2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド127◆◇◆

1 :名無し三平:2014/06/25(水) 21:15:27.40 ID:rEFUqbLa0.net
※荒れる原因になるのでコテをつけての書き込みはご遠慮下さい
コテへの対応はNGにする、無視するなどでお願いします
質問者もコテが回答しても無視するようにしてください

前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド126◆◇◆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1400993553/

2 :名無し三平:2014/06/25(水) 21:21:09.90 ID:UcR49Ns60.net
2w

3 :名無し三平:2014/06/25(水) 22:57:06.24 ID:ecGi5ujL0.net
こっちでいいのか?

4 :名無し三平:2014/06/25(水) 23:04:56.95 ID:ujMeaxR70.net
1乙

クソコテ共、辞書を使って1をよく読め

5 :名無し三平:2014/06/25(水) 23:07:23.91 ID:5w4UjyzzO.net
コテハンは在日。

6 :名無し三平:2014/06/26(木) 01:43:25.57 ID:gL6WU+Bs0.net
投げ釣りの道糸で2.5号と3号ではどの程度飛距離に差が出ますか?

7 :名無し三平:2014/06/26(木) 07:32:32.31 ID:pj3q+P6x0.net
あんまり出ないんじゃね?

8 :名無し三平:2014/06/26(木) 08:26:26.96 ID:8uyzUv4n0.net
釣りは狩猟本能を刺激する。故に基本、男が好む。女の釣り師もいないことはないが少ない、と本に書いてありました。
 ふと思ったのですがオカマの釣り人はいるのですか?

9 :名無し三平:2014/06/26(木) 12:24:20.05 ID:PWkK1LFWO.net
お前らスレ針使ってる?

10 :名無し三平:2014/06/26(木) 14:36:00.76 ID:XZjsdMfF0.net
>>8
いないわよ。や〜ねえ〜。

11 :名無し三平:2014/06/26(木) 15:38:21.94 ID:1oWwscZ30.net
皆さん気持ち的にはサビキwwwって感じですか?

12 :名無し三平:2014/06/26(木) 15:54:45.63 ID:VcvS7IV90.net
 波止のサビキは意外と難しい…読みの技術というか地力がモロにでる。
ある意味では、失敗をフォローする手段がいくつもあるウキフカセのほうが簡単…

13 :名無し三平:2014/06/26(木) 17:37:43.73 ID:aEVCJWv60.net
そうですね。サビキwwwって感じですね。

14 :名無し三平:2014/06/26(木) 20:55:11.93 ID:q5VEVLwE0.net
重複スレ立てた奴
テンプレ変えてるあたりで誰か丸分かりw

15 :名無し三平:2014/06/26(木) 21:15:25.51 ID:xCOwVU/b0.net
七月に家族と和歌山で旅行しようと試みている者です。
観光地が多くあるので、色々なところを観光しつつ初心者ながら
サビキ釣りを子どもと楽しみたいと思っております。
特に仙人風呂も行って見たいとおもっております。

そこで大阪から出発するとした場合、仙人風呂から極力近い範囲で
サビキ釣りができるルートを考えてるのですが、よろしければ
おススメのルートなどがあれば教えていただけませんでしょうか?
高速は問いませんが、できれば釣り場所は無料のところでお願いします。

16 :名無し三平:2014/06/26(木) 21:25:18.14 ID:SoLR8BcoO.net
正式名称くらい書けよ

17 :名無し三平:2014/06/26(木) 21:30:10.15 ID:aEVCJWv60.net
え、このスレ、観光案内所だったの!?

18 :名無し三平:2014/06/26(木) 21:34:43.21 ID:oGK25RTn0.net
>>15
和歌山海釣り公園

19 :名無し三平:2014/06/26(木) 22:06:57.35 ID:xCOwVU/b0.net
>>15
ありがとうございます。やはりそういうところになっていますのでしょうか。

20 :名無し三平:2014/06/26(木) 22:14:10.06 ID:xEyYda1Y0.net
>>19
ウェーーーィwwwwwww

21 :名無し三平:2014/06/26(木) 22:18:12.06 ID:aEVCJWv60.net
何箇所か挙げたうえで、家族でサビキ釣りならどこが〜なら答えようもあるけど、大阪から仙人風呂までのルートでってねぇ…。他に観光もするみたいだし。
なかなか無茶なこと言いますね。

22 :名無し三平:2014/06/26(木) 22:20:49.83 ID:xCOwVU/b0.net
>>21
大雑把な質問をしてしまいまして失礼しました。
他の観光は後日に行いますので、大阪→サビキ→仙人風呂のルートで
考えているのですが、その中で少しでも近く寄り道が少ないルートがあれば
とおもったのですが・・・

和歌山港とかどうでしょうか?

23 :名無し三平:2014/06/26(木) 22:33:06.87 ID:aEVCJWv60.net
適当で悪いけど、和歌山ならどこで釣りしようが、サビキなら簡単に釣れる気もする。
阪和道経由ならどこで降りようが海に近いし、海南あたりなら、マリーナシティも近い。
道中に釣具屋もあるし、海釣り公園には入らず、先に進んだところなら無料で釣りもできるし、万が一釣れなくても、目の前にある黒潮市場でバーベキューできるはずだから、家族旅行が白けることはないと思うけど。

24 :名無し三平:2014/06/26(木) 22:35:13.13 ID:aEVCJWv60.net
手ぶらで行っても、市場で材料さえ買えばバーベキューができるから、特に用意するものはない。

25 :名無し三平:2014/06/26(木) 22:40:27.85 ID:ovXHfP4m0.net
実は風呂に入れれば釣りはどうでもええんやろw

26 :名無し三平:2014/06/26(木) 22:48:38.77 ID:wbR3YA/w0.net
釣った奴は
バケツに入れて酸欠か死ぬまで子供にいじくり回されて
最終的には海に流して終わり?

27 :名無し三平:2014/06/26(木) 22:50:39.35 ID:aEVCJWv60.net
もちろん

28 :名無し三平:2014/06/27(金) 02:48:28.07 ID:XYEjT8BU0.net
これから釣りを始めようとしているド初心者なのですが、
堤防で投げ釣りやウキ釣りをする場合、餌はオキアミとイソメのどちらが良いのですか?
また、生きたエサを使う場合エサ箱(?)は必須でしょうか?

29 :名無し三平:2014/06/27(金) 07:53:07.47 ID:AzjwYH1G0.net
投げて巻くだけルアーが一番簡単

30 :名無し三平:2014/06/27(金) 08:07:04.63 ID:9y9zfCVG0.net
初心者ですが〜の質問って、毎回何か抜けてるよね。
釣りの知識ではなく、日常生活で困らない?って感じの。

31 :名無し三平:2014/06/27(金) 08:38:13.30 ID:4CKUq8Gq0.net
>>28
投げ釣りするならイソメやゴカイ系
餌箱は別に無くてもいい

32 :名無し三平:2014/06/27(金) 08:59:03.16 ID:9urAuE8v0.net
釣り行って風呂行ってって魚どうすんの

33 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/06/27(金) 09:11:38.29 ID:uji7F4jK0.net
宿とかその辺の料理屋で調理してもらえばいいんじゃないでしょうか。

34 :名無し三平:2014/06/27(金) 10:21:51.38 ID:cWR8ic5dO.net
発泡箱に詰めて、宅配便だろ。

35 :名無し三平:2014/06/27(金) 10:41:28.78 ID:g4TvLnE80.net
そして留守の家に届くと

36 :名無し三平:2014/06/27(金) 12:29:52.34 ID:Psu0Zegw0.net
>>28
エサ箱はあった方いいですよ。
虫エサを買った場合薄いプラスチックのパックにいれてくれるのですが、軽いので風で飛ばされたりしてしまいます。
とくにこれからの時期は日差しが強く暑くなり、虫エサが弱ってしまいます。

37 :名無し三平:2014/06/27(金) 17:54:27.86 ID:4CKUq8Gq0.net
あったら便利な小物なんていくらでもあるけど
全て揃える必要なんてありません

釣りに行くなら荷物は少なければ少ないほど楽です
何も知らない初心者に便利だから是非買うべきと言うのは無責任な発言ですね
餌箱は必須でしょうか?って質問なんだから
別に無くておkと答えるのが筋です

それに私が先に無くて言いと答えてるのに
私の回答を否定するような事を言われたら不愉快です
つーか>>36は死ねよボケ

38 :名無し三平:2014/06/27(金) 18:41:51.02 ID:m51hvBFT0.net
ケツの穴の小せえ奴だなあ
俺の竿ぶち込んで拡張したろか

39 :名無し三平:2014/06/27(金) 18:43:45.78 ID:mfeQtGmF0.net
>>37
先に答えたから正しいの?
まさか自分の考えがすべてだとでも思っているんだろうか

40 :名無し三平:2014/06/27(金) 18:51:46.10 ID:XaHbuRZ70.net
>>37
流石にお前頭おかしい
お前の考えと他人の考えはいつも同じじゃない
お前がいつも正しい訳じゃない

41 :名無し三平:2014/06/27(金) 19:21:48.41 ID:ruO3AgEFO.net
>>37
めんどくさい奴だな、お前

42 :名無し三平:2014/06/27(金) 19:38:42.42 ID:Psu0Zegw0.net
>>37
学校で何か嫌なことあったんですか?
イソメを夏場に透明のプラパックに入れただけだと、すぐにダメになっちゃいますよ。

43 :名無し三平:2014/06/27(金) 20:29:16.07 ID:ognnq1B70.net
自分はクーラーに入れとるな
暑いのは駄目だが、冷たい分には結構強いみたい
ただいちいち開けて取り出すのがめんどくさいんで
ぶくぶく入れて活かすやつあれば便利だと思う

44 :名無し三平:2014/06/27(金) 20:36:50.63 ID:4CKUq8Gq0.net
餌箱なんて何度か釣りに行って本人が是非欲しいと思ったら
勝手に買えばいいんだよ

人それぞれ釣りのスタイルは違うし車に詰める荷物の量も違う
釣り場まで持ち運べる荷物の量も体力的に人それぞれ

右も左もわからない初心者に無くても大丈夫だけど
あったほうが便利なグッズを薦めるのは無責任だろ

45 :名無し三平:2014/06/27(金) 20:37:32.06 ID:hOlyaLAc0.net
といかクーラーに入れておくもんじゃないのイソメ
外だとあっという間に死んでひからびちゃう

46 :名無し三平:2014/06/27(金) 20:46:34.34 ID:4CKUq8Gq0.net
確かに夏場は直射日光の堤防で何も考えず置いてたら
3時間ぐらいで全部死んだりするのはありえるけど
あっというまに干からびるとかアホかw
どんだけ乾燥した砂漠に住んでるんだよ

47 :名無し三平:2014/06/27(金) 20:54:57.21 ID:cR4GcvjV0.net
>>44
あれあれなんかブレてきてないですか?

48 :名無し三平:2014/06/27(金) 20:59:39.99 ID:4CKUq8Gq0.net
>>47
全然ブレてないだろ
お前こそ質問者が始めに質問した時点から何度もじっくり読み返せ

必需品ですか?って質問に俺は別に無くていいと正論を言ったまでだ
俺のどこが間違ってるんだよ

余計なおせっかいの回答をする馬鹿がいたからおかしくなったんだろ

49 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:11:38.21 ID:0rJsQ0pC0.net
後の粘着荒らしであった。

50 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:17:31.40 ID:4CKUq8Gq0.net
こういう余計なおせっかいを言う奴が
堤防限定のサビキ釣りしかやらないような超初心者に
ライフジャケットは必需品だとか力説して無理矢理買わせたりするんだろうな

もし騙されて買った奴が居たらと想像したら
おせっかいな奴にはヘドが出るね

51 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:18:28.46 ID:0rJsQ0pC0.net
着実に粘着荒らし化していくのであった。

52 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:19:29.57 ID:5rxWH4zy0.net
おれがぜったいただしいんだ!
ひていするな!おまえらのいけんなんてよけいだ!
おまえらはまちがってるんだ!


ガキか

53 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:20:06.50 ID:4CKUq8Gq0.net
正論言って叩かれたら誰でも怒るわw

54 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:21:53.19 ID:hOlyaLAc0.net
あーでも高さのある波止の外向きに落ちたらちょっと助からないよなあ一人だと
と思うときはある

55 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:28:59.62 ID:0rJsQ0pC0.net
ライフジャケットはいるだろ

56 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:34:47.52 ID:4CKUq8Gq0.net
>>55
そりゃ掘り下げていったら必需品になるわな
命を守る物だから釣竿より必要な物と言っても過言では無い

だがな、常識的に考えたら堤防ごときで着用してる奴なんて居ないし
正義面して無理に買わせようとする奴はむしろ迷惑悪質な回答者だよ

57 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:36:20.10 ID:5rxWH4zy0.net
必須とは言わんけどすぐ近くに上がれる場所が無いならあった方が確実に良いよね
外海の磯とか沖堤なんかは特に

58 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:37:05.85 ID:0rJsQ0pC0.net
ライフジャケットはいるだろ

59 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:37:19.30 ID:4CKUq8Gq0.net
堤防でライジャケが必需品って意見は
外出するときは例え徒歩でもヘルメットが必需品だと言ってるようなものだろ

60 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:38:44.33 ID:0rJsQ0pC0.net
ライフジャケットはいるだろ

61 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:39:51.48 ID:5rxWH4zy0.net
TPOって知ってる?

62 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:41:37.92 ID:0rJsQ0pC0.net
ライフジャケットはいるだろ

63 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:41:50.80 ID:4CKUq8Gq0.net
まぁ、おせっかいな事をいちいち言う奴は
ライジャケ厨と同じ匂いを感じてたから
「ライジャケは要るだろ」とかお前らが言い出すのは予想してたが

あえて言うわ いらねーよwそんなダサい物はw
堤防でライジャケとか馬鹿じゃねーのwww死ねよ

64 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:42:38.19 ID:0rJsQ0pC0.net
ライフジャケットはいるだろ
俺は着けないけど

65 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:44:04.26 ID:0rJsQ0pC0.net
ダサいからライジャケがいらないのか?kwsk

66 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:46:17.04 ID:TjxGKAsO0.net
堤防サビキでライフジャケットは必要だろ

着けてるやつ見たことないがw

67 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:47:03.45 ID:0rJsQ0pC0.net
ライフジャケットはいるだろ
俺は着けないけど

68 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:47:44.56 ID:4CKUq8Gq0.net
こいつらアレだよ
親切顔して回答してるフリをしてるが
その実態は全く売れない潰れかけの釣具屋の店員なんだよw
何でも必需品扱いして無理にでも色々なものを売りたがってるだけ

一般の釣り人として一つアドバイスしておくけど
何もわからない初心者は不必要で余計な物までたくさん買いがちだから
とりあえず迷ったら買うなw 本当に必要になった時に買えばいい

69 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:48:51.08 ID:OVy8h8MA0.net
>>68
俺釣具屋の店員じゃないんだけど

70 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:49:20.53 ID:OVy8h8MA0.net
ライフジャケットはいるだろ

71 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:49:51.71 ID:0rJsQ0pC0.net
>>68
俺釣具屋の店員じゃないんだけど

72 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:50:50.32 ID:0rJsQ0pC0.net
>>68
本当に必要になったときは死んでるだろ

73 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:50:52.97 ID:4CKUq8Gq0.net
店員<俺店員じゃないんだけど
↑ネットでよくあるパターンw

74 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:51:43.13 ID:0rJsQ0pC0.net
あ、俺釣具屋の店員だったわ

75 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:52:01.79 ID:5rxWH4zy0.net
俺も釣り具屋の店員じゃないけど

76 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:52:21.53 ID:4CKUq8Gq0.net
>>72
たとえ本人が死んだ為に買う事が不可能になったとしても
親族がかわりに買ってくれてちゃんと棺桶に入れてくれるから心配するな

77 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:52:35.04 ID:OVy8h8MA0.net
俺も釣具屋の店員だった気がしてきた

78 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:52:55.63 ID:hOlyaLAc0.net
小さい子供とか連れて行くときは安いのでもつけさせる方がいいかもね
後磯

79 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:54:17.74 ID:0rJsQ0pC0.net
ダサいからライフジャケットいらないし、必要になったら棺桶に入れてくれるんだって

80 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:55:06.05 ID:OVy8h8MA0.net
棺桶には入れてくれないだろ

81 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:55:49.04 ID:0rJsQ0pC0.net
まじで?棺桶にライフジャケット入れてくれるの?

82 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:56:29.84 ID:4CKUq8Gq0.net
ていうか死んだらライジャケも必要ないわな
結局は買わないのが正解だわ

まぁ小さい子供だけは着用させたらいいとは思うけどな

83 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:56:40.27 ID:X11iDf6t0.net
俺、釣具屋の店員じゃねえんだけど

84 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:57:32.87 ID:0rJsQ0pC0.net
え?死んだらライフジャケット必要ないから買う必要がないの?えっ?

85 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:59:23.27 ID:5rxWH4zy0.net
まあそろそろキチガイに構うのも終いにしないと初心者が質問できないぞ
投げ釣りの人もフリーズしてるし

86 :名無し三平:2014/06/27(金) 21:59:55.94 ID:X11iDf6t0.net
分かった。こいつが釣具屋の店員だな?

87 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:01:05.17 ID:OVy8h8MA0.net
お前が釣具屋の店員だったのか

88 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:02:47.67 ID:5rxWH4zy0.net
また騙されたな

89 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:06:19.96 ID:X11iDf6t0.net
暇を持て余した釣具屋の店員の遊び

90 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:06:37.77 ID:0rJsQ0pC0.net
ライフジャケットはダサいからいらない。
ライフジャケットが必要になったら親族が棺桶に入れてくれる。
俺達は釣具屋の店員。
実は自分が釣具屋の店員。

イマイチだったな。
もうちょっと笑わせてくれよ。

91 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:07:41.84 ID:4CKUq8Gq0.net
>>90
イマイチだと思ってるならネタにすんなよ
黙って寝てろ

92 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:09:22.59 ID:4CKUq8Gq0.net
まぁ、こんなおせっかいな奴ばかりだと
初心者も騙そうだから質問も出来ない状況だな

何故こんな悪質な馬鹿ばかり集まったのやら

93 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:12:01.99 ID:0rJsQ0pC0.net
初心者な質問ですみません
>>92は何歳ですか?釣の参考にしたいです。

94 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:14:20.52 ID:0rJsQ0pC0.net
初心者なんですが、>>92はやっぱりニートですか?知的障害者ですか?

95 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:15:54.91 ID:0rJsQ0pC0.net
>>92
ライフジャケット棺桶のくだりはウケると思いましたか?

96 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:20:42.44 ID:S3O1qqVT0.net
潮下潮上はわかるんですが
潮の流れにたいして、釣り人のキャストが垂直だとなんて呼び名があるんでしょうか?
潮上に投げるとか、潮下に投げるとかじゃなく
潮の流れにたいして垂直方向にキャストして垂直方向に巻いてくるときの呼び名ってありますか?
だいたいの感じでいいいです。

97 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:30:16.14 ID:Wlfq6pCdi.net
ライフジャケットは着ないと思ってても持ってたほうがいい。
餌箱はなくてもいいが持ってたほうが便利な時がある。


こんなもんでいいだろ。

98 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:33:31.08 ID:5rxWH4zy0.net
多分ない
川釣りなら岸から流れ(特に流心)へ投げることをクロスキャストと言ったりするが

99 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:36:09.96 ID:Psu0Zegw0.net
>>96
ルアー用語だと潮上に投げる場合はアップクロスストリームキャスト、潮下に投げる時はダウンクロスストリームキャストって言います。
流れと垂直だと単純にクロスストリームキャストでしょうか?

100 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:37:10.10 ID:tr1emhCs0.net
適当にカッコいい名前つけときゃいい
釣具屋の店員さんならなんてつけるかな

101 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:44:55.80 ID:4CKUq8Gq0.net
かっこよさを考えるなら漢字がいいだろうな
カタカナはルアホ臭がしてかっこわるすぎるw

102 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:49:52.43 ID:hOlyaLAc0.net
まっすぐ投げ
下流投げ
上流投げ

103 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:53:44.59 ID:9y9zfCVG0.net
アップクロスストリームキャストwwwダウンクロスストリームキャストwww

カタカナ英語使うにしても、もうちょっとマシな言い方あるだろ…

104 :名無し三平:2014/06/27(金) 22:57:02.05 ID:ruO3AgEFO.net
レスがスゲー伸びてるけど、餌箱で特に進展はなかった

105 :名無し三平:2014/06/27(金) 23:03:27.11 ID:9y9zfCVG0.net
最近はっていうか、ちょっと前からだけど、ボウズのこと「ノーフィッシュ」って言うんだってな。
さすがにこれは無いわ…。

106 :名無し三平:2014/06/27(金) 23:05:08.21 ID:5rxWH4zy0.net
意義のあるレスで伸びることの方が稀だ
雄のギンブナを探すより難しい

107 :名無し三平:2014/06/27(金) 23:13:18.07 ID:q3LzOg9y0.net
今日はツーバイトノーフィッシュだったわ

108 :名無し三平:2014/06/27(金) 23:27:43.42 ID:7ItXXxoMO.net
ナイトスクープ始まったよ

109 :名無し三平:2014/06/28(土) 01:22:06.69 ID:wRgSaica0.net
>>101
あんたが正しいわ
他のやつらがアホなんだな
だからあんたは氏んでろ

110 :名無し三平:2014/06/28(土) 01:38:01.88 ID:HKkLmzrG0.net
>>109
『死ねって』・・・あなた冷血な人ですね。
せめて、無事に三途の川渡れるようにライフジャケットくらい棺桶に入れてあげないと溺れ死んでしまいますよ。
あ、・・・・死人にライジャケ必要ありませんでしたね

111 :名無し三平:2014/06/28(土) 03:51:31.18 ID:fmOKW+nwO.net
>>99
俺はドリームキャスト。

112 :名無し三平:2014/06/28(土) 05:20:34.18 ID:0xGxpqj20.net
ライジャケは絶対に必要。
餌箱はいらん。
ライジャケの意味を誤解してる奴がいるが死人にこそライジャケが必要。
死んで浮いていれば回収が楽。
行方不明になれば税金が投じられる。
生活保護でパチンコ行っても他人から分からないが
ライジャケしないで釣りすれば周りに自己中アピールする事になるから生活保護でパチンコする屑より恥ずかしい行為。
いい大人のする事じゃない。

113 :名無し三平:2014/06/28(土) 06:02:56.23 ID:DmEJfZYj0.net
これは何でしょうか?
中身は内臓のような物が詰まってました

http://i.imgur.com/vNXj2DA.jpg
http://i.imgur.com/83ef4RA.jpg

114 :名無し三平:2014/06/28(土) 07:21:34.74 ID:nvX9MQSjX
探偵ナイトスクープに投稿したほうがいい。

115 :名無し三平:2014/06/28(土) 07:53:08.91 ID:6G7ojN7J0.net
ナントカ貝
殻を持たないのだ!

116 :名無し三平:2014/06/28(土) 08:04:49.82 ID:rwQAXDMn0.net
>>113
こんな気持ちの悪いものをわざわざ写真撮って
名前を知りたがるとかアホちゃうか
こんなもの釣れたら手早く捨てろよ

117 :名無し三平:2014/06/28(土) 08:14:15.15 ID:DmEJfZYj0.net
名前わかりました
ありがとうございました

118 :名無し三平:2014/06/28(土) 08:44:37.05 ID:Z5/56mv20.net
Bobby HebbのSunnyが入ってるアルバムのジャケットの女性の名前を教えて下さい

119 :名無し三平:2014/06/28(土) 12:54:29.68 ID:DImY1EXC0.net
 青物やタチウオのようなピッカピッカな魚をスマホのカメラできれいにとる
設定をおしえてください。
https://twitter.com/herabun/status/482731850025009153/photo/1

120 :名無し三平:2014/06/28(土) 13:16:41.20 ID:CIOaAGMj0.net
TRI-Xで万全!!
「逆光」は勝利!!
世はなべて3分の1
ピーカン不許可
頭上の余白は敵だ

121 :名無し三平:2014/06/28(土) 18:36:28.79 ID:zMd1YCAz0.net
トラウト用のPEって、ソルトで使って何か不都合ありますか?

