2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【OLD】インスプールで遊ぼ【現役】

1 :名無し三平:2013/12/23(月) 22:45:51.65 0.net
インスプールのスピニングリール

2 :名無し三平:2013/12/23(月) 22:50:00.48 0.net
カーディナル ミッチェル 大森 pennなど、インスプールスピニングを語るスレです
入手困難な部品情報や実際の使用状況など、のんびりと進めましょう

3 :名無し三平:2013/12/24(火) 20:10:28.55 0.net
良スレの予感

4 :名無し三平:2013/12/24(火) 21:10:18.60 0.net
カーディナルスレが消えてから一年以上か?

5 :名無し三平:2013/12/24(火) 21:20:37.51 0.net
TBでミッチェルの最後期の308が箱つき美品で\7k。
どうにも気になって翌週行ったら、すでになし。 orz

6 :名無し三平:2013/12/24(火) 21:39:50.83 0.net
>>5
最後期モデルにこだわるとは重症マニアだな
一番手間かかるし部品も最も入手しにくいのに何故?

7 :名無し三平:2013/12/25(水) 01:08:12.13 O.net
カーディナル33とコメットG1を所有してます
何を対象魚に使おうか考え中
って雖もだいたい決まってくるけど

8 :名無し三平:2013/12/25(水) 11:09:03.01 0.net
渓流が一般的だが、釣り堀でカリカリ鳴らしながらヒンシュクを買うのも面白い

9 :名無し三平:2013/12/25(水) 11:31:30.59 0.net
>>8
なんて言うオレ

10 :名無し三平:2013/12/25(水) 11:41:41.14 O.net
近所のオフハウスに一つ転がってるけど、さすがにラインローラーなしでは手を出す気にはならんわ

11 :名無し三平:2013/12/25(水) 12:53:51.19 0.net
>>10
機種は?

12 :名無し三平:2013/12/25(水) 14:11:50.05 0.net
PENN716Zで夜メバルやってるよ

13 :名無し三平:2013/12/28(土) 10:03:20.41 0.net
娘を連れていける管釣りを始めようと、プロライン101の整備をした。
いまだ野池での練習のみorz

14 :名無し三平:2013/12/29(日) 07:08:24.11 0.net
プロラインは自分も持ってるが、非常にライントラブルが多いから敬遠してる
カーディナルやミッチェルに比べると、このトラブル率は異常ですわ
だから使いこなしてる人には本気で尊敬の念を送りたい

15 :名無し三平:2013/12/29(日) 07:36:40.37 0.net
年寄りは早起きw
>>14
距離犠牲にして糸巻量を減らす、ナイロンを使う、この2つに尽きるよ。

16 :名無し三平:2013/12/30(月) 15:31:36.01 0.net
あとはドラグキャップの先端を角落として絡み防止
スプール裏の赤いシムを薄いものに交換して前巻きにする
ラインローラーを極力回るように加工する

17 :名無し三平:2014/01/03(金) 20:43:19.24 0.net
プロライン101 今日フルに一日使ったけど
やっぱラインの下限は2号くらいだね。
0.9号相当のナイロン3.5Lbだと結構トラブルよ。

まぁ少々のトラブルは気にしない、無かった事にするwww
ちょっとのケアで重症化は防げるしね。

18 :名無し三平:2014/01/05(日) 20:57:16.18 0.net
小渓流使用なんで4〜5lbだな
確かにトラブルは多いやw

19 :名無し三平:2014/01/06(月) 21:50:19.60 0.net
カーディナルでアベイルのスプール使ってる人いる?
なにがどう変わるのか、リアルな視線で教えて!

20 :名無し三平:2014/01/07(火) 02:43:00.84 0.net
>>19
ノンコーティングのPE使ってるとき、
スプールのボタンに巻き付くトラブルが無くなった

21 :名無し三平:2014/01/09(木) 13:41:59.85 0.net
4lb用と5lb用があるが、後者に4lbを100m巻くのがベター
良く飛ぶしPEも巻けるしフェザーもしやすい
ライントラブルは逆に増えるから注意

22 :名無し三平:2014/01/11(土) 01:15:30.50 0.net
五十鈴のインスプールを使ってる人はいますか?

