんだから煽られ続け、図星故に無視できずそれにまた反応してしまう自分が
恥ずかしくて仕方ないという事態に陥ってしまうのだよ。

26 :名無し三平:2013/12/29(日) 13:51:56.95 O.net
2hcに入り浸ってるニートは仕事というワードを目にすると条件反射で発狂しちゃうんだよ

27 :名無し三平:2013/12/29(日) 13:55:40.89 O.net
>>25
なんというブーメランwww

28 :名無し三平:2013/12/29(日) 13:57:15.61 0.net
ageとsage使い分けても、Oでバレるという恥ずかしいオチかw



というわけでオチも付いたし、負け犬の遠吠えもこの辺で終わりにしたら?

29 :名無し三平:2013/12/29(日) 13:58:34.06 O.net
と引きこもりニートがブヒブヒ言いなが涙目敗走していきましたとか

30 :名無し三平:2013/12/29(日) 13:59:59.41 O.net
自分にブーメランが刺さってることにも気付かないとはよほど頭が悪いんだろな
かわいそうに

31 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:06:53.33 0.net
×いきましたとか
○いきましたとさ

焦りすぎだよw
まあポチポチでは「か」と「さ」は隣だから間違いやすいのは解るが
そう興奮して焦らずに、投稿前に読み直すくらいの余裕は欲しいね

あとニート発言はsageキャラ、ブーメラン発言はageキャラの人でしょ
>>29をsageに、>>30をageにしなくちゃ整合性は取れないよ

特にブーメランなんて、悔し紛れでも今時言う奴は少ないんだから・・・

32 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:09:13.60 O.net
こいつどんだけ必死なんだよ
そんなにニートなのバレたの恥ずかしかったん

33 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:13:47.10 O.net
ニート君はまず部屋から出るリハビリから初めよう
そして社会に出たらスマホなんてのは子供のおもちゃと一緒だということに気付くよ
みんながスマホ欲しいわけじゃない
自分がいかにアホなことを言ってるのか痛感することになる

34 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:17:51.41 O.net
>>31←こいつ巨鯉スレで暴れてるゴミムシやん
荒らしにくんじゃねぇよカス

35 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:31:53.83 0.net
>>31
粘着キモス
お家に帰って下さい。リアル気持ち悪い

36 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:35:34.38 0.net
君が図星を突かれて悔しくて、age,sage駆使したりパパのパソコン借りたりして自演連投までしてるように
相手の図星を突かないと、ニートだのブーメランだのという的外れな罵倒並べても効果は無いよ

例えば君が「人殺しのクズ野郎」って言われても「何的外れなこと言ってんだ?」程度で
全く悔しくないのと同じようにね

37 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:38:15.65 0.net
冬休みの定番進行すなー・・・

38 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:44:21.43 0.net
21 名前:名無し三平 [sage] 投稿日:2013/12/29(日) 12:23:42.62 O
24 名前:名無し三平 [sage] 投稿日:2013/12/29(日) 13:31:52.92 O
26 名前:名無し三平 [sage] 投稿日:2013/12/29(日) 13:51:56.95 O
27 名前:名無し三平 [    ] 投稿日:2013/12/29(日) 13:55:40.89 O
29 名前:名無し三平 [    ] 投稿日:2013/12/29(日) 13:58:34.06 O
30 名前:名無し三平 [sage] 投稿日:2013/12/29(日) 13:59:59.41 O
32 名前:名無し三平 [sage] 投稿日:2013/12/29(日) 14:09:13.60 O
33 名前:名無し三平 [sage] 投稿日:2013/12/29(日) 14:13:47.10 O
34 名前:名無し三平 [    ] 投稿日:2013/12/29(日) 14:17:51.41 O

こいつスゲーなw

別にガラケー使うこと自体は悪くないんだけど
こういうことする奴が多いから、ガラケーの奴は嫌われる。

39 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:45:51.40 O.net
巨鯉スレから出てくんじゃねぇよゴミムシ

40 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:49:54.31 0.net
引っ込み付かなくなっちゃったんだろうけど、そろそろやめたら?

41 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:51:02.11 O.net
なんの引っ込み?
バカなの?

42 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:52:09.64 O.net
皮肉をそっくりそのまま受け取ってマジレス長文とか恥ずかしいやっちゃな
そんな安物の竿ごとき探すのに時間と労力を費やす価値ははいぞってそういう話だろ

43 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:54:37.60 0.net
成人の日までずっとこの進行になるんや

44 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:55:02.03 O.net
ゴミムシが図星つかれて必死こいてて笑える
パパのパソコンだってさwwww

45 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:57:04.24 0.net
ブーメランって自嘲だったの?

46 :名無し三平:2013/12/29(日) 14:58:54.35 O.net
さっきから図星図星連呼してるけどまったくもって的外れなこと言ってんぞお前

47 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:02:40.47 0.net
そういう荒れた口調で言うと、的外れってのが悔し紛れで
本当に図星だったと自白しているようなものだよ

48 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:03:51.75 O.net
なんでもいいけどゴミムシは巨鯉スレから出てくるなよ

49 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:05:48.22 O.net
>>47
なにいってんだこいつ
そうそうのを屁理屈って言うんだよ

50 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:07:34.47 O.net
パパのパソコン(笑)とか言っちゃう奴がなにをほざいてんだかまったく

51 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:07:48.46 0.net
>>48
なんでもいいならなんで>>46とか>>49みたいのをいつまでも続けてるの?

なんでもいいどころか、悔しくて堪らないから荒れてるんでしょ?
それともメ欄使い分ければ、自演がバレないとでも思ってた?

52 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:09:52.08 O.net
じゃあパパのパソコン(笑)だということを証明してみな
おまえがさっきからほざいてることは全て妄想でしかない

53 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:11:54.58 O.net
そしてそんなことはまったくもってどうでもいいこと
おまえが苦し紛れに話を脱線させてるだけ

54 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:13:24.61 0.net
拘りすぎると、図星だということがバレる法則勃発

図星ならその部分に突っかかってくる、ハズレてれば気にもされないという
カマ掛けだったと気付いた時には時既に遅し

どうでもいいなら最初からその部分には突っかからないからなw



なんて弄り甲斐があって面白い子なんだろう

55 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:14:55.47 O.net
とゴミムシが図星つかれて話をそらせてる

56 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:18:15.85 0.net
だから、ゴミムシだのという憎しみを込めすぎた書き込みすると
図星を突かれて悔しがってるのが自分の方だと暴露してるようなもんだってば

はい、真っ赤な顔色が元に戻るまで、深呼吸、深呼吸

57 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:19:28.25 O.net
はやくパパのパソコン(笑)だということを証明してくれよ
なんで出来ないんだ?あ?

58 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:22:23.75 0.net
だったらそれが間違いだったという証明を君がしたらいいんじゃないの?
出来るなら、ねw

59 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:25:31.33 O.net
うっわこいつどんだけクズなんだよ
言い出したほうが証明すんのが先だろなにいってんだこいつ

60 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:27:18.41 O.net
なんでゴミムシは話脱線させて逃げるん?

61 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:30:56.28 O.net
パパのパソコン(笑)とか言っちゃって引っ込みつかなくなったん?
ねぇ図星なの?(笑)

62 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:31:31.30 0.net
カマ掛けに証明があるとでも?
カマ掛けの仕組みは説明したんだから
カマ掛けに引っ掛かってしまったが図星ではなかったと言うなら
そう言い出した方が図星ではないという証明をしなくちゃね

あと脱線に文句いいながら脱線させてるのは自分だと気付いてないの?
事の発端は>>17-18でしょ
>>18の言い分で終ってるのだから>>18に反論があるなら
脱線させずに>>18の内容に反論すればいいだけの話
それ以外は全て誤魔化しや負け惜しみと取られても仕方ない

さて、脱線した話で自分の番の証明をするか
逃げずに元の話に戻して反論できるか、さてどっちかな?

63 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:39:19.81 O.net
>>42←その議論はこの時点で終わってる
そしてカマかけなんぞなんの証明にもならない
それにおまえはカマかけたのではなく大ポカしただけ
俺はおまえがやらかした大ポカを突いてるにすぎない

64 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:41:26.16 O.net
苦し紛れにパパのパソコン(笑)とかほざいといてなーにが「カマかけた(キリッ」だよ片腹痛いw

65 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:43:35.31 0.net
結局誤魔化して逃げて終わりか

というか相手の大ポカ突いてる立場を演出したいなら
もっと冷静にならないとダメだぞ

自分の悔しさが如実に出てしまっては、そういう演出は成り立たない

例えage,sage使い分けて、ガラケー君が2人居るように装ってもね

66 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:48:36.59 O.net
全然反論になってないぞ
そもそもガラケーだろうがスマホだろうが誰の書き込みだろうがそんなことはどうでもいい話だろ
被害妄想が激しすぎんだよおまえ
そもそも自演の意味わかってないだろww

67 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:51:22.81 0.net
>>63
因みにその>>42>>21あたりの段階で真っ先に出しておかないと
苦しくなってきてから言い訳的に書いても意味無いどころか
更に悔し紛れの負け惜しみ感が増すだけだからね
今度から注意しましょう

68 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:52:52.74 O.net
結局反論できないのかよ
なんだこいつ

69 :名無し三平:2013/12/29(日) 15:58:53.32 O.net
釣りスレで>>17みたいな書き込みに過敏反応して>>18←こんな長文打って発狂しちゃう自分がちょっとズレてるってことにはやく気付け

70 :名無し三平:2013/12/29(日) 16:03:50.08 0.net
粘着同士が正月明けまでムラムラしながら膝を割り合うスレになりました
 

71 :名無し三平:2013/12/29(日) 16:04:26.62 0.net
ごめん、もう飽きた

俺は議論がしたかったわけではなく
面白い子を弄って楽しみたかっただけなので
議論は俺の負けってことでOK

はい、すいませんでした

あとは勝ち名乗りでも逃げ認定でもお好きなように
俺は楽しんで気が済んだので、今度は君が気を済ます番さ

72 :名無し三平:2013/12/29(日) 16:12:52.13 0.net
終った?

73 :名無し三平:2013/12/29(日) 16:13:38.56 O.net
> 俺は議論がしたかったわけではなく
> 面白い子を弄って楽しみたかっただけなので


そういうことする奴を【荒らし】っていうんだよよく覚えておきな
あと自演の意味についても勉強しておいたほうがいいよ

74 :名無し三平:2013/12/29(日) 16:47:38.64 O.net
かつてこれ程まで惨めな捨て台詞があっただろうか
完膚なきまで言い負けて何一つ反論できなくなった挙げ句に「もう飽きた(キリッ 俺は弄りにきただけ(キリリッ もう気が済んだ(キリリリッ」だとさwwwww

75 :名無し三平:2013/12/29(日) 18:16:48.71 0.net
>>71
サヨナラ〜
2度と来るなよ!本当にクズ人間だな!オマエはよ!人として大切な物が欠落してるダメダメ野郎だな!
オマエの葬式にきっと友人は1人も参列しないよ。オマエ自身も気がついてるだろ!

76 :名無し三平:2013/12/29(日) 20:43:46.80 0.net
突然レス進んでるから何かと思えばこれかよw

77 :名無し三平:2013/12/29(日) 20:45:07.56 0.net
>そういうことする奴を【荒らし】っていうんだよよく覚えておきな
>あと自演の意味についても勉強しておいたほうがいいよ

こういう文章を書き込むあたり、ウブでかわいいのう

78 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:02:12.76 O.net
なんという負け犬の遠吠えw
黙って消えたほうがまだよかったのに我慢できなかったんやろな

79 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:04:50.38 O.net
>>75
そいつにレスするとパパのパソコンから書き込んでると言われるぞw

80 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:09:35.35 0.net
>>78
俺は誰と同一人物にみえるんだい?

81 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:16:35.60 0.net
ガラケーは粘着してるんだから、早くチェックして早く書き込むように
飽きちゃうよ

82 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:21:37.11 O.net
携帯の種類で優劣付けて吠えることしか出来ない憐れな人間

83 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:23:38.79 0.net
じゃあ憐れと思われないよう明日、買い換えろ
弱みをみせて強がる子供よ、


つよくなれ




たくましくなれ



涙をふけ

84 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:25:40.99 0.net
カツオ「えー!?マスオ兄さんもスマホにしたの??」

マスオ「僕はとっくにスマホだよぉ。ねぇ、サザエ」

サザエ「そうよカツオ。磯野家でガラケーはあんただけなんだから。早くスマホにしちゃいなさい」

カツオ「うーん、でもなぁ・・やっぱボタンあったほうが安心感あるし」

ワカメ「もう、カツオ兄ちゃんったら。フリック入力に慣れたらボタンなんてもう使えないわよ?」

カツオ「えぇー・・でもさ、ガラケーと違って画面剥き出しだから傷とかさぁ」

タラオ「カツオ兄ちゃん、スマホのディスプレイは特殊な素材を採用してる事が多いですよ。高い防傷、対衝撃性能も誇ってますですし、一般的なプラスチックよりも強度が高いんですー」

カツオ「タ、タラちゃんまで・・うーん、でもなぁ、、」

サザエ「もう、早くスマホに買い替えて頂戴。ウチはau光なんだから1人1480円もお得なのよ?カツオだけいつも料金が高いわ。1人だけdocomoだし」

フネ「あら、MNPで契約したらとても安くなるだろうねぇ」

波平「左様。カツオ、もうお前は三年も同じ機種を使っておろう。早く機種変更してきなさい」

カツオ「ちょ、ちょっと待ってよ・・あ、中島だ!遊んで来まーす!」ドタドタ

波平「カツオ!全く・・」

TV「フレッwフレッwスマートバリューwwスマートバリューでスマホが毎月せんっwよんひゃくwはちじゅうえんもwおwとwくぅ〜www」

85 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:27:27.07 O.net
読解力が低する
憐れまれてんのはおまえだよw日本語も読めないのか

86 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:31:52.15 0.net
読解力が低する
読解力が低する
読解力が低する
読解力が低する
読解力が低する
読解力が低する
読解力が低する

日本語できますか?
日本語できますか?
日本語できますか?
日本語できますか?
日本語できますか?
日本語できますか?

焦ってガラケー入力してるの?
焦ってガラケー入力してるの?
焦ってガラケー入力してるの?
焦ってガラケー入力してるの?
焦ってガラケー入力してるの?

87 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:32:57.65 0.net
憐れまれてんのはおまえだよ
憐れまれてんのはおまえだよ
憐れまれてんのはおまえだよ
憐れまれてんのはおまえだよ
憐れまれてんのはおまえだよ
憐れまれてんのはおまえだよ

日本語できますか?
日本語できますか?
日本語できますか?
日本語できますか?
日本語できますか?
日本語できますか?

焦ってガラケー入力してるの?
焦ってガラケー入力してるの?
焦ってガラケー入力してるの?
焦ってガラケー入力してるの?
焦ってガラケー入力してるの?

88 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:33:56.62 O.net
あーあついに発狂しちゃったよw
アホだから読解力の意味すらわからないんだろな

89 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:35:42.30 0.net
>>88
読解力が低する
憐れまれてんのはおまえだよw日本語も読めないのか

90 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:37:03.28 O.net
バカにありがちなパターン
おうむ返し

91 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:37:05.98 0.net
コピペを始めてみた土人のガラケー
「発狂してる!」びびりまくり!

ガラケーカタカタ!!・・・おおう充電が減ってる!!ガラケーカタカタ!!

92 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:38:15.06 0.net
>>90
これ読んでよ土人。読めるか?土人

>読解力が低する
>憐れまれてんのはおまえだよw日本語も読めないのか

93 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:38:51.08 O.net
論で勝てないとみるや発狂してキチガイと化すヘタレ
同情するレベルだわ

94 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:39:24.42 0.net
   ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶
 |/ \  / 丶|
 /Y ヽ    ノ  |ヘ
 ヒ|   /      |ノ
  丶- (_ノ   -イ
  |丶∈≡∋ /|土人はくやしいです
  >――――<
 / 丶__ノ \


ガラケーじゃ見えないんだよなwwww

95 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:41:58.41 O.net
自画像かおまえチョン顔だな(笑)

96 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:42:07.04 0.net
   ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶
 |/ \  / 丶|
 /Y ヽ    ノ  |ヘ
 ヒ|   /      |ノ
  丶- (_ノ   -イ
  |丶∈≡∋ /| ガラケーではくやしいっす
  >――――<  でも最後にカキコしないと負けた気がするんで・・・・負けたくないっす!
 / 丶__ノ \

97 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:43:39.30 O.net
おまえの顔にそっくりだわ(笑)

98 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:44:10.63 0.net
   ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶
 |/ \  / 丶|
 /Y ヽ    ノ  |ヘ
 ヒ|   /      |ノ
  丶- (_ノ   -イ
  |丶∈≡∋ /| ガラケー買い換えたいけど金ないっす
  >――――<  悔しいっす
 / 丶__ノ \   2ちゃんならばかにされないと聞いたのに
               だってラインもフェイスブックもできないから!!!!!

99 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:45:22.14 0.net
   ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶
 |/ \  / 丶|
 /Y ヽ    ノ  |ヘ
 ヒ|   /      |ノ
  丶- (_ノ   -イ
  |丶∈≡∋ /| 2ちゃんじゃガラケー不利っす
  >――――<  こなったら夜中まで起きてるっす
 / 丶__ノ \   最後にカキコしたガラケーが勝利っす!!!!!!
               

100 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:46:38.18 O.net
おまえははやく社会に出ろ
そしたらガラケーが多数派だということに気付くよ
なぜならまったくもって必要ないから

101 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:50:06.37 0.net
  ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶
 |/ \  / 丶|
 /Y ヽ    ノ  |ヘ
 ヒ|   /      |ノ
  丶- (_ノ   -イ
  |丶∈≡∋ /|仕事してたら2つもつだろw
  >――――< ガキか底辺のバイトはもてないだろうけど
 / 丶__ノ \

102 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:51:41.65 O.net
やっぱりおまえの顔だったんだなwwww

103 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:53:03.72 O.net
ママに買ってもらった脂でギトギトなスマホでエロ動画でもみてろチョン顔野郎w

104 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:54:06.57 0.net
PCだろ

105 :名無し三平:2013/12/29(日) 21:56:53.68 O.net
盛大に自爆したな
面白いやつだw

106 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:01:55.00 0.net
何言ってるんだ?こいつ

107 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:03:07.35 0.net
ガラケーでwとかつけんなよ
みっともねぇなお前

108 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:03:35.04 O.net
おお恥ずかしいw

109 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:04:29.26 0.net
馬鹿?

110 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:06:06.34 O.net
都心の人間に車も持ってないのかとバカにするのと同じで必要ない人には必要ないんだよ
なぜこの程度のことすらわからないのか
どうしてそんなにバカなん?ねぇ?
ガラケー連呼すればどうにかなるとでも思ったのチョン顔君

111 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:07:46.64 0.net
ガラケーが悪いんじゃなくて、ガラケーで2ちゃんするから馬鹿にされるんだよw

わかるか?馬鹿

112 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:08:54.82 0.net
特定できるからだよ

そしてお前はさも2人いるようにみせかけた

この人間の小さい行為+ガラケーって特定が、苛められる訳だ

お前のせいなんだよ

113 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:11:50.98 0.net
くだらん

114 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:14:52.59 0.net
このガラケー昼からずっと粘着してんのかw

115 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:14:56.78 O.net
じゃあ運営にでも頼んで特定してもらえばどうだ
パパのパソコン(笑)かどうかは特定できなくても大まかな地域くらいは特定できるだろ
証明もできないくせに妄想で語ってんじゃねぇよカスが
そもそも別人だから証明できるはずがないんだけど

116 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:16:15.02 0.net
運営に頼んでwwwwwwwwww

117 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:16:53.62 0.net
なんでこのガラケーこんなに必死なの?

118 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:17:33.21 O.net
ほらはやくそのスカスカな頭使って証明してみろや口だけ野郎が

119 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:19:03.34 0.net
ガラケー涙でぷんぷん丸

120 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:21:18.04 O.net
何も言い返せなくなりバカの一つ覚えみたいにガラケー連呼するチョン顔君
どうにもならなくなりコピペ連投AA連投
恥知らずな奴

121 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:21:27.12 0.net
ガラケーじゃなきゃ嘘つけたのにw
一人二役をやり続けて10時間
ガラケー片手に1日を過ごす
涙でガラケー

122 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:22:54.83 0.net
>>120
運営にいって証明してこいw
おら早くしろよサルw

愚図がよ、おら。泣くなよボケ

123 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:25:55.09 O.net
なんや証明できないのかなんという無知無能
証明もできないくせに吠えんじゃねぇよチョン顔

124 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:28:02.13 O.net
ママのパソコンで調べれば証明できるかもしれないぞチョン顔君(笑)

125 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:29:04.46 0.net
>>123
おめーがすんだよ1人2役のお猿さんww

ガラケーはおめーだけだろ

10時間涙目で粘着してる馬ー鹿ww

いじめっこが寄ってくるわな、おめーは天性のいじめられっこだよ。よく泣かされたろwwwwwww

126 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:30:01.64 0.net
AAみてチョン顔www

さすがガラケーは2ちゃんの相手の顔みれちゃうもんなw

すげぇすげぇ、お前のガラケーwwwww

127 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:31:44.32 O.net
言い掛かりつけた側が証明すんのが道理
そんな理屈はどこの世界でも通らない
そんなやり方でいいならこっちも言いたい放題なんでも言えるが

128 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:33:52.28 O.net
>>126
ガラケーでAA見れないと思ってたみたいだけど残念だったね(笑)(笑)

129 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:33:56.13 0.net
は?イジめられっこが証明すんだよ

なにが道理だよ、ガラケーw

130 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:36:03.77 O.net
は?ガラケーなら

131 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:36:21.80 O.net
待ってんだからはやく証明してくれよ
パパのパソコン(笑)かどうかまで特定しなくていいから地域だけでいいよ
ほらハードル下げてやってんだからはよしろや

132 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:36:22.16 0.net
もってるんだけどねwwww

2つ持ってて当然だろw

133 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:37:09.13 0.net
>>131
涙目で・・・   


はよしろや



何それ?山城しんごかいwwwwwww

134 :名無し三平:2013/12/29(日) 22:41:33.86 O.net
コピペ連投AA連投の次は押し問答か
んで捨て台詞はいてさいならだろwww

135 :名無し三平:2013/12/29(日) 23:33:13.99 O.net
結局キチガイごっこがしたいだけの当たり屋だったか
また暇があったらいらっしゃい

136 :名無し三平:2013/12/30(月) 03:13:57.58 0.net
766 真鯉っち 2013/11/20(水) 00:20:36.23 0
>>763
だから3歳だっつーの、
>>764
説明がよくわかってないようだな、何回説明すればわかるんだかw
一応なんでも食べますよ、ただ、たとえば生き餌ってあんたがいってるのは、ミミズとかサシのことでしょ?
それを夏場の都市河川ではゴミとかの方が優先順位高いんだよ、そういうバーベキューの残りとかの
人間の生活餌が少ない季節や、通年少ない場所では、好き嫌いは無く食べるけど
おわいたちにも嫌いなものがあるんだよ、食べ慣れてるとかそいいうことも関係してくる。
本質的な問題は、冬場は生き餌が精がつくから、とかいう人間目線でおいらたちのことを見てるバカの
代表としてあんたに言ってるだけwわかったか?人間目線でおいらたちを見てるんじゃねえよハゲ


899 名無し三平 2013/12/06(金) 10:53:38.13 0
真鯉っちはこの質問から逃れる為に逃亡してたの?
779 名無し三平 2013/11/20(水) 00:57:19.44 0
>>766
優先順位とか、嫌いなものとかいうならさ
一体どんなものをどのくらいの数量(割合でもいい)食ってるか、だいたいでいいから答えてみろよ

個体差とか加味した上でで構わない?個体差あるからわからない・・・で逃げるんじゃねえぞ

137 :名無し三平:2013/12/30(月) 03:46:25.53 0.net
 
 
 
釣り板一の粘着会場
 
 

138 :名無し三平:2013/12/30(月) 03:49:47.42 0.net
957 名前:名無し三平[] 投稿日:2013/12/09(月) 23:19:29.84 O
>>950
その写ならセーフだな。オマエのような馬鹿や多数のタニシ馬鹿(オマエもだっけな)少数のボイリー馬鹿のおかげでうるさい釣り場になったよ。
数名程度で楽しんでた釣り場なのによ。開拓者の方達に敬意とか遠慮とかない卑しいハイエナだよ。
まだ1000円で買えるようなタモを使ってるのか?


冗談だよ!頑張って釣りなよ!またアップ待ってるよ!

139 :名無し三平:2013/12/30(月) 06:37:30.49 0.net
携帯君は、相手が変わってることに気付いてないのかな?

140 :名無し三平:2013/12/30(月) 14:07:57.38 O.net
IDも何もない匿名掲示板で自演がどうだのこれは誰々だの言う奴はアホの極み
相手が誰かなどどうでもいいことだし証明しようがない
俺はただ突っ掛かってくるアホを蹴散らすだけ
同じ奴が和やかに話し掛けてくれば普通に会話する
それだけのこと

141 :名無し三平:2013/12/30(月) 18:30:21.16 0.net
>>140
もっと気合入れて蹴散らせ!応援してるぞ













2ちゃんでどうやって蹴散らすのか、俺にはさっぱりわからんが。

142 :名無し三平:2013/12/31(火) 07:36:46.07 0.net
ここ、延べ竿鯉釣りスレだよな?

143 :名無し三平:2013/12/31(火) 08:52:48.02 0.net
>>142
今は連休粘着進行中

144 :名無し三平:2013/12/31(火) 09:51:30.55 0.net
粘着さん vs 入れ替わり立ち替わりそれを弄る一見さんたち

という見せ物を公演中でございます

145 :名無し三平:2013/12/31(火) 13:22:20.95 O.net
おまえら粘着の使い方間違ってるぞ
受け手側は粘着とは言わない
釣りの話題の一つも投下すればそうすれば一発でスレの流れが正常になるよ
そうやって外野からしゃしゃり出てきて余計なこと言うからあかんねん
やれやれだねまったく

146 :名無し三平:2013/12/31(火) 14:00:42.04 0.net
残念、ハズレw

147 :名無し三平:2013/12/31(火) 14:08:05.17 O.net
ネタがないならお引き取りください
ここは釣りスレです

148 :名無し三平:2013/12/31(火) 14:28:16.74 0.net
アホのもしもし君が釣れまくるスレはこちらですか?

149 :名無し三平:2013/12/31(火) 14:41:12.20 O.net
こういうのを粘着って言うんだよよく覚えておきましょうね

150 :名無し三平:2013/12/31(火) 15:32:27.98 O.net
>>148
もしもし
アホちゃいまんねん
パーでんねん

151 :名無し三平:2013/12/31(火) 17:01:54.94 0.net
流れをぶった切ってすまんが今年最後の釣りに行ってきたよ。
5時間でやっと1匹。アタリ2回しかなかったわ。
水温が下がりすぎて魚がエサ食わないねぇ。1匹でも釣れてよかった方だな。
http://myup.jp/fAUkoyL0

じゃあ皆良いお年を( ´∀`)ノシ 来年も釣果報告楽しみにしてるよ。

152 :名無し三平:2013/12/31(火) 20:39:59.00 0.net
>>151
おぉ、立派な鯉だな。
仕掛けとか教えてちょ。

153 :名無し三平:2014/01/01(水) 14:13:50.70 O.net
【コイ】鯉釣り総合スレ11【Carp】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1388550486/

154 :名無し三平:2014/01/01(水) 19:30:28.96 O.net
グラスの述べ竿使ってる人いませんか?
折れにくいからいいかなと思ってるんですが柔らかすぎるかな

155 :名無し三平:2014/01/01(水) 20:29:53.20 0.net
>>154
それはそれで楽しいよ。

156 :名無し三平:2014/01/01(水) 23:05:42.99 0.net
長いとかなり余裕、9mの鮎竿で1.5号位の糸でゆっくりいなせば楽勝
ただし70オーバーとかの巨鯉とかは未知の領域

157 :名無し三平:2014/01/01(水) 23:41:40.35 O.net
そんな長い竿だと取り込み大変じゃない?

158 :名無し三平:2014/01/02(木) 00:23:12.65 0.net
>>157
そうですね、場所によってはですがひらけた河原なら後ろに下がってズリ上げれば
容易でしたよ、別段弱ってしまった様子もなかったし全く問題ないと思うのですが
それよりゴメン、自分の場合要らない竿譲って貰いアユ釣りしないので試みにコイを
やってみて実験的な釣りでした、高価なアユ竿で破損したら大変なのでムリは絶対にしないで下さい
こちらは古いかなり年代物の竿でしたが慎重にやり取りし取り込みまで持ち込めた、ただしまだ攻められる
感じがしたのも事実でかなり強い竿という印象だった
長いと走られてものされにくいしその辺も余裕を感じた理由です
話が脱線しまくりましたが取り込みは場所によりけりで、ズリ上げ可能なら余裕のよっちゃんです
最後まで読んで頂きありがとう、多分初心者だってバレたかなw

159 :名無し三平:2014/01/02(木) 11:22:08.71 O.net
いやいやそこまで正直に言わなくてもいいですよw
自分は違う釣りをメインにやってて延べ竿釣りは初心者どころかほぼ未経験ですから
片手間で延べ竿釣りでもしようかと思ったけど私の住んでる地域では鯉釣りに使うような竿置いてある店舗がないんでここに聞きに来た次第です

160 :名無し三平:2014/01/02(木) 16:20:19.46 0.net
>>152
皆あけおめ。今年も宜しく。

仕掛けはこんな感じだよ。
ヘラ竿13尺硬調 道糸2号 ハリス1.5号のヘラスレ 場所は芝川。
エサは鯉用のみどりにサナギ粉少々。反応はイマイチw
昨日と一昨日も行ったんだけどアタリすら無かった。魚も寒くて動かないんだろうね。

161 :160:2014/01/02(木) 16:33:38.73 0.net
すまん、間違えた。行ったの今日と昨日だ。
酒飲みすぎて時間軸がわからなくなっとるw

162 :名無し三平:2014/01/03(金) 00:28:57.09 0.net
>>160

ハリス1.5号のヘラスレ

って、ヘラスレ(鯉用)ってやつ?
いやぁ、すごいな。

163 :名無し三平:2014/01/03(金) 00:29:54.21 O.net
>>158
鮎竿は取り込む時より振り込む時に折れるから気をつけてね。回し振りは鮎竿には適してない竿なんだろうね。
コロガシ用の竿でも危険だよ。

164 :名無し三平:2014/01/03(金) 00:49:05.18 0.net
ヘラスレ(鯉用)ってどうしてそういう名前なんだろうね
鯉用ならコイスレだと思うんだけど

165 :名無し三平:2014/01/03(金) 08:43:16.00 0.net
>>164
あれは形がヘラスレで軸の太さを
鯉のパワーに耐えられる様に太く
しているのだー♪

166 :名無し三平:2014/01/03(金) 08:59:41.13 0.net
キツネを釣るわけじゃないのに秋田狐という鈎があるのと一緒だよな
鈎の名称は、形状名を指しているだけで、必ずしも対象魚を指しているわけではないからね

167 :名無し三平:2014/01/03(金) 09:55:00.97 0.net
いや針の名称の殆どは対象魚、もしくは形状
糸や竿、浮きといった商品に比べて針だけ分かりにくいというか独特の語感なのかというと職人(伝承者)言葉そのままだからだよ

なんで一般的にこのノウハウが流出したかというと、徳川綱吉が生類憐れみの令をだしたから

168 :名無し三平:2014/01/03(金) 10:15:36.92 0.net
           ____
  .nn       /ノ   ヽ\   壁に向かってブツブツ言ってろ脳たりんwww
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

169 :名無し三平:2014/01/03(金) 11:46:08.41 0.net
>>167
言ってること>>165-166と同じなんだから
冒頭の「いや」は要らないでしょ

170 :名無し三平:2014/01/03(金) 14:17:39.72 0.net
>>162

俺が使ってたのは鯉用じゃない普通のヘラスレ。
この時期は水温が低くてそんなに走ったり暴れたりしないから
結構細めのハリスや道糸でも意外と簡単に上がるよ。
むしろこの時期じゃないと延べ竿で80〜90cmクラスを釣るのは難しいかもね。

171 :名無し三平:2014/01/03(金) 18:39:26.10 0.net
なんでもいいが冬は釣れない時期だが
この時期なんて釣れるのかい?

