2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者でも】エギングPart33【上級者でも】

1 :名無し三平:2014/06/22(日) 02:45:15.86 ID:h9DUlNBl0.net
※前スレ
【初心者でも】エギングPart30【上級者でも】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1393971575/
【初心者でも】エギングPart31【上級者でも】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1397185573/
【初心者でも】エギングPart32【上級者でも】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1400589406/

304 :名無し三平:2014/07/07(月) 20:47:07.30 ID:ZKC8YeWZ0.net
刺身でも裏包丁しっかり入れて食べてみなよ。

305 :名無し三平:2014/07/07(月) 20:51:14.79 ID:ZKC8YeWZ0.net
>>303
九州北部

306 :名無し三平:2014/07/07(月) 20:59:49.07 ID:Gu+p86Is0.net
ただ、紋甲のデカイのキモいよね

307 :名無し三平:2014/07/07(月) 21:25:16.56 ID:nhhpEgdQ0.net
釣った後にクーラーにぶち込んで九時間ほど経ったやつを捌いたんだけどさ
胴からゲソを引きぬいた時に皮に黒い模様が広がっていったんだけどまだ生きていたのかな?

308 :名無し三平:2014/07/07(月) 21:29:36.87 ID:ZKC8YeWZ0.net
>>306
たしかに紋合のでかい奴はきもい・・
>>307
クーラーに入れて9時間経って生きてるとは考えにくいが・・・
組織の一部が生きていたのか・・・?

309 :名無し三平:2014/07/07(月) 21:30:52.48 ID:XaUD2xoD0.net
アオリの感触は○○コにそっくりで気持ちいいのに
モンゴの感触は○○コの皮みたいで気色悪い

310 :名無し三平:2014/07/07(月) 21:34:16.01 ID:ZKC8YeWZ0.net
まぁ釣るならアオリの方が遥かに面白いさ。

311 :名無し三平:2014/07/07(月) 21:35:45.11 ID:kLGr8BRr0.net
>>290->>296
おまえらワロタw

312 :名無し三平:2014/07/07(月) 22:08:33.80 ID:vxK0zcII0.net
台風でアオリイカが死ぬ。
今年は不漁かな。

313 :名無し三平:2014/07/07(月) 22:13:24.38 ID:PlQoDq4e0.net
アオリの成体は死なないだろうけど、卵や幼体はかなり影響うけるだろうね。

314 :名無し三平:2014/07/07(月) 22:19:06.26 ID:XaUD2xoD0.net
台風の影響受けるのは精々水深10ⅿまでですわ

315 :名無し三平:2014/07/07(月) 22:20:02.42 ID:IYZLlBYmO.net
>>299
大丈夫だ、もしもしはもう来ねぇから
ここ何の価値もないな(笑)
一生コウイカ釣ってニヤニヤしてろよ
んじゃ

316 :名無し三平:2014/07/07(月) 22:25:46.11 ID:OgWAqb4H0.net
台風で問題なのは
アオリイカが死ぬじゃなくて、卵が死ぬの間違いじゃないか?

317 :名無し三平:2014/07/07(月) 22:35:57.61 ID:XaUD2xoD0.net
卵なんか無数にあるんだから関係ないわな

318 :名無し三平:2014/07/07(月) 22:44:23.77 ID:jw9xjlZ70.net
アオリは結構深いところに産卵するから台風位じゃ影響ない

319 :名無し三平:2014/07/07(月) 22:57:59.77 ID:OgWAqb4H0.net
俺のところは、
7月の台風だと海岸のいたるところに白く点々と、
産み付けられた卵が海草ごと大量に流れ着くけどな

320 :名無し三平:2014/07/07(月) 23:00:52.50 ID:XaUD2xoD0.net
浜にカタクチが打ち上げられてるのを見て絶滅を危惧してるようなもんですわ

321 :名無し三平:2014/07/08(火) 00:09:05.17 ID:wWcFe97C0.net
カタクチとアオリじゃ絶対数が違うだろw
それに他のほとんどの魚と違って、
アオリは今年生まれた仔がアオリの総数の100%を占めるから
たとえば5年くらい前のここみたいに
それほど広くない海域で1万個以上の卵が減ったら、そこそこ影響有ると思うけどな

322 :名無し三平:2014/07/08(火) 00:21:23.79 ID:Hz/oj8BLO.net
>>301僕らの所ではモンゴウイカは1150g位が最高です!
僕もそのサイズを三回釣りましたが、ニキロは誰も釣った事はありません。。
ちなみにニキロのモンゴウイカの甲羅って大きさ何センチ位ですか?