122 :名無し三平:2014/06/28(土) 18:48:21.60 ID:HKkLmzrG0.net
>>121
とくに無いです。
安心して使ってください。

123 :名無し三平:2014/06/28(土) 19:09:58.07 ID:JmiMudsd0.net
根掛かりしないコツを教えてほしいです

124 :名無し三平:2014/06/28(土) 19:19:20.58 ID:WKGOmRZY0.net
どういう釣りか言ってくれ

125 :名無し三平:2014/06/28(土) 19:41:49.81 ID:fmOKW+nwO.net
水面から棚取りしたらいい

126 :名無し三平:2014/06/28(土) 20:16:31.12 ID:4GIh7DZe0.net
>>117
名前なんだった?ユウレイボヤ?

127 :名無し三平:2014/06/28(土) 20:19:21.27 ID:JmiMudsd0.net
>>124
投げ釣りです。

128 :名無し三平:2014/06/28(土) 20:27:48.54 ID:buEuMb/O0.net
投げない

129 :名無し三平:2014/06/28(土) 20:32:18.89 ID:WKGOmRZY0.net
>>127
過去根がかりした場所を覚えてそこに投げ込まないとかハリスに余計なものを付けないとか
あと堤防なら岸から数mは大き目の石やゴミが多いからすぐ回収するとか
その程度しかないと思うぞ
基本的に投げ釣りじゃその辺は必要経費として割り切るべし

130 :名無し三平:2014/06/28(土) 20:38:25.67 ID:+8EhPjDo0.net
 今日、ルアータチウオ船に行きました。船中、一番釣れていない人でも
14匹と大漁でした。某ルアーメーカーのテスターと雑誌社の人が同船して
いました。さすがテスターだけあって上手く30匹以上釣っていました(竿頭
の人は40匹以上釣っていましたがテスターの人も写真撮影や新ルアー試しな
どをしていなければ同じくらい釣れたと思います。)
 しかし写真を撮るときひどい。スレでかかったのにはずしてを口にかけたり、
メタルジグでつれた100センチオーバーの大物を新開発ワームでに代えたり、ひ
どすぎます。
この業界はこんな理不尽なことがまかり通るのですか?

131 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/06/28(土) 20:49:30.72 ID:HKkLmzrG0.net
>>130
昔からこの業界はそんなもんですよ。
ねつ造、でっち上げ、不法侵入、空き巣・・・と犯罪行為は数知れず。いつか人殺しまでやるんじゃないですか?
あと太刀魚のメーターオーバーは大物ではありません

あっ、またコテ付け忘れてました。すいません。

132 :名無し三平:2014/06/28(土) 21:48:00.37 ID:sSc6GUtT0.net
>>130
そんなもんっすよ
いいもん見たんじゃないですかね
宣伝なんかは常に疑いの目をもって見るようになるだろうし賢い消費者じゃないですか
踊らされるのが好きな人もいるからあれだけど

133 :名無し三平:2014/06/28(土) 23:21:14.93 ID:iiGGa9ZI0.net
>>130
どこの業界でもそんなもんですよ
見えない所じゃ提携してるメーカーの物を使ってなかったりは当たり前
釣り業界に限った事じゃないです
テスターやプロに知り合いがいるとそういう所もチョイチョイ見えちゃって
興醒めしますね

134 :名無し三平:2014/06/28(土) 23:30:23.62 ID:rwQAXDMn0.net
ルアー釣りのような馬鹿らしい釣りは騙さないと誰もやらないんだろうな

135 :名無し三平:2014/06/28(土) 23:41:31.02 ID:ucrE0X+CO.net
ルアホは知能が低いから簡単に騙せるんじゃね?

136 :名無し三平:2014/06/28(土) 23:53:38.81 ID:+8EhPjDo0.net
ルアーは魚よりも先にアングラーを騙さなければいけない

137 :名無し三平:2014/06/29(日) 03:39:47.47 ID:7GBv8zQYO.net
>>132
お前の祖国ではそれが当たり前だろ

138 :名無し三平:2014/06/29(日) 07:56:50.71 ID:3FiqdZJT0.net
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川   えっ! なにこのスレ?
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  ごめん…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /    ちょっと…まじで気持ち悪い…
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川          ( 22歳 OL )

139 :名無し三平:2014/06/29(日) 09:56:07.03 ID:UGMPFUCk0.net
磯や防波堤で浮き釣り?をやってる人達がみんな撒き餌をぶちまけて帰るのは何故ですか?
強烈な異臭と汚れで釣り辛くなるんですが

140 :名無し三平:2014/06/29(日) 10:06:53.73 ID:27Hfsgsq0.net
>>139
その気持ちがIDに表れてるな

141 :名無し三平:2014/06/29(日) 12:20:30.30 ID:O0oxX4WKO.net
ワロタ

142 :名無し三平:2014/06/29(日) 13:17:04.57 ID:sibiYhz70.net
>>139
オレはちゃんとバケツで海水くんで少なくともアミエビ入れてた辺りは洗ってから帰るよ

143 :名無し三平:2014/06/29(日) 13:48:50.13 ID:6FYFUxsD0.net
こないだ行ったとこにいた連中は本当に当たり前のように吸い終えたタバコ海にポンポン捨ててたな。
本気で死んでほしいと思った。

144 :名無し三平:2014/06/29(日) 13:52:09.68 ID:sibiYhz70.net
たばこならまだマシだ
使ったハリスや釣り関係の腐らないゴミはテトラの隙間に捨てていってはいけませぬ

145 :名無し三平:2014/06/29(日) 13:54:46.22 ID:T4Ck8XYA0.net
オキアミって食べれるよね

146 :名無し三平:2014/06/29(日) 14:48:31.39 ID:Usvtjltz0.net
かき揚げでイってほしいの!

147 :名無し三平:2014/06/29(日) 17:26:55.73 ID:RzmVMenk0.net
質問お願いします
タイのビーチリゾートで以下の条件で釣りをするのですが
竿、リール、糸、仕掛け等をどう用意して行けばよいでしょうか?

・竿はコンパクトロッド限定、30-180か20-240

・リールはスピニングリールしか手元に無い(安物両軸なら新規購入はあり)

・船釣り(モーターボート)、波はかなり穏やか

・釣り物はハタ系の根魚またはカマス類、どちらも小さくて25〜30cm、大き目だと45cm以上のサイズ

・現地ではイカの切り身やスイカやパン屑が釣り餌らしい(あまり釣れてない様子)

・水深はいくら船を進めてもだいたい15〜25m、ただし稀に30mを超える場所がある

・生き餌の使用は不可能でクーラーボックスも使えない

・船頭は釣れるポイントを知らないので、岩場ではなく砂底に連れて行かれる可能性もある


「こうすれば良いのでは」と言う意見があれば是非聞かせて下さい
竿やリールや糸の選定、針サイズや仕掛け、錘の重さ、ポイントの探し方etc、何でもありがたいです
ネットで拾える情報が少なくて困り果ててます

148 :名無し三平:2014/06/29(日) 18:05:36.35 ID:b7Z6t+a+0.net
お前らソルターはなんかていえばバスだバスだて馬鹿にするな
今日もいきなり釣具屋にバスコーナーでソルター(デブオヤジが)2人がバスが中学生の釣りだとか何が楽しいとか言ってたからはあ?と思って店員のにいちゃんは知り合いでバスもやるし思いっきり睨んでやったわ
ソルターデブw2人さっさと移動して何買うかと思ったらスナップ一袋だけじゃん
店員のにいちゃんの給料は買い物しないと払えませんていうこともわからんデブソルターがバス釣り馬鹿にしわがる
貧乏ソルター達は2度とバス釣りのこと馬鹿にしたら許さんから
お前ら崖下池とか攻めかたわからんだろ
海とは違うぞイージーなはずがないからな
地元で有名な先輩たちもバスは必ずやってるし崖下池なら俺らがしめてるから
くっさい車で藪抜けて来いや
お前らソルターはバスは馬鹿にしたら許さんからな

149 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/06/29(日) 18:09:45.57 ID:pcvJSgt90.net
_,,,
o・ァ ソルターってなんですか?

150 :名無し三平:2014/06/29(日) 18:14:51.04 ID:AGLqAey90.net
1万五千する中古のリール買ったんだけど傷が気になる
こういうのってどうしたら良い?
強迫性障害かも・・・

151 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/06/29(日) 18:24:43.55 ID:FAZAoXX60.net
>>150
じゃあ何で買ってしまったんですか?

152 :名無し三平:2014/06/29(日) 18:27:09.46 ID:AGLqAey90.net
>>151 なかなか手に入らないしこれくらいなら仕方ないかって...
   でも手にして気になるんだよね...

153 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/06/29(日) 18:29:52.20 ID:FAZAoXX60.net
>>152
物は何です?

154 :名無し三平:2014/06/29(日) 18:30:57.53 ID:AGLqAey90.net
ABU 503 クローズドフェイス リールだよ

155 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/06/29(日) 18:40:56.41 ID:FAZAoXX60.net
>>154
廃番のリールですね。
パーツ探して、傷ついた部分を交換するしか無いんじゃないですか?

156 :名無し三平:2014/06/29(日) 18:49:18.63 ID:CTMX0FxQ0.net
>>155
そーいえば、例のショップで買ったリールはどうなったのさ?バンキッシュだっけか?

157 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/06/29(日) 18:58:10.89 ID:lwn+Ve5n0.net
>>150
どういう傷ですか?
金属の無垢材のかすり傷ならコンパウンドで消えます。
凹んでたらメタルパテとコンパウンド。
塗装なら自動車の補修ペイント。
メッキはよくわかりません。

158 :名無し三平:2014/06/29(日) 18:59:33.21 ID:UkESvhru0.net
>>148
そのおっさん二人もイタイけどお前さんも十分イタイよ
似た者同士仲良くしろよ、な

159 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/06/29(日) 19:12:58.75 ID:FAZAoXX60.net
>>156
前スレ胡散臭いネットショップ話ですか?
そこでヴァンキ注文したのは私じゃないですよ。

160 :名無し三平:2014/06/29(日) 19:33:40.65 ID:AGLqAey90.net
>>157塗装のはげですね

161 :名無し三平:2014/06/29(日) 20:45:22.05 ID:7GBv8zQYO.net
>>148
まず、パスポートが必要だな。

162 :名無し三平:2014/06/29(日) 21:27:23.91 ID:sadKBzJ80.net
主にチヌがクロ(グレ)釣りをやっているのですが
道糸とハリスの関係で
道糸1.5号にハリス1.5号とかはどうでしょうか?
よく細い仕掛けが釣りやすいと聞くもので

今は道糸2.5ハリス1.5でやっています。

道糸を1.5にするならハリスは1.2とかにしたほうが良いのでしょうか?

163 :名無し三平:2014/06/29(日) 21:42:44.01 ID:UkESvhru0.net
通しの1.5号は筏だと普通だね
ハリスのほうを太くする釣りもあるし

釣り方は何?
ウキフカセで磯なら根がかり時の仕掛け回収のためにハリスは道糸の1/2というのが昔からの定説だけど

164 :名無し三平:2014/06/29(日) 22:59:46.23 ID:H/TYecSC0.net
>>159
そうそう、そこ
なにか注文してなかったか?

165 :名無し三平:2014/06/30(月) 00:09:05.48 ID:+hdpx7LT0.net
夏に旅行先で釣りをしようかなと思っているのですが、
皆様旅先で釣った魚はどうしていますか?
自分は普段の釣行では自宅にて調理して食べているのですが、
今回2泊3日の1日目に海沿いに行くので悩んでいます。
泊まるところも民宿等ではなく、チェーンのホテルなので調理は恐らくしてもらえないと思われます。
リリースしすべきでしょうか

166 :名無し三平:2014/06/30(月) 00:10:25.46 ID:Pt/+1GeY0.net
>>165
釣れないから安心しろ

167 :名無し三平:2014/06/30(月) 00:16:08.62 ID:GopwNplg0.net
>>165
持ち歩きに困らないなら付近の小料理屋で食事するついでに捌いて出してもらう。

168 :名無し三平:2014/06/30(月) 00:18:16.36 ID:Eb47/jde0.net
シーバス今日初ヒットしたんだけどカラーって言うほど気にしなくていいのかな?
某通販サイトで価格の安い順から適当にポチッたマイナーメーカーでつれるとは思わなかった
この時期にクリアピンクってどうなん

169 :名無し三平:2014/06/30(月) 01:01:28.10 ID:19VStZByO.net
>>165
処分に困るならわざわざ釣りなんかせずに他のことしろよ

どうしてもしたいなら宿変えるかキャンプ場でBBQでもすればいい

170 :名無し三平:2014/06/30(月) 01:11:40.65 ID:3fJjov8FO.net
>>165
ナイフ持ってけばホテルの洗面所で捌けるだろ
刺身に酒、味付けは塩

まな板は紙パック飲料の容器を展開すれば大丈夫

171 :名無し三平:2014/06/30(月) 01:50:46.24 ID:JoraaLhE0.net
>>162
ラインやハリスの太さは竿も含めてバランスと状況で考えてる。

俺基準だけど、竿はハリス基準で、スタートする時のハリス号数と同じかひとつ細め
ラインは基本2号だけど細竿細ハリスなら1.7号、対象魚が大型の場合は2.5号
グレだとハリスは根に擦られる所なら最大4号まで。
でも通しかそれ以上の号数を使うことはこれ以外では殆ど無い。

172 :名無し三平:2014/06/30(月) 05:26:15.75 ID:ZVdk5mhp0.net
http://i.imgur.com/Ufw9Evy.jpg
こいつは何ていう魚ですか?

173 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/06/30(月) 06:32:46.00 ID:pTP183Ym0.net
>>168
個人的な意見ですが、カラーよりもレンジですね。
カラーのバリエーションを増やすよりも、いろんな泳層を泳ぐルアー持ってた方がいいですよ。
後は光量によって巻くスピードを変えて見てください。昼は速く、夜は遅くみたいな感じで。

174 :名無し三平:2014/06/30(月) 06:35:54.77 ID:KKX/MU2w0.net
>>144
俺んとこなんかジジイが海に小便してたぞ

175 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/06/30(月) 06:41:10.60 ID:pTP183Ym0.net
>>164
私は注文してませんよ。
当サイトでヴァンキ注文した人がいらっしゃったので、『もし無事に届いたら私も注文したいな』と、レスしたことは覚えてます。
しかしながら、当人が『無事に届いた』と言ってとしても、業者とグル可能性があるので私は購入することはなかったでしょう。

176 :名無し三平:2014/06/30(月) 06:42:37.84 ID:2joYjCl70.net
【 狩人(ハンター) ◆1gyouJmODA 】家の憐れな障害児 ●●君 こんにちは!
 
 
●●君の叔父さんが長い間 【 狩人(ハンター) ◆1gyouJmODA 】 と名乗って
2ちゃんねるの釣り板を、下劣な書き込みを繰り返して荒らし続けた結果
キミたち一族は下のAAのようであると、何万人もの人たちから蔑まれ続けることになりました。
キミの恥ずべき叔父さんの行状全てを知りたければ 【 狩人(ハンター) ◆1gyouJmODA 】 で検索Go!
 
(キミたち一族への辱めは半永久的に世界中に向けて拡散されてゆきます悪しからず)
 
 
  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   | .                 |  . ||
  ||:   | 【ハンター家 練炭オフ 】. │   .||
  ||:   |                  .|   .||
  ||:   |                  .|   .||
  ||:   |    【魯鈍遺伝子叔父ハンター】 .''"''''"
  ||:   |         (゜∇、゜)<コーソツガー,,.'''"゙''..''"
  ||:. / ̄(^ H^)ノ ̄ ̄ ノ(ヘ凸ヘ ,.::,゙,.、〜''〜'''"゙
  ||/   ノ(ヘ▼ヘ   (゜0、゜)ノ.  [■]゙'\||
【出戻り糞ビッチ姉】  ノ( ヘyヘ
           【知的障害姪】  ( ^p^)/
                     J(  ヘへ
                  【ダウン症甥●●君】

177 :名無し三平:2014/06/30(月) 06:45:19.52 ID:PnjIrtcz0.net
ダイソーの釣り具コーナーにあったはさみ使ってたんですが、 PEをうまく切れるもっといいやつ買おうと思います。
どんなメーカーのどんなもの買えばいいですか?
錆びに強いものでお願いします。

178 :名無し三平:2014/06/30(月) 06:55:21.53 ID:gbqcdvBr0.net
>>172
これが食えるかどうか教えてくれよ
味噌汁作ったしあとは食べるだけなんだよ

179 :名無し三平:2014/06/30(月) 07:28:14.69 ID:Pt/+1GeY0.net
>>172
金魚

180 :名無し三平:2014/06/30(月) 07:30:29.24 ID:Pt/+1GeY0.net
キンメとかそのへんの仲間だろ

181 :名無し三平:2014/06/30(月) 07:55:13.15 ID:gbqcdvBr0.net
遅いんだよ馬鹿野郎
もう食ってしまったが
毒で死んだらお前のことを一生恨んでやるからな

182 :名無し三平:2014/06/30(月) 08:02:15.41 ID:giRQFnf2i.net
>>177
釣具屋行ったら『PE対応』って書いたのが売ってるよ。
俺も100均はよく行くが刃物の類いはダメだな。

183 :名無し三平:2014/06/30(月) 08:11:19.57 ID:PnjIrtcz0.net
>>182
ありがとうございます。
PE対応で裁縫ばさみみたいな小型のもの探してみます!

184 :名無し三平:2014/06/30(月) 12:25:48.75 ID:LNsiCbOCC
そして、この後>>181の書き込みはなかった・・・

185 :名無し三平:2014/06/30(月) 16:21:39.31 ID:02V7a97D0.net
>>181
キンメダイ系の魚は全部食えたはず
てかどうやって釣ったんだ?深海魚だろたしか

186 :名無し三平:2014/06/30(月) 16:29:49.98 ID:Nch/6YzJ0.net
>>185
岸壁沿いにジグを泳がせてみたら釣れた

187 :名無し三平:2014/06/30(月) 16:31:43.58 ID:MEZZa0E10.net
毒持ってる魚なんかそうそういないよ
シガテラ持ってるやつはいるけどあれは魚種で区別できないからな
魚種の傾向はあるけど

188 :名無し三平:2014/06/30(月) 16:54:08.22 ID:19VStZByO.net
ヒレ以外の部分に毒ある魚ってフグくらい?

189 :名無し三平:2014/06/30(月) 17:01:50.53 ID:Bmxq9STb0.net
食ったら危険てのは毒ウツボってのがいるな
あんなもん誰も食わんやろ
あとは後天性のシガテラやパリトキシンしか無い
用心したいというなら毒のある魚でググったら写真入で紹介されてるよ

190 :名無し三平:2014/06/30(月) 17:02:25.16 ID:NH7/R62p0.net
食ったら危険てのは毒ウツボってのがいるな
あんなもん誰も食わんやろ
あとは後天性のシガテラやパリトキシンしか無い
用心したいというなら毒のある魚でググったら写真入で紹介されてるよ

191 :名無し三平:2014/06/30(月) 19:59:34.51 ID:kdkHLKQF0.net
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド127◆◇◆
165 :名無し三平[sage]:2014/06/30(月) 00:10:25.46 ID:Pt/+1GeY0
>>165
釣れないから安心しろ
【ヒラメ】ショアルアー20【マゴチ】
949 :名無し三平[sage]:2014/06/30(月) 07:23:00.61 ID:Pt/+1GeY0
>>936
ここでは砂浜を裸足で走って移動するのがランガンwww
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド127◆◇◆
178 :名無し三平[sage]:2014/06/30(月) 07:28:14.69 ID:Pt/+1GeY0
>>172
金魚
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド127◆◇◆
179 :名無し三平[sage]:2014/06/30(月) 07:30:29.24 ID:Pt/+1GeY0
キンメとかそのへんの仲間だろ
【ヒラメ】ショアルアー20【マゴチ】
955 :名無し三平[sage]:2014/06/30(月) 07:34:00.84 ID:Pt/+1GeY0
>>953
3歩進んでランガンw
♭♪#ダイワリール総合スレ59#♪♭
589 :名無し三平[sage]:2014/06/30(月) 07:38:11.46 ID:Pt/+1GeY0
使ってないんだろ
強いけど7キロから上の魚を沢山釣るとギアが壊れるよ
オフショアキャスティングスレ Part16
741 :名無し三平[sage]:2014/06/30(月) 18:48:50.17 ID:Pt/+1GeY0
>>740
どこだよ
オフショアキャスティングスレ Part16
743 :名無し三平[sage]:2014/06/30(月) 19:04:08.31 ID:Pt/+1GeY0
>>742
だから場所はどこか聞いてんだよ

192 :名無し三平:2014/06/30(月) 21:09:27.28 ID:mnudv0uf0.net
>>162
お前思考回路が俺と同じwww
でもそれはあかんやろ
家族持ってたり社会に長く暮らしてたらそれが許されんことはわかる

193 :名無し三平:2014/06/30(月) 21:15:17.37 ID:MSRvdnsx0.net
http://hissi.org/read.php/fish/20140630/a2RrSExLUUYw.html

194 :名無し三平:2014/07/01(火) 09:52:00.03 ID:uoIh7sKe0.net
間違えた>>192>>170宛て

195 :名無し三平:2014/07/01(火) 14:35:14.97 ID:zrFw+l5Q0.net
>>165
 高級魚の良型を数釣り出来れば、ホテルや旅館で調理を頼みやすい
 極端な話だが、石鯛5枚釣って、4枚あげるから一番大きいの1枚を調理してくれ
 っていったら、料理人がアホでない限りほぼやってくれる。
 
 原価率0%で、釣りモノの高級魚貰えるなら嫌う調理師や女将はあんまおらん
 (翌日の仕入れが楽になるし…サービスで盛り合わせの代わりに石鯛の造りを出されて怒る客も普通居らんだろ?)
 魚屋と一緒、何枚かあげれば、タダで処理してくれる。

 流石にアジとかは顔なじみじゃないとダメだが、クエ、石鯛、ヒラマサ、カンパチ
ヒラメ、シマアジ、スズキ(フッコ以上)、マダイ・グレ・チヌ(30p以上)、なら大体受け付けてくれる。
 小物でも、キス、サヨリ、タカベ等で数があればウェルカムっぽい。
 アナゴは5匹から歓迎、ハモは100匹でもノーサンキュー?

ズバリ、キーワードは『原価率0%』+『厨房オペレーション』+『付加価値』+『CS/CQ』+『リピート率』だ!!

196 :名無し三平:2014/07/01(火) 14:43:09.18 ID:9I2zhJbU0.net
だ!!
じゃねーよカス

197 :名無し三平:2014/07/01(火) 22:17:33.97 ID:+l9NY6yc0.net
渓流初心者なんですが質問があります。

今はチヌーク、クルセイダー、ピュアしか持っていなくて早い流れだと浮き上がって釣りづらいです

コンデックススリムのような早い流れの中でも浮き上がりにくい4g〜7g程度の重さのオススメのスプーンってありますか?

友人にもらったコンデックススリムをロストしてしまって代わりになるスプーン探しているのですがよろしくお願いします。

198 :名無し三平:2014/07/01(火) 23:24:03.88 ID:tch7kurt0.net
ハスルアーいいよ。

199 :名無し三平:2014/07/02(水) 01:03:34.23 ID:QGXy2LTb0.net
アジって干潮でも回ってくる時は回ってくるかな?

200 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/02(水) 04:48:03.17 ID:KYmc0PSa0.net
>>199
潮位が低い時でも十分望みはあります。
底潮が動いてる時がチャンスです。

201 :名無し三平:2014/07/02(水) 07:19:49.24 ID:iAE4btRy0.net
>>197
ファントム

202 :名無し三平:2014/07/02(水) 12:48:25.00 ID:zz2PKi1rO.net
>>181
「一生恨む」って、毒に当たったなら残りの時間は本の僅かだけどなw

203 :名無し三平:2014/07/02(水) 13:01:42.45 ID:+1lJmfmf0.net
もうこの世にはいないんじゃね?