172 :名無し三平:2014/01/03(金) 18:53:52.84 O.net
冬は温排水の流れ込みなら普通に釣れるよ
なかなかそんな好条件がいくつも揃った場所はないものだけど
俺の地元の川には奇跡のような場所があるから冬でも普通に釣れる

173 :名無し三平:2014/01/03(金) 19:04:01.23 0.net
>>170
なるほど。
ヘラスレは参考になったよ。

174 :名無し三平:2014/01/04(土) 06:27:43.22 0.net
冬でも普通に暴れるだろ
こいつ冬に釣った事あるのだろうか?

175 :名無し三平:2014/01/04(土) 09:58:01.86 0.net
子鯉やろ釣ってたとしても
90なんか考えんでも釣れんやろこいつにはw

176 :名無し三平:2014/01/04(土) 10:08:12.82 0.net
>>173
ヘラスレのヘラは但しメンヘラのヘラやけどなw

177 :名無し三平:2014/01/04(土) 19:09:34.78 0.net
90のへらを真冬に釣る?
阿保かいな?

178 :名無し三平:2014/01/05(日) 08:01:37.14 0.net
延べ竿で鯉釣りしようと思うのですがやっぱり小さい鯉しか
釣れないんですか?80cmとか無理?

179 :名無し三平:2014/01/05(日) 14:27:05.98 0.net
しっかりとした道具を使えば、釣れるよ
ここの過去ログでも報告あったし
竿は鯉竿とハリスは5号は必要かな
そして竿さばき、タモも大きいやつね
細い糸でも釣れる事がまれにあるらしい
けどね
あと、根掛かり回収(傘の骨組みみたいなやつ)
あるとベターかな

180 :名無し三平:2014/01/05(日) 16:09:08.65 0.net
おあい80なんて阿保かいな
竿折れて泣くだけ
のべ竿は60あればいいだろ

181 :名無し三平:2014/01/05(日) 17:41:41.78 0.net
川行ってきたけど魚いない、渇水しててかなり浅い
水量ある時はコイが巡回してるとこなにもいない
探さなかったけどどっかにいるんだろうな
夏に脈釣りで大きめのミミズ流すとたまに掛かるけど渓流では到底味わえない
馬鹿力のヒキが味わえる、だいたいいきなりは走らないでのたくってるけど暫くすると
本気だし始める、ボサの下とか逃げ込んだりじっと動かなくなったり抵抗のバリエーション
が豊富でやり取りも飽きない、ただ竿や仕掛けがコイ釣り用ではないので釣り手からは攻め辛い
取り敢えず集中力を高めておいて素早く動きに対応するしかない
真面目に真横らへんでポジショニングしとかないと走った時のされて切られる可能性高い
ちなみに川虫には食ってきたことありません

182 :名無し三平:2014/01/06(月) 00:17:25.46 0.net
やっぱり延べ竿では小さな鯉しか釣れないんですね
分かりましたがっかりですリールで釣ろうとおもいます。

183 :名無し三平:2014/01/06(月) 07:49:03.98 0.net
>>182
リールでメーターオーバー鯉を釣るより
延べ竿で90cmの方が、面白いと思うよ
一回やったら、絶対ハマるから騙されたと
思ってやってみる事をオススメする

184 :名無し三平:2014/01/06(月) 20:12:53.37 0.net
釣れるさ、ただ80超えは、手返し良すぎても釣れないよ

185 :名無し三平:2014/01/06(月) 21:27:51.42 0.net
延べ竿は人間側にもリール(ドラグ)という逃げ道が無いからな

リール竿ならドラグ緩めて糸を逃がせば、鯉を上手くイナすテクが無くても
緩んだら巻いて、走ったらドラグ任せで逃げてをやってりゃそのうち弱って寄ってくるけど
延べ竿では、竿の反発力が効かなくなるところまで走られたら間違いなく糸を切られる
だからと言って竿を無理矢理立てれば竿が折れる
走りを止めるのではなく走る方向を誘導し、より早く体力を奪うようなイナしを掛ける
その駆け引きは、リールに逃げては味わえない醍醐味がある

因みに、俺は鯉竿ではなく渓流竿と本流竿を鯉釣りに流用してる
渓流竿で60cmクラス、本流竿で91cmまで釣ったことがあるので
本流大物竿ならメーターオーバーの鯉だって釣れるでしょ

186 :名無し三平:2014/01/06(月) 22:08:12.26 0.net
あらまあ長文解説とはご苦労さんやな〜w
ちなみに>>178は俺やけんどもなwすまんの〜www

187 :名無し三平:2014/01/07(火) 02:11:55.68 0.net
>>186
178とは別人で

前スレで、最高記録をたずねて、
自分で5回くらいレスしてたやつだろ?

188 :名無し三平:2014/01/07(火) 02:47:31.16 0.net
>>187

??
前スレで質問したんだけど、サクラマス用の延べ竿使ってる人のことかな?

189 :名無し三平:2014/01/07(火) 04:11:12.08 0.net
>>186
君が長文以上に必死で熱苦しいカキコしてるのは、なんで?
何か悔しかったの?

190 :名無し三平:2014/01/07(火) 08:10:52.36 O.net
そいつ総合スレでも草生やしてうだうだ言ってるキチガイだよ

191 :名無し三平:2014/01/07(火) 08:28:36.78 0.net
延べ竿を小馬鹿にしてリールマンセーしようと思ったら
リールに都合の悪い書き込みが来ちゃったから発狂しちゃっただけでしょ

草とかすまんの〜とか、相手を小馬鹿にしてるかのような雰囲気を作ろうと必死だが
単なる悔し紛れにしか見えないのが悲しいね

192 :名無し三平:2014/01/07(火) 20:53:30.12 0.net
>>187
>>189
うわっwww自演してまで必死の反撃www
もうな?お前書き込みの癖出過ぎやで?www気付いてる?ww
付いてないんやろうなぁ〜www
朝鮮人の日本人成りすまし並みにチョンバレwww
もうかな〜〜〜り悔しかったんやな?へ?ww延べスレのゲストや思ったんか?ん?w
あ!w   ほ!w wwwwwwwwwww

193 :名無し三平:2014/01/07(火) 20:59:49.39 0.net
>>190
>>191
顔真っ赤やぞ?w涙拭けよw
とりあえずお前はこのスレから去れ!!wお前の存在が一番邪魔
延べ竿での鯉釣りのイメージを著しく損なってるわwなんせ変態やもんな?w
           ____
  .nn       /ノ   ヽ\   壁に向かってブツブツ言ってろ脳たりんwww
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
こんなアホなAA普通の健常者は貼らんぞwwwww

194 :名無し三平:2014/01/07(火) 22:31:58.79 0.net
 
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |

195 :名無し三平:2014/01/08(水) 07:03:56.91 0.net
wの数は自分の悔しさのバロメータ

自分が必死で、悔しくて、顔真っ赤で、涙流してるからこそ、それを相手へのレッテル貼りに利用することで
そういう状況に陥ってるのは自分ではなく相手の方だという印象操作をし、雰囲気だけでも自分に有利になるように
取り繕おうとするも、必死な本人は気付かないが、冷静に見てる相手からは虚しいだけの自嘲であり単なる墓穴掘りという結果

196 :名無し三平:2014/01/08(水) 11:28:05.91 0.net
顔文字も名無しになるとボキャ貧困なのね(笑)(笑)(笑)

197 :名無し三平:2014/01/08(水) 11:35:58.77 0.net


198 :名無し三平:2014/01/08(水) 16:44:47.60 0.net
> (笑)(笑)(笑)

199 :名無し三平:2014/01/08(水) 23:23:04.00 0.net
>>195
はぁ?お前の最も欠落している点は自分自身の行いが見えていない点や!
普通の健常者もそういう所も少しはあるがお前は全く見えてへんな!?
いや気が付いていても見ようとしないっちゅー感じか?!ちゅーか
もしかしたら完全に見えてても打たれ弱い被害者妄想壁の自分を擁護
するあまり苦し紛れに自己を正当化してちょっとした事を他人からの
攻撃と見誤り一方的に相手を悪と決めつけ攻撃するわな?
そんでこういう下等な争いに発展させ変に頑張るwww
普通の人間はもっと前の時点で切れないように冷静になろうと頑張るもんやで?w
そのへんがお前は世間一般の人より完全に弱い点や!!よう覚えときや!?

200 :名無し三平:2014/01/08(水) 23:31:22.40 0.net
しょーもない事でいちいち切れてたら誰が一番苦しいか言うとお前やで!
他人はお前に罵倒されても次の瞬間忘れられる強さがあるんや
お前が思ってる程他人は弱くない!自分基準で考えん方がええで!?
お前はそういう嫌な出来事に対しての記憶が良すぎるんや!
人間は楽に生きる為に忘れるっちゅー機能が備わってるんや!お前は
どうでもええ事ばっかりいつまでも引きずり過ぎやねんwそら歩くの重いやろw

201 :名無し三平:2014/01/09(木) 00:26:41.74 0.net
どうやったらこんなに馬鹿ばっかり寄ってくるのか
どんな強力な寄せ餌使ってるのか知りたいわ

202 :名無し三平:2014/01/09(木) 08:32:14.84 0.net
ageで書いてる子、反応カワイすぎ

203 :名無し三平:2014/01/09(木) 22:26:38.18 0.net
取り敢えず、延べ竿で鯉を釣るにもどれよ

204 :名無し三平:2014/01/09(木) 23:16:53.89 0.net
もう駄目じゃないかな
こんな嵐ばっかりでこのスレ終ってる

205 :名無し三平:2014/01/10(金) 03:27:18.25 0.net
大丈夫だよ。
終ってるって事にしたい人が一人二人居たところで、
そんな印象操作ごときで実際に終る訳じゃないから。( ̄ー ̄)ニヤリッ

206 :名無し三平:2014/01/10(金) 19:33:26.51 0.net
冬に鯉なんか釣れないね

207 :名無し三平:2014/01/10(金) 19:43:03.57 0.net
防寒服きて耐えろ

208 :名無し三平:2014/01/10(金) 22:01:24.12 0.net
釣れないことはないが釣れる前に人間が凍え死ぬ

209 :名無し三平:2014/01/11(土) 00:07:01.83 0.net
>>208
折り畳みテントと七輪かキャンプのストーブ買って給れ

210 :名無し三平:2014/01/11(土) 00:29:40.12 0.net
このスレ見てると鯉釣りとかどうでもよくなってくる

211 :名無し三平:2014/01/11(土) 03:12:32.48 0.net


212 :名無し三平:2014/01/11(土) 08:47:50.19 0.net
>>188
その人じゃないな

213 :名無し三平:2014/01/12(日) 00:35:44.80 0.net
時を駆けるおやじ

214 :名無し三平:2014/01/13(月) 16:03:24.42 0.net
サクラマスと比べると、全然パワー無いのにやたら重いよね>鯉
サクラマスみたいに強く引くわけでも走るわけでもないのに、なぜか中々上がってこない

215 :名無し三平:2014/01/13(月) 19:04:44.55 0.net
サクラマスより鯉の方が強いって事だろ。

216 :名無し三平:2014/01/17(金) 10:47:38.08 0.net
まぁ何かが強いんだろうけど、何が強いんだろうね?

遊泳力でも持久力でも鯉の方が弱いのに
それでも根を張ったように上がってこない力は、何の強さなんだろう?
比重とかかな?

217 :名無し三平:2014/01/17(金) 19:36:31.85 0.net
サクラマスも間違って渓流ヤマメ釣りの竿仕掛けで掛かっちゃうと全然上がらないけどね

218 :名無し三平:2014/01/17(金) 20:12:08.30 0.net
大きさや重量だろが
サクラマスなんて80とかいるのかい
鯉はアベレージが70だぞ
スピードや瞬発力ならマスだな

219 :名無し三平:2014/01/18(土) 03:27:45.85 0.net
鯉は水から、あげても1時間は生きていられる
よって、淡水魚の王様は鯉

220 :名無し三平:2014/01/18(土) 08:48:35.53 0.net
>>219
その物差しで測ると、淡水のハゼ類が鯉の上に位置し、更に上がハイギョだな
鯉はその物差しでは頂点に君臨できない

鯉が頂点に君臨できる物差しは、釣りやすさと大きさのバランスだろ
普通、釣りやすい魚は小さく、大きい魚は釣りにくいが、鯉は釣りやすさだけ見れば
ハエやハヤほどじゃないが、大きさの割にと考えれば比較的大きいのが釣りやすいから魅力がある
ブラックバスも同じような理由で人気があるわけだしね

☆を釣りやすさ、★を大きさでポイント付けすると

両方高ポイント群
☆☆☆☆☆☆★★★★★★★★:鯉
☆☆☆☆☆☆☆☆★★★★★  :ブラックバス

一方のみ高ポイント群
☆☆★★★★★★★★★★    :イトウ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★      :オイカワ
☆☆☆☆☆☆☆☆★★        :ウグイ
☆☆★★★★★★★          :サクラマス

ただ、鯉釣りを普通に楽しんでる人ではなく、鯉釣りを崇拝してるというか鯉釣りをしている自分に心酔してる奴は
鯉が釣りやすいってことになると、自尊心を傷つけられるようで、必死に否定したりするけどね

221 :名無し三平:2014/01/18(土) 11:19:00.03 0.net
竹の物差しは渋い まで読んだ。

222 :名無し三平:2014/01/18(土) 11:20:23.75 O.net
>>220
日本チャンピオンはライギョって事だな?ウナギも長生きだしドジョウなんか泥の中で冬〜春まで生きてたよ。

☆は絶対数を無視したら危険だね。同じ数だけ居たら鯉とブラックバスはどっちが簡単何だろうね?
オレが思う!両方高ポイント群
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★★★★:鯉
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★★★ :ブラックバス

223 :名無し三平:2014/01/18(土) 12:07:23.95 0.net
>>221=全部読んだ上で、気にくわないが反論できない場合に使う悔し紛れの常套句

224 :名無し三平:2014/01/18(土) 12:09:00.40 0.net
        │\
        │  \ ≡(^з^)))≡=  軽度知的障害は確実に釣れるねwww
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>223
 
 

225 :名無し三平:2014/01/18(土) 12:16:41.51 O.net
しょーもな

226 :名無し三平:2014/01/18(土) 12:17:33.26 0.net
悔しかったんだろうね

227 :名無し三平:2014/01/18(土) 12:44:35.56 0.net
携帯動員して大興奮  m9(^Д^) プギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \

228 :名無し三平:2014/01/18(土) 12:53:08.44 0.net
おまえらせんずりしすぎ?

229 :静岡県庁地域振興課配膳係“砂”:2014/01/18(土) 12:55:28.39 0.net
きんのうの
http://l2.upup.be/G3v36jVK9A
 

230 :名無し三平:2014/01/22(水) 19:18:07.74 0.net
多摩川でパンプカですか?
大阪は大和川ですか?

231 :名無し三平:2014/01/22(水) 20:35:06.74 O.net
久しぶりに
のべ竿で淡水魚釣り挑戦したけどさぁ

ちょっと風が強いと
周りの草やらにすぐ仕掛けが引っ掛かるしさぁ

近くのポイントしか探れないしさぁ


なんつーか
やりにくいんだよなぁ

232 :231:2014/01/22(水) 20:57:04.79 O.net
リールって便利なんだなぁって痛感したよ

でもさぁ
やっぱ、のべ竿って
なんかいいよね

233 :名無し三平:2014/01/22(水) 21:18:11.47 0.net
本来、延べ竿とは竹の一本竿!

234 :名無し三平:2014/01/22(水) 21:23:24.79 0.net
本来というか語源な

235 :名無し三平:2014/01/22(水) 21:35:04.57 O.net
ぶっこみしながら待ち時間に延べ竿釣りもすればええんや

236 :名無し三平:2014/01/23(木) 21:25:41.73 O.net





237 :名無し三平:2014/01/23(木) 23:06:21.88 0.net
俺の屁より臭いスレ

238 :静岡県庁地域振興課配膳係“砂”:2014/01/24(金) 10:29:40.17 0.net
                         「 ̄i
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |       ^~^        .|
                  |    駆  . 老 .  釣   |
                 |.                  │
               |.   除 . 害   り   |
              |              .|
              |   し   を   場  |
                   |.                .|
                  |    よ   ..   の  |
                 |              |
                |   う           |
                |______λ___|

239 :名無し三平:2014/01/24(金) 21:48:06.60 O.net
やっと釣れる場所
探り当てたよ

前の場所はさぁ
魚は見えるのに食ってこないのね
浅くて流れが結構速い水路だったんだけど

やっぱさぁ
見える魚を釣るの難しいのかな

今回はさぁ
魚は全然見えないんだけど流れの緩い結構深い場所でやったのよ
そしたらさぁ釣れちゃった

240 :名無し三平:2014/01/24(金) 22:02:44.55 O.net
だけどさぁ
餌がミミズだからかなぁ
一匹釣れたらさぁ
次がなかなか釣れないのよ

やっぱさぁグルテンとかいう餌で魚を寄せて釣る方がいいのかなぁ

あとさぁ
淡水釣り用にタモ買ったんだけどさぁ
短くて全然届かないのね
長いやつ買っとけばよかったわ

でも今日は
釣れて良かったな

241 :名無し三平:2014/01/24(金) 22:45:19.81 O.net
とろろ昆布

242 :名無し三平:2014/01/24(金) 22:53:19.87 0.net
>>240
釣れて良かったね
一匹釣ると釣られた鯉が暴れて他の鯉が警戒モードに入るから
同じ場所で続けて釣るのは結構難しいかも

243 :240:2014/01/25(土) 11:48:18.37 O.net
>>242
ありがと
そっかぁ
別の場所も探ってみようかなぁ
もっと釣れる所もあるかもしれないしね

244 :名無し三平:2014/01/25(土) 14:13:00.09 0.net
とは言え、半日の内に同じ鯉が2度釣れることもあるくらい
鯉の警戒モードはすぐに解除される

245 :名無し三平:2014/01/27(月) 16:01:32.51 O.net
別の場所、探ったけどさぁ
全然釣れなくてさぁ
仕方ないから、先日釣れた場所でやったよ

そしたらさぁ釣れちゃった

釣れる場所ってさぁ、なかなか見つけるの大変だよ

246 :名無し三平:2014/01/27(月) 20:15:40.70 O.net
だけどさぁ
同じ場所ばかりで釣ってたらさぁ

場荒れして釣れなくなると困るからさぁ

なんとか釣れるポイント
を、もう一ヶ所
確保しないといけないと思ってるよ

247 :名無し三平:2014/01/27(月) 23:27:16.77 0.net
なぁ、真冬って鯉はどんなところにいるの?

248 :名無し三平:2014/01/28(火) 06:57:10.68 O.net
大きい川だと基本延べ竿で届く範囲にはいないね
水温が安定してる深場に集団で溜まってる
温排水の流れ込みや涌き水が出てる場所なら普通に釣れるよ

249 :名無し三平:2014/01/28(火) 07:20:35.03 0.net
                         「 ̄i
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |       ^~^        |
                  |    駆  . 常 .  釣   |
                 |.                  │
               |.   除 . 連   り   |
              |              .|
              |   し   爺   場  |
                   |..                |
                  |    よ . を   の  |
                 |.              |
                |.   う    .      . |
                |________λ_.|

250 :名無し三平:2014/01/28(火) 07:30:26.33 0.net
>>248
橋の上から眺めてみんのもエエですよ
濁りで魚自体が見えなくてもその日のヨレや淀み巻いてる所とかも見つけられたり
双眼鏡や単眼鏡をバッグに入れといて気になったら眺めてみんのさ

251 :名無し三平:2014/01/28(火) 23:03:30.52 0.net
誰でもやってるしw

252 :名無し三平:2014/01/29(水) 19:03:24.59 O.net
やっぱさぁ
ミミズじゃアタリが遠いからさぁ
グルテンでやってみたらさぁ

沢山釣れちゃった

今日は思い通りにいったから嬉しかったな

253 :真鯉っち:2014/01/29(水) 20:51:48.67 0.net
冬になったらネットがつながりにくくなった

254 :いのっち:2014/01/30(木) 01:29:22.65 O.net
>>253
◆gbp6bDl8kUは魚からみたらどんな感じ?

255 :名無し三平:2014/01/30(木) 19:57:12.93 0.net
顔文字の話なんか振るなボケ
真鯉っちも真面目にレスする必要ないからな

256 :真鯉っち:2014/01/30(木) 23:46:07.83 0.net
>>254
gbp6bDl8kUってなに?
本当に冬はネットが繋がりにくい、水温の関係かなやっぱり
>>255
なんだかよくわからないけど了解しました。

257 :名無し三平:2014/01/31(金) 00:11:42.13 0.net
おいおい本人か?
嫌われキャラが妙に素直な子になってるぞwww

258 :真鯉っち:2014/01/31(金) 00:22:58.85 0.net
>>257
本魚だよ、べつに素直とかヒネてるとかの要素だしてないけど

259 :名無し三平:2014/01/31(金) 20:15:05.95 O.net
前に使ったグルテンをさぁ

勿体無いから冷凍庫で保存してたんだけどさぁ
今日、解凍して使ってみたらさぁ

粘りけが全然無くなっててさぁ
全く別物の練りエサに変化してたよ

260 :名無し三平:2014/01/31(金) 20:22:31.36 O.net
アタリがあってもアワセにくいしさぁ

すぐエサ取られるしさぁ

今日は大変だったな

261 :名無し三平:2014/01/31(金) 20:28:10.36 O.net
今度からさぁ
粘りけが無くなったらさぁ
小麦粉混ぜて調整する事にしたよ

262 :真鯉っち:2014/01/31(金) 21:46:57.39 0.net
好かれてはいないだろうけど
そんなに嫌われてるの?おいら

263 :名無し三平:2014/01/31(金) 23:03:59.94 O.net
アクリフーズの毒物犯人見たいな
性格と容姿何だろうなって思う

264 :真鯉っち:2014/02/01(土) 10:57:25.03 0.net
>>263
そりゃひどい、そもそもあれ人なんだか人じゃないんだかわからない容姿じゃんよ
おいらいちおう鯉なんだけどw
アクリフーズで真鯉がピザ作ってるラインで働いている姿を想像してみてよ

265 :名無し三平:2014/02/01(土) 17:07:07.81 0.net
真鯉っちは冬眠してたのかい?

266 :真鯉っち:2014/02/01(土) 21:03:34.92 0.net
>>265
いやおいらたちは冬眠はしないよ
じみちに通年、活動してるよ
ただ冬になるtプロダイバーが故障してもこないからネットが繋がりにくいときがあるんだ

267 :名無し三平:2014/02/02(日) 05:50:49.09 0.net
>>7
二代目剛 630 2000円以下 600g

100g重いのは 我慢しろ

268 :名無し三平:2014/02/08(土) 15:51:25.98 O.net
今日は寒かったな
風も強くて、なんつーか
冷蔵庫の中で扇風機に
あたってるような感じだった

前回、前々回の好調は何だったんだろというぐらい今回は渋かったな

269 :名無し三平:2014/02/08(土) 16:11:22.67 O.net
そんでさぁ
釣りしてたら
知らないオッサンが話かけてきたんだけどさぁ

なんとそのオッサン、ヘラブナ釣りに東京から来たんだって
わざわざ、こんな所にヘラブナを釣りに来るのかスゲーなって思った

270 :名無し三平:2014/02/08(土) 17:22:28.26 0.net
>>268
この雪のなか鯉釣り行ったんかw勇者だなお前
釣れなかったみたいだけど
行っただけでも見上げた根性だわ

271 :名無し三平:2014/02/08(土) 19:25:04.25 O.net
>>268
まったくあんたはとんだ釣りバカ野郎だよ

272 :名無し三平:2014/02/08(土) 19:38:08.16 O.net
ぶっこみなら車に避難できるから問題ないけど大雪のなか延べ竿釣りはもはや凄いを通り越してアホだ

273 :名無し三平:2014/02/09(日) 01:03:45.78 0.net
>>268
冷蔵庫の方があたたかいなら冷蔵庫もってって中入って釣りしろよ
扇風機分だけマシだろ、でも冷蔵庫の電源が無いか
発電機ももってくのはダルいだろうな

274 :名無し三平:2014/02/09(日) 10:08:13.84 0.net
>>268
何県の人?
大雪は降ってなかったの?

275 :名無し三平:2014/02/09(日) 10:45:35.36 O.net
俺んとこは雪国だから根性だけではどうにもならないレベルに積もってて釣りにならないわ

276 :名無し三平:2014/02/09(日) 11:11:01.37 0.net
室内釣り堀でも行ったんだろ

277 :名無し三平:2014/02/09(日) 12:00:30.83 O.net
>>270
釣れたよ
鯉が一匹に
鮒が一匹やけど

278 :名無し三平:2014/02/09(日) 12:04:41.92 O.net
>>270
雪は降って無かったよ
昨日は晴れてた
風は強かったけどさぁ

279 :名無し三平:2014/02/09(日) 12:09:11.96 O.net
>>271
>>272
天気予報じゃ雨の予報だったのに晴れたからさぁ

行かないと勿体無いかな
と思ってさぁ

280 :名無し三平:2014/02/09(日) 12:15:09.53 O.net
>>273
そんな面倒くさい事は
できません

面倒くさい事は嫌や

281 :名無し三平:2014/02/09(日) 12:19:24.12 O.net
>>274
西の方に住んどります

282 :名無し三平:2014/02/09(日) 12:23:55.41 O.net
>>275
マイペースでやりゃあええんやないの

自分も、そんな感じです

283 :名無し三平:2014/02/09(日) 12:40:43.13 O.net
>>276
んな訳ないやろ

そういえばさぁ東京からヘラブナ釣りに来たとかいうオッサンが言ってたけど

あっちじゃ
釣り堀がメインなんだって

だけど野釣りがしたいんで毎年、この時期になると
こっちまで来るんだってさ

ホテルに宿泊してさぁ
車の免許持ってないから
電車と徒歩で釣れる場所探すような事言ってた

あんな釣りキチに比べたら自分なんて全然普通だと思うよ

284 :名無し三平:2014/02/09(日) 15:16:11.46 0.net
>>283
それは、すごいなぁ
西の方が、暖かいから遠征してんだね

車の免許さえあれば、フィールドは沢山あるけどね
免許ない人には浮間舟渡駅前の
浮間公園がオススメかな

俺は行った事は無いけどw

285 :名無し三平:2014/02/09(日) 17:19:13.34 O.net
>>284
やっぱ、こっちは暖かいからかなぁ

千葉の方でやればいいじゃないですかって聞いたら
あまり釣れんし人も多いから嫌なんだって
のんびり釣りたいんだってさ

しかし、こんな所まで来るか普通
もう基地外としか言い様がない
まさに釣りキチやね

286 :名無し三平:2014/02/09(日) 17:28:30.18 0.net
>>285
まぁ、本物の釣りキチやねw
今は釣れないし、寒いの苦手だし
俺は釣り関係のホームページみて
がまんしてる

みんなは、何月何日くらいに
釣り始めるの?

287 :名無し三平:2014/02/09(日) 18:08:06.49 0.net
毎年恒例で1月2日か、2日が天候悪ければ3日が、書き初めならぬ釣り初め
まぁ釣り初めは鯉じゃないからスレ違いだがな

というか、始める以前に俺の場合は鯉と雑魚釣りに終わりが無い
年度単位で見れば、雑魚というか寒バヤ釣りが1月2日か3日で
鯉が1月前半中ってところだが、どちらも12月の後半まで普通にやってるので
釣り始めも釣り収めも、あって無いようなもの

288 :名無し三平:2014/02/09(日) 19:26:17.88 O.net
自分は今年の初釣りは1月2日だった

例年なら今頃は温泉通いでもして釣りは3月初旬ぐらいから始めるんだけど
今年は事情があって早めに始めた

289 :真鯉っち:2014/02/10(月) 23:38:28.84 0.net
鯉釣りで初めて釣れた鯉のことは
もしかして初恋とかくだらないジョークいうの?

290 :名無し三平:2014/02/11(火) 21:16:58.24 O.net
初鯉かぁ

昔さぁ、鯉にチャレンジした事が二度あるよ
一度目はガキの頃
二度目は10年前
でも釣れなかった

そんで今年、機会ができたんで、また始めたら
いきなり釣れちゃった
なんか、あっけなく釣れちゃった
小さかったけど
嬉しかったな

291 :真鯉っち:2014/02/12(水) 08:24:45.28 0.net
>>290
ヒゲあるのみつけると嬉しいでしょ
まあ、あまりおいらたちを狙わない釣りしてね
さておいらも学校にいかなきゃ

292 :名無し三平:2014/02/16(日) 18:45:15.05 O.net
今日はさぁ
朝一から、やったんだけど全然アタリ無くてさぁ
二時間位過ぎて、ようやくアタリがあって合わせたら40cm位の鯉でさぁ
やりぃーと思って、やりとりしてたらバラしちゃった
針をさぁ
きちんと結んでなかったみたいでさぁ
針がとれちゃった

あ〜あ

293 :名無し三平:2014/02/16(日) 18:49:56.44 0.net
昔、鮒釣りをしてたら鯉がかかった。すごい引きに足が震えた。
それから鯉を狙うようになって大物も仕留めた。
でも今はへらぶなの繊細さに引かれ鮒に戻った。

294 :名無し三平:2014/02/16(日) 19:05:41.92 O.net
ヘラブナのアタリは微妙だよね
俺が使ってる安物の棒ウキじゃあ
凄く合わせにくいよ

その点さぁ
鯉はさぁ
俺の安物の棒ウキでもスコーンと入るよ

295 :真鯉っち:2014/02/16(日) 22:33:39.93 0.net
>>293
>>294
頭悪い。鯉の賢さ繊細さを理解できてない
多くのヘラボケ老人がそう思い込んでるんだから仕方ないよね
鯉は賢い、ヘラなんかより数倍賢い
なにがスコーンと入るだよ、状況次第だよ。そこまで理解でできていないまえらに
何をかたっても無駄だろうけどね

296 :名無し三平:2014/02/17(月) 12:00:49.51 0.net
無駄な煽りはやめておけ
仲良く進行だ

297 :名無し三平:2014/02/17(月) 15:48:07.66 0.net
鯉は賢く用心深い行動を取るときもあるけれど
大量のパンを撒かれるとたいてい理性失っちゃうね
そこが所詮お魚なんだよなあと思う

298 :名無し三平:2014/02/17(月) 16:07:48.63 O.net
>>296
大人の回答ありがと。乗っちゃうとこでした。

299 :名無し三平:2014/02/17(月) 23:51:57.13 O.net
いつもはさぁ昼頃から
のんびり出かけてやってたんだけどさぁ
今回は気合い入れて朝8時からやってみたけどさぁ
午前中にアタリがあったのは、たったの一回だけ
例のバラシた鯉だけ

もう正直心が折れそうになって帰ろかと思ったよ

300 :名無し三平:2014/02/18(火) 00:03:03.14 O.net
でもさぁ天気いいし昼飯食って気をとり直してやったらさぁ
午前中あんだけアタリが無かったのが嘘みたいに
ウキにアタリがでるじゃん

で、1時間位の間にさぁ
パタパタっと鮒が釣れちゃった

でもさぁ、その後が続かないんだよなぁ
またウキがピクリとも動かなくなっちまった

301 :名無し三平:2014/02/18(火) 00:27:10.44 O.net
結局3時過ぎまで粘ったけど、一向にアタリが無いからさぁ

シモリ仕掛け取り出して
周辺の水路探ってみたのね
そしたらなんとかモツゴみたいなのが一匹釣れた


なんつーかさぁ
結局、昼過ぎからやってた釣果とあんま変わんねぇーじゃん
今の時期は朝早くやれば釣れるって訳でもないみたいだなって事が解ったよ

302 :名無し三平:2014/02/18(火) 09:19:00.46 O.net
普通に喋れないのかおまいさんは

303 :名無し三平:2014/02/18(火) 18:58:12.98 O.net
>>295こて変えろよ

すっとこどっ鯉に

304 :名無し三平:2014/02/19(水) 21:55:08.00 0.net
安かったらダイワの天弓買ってみる

305 :名無し三平:2014/02/19(水) 22:07:39.88 0.net
ダイワの波路も鯉竿としては なかなか

306 :名無し三平:2014/02/19(水) 23:21:23.97 0.net
>>305
超硬?