23 :名無し三平:2014/01/20(月) 14:11:00.37 0.net
ガチ・現役をキーワードに探すならならこの辺りオヌヌメ
http://imgclip.net/find.php?tag_id=25

24 :名無し三平:2014/01/22(水) 22:00:22.43 0.net

グロ画像とか出ない?

25 :名無し三平:2014/01/23(木) 15:55:33.30 0.net
どっかのメーカーが今の技術で新型のインスプール出してくれたらいいんだけどな。
替えスプールが薄くてポケットに入れ易かったり渓流なんかには良いよ。

26 :名無し三平:2014/01/23(木) 18:41:20.35 0.net
インスプールステラ\100,000です

27 :名無し三平:2014/01/23(木) 18:59:00.65 0.net
>>25
まったく同じ提案をスミス平本がダイワに伝えた事あるらしい
フェザー優先でショートストロークかつフットからスプールまでを短くしてほしいとの内容だったそうな

まあ、却下されたんだろうな

28 :名無し三平:2014/02/05(水) 22:56:37.43 0.net
一部じゃ渓流解禁なのに盛り上がりに欠けるスレだの

29 :名無し三平:2014/02/08(土) 16:52:19.78 O.net
オリムのエメラルドってリールをオフハウスで\1kで拾ってきたんだけど、ベイルのストッパーが潰れててスプールと平行にならん・・・

30 :名無し三平:2014/02/09(日) 12:06:21.82 0.net
50Aポチッてやったぜ!
今シーズンはフェングラスと合わせて楽しむ♪

31 :名無し三平:2014/02/09(日) 19:16:36.64 0.net
名無し三平[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 20:13:24 0
インスプール最大の利点。

投げた後、手首でリールをちょっと横に振ると自然にベールが返る。この動作に体が慣れてしまった。
「基本的にベイルを手返しする 」???、いったいどこの世界に進歩することで操作の手間が増す機械があるの?
バネでも折れているんじゃねーの。

: 236[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 22:27:41 0
えーっ、みんなやってないの?

リールは古い308。キャストの後、ロッドを軸に右にリールをクイッとひねるとローターがちょっと回ってベールが返る。
キャストのとき変にひねったりしなければ、途中でベールが返る事ない。

沈める釣りのときは圧倒的に楽。やってみてください。

↑古ーい過去ログから見っけた
で、早速やって見たんだが・・・ライントラブル多発だな

32 :名無し三平:2014/02/10(月) 21:56:47.46 0.net
>>29
それ俺も何台かもってるけど、
どれも3千円くらいで買ったよ。

33 :名無し三平:2014/02/10(月) 23:49:19.53 0.net
>>31はスタンド使いか何かだぜ

34 :名無し三平:2014/02/13(木) 20:47:41.64 0.net
>>32
マジ?俺それの6倍でポチッた…
ほぼ未使用でシリアル300番台だけど3000円は安いな
パーツ取りに売ってくれw

35 :名無し三平:2014/03/09(日) 13:22:00.90 0.net
ベイトは非円形から左右非対称に進化してもクラシカルな丸形モデルが復権してきたのにスピニングはさっぱりだな

36 :名無し三平:2014/04/11(金) 19:40:11.74 ID:YMTnWmid0.net
過疎ってるなぁ、保守。

明日、管釣りでプロライン101使い倒してくるわ。
ちょっと暖かくなったのとギアにオイル(エンジンオイル0w-20)追加で
だいぶ巻が軽くなったが、ルビアスと比べると・・・・重いが比べちゃいかんな。

エルザーレ プロライン GTーR エルフィン Made in Japan タックルで頑張ってくるわ。

37 :名無し三平:2014/04/11(金) 23:02:18.43 ID:GUeE3l330.net
行ってら!
参考にする気はないけど、オイルメーカーはどこ?