204 :名無し三平:2014/07/02(水) 14:01:36.68 ID:vFEK2SOR0.net
涅槃で待ってるぜ!

205 :名無し三平:2014/07/02(水) 14:22:40.94 ID:H+oRsGk00.net
ホウセキキントキだろ?

206 :名無し三平:2014/07/02(水) 16:43:47.59 ID:oU9xbXQY0.net
>>126
今更だけどザラボヤでした

207 :名無し三平:2014/07/02(水) 17:01:33.81 ID:ViRS1Q050.net
先週サビキ釣りを5才の息子と初めてやったのですが
以前から釣りしたいと騒いでいたため体験ならわざわざ道具買わなくていいやかと思い
私自身小学校の時に2回ほどやった記憶を頼りに20年前の釣り竿を引っ張り出し釣具をセットたのですが
結果運良くアジとサバが結構釣ることができました
どうも息子が釣りを好きになったみたいで私も趣味を持っていないため一緒に釣りをしようと思います
釣り具を揃えようと思うと個人店とチェーン店だとどのような違いがありますか?
またオススメな釣具店はありますか?

208 :名無し三平:2014/07/02(水) 17:04:53.19 ID:7cOLQV8g0.net
>>207
個人店はいろいろありすぎだろ
駄菓子屋に毛のはえたようなのから結構な規模で展開してるとこまで
何も考えずにチェーンにしとけば
特典や保障に強いから

209 :名無し三平:2014/07/02(水) 17:22:01.53 ID:ViRS1Q050.net
>>208
やはりチェーン店が無難ですかね
個人店は朝早くに餌を買いつつ消耗品の補充に使う感じなんでしょうか?

210 :名無し三平:2014/07/02(水) 17:31:24.87 ID:7cOLQV8g0.net
んだ
あとはマニアックな情報があるとか、この分野に強いとかいう店があれば通ってみるのもよし

211 :名無し三平:2014/07/02(水) 18:38:02.42 ID:QGXy2LTb0.net
ルアーには弱い傾向

212 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/02(水) 18:42:34.62 ID:wDIgKY7c0.net
教えてください。
チヌはセミを食べますか?(・。・)

213 :名無し三平:2014/07/02(水) 19:22:31.10 ID:62CGIeGE0.net
6号のナイロンラインを使って遊動ウキ仕掛けを考えてるのですが、シモリ玉やスイベルの動きが今ひとつです
(棚に仕掛けが到達し安定するまで時間がかかる感じ)
セラミックを使ったスイベルとかちょっと高いシモリ玉を考えた方がいいのでしょうか?
ちなみにカゴ釣りしかけです。

214 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/02(水) 19:40:08.99 ID:KYmc0PSa0.net
>>213
セラミックのシモリペットを使うのもいいかもしれませんが、肝心のシモリペット径が使用するラインに対して小さすぎるとスベリが悪くなります。
シモリペットのパッケージに適合ラインの表記が書いてあると思うので、確認してみてください。

215 :名無し三平:2014/07/02(水) 19:43:42.74 ID:lm0T52AZ0.net
2000番クラスで最軽量のリールって何ですかね?

216 :名無し三平:2014/07/02(水) 20:00:30.61 ID:vqSFuxzj0.net
ヴァンキ、レアニウム

217 :名無し三平:2014/07/02(水) 20:10:08.27 ID:rZG2FnCt0.net
>>212
うんこやら死体まで食べるんだから何でも食べるだろ
ましてやチヌゲーなんてルアーまで食べるんだからセミなんて当然

218 :名無し三平:2014/07/02(水) 20:11:08.03 ID:MIZa6AJ30.net
>>1読もう

219 :名無し三平:2014/07/02(水) 20:12:42.18 ID:lm0T52AZ0.net
ヴァンキッシュとセルテート
どっちがオススメ?

220 :名無し三平:2014/07/02(水) 20:18:35.82 ID:vqSFuxzj0.net
軽さと使いやすさならヴァンキ。
巻き心地と耐久性ならセルテート。

221 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/02(水) 20:32:11.70 ID:MsuI6rsk0.net
>>217
なるほどそれはそうです。
いや、食べるならば、活きたセミの浮かせ釣りとかあっていいと思ったので。

聞いたことないですよね。

222 :名無し三平:2014/07/02(水) 20:32:37.03 ID:lm0T52AZ0.net
まじっすか...

かなり悩むな...

223 :名無し三平:2014/07/02(水) 20:34:51.99 ID:9xZ3OsDR0.net
セルテは知らんがヴァンキは買って後悔した、即売ったけど

224 :名無し三平:2014/07/02(水) 20:36:38.82 ID:LZJk7xoy0.net
セルテートいいのかと価格コム開いたらいいお値段でそっと閉じた

225 :名無し三平:2014/07/02(水) 20:36:46.92 ID:lm0T52AZ0.net
>>223さん
何が不満でした?

226 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/02(水) 20:41:00.83 ID:MsuI6rsk0.net
ヴァンキッシュって「シマノのリールはルアー釣りに向いていない」ていうところからスタートしてる挑戦的な機種ですよね。
ライトなルアー釣りならまだダイワの方に分があると思うけどな。

227 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/02(水) 20:45:27.69 ID:KYmc0PSa0.net
>>220
巻き心地はヴァンキの方がいいような・・・。
いやまあ、人によって感じ方が違いますね。セルテートの耐久性も捨てがたいです。

228 :名無し三平:2014/07/02(水) 20:50:37.15 ID:BwVYjkZD0.net
自分の使ってるタックルが古いことに気づかされるスレ

229 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/02(水) 20:57:27.40 ID:KYmc0PSa0.net
>>226
樹脂ローターに比べて、金属ローターは引き抵抗の弱いライトルアーを扱うのは向かないってことですか?どちらも一長一短ありますよ。
確かに樹脂ローターの方が軽いので、巻き始めの立ち上がりはいいですね。
一方金属ローターは巻き始めは少しもたつきがありますが、2回転目以降一定のスピードで巻きやすいです。
まあ完全に好みの問題ですが、参考までに。

230 :名無し三平:2014/07/02(水) 20:59:57.59 ID:vqSFuxzj0.net
ヴァンキは軽すぎてオモチャみたい。剛性もあるんだろうけど、何にしても軽すぎて不安。
巻き心地も軽すぎてオモチャ。やり過ぎ。
セルテートは質感的に丈夫だと安心できる。巻き心地もヌルッとしてて心地良い。

231 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:00:34.72 ID:vqSFuxzj0.net
ちなみに、イグジストもオモチャみたいで俺は好かんかった。

232 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/02(水) 21:04:00.24 ID:HayjSf650.net
>>229
いや単純にシマノがヴァンキッシュを売り出したときに、シマノのリールはローターの慣性が大きく回転の起動と停止がどんくさかった、と自分でアピールしてたでしょ。

たしか村田基の好みで慣性を大きくしてたと聴いた記憶があります。
たしかにシルキーで滑らかな巻き心地をとるならある程度の慣性があったほうがいいですよね。

233 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:05:57.24 ID:LZJk7xoy0.net
安いリールかワゴンセールのリールしか使ったことないので
よく分からない

234 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/02(水) 21:05:59.06 ID:/TZXAC6v0.net
低慣性のメリットは起動より停止にあると思うんだけどな。
ルアー釣りならそれが感度に直結しますよね。

235 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:06:50.09 ID:BwVYjkZD0.net
あぼーんだらけにすんなよクソコテ

236 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:10:19.15 ID:lm0T52AZ0.net
えっ...

イグジもおもちゃみたいって...

イグジも選択の1つに入れようか考えてたのに

237 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:15:25.69 ID:vqSFuxzj0.net
いや、軽くて華奢に感じるだけで、耐久性、剛性はあるんよ?
ただ、質感が安っぽくて、俺が好きになれないってだけで。

238 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:20:10.11 ID:lm0T52AZ0.net
ちなみに、ここにいる皆さんは2000番かライトタックルのリールは何を使ってますか?

239 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/02(水) 21:22:21.53 ID:8mml82g60.net
>>238
'09レアニウムC2000S

240 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/02(水) 21:25:47.27 ID:KYmc0PSa0.net
ちゅん次郎氏のIDがコロコロ変わるんですが、トリ割れてるんですか?

>>236
ショアジギ以外なら大丈夫ですよ。

241 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:33:52.76 ID:vqSFuxzj0.net
>>238
現行ツインパ1000
現行アルテグラ2000

242 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:35:15.72 ID:60OT4TIZ0.net
ここはコテ禁止だろ?バカなの?

243 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:37:10.44 ID:vqSFuxzj0.net
コテが荒れる原因というよりも、>>242みたいなレスで荒れてるんでね?

244 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/02(水) 21:39:34.79 ID:Ql4x+8qP0.net
>>240
主が『名は何か』とお尋ねになるとそれは答えた。
_,,,
o・ァ 我が名はレギオン。我々は、大勢であるがゆえに。








というのは冗談で1人ですよ。(^^)/

245 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:42:48.65 ID:MIZa6AJ30.net
>>242そういう問答何回も繰り返しての>>1なわけで。

246 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:43:21.20 ID:MIZa6AJ30.net
間違えた>>243で。

247 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/02(水) 21:48:56.92 ID:Ql4x+8qP0.net
>>215
ところでどんな釣りに使うんですか?
それと今持ってるリールはなんでしょ?

248 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:50:24.39 ID:PZYEHb9H0.net
>>247
失せろ

249 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/02(水) 21:51:02.50 ID:KYmc0PSa0.net
>>244
ID代えながらレスしないと、前みたいに荒らし行為がバレちゃうからね。
おまえはクソコテ!

250 :名無し三平:2014/07/02(水) 21:52:22.33 ID:PZYEHb9H0.net
>>249
お前もクソだよ
失せろ

251 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/02(水) 22:05:08.86 ID:7OfbKkym0.net
>>249
IDがコロコロ変わるのは回線のせいで、同じ理由で荒らしさんとIDが被ります。
まあ信用しなくてもいいですけど。

252 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/02(水) 22:09:48.61 ID:KYmc0PSa0.net
>>251
どんな回線だよ。
笑わせんなw

253 :名無し三平:2014/07/02(水) 22:58:47.08 ID:LbmAbZ9B0.net
>>225
ローターがグニャグニャで、魚掛かると逆に巻きが気持ち悪いし重くなるし
軽さと引き換えに、旧CI4ローターより弱くなってどうするっつ−感じ
ただ店でクルクル回すだけなら負荷もないし軽くていいけどね
魚掛けたことない人が軽さと巻き心地を推してくる

254 :名無し三平:2014/07/02(水) 23:17:35.88 ID:5hJVip6J0.net
>>251
何回ID被ってんだよクソコテ

255 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/02(水) 23:47:41.77 ID:KYmc0PSa0.net
>>253
私はヴァンキ4000XGを1ozくらいの鉄板系ルアーを使用したシ―バス使ってます。使用期間は1年半くらいですが、今のところ不具合はないですね。
より小さい番手は、ローターサイズも小さいので少し歪んだりするかもしれませんね。

256 :名無し三平:2014/07/03(木) 00:54:27.25 ID:ybXFWKhq0.net
>>238ですが、今年から釣りを始めた初心者なんですが、主にアジ、メバルに使うライトゲーム用にタックルを揃えようかと思いまして。

257 :名無し三平:2014/07/03(木) 01:24:16.41 ID:ybXFWKhq0.net
>>253さん、ありがとうございます。
そういうことですか。

258 :名無し三平:2014/07/03(木) 01:28:29.57 ID:Zt6f0stN0.net
ライトゲームにそんなにこだわらんくても好きん選んで使ったらええやん
重さとベアリングの数と見た目だけで判断したらええねんで

259 :名無し三平:2014/07/03(木) 01:49:23.11 ID:RDwA8lrZO.net
未だにダイヤルアップなんだろ

260 :名無し三平:2014/07/03(木) 01:56:52.87 ID:MZW1R0YWO.net
ルアホって2ちゃんの匿名に必死にアドバイスもらわないとリールも選べないんだな
しかもアジ釣りのリールごときでw

261 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/03(木) 02:13:11.56 ID:bGYYitVG0.net
>>256
実売価格3〜4万代のリールがアジ・メバルでへたることは無いので、ヴァンキでもセルテでも問題ない無いです。
安心してください。

262 :名無し三平:2014/07/03(木) 07:30:41.91 ID:dJ00rYys0.net
>>221
セミを食べるかどうかは知らないが、シケイダーでチヌ釣ったことは何回かあるよ。

263 :名無し三平:2014/07/03(木) 07:34:37.28 ID:wKV0FQFI0.net
初心者の女の子を連れて行って、教えながら密着したいです。
なるべく密着度の高い釣り、オススメの釣りがありましたら教えて下さい。
当方もまた初心者です。夜釣り経験はありません。夜のほうが密着できますか?

264 :名無し三平:2014/07/03(木) 07:48:53.01 ID:waSbxMKZ0.net
>>263
マグロ漁船で遠洋漁業かサビキでアジか好きな方選べ

265 :名無し三平:2014/07/03(木) 08:05:10.81 ID:mmgLZpxx0.net
さっそく釣れたじゃないか

266 :名無し三平:2014/07/03(木) 12:12:42.44 ID:Zt6f0stN0.net
>>263
http://youtube.com/watch?v=kpx4_CcXyqc
これ

267 :名無し三平:2014/07/03(木) 18:24:03.50 ID:oXTVaeMT0.net
エギング用に持ち運びしやすいギャフを購入しようと思っています。
シーバスや青物のエラに引っ掛けて持ち上げやすいですか?
素直にイカも魚もタモのほうがいいでしょうか?

268 :名無し三平:2014/07/03(木) 18:33:01.23 ID:wC/wlkaX0.net
男なら素手で決める

269 :名無し三平:2014/07/03(木) 18:51:17.60 ID:rKojKrim0.net
うわ つまらないやつがいるな

270 :名無し三平:2014/07/03(木) 19:16:04.43 ID:Kd/OP3930.net
キスの投げ釣りから始めます。道糸はナイロンで構わないよね。
どうせならPL買っとけ、どっち?

271 :名無し三平:2014/07/03(木) 19:30:25.93 ID:3iZeEJOv0.net
>>270
高校野球?

272 :名無し三平:2014/07/03(木) 19:30:35.17 ID:C9mx6kb10.net
ナイロンで十分だと思われる
PLってなにか分からないけど

273 :名無し三平:2014/07/03(木) 19:36:00.54 ID:Kd/OP3930.net
ゴメン、何だっけナイロンより細いやつ。
この道糸使うなら竿も変えないといけないやつ。
本当すまん

274 :名無し三平:2014/07/03(木) 20:10:36.11 ID:oXTVaeMT0.net
PEでもナイロンでもいいじゃん

275 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/03(木) 20:31:08.62 ID:bGYYitVG0.net
>>270
どうせならPE買っといたほうがいいです。
チョイ投げでないのなら尚更。

276 :名無し三平:2014/07/03(木) 20:43:41.95 ID:Kd/OP3930.net
>>275
キスの投げ釣りは距離が重要だと聞きました。やはりそうですか、チョイ投げではありません。冬にはカレイも狙ってます。
分かりました投資しときます。ありがとう

277 :名無し三平:2014/07/03(木) 20:54:29.35 ID:pFRR8Rgv0.net
糸の種類もわからないレベルの初心者にPE勧めんなよ

278 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/03(木) 20:57:31.82 ID:bGYYitVG0.net
>>277
チョイ投げでないならPE必須ですよ。

279 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:09:33.69 ID:pFRR8Rgv0.net
>>278
それくらい知っとるわドアホ
俺が言いたいのは初心者にいきなりPEラインなんつー扱いづらいものを勧めんなって話だ
まずはナイロンで正しい結び方や投げ方なんかを学んでからにしないとトラブル起こすだけだろうが
こいつがいきなりPEラインで力糸も結ばずめちゃくちゃな投げ方で暴投して人様に怪我させたらお前責任取れんのか?
分かったらすっこんでろクソコテ

280 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:13:56.68 ID:dJ00rYys0.net
なんでみんな一生懸命クソ固定の相手をしてやってるのか、いまだに理解できない。
質問者も質問者だわ、>>1も読まずに固定にレス付けるな。

281 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:14:38.42 ID:Kd/OP3930.net
>>279
イヤイヤ、子供の頃投げ釣りしたことあるので雰囲気わかります。危険とか。
キス釣りに飛距離は絶対ですかて事が知りたくて。喧嘩はやめて〜

282 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:16:22.01 ID:Kd/OP3930.net
>>280
あら、そうなんですね。すみませんでした

283 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:18:13.50 ID:GoFmIWTl0.net
>>280
219 ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 2014/07/02(水) 20:32:11.70 ID:MsuI6rsk0
>>217
なるほどそれはそうです。
いや、食べるならば、活きたセミの浮かせ釣りとかあっていいと思ったので。

聞いたことないですよね。

260 名無し三平 sage 2014/07/03(木) 07:30:41.91 ID:dJ00rYys0
>>221
セミを食べるかどうかは知らないが、シケイダーでチヌ釣ったことは何回かあるよ。

284 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:18:56.86 ID:dJ00rYys0.net
>>282
ここに書き込んでる固定達は知ってか知らずか平気で嘘の回答を付けるから、要注意な。

285 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:20:24.46 ID:dJ00rYys0.net
>>283
 
 
  ・・・あ、
 

286 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/03(木) 21:21:50.47 ID:bGYYitVG0.net
>>279
遠投したいって言ってんだからしょうがないでしょ?
それにケガ人でたら私の責任とかおかしな話ですね。子供じゃないんだから錘が人に直撃したら、危ないことはわかるでしょ。

287 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:24:21.02 ID:kOvltovh0.net
>>286
子供じゃないんだから、コテハン付けたら荒れる事くらいわかるでしょ

288 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:27:07.70 ID:kOvltovh0.net
【佰壱代目】釣り板奉行所【三尺秋水】

919 :ちゅん次郎 ◆s4.rI5/zYw :2010/10/26(火) 23:22:26 0

>>912

   _,,, 大切なことは二度書きます。
  _/::o・ァ そういえばもう今週で10月もお仕舞いです。
∈ミ;;;ノ,ノ 
""""~"""~

≡З ピュー

921 :釣板天皇 ◆s4.rI5/zYw :2010/10/26(火) 23:27:16 0

   _,,, 代弁しますた。
  _/::o・ァ 大便でなく代弁な。
∈ミ;;;ノ,ノ 
""""~"""~

≡З ピュー

936 :えざわたみ ◆WXiNKRwNrc :2010/10/27(水) 08:26:34 O

真夜中の出来事。
ちゅん次郎、釣板天皇のトリップで自らのハンドルにて書き込み、大衆の予想通り天皇は自演キャラだったことが発覚!
半蔵自演バレの時とまたしても同じ過ちを犯すwww

289 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:28:25.55 ID:Kd/OP3930.net
釣り板もこのレベルかよ。さすが2ch。
お前らさすがだぜ

290 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:31:10.86 ID:dJ00rYys0.net
>>289
いったい2ちゃんに何を望んでるんだ?

291 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:32:56.20 ID:Kd/OP3930.net
>>290
ふれあい

292 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:34:27.88 ID:pFRR8Rgv0.net
クソコテに思わず噛み付いた俺も含めてバカしかいねぇ

293 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:39:51.30 ID:Kd/OP3930.net
本当は叩き合い、でしょ。普通は、

294 :名無し三平:2014/07/03(木) 21:55:18.01 ID:ww2aCCzc0.net
ここのクソコテはちょん痔郎の自演か?w

295 :名無し三平:2014/07/03(木) 22:12:53.85 ID:c/CX6ITJ0.net
40g位のジグやプラグを使ってショアジギングをやってみたいのですが、シーバスハンターXの96Mと100MHのどちらがいいと思いますか?

296 :名無し三平:2014/07/03(木) 23:01:07.96 ID:m+SLRqCX0.net
いつも40g投げるんなら100MH、たまには20gぐらいので気楽に投げることもありそうなら96M

297 :名無し三平:2014/07/03(木) 23:04:08.71 ID:LqUwOyeU0.net
>>281
>キス釣りに飛距離は絶対ですかて事が知りたくて
海底の変化のあるとこにキスはいるので、飛距離がすべてではないと思いますが。
今はPEが主流なのでPEでいいと思いますが、最初は投げ釣りにしては太めのライン(1.5号くらい)
方が力糸と結びやすいと思います。
ラインを細くするのは、馴れてからで十分かと。

298 :名無し三平:2014/07/04(金) 00:36:33.81 ID:DYO5NM060.net
最近アマゴのルアー釣りを始めました
釣っている場所はオイカワやウグイ
鮎などが混生している場所でミノー使ってます
オイカワとウグイしか掛からないのですが
原因として考えられるものはありますか?
アマゴはちゃんとそこにいるみたいです

299 :名無し三平:2014/07/04(金) 01:08:16.43 ID:l3vj4eHC0.net
オイカワやウグイがいるところにルアーを通してるからだろ
餌でやっててもウグイがいればウグイが釣れる
経験則でしか言えんけど、オイカワにウグイ、更にハスは
ヤマメ、アマゴよりも積極的にルアー追ってチェイスしてくる気がする

300 :名無し三平:2014/07/04(金) 01:48:03.10 ID:5MKGOX3u0.net
>>292
クソコテとお前だけだよバカなのは。
他人までバカ扱いすんなんて、とんでもないバカ野郎だな。

301 :名無し三平:2014/07/04(金) 03:03:14.36 ID:aG902uLh0.net
BS釣りチャンネルの番組で、チヌとかぽんぽん釣ってますが、あくまでも釣り番組なので料理したり、食べたり、締めてお土産にしたりするシーンはありません。あれはどうするんでしょうね?リリースとかしちゃうのかな?
ちなみに今、鬼才とかいうおじさんが、磯でぽんぽん釣ってました。
テレビの裏側を知りたい質問です。

302 :名無し三平:2014/07/04(金) 03:36:41.97 ID:Q3McWw8n0.net
>>289
>教師がアスペルガーをもつ子供に(宿題を忘れたことを問いただす意味で)
>「犬があなたの宿題を食べたちゃったの?」と尋ねると、その子は押し黙ってしまう。
>この時、教師に自分は犬を飼っておらず、普通犬は紙を食べないことを説明する必要があるのかどうかを考え、
>教師の表情や声のトーンから暗に意味していることを理解できないのである。

>多くの場合、彼らにとって「行間を読む」ことは、困難ないし不可能である。
お前にぴったり当てはまってるんだよ。
せっかく楽しい話してるのに
いちいち細かい言葉に突っかかってこられると非常にウザい。
とっとと消えてくれないか。

303 :名無し三平:2014/07/04(金) 07:46:55.83 ID:DYO5NM060.net
>>299
レスありがとうございます
ルアー通す場所ですか
確かに今は魚影が見えると
魚!って喜んでそこに投げてしまってます
魚影が見えても落ち着いて投げてみます
オイカワやウグイが釣れちゃうのはある程度仕方ないんですね

304 :名無し三平:2014/07/04(金) 07:53:37.21 ID:AfwEvreCO.net
>>301
一度釣られて学習した魚を逃がしてたら警戒心の高い魚が増えるだけで良い事なんて何も無い
渡船屋まで持って帰りドヤ顔で自慢した後に港に捨ててるのがマナー

305 :名無し三平:2014/07/04(金) 08:38:55.14 ID:qdF1TX3b0.net
お聞きします。
釣り自体が初心者ですがコルトスナイパーS1000のMHかHのどちらかで
迷ってます。
対象魚はマダイ、イナダ、ワラサあわよくばブリ、です。
初心者だとHは硬すぎでしょうか?体形は168cm70kg

306 :名無し三平:2014/07/04(金) 12:59:43.37 ID:72PRJdxL0.net
振出竿の穂先を修理した後、2番目のガイドの位置がおかしいのに気がついたんですが、
このままでも飛距離とかアタリに影響しないでしょうか?
それともガイドがノーマルより減るけど取ったほうがいいでしょうか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1231740-1404446028.jpg

307 :名無し三平:2014/07/04(金) 13:14:18.24 ID:sumYegSB0.net
>>306
飛距離やアタリは大して変わらんだろうけど、2番がこのままだと応力が偏向して折れるんじゃね
折れたのを繋ぐとこういうことになるんだろうけど、飛距離やアタリまで気にするんなら穂先交換した方が良い

308 :名無し三平:2014/07/04(金) 13:19:26.37 ID:6kRxxxjA0.net
玉網とギャフがセットになった商品ってありますか?