307 :名無し三平:2014/02/22(土) 09:54:00.24 O.net
延べ竿買おうと思ってるんだけど何尺が万能?

308 :名無し三平:2014/02/22(土) 12:00:37.91 0.net
15尺が良いのでは?
重量は100g程度が苦にならないと思う

309 :名無し三平:2014/02/22(土) 12:01:50.09 0.net
古いがま鮎って竿でも釣れるんかな

310 :名無し三平:2014/02/22(土) 12:13:06.69 O.net
>>308
なるほろ参考にしま

311 :名無し三平:2014/02/22(土) 12:22:22.02 0.net
アユ竿でも 本流竿でもOK
ただ、重量を考慮しないと釣りしていて辛いだけ

312 :名無し三平:2014/02/22(土) 12:26:22.76 0.net
1.5Lのペットボトルに水を入れて吊ってみたらどうだ
適当にのされそうな辺りで切れる道糸付けとけば折れないで済むっしょ

313 :名無し三平:2014/02/22(土) 12:26:53.41 0.net
道糸じゃなくてハリスだわさ

314 :真鯉っち:2014/02/22(土) 18:06:11.26 0.net
おまいらさ、だいたいなんでそんなにおいら達を狙うんだよ
他に魚はいっぱいいるだろ、静穏に暮らしたいんだよこっちは
そっちねらえ、ソチ五輪はいろいろ残念だったが

315 :名無し三平:2014/02/23(日) 02:03:43.17 0.net


316 :名無し三平:2014/02/23(日) 02:11:39.71 0.net
増えすぎた鯉は駆除しましょう

317 :名無し三平:2014/02/23(日) 16:24:38.29 O.net
くッそ〜
今日もさぁ
バラしちゃったよ

あ〜あ

318 :名無し三平:2014/02/23(日) 16:29:28.41 O.net
先日さぁ
針が取れてバラしちゃったからさぁ
今回は、しっかり結んでチェックもして
これなら大丈夫と思ってたらさぁ

ポッキンって針を折られてバラシちゃった

319 :名無し三平:2014/02/23(日) 16:34:32.09 O.net
袖針しゃべえぇぇぇぇ

なんつーかさぁ
今やってるタックルと仕掛けじゃあさぁ

デカイ鯉捕るのは物理的に不可能じゃねーかと思ってきたよ

320 :名無し三平:2014/02/23(日) 16:48:58.72 O.net
そんな針じゃそら折られるよ

321 :名無し三平:2014/02/23(日) 20:55:39.01 0.net
なんだよ袖針ってw
普通の鯉針使ってれば折れることなんてまずないよ

322 :名無し三平:2014/02/23(日) 22:33:04.21 O.net
欲張りなのかもしんねーけど、やっぱ小鮒とかも釣りたいからさぁ
袖針でやってたんだけどさぁ

でもさぁ
針は、ちょっと別のやつにしねーと駄目かなと思ったよ
でもさぁ鯉針ってさぁ
デカイんじゃね?
やっぱさぁ
小鮒とかも釣りたいんだよね

なんかいい針ねーかな

323 :名無し三平:2014/02/23(日) 22:36:08.20 0.net
鯉スレの4〜6号で鮒釣れるぞ
へらスレでも良いけど

324 :名無し三平:2014/02/23(日) 22:46:55.51 O.net
鯉スレ?
へらスレ?
鮒も釣れるのかぁ

まあさぁ、へらスレっいうくらいだから鮒も釣れるんだろうね

今度さぁ
釣り具屋行って見てみるわ

教えてくれて
あんがとね

325 :名無し三平:2014/02/23(日) 23:00:48.22 0.net
>>324
鯉鈎の7号くらいでもいいと思う

326 :名無し三平:2014/02/23(日) 23:20:12.67 O.net
鯉鈎の7号ってさぁ
デケーんじゃねえの
そんな事ないのかな


いつもさぁ
同じ所で毎週グルテン使ってたからかなぁ
毎回さぁ鯉が掛かるようになったよ
なんかの本でさぁ1日一寸みたいな事書いてたの読んだ事あるけどさぁ
段々掛かる鯉もデカくなってきたわ

でもさぁ、バラシちゃうからかなぁ
1日粘っても鯉は1回しかこないよ

327 :名無し三平:2014/02/24(月) 05:46:26.87 0.net
毎日パンを撒いておけばパンで釣れるようになるのと同じ理屈だな

328 :名無し三平:2014/02/24(月) 10:35:01.78 0.net
シマノの升の助良さそう。
ttp://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3679

329 :名無し三平:2014/02/24(月) 14:26:24.92 O.net
そんなアホみたいな竿どこで使うねん

330 :名無し三平:2014/02/24(月) 15:11:45.75 0.net
いや鯉鈎の7号で普通にフナも釣れるよ大丈夫

331 :名無し三平:2014/02/24(月) 19:19:56.79 O.net
早速さぁ釣り具屋に行って買ってきたよ
鯉針はさぁハリス付きのやつしか売ってなかったよ
田舎だからかなぁ品揃えが悪いわ

とりあえずヘラブナの針買ったよ

がまがつのさぁ
アスカっつってさぁヘラ釣りのあらゆるエサに対応とかいうやつ

332 :名無し三平:2014/02/24(月) 19:27:06.29 O.net
がまがつじゃないや
がまかつね

家に帰ってさぁ
ヘラブナの針と他の針を比べてみたんだけどさぁ形がグレ針に似てるなって思ったよ

グレ針でもさぁ
いけるんじゃねーかな
グレ針はさぁ
俺、結構な数持ってるんだよね

今度試してみようかな

333 :名無し三平:2014/02/24(月) 20:53:03.32 O.net
あとさぁ
ハリス付きの鯉針だけどさぁ
7号は無かったけど8号はあってさぁ
どんなもんか眺めてみたけどさぁ

小鮒には、やっぱデケーんじゃねーかと思ったよ

334 :名無し三平:2014/02/24(月) 20:55:25.95 0.net
小鮒なら 4号で十分だよ
針によっては2号でもOK

針の号数って 種類・製造元によって色々だから
混乱すると思うけど・・・・

335 :名無し三平:2014/02/24(月) 21:08:09.16 O.net
田舎の店だからかなぁ
鯉針はさぁハリス付きの8号からしか売ってねーや


今度さぁバラのやつさぁ
店に頼んで
とりよせてもらおうかな

336 :名無し三平:2014/02/24(月) 21:17:42.46 O.net
とりあえず
がまかつのさぁ
鯉針1号頼んでみるわ

針はさぁ小は大を兼ねるっていうじゃん
でもさぁ袖針はさぁ
兼ねなかったけどね


針だけ注文するのは格好悪いからさぁ
何か他のもん注文する時に一緒に頼むよ

337 :名無し三平:2014/02/25(火) 07:21:26.00 O.net
売ってないならわざわざ注文しなくてもチヌ針とかでいいよ
あと店でそういう小物を注文する時は大抵一箱単位でしか受け付けてくれないぞ
買うならネット通販

338 :名無し三平:2014/02/25(火) 18:05:02.19 O.net
一箱なんてさぁ
頼めるかっつーの

ネットで物買うなんて嫌だな

俺は、ネットを信用してないからね

鯉針もさぁ
田舎だとさぁ、てにいれるの大変だわ

339 :名無し三平:2014/02/25(火) 18:13:59.45 O.net
金持ちならさぁ
気前良く一箱頼むかもしんないけどさぁ

俺は嫌だな


とりあえずヘラブナの針やらチヌ針、グレ針でやるよ

340 :名無し三平:2014/02/25(火) 19:08:02.88 O.net
上州屋みたいな大型チェーン店なら少数の注文に応じてくれることもあるよ
個人の店だと箱単位じゃないと無理やな

341 :名無し三平:2014/03/01(土) 08:48:52.58 0.net
キャスティングなら、5個からOK

でも、鯉と鮒を同じ仕掛けで相手するのは
無理があるぞ

342 :名無し三平:2014/03/01(土) 15:47:59.53 0.net
「鯉と鮒を」ではなく「サイズの違う魚を」だろjk
巨鯉狙いで鮒用の仕掛けは無理があるが
小鯉狙いなら、鮒用の仕掛けで全然問題ない

というか、なんでもかんでも専用品ってのは
メーカーの販売戦略に踊らされてるだけ

343 :名無し三平:2014/03/01(土) 22:55:03.56 0.net
>>336
伊勢尼だと小さいサイズ売ってるんじゃない?
あと海津針。

344 :名無し三平:2014/03/01(土) 23:18:47.07 0.net
>>342
ここで言う小鯉って何p位まで?

345 :名無し三平:2014/03/02(日) 04:18:07.75 0.net
ヘラ竿で寄せられる範囲じゃね?

346 :名無し三平:2014/03/02(日) 14:56:18.03 O.net
伊勢尼?海津針?
今度さぁ店行ったら見てみようかな

今日はさぁ
この間買ったさぁ
アスカっつー針でやったらさぁ
釣れちゃった

347 :名無し三平:2014/03/02(日) 15:09:09.08 O.net
今迄はさぁ
1日粘っても1回しか来なかったのにさぁ

今日は連チャンで釣れちゃった
なんで今日は良く来たのかはわかんないけどさぁ

袖針を使わなかったのは正解だったかもね

348 :名無し三平:2014/03/02(日) 21:06:45.07 0.net
>>345
なるほど、となるとMAX50pぐらいですね。
ありがとうございました。

349 :名無し三平:2014/03/03(月) 02:40:31.20 0.net
来週辺りから行くかな
釣れないだろうけど

350 :名無し三平:2014/03/03(月) 21:51:36.04 0.net
>>349
釣れるんじゃね?
もう3月だし産卵に向けてウォーミングアップしてるよ

351 :名無し三平:2014/03/04(火) 01:35:33.24 0.net
多摩川来れば年中釣れるよ

352 :名無し三平:2014/03/08(土) 21:35:37.92 0.net
今日はダメだった。37cmぐらいのでかいフナが1匹だけ。
また寒くなったからかなあ。先週よりアタリが凄く渋かった。

353 :名無し三平:2014/03/08(土) 22:52:39.90 0.net
>>352
マブナですか?

354 :名無し三平:2014/03/09(日) 06:26:11.54 0.net
>>353
少し体高が高くて、マブナとへらのハーフの感じ。
ここはこういうのが多くて、釣れるのはたいてい35cm前後。
汽水域だからかな。

355 :名無し三平:2014/03/09(日) 08:20:58.98 0.net
>>354
なるほど、汽水域ですね。
マブナは大型化すると体高が高くなるので
多分マブナでしょうね。
次は本命の鯉を期待してます。
ありがとうございました。

356 :名無し三平:2014/03/09(日) 20:23:05.29 0.net
>>352
おめ。外道とはいえ、尺鮒。お見事。

357 :名無し三平:2014/03/15(土) 11:19:27.56 0.net
は〜るよこい♪

は〜やくこい♪

358 :名無し三平:2014/03/19(水) 18:26:21.81 0.net
寒の戻りがあるから春はまだ遠い

359 :ID導入議論の告知:2014/03/23(日) 16:55:34.58 0.net
次のスレで釣り板に強制IDを導入する議論をしてます。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1394711484/791

賛成・反対など意見をお聞かせください。

360 :名無し三平:2014/03/25(火) 21:18:10.54 0.net
釣った鯉はどうしてますか?
リリースですか。

361 :名無し三平:2014/03/27(木) 02:15:23.71 0.net
★☆ 強制IDに関する投票の告知 ★☆

いま釣り板ではIDの強制表示についての議論が行われています
http//nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1395798429/

これに伴い次の投票を行います

【投票日時】
・2014/3/28(金) 0:00:00〜23:59:59

【投票内容】
・強制ID表示導入への賛成/反対

【投票様式】
・これから立てる投票スレのテンプレを見てください

【投票場所】
・投票板 http//nozomi.2ch.net/vote/
・投票日近くになりましたら「釣り板 強制ID制導入に関する投票スレ」を立てます

362 :っg:2014/03/27(木) 20:47:20.25 0.net
みんな竿が鯉にとられないように尻手ロープつけろよ!
特に子供にパン鯉やらせるときにはな!

363 :名無し三平:2014/03/27(木) 22:20:57.21 0.net
>>360
2匹を生かしておいて、一番大きいのを持って帰るよ。
食料としていただいてる。

364 :名無し三平:2014/03/28(金) 11:57:12.87 i.net
泥臭そう
泥抜きするにも時間かかって面倒だし

365 :名無し三平:2014/03/28(金) 14:33:06.81 0.net
妄想、乙w

366 :名無し三平:2014/03/29(土) 23:39:50.22 ID:VSwwqQiJ0.net
昔の大ゴイ倶楽部だったと思うけど、ページ数は少ないものの釣った鯉の調理法の特集が組まれてたな
手頃なサイズの鯉釣って、美味しく頂くために持って帰るって年配の夫婦の方も載ってた
場所は霞かその近辺だったかと思う

367 :名無し三平:2014/03/30(日) 00:59:53.45 ID:Q3P84gCk0.net
平野部の湖沼はわからないけど、清流で育った鯉は美味いね。
養殖物だが、信州は佐久の鯉のフルコースを食べてみたけど、
あらい、鯉こく、塩焼き、甘露煮、どれもすこぶる美味しい。

368 :名無し三平:2014/03/30(日) 18:07:26.21 ID:Er17C3Yd0.net
今日、今年初めて行ってきたよ
60、40、くらいの2本釣れたけど、
寒いと鯉もパワー出ないんだな
夏の10%くらいだった

俺も寒くてリタイアしたw

369 :名無し三平:2014/03/30(日) 19:17:55.95 ID:W01murBH0.net
どこ?

370 :名無し三平:2014/03/30(日) 19:57:51.33 ID:Er17C3Yd0.net
>>369
埼玉県のびん沼

371 :名無し三平:2014/03/31(月) 13:18:08.87 ID:eaVurzwji.net
住宅地の川だけど美味しく食べられるなら持って帰ってみたいような…

372 :名無し三平:2014/03/31(月) 18:43:35.84 ID:A4Z9bKWu0.net
食べるなら30くらいのだ

373 :名無し三平:2014/03/31(月) 23:00:19.96 ID:UWKxZPMKO.net
>>367
俺も食べたけど微妙だったな。嫁と子供は…佐久鯉っても元は霞ヶ浦産だよね。
食べなれた人は美味しいだろうね。川魚って普段食べる機会がないよね。

374 :名無し三平:2014/03/31(月) 23:58:30.01 ID:ZdJcgy5q0.net
>>373
そうみたいだね。ただ、養殖が始まった当初は
霞ケ浦から取り寄せたみたいだけど、今は全部
地元でやっているようだよ。
鯉は好き嫌いがあって、俺は信州に出かけた時は
よく食べるんだけど、地元の人は意外と嫌いな
人も多いみたい。
鯉こくに入っている頭やウロコやヒレがダメだと
か言っていた。

375 :名無し三平:2014/04/01(火) 11:23:34.40 ID:9hfYccM2i.net
父親に連れられて成田に初詣行った帰りに鯉のアライ食べて美味しかった記憶があるけど野生の鯉は生食怖いし…

376 :名無し三平:2014/04/06(日) 16:28:24.81 ID:M1PncDht0.net
Metalcia メタルシア 弧剣 21尺 リョービ 韓国製
和弦 630 超硬 中国製??

を2本1000円で 手に入れた
また 取るか 折られるか の勝負ができるぜ
 

377 :名無し三平:2014/04/15(火) 19:02:34.64 ID:JCVegeu/0.net
鱒之介はオーバースペックじゃろ・・・
シマノならこれで十分
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/1679

378 :名無し三平:2014/04/16(水) 13:02:43.57 ID:LrOTK8zq0.net
どのくらいのサイズを狙うか次第じゃね?

メータークラスを狙うなら、鱒之介の下のサーモンスペシャルでもいいが
鱒之介でもさほどオーバースペックということは無い
逆に「やまかぜ」でメータークラスは無理

「やまかぜ」そのものは持ってないが、スペックからすれば
超硬調でも60cmクラスが限界だろう

まぁメータークラスの鯉を狙うってのはかなり特殊なケースなので
60cmの鯉が上げられれば、一般的な鯉釣りには十分だけどね

379 :名無し三平:2014/04/18(金) 12:06:43.41 ID:nQ9C0frh0.net
おまえらが楽しそうに見えたから延べ竿買ってくるわ
とりあえず超硬18尺にする

380 :名無し三平:2014/04/19(土) 09:58:15.26 ID:2jUm3TBF0.net
>>379
いいね!
おもしろいよ〜

381 :真鯉っち:2014/04/19(土) 15:54:44.05 ID:YxMAdipG0.net
鯉釣りなんかおもしろくないよ
やめろよ鯉いじめは

382 :名無し三平:2014/04/19(土) 23:01:01.07 ID:bG7BVRri0.net
>>381
お前の論理だと虫がかわいそうだから外歩くなってことだ
頑張れ

383 :名無し三平:2014/04/19(土) 23:47:45.77 ID:odb1euSH0.net
あらゆる釣りの中で最も竿が折れる確率が高いwそれがいいw

384 :名無し三平:2014/04/20(日) 06:36:12.18 ID:0caeNlmy0.net
同程度の竿を使えば、遡上した大型の鮭鱒類の方が竿が折れる確率は遙かに高いけどね

結果だけ見れば、同程度の竿を使えば鯉より遙かに竿が折れる確率が高い故に、
上等な竿を使う人が多い大型の鮭鱒釣りより、大型の鮭鱒釣りより遙かに竿が折れる確率が低い上に、
手軽に釣れるために安竿で挑む人が多い鯉釣りの方が、高い確率で竿を折られてるだろうけど

385 :真鯉っち:2014/04/20(日) 11:51:55.04 ID:+8AnfqvO0.net
>>382
お兄ちゃんは生まれつきのバカなの?
あえて、自己満足を満たすためとイジメるために行くのと
不作為(一昨日学校で習った)に踏んでしまう琴の区別すらつかないで人間やってるわけ?

386 :名無し三平:2014/04/20(日) 12:15:10.95 ID:c7AzuO9N0.net
>>385
まず外歩くのは不作為ではない
虫を不作為に踏む可能性があることを人は知っている
よって外出時に虫を踏むことも未必の故意であると言えよう

387 :真鯉っち:2014/04/20(日) 15:04:20.43 ID:+8AnfqvO0.net
>>386
外出時に虫を踏むことも未必の故意は認めてやろう
だが釣りは未必の故意か?
顔洗って出直してこいよばかやろう

388 :名無し三平:2014/04/20(日) 15:34:55.32 ID:26TtR6Bk0.net
つまんねえ言い合いしてんな
うぜえから鳥付けて言い合えよ

389 :真鯉っち:2014/04/20(日) 15:44:41.99 ID:+8AnfqvO0.net
これじゃ鯉釣れないはずだわ
人間なのにこんなバカがいるんだからなw
もうおまえらやめろよ、無理だから鯉釣りなんてさ
鯉の方がおまえらより頭良いよマジで

390 :名無し三平:2014/04/20(日) 15:59:44.70 ID:c7AzuO9N0.net
>>387
意味わかってらっしゃらないようなので説明
未必の故意は偶然起こった事故ではなく故意なんです
その行為が他者を傷つける可能性がある事を知りながらもその行為をやめることができずに結果傷つけることを意味します
つまり釣りも外出も故意であることに変わりない
どちらも同じ罪なのです
計画的であるか未必の故意の故意であるかは罪状には関係なく量刑に関係するわけです

>>388
日付変わってIDが変われば、反論が苦しくなるとばかやろうなどと発言してしまう方の相手をしないで済むのでこのままにしときます
お目汚し申し訳ありません

391 :真鯉っち:2014/04/20(日) 16:08:05.39 ID:+8AnfqvO0.net
>>390
おまえ本物の馬鹿か中二だろ?
じぶんのレスをよみかえしてみろ

392 :真鯉っち:2014/04/20(日) 16:11:39.47 ID:+8AnfqvO0.net
そこまで強引に拡大解釈して同一視することにたいして
おまえのことを本物の馬鹿か中二だろう、っていう意味だぞw
鯉釣りとアリを踏んでしまう行為がかわりないだなんて
まともな数多もった奴なら、だれもおまえの理論に賛同なんざしないぞ
先祖代々池沼の家系か?

393 :名無し三平:2014/04/20(日) 16:28:12.31 ID:c7AzuO9N0.net
>>392
ベジタリアンだから他者の命を奪ってないと平気で言ってる人と同じレベルですね
魚もアリも植物も同じく生命を持っていますよ
外出と釣りは全く違うように見えますが、外出を楽しむために行う場合は釣りと外出どちらも罪は同じであると私は考えています
人間は他の生物を傷つけずに生きることはできません

議論に詰まると口汚く相手を罵倒しようとするあなたのお相手はここまでにします
後は私の考えを批判するなり罵倒するなりお好きにどうぞ
せっかくの日曜日、あなたも釣りでもしてくればいいのに(笑)

関係のない釣師の皆様、スレを汚してしまって申し訳ありませんでした
IDが変わってからまた来ます

394 :真鯉っち:2014/04/20(日) 20:24:14.80 ID:+8AnfqvO0.net
>>393
どこまで拡大解釈して魏弁を振り回すんだかw 詭弁のそのいくつだかわすれたけどそれに該当するんだよハゲ
おまえほんもんの馬鹿なんだな、ID変わっても薄ら馬鹿は来なくて良いよ迷惑だから

395 :名無し三平:2014/04/21(月) 21:16:38.08 ID:b5zyezbn0.net
家の前の用水に沢山いるので、冬の間はバスロッドで遊んでたけど
そろそろ引きが強くなってきたので、クロダイの落とし込みの竿
で楽しんでる。延べ竿の方がおもしろいけど、確実に取り込みできる
から。

396 :名無し三平:2014/04/22(火) 12:10:23.94 ID:7WMMWI1o0.net
家の目の前が 釣り場かよ
良いな

397 :名無し三平:2014/04/22(火) 14:21:38.10 ID:3j3xD8yE0.net
今度の日曜日も天気が怪しいな
いつ釣りに行けるんだよ!!
うちも目の前が釣り場だったらなぁ…

398 :名無し三平:2014/04/22(火) 22:30:07.20 ID:+4/RKVTR0.net
明日久々に大型狙いで延べのぶっ込みやっかなぁ
でもなかなか釣れないんだよねぇ
またそれが面白いんだけどね

399 :名無し三平:2014/04/26(土) 09:50:16.71 ID:c6GPMMvN0.net
昨日釣り場を見に行ってきたら
活性高そうだった
明日いって来る!
朝から、日がくれるまで、やるぞ〜

400 :名無し三平:2014/04/27(日) 13:38:52.47 ID:zXMvUE+uO.net
久しぶりに、いつものポイントに行ったら水草だらけ

水草のせいでバラしてしもうた

鯉はアレやね
バラすと釣れんようなるね

401 :名無し三平:2014/04/27(日) 21:27:47.04 ID:44n6ijex0.net
今日も宇崎日新で60cmやっつけてきました^^

402 :名無し三平:2014/04/28(月) 01:03:44.93 ID:znv457vzO.net
>>401
やりましたね

しかし、わずか2ヶ月で
あんなに水草だらけに、なっとるとは思わんかったな
ビックリした

アレじゃあなぁ
掛けても取り込むのは無理やな

403 :名無し三平:2014/04/28(月) 09:46:40.03 ID:cH/Iemgy0.net
400です
昨日、朝7時から、夕方6時までやってきたよ
70cmから、50cmまでの7本釣れた
俺40のオッサンだけど、ヘラ師のじいさん
からしたら、若いから、鯉釣りのお兄さんと
言われて大人気だったわw

404 :名無し三平:2014/04/28(月) 22:37:09.12 ID:P89kk9e90.net
>>403
大漁だし、みんなからほめられるし。
いいことありすぎw
宇崎日新でも竿は何使ってるの?

405 :名無し三平:2014/04/28(月) 23:53:06.55 ID:cH/Iemgy0.net
404です
俺は402の人じゃないけど、たまたま
宇崎の翔龍鯉、3.9m 超硬使ってるよ
8本目は、沖ダッシュ食らって、のされて
ハリス切られちゃった
70cm以上の大物だったみたい
今日は筋肉痛w

406 :名無し三平:2014/04/29(火) 10:48:32.00 ID:1wfDQHcE0.net
雨しね

407 :名無し三平:2014/04/29(火) 14:20:47.06 ID:sq/yeyhL0.net
>>405
短い竿だと、竿の溜めがあまり効かないので、大物を上げられるかどうかは
腕次第ではなく運次第な部分が大きい
70〜80cmクラスを狙うなら、ポイント的には3.9mで事足りるとしても
5.4mくらいの竿を使った方がいいと思う

408 :405:2014/04/29(火) 21:49:07.75 ID:PECp6WDA0.net
>>405
ありがと。
延べ竿の鯉釣りだと宇崎日新使ってる人多いな。
って、オレも使ってる。
翔龍鯉の超硬。
ハリス切れって、適正ハリスが3号までなんで、相当大物だなぁ。

409 :名無し三平:2014/04/29(火) 22:02:22.03 ID:yzVohoOJO.net
日新の竿ですか
いいですね


水草だらけになって困ったけど解った事もあった
鯉は群れで来よる
しかも相当な数で
鯉が来ると水草がユラユラと動くからわかるようになった

http://imepic.jp/20140429/784430

410 :名無し三平:2014/04/29(火) 23:26:40.92 ID:LvSyeFhz0.net
いいことか悪いかは別にして、鯉が放されてる用水とか小川は多いので、
探せば幾らでも場所はあるよ。

411 :名無し三平:2014/04/30(水) 06:29:36.25 ID:eMY+q9KK0.net
休みのたびに雨が降る
カッパ買おう

412 :406:2014/04/30(水) 07:04:28.87 ID:IFAkcgMy0.net
そうなんだよね、短いと竿のためがないとは
知ってたけど、雨の日でも橋の下で
出来るので3.9にしたんだ
ハリスは5号を使ってるよ

413 :410:2014/04/30(水) 08:47:08.65 ID:qZmoKQfpO.net
>>410
実は探してるとこです
昨日も午前中、車であちこちまわって、探ってみたんですけど
ぜーんぜんアタリが無くて…

因みに流れのある川や用水路は苦手です
述べ竿だと釣りにくいです

414 :名無し三平:2014/04/30(水) 20:30:50.07 ID:eMY+q9KK0.net
明日早朝から釣行なんだがエサの用意忘れた
この時間も早朝も近所の釣具屋閉まってるしスーパーで買えるもので鯉が好むの教えて下さい
とりあえず食パンと魚肉ソーセージは買おうと思ってます

415 :名無し三平:2014/04/30(水) 20:54:39.34 ID:qZmoKQfpO.net
スイートコーンとかどうやろ

416 :名無し三平:2014/04/30(水) 21:02:24.91 ID:IbaWfzbs0.net
つみれをガルプ汁に漬けて凍らせておく

417 :名無し三平:2014/04/30(水) 21:09:50.54 ID:eMY+q9KK0.net
>>415
チヌのエサって気がしないでもないけど試してみる
ありがとうございます

>>416
ガルプ気になるけど臭そう(´・ω・`)
今度の機会に試してみます
ありがとうございます

スーパー行ってくる!

418 :406:2014/04/30(水) 22:03:45.72 ID:IFAkcgMy0.net
さつまいもをふかしたやつ

419 :名無し三平:2014/04/30(水) 22:19:03.65 ID:SIOXKJK00.net
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド125◆◇◆
40 :名無し三平[sage]:2014/04/30(水) 00:29:10.98 ID:eMY+q9KK0
>>31
製造中のロッドと製造終了していても在庫のあるロッドなら交換修理が可能です
まずはグローブライドへお問い合わせを
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド125◆◇◆
41 :名無し三平[sage]:2014/04/30(水) 00:37:15.53 ID:eMY+q9KK0
>>34
もしエギングロッドをお持ちならエギングロッドが良いでしょう
無ければジギングロッドよりもシーバスロッドのほうが良いですが、できるだけ先調子の硬めのロッドが向いていると思います
カッパ買おう
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド125◆◇◆
61 :名無し三平[sage]:2014/04/30(水) 20:57:59.26 ID:eMY+q9KK0
>>60
各ジグの塗装の強度は知りません
質問の回答にはならないかもですが
自分でセルロースセメントでコーティングすると長持ちちますよ

420 :名無し三平:2014/05/01(木) 15:37:24.23 ID:gzbTSYgq0.net
>>415
暑くなってくるこれからの季節、魚肉ソーセージは
侮れないよ。
いろいろな釣り場で使ってみたけど、かなり釣れる。
どうも動物性の匂いとともに、あの薄ピンク色が目立
っている感じ。
小物釣りで使っていたら、何度も鯉が掛かってラインを
切られたので、試しに専用エサとして使ってみたことが
きっかけ。

421 :名無し三平:2014/05/02(金) 05:57:29.88 ID:yFpWy6Kp0.net
昨日スーパーでエサを買った男の釣果報告

某一級河川トロ場
エサは食パン・魚肉ソーセージ・コーン
ダイワ葉隠超硬18尺、道糸2.5号、ハリス2号、鯉針10号(スレ)
明確なアタリ6回(水温まだ低い地域なのかも)
アタリはパン5回、コーン1回、魚肉ソーセージは美味しくいただきました
鯉52cm1本
バラシ2回(もったいない)

422 :名無し三平:2014/05/03(土) 00:36:14.27 ID:F1L5qfek0.net
よかったよかった

423 :名無し三平:2014/05/03(土) 17:10:54.89 ID:O6xoTv4CO.net
俺も今日は、よかった

http://imepic.jp/20140503/611270

424 :名無し三平:2014/05/03(土) 20:35:39.55 ID:NXMBfp8G0.net
ふひっ…1kで硬調ののべ竿見つけたから買ってしまった…
これでパンプカやってのべ竿鯉デビューしてやろう

425 :名無し三平:2014/05/03(土) 23:43:05.03 ID:pw5RjQLW0.net
宮沢湖で90釣れた

426 :名無し三平:2014/05/04(日) 00:04:32.59 ID:aKNOZw1V0.net
宮沢は堰堤だと走られすぎて大変なんだよ

427 :名無し三平:2014/05/04(日) 00:23:40.95 ID:naNuVCaL0.net
堰堤で釣ったよ。ミチイト10号 ハリス ケブラー10号のアホバランス仕様

428 :名無し三平:2014/05/04(日) 21:57:23.45 ID:LtrpqJ1Z0.net
釣れりゃいいのさ

429 :名無し三平:2014/05/05(月) 20:34:38.09 ID:oTwKlXwx0.net
皆さんは浮き、何を使ってますか?私はとうがらし浮きを使ってます。
今日行ってみたんですが鮒が一匹で終了でした。餌がわるいのかなぁ?

