2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福井・若狭】釣果速報情報交換所16【餌・ルアー】

1 :名無し三平:2014/06/17(火) 20:58:53.38 ID:PgCIIG3n0.net
引き続きマッタリと

アンチゴムボの話はいらんよ
定置網馬鹿はスルーで放置推奨
末尾P,iとモシモシ君は要注意
(巻き込まれた者は馬鹿を恨め!)
羨ましくて悔しくて文句言いたいなら自分でスレたててやっとくれ
※前スレ
【福井・若狭】釣果速報情報交換所15【餌・ルアー】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1387067833/

2 :名無し三平:2014/06/17(火) 21:28:58.61 ID:0bpD6pad0.net
もうすぐ海水浴シーズンだが、釣りができるサーフはどこでしょう?
港や磯よりもサーフフィッシングが好きなんです。

3 :名無し三平:2014/06/17(火) 21:50:45.22 ID:Uwq4Tyfa0.net
久々子海岸

4 :名無し三平:2014/06/18(水) 11:25:49.72 ID:h+TIuRgo0.net
サーフからちょっと離れて釣りしよう思ってもジェットスキーの人達がいたり
夏場はそういうものですね

5 :名無し三平:2014/06/19(木) 14:01:01.01 ID:cDqE7eVY0.net
暑い…

6 :名無し三平:2014/06/19(木) 16:38:14.12 ID:yhVQ2UNH0.net
マゴチまだ釣れてます?

7 :名無し三平:2014/06/19(木) 21:47:45.24 ID:4xO8wT1L0.net
先日、某店スタッフの嫁と遊んできました。

旦那には日帰り出張てことで。

地味な顔立ちやけどさすがに人妻、プレイはなかなか濃厚。

貧乳やけどたまにはアリやね。

8 :名無し三平:2014/06/20(金) 14:40:00.69 ID:1yn91NuX0.net
マゴチヒラメはこれから
キジハタが釣れだしたとこ

9 :名無し三平:2014/06/20(金) 20:20:23.11 ID:nV8TbO9c0.net
越前方面にいってきまーす

10 :名無し三平:2014/06/21(土) 22:28:41.65 ID:pSkoK3Cg0.net
今日は風が強かったそうですな
豆アジ釣れだしたね〜

11 :名無し三平:2014/06/22(日) 14:10:31.76 ID:JPUSQpq30.net
やっぱり梅雨期なだけにコッパグレ多い@河野

12 :名無し三平:2014/06/24(火) 10:07:10.10 ID:ada5Zmlf0.net
9だけども
尺メバル3匹だった
金曜の夜から土曜の朝方までの6時間程度の釣果
尺メバルって思ったより引くね
びっくりした

13 :名無し三平:2014/06/24(火) 22:28:31.69 ID:4ZU+pUA00.net
何だよそのあっさりしたレポは
尺メバル3匹だろ
もっと大々的にレポれよ

14 :名無し三平:2014/06/24(火) 23:55:57.52 ID:fVxCX4QP0.net
ガラガラめんくさが最後に必死でPC起動してたのがうけたな♪
顔真っ赤だったんだな♪
悔しかったんだな♪
ざまぁ♪
さて今日の朝はどんな顔になるかみものだな♪

15 :名無し三平:2014/06/25(水) 12:14:35.16 ID:lZb3W8cz0.net
貧乏暇無しで休みがとれなかったがやっと明日休みがとれた
久しぶりに浮いてくるが今は何が釣れてんだろ?
真鯛はもう離れたかなぁ…
5月の暮れに尺アコウが釣れたからサイズアップを期待するかな
タイラバ混じりの擬似餌で色々試してみるわ〜

16 :名無し三平:2014/06/25(水) 14:06:08.29 ID:1GwzNfZf0.net
行ってらっしゃい〜
釣れたらご報告お願いです

17 :名無し三平:2014/06/27(金) 06:55:48.92 ID:nYVUesjS0.net
>>16
駄目でしたわ
手のひらサイズのガシラが数匹釣れただけ
昼前から風がきつくなり風波でぐちゃぐちゃで危険なので撤収してきました
久しぶりだったのに残念

18 :名無し三平:2014/06/28(土) 16:15:30.72 ID:/+nc88Ck0.net
アオリどう?特に敦賀周辺

19 :名無し三平:2014/06/29(日) 22:21:35.84 ID:YZwaZhGT0.net
>>18
おせーよ!3週間ほど

20 :名無し三平:2014/06/30(月) 08:25:15.71 ID:CksSoUFfO.net
>>17
条件がいまいちで波風の影響を受けると厳しい釣りになりますよね。お疲れさまでした。これからアコウなど釣れますしまたいい日に頑張って下さい
報告ありがとうございました。

21 :名無し三平:2014/06/30(月) 19:54:21.93 ID:SH300izz0.net
>>19
え、時期が3週間前に終わってるって事?
それとも例年より接岸が遅れてるの?

22 :名無し三平:2014/07/01(火) 01:19:02.37 ID:xvsXJHk60.net
>>21
ん?何故接岸が遅れてると読み取った?
3週間前がピークだったよ
今年は敦賀は当たり年だったけど先週には終わった感じ

23 :名無し三平:2014/07/04(金) 13:53:58.73 ID:Buycr8cMO.net
ヒラメいいなー

24 :名無し三平:2014/07/05(土) 08:53:35.62 ID:8ZIj9cGy0.net
台風かぁ
この週末も南風強いらしいな

25 :名無し三平:2014/07/06(日) 22:27:51.22 ID:VvBNfowc0.net
京都の宮津〜福井の小浜くらいの範囲で、ボートキス釣りしたいと思ってます
ボートは手漕ぎか二馬力でレンタルします
今だと、どこが良く釣れていますか?

26 :名無し三平:2014/07/07(月) 11:10:25.77 ID:0LQE8Tqv0.net
碧島周辺で釣れるんじゃないかな

27 :名無し三平:2014/07/10(木) 15:21:24.99 ID:WjeuUmoA0.net
2014ファーストキスがまだなんだけど、若狭(小浜周辺)で釣れているところはありませんか。
先日は周りがキスしているのに、ハゼドンしか寄ってこなくて出来んかった。
1年ぶりにキスを味わいたいんです。

28 :名無し三平:2014/07/10(木) 18:52:40.24 ID:lSHlC1Yj0.net
福井新聞なんかの情報だとガンガン釣れてるのに実際に行くとほとんど釣れないのはなぜだろうか?
回りも釣れてないしさ

29 :名無し三平:2014/07/10(木) 19:25:51.65 ID:kUx4bK0L0.net
>>28
情報って自分で取捨しないといけないもんだけど、釣り情報って特にそれが顕著だよね
新聞も釣具屋も近くで釣りしてお金落としてほしいしね

30 :名無し三平:2014/07/10(木) 19:34:16.13 ID:gYaHB15B0.net
ちゃんと釣れる場所なんて身内にしか教えないだろ
隣に他人がいても邪魔なだけだし
釣具店だって毎度使ってくれて釣果報告くれる常連にしか教えないネタ持ってる

結局、広く公開されている情報なんてその程度の価値しかないって事だわ

31 :名無し三平:2014/07/11(金) 09:04:36.39 ID:18kPJcJci.net
>>29>>30
その通りですね。釣具店で聞けばある程度は答えは出してくれるものの
爆釣になんてなったことないし。
場所伏せてもいいからいついつどの辺でこのくらい釣れたとかを報告してくれればなぁ。
今週末は台風通過でどこもゴミだらけになってるのでしょうかね。
子供海水浴、パパは釣りで行こうかな。

32 :名無し三平:2014/07/11(金) 12:43:19.08 ID:YRFzc1Dv0.net
私も同じ考えなので、教えて頂きたいのですが、
敦賀周辺で、海水浴と釣りが一緒に出来る所ってありますか?

33 :名無し三平:2014/07/11(金) 12:56:13.61 ID:6wRgIfZs0.net
海水浴場で釣りは常識的に考えて無理だから、釣り場で泳げば良い

34 :名無し三平:2014/07/11(金) 15:07:41.76 ID:djcs5WOC0.net
>3
敦賀気比の松原の西端は、突堤と河口。
東端は小さな突堤があります。
敦賀半島の西側の菅浜なんかも、砂浜横が堤防。

考えようによっては、砂浜の両端は河口か堤防か岩場なんで
なんとかなると思いますが。

35 :34:2014/07/11(金) 15:08:57.53 ID:djcs5WOC0.net
スミマセン
>32
でした。

36 :名無し三平:2014/07/11(金) 15:34:19.22 ID:YVXgLlE40.net
>>32
ちょっと遠いかもしれんけど、丹後半島北西側の浅茂川はなかなかいいですよ。
公園も併設されていて、小さな砂浜しかないけど、防波堤の先っぽでは海水浴する人も
いませんから。GOOGLEで確認。近くに温泉もあります。
おそらくシーズン中にうちも一度は向かうと思います。

37 :名無し三平:2014/07/11(金) 19:08:22.18 ID:YRFzc1Dv0.net
32です。皆さんアリガトウございました。

>>33
地元の海水浴場以外の釣り場は、漁港か海釣り公園なので、その発想無かったです。
泳げそうな釣り場探してみます。

>>34
松原行ってみます。無理ならば管浜方面か半島北上して空いている所探します。

>>35
日帰りなので少し遠いかなと思っています。
適当な所を探している内に、その辺まで行ってしまうかもしれませんが。

38 :名無し三平:2014/07/11(金) 21:24:44.58 ID:9p0YEnbI0.net
水曜日敦賀新港にハマチ釣れてる情報をみていったけどサゴシしか釣れなかったわ
今日も上州屋敦賀店のホームページにハマチって書いてあるけど正直どれくらい信頼できるかわからん

誰か最近敦賀でハマチ実際に釣った人いない?

39 :名無し三平:2014/07/11(金) 23:22:29.99 ID:wSrxI8fx0.net
ハマチはそろそろ臭くなる

40 :名無し三平:2014/07/12(土) 09:23:06.00 ID:W6XJJ/pD0.net
ハマチとかPE1.5号でいける?

41 :名無し三平:2014/07/12(土) 10:36:02.65 ID:28Nu1zlA0.net
>>39
それハマチやない、ハマチンコや

42 :名無し三平:2014/07/12(土) 12:54:28.00 ID:2M1QX78C0.net
ハマチ60センチまでだっけ。余裕でしょ

キス釣れてるかい

43 :名無し三平:2014/07/13(日) 12:35:07.86 ID:cEkPCJari.net
福井新港の北防波堤で火曜日、日中で20釣れたよ>キス
ただ型は小さいね

44 :名無し三平:2014/07/13(日) 12:38:05.01 ID:3oAsneIa0.net
夏のハマチは虫が湧きやすくなるからなぁ

45 :名無し三平:2014/07/13(日) 19:03:34.59 ID:kxzwQFNFi.net
なんかidが出るようになってからスレが大人になったなー

46 :名無し三平:2014/07/13(日) 19:18:07.58 ID:uTZ64S7O0.net
夏の青物は食べてもおいしくないな

47 :名無し三平:2014/07/13(日) 21:43:04.06 ID:J+mOgfVQ0.net
まさかのダツが釣れた。

48 :名無し三平:2014/07/13(日) 22:14:31.11 ID:ZWft26/w0.net
>>47
食うところがないからすぐ猫にあげるわ

49 :名無し三平:2014/07/13(日) 23:59:33.20 ID:SpXyZYAg0.net
>>46
ヒラマサは美味いぞ。今年は当たり年だったようだ

50 :名無し三平:2014/07/16(水) 16:04:53.16 ID:oQ98+JlI0.net
>32
>37
http://www.turuga.org/category/leisure/kaisuiyoku.html

51 :名無し三平:2014/07/19(土) 16:04:43.90 ID:5muU3yPr0.net
そいえば気比てまダツ釣ってサヨリと喜んでクーラーに入れてるおじさん見たな。

52 :名無し三平:2014/07/19(土) 17:25:45.64 ID:cqFNpH3r0.net
ゴムボートで沖に出て、20p以上のアジが釣れるところって、どこがおすすめ?

53 :名無し三平:2014/07/19(土) 20:01:59.59 ID:VAYr9YP10.net
>>51
それってダツの仲間のオキサヨリではないかな。
だとしたらサヨリで間違いはないぞ。
まずくはないが、骨が青くてちょっと不気味

54 :名無し三平:2014/07/19(土) 20:09:49.14 ID:A0EmuZXj0.net
>>53
どうかな?
立派な歯は見えたけどオキサヨリだったかまでは分からなんだ。
確率から言えばダツだと思うけど。

55 :名無し三平:2014/07/20(日) 04:29:48.36 ID:kgTkho2H0.net
雷と雨やべえ

56 :名無し三平:2014/07/20(日) 17:51:00.90 ID:hQv9DccK0.net
今朝5時前に敦賀新港いったけど
見たこのないような数の釣り人で、糸垂らすところすらなかったわw
やっぱ、3連休は無料開放の釣り場は無理やな

57 :名無し三平:2014/07/20(日) 21:27:34.63 ID:ZK6cN0X40.net
車での乗り付けがしやすい場所は5m感覚すらない感じだな
慣れてない人も多くいそうだから足元垂らしくらいじゃないとお祭り多発な予感
三国周辺も同様で無理

58 :名無し三平:2014/07/22(火) 19:44:24.01 ID:XdRflVVYO.net
豆アジ多し

59 :名無し三平:2014/07/26(土) 21:08:43.82 ID:O+6Ti5q20.net
暑すぎる。釣りどころじゃないわ

60 :名無し三平:2014/07/26(土) 21:43:04.48 ID:jaOkxl+7O.net
ジェットスキー増えてきたねー

61 :名無し三平:2014/07/29(火) 20:06:04.59 ID:Y0hFgVwbO.net
敦賀だけどちょい沖で釣れてるのはグレ、チヌ、小鰺(豆鰺)、ピン鱚、ヒラメ、マゴチ、セイゴ、ボラ、ベラ、アコウ、カサゴかな。
来月終盤なると新子アオリやカワハギ、サンバソウ、サバフグと賑やかになってくる

62 :名無し三平:2014/07/29(火) 20:09:07.43 ID:kFFIfl+G0.net
>>61 ちょい沖ってどのくらい?

63 :名無し三平:2014/07/29(火) 23:07:03.38 ID:Y0hFgVwbO.net
>>62
100m以内の距離だけど岩礁帯とか狙うとアコウ釣れると思う

新港でも、数は以前より減ったもののヒラメやアコウは一応ターゲットに入るね

64 :名無し三平:2014/07/31(木) 00:26:34.61 ID:w54Aw+Am0.net
8月上旬に京都から小浜に釣りに行きます。
大人はキス、子供(小学生)は小アジを釣りたいのですが、良いスポットがあれば教えて下さい。
5時〜9時くらいまで釣りをして、その後は周辺を散策して午後には帰る予定でいます。

65 :名無し三平:2014/07/31(木) 14:51:04.70 ID:+9iUvWd8O.net
小浜なら勢浜あたり良いんでない?
鯉川?とか鱚も釣れる

66 :64:2014/07/31(木) 23:31:21.01 ID:w54Aw+Am0.net
>>65
釣具屋さんのHPで釣り場スポットの書かれた地図を見ています。
勢浜海水浴場でしょうか?
海水浴客が来る時間帯には竿を仕舞うと思いますので邪魔にはならないと思います。
アドバイス有難うございます。

67 :名無し三平:2014/08/01(金) 08:55:26.10 ID:tJkt9YFB0.net
毎日々々が悔しくて悔しくて、脱糞しながら規制議論板に泣きついてみました 。・゚・(´;ω;`)・゚・。シクシクエグッ…
 

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1406625019/97
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1406625019/101
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1406625019/131
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1406625019/139



 
 
.
         鳥豚糞尿チャーハン作るよっ!

    ∧,,∧         ヘ⌒ヽフ.   _,,,     
   (;`・ω・)     。・( :.T.ω.T:)゚・_/::o;ァ。・゚・⌒)
   /   o━━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニフ)) 
   しー-J    
           ブリッ ::: ジョロロロ  // ピピッ
             ● :::_..   θ  
            ⊂...__....⊃  θ
                  ●

68 :名無し三平:2014/08/04(月) 14:12:26.37 ID:krj6Lx1+0.net
明日は釣りにならんかえ?

69 :名無し三平:2014/08/05(火) 08:02:59.76 ID:MRaPpRM40.net
三国〜越前海岸
地磯
フカセ
の条件で今の時期で釣れるところしらんか??

70 :名無し三平:2014/08/05(火) 12:28:30.24 ID:lBc0eWz2i.net
>>69
クロダイ?

71 :69:2014/08/05(火) 13:44:43.33 ID:bADpYwMfi.net
ゴメン。そのとおり。クロダイ(チヌ)です。

72 :名無し三平:2014/08/05(火) 21:49:57.47 ID:C+bzPTa00.net
台風の影響か風が強くて沖にでれねぇって訳で川に鮎のルアー釣りに行ってきた
暑い日中でも川に浸かってると涼しくていいもんだ

鮎のルアー釣りを初めてやってみたんだがいろいろと難しい
でも試行錯誤繰り返しなんとか釣れた
http://kie.nu/246j
鮎友釣り道具そろえなくても鮎が食えるのはありがたい
お手軽にできるので今後ひろがってくんじゃないかな
http://kie.nu/246l
ちょいと小さいが旬の味を堪能〜

すれちがい・・・だよな・・・すまん

73 :名無し三平:2014/08/06(水) 06:52:40.01 ID:vH/yyQYS0.net
>>72
ひ、開いてる!

74 :名無し三平:2014/08/06(水) 08:20:58.16 ID:MjyhqzJ50.net
>>73
比較的下流のポイントだったものでそのままはちょいと抵抗があったんだ
糞を絞れば良いとも聴いたが…

馴染みの居酒屋では開いた日干しが出てくるからこれも有りかなとも思ったんよ

放流とはいえ養殖とは違い身がひきしまってるというか脂身が少なくて美味だったよ

75 :名無し三平:2014/08/06(水) 18:33:48.51 ID:W9NhPezTO.net
西津でアコウ釣れる
25cm以下だからリリースだけど

76 :名無し三平:2014/08/08(金) 00:12:33.37 ID:LEJUgTcf0.net
西津カサゴとかタケノコメバルも
釣れます?

77 :名無し三平:2014/08/08(金) 22:27:19.62 ID:Vvq37fHX0.net
>>72
鮎用ルアーは見たことあるんだけど、本当に釣れるんだね!w

78 :名無し三平:2014/08/09(土) 04:58:34.30 ID:c/12NxpG0.net
>>77
鮎用って訳じゃなくバス用を改造し流用してためしてみたんよ
ネットで出回ってる画像を参考にさせてもらったんだけどね

流れのきつい場所がいいみたい
緩い場所ではたぶん見切られてるんだと思う

79 :名無し三平:2014/08/12(火) 12:29:50.79 ID:sKHNrt990.net
天気悪いなぁ

80 :名無し三平:2014/08/13(水) 08:12:22.92 ID:ER8K1bL60.net
そろそろ台風の影響による濁りや漂流物は一段落した?

81 :名無し三平:2014/08/13(水) 17:27:07.72 ID:3359J+m/0.net
中流域でもまだ泥水の色だよ

82 :名無し三平:2014/08/13(水) 17:53:10.92 ID:9acfrrl20.net
小浜でチヌ狙っても全然釣れねえ。どうすりゃ釣れるんだ・・

83 :名無し三平:2014/08/13(水) 22:59:33.24 ID:w7JaozMM0.net
予報で波1.0mだってんで、
早朝某磯場に行ったら海めちゃ荒れで即効退散(泣。
仕方なく波が無さそうな三国新港へいってなんとかチヌゲット。

でも普段地磯でやってると新港は水は濁ってるし
釣れても食べようって気にならん。
シモリも無いし波も穏やかだから釣っててもなんか面白く無い。

やっぱり釣りは磯場だと思った。

84 :名無し三平:2014/08/14(木) 21:31:25.39 ID:PfAOjaeT0.net
今日しかないだろってことで常神沖に浮いてきたが昼前から本降りで納竿して帰ってきた
午前はそこそこ楽しめた
最近、縦釣りから横釣りの根魚釣りにはまってしまった
このサイズでも引きが強くて楽しいね
http://kie.nu/25r1
美味しく頂きました
http://kie.nu/25r3
潜り名人からのおすそ分けのサザエも添えて

シャブシャブって最高やわ〜

85 :名無し三平:2014/08/15(金) 00:36:12.82 ID:LemEnaVK0.net
越前海岸でキジハタ釣れるとこ教えて。くれんわな

86 :名無し三平:2014/08/15(金) 00:47:11.32 ID:kHr+3/zE0.net
漁港の名前よくわからないけど、この前ローソンの前の漁港で釣ったよ
小さかったけど。

87 :名無し三平:2014/08/15(金) 00:48:16.74 ID:8v2VVljj0.net
車停まってるところをランガン

88 :名無し三平:2014/08/15(金) 16:27:35.29 ID:e47sOqnN0.net
越前海岸なんてゴロタやテトラあればこの時期どこでも釣れるだろアコウなんか

89 :名無し三平:2014/08/15(金) 19:33:43.72 ID:N16OFyLX0.net
>>88
確かに!
でも型が小さいの多いよね?
25cm以上のを効率よく釣る方法はありますか?

90 :名無し三平:2014/08/16(土) 04:48:55.59 ID:R4SoTPh20.net
4インチくらいのワームでやればでかいやつだけ選んで釣れる
エサより手返しいいから数釣れるぞ

91 :名無し三平:2014/08/16(土) 07:24:23.94 ID:yqMduv/j0.net
ワーム4インチ針3でも手のひらサイズの小物は普通に喰ってくる

92 :名無し三平:2014/08/16(土) 08:09:32.27 ID:wv/n+eHc0.net
辛抱さんは (・∀・) もうヨットしないのかな?

93 :名無し三平:2014/08/17(日) 13:05:20.92 ID:AWwrxbtr0.net
敦賀周辺で砂地になってる波止ありますか?

94 :名無し三平:2014/08/17(日) 18:45:14.95 ID:73qGi79c0.net
>>93
google mapが今年春ごろのものに更新されているから探すといいんやざ
海水の透明度高いから分かりやすい

95 :名無し三平:2014/08/17(日) 20:20:02.22 ID:M7mJ8ZXz0.net
福井新港はなんであんなに濁ってんの?
やっぱり九頭竜川の影響?それともやっぱり・・・だからかなぁ?

96 :名無し三平:2014/08/17(日) 22:52:44.81 ID:orMGrGV2O.net
川からの濁りじゃないかな

97 :名無し三平:2014/08/20(水) 00:57:18.79 ID:JXTT9MgvO.net
ぼちぼちアオリ釣れだす時期?まだちょっと早いかな

98 :名無し三平:2014/08/20(水) 11:03:59.93 ID:ruDt8NVK0.net
もうとっくに新子の虐殺部隊が大勢出撃してるだろ

99 :名無し三平:2014/08/20(水) 15:44:51.48 ID:y8G9PiCRO.net
日曜日行ったけどまだ釣れなかったよ。
八月の終わり〜九月の始め頃からボチボチ釣れだすんじゃないかな。

100 :名無し三平:2014/08/20(水) 19:57:09.11 ID:W48IgIIu0.net
>>99
俺は日曜日に行ったら剣先イカが釣れた。一杯だけ。

101 :名無し三平:2014/08/20(水) 21:18:54.52 ID:F47guBPO0.net
今の時期アオリって、胴長3pぐらい?

102 :名無し三平:2014/08/20(水) 22:59:07.90 ID:y8G9PiCRO.net
それくらいかな。。無茶苦茶小さいのが一回追いかけてきたけど抱かずに逃げていってそれっきり。
去年は九月の最初の土曜日に行って、コロッケ位のがポコポコ釣れて面白かった!

103 :名無し三平:2014/08/21(木) 18:28:04.46 ID:oxP23oLC0.net
アオリ、接岸してなくね?

104 :名無し三平:2014/08/21(木) 18:39:01.22 ID:G37GN1zL0.net
今年水温上がるの遅かったからどうなるんだろな
去年は去年で水温なかなか下がらんかったし
今年も同じような感じになるのかもわからん

105 :名無し三平:2014/08/21(木) 21:17:00.42 ID:3Sjy/HO5O.net
>>103七月始め頃、よく行く漁港の漁師さんが今年は全くアオリが捕れないって言ってた。
日本海は遅いのかな。

106 :名無し三平:2014/08/22(金) 14:57:09.08 ID:p4A1KIkNi.net
地震か!!??

107 :名無し三平:2014/08/24(日) 17:27:01.08 ID:RMj60QzH0.net
天気悪すぎだな

108 :名無し三平:2014/08/25(月) 08:24:26.51 ID:GFYTc87i0.net
アンナ・LiLiCoが行った無人島って御神島かな?

109 :名無し三平:2014/08/25(月) 17:38:11.65 ID:8xODUdOK0.net
>>108
楽しそうだったな。仲間に入れてもらいたいわ。
場所なんてどこでもいい、何もないところにワイルド生活ができる女性が
一般人にはいない。少なくともおいらの周りにはいない。
やれ、トイレがなければいやだの、シャワーがないなんて・・・
スレちでした。
今年はアオリ不作なのか?新子釣り行ってきたけど目視できる量が少なく思う。
9月の中ごろくらいまではリリースサイズだろうけど、来週もチャレンジしてくる。
台風と大雨来ないで!!!!

110 :名無し三平:2014/08/25(月) 18:36:58.95 ID:GFYTc87i0.net
>>109
御神島だと仮設トイレ設置してあるんだよね

111 :名無し三平:2014/08/26(火) 21:04:52.21 ID:xjaWLB6j0.net
よいこはどの島だったんだろう? キジハタも捕まえてたよね

112 :名無し三平:2014/08/27(水) 12:50:27.90 ID:8e7xKbAF0.net
>>111
鹿児島のどっかじゃないかな

113 :名無し三平:2014/08/27(水) 19:58:46.15 ID:4HURp9iL0.net
近場にアオリ沢山いたけどすごい小さい
9月半ばまで待とう

114 :名無し三平:2014/08/27(水) 21:32:27.64 ID:b/LwGIi90.net
シーズン入る直前になると毎年湧いてくるよな 「今年は釣れない」って言う奴w
ライバル減らして自分だけ釣ろうとでも思ってるのかね?

115 :名無し三平:2014/08/28(木) 09:58:37.89 ID:Wsoem2hq0.net
しょうがないから実情話してやるよ
8月半ばからずっと新子釣りまくってて爆釣
曇り気味だと人も来ないから俺専用釣り場状態で3桁楽々よ
そろそろ2桁程度で十分だからお前等来ても良いぞ
どうせ下手糞にゃ釣れんしな

116 :名無し三平:2014/08/28(木) 10:04:36.24 ID:Wsoem2hq0.net
ぶっちゃけアオリは新子が一番美味いからな
そりゃ人いない方が良いにきまってる
9月入って大勢いる中でコロッケサイズ釣っても何も面白くない
今行け、アオリは新子だ

117 :名無し三平:2014/08/28(木) 10:33:17.63 ID:Q0MqYNJP0.net
いま釣れるサイズって指みたいなサイズだろ
美味いかも知れんが、そんなの3桁釣っても捌くのが面倒くさすぎる

118 :名無し三平:2014/08/28(木) 11:04:58.22 ID:uj1vFm000.net
新子ってコロッケを指しててこの時期にコンスタントに上げれるってすげえ上手いんだろなと思ってたら親指サイズのことかよあんなのアコウやヒラメの生き餌以外何に使うんだよ

そもそもこの時期って少ないけどコロッケ乱獲できる場所あんじゃん…

119 :名無し三平:2014/08/28(木) 11:13:09.84 ID:Q0MqYNJP0.net
コロッケですら10杯も20杯も捌くの面倒だろ。
せめて250g以上。

120 :名無し三平:2014/08/29(金) 17:53:38.88 ID:TlHx4tvk0.net
もうコロッケ来てるぞ
今週末は天気マシだから車止める場所ないくらいになるだろうな

121 :名無し三平:2014/08/29(金) 22:03:08.95 ID:7Gfv+SqU0.net
>>120
昨日ライトで照らしたらたくさんいたけど、コロッケよりもっと小さかったぞ?

122 :名無し三平:2014/08/29(金) 22:16:16.00 ID:TlHx4tvk0.net
どこでコロッケサイズで、どこでまだ小さいのか
場所を書け場所を

123 :名無し三平:2014/08/29(金) 22:19:01.25 ID:WCzkQXy30.net
な、こうやって情報操作するのさ

124 :名無し三平:2014/08/30(土) 01:05:25.76 ID:qBBNPqHA0.net
そもそもオバちゃんが作るコロッケに決まった大きさは無いわけで

125 :名無し三平:2014/08/30(土) 09:02:30.06 ID:mrwV0L+H0.net
コロッケなんかいらねーよ
せめてトンカツか、出来れば草履サイズだろ

126 :名無し三平:2014/08/30(土) 15:53:17.17 ID:eoYvDlGa0.net
コロッケサイズを釣るのは勝手だが、ブログとかmixiとかで晒すのは本当にやめろ

127 :名無し三平:2014/08/30(土) 22:45:51.04 ID:tTIK/eUH0.net
みんなのコロッケは、バローの18円のコロッケのことだよね?

128 :名無し三平:2014/08/31(日) 06:51:49.42 ID:pGUumG1W0.net
小浜新港って昼でも豆アジ釣れてる?
サビキやって坊主はないよね?