309 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/04(金) 13:37:47.53 ID:qJkJEKHs0.net
>>306
ノギスで径を測って適切な遊動ガイドを取り寄せたらどうです?

どうせ富士ガイドだろうし、通販でも買えますよ。

http://www.fujitackle.com

310 :名無し三平:2014/07/04(金) 14:24:09.25 ID:my2yoEyz0.net
>>308
セットは見た事ないけど、玉網買って
玉ノ柄に付けるギャフのフックを
別に買ったら?

フックだけなら2k以下で買えるし。

311 :名無し三平:2014/07/04(金) 14:38:03.99 ID:TTvF/6E60.net
釣りがしたくなって近所の釣具屋でかっちょいいロッド買ってきたんだけど
家に帰って型番で検索しても詳細が出てこない
602-MSって赤いロッドなんだけどどこのメーカーのなのか分かる人居たら教えてちょんまげ

312 :名無し三平:2014/07/04(金) 14:53:37.37 ID:PXU2Jfp5i.net
>>306
3つめのガイドが逆さまになってないか?

313 :名無し三平:2014/07/04(金) 15:04:29.51 ID:OA3Wo3dr0.net
>>311
これじゃね
http://i.imgur.com/eQHIEV5.jpg

314 :名無し三平:2014/07/04(金) 15:10:29.21 ID:jn+DRUQz0.net
>>311
たぶんだけど
CROSS VERGEってシリーズだと思う
エムオン株式会社(旧宮本漁具)が販売してた
今はもうなさそう

315 :名無し三平:2014/07/04(金) 15:23:30.14 ID:47FZFwkh0.net
>>306
考えるまでもなく二つ目が要らん。
そう思うのは俺だけなんか?

316 :名無し三平:2014/07/04(金) 15:26:08.78 ID:w+UQr5WN0.net
ダイワリールのボディだけって買えないの?
ハンドルとスプールは社外の付けたいからいらないんだよね
無理かな?

317 :名無し三平:2014/07/04(金) 15:35:46.02 ID:a7O0tIt40.net
>>306
取ったほうがいい
飛距離とかじゃなくてその短いスパンの間だけ曲がりが少なくなって
円弧の形がおかしくなる
という事は折れやすくなる

318 :名無し三平:2014/07/04(金) 15:51:08.87 ID:za7rfeXn0.net
二つ目の誘導が不要

319 :名無し三平:2014/07/04(金) 16:02:42.14 ID:TTvF/6E60.net
>>313
最初から画像もつけとけばよかったね ごみんよ
http://i.imgur.com/jeSb83T.jpg

>>314
古いやつだったわけねどおりで
さんくすこ

320 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/04(金) 18:47:55.80 ID:baTFuJzV0.net
>>316
仮に注文するとなると、値引きは一切ないので一台の実売価格より高くなると思いますよ?

321 :名無し三平:2014/07/04(金) 20:58:32.83 ID:aGrXO0NTO
バス釣りしようと友達と話し合って素人二人で安い竿とリールのセットを買った、ルアーを買おうと思ったけど詰んで帰ってきた
店見て回ったけどシーバスとか磯釣り?用しかなくて「バスのルアーはないのかな?」と思って帰ってきた
初心者にオススメのルアーとかあったら教えてほしい、値段は控えめでお願いします

322 :名無し三平:2014/07/04(金) 21:01:59.61 ID:a9qiMT0c0.net
ほら、ナチュラム本店で8/8まで送料無料キャンペーンやってるぞ。
ついでに今日の夜からフィッシングセール中だ

混んでるせいかなかなか表示しないのでイラツク。
俺はもう諦めたから もっと混め。

323 :名無し三平:2014/07/04(金) 22:48:31.12 ID:w+UQr5WN0.net
>>320
どこで注文出来るの?

ダイワのパーツ注文サービスだと組み立てて送ってはくれないよね

324 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/04(金) 23:01:04.95 ID:baTFuJzV0.net
>>323
シマノならメーカーがパーツ別でちゃんと売ってくれます(組み立ててはくれない)けど、ダイワは・・・。
仮にスプールハンドル以外のパーツを注文して組み立てるより、一台丸々量販店かネットで買う方が安いというのがわからないのですか?

325 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/04(金) 23:03:27.23 ID:baTFuJzV0.net
>>322
大半は売れ残りの人気の無い製品なんですよね。
でもたまに掘り出し物があるんです。

326 :名無し三平:2014/07/04(金) 23:08:54.31 ID:5MKGOX3u0.net
ダブルハンドに変えたいから、部品取り寄せようと思ったら、ダブルハンドのリール買う方が安いもんなぁ…意味がわからんよ。

327 :名無し三平:2014/07/04(金) 23:29:26.57 ID:w+UQr5WN0.net
>>324
言ってることは充分わかるんだけど
どこならボディだけで買えるのか教えてくれない?

328 :名無し三平:2014/07/04(金) 23:31:39.73 ID:TxMBWEv+0.net
ダブルハンド?

329 :名無し三平:2014/07/04(金) 23:55:03.81 ID:1O4CKvyJ0.net
何なのこの人たち…幾らなんでもこんなのはスルーで良いだろ

330 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/05(土) 00:12:16.60 ID:5pW+Lwuq0.net
>>327
メーカーから取り寄せるにせよ、ナチュラムのパーツセンターからにせよ、全てバラで注文して自分に組み上げることになります。
マックでビッグマックとコーラーとポテトをバラで注文する人はいないでしょ?つまりそういうことです。

331 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/05(土) 00:16:02.96 ID:5pW+Lwuq0.net
>>329
私もスルーしましたが、2つの取っ手が付いたリールではなく、2つの手が付いたリール・・・。
いやもうやめときます。

332 :名無し三平:2014/07/05(土) 00:17:01.00 ID:r6DUE0Iw0.net
つーか死ねクソコテ

333 :名無し三平:2014/07/05(土) 00:27:15.45 ID:eY5rX+sL0.net
>>330
ボディだけ売ってくれるところがあるのかを聞きたかったんだけど
パーツ全部頼んで自分で組み上げるとかバカじゃねーの
知らないなら知らないって言えよクソコテ。つか書き込むな

例えも意味わかんないから
お前の書き込みヤフー知恵遅れのバカの回答みたい

334 :名無し三平:2014/07/05(土) 01:17:30.99 ID:B2WbagIi0.net
お前アホだろ

335 :アストリッド・ファーンズワース ◆/8.LGgK9n2 :2014/07/05(土) 01:53:35.47 ID:5pW+Lwuq0.net
>>333
じゃあがんばって探してください。
見つかるといいですねw

336 :名無し三平:2014/07/05(土) 05:52:50.25 ID:RomMsFhv0.net
死ねカス

337 :名無し三平:2014/07/05(土) 06:18:00.57 ID:H7SKxldg0.net
>>335
正直言って居なくなってもらえると助かる

338 :名無し三平:2014/07/05(土) 07:01:21.57 ID:u+jfxhLI0.net
頑張れ目くそ、負けるな鼻くそ

339 :名無し三平:2014/07/05(土) 08:01:01.08 ID:eY5rX+sL0.net
なんでクソコテ知識がないのに質問全レスしようとするん?

340 :名無し三平:2014/07/05(土) 08:21:11.32 ID:4Gibam880.net
>>339
さみしいからに決まってるだろ
察してやれよ…かわいそうなヤツなんだよ

341 :名無し三平:2014/07/05(土) 08:24:01.40 ID:lrWj0rO50.net
皆さん>>1を読みましょう
クソコテはスルーが基本、極度のかまってちゃんですから

342 :名無し三平:2014/07/05(土) 10:40:33.58 ID:YK6wigpV0.net
実売1万程度で、普段使いもできる潮風に大丈夫な腕時計のおすすめありますか?

343 :名無し三平:2014/07/05(土) 10:42:50.96 ID:6SlJPgPo0.net
G-SHOCK

344 :名無し三平:2014/07/05(土) 11:51:35.56 ID:cO2ZE8jl0.net
G-shock fishermanモデル
干潮満潮日の出日の入りも表示できて便利だよ
持ってないけど

345 :名無し三平:2014/07/05(土) 13:10:11.59 ID:uVfvR05A0.net
>>342
SEIKOとかCITIZENの逆輸入クロノのパイロットウオッチなら、実売1万前後でスーツにも合うと思いますが。

346 :名無し三平:2014/07/05(土) 18:37:51.16 ID:2flD0eAK0.net
GORE-TEXのウエアがお高いのですが、同等品でもう少し安いのはありませんかね?
冬の港、気温は5℃を切る位の環境での釣りになります。よろしくお願いします。

347 :名無し三平:2014/07/05(土) 18:58:16.55 ID:TrBIVlzy0.net
>>346
5度なら普通のでいいんじゃね
俺は防寒作業服のちょっと高性能なヤツ
耐寒はインナーで調節
レインウェアと靴はゴアが良いと思うけど

348 :名無し三平:2014/07/05(土) 19:30:17.54 ID:qlGoHAMH0.net
海外から直輸入すれば良い。
ホグロフスとか安いよ。

349 :名無し三平:2014/07/05(土) 19:49:26.63 ID:YK6wigpV0.net
>>343-341
すいません。。
いいおっさんなのでGショックはちょっと…
潮位表は確認して行くのでシンプルな時計がいいです。
>>345
よさそうですが、気圧の変化には強そうですけど、塩分にはどうですか?
あと、実売1万のものが見つかりません。。

350 :名無し三平:2014/07/05(土) 21:23:56.31 ID:aVVpUYn30.net
釣り行くときだけカシオのスポーツギアW-S210Hって奴つけてる
タイドグラフとムーンデータ搭載
オレが買ったときは3千円ぐらいだった

351 :名無し三平:2014/07/05(土) 21:37:31.50 ID:wOvFYqMx0.net
わしは、釣りに行くときだけは、ダイソーの腕時計だ。
税込108円。どうなっても問題ない。

352 :名無し三平:2014/07/05(土) 21:52:00.34 ID:qlGoHAMH0.net
俺はBouncer使ってるわ。
一時間おきに小さくピッって鳴るからめちゃ便利。
そして安い。

353 :名無し三平:2014/07/05(土) 22:39:09.81 ID:aVVpUYn30.net
海に行くんだし錆びても壊れてもいいような安いんでいいような

354 :名無し三平:2014/07/05(土) 22:54:04.68 ID:6SlJPgPo0.net
G-SHOCKは俺が死んでも壊れそうにない
バイクで滑ったときに傷だらけになったけど動いてる

355 :名無し三平:2014/07/05(土) 23:07:03.15 ID:qRGUbEg80.net
とりあえず>>345みたいにダイソーとかのでいいんじゃない?

356 :名無し三平:2014/07/05(土) 23:07:44.11 ID:qRGUbEg80.net
あ、>>351だったサーセン

357 :名無し三平:2014/07/06(日) 01:23:26.52 ID:lzVCSNGN0.net
バス釣りを始めようと道具を揃えたもののクロスロックスナップの付け方がわからない…
どこかいいサイトないかい?

358 :名無し三平:2014/07/06(日) 04:52:24.56 ID:pbH3xRZiO.net
地球上から朝鮮人を根絶したいです。

359 :名無し三平:2014/07/06(日) 06:13:57.29 ID:ppDCyrsP0.net
ロッドの適合ウエイト範囲であってもルアーを竿先の上を通るように素早く振りかぶるのがタイミングとれないせいで恐怖心があって上手く出来ませんコツを教えて下さい

今はゆっくりと振りかぶってルアーを竿先の下を通して(夜間で実際見えてない場合も)目視確認してから振り出す方法です
ロッドは今時のブレが少ない硬いと言われてるものです
PE使用時は垂らしは長め(最長でリールの位置)
フルスイングは出来てません(テンプラ気味)

360 :名無し三平:2014/07/06(日) 07:16:05.58 ID:Ucm1NzAZ0.net
アジング用の小さなジグだと思いますが、どこのメーカーのなんていう
ジグか分かる方お教え下さい。

http://viploader.net/ippan/src/vlippan332451.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan332452.jpg

361 :名無し三平:2014/07/06(日) 08:26:06.25 ID:JT092lzO0.net
>>360
ソアレメタルショット

362 :名無し三平:2014/07/06(日) 08:26:25.51 ID:h8cEBGnH0.net
>>360
シマノ

363 :名無し三平:2014/07/06(日) 08:52:33.52 ID:x1WwkhIr0.net
ダイワ・ジグキャスター(10000円)を買いに行ったら、ダイワSJ96Mが13000円だったんだけど、どっちがいいでしょうか?

364 :357:2014/07/06(日) 09:37:06.04 ID:Ucm1NzAZ0.net
>>361
>>362
ありがとうございました。

365 :名無し三平:2014/07/06(日) 10:36:20.77 ID:kxeG4YpS0.net
>360
ダイワSJ96M

366 :名無し三平:2014/07/06(日) 10:58:16.56 ID:840rcR2u0.net
>>363
SJいってこい

367 :名無し三平:2014/07/06(日) 11:40:30.40 ID:x1WwkhIr0.net
>>365
>>366
二人ともありがとう!
行ってきます(^^ゞ

368 :名無し三平:2014/07/06(日) 12:36:50.28 ID:6jwFRPrb0.net
>>360->>367
このスレにしては奇跡のようにうまくいったパターン
やったらできるんやないか!

369 :名無し三平:2014/07/06(日) 16:43:51.88 ID:8Gx1Mpqs0.net
リールのベアリングって初心者には難しいかな?
いまいち意味もよくわかってない。

370 :名無し三平:2014/07/06(日) 17:09:42.20 ID:Ucm1NzAZ0.net
>>369
禅問答?何を言いたいのかな。

371 :名無し三平:2014/07/06(日) 17:29:33.13 ID:FvmeMjnX0.net
交換?
リール用ベアリング売ってるよ

372 :名無し三平:2014/07/06(日) 19:32:15.52 ID:8Gx1Mpqs0.net
ある有名な方が「リールは何かチューンをしているのか」っていう質問に対し
「ラインローラーのベアリングにアタリを出したくらい」って答えてまして、ベアリングにアタリを出した???何それどういうこと?アタリを出した…?状態で、さっぱり意味がわからないんですよねぇ…。

そもそもベアリングって…?丸っこい穴の空いた金属部品のことだと思ってたけど、違うの?

373 :名無し三平:2014/07/06(日) 20:13:29.47 ID:h8cEBGnH0.net
>>372
ハズレとアタリがあるんだよ
アタリのベアリングはスムーズによく回るから糸ヨレが低減して
違和感のなく餌が自然に流れて魚の食いが良くなる

374 :名無し三平:2014/07/06(日) 20:35:18.43 ID:hah6agrO0.net
シマノはバラすとベアリングにアタリハズレが刻印してあるんだろ?

375 :名無し三平:2014/07/06(日) 20:53:45.25 ID:8Gx1Mpqs0.net
>>373
なるほどそういうことだったのか。

しかしいろいろな部品を追加したり変えたりして上位機種と同じ性能にするなら、最初から上位機種を買ってりゃいいんじゃね…って思うけど、そこは考えが違うのかな。

376 :名無し三平:2014/07/06(日) 21:02:44.97 ID:+Ek49FH10.net
アホか。

おい、372だまされるなよ。
アタリをだすというのは、ある程度回転させたりして慣らして、スムーズに回転させるような状態にもっていくこと。
それをアタリをだすというんだよ。

377 :名無し三平:2014/07/06(日) 21:03:35.95 ID:8Gx1Mpqs0.net
なんだよ…>>374みたいにあからさまだと分かるのにwww

378 :名無し三平:2014/07/06(日) 21:05:52.97 ID:+Ek49FH10.net
とりあえず、「アタリを出す ベアリング」でググってみろ。

379 :名無し三平:2014/07/06(日) 21:20:59.25 ID:+Ek49FH10.net
俺の知ってる自動者の業界じゃ、エンジンをばらしてピストンの側面にコンパウンドを塗ってシリンダとすり合わせて
スムーズに動くのをだすのをアタリをだすという。
リールのベアリングにコンパウンドとか使わないので、どうするのかなと思ったら、
アジングで有名な34のヤべさんのブログにやり方が乗ってた。

http://ameblo.jp/yabe-ajp/entry-11738140574.html
34のヤベさんのブログ
>内のトシ君がやっている方法は、ベアリングを取り出し丸箸に差し込み、電動ドライバーにビニールテープ巻き付け
>スロー回転させベアリングを強制回転させアタリを出します。

380 :名無し三平:2014/07/06(日) 21:49:49.57 ID:8Gx1Mpqs0.net
ラインローラーのベアリングにアタリを…って言ってたのも家邊さんだったりする。
この人のダブルハンドルって、何のパーツ使ってるだろう。見てたら欲しくなってきた。
しかし1万ちょいのアルテグラをダブルハンドルにするなら、上位機種のダブルハンドル使えばいいのに。
そのへんよくわからない。

381 :名無し三平:2014/07/06(日) 22:02:38.34 ID:ok/0sDJJ0.net
初めて見たが、リール糞ダサいな
信者はこういうのに憧れてんの?

382 :名無し三平:2014/07/06(日) 22:35:42.08 ID:4xEwxLaF0.net
アホなことやってるなww

383 :名無し三平:2014/07/07(月) 00:31:33.90 ID:sg6izpnw0.net
>>379 「自動者・・・」
アホか。

384 :名無し三平:2014/07/07(月) 12:09:16.23 ID:W+npY/GD0.net
今日発売の週刊釣りニュースに載りました。自慢してもいいでしょうか?

385 :名無し三平:2014/07/07(月) 12:53:37.09 ID:KR69+yWs0.net
おめでとうございます

386 :名無し三平:2014/07/07(月) 15:57:36.83 ID:L5zC6IXz0.net
釣りキチ三平のユリッペ33話以降萌えれるな

387 :名無し三平:2014/07/07(月) 17:54:07.46 ID:ldgCPVgM0.net
>>384
だめですまたよろ

388 :名無し三平:2014/07/07(月) 22:15:30.76 ID:W+npY/GD0.net
淡水でも五目釣りというの?

389 :名無し三平:2014/07/07(月) 23:05:13.15 ID:9hzeT8jw0.net
要は五種類釣ったら五目釣りだから淡水でも別に構わない

390 :名無し三平:2014/07/07(月) 23:46:54.26 ID:Wo7x/Uv40.net
http://i.imgur.com/yaJubFx.jpg

この魚なんですか?

391 :名無し三平:2014/07/07(月) 23:49:04.14 ID:Kn4tp+0Q0.net
スズメダイ?

392 :名無し三平:2014/07/07(月) 23:55:28.41 ID:jw9xjlZ70.net
スズメダイだな

393 :名無し三平:2014/07/08(火) 02:15:07.44 ID:1gZwUMRO0.net
小骨が多くあんまり食べられることがない魚ですが
九州の方だと食べるらしいです 食べ方にコツがあるとか
波止から真下にさびいていたらいくらでも釣れますね今だと
自分は釣れたら飛んでくるサギにやってます丸呑みです

394 :名無し三平:2014/07/08(火) 09:06:33.33 ID:+fAEB0EQ0.net
 狭義には5種類なのかもしれんが、広義には対象魚を限定しないのが五目釣り

海水、淡水はあまり関係ない
ちなみに、魚のサイズも関係ない

ヤマメorイワナどっちでもいいとか、
チヌorグレでどっちでもいい

みたいな感じで、似たような場所で似たような仕掛けを使って、
似たような釣り方で対象絞らずに良型・大型狙うのも五目釣り

395 :名無し三平:2014/07/08(火) 09:08:30.98 ID:c+MKYKUG0.net
チュン次郎見ないね最近

396 :名無し三平:2014/07/08(火) 09:19:04.08 ID:Y/9sr6ND0.net
掘られたからだろ

397 :名無し三平:2014/07/08(火) 09:22:24.39 ID:EmwOvtZr0.net
>>393
食べ方にコツなんぞありません
塩焼きにして食べるだけです
非常にめんどくさいですが美味しいです

398 :名無し三平:2014/07/08(火) 11:47:31.98 ID:9X89dlbd0.net
コツw

399 :名無し三平:2014/07/08(火) 11:52:05.42 ID:Ed8WzHMb0.net
もう一つ言おうか
スズメダイは15センチぐらいが一番美味しいっていうか食べやすい
あんまり釣れない日はスズメダイ釣って遊ぶ
延べ竿だと結構楽しい
料理法は荒塩をおもっくそかけて焼くだけ
焼いて食べきれない分は冷蔵する
2日目のがまた何故か美味い
熟成するのかな
冷たいまま常温まで戻して食べると幸せになれる
もちろんレンジでチンしてもいいけどお勧めは常温

400 :名無し三平:2014/07/08(火) 12:05:00.56 ID:/3bRyssX0.net
あぶってかも
だっけ

401 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/08(火) 12:16:24.33 ID://3a1Lrf0.net
>>399
たまに真っ青はスズメダイを見かけますがあれも食べられるんですか?

402 :名無し三平:2014/07/08(火) 12:18:05.68 ID:SMoMDlMI0.net
死ねクソコテ

403 :名無し三平:2014/07/08(火) 12:38:30.21 ID:9z80tfw70.net
触るなばっちいのが移るぞ

404 :名無し三平:2014/07/08(火) 12:57:21.26 ID:3Rt2QTPd0.net
>>401
海中で真っ青に見えるやつのこと?
それならグレだよ
あれもスズメダイと混じって釣れるから一緒に料理するけどあれも美味い

405 :名無し三平:2014/07/08(火) 13:26:01.46 ID:VZLOlSV90.net
グレが美味いって羨ましいわ

406 :名無し三平:2014/07/08(火) 13:29:56.55 ID:3Rt2QTPd0.net
グレとかチヌとかスズキの悪評をよく聞くけど感じた事ないわ
環境がいいのかな
まあ基本的に5mぐらいは透明度があるけど
学問的な意味でなくて肉眼で見る限りでの話し

407 :名無し三平:2014/07/08(火) 13:59:23.12 ID:c+MKYKUG0.net
居たらウザいなちゅん次郎

408 :名無し三平:2014/07/08(火) 14:02:11.39 ID:euOYWMc70.net
針に冷凍エビだけつけて釣れるものでしょうか?
コマセは撒かないでです

409 :名無し三平:2014/07/08(火) 14:04:47.43 ID:c+MKYKUG0.net
釣れる

410 :名無し三平:2014/07/08(火) 14:07:14.21 ID:+fAEB0EQ0.net
 グレはさすがに今の時期はちょいと臭いが・・秋口過ぎれば美味いぞ
スズキは普通に美味いだろ…血抜きさえちゃんとやっとけば…
チヌは少し水っぽいが、昆布締めにすればイケル。どっちかっていうとマダイと同じで天ぷら向き

環境悪い+食べつけてない+処理・調理間違い+旬を外した
たいてい悪評の原因はこの四重奏じゃないか?
ボラだって、朝鮮ボラじゃなきゃ、アライにするとか、南蛮漬けとかで夏でも食える

411 :名無し三平:2014/07/08(火) 14:36:40.95 ID:+fAEB0EQ0.net
>>408
 釣れる。身が強いからウキ釣りだけじゃなく投げ釣りにも使えて結構万能
 かき揚げ用の2〜3pぐらいの小エビは重宝するから見たら即買いだめかな
 
 夜釣りの時は蛍光玉で補助、喰いが悪いときは殻を剥く
 撒き餌使う場合でもエサ取り対策の予備餌として優秀
 オキアミと違って身崩れしないから、ダンゴの中に入れるサシエにも使いやすい

412 :名無し三平:2014/07/08(火) 14:42:18.74 ID:euOYWMc70.net
回答ありがとうございます
メバルに飽きてきたんで気分転換にいってきまーす

413 :名無し三平:2014/07/08(火) 15:15:22.45 ID:2Wbad7Ew0.net
なんで魚に毒あるヤツ多いの?