38 :名無し三平:2014/04/12(土) 04:19:50.64 ID:c9LgPA5v0.net
GPV見たら風が・・・・・行ってきます。

マツダ純正 エコオイル
グリスはスミプレックスMO 
夏のPennにはいいんだけどねぇ、グリスが切れる気がしない。

39 :名無し三平:2014/11/15(土) 21:11:41.04 ID:SSfpVyAE0.net
保守がてら、
716Zが欲しいw

40 :名無し三平:2014/12/05(金) 22:28:24.07 ID:kXQDKfDN0.net
そろそろ、管釣りの季節

インスプールで出撃しようぜ。

41 :名無し三平:2014/12/14(日) 21:31:45.44 ID:C2kHcyhkO.net
今年はカーディナル33と管釣りロッドと匂いワームでマブナと鯉釣りまくりましたが邪道ですか?

42 :名無し三平:2014/12/14(日) 22:00:52.15 ID:TZA9GI1+0.net
>>41
イトウクラフトの竿だったら意識高い()釣り師が憤死してたなw

43 :名無し三平:2014/12/14(日) 23:18:02.34 ID:tPdAbQ620.net
>>39
実際に使うと自重と巻きが重く振動カックンの駄目リール
美点はカーディナルよりドラグがスムーズで錆に強くライントラブルが起きにくい
なのでメバルに使ってます
>>41
指ドラグを駆使して頑張ってくださいw

44 :名無し三平:2014/12/16(火) 18:35:21.76 ID:2oxzv/USO.net
マイクロ7DX購入しました。
カッシリ感が凄いリールですねこれ。
現在でもインスプールを作ってくれていたらと思うと切なくなるぐらい。

45 :名無し三平:2014/12/16(火) 21:09:24.56 ID:2oxzv/USO.net
http://imepic.jp/20141216/760110

奥は今年マブナと鯉に活躍したカーディナル
インスプールいいですねえ

46 :名無し三平:2014/12/18(木) 13:30:38.38 ID:tWVCjropO.net
マイクロ7DXが可愛過ぎて生きるのが辛い

47 :名無し三平:2014/12/24(水) 20:30:46.10 ID:1zjX9+lZO.net
保守

48 :贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2014/12/26(金) 20:55:02.67 ID:+XbquZHwO.net
大森製作所のコメットって、オクで何であんなバカ高い値で出されてるの?
G1は持っとるがそんな高い値が付くもんとは思えんし

49 :名無し三平:2014/12/28(日) 09:25:02.27 ID:fa1z+Dzt0.net
>>48
年寄りが昔を懐かしんで集めてるんでしょ
実釣はきつくても机上でカリカリ巻く分には実に味わい深い

50 :贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2014/12/28(日) 21:35:24.24 ID:pbgfdjv/O.net
>>49
そうかぁ
親父の遺品整理してたら、このリール出てきたらな
グリスアップしたら凄い滑らかになったずらで
オレは売らんで使ったろ思う
スプーン引くのによさそう

51 :名無し三平:2014/12/29(月) 13:47:21.30 ID:N5xMalIJ0.net
中古(ジャンク)の古リール買ってきてメンテして、それ持って管釣り行くというのがメインの釣りになってしまった
一番実用性高いのはミッチェル 何故か糸よれ少ないし魚掛けた時の感じが良い
大森製作所はライントラブルの嵐だけど作りの良さは群抜いてるな

52 :名無し三平:2015/01/05(月) 16:45:26.77 ID:D+B4EuYSO.net
オクで落としたリールが来ました。
http://imepic.jp/20150105/599010

中開けてウォームギアを洗浄、グリスアップ
フッコ釣りに使おうかな。

53 :名無し三平:2015/01/08(木) 09:36:57.69 ID:9QMdvhZlO.net
ダイヤモンドマーク3、ローターナットを敢えてバラさなかったんだけど、これは逆ネジなんですか?
サウスベンド930と同じ仕様だとも思うんですが、ご存知の方どうか教えて頂けませんか?

54 :名無し三平:2015/01/21(水) 23:09:33.97 ID:SXUcqHW2O.net
サウスベンド925とプロラインNo101は同じものなんですか?
今オクで出品されてますけど……

55 :名無し三平:2015/01/25(日) 12:56:09.12 ID:Qe+yXTe00.net
オービス50Aのラインローラーに
ベアリング入れてくれる所ないかなぁ?