129 :名無し三平:2014/08/31(日) 12:34:39.41 ID:1iSlWRR60.net
>>128
アジは今の時期回遊大きめだから回ってきたらその気になれば3桁釣れる
サビキで回遊止め続ければいいけど、
日が高くなってきてスズメダイとか水面直下で群れ始めたらアジの居る層が下がるから
回遊止めるのに少しコツが要る

130 :名無し三平:2014/08/31(日) 18:42:10.60 ID:lSX9vVSC0.net
小浜周辺の新港以外の漁港で清掃協力金取らない処ってあります?
看板はあるが、実質平日は取らないとか・・・など

131 :名無し三平:2014/08/31(日) 20:39:17.17 ID:x1q01LwL0.net
逆に年中清掃協力金取るのなんて美浜漁港くらいだったと思うけど
海水浴シーズンだけ白木とか甲楽城とかが取ってるだけ
協力金だから別に払わなくても問題ないよ 俺もすべて断ってるし

132 :名無し三平:2014/08/31(日) 20:59:56.99 ID:lSX9vVSC0.net
ええ@@そうなんですか?こないだ矢代と志積で徴収されそうになり、
やむなく撤退したんですが、外れの漁港だったのかな^^;

133 :名無し三平:2014/08/31(日) 21:04:40.48 ID:x1q01LwL0.net
すまん
美浜より下方面は行動範囲外なんでわからん
美浜より上は海水浴場以外取られないよ

134 :名無し三平:2014/08/31(日) 21:08:45.56 ID:lSX9vVSC0.net
そうなんですか〜情報ありがとうございます!!

135 :名無し三平:2014/08/31(日) 21:12:04.81 ID:8oLMRnL0O.net
>>131いい大人が断るなよ・・・
おまえ嫌われ者だろw

136 :名無し三平:2014/08/31(日) 21:35:25.51 ID:NbK3CTEi0.net
世久見〜小浜新港なら犬熊漁港が清掃協力費取られんよ。
ただ、ほかの漁港と比べて魚影薄いけどね。

137 :名無し三平:2014/08/31(日) 21:37:15.65 ID:NbK3CTEi0.net
>>131 美浜漁港ってどこだよ。

138 :名無し三平:2014/08/31(日) 22:05:22.95 ID:pcDf11/50.net
田烏や釣姫も虎視眈々と飲み代狙ってるよ

139 :名無し三平:2014/08/31(日) 22:25:11.18 ID:3efMxKDd0.net
>>129
ありがとう
今日行ってきたけど豆アジ7匹しか釣れなかったわ…
いることにはいるんだけどサビキ見切られてオキアミばっかり食われてた

140 :名無し三平:2014/09/01(月) 01:06:52.43 ID:Ak0guC2K+
三国突堤はシーバスしかつれてねえわ
イワシが川にすこしはいってきたけどな

キスは先端でかなり良方つれるぞ
俺がみたのは25cm〜30cmのキス
入れ食いってわけじゃねえけど40mくらい遠投して5回に1回くらい
つれるかんじかな〜

豆アジもなんか消えてたしどこいったんだろうか・・・
青物早くまわってこんかな

141 :名無し三平:2014/09/01(月) 01:27:28.24 ID:cfUAjeTf0.net
>>139
それは残念。サビキは種類たくさん出てワーム素材や〜スキンとか増えてるけど
自分が強いと思うのが昔からあるハゲ皮ついたやつかな
ハゲ皮は紫外線発光するから昔から使われるには理由がちゃんとあるんやなと
大体自分はこれとピンクか緑スキンを揃えてく感じ
またリベンジすりゃええと思うよ

142 :名無し三平:2014/09/01(月) 03:00:46.81 ID:YTNz1ifo0.net
ちょうどかハゲ皮付いたサビキで豆アジ50程釣ってきたわ。
イカはやっぱまだ小さいな。場所によってはコロッケが混じるが、あと10日程待つと楽しめそう

143 :名無し三平:2014/09/01(月) 13:03:01.58 ID:rl86gLOOi.net
>>139
魚皮サビキはたまに劇的に効くときがあるね。
あと大抵のサビキってフラッシャー?ティンセル?のキラキラが
付いてるよね。あれ、水質が良い透明度の高い釣り場で
使うにはアピールが強過ぎて駄目な場合が多いと思う。
ハサミでちょいちょいと切ってやると爆釣サビキに化ける
ことがあるのでお試しあれ。

144 :名無し三平:2014/09/01(月) 13:54:22.32 ID:ATv8+lgTo
>>139

オキアミ?

もともと豆アジでオキアミなぞつかわんぞ
サビキにオキアミつけてつってるならそれは間違いだぞ
カゴにアミエビをいれてサビキにはなにもつけずにたらすだけだぞ

あとどうしてもつれないなら鉄板場所として
安島漁港の橋側の堤防の先端いって湾内方面になげてみて
2〜3回アミエビいれてなげれば確実に豆アジが鈴なりだから

145 :名無し三平:2014/09/01(月) 18:24:43.55 ID:KJDFmSBG0.net
サビキ仕掛けって、一回使ってもダメージ少なかったら、何回も使うよね?

146 :名無し三平:2014/09/01(月) 19:03:09.88 ID:5JUNGUel0.net
ダイソーのやつだから使い捨てにしてる

147 :名無し三平:2014/09/01(月) 20:14:13.81 ID:KJDFmSBG0.net
ダイソーのサビキって釣れるの?

148 :名無し三平:2014/09/01(月) 21:14:15.08 ID:ATv8+lgTo
>147

普通につれるよww
さば皮とピンクスキン両方あるけど
どっちもちゃんと釣れるよ?
俺も愛用してる

149 :名無し三平:2014/09/01(月) 22:37:43.95 ID:cfUAjeTf0.net
ダイソー製でも釣れん事無いだろな
俺もサビキは使い捨てかな
ライン細いしカゴの負荷や針外したりしてるうちにどこかしら擦れたりもするし

150 :名無し三平:2014/09/02(火) 03:10:56.26 ID:1T22TeI90.net
何よりも数を釣ったサビキは針先が甘くなって刺さりが悪くなる=ぽちゃりが増えるな

151 :名無し三平:2014/09/02(火) 22:04:14.65 ID:llf0m8ug0.net
なんで釣具屋の釣果情報は チヌ ばかりなのでしょうか?

152 :名無し三平:2014/09/03(水) 03:32:14.16 ID:66UmBhFc0.net
夕方薄暗くなってきたころにサビキやると20cmくらいのがポコポコ釣れ出すね、鈴なりとはいかないけど型がいい

153 :名無し三平:2014/09/03(水) 12:29:50.96 ID:3OaTehJFS
小川漁港ってとこにアオリイカ釣りにいくんですけど他は何か釣れますか?キジハタの情報はいただいたんですが、チヌ、シーバスあたりは釣れないでしょうか?

154 :名無し三平:2014/09/03(水) 14:17:19.53 ID:VyPuZA6s0.net
天気のあたりがわるいなぁ
雨か風…
のんびり浮かびにいきてぇーなぁ

155 :名無し三平:2014/09/03(水) 16:16:53.93 ID:RiK03G2V0.net
清掃協力費だけどさあ取るならちゃんとやってほしいわ
とっても掃除してない所多いし現場でドヤ顔で拒否したって騒いでる奴も多い
正直マナー悪い人は払わないのが多い印象だし現状は意味ないわ

156 :名無し三平:2014/09/03(水) 17:20:38.08 ID:BRenFFhk0.net
まぁ揉め事起きんように素直に払っといた方がいいんやろなぁ
普通は漁港内に入っただけでアウトだし

157 :名無し三平:2014/09/03(水) 17:21:55.59 ID:ODZdbKWO0.net
キスってまだ釣れてる?

158 :名無し三平:2014/09/03(水) 19:09:30.35 ID:57LaAfbwi.net
敦賀新港で取れよって思うわ

159 :名無し三平:2014/09/03(水) 19:11:26.81 ID:57LaAfbwi.net
ゴミは捨てないでって張り紙あっても捨てるじじい多数、釣った魚捌いて内臓とか捨てるじじい多数

160 :名無し三平:2014/09/03(水) 20:04:04.32 ID:qHV5WHra0.net
前内蔵捨てて逮捕されてなかったっけ?

161 :名無し三平:2014/09/03(水) 20:29:54.23 ID:RiK03G2V0.net
>>160
敦賀新港だっけ?
見せしめはどうかと思うが適当な内蔵処理も駄目だと思う
猫やカモメにあげるとか魚の餌にとかはいいけどさ、ビニールに入れて海に投げたり防波堤の際で腐って異臭はなってたり
自然に帰るって言っても汚してることには違いないんだから

162 :名無し三平:2014/09/03(水) 21:01:16.68 ID:sVGw0eAtO.net
>>156本当に払わない奴っているの?
いい大人がなさけない・・

163 :名無し三平:2014/09/03(水) 21:12:03.96 ID:I40QASOW0.net
港が漁師の所有物でない以上、法的根拠が全く無いからなあ。
おまえが俺ん家の前を通っただけで「清掃協力金500円くれ」って
言われたら納得できないだろ?

164 :名無し三平:2014/09/03(水) 21:41:07.63 ID:RJuLnMVZ0.net
>>163
漁港漁場整備法第35条?

165 :名無し三平:2014/09/03(水) 22:06:35.38 ID:I40QASOW0.net
> 第35条 漁港管理者は、漁港の維持管理に要する費用に充てるために、
> 漁港管理規程の定めるところにより、漁港の利用者から、利用料、使用料、
> 手数料、占用料等その利用の対価を徴収することができる。

これ、船を係留してるような人から堤防の補修費を徴収するような場合の
話で、掃除するから金よこせとか無理でしょ。

以前、専用のスレッドまで立ってて国交省に問い合わせてたけど、国の
公式回答で払わなくて良いって結論だっだぞ。

166 :名無し三平:2014/09/03(水) 23:03:49.10 ID:h42wd0M90.net
小浜市役所は、賛同するなら払ってあげてくださいという回答。
ただ、回答している人の感じでは、またこの話題か・・・・という感じの対応でした。

167 :名無し三平:2014/09/04(木) 00:58:17.15 ID:/7Tn9/HE0.net
話は違うけど、漁港で見かけるエンジン付きボート禁止の立て札には強制力あるの?
以前ゴムボート持って行ったら、駐車代1000円+ボート出港代として500円水増しして徴収されたからなんだかなぁって思ったことはある

168 :名無し三平:2014/09/04(木) 03:00:59.54 ID:RWZYDqyW0.net
地域にもよるけど現状福井は行政含めて観光捨て気味で釣り人排除寄りの方針だから、おまいらある程度は素直に従っとけ
そうでなくとも駐車区域閉鎖やブイやロープ張り巡らされたり策つけて実質釣り出来ないってポイントも増えてきたのに

特に集金人に法律がどーとか今いる人間全員払いますとか釣れたら払いますとかながったらしくもめる奴
払えとは言わん「あーお金いるなら帰ります」で帰れよ
あんまやってっと同じ釣り人からも排除されるで

169 :名無し三平:2014/09/04(木) 03:13:51.63 ID:RWZYDqyW0.net
全員払ったら払いますだな ミスった

特に敦賀湾と常神は顕著に釣り人嫌ってるから空気呼んで適切な行動とってくれ
他の地域で漁港軒並み立ち入り禁止で全然釣り場無くなったとこもあるんやで

170 :名無し三平:2014/09/04(木) 06:34:05.46 ID:JUxWzLZo0.net
音海大波止とか、しっかり掃除したりしてくれるところは、好感もてて払ってもいいんだけどね。
大半は、じいさんかおばさんが徴収しに来てて、金取るのが当然という感じで、
金とるのは別にして、清掃してるのを見たことがない。

171 :名無し三平:2014/09/04(木) 06:48:04.94 ID:fdWY6fzd0.net
おまえら・・・毎年毎年、清掃協力金の話ばっかり・・・もうええやろ・・・
突き詰めすぎや

172 :名無し三平:2014/09/04(木) 13:20:44.84 ID:84REatau0.net
なんだ、清掃協力金という名前が気に入らないだけなのか。
漁港利用料に名前を変えたら万事解決しそうな話なんだぜ。

173 :名無し三平:2014/09/04(木) 13:29:39.12 ID:3rpemT4B0.net
コマセ巻いて半日じっくり腰を据えて狙うエサ釣りなら良いだろうけど、
30分やって反応がなければ移動するルアーだと、港ごとに500円ずつ
払わされるのは正直きつい。

174 :名無し三平:2014/09/04(木) 15:21:51.58 ID:6nS4rYs6O.net
>>163オマエの家の前にそう書いた看板が立っていたら、絶対に通らないけどなw
まぁマトモな人間ならそんな事しないし漁港でもちゃんとカネ払うだろ。
もしくはカネが勿体ないなら払わなくても良い小浜新港とかで釣りするだろ。

175 :名無し三平:2014/09/04(木) 19:42:52.40 ID:9xuMR7EN0.net
オレ嶺北だけど、清掃協力金なんて求められたことないなー。
ただ清掃してくれてる人たちに、労いの言葉くらいはかけますよ。

176 :名無し三平:2014/09/04(木) 20:03:11.14 ID:lWn2B56w0.net
漁港にいかなきゃいいんじゃね?

たいしたもん釣れないのに金払って馬鹿らしいだろ

177 :名無し三平:2014/09/04(木) 20:24:08.04 ID:6nS4rYs6O.net
金払うのがイヤな奴は有料漁港に行かないことだな!
500円や千円、払うのが嫌だと色々ゴネるのは本当にみっともないからw

178 :名無し三平:2014/09/04(木) 21:45:58.28 ID:0pW4rYu60.net
小銭たかる乞食の方がみっともないだろw

179 :名無し三平:2014/09/04(木) 23:34:17.62 ID:Nn6Zhzib0.net
500円や千円がもったいないのじゃなくてさー
何かに理由付けて金取ろうとしてる奴等の根性に金払うのがアホらしいから払わないのだがw
断る勇気の無い小心者は金払っとけよwww

180 :名無し三平:2014/09/04(木) 23:38:16.01 ID:6nS4rYs6O.net
>>179って事は、オマエは今まで払った事ないの?
いつも徴収に来られたら断っているのか?

181 :名無し三平:2014/09/04(木) 23:39:55.41 ID:6nS4rYs6O.net
>>178いや、小銭すら払えないオマエが一番みっともないからw

182 :名無し三平:2014/09/05(金) 00:19:49.31 ID:3rmEp6P50.net
乞食必死やなww

183 :名無し三平:2014/09/05(金) 01:07:45.29 ID:HD/ypC3G0.net
地域の町内会費にいちゃもん付けて断るやつもいるし
地域の清掃活動も理由を付けて参加しないやつもいる

ま、人としての格が問われてるんだと思うぜ

184 :名無し三平:2014/09/05(金) 05:15:05.52 ID:k3TNdVtB0.net
駐車場代とゴミ捨て代だと思えばいいやん
有料の所はゴミ箱や水道も設置してあるでしょ

マナーの悪い釣人も多くサビキ仕掛けなんかそこらじゅうに棄ててあるし、撒き餌や活き餌がこぼれていても洗いもせず放置
これって一体誰が片付けんの?
漁港関係者側にたって考えることぐらい出来ないような奴は釣りすんな〜

185 :名無し三平:2014/09/05(金) 11:36:11.83 ID:IjUHptXb0.net
\300にしたらどや?

186 :名無し三平:2014/09/05(金) 15:25:50.66 ID:DU5dsWZ60.net
>>184
言ってることは正しいが一言多いわ

187 :名無し三平:2014/09/05(金) 15:53:07.94 ID:23bvVcTO0.net
¥500
¥800
¥1000
いろいろありますなぁ。でも車に乗っている以上駐車代金は必要経費と捉えないと。
自分としては、¥500がしっくりくるんやけど。せいぜいゴミ収集費用・清掃作業代・徴収作業代だろうし。
世の中、何をするにしても金がかかるということなんだろうと諦めている。
あとお金を徴収するところに、払うのが嫌だからと人が大勢集まらないのなら、それはそれで
いいのかもしれん。ところで平日でも回収に来るのだろうか。
日曜日しか休みがないから平日はどうなってるのかわからない。

188 :名無し三平:2014/09/06(土) 08:09:56.07 ID:9W3LABd+0.net
さーて、敦賀上州屋にもアオリ開始出てるしぼちぼちいくかの

189 :名無し三平:2014/09/06(土) 15:39:38.74 ID:sbczYnlQ0.net
白木 清掃協力金 平日1000円 休日1500円とか看板があった。
いくらなんでもやりすぎじゃね?
せいぜい払えるの200円か300円だよな

190 :名無し三平:2014/09/06(土) 17:49:36.85 ID:vAW3Ca0W0.net
週末になると雨ばっかだなー

191 :名無し三平:2014/09/06(土) 18:12:20.39 ID:aBs85xhi0.net
>>189
だってもう安定した収入源あるんで余所者にうろついてほしくないんですもんてことだろ

192 :名無し三平:2014/09/06(土) 18:48:18.32 ID:iLqmkPPg0.net
浜から釣りしたらいいだろ

193 :名無し三平:2014/09/06(土) 19:58:10.03 ID:BSyF+C7F0.net
>>189
俺何度も白木で釣りしてるけど取られたこと無いぞ、シーズン中の海水浴場だけじゃないのか?

194 :名無し三平:2014/09/06(土) 21:01:36.77 ID:sbczYnlQ0.net
>>191 原発の見舞金?
>>192 いやや
>>193 海水浴客向けか。 今度行ってみようかな。 今日は入り口でそれを見て、引き返した。

195 :名無し三平:2014/09/07(日) 03:28:28.58 ID:ljrfnKX60.net
>>193
何かでも去年までとは雰囲気違う感じだぜ
去年確かテトラで死んだっけ?

>>194
原発ってか文殊だよねあそこ
漁港内まで夜定期的に施設のパトロールカー回ってるよね

196 :名無し三平:2014/09/07(日) 15:44:07.19 ID:KQlWioRf0.net
>>193
海水浴シーズンだけで、駐車料金込みだったと思ったが?

197 :名無し三平:2014/09/07(日) 21:37:15.72 ID:lxnQumhd0.net
アオリ行ってるるどう?

198 :名無し三平:2014/09/08(月) 00:33:27.89 ID:3CPLaDyFO.net
週末、夜に宇久行ったけど全くダメ!
イカそのものが居ない感じ。
エギを全く追いかけてこない。
他の漁港とかどうですか?

199 :名無し三平:2014/09/08(月) 08:16:02.66 ID:1zlDzmT+0.net
清掃協力金を払いたくないとか高いとか言ってる人は、定期的に漁港清掃のボランティアをすればよい
そうすれば清掃協力金徴収は難しくなる
何もしないで権利だけ主張するのは世間知らずのガキと同等だよ
そもそも清掃協力金は漁港側が行った困った末の打開策だろ
釣り人に釣り場を与える為の措置なんだから感謝しなきゃならないほうだと思うよ

200 :名無し三平:2014/09/08(月) 08:19:51.40 ID:CZVYjXUm0.net
アオリイカが釣れる有名なポイントは人が入りすぎてスレてるんじゃないの?
こないだキス釣りのポイントで何気にエギ投げたら大爆釣したよ

201 :名無し三平:2014/09/08(月) 09:02:06.72 ID:gX9Z9MIb0.net
実際に掃除してる人ってさ、行政からちゃんと報酬もらってやってんだよ。

公園の便所掃除してるおっさん見たことない?
ションベンしに行って、掃除のおっさんに協力金出せ言われたら納得できんだろ?

202 :名無し三平:2014/09/08(月) 09:49:27.34 ID:1zlDzmT+0.net
>>201
それが事実なら詐欺で訴えられるね

203 :名無し三平:2014/09/08(月) 12:05:42.03 ID:5xBXk/r10.net
田舎は超高齢化で世帯収入も低いからチャリティのつもりで払ってるよ。

204 :名無し三平:2014/09/08(月) 13:18:04.57 ID:pZXL+dEK0.net
>>199
こちとらちゃんと納税してるんですけどね
世間知らずのガキはどっちだよ

205 :名無し三平:2014/09/08(月) 13:40:09.53 ID:OduaezSe0.net
>>204
小さいお子さんから年寄りまで、納税者か否かなんて話じゃなく
釣り人として何ができるかって話なんじゃないの?
納税なんてのは国民の義務なんだから自慢されても面食らうわー

206 :名無し三平:2014/09/08(月) 13:52:01.80 ID:1zlDzmT+0.net
納税してるから清掃協力金払わない?

納税してるから何でもただになると思ってるのかな???
ガキ以下だったかも…

207 :名無し三平:2014/09/08(月) 14:48:16.56 ID:3CPLaDyFO.net
>>204オマエみたいなビンボー人は無料の小浜新港で小アジでも釣っとけよ(^^)

208 :名無し三平:2014/09/08(月) 15:00:57.53 ID:76SUpkMK0.net
今日も乞食は必死ですww

209 :名無し三平:2014/09/08(月) 15:03:46.73 ID:tR/xZxo0i.net
アオリ今年は駄目ですね。マヅメしか釣れん。

210 :名無し三平:2014/09/08(月) 17:45:25.74 ID:gX9Z9MIb0.net
国なり地方なりが、所有・管理・運営している公共の場での作業は、
特殊な場合を除き、必ず報酬が発生します。

>>202さんが良くお分かりのように、清掃も立派な作業です。
もちろん報酬が発生するのは、至極当然なことです。
とある私なんかは、たまたま掃除屋さんを営んでいるなんてことも
あるんだかないんだかな状況でありまして、
大きな収入源は、市からの委託業務なんかであるんだかないんだか。。。。

果たして、漁港の所有権は一体どこにあるんでしょうか????

211 :名無し三平:2014/09/08(月) 18:11:47.43 ID:pZXL+dEK0.net
はいはい、脳内花畑のアホどもは言われた通り搾取されていればいいよ

212 :名無し三平:2014/09/08(月) 18:15:56.20 ID:8LOzg0Wv0.net
元々、ゴミ放置だとか、迷惑な場所に駐車するような奴がいたから
じゃあ駐車料や清掃料徴収しようってなったんだろ? 多分

まともな釣り人はゴミなんて必ず持って帰るし、駐車スペースの無いような
場所で釣りなんかしないから、DQNに合わせて金取られるのは理不尽でしか
ないんだよね。DQNは金なんか払わないだろうし。

213 :名無し三平:2014/09/08(月) 18:36:03.95 ID:6lXqgJ8q0.net
清掃協力金を徴収しているとなると、「お金払ってるんだし、掃除してくれるやろ」の
論理でゴミ箱があればそこに捨てる、なければポイ捨てがまかり通ってしまうんだよ。
だから、お金は徴収せずに、看板でゴミは持ち帰ろうと啓発するのが一番なんだよ。

昨今、清掃協力金を出してほしいと思ってるのは、漁港よりも釣り場に近いコンビニや道の駅だろ。
理由は省略。

214 :名無し三平:2014/09/08(月) 18:36:53.06 ID:OduaezSe0.net
越前の道口港にあるスロープで早朝に休憩していたら
近所の婦人会みたいなおばちゃん連中が20人くらい集結してきて
スロープ周辺に生えた雑草を刈ったり落ちているゴミを拾い始めたんだよ。
こちとら遊びで釣りに来ました然とした風貌だったので少し体裁が悪かった。
ああいう地域のコミュニティによる活動ってのは確かに存在してんだよ。

215 :名無し三平:2014/09/08(月) 19:26:41.63 ID:1zlDzmT+0.net
善良な釣り人から迷惑かけてる馬鹿に対してアクションを起こさなきゃ何も変わらないね

一番迷惑してるのは漁港関係者

216 :名無し三平:2014/09/08(月) 20:14:03.49 ID:6lXqgJ8q0.net
漁港をわしらの物と私有する気持ちがあれば、釣り人とかよそ者はうっとうしい。
漁港は国が作ってくれた国民の物という気持ちがあれば、皆で仲良く使おうと思う。

217 :名無し三平:2014/09/08(月) 21:55:27.33 ID:6lXqgJ8q0.net
大飯原発のとなりの砂浜からゴムボート出せますか?
沖では中アジや根魚釣れますか?

218 :名無し三平:2014/09/09(火) 00:01:49.73 ID:5uofEvtS0.net
雨ばっかで水潮だな
どこも雨降った後は不調みたい
あとは今年水温上がりきってないのが原因の一つかもな

219 :名無し三平:2014/09/10(水) 15:46:11.08 ID:RpKTcXRO0.net
>>218
そういえば日本海へ海水浴に行ったとき例年より水が冷たく感じた。
歳をとったからだとばかり思ってたけど、実際日照時間が例年より少なかったのかも。
太平洋側では台風が来ないため水温が下がらないからいろいろ弊害が出ているみたいだけど、
日本海側が違うんでしょうね。
2週間前と今とではアオリのサイズが変わってないと言うのも少しさみしい気がする。
今週末行ってみてサイズが上がっててくれたらうれしいけど、その前に釣れるんでしょうかね。
新子シーズンなんだから、数釣り楽しみたいのだけど、なかなか釣れない。
もしかして今年は外れ年なのでしょうか。

220 :名無し三平:2014/09/10(水) 15:56:34.52 ID:UKZrLdDZO.net
今年は大ハズレの年だな。
一昨年、エギング始めた時は有名ポイントでデフレエギでも釣れたが今年はダメ!

221 :名無し三平:2014/09/10(水) 16:17:52.50 ID:m3+wGPy20.net
海水温を去年と見比べれば解ると思うけど、今年はダメだろうね。
10月になったら完全に終了じゃないかな

222 :名無し三平:2014/09/10(水) 18:12:40.38 ID:slTEl86s0.net
小浜某漁港の防波堤には墨の跡がぽつぽつあったけど、夜5〜6人やってる時は釣れてる人は見なかったな

223 :名無し三平:2014/09/10(水) 21:11:31.09 ID:UKZrLdDZO.net
>>221何となくそれあり得るかも・・
一昨年なんて12月の二週目でもまだ釣れた。
今年は絶対無理だろ。

224 :名無し三平:2014/09/11(木) 07:39:06.78 ID:1Pchabv/i.net
ヤリイカはいつ頃?

225 :名無し三平:2014/09/11(木) 11:13:31.08 ID:11ugtl4j0.net
去年は水温高くて12月や年明けても水温高くて下がりきらないとか言ってたのに
今年は全然水温あがらず5月も水温まだ低いって言われてた
7月8月も水温上がりきらずに9月を迎えたしこれ以上上がる事無く下がってくだろな

226 :名無し三平:2014/09/11(木) 15:26:05.98 ID:MwlgpXa2O.net
>>224今年は四月頃よく釣れた

227 :名無し三平:2014/09/11(木) 22:47:30.67 ID:BAQi+g+W0.net
3連休に向けて俺もレス

いや〜今年は全くダメ
例年に比べて圧倒的に接岸してる数が少ないし全くエギに反応しない。
漁師も言ってたけど網にかかるアオリの数が今年は少なすぎるんだって。
しかもこの前の雨の影響でしばらくは沖から戻ってこないっぽい。
今週末はまず釣れないだろうな。行くだけ無駄。

とか言ってライバル減らす作戦実行してみたwww

228 :名無し三平:2014/09/12(金) 00:03:27.60 ID:VqFpJ3q2i.net
>>227
そんな煙幕でライバルが減るなら協力を申し出るけどね。
それほど釣り人(釣りキチ)は馬鹿ではない。なにせ、大雨でも出動している奴が
結構いるし。そういう僕も当然ライバル少ないから大雨大歓迎だし。
釣り場まで2時以上かかるのに休みになれば海方向へ向かってしまう。
やっぱり今年は少ないですか。なんかそんな気がせんでもなかったけど実際少ないって言う人が
こうも多くいては、致し方なし。少ない獲物をみんなで分かち合いたいものだ。
今週もキャストの練習ってことになりそうだな。できれば練習中はエギのロストは
堪忍してもらいたいけどな。エギ3本でやっとコロッケ一杯とか、悲しすぎるしね。

229 :名無し三平:2014/09/12(金) 00:44:59.17 ID:S5wsaxB40.net
立石はコロッケサイズならわんさか居たぞ、河野周辺の浅場でもチビイカ共が回収中のルアーに大挙してきたよ

230 :名無し三平:2014/09/12(金) 01:42:28.53 ID:mqxOB2/IO.net
>>227ちなみに本当にダメだぞ!
先々週ゼロ、先週アオリ1とコウイカ1。
ちょうど1年前は俺でも二桁行けたのに。

231 :名無し三平:2014/09/12(金) 01:46:20.67 ID:mqxOB2/IO.net
>>228俺も釣れないくせに、毎週二時間かけて行ってしまう。。
さすがに明日はどうしょうか迷っている。。交通費も一回三千円はかかるし。
今年は本当に釣れない。。

232 :名無し三平:2014/09/12(金) 08:41:41.73 ID:TWhigtzg0.net
宝くじみたいなもん
買わなきゃ絶対当たらない
イカなきゃ絶対釣れない
なら行くしかねーよ

233 :名無し三平:2014/09/12(金) 09:09:35.84 ID:mqxOB2/IO.net
>>232ホントにそうだな!
居たら釣れると思うがそもそもアオリそのものが居ない感じ。
全然エギを追いかけてこないし。

234 :名無し三平:2014/09/12(金) 09:28:52.22 ID:mo5SGfedO.net
サバフグさんにラインを切られます

235 :名無し三平:2014/09/12(金) 11:42:33.44 ID:fjTLBLGR0.net
ゴムボエギングは数釣り順調みたいだよ 30とか40とか聴こえてくる
磯場の沿岸で爆釣みたいだから漁港から離れて違う場所を考えたらチャンスはあるんじゃないかな
自分はHRFにはまってしまってアオリそっちのけ〜
http://fast-uploader.com/file/6966039386969/

236 :名無し三平:2014/09/12(金) 17:09:51.03 ID:XoEhn04o0.net
>>231
交通費3千円はうらやましい。高速代込々、節約走行で7千円は超える。高速無しでも
4千円はかかる。
そうはいっても大の大人が週に一回遊びに行けばどこ行ってもそのくらいとられるわけで
ご飯は悪妻弁当持っていくし、あとはカップラーメンで済ませるし、エギのロストさえ
なければ交通費とちょっとの出費で幸せな気分を満喫できると思う。
釣れれば至福のとき。釣れなくてもすがすがしい気分になれる。天気が悪くて釣れないと
悲しい気分にもなれる。(京都)

237 :名無し三平:2014/09/12(金) 17:50:04.43 ID:fjTLBLGR0.net
一竿風月やね

238 :名無し三平:2014/09/12(金) 19:45:44.17 ID:ssdKpd0U0.net
京都滋賀の人らってやたら釣れない場所に車停まってるイメージがある
阿◯とか田◯とか◯見とか

もうちょっと足を伸ばせばいい場所あるのに

239 :名無し三平:2014/09/12(金) 20:34:36.99 ID:V7/OVJud0.net
>>238
常神のほうか?