414 :名無し三平:2014/07/08(火) 17:47:17.62 ID:9M+erVLX0.net
>>413
種類が多い
下等である

415 :名無し三平:2014/07/08(火) 20:20:11.34 ID:1gZwUMRO0.net
小エビつけてキス釣ったことあるけど
アオイソメの方がよく釣れたっけなあ
他は知らん

416 :名無し三平:2014/07/08(火) 20:44:25.30 ID:jsf0SIVm0.net
夏のボラは食いたくネェナ
やっぱボラは寒ボラだな

417 :名無し三平:2014/07/08(火) 21:20:13.06 ID:khJV40340.net
酢味噌で食べるボラのあらいスキー

でも釣ろうとすると怒られる(´・ω・`)

418 :名無し三平:2014/07/08(火) 21:40:22.65 ID:8fOFyiEe0.net
ボラは外海で砂地の綺麗な海だとおいしいらしいけど
まあ汚い内海だとお察し

419 :名無し三平:2014/07/08(火) 21:59:18.47 ID:c+MKYKUG0.net
居酒屋で喰ったボラの刺身旨かった

420 :名無し三平:2014/07/08(火) 22:09:36.43 ID:jsf0SIVm0.net
福井新港パイプラインでかけた70cm級の巨ボラ
引きは凄かったけど取り込んだ後、顔を見たら気持ち悪くなってリリースした
あれも2月だったけど食べれば美味かったのかな

421 :名無し三平:2014/07/08(火) 22:47:06.92 ID:c+MKYKUG0.net
ステージアってボラに似てるよな?

422 :名無し三平:2014/07/08(火) 23:11:10.98 ID:EL6wdHh00.net
ステージアって、車じゃねーか
似てないと思うけど

423 :名無し三平:2014/07/08(火) 23:57:45.11 ID:W+5kvl890.net
投げ釣りでカレイ針13号で30cmオーバーのカレイ狙っているけど
当りはあるのに餌ばかりとられて掛からない
何針がおススメ?

424 :名無し三平:2014/07/08(火) 23:59:56.52 ID:h0+hzO1X0.net
7

425 :名無し三平:2014/07/09(水) 18:39:39.15 ID:ET9xRaY90.net
7号針のカレイ仕掛けでキスが普通に釣れるのでおすすめ
ハゼもかかる

426 :名無し三平:2014/07/09(水) 18:48:15.14 ID:C7JOvya20.net
流線の7号が万能かもね。
夜になったら大物狙いで大きな号数っていう人いるけど、7号で十分。

ピンギス狙いならもっと小さい方がいいかもしれないけど、いつでも流線7号がオススメ

427 :名無し三平:2014/07/09(水) 18:53:25.13 ID:W4EwtTG90.net
リールのハンドルは何で右が多いの?

428 :名無し三平:2014/07/09(水) 19:04:45.62 ID:C7JOvya20.net
初心者は右が巻きやすいんじゃないの?

右利きでも、リールは左巻きでっていうの、釣りやってない人に分からないよ

429 :名無し三平:2014/07/09(水) 19:05:56.77 ID:C7JOvya20.net
ベテランなら、ある程度するリールは、ハンドルを左右変えられるの知ってるから文句いわない。

430 :名無し三平:2014/07/09(水) 19:31:34.55 ID:kTTpIv780.net
7号の流線が万能って何十年も前から普遍なんだな
ちょっと感動した

431 :名無し三平:2014/07/09(水) 21:17:02.05 ID:XNMiUbFY0.net
俺は撒き餌は右手でするしタモ入れも右手だから
リールのハンドルは右巻き

432 :名無し三平:2014/07/09(水) 22:42:24.57 ID:/qQY+uKi0.net
http://www.youtube.com/watch?v=LKEWlU4rkxc



イージードゥダンス!







ポゥ!





ですかああああああ?

433 :名無し三平:2014/07/09(水) 22:46:28.61 ID:ttJ1ah050.net
ポゥ!

434 :名無し三平:2014/07/10(木) 00:06:52.57 ID:gqurP6aR0.net
船イカで100号おもりでPE3号300mくらいならリールはダイワなら何番?
シマノなら何番?船デビューですわ

435 :名無し三平:2014/07/10(木) 02:53:14.64 ID:3/0eVOYEO.net
ダ:400
シ:2000

436 :名無し三平:2014/07/10(木) 08:25:36.29 ID:oNqIMw530.net
明瞭回答ありがとうございました
若葉な私にはどストライクです

437 :名無し三平:2014/07/10(木) 12:06:50.45 ID:+88nTkhD0.net
水深を簡単に測れるような、計測専用ルアー(オモリ)というか、そういうものありませんか?

438 :名無し三平:2014/07/10(木) 12:27:08.05 ID:eluCcozKO.net
普通に売ってるやん
ゴムでコーティングしたオモリ

439 :名無し三平:2014/07/10(木) 12:40:22.15 ID:6nXaAKm20.net
 7号の

440 :名無し三平:2014/07/10(木) 12:48:07.66 ID:6nXaAKm20.net
流線の7号は常時持ち歩いてないな…
袖1号と5号、流線は10号、セイゴ針は10号と13号
チヌ針は0.5、1、3、5、10、12
伊勢尼は1、3、5,7,9,11,13、15
+ヴィトム6号とサシアミグレ2号
大概これで、何とかする

441 :名無し三平:2014/07/10(木) 15:12:49.12 ID:JKCSsBOzi.net
俺は

流線型8、10、13
アブミ6、8、10
チヌ 2、3、4
グレ 4、5、6、7、8
伊勢尼9、10、12
金袖 5

ハッキリ覚えてないがこんなもん。

442 :名無し三平:2014/07/10(木) 16:22:00.61 ID:nXkO9WAB0.net
>>437
適当な重さのナス錘でいいと思うけど、

ゴム管がついた錘使ってる人もいるらしい。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pray/gomuomori.html?sc_e=slga_x
ゴムの部分にハリをひっかけて、たらす

ベイトロッドで穴釣りやヘチ狙いしかしない人なら、タナトルデミというリールがある。

443 :名無し三平:2014/07/10(木) 16:33:58.35 ID:57ousQ9s0.net
ナス型といいながらナツメ出してくんじゃねえど素人

444 :名無し三平:2014/07/10(木) 17:13:33.61 ID:nXkO9WAB0.net
>>443
ナス型もあるし、 ゴム管付きのやつもあるってことだよ
2種類の錘を提示したんだ

その位わかれよ

445 :名無し三平:2014/07/10(木) 17:58:46.63 ID:PeDHuWp30.net
ゴム管オモリが楽やね
2号くらいあれば潮に影響されにくい

446 :名無し三平:2014/07/10(木) 18:06:34.86 ID:iu4Kfgq20.net
テキサスリグにゴム管オモリ使ってるわ
針はダイソーのオフセットフック(噂ではカツイチの検品漏れが流れてきた物)
根掛かり多いので、安いと安心

447 :名無し三平:2014/07/10(木) 18:18:10.52 ID:JtSaPnNL0.net
竹竿よりカーボン竿が性能いーの?
竹竿のメリットて何かあるの?

448 :名無し三平:2014/07/10(木) 18:26:45.80 ID:nXkO9WAB0.net
竹竿よりかカーボンのやつがいいよ。
どっちも最高レベルのやつで比べたらね。

竹竿の高級品を持つメリットは、やはり満足感だろうね。
伝統的で芸術的な品を使っての釣り。
そういうプラスアルファ感。

449 :名無し三平:2014/07/10(木) 18:55:46.57 ID:NPgsUB4u0.net
メリットは竹の和竿は高価だからステイタスになる
貧乏人には買えない
天然素材はエコ、池に捨てても最後は土に還る
カーボンは産廃として埋め立て処分される
これからは竹竿の時代がくる
わざわざプリウスに乗るスターやセレブのような感じかな

450 :名無し三平:2014/07/10(木) 19:15:02.12 ID:MVrzDApN0.net
竹竿なら\108

451 :名無し三平:2014/07/10(木) 21:02:26.71 ID:jNoFLMDo0.net
そこら辺の竹林から切ってくればタダ
おどりゃああああと投げてこそ男
しないけど

452 :名無し三平:2014/07/10(木) 21:27:27.57 ID:MVrzDApN0.net
今は亡きうちの爺様、俺の初節句にと竹藪に竹取りに入って警察に捕まった。

泣いた

453 :名無し三平:2014/07/10(木) 21:42:21.59 ID:oPX0EBB40.net
>>448
>>449
和竿使った事有るのかな?
使い込んだらカーボンには戻れないぞ!

454 :名無し三平:2014/07/10(木) 21:51:15.09 ID:v6YJO0f1O.net
ざりがにつりたいんですが、いとはたこいとで、えさはするめでいいですか?

455 :名無し三平:2014/07/10(木) 21:57:02.74 ID:JEMs+I2n0.net
い い で す よ

456 :名無し三平:2014/07/10(木) 22:11:24.37 ID:JEMs+I2n0.net
 
 
 
違法ダウンロードで個人を脅迫するゲスジローを許すな!
 
 
 

457 :名無し三平:2014/07/10(木) 22:48:12.80 ID:jNoFLMDo0.net
>>454
ガキの頃玉網もってカエルすくって地面に叩きつけて殺して皮剥いて
腰にたこ糸つけてため池放り込んでつれたら小さいザリガニの皮剥いて
餌にしてと永久に釣ってたな
たまに亀が掛かって池の底をもの凄い勢いで引っ張っていくんだ

458 :名無し三平:2014/07/10(木) 22:54:53.69 ID:WqHObrh70.net
>>454
スルメの切れ端の匂いが無くなってきたら
釣れたザリガニの尻尾の皮を剥いて餌にする
その餌もボロボロになってきたら次のザリガニ・・・
と日がな一日近所の沼でザリガニと遊んでた幼いころ

459 :名無し三平:2014/07/10(木) 23:26:28.07 ID:jNoFLMDo0.net
近所のガキ共が釣っても釣ってもいなくならなかったザリガニ
今はそのため池も埋め立てられてなくなってるなあ

460 :名無し三平:2014/07/11(金) 06:09:32.72 ID:mhN5EJuA0.net
釣り初心者♀です
渓流の管理釣り場に行くようになったのですが、放流されるニジマスしか釣れません
でも川の中には大きいイワナ?ヤマメ?や小さいアマゴ?を見かけます
それらを釣ってみたいのですが、管理釣り場で売ってるエサ以外で安くて食いつきのいいエサはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします

461 :名無し三平:2014/07/11(金) 06:22:56.67 ID:UfMd6kpI0.net
金パクしかあるまい

462 :名無し三平:2014/07/11(金) 07:01:26.36 ID:J2JYqC2R0.net
放流ニジマスを全部釣った後に釣れるんでないかい

463 :名無し三平:2014/07/11(金) 07:10:28.11 ID:mhN5EJuA0.net
大きい魚だとエサを魚の顔の前に落としても微動だにしません
イクラなどには飽きてるから何か別のエサが良いのかと思ったのですが…

464 :名無し三平:2014/07/11(金) 08:26:34.94 ID:4VH3clve0.net
>>460
現地で取れる川虫

465 :名無し三平:2014/07/11(金) 08:41:11.44 ID:eS3Uggps0.net
あとは、ぶどう虫くらいか

466 :名無し三平:2014/07/11(金) 08:41:20.55 ID:Kb8FokJV0.net
>>460
魚肉ソーセージ

467 :名無し三平:2014/07/11(金) 08:48:00.82 ID:syD8BfOlO.net
>>460
ドバミミズ
その辺の落ち葉が貯まっている所掘れば採れる

468 :名無し三平:2014/07/11(金) 13:06:39.45 ID:mhN5EJuA0.net
ぶどう虫が高価なので何か他のものはないかと思っていました
川虫、ミミズ…子供の頃は付けられたのですが、最近急に怖くなってしまい躊躇してしまいます…釣りする資格ないですね、すみません( ;´Д`)
魚肉ソーセージ、そういえば子供の頃池のクチボソ釣りで父が使ってました 他の魚も釣れるんですね
今度使ってみます 皆様ご教示ありがとうございました(^_^)

469 :名無し三平:2014/07/11(金) 13:18:21.34 ID:syD8BfOlO.net
>>468
釣り出来る女の子っていいな(*^^*)

魚の切身なんかも試してみろ
ヤマメは知らんが釣った小魚捌いて針に付けると案外釣れるぞ

470 :名無し三平:2014/07/11(金) 14:36:00.87 ID:mhN5EJuA0.net
>>469
追記ありがとうございます (^_^)
ニジマス塩焼き用に捌いたハラワタが釣り場のゴミ捨て場にあるので代用出来るかな?試してみますね

金魚釣り堀に一人で来てた小学生の女の子いましたよ?
シブい趣味だな〜と自分も同じなのに思ってしまいました(*^_^*)

471 :名無し三平:2014/07/11(金) 14:37:15.81 ID:4VH3clve0.net
>>468
虫が駄目なら蒸しパン!小さく千切って指先で捏ねて針に付ける。
淡水魚なら良く釣れる。北海道蒸しパンがオヌヌメ

472 :名無し三平:2014/07/11(金) 14:42:20.46 ID:mhN5EJuA0.net
>>471
北海道蒸しパンてセブンイレブンで売ってますか?試してみますね〜ありがとうございます(^_^)

473 :名無し三平:2014/07/11(金) 14:43:31.08 ID:Yr+zC+Kw0.net
なにこのハートフルなスレ(*^^*)

474 :名無し三平:2014/07/11(金) 14:46:51.93 ID:kTQ+0V1eO.net
♀ですって書けばたいがいこうなる
俺も良く使う手w

475 :名無し三平:2014/07/11(金) 14:54:05.58 ID:Wttz/yan0.net
虫は駄目でハラワタで釣りって(_^*^_)

476 :名無し三平:2014/07/11(金) 15:02:58.74 ID:mhN5EJuA0.net
>>475
ふふふ〜父子家庭で小さい頃から料理をするのでハラワタは大丈夫なんですよ(^_^)b
でも管理釣り場のニジマス、自分で捌くようにハサミが置いてあるのはビックリしました〜Σ(゚д゚)

477 :名無し三平:2014/07/11(金) 15:36:01.32 ID:J2JYqC2R0.net
ホントに♀ならうp!

478 :名無し三平:2014/07/11(金) 15:50:13.09 ID:mhN5EJuA0.net
>>477
週末はたまに管理釣り場にいますので魚肉ソーセージと蒸しパン持ってたら私です〜(^_^)

479 :名無し三平:2014/07/11(金) 15:52:53.52 ID:Yr+zC+Kw0.net
ハ、ハラワタは?

480 :名無し三平:2014/07/11(金) 16:07:25.43 ID:mhN5EJuA0.net
>>479
もちろん魚肉ソーセージと蒸しパンが無くなったら最終手段としてハラワタ行きますよ〜(^_^)b
お昼に塩焼き用で捌かれる方がいないとハラワタ出ないので… 貧乏なのでケチくさくてすみません…(^^;;

魚肉ソーセージと蒸しパンとチャイでも持ってったら川原でランチにピッタリだな…って空想に更けてました。いい季節になりましたね (´ ▽ ` )ノ

481 :名無し三平:2014/07/11(金) 17:33:32.51 ID:pvi3wOvs0.net
(^_^)b
このAAが好きなコテがいるんだが、
まさか、、、ね

482 :名無し三平:2014/07/11(金) 17:56:38.62 ID:mhN5EJuA0.net
>>481
すみません、ここに書き込むのは初めてなので顔文字はダメでしたか?つけるのやめますね
>>481←これもさっき付け方を調べて付け方がわかりました〜

まだAAとかコテ?とかがわからないので調べてみますね。何か失礼なことがあったら教えて下さい。
ご教示ありがとうございました

483 :名無し三平:2014/07/11(金) 18:03:18.56 ID:syD8BfOlO.net
親父と釣りって微笑ましい(*^^*)
俺の親父は血栓防止の薬を飲んでいたせいか、釣り針が刺さるの怖がって、1回釣り堀に行った以外は魚釣りは連れていってくれなかった

484 :名無し三平:2014/07/11(金) 19:31:10.71 ID:mhN5EJuA0.net
>>483
お父さんが息子さんを連れて釣り堀なんてステキですね

うちは小さい頃は妹と私と父の3人で川や海に釣りに行ったり、田んぼ横の小川をアミでガサガサしたり、ため池でブルーギル釣ったりしてました
その頃は庭のミミズ掘ってちぎってつけてたんですけどね…大人になるとなぜか怖くなってしまいました…
釣りの上手なおじさま達がうらやましくて、お小遣いで毛針を買ったこともあるんですよ? 使えないまま机の引き出しにしまってました…どこいったんだろうあれ…?

485 :名無し三平:2014/07/11(金) 19:43:17.60 ID:4EvwXVng0.net
顔も見えんネットで女ってわかった瞬間丁寧に教えるとか引くわ…

486 :名無し三平:2014/07/11(金) 19:50:03.35 ID:HNAOdJmA0.net
ネカマするよりされる方がまだマシだからな

487 :名無し三平:2014/07/11(金) 19:57:38.57 ID:3VaId4Oy0.net
てか父子家庭だった、釣り場に女の子がいた、とは言ってるが
本人が女だとは言ってないし父子家庭は息子だってあり得るだろ
顔文字だけなら名前も言ってはいけないあのコテだって使うしな

488 :名無し三平:2014/07/11(金) 20:00:15.78 ID:3VaId4Oy0.net
あ、一番最初で言ってんのか

489 :名無し三平:2014/07/11(金) 20:02:37.43 ID:3VaId4Oy0.net
あ、一番最初で言ってんのか

490 :名無し三平:2014/07/11(金) 20:06:25.74 ID:J2JYqC2R0.net
ど、どうした? 大丈夫か?

491 :名無し三平:2014/07/11(金) 20:23:45.49 ID:3VaId4Oy0.net
>>490
いやもうだめだ

492 :名無し三平:2014/07/11(金) 20:46:26.58 ID:mhN5EJuA0.net
あ、すみません、あんまり女子が入っては行けないとこでしたか?
では皆様のご迷惑になったらいけないので、失礼しますね
子供の頃のエピソードを教えていただいた方、ありがとうございました。ココロがほっこりいたしました〜
教えていただいたエサ達でイワナさん達に挑んで参ります!
皆様本当にご親切に教えていただいて、ありがとうございました

493 :名無し三平:2014/07/11(金) 20:51:08.38 ID:Yr+zC+Kw0.net
ここまでが様式美なんやで
そんなことより今日はトトロや

494 :名無し三平:2014/07/11(金) 20:53:00.55 ID:syD8BfOlO.net
つなぎのトロロ(*´ω`*)

495 :名無し三平:2014/07/11(金) 21:17:02.65 ID:J2JYqC2R0.net
>>492
ID変わったらまた来いよ〜��

496 :名無し三平:2014/07/11(金) 22:06:19.35 ID:X4t1pP5Y0.net
>>495
|Д・)そお〜 (絵文字使っちゃった…)


IDを変えると来ていいんですか?
女の子同士だと誰も釣りの話し出来なくてさみしいんですよね…>_<…
お話しが出来てうれしくて調子に乗ってしまいました(^^;;

釣りに行けたら結果だけでもご報告させてもらってよいですか?
じゃ今度こそ失礼しますね おやすみなさい( ´ ▽ ` )ノ

497 :名無し三平:2014/07/11(金) 23:24:47.46 ID:4EvwXVng0.net
いかにも…な顔文字使う女も女だがID:syD8BfOlOが見てられない。
どんな顔したおっさんが、どんな表情でその文章打って、その顔文字使ってるのかと想像するとゾワっとする。

498 :名無し三平:2014/07/11(金) 23:26:18.82 ID:mKJhioIY0.net
テトラの穴釣りをやってみたいんですが
すごい勢いで潮が出入りしてるようなところにメバルとかはいるんですか?

499 :名無し三平:2014/07/12(土) 00:15:22.65 ID:prVtkPHb0.net
やってみるといいぞ

500 :名無し三平:2014/07/12(土) 00:30:02.15 ID:UGdNa2150.net
平気で住み着いてるぞあいつら

501 :名無し三平:2014/07/12(土) 00:34:40.40 ID:0eHpQBAw0.net
潮の出入りを利用できる釣り方を考えるのも楽しいな

502 :名無し三平:2014/07/12(土) 00:34:51.56 ID:Z+iBO7++0.net
ここのスレのやつらって、女が着たら本気で相手にせずに馬鹿にするか丁寧に教えるか2極化なんだよね。
俺は別のスレで、きたやつに、どんなバイブ使ってんの?みたいなせくはr

503 :名無し三平:2014/07/12(土) 00:42:59.73 ID:sYBc9Rkm0.net
うふふ

504 :名無し三平:2014/07/12(土) 00:59:03.28 ID:uwhFx2RA0.net
>>500
そうなのか
サンクスやってみるぜ

505 :名無し三平:2014/07/12(土) 06:13:13.04 ID:ansTMpxi0.net
女も男も兄貴もネカマもwelcomeだぜ!

506 :名無し三平:2014/07/12(土) 09:07:20.43 ID:9XB5i12eO.net
>>497
大学生やで(*^^*)
おっさん堪忍してや

507 :名無し三平:2014/07/12(土) 09:16:57.78 ID:FLJPhurR0.net
自分で「女だけど〜」って言うから、ネカマ臭くなる。
それとネカマ臭い語調

508 :名無し三平:2014/07/12(土) 09:52:01.85 ID:pVbgQK1W0.net
誰が来てもいいだろうに

509 :名無し三平:2014/07/12(土) 10:33:52.31 ID:Z+iBO7++0.net
>>508
ローマ法王がきたらどうするんだよ

510 :名無し三平:2014/07/12(土) 12:31:38.82 ID:sYBc9Rkm0.net
釣りに行けよ

511 :名無し三平:2014/07/12(土) 12:47:37.19 ID:ansTMpxi0.net
行ってきたが暑すぎて早朝と夜以外楽しめん

512 :名無し三平:2014/07/12(土) 13:57:53.01 ID:gMo0gfP90.net
行って帰ってきたが
昼はマジに無理暑すぎる

513 :名無し三平:2014/07/12(土) 14:20:05.39 ID:GrUVj+Nq0.net
港とか堤防で落とし込みのクロダイやるなら竿は何メートルがいいの?

514 :名無し三平:2014/07/12(土) 14:20:13.85 ID:sYBc9Rkm0.net
スーパーの魚屋覗いてきた
35cm位の地物チヌ298円...

515 :名無し三平:2014/07/12(土) 14:42:10.83 ID:QLA8rbsc0.net
それがどうかしたのか?
買えなくて悔しかったの?

516 :名無し三平:2014/07/12(土) 14:45:04.54 ID:mi8A1mw30.net
チヌ売ってるんだな
買う気は起きないが

517 :名無し三平:2014/07/12(土) 14:57:34.56 ID:9JVf9Lh1i.net
チヌは安いよね
スーパーなんかで安く売ってて
「こんな安物の魚を必死こいて釣ってるのか!」
…と、思うと自分に悔しくなるね。

やめないけど。

518 :名無し三平:2014/07/12(土) 15:34:09.54 ID:IB7vxqil0.net
チヌは食べるために釣る魚ではないと思ってる

519 :名無し三平:2014/07/12(土) 16:37:25.79 ID:ansTMpxi0.net
まったくお前らときたら、ヘチ釣りの竿の質問に対してチヌの値段とか味についてだとか・・・流石だな!

520 :名無し三平:2014/07/12(土) 16:56:41.44 ID:UGdNa2150.net
マジレスするとスーパーで安売りしてる魚は血抜きとかやってないし網にかかってから死ぬまでのタイムラグもけっこうあるから自分で釣ってしっかり処理した魚のがおいしい






と思いたい

521 :名無し三平:2014/07/12(土) 17:05:43.08 ID:gxo8arb70.net
初心者が釣り針を投入します。

今までは川でフナとかしか釣ったことがない素人です。
海で釣りをしたいのですが、サビキ、チョイ投げ、エギング、運良く大物がかかっても折れにくい・壊れにくい万能性のあるロッドとリールを教えてください。
予算は五万円くらいまでかな?