430 :名無し三平:2014/05/05(月) 20:52:06.71 ID:ncqVbdyJ0.net
俺は基本的に延べ竿でも鯉は底ベタで狙うので
ウキはシモリ玉を複数だな

何を狙うとも無しに釣りをする場合は、トウガラシウキでやってると
鯉が釣れることもあるが、大抵30〜50cmクラスの小物だ

431 :名無し三平:2014/05/05(月) 22:04:22.82 ID:k3OuQxag0.net
私はへら浮き
長いトップがヒュッと入るのが気持ちいい!
自分の好きな浮きで楽しめばいいのではないでしょうか?

432 :名無し三平:2014/05/05(月) 22:32:22.45 ID:oTwKlXwx0.net
へら浮き気持ちよさそうですね!玉浮きはあまり人気がないのかなぁ?
玉浮きで釣ってると鯉が玉浮き自体をパクパクすることがありますよね。

433 :名無し三平:2014/05/11(日) 23:58:28.09 ID:nHKlm5cS0.net
道糸3号ハリス2号でやってるけど
細いかなとも感じる今日この頃
皆さん道糸とハリスは何号?

434 :名無し三平:2014/05/12(月) 00:44:13.85 ID:dFlvO2IK0.net
道糸3.5号ハリス3号

435 :名無し三平:2014/05/12(月) 03:25:44.48 ID:PnsYauVj0.net
ブッチされてから太くすればエエ

436 :名無し三平:2014/05/12(月) 19:07:25.69 ID:/QCpYZdF0.net
安い糸は3号でもすぐ切れる
高い糸は2号でも切れにくい
ケチらないようにしましょう

437 :名無し三平:2014/05/12(月) 20:23:12.36 ID:pPVL7hpJO.net
値段の差がでるのは細い糸
鯉釣りに使うような太い糸では気にしなくていいよ
安いのを使い捨て感覚で使ったほうがトラブルはない

438 :名無し三平:2014/05/13(火) 11:52:50.99 ID:ZhIAY8xU0.net
俺はハリスだけは細く上等なものを使った方がいいと思うけどね

少なくとも、5本120円の糸付き鈎がコスト的に許容範囲な人なら
同じコストで50m1400円、100m2800円のハリスを使うことが出来る

45cmの糸付きで5本120円の場合、1本当りは24円
バラ鈎は15本で150円程度なので、1本10円
差額14円を糸代に使うと、50cm(45cm+結び代5cm)で14円なら50mで1400円

ハリスは細くすると明らかに食いが上がるからね
単純に細くしただけだと、食いは上がっても切れやすさも上がって釣果アップには繋がらなかったりするが
細くする代わりに上等な物に変えて、強度低下を抑えれば
食いは上がり、切れやすさは下がらずなので、釣果アップに繋がる

439 :名無し三平:2014/05/13(火) 13:43:18.09 ID:ZCbg2LOlO.net
高いラインが強いってのは幻想やで
柔軟性や耐用性は間違いなく上だけど単純な引っ張り強度となると必ずしも高いラインが優れてるわけではない
細いラインを使いたかったらラインの値段より竿の性能と自分の腕を気にしたほうがいい

440 :名無し三平:2014/05/13(火) 20:53:13.66 ID:8xz4lLfn0.net
糸はメーカーや種類によって同じ号数でも太さ違うんだよね

441 :名無し三平:2014/05/14(水) 12:18:10.83 ID:krANqvG20.net
>>439
高いだけじゃだめだよな
上等なラインは大抵高いけど、高いラインが上等とは限らないからね

上等なラインと安いラインでは引張り強度もかなり違うが
高いライン(高いだけの粗悪ライン)と安いラインでは大差ないこともしばしば

因みに、竿やいなし方も大事だけど、もっと大事なのが結束部への気遣い
結束をおざなりにすると、引張り強度の強いラインを使っても
その強さが活きる前に結束部から切れるから、上等なラインでも引張り強度の強さを実感できない

442 :名無し三平:2014/05/14(水) 12:45:48.81 ID:pIVnwo2I0.net
サルカンに結ぶ場合ハーフヒッチ何度かやっとく方がエエ?

443 :名無し三平:2014/05/14(水) 16:05:17.77 ID:dmi0k3fN0.net
チチワしかできない爺さんが70センチ上げてたから結局は糸の質かな

444 :名無し三平:2014/05/14(水) 16:12:53.69 ID:L9M80S5W0.net
>>440
コーティングとかあるしな。

445 :名無し三平:2014/05/14(水) 16:30:45.02 ID:+uuqr1LlO.net
>>442
自分が使ってるサルカンと結び方が正しいかどうか知りたかったら切れるまで引っ張って実験してみるといいよ
結びが解けたり結び目で切れるのはダメな例
サルカンが小さいか結び方がよくないかどれか
◎◆◎ーーー×ーーーつ
×の位置で切れるのがベスト

446 :名無し三平:2014/05/14(水) 20:04:10.92 ID:L9M80S5W0.net
>>442
サルカンには針の方から先に通すのが正しいらしい。
針が通らない大きさのサルカンはサルカンとしては不適切とのこと。
漁師の話なんで、趣味の分には違うとは思うが。

447 :名無し三平:2014/05/14(水) 22:35:35.18 ID:upwp/GmB0.net
昔の釣り雑誌で、ラインの結節強度の実験をやっていたよ。
確か、チチワどうしが最強だった。
あと、サルカンとの接続は、サルカンにラインを結ぶ
部分の太さが太いほど、ラインの結節強度が強かった。

448 :名無し三平:2014/05/14(水) 23:24:10.48 ID:+uuqr1LlO.net
安物のサルカンは◎部分が細くてダメなんだよね

449 :名無し三平:2014/05/15(木) 04:51:40.53 ID:MPAE8Pna0.net
>>445
◎◆◎ーーーーーー×つ

ベストはここだろ。結び目で切れないとゴミを多く残すことになる
特に魚は針だけ残れば肛門からフック出して生きていけるように何割かは助かる(どの程度かはしらん)
ラインの真ん中で切れるのは最悪だよ。糸が溶けるならまだしも

450 :名無し三平:2014/05/15(木) 05:08:51.70 ID:MWq3vJAi0.net
そこまで気にする人は釣り辞めたほうがいいw

451 :名無し三平:2014/05/15(木) 05:12:38.75 ID:MPAE8Pna0.net
結束強度を気にしすぎて100%以上にするから逆効果になってるよってだけの話だw
普通にクリンチで結んどけってことよ

452 :名無し三平:2014/05/15(木) 05:26:42.06 ID:A1JcjIQsO.net
おそらく>>449さんは昔の人みたく絹糸と骨で作った針で釣りをしているのだろう
素晴らしい心がけだね

453 :名無し三平:2014/05/15(木) 08:30:08.71 ID:ApKw6lrD0.net
◎◆◎ーーー×ーーーつ
と同じ強度を保ったまま
◎◆◎ーーーーーー×つ
が実現できるならいいけど、後者の位置で切れるようにすると全体的な強度が落ちる

前者が切れるのはラインにキズが無ければライン強度に対して100%だが、
後者はチモトの強度をそれ以下にするってことだからね
そうすると、魚体に鈎が残る確率は上がって逆効果w

50匹掛けて、1匹に短いハリスの付いた糸が残るのと
50匹掛けて、5匹もにハリスの無い鈎が残るのと、どっちがマシかといったら前者だろう

そもそも、切れるのは魚が掛かったときではなく、根掛かりした時が前提だ
魚が掛かった時には、どこからだろうと切れない前提で設計するもの

454 :名無し三平:2014/05/15(木) 22:54:43.12 ID:gCzZZO1h0.net
昔は結んでたけどハリス付きが楽で戻った
http://wktk.vip2ch.com/vipper21587.jpg

455 :名無し三平:2014/05/16(金) 00:30:33.18 ID:ipfRXQGBO.net
人それぞれだけど俺は仕掛けを作るのも釣りの楽しみの一つだと思ってるから苦にはならないな

456 :名無し三平:2014/05/16(金) 01:11:52.75 ID:G3gk6S6Y0.net
>>454
なにその並べ方w

457 :名無し三平:2014/05/16(金) 09:15:38.77 ID:AopxiVNg0.net
>>453
◎◆◎ーーー×ーーーつ

こんなのは単にハリスが細すぎたってだけ。

458 :名無し三平:2014/05/16(金) 09:53:51.54 ID:w8zZcy+40.net
ハリスが細すぎるだけなら、同時に結束部の強度も落ちることに気付いてないのか?

459 :名無し三平:2014/05/17(土) 02:13:30.59 ID:qqVALd8H0.net
鯉釣りの人が、結束強度100%のノットなんか作らないでしょ。そもそも上手くないと作れないよ
どうせ1mあたり10円以下のラインでしょ。それってノットとかハリスとかじゃなくて製造ムラで切れてるだけだよ

460 :名無し三平:2014/05/17(土) 02:45:26.83 ID:iXX6hqTa0.net
安糸でも結びに神経使えって話ではなく、道糸はまだしも、ハリスはもう少し細くて良いのを使って、結び目も気にした方がいいのでは?って話だろ。
というか、100m1000円クラスのラインだとそんなに製造ムラ無いぞ。
トラウトやバスのルアー向けで、100mで920円とか150mで1380円とか、単価で見れば1m当り10円以下だけど、ケチが付くような品質ではない。
50〜60mで100円のダイソーライン(約2円/m)とか、1000mで500円の船釣り用ライン(0.5円/m)とかは、かなりムラっけあるけどな。

461 :名無し三平:2014/05/17(土) 03:15:22.36 ID:g8NEufu70.net
>>459
極端な事をさも普通のように述べても無意味っすよ

462 :名無し三平:2014/05/17(土) 03:56:37.81 ID:LYwnkeQLO.net
>>459
鯉の延べ竿釣りは数ある釣りの中でもラインに厳しい部類の釣りだぞ
ドラグもなしに細いナイロンで5kg以上の大物相手にすんだから
結束部に気を払わなくてどうすんだよ
こんなもん基本的中の基本だろ

463 :名無し三平:2014/05/17(土) 05:48:10.27 ID:qqVALd8H0.net
>>462
なんで細いナイロンで結束部に気を払うんだよ。だったらリール竿使えってw
ジグみたいにPEのダブルライン使える訳じゃないだろ?メタルライン使うわけじゃねーだろ?
そんなことしたら竿がやられちまう

延べ竿で鯉釣りするってどういうことかわかってんのか?結束部とか笑わせるなよw

464 :名無し三平:2014/05/17(土) 09:44:08.24 ID:LYwnkeQLO.net
リール竿だろうとなんだろうとこんなもんは基本的中の基本
釣りを始めて1番最初に覚えるべき初歩の初歩
レベルが低すぎるよ
なぜリール竿を使わないのかって?
ルアー釣りしてる人が生餌使わないのと同じ
この程度のこともわからないとか延べ竿釣りやってもないのに知ったかぶってるだろ

465 :名無し三平:2014/05/17(土) 10:28:37.19 ID:mBlKoiBT0.net
糸の結び方すら知らないでよく釣りやってられるな

466 :名無し三平:2014/05/18(日) 05:58:45.63 ID:6t0zrHOs0.net
論破されて逆ギレするID:qqVALd8H0

467 :名無し三平:2014/05/18(日) 07:35:38.80 ID:a867Zsyg0.net
論破の二文字が好き過ぎてムラムラですよ

468 :名無し三平:2014/05/18(日) 14:20:17.07 ID:lhL8JUPH0.net
ダイソーのハリス1.5号だけど 特に問題ない
竿は 鯉路10尺・15尺のどちらか

グラス竿なら、安いハリスでも勝負できる

469 :名無し三平:2014/05/18(日) 15:21:23.39 ID:KmgXdA5z0.net
そう、鯉のべにおいてグラス竿はもっと注目されてもいいと思う。
Gutsの二代目剛使ってみたけど、カーボンよりもラインに優しい。

470 :名無し三平:2014/05/18(日) 17:28:35.40 ID:FuhfsiVy0.net
実家へ帰って爺ちゃんの竿もらってくる
たぶん古いグラスロッドがあるはず!

471 :名無し三平:2014/05/18(日) 18:39:49.25 ID:cGlnO6CC0.net
みんなちょっと勘違いしてると思うよ
糸は正しく結ばないとダメ
グラスロッドだからといって細い糸で
耐えられる訳じゃないよ
沖ダッシュされて竿が伸びきった時最後に
頼れるのはラインの強度
俺も最初はハリス3号使っていたけど
経験積んで、今じゃ5号だよ
太くたってちゃんと大物が食ってくるよ
そのフィールドにどれだけの大物がいるか
だいたい想像つくよね?
ハリス切られて悔しい思いするだけだよ
竿が折れる心配する人がいるけど
根掛かりして地球釣っても竿折れない
でしょ
無理しなければいいし、
自然とコントロールするから大丈夫だよ

472 :名無し三平:2014/05/18(日) 23:26:21.67 ID:c8oy+9G60.net
鯉係長です。鯉博士の代りに復活していいでしょうか?

473 :鯉孫:2014/05/19(月) 02:39:22.68 ID:RDFOGdc70.net
>>472
復活してスレを盛り上げてください、ぜひ宜しくお願いします。

474 :名無し三平:2014/05/19(月) 23:08:36.65 ID:8HLPn6r60.net
>>471
ハリス自体の強度と、ノットの結束強度の話は別

正しく結んでも上手い人と下手な人で20%くらい変わる
絞めこむ時に唾つけない人はつける人に比べて20%は弱いと考えていい

475 :472:2014/05/20(火) 00:51:00.01 ID:Aa0VRv380.net
そうなんだよね
水つけないと、縮れ毛みたいになって
弱くなるね
俺、ユニノットと8の字結びしかできない

476 :名無し三平:2014/05/20(火) 22:42:34.53 ID:z5SUvyff0.net
>>474
ところがある釣り雑誌の実験では、唾付けて締めこんだ方が、
付けないで締めこんだ方より弱いなどという結果も出ている
んだ。
一体、どっちが本当なのか自分で確かめてみるしかなさそう
だな。

477 :名無し三平:2014/05/20(火) 22:54:24.26 ID:qeP1L4MS0.net
>>476
んな訳ねーだろ
ラインは摩擦力(熱)に弱いってだけなんだから、水でもなんでもいいんだよw

だいたいノットの種類で結束強度は変わる。これは糸の素材にもよる。ライン自体の摩擦係数だ
結び目は引っ張ると糸が移動する。結び目にマーカーつけて引っ張れば分かるが
ここで稼動部が少ないと弱いノットになる。結びが単純で引っ張られると締めこまれるだけのノットは弱い

478 :名無し三平:2014/05/20(火) 23:22:02.98 ID:GnMNefPH0.net
唾が臭い場合はどうしましょう?

479 :名無し三平:2014/05/21(水) 01:00:34.76 ID:4siRDEHX0.net
みんなも臭いから気にするな

480 :名無し三平:2014/05/21(水) 08:01:33.69 ID:HpEVgcJB0.net
ダブルクリンチノット

481 :名無し三平:2014/05/22(木) 23:23:29.39 ID:3Eh0H2l+0.net
唾めっちゃ臭いから水道水でもいい?

482 :名無し三平:2014/05/24(土) 19:00:31.63 ID:esEqGXuR0.net
50cmちょっとの鯉だと思うけどホリデー白糸で寄せられなかった。
ユーの字に竿が曲がってバット部分が折れるかと思った。

483 :名無し三平:2014/05/24(土) 19:55:09.73 ID:CerWl/4W0.net
>>480
クリンチがすっぽ抜けるからWクリンチって人は結び方が非常に下手くそな人ですよ
ちなみにクリンチとWクリンチは結束強度は殆ど変わりません(勘違いしてる人はバサーに多い)
トリプルクリンチにすると飛躍的に強くなりますが、意味ないでしょう
ちなみにクリンチノット(ユニも)というのは鯉の延べ竿に向く結び方で、いわゆる解けやすいノットです

484 :名無し三平:2014/05/24(土) 21:28:54.28 ID:seF4yVl00.net
>>482
余程いなし方が下手なのか?
それとも鯉相手に竿より短い仕掛けを使ってるアフォ?

超硬ではなく硬調だとしても、ホリデー白糸は80cmくらいまでは相手に出来る竿だぞ

485 :名無し三平:2014/05/24(土) 22:03:39.11 ID:tEliQagd0.net
夕方2時間程で67pを筆頭に6本。
試しにグラスヘラ竿の3.6mを使ってみたが、
細ハリスを守ってくれるものの、グニャングニャン
曲がって、魚がなかなか寄ってこなかった。

486 :名無し三平:2014/05/24(土) 22:08:04.54 ID:iD4f9Q420.net
>>484
竿より仕掛けが短いのは、いいんじゃない?
仕掛けの方が、長いのは寄せづらいよね

487 :名無し三平:2014/05/24(土) 22:15:40.35 ID:YnRCT1My0.net
グラスへら竿だと厳しいだろうな
グラス鯉竿だと、本調子で胴の反発力で寄せられる
いま12尺以下の鯉の短竿って 櫻釣具の水郷、Wizzの竹龍鯉、宇崎日新ぐらいしか
売っていないんだよな・・・
カーボン短竿は硬いし、なんかイマイチだから かなり古い頃に販売された
グラス鯉竿を愛用している 

488 :名無し三平:2014/05/24(土) 22:54:46.23 ID:cqM07bdm0.net
>>485
楽しんでますね。

489 :名無し三平:2014/05/25(日) 11:47:08.19 ID:BC0ByJOf0.net
>>484 またあふぉがでたか 人をすぐあほよばわりして

490 :名無し三平:2014/05/25(日) 12:45:16.72 ID:WgokkQWK0.net
大魔神11尺が3980円で買ったぜ。

491 :名無し三平:2014/05/25(日) 13:29:56.74 ID:WgokkQWK0.net
なぜ業界は延竿の鯉釣りをプッシュしてくれないんだ。最終的にパンプカになって利幅が少ないからか?
 ボイリーより簡単で面白くカッコ悪い!

492 :名無し三平:2014/05/25(日) 14:32:44.12 ID:lkCI6s8V0.net
堤防釣りが盛んな所の釣具屋に 鯉竿を沢山置いている
鯉を釣る為の竿じゃなくて、ソウダカツオ・青物・サビキ用に硬い・丈夫な鯉竿を販売している感じ

でもまだマシな方だろ

493 :名無し三平:2014/05/25(日) 14:50:37.61 ID:P44gcXEDO.net
早い話が金にならんからだろう

494 :名無し三平:2014/05/25(日) 15:23:51.98 ID:FyuzSmav0.net
>>486
寄せ辛くていいんだよ

とだけ言っても意味不明だろうが、仕掛けだけではなく説明も長くなるので、興味ない人は読み飛ばしてくれ


「寄せ易い」「寄せ辛い」というと、前者が良く後者が悪いように聞こえるが、その本質は
「無理に寄せられる」「無理が掛からない」の結果として寄せ易さに差が出ているだけで
「無理に寄せられる」「無理が掛からない」なら前者より後者の方が大物向きだ

もちろん、無理に寄せても竿も糸も十分耐えられる小物相手や、逆に大物でも
無理に寄せられるだけのパワーがある鮭竿や極太糸を使うなら、短い仕掛けで手返し良く釣るのもいいが、
無理の出来ないタックル使うなら、「無理が掛からない」長手尻仕掛けを使うのが賢い選択

長手尻の場合、無理に寄せなくても竿を立てやすいから、竿の反発力を活かしやすいし
竿が立っているということは、沖に走られた場合にも対応出来る余裕が大きく、
短い仕掛けのように走られたら何も出来ずにプッツンってことも少なくなる

まぁ鯉の場合、走ったり暴れたりは個体差が激しく、不適切な方法でも大人しい個体なら上がってしまうので
不適切なことをやっていても全く釣れない訳じゃない故に、不適切と気付かずに続けている人も多いと思うが、
掛かったら間違いなく大暴れする本流大物釣りでは、長手尻仕掛けはもはや常識になっている

但し、「寄せ辛い(弱るまでは寄ってこない)=無理が掛からない」というところまではいいが、
手尻も長くしすぎると「取り込み辛い(弱っても寄ってこない)」になって本末転倒になるから注意な

495 :名無し三平:2014/05/25(日) 23:32:13.39 ID:3rO+hTUx0.net
今日最後のエサでコイコイ、ここにコイって念じたらよ、
素直に浮きが3メモリ沈んだからさ、
ビシッと合わせくれてやって見事にかけたのよ。

俺は落ち着いてるんだけど脇にいたバサー親子の方が慌てちゃってよ。
タモないのにどうするんだ・・? とか言ってるワケよ。

まあ見てろよと心の中でバサー親子に言ってやって、
冷静沈着な俺は、鯉を反転させると同時に空気を吸わせてやって
そのままスルスルって手元に引き寄せて浅瀬に鯉を乗り上げさせたのよ。

鯉も観念したって顔してたがバサー親子も観念したって顔してたな。
まさか暴れまくってる鯉をタモなしでスマートかつエレガントに引き寄せる技を目の前で見せられるとは!!
これはシビレたと思うね。

この話には続きがあってよ、鯉逃がした後最後のエサだったこともありささっと荷物まとめてさっそうと帰ったのよ。
そしたらバサー親子が後ろで話してるのよ。
「父チャン、俺 あんな大人になりたい」
「ああ、そうだな。 頑張るんだゾ」

最後は正直作り話だけど、まあかっこよく釣って気分良く帰れたってのは本当のことさ。
長文スマソ。

496 :名無し三平:2014/05/26(月) 06:43:28.00 ID:Gyv4cVr00.net
鯉釣りって、仕掛けの長さだけではなくこの間のノットの話もそうだけど、雑な釣りをする人が多いよね。
いや、雑な釣りをしている自覚があって、釣果落ちても手軽ならそれで良いって考え方はアリだと思うけど
雑な釣りをしている自覚が無くて、切れるだの寄せられないだの言ってる奴が異様に多すぎ。

497 :名無し三平:2014/05/26(月) 21:49:02.17 ID:iDGofO3R0.net
鯉の命を考えたらリール竿でしょう。延べ竿はないよ

498 :名無し三平:2014/05/26(月) 22:00:36.12 ID:N2ztY1lE0.net
まあそうなんだけど のべ竿での釣りは また楽しいわけで・・・

499 :名無し三平:2014/05/27(火) 00:10:33.50 ID:dGb+os/Z0.net
意味ふ。 リールだと鯉にかかる負担減るとでも??
ドラグ使ってやりとり長く続けるならばさっさと上げちまった方がいいんじゃね?

500 :名無し三平:2014/05/27(火) 22:27:15.97 ID:DOCmDTrr0.net
【正統派】なまずを本格的に狙うスレ 36投目
780 :名無し三平[sage]:2014/05/27(火) 13:56:06.50 ID:qA8SXr7A0
全部鯉の異常繁殖が原因
■■■多摩川の情報交換 PART 25■■■
833 :名無し三平[]:2014/05/27(火) 16:36:10.51 ID:qA8SXr7A0
456 :名無しさん@十一周年[sage] 2010/08/17(火) 15:45:42 ID:eJfHGIfX0
漁業権って、俺でも手に入れられるものなの?

538:名無しさん@十一周年[sage] 2010/08/17(火) 17:24:04 ID:WL3elE0K0
>>455
だから一子相伝だってば
中学レベルの勉強も理解できない奴が朝5時から8時まで漁やってあとはパチンコ
これが漁業権
パチンコ負けたらサザエ採って食べてるバーベキュー家族見つけてカツアゲ
【正統派】なまずを本格的に狙うスレ 36投目
781 :名無し三平[]:2014/05/27(火) 16:46:09.91 ID:qA8SXr7A0
鯉愛されすぎぱねぇな
同じ害来魚でもブラックバスとかアメナマ、雷魚、ブルーギルは
鯉に比べたら全然愛されてない
やっぱり外見て大事なんだな

501 :名無し三平:2014/05/28(水) 01:51:55.19 ID:gAnISmuW0.net
なぜ、延べ竿だと鯉の命と関係あるの?
ハリス切られても、スレ針なら
鯉大丈夫でしょ?
俺の通うフィールドでは、ヘラ師99%で
鯉がいつもハリス切ってるけど、
釣り上げた鯉に
針が残っていた事はないよ

みんなもカエシは潰してね
スレ針だからって、バレる事はないよ

502 :名無し三平:2014/05/28(水) 08:08:13.86 ID:au7kek0y0.net
ここって鯉つりしかやることのない人が集まるスレですよね?

503 :名無し三平:2014/05/28(水) 14:50:17.58 ID:qDiFEazK0.net
>>501
バーブがついてても大丈夫だよ
そこから回転して切り裂いて、その部分は膿んで穴が大きくなってとれるんだよ
飲んじゃっても肛門までいく。ケツからフックでてる奴とかいるでしょ

糸はパワーのある亀や鵜でもどうやっても切れないから、なるだけ残さない方がいい

504 :名無し三平:2014/05/28(水) 21:57:07.64 ID:GkxbEvH80.net
>>502
池も川も海も行きますが何か??
近場でデッカイの釣れるからいいんだよ、鯉は。

三平風に言うと、フェ〜、でかいのなんのって、おらドキがムネムネしただー

505 :名無し三平:2014/05/29(木) 07:04:16.34 ID:LDts0iYr0.net
>>502>>502自身の自己紹介でしょ?

ここに来る人でも、鯉釣り以外をやってる話だって既出なのに(スレ違い故にそう多くはないが)
それを無視してあんなこと言ってるってことは、皆が>>502に該当しないことは解っているが、
自分が>>502通りで惨めだから、皆にも同じレッテルを貼って、惨めさを少しでも紛らわしたいのさ。

因みに俺は、釣りに関して鯉釣り以外をやるのももちろんだが、釣り以外の趣味だってあるし、
平日の余暇はそっちに時間を費やしてることが多い。

506 :名無し三平:2014/05/29(木) 20:50:18.99 ID:9i8wNoYS0.net
>>502
かわいそうなやつwww

507 :名無し三平:2014/05/29(木) 23:17:29.49 ID:nXUTKbUf0.net
コイミーって何気に釣れるよね。
最近水温上がってきたら、こればかり使っているよ。

508 :名無し三平:2014/05/30(金) 23:52:55.53 ID:tURiN9VN0.net
鯉のぼりでじっくり待つのが好きです

509 :名無し三平:2014/05/31(土) 21:35:35.07 ID:/kqiYQMp0.net
今日釣った60pのメスは腹ボテだった。
産卵期なんだね。

510 :名無し三平:2014/05/31(土) 22:14:25.66 ID:z1m+i+Yc0.net
>>507
鯉ミーは使ってないが、そーか。
みどり使ってる。
今日そして明日も、川辺でツマ対空気浴びるだけかな。
急な気温変化で、食いが悪いように感じる。

511 :名無し三平:2014/05/31(土) 22:32:58.56 ID:n7p/c8cb0.net
今日も釣れず・・鯉が先に寿命で死ぬか、俺が倒れるか・・

512 :名無し三平:2014/06/01(日) 17:51:19.61 ID:H1xTmQ5/0.net
底を取れ! 話はそれからだ!!

513 :名無し三平:2014/06/01(日) 19:26:19.42 ID:/LryBYVk0.net
鯉の延べ竿釣りしかやらないから変な言葉しか使えないんですか?
普通に話してください

514 :名無し三平:2014/06/01(日) 20:39:54.85 ID:H1xTmQ5/0.net
困ったチャンだねー。 とりあえず鯉の底釣りの方法調べてみなよ 適当に糸垂らしてるだけじゃ釣れないぜ

515 :名無し三平:2014/06/01(日) 20:59:08.64 ID:cHJMpE290.net
鯉の底釣り=ナス型ドボンですね^^

516 :名無し三平:2014/06/01(日) 21:31:13.39 ID:TnoQlKfZ0.net
ドボンは餌落ちがわからないからあまりやらないな。
やっぱりバランスが一番安心できる。
風や流れが穏やかな場所限定だけどね。

517 :名無し三平:2014/06/02(月) 02:20:10.98 ID:eJ8OzIHY0.net
昨日葉隠超硬18尺を買った
今日の朝から川へ行くつもりだったが…
ワクワクしすぎて寝れん

518 :名無し三平:2014/06/03(火) 00:31:22.40 ID:Qta8MmYu0.net
>>517
釣れたかい?

519 :名無し三平:2014/06/03(火) 21:08:42.04 ID:0Y9Tt53h0.net
>>518
「ワクワクしすぎて寝れん」
→ 空が白み始めた頃、ようやくウトウト
→ ハッと気がつくと、もうお昼過ぎ
→ また来週に行くことにして、今日は竿を愛でて過ごそう
→ で、休日の前の晩。「ワクワクしすぎて寝れん」
→ 以下、ループ
だったりして。俺も身に覚えあることだけどw

520 :名無し三平:2014/06/03(火) 22:36:59.57 ID:mFKdo7jl0.net
スレまくったメーター級の鯉はそう簡単には釣れないよ
たがそれがいい!

521 :名無し三平:2014/06/04(水) 04:18:24.74 ID:UUigGkY90.net
>>518
60センチ級を5分格闘の末ラインブレイク…
その一回のみでしたが感触だけは味わえた
日焼けというより火傷みたいな腕が鯉のパワーに圧倒されて筋肉痛
近日またリベンジしてくる!

522 :名無し三平:2014/06/04(水) 12:07:02.87 ID:7q/WISca0.net
鯉つりじじいたちってほんとどうしようもないですね

523 :名無し三平:2014/06/04(水) 17:23:01.79 ID:mLyIX0Qw0.net
みんな何尺の竿使ってる?
オレは1タックルベリーで買った
先が1.7mmのソリッドグラス12尺。

524 :名無し三平:2014/06/04(水) 17:51:54.07 ID:kwFK+aBz0.net
俺の竿は振出5寸6分
名前はトム

525 :名無し三平:2014/06/04(水) 22:31:31.56 ID:W+dTDxGOO.net
俺はポイントで買った
10尺の竿

526 :名無し三平:2014/06/05(木) 01:23:34.20 ID:r3rH2HB60.net
穂先が1.7mmのソリッドグラスか・・・
俺のも測ったら 2.0mmのグラスだったわ

12尺だけど まだまだ現役

527 :名無し三平:2014/06/05(木) 06:08:12.22 ID:6RlADgVe0.net
>>511
そんな話しが釣りキチ三平にあったな

528 :名無し三平:2014/06/06(金) 14:47:01.25 ID:cUEkDwDD0.net
せんずり大好き鯉釣師

529 :名無し三平:2014/06/06(金) 21:48:11.87 ID:PTGAF5pI0.net
>>527
黄金の鯉か。
たしか、黄金の鯉を釣る為に三平が練り餌に砂金を混ぜるんだよね。

530 :名無し三平:2014/06/07(土) 12:29:15.91 ID:RrYzxhAl0.net
>>519
小学生かよっ! by三村

>>521
惜しかったね
次は頑張って
ハリスは5号をオススメします

docomoアクセス規制多すぎ

531 :名無し三平:2014/06/07(土) 20:30:32.03 ID:BWKYtKuX0.net
来週のザ・フィッシング(テレビ東京系列)は 鯉釣りだぞ
予告に スゲー腹が出た巨鯉が映っていた

532 :名無し三平:2014/06/07(土) 20:48:04.14 ID:DBm2f/HJ0.net
鯉釣りって言っても、ユーロスタイルだろ。

533 :名無し三平:2014/06/07(土) 21:52:48.81 ID:70iXouk70.net
田舎者なんで見れません

534 :名無し三平:2014/06/08(日) 05:02:50.15 ID:3zWXNpHf0.net
なんで仲良くできないんだ?おじいさんだから?
ニコチン中毒だから?ある中だから?