240 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:06:22.55 ID:2AAFDZs50.net
新港釣れてるって小耳に挟んだんだけどマジ?
アジ来てるって聞いたんだけど

241 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:10:56.61 ID:r2jNSa5n0.net
>>238
そこらへん一体今年はだめですねー

242 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:49:00.67 ID:XoEhn04o0.net
>>238
>>241
そうなんやぁ。もう少し遠いところまで行くしかないのか。
イカが居る所ならどこでもええにゃけど、そのイカが少ないとは。
ここで地名さらしても大して人の集まりには影響はないと思うが、
貴重なヒントありがとう。自分の足で捜索してみます。
釣れている人〜〜サイズはどうですか。

243 :名無し三平:2014/09/12(金) 22:00:06.09 ID:nkTExdF00.net
今サゴシって季節外れ?

244 :名無し三平:2014/09/12(金) 22:34:17.06 ID:utf46F0P0.net
>>243
先週の日曜日にショアジギで釣れたよ。
単発だけど。

245 :名無し三平:2014/09/12(金) 23:27:42.99 ID:nkTExdF00.net
ありがとう。
サイズ的にはどうでした?

246 :名無し三平:2014/09/13(土) 00:45:19.82 ID:bGCFpr060.net
朝マズメに赤崎で結構釣れたぞ先週は、サイズは45〜70って感じでバラつきありだね。軽めのジグがよかったよ

247 :名無し三平:2014/09/13(土) 04:16:29.69 ID:wrLPi1/bO.net
>>236京都の市街地?
七千円は凄いな!
俺は下道で片道100キロ。三千円以内だと思う。

248 :名無し三平:2014/09/13(土) 06:10:12.48 ID:psp7Cew/0.net
>>245
サゴシ 鰆 ハマチ シイラ この辺が回ってきてるよ

249 :名無し三平:2014/09/13(土) 07:39:58.59 ID:5rWOpGN50.net
>>242
常神の一部とか泊の方とかは、まだマシらしいね(本当かは知らない)
まぁいいとこあったら、教えれる範囲でおしえてくれ

250 :名無し三平:2014/09/13(土) 10:05:46.87 ID:+COrnoOi0.net
>>247
7千円は高速込で、ガソリン代だけで言うと4千円くらい(単に燃費が悪いだけ)。
奥さま走行で行けば1割くらい安くなるかもしれんけど・・・・無理っす。
市内の市街地だよ。若狭湾まで3つのコース。9号線(高速付)162号(くねくね道)
367から303号(最も現実的)おおよそ80kから110kくらいかな。
今日は舞鶴北か丹後伊根町あたり(9号線コース)へ行こうかと思う。3連休だしどこもいっぱいでしょうけど
夜になったら少しは空いてくれるでしょ。
>>242
週末しか行けないんで情報と言っても自分の釣果と現地でオッチャン達との情報交換くらい
8月第4日曜は、たばこサイズが7杯(夜と朝まづめ)原発近く。
第5日曜は、同様サイズ4杯、丹後半島東側。
現地オッチャン情報は、『今年はダメだねぇ!』って感じしか返ってこない。
一度常神のほうもチャレンジできる機会があれば・・・

251 :名無し三平:2014/09/13(土) 10:25:28.25 ID:wrLPi1/bO.net
>>250俺と同じ道行きだな。
ちなみにその前の週は23杯だった!味しめて次の週末行くとボーズ!

252 :名無し三平:2014/09/13(土) 11:36:57.16 ID:s6yNEuye0.net
越前方面本日早朝釣果零ORZ@煽烏賊

253 :名無し三平:2014/09/13(土) 12:53:40.85 ID:VSCDFnMs0.net
これから敦賀出陣します

254 :名無し三平:2014/09/13(土) 13:25:38.04 ID:oW8VrS3T0.net
>>251
自分が釣れているときってのは隣の漁港とかでも釣れているのかな?
逆に釣れていない時はよそもそんな状態なの加奈?
自然が相手だから先日同時刻で釣れていたから今日も釣れるでしょって思うのは
普通だと思うんだけど、「???」って、今日は釣れないの?潮かげんが変わった?
となることも多いですね。だから面白いんですけどね。行けば必ず釣れるとなっては
全然やる気や闘志が湧いてこない。研究もしないし、工夫もなし。面白くもなんともない。
金魚すくいを毎週末にできるかってんだ?
そこにはロマンがあり、無限大の可能性があるはず・・・マグロは釣れないけど。
あと少しで解放されるから・・・・出撃じゃ。
23杯はうらやましいっす。今週こそぼくも頑張ります。

255 :名無し三平:2014/09/13(土) 15:40:15.03 ID:+qXE6O5V0.net
>>250
俺んちから福井新港まで15分くらい。当然下道。
そこから各地磯に行ったって+20分くらいまでのもんだからねぇ。
ホント遠いところからお疲れ様です。

若い頃は都会に憧れたもんだけど、今は田舎暮らしで良かったと思う。
好きな釣りやゴルフに安い金ですぐに行けるもんね。

256 :名無し三平:2014/09/13(土) 15:54:11.43 ID:dltWnCtR0.net
常神方面に行ったけど、釣果0杯。 活きアジにもエギでも当たりなし。

257 :名無し三平:2014/09/13(土) 17:25:10.26 ID:wrLPi1/bO.net
>>254もう今年はどう頑張っても二桁釣れることはないだろうけどな。。
昨日友達が何とか一杯釣れたらしい。

258 :名無し三平:2014/09/13(土) 18:12:22.19 ID:IRVGhGhD0.net
>>236
遅レスですが全くもって同感です。
釣りってそう云う気持ちで楽しみたいもんです。

259 :名無し三平:2014/09/13(土) 18:50:47.85 ID:xH16H/Px0.net
来週中頃に石川から海沿いに新港辺りまで釣り歩こうかと思うんですが、時期的に何が釣れますかね?

260 :名無し三平:2014/09/13(土) 19:30:42.59 ID:PSBXJRqo0.net
アオリ、アコウ

261 :名無し三平:2014/09/13(土) 20:05:13.07 ID:JWPLRMgcO.net
そろそろサンバソウも釣れだす頃かな

262 :名無し三平:2014/09/13(土) 21:33:59.40 ID:YDHP67/D0.net
玉川でなげてりゃ1,2杯は釣れるでしょ

263 :名無し三平:2014/09/13(土) 22:57:55.90 ID:GaOHFxjC0.net
今日は天気よかったけど全然だめだったわ

264 :名無し三平:2014/09/14(日) 13:36:16.34 ID:hp/rXLrgO.net
今日行ってる人いるかな?
風が強そうだけど

265 :名無し三平:2014/09/14(日) 15:05:40.20 ID:JFupAEP90.net
某地磯に行ってきた。
フカセやったんだけど、相変わらず豆アジが多すぎて釣りにならんから途中で切り上げた。
磯・波止はどこもアングラーで一杯だったよ。

266 :名無し三平:2014/09/14(日) 19:24:51.36 ID:F8St2ChI0.net
>>246のコメント見て今日赤崎でやってたらサゴシ釣れた!

267 :名無し三平:2014/09/14(日) 19:50:33.86 ID:D7m3SU4/0.net
俺も某地磯行ってきた。もしかして>>265と同じかも?
週末ずっと悪天候だったからか出船前すごい人数居た!
フカセでは大量のアジの下に〜25cmのコッパグレ居て10匹ほど釣れた
エギングは不調。3号で8杯・・・全体的に小さめで3杯ほどマシなサイズ
朝一以外横風キツくてやりにくかったなぁ

268 :261:2014/09/14(日) 21:15:45.16 ID:hAu/0iaXI.net
違うよ。
渡船で行ったんなら沖磯じゃないの?
沖は豆アジ薄いのかねぇ。

269 :名無し三平:2014/09/15(月) 00:06:41.72 ID:9Sz2WyxqO.net
沖もアオリ微妙らしいです…
意外と平日とか狙い目だったり

270 :名無し三平:2014/09/15(月) 16:16:50.70 ID:k7mktC3o0.net
なんなん?アオリイカどこいったん?
こまいのしかおらん

271 :名無し三平:2014/09/15(月) 18:46:01.61 ID:hKDJQDND0.net
アオリイカはもうみんな沖に出て行った?
それとも今年の産卵が今一で絶対数が少ない?

272 :名無し三平:2014/09/15(月) 19:12:30.04 ID:wzJwV8x40.net
今日ゴムボで半日やって30杯でした。
先週は違う場所で5杯だったので場所を大幅に変えたことが良かったみたい。
でも例年と比べ個体は小さいね。やっと15オーバーがちらほら混じり出したレベル。

273 :名無し三平:2014/09/15(月) 19:16:24.75 ID:JC9IkGGs0.net
ちょっとめんどいけど地磯とかサーフとか人のいないところ行けば釣れてる
数は釣れるけど型は確かに去年より小さいね

274 :名無し三平:2014/09/15(月) 19:42:31.33 ID:K702soY80.net
数少ないし、サイズはいまいち
まだ3寸のエギサイズがちょろちょろおよいどる(たくさんではない)
今日の明け方は風が強くて寒いからか海水が温水のように感じたくらい温かい?
例年に比べて人も少ないように感じた(釣れないからか)
あとひと月くらいはサイズが出るまでかかりそう
ほんであっという間に冬が来る?全然だめじゃん!

275 :名無し三平:2014/09/15(月) 23:55:17.88 ID:xI64uN+xO.net
>>273人の居ない所は毎年釣れているしそれは誰でも分かっている。
人の居る所でも毎年それなりに釣れるのに今年に限って全くダメって事。

276 :名無し三平:2014/09/16(火) 01:39:22.25 ID:Crbpa/dt0.net
水温低いから大型は深みに落ちたっぽいね。
きっかけがあればわんちゃんありそうだけど

277 :名無し三平:2014/09/16(火) 06:15:37.52 ID:pqdhp6mE0.net
そう思って深いところやったんだけど、全く当たりなかったよ…シャローでなんとかいいかたが混じるのを待つぐらい

278 :名無し三平:2014/09/16(火) 19:03:58.63 ID:bE3ujqKb0.net
この時期はアオリイカがよく釣れるから食卓に並ぶ機会も多くなるが
ある程度制限しないと駄目だな、飽きてくる

279 :名無し三平:2014/09/16(火) 20:41:17.86 ID:Z8IC5v1a0.net
優先度高 刺身 煮物
優先度中 茹でポン酢 バター炒め 唐揚げ 天ぷら
優先度低 カレー 焼きそば お好み焼き ペペロンチーノ

280 :名無し三平:2014/09/16(火) 21:43:33.32 ID:0jpI63LxO.net
やっぱり2012が色々釣れて一番楽しめた
陸にしても沖にしても

281 :名無し三平:2014/09/16(火) 22:54:39.77 ID:qiJinY3cO.net
>>280 そうなのか?俺が始めた二年前、確かにド素人の俺でもそれなりに釣れた。。
二桁行けた日もあった。

282 :名無し三平:2014/09/17(水) 06:08:21.65 ID:9GJKSrzq0.net
今年も色々釣れてて楽しいけどなぁ

283 :名無し三平:2014/09/17(水) 06:50:32.88 ID:9GJKSrzq0.net
例えば漁港オンリーのような魚が回ってくるのを待つ釣りばかりしてちゃなかなか釣果は上がらないと思う
釣ってる人は色々考え行動しては釣果を上げてると思うよ
地磯ライダーなんかアオリ釣りまくってるよ

284 :名無し三平:2014/09/17(水) 13:17:24.99 ID:mh9U8LIU0.net
アオリは一旦置いといて太刀魚釣ろうぜ
刺身に鰹のたたき風、マジうまい

285 :名無し三平:2014/09/17(水) 13:31:54.27 ID:zHrefd0Q0.net
日本海でタチウオってメインで狙えるほど釣れるのか?

286 :名無し三平:2014/09/17(水) 14:30:01.95 ID:9GL++eSsO.net
>>281
鯵も型がいい群れがよく回ってきていたしカワハギもキジハタも遅くまで釣れてたかな。
サゴシやツバスの群れも浅瀬まで頻繁に寄ってきてた
勿論、アオリもよく釣れてたね。

287 :名無し三平:2014/09/17(水) 15:07:00.96 ID:YAzbFgUD0.net
釣れてないと言いながら、釣ってる人は10杯とか、やめてよ

288 :名無し三平:2014/09/18(木) 01:37:25.06 ID:38AHT0LE0.net
>>285
今時期、朝まずめに新港で釣れてるよ

289 :名無し三平:2014/09/18(木) 13:14:12.53 ID:FJQ9vxQo0.net
だから新港って略すなよ

290 :名無し三平:2014/09/18(木) 14:21:30.69 ID:zi4v1AC1O.net
>>288小浜新港の事ですか?

291 :名無し三平:2014/09/18(木) 15:09:29.95 ID:veyRaJHd0.net
福井新港のことだよ。ココ初めてか?

292 :名無し三平:2014/09/18(木) 23:15:22.03 ID:tpnp3rF3I.net
福井で新港といえば、三国の福井新港じゃないの?
他に新港ってあんの?

293 :名無し三平:2014/09/19(金) 07:58:14.29 ID:0aG7NTcv0.net
敦賀新港

294 :名無し三平:2014/09/19(金) 12:38:53.15 ID:Vwz6E9O70.net
エギングが流行りだした頃は新港で夕まずめに爆釣だったのにな
温暖化か原発停止か、何が原因なんだろね

295 :名無し三平:2014/09/19(金) 13:17:45.27 ID:ajoZFWBq0.net
だから新港ってどこだよ

296 :名無し三平:2014/09/19(金) 15:11:24.99 ID:+vqqAEOd0.net
タチウオってエギ竿でいける?
何本も持っていくの面倒臭い

297 :名無し三平:2014/09/19(金) 15:15:22.66 ID:fXnPpdP80.net
マジで新港っていう言い方やめて欲しいなw
小浜なのか敦賀なのか福井なのか、ちょっと言葉付け足すだけでいい情報になるのにまったく意味わからん。
独り言だからいいだろっていう理屈なんだろうけど

298 :名無し三平:2014/09/19(金) 17:31:43.25 ID:ntvF7Uwp0.net
>>288
だけど福井新港ね。
20g程のルアーが投げれればエギ竿でも大丈夫だと思うよ。シオ、サゴシなんかも回ってるよ。

299 :名無し三平:2014/09/19(金) 18:35:28.97 ID:OJzwNjD80.net
>>298 敦賀新港は、別名 名古屋侵攻。

300 :名無し三平:2014/09/19(金) 19:48:28.21 ID:McRSr4T20.net
福井新港以外にも新港があるんならキチンと明記しないとややこしいね。

301 :名無し三平:2014/09/19(金) 22:07:05.89 ID:HrWxaHmbi.net
エギん竿なら、引っこ抜けきーつけてね

302 :名無し三平:2014/09/20(土) 01:14:19.14 ID:DgrJ9Hy70.net
福井に住んでいる人からすると、常神方面と、越前海岸なら、どちらに釣りに行きたいと思う?
めちゃくちゃ漠然としていて申し訳ない。
普段越前海岸に行くんだけど、高速も繋がったし、一度常神とか小浜の方に行こうか迷ってて…
さすがに常神の後に越前海岸にポイント変更というのは時間の関係上無理なもんですから…
アジングやらキジハタやらのソルトウォーターゲームをやります。

303 :名無し三平:2014/09/20(土) 01:42:07.72 ID:AxYILRXJ0.net
>>302
常神やな。単純に常神だと2時間以上かかるし普段いかないから。越前海岸だと20分
それに今の時期越前海岸人多過ぎ。波風も強くなってきたし。
どこから行くんか知らんけど常神は遠いぞ

304 :名無し三平:2014/09/20(土) 06:53:22.18 ID:AiTkt/W30.net
9/17〜9/18日ー越前〜常神に釣行したが、アオリが小さい。
あと・1〜2週間待ったほうが利口だと思うよ。

305 :名無し三平:2014/09/20(土) 08:14:17.11 ID:Lr1f9Izn0.net
今年のアオリはマジはずれ
遠征組は覚悟してこいよ

306 :名無し三平:2014/09/20(土) 08:21:53.98 ID:WvwcLj5e0.net
釣具屋のおっさんの話だとアオリは沖磯とかだと型も数も出てるらしいぞ
岸は全然あかんみたいやが
常神まで行って1日10杯どころか5杯も厳しいとかやってられんから今年はアオリおかっぱりはやめとく

307 :名無し三平:2014/09/20(土) 10:33:58.69 ID:moJoTErsi.net
みんなアオリ釣れない時は何狙いに変えてるの?

308 :名無し三平:2014/09/20(土) 10:35:49.80 ID:RDB/hZmP0.net
県外からの遠征でアオリ狙いに来るなら生き餌使え
生き餌なら数少ないアオリを拾える可能性が出てくる
あくまでも餌木でやりたいなら沖行くか絶望覚悟しておけ
現状は厳しいぞ、今後好転する事を祈るしかない

309 :名無し三平:2014/09/20(土) 10:39:48.00 ID:XuDSRIfn0.net
一番釣れるはずの今時期に厳しかったら好転なんてするわけないだろ

310 :名無し三平:2014/09/20(土) 10:41:19.13 ID:RDB/hZmP0.net
例年と違う状況が出てるんだから今後も変わるかもしれんだろ
あくまで希望、お祈り、願望だが

311 :名無し三平:2014/09/20(土) 11:50:53.29 ID:ejf/MirH0.net
台風後に変わらなかったらもう終わり

312 :名無し三平:2014/09/20(土) 12:27:16.17 ID:yVp9DVlc0.net
春先の種イカが少なかったからな

313 :名無し三平:2014/09/20(土) 13:14:15.38 ID:Eh/FVDVU0.net
テーラー仕掛けでアオリを狙っている人いますか?

314 :名無し三平:2014/09/20(土) 14:36:47.88 ID:uuA9XXSz0.net
>>307 根魚かな。 アコウ。

315 :名無し三平:2014/09/20(土) 19:51:46.85 ID:ihxmmQbd0.net
今年はアオリ狙うなら、素直に渡船で磯がいいよ

316 :名無し三平:2014/09/20(土) 19:57:35.61 ID:gDJ6HpAC0.net
釣果情報通りならね(笑)

317 :名無し三平:2014/09/20(土) 20:08:42.53 ID:Z/dF3njo0.net
実際渡船で磯渡っても風裏でいい磯じゃないと釣れ続けないよ
40〜50杯上げてる釣果載ってるけどほんの一部
大抵良くて〜10杯とか
今の時期土日祝日はものすごい人数で、予約入れても上がりたい所に上がれないよ

318 :名無し三平:2014/09/20(土) 20:42:15.45 ID:ihxmmQbd0.net
それは某所だけじゃないの?

319 :名無し三平:2014/09/20(土) 21:23:00.97 ID:yD6+mNfi0.net
福井の人ってイカ釣り好きなの?
っつーかイカ釣りばっかりがこのスレにいるのかな。

320 :名無し三平:2014/09/20(土) 23:38:50.13 ID:CS2UekwR0.net
時期的にイカがメインだからどうしてもね

321 :名無し三平:2014/09/21(日) 01:21:20.53 ID:vxBKDuks0.net
越前海岸某漁港
アコウ50cmジャスト
こんなでかいの岸から釣れるもんなんや…

びっくりした

322 :名無し三平:2014/09/21(日) 01:27:30.00 ID:oL05aO0P0.net
>>321
それは凄い
どんな釣り方?ルアー?飲ませ?

323 :名無し三平:2014/09/21(日) 04:51:43.41 ID:824qhHp+0.net
>>321
モンスターおめ

昨日は某新港へ久しぶりの陸っぱり釣行
夜釣りでアコウ狙いしてみたが当りなし…
途中アオリ狙ってみるがこれまた当りなしで代わりにタコが釣れた
http://fast-uploader.com/file/6966797883802/
これはこれで嬉しいお土産
http://fast-uploader.com/file/6966797957692/
生ダコと茹でダコの刺身を食べ比べてみたが、生ダコのほうが断然美味い
美味しく戴きました


どうやら回りもアオリは不調のようだった
朝マズメはサゴシ祭りでジギンガーは大忙し〜

324 :名無し三平:2014/09/21(日) 08:44:24.70 ID:xlfD4zpi0.net
>>323
いつもながら流石です
また見せてください

325 :名無し三平:2014/09/21(日) 15:21:58.77 ID:7L1K18Ep0.net
越前某所で6時から12時までやって8ハイ
マズメは全然だめで回りのエギンガーほとんど帰ってったけど、日が昇ってから釣れだしたw
テトラから野糞したんだけど、ボトボトボトってうんこ出してピシャピシャピシャって海水はね返ってきたw
でも爽快感が凄かったな

326 :名無し三平:2014/09/21(日) 15:23:43.08 ID:5dzFr5Fq0.net
>>325
釣りよりも野糞の爽快感に重点が置かれてるね
おめでとう

327 :名無し三平:2014/09/21(日) 17:36:44.61 ID:TPZok8Cg0.net
先月くらいかな全裸で磯に座ってポーズとってるオッチャン居たんだけど
釣り人少ない磯場ってハッテン場なんです?!

328 :名無し三平:2014/09/21(日) 17:38:13.94 ID:kqK/EeaU0.net
きっと全身蚊に刺されて痒みに悶える事を快感としている奇人変人なんだろう
そっとしておいてやれ

329 :名無し三平:2014/09/21(日) 17:40:06.03 ID:oL05aO0P0.net
>>325
他のエギンガーが帰ったのってお前がウンコしたからじゃないか?
近くで釣りしてるやつが急にテトラで脱糞しだしたら怖いもん

330 :名無し三平:2014/09/21(日) 19:06:56.61 ID:IfBJ9dVo0.net
釣れたイカがウンコまみれになってたら、いやだもんな

331 :名無し三平:2014/09/21(日) 21:11:10.77 ID:xRiPulpe0.net
>>329
ちゃんと周りから見えんようにテトラの下の方に降りて脱糞したにきまっとるやろ

俺は車中泊組なんだけど、前はトイレある駐車場で寝て、早朝起きてウンコしてから釣り場まで移動してたけど、
NGS(野糞)始めてからはトイレの無い釣り場でも車中泊できるから起きてそのまま釣りはじめれるというメリットができた。
マジおすすめ。

332 :名無し三平:2014/09/21(日) 22:04:30.96 ID:Oy+d5o4U0.net
>>331
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/軽犯罪法

軽犯罪法違反

333 :名無し三平:2014/09/21(日) 22:45:31.61 ID:TPZok8Cg0.net
チヌに餌付けしていたと言い張る事案発生

334 :名無し三平:2014/09/22(月) 08:24:12.66 ID:E+U466S20.net
NGSwww

335 :名無し三平:2014/09/22(月) 08:31:43.23 ID:93Bjw/Wt0.net
にしても、野糞の常習をよくネットに公開出来るねぇ。
ふき取ったティッシュはどうするんだ?海に捨てるわけ?
日本人いや人間として情けないわ。

恥ずかしくないのかね?

336 :名無し三平:2014/09/22(月) 09:07:05.31 ID:n7zlFN/d0.net
>>335
拭き取らないかもしれないじゃないか!
謝れ!

337 :名無し三平:2014/09/22(月) 09:25:39.45 ID:T5jotI2M0.net
>>335
テトラに擦り付けてきたか、そのまま海面につけて天然のウォシュレットをしたかもしれない。

昨日漁港で釣りしてたら、若いにーちゃんが、小さいセイゴを持ってきて。
シーバス持って帰ります?と聞いてきた。
よっぽどうれしかったんだろうな。
すごいドヤ顔だったわ。
15cmくらいのセイゴ持って帰ってなにすんだよと思ったので、断ったが、もらっておくべきだったのか…

338 :名無し三平:2014/09/22(月) 10:24:22.13 ID:n7zlFN/d0.net
セイゴなんてゴミだろと思ってたが一度気まぐれで持って帰って開いて天ぷらにしたら案外旨かったぞ

339 :名無し三平:2014/09/22(月) 10:30:34.35 ID:H2tWE8F70.net
あの長野ナンバーの馬鹿共、磯の岩陰にごっそりゴミ隠し置いていきやがった

340 :名無し三平:2014/09/22(月) 18:44:07.27 ID:yxfaQ0bk0.net
敦賀新港って、取っ払ったケーソンって1か所? それとも2か所?

341 :名無し三平:2014/09/22(月) 21:56:48.24 ID:KJ/iIi5U0.net
いきなり分けわからん質問すんなボケ
今は野糞の話しとんのや

342 :名無し三平:2014/09/22(月) 22:19:17.96 ID:KJ/iIi5U0.net
>>332
>軽犯罪法26条 街路又は公園その他公衆の集合する場所で、たんつばを吐き、又は大小便をし、若しくはこれをさせた者

テトラポットは公衆の集合する場所じゃないのでどうやら軽犯罪法には触れないようだがw
ちなみにトイレットペーパー携帯しとる。拭いた後は海に流す。
水に溶けるから問題ないだろう。自己判断
糞中、俺の汚ねえケツとチンポコ晒す方が法に触れるんじゃないか?

343 :名無し三平:2014/09/22(月) 22:26:50.49 ID:n7zlFN/d0.net
十人十色
日本の人口1億2730万
人に見られるかも知れないとこでウンコするのに楽しみを見いだす奴だっているだろう
ノグサーくらい法だ精神的ダメージだとか言わないで気持ちの悪いバカがいるなくらいで済ます広い心を持とうぜ

344 :名無し三平:2014/09/22(月) 22:48:39.19 ID:uT4GX2640.net
海でうんちはしたことないけどおしっこなら海水浴中に一日3回はするけど
うんちは分解するまで時間がかかりそうですね
最近はトイレがある所多いしコンビニまで走ればもんだいないのに

345 :名無し三平:2014/09/22(月) 23:06:22.86 ID:KJ/iIi5U0.net
>>344
お前みたいなのが一番馬鹿だと思う。
小便は分解が早いからOKでウンコは分解が遅いから問題ありってかw
ならお前は釣り餌何使ってるの?コマセ?アミエビ?ゴカイ?
全部分解するのに時間かかりそうなんで使わないでねwww
え?ルアー???もう分解されないからwwwお前死んだ方が良いと思うよ
馬鹿の癖してどさくさに紛れて口出しするのやめた方が良いよ。
馬鹿なのバレバレだからw

346 :名無し三平:2014/09/22(月) 23:24:47.45 ID:E+U466S20.net
んな風に煽ったところで、トイレットペーパー持ってノグソしてる最中の姿がこのスレに晒されるかもしれない率が増えるだけだぞ?

347 :名無し三平:2014/09/22(月) 23:41:30.32 ID:eNLtQWMs0.net
暇なんだなお前ら
可哀想に

348 :名無し三平:2014/09/23(火) 02:13:48.65 ID:QTBHDABP0.net
NGS48

349 :名無し三平:2014/09/23(火) 03:44:04.75 ID:yZ4Ckroyi.net
ウンコ共が糞な話題にたかってる。ハエwwww

350 :名無し三平:2014/09/23(火) 08:28:53.62 ID:Mg085kfR0.net
ほら、最初にテトラから脱糞して気持ちいいとかレスしたホモ
みんなに謝ろ
別に俺は他の釣り人ニヤニヤ見つめながら脱糞したりウンコ投げつけたりしーひんかぎり、それくらいは個人の自由やとは思うけど
でも、な?場を収めるためにもとりあえず謝ろ

351 :名無し三平:2014/09/23(火) 09:02:01.62 ID:ikeHbGMy0.net
じゃあ代わりに俺が
のぬそしてごめんなさい

352 :名無し三平:2014/09/23(火) 10:50:57.77 ID:aoy3yNUWi.net
っつーか、福井県民の品位落とすなや。

353 :名無し三平:2014/09/23(火) 16:59:03.66 ID:QTBHDABP0.net
そういえばこの季節はアオリイカもそうだけど、サバフグの季節でもあるんだけど、
サバフグも全く居ない。

354 :名無し三平:2014/09/23(火) 22:00:26.23 ID:ucoBxjJb0.net
>>344
お前の言うウンコは分解するのに時間かかるから問題あるって理論ならさあ、
イルカとかクジラも海の中でウンコしてるんだけどどうなの?
人間よりでっかいウンコしそうだけど
よくいるよな どさくさに紛れて野次るウザい奴
どうせ野次るならもっと頭よさそうな事言おうぜ

355 :名無し三平:2014/09/24(水) 00:13:32.74 ID:Z5pbLvTk0.net
クジラのウンコは間接的に海の生物全部のの餌になっているとともに、兄先さんの温床

356 :名無し三平:2014/09/24(水) 01:07:50.60 ID:M01r9yHq0.net
>>355
兄先さんて何?

357 :名無し三平:2014/09/24(水) 02:28:40.11 ID:wKtqT6K/0.net
アニサキスのことちゃう?

358 :越前海岸のホームレス:2014/09/24(水) 06:26:46.92 ID:ETc0xxGq0.net
兎に角・釣りの話しようや・・・。

359 :名無し三平:2014/09/24(水) 06:36:17.50 ID:W22b5aU40.net
敦賀新港の柵越えて立ち入り禁止区域で釣ってる人は、
釣り公園で釣ってる人よりも釣果は多いの?

360 :名無し三平:2014/09/24(水) 17:46:40.71 ID:GvmNNrvM0.net
柵内は常連が占領し交代で場所使ってるから場所が空かない

361 :名無し三平:2014/09/24(水) 17:49:03.97 ID:GvmNNrvM0.net
休日は避けるしかないね

362 :名無し三平:2014/09/24(水) 18:36:28.00 ID:fAvDzyzz0.net
常神いってきたぞー
根魚の魚影が濃かった
鹿がたくさんいてびびったわ
運悪く、便意に襲われることはなかったので野糞の話題提供できません

363 :名無し三平:2014/09/24(水) 18:41:44.38 ID:4B8lQ/li0.net
>>362 先端まで行ったのか?イカどうだった?