一番近い海は有名所だと平塚新港、大磯港辺りです。
素人が行って、どのくらいの確率でボウズでしょうか?

522 :名無し三平:2014/07/12(土) 17:11:44.98 ID:mi8A1mw30.net
サビキは安物の太いのでいいと思うが、
エギングはエギング用かシーバス用の竿にした方がいいね。シーバス用なら1mのシーバスかかっても折れないだろうし。
ちょい投げなら安物かアジング用で。
値段はピンキリだから財布と相談で。

523 :名無し三平:2014/07/12(土) 17:11:55.70 ID:ansTMpxi0.net
>>521
それら全てを含めた万能ロッドはなかなか難しいな。
用途によって数本あった方が色々楽しめる。リールは知らん。
坊主かどうかは狙う対象によって変わるがサビキやイソメ使うんならなにかしら釣れるだろ。
あとsageは半角な。
暑いから釣られてみた。

524 :名無し三平:2014/07/12(土) 18:39:05.85 ID:c0cqEKRG0.net
>>521
関東の人ってさ、なんでさらっと「有名所だと平塚新港、大磯港辺りです。」とか
書いちゃうんだろ・・・。
知らねーよ、どこだよそれ。人にググらすなよ。
ネラーはみんな関東方面出身者か?

525 :名無し三平:2014/07/12(土) 18:40:21.51 ID:EUoLCRIN0.net
関東の奴らに聞いてんだろ

526 :名無し三平:2014/07/12(土) 18:51:02.17 ID:gMo0gfP90.net
>>521
サビキ・チョイ投げ用に投げ竿・遠投用リールセット サビキは浮きサビキ仕掛けで
エギングは専用のロッドとリール
で分けてもその予算ならそれなりに物は揃うと思う
ボウズになる確率は行く時間帯ポイントによると思います
朝マズメ夕マズメに行きポイントさえ間違えなければボウズはないかと

527 :名無し三平:2014/07/12(土) 19:23:07.88 ID:gVPN29At0.net
>>521
シーバスロッドのM〜MHの9ft位なら一通り全部出来るんじゃない?
リールはOGKの2000円位のやつで、ボーハリベアリング6+1があった気がする

528 :名無し三平:2014/07/12(土) 19:25:49.04 ID:9NcOfXTnO.net
>>524
神様みたいに何でも知ってるヤツなんていないんだから
知らない時はレスする必要は無いと思うぞ。

529 :名無し三平:2014/07/12(土) 19:32:27.10 ID:pmDmBX840.net
シーバスロッド買ってエギング+遠投用
サビキはサビキで適当な安い竿買う
ボウズを免れるために

530 :名無し三平:2014/07/12(土) 20:14:40.05 ID:cGix4Ypj0.net
>>513
用宗なら十五尺。小川新堤なら二十一尺だ。
ホームも知らずに助言が出来るか馬鹿。

531 :518:2014/07/12(土) 20:35:49.42 ID:gxo8arb70.net
なるほど。ロッドは複数あった方がいいのですね。

釣り具屋の入り口に、サビキとちょい投げのセットが三千円くらいで置いてあるじゃないですか。
見てたら店員が来て「安かろう悪かろうですぐに駄目になるよ」と言って、いきなり高価なロッドのコーナーに誘導されてしまいまして。
本当に必要なら買ってもいいのですが、押し売り臭くてその店員が信用ならなかったもので。
素人に四万のロッドをいきなり勧められてもね。

釣りをする知人・友人がいないので何か買えばいいのか迷っていまいまして。
あんまり道具ばかり抱えてもなと思って、万能ロッドがあればいいかなと。

532 :名無し三平:2014/07/12(土) 20:44:15.80 ID:UGdNa2150.net
素人にいきなり4万の竿ってもうそこの店行かない方が良いレベルだぞ

エギングサビキちょい投げでそこそこの魚がかかっても耐えられるってなら8ft台(2.4〜2.7m)のシーバスロッドがいいんじゃないか
リールはシマノかダイワなら最下位モデルでも十分仕事してくれる

533 :名無し三平:2014/07/12(土) 20:51:28.17 ID:foKMturY0.net
>>531
俺も超が付く初心者で釣りをする知り合いも居ない中でタックルを揃える時には色々とネットで調べ捲ったけど、自分が一番やりたい釣りは何かってのを絞ってみてはどうだろうか?
予算の設定は結構余裕がありそうなので、その予算で俺なら3万のリール、1万のロッドを2本買うかな

534 :名無し三平:2014/07/12(土) 20:57:36.07 ID:jpC8Hyby0.net
5万の他にももっと余裕があるならいいけど、竿とリールは半分か3万ぐらいにしとかないと
ルアーやらエギやら細々小物であっという間に2万なんてなくなるよ

535 :名無し三平:2014/07/12(土) 22:29:25.06 ID:W7a2qZ/p0.net
クーラー・保冷剤・おもり・仕掛け・ハサミ・水くみバケツ・柄付きたも網(あると便利)・魚挟む奴
針外し・ステンレスプライヤー・イソメやゴカイ入れるえさ箱・道具箱(プラの工具箱流用)
タオル・サルカンなどちょっと上げるだけでいっぱいあるな
個々は数百円とか安いもんだけど揃えると結構かかるんだよな
あと投げ釣りだと根掛かりとか結構あるんで仕掛けとか網カゴとかおもりとかは多めにもって
行った方がいいよ
最初は道具のメンテナンスなんて洗うぐらいしかしないし結構傷もすぐつくんでそんな高いもん
もっていくと後悔するし安いのでいいよ

536 :名無し三平:2014/07/12(土) 22:35:10.08 ID:8RRuI3tX0.net
餌釣りの人ってルアーで釣れないから餌釣りしてるんですか?
それともタックル買えないから餌釣りしてるんですか?

537 :名無し三平:2014/07/12(土) 22:36:36.98 ID:ZHxgtHXk0.net
>>530
馬鹿はおまえだろ
そもそも一本で全部済ますなんて非現実的だろアホ
死ねゴミ

538 :名無し三平:2014/07/12(土) 22:37:51.73 ID:qFxAt7mN0.net
>>536
ルアーマンだが、ぶっちゃけ餌釣りの方が10倍くらい釣れるよ
ルアーフィッシングは釣りを楽しむための釣りだと思ってる

539 :名無し三平:2014/07/12(土) 22:44:00.01 ID:UGdNa2150.net
餌釣りの竿って10万20万する奴がゴロゴロ転がってるんだが

540 :名無し三平:2014/07/12(土) 22:47:09.44 ID:8RRuI3tX0.net
じゃあ餌釣りは楽しむ事より釣果優先の釣りなんですね

541 :名無し三平:2014/07/12(土) 22:51:10.37 ID:W7a2qZ/p0.net
釣果優先なら網なりカゴなり使うんじゃね

542 :名無し三平:2014/07/12(土) 22:51:30.50 ID:jpC8Hyby0.net
数釣るのも楽しみだしどっちも楽しいよ^^

543 :名無し三平:2014/07/12(土) 22:54:48.17 ID:82/suU/Yi.net
巻く釣りか、流す釣りかってどこぞのメーカーのテスターが言ってた。

544 :名無し三平:2014/07/12(土) 22:56:31.27 ID:1vSrXPIU0.net
俺は楽だし簡単に釣れるからルアー釣りしかやらなくなった
餌は準備も荷物も多いし釣るにも腕が必要
ルアー釣りなら投げて巻くだけで簡単に釣れるから楽をしてばかり
少しやって釣れなきゃ止めてすぐ帰れるし
釣れたら今朝は運が良かったくらいにしか思わないな
面白いのは餌釣り簡単で楽なのはルアー釣り

545 :名無し三平:2014/07/12(土) 22:59:17.09 ID:pmDmBX840.net
餌で簡単に釣れないって鳥取砂丘あたりで釣りしてるんですかね

546 :名無し三平:2014/07/12(土) 23:07:14.78 ID:E5sqtRqT0.net
最近、村越正海をみるとムカつくようになってきたのはなぜでしょうか?

547 :名無し三平:2014/07/12(土) 23:11:01.69 ID:8RRuI3tX0.net
餌釣りってどのへんが面白いんですか?

548 :名無し三平:2014/07/12(土) 23:16:04.41 ID:2QZQB74U0.net
やればわかる
やらなきゃわからない
やってもわからないならおまえに合ってないということだ

549 :名無し三平:2014/07/12(土) 23:16:26.64 ID:W7a2qZ/p0.net
餌釣りじゃないと釣りがたい魚種もいるのでは

550 :名無し三平:2014/07/12(土) 23:25:43.40 ID:E5sqtRqT0.net
浅場のタチウオとシーバスだけは餌よりルアーのほうが釣れると思う。

551 :名無し三平:2014/07/12(土) 23:32:51.93 ID:yOqoXFCW0.net
ダイワとシマノ、エギロッドで同じMLなら穂先は同じぐらいの柔らかさなのかな?

552 :名無し三平:2014/07/13(日) 00:37:02.53 ID:A+cpo3Yf0.net
穂先の味付けはそれこそ竿の型番ごとに違うと言っても良く
ましてや違うメーカー同士においておや

553 :名無し三平:2014/07/13(日) 00:39:48.40 ID:3MrH74JF0.net
ダイワの方がカタメと思う

554 :名無し三平:2014/07/13(日) 00:40:55.60 ID:3MrH74JF0.net
シマノの方は、ブランクをより薄くした分やわらかくなってる気がする

555 :名無し三平:2014/07/13(日) 02:12:52.89 ID:O6eC6PeG0.net
川釣り10回ほどの初心者です。カワアナゴを釣りたいのですが、どのサイトでも外道で釣れたとしか載っていなくて…
どうやったら一番釣れますか?

556 :名無し三平:2014/07/13(日) 11:58:15.60 ID:TWCovbYM0.net
俺は楽だし簡単に釣れるからエサ釣りしかやらなくなった
ルアーは種類も多いし、高いからロストした時が辛い。釣るにも腕が必要
エサ釣りなら底狙いか瀬際狙いで、投げて放置するか適当に流したり止めたりしときゃ簡単に釣れるから楽
ボトムを完全に捉えるまでやって、それでも雑魚の気配すらなきゃ、こりゃ魚影が無いか潮が悪いと断言できる
釣れたら逆に今日は潮が良かったくらいにしか思わないが
攻めの組立を考えるのが面白いのはルアー釣りで、簡単に食わせられるのはエサ釣り

557 :名無し三平:2014/07/13(日) 12:02:06.13 ID:dgMN+FRB0.net
浅いな

558 :名無し三平:2014/07/13(日) 12:02:29.76 ID:dF1qPPT50.net
>>544
全部逆のような気がするが・・・

559 :名無し三平:2014/07/13(日) 12:08:09.28 ID:olcE2Y5T0.net
初心者は餌釣りからやったほうがいいいきなりルアーとか絶対心が折れる
沖磯ですらボウズのときもあるのに

560 :名無し三平:2014/07/13(日) 12:53:29.21 ID:FkmirkFI0.net
エサ釣りなら投げ釣りか穴釣りが一番楽しい

561 :名無し三平:2014/07/13(日) 12:58:32.86 ID:93BT+j9+O.net
僕はウキ釣り!

562 :名無し三平:2014/07/13(日) 13:00:55.06 ID:M0gGx9hj0.net
僕はサビキ釣り!

563 :名無し三平:2014/07/13(日) 13:07:36.28 ID:3Ni8SYO00.net
>>524
じゃあ黙ってたらいい

564 :名無し三平:2014/07/13(日) 13:44:27.26 ID:x7I0NNUk0.net
俺は筏竿でぶっこみ釣り

565 :名無し三平:2014/07/13(日) 14:22:35.36 ID:lsemJktH0.net
ナツメオモリの両端に1.6mmのステンレス針金でアイ付けたいんだけど、
キレイに仕上げるにはどうしたらいいですか

566 :名無し三平:2014/07/13(日) 14:25:25.58 ID:DA4ubn/x0.net
そうだなあ

カン付きオモリやローリングオモリでググってみるのはどうだろう

567 :名無し三平:2014/07/13(日) 14:42:40.71 ID:MAIdc3ERO.net
ワイヤーベンダー自作すればいいよ

568 :名無し三平:2014/07/13(日) 14:43:21.41 ID:x7I0NNUk0.net
ラジオペンチって知ってる?
100均にラジオペンチの挟むところが丸棒になったのがあるからそいつで針金の片方に目玉作って反対側からオモリに突っ込んでいい長さで切ってまたそいつでクルッと目玉作る

569 :名無し三平:2014/07/13(日) 14:52:40.64 ID:2cEPavUL0.net
ソフトタイプならラジオペンチで簡単に曲がるだろうけどハードは無理じゃないの?

570 :名無し三平:2014/07/13(日) 14:56:27.14 ID:x7I0NNUk0.net
あーうん、てかφ1.6て相当だな

571 :名無し三平:2014/07/13(日) 15:04:48.87 ID:lsemJktH0.net
オモリは7号です。
両側にアイ付けて、タコベイト付けたフックを付けます。
オモリは真っ黒に塗って、青物のマイクロベイトパターン対策の実験をしようかと。

メタルジグ自作した時に、1.6mmのステンレス線を大量に買ったので、出来れば流用したいのです。

572 :名無し三平:2014/07/13(日) 15:30:17.38 ID:YgDq/U8w0.net
初めて魚を釣ることができたのですが、種類がわかりません、、
ttp://imgur.com/mHcxczC

イワシですか?

573 :名無し三平:2014/07/13(日) 15:31:46.48 ID:X3r0Z61e0.net
とりあえずイワシじゃあない
ウグイ系に見える気が

574 :名無し三平:2014/07/13(日) 15:39:32.51 ID:wfWgidM10.net
http://blogs.yahoo.co.jp/gattsurist/22304078.html

575 :名無し三平:2014/07/13(日) 15:39:53.29 ID:FA3oAEDX0.net
ウグイだね

576 :名無し三平:2014/07/13(日) 15:44:19.93 ID:YgDq/U8w0.net
ウグイですか。ありがとうございます。
お刺身にさせていただきます

577 :名無し三平:2014/07/13(日) 15:51:35.39 ID:V9MEH72p0.net
ウグイって食べられるの?

578 :名無し三平:2014/07/13(日) 15:54:49.03 ID:M0gGx9hj0.net
http://www.zukan-bouz.com/koimoku/ugui/ugui.html
http://www.zukan-bouz.com/koimoku/ugui/maruta.html
マルタかと思ってたがウグイか
食えることは食えるらしいぞ

579 :名無し三平:2014/07/13(日) 16:25:11.21 ID:x7I0NNUk0.net
お前かわいいな >イワシですか?

580 :名無し三平:2014/07/13(日) 16:28:23.54 ID:A02fcYjP0.net
ウグイは旨いのと不味いのがおる
アタリで有ることを祈る

581 :名無し三平:2014/07/13(日) 16:30:15.30 ID:eE4Fm4oT0.net
マルタなんか誰も食わねえだろ
初心者に適当な事を教えんなよ

582 :名無し三平:2014/07/13(日) 17:20:15.55 ID:1aOhLjkz0.net
ウグイが分からないのはいいとして
ポピュラーなイワシが…
切り身しか見たこと無いの?

583 :名無し三平:2014/07/13(日) 17:24:52.51 ID:TWCovbYM0.net
>>576
 ウグイは生で食べちゃだめ
 塩焼きがデフォ。だが、小骨多いぞ。
 手間がかかってもいいなら、サイズが大きいときは骨切りして湯引きするか
 甘露煮にして骨まで食べれるように煮込むのが一番

 基本、鯉の劣化版と思って料理するといい

>>581
 海辺の地域では普通食べないけど、山村の地域では食べる所もある。
 俺も海辺の人間なんで美味いとは思わんが、リリースできなくなった時とかは食う

 ウソを教えるなウソを…

584 :名無し三平:2014/07/13(日) 17:35:05.41 ID:lsemJktH0.net
山の人間は食うが、海では食わん。
つまりそういう低レベルな魚ってこった。

585 :名無し三平:2014/07/13(日) 17:52:50.25 ID:DA4ubn/x0.net
あちゃあ

586 :名無し三平:2014/07/13(日) 17:56:22.10 ID:YdzriDh5O.net
なら誰か魚を具体的なレベルで表してくれ
鯉 4Lv
マルタ 2Lv
??? 1Lv

俺には分からん

587 :名無し三平:2014/07/13(日) 18:18:46.77 ID:lsemJktH0.net
その辺はどれも一緒じゃね?

588 :名無し三平:2014/07/13(日) 18:21:45.64 ID:eE4Fm4oT0.net
>>583
普通に捨てるだろ
お前の地域だけだと思います

589 :名無し三平:2014/07/13(日) 18:30:46.25 ID:ap7iTl8B0.net
食う人が少ないってだけで、食えないわけじゃないだろ

590 :名無し三平:2014/07/13(日) 18:32:46.05 ID:YdzriDh5O.net
>>587
って事は
鯵 70Lv
鯉・鮒・マルタ 2Lv
タニシ 1Lv
こうなるの?

591 :名無し三平:2014/07/13(日) 18:37:28.54 ID:lsemJktH0.net
>>590
サイズにも依るんでね?
佃煮サイズのアジをサビキで釣ったならウグイと同じレベルだろうし、
ウグイでも60cmオーバーをミノーで釣ったのならレベル高そうでね?

592 :名無し三平:2014/07/13(日) 18:50:09.83 ID:YdzriDh5O.net
>>591
そこは全てベストなサイズ、旬の季節で考えるんだよ!味のみね
ちなみに個人的に気になるのは、川魚とイカ類のレベルだ〜よ

考えて分かった、こりゃ無理そうだなww

593 :名無し三平:2014/07/13(日) 18:52:23.77 ID:YWw5OOuh0.net
マルタを釣って針を外してる最中に猫がくわえて走って釣れそうになった経験がある
注意してくれ

594 :名無し三平:2014/07/13(日) 19:09:56.14 ID:lsemJktH0.net
キャストしたらラインにカモメが引っかかって釣れてきた
つい、いつもの癖で左右の羽を交差させて捻って飛べなくし、
首2回転くらい捻って窒息させ、頭思い切り蹴飛ばして海に帰してやった。

「ハッ」とか言いながら周りをみると、全員白い目でこっち見てる。
しまった。一般人が居たんだった・・。
どうも居心地が悪くなって、そそくさとポイント移動しました。

595 :名無し三平:2014/07/13(日) 19:23:40.78 ID:x7I0NNUk0.net
さて釣れるでしょうか

596 :名無し三平:2014/07/13(日) 19:29:01.81 ID:BznFU2Zj0.net
これは釣れないだろ
太公望かよ

597 :名無し三平:2014/07/13(日) 19:38:42.89 ID:lsemJktH0.net
釣りじゃ無くてマジだからね。
毎日頭とか背中とか、酷い時には首筋とか顔にクソ落とされてると、
カモメの1匹や2匹ぶち殺しても何とも思わん。

>>571のだけど、1.6mmがんばって巻きました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5187490.jpg

598 :名無し三平:2014/07/13(日) 20:30:50.16 ID:3XugFlxq0.net
俺ちゃんもウミネコ釣ったことあるw

途方に暮れてたら、通りすがりのおっちゃんが手伝ってくれた
何であのときクーラーのタチウオ一本お礼しなかったか、
今でも悔やまれる

599 :名無し三平:2014/07/13(日) 20:53:15.51 ID:MEvQyG8c0.net
>>590
ウミケムシはレベルなんぼですか
前に釣れた

600 :名無し三平:2014/07/13(日) 21:25:22.59 ID:YdzriDh5O.net
>>599
食えないじゃねーか!Lv.0!

601 :名無し三平:2014/07/13(日) 21:26:53.12 ID:MEvQyG8c0.net
つか調べたら剛毛に毒あるんだなウミケムシ
なんか気持ち悪いからハリスごと切って捨てたのは正解だったか

602 :名無し三平:2014/07/13(日) 21:48:46.28 ID:YgDq/U8w0.net
>>583
もう食べてしまったのですが、どうなってしまうのでしょうか

603 :名無し三平:2014/07/13(日) 21:50:43.46 ID:g5xucwbz0.net
ショアジギングタックルで投げ釣りでもしようと思ってるんですが
天秤つけるにもリーダー使った方がいいですかね

604 :名無し三平:2014/07/13(日) 22:04:12.88 ID:lsemJktH0.net
ショアジギタックルのPEは何号?
下手すりゃ0.6〜1.0号のエギングタックルとかシーバスタックルでちょい投げした方が飛距離出るよ。

605 :名無し三平:2014/07/13(日) 22:04:33.76 ID:MTnBsHR50.net
>>602
これで君も立派なキャリアだ

606 :名無し三平:2014/07/13(日) 22:07:25.99 ID:lsemJktH0.net
今の時期に魚を生で食うとか無知すぎる。
虫付いてない魚数えた方が早いぞ。
タイ、ヒラメ、カレイ、アジイワシ・・・

607 :名無し三平:2014/07/13(日) 22:13:19.29 ID:SXhSS5Mr0.net
マジイワシ…w

608 :名無し三平:2014/07/13(日) 22:13:59.45 ID:MEvQyG8c0.net
そういや朝6時頃波止からヒラメ釣り上げてた人いたっけなあ
結構でかかった

609 :名無し三平:2014/07/13(日) 22:22:32.51 ID:R6XtXtD60.net
質問でっす
クーラーボックスの中の状態なんですが、魚を入れる時氷だけの状態と、氷+海水の状態とどちらがいいんでしょうか?
他にもっといい方法(美味しく持ち帰る)あったらレクチャー願います

610 :名無し三平:2014/07/13(日) 22:26:12.02 ID:vTxL10g30.net
>>588
あなたも頭が悪いんですね

611 :名無し三平:2014/07/13(日) 23:01:20.95 ID:MTnBsHR50.net
釣ったその場で捌くのが最強

612 :名無し三平:2014/07/13(日) 23:51:21.92 ID:ap7iTl8B0.net
寝かすと脂がまわって美味くなる魚ってどれ?

613 :名無し三平:2014/07/13(日) 23:57:26.78 ID:X3r0Z61e0.net
脂がまわる×
タンパク質の分解が進みアミノ酸が増加する○

614 :名無し三平:2014/07/14(月) 00:34:03.07 ID:bDPxx5nn0.net
>>604
2.5号
きついか

615 :名無し三平:2014/07/14(月) 08:13:22.00 ID:4qEDtFQt0.net
>>609
そら、塩氷と海水で持って帰るのがっベストだろうけど、
氷だけでも味の違いいまいちわからん。

616 :名無し三平:2014/07/14(月) 08:41:29.63 ID:D3EOTKDh0.net
>>609
魚を血抜きして、ジップロックみたいな袋に入れてから、
氷か氷水で冷やしながら持ち帰るといいらしいよ

617 :名無し三平:2014/07/14(月) 11:00:22.68 ID:yVmI1pgU0.net
>>612
ヒラメとか鯛とか白身はだいたいそうじゃないの?

618 :名無し三平:2014/07/14(月) 11:02:19.21 ID:yVmI1pgU0.net
>>609
袋入りの板氷をそのまま海水に入れとくといいぞ
海水は魚がやっと浸るぐらいで

619 :名無し三平:2014/07/14(月) 11:31:40.68 ID:O0PV2lQr0.net
氷買って釣れなかった時の悲しみを乗り越える方法はありますか?

620 :名無し三平:2014/07/14(月) 11:35:30.73 ID:GCwj/4ll0.net
>>619
次回に氷持ち越し

621 :名無し三平:2014/07/14(月) 11:37:45.09 ID:XhOET2TyO.net
>>619
氷砕いてウイスキーを注いで反省会

622 :名無し三平:2014/07/14(月) 11:50:37.68 ID:0qKGcVxQ0.net
>>618
>>616
>>618
あざす!