535 :名無し三平:2014/06/08(日) 14:51:13.21 ID:qorJ9G/E0.net
アル中多いよな
どっしり座れる椅子で酒飲んで爆睡している鯉師よく見るわ

536 :名無し三平:2014/06/08(日) 17:02:29.96 ID:0xy9DxdE0.net
別に自己紹介しなくてもいいんだよ?

537 :名無し三平:2014/06/09(月) 00:02:17.55 ID:NfWh0i6N0.net
やっぱり延べ鯉が一番アクティブだよな。

538 :名無し三平:2014/06/12(木) 07:34:09.07 ID:SdCOEF600.net
鯉つりって延べ竿つかってやるものなんですか?
お金ないからやってるんですか?

539 :名無し三平:2014/06/13(金) 06:51:13.02 ID:mZhk+KOY0.net
リール使った方が金掛からないよ
1000円のリールと1000円のリール竿でメーター級相手に出来るし
リール(ドラグ)頼りで、テク無しでやりとりできるからそっちの方が楽

ただ、走られてもドラグが糸出して勝手に対応してくれるリールを使った釣りと違って
延べ竿での鯉釣りでは、走らせすぎたら切られるので、
要求されるテクと、それと引き換えに得られるスリルと満足感が面白い

ただ、鯉釣りだの延べ竿だのに関係なく、釣りってのは全般的に
さほど金掛けなくても楽しめる遊びなので、金が無いから、無いなりに楽しめる趣味として
釣りをやってるって側面は否めないかもなw

俺も年間娯楽費予算が1000万とかあったら他の趣味に走ったかも知れないが
釣りは年間娯楽費が日本人平均の100万前後もあれば、かなり良い道具買っても
お釣りが来るし、その10分の1の予算でも十分に楽しめる、コスパの良い遊びだ

君も、金に遊んで貰う能無し向けの趣味ではなく、
コスパは良いが頭と体を使う釣りって遊びに惹かれている同志だろ?

540 :名無し三平:2014/06/13(金) 12:12:07.35 ID:O2fAI55m0.net
入門者 「高級道具ですると釣れそうだな」
初心者 「最上級クラスの道具だと快適な釣りだろうな」
中級者 「やっぱ自分の理想を追求するなら 釣り道具を改造したり自主制作しないと駄目そう」
釣り道楽 「道具制作楽しいわ 釣る為の道具制作なのか 道具制作の為の釣りなのか・・・」

541 :名無し三平:2014/06/13(金) 22:14:14.95 ID:oWduYAmE0.net
>>539
はずかしー、メーター級釣ってからカキコめよなー アハハハハ−!!

542 :名無し三平:2014/06/13(金) 22:58:32.75 ID:GZpj8T3W0.net
延べ竿でやってみたいけど引きが怖すぎてリールでしかやってない
鯉用の延べ竿あるんだけどなあ
延べ竿のやりとり良く分からんから肩慣らしに鮒で試してみるか

543 :名無し三平:2014/06/14(土) 01:54:50.47 ID:zstqhxDX0.net
>>541
涙拭けよw

544 :名無し三平:2014/06/14(土) 02:42:30.46 ID:jLu7vbFk0.net
どうせじいさましかいないスレなんだから仲良くしろよまったくこれだからじじはよ

545 :名無し三平:2014/06/14(土) 22:15:22.78 ID:/SrEvlkY0.net
>>542
いきなり太いハリス使わなければなんも問題ない気がする。
フナ釣っていればどうせコイも掛かってくるよ

546 :名無し三平:2014/06/15(日) 02:05:51.11 ID:88ezyTgD0.net
ハリス1号か1.5号あれば、50〜60pくらいは
何んとかなるものよ。

547 :名無し三平:2014/06/15(日) 09:55:39.51 ID:knGs2B5X0.net
今週のザフィシングをみた。またボイリー。鯉は延竿で釣るのが一番面白いと思うのだが、利幅が少ないからかボイリー?
 延竿での鯉釣りは竿が折れる可能性があるから高価なのは普通買わない。餌もパンかドバネズミ現地調達かだよな。仕掛けだって重りつけて一本バリ。多分、一番安価にできる釣りだよな。

548 :名無し三平:2014/06/15(日) 10:01:29.58 ID:CF1uDq2NO.net
俺は今まで
やった釣りの中じゃ

のべ竿で釣る鯉が
なんつーか
一番スリリングやが

魚を掛けてから
のやりとりは一番面白い

549 :名無し三平:2014/06/15(日) 13:46:32.16 ID:plZBvUnk0.net
1mを越える鯉を釣るなら、やっぱリールで吸い込みが無難だろ・・・
40〜50cmの鯉と楽しむなら、のべ竿に限る

550 :名無し三平:2014/06/15(日) 15:02:08.63 ID:88ezyTgD0.net
鯉のブッコミは暇そうなのが嫌だな。
1回ぶっ込んだら日長一日そのままなんて退屈しそうだ。
ウキ釣りで頻繁に打ち込みながら数釣るのが好き。

551 :名無し三平:2014/06/15(日) 17:07:26.49 ID:Z5EMdyeqO.net
ぶっこんどいて待ち時間に延べ竿釣りもすればええんやで

552 :名無し三平:2014/06/15(日) 20:55:09.90 ID:fz4cKM5A0.net
●カニマンション 他 で獲れた獲物?? vol.21●
209 :名無し三平[sage]:2014/06/15(日) 02:15:53.90 ID:88ezyTgD0
>>206
スイカの種とばし競技とか下駄投げ競技とかあるんだから、
あってもいいんでないの。
スポーツなんて、大抵、どうでもよい遊びの中から生まれて
きてるもんね。
釣りはしたいけど行くのが面倒くさい【5面】
668 :名無し三平[sage]:2014/06/15(日) 02:23:21.92 ID:88ezyTgD0
「仕事の壁」
「経費の壁」
「早起きの壁」
「天気の壁」
「駐車場の壁」
「釣り座の壁」・・・・
こういう壁をひとつひとつクリアーして行っても、
最後に最大の「魚の活性の壁」というのがあって、
大抵ここで引っかかる。
ゴンズイ専科2
138 :名無し三平[sage]:2014/06/15(日) 16:31:58.42 ID:88ezyTgD0
テトラポッドでゴンズイ釣ってしまったオヤジが、
ハリス持ってヌンチャクみたいにテトラに叩き付け
ていたな。
食べれば美味いのに。
【100均】ダイソーで買う釣り道具35【百均】
608 :名無し三平[sage]:2014/06/15(日) 16:34:26.82 ID:88ezyTgD0
100均には、意外とオモリの代用品になるもの無いよな。
せいぜい大き目のボルトに針金で輪を作って付けるくらい。

553 :名無し三平:2014/06/15(日) 21:51:45.01 ID:fvYyZ3BC0.net
>>547
単純にそのセットを買って貰いたいんだよ。
ついでにBBQセットとか。

554 :名無し三平:2014/06/15(日) 22:12:15.94 ID:knGs2B5X0.net
20数本目で初めての色つき!

https://twitter.com/herabun/status/478109706813059072/photo/1

555 :名無し三平:2014/06/16(月) 12:11:39.31 ID:gY/bTA5Fi.net
>>554
若いの、やるでねぇけぇー。
グンバツだなや

556 :名無し三平:2014/06/16(月) 19:52:30.47 ID:+h34xUPa0.net
グンバツ? どういう意味?

557 :名無し三平:2014/06/16(月) 19:58:25.92 ID:LmSj+8J20.net
>>551
ある沼の爺さん野べラの片手間に鯉ぶっこんで両方やってるわ
ただずっとみてると明らかに鯉の方が数でてる気がする

558 :名無し三平:2014/06/17(火) 06:22:44.32 ID:VNBSekYA0.net
>>556
抜群って意味だよ。 三平とかJOJO読んだらわかる

559 :名無し三平:2014/06/17(火) 07:28:47.24 ID:DZ411scx0.net
なかよくやろうぜじじいしかいないんだからよ

560 :名無し三平:2014/06/17(火) 19:31:24.90 ID:ayOapEvx0.net
おれがガキの頃川にいたコイ釣りの爺さんたちはいなくなっちゃったな
浜に行っても投げ釣りの爺さんたちもあまり見なくなった

561 :名無し三平:2014/06/17(火) 19:48:36.98 ID:7rX25Sug0.net
そりゃ寿命や

562 :名無し三平:2014/06/17(火) 19:48:59.79 ID:McLrp4/e0.net
今時の年寄りはパチンコ屋か?

563 :名無し三平:2014/06/17(火) 20:16:06.63 ID:komjD2w20.net
かわいい孫に貢いでんねん

564 :名無し三平:2014/06/20(金) 05:44:00.54 ID:o/QtRsTa0.net
小林重工の動画に出てくる女どもはいったいどこから拾ってくるんだ?

565 :名無し三平:2014/06/20(金) 06:42:33.06 ID:XcXcp2Uv0.net
いきなりなんだ?

566 :真鯉っち:2014/06/20(金) 21:12:59.89 ID:GUPV4ZUC0.net
>>548
掛けるまでも面白いっしょw

567 :名無し三平:2014/06/20(金) 21:43:58.23 ID:Pyf/LFvB0.net
【コイ】鯉釣り総合スレ12【Carp】
615 :名無し三平[sage]:2014/06/20(金) 06:48:26.89 ID:xo4kZeae0
自由研究にもできるっていうマルキューの発想はすごいと思う
【復活】シーバス総合【スズキ】
407 :名無し三平[sage]:2014/06/20(金) 14:16:49.81 ID:xo4kZeae0
ちょっとさ割りとマジで聞きたいんだけどよくルアーの後ろをついてくるだけでなかなか食わないシーバスとかいるじゃん?
あれってルアーっていう不自然なものだからなかなか食い付かないの?
それとも本物の魚追うときもあんなに焦らすもんなの?

だれか分からないかな
【コイ】鯉釣り総合スレ12【Carp】
618 :名無し三平[sage]:2014/06/20(金) 16:27:58.04 ID:xo4kZeae0
いやいやいや、どう考えてもベール返してフリーにしてやり取りとか無理でしょ
【コイ】鯉釣り総合スレ12【Carp】
620 :名無し三平[sage]:2014/06/20(金) 19:25:03.00 ID:xo4kZeae0
レバーブレーキではラインがでないとかオープンベールにして指でライン出すとかもうカルチャーショックとかいうレベルじゃないんだが…
山形県釣り総合スレッドPart39
314 :名無し三平[sage]:2014/06/20(金) 19:58:01.99 ID:xo4kZeae0
酒田にあるシタっていうナンの店行ってみろよ
マジでうまいから
【コイ】鯉釣り総合スレ12【Carp】
622 :名無し三平[sage]:2014/06/20(金) 20:35:57.05 ID:xo4kZeae0
そりゃ知ってるよ
だけど鯉の引きでラインがでないってことはないだろってこと

568 :名無し三平:2014/06/21(土) 08:32:57.44 ID:JV/djXLb0.net
UP

569 :名無し三平:2014/06/22(日) 09:31:35.70 ID:YpJbZ0SLO.net
>>566
久しぶりやね
真鯉っち

そうやね
鯉は時合があるんやろか
食う時は食うけど
食わん時は全然食わん

鮒はダラダラと釣れ続けるけど
鯉はちょっと違うみたいじゃ

570 :名無し三平:2014/06/22(日) 12:48:33.05 ID:oWD5aVov0.net
鯉はかけてからのやり取りが好きだ。スピードが遅くい
なしやすいし、パワーある、持久力ある、アゴが強くて
外れづらい。さらに生命力があるのでリリースしても死
ぬことは少ない。後日、自分が釣った鯉が元気におよい
でいると良かった!と思う。

571 :名無し三平:2014/06/23(月) 22:47:04.65 ID:NNxfwpW/0.net
いままで近所の沼で鯉を釣っていたのですが今度、中川の本流で延べ竿鯉釣り
をしたいと思います。
 仕掛けとポイントは沼とは変えないとダメでしょうか?
 また沼では底釣りをしていましたが本流では宙のほうがいいでしょうか?
 

572 :名無し三平:2014/06/23(月) 22:55:58.68 ID:Ce58K5du0.net
>>571
鯉なら底です。
流れてしまうようならドボン仕掛けがいいです。

573 :名無し三平:2014/06/24(火) 02:22:21.29 ID:2N0sVo720.net
中川でやるならドボン仕掛けは用意した方が良いね
あと潮見表で確認も

574 :名無し三平:2014/06/24(火) 07:37:08.01 ID:p2NmHqO70.net
>>572
>>573
ご回答ありがとうございます。
中川は流れが速く釣れる鯉は引きが強いと聞きます。大鯉に負けないように
頑張ります。

575 :名無し三平:2014/06/25(水) 01:27:01.34 ID:9Rvwtznt0.net
せっかく2hcSCにスレ立てたけど誰も来なくて涙目なガラガラめんくさハゼ♪
寂しくて自演で書き込むガラガラめんくさハゼ♪

576 :名無し三平:2014/06/25(水) 17:46:12.72 ID:RTi10UVB0.net
皆様延べ竿で釣った一番大きい鯉とその時のハリスの太さを教えてください。
 自分は73センチでハリスは3号です。

577 :名無し三平:2014/06/25(水) 20:21:11.36 ID:gcXqI81w0.net
73cm・・・・でか

60cmくらい ハリス1.5号 21尺で釣ったのが最高だな
ハリス3号なんて 竿が折れそうで怖いわ

578 :名無し三平:2014/06/25(水) 21:02:57.06 ID:wmB7zNJB0.net
>>577
577です。竿なんて折れて上等です。竿が折れて一度バレた鯉を池のなかに入って折れた竿ごと鯉を引き上げたことがあります。

579 :名無し三平:2014/06/25(水) 23:07:18.18 ID:pibupYzn0.net
おれも60センチくらいまでしか上げてないや
竿10尺 糸は3号の通し
竿18尺 ハリス2号

580 :名無し三平:2014/06/25(水) 23:16:07.13 ID:y+jRVL550.net
ハリス1号、竿ダイワHS波紋硬調13尺で82p。
但し、真冬で魚の動きが鈍かったことと掛った魚があまり
走らず、狭い範囲でドッサンバッサン暴れて消耗してくれた
という好条件に恵まれたことが大きいな。
でっぷり肥っていて、玉網が壊れたw

581 :名無し三平:2014/06/25(水) 23:40:04.49 ID:fBWYrSXr0.net
オイラもいちばんの大物はタモが壊れた。

582 :名無し三平:2014/06/26(木) 07:41:43.32 ID:n4kNJZNd0.net
>>580 また嘘ついてるのかよ

583 :名無し三平:2014/06/26(木) 07:58:52.09 ID:8uyzUv4n0.net
水深50センチ以下の浅瀬でかかればダッシュできないからハリスはかなり細くできるよ。

584 :名無し三平:2014/06/26(木) 20:39:40.90 ID:WqsPpyht0.net
散歩状態に持ち込める川ならいいんだろうけどなあ

585 :名無し三平:2014/06/26(木) 21:55:45.77 ID:MTZMjbh+0.net
昔一人、延べ竿で大鯉がかかって泣きながらやり取りしている小学生がいた。誰が呼んだか知らんがパトカーまできてすごいことになった。最後はタモがなく警官が付近の釣り人から借りてきて上げた。10人以上の野次馬が集まったがその鯉は55センチクラスであったそうな。

586 :名無し三平:2014/06/26(木) 23:30:52.00 ID:JgIep5Uk0.net
警察暇すぎんだろw

587 :名無し三平:2014/06/26(木) 23:50:42.97 ID:EQh7T5+AO.net
平和だねぇ

588 :名無し三平:2014/06/27(金) 01:06:06.40 ID:odpcy2Fx0.net
微笑ましいしいねぇ

589 :名無し三平:2014/06/28(土) 12:50:45.21 ID:DImY1EXC0.net
 572です。小さいけど中川本流で釣ったぞ。
やはり本流は引きが強いですね。50センチですが60センチと思いました。

https://twitter.com/herabun/status/481006270833389569/photo/1

590 :名無し三平:2014/06/28(土) 20:22:01.49 ID:hGi1D2H3O.net
>>589
おめ
やりましたね

591 :名無し三平:2014/06/29(日) 09:49:06.29 ID:01VGZhZb0.net
>>576
70cm
ハリス5号
翔龍鯉 超硬 13尺

沖ダッシュで5号ハリス切られた事1回

592 :名無し三平:2014/06/29(日) 15:01:19.64 ID:hVWKVBXo0.net
琵琶湖の北で鯉を狙いたいがどういった攻め方すればいいの?

593 :名無し三平:2014/06/29(日) 15:04:14.28 ID:qdlS3qKE0.net
>>592
吸込みで食わせにミミズ
片山漁港がオススメ
たまにビワコオオナマズが食ってくるよ

594 :名無し三平:2014/06/29(日) 15:19:22.16 ID:hVWKVBXo0.net
ありがとう

595 :名無し三平:2014/06/29(日) 15:25:35.96 ID:SnYZ2gL2O.net
なんとか1匹釣れた

http://imepic.jp/20140629/551580

596 :名無し三平:2014/06/29(日) 15:28:21.62 ID:SnYZ2gL2O.net
今日の釣果で〜す

http://imepic.jp/20140629/552220

597 :名無し三平:2014/06/29(日) 15:28:28.89 ID:koGAsB2L0.net
釣り上げた鯉ってなんで下向くんだろ

598 :名無し三平:2014/06/29(日) 17:02:37.99 ID:CKMbelk30.net
釣られてしまったことに反省してるんだろ。

599 :名無し三平:2014/06/29(日) 19:25:09.96 ID:iwL7pH3q0.net
検寸台に乗っけるまで大人しいのに
さあ シャッターを切ろうとする時に 暴れるのは何故だ・・・

600 :名無し三平:2014/06/29(日) 21:48:33.48 ID:48J+zzLz0.net
みみっちく検寸台に乗せて写真撮るなんて卑しい行為はやめろというお達しだ

601 :名無し三平:2014/06/30(月) 02:07:43.22 ID:AaXgNKWX0.net
>>591
翔龍鯉の超硬だとメーカー見解ではハリス3号までだけど、
意外といいのか。ちなみに道糸は何号?
いつも翔龍鯉の超硬使ってるけど、道糸6号のハリス3号。

602 :名無し三平:2014/07/01(火) 01:49:46.69 ID:+I5hxEiO0.net
>>601
道糸6もいらなくね?ハリス3なら4で十分でしょ

603 :名無し三平:2014/07/01(火) 13:34:42.09 ID:LpFFaqv60.net
むしろ道糸はハリスと同じ号数のPEがよくね?
切れるときは確実にハリスが切れてくれるし

604 :名無し三平:2014/07/01(火) 20:12:52.73 ID:lkI85ENF0.net
>>603
リール竿ならともかく延べ竿で道糸PEだとどうなんだろ?
糸の伸びがないからハリス切れ頻発はもちろんのこと
口切れ頻発にもならないかな?

>>601
普通にナイロン/ナイロンかナイロン/フロロで
道糸4-5号/ハリス3号の方がバランス良さそうだが。
6号/3号だとむしろハリス切れ度が上がるのでは?

605 :名無し三平:2014/07/02(水) 09:42:04.11 ID:uLNZ9blG0.net
PEじゃ沈み根が有るなら擦れて即切れすんじゃないか?

606 :名無し三平:2014/07/02(水) 11:15:24.65 ID:49cIoEdq0.net
俺はPEとナイロンを織り交ぜて使う
更には穂先糸まで含めて4段構成にしている

穂先側から順に挙げると、編込みの穂先糸、PEの天井糸、ナイロンの水中糸、フロロのハリス
渓流釣りとかでも基本的にこの構成で、それぞれの長さは、穂先糸が竿の長さの10〜15%、ハリスは15〜50cm
PEとナイロンは、竿の調子や狙うサイズなどによって、その比率で仕掛け全体の伸び率を調整する
最初に穂先糸使ってるのは、一番上がPEだと、しなやかすぎて回転穂先でも絡みやすいから

>>604が言ってるように、伸びが少ないとハリス切れや口切れが起りやすいが
伸びすぎても、掛かりが浅くなったり、いなしがワンテンポ遅れたりするし、特にしなやかな長竿で細糸を使うようになると、
伸びの影響は大きくなるから、PEでの伸び調整は非常に有効
短い竿にごっついライン使う場合は、無理してPE使うこともないけどね

607 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:15:50.74 ID:I1CyMZ/f0.net
>>604
むしろ、ハリス切れの方がいいと思って使ってる。
最近は安売りのフロロ使ってるけど。

PEラインは普通の仕掛巻使っても、癖とかつかないの?
そうだったら試してみたい。

608 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:21:29.02 ID:Ib18uAHE0.net
延べ竿+PEでハリス切れしないシステム組んでしまうと、根掛かりはずせないだろ

609 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:33:08.58 ID:BwVYjkZD0.net
>>607
PEはクセがつきにくい
だから何度も繰り返し使えるのが嬉しい

>>608
いやそこはハリス切れるバランスにしろよ
竿が折れたら泣けるやん

610 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:48:19.16 ID:Ib18uAHE0.net
PEはコシがなさ過ぎるから浮き釣りには向かない。水の比重より軽いからフワフワ漂ってアタリだす仕事は下手

611 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:50:15.70 ID:BwVYjkZD0.net
>>610
サスペンドPEご存知ない?
もうヘラ用の道糸としてメーカーがPEライン発売してる時代ですよ

612 :名無し三平:2014/07/02(水) 22:26:53.05 ID:gbnTR5xv0.net
銀鱗でええやん。
毎回仕掛け交換しても、せいぜい6mくらいしか
使わんわけやし。

613 :名無し三平:2014/07/02(水) 23:21:08.48 ID:yjLULvVaO.net
>>247
自分が冬釣りよる場所は流れがほとんど無くて水深の深い水路

冬は、そこばっかで釣ってます

614 :名無し三平:2014/07/03(木) 06:58:43.57 ID:d2mfebs10.net
>>610
風が吹いたら確実に風下に流されるしな

615 :名無し三平:2014/07/03(木) 12:42:00.19 ID:NE9ONGI70.net
>>608
ハリス切れしないってのは、魚を掛けたショックで不意に切れちゃうことが無いって意味で
ハリスを切ろうとしても切ることが出来ない状態にしろって意味じゃないぞw


>>610
ウキからオモリ(ハリス前)までは、オモリが引張ってるからフワフワ漂わないし
ウキから竿先までが弛みすぎるのは、竿捌きの問題


>>614
何故流されるのか、流されないようするにはどうすれば良いかとか考えないの?

PEが風で流されやすいのは、糸を張らずに落した場合に、水中ではなく水面上を漂っている故に
風によって水面に起きたさざ波の影響を受けやすいからだ
だったらナイロンのように、ラインが水中を通るようにしてやれば解決する話

例えばウキの上に極細のウキゴムやシリコンチューブを通して、そこに短い針金を挿す
これを、糸を落す量に応じて移動させ、着水部以降は水に沈むように調整する
ガン玉の一番小さいG8の数分の1という重さなので、ウキに殆ど影響与えないし
それが沈む力で仕掛けを大きく引張ってしまうことも無く、しかしながらその程度の重さでも、
いくら比重1以下とは言え大きな浮力があるわけでもないPEなら適度に沈ませられる

空中部分は元からPEの方が風の影響を受けにくいので、この程度の工夫だけで
ナイロンより風に流されにくい状態が完成する

工夫せずに使って文句を言うだけなら簡単だけど、
工夫してより良い状態を模索した方が釣りはより面白くなるぜ

616 :名無し三平:2014/07/03(木) 13:27:20.53 ID:Zt6f0stN0.net
>>614
延べ竿で釣りするのに糸張らないの?
パンプカの話だったらごめん

617 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:48:30.69 ID:6uqMB0aX0.net
>>615
バスやメバルでその理屈でPEを組む人はいない
2000年当時はPEによってライトリグが変わるといわれてたが、現在はフロロが7割以上
PEはジギングやカバーなど耐久性を重視して使われてる。フロロは癖が強くついて1ヶ月持たないからね

618 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:52:14.34 ID:6uqMB0aX0.net
PEはカバーゲームだよ。雷魚ロッド+リール+PE66lb+接着剤+吸い込みをハス畑にぶち込めばいい
雷魚100cmだって取り込めるから、鯉100cmだってとれるよ
やってる人まだ少ないと思うけど、余裕で遊べる

619 :名無し三平:2014/07/04(金) 00:29:49.66 ID:eAvgbirS0.net
PEは水に浮くのか。
細いからかもしれんが。
水に沈めようというと、やっぱりフロロがいいんかな。

620 :592:2014/07/04(金) 01:59:26.93 ID:BSSvl6V60.net
>>601
>>471 を書いた者です

道糸 銀鱗レッツ6号
ハリス5号

これ以上のしなりは、ヤバイって
時は、竿を寝かすか、歩くとか、
すれば竿は折れないよ

根掛かりした時、竿を直線にして、
引っ張ってハリス切るけど、
竿が仕舞えなくなった事はないよ

621 :名無し三平:2014/07/04(金) 05:17:43.24 ID:mWem4g0u0.net
>>617-619
あの、ここは延べ竿釣りの話をするスレですよw

場違いなこと言って得意げご満悦とか恥ずかしすぎ

622 :名無し三平:2014/07/04(金) 15:55:34.46 ID:t4XR3kHJ0.net
70センチオーバーと20分格闘してタモ入れでミスって針折られた。涙が止まらない、、。

623 :名無し三平:2014/07/04(金) 20:04:30.33 ID:px83FiD+0.net
シマノ 鯉つり 八尺 を600円で手に入れた
30年前くらい前のグラス竿だけど 調子は最高な感じ
あと7尺の グラス製の鯉竿が欲しいんだよな なかなか見つからないけど

624 :名無し三平:2014/07/04(金) 21:40:04.59 ID:aknxOxhx0.net
さすがに30年経つとグラスは腰抜けしないか?

625 :名無し三平:2014/07/05(土) 01:14:50.10 ID:6Y+bDzsZ0.net
元の竿の状態が わからないから 腰抜けしているのか わからんわ
でも竿の調子は最高に良い感じ
明日 五目釣りで魂を入れてくる予定

626 :名無し三平:2014/07/05(土) 04:58:52.66 ID:xgw2GWrB0.net
グラス竿は60cmくらいまでを相手にするにはいいよね
良いグラス竿なら80cmくらいまではいける

でもメータークラスを狙うようになると、グラスはちょっと敬遠したい

627 :名無し三平:2014/07/05(土) 08:32:08.44 ID:x1CH5AXD0.net
グラス竿はよくハリスを守ってくれるよね。
だけど腰が無いから魚を寄せるまでに時間がかかる。

628 :名無し三平:2014/07/05(土) 09:13:55.45 ID:iynBdrg40.net
竿は人によって好みが大きく分かれるよね

629 :名無し三平:2014/07/05(土) 14:28:25.61 ID:4PBJ6AU+0.net
今日も70オーバーに負けた。明日も戦う。勝ったら画像upします!

630 :名無し三平:2014/07/06(日) 16:36:25.44 ID:5QyzJApq0.net
630です。
今日も鯉と戦った。
そして負けた。
また来週。
https://twitter.com/herabun/status/485687000771469312/photo/1

631 :名無し三平:2014/07/06(日) 16:57:53.42 ID:GZT9k4W3O.net
負けってバラしのことかと思ったら竿折られたのかw

632 :名無し三平:2014/07/06(日) 17:57:45.87 ID:KXm7wGGm0.net
近頃の鯉は狂暴なんだな

633 :名無し三平:2014/07/06(日) 18:24:14.74 ID:kYcT8t750.net
広島カープ同様、元気なんだ

634 :真鯉っち:2014/07/08(火) 23:32:09.74 ID:8EauSyyz0.net
>>630
それみたことか

635 :名無し三平:2014/07/09(水) 00:07:34.22 ID:u9anVm/60.net
みなさまは針は何号ぐらいを使っていますか?
鯉は小さいなら小さいなりに大きいなら大きいなりに釣れる。私はがまかつ鯉用スレ針を8号から12号の間で使っていますが正直どれがいいかわかりません。

636 :名無し三平:2014/07/10(木) 00:50:05.97 ID:9L9pFZpj0.net
今は 在庫のへらスレ9号・鯉スレ11〜13号を使っているけど
針は何号でもOKだよ
針を決めたら、その針に最適なハリスとハリスを2倍にした道糸で仕掛けを作れば良いだけ

がまかつ鯉用スレ針にハリスをつけて、机の上に置いてみる
それで針が倒れればハリスはOK 倒れない場合は もっとハリスを細くする
で道糸を決めて、仕掛けにあった竿を選べばよい

637 :名無し三平:2014/07/12(土) 09:20:19.95 ID:6rcYI6Th0.net
631です。
今から戦場へ赴く。
応援求む。

638 :名無し三平:2014/07/12(土) 17:01:16.54 ID:e7+MBc960.net
頑張れ 鯉
やつの竿を折ってやれ

639 :名無し三平:2014/07/12(土) 17:19:11.93 ID:a0LzF/Jo0.net
元から折られても惜しげの無い竿を使って無理なやりとりして
折られるのも醍醐味の一つって楽しみ方をしてるだけでしょ

1.5mクラスを延べ竿で釣るために試行錯誤してるってなら応援するが
70cmクラスを相手に、折れる前提・・・とまでは言わないが
わざと高確率で折れることも視野に入れた釣り方してる奴を応援したいとは思えないな

640 :名無し三平:2014/07/12(土) 19:07:17.25 ID:vh9iMjWZ0.net
会敵失敗。明日、再出撃する

641 :名無し三平:2014/07/13(日) 06:43:43.40 ID:YWw5OOuh0.net
くそっ
今日は雨だ
浮きでも自作するか(´・ω・`)

642 :名無し三平:2014/07/13(日) 11:43:33.20 ID:VGvv09430.net
鯉にスレ針?
釣り堀かい?