323 :名無し三平:2014/07/08(火) 00:23:37.95 ID:KFQ3Y4ru0.net
1万個の卵ってメス親10匹くらいやんけ。
影響ねえよw

324 :名無し三平:2014/07/08(火) 00:25:17.49 ID:eTJNQXa/0.net
いや台風が原因で打ち上げられてる時点で影響してるだろw

325 :名無し三平:2014/07/08(火) 00:28:13.92 ID:tg1qJZkU0.net
減ったらそれを捕食する生物が減るだけ。
捕食する動物が減ったら、捕食される動物が増えるだけ。
お前らが心配してもしなくても絶滅したりしないから気にすんな。

326 :名無し三平:2014/07/08(火) 00:28:54.85 ID:qClzA+B+0.net
海の生き物が台風ごときで絶滅の危機に瀕することなんてないだろ
一時的に個体数が減っても、それで餌が増えるから大型個体が増えて、その後に資源は回復に向かう

327 :名無し三平:2014/07/08(火) 08:00:30.65 ID:wWcFe97C0.net
>>326
その、大型の固体が増えるっていうのがまずかったかもな。
捕食の条件が良かったみたいで確かに秋に育ちがよくて、キープできるイカが異常に多かった
で 
他の人も同じで秋にかなり持ち帰ったのか、他の理由なのか、次の年の春激減してた

328 :名無し三平:2014/07/08(火) 08:23:41.58 ID:KFQ3Y4ru0.net
今年の春イカだめだった。
とか言ってる場所でも生餌を泳がせてるジジイはガンガン釣ってるのがヒント。

329 :名無し三平:2014/07/08(火) 08:41:18.06 ID:4n5CnW+w0.net
>>327
たかだか釣り人の釣果で翌年の個体数なんか影響するか?
漁師とかごっそり持って行ってるじゃん。

330 :名無し三平:2014/07/08(火) 09:42:49.03 ID:qYqNmEzq0.net
80mのロングキャストってどうやったらできるの?
8.3フィートのロッドに4号つけて投げても40mくらいしか飛ばない

硬いロッドかもっとエギを重くすればいいのか?
道具変えても60mが限界のような気がする
それとも遠投専用のロッドでもあるのか
PEは0.8

331 :名無し三平:2014/07/08(火) 09:51:50.56 ID:C2jS3ESx0.net
ティップラン用のヘビーウェイトのエギを10フィートくらいのサーフキャスティングロッドで投げる

現実的なとこだと重めの3号のエギを、8.6f以上のロッドとPE0.6号で完璧なフォームで投げて届くか怪しいとこ

エギは空気抵抗大きいし移動式ウェイトでもないから飛ばないぜ
80m安定して飛ばせたらサーフエギング時代が来る

332 :名無し三平:2014/07/08(火) 09:52:30.13 ID:C2jS3ESx0.net
訂正する
エギングタックルじゃ絶対無理だわ

333 :名無し三平:2014/07/08(火) 10:07:58.56 ID:v3GKEVTc0.net
追い風を待つ

334 :名無し三平:2014/07/08(火) 10:11:38.21 ID:C2jS3ESx0.net
わかった
台風だな

335 :名無し三平:2014/07/08(火) 10:43:36.68 ID:32h5x5Fn0.net
>>314,317,318,326
台風の上陸数とアオリの好不漁は完全に正比例の関係。
大学教授が統計取って調べてた。

336 :名無し三平:2014/07/08(火) 10:52:06.34 ID:qYqNmEzq0.net
じゃあロッドの長さ重さは操作もあるから8.6の固めが限界
PEは0.6が限界としてあと工夫できるのはエギか

飛ぶエギを作っても水中でおかしかったら釣れないから
投げる時の重さだけ大きくして着水後に外すみたいな方法しかないのか

例えばエギごと凍らせるか別の方法で30g分の氷をつけて
着水したら解けて消えるとか

遠くに飛ばさないとイカがいないような気がする

337 :名無し三平:2014/07/08(火) 10:54:13.64 ID:qYqNmEzq0.net
まてよ
エギの中にカゴ仕込んで撒き餌しながら引いたらだんだん軽くなる
そっちのほうがいいか?