623 :名無し三平:2014/07/14(月) 12:19:20.35 ID:H3yz4go70.net
>>606
鮮魚コーナー行ってみ

624 :名無し三平:2014/07/14(月) 12:30:22.50 ID:M4gx/bcg0.net
>>617
ヒラメとか鯛って、ありがたがる割に対して美味しくないよな。
フラットフィッシュならアカガレイとか宗八の刺身の方が安くて美味しいし、
鯛よりはウスメバルとかアイナメの方が断然美味い。まあウスメバルは鯛より高いが。

625 :名無し三平:2014/07/14(月) 12:42:25.29 ID:CJOqIBRD0.net
>>618
俺はペットボトル氷派だな。
貧乏くさいけど。

これから海水が薄まらないから。
小さい魚はそのまま氷水〆で、ある程度大きいと血抜きはする。

626 :名無し三平:2014/07/14(月) 12:54:46.77 ID:M4gx/bcg0.net
船釣りだけど、マイナスドライバーの先研いだ奴をエラから入れて、延髄分断して締めてる。
そのあとエラの後ろにある膜切って、海水に浸けて血抜き。
それから氷水に入れるな。美味しい魚に限ってだけど。

627 :名無し三平:2014/07/14(月) 19:26:33.26 ID:mV7+4RSJ0.net
ちっさい鯛が釣れるたびに近くに居たネコにやってたんだけど
骨が刺さってエラいことになってたりしないよね?

628 :名無し三平:2014/07/14(月) 19:40:04.29 ID:64MebGmp0.net
>>627
ヤツらは魚喰いのプロだから小魚なら飲み込むし、普通の魚なら旨い所から上手に食べるから無問題。

629 :名無し三平:2014/07/14(月) 20:12:02.19 ID:M4gx/bcg0.net
バリバリ音鳴らして食うよな
すげー痛そう

630 :名無し三平:2014/07/14(月) 21:32:54.31 ID:U67TNzZy0.net
竿を持ったとき上側にリールとガイドが来るものはどんな意味があるの?
普通の竿をひっくり返せばあれになるの?

631 :名無し三平:2014/07/14(月) 21:40:06.31 ID:4msUq78o0.net
不良品

632 :名無し三平:2014/07/14(月) 21:43:41.33 ID:FUDvYIur0.net
>>630
>竿を持ったとき上側にリールとガイドが来るものはどんな意味があるの?
トリガーついたやつならベイトロッドでは?

普通の竿をひっくり返せばあれになるの?
ならんよ。
ガイドの高さが違う。
スピニングリールをツケルロッドの方がガイドの足が長い

633 :名無し三平:2014/07/14(月) 21:53:10.71 ID:U67TNzZy0.net
>>632
解決しましたありがとうございます。

634 :名無し三平:2014/07/15(火) 21:35:53.33 ID:kCRmAtIE0.net
20〜28gのジグとブレード系をメインにルアーを楽しむには96ML程度の
シーバスロッドが適当でしょうか。
迷ってるのはMかMLかどっちがいいかなんですが。

635 :名無し三平:2014/07/15(火) 21:37:37.09 ID:AYCadyKc0.net
20↑ならM

636 :名無し三平:2014/07/15(火) 23:20:38.10 ID:pehnO9AU0.net
秋田で年間500本シーバス釣ったけど質問ある??
156 :名無し三平[sage]:2014/07/15(火) 06:38:47.75 ID:AYCadyKc0
米代側でシーバス釣ったら、俺の釣ったシーバスを買いたいとか言う奴がいた。
ルアー2個ロストしてたし、まあルアー代には足りないけど、足しになればと思って売った。

その後近くの人に話聞いたら、俺のシーバス買っていったそいつは、そのまま漁協に持って行って競りにかけるんだそうな。
一般人が釣った魚を相場より安く買って、漁協に卸して利益出してるという話。
しかも、それをやってるのが能水の職員だと。

なんかヤクザも絡んでそうな話なので、もう米代には行かん。
【鯛ラバ】色々で狙う真鯛8匹目【インチク】
951 :名無し三平[sage]:2014/07/15(火) 06:59:26.93 ID:AYCadyKc0
初心者は何でもマニュアル化してほしがるよな。
ハンドル○回転とか、○○m/sとか、一定のスピードでーとか
秋田で年間500本シーバス釣ったけど質問ある??
159 :名無し三平[sage]:2014/07/15(火) 12:06:19.51 ID:AYCadyKc0
>>158
その固定概念を捨てる。
秋田で年間500本シーバス釣ったけど質問ある??
171 :名無し三平[sage]:2014/07/15(火) 20:23:59.69 ID:AYCadyKc0
>土日は基本釣りっぱなしだけど二回とカウントして
お前のご都合ルールなんて知るかよ
○時間でカウント出来ねーのか
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド127◆◇◆
632 :名無し三平[sage]:2014/07/15(火) 21:37:37.09 ID:AYCadyKc0
20↑ならM

637 :名無し三平:2014/07/15(火) 23:39:55.37 ID:LD3SmAwC0.net
アジングを始めようと思いロッドを探しています
メバリングにも流用できるものをと考えソルパラの7.6ftのものに目星を付けたのですがチューブラとソリッドで迷っています
最初の一本ならどちらが良いのでしょうか?

638 :名無し三平:2014/07/15(火) 23:55:42.27 ID:YuZHDbB/0.net
ソリッド使ってるけど、15センチくらいのメバルでも楽しめるよ。
10センチくらいのサバでもそこそこ面白い。すぐ飽きるけど。
最初の1本はソリッドの方がいいってよく聞く。

639 :名無し三平:2014/07/16(水) 00:01:36.91 ID:ZSeaJ2Nv0.net
ソリッド7.3ft使ってる掛かると竿先がぐっと入っていくのが見ていて楽しいよ
リールも安いのでいい

640 :名無し三平:2014/07/16(水) 00:05:17.04 ID:8h7t9Xn50.net
ありがとうございますソリッド買ってみようと思います
それとラインなんですがフロロの4lbでも大丈夫でしょうか?

641 :名無し三平:2014/07/16(水) 00:07:11.85 ID:ZSeaJ2Nv0.net
フロロ2lbでいいよセイゴやカイズが掛かっても切れたことない

642 :名無し三平:2014/07/16(水) 00:07:31.90 ID:q4yGvl100.net
>>636
「必死チェッカー猿」がまたセンズリ掻いてるw

643 :名無し三平:2014/07/16(水) 00:30:03.90 ID:fQHID4N80.net
泳がせ釣りは活き餌が動いてくれるので基本ハリスは太くても大丈夫?(もちろん細いほうが活き餌が長く持つと思うけど)

644 :名無し三平:2014/07/16(水) 04:58:59.90 ID:LCsj8/UA0.net
アジングにハイギアのリールってどうですか?
村田さんがハイギアのほうが自転車でもそうだけど、いろんな情報を掴めるって言ってました。
潮の流れとか、そういうのもハイギアがわかりやすいですか?

645 :631:2014/07/16(水) 07:10:18.15 ID:yO1Smx960.net
>>635
一般的にはMLですが、20〜28gのジグとブレード系メインならMの方が
いいって事でしょうか。

646 :名無し三平:2014/07/16(水) 07:14:05.19 ID:0/YXhunQ0.net
>>644
上手いならノーマル
バカは高いところが好きと一緒でバカな下手糞ほどハイギアを使いたがる

647 :名無し三平:2014/07/16(水) 08:35:19.99 ID:WPLinRl60.net
>>644
別にいいんじゃね?
俺だったらノーマルかPGがいいけど

648 :名無し三平:2014/07/16(水) 09:04:15.07 ID:GIA0hcXC0.net
>>644
ノーマルから始めて必要だと思ったらハイギアにすれば
最初からハイギアじゃ何もわからないし、ノーマルの何がダメなのかわからないと使いこなせないと思う
俺も個人的な意見はハイギアなんて必要ないだけどね

649 :名無し三平:2014/07/16(水) 09:09:44.42 ID:FXh+TLEd0.net
800円で買った淡水用の竿糸浮き針重り一式セットで挑んで見たんですが釣れません
針はとても小さいです 餌は現地で捕まえたバッタの子供の腹だけを千切った奴を使いました
何度かウキが動いたんですが引き上げても

650 :名無し三平:2014/07/16(水) 09:20:54.09 ID:EkI3Zglx0.net
針と餌を小さくする

651 :名無し三平:2014/07/16(水) 09:43:46.80 ID:sLeaNq/jO.net
竿を上げるタイミングが早すぎるのかも、ウキが完全に沈んだら竿を立ててみな

652 :名無し三平:2014/07/16(水) 09:45:29.38 ID:FXh+TLEd0.net
ありがとうございました

653 :名無し三平:2014/07/16(水) 09:52:36.94 ID:eqMLKHSe0.net
>>644
ハイギアでいい
今のノーマルは昔のハイであることに気付けないバカは無視

654 :名無し三平:2014/07/16(水) 10:00:51.75 ID:WPLinRl60.net
今のノーマルが昔のハイギアならノーマルでいいんじゃね?

655 :名無し三平:2014/07/16(水) 10:04:34.37 ID:izhrloV3i.net
>>654
そりゃそうだw

656 :名無し三平:2014/07/16(水) 10:05:08.71 ID:eqMLKHSe0.net
未来のノーマルなんだよなぁ

657 :名無し三平:2014/07/16(水) 10:05:52.03 ID:WPLinRl60.net
その未来はいつ来るんだ?

658 :名無し三平:2014/07/16(水) 10:15:57.64 ID:e27Grqnl0.net
今は昔さ〜

659 :名無し三平:2014/07/16(水) 10:42:36.40 ID:IYv9AdFD0.net
外れにくい餌にするのが手っ取り早い
ミミズが一番だと言いたいが、触れないのなら売っているサシ虫とかな

660 :名無し三平:2014/07/16(水) 22:49:24.60 ID:tgV6nfPc0.net
>>653
全然無視出来てないバカ発見

661 :名無し三平:2014/07/16(水) 22:55:24.45 ID:alL6MbxJ0.net
>>660
ノーマルハイギアはよくわからんけど日本語的には質問者に無視していいと促してるんじゃないのか?

662 :名無し三平:2014/07/17(木) 07:29:32.44 ID:Gxap9NcG0.net
ルアーの中でプラグってのはどんな形のルアーでしょうか。ソルトルアーで
代表的なのがありましたら紹介して下さい。

663 :名無し三平:2014/07/17(木) 07:39:18.51 ID:Lv3UDsGy0.net
>>662
http://daimaoh.co.jp/an/pre/anal_destructor_plug_01.jpg

664 :名無し三平:2014/07/17(木) 08:00:19.17 ID:YDxInV9zi.net
>>663
やめんかw

665 :名無し三平:2014/07/17(木) 09:04:51.09 ID:5r9hVlmb0.net
トウメイチンチンが許されてる不思議

666 :名無し三平:2014/07/18(金) 08:40:21.96 ID:8CHgv5ap0.net
3号の磯竿でチョイ投げって快適にできますか?サビキから流用できればと思うのですが
錘15号までだったら天秤は重い方で合わせたほうがいいでしょうか

667 :名無し三平:2014/07/18(金) 09:01:01.20 ID:tUqE21E40.net
重りは軽めにした方がいいと思う。
竿の限界の重さだと仕掛けが垂れて投げにくい。
俺の竿が安物だからかもしれんけど。

668 :名無し三平:2014/07/18(金) 19:38:21.48 ID:pcD13hCu0.net
市販のヒネリでない針をペンチでヒネリ入れても、ヒネリ針として十分使えますか?

669 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/18(金) 20:30:04.85 ID:f24QBFSd0.net
>>668
強度が落ちて最悪、魚が掛かってるときに折れると思いますよ。

670 :名無し三平:2014/07/18(金) 20:43:07.92 ID:BXr+Fdnt0.net
【新鮮】 快眠活魚 【新鮮】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1405683720/

快眠活魚の方法を教えてください。

671 :名無し三平:2014/07/18(金) 21:45:44.30 ID:pcD13hCu0.net
>>669
なぜ強度が落ちるんですか?加工硬化で脆くなるから?でもそのかわり高度は上がるようですし

672 :名無し三平:2014/07/18(金) 22:02:21.87 ID:byEx8d2E0.net
下町の10mも無い川で地元老害達が天秤やジェット天秤で何本も投げ釣りして危険なんだがどうしたら良いですか?
因みに両側遊歩道で投げ釣り禁止の看板有りです。
遊歩道は人通り(散歩、買物、マラソン、犬散歩)で結構多いです。
警察や役所に通報したら釣り自体が禁止になりそうで直接言っても何年もやってるから問題無いと逆ギレする始末…
自分は和竿や降り出し竿でやってます。

673 :名無し三平:2014/07/18(金) 22:07:55.68 ID:ymHXj8JP0.net
>>671
塑性変形させてるんだから歪みが残って破壊しやすくなります

674 :名無し三平:2014/07/18(金) 22:09:37.16 ID:ymHXj8JP0.net
>>672
やってます。じゃないだろ
あんたが止めた上で、さっさと通報しなさい

675 :名無し三平:2014/07/18(金) 22:26:45.40 ID:pcD13hCu0.net
>>673
なるほど、素直にヒネリかいますわ

676 :名無し三平:2014/07/18(金) 22:30:06.85 ID:TOhyE1R40.net
1ヶ月程前から近くの川で釣りを始めました。
釣具屋で初心者ならコレ、と薦められた3.6mのノベ竿で浮き釣りをしています。
が、10回以上行ったにも関わらずまだ1匹も釣れません。

ちなみに川幅が狭いところで30m、広いところは100m弱ある大きな川です。
他の方の竿を見ると皆さんリール付のようなのですが、この3.6mの竿では無理でしょうか?
5.2mや6.3mなら川幅的に足りそうですか?
買った入漁券がリール無し用なので出来ればノベ竿でいければと思ってます…。

677 :名無し三平:2014/07/18(金) 22:58:18.69 ID:kizhfCL00.net
>>676
よどみ見つけて寄せ餌撒いたらいいんじゃないかと

678 :名無し三平:2014/07/18(金) 22:59:35.87 ID:uCyiAtQ60.net
つか入漁券があるって事はなんらかの魚種が規制対象になってるんではないでしょうか
鮎とか?
それを狙えば釣れると思います

679 :名無し三平:2014/07/18(金) 23:00:43.59 ID:AnLTjspI0.net
鮎釣りで3.6mの延べ竿って話にならんだろ
みんなリール使ってるなら鮎じゃないだろうし

680 :名無し三平:2014/07/18(金) 23:03:13.38 ID:uCyiAtQ60.net
しかし入漁券とか鮎とかマスとかそこら辺ぐらいしか思いつかないなあ
なんだろう

681 :名無し三平:2014/07/18(金) 23:09:27.20 ID:ou8pTEz90.net
普通にハヤとかもあるよ

682 :名無し三平:2014/07/18(金) 23:10:10.74 ID:1j9NehUE0.net
たいがいコイ、フナ、ウグイなども遊漁券の対象だよ

683 :673:2014/07/18(金) 23:13:16.69 ID:TOhyE1R40.net
大変申し訳ありません。
狙っている魚書いてませんでしたね…。
オイカワ・ウグイなどの小さい魚です。ゆくゆくは大きい鯉とかも狙いたいですが。
針も3号のハエスレ針で、試した餌はサシ、市販の練り餌数種です。

入漁券は日本のほとんどの川で必要と聞きました。
リール・フライ・ルアー使用可の入漁券は高かったのでリール無し専用のを買いました。

>>677
撒き餌も試して見ましたがうまくいってません(やり方が悪いのもあると思います)

684 :名無し三平:2014/07/18(金) 23:16:01.17 ID:ymHXj8JP0.net
>>683
フナウグイオイカワウナギアユコイニジマスヤマメカジカ
沢山有るから調べてみて
>>683
川の名前がわかればアドバイス付くんじゃないのかな
東京の多摩川だってたくさんの漁協(権利者)があるくらいだからね

685 :673:2014/07/18(金) 23:25:08.32 ID:TOhyE1R40.net
>>684
川は入間川です。

686 :名無し三平:2014/07/18(金) 23:29:52.33 ID:ymHXj8JP0.net
>>685
入間川は行ったこと無いのでスマンがわかりません
ウグイなんかは膝くらい立ちこめる瀬があったら毛針のブリッジ仕掛?を流すと良く釣れる
夕方の闇カラスがお気に入りw
エサなら現地でとれる川虫(石の裏に付いてる)か魚肉ソーセージがお薦め

687 :名無し三平:2014/07/18(金) 23:41:45.83 ID:kizhfCL00.net
>>685
何にしても川のサイズから流れの早いとろろじゃ釣りにならないから、
水門とか堰堤の近くの水深があって流れが少ないところで釣るのが吉かと。
寄せ餌も握りこぶしくらいのカチンカチンに丸めたようなのを投入。
フナやウグイやオイカワ位ならこれで釣れるはずだが。
餌はミミズが一番かと。

688 :673:2014/07/19(土) 00:00:28.31 ID:/E8Ij6OW0.net
皆様ありがとうございます!

>>686
毛針は入漁券の範囲外なので無理ですが、魚肉ソーセージ是非ためさせて頂きます!
自分が好きなのでほぼ冷蔵庫にありますし(笑)

>>687
撒き餌はそういった方法もあるのですね。確かにそれなら長時間同じ場所に効果がありそうです!
今まではお店で買った赤い小さい粒の餌を投げてました。
それと堰堤近くにあるので覗いてみます。
堤防からになるので水深が深いところに届くか心配ですが…。
届かなければやはり長い竿の購入を考えないとですかね。

689 :名無し三平:2014/07/19(土) 00:15:17.70 ID:xwnq0Ai/0.net
楽しそうだよね
次の道具買う前に、今の竿で釣ろうよ

690 :673:2014/07/19(土) 00:34:04.23 ID:/E8Ij6OW0.net
そうですね!
せっかく買ったワケですし出来る限り今の竿で粘りたいと思います。
がんばります!

691 :名無し三平:2014/07/19(土) 04:41:13.42 ID:WrQHUk810.net
>>688
その赤い小さい粒は蛆虫です。

692 :名無し三平:2014/07/19(土) 05:55:16.06 ID:c17Vj2oZ0.net
ウォーキングがてらポイント探り
河が曲がって少し澱んで草が生えてたらよさげ
合流してるとこ
堰堤したのちょっとした深み

693 :名無し三平:2014/07/19(土) 07:13:46.90 ID:bnRO1lYx0.net
>>688
寄せ餌は流れちゃったら意味が無いんで、ちょっと水を加えてよく練ってカチカチのダンゴに固めるんですよ。
それを幾つか作っておいて、定期的に投げ込むといいです。
水深は1mもあれば充分釣りになりますよ。
諦めずにポイントを探して頑張ってください。

694 :名無し三平:2014/07/19(土) 07:27:04.57 ID:PtC/ozyR0.net
>>672
警察や役所に通報しろよ。自分のことしか考えてないで。

695 :名無し三平:2014/07/19(土) 09:22:44.75 ID:BFdbyIi00.net
メバル・カサゴに使えるサイズの小さなアラバマリグって市販されていますか?

696 :名無し三平:2014/07/19(土) 12:05:42.60 ID:MzFG1lNL0.net
ルアー釣りの合間に浮き釣りしたいんですけど、ウキの上にサルカンとスナップで浮き止め作っても問題ないんですか?

697 :名無し三平:2014/07/19(土) 12:28:19.21 ID:5tDsVAX10.net
これだからルアホは
頭使おうや

698 :名無し三平:2014/07/19(土) 12:31:33.29 ID:jORIktPd0.net
マジレスしていいのかな?
ウキ止め ってもんが売ってるぞ

699 :名無し三平:2014/07/19(土) 12:48:23.12 ID:v+q0KbNy0.net
ど素人なんですが友人が釣りをやってて欲しいと思ったんですがバス釣り、海釣りなどに使おうと思います。
そこでシマノのリールのアルテグラってどうなんでしょうか?

700 :名無し三平:2014/07/19(土) 12:48:51.07 ID:kwfovcs70.net
大きい湖でトラウト系を狙うとき柔らかめの投げ竿だと変ですかね?100メートルぐらいジグぶっ飛ばしたほうが釣れる気がするんですが。

701 :名無し三平:2014/07/19(土) 13:13:31.48 ID:n629nVjx0.net
今日タナゴ釣りしてて外道のギルが釣れた。
リリース禁止地域ではないけどリリースはしたくはない時てどうすればいいの?
食べるとかは無しで処理の方法てあるの?

702 :名無し三平:2014/07/19(土) 13:19:49.36 ID:ycPNBY//0.net
殺して持ち帰って生ごみ

703 :名無し三平:2014/07/19(土) 13:19:59.69 ID:T5wrQse90.net
持って帰って生ごみの日に捨てる
袋に入れて冷凍しておけば腐らないから臭いも出ずグッド

704 :名無し三平:2014/07/19(土) 13:23:55.93 ID:EmriH6Az0.net
ここ二年くらい堤防からサビキで豆アジを釣り始めました。

鯉用に叔父が使ってた物を使ってるんですが先っちょが折れたり、リールが
竿から外れなくなったり、錆びたりで一式買おうと思っております。
よろしくお願いいたします。

考えてるのはダイワ リバティクラブ 磯風 3号-53とジョイナス 2500でokです。
竿はここら辺で良いと勝手に思ってますがリールはもうちょい上のクラスのレ
ブロス MX 2500のが良いですか?
(投げる時は右手、そこから左手に持ち替えリールを右手で巻く癖が有ります^^;)

メンテナンス面から見ての初心者お薄めリールはダイワですか?シマノですか?

705 :名無し三平:2014/07/19(土) 13:24:30.34 ID:3DryEZA70.net
その辺に捨てときゃ鳥とか猫が処理してくれる

706 :名無し三平:2014/07/19(土) 13:26:28.03 ID:EmriH6Az0.net
× 〜ジョイナス 2500でokです。
○ 〜ジョイナス 2500でokですか?

707 :名無し三平:2014/07/19(土) 13:49:41.50 ID:73CVaLlA0.net
女医ナースで十分やろ

708 :名無し三平:2014/07/19(土) 13:57:27.23 ID:xwnq0Ai/0.net
俺はシマノ好きだな

709 :名無し三平:2014/07/19(土) 13:58:00.57 ID:EmriH6Az0.net
>>707
ありがとうございますm(_ _)m
次行くまでに揃えようと思います。

710 :名無し三平:2014/07/19(土) 14:00:16.24 ID:EmriH6Az0.net
>>708
竿とメーカー揃えた方が良いのかなぁと思って…
リールは少し悩んでみます。

711 :名無し三平:2014/07/19(土) 14:03:00.96 ID:uReuuIEz0.net
>>704
竿はそれでいい
リールはサビキのみにはオーバースペック
色んな釣りをして長く使いたいならいいと思う
サビキができればいいっていうんならメーカーモノのワゴンリール

712 :名無し三平:2014/07/19(土) 14:10:33.05 ID:EmriH6Az0.net
>>711
ありがとうございます。
ワゴンリール(ワゴンセール品て事ですよね?)って有るんですね。
自分が行く店には無いですが、他の店も探してみます。

713 :名無し三平:2014/07/19(土) 14:40:47.69 ID:T5wrQse90.net
ちょっとでかい釣具屋なら大体竿とリールセットで
波止セットみたいな感じで売ってるよ

714 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/19(土) 14:56:47.50 ID:db3nUtmf0.net
>>699
売れ筋の価格帯だからコストパフォーマンスがいい機種だと思います。
設計も比較的新しいし、損はしないでしょ。

715 :名無し三平:2014/07/19(土) 15:40:55.16 ID:PtC/ozyR0.net
>>696
問題ないよ。

716 :名無し三平:2014/07/19(土) 15:41:56.38 ID:PtC/ozyR0.net
>>704
そのセットで充分楽しめるよ。

717 :名無し三平:2014/07/19(土) 15:42:58.24 ID:06ZcRzzk0.net
>>712
そう、ワゴンに山積みになってるやつでダイワとか3千円台のとかある

718 :名無し三平:2014/07/19(土) 16:21:22.68 ID:EmriH6Az0.net
>>716.>>717
ありがとうございますm(_ _)m
ワゴン、チェックしてみます^^

719 :名無し三平:2014/07/19(土) 18:15:28.34 ID:DdR3ebugi.net
ちなみに回すとベールあたりが光るネタリールを使えば、その日は一番人気になれるよ。

720 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/19(土) 22:39:48.23 ID:TF5qIOuk0.net
あれ楽しそうですよね。(^^)

721 :名無し三平:2014/07/19(土) 22:43:53.15 ID:n50z6/EB0.net
しゃしゃり出てくるならナイトスピンの名位挙げられるようにしとけよフン次郎

722 :名無し三平:2014/07/19(土) 23:01:14.59 ID:dB1+crTLO.net
>>676
釣りはポイントと時間帯で7割勝負が決まるから、ポイント選びに重点をおくべし
流れが緩やかで深い場所、テトラ周辺に仕掛け入れればなんか釣れるさ

723 :名無し三平:2014/07/19(土) 23:59:56.32 ID:9x4VDks60.net
次郎よりもハンターをどうにかしてくれ。セイゴとか初心者しか写真とらんぞ

724 :名無し三平:2014/07/20(日) 02:39:29.50 ID:K5QKLCxj0.net
シーバス用にモアザンAGS、エクスセンスまたはAR-Cどれがいいと思いますか?
レングスや調子以前に迷っています
モアザンAGSは低レジンで他より気を使う、
AR-Cは重たいと聞きました

河口メインでバチの竿はとりあえず別にあります
バイブとかシンペンをゴリゴリ巻きたいので〜40gくらいは必要ですよね?
リールは230g
このタックルの組み合わせ使いやすいよってのがあればお願いします

725 :名無し三平:2014/07/20(日) 08:53:42.41 ID:w8cF7hJO0.net
タナゴ針にかかった魚はどういうふうに合わせたらいいでしょうか?