643 :名無し三平:2014/07/13(日) 12:32:37.47 ID:/voi61W50.net
釣り堀じゃなくてもリリース前提の釣りをするなら鯉に限らずスレ鈎使う奴は多いし
釣り堀でもキープOKなところなら、返し鈎使えるところもあるよ(鯉オンリーでキープOKなところは知らないが

なのでスレ鈎ってのは、釣り堀か否かではなく、キープするかリリースするかでしょ

644 :名無し三平:2014/07/13(日) 13:17:13.86 ID:Bu6rAtoZ0.net
スレ針じゃないと 針が玉網に引っ掛かった時に地獄を見る
スレ針がいいよ マジで

645 :名無し三平:2014/07/13(日) 14:51:48.49 ID:+7cyIeqQ0.net
ノベ竿での釣りは、仕掛けが軽いのと常に糸を張り続けられるので
スレバリでOK。
ブッコミは、オモリが重く、また糸を長くだしているのでたるみが
出やすく、スレバリだとバレ易い。

646 :名無し三平:2014/07/13(日) 16:03:54.02 ID:VGvv09430.net
スレ針は鯉には使わない
バラス率が高い

647 :名無し三平:2014/07/13(日) 16:43:04.67 ID:bJ335FnP0.net
↑は否定一直線のようなので弄らなくて良いのじゃ

648 :名無し三平:2014/07/13(日) 17:06:08.65 ID:+QNfJp4Y0.net
鯉博士がスレ針を奨励していたのでスレ針を使っております。

649 :名無し三平:2014/07/13(日) 18:43:48.95 ID:VGvv09430.net
スレ針は使わなくてもいい
スレ針はぬける

650 :名無し三平:2014/07/13(日) 22:53:16.40 ID:Q8TnPTkv0.net
あんま触りたくないからスレ針だな

651 :名無し三平:2014/07/14(月) 04:33:06.81 ID:WMIzsyKL0.net
ID:VGvv09430って、渓流スレの目印クンじゃないかw
目印でアワセられないとヘボとか偉そうなこと言ってたのに
スレ鈎でバラすって、どんだけヘボなんだよw

652 :名無し三平:2014/07/14(月) 17:19:17.61 ID:pKLUycAF0.net
スレ針はへら釣り用

653 :名無し三平:2014/07/14(月) 17:24:02.39 ID:pKLUycAF0.net
糸を沈める釣りでPEとか馬鹿なん?
できればフロロがいい。
針はスレ針でないほうがいい。
ここも初心者が多いな。

654 :名無し三平:2014/07/14(月) 17:45:01.48 ID:UX+Kvj030.net
ハリスPEにするのは普通にありだろ
吸い込み良さそうだし

655 :名無し三平:2014/07/14(月) 17:47:44.48 ID:pKLUycAF0.net
ハリスPEはありえない
道糸、ハリス フロロが最高
吸い込み?
吸い込み釣りかい?

656 :名無し三平:2014/07/14(月) 17:51:43.68 ID:3C6vXavB0.net
@シンキング(サスペンド)PEの存在を知らない
Aラインがしなやかなほうが食い込みがいいのを知らない
B細いラインの方が魚に違和感を与えないのを知らない
C引っ張り強度はPE>ナイロン>フロロだということを知らない
D新しい技術を学ばず古い情報をいつまでも信じている

657 :名無し三平:2014/07/14(月) 17:52:38.51 ID:UX+Kvj030.net
相手するだけ無駄なようだな

658 :名無し三平:2014/07/14(月) 18:01:59.56 ID:6bylfSoNO.net
メーカーの戦略にまんまとのせられとるなこのおバカさんは

659 :名無し三平:2014/07/14(月) 19:16:58.52 ID:pKLUycAF0.net
PEなど必要すらない。
阿保は消えろ
鯉ののべ竿でPEなどありえない

660 :名無し三平:2014/07/14(月) 19:24:38.63 ID:3C6vXavB0.net
E反論に具体性が無い

661 :名無し三平:2014/07/14(月) 19:26:53.64 ID:pKLUycAF0.net
PEメーカーのセールスマンか?

662 :名無し三平:2014/07/14(月) 19:28:45.10 ID:myMM280z0.net
ハングズマンノット

663 :名無し三平:2014/07/14(月) 20:10:13.03 ID:LvdBzV3z0.net
必要かどうかではなく、利点があるかどうかで考えようよ
PEなんてここ十数年くらいで出てきたものなんだから、鯉釣りに限らず、
必要か否かならどの釣りでもPE無しに成り立つので「必要では無い」って結論が出るが
絶対的な必要性はなくても、使い方次第では利点が出てくる場合もある

利点が活きる使い方を思いつかないなら、自身が使わないのは勝手だけど
狭く浅い視野で、他人が使うことにまでケチを付けるなよw
それって、視野だけではなく心まで狭いことを惨めに宣伝してるようなものだし

664 :名無し三平:2014/07/14(月) 20:17:56.15 ID:3knKfr/90.net
うむ、確かにそれは道理だ

665 :名無し三平:2014/07/14(月) 21:07:37.47 ID:6bylfSoNO.net
>>660
まずおまえの主張にはPEの優位性を示すものが何もない
PEのもつ柔軟性と引っ張り強度という長所は鯉の延べ竿釣りではまったくもって不要なんだよ
なぜ不要なのかは鯉の延べ竿釣りを実際にやってればわかることなんだがな

666 :名無し三平:2014/07/14(月) 21:08:07.89 ID:i7SCXlvc0.net
鯉釣りには、吸い込み用だがすでに30年前以上から
ダクロンという柔らかい編糸系のものが自作の仕掛けで使われてる。
PE自体も似たようなもんで長所短所も同じようなものだから
いわばすでに「かなり昔から使われている」といったほうが正確だよ。

667 :名無し三平:2014/07/14(月) 21:11:01.79 ID:6bylfSoNO.net
>>660
どうせやったことないんだろうから説明してやろう
釣堀の鯉っ子と違って野釣りの鯉はときには竿をぶち折っていくくらいの重量級
この意味がわかるか?
いくらラインが強くても竿の限界決まってるから意味ないんだよ
その点ナイロンだとPEと違って伸びるから竿に優しく鯉も暴れにくい
そして鯉釣りは底釣りだからPEなんぞ使ってたら根掛かりで往生して釣りにならない
まだまだごまんと言うことあるが面倒臭いから終わり
これで理解できないならもう何も言うことはない

668 :名無し三平:2014/07/14(月) 22:45:02.35 ID:3C6vXavB0.net
>>667
あなたがやっと論理的な反論をくれたので解説
私の場合道糸をPE1.5号ハリスをナイロン1.5号にしている(中通し重りウキ釣り仕掛け)
あえてハリスをナイロンにしているのは伸びる特性を理解しているからだ
根掛かり時には当然ハリスが切れてくれる
なぜ道糸がPEなのかと言うとしなやかで比重が軽いので魚が吸い込んだ時の抵抗を減らす狙いからだ
糸癖もつきにくく振込み時に同じポイントを狙いやすいのも利点だ
実際にPEを使ったら理解できるかと思う
もちろんこの意見は私個人の考えや感想でありナイロンを否定するものではない

脳内釣り師だと思われたくないので魚をUPしておく
先月末に上げた74センチ
http://i.imgur.com/BCzW3VI.jpg

669 :名無し三平:2014/07/15(火) 01:57:32.02 ID:zHnUwIShO.net
>>668
道糸をPEにしたからといって吸い込みやすくなることはないしハリスみたいな短いものをナイロンにしてもショック吸収効果は薄い
そんなことをしても気安め程度の効果しかないし吸い込みを意識するなら道糸ではなくハリスをPEにするのが正解
糸癖問題は大きな円形の物に巻き取っておけば釣りに支障を来すような癖はつかないしそもそも何度も使いまわすもんじゃない
そしてPEは細くてもフロロやナイロンより見切られやすい
以上のことから価格が高くメリットよりデメリットのほうが多いPEが鯉の延べ竿釣りで主流になることはない
キミがどんな仕掛けで釣りをしようと勝手だがこのスレでいくら熱弁しても賛同は得られないと知るべし

670 :名無し三平:2014/07/15(火) 02:40:13.49 ID:rPpeO73M0.net
色々、議論があって良いと思うけど、
まずは、その現場にあった仕掛けが当然じゃね?

671 :名無し三平:2014/07/15(火) 06:58:19.51 ID:4wkBJktJ0.net
>>667
あのさ、全ての人がPE使うべきだなんて言ってる奴は一人も居ないことに気付いてるか?

「PEは全ての場合において有効だ」に対しての反論は
「PEが有効ではない場合もある」で問題なく論破できるが
「PEも有効な場合がある」に対しての反論は
「PEも有効な場合など一切無い」という形で行わなければ、逆に論破されたままだ

そして君は、「PEが有効ではない場合もある」という、今の議題では無意味な反論は出来ても
「PEも有効な場合など一切無い」という反論は出来ておらず、何も言い返せてない状態

「PEが有効ではない場合もある」からこそ、PEを肯定してる奴等は
PEを「必須」ではなく、「利点が出てくる場合もある」と言ってるわけで
「(PEに)利点が出てくる場合もある」=「PEが有効ではない場合もある」はPE肯定派自身も言ってることで
改めて嬉々として語ることでもなければ、改めて語っても何の反論にもなってない

まず君は、前提からして「自分の釣りの道具とスタイルにおいては」に凝り固まっていて視野が狭い
竿のことを挙げてるが、君が使ってる竿がどんな弱竿なのかは知らないけど、もっとパワーのある竿を
使ってる奴だって居るし、君は釣り堀派を小馬鹿にしているフシが見受けられるが
俺は釣り堀はやらないけど、釣り堀派をバカにするのも心が狭すぎだし、ここでは釣り堀をスレ違いとしていない以上、
釣り堀のケースが君の持論には都合の悪いものだったとしても、ご都合主義で除外すべきものではない

672 :名無し三平:2014/07/15(火) 09:46:34.48 ID:7z2sGB1u0.net
今のところ不必要な利点しか示せてないぞwwwww

673 :名無し三平:2014/07/15(火) 14:48:36.53 ID:vUIXfBNx0.net
PEは糞でしかない

674 :名無し三平:2014/07/15(火) 23:52:02.62 ID:zHnUwIShO.net
どうやら議論は終了したみたいだな
お粗末さんでした

675 :名無し三平:2014/07/16(水) 00:24:59.17 ID:fQHID4N80.net
俺にとってはPEの利点は本流で流されにくいことだけだな。でも鯉釣りは底を狙うからブッコミになる。そうすると重い重りを使うからあまりメリットはないな。
 一度PEを本格的にためしたいのだがリーダーが結べかったりする。サルカンに直接PEで結べばそこから切れるのが目に見える。これじゃPEの強度どころじゃない。

676 :名無し三平:2014/07/16(水) 01:48:03.99 ID:vUrBu+LO0.net
PEラインを使うとして 初心者にお勧めのPEラインは何よ?

677 :名無し三平:2014/07/16(水) 05:33:20.39 ID:qL2QhZq30.net
>>672
ヒント:もう少し前のレスまで読み返そう

678 :名無し三平:2014/07/16(水) 10:49:37.63 ID:Vc7sQlAC0.net
PEが何の役にも立たないということが改めてよくわかったよ

679 :名無し三平:2014/07/16(水) 13:20:27.61 ID:lHN625UJ0.net
>>676
ラパラ SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE
これの1.5号以下0.8号以上
比重1.1なので流れのある場所でも安心して使える
ただしハリスをナイロンかフロロにしないと根掛かりで死ねる

680 :名無し三平:2014/07/16(水) 14:15:24.40 ID:Vc7sQlAC0.net
流れのある場所ではオモリベタが基本だろう
ヘラみたいに頻繁に打ち返すわけでもなければ小さな当たりをとる釣りでもないし

681 :名無し三平:2014/07/16(水) 15:38:55.89 ID:lHN625UJ0.net
もう全部否定したいみたいだから面倒なんだけどPEに興味ある人もいるようなので説明

PE道糸ナス型遊動重り(中通し重り)で釣る場合はラインが細いほど表面積が減り水の抵抗が少なくなるので魚に違和感を与えにくくなり食い込みが良くなるという考え方
ラインを細くするためにはPEが最適
しかもPEなら伸びないので棚ズレもしない
伸びか少ないということは竿に負担がかかるというデメリットもあるが鯉の猛烈な引きをダイレクトに楽しめるというメリットもある
私の場合延べ竿で鯉を釣る理由は引きを楽しみたいからなので最適だと言える
値段は確かにナイロンやフロロより高いが劣化しにくいので何度も使えるから結果としては経済的
サルカンとの連結で切れる場合は結びの技術を磨くしかない
普通はナイロンかフロロをハリスにするのでハリスが切れる
頻繁に打ち返す釣りではないと言ってる人もいるが私の場合は当たりが出るまではヘラと同様にエサを頻繁に打ち返して魚を寄せるように心がけている
PEは透明じゃないので警戒されやすいという意見もあるが実際のところ私は釣果が上がっているので気にしなくて良いかと思う

682 :名無し三平:2014/07/16(水) 15:56:17.85 ID:Vc7sQlAC0.net
そんなことしても鼻糞ほどの意味もないよ

理屈と現実は違う

一度透明度の高い管理釣り場でヘラ釣りしてみるといい

あきらかにPEはナイロンより寄りが悪いし釣果も落ちる

683 :名無し三平:2014/07/16(水) 16:11:14.42 ID:VgBZ7gTh0.net
それぞれの釣り方があるんだから、好きなように釣ればよろかろう
相手を否定して自分の釣りかた「だけ」を押し通すから
2ちゃんの毎度おなじみの見苦しい争い光景になる

684 :名無し三平:2014/07/16(水) 19:01:50.91 ID:X9GSB5I60.net
PE屋の押し売りかい?
鯉釣りやへら釣りでPEなどありえない
船や投げであるまいに
バスのPEも最近は馬鹿もやらなくなった
PEメーカーも必死だな?

685 :名無し三平:2014/07/16(水) 19:38:59.68 ID:VgBZ7gTh0.net
どちらの肩入れはしちゃおらん
君は自分の都合のいいほうにしか考えないおめでたいやつだな
俺が書いたのは、それぞれ好きなように釣ればよかろう、ということだ
書いてることもわからんくらい頭が悪いのか?

686 :名無し三平:2014/07/16(水) 19:40:04.01 ID:72cUPx4AO.net
PEは数ある釣り具の中でもトップクラスに利益が出る商品だからね
早い話がぼったくり

687 :名無し三平:2014/07/16(水) 20:31:32.63 ID:72cUPx4AO.net
タダ同然の素材を機械が一瞬で編み上げる
その機械もPEのために一から作ったものじゃないから開発費もかかってない
そんな糸がメーター50〜100円とかで売れるんやからウハウハよ
そら数え切れないほど糸出してるメーカーがあるわけや

688 :名無し三平:2014/07/16(水) 22:47:16.06 ID:ramyVnpG0.net
>>676
延べ竿で使うなら船用とか剛戦の安いPEでいいんじゃない?
リールに巻いてキャストするならトラブル頻発だけど

689 :名無し三平:2014/07/16(水) 22:54:52.37 ID:/8fOpsCs0.net
>>687
お前、アホだろ。ラインメーカーの中でも本当に自社で作ってるのはほんのわずかだぞ
ライン作ってる機械がどれだけ高価か、ハイテク工場は電源管理なども超最先端の日本の仕事だよ
東レなんかは手術用の糸とかスペースシャトルや軍事用の部材、そういうのも作ってる

馬鹿が夜なべして編んでるんじゃないんだよ。日本のラインは世界一だから

690 :名無し三平:2014/07/16(水) 23:21:00.89 ID:Vc7sQlAC0.net
急に発狂してどうしたんだこの人はw

宇宙がどうだの日本は世界一だの支離滅裂だぞ

691 :名無し三平:2014/07/16(水) 23:31:04.54 ID:4d0brL8x0.net
ちょっと熱くなりすぎだが、>>686-688の発狂っぷり支離滅裂っぷりに比べたら
>>689はまだ全然問題ないレベルじゃね?
少なくとも、間違ったこと言ってる>>687に対して、>>689は間違ったことは言ってないし

692 :名無し三平:2014/07/17(木) 00:13:00.33 ID:4YrpNsQSO.net
>>689
いやアホはおまえだよ誰がメーカーが自社生産してると言った
そして自社生産(設備投資)する必要がないからこそ小さなメーカーでも儲かるしリスクが少ないからラインメーカーが大量に存在してるんだよ
生産請け負ってる会社も原材料が安く製品の単価がアホみたいに高いからあっという間に設備投資の元がとれる
そしてそもそもが釣り糸作るために開発された技術でも機械でもないということを知るべし

693 :名無し三平:2014/07/17(木) 00:31:41.67 ID:J9K73aJ50.net
急に発狂してどうしたんだこの人はw

694 :名無し三平:2014/07/17(木) 00:35:07.62 ID:4YrpNsQSO.net
バカに教えてあげてるだけだよ

695 :名無し三平:2014/07/17(木) 00:37:59.73 ID:9NW365dg0.net
>>692
そんなに儲かるならもっとメーカー増えるだろw
あっという間に設備投資の元がとれるんだろ???

もっと増えなきゃおかしいと思わないの?

696 :名無し三平:2014/07/17(木) 00:58:12.64 ID:cqx9AzTT0.net
けどナイロンとかフロロだと数回の使用で捨てちゃうわけだし原価の割に高価でも長持ちするPEのが結果的にお得なんじゃね?
まぁ自分で試行錯誤して釣るのが楽しいわけだし道具なんかどれでも好きなの使えばいいと思うけどね

697 :名無し三平:2014/07/17(木) 01:01:13.15 ID:4YrpNsQSO.net
>>695
ほんと救いようのないバカだな…
二流釣り具メーカーに莫大な設備投資の元がとれるほど販売能力があるわけねぇだろ少しは頭使えよ
開発力もなければ技術者もいないし
そして最後に言ったことを理解してない
これは釣り糸作るために開発された技術でも機械ない

698 :名無し三平:2014/07/17(木) 01:08:00.32 ID:9NW365dg0.net
>>697
釣り糸は儲かるんじゃねーのかよ?使いまわせるから利益がでるとでも?
餓鬼の発想じゃん

じゃあ車メーカーなんか兄弟車をいっぱい作ったほうが売れるな。トヨタの馬鹿に教えてやれよ
機械を使いまわすんですよ、ってな

699 :名無し三平:2014/07/17(木) 01:13:23.50 ID:F81tK1Tg0.net
トヨタに限らず車メーカーは基本設計同じで外見だけ変えた車とか珍しくないよw

700 :名無し三平:2014/07/17(木) 01:15:19.62 ID:9NW365dg0.net
ギャラン、エテルナ、エテルナサバとか、
マークU、チェイサー、クレスタとかな

701 :名無し三平:2014/07/17(木) 01:17:40.99 ID:9NW365dg0.net
>>697
そもそも販売能力のない二流釣具メーカー
販売能力のある一流釣具メーカーを具体的にあげろよ

妄想で語ってんじゃねーぞボケ

702 :名無し三平:2014/07/17(木) 01:27:12.71 ID:F81tK1Tg0.net
それは自社生産してるかどうか調べりゃいいだけでしょ
自社生産してるメーカーは設備投資に見合う利益をあげられるからそうしてるわけで

703 :名無し三平:2014/07/17(木) 01:35:48.49 ID:4YrpNsQSO.net
>>698
技術を応用して様々な分野の製品を生産販売できればより多くの利益がでるのは当たり前でしょうよ…
連投してないでちょっと冷静になって考えなさいよ

704 :名無し三平:2014/07/17(木) 02:58:41.22 ID:F81tK1Tg0.net
自分もちゃちゃいれといてなんだが話が脱線しすぎじゃないか

こんなどうでもいい話よりなぜ俺はブスにしかモテないのか議論しようぜ

705 :名無し三平:2014/07/17(木) 05:07:14.46 ID:cqx9AzTT0.net
>>704
個人的には美人は自分だけを大切にしてくれる人を好み、ブスはみんなに優しい人を好む傾向にあると思う
さてはおまえいい奴だろ?

ってゆーか延べ竿で鯉釣りの話しようぜ!!

706 :名無し三平:2014/07/17(木) 15:08:54.43 ID:F81tK1Tg0.net
こいつなら私でもいけるかもって思われてるだけかとw

じゃあラインの話は終わりにして釣り方にていて話そう

俺はオモリベタにして餌はバラけいいのを卵くらいの大きさに握ってる

頻繁に打ち返さないで長時間待つ感じ

みんなはどうしてる?

707 :名無し三平:2014/07/17(木) 20:52:18.26 ID:4wdVSeT10.net
俺は5分一回振り込むけど頻繁なの?俺的には普通の頻度

708 :名無し三平:2014/07/17(木) 22:08:16.76 ID:D1Q6xFkk0.net
最初の頃は 鯉餌を使っていたけど 今はへら餌がメイン
ドボン外通し 鯉スパイス・スイミー・粉末オキアミとマッシュポテトを混ぜて寄せ餌に、
イモグルに他のグルテンを混ぜて使う
みお筋を回遊してくる奴を狙うんだけど、五目釣りが出来て飽きなくて丁度いいわ

709 :名無し三平:2014/07/17(木) 22:12:11.56 ID:D1Q6xFkk0.net
みお筋の五目釣りで 鯉とかデカへら が釣れたらラッキーな釣りだから
2分程度で打ち返す感じ どうせ オイカワとかクチボソとかで
餌は突っつかれていても、浮子に反応がでないから わからん
空針なのに待つって事だけは避けたい

710 :名無し三平:2014/07/17(木) 22:44:54.99 ID:bwHIltem0.net
スプリントやる気マンマンですな

711 :名無し三平:2014/07/18(金) 11:19:00.64 ID:ZFDbXMYl0.net
PEメーカーのセールスはもう消えろ

712 :名無し三平:2014/07/18(金) 15:09:23.10 ID:Eb65OPXR0.net
思い込みの激しいあんたも、かなりの病気だと思うがな

713 :名無し三平:2014/07/18(金) 16:32:03.70 ID:7cVLGSa10.net
オイラもヘラ餌を使っているぞ。利点はブレンドと水分量で餌持ち硬さを調整しやすいこと。
 グルテンなら俺もイモグルテン(カメがよく掛かる)、団子餌ならバラケマッハとグルバラのブレンド。鯉は知能がたかいので同じ餌で同じ鯉はそう何度も釣れんのでローテーションで変えたほうがいい。

714 :名無し三平:2014/07/18(金) 23:28:38.65 ID:yFEsTb/R0.net
五目釣りか大鯉だけ狙ってるかによって違いが出るね

715 :名無し三平:2014/07/18(金) 23:37:26.36 ID:nsvTPHvU0.net
バスでいうとPEはパンチングとかヘビーカバーでよく使われる
ガッチガチの物干し竿+PE65lb+芋グルテンつけてハス畑にぶち込めばそこに潜む鯉だってハスごともってこれるよ

716 :名無し三平:2014/07/18(金) 23:58:20.84 ID:nsvTPHvU0.net
ラインメーカー
東レ、サンライン、呉羽、YGKよつあみ、ユニチカ、ゴーセン、山豊テグス、サンヨーナイロン

OEMで販売してるメーカー
シマノ、ダイワ(グローブライド)、バリバス、デュエル、ラパラ、バークレイ、プロマリン、DAN、エバーグリーン、メガバス、クルージャン



ハッキリいうと釣り人で、東レ、サンライン、呉羽、YGKよつあみ以外のメーカーから買う人は三流ですよ

717 :名無し三平:2014/07/19(土) 00:16:18.59 ID:lDpovKm60.net
>>681の言ってることは全く間違ってない  ID:Vc7sQlAC0はまるで脳内レベル
>サルカンとの連結で切れる場合は結びの技術を磨くしかない
ここだけだな。クッションゴム入れるとかなり軽減される。あと結びの技術なんか磨くよりもエンドノット+アロンアルファを垂らしたほうが早いし強い

あとバカがバスも使ってないというがそれはライトリグでの話。ライトシンカーとPEは合わない、比重が水よりないから伝達力を失うということ
ここは延べ竿なんだから、延べ竿+PE+重い錘なら十分にPEの真価は発揮できる

理屈でなく試せば分かるが経済性ってのもPEの大きなポイント
そしてPEの最大の欠点はラインチェックができないこと。わからない

718 :名無し三平:2014/07/19(土) 00:20:41.21 ID:mQKRir9o0.net
空気も流れも読めないバカはスルーで

719 :名無し三平:2014/07/19(土) 00:25:45.54 ID:lDpovKm60.net
アロンアルファと聞くと幼稚と思われるかもしれないが、
ノットというのは糸が編まれた中を滑ることで噛み締める。ギュウギュウとひらいて縮んで耐える訳だ。その為に複雑に編んでいる
糞結びでは一発で切れる。伸びないから

PEは伸びないししなやかで摩擦がない。いったん滑らすとどこまでも滑る。幾らノットとして編んでも一旦滑りだしたらどこまでも滑ってしまう
ほどけ易い訳だ。特にクリンチノットなどはかなりの確率ですっぽ抜ける
だったら100%ノット、接着剤で固めてしまう。どのみちPEの最後は傷の入ったところでスパッといくのだ

720 :名無し三平:2014/07/19(土) 00:32:42.93 ID:lDpovKm60.net
>伸びか少ないということは竿に負担がかかるというデメリットもあるが鯉の猛烈な引きをダイレクトに楽しめるというメリットもある
>私の場合延べ竿で鯉を釣る理由は引きを楽しみたいからなので最適だと言える

一番好感をもったのはここだな。鯉にPEはハッキリいってオーバースペック+オーバーコストだろう。だがこれなら納得できる

721 :名無し三平:2014/07/19(土) 02:27:18.22 ID:BId85dbr0.net
そんでどうなの?
延べ竿+PEはさ?

722 :名無し三平:2014/07/19(土) 02:45:38.62 ID:PT2ZaNb8O.net
http://www.youtube.com/watch?v=sYFmcGzZkvQ

723 :名無し三平:2014/07/19(土) 10:36:38.25 ID:r3MYH9Oo0.net
あのさ、3.6m竿に全ナイロンの仕掛け使う場合と
7.2m竿にPEとナイロン半々で使う場合は、糸の伸縮量は同程度だって気付いてるか?

全体の長さに対して一定の負荷で何%伸びるかって伸縮率で見れば、PEを部分的にでも使うと下がるけど
全体の長さに対して一定の負荷で何cm伸びるかって伸縮量で見れば、ナイロン部分の長さが同じならPE使っても下がらない

そして大事なのは伸縮率ではなく伸縮量で、更にクッション性は糸の伸縮より竿のしなりの方が大きく、
調子によっても変わってくるが基本的に長い竿の方がクッション性は大きい
糸の伸縮+竿のしなりの総合的なクッション性で見れば、長竿ではPE使ってもむしろクッション性は上がることも多い

長竿でも部分的にPE使うことがクッション性の点でデメリットになるなら、短竿ではナイロンより更に伸縮率の高い糸が
必須のはずだが、そんなことを言ってる奴は一人も居らず、主張の整合性が取れていない

つまりPEを伸縮性の無さから否定してる奴は、長い竿を使うことを想定してないか、「糸の素材としての伸縮率」しか見えて無くて
もっと重要な「仕掛け全体の伸縮量」や「竿も含めた総合的なクッション性」を考えてないか、
PEとナイロンを織り交ぜて使うという発想が出来てないか、どれにしろ視野が狭すぎて考えが浅すぎる

長い竿を使う場合でも、ハリスの直前までPEにしてしまうと擦れや絡みの問題とかもあるが
道糸の水中部分(水中糸)をナイロンに、空中部分(空中糸、天上糸)をPEにすることは
竿と仕掛けが長くなったことで過度になりがちなクッション性を適度に抑制し、フッキングパワーが落ちることを避けたり
いなしの操作性を上げたりすることに貢献してくれる
あと、PEは風に煽られにくく、ウキ釣りの場合に空中部分の糸の自重で仕掛け(ウキ)を穂先直下方向に
引き摺ってしまうのを軽減する効果もあり、これらの効果も竿が長いほどPEでメリットが活きやすい

しかし短い竿でPE使うと、竿と仕掛けが短くなったことで不足しがちなクッション性を更に削ぐことになるので害悪の方が大きい
だからPEは「使いどころ次第で利点もある」という話であって、「必ず使うべき」なんて言ってる奴は居ないわけだ


因みに、反論はいいけど長文だの必死だのという悔し紛れの難癖は勘弁なw

724 :名無し三平:2014/07/19(土) 10:53:39.00 ID:A4wtFyUJ0.net
科学的なことはわからんが引きのダイレクトさはpeナイロンのラインの違いより、竿の硬い柔らかいのほうが重要ではないかな

725 :名無し三平:2014/07/19(土) 11:05:33.64 ID:PG2rMJu70.net
天井糸に使うくらいだな

726 :名無し三平:2014/07/19(土) 11:20:40.92 ID:0s7mQoDq0.net
>>723
書きたいことはわかるが「3.6m竿に全ナイロン」で
大きな鯉狙いをする奴はおらんからその比較はほとんど意味がない

あんたの書く『糸の素材としての伸縮率」しか見えて無くて』と同じで、
対象魚を無視した、説明したいがための”理屈上の組み合わせ” に過ぎん

もっとも、私自身はPEを使うのは肯定するがね

727 :名無し三平:2014/07/19(土) 11:31:52.06 ID:A4wtFyUJ0.net
>>726
12尺述べ竿、安売り3号ナイロン500メートル巻(500円)で鯉釣りしている俺って少数派だったのか。
マジで普通と思っていた。

728 :名無し三平:2014/07/19(土) 11:36:14.09 ID:PT2ZaNb8O.net
http://www.youtube.com/watch?v=sYFmcGzZkvQ

729 :名無し三平:2014/07/19(土) 11:51:05.42 ID:r3MYH9Oo0.net
>>726
書きたいことはわかるが、例えで使った数値に全力で突っ込まれても困るし、
君の頭の中では大物限定の話になってるようだが、大物に限った話じゃないよ?

確かに3.6mを大鯉狙いで使う人は多くないかも知れないが
鯉竿の中でも大物向けの超硬にも3.6mはラインナップされてるので
3.6mで大庫を狙う人は全く居ないわけでは無いだろうし、仮にそれが居ないとしても
大物以外も含めたら鯉釣りで一般的に使う竿の長さの範囲では、
3.6mと7.2mが丁度倍の関係で7.2mの半分で3.6mになるから例えとして利用したにすぎない

それに、ナイロンとPEの比率は、分かり易く50:50の例を挙げたが、50:50の関係が重要なのではなく、
ナイロン部分の長さが重要なので、別に竿の長さに倍の差が無いと成立しない話ではない

説明に使った例は「説明しやすい為に利用した”理屈上の組み合わせ例”」だけど
他の組合せになったら破綻するわけではなく、ナイロン部分の長さが短い竿での仕掛けの長さ分あれば
それ以外の部分にPEを使っても仕掛け全体の伸縮量は維持されるって話なので
説明というか主張ありきで現実的にはあり得ない組合せでしか成り立たない論をかざしているわけでもない

730 :名無し三平:2014/07/19(土) 11:55:14.17 ID:0s7mQoDq0.net
大物狙いでないのなら、竿の長短にどんな素材のラインの組み合わせを使おうが
そんなものほとんど影響はない
だから現実的でないと書いているのだよ わからんか?

731 :名無し三平:2014/07/19(土) 12:12:38.09 ID:PT2ZaNb8O.net
http://www.youtube.com/watch?v=sYFmcGzZkvQ

732 :名無し三平:2014/07/19(土) 12:17:32.18 ID:r3MYH9Oo0.net
君は理解力が足りないか、単に難癖付けたいだけかのどちらかなんだな

大物狙いに限った話だと書いたわけじゃないのに、勝手に大物狙いに限って話かのように書いてるから
俺は別に大物狙いに限った話をしているわけではないとは書いたが
別に大物狙いでも成り立つ話をしているんだから、何の問題も無いでしょ?