338 :名無し三平:2014/07/08(火) 11:10:37.72 ID:wWcFe97C0.net
>>328
生餌よりエギの方が釣れるんじゃないか?
餌釣りは餌が無くなったら終わりだから。
餌で釣れてる時はタナが浅い場合が多くて、タナを取ればエギで釣れるぞ

339 :名無し三平:2014/07/08(火) 11:24:12.96 ID:wWcFe97C0.net
>>329
一人が持って帰る数は少なくても、今はアオリを釣る人口が増えたから
全体ではかなりの数になると思うけどな

340 :名無し三平:2014/07/08(火) 12:46:12.20 ID:ppa0Mn0K0.net
ロケッティアだと60mは飛ぶ

341 :名無し三平:2014/07/08(火) 15:22:45.11 ID:u5C8h9WF0.net
>>330
ブリのメタルマルなら80m逝く

342 :名無し三平:2014/07/08(火) 16:36:31.52 ID:zDf8k4x00.net
>>340
ロケッティアって冗談かと思ってたら60mも飛ぶんだな

>>341
100m飛ぶらしいが五目釣りになる
イカは・・・

343 :名無し三平:2014/07/08(火) 18:53:21.85 ID:9z80tfw70.net
ロケッティア化するとしゃくった時に違和感があるんだよな

344 :名無し三平:2014/07/08(火) 18:54:32.02 ID:fxrYsgkii.net
ロケッティアも普通のエギも変わらず30mくらいしか飛ばんわ…。
30も飛んでるんかわからんけど。

345 :名無し三平:2014/07/08(火) 19:00:01.22 ID:rsnBOVmW0.net
>>322
ほい。
直近の写真があったのはこれだけ。
キロ数はわからんw
見て判断してくれ。
http://imgur.com/v956wL2
http://imgur.com/HkREB4s

346 :名無し三平:2014/07/08(火) 19:21:59.27 ID:gLx1xEF1i.net
コウイカって狙うと釣れないよね。

347 :名無し三平:2014/07/08(火) 19:22:43.22 ID:mRj2DwM10.net
エギ放置してれば釣れる

348 :名無し三平:2014/07/08(火) 19:32:13.69 ID:rsnBOVmW0.net
>>322
あー甲羅のサイズねw
甲羅のサイズとか一々測らんよw
まぁ特大サイズです。

349 :名無し三平:2014/07/08(火) 19:36:55.40 ID:6MoKdkhI0.net
>>345
あぁ、モンゴウはキレイだなぁ
シリヤケとは大違い。うまそうだ

350 :名無し三平:2014/07/08(火) 19:47:54.56 ID:ppa0Mn0K0.net
もんごうもゴミだろ
本コウイカはまだ食べられる

351 :名無し三平:2014/07/08(火) 20:13:40.75 ID:KFQ3Y4ru0.net
風速70mの風に載せると500mくらい飛ぶぞ。
チャンスだね。

352 :名無し三平:2014/07/08(火) 20:35:37.83 ID:4vPasi7l0.net
釣り人も一緒に飛んでっちゃうな

353 :名無し三平:2014/07/08(火) 20:47:57.82 ID:KFQ3Y4ru0.net
甲羅はコレクションしたくなるよなあ。
でも乾燥するとヘリがパリパリ割れてくるんだよね。

354 :名無し三平:2014/07/08(火) 21:12:29.10 ID:9z80tfw70.net
あの甲をバキバキに砕いてプランターの底石代わりにしてるのは日本でも俺だけだと思う

355 :名無し三平:2014/07/08(火) 21:19:04.78 ID:3rehIypB0.net
>354ちょっと待った!

356 :名無し三平:2014/07/08(火) 21:41:12.02 ID:GevdApG20.net
>>354
そういう遺跡が出土したらしいよ


まあ嘘だけど

357 :名無し三平:2014/07/08(火) 22:28:25.39 ID:vXT69Ghh0.net
0.8号から0.5号にしようと思うんだけど、どうでしょうか?

358 :名無し三平:2014/07/08(火) 22:32:07.17 ID:KFQ3Y4ru0.net
誰も禁止してねえから好きにやれアホ

359 :名無し三平:2014/07/08(火) 22:42:08.11 ID:9z80tfw70.net
全く根がかりしない自信があるならいいんじゃないの

360 :名無し三平:2014/07/08(火) 22:46:09.61 ID:JYPVwm4D0.net
>>357
エギのサイズですか?