364 :名無し三平:2014/09/24(水) 19:08:09.18 ID:wKtqT6K/0.net
>>362
サイズどうだった?
今年はアコウ多く感じるが子アジみたいなサイズも多くてまともなサイズは例年と変わらん

365 :名無し三平:2014/09/25(木) 19:24:16.29 ID:oHb33F3d0.net
残念だが、イカ狙いではないのでその話題はNG

366 :名無し三平:2014/09/27(土) 08:50:17.47 ID:0lUedySv0.net
今週末はいい天気だね
今日は行けないが明日はいってくるぜ

今日行ってる人、釣果報告よろしく

367 :名無し三平:2014/09/27(土) 09:35:12.17 ID:kPi1ED/k0.net
で、今日の敦賀新港はどんな感じ? 波高い? 風強い?

368 :名無し三平:2014/09/27(土) 09:42:29.50 ID:P39CmQPp0.net
越前海岸
微風、波穏やか、晴天、人だらけ、車だらけ、県外ナンバー多し、ヒュンヒュン五月蝿し

369 :名無し三平:2014/09/27(土) 09:49:01.88 ID:kPi1ED/k0.net
>>368 あーぁ 今日行けたか・・・残念

370 :名無し三平:2014/09/27(土) 20:33:40.28 ID:fy5ukL030.net
タコ釣れたけどなにを思ったか逃がしてしまった。そのあとはなにも釣れずに後悔

371 :名無し三平:2014/09/27(土) 21:15:07.61 ID:YDYcEG3q0.net
港は波穏やかだったんだろうけど、磯はまぁまぁ荒れてたよ。
風も日中は少し出てきてたかな。。
まぁでも人は多かったねぇ。ほとんどがイカなんだろうね。
こっちはフカセだったんだけど、駐車場で段取り中に、
あとから来てさっさと釣り座確保してたからなー。
これから釣りには良い季節だよね。

372 :名無し三平:2014/09/28(日) 18:24:42.60 ID:TQgm1zrY0.net
地磯だと特に横風喰らいやすいからね
余程の風裏でも無い限り日が出て風吹き始めたらエギングは辛い

373 :名無し三平:2014/09/28(日) 20:23:15.88 ID:LLYva6qL0.net
相変わらずハードロックフィッシングにはまってます
常神沖に浮いてきたが9時頃から風が強くなり湾内へ撤収
それまでの時合に根魚はけっこう釣れたが夏場に比べてサイズダウン・・・
本日のMAX http://kie.nu/2c9c

シオ http://kie.nu/2c9d

刺身 http://kie.nu/2c9g

374 :名無し三平:2014/09/28(日) 20:27:26.03 ID:LLYva6qL0.net
途中送信してしまった・・・

シオはワーム回収時に喰らいついてきたオマケ
このサイズでも結構良い引きをしてくれた
カンパチは小さくても味はいいね
それなりに脂ものっていて旬の味を美味しくいただきました


ちなみに本日ゴムボ使いめっちゃ多かった
何時の間にこんなにふえたんだろ〜

375 :名無し三平:2014/09/28(日) 23:50:19.01 ID:SFhY3asF0.net
ハードロックフィッシングなんて言ってるところを見るとお前も新規参入してきた口だろ

376 :名無し三平:2014/09/29(月) 00:41:11.35 ID:VbhY0qKa0.net
そもそもキジハタはハードロック()って感じでもないしな

377 :名無し三平:2014/09/29(月) 07:52:28.16 ID:kUtf9UWB0.net
出刃包丁と刺身包丁て必要かな
三特包丁じゃ綺麗につくれない
皆さんどうしてる

378 :名無し三平:2014/09/29(月) 08:17:02.14 ID:zQlZl4fI0.net
>>377
万能包丁オンリー(ステンレス)
で、綺麗とかいうレベルになくひどいもん
最近は煮魚か焼き魚オンリー
少なくとも出刃包丁くらいは欲しくて欲しくてたまらない
今年はこのまま台風なしで行ってもらいたいものです

379 :名無し三平:2014/09/29(月) 09:18:44.36 ID:+J9HoUni0.net
>>378
皮の部分が切りにくく背や腹側がぐちゃぐちゃになってしまい仕上がりが汚くなっちゃうんですよ
出刃包丁だと綺麗にできるかな

380 :名無し三平:2014/09/29(月) 09:29:00.38 ID:EgZjOxlI0.net
出刃や刺身包丁ぐらい買おうぜ
頭落としたり3枚に下ろすのも普通の包丁じゃしんどいだろ
安くてもいいから砥石と一緒に買って手入れしながら使えば愛着もわくよ

381 :名無し三平:2014/09/29(月) 10:58:34.67 ID:1hveoM5Q0.net
出刃だの柳刃だの、片刃包丁みたいな不便な物いらねーよ。
土佐船行一本で何の問題も無し。

382 :名無し三平:2014/09/29(月) 11:51:52.14 ID:vrX45q9u0.net
包丁の話はよそでやってくれ

383 :名無し三平:2014/09/29(月) 12:28:13.51 ID:URXwLwpi0.net
       /ミ/三 ヽ
       // 人ミ
      nnr{∠, 、__、ミ _},.nnn_
    f:!:!:!|i' ’j 、`’`仍}.{:!:!:!i
    :{ヾ、ハ '竺`   rハ!'"'j }─-、
   /〉、 ,∧、^ニ`,/ヾ、Y ノ   i
  { /\ / ∧又∧   ヽ/\  }

384 :名無し三平:2014/09/29(月) 16:24:49.11 ID:o041FmCB0.net
柳刃がないと皮を引くときに綺麗に引けないだろ。
皮引きが形を崩しやすいしな。
出刃でも引けるが柳刃には劣るからね。

意外と皆食ってんだなw
この時期は何が美味いと思う?
んでそれはどこで釣れてる?
アオリは駄目みたいだな。

385 :名無し三平:2014/09/29(月) 16:26:47.73 ID:1hveoM5Q0.net
アオリ全然ダメだなー

386 :名無し三平:2014/09/29(月) 16:58:53.90 ID:36rd3M5I0.net
今年のアオリはどうなってるんだろうな
例年なら10月頭までは美味しくいただけていたってのに

387 :名無し三平:2014/09/29(月) 19:48:29.59 ID:o041FmCB0.net
水温が上がらなかったってのがあんじゃない。

388 :名無し三平:2014/09/29(月) 20:32:46.02 ID:XdD81Nji0.net
それは影響あるね。
水温低いと、当然生育が遅れるよね。
暑すぎると死亡するけど。

389 :名無し三平:2014/09/29(月) 20:42:38.04 ID:YL0yINVi0.net
今年は冷夏だったよね

390 :名無し三平:2014/09/29(月) 22:01:35.94 ID:PSLGhRNC0.net
ダメって何が根拠なの?
俺は今期3回言ったけど8ハイ 0 10ハイで全くダメってわけじゃなかったけど

391 :名無し三平:2014/09/29(月) 22:23:36.44 ID:lvDnT+3F0.net
俺も10パイくらいなら釣ってるけど、去年の同じ時期の半分だからなぁ

392 :名無し三平:2014/09/29(月) 22:33:09.56 ID:nAuksFqS0.net
エギングでどうやったらイカが釣れるか分からない・・・。
だれかコツを教えて・・・。

393 :名無し三平:2014/09/29(月) 22:38:47.11 ID:pYIn67Lh0.net
>>392
よそでやれ。

394 :名無し三平:2014/09/30(火) 06:46:52.92 ID:E21JFtmk0.net
今日風強い?

395 :名無し三平:2014/09/30(火) 07:51:31.50 ID:wHUla0DI0.net
っつーかここにはイカ釣り師しかいないのね。

396 :名無し三平:2014/09/30(火) 08:09:47.48 ID:FLfiueyLi.net
先週土日は全然ダメだったな

397 :名無し三平:2014/09/30(火) 08:36:50.01 ID:ubUIaicT0.net
>>392
春はデカエギをスローアクション
秋はチビエギをハードアクション
ともにボトムまで落としてから全層を探る

398 :名無し三平:2014/09/30(火) 09:15:20.05 ID:oh5Hmh4l0.net
春イカと秋イカはどっちが美味い?

399 :名無し三平:2014/09/30(火) 09:17:57.58 ID:oh5Hmh4l0.net
>>394
釣り師なら予報で調べるようにしたほうがいいぞ

Yahoo!の天気予報で時間単位で波風の情報もでてる

400 :名無し三平:2014/09/30(火) 12:23:15.15 ID:qtcyGSsh0.net
今年はどこの波止も墨跡が異常に少ない
例年より釣れてないのは確かだろ

401 :名無し三平:2014/09/30(火) 12:46:29.29 ID:23rkQpNy0.net
もうアオリは諦めた方が良いのでは。
水温が低めに推移してるから、釣期が終わるのも例年より早い。
いない獲物を追いかけ回すのは時間の無駄。

402 :名無し三平:2014/09/30(火) 16:38:26.84 ID:ntZHs6tM0.net
さて、なに釣りに行こうか

403 :名無し三平:2014/09/30(火) 19:28:17.88 ID:ubUIaicT0.net
青物、根魚は好調だろ

404 :名無し三平:2014/09/30(火) 22:00:23.09 ID:+UuZalac0.net
サゴシ釣ってみたいんだけど、敦賀新港じゃなくて湾内の他の漁港や磯からでは釣れないもの?

405 :名無し三平:2014/09/30(火) 22:08:30.01 ID:A1HChJYy0.net
>>398
圧倒的に秋でしょ
秋と言っても新子の方がなお更美味い

406 :名無し三平:2014/09/30(火) 23:55:44.69 ID:VasEJdct0.net
>>404
サゴシが回ってなければ新港でも釣れない
逆に言えばサゴシが回っていればどこでも釣れる

407 :名無し三平:2014/10/01(水) 07:51:32.67 ID:yNApFfjN0.net
何新港だよw

408 :名無し三平:2014/10/01(水) 08:13:04.12 ID:q/+IsxsVi.net
>>407
アンカー先の内容からして敦賀新港だろがそれぐらいもわかんねーのかよ。

409 :名無し三平:2014/10/01(水) 18:12:54.57 ID:Zx4o3vWk0.net
>>404
実績場は音海
冬でも釣れる

410 :名無し三平:2014/10/01(水) 19:11:43.32 ID:2JkgUnRyi.net
マジでアオリ厳しいわ、地合い待ちとかきつい

カワハギで我慢だわ

411 :名無し三平:2014/10/01(水) 20:36:09.70 ID:uDJX6P5g0.net
敦賀周辺は釣れてます?
アオリイカとか青物

412 :名無し三平:2014/10/01(水) 20:43:51.22 ID:2JkgUnRyi.net
>>411

とりま、厳しいと思うよ。

アオリだけは厳しいから、他の魚種も狙ったらおK(^O^)/

413 :名無し三平:2014/10/01(水) 21:32:48.23 ID:uDJX6P5g0.net
>>412
新港で青物やろうとしたらやっぱジギングになります?
投げサビキとかは厳しいですかね?

414 :名無し三平:2014/10/03(金) 05:49:41.04 ID:lAAHn6sd0.net
今週末は台風か

415 :名無し三平:2014/10/03(金) 06:56:50.08 ID:EdrQMuv80.net
敦賀新港で青物ってサゴシくらいだぞ。
ツバス回遊はよほど運が無いと当たらない。
年に数回。

福井新港が近いやつ羨まし〜

416 :名無し三平:2014/10/03(金) 09:59:19.85 ID:7/XHXTGd0.net
福井新港周りだとどんな魚種がよく回遊してるの?

417 :名無し三平:2014/10/03(金) 11:45:15.91 ID:WLNmsfZO0.net
一昨日行ってきたが小浜~常神のあたり何で急にあんなに濁ってんの?

418 :名無し三平:2014/10/03(金) 12:34:02.87 ID:xRNVHt6gO.net
>>415敦賀新港はサゴシが釣れるのをよく聞きますが、実際ルアー釣りしたことある人なら誰でも釣れるんでしょうか?

419 :名無し三平:2014/10/03(金) 12:42:23.88 ID:yAQCA70N0.net
魚が回って来てれば誰でも釣れるくらい簡単だよ。
ただし、ただでさえ釣り人が多いのに3年前に堤防が短くなってるから、釣る場所があるか解らん。

420 :名無し三平:2014/10/03(金) 20:57:09.80 ID:lp4Xn/qu0.net
サゴシは、まずいのに なんで あんなに にんきなのかな?

421 :名無し三平:2014/10/03(金) 20:58:40.45 ID:R7McLJ2l0.net
敦賀新港は竿出すことすらままならん
異常な程の人の多さ
まず明るい時間帯にジギングは無理

422 :名無し三平:2014/10/03(金) 21:47:15.88 ID:xRNVHt6gO.net
>>419ありがとう!そんなに人が多いならやめときます(^_^;)

423 :名無し三平:2014/10/03(金) 22:34:55.57 ID:R7McLJ2l0.net
愛知県の連中が多すぎる
名古屋のドブでドブスズキでも釣ってりゃいいのに

424 :名無し三平:2014/10/04(土) 09:02:19.55 ID:y7Y04pIP0.net
今年はアオリ釣れないね。ベイトのアジも少ないね

425 :名無し三平:2014/10/04(土) 09:33:57.70 ID:UWGgYcih0.net
しかし依然として人は多い
釣れない事がエギンガーをムキにさせているのだろうか

426 :名無し三平:2014/10/04(土) 10:15:24.28 ID:3oRwNdhm0.net
今日は波あるだろ?
こんな日にエギングやってるの?

427 :名無し三平:2014/10/04(土) 11:53:27.31 ID:H1qAKGQui.net
明日台風やばいかなぁ

428 :名無し三平:2014/10/04(土) 17:18:25.89 ID:5DFf5kI70.net
ブログで無く、現場でこの目でアオリ爆釣させてる人見たわ。
やっぱうまい人は釣ってる。俺には釣れないがなw

429 :名無し三平:2014/10/04(土) 17:31:06.59 ID:azqOiPVD0.net
何杯か連発するだけで爆釣って思う奴もいるだろうけど、
今年は例年に比べたら全然ダメだから

430 :名無し三平:2014/10/04(土) 18:13:43.87 ID:y7Y04pIP0.net
日中エギングで釣ってる人みたことないわ
昼間は釣れん

431 :名無し三平:2014/10/04(土) 20:28:04.19 ID:X8SIoARH0.net
>>430
明日、また同じ時間に釣り場に来てください

432 :名無し三平:2014/10/05(日) 00:40:38.00 ID:YIxdbTcI0.net
>>431
明日は絶対無理です(台風嫌い)
行きたいけど自然の猛威に逆らってはいけないので来週にしてください
>>431
エギングは日中にやったら自分の下手さ加減がよ〜くわかる
それでも日中に回りの人を見て勉強しながら練習を積まないとうまくなれない
釣れるか釣れないかは潮次第な気がするから日中ダメというのはおかしい

433 :名無し三平:2014/10/05(日) 12:24:13.10 ID:1Y+JOXUN0.net
昨夜から未明にかけてエギングして来たけど数年ぶりにボウズ。
まあ風も強く濁り潮やったけど、見えイカですら抱かせられんって…

434 :名無し三平:2014/10/05(日) 12:26:55.55 ID:fb8wppJ10.net
>>430
エギングが人気出てるのって日中でも釣れるからなんだけど
今年の状況だけしか知らずに物言ってる?

435 :名無し三平:2014/10/05(日) 13:50:22.06 ID:Yj+blLiRi.net
昨日敦賀新港で隣のオッサンがジャークみたいなのでアオリ釣ってて動きマネしてやってみたけど釣れんかった。オッサン上手やったんやなぁ

436 :名無し三平:2014/10/05(日) 15:03:46.42 ID:PRI0i9QP0.net
そのオッサンは何杯釣ってらしたの?

437 :名無し三平:2014/10/05(日) 17:15:03.60 ID:CH1ThKrR0.net
そもそもジャーク入れずにエギで釣れるんかいな

438 :名無し三平:2014/10/05(日) 17:20:19.33 ID:BVQ6ea5I0.net
イカは昔からずる引きで釣られていた
ジャークなんてやり始めたのはつい最近からだ

439 :名無し三平:2014/10/05(日) 17:29:18.43 ID:BVQ6ea5I0.net
ちなみにずる引き用のエギはカンナが半分しか付いていない半傘仕様
物知らん奴はコストカットの為だとか言って笑わせてくれる
半傘エギなんてもうめっきり見なくなったがな

440 :名無し三平:2014/10/05(日) 17:30:58.76 ID:RR0TM1UE0.net
>>439 タコ釣りで使われてるんじゃない?

441 :名無し三平:2014/10/05(日) 18:52:41.14 ID:9cyFmr5AO.net
今日の昼から夕方までで、小浜で五杯釣れた!
最近一杯釣るのが精一杯だったから嬉しかった♪

442 :名無し三平:2014/10/05(日) 21:34:29.27 ID:CH1ThKrR0.net
実際ズル引きと何たらジャークを駆使するのとどっちが釣れるんだろう
検証するには相当な時間と労力が必要だろうな

443 :名無し三平:2014/10/05(日) 21:51:47.09 ID:IppcAD9I0.net
アオリ美味いから好きだけど頑張って小さいのが1杯とかいう話見ると行く気にならない

444 :名無し三平:2014/10/05(日) 21:56:08.17 ID:JoAEcyVU0.net
ズル引きというかサビキ釣りはけっこう釣れる
フォールさせた方が釣れる気がするけど当たりがよく分かって面白いから竿サビキで釣ってる

445 :名無し三平:2014/10/05(日) 22:08:44.48 ID:kKg6QGJ80.net
あーーーーそっつ

446 :名無し三平:2014/10/06(月) 03:12:35.15 ID:WiUV5ISU0.net
土曜の夕方から日曜の昼まで、敦賀半島から越前海岸の漁港や地磯をランガンしながらロックフィッシングしてきた。
敦賀半島は台風の影響か西側は風と波がきつく釣りにならなかったが、越前海岸は波、風をかわせて問題なく釣りが出来た。
だが釣果は散々で20p台のアコウ3ガシラ1と、陸っぱりの厳しさを目の当たりにしてきたわ。

でも小さくてもアコウの引きは面白い。
http://fast-uploader.com/file/6968087545342/
これが40越えるとかなり楽しくなるんだが、50越えたモンスターってどんななんだろなぁ…沖の縦釣りでない磯場でのモンスターパワーを味わってみたい…

ちなみに、アオリ狙いのアングラーがどこも多かったが活き餌使ってる人しか釣れてるのを見なかった。
サイズはトンカツ!

447 :名無し三平:2014/10/06(月) 09:47:29.26 ID:CR89ZSah0.net
和歌山のじーさまがたはさびいて釣ってんな
ボトムまで落として忘れた頃に1〜2度さびいて釣ってるわ
まあボトムフラットな漁港じゃないとできんしあんだけ魚影こいと何でも釣れるけど

448 :名無し三平:2014/10/06(月) 09:48:13.93 ID:kkm8PiYx0.net
またお前か
指摘されてハードつけるの恥ずかしくなっちゃったか?

449 :名無し三平:2014/10/06(月) 10:59:05.33 ID:SQmI4y/j0.net
>>446
よっぽど嬉しかったのだろうが、そのサイズは普通リリースすべき。
地面に置くのは良くないよ。

450 :名無し三平:2014/10/06(月) 11:44:47.28 ID:WiUV5ISU0.net
>>449
写真撮ってリリースしたよ
地面に置くのはよくなかったね…
>>448
40越えたらハードつけても良いと思うが…
今回は小さかったから

451 :名無し三平:2014/10/06(月) 11:48:03.18 ID:XjBgSxSi0.net
>>447 はコウイカではなくてアオリに対し
エギを砂底に這わせてキス釣りみたいにさびいてるってこと?

452 :名無し三平:2014/10/06(月) 15:25:25.59 ID:CR89ZSah0.net
>>451
すまん表現微妙だったか
サビくつっても多分エギ自体は多少浮いてる位の勢い
ズル引きってよりは海底においといてたまにサビいてまた海底におくかんじあたりも何も取ってないけど釣れてたよ

釣れてたのはアオリとアカイカ

453 :名無し三平:2014/10/06(月) 16:36:48.21 ID:XjBgSxSi0.net
>>452 さんきゅー。俺も実験してくるわ。
今年、普通のエギングでまだアオリ6杯しか釣れてないから
サーフで試してくる!

454 :名無し三平:2014/10/06(月) 16:45:33.25 ID:dN38LUNk0.net
ショアティップラン一昨年からやってます。底取って3〜4回ジャカ巻きしてゆっくりさびく
風弱いならディープタイプのエギをメバリングロッドでやると面白い
風出たら3.5〜5gのティップランシンカー付けてMLのエギングロッドで
去年風でボトム取りやフォール出来ないような時に周りと結構な差がついた
どんなエギ使ってんのか見に来る人居たけどシンカー付けたエギの頭を絶対見せなかったわ

455 :名無し三平:2014/10/06(月) 18:58:33.56 ID:jVkOtfvE0.net
去年は俺もショアからシンカーヘッドやったな追抱きする時期は日中潮がきついとこや深場で凄く良かったわ
逆に夜や漁港内とかは従来通りの方がよかった
今年は全然行ってないなー

456 :名無し三平:2014/10/06(月) 21:04:30.50 ID:jJCBVJrH0.net
そこで百海サーフの出番ですね

457 :名無し三平:2014/10/07(火) 00:30:13.56 ID:OnTwv0fO0.net
カレイはまだ早いですかね?

458 :名無し三平:2014/10/07(火) 00:30:49.09 ID:dzIW5vdy0.net
こっち方面って、陸っぱりから冬の根魚はそこそこ釣れますか?
アイナメとかソイとか。

459 :名無し三平:2014/10/07(火) 01:03:20.60 ID:GTRzq6Tz0.net
こっちってどっちよ?冬って何月よ?

460 :名無し三平:2014/10/07(火) 04:58:55.48 ID:Zuc+qgwX0.net
>>458
小さいのなら釣れる

461 :名無し三平:2014/10/07(火) 06:16:38.53 ID:dzIW5vdy0.net
>>458です
こっちとはスレタイのことだったんですが、
もっと絞ると越前海岸〜小浜で11月後半から3月
くらいです。

462 :名無し三平:2014/10/07(火) 07:04:35.42 ID:uNXfMyi00.net
>>454
小せぇー野郎だな

463 :名無し三平:2014/10/07(火) 09:42:38.44 ID:Vf2TxRns0.net
>>461
冬は極端に魚影が薄くなるし型が小さい
そもそも時化ばっかで釣りにならん

464 :名無し三平:2014/10/07(火) 10:06:16.97 ID:RPoDma1R0.net
>>462
一度みせたらシンカー1個くれとか言うがめついやつが居たからだよ!
人の釣具に手出してまで釣りたがる頭おかしいジジイがたまに居るから釣り場では手の内明かさねーよ

465 :名無し三平:2014/10/07(火) 10:20:55.99 ID:ORMyJyvu0.net
そいつはウザい爺だな

突堤の両岸で竿出して見ていなかった方が掛かって竿持って行かれ
流れた竿の5m横で釣ってた俺に「何で放っといた!あんた見てたなら取ってくれんとあかんやろ!」
と喚いた奴と同じようなメンタルだ

放置竿を掛かって持っていかれるような状況にしておくとかイミフ過ぎて何が何やらって感じだったが

466 :名無し三平:2014/10/07(火) 11:37:35.68 ID:GTRzq6Tz0.net
つーか、釣り場のジジイ見るにつけ、
ああ、こいつら世代のやりたい放題が
日本をダメにしたんだとよくわかる

昔よく聞かれた言葉「近頃の若いやつときたら...(呆)」
今よく聞かれる言葉「近頃のジジイときたら...(怒)」

467 :sage:2014/10/07(火) 12:43:55.09 ID:/IY7X6Gz0.net
>>463
ありがとう

468 :名無し三平:2014/10/07(火) 13:34:48.92 ID:KekbSUXZi.net
もうちょっと人にやさしくして、周りを楽しく出来たらと思うけどな
俺ならどんな人でも困ってたら助けてあげたいって気持ちが優先するし、そこから生まれる変化は悪い方向性のものでは無いと思うよ

469 :名無し三平:2014/10/07(火) 14:57:27.02 ID:cuo0Oox/i.net
さぁーシーバスや!

470 :名無し三平:2014/10/07(火) 14:58:53.07 ID:Ib/k748X0.net
シーバスは梅雨時で一番釣れる

471 :名無し三平:2014/10/07(火) 15:15:59.91 ID:1+1ke9ZB0.net
>>468
それが通じない相手もいるんだわ…いや本当に
それにもし俺がその立場なら勝手に道具触られるのいやだし、たとえ落ちたとしてもね
まあだから竿放置とかしないけどね

善意とお節介は紙一重だよ、皆が同じ感覚でいるわけじゃないんだし
勿論助けを求められたり命に関わるようなことなら別だけどね

472 :名無し三平:2014/10/07(火) 15:50:27.10 ID:Zuc+qgwX0.net
ようするに君は舐められやすい見た目なんだな

苦労してるね

473 :名無し三平:2014/10/07(火) 17:19:33.03 ID:1+1ke9ZB0.net
あーそうかもね
苦労は感じないけど

でもその舐められない容姿っての?そう言う人が自己満善意振り巻いてもまわりはいい迷惑だと思うんだけど

474 :名無し三平:2014/10/07(火) 18:27:40.22 ID:t+VbDZznO.net
ギャップという言葉がありまして

475 :名無し三平:2014/10/07(火) 19:18:59.74 ID:RPoDma1R0.net
なんか地味に伸びてる
こっちも話しかけられたら出来るだけ愛想よく振る舞うよ
年配の人でも愛想いい人も居るからそういうの嫌いじゃない
>>468みたいな考えにも同意出来る
でも>>465>>466>>471が言うような相手も居るからな
だから会話はいいが他人がやってる釣りに介入しないようにしてる
こっちは気持ち良く釣りしたいだけだし逆に介入されたくない

476 :名無し三平:2014/10/07(火) 19:20:17.97 ID:RFk6tKo/0.net
俺がいく釣り場には今のところマナーの悪いヤツはみかけないなぁ。
まぁでも2人以上で来てるヤツらでうるさいのはしょっちゅうみかける。特に波止。磯はほとんどいない。
うるさいと魚が逃げるからヤめろって思うけど、
そいつらはそいつらで楽しんでるわけだからある程度大目にはみてる。

477 :名無し三平:2014/10/07(火) 21:21:30.42 ID:ug73ZIFzM
波平丸に写真を晒されてるのはお前らか?
自分で釣り場をブログでバラしてるのが悪いのを分かってないバカ

478 :名無し三平:2014/10/07(火) 22:36:30.23 ID:CcNe9CTx0.net
アルミのやつは大抵行儀悪いね

479 :名無し三平:2014/10/07(火) 22:51:19.39 ID:05lp09WG0.net
>>471
あなたは海に落ちた竿を拾ってもらっても善意ではなくお節介ととらえてるの?
それは普通に考えて善意ですよ。
煽りとかじゃなくて、一度カウンセリングを受けた方がいいかも。
今のままだとあなたも周りの人もしんどくなると思うよ。

480 :名無し三平:2014/10/07(火) 22:56:22.57 ID:ypaEXFTP0.net
この話まだ続くの?

481 :名無し三平:2014/10/08(水) 03:48:32.79 ID:O55sWuS20.net
何かの宗教の人か?

そんなことより釣りの話しょうぜ
アジどのくらいの型が釣れてる?豆ばかり?

482 :名無し三平:2014/10/08(水) 06:49:04.13 ID:as9zi30n0.net
>>481
40pオーバーの大鯵爆釣(神子沖)

地磯から遠投しても釣れるんじゃないかな

483 :名無し三平:2014/10/08(水) 07:09:11.58 ID:n2ydw3Eei.net
40cmとか肉厚で焼いたらうまそうだなー

484 :名無し三平:2014/10/08(水) 07:50:33.88 ID:as9zi30n0.net
肉厚一口サイズに切り分けて天婦羅が最高
ちょっと高価なお塩で頂くとなお良し〜

485 :名無し三平:2014/10/08(水) 12:11:01.77 ID:tHRqVXr/i.net
今日天気晴れ、微風に大潮やのに
皆既日食やんけ!!

どないしようか悩む・・・

486 :名無し三平:2014/10/08(水) 13:28:55.59 ID:TMo5Wm6R0.net
>>485
月食

487 :名無し三平:2014/10/08(水) 15:17:02.27 ID:I+lJA6xN0.net
>>486
すまんな

潮汐ハンパなさそうやけど

488 :名無し三平:2014/10/08(水) 15:33:19.08 ID:C5Kq9mWt0.net
>>487
引力変わらずで関係ない
干潮で食い渋りしそう

489 :名無し三平:2014/10/08(水) 20:39:06.90 ID:/0HQnyLnO.net
敦賀のアジは25cmぐらいの中型サイズ、群れが少ないね。
今年は今のところ大半が20cmぐらいのが多いみたい
足元では17cmぐらいの型

490 :名無し三平:2014/10/09(木) 18:57:16.12 ID:oXrhWUAP0.net
最近どの漁港に行っても2馬力ボート禁止って頭ごなしに注意されるんだが、組合の連中は何勘違いしてんの?
市が漁港の使用を許可してんのに、組合があれは駄目これは駄目とか身勝手なローカルルール作りやがって
こっちは払わなくてもいい清掃協力金まで払ってんのに、今後も老害共の漁港占有が続くんなら清掃費含め一切を無視することにするわ

491 :名無し三平:2014/10/09(木) 19:20:43.91 ID:D+kLXgkY0.net
お前みたいなマナーの悪いヤツがいるから組合が気悪くするんだよ。
船の邪魔したり朝っぱらからうるさかったり、ゴミ持ち帰らなかったり。

492 :名無し三平:2014/10/09(木) 20:13:42.32 ID:fFNRhE+L0.net
敦賀湾、陸から青物釣れてる?