大物狙いでは成り立たない話をしているなら、現実的ではないってのも一理あるけどね
現実的ではないってのは完全には正しくないけど、大物狙いでは無いなら
利点は無くなりはしないけど大物狙いの場合よりは小さくなるからな

733 :名無し三平:2014/07/19(土) 12:20:55.75 ID:PT2ZaNb8O.net
http://www.youtube.com/watch?v=sYFmcGzZkvQ

734 :名無し三平:2014/07/19(土) 12:26:25.18 ID:2LiwAx0s0.net
>>733
このおっちゃんPE否定してるのにケブラー使いまくってるからな
糸は細い方が釣れると言ってみたり太くても関係ないと言ってみたり支離滅裂だよ
そもそもPEから魚が逃げるって個人的な感想であって実証されてないよな
俺の感じだとPEの可視性とか糸鳴りで魚が逃げるなんて全く皆無だよ

735 :名無し三平:2014/07/19(土) 13:15:58.63 ID:A4wtFyUJ0.net
片手で竿をもっていられる限界が12尺から13尺だから12尺を使っている。70から80センチの述べ竿としては大型を狙っている。俺はそんなニワカだったのか。80センチオーバ去年一年で10匹以上あげてるのに

736 :名無し三平:2014/07/19(土) 13:48:54.34 ID:PT2ZaNb8O.net
>>734
ケブラー使ってるのはハリスね
皆無とか言っちゃう人には何も言うことありません

737 :名無し三平:2014/07/19(土) 13:56:49.21 ID:PT2ZaNb8O.net
>>735
キリないからそいつ相手にしないほうがいい

738 :名無し三平:2014/07/19(土) 17:56:38.58 ID:Das12Fpl0.net
PEメーカーのセールスはもう消えろ

739 :名無し三平:2014/07/19(土) 19:44:30.59 ID:29yKkEg10.net
どーでもE

740 :名無し三平:2014/07/19(土) 19:49:49.50 ID:Das12Fpl0.net
道糸もハリスもナイロンで十分
安くて扱いやすい

741 :名無し三平:2014/07/19(土) 23:14:30.99 ID:FVJV8IWj0.net
>>740
はいはい、目印 目印w

742 :名無し三平:2014/07/21(月) 00:37:15.78 ID:25s4hkqjO.net
>>639だよね
最低でも1・2位のレンギョ想定で釣ってって欲しいものだ

数釣らなきゃつまんないって感じるひとは天風超硬でも使えばいいさ

743 :名無し三平:2014/07/21(月) 00:39:32.01 ID:SaWQ7N1N0.net
ダイソー60mハリスを、道糸として3号、ハリスとして2号で
やってみたけど、60pクラスなら全く問題なく寄せられるね。
でも、かなりしなやかで滑るので、ハリに結びにくいw

744 :名無し三平:2014/07/21(月) 10:05:20.30 ID:/dL8NeCz0.net
60cmなら半分の1.5号:1号でいけるよ

745 :名無し三平:2014/07/21(月) 18:18:05.90 ID:/unMrWubO.net
暑かったです

http://imepic.jp/20140721/654800

746 :名無し三平:2014/07/21(月) 18:20:49.94 ID:/unMrWubO.net
今日の釣果

http://imepic.jp/20140721/655610

747 :名無し三平:2014/07/21(月) 23:48:07.07 ID:/unMrWubO.net
>>743
同じような仕掛けでやってますね

自分は銀鱗のナイロンテグス3号を道糸に
銀鱗のナイロンテグス2号を幹糸にしてます

針はチヌ針1号
竿は千二百円で売ってた十二尺の安竿でやってます

748 :名無し三平:2014/07/21(月) 23:53:36.22 ID:/unMrWubO.net
>>747
ありゃ
ちょっと間違えた

ナイロンテグス2号はハリスに使ってます

因みに餌は
野釣りグルテン

749 :名無し三平:2014/07/22(火) 16:09:16.04 ID:nwM7/xYz0.net
テグスって何だ?

750 :名無し三平:2014/07/22(火) 18:17:33.36 ID:SZgRl+1n0.net
手まんこのことだよ

751 :名無し三平:2014/07/22(火) 20:19:26.77 ID:tw0smgmA0.net
>>749
テグスサンという蛾の幼虫が作る繭から作られる糸
天蚕子とも言う
昔はこれで釣りをしていたらしい
その名残りで今も釣り糸をテグスと言う年配の釣り人がいる

752 :名無し三平:2014/07/22(火) 21:05:07.94 ID:pWjjTI800.net
タイムリーことに、今日、釣具屋でテグスって言ってるオッサンを見た。
ここでも話題に上がるとはバズってますね。

753 :名無し三平:2014/07/22(火) 21:15:05.80 ID:5OfmOLLW0.net
俺は九州だが、川の下流でコイやチヌのぶっこみやってる
定年後の地元ベテランたちは道糸のことをほぼ全員テグスと言ってる。
ハリスのことはハリスと言ってる。

754 :名無し三平:2014/07/22(火) 21:32:30.22 ID:ANgFt4WS0.net
テグスって言葉を知らん者達も多くなってんだな
俺もおっさんになったんだな

755 :名無し三平:2014/07/23(水) 19:02:36.44 ID:B5epGCrA0.net
おまえは爺様か?
テグスなんて大昔の言葉だろ?

756 :名無し三平:2014/07/23(水) 19:03:33.14 ID:B5epGCrA0.net
俺は道糸5号ハリス3号だ。どちらもナイロンだ。

757 :名無し三平:2014/07/23(水) 20:47:25.89 ID:fXi2fk6h0.net
「漁業専用超強力ナイロンテグス」の「スーパーロン」というボビン巻きがあるね。
かめやで買ってみたけどしっかりしていて使える。

758 :名無し三平:2014/07/23(水) 20:49:09.13 ID:fXi2fk6h0.net
あれっ、なんか文字化けしてるみたい

「漁業専用超強力ナイロンテグス」の「スーパーロン」

今度はどうかな?

759 :名無し三平:2014/07/23(水) 23:11:07.76 ID:teZTlJNK0.net
【コイ】鯉釣り総合スレ12【Carp】
782 :名無し三平[sage]:2014/07/23(水) 11:59:51.32 ID:HnHGiqeo0
>>779
悔しかったからわざわざ必死使って追いかけてきたのかよw
一番ダサい釣りってなんだろう?
106 :名無し三平[sage]:2014/07/23(水) 12:04:48.49 ID:HnHGiqeo0
>>105
釣り味を楽しむ為に買う
【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】 part19
107 :名無し三平[sage]:2014/07/23(水) 12:07:24.25 ID:HnHGiqeo0
>>106
必死すぎw低脳w
高額タックルを揃えたがる奴はアホ Part6
560 :名無し三平[]:2014/07/23(水) 12:08:27.84 ID:HnHGiqeo0
>>557
バカの一つ覚えだから低脳て言われるのだよw
【100均】ダイソーで買う釣り道具36【百均】
18 :名無し三平[sage]:2014/07/23(水) 12:15:07.95 ID:HnHGiqeo0
ジグヘッドも普通に使えたが…
一番ダサい釣りってなんだろう?
113 :名無し三平[sage]:2014/07/23(水) 16:09:00.57 ID:HnHGiqeo0
>>111
ほぼ正解だなw
【1万円以下】安物リールについて語るスレ part30
474 :名無し三平[sage]:2014/07/23(水) 21:48:15.98 ID:HnHGiqeo0
ダイワの最底辺スピンキャストは淡水海水水洗いメンテの容易さ360度全て隙がない使用ですが?
一番ダサい釣りってなんだろう?
119 :名無し三平[sage]:2014/07/23(水) 21:49:55.66 ID:HnHGiqeo0
必死使えるようになったのがそんなに嬉しいのかw

760 :名無し三平:2014/07/23(水) 23:16:15.93 ID:jcV7zTQ30.net
>>759
中年の顔真っ赤はやっぱり恥ずかしいよw

761 :名無し三平:2014/07/24(木) 01:08:51.76 ID:O3bUrWjh0.net
>>758
自分がいいと思えばいいのでは?

メーカーに委託生産したものです
>>716参照

762 :名無し三平:2014/07/24(木) 02:28:40.45 ID:aGXj5f8t0.net
>>759

「改行」「スペース」 を知らない

   『 必死チェッカー猿 』 が

      また センズリ掻いてるw

763 :名無し三平:2014/07/24(木) 15:58:36.17 ID:QuaXjw2gx
ボビン巻は低品質だよ

764 :名無し三平:2014/07/24(木) 18:44:55.23 ID:Iigyz8Ou0.net
ボビン巻は低品質

765 :名無し三平:2014/07/24(木) 19:58:06.14 ID:a7Kr337T0.net
めっちゃ暑かった
本日はチビ鯉(25〜40cm)5尾、鮒1尾、カワムツ(ヌマムツ)オイカワいっぱい
エサはマルキュー浮子鯉、はごろもフーズシャキッとコーン
http://i.imgur.com/pEbicDF.jpg
http://i.imgur.com/Y1oRNdO.jpg

766 :名無し三平:2014/07/24(木) 21:45:28.06 ID:aGXj5f8t0.net
>>764
はいはい、目印、目印w

767 :名無し三平:2014/07/25(金) 14:46:48.29 ID:OfbmXwnO0.net
うちの方では道糸を「テングス」と言うが?

768 :名無し三平:2014/07/25(金) 16:42:48.30 ID:yFs7gGxi0.net
テンムス

769 :名無し三平:2014/07/25(金) 17:21:40.11 ID:+rOQ/gEj0.net
道糸3号(ナイロン)、ハリス1.5(フロロ)で70センチの鯉が釣れました。次は80センチの鯉を狙いたいのですが道糸4号(ナイロン)ハリス2号(フロロ)で大丈夫でしょうか?

770 :名無し三平:2014/07/25(金) 17:32:08.42 ID:dkw/ZWmu0.net
>>767
昭和50年代の東京でも、天蚕糸って表記の商品が売られていたよ
これでテグスと読むのか、テングスと読むかは知らないが
俺はイトと呼んでいたけどw

771 :名無し三平:2014/07/25(金) 17:34:25.75 ID:dkw/ZWmu0.net
いまは継ぎ竿、振り出し竿も延べ竿と呼ぶんだね。やはり違和感あるなあ

772 :名無し三平:2014/07/25(金) 19:17:14.55 ID:5USIZzyL0.net
元々は手竿でしたっけね。
私もおじさんになってしまったなぁ。。

773 :名無し三平:2014/07/25(金) 20:07:31.70 ID:hcRFDtWG0.net
>>769
竿とウデ次第
竿とウデが良ければ、糸を太くせずに1.5号のままでメーターオーバーいける

鯉なんて、サクラマスみたいに「大物が釣れる」ことだけで喜ぶような魚じゃないので
俺はどれだけ細い糸でどれだけ大きいのが釣れるかにチャレンジしてる
今のところ、1.2号では106cm、0.8号では89cmが最大だな

774 :名無し三平:2014/07/26(土) 01:07:23.76 ID:sVRWOqVl0.net
>>773
竿の長さと調子を教えてくれい。

775 :名無し三平:2014/07/26(土) 01:42:58.68 ID:RQwO39tC0.net
>>773
すげー。述べ竿でメーターオーバー釣れるんだ。それって沼?それとも本流?

776 :名無し三平:2014/07/26(土) 06:46:54.99 ID:vnF71Th90.net
>>773
あらゆる理屈を削ぎ落とした欲望に好感もてるぜ

777 :名無し三平:2014/07/26(土) 07:28:04.18 ID:Qo62ZaMy0.net
>>774
長さは9m、調子はHHH

21尺の鯉竿では、1.2号では90cm台しか上げたことがなく、
メーター超えは昔3号とかの太めのハリス使ってた頃に101cmを上げたのみで
細糸挑戦を始めてからは21尺の鯉竿の方ではメーターオーバーはまだ無い

>>775
本流
というか釣りで本流って言うと、渓流のスグ下で大型ヤマメが釣れるエリアを指すので
どっちかって言うと中流かな?

778 :名無し三平:2014/07/26(土) 22:56:12.58 ID:t0nGMsle0.net
大勝利!!
https://twitter.com/herabun/status/492981150608945152/photo/1

779 :名無し三平:2014/07/27(日) 00:37:02.58 ID:G1OZbmfI0.net
>>777
9mの超超硬かよ。漢だねぇ。使いこなすのに相当な慣れがいりそう。
あと、6.3mでも1.2号のハリスで90pクラス寄せられたってことは、
余裕をもって2号くらい使えばなんとかなるんだな。

780 :名無し三平:2014/07/27(日) 12:36:11.10 ID:/y0eScSZ0.net
無理に細い糸を使う理由がない
鯉のメーターをのべ竿で釣るのこそ馬鹿しか挑戦しないからな
それと証拠もないのにここの書き込みなどまあ出鱈目だろ
のべ竿で細糸であがらないよ

まあおれは0.4のハリスで117を釣ったよ





てなふうにね

781 :名無し三平:2014/07/27(日) 12:55:47.59 ID:AV+Z1T6H0.net
はいはい、目印 目印。

782 :名無し三平:2014/07/27(日) 13:28:14.03 ID:qAU1MlVF0.net
この子、なんで悔しがってるんだろう?
楽しみ方は人それぞれでいいじゃん

783 :名無し三平:2014/07/27(日) 17:05:31.31 ID:/y0eScSZ0.net
ここに書きこむのは出鱈目でも書ける。
信じてないからな
メーターなんてあがらないよ

784 :名無し三平:2014/07/27(日) 17:28:58.58 ID:DOe9zWRAO.net
90cmを上げとるのは
このスレで見た事がある

785 :名無し三平:2014/07/27(日) 17:33:08.33 ID:DOe9zWRAO.net
>>778
夜釣りで釣ったん
やりましたね

786 :名無し三平:2014/07/27(日) 17:36:14.48 ID:DOe9zWRAO.net
>>765
下のやつは
カワムツやろか
綺麗やね

787 :名無し三平:2014/07/27(日) 19:34:27.86 ID:mYiZe+8W0.net
メーターなら
道糸6号ハリス5号だな

788 :名無し三平:2014/07/27(日) 21:16:43.87 ID:/DyBhsVL0.net
そもそも竿含めた全体のことを書かずに
ハリスだか道糸だか知らんがただの細さだけを書いて
何cm釣っただの書いてるところが嘘ってわかるだろうにw

789 :名無し三平:2014/07/28(月) 02:35:20.80 ID:AyPEXRpG0.net
死体なら1・5でも大丈夫さ

790 :名無し三平:2014/07/28(月) 06:05:59.17 ID:W6MkKkZ60.net
つまり、竿のことまで書いてる奴は嘘じゃないってことか?

つーか、嘘だとか出鱈目だとか、どーでも良くね?
他人が細い糸で大物釣ったからって、別に困ることなんて一つもないし
ムキになって嫉妬して突っかかってくとか、変なコンプレックス丸出しで惨めっぽいw

791 :名無し三平:2014/07/28(月) 07:29:42.32 ID:JeGmF5200.net
煽るための単語並べて草生やしたりしたら空々しいだけやよ
加減を熟慮してな

792 :名無し三平:2014/07/28(月) 07:56:30.83 ID:AyPEXRpG0.net
誰も的もな事書いてるなんて思ってないよ

そのうち道糸3号で青魚釣ったとか書き出すかもねぇ

793 :名無し三平:2014/07/28(月) 12:25:30.51 ID:EUJll3bH0.net
信じてる奴阿保杉

794 :名無し三平:2014/07/28(月) 12:42:52.65 ID:6WhEEyxB0.net
HHHクラスの本流竿でメータークラス獲るなら、2号〜3号で動いてやり取りしなきゃ糸キレるかな。
それ以上の太さ張っちゃうと竿が折れる危険が…

鮭竿で5号以上張れば楽勝。

795 :名無し三平:2014/07/28(月) 19:07:31.02 ID:3gcZ6JB40.net
>>786
うん、カワムツです
あまりに綺麗だったので画像保存してみたけど…
口元を拡大して見ないようにして下さいね

796 :名無し三平:2014/07/28(月) 22:26:17.99 ID:+hUpumXi0.net
>>793
俺も信じてないなぁ〜

最高記録、自分で5回くらい
レスしてた人かも知れんしな

797 :名無し三平:2014/07/29(火) 01:13:51.27 ID:tPVl1SBp0.net
仕掛けや竿には 興味ないけど
使っている餌はチョット興味ある

798 :名無し三平:2014/07/29(火) 02:48:14.54 ID:uWSU4gnYO.net
釣れる釣れん以前に
メーターの鯉を見た事が無い

799 :名無し三平:2014/07/29(火) 02:55:18.50 ID:uWSU4gnYO.net
ネットの写真とかじゃ
見た事あるけど
リアルじゃ見た事ない

メーターの鯉って
そこら辺の川に居るんやろか

800 :名無し三平:2014/07/29(火) 06:03:52.76 ID:50kik5Ff0.net
>>794
本流竿は君のイメージより細糸向けの竿だよ
HHHの場合、適合ハリスは1.0〜2.5号で、3号すらややオーバーだし
鮭竿でさえ、海外のキングサーモン向けとかではなく国内の鮭向けでは
シマノもダイワもがまかつも適合ハリスの上限は4号だ
まぁ、マージン見てるからちょっとくらいオーバーしたからすぐ折れるってわけじゃないけどね

801 :名無し三平:2014/07/29(火) 08:05:45.22 ID:dXlEMQF+0.net
>>799
埼玉県羽生市の さいたま水族館
行ったら見られるよ

802 :名無し三平:2014/07/29(火) 16:51:08.85 ID:yA75UtdW0.net
渓流竿で鯉釣りなんかしないよ
出鱈目書いて自慢かい?
早く消えろ
鯉なら鯉竿で最低でもハリス3号
これメーターなんか狙ってなくても標準だから
3号でも切られるしな!!

803 :名無し三平:2014/07/29(火) 17:01:58.19 ID:yA75UtdW0.net
超硬鯉竿で適合ハリスは3号

804 :名無し三平:2014/07/29(火) 17:28:45.21 ID:yA75UtdW0.net
鮭竿?
サケ釣りしてろ!!

805 :名無し三平:2014/07/29(火) 17:42:45.26 ID:0C7mhXe20.net
このスレで嫉妬的なこと書いてる子は
いつも渓流スレで目印目印騒いでは論破されてる子と同じIDな件w

806 :名無し三平:2014/07/29(火) 19:56:12.15 ID:yA75UtdW0.net
渓流釣りで目印のアタリがわからん奴が鮭竿で鯉釣りしてるのか?
出鱈目書いても嘘とばれてるのに

807 :名無し三平:2014/07/29(火) 20:01:33.73 ID:yA75UtdW0.net
延べ竿の鯉釣りはヘラウキや鯉浮きでの浮き釣りだ。
鮭野郎は出鱈目書いてるな。
鮭竿が売れないからっていいかげんにしとけ!!怒

808 :名無し三平:2014/07/29(火) 21:30:00.79 ID:5jtAQl/10.net
メーター狙う竿は
10号の錘が背負えて
杭やゴミを釣れる竿

と思う

809 :名無し三平:2014/07/30(水) 08:47:36.53 ID:ZqR5d13v0.net
メーター狙う竿は
30号の錘が背負えて
杭やゴミを釣れる竿

と思う

810 :名無し三平:2014/07/30(水) 12:31:17.02 ID:64mO4jce0.net
釣りに行きたい!
けど休みの度に雨が降る
なんで仕事の日は晴れなんだよおおおお

ひょっとしてみんなは雨でも行っちゃう?

811 :名無し三平:2014/07/30(水) 13:51:42.94 ID:I6pN+v0q0.net
鯉は雨の日は食いが悪いぞ。

この季節、鯉は夕方になると草を食っているのは何故?春や秋は食わないのに?

812 :名無し三平:2014/07/30(水) 16:43:53.04 ID:ZqR5d13v0.net
真夏は夜釣りしか釣れんだろ?

813 :名無し三平:2014/07/31(木) 00:51:03.21 ID:j1PFj7uD0.net
夜釣りでの チュバチュバ音の怖さは異常
あれマジで勘弁

814 :名無し三平:2014/07/31(木) 01:54:57.32 ID:AUGmzQhnO.net
川や池での夜釣りは怖くて1人じゃ無理
海やと平気やのに

夜の川とか池の
あの怖さは、いったい何やろ

俺は少し霊感があるんか
それとも動物的感覚で危険やと感じとるんか

とにかく夜の川や池は怖い

815 :名無し三平:2014/07/31(木) 04:45:15.36 ID:yNsy5VwC0.net
>>814
怖いから橋や鉄橋の明暗近辺でやってる
かな

816 :名無し三平:2014/07/31(木) 11:14:04.49 ID:X0KWVjBF0.net
橋の下は幽霊が出る

817 :名無し三平:2014/07/31(木) 20:26:03.92 ID:kGeK2a3R0.net
>>814
風水では水場ってそんな感じだしな。
なんらかの危険を考えると友人といった方が良いな。
鯉釣りではなくとも誰か誘ってから釣りに行くよ。

818 :名無し三平:2014/07/31(木) 21:43:11.26 ID:yNsy5VwC0.net
>>816
大水で堰堤が欠けた地点近傍とか
河口や水門、港には慰霊碑が割と有るからな
普通だわさ

819 :名無し三平:2014/08/01(金) 06:19:20.89 ID:RGH9UBaE0.net
夜、初めての場所に行くなら、誰かというかその場所を熟知している人と行くべきだな
逆に自分がその場所に昼間何度も行ったことがあって熟知してるなら別に一人でも問題はない

霊感ってのは、頭の中に存在するものであって、外的に霊的な存在があるわけじゃないので
何かを感じるってこと自体は、実際に人間の意識下で起ってることだから否定はしないけど
あくまで意識下の錯覚で、それによって何らかの外的作用を受けることは無いので心配する必要はない

但し、思い込みが激しすぎると、その錯覚によって内的に体の自由を奪われることはあるので、
そういう人は夜釣りに関係なくいろいろ注意した方がいいけどね

820 :名無し三平:2014/08/01(金) 06:21:19.74 ID:KrQ4oIJL0.net
貞子が釣れたら報告しますね

821 :名無し三平:2014/08/01(金) 06:27:05.03 ID:wmXelfdW0.net
なんと!
スマホの画面からちっちゃい貞子ちゃんが出ようとじたじたと藻掻いている!

822 :名無し三平:2014/08/03(日) 10:46:10.74 ID:3cV2Odbz0.net
>>818
キンコツマン?

823 :名無し三平:2014/08/03(日) 19:07:34.75 ID:9I9L3Rfl0.net
釣り場の花子さん

824 :名無し三平:2014/08/04(月) 12:58:46.91 ID:MqC8hRHc0.net
昨日満潮時、下流から70センチはある鯉の死体がどんぶらこどんぶらこと遡上してきた。

825 :名無し三平:2014/08/05(火) 12:23:31.24 ID:FOn3CotB0.net
南無阿弥陀仏

826 :名無し三平:2014/08/09(土) 07:27:58.18 ID:O0wvOUxV0.net
鯉って超かっこいいよね
あの姿見ると、テンション上がる

827 :名無し三平:2014/08/10(日) 10:13:34.96 ID:NgqQkwPW0.net
台風の後に流れの穏やかな「たまり」で釣るのが楽しみ過ぎる
はよ台風過ぎろー!

828 :名無し三平:2014/08/10(日) 12:16:09.64 ID:SJJHPY3A0.net
台風の後とか関係ないけどね

829 :名無し三平:2014/08/10(日) 14:08:57.93 ID:NgqQkwPW0.net
>>828
増水した後ってたまりに鯉とかナマズとか集まってるで!
にごりすくいって聞いたことない?(この行為は危険なので禁止)

830 :名無し三平:2014/08/10(日) 17:18:02.56 ID:RqPEDp1D0.net
本当にあった怖い話
8/16 放送

831 :真鯉っち:2014/08/13(水) 00:43:13.43 ID:yA5P9fz50.net
>>826
そうかい?ちょっとテレちゃうなう

832 :名無し三平:2014/08/13(水) 01:54:17.03 ID:zZSAWC1X0.net
>>829
それ、増水した後に限らずなんだがな

833 :名無し三平:2014/08/15(金) 16:17:58.25 ID:eOQhVw0E0.net
延べ竿で鯉釣ったら竿が折れて釣れないんだけど
もう今年に入って5本は壊した
でもリールは嫌だ 不器用だから

834 :名無し三平:2014/08/15(金) 16:58:13.42 ID:zB50KbaxO.net
グラスの長竿なら折れないよ
安いし

835 :名無し三平:2014/08/15(金) 20:55:55.85 ID:WkOJExMS0.net
グラスで長竿?
おまえそんな竿大昔の竿だろ
太くて重すぎる
でも折れるぞ

836 :名無し三平:2014/08/15(金) 21:01:13.18 ID:swVBr0gH0.net
今でもグラス竿売ってるぞ

837 :名無し三平:2014/08/15(金) 22:38:44.38 ID:EAEukIV70.net
>>833
折られるの覚悟でハリスと道糸太くした方がいいと思う。

838 :名無し三平:2014/08/15(金) 22:55:41.75 ID:zB50KbaxO.net
折られて困ってるつってるのにこれ以上太くしても意味ないだろw

839 :名無し三平:2014/08/16(土) 07:05:16.02 ID:GNnGCmGd0.net
折られて釣れないとは書いてあるけど
折られて困るとは書いてないぞw

そもそも、本当に折られたくないなら1本折れたら対策を打つ
5本も折ってるってことは、釣り上げることよりも、掛けて折れることに爽快感を感じてるか
本当に折ったかどうかは別として、「5本も折ったんだぜ」とアピールすることで
寝てない自慢や残業自慢みたいに、自虐自慢で悦に入ってる痛い奴かのどちらかだ

なので、まともに対策とか考えてやる必要なし
ここでは過去に大物上げてる竿の具体的名称や糸の号数とかも書かれてるんだから
本気で折られないように対策したいなら、それを参考にすれば良いだけだし

840 :名無し三平:2014/08/16(土) 08:22:40.01 ID:/0BNRirMO.net
過疎スレなんだからそんな屁理屈を長文にする暇があるなら答えてやれよw

841 :名無し三平:2014/08/16(土) 14:27:51.56 ID:pvtoSPjh0.net
スレの最初のほうでも話題にあがってるGutsの二代目剛とか安くていいと思うよ

842 :名無し三平:2014/08/16(土) 17:03:05.48 ID:vEXxSv800.net
Gutsの二代目剛は、鯉のべのために造られている
ようなグラス竿だからな。

843 :名無し三平:2014/08/18(月) 18:55:17.62 ID:gpzmuaCj0.net
今日用水路で万能竿を抜きとった3mくらいの竿にハリス0.6号赤虫針の仕掛けでモロコとか釣ってたら、鯉が近づいてきた、いつも食わないから無視してたんだがなぜか食いついてきた
その瞬間鯉がものすごい勢いで走りだし、竿がくの字以上に曲がってさすがに竿が折れそうだったので俺も走った
落ち着いてきて鯉にはしられないようビクビクしながら5分くらいかけて丁寧に手前によせた
抜きあげとか無理なんで困っていたらバタバタ暴れられて針が曲がってリリース
目測で50cmくらいの立派な鯉でした
汗だくになったけどスリリングで楽しかったよ

844 :名無し三平:2014/08/18(月) 19:24:12.90 ID:NhccWpnH0.net
>>843
ナイスファイト!

845 :名無し三平:2014/08/19(火) 00:08:02.44 ID:bJmoRtWH0.net
逃がした魚が目測で50cmってことは、実際には35〜40cmってとこだな

846 :名無し三平:2014/08/19(火) 02:06:50.00 ID:/OecAzEh0.net
>>845
なんでそんな性格悪いの?
謙遜して50cmくらいって言ってるのかもだろ
本当は60くらいあるかもよ
知らんけど

847 :843:2014/08/19(火) 02:55:16.99 ID:nOyPQtj20.net
手前にあった幅25cmくらいの川に降りる取手みたいのの倍近くあったので...

848 :名無し三平:2014/08/19(火) 03:16:35.83 ID:6NjAPxsY0.net
ほ、ほら、きっと水の屈折だよ…

849 :名無し三平:2014/08/23(土) 19:09:42.61 ID:smBcaQB4O.net
今日行ったけど
完ボでした

濁りが酷いと
鯉は食わんのかな

850 :名無し三平:2014/08/23(土) 23:20:58.28 ID:3lWwEKvq0.net
×濁りが酷いと
○ウデが酷いと

大増水で、いつもは溜まりやトロ場になってるところが
濁流化してるってならまだしも、濁りや流れが強くなってる程度なら
食いはやや渋っても食わなくなることは無く、ウデ次第でちゃんと釣れる

851 :名無し三平:2014/08/24(日) 00:37:08.12 ID:nXuKX3PIO.net
>>850
そうなん
食わん事はないんじゃ
早朝リベンジしてくるわ

852 :名無し三平:2014/08/24(日) 07:55:44.04 ID:nXuKX3PIO.net
今朝の釣果です

http://imepic.jp/20140824/281150

なんとか一匹釣れた
良かった

853 :名無し三平:2014/08/24(日) 11:01:10.27 ID:2f2hi/SuO.net
それ小学生のときに貰える竹ものさしじゃないか?w

854 :名無し三平:2014/08/24(日) 23:38:55.75 ID:nXuKX3PIO.net
>>853
そうです
ええでしょ

855 :名無し三平:2014/08/25(月) 00:53:00.17 ID:o07ZSGKE0.net
釣りをしていてようやく鯉が寄ってきたと思ったら
上流からリール竿を引っ張りながら鯉がやって来た
上流で馬鹿騒ぎしながら釣りしていたバカ家族のものだろう
すいませ〜んと言いながら目の前でバシャバシャしながら回収していた
イライラしながら釣りを再開してようやく鯉を1匹釣った
それを見ていたバカ家族は何を思ったか俺の隣にやって来て釣りを始めた
ブッコミはするわガキはダイソーの竹竿で水面叩きだすわ
さすがにキレたわ本当に素人は困るわ

856 :名無し三平:2014/08/25(月) 18:47:19.14 ID:T6RcBsv60.net
おまえも素人だろが?

857 :名無し三平:2014/08/25(月) 23:42:13.63 ID:YiMu/ajL0.net
今年の春ぐらいに釣ったぜ90
http://i.imgur.com/6Ph4W0j.jpg

858 :名無し三平:2014/08/26(火) 01:34:13.80 ID:TPAl0Rap0.net
すごいな。俺なんか70センチが最高だぜ。それもタモ入れまで30分もかかった。

859 :名無し三平:2014/08/26(火) 02:00:57.79 ID:W5jNXZKx0.net
走ったりする余裕がありそうで良い釣り場だな

860 :名無し三平:2014/08/26(火) 12:06:21.48 ID:Qo7l7eRd0.net
>>857−
おお、おめ!
90ともなると重そうだなww
俺は見たこともないわw

861 :名無し三平:2014/08/26(火) 23:42:28.47 ID:xr2lxCo7O.net
>>857
見た感じ大きな川や湖やないね
こんな所にもデカイのおるんやな

862 :名無し三平:2014/08/27(水) 01:00:10.98 ID:XxdFvOlE0.net
857
おめでとー
すごいなー
いいなー

863 :名無し三平:2014/08/27(水) 09:10:24.05 ID:7HP57mtQ0.net
春から釣れないのか?
何故いまごろ?