56 :名無し三平:2015/04/07(火) 20:04:49.90 ID:a/1Fx+5xO.net
ミッチェルを購入しようかな
使ったことないんだけど中の機構覗いてみたい

57 :名無し三平:2015/04/07(火) 21:42:18.14 ID:drwygHlo0.net
ミッチェルの機構に興味があるなら初期408(409)のスパイラルギアをどうぞ。

それに限らず、ミッチェルの機構は今の日本のメーカーと方向性が全く違うけど
本当に良く考えて造られている。

ホント、物事っていろいろ見て深く勉強しないとダメだと思ったよ。

58 :名無し三平:2015/04/07(火) 22:20:55.68 ID:a/1Fx+5xO.net
>>57
ありがとう
308か408を買おうかなと思ってました

創意工夫して円滑かつ有効的な機構を考えていたのだろうから、凄く興味あります

59 :名無し三平:2015/05/20(水) 12:59:09.22 ID:RmQ9K5Dx0.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

60 :名無し三平:2015/06/21(日) 20:12:17.18 ID:vNql9unw0.net
408.409はリールフットが合わない竿が殆ど
じゃなかった?

61 :名無し三平:2015/06/22(月) 20:21:55.18 ID:k7Mz2v+Q0.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

62 :名無し三平:2015/09/12(土) 07:57:17.18 ID:WNNnCvMl0.net
>>54
プロライン101とは違う。元になったマーク1と同じ。見た目的にはスプールが違う。剛性upと微妙な軽量化でバランス訂正されてる。
その他 細かい部品変更してある。マーク1に改良を施し名機プロライン101が誕生した。

古い書き込みだったけど丁度今 似た様なフレーズで「 SouthBend930 」がオクに出てたのでレスしてみた。
因みにこの出品者、過去に落専IDでプロライン101落としてるから上記の事は判ってると思う。(同時出品中の転売物で落専ID発見w)

63 :名無し三平:2015/11/20(金) 03:59:48.80 ID:GnRh42EW.net
大森のコメットG1とマイクロ7No1のボディ機構部分がほぼ一緒でした
スプールがアウトかインかの違いでコメットのほうが作りが細かいけど

この間、マイクロ7No1で1mぐらいの草魚を足下まで寄せたけどバラしてしまった…
しかしドラグが秀逸な点を確認することが出来たのは収穫です
アウトスプールでスレチですが…

64 :名無し三平:2015/12/14(月) 20:19:37.21 ID:hZAQxmyw.net
盆栽しているマイクロ7DXを使ってみようかな
夜おもむろにカリカリとハンドル回すだけなのもリールが不憫かなと

65 :名無し三平:2015/12/22(火) 20:42:03.06 ID:sgOeGoKv.net
>リールが不憫かなと

キモいわ

66 :名無し三平:2016/01/11(月) 21:51:09.10 ID:ont1t+gj.net
カーディナル33のドラグの滑り出しを滑らかにとか謳ってパーツ売ってるけど
滑り出しを滑らかにする=フッキングの可能性を潰してるってことにはならないのかな?

67 :名無し三平:2016/01/12(火) 00:57:17.95 ID:N2XJ0mXI.net
緩すぎ

68 :名無し三平:2016/01/21(木) 21:23:27.02 ID:X8ETpnLP.net
マイクロ7DXで岩魚を釣りたい

69 : 【大凶】 :2016/02/01(月) 20:15:07.01 ID:3sjek/Dp.net
おみくじ

70 :名無し三平:2016/02/02(火) 21:25:54.08 ID:OHd660//.net
オクで落としたリールが予想外にでかくてワロタw
でも何か余りに出来が良くて買って良かったと納得

71 :名無し三平:2016/02/03(水) 01:06:29.70 ID:nBeuv3hO.net
シェークスピア2062とエスパー
最近よく出てた気がする
カーディナル4くらいのサイズなんだよね

72 :名無し三平:2016/02/05(金) 21:56:59.68 ID:00YWcpbT.net
ダイヤモンドのスーパー2000なんだけどデカさにワロタw
でもクルクル回して余韻に浸るには凄く良いね

73 :名無し三平:2016/02/15(月) 00:56:13.14 ID:Xqz3mjq/.net
ミッチェル304はだめだね

74 :名無し三平:2016/03/01(火) 21:20:01.81 ID:zZL6yOBw.net
カーディナル33のベアリングのところにオイルさしたら
ゴリゴリと巻いた時に違和感が出てしまったのですが、ベアリングに
オイルってご法度なんでしょうか?