493 :名無し三平:2014/10/09(木) 21:20:22.93 ID:W3QBpxjZ0.net
>>492
俺が明日しらべてきてやるからまってろ

494 :名無し三平:2014/10/09(木) 21:24:35.98 ID:fFNRhE+L0.net
任せた

495 :名無し三平:2014/10/09(木) 22:19:10.02 ID:14gTBAQb0.net
>>493に期待

496 :名無し三平:2014/10/09(木) 22:20:27.22 ID:9uK6O5Uui.net
今日は全然ダメだったわ
アジすらあんまこなかった

497 :名無し三平:2014/10/10(金) 00:04:12.21 ID:ciImr5MCO.net
ちょい沖ではサゴシ群れ入ってきてるみたいよ
それにしてもアオリほんと不調らしいね…
変わりにアコウやカワハギ釣りかなあ

498 :名無し三平:2014/10/10(金) 06:16:58.97 ID:jzT43aXi0.net
朝の4時とかに民家の近くで高圧ポンプでバリバリ膨らましてる奴とかいるもんなぁ、免許がいらなくてお手軽な分変な奴が急に増えたね

499 :名無し三平:2014/10/10(金) 15:59:18.55 ID:snU+VpEE0.net
デカアコウを求めて常神半島沖の磯まわりに浮いてきた
http://fast-uploader.com/file/6968478645708/
夏に比べてサイズが上がったのか良形が増えてきたように思うがモンスターには出会えず…

アコウを天婦羅にして頂いてみた
http://fast-uploader.com/file/6968478701456
白身魚の天婦羅はキスが一番と思ってたがあっさりと考えが変わった

この日は他に、ガシラ、赤やから、かます、豆鯵、カワハギが釣れた
カワハギもかなり寄ってきてるね
http://fast-uploader.com/file/6968478799469
赤やからの刺身はめちゃ旨
こんなに美味いとはおもわへんだわ
http://fast-uploader.com/file/6968478887610/
かますもこれから旨くなってくね

連休は風が強くてゴムボは無理っぽい
陸っぱりの新しいポイント探しにでるかな

皆はどこ行き?

500 :名無し三平:2014/10/10(金) 16:04:51.79 ID:LCDd5RGH0.net
>>499
石川にこい、ボートは風裏で出せると思う。
そのサイズのキジハタなら二桁余裕だぞ。

501 :488:2014/10/10(金) 17:19:39.97 ID:Fz8YkTta0.net
釣りいってきた
青物はナブラでたけど届かんかった
アオリは8杯釣れた
満月のせいか短時間でぱぱっと釣ってショアジギやったけどカマスとか外道ばっか釣れた
アオリ不調っていうのはよくわからん

502 :名無し三平:2014/10/10(金) 17:39:50.15 ID:zPQJod1Ai.net
敦賀近辺タコ、イカ結構釣れましたよ

503 :名無し三平:2014/10/10(金) 18:12:54.31 ID:p3+giUw30.net
>>499 凄いですね 赤やからが釣れたあたりで、水深はどのくらいですか?

504 :名無し三平:2014/10/10(金) 18:15:58.94 ID:B0qBovMvi.net
>>493はどうなったんやろ

505 :名無し三平:2014/10/10(金) 18:16:51.22 ID:B0qBovMvi.net
>>946にあったかすまん

506 :名無し三平:2014/10/10(金) 20:32:28.45 ID:guNvxPJdi.net
おい、沖に言ったのに、イカ釣れんかった(>_<)

ジギングばかりやらされて、腕がorz

イカTime40分とか、それメインで来たのに怒

507 :名無し三平:2014/10/10(金) 20:42:17.20 ID:zPQJod1Ai.net
サーフに沢山いましたよ

508 :名無し三平:2014/10/11(土) 01:31:27.55 ID:O/HfdrZh0.net
サーフに全然いなかったんだが。。。

509 :名無し三平:2014/10/11(土) 10:08:48.27 ID:EQ94mj100.net
今日台風前で人多過ぎ。漁港ではできん
サーフ開発したいけど水深なさそうだし釣れるかわからん

510 :名無し三平:2014/10/11(土) 10:20:52.03 ID:ohIfR63v0.net
だまされてサーフ行く奴続出の予感

511 :名無し三平:2014/10/11(土) 10:27:50.22 ID:3eXqJQ5K0.net
ボートだが、今年はサーフに沢山いたよ。
岩礁帯にはあんまり居なくてアマモがうっすら生えたような砂地で水深8m〜12mでベイト居ないと釣れなかった。
二週間ほど行ってないし今はどうだか

512 :ぱにまこ:2014/10/11(土) 10:51:03.84 ID:25bgtU3M0.net
台風うざいわ

513 :名無し三平:2014/10/11(土) 11:42:54.36 ID:YxpwLTeI0.net
明日もまだいけるやろ

514 :名無し三平:2014/10/11(土) 14:01:49.93 ID:EQ94mj100.net
>>511
サーフで水深8Mまで投げれんわ
エギパラのサーフエギングはどんなとこでやってんだろ

515 :名無し三平:2014/10/11(土) 14:24:31.12 ID:VnQbboAy0.net
みんなエギはどのくらいまで飛ばせれる?
おいらはせいぜい30〜40メーター。

516 :名無し三平:2014/10/11(土) 15:24:04.80 ID:O/HfdrZh0.net
>>438 >>444 を信じて
サーフでズル引きしてきたわけだが、無理。
普段の場所でやればよかったと思う。

>>511 サーフで水深8mって沖テトラの向こうじゃん。
ショアティップラン仕様エギでも陸からは届かないわ。

517 :名無し三平:2014/10/11(土) 16:40:42.19 ID:r20HgrZX0.net
俺もサーフ行ったけど全然ダメだったわw
福井のサーフはどこも水深が無いし、ブレイクが遠すぎて陸っぱりでエギングは難しい

518 :名無し三平:2014/10/11(土) 20:00:35.87 ID:DkyIZrCA0.net
えっ、ウェーディング前提じゃないの?

519 :まこ:2014/10/11(土) 21:26:58.26 ID:hrVWiDOx0.net
>>518
えっ?サーフで水に浸かるの?

520 :名無し三平:2014/10/11(土) 23:30:20.45 ID:VnQbboAy0.net
敦賀新港に、えらい毛色が良くて、人から逃げないネコが居たで。 
毎日ええもんもらってるんやろな。

521 :名無し三平:2014/10/12(日) 00:17:15.43 ID:cffSc+GCO.net
台風前の波が高くなってきそうなタイミングで漁港に行く気はあまり…
特に越前方面は無理だ

522 :名無し三平:2014/10/12(日) 05:26:38.15 ID:uV02UeIO0.net
波風をかわせる越前方面の地磯をメインにランガン行ってきた
皆考えは同じなのかどこの磯も超満席
それでも流石地磯天国の越前、探せば上がれる磯はあるので1ヶ所に留まらず移動を繰り返しいろいろ試してはポイント探ししてきた
釣果は25pのアコウを頭に後はガシラ混じりってとこの小物釣りだったが、数も釣れたのもありまた天気も良くそこそこ楽しめたわ
呼鳴門越えると波風が激しくかなり厳しい状況に見えたが、場所を知り尽くしてる地磯ライダーは上手くかわせる場所に上がってはりましたわ

ドライブがてらにこの辺を流して所々車が止まってるあたりを探ると、磯に上がってる地磯ライダーを発見でき新しいポイントを見つけられたりする
おかげさんで冬場の地磯巡りが楽しみになってきた

底物はサイズは小さいが魚影はまずまずだったよ
イカ情報としては、まわりはイカ狙いが多くどんなもんかと見てたのだが湾の外に近づくほど釣果は上がってたように思う
前回釣れてないように思った場所でも釣れてたよ
サイズはトンカツだが隣の兄ちゃんが昼過ぎでもエギで連発してた
ここ最近、湾の中にイカが入って来ないと聞くが情報はまんざらでもなさそうだな

イカを釣れてない者をよく観察してると、格好や動作はいっぱしなのだが使ってるエギが3.5とかね
春イカじゃあるまいしそれじゃ…
まぁそんなエギンガーが多く見られたよ


>>500
遠すぎる
石川や富山はデカイのもいるらしいね
めっちゃ羨ましいと思ってるよ
いつか行けたらいいやな
東北や北海道でソイやアイナメも上げに行ってみたい

>>503
神子漁港近くに戻ってきてからの釣果で比較的浅場20m位だと思います

523 :名無し三平:2014/10/12(日) 05:27:53.16 ID:uV02UeIO0.net
>>520
奥のトイレの裏に親子でいるのをよく見かけるね

524 :名無し三平:2014/10/12(日) 07:31:01.43 ID:UCJmgM9p0.net
今日は敦賀湾内は、風強い?

525 :名無し三平:2014/10/12(日) 07:52:47.61 ID:9tQ5QXP70.net
敦賀新港
立ち入り禁止のフェンス越えてやってるアホおるね
じじぃが普通にフェンスの扉あけて入って行った

ああいうのって、警察通報したらそく御用とかならないのかなぁ

526 :名無し三平:2014/10/12(日) 07:55:33.48 ID:UCJmgM9p0.net
>>525 えっ 鍵かかってるのに、普通に鍵あけて入って行ったの?

527 :名無し三平:2014/10/12(日) 13:08:37.63 ID:ChGYvUpW0.net
>>525
夏に行った時に若い子2人がフェンス超えて釣りしていて沿岸警備艇からマイクで注意を受けていたわ。
それでも余裕ぶっこいて中々釣りを辞めずに再三の警告をマイクで受けてチンタラフェンスの内側に戻って来るまで警備艇から見張られていた。んで、戻ってからもしたり顔で釣りを始めた二人に
地元のガテン系のおじさんが「おまえら涼しい顔しとるけど、あの時間に望遠レンズで顔写真を複数枚撮られてリスト入りになっとるの知らんのか?」って言われてから表情が一気に変わったのに笑えた。w

528 :名無し三平:2014/10/12(日) 13:55:57.88 ID:CuuB/C/L0.net
波風どうよ?釣りは厳しいか?

529 :520:2014/10/12(日) 15:29:09.80 ID:9tQ5QXP70.net
>>526
普通に、扉あけてはいっていきよったよ
おれ「え?そこ開くの?!」って驚いた

じじぃ1
若そうなの4人 が中に入って釣りしとった
ああいうやつらのせいで敦賀新港まで禁止になったら困るから死ねば良いのに
(死んだら釣り自体禁止なるか・・・)

530 :名無し三平:2014/10/12(日) 15:45:14.54 ID:INqvvgWJ0.net
鍵掛かって無かったのか、、、先入観おそるべしw

531 :名無し三平:2014/10/12(日) 21:38:34.82 ID:0u9J4lka0.net
え?鍵かかってるの?
俺が見たときは南京錠掛かってるのに何故か禁止区域にいっぱい人いたぞ

532 :名無し三平:2014/10/12(日) 22:16:28.12 ID:e0CgEpSI0.net
8月ぐらいに扉破壊されて新しいのつけられたんだろうけどまた鍵壊されたのか。
俺が見た時は柵の横から回り込むように出入りしてたが…あんなマナー悪いやつと一緒だと思われてると思うと腹立つな。

533 :名無し三平:2014/10/12(日) 22:26:16.17 ID:UCJmgM9p0.net
一昔前は、速攻壊されてた。
南京錠はゼムグリップとかで中をこちょこちょすれば、開くらしいよ。

534 :名無し三平:2014/10/13(月) 10:05:58.36 ID:S0/nmxFt0.net
馬鹿がまた鍵壊したのか
福井新港の南防でも同じ事やってるやついたよな
敦賀もガッチガチにされるぞ

535 :名無し三平:2014/10/13(月) 11:13:07.12 ID:cPvgYsJH0.net
ガッチガチにされれば良い
なんの不都合もない

536 :名無し三平:2014/10/13(月) 12:00:00.65 ID:3YDqTgFX0.net
というか、釣り人転落事故は「完全に自己責任で、管理している漁港・県・国に責任はない」という判決を出してほしい。
そしていたるところで釣り解禁へ。 生きるも死ぬのも もう釣り人の自己責任でいい。

537 :名無し三平:2014/10/13(月) 12:13:43.67 ID:9nMROSZi0.net
俺もそれでいい。雪山遭難も釣り人の転落も助けなくていいよ。
でもそうはならないけどな。
仕事がなくなって困る人がいるから。

フェンス越えを徹底して取り締まらないのはそういう事情だろ。

538 :名無し三平:2014/10/13(月) 13:03:02.74 ID:YwS3E0b50.net
完全自己責任で結構なんでフェンス外してくれ

539 :名無し三平:2014/10/13(月) 13:06:05.33 ID:3YDqTgFX0.net
>>537-538 だよね。 国や県は、「この先非常に危険です。生命を脅かす危険に合うかもしれません。立ち入りは自己責任です。」
の看板だけ立てておけばいい。それで責任は果たした。

540 :名無し三平:2014/10/13(月) 13:14:34.20 ID:DAjIPgAr0.net
救助費用等の保証金の話になってくるがおまえら払う気あんのかよ
ドザエモンそのまま放置ってわけにはいかんのやで

541 :名無し三平:2014/10/13(月) 13:38:44.05 ID:5gLhWpN2O.net
どうせケーソン切れてんだし、そこまで安全柵付けて解放すればいいじゃん

542 :名無し三平:2014/10/13(月) 14:22:01.17 ID:9nMROSZi0.net
ttp://www.tsurigu-np.jp/article/special/post-120/

柏崎は偉い!

543 :名無し三平:2014/10/13(月) 18:50:33.85 ID:3YDqTgFX0.net
台風来たら 70歳以上は (・∀・) 外出禁止だな

544 :名無し三平:2014/10/13(月) 21:32:29.89 ID:cPvgYsJH0.net
無謀な場所に立ち入って死ぬようなバカの遺族は、
同程度のバカである可能性が非常に高い。
死んだから間違いなくバカ遺族が訴える。

545 :名無し三平:2014/10/14(火) 14:46:51.89 ID:omGcomJDi.net
見たら通報。すぐ通報。これでおk

546 :名無し三平:2014/10/14(火) 18:48:04.74 ID:vIie0Jdh0.net
敦賀新港の
テトラポットの場所も、立ち入り禁止なのかな?
駐車場側から入れるのは入れるけど

547 :名無し三平:2014/10/14(火) 19:57:03.86 ID:gJx6AJDb0.net
もう自己責任の社会にしようや。 
何かあったら国とか県とかの過失を言って、収まらない気持ちを納めようとしてるだけ。

548 :名無し三平:2014/10/14(火) 20:01:11.67 ID:HRX58TKS0.net
そんな状況になるわけねーんだから言っても無駄だ

どんどん禁止されるしどんどん柵作られていく
そこに馬鹿が侵入して更に悪循環していくループループよ

549 :名無し三平:2014/10/14(火) 20:37:02.87 ID:yMuJ+vY70.net
新港ってサゴシくらいだろ
いつまでも拘る程のものでもないのにな

550 :名無し三平:2014/10/14(火) 21:18:58.16 ID:eF7sZWv+0.net
>>546
あそこはOK

551 :名無し三平:2014/10/14(火) 22:07:53.37 ID:L5rjT2Ny0.net
敦賀新港って24時間攻められすぎてて解りにくいけど、アホみたいに魚いるよ。
アジ、サゴシ、チヌあたりはもちろん、カサゴ、カワハギ、キジハタ、ヒラメ、
ハマチやシイラも回ってくるし、マダイだって相当大きいのが釣れる。
アオリなんて毎日数百匹単位で抜かれてるのに、翌日には同じように釣れてるからね。

552 :名無し三平:2014/10/14(火) 23:28:07.60 ID:eF7sZWv+0.net
>>551
レス読んだら敦賀新港に行きたくなってきた

553 :名無し三平:2014/10/15(水) 00:30:34.83 ID:X3b38BHn0.net
>>551
こないだグレの中型もバッカバカつれたぜ
あと太刀魚あたり来てくれれば最高なのにな

554 :名無し三平:2014/10/15(水) 01:22:52.41 ID:Rd59NLnS0.net
敦賀新港って人多くて釣れてそうだけど、実際はそうでもない。
アジはせいぜい20cmが釣れればいい方。20cm越えの時合いは短い。
サゴシはタイミングが合えば釣れるが、合わないと釣れない。
チヌは季節によるが漁港のくせに落とし込み師の少なさから推して知るべし。
カサゴ、キジハタ狙いなら、根掛かりが少ない他へ行った方がいい。
カワハギ、ウマヅラなら、まあここでもいいかな。
ヒラメというよりはソゲ。
ハマチやシイラも回ってくることはあるが、極めて稀。
マダイだって相当大きいのが釣れるのは極めて稀。
アオリやるなら今年は敦賀湾の外だったろ。
グレは中型ならいるな。大型はまず出ない。
太刀魚が上がるのも事実。これもタイミング。

一番増えたのはあれだな、
人がジグ投げてる前に自分の浮きが流れて行っても回収しない
ジジイだな。

555 :名無し三平:2014/10/15(水) 01:45:37.70 ID:X3b38BHn0.net
ふと疑問なんだが投げサビキじーさん多いけど果たして浮き必要なんかあれって?

556 :名無し三平:2014/10/15(水) 05:32:25.88 ID:2dl71Cus0.net
>>554
そだな
どれも新港以外でより楽しめる

557 :名無し三平:2014/10/15(水) 10:29:59.42 ID:fxLA3NGA0.net
>>551
あとシーバスも狙って釣れる程度にはいるし、タコも多い。
足場は良いし、駐車スペースはあるし、水も使える。
今は釣り人多すぎて全て台無しだけどな。
堤防が長かった頃は楽しかったわ。

558 :名無し三平:2014/10/15(水) 11:06:56.71 ID:2dl71Cus0.net
>>557
その条件なら他にも沢山あるよ
新港に拘る意味がわからん

559 :名無し三平:2014/10/15(水) 11:16:59.98 ID:6zcBVx3S0.net
あそこはアクセスの良さが一番でしょ
もう30分足を伸ばせばいくらでもポイントあるけど
自分で開拓するのが難しい県外の人とかにはなかなか難しいよ

560 :名無し三平:2014/10/15(水) 12:44:04.45 ID:bn4MNwF/i.net
>>559
夜中に名古屋から行って敦賀新港を目指してたんだけど、迷って越前のローソンの前の港に行って釣りしてました。
それ以来、福井では毎年そこしか行けてないです。

561 :名無し三平:2014/10/15(水) 12:46:48.11 ID:wc2Sn8E20.net
敦賀新港はアクセスが一番だわな
サゴシのハイシーズンならそれなりに楽しめるけどサゴシに飽きちゃうと行く価値なし
釣りのマナーを知らない人ばっかだけど初心者に釣りの基礎教えるにはいいポイントだと思う
あとは手洗い場やトイレあるから良いね

562 :名無し三平:2014/10/15(水) 18:41:36.63 ID:7FJbQ2wk0.net
>>560
赤崎のこと?

563 :名無し三平:2014/10/15(水) 20:50:10.28 ID:Ozenprd50.net
>>562
福井県丹生郡越前町 大樟
この辺です。
港の名前はわかりません

564 :名無し三平:2014/10/15(水) 20:51:22.28 ID:9MgQEGWR0.net
赤崎の沖の柵付 防波堤いいね。 あんなのを作れば、みんな喜ぶかも。
今工事してるのも あんなの作るのかな?

565 :名無し三平:2014/10/15(水) 23:40:34.92 ID:Rd59NLnS0.net
>>563 まんま大樟漁港だろw

566 :名無し三平:2014/10/16(木) 09:57:28.11 ID:62hWNxi90.net
>>565
 ローソン前なら「 小樟漁港」じゃ?

567 :名無し三平:2014/10/16(木) 13:27:08.31 ID:GvN+fgdg0.net
どっちでもいいけど、大樟な
ローソンて案外、南に位置してるんだよ

568 :名無し三平:2014/10/16(木) 15:41:30.17 ID:tR2phoY20.net
どうでもいい

569 :名無し三平:2014/10/16(木) 20:54:35.83 ID:UJoDU7tm0.net
敦賀湾の西側と東側って、どっちがよく釣れるの?

570 :名無し三平:2014/10/17(金) 01:53:18.81 ID:5yCJ4vkI0.net
てか、敦賀新港目指して越前漁港までいってしまうのが凄いw

571 :名無し三平:2014/10/17(金) 07:46:32.34 ID:0uLF0fCKi.net
あそこは越前漁港だと思ってた。
越前漁港ってどこ?

572 :名無し三平:2014/10/17(金) 07:50:03.11 ID:1eGucL7/0.net
http://info.pref.fukui.jp/suisan/gyokou/0104etizentyou.html

一番下

573 :名無し三平:2014/10/17(金) 09:40:01.83 ID:/tAq4cHf0.net
>>571
その辺の隣接する漁港を総じて越前漁港と言うらしい

574 :名無し三平:2014/10/17(金) 16:05:21.67 ID:CFslRNHm0.net
>>571
元来は小さな漁港(厨、道口、小樟、大樟)だったわけだけど、
それらを囲むように外に大堤防を作ったことで1つの大きな漁港としても
扱われるようになってその呼称が越前漁港。たぶん。

575 :名無し三平:2014/10/17(金) 16:51:47.14 ID:/4I4ww5T0.net
つーか、福井県人なのに、
越前漁港、特に厨漁港辺りと
茱崎周辺の変わり様にはビビるわ。
福井県てそんなに金あるのかよと思う。
嶺北も原発関係あるのかな?

576 :名無し三平:2014/10/17(金) 19:30:39.12 ID:6LyW4Tb3i.net
今日は長潮かぁーどうすっかなー

577 :名無し三平:2014/10/17(金) 21:53:50.16 ID:TsxrQEAp0.net
俺は海はやめて管理釣り場行ってきます

578 :名無し三平:2014/10/17(金) 22:06:41.34 ID:4CLjwfMP0.net
それで、越前のどの漁港がアオリイカが釣れるのですか?
ヤリイカが釣れる漁港も知りたいです。

579 :名無し三平:2014/10/18(土) 06:54:01.97 ID:IJUucXHZ0.net
>>578
状況によって変わるから自分で渡り歩くしかないね

580 :名無し三平:2014/10/18(土) 11:18:19.38 ID:v5s9NAvA0.net
キジハタは丘からじゃ25p位が限界?

581 :名無し三平:2014/10/18(土) 11:32:30.90 ID:O9QvOPNQ0.net
そんなものでしょ。
誰も行かないようなテトラならもうちょっと大きいけど、それでも30cmくらい。

582 :名無し三平:2014/10/18(土) 14:39:38.09 ID:aatBLpYG0.net
>>577
聞いてねーよクズ野郎 わら

583 :名無し三平:2014/10/18(土) 14:52:05.72 ID:Wtu7fs2j0.net
越前ではキジハタは夏の魚だから、
もうそろそろ沖に向かい始めてるんじゃないか?
だんだん釣れなくなってくるはず。

昨日のNHK「金とく」は良かった。
嶺北に比べると嶺南て自然のままの海岸線いっぱいあるんだな。
キジハタもしっかり映ってた。

584 :名無し三平:2014/10/18(土) 18:12:49.73 ID:eoqeJjmH0.net
越前は遠いから話題として取り上げるの禁止にしようか?

585 :名無し三平:2014/10/18(土) 18:53:41.88 ID:vMFGNeOO0.net
オバマの筏乗ってくる

586 :名無し三平:2014/10/18(土) 19:24:47.49 ID:IJUucXHZ0.net
明日は潮周りは悪いけど天候は良さそうだな

587 :名無し三平:2014/10/18(土) 20:41:38.17 ID:iy66MaOYi.net
潮回り悪くても釣れやすい魚とかいる?

588 :名無し三平:2014/10/18(土) 20:50:30.35 ID:+oscS9uB0.net
日本海で潮回りなんて、関係ないんじゃない?
満潮と干潮で20〜30cmぐらいしか差がないし。
潮は適度に流れているし。

589 :名無し三平:2014/10/18(土) 21:11:40.82 ID:IJUucXHZ0.net
たまにしか釣りに行かないような人は潮まわりによる釣果の変動は分からないだろう。

日によっても、早朝から昼までぐらいで引き上げるような人は潮止まりから潮が動き始めての釣果の違いもわからないだろう。

漁港や堤防でサビキとかなら精々マズメの違いがわかるぐらいだと思う。

満ち引きの潮位の高さの変動などの話じゃなくて、潮位の変動による潮の動き時間とか量が大事であって深くなったり浅くなったりとかじゃないんだよ

590 :名無し三平:2014/10/18(土) 21:19:22.64 ID:GBpQdLMd0.net
沖合を流れてる潮流の話ね
おかっぱで感じる満ち引きじゃないからね

591 :名無し三平:2014/10/18(土) 21:20:19.88 ID:IJUucXHZ0.net
全てが潮位と関わってくるとは言わないが、http://www.chowari.jp/sp/tide/tide2.php?p=329&d=20141018 こんなとこを見ながら釣りをしてるとまんざらでもないと思えてきたりする。
あてにならない時もあるけどね。
自然相手の釣りだから他にどんな影響を及ぼしたかはわからん時も多々あるわな。

592 :名無し三平:2014/10/18(土) 21:21:57.22 ID:FaquBSkH0.net
需要ない話をドヤ顔で始めてドン引きされるやつ

593 :名無し三平:2014/10/18(土) 21:25:08.94 ID:gTh/yoy70.net
行けるときに行けばよいと思う

594 :名無し三平:2014/10/18(土) 21:29:07.85 ID:IJUucXHZ0.net
行ける時にしか行けないんだからそれでいいと思う
行ける日の潮周りが悪いなぁってだけの話

595 :名無し三平:2014/10/19(日) 12:18:49.84 ID:GSmlCXrY0.net
今朝初めてトンカツサイズが釣れたわ
コロッケと重量感違いすぎワロタw
家で測ったら300グラム弱だったけど、キロオーバーとか釣り上げられる気がしない

596 :名無し三平:2014/10/19(日) 15:16:57.82 ID:gHgpwd85O.net
>>595アオリって300位からいきなり重く感じるからな。。

597 :名無し三平:2014/10/19(日) 15:43:19.44 ID:2+B4kaVy0.net
ギュイ〜ンギュイ〜ンで脳内ドバーーーーーって感じだよね。
ところで、トンカツサイズって胴長何cmから?

598 :名無し三平:2014/10/19(日) 20:28:50.95 ID:Fua4lIst0.net
本日の釣果
コロッケ一杯w

599 :名無し三平:2014/10/19(日) 22:03:38.57 ID:cn4UWZNE0.net
http://i.imgur.com/Qa0usbk.jpg
仏谷筏の釣果

600 :名無し三平:2014/10/19(日) 22:33:36.60 ID:DsOTyv4c0.net
ま、豆アジどこ行った?!

601 :名無し三平:2014/10/19(日) 23:06:56.17 ID:cgblMGUc0.net
>>595
胴長25センチくらいだと何グラムありますか。
結構重かったんだけど重さになるとどうもわからん。
初めでっかい藻がかかってオモテェって感じたけど、ひっぱてる間にジェット噴射を
感じてびびった
エギング始めて初年度だけど中毒になりそうです。快感だわ

602 :名無し三平:2014/10/20(月) 05:48:22.08 ID:h/uWbwH40.net
>>601
春イカでの計測だが
胴長30pで約1s
胴長40pで約2s
ってところかな
春イカは丸々肥ってるから秋イカより若干重いかも

603 :名無し三平:2014/10/20(月) 06:13:09.20 ID:h/uWbwH40.net
>>600
常神半島沖で沸いてたよ。
それを目当てにサゴシが入ってきてて船の周りでアジを追いかけ回してた。
おかげでジグを落とせば入れ食い状態〜
http://fast-uploader.com/file/6969308107107
引きを楽しめて充分満足なんだが肝心の本命でかアコウに出会えなかった。
もう沖に帰って行ったのかな…
こないだの台風で水潮になり、濁りも入ってきてるのが影響してるのかもしれないが、そうであってほしいものだ…
磯場ではガシラしか釣れなかったのだが自己記録が釣れた
http://fast-uploader.com/file/6969308328447/

604 :名無し三平:2014/10/20(月) 15:05:16.71 ID:745X0aBqO.net
>>601
俺が釣ったアオリの最高が22cmで550g。
それまで300が最高だったから重くて釣り上げるまで心臓がバクバク言った。。
福井で春アオリのキロアップ釣る人は本当にスゴいと思う!自分もいつかは。。。(^^;)

605 :名無し三平:2014/10/20(月) 17:50:45.73 ID:ywLsUUPa0.net
今の時期ならキロアップ釣れるけどね

606 :名無し三平:2014/10/20(月) 18:07:22.44 ID:Jv8uZ89m0.net
理論上いるだけで、釣るのはかなり困難だけどね。

607 :名無し三平:2014/10/20(月) 19:07:15.77 ID:ywLsUUPa0.net
いや、船だと毎回だれかは釣るよ

608 :名無し三平:2014/10/20(月) 19:45:43.20 ID:tou+WuAr0.net
今年は成長遅いしなかなか1キロは釣れないな。
去年はバンバン釣れたけど

609 :名無し三平:2014/10/20(月) 20:34:33.50 ID:8QzvHUJm0.net
船w

610 :名無し三平:2014/10/20(月) 23:01:53.46 ID:745X0aBqO.net
どんな釣りでもそうだが、船使ったらそれなりの物が釣れるからな。。
アオリもやっぱりそうなのか。

611 :名無し三平:2014/10/20(月) 23:03:49.71 ID:07I+J01y0.net
そりゃ魚探でいる場所に直接糸たらすわけだから当然

612 :名無し三平:2014/10/20(月) 23:22:21.80 ID:eHtYQKmP0.net
魚探だけじゃ釣れない
プロッタはもちろんだがマルチスキャンが有れば最強。

613 :名無し三平:2014/10/20(月) 23:29:39.82 ID:07I+J01y0.net
それは下手なだけかと

614 :名無し三平:2014/10/20(月) 23:49:17.63 ID:ywLsUUPa0.net
イカは魚探に基本写らないけどね

今年はイカはいるけど、凄くスレてるからなかなか釣れないな
ハマルと爆釣する

615 :名無し三平:2014/10/21(火) 00:11:44.86 ID:QqF36DqS0.net
スレてるというより単に食い気が無いよな
今年は涼しかったから水温上がらんかったしな
コロッケしか釣れなくてつまらんから根魚ばかり釣ってるわ

616 :名無し三平:2014/10/21(火) 01:40:09.33 ID:5uNw7mIlO.net
今からの時期、小浜辺りの漁港で釣れる根魚はメバルとカサゴですか?アコウは夏しか釣れませんかねぇ?