864 :名無し三平:2014/08/27(水) 14:06:40.64 ID:ehnHnYv70.net
857です。
そういえばと思い出して、貼りました。
場所は宮沢湖ね。宮沢湖だとこれで中サイズらしいよ。

865 :名無し三平:2014/08/27(水) 15:48:45.10 ID:wZ8lj6rn0.net
昨日の釣果
小物しか釣れなかった…
鯉30センチ2尾
鮒10〜30センチ6尾
http://i.imgur.com/KWP8aHm.jpg

866 :名無し三平:2014/08/27(水) 15:55:59.85 ID:kg3GUOAi0.net
ずいぶん体高が高い鯉だな

867 :名無し三平:2014/08/27(水) 16:01:49.09 ID:54WLn8vQ0.net
右の奴、なんか変わった体型してね?

868 :名無し三平:2014/08/27(水) 22:00:48.58 ID:MJ4gXIoc0.net
野鯉は 細い
ドイツ鯉は デブ鯉

と 真鯉というコテが言っていた

869 :名無し三平:2014/08/27(水) 22:19:24.46 ID:x5wjzFAB0.net
痩せてるだけでしょ
在来種(ノゴイ)は顔がもっと丸いみたいだよ

870 :名無し三平:2014/08/27(水) 23:38:26.57 ID:RxNIeVX9O.net
コイはマブナやヘラとの雑種も存在している
顔がコイで体がヘラとかそんな珍しいことではない

871 :名無し三平:2014/08/28(木) 00:00:44.14 ID:cVuE6Aow0.net
なにそのパペットズーピロミー

872 :名無し三平:2014/08/28(木) 00:09:44.54 ID:+MY/wGrVO.net
>>865
ええやん
俺は小さくても
鯉が釣れると嬉しいけどな

873 :名無し三平:2014/08/28(木) 00:15:36.61 ID:3SkR8Z4B0.net
>>872
お前さん粋だねぇ
楽しけりゃそれでいいわな

874 :名無し三平:2014/08/28(木) 13:14:10.93 ID:HuqdxboT0.net
けどくそ重たい18尺超硬でチビばっかりだとなんか物足りないよ
この竿だとせめて50↑が釣れて欲しいのであります
13尺くらいのへら竿買おうかな…

875 :名無し三平:2014/08/30(土) 05:58:38.76 ID:a2nWtUVU0.net
今日も仕事か…
釣りに行きたい
とりあえず職場にウキ持って行って飾っておく

876 :名無し三平:2014/08/30(土) 09:35:04.86 ID:gPAt7xoK0.net
竿飾ったらもっと雰囲気出るぜ?

877 :名無し三平:2014/08/30(土) 19:10:01.66 ID:GoGv/R5jO.net
今日も1匹

やけど釣れたけぇ
満足です

http://imepic.jp/20140830/678730

878 :名無し三平:2014/08/30(土) 23:40:03.86 ID:gPAt7xoK0.net
おお、おめ!
二尺五寸くらいかな?

879 :名無し三平:2014/08/31(日) 16:17:10.35 ID:Yobp4+cpO.net
>>878
あんがと
今朝もやったけど
完ボ

のべ竿で釣る鯉
は、面白いけど難しい

880 :名無し三平:2014/09/02(火) 05:38:26.94 ID:RowvuHxr0.net
今日仕事したら明日はいよいよ釣りに行ける!
今日は職場に針とハリス持って行って結んでやろうと画策中
ちなみに浮きを飾ったところ、同僚二名ほどが釣り好きだと判明

881 :名無し三平:2014/09/02(火) 17:27:34.70 ID:idZ77/UT0.net
浮子を飾るまで判明しないって、どんだけ殺伐とした職場だよw
休日の話とか趣味の話とか全くしないような人間関係って・・・

というか、単なる妄想での作り話っぽい気もするがw

882 :名無し三平:2014/09/02(火) 18:53:07.01 ID:RowvuHxr0.net
いや、すまん
7月に転勤してきたばかりなんだわ
大阪から京都に移動しただけで通える転勤やけどね
いつも京都で釣りしてるけど大阪で鯉狙ってみてもいいなと思ってる

883 :名無し三平:2014/09/02(火) 23:18:16.48 ID:4/hWt0jK0.net
>>881
はいはい、目印 目印 w

884 :名無し三平:2014/09/03(水) 05:39:44.88 ID:ZepGiELC0.net
ってわけで今から桂川へ行って来ます!
釣れたら画像うpします
何もうpされなかったらそれまでの男だとお笑い下さい

885 :名無し三平:2014/09/03(水) 19:32:27.21 ID:ZepGiELC0.net
本日の釣果
http://i.imgur.com/BoB8dpH.jpg
http://i.imgur.com/oPYeMRN.jpg
http://i.imgur.com/32RlukP.jpg
アカミミガメ3匹
クサガメ5匹
スッポン1匹
スッポン足が早過ぎてちゃんと撮れなかった
いわゆる丸坊主です(´・ω・`)
スレ汚し失礼しますた

886 :名無し三平:2014/09/03(水) 20:00:04.75 ID:8W6fyf2+0.net
>>885
目的が亀釣りだったら大量なんだがな

887 :名無し三平:2014/09/03(水) 20:08:30.28 ID:CsjVHJXLO.net
カメって魚より頭悪いよな
何回釣ってもスレることを知らない

888 :名無し三平:2014/09/04(木) 01:58:19.70 ID:BWV5Uxep0.net
>>885
そういう日もあるよ。
またがんばれ。

889 :名無し三平:2014/09/07(日) 20:35:21.87 ID:VtxL/zIp0.net
今回初めてのべ竿買おうと思ってるんだけどちょっとアドバイスもらいたい

水深2.5m位のとこで釣れる鯉の大きさは40cmぐらいがほとんどで、まれに70cm位のがかかる程度で比較的小〜中型がメインなんだけどどのぐらいの長さと硬さがいいのか教えてもらいです

890 :名無し三平:2014/09/07(日) 20:54:39.42 ID:FvC+62jK0.net
長さは5.4m以上
普通に鯉竿なら堅さはそんなに気にしなくてもよさそうなサイズだが。

891 :名無し三平:2014/09/07(日) 21:03:15.39 ID:KQj15FrrO.net
水深2.5mってかなり深いな
ため池かダムか?

892 :名無し三平:2014/09/07(日) 21:05:19.02 ID:y3D/luve0.net
ポイントに届く長さがあれば
好きな長さでいいんじゃないかな

俺は13尺が好き

硬さは、超硬がいいと思うよ

翔龍鯉使ってます

893 :名無し三平:2014/09/07(日) 21:39:34.18 ID:ub6Dmx2c0.net
15尺の超硬がいいと思う
個人的にはダイワの葉隠と波紋を愛用してる

894 :名無し三平:2014/09/07(日) 21:53:13.95 ID:VtxL/zIp0.net
公園にある人工池みたいなところですね

皆ありがとう、硬さは超硬にしようとおもいます
今少し見てたらホリデー白糸かダイワの葉隠あたりがいいかなと思ってるんですがこれってどっちがいいですかね?
ほとんど好みで選んでもいいのかな?

895 :名無し三平:2014/09/08(月) 20:33:32.50 ID:ZkSn7ele0.net
>>894
どっちでもいいよ。
後は宇崎の安い鯉竿。
ハリスの対応号数見てで買った方がいいよ。
竿固いと面白みが減るよ。

896 :名無し三平:2014/09/08(月) 20:50:17.51 ID:dZjh5C0/0.net
面白みを知るまでは釣れる事を重んじるのもエエですな

897 :名無し三平:2014/09/08(月) 21:00:36.80 ID:HYRy8E26O.net
よくよく違う場所でも釣りするつもりなら竿は長いほうがいいよ
鯉は底釣りなのもあって野釣りだと短竿は色々と不便

898 :名無し三平:2014/09/08(月) 21:06:51.09 ID:I79vV/Jz0.net
18尺、15尺、12尺の3本を持って行く
だいたい使うのは18尺か12尺
行く場所によるんだろうけどなんだかんだで12尺は軽くて楽だから好き

899 :名無し三平:2014/09/09(火) 20:10:17.26 ID:H8rTHUvT0.net
短い竿を使い、竿が短い分、竿尻いっぱいを片手で持って
腕も前方に上げ伸した状態で構えるより
それより3尺長い竿を使って、腕も上げずに垂らして両手持ちした方が
軽い代わりに短すぎな竿を懸命に使うより、ずっと楽だったりする

竿の保持って、持ち上げる力ではなく角度を維持する力が主なので
片手持ちから両手持ちにすると、一方の手に掛かる力は半減ではなく
テコの原理で数分の1から十分の1くらいにまで激減するし、
竿の短さを補うために腕を前方に伸して上げ続けるのと、
腕を自然に下に垂らしてるのでは、竿無しで考えても楽さが全然違う

同じ持ち方をするなら軽い竿の方が楽なのは間違いないが
多少重くなっても長めな竿を使うことで持ち方の自由度が増えて
その自由度により更に楽に釣りが楽しめる方法があったりするので
いかなる場合も軽い竿の方が楽なはずという固定概念は捨てた方が良い

900 :名無し三平:2014/09/09(火) 20:21:07.89 ID:O+EN6G0I0.net
つか竿掛け使えよ
竿が重いなんて思ったことただの一度もないわ

901 :名無し三平:2014/09/09(火) 20:55:58.47 ID:4mAugCQU0.net
>>899
説明が長い
そしてどんな持ち方をしても短いほうが質量が軽くなるという事実を無視してるので無意味

902 :名無し三平:2014/09/09(火) 20:55:58.60 ID:Rog0PlF10.net
銀水 うかれ鯉がオヌヌメ

903 :名無し三平:2014/09/09(火) 21:57:07.51 ID:zhOjZ3aA0.net
12尺なら竿置きなしで片手でもてるのがいいね

904 :名無し三平:2014/09/09(火) 22:05:44.17 ID:1VSy8XUbO.net
必ず竿受け使って脱力した状態で待ってないといかんよ
じゃないと合わせが遅れる
浮き釣りの基本だ

905 :名無し三平:2014/09/09(火) 22:36:03.24 ID:HiOA/bEH0.net
>>899
竿や体の使い方をよくわかっている方だね。

906 :名無し三平:2014/09/10(水) 01:23:48.73 ID:eSck7UGl0.net
釣りキチ三平とかでありがちな意地でも片手、アレは間違った描写だと思う
手は二本あるんだから、必要に応じて二本使えばいい

907 :名無し三平:2014/09/10(水) 03:03:13.00 ID:WssIoAtSO.net
私、阿修羅だけど
ためしに腕六本使ったらテコの原理で凄い軽く感じたよ

顔も三個あるから、必要に応じて三個使ってみたら・・・
視野広すぎて困っちゃうwww

今度センジュ君に教えてあげよ

千本の腕で持てばテコの原理で軽くなるはずだから

908 :名無し三平:2014/09/10(水) 06:04:55.92 ID:Hg/k7a9F0.net
>>901
小学校は卒業できましたか?

909 :名無し三平:2014/09/10(水) 06:14:21.45 ID:YN7IMywj0.net
>>899はテコの原理とかデタラメ
小学生レベルの馬鹿

910 :名無し三平:2014/09/10(水) 07:17:47.03 ID:Dxw6qdpY0.net
>>908
ええ、おかげさまで大学まで出させていただきました
あなたはまともな教育を受けられましたか?

911 :名無し三平:2014/09/10(水) 19:27:05.07 ID:dHaWOkCB0.net
リテラシーが低い奴って、自分でその事にすら気付いてないから厄介だなw

912 :名無し三平:2014/09/10(水) 21:00:18.84 ID:oxYmhWlW0.net
だよなwwww
リテラシーってのが大事だよな、リテラシーがwwww

913 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:04:31.77 ID:x1Y8tebv0.net
 
はいはい、目印 目印 w

914 :名無し三平:2014/09/11(木) 06:29:43.22 ID:1rX+Zvpi0.net
突っかかってたのは例のあの子だったのか・・・・・

915 :名無し三平:2014/09/11(木) 22:09:29.07 ID:H5xn1ShK0.net
レンギョみたいにツンツン来てるから判るだろうに

916 :名無し三平:2014/09/14(日) 14:37:20.76 ID:KxMiF3E50.net
みんな、仲良くね

917 :名無し三平:2014/09/14(日) 20:56:28.99 ID:Joesudsk0.net
つまんねー書き込みは例の「目印」だったのか・・・・・・

918 :名無し三平:2014/09/17(水) 19:12:41.10 ID:8doPycEmO.net
今日も完ボ
2回バラして終了

2回とも針を伸ばされてバラした
安物のチヌ針じゃイカンね

919 :名無し三平:2014/09/17(水) 23:44:05.22 ID:4ttm6CAKO.net
針が伸ばされる時は大体スレ掛かりかフッキングが不完全
俺は高い針と安い針を使い分けてる
安い針は亀地獄に遭遇したとき用にw

920 :名無し三平:2014/09/18(木) 19:16:16.99 ID:Fuhe3HVlO.net
今日はなんとか釣れた
良かった

http://imepic.jp/20140918/675390

921 :名無し三平:2014/09/18(木) 19:20:51.32 ID:WpPUA8pRi.net
なかなかいい鯉だ

922 :名無し三平:2014/09/18(木) 19:28:21.15 ID:Fuhe3HVlO.net
>>921
あんがと
鯉針を買いに行ったけど
近所の釣具屋にはバラじゃ売ってないや
とりあえず今日は値段の高いチヌ針を使ったよ

923 :名無し三平:2014/09/18(木) 19:33:15.61 ID:iYKPZ6rJ0.net
中型の鯉ならチヌ針で強度は十分
貫通力あるから鯉針よりいいよ

924 :名無し三平:2014/09/18(木) 19:48:39.96 ID:Fuhe3HVlO.net
>>923
そっか
チヌ針でも充分なんや
でも一応値段の高いええ針を使う事にするよ

925 :名無し三平:2014/09/18(木) 20:09:52.11 ID:cTBDBa6N0.net
みやなバーブレス使ってるの?

926 :名無し三平:2014/09/18(木) 20:27:18.65 ID:Fuhe3HVlO.net
>>925
みやなバーブレス?
なんすかそれ

927 :名無し三平:2014/09/18(木) 20:28:27.66 ID:Fuhe3HVlO.net
いや〜
やけどやっぱ
のべ竿で釣る鯉は面白いですね

http://imepic.jp/20140918/733350

928 :名無し三平:2014/09/18(木) 20:31:51.58 ID:cTBDBa6N0.net
>>926
カエシない針ね

929 :名無し三平:2014/09/18(木) 20:48:31.42 ID:YpJ0ge6I0.net
延べ竿の鯉釣りって、道糸、ハリス何号なんですか?

延べ竿の釣りは厨房以来やってないので、もうわからん。
でも、ちょっとやってみたいと思った。

うちの近所だと40−50cmくらいの鯉が川で泳いでるので釣ってみたい。

930 :名無し三平:2014/09/18(木) 21:50:22.82 ID:Fuhe3HVlO.net
自分は
道糸3号、ハリス2号
でやってます

因みにコレです
http://imepic.jp/20140918/782350

931 :名無し三平:2014/09/19(金) 22:28:11.93 ID:EgpjwDcwO.net
>>925
そらそうよ
延べ竿釣りでは返しの必要性は皆無

932 :名無し三平:2014/09/19(金) 22:33:58.20 ID:REPPwnZw0.net
皆ハリは何号使ってるの?
チヌの3号あたり?

標準がよく分からない

933 :名無し三平:2014/09/19(金) 23:10:55.48 ID:EgpjwDcwO.net
俺は伊勢尼14号・チヌ9号が基本かな
そこから状況に応じて小さくしたり大きくしたり

鯉しか狙ってない人とそうじゃない人で差があると思う

934 :名無し三平:2014/09/19(金) 23:37:41.00 ID:JRTAr2QmO.net
俺はチヌ針の1号
フナも釣れるけぇ
ええですよ

http://imepic.jp/20140918/696620

935 :名無し三平:2014/09/20(土) 00:44:47.23 ID:175GaX600.net
70が釣れました。
すごいトルクで腕がパンパンになった。
http://i.imgur.com/kQ4y2wl.jpg

936 :名無し三平:2014/09/20(土) 00:53:52.63 ID:YYiLvRZgO.net
>>935
やりましたねー

因み貴方に針は何を使ってますか

937 :名無し三平:2014/09/20(土) 06:31:59.47 ID:hEcHjA0x0.net
延べ竿で70は大変だな(釣り堀を除く)
流れのある川だと正直言って途中でもういいやと思うくらい腕だるい

938 :名無し三平:2014/09/20(土) 07:23:07.25 ID:y6XCk74Z0.net
そうか?
食わせ餌にザリガニとか雑魚とか使ってると、数は上がらない代わりに
鯉なら掛かれば70オーバー確定って感じだが、別にそう大変でも無いけど、
竿の違いなのかな?俺が使ってるのは鯉竿ではなく本流大物竿だし。

939 :名無し三平:2014/09/20(土) 07:41:08.13 ID:E5uCnimV0.net
>>929
俺はハリス5号です
もちろん、カエシなしです

>>471
読んでみてね

絶対面白いからやってみな♪
のべ竿 鯉釣りで検索したら、
いいページヒットするよ
9月中がおすすめ
10月はだんだん釣りづらくなるよ

940 :名無し三平:2014/09/20(土) 20:03:34.60 ID:YYiLvRZgO.net
チヌ針の1号やと
こんなのも釣れるよ

http://imepic.jp/20140920/649730

941 :名無し三平:2014/09/20(土) 22:52:20.70 ID:SFJ/0CJjO.net
鯉釣りしてる時は大きいのしか狙わない
ちびっ子と遊びたくなったらその時はヘラ釣りするわ
http://m2.upup.be/oTW4LyyAP9

942 :名無し三平:2014/09/20(土) 23:05:21.40 ID:YYiLvRZgO.net
>>941
ひょえ〜デカイ!!

943 :名無し三平:2014/09/23(火) 21:24:51.67 ID:WvpQ3Nqi0.net
まだ水温が高いので、よく行く釣り場はクチボソが大発生していて
ウキが動きっぱなしで困る。
何度か消し込まれてもやはりクチボソで素バリばかり引き、いい加減
嫌になってウキが沈んでも放っておいたら、その時は鯉で、竿を立てる
間も無く糸を切られた。

944 :名無し三平:2014/09/24(水) 22:25:05.10 ID:InM6TY3b0.net
今日の釣果
http://kie.nu/2bxD
http://kie.nu/2bxH
http://kie.nu/2bxK
http://kie.nu/2bxP
http://kie.nu/2bxR
http://kie.nu/2bxT
http://kie.nu/2bxW
http://kie.nu/2bxZ

7本釣れました
この中に同じやつがいる

945 :名無し三平:2014/09/25(木) 08:37:57.42 ID:0IYuL1aPO.net
>>944
ナイス釣果
ようけ釣れましたね

946 :名無し三平:2014/09/25(木) 10:37:03.91 ID:H54/Pugo0.net
>>945
ありがとうございます

タモの枠は、直径60cmです
道糸7号 ハリス6号

947 :946 939:2014/09/25(木) 19:20:32.07 ID:H54/Pugo0.net
ハリス5号をぶっちぎられたので
今回から、ハリス6号にしてみました

来週月曜にまた、行きま〜す

948 :真鯉っち:2014/09/25(木) 23:46:37.84 ID:9qsJ8gDv0.net
みんな鯉釣るときは
スレ針つかうか
ハリのカエシ潰してね
おながいします

949 :名無し三平:2014/09/25(木) 23:51:42.01 ID:6SEHh16+O.net
バーブレス神の再来

950 :名無し三平:2014/09/26(金) 00:00:38.79 ID:bwQmtU6b0.net
ハリス4号以上とか怖くて無理だわ〜
波紋Jが3分割になる姿を見たくない

951 :947:2014/09/26(金) 06:19:04.52 ID:SwuI2YMu0.net
>>950
>>471
読んでも怖い?
やばい時は、竿寝かせて
限界を越えなければ大丈夫

みんなに、もっと釣ってもらいたい

952 :名無し三平:2014/09/27(土) 16:36:23.18 ID:zW3z5CYOO.net
本日の釣果です

http://imepic.jp/20140927/590080

今日も一匹
暑かった

953 :名無し三平:2014/09/27(土) 17:03:30.61 ID:l3utTYIfi.net
>>952
乙です
水質が良いのか黄金色のいい鯉ばかり釣るねえ

954 :名無し三平:2014/09/27(土) 18:21:56.08 ID:zW3z5CYOO.net
>>953
鯉は近所の水路で釣りよるんですけど水はいつも濁ってますよ
あれでも鯉にとってはええ水質なんかもしれんですね

955 :名無し三平:2014/09/27(土) 19:44:01.69 ID:PW3cknot0.net
当たり無しのボーズでした。心が折れました。

956 :名無し三平:2014/09/28(日) 10:33:35.26 ID:56esL058O.net
>>955
ドンマイ
わかります
その気持ち

自分もいつも一匹かボウズですよ
どうしたら数釣れるんやろ

957 :名無し三平:2014/09/29(月) 00:17:41.08 ID:iJ5bBRiO0.net
秋の荒食いとかホントにあるんか?!

958 :名無し三平:2014/09/29(月) 06:43:29.12 ID:eYhXged90.net
秋の荒食いはありまぁす

959 :名無し三平:2014/09/29(月) 06:49:06.66 ID:wD9cCUhT0.net
ないねー。熊じゃあるまいし

960 :名無し三平:2014/09/29(月) 13:57:59.71 ID:9s/KAys90.net
そう?有る気がする。

961 :名無し三平:2014/09/29(月) 18:08:21.58 ID:CxqW4sijO.net
水温が鯉の活動に適した温度になるから活性高くなるのは間違いない

962 :名無し三平:2014/09/30(火) 00:55:28.11 ID:B/Sm9g0Y0.net
おまえら魚影が薄いorスレてる釣り場で撒き餌どのくらいする?

963 :名無し三平:2014/09/30(火) 12:48:38.16 ID:8Q/cq/0iO.net
まずそんな場所でウキ釣りしようってのが大きな間違いだと思うがもしやるなら何日も前から撒き餌するかな

964 :名無し三平:2014/09/30(火) 16:00:56.27 ID:kvBdhVL6O.net
竿折られた

http://imepic.jp/20140930/542490

これで2回目や
なんか、のべ竿で鯉を釣るのに限界を感じてきた

965 :名無し三平:2014/09/30(火) 18:12:03.25 ID:H/kUd5wB0.net
どんな竿使ってるの?

966 :名無し三平:2014/09/30(火) 18:51:32.89 ID:eXypJTqw0.net
男なら5.4m300g級のグラスロッドよ

967 :名無し三平:2014/09/30(火) 19:01:48.22 ID:kvBdhVL6O.net
>>965
十三尺のグラスロッド
2000円位で売ってた

968 :名無し三平:2014/09/30(火) 20:18:31.59 ID:SGuLOcCi0.net
ハリスがシステム的に強すぎて折れたって感じすか?

969 :名無し三平:2014/09/30(火) 20:28:08.47 ID:kvBdhVL6O.net
>>966
5.4mですか
長いですね
長いと折れにくいとかあるんでしょうか

>>968
ハリスは3号を使ってます
ハリスを3号にしてからラインを切られる事は無くなりましたけど
針を伸ばされたり
今回みたいに竿を折られたりするようになりました

まあ竿も針も安物を使ってたっていうのもありますけどね

970 :名無し三平:2014/09/30(火) 21:46:32.72 ID:8Q/cq/0iO.net
竿は長ければ長いほど負荷が分散されて折れにくい
次買うならもう少し長いグラス竿にしたらどうか
http://l2.upup.be/1HVGOMLTLr

971 :名無し三平:2014/09/30(火) 21:58:52.12 ID:Ar19KWs00.net
>>969
漢の竿、Guts二代目剛の5.4mをお勧めしやす。

972 :名無し三平:2014/09/30(火) 22:42:25.07 ID:kvBdhVL6O.net
>>970
そうなんじゃ
竿は長い程折れにくくなるじゃ
ありがとうございます
参考になりました

>>971
Guts二代目剛の5.4mですか
お勧めですか
じゃあ君を信じてそれを買う事にします

973 :名無し三平:2014/10/01(水) 01:54:28.26 ID:8SOFTEla0.net
日新から強そうなの出たな、どうよ?
http://www.u-nissin.co.jp/product/item/id/010100368

974 :名無し三平:2014/10/01(水) 05:31:02.40 ID:R+wxROe60.net
>>973
白い竿ってなんか申し訳ないけど目が悪い人用のような気がして敬遠してしまう

975 :名無し三平:2014/10/01(水) 11:24:54.47 ID:sbEzF4FAO.net
高いっす
それに個人的には胴調子のほうがいい

976 :名無し三平:2014/10/01(水) 12:32:30.39 ID:sBr6ayxC0.net
Guts二代目剛 12尺のグラス竿に勝てるモノは無いよ
問題は へら用の万力に乗らない事ぐらい

977 :名無し三平:2014/10/01(水) 16:06:55.52 ID:mb7VH4i9O.net
>>971
ごめん
その竿買おうと思って近所の店に行ってみたけど置いてなくてさ
注文したら
「その竿は何処かの店のオリジナル商品ですかね、ウチの店では取り扱う事ができません」やて

978 :名無し三平:2014/10/01(水) 16:14:07.87 ID:mb7VH4i9O.net
仕方ないけ
これ買いました

http://imepic.jp/20141001/573470

5,4mのグラスロッド
定価で3000円のが980円やった

979 :名無し三平:2014/10/01(水) 16:20:45.43 ID:mb7VH4i9O.net
本日の釣果です

http://imepic.jp/20141001/574340

今日は二匹釣れた

980 :名無し三平:2014/10/01(水) 16:21:20.48 ID:sbEzF4FAO.net
二代目剛は大橋漁具のオリジナル商品
大橋漁具のホームページにいけば取扱店が記載されてる
たしか上州屋も取引してたはず
ただネット買ったほうが断絶安い

981 :名無し三平:2014/10/01(水) 16:27:49.55 ID:sbEzF4FAO.net
つか毎日のように釣りしてないかきみw

982 :名無し三平:2014/10/01(水) 17:03:36.44 ID:R6Apmk2o0.net
皆のエサ何使ってるか教えてくだしあ

天下無双と鯉スパイス混ぜたりして使ってるんだけどもうちょい持ちのいいえさが欲しい
かといって吸い込み用の使うと固すぎて針かかりしない…

なんかおすすめない?

983 :名無し三平:2014/10/01(水) 17:21:25.35 ID:R+wxROe60.net
>>982
いつものエサにパン粉混ぜて指でこねるだけでエサ持ち10倍良くなる
食パンコネコネして練り餌つけても同じくエサ持ちハンパないよ
ばらけない分よせ餌して鯉さん呼んでこないとダメよダメダメ

984 :名無し三平:2014/10/01(水) 17:54:45.85 ID:mb7VH4i9O.net
自分も食パンをコネコネして餌に使ってます

http://imepic.jp/20140930/541890

985 :名無し三平:2014/10/01(水) 21:02:51.46 ID:R6Apmk2o0.net
おお、パン粉使えばいいのか
いいこと聞いた

今後とも皆さんにお世話になります

986 :名無し三平:2014/10/01(水) 21:08:57.94 ID:EUc3/qAn0.net
でんぷん的な食材すな

987 :947:2014/10/01(水) 22:41:05.59 ID:uh2VFI7p0.net
月曜の釣果

http://kie.nu/2coI
http://kie.nu/2coJ
http://kie.nu/2coK


全部で8本釣れました
銀鱗レッツ ハリス6号 道糸7号

竿折られる人は、やばい時、竿寝かせて
俺はハリス太くしてから、釣れる数が増えたよ

俺は翔龍鯉 超硬 をオススメします
Gutsも持っています
合わせに両手使うなら、Gutsでもいいけどね
半分以上が、5時半から、8時に釣れる
エサ 天下無双ブレンドなし

988 :名無し三平:2014/10/01(水) 23:42:03.36 ID:sBr6ayxC0.net
>>982
激安スーパーで売っている フライ用のパン粉(300g 100円)
細かいパン粉ほど良い
水を少しずつ加えてコネコネする

サナギ粉もペレットも魚粉も不要
何故がよく釣れる パンプカもパンのみだもんな・・・

989 :名無し三平:2014/10/02(木) 00:11:09.67 ID:lnhVeRRFO.net
餌はバラけないと針掛かり悪いし寄せ効果も低い
バラけと餌持ちを両立させるには食わせ餌を使うといい
針に食わせ餌をつけてそれを練り餌で包む感じ
食わせ餌は必要最低限の大きさで針先は出しておく
じゃないと針掛かりが悪くなる
俺はこの方法でやってる

990 :名無し三平:2014/10/02(木) 15:29:07.97 ID:S8Xs48M70.net
初めての場所で朝から釣行
小物パラダイスでした
鯉10尾 ウグイ4尾 亀5頭
大物探しの旅は続く
http://i.imgur.com/SVrApmm.jpg

991 :名無し三平:2014/10/02(木) 16:17:45.18 ID:ngYWSKXJ0.net
清瀬にある伊藤園という
大きな鯉が釣れる釣堀に
行かないかと誘われたんだけど、
マイ竿だと長さがどれくらいがいいの?
マイ仕掛けだとこれもどうなのかな?

992 :名無し三平:2014/10/02(木) 17:08:39.17 ID:S8Xs48M70.net
>>991
伊藤園は知らないけど
普通の鯉釣り堀なら9尺〜12尺の竿
当然スレ針使用でエサは練り餌かうどん
ハリスの太さを制限してたり二本針を禁止してるところもあるから仕掛けは現場で作るのが無難かもね

993 :名無し三平:2014/10/02(木) 20:39:17.22 ID:eeC/z0ze0.net
>>991
行ったらレポートしてね

994 :991:2014/10/02(木) 23:49:06.98 ID:ngYWSKXJ0.net
>>992
ありがと。
ソウギョがいるらしいんだよね。
それで悩んでる。

995 :名無し三平:2014/10/04(土) 09:44:19.85 ID:NNikLfL2O.net
>>987
>>990
どうやったら、そんなに釣れるんです

今朝の釣果
今日は一匹

http://imepic.jp/20141004/346740

996 :987:2014/10/04(土) 10:27:39.13 ID:pafazOij0.net
>>995
俺が行ってる所は、埼玉県のびん沼です
魚影はとても濃いです
数キロの川状の沼なので、
ポイントも無数にあります

鯉は学習能力があるから、
連続して同じポイントに行かないようにしてる

開始3投目に釣れたりするから、
釣り場が良いのでしょうね

あとは、鯉とのバトルは、ポイントから、
離れてする
リリースも10mくらい離れたところで
しています

997 :名無し三平:2014/10/04(土) 13:15:19.79 ID:Rg8d1XqlO.net
数釣りも大きなの釣るのも結局はポイント
餌でも仕掛けでも腕でもない
自分の足で探すだけじゃなく釣り人や通行人や釣り具屋のおっさん等とよく会話をするこった
バサーはどこにでも行くから意外と鯉がいる場所に詳しい
野池の情報を聞くならバサーが1番

998 :名無し三平:2014/10/04(土) 13:28:51.32 ID:GU/5Vnyj0.net
>>995
>>990だけど
逆にどうやったらそんなでかいのに出会えるの?
俺はこまめに撒き餌してるのと長時間釣るから数が出るんだと思う
二本針にしてるのも数釣りにつながるのかな?
腕は無いけど根気はあるから集中してやってるよ

999 :名無し三平:2014/10/04(土) 13:49:36.01 ID:Rg8d1XqlO.net
大きい鯉がいるポイントでやれば大きいのが釣れるよ
何も難しいことはない

1000 :名無し三平:2014/10/04(土) 15:12:14.34 ID:Ll4e4+G10.net
秋の荒食いシーズンに向けて、レッツゴー!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200