75 :名無し三平:2016/03/01(火) 22:38:09.67 ID:R+UTgUPv.net
オイルで溶け残ったグリスの塊がゴリゴリ言わせてるのか
オイルを注し過ぎてピニオン(ウォームギヤー)まで下がってグリスを溶かしたかも
ベアリングに油脂類注し直すなら脱脂してから

76 :名無し三平:2016/03/01(火) 22:45:52.10 ID:zZL6yOBw.net
>>75
レスありがとうです。
ネットで検索してたら昔のリールはグリスで精度の悪さをごまかしている
こともあるみたいなことを見たもので気になっていました
とりあえず脱脂してみます

77 :名無し三平:2016/03/01(火) 22:52:45.65 ID:R+UTgUPv.net
>>76
カーディナル33のベアリング着脱にはスナップリングプライヤーが必要
ABUは元々硬いグリスを使ってるからオイルがギヤーまで回ってたら違和感が出るかも
その場合サイドカバーを開けて応急措置的にグリスを足しとくといい(全バラはめんどくさい)

78 :名無し三平:2016/03/01(火) 23:33:11.79 ID:CNCk2ma+.net
>>74
その程度だったら使ってるうちに直っちゃうと思う
カリカリなチューンしてるのなら別なんだろうけど

うちの33、20年間一度も全バラしたことがないけどいたって元気w

79 :名無し三平:2016/03/08(火) 00:02:23.77 ID:QpXktLI+.net
結構ガタがきていた台湾製の308
7000円でも買い手がいて魂消た

80 :名無し三平:2016/03/08(火) 01:35:09.68 ID:bNB5I+Mp.net
再建後ミッチェルにそんな価値を見出す人がいるのか
308プリンスを長年使ってて初めて再建後ミッチェルを触ったらおもちゃかと思った思い出

81 :名無し三平:2016/03/18(金) 17:49:18.32 ID:zaZ3fZi5.net
カーディナル33は頑丈だよね
使い心地も良いし
手に入れた当初は玩具みたいでかわいいと思っていたんだが
侮れん

82 :名無し三平:2016/03/18(金) 20:52:10.48 ID:em74FL/B.net
>>81
ファミコン価格のミッチェルと2万くらいしたカーディナルじゃカッチリ感や重厚さが違ってた
インスプールカーディナルが復刻されてここまで生き延びるとは思わなかったけどやっぱりそれなりにいいリールだったってことなんだろうなぁ

なぜかバス板に立った大森DIAMONDリールスレがビミョ〜に興味深い

83 :名無し三平:2016/03/21(月) 08:43:18.41 ID:N2WfGnNy.net
カーディナル3を管釣りで今でも現役で使ってるけど
カリカリ音なるしあまり管釣りで利点はないわなって思ってたけど
一回の巻き取り量が60cmって1000番台クラスなのに最近気付いた
スローリトリーブが主流の管釣りでこれは武器になるって思った

84 :名無し三平:2016/03/23(水) 22:14:14.27 ID:uhiy9R/O.net
エリアでは不向きだど思うなカーディナル3は

85 :名無し三平:2016/03/28(月) 14:18:12.01 ID:9otJbD+m.net
コメットとMr.DONでスプーン使ってバス釣りやろうか画策中

86 :名無し三平:2016/03/28(月) 15:54:02.43 ID:e4KfdQeV.net
Mr.DONならエビス(百歩譲ってOAマークのインスプールカーディナル)で組み合わせましょうよ

87 :名無し三平:2016/03/28(月) 16:00:09.78 ID:9otJbD+m.net
もう一本のMr.DON-TQ50にカーディナル33組むから無問題
TQ60にコメット