361 :名無し三平:2014/07/08(火) 22:50:46.14 ID:mRj2DwM10.net
1.5cmのエギか

362 :名無し三平:2014/07/08(火) 23:49:01.69 ID:VZLOlSV90.net
やっぱコウイカ気持ち悪いわ。
アオリが一番綺麗。そして可愛い。

363 :名無し三平:2014/07/09(水) 00:01:32.90 ID:6UF1smXv0.net
エギングはじめたいんだけどシーバスロッドで代用できる?

364 :名無し三平:2014/07/09(水) 00:08:19.42 ID:fIrZffcs0.net
よゆー

365 :名無し三平:2014/07/09(水) 00:10:32.75 ID:t823M6JY0.net
むしろ体力に自信さえあればシーバスロッドのがいい

366 :名無し三平:2014/07/09(水) 00:42:03.02 ID:A+TU5Wd30.net
シーバスロッドで代用できない釣りは無いよ

367 :名無し三平:2014/07/09(水) 01:01:50.95 ID:K9vinGeD0.net
ばかですね↑

368 :名無し三平:2014/07/09(水) 01:12:33.84 ID:BFB1Qv7y0.net
8ft前後のシーバスロッドなら代用可
だが専用品ほど軽くはないし柔いから鋭いシャクリは無理
まぁオススメはせんよ

369 :名無し三平:2014/07/09(水) 18:55:14.37 ID:ceyYMjW60.net
初ギャフにカンジの330を購入したが届かない釣場があり
第一精工500を購入したがまたしても届かない釣場があり
第一精工630を購入し届かない釣場はなく現在に至る

370 :名無し三平:2014/07/09(水) 19:19:34.88 ID:52453uoi0.net
でも落として拾うを長年繰り返した結果、腕がギャフに退化するって事なら十分有り得るよ。既に俺の肘関節が曲がらなくなってギャフ化して来てるから間違いない。
ちなみに、俺の弟はエギになっちまった。

371 :名無し三平:2014/07/09(水) 19:48:37.42 ID:IhfyPqD/O.net
>>367
ばかですね

372 :名無し三平:2014/07/09(水) 20:12:48.37 ID:01KQ33/y0.net
シーバスロッドで代用出来るだろうw
エギング専用ロッドが世に出るまで早くから始めた連中は皆
シーバスロッドかバスロッド代用してただろw
俺も最初はシーバスロッド使ってたよ。
当然当たり前に釣れる。ライントラブル多いけど・・・・
>>363
最初からいきなり金を掛けないで先ず今年の秋烏賊で遊んでみて、
来年も続けるんならエギングロッドを買うといいよ。

373 :名無し三平:2014/07/09(水) 20:24:30.37 ID:52453uoi0.net
シーバスロッドで代用出来ない釣りはないならマグロとか釣ってきてください

374 :名無し三平:2014/07/09(水) 20:30:31.34 ID:A+TU5Wd30.net
いつも釣ってるけど?

375 :名無し三平:2014/07/09(水) 20:36:58.17 ID:52453uoi0.net
あー、じゃピラルクも頼むわ

376 :名無し三平:2014/07/09(水) 20:37:38.96 ID:X9yqgP7T0.net
カジキもなー

377 :名無し三平:2014/07/09(水) 20:58:58.02 ID:A+TU5Wd30.net
シーバスロッド1本でワカサギからヘラ、ブラック、キス、エギ、チヌ、青物、マグロ、藻、ウナギ、鯛ラバ、何でもできる。
おっと、忘れてたけどもしかしたらスズキさえも狙えるかも知れんな。

378 :名無し三平:2014/07/09(水) 21:03:21.18 ID:DHbZBbA30.net
>>375
おい、>>370はどういうつもりだ。俺のファンか?

379 :名無し三平:2014/07/09(水) 21:10:29.23 ID:tUix6bPF0.net
ビギナーほど勘違いしてるけど、専用ロッドは楽しく釣るためのもので、
必須では無いんだよな。

380 :名無し三平:2014/07/09(水) 21:13:41.36 ID:52453uoi0.net
だったらダイオウイカ釣ってこいよ、お!!?

381 :名無し三平:2014/07/09(水) 21:14:14.29 ID:X9yqgP7T0.net
そんなこと言い出したら500円の万能竿で十分だな

382 :名無し三平:2014/07/09(水) 21:27:44.14 ID:BFB1Qv7y0.net
ダイオウイカ専用ロッドやピラルク専用ロッドってどこ行けば買えるの?