617 :名無し三平:2014/10/21(火) 09:29:31.12 ID:hMY0QxqN0.net
アコウはだいぶ減ってきたな

618 :名無し三平:2014/10/21(火) 18:26:40.31 ID:INoqqVyz0.net
みんなアコウ釣りすぎで、 絶滅の危機だな

619 :名無し三平:2014/10/21(火) 18:27:34.91 ID:aw7FC3Fd0.net
アコウの一番美味い食い方って何だ?

620 :名無し三平:2014/10/21(火) 18:48:06.86 ID:H9T/9XZZ0.net
刺身だろ

621 :名無し三平:2014/10/21(火) 18:48:51.17 ID:v4gFtEpg0.net
3日寝かせて刺身

622 :名無し三平:2014/10/21(火) 18:58:31.89 ID:hMY0QxqN0.net
たしかに寝かせた刺身だな
寝かせないと別に美味くないけど寝かせると本当に美味い

623 :名無し三平:2014/10/21(火) 19:18:09.20 ID:oa+IWoJS0.net
釣ったその日にマグロみたいに厚切りにしたらゴムゴムで食べれんかった。
鍋の具にしたよ。

624 :名無し三平:2014/10/21(火) 20:48:11.02 ID:INoqqVyz0.net
刺身は美味いの? 薄切りでポン酢? 5o厚さでわさび醤油?

625 :名無し三平:2014/10/21(火) 20:48:53.09 ID:QqF36DqS0.net
俺はやっぱり煮魚が一番好きだわ
アコウって最低でも30cm超えて太った奴じゃないと美味くないよな

626 :名無し三平:2014/10/21(火) 20:58:38.28 ID:INoqqVyz0.net
煮魚ならアコウよりガシラの方が好きだな

627 :名無し三平:2014/10/21(火) 21:05:46.55 ID:F8tRh5MW0.net
ウッカリの煮魚が格別

628 :名無し三平:2014/10/21(火) 21:27:27.81 ID:oa+IWoJS0.net
クセがないからなんでも美味しいね。ちゃんと料理できれば。
でもアコウより全ての料理で上を行く美味さといえば、、、、オニカサゴ(イズカサゴ

629 :名無し三平:2014/10/21(火) 22:26:04.16 ID:zB04wJ4B0.net
福井ってゴンズイを食べる文化があるの?
こないだ敦賀新港の階段側の方で、夜中にゴンズイを網ですくってクーラーボックスに入れてる爺様を見たけど

630 :名無し三平:2014/10/21(火) 22:36:18.12 ID:FLW5Gozy0.net
三重でもゴンズイ食うよ。
美味い魚だし、別に珍しくないよ。

631 :名無し三平:2014/10/21(火) 23:15:21.20 ID:ZXjNKw2X0.net
トゲ切るのが面倒

632 :名無し三平:2014/10/22(水) 07:58:19.57 ID:AW121AJm0.net
ゴンズイはオレは食ったことないなぁ。
ちなみにどうでもいいがあわらの北潟湖のフナの刺身は最高に美味いよ。
酒のアテに合う。

633 :名無し三平:2014/10/22(水) 16:52:27.10 ID:UekpbQXB0.net
ゴンズイかなり美味いよ
味噌汁でも煮付けでも唐揚げでも食える
ニッパーでトゲ切っちまえばあとは普通の魚

634 :名無し三平:2014/10/22(水) 21:39:31.74 ID:ns2uY6g70.net
棘切っても毒腺残ってると思うんだけど、
なんでアイゴもゴンズイも食っても大丈夫なんだろうね?

635 :名無し三平:2014/10/22(水) 21:48:21.77 ID:jJ361QpF0.net
カサゴの背ビレって毒あんの?
こないだ釣った時おっさんに言われたんだけど

636 :名無し三平:2014/10/22(水) 22:15:24.51 ID:1uL8u/mV0.net
オニカサゴはともかく普通のガシラはトゲ+雑菌で痛いんじゃない
タイ、ソイ、メバルとか大体の魚はそうやろ

637 :名無し三平:2014/10/22(水) 23:09:03.94 ID:XwjhDHnD0.net
カサゴもメバルも微毒があるんだよ。

638 :名無し三平:2014/10/22(水) 23:13:45.08 ID:3PGNxN0B0.net
刺すとズキズキするよな

639 :名無し三平:2014/10/23(木) 00:58:45.67 ID:02ChOwMd0.net
ソイは弱いけど棘に毒があるとは聞いたことがあるな

640 :名無し三平:2014/10/24(金) 11:14:47.73 ID:/TNethxw0.net
6時過ぎくらいにサゴシの回遊あったよ
in敦賀新港

641 :名無し三平:2014/10/24(金) 13:27:19.62 ID:a0vlalJT0.net
明日岐阜から名子のほうに釣りに行くんだけど、名子の辺で深夜空いてるエサ屋ってあるかな??

642 :名無し三平:2014/10/24(金) 14:42:13.55 ID:bIQ1X8Gg0.net
名子方面でエサ屋は記憶にないなぁ
岐阜からなら8号のなかむらでいいんじゃない?

643 :名無し三平:2014/10/24(金) 14:56:37.54 ID:AuqtQUqv0.net
名子は俺のお気に入りだからくんなよ?

644 :名無し三平:2014/10/24(金) 15:30:44.75 ID:DEXHGbUj0.net
今日の夜に買っとけばええやん

645 :名無し三平:2014/10/24(金) 16:04:43.38 ID:a0vlalJT0.net
みんなありがと!
なかむらで買うのが安定かな!
あと俺も名子お気に入りなんすよ?

646 :名無し三平:2014/10/24(金) 16:38:49.77 ID:yIg+CnTC0.net
名子辺りは何が釣れてるん?

647 :名無し三平:2014/10/24(金) 18:42:12.91 ID:0v60BSXM0.net
名子の辺りって、新港より釣れるの?

648 :名無し三平:2014/10/24(金) 19:03:05.25 ID:lkWkOA8K0.net
新港のほうが断然釣れるよ。
人がいなくて静かな雰囲気が好きなだけ

649 :名無し三平:2014/10/26(日) 22:27:09.78 ID:3yzCYFQJ0.net
鷹巣に夜釣りに行こうと思っているのですがこの時期にメインになる魚種はなんでしょうか?

650 :名無し三平:2014/10/26(日) 22:41:54.12 ID:tse9OylP0.net
ネンブツダイかな

651 :名無し三平:2014/10/27(月) 07:56:54.78 ID:rao27dDk0.net
あぁ、最近平日休みがあるから行こうと思うのに1人でモチベ上がらなかったり眠たかったりで結局行けてない。
平日の敦賀新港は空いてるのかなー?

652 :名無し三平:2014/10/27(月) 12:28:16.82 ID:JPG4xkPn0.net
そりゃガラガラですがな
気合いいれて行きましょうよ

653 :名無し三平:2014/10/28(火) 09:46:20.23 ID:Wa6WikOvO.net
>>652
近況報告
27日昼から行って来たぜ。
入れ違いで帰る奴の話だと、明け方に1匹のみとの事。
雨と爆風で人は少なかった。
開始数投、ボトムからの2回シャクリで「ゴンッ」
乗らず。
その後、更に風が強くなり、竿が振り抜けない状態に。
60gでも50M飛んで行かないくらい。
雨と共に撤収。
結論
確率が高いのは早朝。が昼からも回游がある感じ。
波っ気は有った方がいいが、北風が強いのはしんどい。
先週木曜日は割りと釣れてたらしい。サビキ親父談。

654 :名無し三平:2014/10/28(火) 16:23:41.25 ID:OsMSqcfW0.net
連休中にヒラマサ釣りに行きたいんだけど、嶺北の地磯で釣れるとこってどこ?

655 :名無し三平:2014/10/28(火) 18:31:57.06 ID:hHe1XTI90.net
敦賀新港でイサキの子供が釣れるのだけど、あれって親イサキがこっそり、
近くに来ていて、こっそり産卵していってるってこと?

656 :名無し三平:2014/10/28(火) 20:05:03.49 ID:Lmq0HS6+0.net
イサキの子ってウリボウのことだろ?
ウリボウなら時期が合えば、沿岸にいるぞ。

657 :名無し三平:2014/10/28(火) 22:25:57.12 ID:hHe1XTI90.net
いやいや、ウリボウが沿岸にいるってことは、近くで大きな親が産卵したのかな?
って聞いてるのです。

658 :名無し三平:2014/10/28(火) 22:28:25.89 ID:Hj4OiTp10.net
春に親のような白子パンパンなイサキ釣れるな

659 :名無し三平:2014/10/28(火) 22:36:54.58 ID:Lmq0HS6+0.net
釣れるのかあ、裏山だわあ
磯でカゴ何回か投げてるけど、親イサキ上げたこと無いわあ。

660 :名無し三平:2014/10/28(火) 22:40:12.89 ID:JApJcawr0.net
ジグで釣れたぞ

661 :名無し三平:2014/10/28(火) 22:46:08.97 ID:Lmq0HS6+0.net
嘘つけと思って ジグ イサキで検索したら出てきた。
ジグでイサキ釣れるのか、このスレも勉強になるもんだなあ。

662 :名無し三平:2014/10/29(水) 07:22:34.24 ID:dVm4Buyd0.net
サゴシオーバーのサワラが廻ってきてるな

663 :名無し三平:2014/10/29(水) 17:17:08.61 ID:c6zhHKefO.net
>>662
何処?

664 :名無し三平:2014/10/29(水) 17:56:45.23 ID:HsPX9NGc0.net
>>663
神子や常神の湾内
地磯まわりでナブラができてる

665 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:14:47.23 ID:3RuK5ZtZ0.net
で、敦賀新港では30pのイサキが釣れるの?

666 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:19:34.72 ID:Q5/a6dYp0.net
2ちゃんの情報を信じる奴はドシロートだけ
美味しい情報を握ってる本当に上手い奴は、ロムってニヤニヤしてるだけ

667 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:55:21.46 ID:v1G8L7UR0.net
>>666
十分爆釣を楽しんでピークすぎ落ち目頃に小出ししてニヤニヤしたり

668 :名無し三平:2014/10/29(水) 19:00:27.93 ID:a0HLXSU1O.net
アジング行きたいんだけど、小浜港と田烏やったらどっちがいいんだろう?

669 :名無し三平:2014/10/29(水) 19:22:10.35 ID:c6zhHKefO.net
>>668
田烏行くんなら、659信じて神子まで行こうよ。
サワラだよ!サゴシじゃ無くてサワラだよ!
キッチリ処理して、ピンク色の刺身食おうよ。

670 :名無し三平:2014/10/29(水) 20:52:53.27 ID:n320atQs0.net
>>667
俺はポイント情報は絶対に出さない。
釣り方のキモも、核心となる部分は明かさないし、魚種ごとのスレでも本当に
役に立つ情報は見たことが無い。上手い奴は確実にいるけど、みんな隠してる。

2ちゃん釣り板って、上手い奴がせっかく親切に教えてるのに、嫉妬に
狂ったバカが煽って追い出す繰り返しだから、レベルがどんどん落ちるのは
当然の結果だよね。

671 :名無し三平:2014/10/29(水) 21:29:13.41 ID:Xm/0/feb0.net
>>670
すごくわかる
証拠だせとか言い出す輩もいるからね

672 :名無し三平:2014/10/29(水) 22:35:39.04 ID:HsPX9NGc0.net
別に嘘の情報を流すつもりはないが、俺の流した情報を信じたとしても数日経ったら状況が変わるのは当たり前だと思うのが普通だと思う
居着きの魚がいる場所でもない限り嘘を流す必要もないだろう

釣りが上手いアングラーなら情報を参考にして自分の経験から何処で釣れるか分析して釣果をあげる事ができると思う
その為の手助けになればと情報を流してんだけどな…

情報のまま翌週に言って釣れないと文句いうような者は論外だわな

673 :名無し三平:2014/10/30(木) 00:42:40.23 ID:97QWGtJs0.net
情報はあくまで参考にしかしないなあ
自分の足でポイントを探すのも釣りの楽しみの一つだと思う

674 :名無し三平:2014/10/30(木) 06:16:13.42 ID:qQUK1Dor0.net
広い釣り場で他にいくらでも場所があるのにわざわざ隣に来るような奴
またその状況を見てその隣に来る奴
一体なんなんだろうと思う
人がいるからその近くでと考える自分でポイント探せない奴って何処にいってもたいして釣れてない下手くそだろな

そんな奴に限って全然釣れないと2ちゃんや釣具屋で嘆いていたりする
すぐ近くの釣り場で爆釣してたりするんだが探そうともしない
ここにもそんなのが多いようだ

楽しい釣りがしたけりゃ自分の足で探さなきゃ無理だよ
日によって釣れる場所は変わるんだからさ
どんどん移動して開拓しなきゃね

675 :名無し三平:2014/10/31(金) 08:36:49.75 ID:UpI0WhO80.net
サゴシが2匹釣れたin敦賀新港

676 :名無し三平:2014/10/31(金) 08:39:15.43 ID:age3SkWV0.net
>>674
ゴムボートで釣りしてるんだけど、よく分かるw

自分はポイント移動が面倒だから、同じ場所で釣ってる事が多いんだけど
長時間同じ場所で釣ってると、今年はどんどん船集まってくるもんな

ゴムボートの船団になると、こんどはプレジャーボートが集まってきて、カオス状態になるw
そして誰も釣ってないという・・

677 :名無し三平:2014/10/31(金) 11:39:42.24 ID:Q+kEbNv6O.net
>>669
なるほど!
まだまだ初心者でわからんことだらけなんだけど、アジングとかって11月いっぱいならできる?
12月以降は春までダメなのかな?

678 :名無し三平:2014/10/31(金) 15:27:21.65 ID:evSq1pB2O.net
みんなー>>675を信じて、敦賀新港に急げー
本当の情報が落ちてる事もあるぞ。

679 :名無し三平:2014/10/31(金) 15:45:03.33 ID:IqFyVXYt0.net
敦賀新港とか岐阜や愛知の奴らしか行かないだろ
あそこはヘタクソが多すぎて釣れる釣れない以前に楽しくないわ

680 :名無し三平:2014/10/31(金) 16:54:48.84 ID:hrvDmm980.net
名古屋から1時間くらいだしね
もう30分走って別の漁港行ったほうが釣れるんだけど
設備整ってるお手軽さから敦賀新港行く人多い

681 :名無し三平:2014/10/31(金) 16:58:12.93 ID:oz9hE7Hi0.net
敦賀新港くらい水深がある漁港って、あの近くにはなかなか無いし。
水深のある沖まで突き出たあの立地だけでオフショアと変わらない好条件になってる。
人多すぎるから釣れてても俺は行かないけど、

682 :名無し三平:2014/11/01(土) 18:20:46.39 ID:A3o/utl40.net
明日の明け方にサビキでアジ釣りに行こうと思うけど白木港って今釣れてるのかな?
10月の最初の週にいってアジぜんぜんいなくてサヨリしかおらんかったけど、どうですか?

683 :名無し三平:2014/11/02(日) 03:44:11.96 ID:xpqqFGf50.net
>>682
どこの漁港も日によるからな
時間があるなら越前海岸沿いの漁港をいくつか周るのが確実かと

684 :名無し三平:2014/11/02(日) 06:49:57.35 ID:tSYZwpAX0.net
魚詳しくないんだけどこれボラだよねhttp://i.imgur.com/35kiN1S.jpg

685 :名無し三平:2014/11/02(日) 06:54:49.95 ID:x970en5Z0.net
>>684

ボラじゃないねコレ。エソじゃないかな?
少なくともボラではないと思う

686 :名無し三平:2014/11/02(日) 06:56:11.72 ID:tSYZwpAX0.net
マジ?おいしいの?

687 :名無し三平:2014/11/02(日) 07:00:08.16 ID:x970en5Z0.net
>>686

エソなんか釣ったことないからわからんなぁー。どんな魚も調理次第で食べれるでしょ。焼いてダメなら揚げちゃおうw

688 :名無し三平:2014/11/02(日) 07:05:45.87 ID:tSYZwpAX0.net
適当にジグ投げてたら30センチぐらいのが釣れたw
でもボラだと思って逃がしちゃった

689 :名無し三平:2014/11/02(日) 07:32:00.19 ID:DZxY+4AZ0.net
エソはかまぼこ材料。 小骨が多い。真ん中から尻尾は骨が少ないので、さし身にできる。
アジは忘れた。まずくはなかった。

690 :名無し三平:2014/11/02(日) 07:41:22.38 ID:yJ0kl8YX0.net
船でたまに釣れるけどリリースしてるな。
かまぼこの原料だったりするから味は悪くないけど小骨が多い。

691 :名無し三平:2014/11/02(日) 09:05:09.17 ID:2EcaGuIk0.net
エソは釣っても殆どの人が捨てる魚

692 :名無し三平:2014/11/02(日) 09:08:51.76 ID:wvejiuGI0.net
ボラとエソの区別つかん人いるんだ
釣りやってるのに

693 :名無し三平:2014/11/02(日) 10:35:16.96 ID:tSYZwpAX0.net
>>692
ここにいるよー去年エギングから入って最近ジグ投げ出したからほとんどわかんないよー

694 :名無し三平:2014/11/02(日) 11:26:26.12 ID:DZxY+4AZ0.net
ボラは優しい顔、エソは凶暴な顔

695 :名無し三平:2014/11/02(日) 11:46:01.12 ID:KpXBlLE+0.net
>>692
ごめん、昔カマスと思って塩焼きやら一夜干しにしてたわ。

ぼく「50センチのカマスいっぱい釣ったで」
親父「www」
何も言わず食べてくれてありがとう

696 :名無し三平:2014/11/02(日) 11:50:19.61 ID:jb0ebXaY0.net
ボラを刺し身で食う地域もあるから問題ない・・・はず

697 :名無し三平:2014/11/02(日) 12:30:35.51 ID:DZxY+4AZ0.net
臭くないボラは、タイの味に近いらしい

698 :名無し三平:2014/11/02(日) 13:42:07.22 ID:xpqqFGf50.net
>>695お父さん良い人www

699 :名無し三平:2014/11/02(日) 16:32:27.85 ID:CJS+MoTt0.net
敦賀新港サゴシがボチボチ釣れてたね。
しかしサスケみたいに堤防超えてるやつ多すぎるだろ。
柵越えしてるやつ見ながら落ちろと念じたわ落ちても助けんけど

700 :名無し三平:2014/11/02(日) 19:43:54.80 ID:WTRPcxq4A
今日の釣果は??

701 :名無し三平:2014/11/03(月) 03:49:40.64 ID:E7uGpKE80.net
なんかサゴシってケーソン取りはらわれてから
内向きになったよなあ
あの隙間から内側入っちゃうのかい?

702 :名無し三平:2014/11/03(月) 17:15:26.47 ID:0jSn8xyi0.net
空から見た福井の海釣り2014年版出して欲しい

703 :名無し三平:2014/11/03(月) 22:18:34.22 ID:Fm3Wm1SG0.net
先週の金曜、福新港にスズキ狙いで行ってきたらサゴシのなぶらに遭遇。2時間ほどバシャバシャやってました。とりあえず1本持って帰ったけど正直美味しくはないよね。あとホウボウが釣れた

704 :名無し三平:2014/11/03(月) 23:16:48.41 ID:Tlk9yBnA0.net
サゴシ、鰆はデリケートな魚だから釣ったあとの処理で味が変わりやすい
よく釣ったら血抜きでバッカンに入れっぱなしでバッカンからはみ出た皮が乾燥してたりとかしてたら最悪

釣り上げたときに地面に落とすのも最悪
傷がつくとそこから臭いが移る
漁師は大事に抱えて大切に扱うらしいよ

調理の際もヒレ周りに臭いがついているので束子などでしっかり洗う事が必要で、解体時にもヒレがさわったまな板はその度に綺麗にしないと臭いがうつりやすい
また身が柔らかく身崩れしやすいので良く研がれた包丁で調理しないと食感も悪くなり美味しく思えない

鰆は好みはあるだろうが夏以外は高級魚とされるだけあって美味しい魚だから処理の仕方がとても大事な魚だと思う

705 :名無し三平:2014/11/03(月) 23:20:02.47 ID:TBtrwYOp0.net
スズキなんかより美味いと思うが

706 :名無し三平:2014/11/03(月) 23:51:18.29 ID:ZGpx6sgg0.net
河野や敦賀でよく釣れるなぁ 嬉しい外道!
身も多いし焼くとフワッフワで涙が出るほど旨かった!

707 :名無し三平:2014/11/08(土) 09:58:30.20 ID:Y2WjKDAT0.net
今日は釣れる予感がする(^ω^)

708 :名無し三平:2014/11/08(土) 13:08:56.82 ID:WqwkEPvt0.net
そだね!

709 :名無し三平:2014/11/08(土) 18:53:47.18 ID:sL28sUCM0.net
釣れた?

710 :名無し三平:2014/11/08(土) 20:47:57.83 ID:rZJjvsos+
釣り行きてー。今日は爆釣でしたか??

711 :名無し三平:2014/11/08(土) 23:42:28.88 ID:h5E8cHcG0.net
三里浜は何上がってる?

712 :名無し三平:2014/11/09(日) 00:00:20.26 ID:/FOm7B2U0.net
敦賀新港で藻だらけの中サゴシ一匹だけ釣れたんだがその後毎回藻引っ張るたびに何か釣ったのかと勘違いした隣の釣り人にガン見されたわ。

713 :名無し三平:2014/11/09(日) 00:45:02.17 ID:w31cjJFe0.net
俺なんぞ投げサビキ仕掛けであの大量の藻を引っ張ってきたから大変だったぞ

714 :名無し三平:2014/11/09(日) 08:46:28.69 ID:z5REjFXW5
今時期、敦賀新港ではサゴシ、巨大エソしか釣れないのか?少なくとも俺は、それしか見てないぞ。

715 :名無し三平:2014/11/09(日) 09:45:00.11 ID:u62fyAib0.net
まだゴムボ出してる人いるんだな

716 :名無し三平:2014/11/09(日) 21:57:13.07 ID:z5REjFXW5
この週末の敦賀新港はさんざんだったなぁ〜。あっ、俺だけか。

717 :名無し三平:2014/11/11(火) 11:18:24.34 ID:b2nll5xkO.net
小浜の漁港で密漁監視中って看板があったけど、監視カメラがあるの?
イカ釣りしてたら怒られるかな?

718 :名無し三平:2014/11/11(火) 12:32:43.92 ID:+2VF1Gs90.net
ウニ サザエ アワビとか漁業権のあるものに限り密漁の対象だす

719 :名無し三平:2014/11/11(火) 15:58:23.52 ID:/caCgrkb0.net
>>717
何処のことか何となく分かるけどパトロールは結構来てるよ
テトラや磯でウニサザエ荒らしてない限り何も言われない

720 :名無し三平:2014/11/11(火) 16:08:49.63 ID:b2nll5xkO.net
この前アワビを捕まえてる人がいましたが、あれはもし見つかったら逮捕されるの?
罰金いくらくらい取られますか?

721 :名無し三平:2014/11/11(火) 16:12:42.12 ID:FJGTEQMw0.net
それアワビなのかな?
テトラや岸壁にくっついてる横から見ると三角形の小さな貝じゃない?
あれはOKだろ。

722 :名無し三平:2014/11/11(火) 17:46:48.65 ID:b2nll5xkO.net
>>721少し離れた所で見てたら小さいアミを使って獲ってました。

723 :名無し三平:2014/11/11(火) 19:49:27.21 ID:b2nll5xkO.net
>>721ちなみにあの三角のカイは食べられますか?

724 :名無し三平:2014/11/11(火) 20:15:20.07 ID:gKg/noTe0.net
>>723
イボニシでしょ?
酒蒸しにしたり塩ゆでや汁にしたりすると美味い
ちょっとほろ苦い風味があって酒飲み好みの味
その気になりゃレジ袋いっぱいとれるけど食べるとこ殆どないわな

725 :名無し三平:2014/11/11(火) 22:52:08.61 ID:iI1W80qa0.net
アワビはくっついてるからアミじゃ採れないし

726 :名無し三平:2014/11/12(水) 02:01:05.36 ID:li8FFr+6O.net
>>719パトロールって警察が来るの?
それとも地元の漁師さん?

727 :名無し三平:2014/11/12(水) 08:44:38.87 ID:TiUNAH/V0.net
とこぶし食いたいなぁ

728 :名無し三平:2014/11/12(水) 11:25:54.55 ID:xfEX4NzZ0.net
>>726
警察が回ってるよ

729 :名無し三平:2014/11/12(水) 11:33:05.86 ID:ebHvbylC0.net
夏頃、波打ち際で釣りしてる時にパトカーで来た警察官が砂浜まで降りてきて
「ここら辺でボンベ背負った人とか見なかったですか?」
とか聞かれた事あったな

別の日、漁港にパトカー入ってきて何だろなと思ってたら漁師数人集めて話し始めて
暫くして漁師の車先導パトカー追従で出て行った事もあった

730 :名無し三平:2014/11/12(水) 12:25:14.23 ID:StOmQCz60.net
へー、そんな感じなのか。
むかーしだったらボンベ背負ったのが北朝鮮だったりする可能性もあったんだよな
今はさすがにないよね…

731 :名無し三平:2014/11/12(水) 15:56:50.91 ID:nVnbMQcX0.net
磯でサザエ、アワビを焼いて食ってるウエット着た男女グループ見たことあるけど
奴等も密猟の可能性あるよね?

732 :名無し三平:2014/11/12(水) 18:00:56.18 ID:iIDIQWfd0.net
>>731
管理されてる所以外はOKだよ

733 :名無し三平:2014/11/12(水) 18:49:19.35 ID:qbxHV8Wh0.net
っつーか今週末、波高くて釣り出来ないじゃん。

734 :名無し三平:2014/11/12(水) 19:37:00.73 ID:xfEX4NzZ0.net
>>732
漁業権 福井で検索すれば分かると思うけど、ほぼ全域アウトだよ
罰金とんでもないらしいから密漁だけはしないようにな

735 :名無し三平:2014/11/12(水) 19:56:03.00 ID:FGNND59WO.net
犯罪ですからね

736 :名無し三平:2014/11/12(水) 20:46:36.82 ID:6TOXiPAC0.net
>>731
たまに犯罪自慢のブログが発見されて晒しあげられてるね
コンビニ土下座の人達も密猟自慢してたでしょ

737 :名無し三平:2014/11/12(水) 21:15:03.13 ID:OX85kMKF0.net
海水浴シーズンはよく見かけるから今度から通報してあげよ

738 :名無し三平:2014/11/13(木) 20:10:39.44 ID:X7tJbqeU0.net
密漁で通報されて警察来ても「買ってきた」って言えばそれまでです。
いつどこで買ったのか聞かれても「なぜそこまで答えなければならないのですか?令状はあるのですか?」で終わり。
密漁現場を動画にでも抑えてない限りそれ以上警察も何もできないのですって。

739 :名無し三平:2014/11/13(木) 22:09:43.38 ID:bgCryp+70.net
>>738
サザエより中国人のサンゴ密漁なんとかしろだよね。
中国国旗振れば許されるのか。

740 :名無し三平:2014/11/13(木) 23:00:57.33 ID:Kp9NVtON0.net
>>738
採ってる現場押さえられたら終わりだし、何より恥ずかしいからやめとけよ
捕まって罰金払うリスク考えたらそれこそ買ってきた方がいいだろ

741 :名無し三平:2014/11/13(木) 23:13:33.39 ID:ZGYPEQvE0.net
現場で職質されてて令状はーとか言い出す馬鹿ネタだろ
そうでないならただの物知らん阿呆だ

742 :名無し三平:2014/11/14(金) 00:53:17.22 ID:gy3le6AQO.net
>>740ちなみに罰金はいくら位ですか?

743 :名無し三平:2014/11/14(金) 02:06:06.81 ID:xcV/96c50.net
>>742
3年以下の懲役または200万円以下の罰金だとさ
良かったな、つまらん仕事も辞められる得点付きだ

744 :名無し三平:2014/11/14(金) 06:18:12.14 ID:bTw0W8eZ0.net
福井新聞に三里浜でヒラメと書いてるが敦賀あたりでヒラメ釣れるとこある?

745 :名無し三平:2014/11/14(金) 11:57:16.57 ID:2D9bJdXfO.net
>>744
小あじのいる堤防なら、居る可能性大。

746 :名無し三平:2014/11/14(金) 20:52:16.47 ID:3rAn+A2w0.net
今日敦賀新港でやってきた
サゴシがポツポツと上がってた
子アジは大漁
朝は微風だったが午後から爆風で投げサビキは釣りにならず
無念

747 :名無し三平:2014/11/15(土) 14:43:03.32 ID:sUGkWJ9P0.net
ということは、敦賀新港でもヒラメ釣れるのか

748 :名無し三平:2014/11/15(土) 17:48:38.17 ID:o9mKGD6H0.net
松原と敦賀新港でヒラメが釣れた話は聞いたことがある
ただ、狙って釣れたんものではないね
交通事故みたいなもの

749 :名無し三平:2014/11/16(日) 01:12:07.98 ID:RNZ5tlRn0.net
松原、昔は釣れたらしいけどね
何十年もあの辺で釣り続けてる釣具屋の爺さんがもう釣れないって言ってたよ
ほんと交通事故レベルだと思う

750 :名無し三平:2014/11/16(日) 03:52:00.51 ID:y+byRWdB0.net
都市伝説レベルなのかヒラメは。
白木来たけど毎度あの地響きのような波の音が怖くて帰っちまう

751 :名無し三平:2014/11/16(日) 17:36:32.35 ID:yqrHdaWIw
白木の巨大テトラは、流石に足がすくむな。しかし朝マズメの釣りは寒くて厳しくなっってきたなぁ。でも、相変わらず敦賀新港は満員御礼であった。

752 :名無し三平:2014/11/16(日) 19:28:05.07 ID:1uKKdv1y0.net
ハードなロックフィッシングをしに越前の地磯をランガンしてきたんだが釣れる根魚は20p程度のガシラばかり

夜が明けきったのでワームを諦めテールスピンジグのスイミングでアコウを狙ってみたが釣れたのはツバス
http://fast-uploader.com/file/6971688218501/
これはこれて嬉しいのでとっとと根魚を諦めて青物狙いにチェンジ
地合いにボツボツと釣れるのだが波しぶきを浴びながらの取り込みで二匹落としてしまった
それでも三匹お持ち帰りなら上出来だ
http://fast-uploader.com/file/6971688271390/
半身で造り二人前
残りは切り身にして保存
冷凍庫が満杯だわ

753 :名無し三平:2014/11/16(日) 19:46:34.79 ID:s/94RbDY0.net
>>752 さん
素晴らしいですね!
自分は写真を撮ってないのですが、今日の未明に越前海岸ランガンでガシラの自己記録を釣り上げました。
48cm!
はじめは根に潜られてしまったようで根掛かりと間違え、仕掛けを切ろうとしていたのですが、同行者の取り込みを手伝っている間に放置していたのが幸いしたようです。
同行者もなかなかのサイズのサゴシを上げて、その興奮に付き合っていると、放置した竿が堤防から落ちそうになり、慌ててキャッチしました、
ドラグは固めにしていたのに少しずつ出て行くし、ライトタックルだったのでバットから90度に曲がる程の引でこちらも大興奮!
いい経験をさせてもらいました!