88 :名無し三平:2016/04/02(土) 11:06:26.15 ID:JsmlX+pH.net
こちらもよろしく
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1459561821/

89 :名無し三平:2016/04/13(水) 16:03:10.94 ID:8LstTRzC.net
実際、大森コメートと合う竿って探してもそうないんだよな〜
大森diamondスレで書いてあったけどスーパーパルサーとかか

90 :名無し三平:2016/04/13(水) 19:05:50.13 ID:0sAQSH7U.net
>>89
最近はあのくらいの年代のロッドが微妙に高くなった
ファントムPPSどころかジェットスピンですら下手すりゃ5,000円越えとか

91 :名無し三平:2016/04/29(金) 23:11:09.75 ID:qiU+nKUA.net
この間に黄色い店で2点ばかり見付けて購入したのだが、オリムピックの古いグラスロッド

\108と\324也と笑える価格ではあったが、存外に作りはしっかりしている

ただガイドは換えようかと思うほどのが付いている…

92 :名無し三平:2016/04/30(土) 06:30:00.25 ID:WuiqQ2aT.net
ガルシアなんてヒドいよ〜
カーボロイですらない針金の太いようなガイド、せめて丸く加工されてればいいけど反対向きだけ未加工なのか面が丸くなってないのが平気で混ざってついてる
そういう面はバリがバリバリ立っててライン表面がガサついて白濁する
祈る気持ちでペーパーかけてバリ落としてポリッシュしてると、セラミックガイドですらありがたく感じる
でも、あれはあれで全体に雰囲気があるからガイド換えようとは思えない

93 :名無し三平:2016/05/22(日) 07:58:51.52 ID:n7sIM/R0.net
あげあげ

94 :名無し三平:2016/06/11(土) 10:00:07.97 ID:c65/ro6Q.net
人いないな
ミッチェル好きはおらんかね

95 :名無し三平:2016/06/11(土) 18:25:30.09 ID:WpUFVuxc.net
いるよ
インスプール(308、408)もアウトスプール(908、4410)も好き

96 :名無し三平:2016/06/11(土) 22:15:53.80 ID:c65/ro6Q.net
>>95
人が来た!
ひょっとしてオールドスピニングのスレで4420の画像あげてた人?
4410欲しいなあ、なかなかいいやつに巡りあえないんだよね

97 :名無し三平:2016/06/12(日) 13:56:00.13 ID:8gLQXPpC.net
>>96
バレちゃしょうがない…あの人です
入手自体は4410Zの方が楽、サイドカバーが樹脂だからネジ締めには注意
4420も意外といい個体に出会わないよ(ギヤノイズが出てる)
エンブレムのペイントロスは自家塗装でリカバーしましょう

…っと、スレチネタだったか

98 :名無し三平:2016/06/12(日) 14:05:11.38 ID:8gLQXPpC.net
そうだ
ツネミ83-84カタログ(ガルシア/ミッチェル掲載最終版)では4420がウルトラライト扱いになってる(4410と誤記?でも4420は270gあるんだよなぁ)

99 :名無し三平:2016/06/13(月) 02:01:38.29 ID:3tHf3dFq.net
>>98
やっぱりあの人だったかw
オールドスピニングのスレに移っほうが良い?
こっちでも良い気がするけどw
3310と4410以外のウルトラライトクラスのミッチェルは全部持ってるんだよー
オークション嫌いだから気長に探すつもりではいるけど
バスの人?

100 :名無し三平:2016/06/13(月) 21:25:00.15 ID:JCgybt4l.net
>>99
過疎ってるから別にいいとは思うけど一応は「インスプール」スレだから >スレチネタ
程度まぁまぁの4410Zはベリーで見たことあるから頑張れば中古店で見つかると思うよ
手っ取り早いのはebayで個人輸入だけど色々面倒
ちなみにバスはいない地方在住

101 :名無し三平:2016/06/17(金) 17:39:36.48 ID:1k5rrcx2.net
>>100
よし、オールドスピニングのスレに場所を移そう
じゃあむこうでね

総レス数 101
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200