383 :名無し三平:2014/07/09(水) 21:30:17.74 ID:I8/GuNFx0.net
>>382
知るかよ>>366がなんでも釣れるいうからやろ

384 :名無し三平:2014/07/09(水) 21:32:56.67 ID:A+TU5Wd30.net
>>382
ダイソー

385 :名無し三平:2014/07/09(水) 22:31:16.08 ID:RpDO6r2w0.net
ダイオウイカもピラルクも生まれた時から巨体な訳じゃないし、

386 :名無し三平:2014/07/09(水) 23:52:42.84 ID:ZkJfXY4F0.net
>>345
きもちわり…
モンゴウのこの模様マジ無理だわ

387 :名無し三平:2014/07/09(水) 23:54:08.35 ID:1D1yczWi0.net
>>386
イカその物が気持ち悪いw

388 :名無し三平:2014/07/09(水) 23:55:38.10 ID:QAFKGvzq0.net
ならエギングやめれ

389 :名無し三平:2014/07/09(水) 23:58:15.48 ID:01KQ33/y0.net
シリヤケより遥かにマシだと思うが?
食ってもウマイし。

390 :名無し三平:2014/07/09(水) 23:59:09.19 ID:2hA/eX4H0.net
>>387
モンゴウとしりやけはキモ過ぎる
無印コウイカはまだ食べられそう

391 :名無し三平:2014/07/10(木) 01:39:19.73 ID:jCf9H9g+O.net
>>389
お前アオリ喰った事あんのか?

392 :名無し三平:2014/07/10(木) 01:44:56.23 ID:dGgIkdeV0.net
まじめ質問。

アーマードフロロ使ったことある人いる?
いたら感想教えてください。

393 :名無し三平:2014/07/10(木) 02:04:38.45 ID:+88nTkhD0.net
>>392
それエギングにかぎらず聞きたいんだけど、釣り板の人で使っている人少ないのかめったに感想聞けたことないよ
392さんが買ってみて使用感レポしてくれたらうれしい

394 :名無し三平:2014/07/10(木) 03:23:41.14 ID:BGUpyVkC0.net
マジメかっ

395 :名無し三平:2014/07/10(木) 08:46:38.06 ID:FqN34RyB0.net
>>391
お前こそアオリ食ったことあんのかw
そんな飛び抜けて美味くねーよw

396 :名無し三平:2014/07/10(木) 09:11:09.89 ID:sJrVvaEM0.net
>>392
使ったことないけど、多分微妙だと思うw
使い物にならなければボロクソに叩かれるし、良ければ話題になる
で、現状どっちってこともない
ただ、ライトゲームには向いてると聞いた
それだけ

つまり微妙w

397 :名無し三平:2014/07/10(木) 11:09:29.90 ID:Wx6h5Z810.net
そらグジの刺身が最高さ

398 :名無し三平:2014/07/10(木) 11:11:40.66 ID:cWHk0TT80.net
刺身はアオリ 天ぷらは紋甲が大好きだな。シリヤケは色々試したけど、煮付けがマシだった程度でした。刺身も向かないし天ぷらもイマイチ。あと実がかたくなければなぁ…シリヤケは諦めたよ。

391は多分アオリも紋甲も釣った事のない素人だな。

399 :名無し三平:2014/07/10(木) 12:45:46.97 ID:Czvjcb8k0.net
シリヤケは冷凍後解凍して冷蔵庫で一晩寝かせると刺身がなかなかいける

400 :名無し三平:2014/07/10(木) 12:46:50.65 ID:Cf3MpMoAO.net
教えて
エギンガーはデブとキモい奴がほとんどなのは何故?
他の釣りと比べてもデブ率ダントツに高いよな

401 :名無し三平:2014/07/10(木) 13:00:06.74 ID:FqN34RyB0.net
これだからモシモシは(笑)

402 :名無し三平:2014/07/10(木) 13:01:17.61 ID:Wj1MU7o50.net
シリヤケはその場で短冊に切ってタコの餌にするのがベスト

403 :名無し三平:2014/07/10(木) 13:27:19.50 ID:vENXuCKk0.net
大会行っても確かに変な人が多い
イケメンエギンガーをほぼ見た事がない
ブリーデンのジョーくらいだ

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200