754 :名無し三平:2014/11/16(日) 20:19:21.67 ID:dNk5bcr50.net
>>753
裏山

755 :名無し三平:2014/11/16(日) 21:21:23.63 ID:RNZ5tlRn0.net
>>752
アコウはもう釣れないみたいだね
先月は30〜40cmクラスがぼちぼち釣れてたけど11月に入ってから俺もガシラばかりだわ

756 :名無し三平:2014/11/16(日) 21:23:43.17 ID:RNZ5tlRn0.net
>>753
ガシラはそこまで大きくならないよ
たぶんソイじゃない?
俺もこの前40cmの釣れたわ

757 :名無し三平:2014/11/17(月) 01:08:08.96 ID:vDoBY4Dl0.net
>>755
若潮屋のHPには
『キジハタ釣れてます』ってでてるぞ!
客寄か、、、

758 :名無し三平:2014/11/17(月) 09:23:46.37 ID:oFBDP7zH0.net
あの波で釣行した人がいるのか。。。
高波でも竿を出せるところなのか裏手になってるか、命知らずかだな。

俺はヒラマサ・マダイ狙いだったけど
16日の午後になっても大して波引かなかったんであきらめた。
釣れても取込みが。。。
福井で冬に磯釣りしようと思ったら、多少は無理しないといけないのかねー。

759 :名無し三平:2014/11/17(月) 09:58:20.60 ID:FJwxClOz0.net
無理はするな

760 :名無し三平:2014/11/17(月) 12:31:19.29 ID:80jwga0C0.net
>>758
場所によるんじゃないかな
昨日は地磯ライダーが沢山磯に上がってたよ

761 :名無し三平:2014/11/17(月) 12:49:52.10 ID:80jwga0C0.net
>>753
48pすげと思ったけど、やはりソイかもね
でもソイだとしても48pならいいサイズやね
あと少しでモンスターサイズで羨ましいよ
そのサイズが釣れるなら冬場のロックフィッシングも楽しみになるな
竿持ってかれなくてよかったね

762 :名無し三平:2014/11/17(月) 12:54:29.37 ID:oQ3iLv6Y0.net
>>758
もうあんただけの体じゃないんよ

763 :名無し三平:2014/11/17(月) 12:54:52.00 ID:80jwga0C0.net
>>755
沖磯ならまだ釣れるかもしれないけど、陸っぱりじゃもう厳しいのかもね

大型ソイも上がってるみたいだし、メバルあるしターゲット変更かな

764 :名無し三平:2014/11/19(水) 00:41:13.01 ID:wz9GRdlt0.net
今週末敦賀湾近辺で筏五目に初挑戦したいと思ってるんだけど.どこかおすすめの筏はない? 持っていったほうが良い仕掛けとかありますか

765 :名無し三平:2014/11/19(水) 07:37:39.79 ID:WGZ1bhJ30.net
>>764
モンスターおめ!

766 :名無し三平:2014/11/19(水) 16:56:50.96 ID:/3lvVPXAV
雄島40cmちょいのフクラギが爆釣だねえ
みんな数匹もちかえっとったわ

ピンクシルバーのメタルジグにしかくいつかんけどな
あとはサゴシにきられんこと祈るしかない

わいもダイソーのピンクのジグベイトで相当つれたぞ
アイストフックだけは自作か安いの買うしかないけどな

767 :名無し三平:2014/11/19(水) 23:02:32.97 ID:wf2wk/0l0.net
教えてください

今週末小学生の子供を連れて越前町あたりの港で少し釣りをしようと思うんですが何か連れますかね?
カワハギはもう遅いですか?
サビキで小アジぐらいいけますかね?

768 :名無し三平:2014/11/19(水) 23:04:02.47 ID:wf2wk/0l0.net
越前から敦賀港あたりまでどこでもいいです
敦賀港にももう10年位行っていないからすっかり変わってるんでしょうね

769 :名無し三平:2014/11/20(木) 12:56:24.58 ID:s3tO86Zz0.net
ロックフィッシング流行ってるのかい
おもしろいの?

770 :名無し三平:2014/11/20(木) 14:04:38.05 ID:B/S5BvhJ0.net
ジギングの方が楽しいよー

771 :名無し三平:2014/11/20(木) 17:15:54.54 ID:6qQRv49q0.net
>>770
モンスターおめ

772 :名無し三平:2014/11/20(木) 21:00:58.41 ID:elX3F1Ih0.net
わからんから、君が人中なったら^ - ^w

773 :名無し三平:2014/11/20(木) 21:29:09.88 ID:cEGDkNfT0.net
>>767
どこの漁港でもサビキで豆アジくらいなら釣れる
場所によってはサヨリも釣れるけど、詳細なポイントを書くと
不愉快な思いをする人がいるかもしれないからその辺は察してほしい

サビキで釣った豆アジを泳がせとけば、運が良ければアオリイカも釣れるよ

774 :名無し三平:2014/11/20(木) 23:59:11.99 ID:B/S5BvhJ0.net
豆アジはいつ頃まで釣れますか?

775 :名無し三平:2014/11/20(木) 23:59:50.07 ID:biHAJnSZ0.net
>>773
ありがとうございます!
豆アジ狙ってみます。
アオリイカか…釣れたらお父さんヒーローになれますね!(笑)
がんばります

776 :名無し三平:2014/11/21(金) 11:59:21.98 ID:akSN2kvrO.net
>>775
間違って、きじはたが釣れても 捨てずに食べてあげてね。

777 :名無し三平:2014/11/21(金) 13:14:49.17 ID:O1xlNGwc0.net
連休はどこも込み合うだろな
お前ら何を狙いにいく?

778 :名無し三平:2014/11/21(金) 13:19:48.58 ID:5xDH+6uS0.net
京都在住で休みだったので今週色々まわったが
アオリは伊根しか釣れてない、サゴシは新海でちょっとだけ、伊根は青物も釣れてるし風は防げるし良い感じだった

779 :名無し三平:2014/11/21(金) 13:24:23.72 ID:02Ga035F0.net
>>775
762だけど、この時期は風が強い日が多いから子供から目を離さないようにね
ボウズでも良い思い出だろうが水の事故だけは洒落にならんから

どうせ当日釣具屋でコマセとか買うでしょ?
店員にオススメのポイントを聞いておけばまず何かしら釣れると思うよ

780 :名無し三平:2014/11/21(金) 14:33:09.12 ID:1R5budN00.net
>>776
ありがとう
キジハタなんて釣れたら、、もう最高じゃないですか!(笑)
美味しく頂きます

>>779
お気遣いありがとう
気をつけます、できるだけ安全な場所でやろうと思います

781 :名無し三平:2014/11/22(土) 19:24:36.99 ID:gC0Wue+R0.net
サゴシってなんか嗅いだことのある臭みだなーと思ったら鼻くそほじってる時の臭いだわ

782 :名無し三平:2014/11/22(土) 20:03:48.72 ID:qcC5h/ZV0.net
敦賀新港、投げサビキ師のマナーがなってない
人の前に浮きが来ても知らん顔

783 :名無し三平:2014/11/22(土) 20:43:07.41 ID:dCVzbnUY0.net
>>782
投げサビキ師に限らずマナー悪い奴が多すぎるよ
今時、釣り禁止区域で堂々と釣りしてる光景が見られるのはあそこくらいのもんだ
無責任な余所者と初心者の集団しか来ないからルール無用のカオスと化してる
もう2、3年はあそこで釣りしてないわ

784 :名無し三平:2014/11/22(土) 22:21:24.87 ID:3lDBoMXW0.net
最近アジングしてると毎回1投目からおっきいメバル来るわ(^ω^)
アジよりかわいい(^ω^)
にしてもアジ少ないなー

785 :名無し三平:2014/11/23(日) 06:22:06.72 ID:H8ei8/FO0.net
アジもサヨリも少ないわ

786 :名無し三平:2014/11/23(日) 08:17:31.14 ID:8GDZhe5f0.net
>>783
ある意味モンスターおめ!

787 :名無し三平:2014/11/23(日) 13:02:13.19 ID:SpKsAS5c0.net
小橋行ったがアジしかあがってないぞ
アオリも今年は終了か、、、

788 :名無し三平:2014/11/23(日) 14:23:42.09 ID:u6KnFseA0.net
敦賀メバル入ってきたな

789 :名無し三平:2014/11/23(日) 14:33:35.48 ID:G0DNiLvQ0.net
>>753 >>756
まじで?
福井はショアではキジハタ、カサゴに比べると
ソイの魚影そんなに濃くないんだけど、
それも40cm越えってすげえな。
次は写真つきでたのむわ。
ムラソイだろうけど、ショアからそのサイズは見た事ねえ。

790 :名無し三平:2014/11/23(日) 15:07:44.56 ID:88Q1XzGW0.net
>>788
777モンスターおめ!

791 :名無し三平:2014/11/23(日) 15:09:59.95 ID:HW0FnCy10.net
>>765,760,775,779
連呼クソうぜぇんだけど、いい加減にしとけよ

792 :名無し三平:2014/11/23(日) 15:39:26.54 ID:88Q1XzGW0.net
>>791
あなたこそ、モンスター


おめ!

793 :名無し三平:2014/11/23(日) 15:43:37.02 ID:KKIO2oic0.net
ここにもキチガイが住み着いちまったのか・・・

794 :モンスター大仏:2014/11/23(日) 15:50:21.78 ID:88Q1XzGW0.net
>>793
モンスター大仏として、こちらに居着くことにします。
よろしくお願いします。
ちゃんと情報も書き込みますよ。
モンスターおめ!

795 :名無し三平:2014/11/23(日) 15:54:25.85 ID:VsawEK6/0.net
>>794
なるほど
ありがとうございます!
良い情報を提供してくれたら助かります。

796 :名無し三平:2014/11/23(日) 17:08:30.82 ID:UY4g5xAx0.net
>>789
746だけど、その時のソイの写真残ってたわ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1329345-1416729850.jpg

測ったときの写真は捨ててしまったのでペットボトルの長さから
察してくれるとありがたい
俺も陸っぱりから40cmは初めてだったよ

797 :モンスター大仏:2014/11/23(日) 17:27:20.52 ID:r0lzVN9S0.net
>>796
まさに!モンスターおめ!

798 :名無し三平:2014/11/23(日) 18:05:00.01 ID:SHJ+KOv2a
大仏様、何卒よい釣りポイントを教えてください。

799 :名無し三平:2014/11/23(日) 17:57:34.45 ID:W3lCVbnA0.net
>>797
大仏さんこの連休は釣りにいかないの?
できたら写真つきの情報まってるよ

800 :名無し三平:2014/11/23(日) 19:24:30.96 ID:1+r/tvXK0.net
位置情報w
ええとこで釣ってますね!

801 :名無し三平:2014/11/23(日) 19:38:08.60 ID:UY4g5xAx0.net
普段は画像上げたりしないもんだから消し忘れてたよ
まあそんなに釣れるポイントではないと思うけど、
近所だったりで通ってる人がいたら本当に申し訳ない

ごめんね

802 :名無し三平:2014/11/24(月) 08:28:07.29 ID:Buw6fu3W0.net
松原でもマゴチ釣れるんだなー
50ぐらいのが釣れたわ

803 :名無し三平:2014/11/24(月) 08:53:55.05 ID:gl9uNjDF0.net
>>802
松原は落ちギス釣れてる?

804 :名無し三平:2014/11/24(月) 11:22:03.83 ID:SxE1OYSQ0.net
敦賀のとある港にて
カップルと思われる釣り人二人
彼氏の知識のなさがやばい
突っ込みたくなるのをグッとこらえた

・回遊してきたサヨリを見て「キスが回ってきたよーほら!!」
・子メジナを釣って「ブルーギルって海にもいるんだね」
・彼女がジェット天秤の投げ仕掛けを作ったのを見て「だからウキ付けなきゃアタリが分からんでしょ?前もいったじゃん」

805 :名無し三平:2014/11/24(月) 12:11:50.44 ID:JKoyKLjh0.net
>>804
ワロタwwww
よく堪えられたなw

806 :名無し三平:2014/11/24(月) 12:13:42.10 ID:0TtuhZpd0.net
松原海岸って、沖合50メータぐらいで深さどのくらい?

807 :モンスター大仏:2014/11/24(月) 15:25:31.95 ID:mt0NPqG50.net
>>804
そいつぁモンスターだ!

モンスターおめ!

808 :名無し三平:2014/11/24(月) 17:36:11.35 ID:yHHyRMer0.net
>>796
タコノコメバルに見えたんでもう一度確認しようと思ったら
画像なくね?

809 :名無し三平:2014/11/24(月) 17:41:47.78 ID:xsVYb8TJ0.net
今晩は雨かな?

810 :名無し三平:2014/11/24(月) 17:54:24.23 ID:0TtuhZpd0.net
敦賀湾の東側って、手漕ぎボートで漕ぎ出して、20p以上のアジが釣れるポイントってないの?

811 :名無し三平:2014/11/24(月) 18:12:43.80 ID:ST4yT7uc0.net
雄島沖で沈没した石川の遊漁船はなんて名前かな?

812 :名無し三平:2014/11/24(月) 22:53:42.50 ID:aObOhld90.net
20cmくらいのアジならわざわざボートなんか使わなくても釣れるだろ

813 :名無し三平:2014/11/25(火) 19:53:24.98 ID:PqR3NQjE0.net
だんだん魚の反応がなくなってきたなー

814 :769:2014/11/25(火) 20:35:08.67 ID:aedo0gRD0.net
土曜日に越前漁港に行ってきました
アジは釣れなかったのですが、サヨリが寄っていたのでサヨリ釣りに切り変えて子どもたちにたくさん釣らせることが出来ました
楽しかったみたいなのでまた遊びに行きます
ありがとうございました

815 :名無し三平:2014/11/25(火) 21:31:28.60 ID:mPz+y3Ir0.net
>>814
大きさは?

あと、越前のヤリイカっていつ頃からでしたっけ?

816 :769:2014/11/25(火) 22:31:04.51 ID:O6+H1SCd0.net
>>815
いわゆるエンピツサヨリ?20センチくらいだったと思う

817 :名無し三平:2014/11/26(水) 11:12:47.51 ID:2/jhN6qa0.net
モンスターさぼりすぎだろ
その程度なら最初からやるなヘタレ

818 :名無し三平:2014/11/26(水) 11:22:50.02 ID:ELJTJDmL0.net
確かにwww
もう存在すら忘れてたぞwww

819 :名無し三平:2014/11/26(水) 11:33:05.59 ID:EpH23kSt0.net
>>817
ワロタ

820 :モンスター大仏:2014/11/26(水) 13:13:18.23 ID:R2sveT/H0.net
>>817
モンスター大仏にだって…
仕事に打ち込んでしまって忘れることは、ある…
みんなすまなかった。


モ ン ス タ ー お め !

821 :名無し三平:2014/11/26(水) 18:22:06.61 ID:GPJ8zq2g0.net
>>820
はぁ?仕事を辞めて打ち込めやカス

822 :モンスター大仏:2014/11/26(水) 19:03:56.56 ID:DyuVnGrG0.net
>>821
マジもんのモンスターやな…

モンスターおめ!

823 :名無し三平:2014/11/26(水) 23:07:11.30 ID:RfrPfhKc0.net
>>822
何か情報だしてよ

それとも、ただの寂しい構ってちゃんを続ける気?
コテまでつけちゃってさ

824 :名無し三平:2014/11/27(木) 00:03:30.08 ID:ythrvVds0.net
モンスター大仏ってなかなかイメージしにくいよなw

825 :モンスター大仏:2014/11/27(木) 09:07:01.60 ID:UEhn+bBV0.net
>>823
福井在住じゃないんでね。
二、三ヶ月に一度釣行する程度。
これから日本海も荒れる日々が始まるだろうから、春までお預けかな。

826 :名無し三平:2014/11/27(木) 17:51:35.63 ID:7JKrETtQ0.net
>>804
サヨリとキスの区別がつく人の方が少なくね?
俺は今調べてやっとわかった

827 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:34:26.84 ID:c+bP8cVk0.net
え?え?
ここ釣スレですよね
あっ!釣りですか

828 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:40:07.18 ID:ht6rnRvP0.net
      |
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

829 :モンスター大仏:2014/11/27(木) 20:23:37.15 ID:QAiRlEsC0.net
>>826
モンスターおめ!

830 :名無し三平:2014/11/29(土) 05:02:17.02 ID:8A/dvtCF0.net
週末天気悪いね。瀬戸内がうらやましいわ

831 :名無し三平:2014/11/29(土) 07:10:38.04 ID:VC4Sg6/i0.net
>>823
年に10回程度しか釣りに行かない素人さんの情報など大してあてにならんよ

荒らしはスルーしようぜ

832 :モンスター大仏:2014/11/29(土) 11:18:50.79 ID:z4orN9Gp0.net
>>831
越前への釣行は、頻度も低く情報はあてにならないかもしれない。
ただ地元ではほぼ毎週1度の釣行を20年は継続してるから素人という釣り歴でもないですよ。
ちなみに、上の方ででかいカサゴを釣って、ソイではない?と言われていたのは私です。
50を超えるキジハタを釣って、モンスターおめ!と書き込みしていただいたのをきっかけに、モンスターおめ!の書き込みを気に入り、そのままキチガイ化したという流れ。

833 :名無し三平:2014/11/29(土) 15:55:01.87 ID:shxEy1L50.net
>>832
無理してキチガイぶらんでええよ。
おまえほんとは子煩悩ないいやつだろ。

834 :名無し三平:2014/11/29(土) 16:57:06.48 ID:/Rlriihl0.net
>>832
あんたが気の良い普通のおっさんだってことはみんな分かってるよ
アコウの50オーバーとはまた凄いね
瀬戸内では釣ったことあるけど、若狭ではせいぜい40超えだわ

835 :モンスター犬仏:2014/11/29(土) 17:36:46.89 ID:SQuLzlK50.net
>>834
腕があれば普通に釣れます

836 :名無し三平:2014/11/29(土) 17:45:04.47 ID:SQTn2Az10.net
>>835
そんな事よりお前誰だよwww

837 :名無し三平:2014/11/29(土) 18:11:27.08 ID:F8VgZUpp0.net
今朝の落雷と横殴りの雨の中釣り続けてた人らはすごいわ
特に新港の突堤組

838 :名無し三平:2014/11/29(土) 18:18:06.65 ID:/Rlriihl0.net
新港ってそれ敦賀新港?
あそこはアホしか釣りしてないし敦賀新港っぽいが
雨はともかく雷が鳴り始めて釣り続ける奴はただの馬鹿だよ

839 :名無し三平:2014/11/30(日) 09:07:30.48 ID:aAOI0Xua0.net
ただの馬鹿だな

840 :名無し三平:2014/11/30(日) 11:25:28.60 ID:KQrvk/0C0.net
どーせ県外組だろーから必死なんでしょ

841 :モンスター大仏:2014/11/30(日) 13:37:26.16 ID:rQi0GFL10.net
いい天気です。
高佐漁港でモンスター!!の一歩手前
、36cmのガシラGET!

842 :名無し三平:2014/11/30(日) 14:01:27.86 ID:apFiC06O0.net
これからはカレイを釣りたいな

843 :名無し三平:2014/11/30(日) 14:54:48.17 ID:MXIy8ArE0.net
漁港名を出すな、漁港名を。

844 :名無し三平:2014/11/30(日) 20:07:25.23 ID:8LeKsFio0.net
>>843
え?
やんちゃ負けた?

845 :名無し三平:2014/11/30(日) 20:28:49.69 ID:uhw+NEqD0.net
別に出しても構わんだろ
36センチのガシラってクソでかいやん

846 :名無し三平:2014/11/30(日) 20:40:51.97 ID:fVrdqeGe0.net
俺もポイント名を出す出さないは個人の自由だと思うよ
個人的には釣り人口自体が減り続けてるのに
新参を排除するなんて馬鹿げてると思ってる

847 :名無し三平:2014/11/30(日) 22:07:52.58 ID:snXr/rKW0.net
だったらお前のとっておきポイント詳細に出せよ

848 :名無し三平:2014/11/30(日) 22:18:34.80 ID:gpTp779b0.net
海でのルアー釣り人気が高まっている状況で、ポイントの詳細を書こうものなら他県からバカみたいに人が押し寄せてくる
敦賀新港みたいになりたいのかな
マナーも糞もない愛知県の釣り客だらけだろ

849 :名無し三平:2014/11/30(日) 22:30:09.60 ID:EcL03e/s0.net
>>848
経済効果抜群!

850 :名無し三平:2014/11/30(日) 22:31:18.66 ID:Q7JnJ9m30.net
シーバス、九頭竜以外は殆ど釣れないの?

851 :名無し三平:2014/11/30(日) 22:56:22.53 ID:MXIy8ArE0.net
ムツって釣れるの?
陸っぱりからさ。

852 :名無し三平:2014/11/30(日) 23:03:32.20 ID:fVrdqeGe0.net
>>847
君には敦賀新港がお似合いだよ
メタルジグぶん投げてサゴシでも釣ると良い

>>848
海のルアー人気が高まってるとか正気か?
釣り具メーカーなんてどこ見てもヤバいところだらけじゃない
シマノみたいに別部門が巨大でも簡単に切り捨てられるって、ダイコーが証明したろ

853 :名無し三平:2014/11/30(日) 23:20:18.87 ID:snXr/rKW0.net
>個人的には釣り人口自体が減り続けてるのに
>新参を排除するなんて馬鹿げてると思ってる

まさかここまで大口叩いて逃げんの?
ダッサ

854 :名無し三平:2014/11/30(日) 23:36:35.01 ID:fVrdqeGe0.net
お前にはその文章で俺が言いたかったことが全く伝わってないんだよな
まあいいや
皆さんスレ汚し失礼しました

855 :名無し三平:2014/11/30(日) 23:50:45.20 ID:KEiDH3qc0.net
>>841
モンスターおめ!

856 :名無し三平:2014/12/01(月) 00:09:49.76 ID:4u8sofsH0.net
>>854
うるせーよ情報乞食
さっさと消えろ

857 :名無し三平:2014/12/01(月) 00:19:21.08 ID:5pYgt5a90.net
>>856
モンスターおめ!

858 :名無し三平:2014/12/01(月) 00:25:01.57 ID:xel6gesE0.net
>>856
モンスターおめ!

859 :名無し三平:2014/12/01(月) 06:14:43.88 ID:4qhrwvs90.net
昨日の越前地磯は夜昼共に空振りだった
廻りにいたジギンガーやグレ厨も駄目だったみたいだ
潮が悪いとこんなにも魚のやる気が失せるのかと思えるぐらいさっぱりだった
リグを沢山無くし、ラインも途中交換までさせられて坊主だとは久し振りに脱力感満載だわ

860 :名無し三平:2014/12/01(月) 17:56:00.00 ID:lvfnrO5X0.net
↑俺もやってたから、気持ちよくわかる。
まあ自分だけ釣れてない状況よりはましだが。

861 :名無し三平:2014/12/01(月) 20:35:22.42 ID:Q0ytT3P/0.net
前日の雨上がりは好調だったけどね

862 :名無し三平:2014/12/01(月) 20:39:33.72 ID:5pYgt5a90.net
甲楽城漁港周辺でソイ釣りました。
テキサスリグで、バグアンツ黒系。
25cm以下はリリースで、25〜30cmが4匹、30cm以上が2匹。
リリースは10匹以上でした。
はじめてこんないい思いしたかも。
6時から11時前後までの釣果です。
モンスター大仏さんどうですか?

863 :モンスター大仏:2014/12/01(月) 22:03:52.37 ID:VGqPrcOR0.net
>>862
惜しい!あと一息!!!
モンスターおめ!のハードルを下げるわけにはいかんのでね。
すまんな。

864 :名無し三平:2014/12/01(月) 22:27:57.82 ID:o94RgV8x0.net
俺のルアーマチックS70ULのティップがパワーウインドウにがっつり挟まれた!
だが無事だった!

865 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:30:47.36 ID:lvfnrO5X0.net
>>841 もガシラでなくソイじゃないか?

866 :名無し三平:2014/12/02(火) 18:50:09.57 ID:fLEYt5mA0.net
荒天で暫く釣りに行けないな

867 :名無し三平:2014/12/02(火) 19:37:51.16 ID:tF8CJ2dE0.net
>>866
日本海これから厳しいよね。

でも。

&#9835;エンジョイ!
&#9835;音楽は鳴り続ける!

868 :名無し三平:2014/12/03(水) 06:33:49.41 ID:CG6OJg7FO.net
日本海の冬場の荒れは太平洋岸の台風と同レベルだな

うねりでヤワなケーソンならズレるらしいから、ほとんどテトラが入ってるんだってね

869 :名無し三平:2014/12/03(水) 14:53:47.60 ID:+BaQ9EmH0.net
昨年だっけ?おこのぎの巨大ケーソンが倒れたのって。

870 :名無し三平:2014/12/03(水) 22:51:10.20 ID:U6Sctkos0.net
>>867
届けたい胸の鼓動!

871 :名無し三平:2014/12/04(木) 13:55:44.19 ID:FzXF9+tE0.net
>>867
>>870
懐かしすぎるだろ

コッコーロ踊るアンコール沸かすダンダンスダンスレディゴー!

今考えると歌詞の意味わからなすぎワロタ

872 :名無し三平:2014/12/04(木) 23:22:17.17 ID:WfK+FIJi0.net
>>869
一昨年じゃね、
ちなみに白浜の灯台傾いた日に釣りに行ってた俺ってw
運転中ファッ&#8265;&#65038;ってなったw
http://i.imgur.com/JkQTxL8.jpg

873 :名無し三平:2014/12/05(金) 02:49:29.41 ID:/Ulm3D+u0.net
>>867
>>872
文字化けしてんだが

874 :名無し三平:2014/12/05(金) 07:40:51.47 ID:SfkezT9r0.net
越前方面は雪積もってる?

875 :名無し三平:2014/12/05(金) 12:58:18.62 ID:HjMKWB4M0.net
道路がシャーベット状のところがある。
今は大気が不安定だからアラレが降ってるところとそうじゃないところがランダムな状況。
基本的に海沿いは積もってないと思うけどね。
高浜のあたりは晴れてるみたいだけど。

876 :名無し三平:2014/12/05(金) 20:42:51.99 ID:KPgc50GJ0.net
名古屋から来たから無理して釣りしたけど、海に落ちて危なかった。
助けてくれた方、本当にありがとうございます。
命の恩人です。
もしこちらを覗いていたら伝わりますように…
教えていただいた住所にお礼を送らせていただきます。

877 :名無し三平:2014/12/05(金) 21:03:24.51 ID:QnMrDkbq0.net
>>872
こんな中で何か釣れるの?w

878 :名無し三平:2014/12/05(金) 21:23:02.62 ID:/zmQ1TLE0.net
>>876
うわ、、一人じゃなくてマジでよかったな

879 :名無し三平:2014/12/05(金) 21:37:51.02 ID:C8i4EhP40.net
ネタだろ。

880 :名無し三平:2014/12/05(金) 21:45:17.42 ID:itcnWILM0.net
真面目に言うけど単独で行くときはせめてライジャケ着て行けよ
死ぬのは勝手だが、そこが釣り禁止になると皆に迷惑がかかる

881 :名無し三平:2014/12/05(金) 21:48:01.04 ID:IslhEjns0.net
遠征すれば多少無理してでもと思うかのは分かるが引き返す勇気を持ってほしい

882 :名無し三平:2014/12/05(金) 22:35:41.00 ID:big0R14/0.net
>>876
寒かっただろうな(>_<)よく無事だった

883 :名無し三平:2014/12/05(金) 22:51:26.29 ID:KPgc50GJ0.net
寒いなんてもんじょなかったです。
寒すぎて痛かった。
ライフジャケットは着用していましたが、荒れていたので海水飲むわ、底の岩場でズボンがズタズタになるわで、自然の怖さがまさに字のごとく身に沁みました。
でも、そんなときでも。

モンスターおめ!

884 :名無し三平:2014/12/05(金) 23:06:55.84 ID:Bw029dyj0.net
助けた奴誰だよ、、、

885 :名無し三平:2014/12/05(金) 23:09:27.53 ID:itcnWILM0.net
>>883
そうか、無粋なことを言ってすまんかった
とにかく無事で何よりだよ
モンスターおめ!

886 :名無し三平:2014/12/05(金) 23:14:17.82 ID:KPgc50GJ0.net
最近このスレに出没する大仏さんのファン?なもんでw
命あるからこそ、こんな書き込みもできるんですよね。
本当に感謝しています。

887 :名無し三平:2014/12/05(金) 23:17:52.52 ID:QnMrDkbq0.net
なんだ自演ネタか

888 :名無し三平:2014/12/06(土) 12:09:09.76 ID:kaMPnttP0.net
絶対にネタ。
この天気で他にアングラーがいるとは考えにくい。しかもほん近くでしょ?

889 :名無し三平:2014/12/06(土) 14:22:54.82 ID:mcoP1jQE0.net
だからネタって言っただろ。
お前ら釣られ過ぎ。

890 :名無し三平:2014/12/06(土) 14:24:56.25 ID:UcNWEC2o0.net
心配してレス付けたやつ乙
たまにこういうクソが出てくるんだよな

891 :名無し三平:2014/12/06(土) 21:39:32.19 ID:SjW9AI0U0.net
敦賀、雪はどう?

892 :名無し三平:2014/12/06(土) 22:10:28.89 ID:yc2izqq20.net
冷たいみぞれの中、滋賀ナンバーシーバスやってるよ
水温はあまり変わらないからな

893 :名無し三平:2014/12/06(土) 23:44:40.46 ID:D17cdhO00.net
冬タイヤ必須?

894 :名無し三平:2014/12/07(日) 03:13:41.20 ID:FQKVShZA0.net
命落としそうになったのは自己責任ですが、ネタって。
事実なんですが‥

895 :名無し三平:2014/12/07(日) 04:52:15.25 ID:86Mr0/pH0.net
事実だったとしてもモンスターおめとかふざけた事書いてる時点で反省の色無しだろ。

頼むから迷惑かけないでくれ。

896 :名無し三平:2014/12/07(日) 10:46:38.12 ID:qyU5jdaV0.net
ほんとそれ
助けてくれた人にも失礼だな

897 :名無し三平:2014/12/07(日) 12:02:03.47 ID:SZe5eHkw0.net
>>894
まあ、助かってよかったな

898 :名無し三平:2014/12/07(日) 12:18:14.42 ID:t9joY15hW
こんな極寒のなか釣果はありましたか?来週末も海荒れそうだなぁ。あーストレス溜まるわー。釣り行きてーよー。

899 :名無し三平:2014/12/07(日) 14:32:27.78 ID:OvNgN/qS0.net
次に行く時気を付ければええやん。

…休みが終わってく、が、波高くてムリー
http://www.jma.go.jp/jp/wave/47750.html

900 :名無し三平:2014/12/07(日) 15:54:35.12 ID:FQKVShZA0.net
>>896
考えたな‥。
だが、結果を出せなければ、意味はなぁい。

901 :名無し三平:2014/12/07(日) 16:55:43.64 ID:CZnWP0Kv0.net
さっさとエサになれよ。魚の

902 :名無し三平:2014/12/07(日) 17:04:42.15 ID:FQKVShZA0.net
>>901
次はないぞ!

903 :名無し三平:2014/12/07(日) 17:47:51.82 ID:hbzUP1d90.net
この感じ、やっぱあのコテハンだわ

904 :モンスター太仏:2014/12/07(日) 18:26:46.92 ID:FQKVShZA0.net
>>903
勝手に言ってろ

905 :名無し三平:2014/12/07(日) 18:32:31.24 ID:ib49yLfm0.net
別のスレでも似たような事やってんだろうな

906 :名無し三平:2014/12/07(日) 19:07:25.23 ID:CZnWP0Kv0.net
なんで魚のエサになれなかったのか。残念でならぬ

907 :モンスター太仏:2014/12/07(日) 19:33:30.26 ID:FQKVShZA0.net
>>906
すまんな

908 :名無し三平:2014/12/07(日) 20:44:01.01 ID:a/2yf8gZ0.net
今日の敦賀は、雨こそ降ったものの穏やかだった
サゴシ狙いで行ったけど、坊主ではないがいつもより数が少ない

909 :名無し三平:2014/12/07(日) 22:04:57.63 ID:t9joY15hW
敦賀サゴシのシーズンは何時までなんだ。しかしこの天気で釣りに行く強者がいるとは。やってやれないことはないんだな。

910 :名無し三平:2014/12/07(日) 22:15:01.64 ID:3dPnlY6Z0.net
嶺北北部の磯は大波だった。波止によっては釣行可能だったが。
現実的にはこの気温で風があって時々雪雨アラレじゃ釣りどころじゃなかったと思うね。

911 :名無し三平:2014/12/07(日) 22:17:47.29 ID:LNJrgqyy0.net
越前地磯は厳しそうだからロックフィッシュ求めて西へランガンしてきたが、朝まずめはみぞれでタフなコンディション。
海面は乱れ濁りまじりでノーバイト…
場所移動を繰り返してようやく当たりがきたと思ったら、根魚じゃなくて小さなサゴシ
http://fast-uploader.com/file/6973512329742/
それなりに引きは楽しめたが他に釣れるのはベラとフグばかり…
先週に引き続き根魚坊主で脱力感が…

912 :名無し三平:2014/12/07(日) 22:53:36.06 ID:t9joY15hW
小さいとは言っても、中々のサイズとお見受けした。nice tough guy!

913 :名無し三平:2014/12/07(日) 22:35:19.23 ID:qyU5jdaV0.net
大人しくバス釣りやっとけ

914 :名無し三平:2014/12/08(月) 05:13:19.09 ID:FSDYRHt20.net
>>911
ワームでサゴシ?

915 :名無し三平:2014/12/08(月) 08:11:39.48 ID:5A+fpBxW0.net
ロックフィッシュ(笑)
ランガン(笑)
タフなコンディション(笑)
ノーバイト(笑)

916 :名無し三平:2014/12/08(月) 09:22:30.53 ID:EPMX5rPA0.net
でも今ルアーやってるやつってグランダー武蔵世代がメインじゃないの?
逆にたまに遭遇する初老なのにカモられてるおっさんのが切ないわ

俺はれいこ姉さん以外にはカモられない自信がある

917 :名無し三平:2014/12/08(月) 10:00:33.81 ID:bPtffeJq0.net
>>915
こういう用語を使うやつって大概バスキチだからな
そして無駄に写真を撮りたがる

918 :名無し三平:2014/12/08(月) 12:04:12.23 ID:35DPlSMN0.net
俺は餌釣り師だからよくは知らんけど、ルアーマンの言葉じゃないの?
餌釣り師は使わんし。

919 :名無し三平:2014/12/08(月) 13:25:23.51 ID:pauWgm7N0.net
別に用語などどうでも良いではないか。
バスキチだからどうだってこともあるまい。

920 :名無し三平:2014/12/08(月) 15:58:14.97 ID:tZkPOtPh0.net
>>918
ライブベイトでフロートリグを使い、ステイ中心のバーチカルな攻めを展開しているん?

921 :名無し三平:2014/12/08(月) 16:14:32.21 ID:pauWgm7N0.net
チャミングしたベイトにアタッチドベイトをシンクロさせてナチュラルスローシンキングで誘う
メソッドを展開してんじゃないのwww

922 :名無し三平:2014/12/08(月) 17:03:21.12 ID:gFjRhsT20.net
面白いと思って書き込んでるから始末に負えない

923 :名無し三平:2014/12/08(月) 17:57:22.05 ID:mS3QFx5E0.net
スズキをシーバスと呼べないオッサン世代にはついて行けないのかもしれないがここでは情報出したものが優先される
写真も情報に信憑性があってgood
情報出せないからって僻むなよオッサン

ところで西つってもどのあたりだ
サゴシが廻ってくる若狭だとあのへんかな

924 :名無し三平:2014/12/08(月) 18:00:50.46 ID:uj4Ltynf0.net
>>916
世代ど真ん中でした。あれの竿の方はもう無いけどルアーを一つだけ今も持ってる。結局バス釣りは殆どした事無いんですがねw

925 :名無し三平:2014/12/08(月) 19:42:17.28 ID:35DPlSMN0.net
本当は、スズキ=シーバスじゃないんだけどね。
まぁでもルアーやってる人はみんなシーバスっていうね。
横文字にするのが好きなんだな(笑)。

926 :名無し三平:2014/12/08(月) 20:48:06.66 ID:tSQJmv8P0.net
でっかいバスを釣って悪を倒すという謎ストーリー

927 :名無し三平:2014/12/08(月) 21:05:55.20 ID:iKq8bXR20.net
>>915
この程度の言葉に違和感を覚える人が今時の釣り人にいるんだなw

新港で投げサビキばかりしてる奴らにはピンとこないのかもなw

ロックフィッシュも岩の魚とか思っちゃてんじゃないかw
他のも誰か遅れてる古くさい奴におしえてやれよ

ランガンは俗語だけど他はいくらなんでもわかりそうなもんだけどなw

928 :名無し三平:2014/12/08(月) 21:19:44.52 ID:q3FRIDYi0.net
慣れるとか違和感とか各人色々あるんだろうけど
そういう単語をあげつらって馬鹿にしようとしていること自体が滑稽に見える
こんなのただのイチャモン付けじゃないか

929 :名無し三平:2014/12/08(月) 21:41:08.58 ID:3Q4kGJXF0.net
ごめん、ルアーマンだけどタフなコンディションって言葉は背筋が寒くなった
サゴシは臭いけど、たまに食べると美味いよね

930 :名無し三平:2014/12/08(月) 21:52:50.98 ID:tSQJmv8P0.net
ルアー始めて長いけど、未だにロックフィッシュとフラットフィッシュという言い方には慣れない

931 :名無し三平:2014/12/08(月) 22:00:28.16 ID:BUXCYKRO0.net
俺も疑似餌の事をルアーって言うのに違和感を感じる

932 :名無し三平:2014/12/08(月) 22:14:56.05 ID:S/9TQeEe0.net
この程度の横文字で違和感とかマジ笑えるんすけど
俺も田舎もんやけどここまで酷くないわ
こんなんで上からとかいったいどんな田舎もんなん?
福井の地ボタってほんま笑えるな

933 :名無し三平:2014/12/08(月) 22:15:25.72 ID:8hJsAgh50.net
ってかたまに他魚種を目の敵にする人いるけど残念すぎるだろ
池鮒から入ってルアーに投げにフカセに色んな釣りしてきたけど全部おもしろかったで

934 :名無し三平:2014/12/08(月) 22:19:37.47 ID:S/9TQeEe0.net
福井原(チ)人 (笑)

935 :名無し三平:2014/12/08(月) 22:24:49.93 ID:3Q4kGJXF0.net
>>932
どうでもいいけど、お前は普通に会話でいやー昨日はタフなコンディションでさーとか
言っちゃってるわけ?確かに前衛的すぎて京都土人の俺には理解しかねるわ

936 :名無し三平:2014/12/08(月) 22:35:10.68 ID:S/9TQeEe0.net
>>935
無理すんな 田舎もん(笑)

937 :名無し三平:2014/12/08(月) 22:45:20.27 ID:8hJsAgh50.net
ここで釣りせず海でやれよ

938 :名無し三平:2014/12/08(月) 23:01:51.53 ID:8hRma1vs0.net
今ヒラメが爆釣らしいで

939 :名無し三平:2014/12/08(月) 23:38:22.01 ID:iot6OXI70.net
>>935
昨日はタフコンで…で通じるだろ!
俺はいつもタフコンだが。

940 :名無し三平:2014/12/09(火) 00:45:50.36 ID:X/RFvdVt0.net
小アジとメバル好調(^ω^)
背中丸くして凍えながらのスローリトリーブは辛いなぁ、、、

941 :名無し三平:2014/12/09(火) 01:03:34.61 ID:fqRtSpXu0.net
俺も仕事終わりにアジメバル釣ってきた
寒いのは辛いけどいつもはなかなか入れない街灯下でやれてよかった

942 :名無し三平:2014/12/09(火) 01:06:33.68 ID:/3GAwoAB0.net
>>940
アジ小さいよね
2時間頑張ったけど堤防サビキサイズばかり
この時期は家でのんびり酒でも飲んでる方が有意義かもしれない

943 :名無し三平:2014/12/09(火) 10:27:07.97 ID:wcTXW7mT0.net
なんか今週末も無理っぽいなぁ。今の時期は仕方ないか。。。

944 :名無し三平:2014/12/09(火) 19:00:01.22 ID:wS3fRt1u0.net
探せば釣りになるポイントはいくらでもあると思うけどな

了見狭いままじゃ良い釣りはできないよ

945 :名無し三平:2014/12/09(火) 19:08:56.33 ID:L5rQOZnq0.net
冬は空いてる事がメリットなんだから探さんでいい
春まで寝てろ

946 :名無し三平:2014/12/09(火) 19:42:49.46 ID:wS3fRt1u0.net
>>945
黙れハゲ

947 :名無し三平:2014/12/09(火) 21:29:08.71 ID:2foxH3rz0.net
>>944
何を釣るかとかタックルによるんじゃないかな。

948 :名無し三平:2014/12/10(水) 01:07:47.38 ID:HPGURb+h0.net
ヤリイカ狙いは昨年で懲りたわ。
凍えるに見合う釣果が無かったからな。

949 :名無し三平:2014/12/10(水) 07:48:20.97 ID:5zEslpZ30.net
>>948
何月ぐらい?

950 :名無し三平:2014/12/10(水) 17:21:16.42 ID:HPGURb+h0.net
2月

951 :モンスター大仏:2014/12/12(金) 00:50:49.72 ID:42H3mY2J0.net
知らん間にめちゃくちゃになっとるね。
太仏ってだれや笑
冬の日本海にはなかなか行けないなぁ。
転落したとか言う人もいるし。
遠征して、海が荒れてると気持ちはわかるけども諦めも肝心。
そこで諦めるのが嫌だから冬の日本海に行くのはギャンブルなんだよなぁ。
ギャンブル好きやないもんだから、地元で済ませちゃうね。

952 :名無し三平:2014/12/12(金) 05:54:51.51 ID:BPp91jpw0.net
誰も気付いてくれないから自分で言っちゃったwww

953 :名無し三平:2014/12/12(金) 07:59:25.71 ID:fRDUDqla0.net
こういう寂しい構ってちゃんはスルーしなきゃならないんだろうけど、無視が続くと次は誰彼構わずケチをつけて煽ったりしはじめるモンスターチャネラーになるんだよな
クリスマスや年末が近づいて寂しさが倍増するこの季節特有の2ちゃん現象ってか
ほんとどうしようもないね

954 :名無し三平:2014/12/12(金) 09:39:57.05 ID:MQBoBlbn0.net
きんもー☆

955 :名無し三平:2014/12/12(金) 21:20:15.32 ID:Hp6LcuAf0.net
てゆうか荒れてる時って釣れなくね?

956 :名無し三平:2014/12/13(土) 13:17:33.19 ID:uxFBpWpMB
てかお前らまじで足はこんでねえな

朝夕マズメのパイプラインの先端で吹流しでカゴ釣りしてみろ
尺アジがんがんつれるぞw

最近イルカがきたらしいからな

957 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:07:17.13 ID:40aTOU2p0.net
敦賀、あかんね
音海近くでは爆釣だった
ハマチも上がったし

958 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:23:59.69 ID:jal+RFWq0.net
今日も嶺北の磯はどこもダメやなぁ。福井新港なら釣行可能やけど。。
嶺南の磯はどうなん??

959 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:00:57.33 ID:PMTQgEKs0.net
岐阜から遠征
ノーマルタイヤで来たのはまずかったか…
20kmくらいの安全運転で走ると後ろの車に煽られる
この辺の運転マナーは最低ですね

ひさびさ子湖に来てる
ヒートテックにロングTシャツ着てるけど寒いね
上着くらい持ってこれば良かった

960 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:23:30.65 ID:j+AX2jsd0.net
>ノーマルタイヤで来た
>この辺の運転マナーは最低ですね
この時点でどんな奴かお察し

961 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:24:45.45 ID:kEVXh2qJ0.net
20キロで走られたら流石に煽るわ
雪積もってるの?
海はどんな感じ?

962 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:25:09.87 ID:/4hcoi780.net
釣りにしても程度が低いな

963 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:27:38.56 ID:L3FB83IZ0.net
この時期にノーマルタイヤで来るとかネタだろ
下道じゃ県境超えられんし高速でもチェーン携行表示出てるぞ

964 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:34:13.05 ID:PMTQgEKs0.net
人がわざわざ福井県なんかに来てやってるのに、その言い草はないでしょ。
念のために靴下は持って来たから、今から履いて行きます。
ぞうりだと足元から冷える。
しまむらとかで防寒着買った方がいいのか。
雪はそんなにひどくないです。
ノーマルで余裕ですよ。
雪用タイヤなんて、タイヤメーカーが儲けるために作り出したものだから、ノーマルでいいんですよ。
日本は四季があって雪降るのに、タイヤ替えないと走れないなんておかしいでしょ。
ノーマルで走れないならタイヤがおかしい。

965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:38:00.73 ID:L3FB83IZ0.net
いつもの奴じゃん、モロバレ
相変わらず頭の悪さが表れまくってるネタだ

966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:44:05.85 ID:PMTQgEKs0.net
>>965
なんだこの子は
お子さんはクリスマスプレゼント楽しみにしてなさい
こんなとこへ来ちゃだめだよ
ここはキチガイとクズしかいないところなんだから

967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:46:32.17 ID:QSf6H/ww0.net
確定だな

968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:59:53.24 ID:PMTQgEKs0.net
>>967
そうだよね。
こんなところ掃き溜めの痰壺なのに、ネタだのなんだの騒ぎ立てるガキは来るなってことだよ。
そういう意味での確定だよね。
寒いなかこんな僻地まで来てるのに、ふざけるなって話でさぁ。

969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:12:26.14 ID:syjb57kT0.net
みんな分かってると思うがNG入れてスルーしような

970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:05:17.04 ID:of0m5QOk0.net
>>969
了解した!
寒いのに福井スレにみんないて、あたたかい

971 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:11:14.50 ID:2lX/R87R0.net
昔 この時期に敦賀行ったら、滋賀と敦賀の間の峠で、
1台か2台は山壁かガードレールにぶつかってる車とか、
ひっくり返ってる車を毎年見たけどな。
大体敦賀の最低気温が5,6度になったら、峠は0度以下で凍ってる場合があるな。

972 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:11:55.82 ID:2lX/R87R0.net
>>971 というわけで、敦賀に行くのは11月半ばまでだな。 冬は瀬戸内で釣りだな。

973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:16:03.31 ID:nxwM/quj0.net
伸びてるなーと思ったらいつものモンスター基地外かよ

974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:26:09.01 ID:nxwM/quj0.net
>>971
そういや11月末にガードレールに突っ込んでボンネット大破した車みたよ
軽だったら即死レベルの食い込みようだったわ

975 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:51:14.08 ID:nVDz/jzt0.net
ノーマルタイヤで走るとか、任意保険にも入らない定期点検も一切受けない、自分のことも周りのことも考えない、ケチで馬鹿なんだろうな

976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:46:35.38 ID:of0m5QOk0.net
>>975
保険には入ってるぞ
そういう勝手なことを言うカスの集まりだから仕方ないけど
俺に構うぶん、てめえも同レベルのカスやぞ!?
そうなりたくなければスルーしろ!

977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:04:42.11 ID:xKhQIA2D0.net
え?????

978 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:19:33.83 ID:JPBktt8c0.net
今年はアオリが少なかったけど、魚全体が少なかった。
ワカメもダメだったし、根魚、メバルもでない。
波止に釣り客自体少なかった。釣り始めてもすぐ帰る。
場所は耳川流域から三方五湖早瀬川水系。
サケの遡上は確認できたが・・・

昨年の台風の土砂や復旧工事の濁りで酸欠になったか、
塩分濃度の問題か?

職場の連れに話したら去年の台風の時、薬品か農薬が
流出したらしいとも言っていた。

来年は元の海に戻ったらいいなぁ

979 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:43:37.20 ID:imdqyi7Q0.net
単純に水温だろな
去年暖かかったけど下がりきった水温が春先から全然あがらなかった
今年1回も30度に達さずとも聞く

980 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:50:47.58 ID:7G9b76nQ0.net
まだ雪は積もっていない岐阜市民ですが、走ってる車は大体冬タイヤはいてますよ。
この辺でも雪道を20kmで走ればバンバン抜かれます。

981 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:31:59.34 ID:Ujiy4ME70.net
朝方なんとなく横滑りする感じがしたから20kmで走ったんだわ。
地元民には迷惑だったかと、今は少し反省。
青色の岐阜ナンバーのSQ5を見たら、普通タイヤだから気をつけてくれ。
申し訳なかった。
俺が少数派な様で、さっそくディーラーに冬用タイヤ、ホイールのセット用意させたわ。

982 :名無し三平:2014/12/14(日) 20:12:31.19 ID:ovIydVcG0.net
んで釣れたんか?

983 :名無し三平:2014/12/14(日) 20:20:30.48 ID:0f9cab0Q0.net
ID使い分けて色々大変だな大仏

984 :名無し三平:2014/12/14(日) 20:22:57.72 ID:QSf6H/ww0.net
前からID変えまくって自演してたんだろうな

985 :名無し三平:2014/12/14(日) 20:49:45.78 ID:NwjzaOIrB
大仏暇か!

986 :名無し三平:2014/12/14(日) 20:40:47.32 ID:Ujiy4ME70.net
大仏?
今日初めて書き込んからよくわからんが、IDは特に意識しないだろ!
移動しながらだから、携帯会社の回線だったり、どこかの無線だったり、自宅だったりで変わるわな!
コテつけたほうがいいのか?

ちなみにボウズだぞ!!!
なんのために福井まで行ったんだ!
俺はバカだよ。
三方五湖は今釣れんのか?

987 :名無し三平:2014/12/14(日) 21:51:59.00 ID:nxwM/quj0.net
よく岐阜県民風情が福井まで来てやってるなんて大口叩けるなw

988 :名無し三平:2014/12/14(日) 21:54:24.47 ID:QSf6H/ww0.net
自称名古屋市民&自称岐阜県民だもの

こんなもん誰も信じんよ

989 :名無し三平:2014/12/14(日) 22:29:34.08 ID:AyZdmJcj0.net
基地外はスルーで

990 :名無し三平:2014/12/14(日) 23:41:01.54 ID:Ujiy4ME70.net
このスレは基地外しかいないのか…
三方五湖は釣れるのかどうなのか聞いてるんだが、無駄なレスはあぼーんしとくわ

991 :名無し三平:2014/12/15(月) 00:03:41.39 ID:bRhKRkOc0.net
このスレの人たちは落ち着いた人が多いね
荒らしててもつまらなくなったから、こんなことはやめます。
スレ読んで大仏ってのが、モンスター大仏ってコテなのはわかったけど、それとは別人だから、モンスターさんはモンスターさんで対処してください。
荒らして悪かった。
ノーマルじゃなくて、グッドイヤーのオールシーズンタイヤをはいてる。
横滑りしたのは事実で、乗ってる車も青色SQ5ってのも事実。
そんなには見ない車だから、岐阜ナンバーの青色SQ5見ても煽らないでね。
煽られても仕方ないことしてるけど。
オールシーズンタイヤだと心もとないってのがわかったことは報告しておきます。
素直にスタッドレス買いました。
では楽しい福井スレにしてください。
ありがとうございました、

992 :名無し三平:2014/12/15(月) 00:06:48.34 ID:T0kJsAOn0.net
おう、わかったぞ。お疲れ様

993 :名無し三平:2014/12/15(月) 09:30:34.64 ID:FvTOTBa/0.net
岐阜からだとR8を使ったのかな?(もしかしてR303?)
滋賀県内の積雪量がわからんが、敦賀の峠は融雪が効いてたはず。
圧雪路じゃなければオールシーズンタイヤなら走れるかもしれん。
海岸沿いは雪が無いはずだし。
ただオールシーズンってのは不測の事態に備えてのタイヤであり、
大雪の予報が出てるにもかかわらず使っていいものではない。
で速度20km/hってなことになる。
そういった、ふざけた・ナめた行動が福井県民の感情を逆なでしたわけ。釣り以前の問題だわ。

っつーか、関ヶ原の積雪も毎年結構あるでしょ?ゲリラでの降雪もかなりあるはず。
何故スタッドレスに履き替えなかったのかね?
SQ5を連呼してるくらいだから金はあるだろうに。

994 :名無し三平:2014/12/15(月) 10:25:19.12 ID:usOc6Cc/0.net
スタッドレス買ったって言ってるし、もういいだろ
続けたいならタイヤスレでも立ててそっちでやってくれ

995 :名無し三平:2014/12/15(月) 11:00:43.01 ID:adMyGn610.net
>>994
禿同

996 :名無し三平:2014/12/15(月) 13:26:12.72 ID:BtcQbM+V0.net
>>971
あそこの峠は高速を通った方が安全

997 :名無し三平:2014/12/15(月) 17:35:57.66 ID:zCxH5/oo0.net
その通りだね。事故らなくても過去に何度か雪で大渋滞になって何時間も動けなくなってしまった
ニュースやってたね。

998 :名無し三平:2014/12/15(月) 18:22:35.67 ID:T59/HAAw0.net
遠征で来る人は雪対策は万全にしないとだめよ
日本海の冬をなめたらいかんぜ

999 :名無し三平:2014/12/15(月) 21:30:34.12 ID:cpy537ZA0.net
岐阜方面から行く場合、8号線の峠よりも、関ヶ原バイパス〜木ノ本までの伊吹山中を通る道の方が怖い

1000 :名無し三平:2014/12/15(月) 22:46:19.47 ID:bRhKRkOc0.net
こんばんは
地元の方はこれからの荒れる時期はなにをしているんですか?
晴れ間を縫って釣行するのかな?

1001 :名無し三平:2014/12/15(月) 23:29:54.21 ID:ZnedMD2K0.net
スノボーしてる

1002 :名無し三平:2014/12/16(火) 18:14:55.00 ID:7EP1FHrnN
家事手伝い。

1003 :名無し三平:2014/12/17(水) 00:46:54.18 ID:0SVhNSi20.net
最近はまったりと家で焼酎のむだけだなぁ
おかげで嫁が毎晩俺の竿を握るようになった!

1004 :名無し三平:2014/12/17(水) 16:19:47.92 ID:1DF0/w720.net
敦賀半島の釣り人締め出し厳しくなったね
昔は釣りしてたら「なんかつれたかー」って絡まれてたのに最近は「ここは釣り禁止だコラ」って開口一番喧嘩腰だもんなあ
まあそんだけ釣り人のマナーも悪くなったんだろうけど

にしても何処が禁止で何処がOKなのかがわかんね、某釣具屋チェーン店でマップに乗せてるポイントも釣り禁だったりするし

1005 :名無し三平:2014/12/17(水) 18:49:11.30 ID:AFq5kdfP0.net
特に若いヤツのマナーが悪いからね。しかも必ずルアー師。
比較的手軽だからヘンなのが増えるんだよ。
夜中早朝からうるさいし、ゴミは捨てるし。
自分で自分のクビをしめてることがわからんのよ。

1006 :名無し三平:2014/12/17(水) 19:03:35.27 ID:Gg+QFnaA0.net
アミエビのパック放置して異臭放ってるお前が言うな

1007 :名無し三平:2014/12/17(水) 19:08:30.37 ID:/Gc7oeeh0.net
>>1004
釣り禁情報を共有できないものだろうか?
そうとは知らずに釣り禁の場所で竿を出したくないので。

1008 :名無し三平:2014/12/17(水) 19:26:58.49 ID:1bZVGP/R0.net
釣り禁かそうでないかは誰が決めてるんだ?
漁港の柵設置は自治体だったりだろうけど、それ以外でさ

1009 :名無し三平:2014/12/17(水) 19:32:36.04 ID:VC5Bvqaa0.net
その水域の漁業権を持つ組織

1010 :名無し三平:2014/12/17(水) 21:26:42.32 ID:Dchj5Aq20.net
フグしか釣れずイラついたのか波止や磯に撒き散らしたまま帰る餌釣り師
師ね
後に入った者のこと考えろ

捨てられてるゴミ見たらだれが糞かすぐわかるやろ

1011 :名無し三平:2014/12/17(水) 22:13:00.76 ID:9Klajnrh0.net
アミエビ散らかして流さず干からびさせて悪臭を放ってる場所の多いこと

1012 :名無し三平:2014/12/17(水) 22:59:41.34 ID:0ov6YELH0.net
漁業権なんて船で投網やトローリングをしない限り一般の釣り師には関係ないわ
言うまでもないがサザエアワビやら水産動植物をとるのはアウトな

1013 :名無し三平:2014/12/18(木) 00:38:33.72 ID:qjVfOSzZ0.net
漁港は公共の場ではあるけど漁師にとっては仕事場だからねえ
やっぱ漁師の仕事の邪魔にならないように釣りさせてもらってると心得ながら釣りしないとダメだよね
確かに余ったエサとかゴミは捨てるは縄船にはルアーや釣り針引っかかりまくってるは野糞はされるわで釣り禁止に
されても文句言えないね

1014 :名無し三平:2014/12/18(木) 00:44:55.17 ID:yYmxy6sr0.net
餌釣りだとどうしても汚いのが気にならない人間になるんだろうな
車とか道具とか常に臭い汚いだろうし
餌釣りしていて綺麗な人なんてごく一部だろ

1015 :名無し三平:2014/12/18(木) 08:16:05.64 ID:USv1OMoy0.net
餌とかルアー関係なく、倫理観が欠如した奴って一定の割合でいるからね
敦賀新港の突堤なんか見れば分かりやすいけど、魚さえ釣れればルールなんてクソ食らえって考え方のカスは絶対にいなくならないよ

1016 :名無し三平:2014/12/18(木) 08:46:56.28 ID:Ga7O0/5a0.net
だが残念な事に圧倒的にゴミを放置しているのは餌釣り師
釣り場のゴミの大半が仕掛けやオキアミ袋撒き餌袋ばっか
撒き餌を水で流すことすらしないから悪臭が漂ってる
そりゃ釣り禁止にさせられるわな
なぜ散らかして平気で帰れるのか気がしれない
餌釣り師って在日ばかりか?

1017 :名無し三平:2014/12/18(木) 08:47:54.54 ID:bcVOYsXt0.net
多いとか少ないとかやけに拘るな
そんなにルアー釣りやる奴に批判いくのが怖いか

1018 :名無し三平:2014/12/18(木) 08:57:08.66 ID:Ga7O0/5a0.net
ルアー釣り師は釣具に関するゴミはほとんどでないからな
騒がしいとか言ってるのはどっちもどっち
それに漁港なら4時ごろから漁船の暖気でやかましくなってるだろ

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200