726 :名無し三平:2014/07/20(日) 09:11:41.44 ID:e00ZHJdm0.net
岸壁や堤防などでルアーで釣りを楽しむ場合の万能竿というのやっぱりシーバスロッドでしょうか。
特に魚種を限定せずに釣りを楽しみたいのです。
また、長さとか硬さはどんなのが万能的でしょうか。

727 :名無し三平:2014/07/20(日) 09:11:42.19 ID:oH1gGjmq0.net
>>724
そんな貴方にはラテオがオススメ
安いから気を使わずに済む

728 :名無し三平:2014/07/20(日) 09:43:05.43 ID:Vl9MBxM70.net
最近、村越は若い衆といっしょにザ・フィッシングに出ているが、ホモなの?

729 :名無し三平:2014/07/20(日) 12:22:53.22 ID:EJpqNC6w0.net
>>700
芦ノ湖だけど結構そういうのいるから
大丈夫じゃね

730 :名無し三平:2014/07/20(日) 15:15:02.16 ID:JyyE82AV0.net
>>728
なんでそんなこと気になるの?ホモなの?

731 :名無し三平:2014/07/20(日) 16:07:40.79 ID:8ta79iQ80.net
>>728
どっちもいけるんだろ

732 :名無し三平:2014/07/20(日) 16:26:19.25 ID:D4FoB1Qs0.net
>>726
シーバスロッドですね。
8.6〜9ftで軽量ルアー・根魚も並行に楽しむならL。20グラム前後まで投げて根魚はオマケならML。
デイかナイトゲームかでも変わるけどね

733 :名無し三平:2014/07/20(日) 17:07:15.58 ID:8fD9V/0k0.net
小学生以来全く釣りをやったことがない初心者です

簡単に釣れて引きが強い魚がいたらやってみたいんだけどそれってどんなのがいる?
ブラックバスが該当しそうだけど他にもいるのかな

食べるのは興味ない
川、海、池、ダムが近所にあるし車もある

734 :名無し三平:2014/07/20(日) 17:11:00.74 ID:kN52ql4a0.net
海でサバだな

735 :723:2014/07/20(日) 17:31:22.51 ID:e00ZHJdm0.net
>>732
夜中の釣りは考えていません。これにエギングもしたいと言ったら選定がかわってくるんですよね。
エギングを入れるのを忘れてた。

736 :名無し三平:2014/07/20(日) 17:40:42.03 ID:syfd4jB40.net
>>733
バスは簡単に釣れるけど引きはそんなに強い魚ではないと思う
今からの季節ならショアジギングがよくない?
釣れる時はポンポン釣れるし青物は小さくてもライトショアジギングロッドなら十分引きも楽しめる

737 :名無し三平:2014/07/20(日) 17:55:15.18 ID:3Vjy5N4m0.net
>>735
ちゃんとしたメーカーでMLならシーバスロッドならエギングも余裕だぞ

738 :名無し三平:2014/07/20(日) 18:59:51.58 ID:ACmCF65e0.net
>>733
鯉釣り

739 :名無し三平:2014/07/21(月) 00:41:44.54 ID:OclADeWk0.net
http://zone.jolsites.com/
妙に安い気がするけど、ちゃんと品物が届くか不安なサイト

740 :名無し三平:2014/07/21(月) 01:05:15.19 ID:uOmrRNjI0.net
最近釣りはじめてキスとか釣って食ってるんです
近々夏休み利用して千葉辺りに旅行して釣りでもしようかと友人と話してるんですけど
その事を別の友人に話したら太平洋の魚は放射能に汚染されてるから検査されてないのは危ないって言われました
流石に気にしすぎだと思うんですが関東以北で釣りしてる人ってそういうの気にしてますか?
ちなみに私は四国に住んでます

741 :名無し三平:2014/07/21(月) 01:18:05.38 ID:hLR+hRWR0.net
福島以北でシャコやらカニやらアナゴやら危なそうなの釣って食べてるけどまったくなんとも
福島以南は知らん

742 :名無し三平:2014/07/21(月) 01:24:55.49 ID:bAHzrz2t0.net
トンキン人だけど、もう手遅れだから気にせずガンガン食ってるよー。
っていうか海なんか繋がってるんだからこんな狭い島国じゃどこも変わらないよww

743 :名無し三平:2014/07/21(月) 01:40:40.85 ID:APx14+mC0.net
放射能が気になるひとはまず放射線ってなんなのかってとこから勉強してみれば?
理解してからどうするかは人それぞれだけど

744 :名無し三平:2014/07/21(月) 02:43:58.33 ID:ONXsEbLJ0.net
シーバスの寄せ方のコツってありますか?
足元まで寄せてくる段階でバラすことが多く、
かれこれ5連続でバラしてます
寄せる前に十分弱らせた方がいいんでしょうか?

ロッドは9ftのMLを使っています

745 :名無し三平:2014/07/21(月) 04:43:38.09 ID:VaH4HYgiO.net
とにかくコマセを撒いてベイトをまとめろ!
そしてナブラ撃ちじゃ!

746 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/21(月) 06:02:27.84 ID:Vt4sfb2G0.net
>>744
ルアー釣りでしょか。
もしかしてエラ洗いではずされてます?

747 :名無し三平:2014/07/21(月) 06:28:45.76 ID:tx1rWj1g0.net
>1 :名無し三平:2014/06/25(水) 21:15:27.40 ID:rEFUqbLa0
※荒れる原因になるのでコテをつけての書き込みはご遠慮下さい
コテへの対応はNGにする、無視するなどでお願いします
質問者もコテが回答しても無視するようにしてください

748 :名無し三平:2014/07/21(月) 06:40:51.35 ID:bEBWKYPd0.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は早く死ねよ!!!!早く死なねーとぶっ殺すぞ!!!!!!!!

749 :名無し三平:2014/07/21(月) 07:07:51.82 ID:o+hT3Pmi0.net
>>748
やっちゃったね。逮捕されてニュースに載るよ。

750 :名無し三平:2014/07/21(月) 08:54:53.71 ID:EpIQgrST0.net
>>746
>>1
マナー違反者

751 :名無し三平:2014/07/21(月) 10:55:57.34 ID:EtK+Ng9b0.net
>>746
エラばれてますよ

752 :名無し三平:2014/07/21(月) 12:11:31.96 ID:xuGZkOMO0.net
練り餌がうまくねれません どうしても水に入れてすぐに解けて針だけになってしまいます
説明には水100cc餌200ccでかき混ぜた後エサボウルの端に寄せとけと書いてあるのですがうまくいきません

753 :名無し三平:2014/07/21(月) 12:13:19.20 ID:6QLect4X0.net
そうですか、わかりました
それがどうかしたんですか?

754 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/21(月) 12:19:46.76 ID:9v/+ZQw40.net
>>752
固さ調整用に餌は少し残しておき、
まず水を少な目にして作って使ってみて、
固ければ好みの餌持ち加減になるまで少しずつ水を増やして調整すればいいですよ。

もし柔らかくなりすぎたら調整用にとっておいた餌を加える。

755 :名無し三平:2014/07/21(月) 12:20:31.92 ID:t6wWcNlE0.net
弟が悪友にそそのかされてブラックバス釣りを始めました。このままでは警察に捕まります。どうすれば弟を更正させることができますか?

756 :名無し三平:2014/07/21(月) 12:27:29.68 ID:H6FcpH+E0.net
>>755
あんずるでない。
弟はバスを一匹も釣れず悪友を嘘つき呼ばわりしすぐにサバ釣り始めるから

757 :名無し三平:2014/07/21(月) 12:29:05.96 ID:IjUXsMzkO.net
バサーからサバーへ

758 :名無し三平:2014/07/21(月) 12:38:44.03 ID:pYNr0s2A0.net
のちサバゲー

759 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/21(月) 12:38:48.33 ID:WgTTfT9q0.net
>>757
不覚にも笑いました。
ちょっと悔しい。(。-∀-)

760 :名無し三平:2014/07/21(月) 12:44:44.96 ID:5GmxQCrm0.net
お前の一生は悔しいの連続しかないだろ?

761 :名無し三平:2014/07/21(月) 12:50:56.91 ID:OXsuMZUi0.net
スナメリを釣りたいのですが
タックル、餌など何がいいですか?

762 :名無し三平:2014/07/21(月) 12:58:21.93 ID:MeuJMKHq0.net
餌はドジョウ、タックルはラグビーですわ。

763 :名無し三平:2014/07/21(月) 13:04:15.19 ID:xuGZkOMO0.net
>>754
ありがとうgざいます
やはり水は少なめにするんですね

764 :名無し三平:2014/07/21(月) 13:06:23.84 ID:Y39waatt0.net
◎スプーンとミノーを使ったルアー釣りがしたいのですが、お勧めのロッドとスピニングリールをご教示ください。 

・対象魚は小型のトラウト類です。
・大きな川(長良川中流域)でやりますので、最低でも30mはルアーが飛んでほしいです。
・ラインの巻き取り軽減のため、リールのギア比は、5・1はほしいです。
・特に判断に苦慮しているところが、ロッドの長さです。
・予算はロッドとリールを合わせて5,000円〜10,000円くらいです。
・その他、何でも結構ですので気がついたことを教えてください。

ルアー釣り経験ゼロの全くの初心者です。
ルアーを投げたことも一度もありません。
先輩、先生方、よろしくお願いします。 orz

765 :名無し三平:2014/07/21(月) 13:17:18.35 ID:i3CVkpyj0.net
ちゅん次郎死ね

766 :名無し三平:2014/07/21(月) 13:56:10.22 ID:MirV5Ann0.net
>>761
クレーンが必要

767 :名無し三平:2014/07/21(月) 14:09:19.04 ID:jcqJDz5B0.net
ご予算の欄が誤字でわかんねえわ

768 :名無し三平:2014/07/21(月) 14:12:33.55 ID:ptdT7WiV0.net
夏に
釣りに行く服装は
みんなどんなん???

769 :名無し三平:2014/07/21(月) 14:36:34.02 ID:GohPSOuG0.net
日差しよけの帽子
半袖半パンセッタ

770 :名無し三平:2014/07/21(月) 14:42:16.15 ID:9po1siJY0.net
 虫刺され防止、ケガ防止のため、どんなにクソ暑かろうが、
厚めのチノパンに長袖のデニムシャツ+帽子
 サーフならいいんだろうが、磯やテトラでTシャツ短パンは危険 

771 :名無し三平:2014/07/21(月) 14:44:09.27 ID:GohPSOuG0.net
波止でテトラの上歩いてるけどたまに落ちそうになるけど
落ちたらどんな格好でも大惨事だなあ

772 :名無し三平:2014/07/21(月) 14:57:28.94 ID:9po1siJY0.net
 まぁ落ちるときは、何着てても同じなんだろうけど、
普通に藪を漕いだり、膝ひっかけて崖よじ登ったり
 タモ入れするときだけ、覚悟決めて一段下のテトラに滑り降りたり

 そんな動きしてると極力露出は少ないほうがいい・・・と思える

773 :701:2014/07/21(月) 14:58:41.12 ID:XdR4SJ6I0.net
店にはリバティもプログランドも売ってませんでした…
そこで、もう一度質問お願いします。

リールシートから竿尻まで(持ち手の所)の長さは、振り出し竿と
遠投竿じゃ、通常違うのですか?
店にあった3万円〜の竿は遠投竿の方が長く感じました。

また、サビキばかりでなく20cm前後のアジ狙いで遠投カゴ釣りもやってみ
たいなぁと思ったのですが、1本だけ購入しようとする場合、
リバティ 3号-53/同 遠投/4号-53/同 遠投のどれが良いでしょうか?

資金を増やそうと思うので、プログランド/プログランド遠投も視野に
入れています。

774 :名無し三平:2014/07/21(月) 16:00:23.17 ID:9po1siJY0.net
ぶっちゃけ、サビキロッドは本当になんでもいい。
(ただし、ソリッド穂先の竿はNG、ソフト過ぎてカゴを支えられない)

その選択肢ならリバティクラブ 磯風 3-53遠投かな
遠投カゴの事だけ考えると、レングスは長いほうがいいから・・・
号数は、4号にすると重いから、手持ちで釣るのがかなりキツくなるよ、
「たった30〜50gがここまで違うか!!」って感じで
グレードは、プログランドぐらいなら上げてもあんま意味ない

流石にメガディスやメガドライまで上げると、
軽めの3号ロッドでも15号のオモリ背負えるからかなり変わるんだが・・・

あと、遠投磯竿は、通常の磯竿に比べてリールシートの位置が高いのが普通
理由はグリップを長く取り、左手の引き付けで遠投に必要なスイングの延びを稼ぐため

ただ、グリップが長いと腰だめにしたとき、持ち手が支えづらく
リールのハンドルにも力が入れづらい・・・つまり大型魚とのファイトがやりづらい
だから、ここへん踏まえて同じ名前のロッドにフカセ仕様と遠投仕様の2種類の設定があったりする

・・・とウソを教えてみる

775 :771:2014/07/21(月) 16:25:05.95 ID:XdR4SJ6I0.net
>>775
ありがとうございます。

>グリップが長いと腰だめにしたとき、持ち手が支えづらく

これを読んであぁ〜そ言う事かと納得しました。
自分で使ってる鯉用でもえらい長いのがあり、サビキで使うと使いづらく…

遠投じゃないプログランドの説明に「遠投」も可だったのと軽いのが
あったので視野にいれてましたが、リバティクラブとの違いは大して
無いのですね^^;

776 :770:2014/07/21(月) 16:25:59.29 ID:XdR4SJ6I0.net
>>774
ありがとうございます。

>グリップが長いと腰だめにしたとき、持ち手が支えづらく

これを読んであぁ〜そ言う事かと納得しました。
自分で使ってる鯉用でもえらい長いのがあり、サビキで使うと使いづらく…

遠投じゃないプログランドの説明に「遠投」も可だったのと軽いのが
あったので視野にいれてましたが、リバティクラブとの違いは大して
無いのですね^^;

777 :名無し三平:2014/07/21(月) 17:49:32.37 ID:Uag1cSQ/0.net
教えください
ライトゲームを始めようと思ってます
アジングやメバリングを楽しみたいと思ってます

リールの事で質問なんですがシマノのスコーピオンみたいな両軸のベイトリールをアジングなどの竿に使用することは出来ますか?
両軸リールでアジングやメバリングをしたいと思っているのですが

778 : 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:8) :2014/07/21(月) 18:03:56.23 ID:NEcyf4YX0.net ?2BP(0)
両軸って事は投げ飛ばすのに向かないって事だよ?へちでもねらうの?

779 :名無し三平:2014/07/21(月) 18:09:45.73 ID:Uag1cSQ/0.net
レスありがとうございます
全くの初心者でそこら辺もよく解ってませんorz
スピニングリールになぜかトラウマがあって(子供の時に友達同士で行った釣りでスピニングリールをうまく扱えず糸は出てくるわなんやかんやで使い方が解らなくででそこで友達が持ってた両軸リールを使ったら上手く扱えたので両軸リールしか使えないと思ってます)
アジングメバリングを楽しみたいのですがスピニングリールは使いたくないと言う訳の解らな状態なんです
すいません

780 :名無し三平:2014/07/21(月) 18:12:10.63 ID:hLR+hRWR0.net
やっすいのでいいからスピニングリール買ってYoutubeかなんかで動画見て投げ方覚えて
砂浜で投げる練習したらいい

781 :名無し三平:2014/07/21(月) 18:20:40.13 ID:Lx32OM370.net
大人しくスピニングでやりなよ。ガキの頃のトラウマか何か知らんが初心者ならスピニングリールの方が断然扱い易いはず。
アジ、メバルやるなら軽いものを投げるだろうしそうなるとスピニングの方が向いてるんじゃないのかね。
練習すれば大丈夫だと思うけどね。

782 :名無し三平:2014/07/21(月) 18:26:26.85 ID:jcqJDz5B0.net
ちゅんと同レベルの障害持ちならクローズドフェイスリール使えばいいんでね

783 :名無し三平:2014/07/21(月) 18:48:26.98 ID:ICj6yAbD0.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1398223031/972


972 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2014/07/20(日) 17:02:26.48 ID:ptpzTq3t0 [1/2]
200円だったけどフィッシュグリップとして使えそうだったから買ってみた
使ってる人いなう?

http://i.imgur.com/XYCyu3S.jpg

784 :名無し三平:2014/07/21(月) 19:06:03.33 ID:JuKDWXj/0.net
あえてスピンリールは?

785 :名無し三平:2014/07/21(月) 19:24:45.67 ID:1a/LVfOF0.net
ペン釣り釣り竿でトビウオはつれますか?

786 :名無し三平:2014/07/21(月) 19:41:27.36 ID:Uag1cSQ/0.net
ありがとうございます
色々調べたところベイトロッド ベイトリール(両軸)でいけるような話も聞きました
どうでしょうか?

787 :名無し三平:2014/07/21(月) 19:44:55.11 ID:kYoUItbW0.net
>>785
手釣りでも釣れるよ

788 :名無し三平:2014/07/21(月) 19:53:31.60 ID:Lx32OM370.net
>>786
そこまでベイトでやりたいならやればいいと思うよ。ベイトリールとベイトロッドで。実際やってる人もたくさんいるし検索すれば色々分かるはず。あとは釣具屋で相談。初心者ならスピニングのほうがって言われると思うけどね。

789 :名無し三平:2014/07/21(月) 20:29:28.43 ID:xhL9zQ2v0.net
>>786
ある程度ルアーに重量があるならいいけどさ
シーバス釣りみたいに
アジメバルのルアーじゃスプールの質量越えられないでしょ
すなわちピクリとも飛ばないってことよ

790 :名無し三平:2014/07/21(月) 21:05:37.21 ID:6OOl9f6E0.net
>>786
どうしてもベイトでやらないといけない避けられない理由があるなら頑張れば良いと思うけど
そうじゃないならアジメバのベイトに利点は何一つと言っていいほど無いね
ベイトが好きすぎて寝ても覚めてもって人なら、使うことに意味があって良いと思うけど

791 :名無し三平:2014/07/21(月) 21:32:57.08 ID:UWJyHLqQ0.net
>>786
いきなりベイトでキャスティング
更にアジング、メバリングの軽量リグ
断言する、トラウマがもう一つ増えて金をドブに捨てるだけ

こんだけみんながスピニングにしろって言う理由考えてみ?
不可能ではなくても非常にやり辛く普通はやらないんだよ

792 :名無し三平:2014/07/21(月) 21:34:43.48 ID:MSUYJxO90.net
両方買うことになるというオチになるんで
二つ買ったらええ

793 :名無し三平:2014/07/21(月) 21:49:14.30 ID:8VFaIcNp0.net
とはいえスピニング扱うのが無理って時点で
既に色々ボーダーラインを割ってるんだから一般論を言っても無駄だろ
どっちにしろ失敗するなら好きにさせてやればいいだろう




それと自分の中で答えが決まってるなら質問しないでください

794 :名無し三平:2014/07/21(月) 21:59:39.58 ID:PuiItb/R0.net
好きにしたらいいんじゃないの
釣りを諦めるかスピニングを買うかになると思うけど

795 :名無し三平:2014/07/21(月) 22:08:30.66 ID:wVyl8jOL0.net
FGノットがうまく出来ません!釣具屋でショックリーダー買ったら、タダで結んで貰えますか?

796 :名無し三平:2014/07/21(月) 22:14:01.47 ID:nz+FEODoO.net
つかクローズドフェイスってまだあんの?

797 :名無し三平:2014/07/21(月) 22:17:42.20 ID:urwdMkbI0.net
普通にあるよ

798 :名無し三平:2014/07/21(月) 22:25:36.47 ID:8rkwVSA+0.net
>>795
釣りに行く度、リーダーが切れた、短くなった度に釣具屋に結んでもらいに行くの?
YouTubeとかで動画見ながら家で3回でも練習すればできるようになるはずなので頑張って下さい
自分のタックルは自分で組む
釣りの基本です

799 :名無し三平:2014/07/21(月) 22:54:19.65 ID:MFa1ITmw0.net
>>793
ベイトの話題にしつこく固執するのはちゅん次郎だな
その名無し自演かも

800 :名無し三平:2014/07/21(月) 23:31:35.56 ID:JuKDWXj/0.net
>>795
面倒なだけで意外と簡単だから、動画で見ればすぐに出来るようになるよー

801 :名無し三平:2014/07/21(月) 23:31:57.08 ID:PuiItb/R0.net
>>796
ダイワが未だに作ってるぞ

802 :名無し三平:2014/07/22(火) 00:33:37.56 ID:Jqa6TlzM0.net
シーバス釣りをして、エイが釣れライン全部出されたって書き込みをよく見るけど
ガチムチのショアジギングタックルでも歯が立たないくらい引き強いの?

803 :名無し三平:2014/07/22(火) 00:40:41.75 ID:6oFaiflX0.net
>>802
SHIMANO TV 釣り百景
#036 釣りの楽園ニュージーランド 磯の大物スプリンターに挑む 〜後編〜

804 :名無し三平:2014/07/22(火) 01:03:39.89 ID:dgoJYamj0.net
鹿児島でヒラメやってる人います?

805 :名無し三平:2014/07/22(火) 01:08:59.46 ID:Jqa6TlzM0.net
>>803
本当にガチムチタックルでワロタ
あの竿でこんなきついんじゃシーバスタックルとか瞬殺だな、エイ恐るべし

例えるなら青物は軸流ファンでエイは遠心ファンってところか

806 :名無し三平:2014/07/22(火) 03:03:47.05 ID:d+Sng3KfO.net
鹿島でヒラメやってますが。

807 :名無し三平:2014/07/22(火) 06:32:28.28 ID:9AzruYb+0.net
枕崎でカツオ釣って泳がせればいいんじゃない?

808 :名無し三平:2014/07/22(火) 07:01:59.95 ID:dy1g8ehg0.net
有明海?とボケてみるテスト

809 :名無し三平:2014/07/22(火) 08:06:17.12 ID:1Njxlp900.net
子供の頃出来なくても成長したら出来るようになることって多々あると思うんだがなぁ

810 :名無し三平:2014/07/22(火) 08:56:42.55 ID:js3dPN5a0.net
6ftのロッドに4gのルアーを付けると、、最大、どれくらいの飛距離が出ますか?
よろしくお願いします。

811 :名無し三平:2014/07/22(火) 08:57:59.50 ID:wecX+Uq+0.net
糸が何かとか腕の差とかで変わるわな

812 :名無し三平:2014/07/22(火) 09:13:34.57 ID:vZEBGyhm0.net
>>810
質問が漠然としててなんとも…
何のロッドか、ロッドの硬さ、テーパー、ベイトかスピニングか、ラインは何か、ぐらいは書いて欲しい

813 :名無し三平:2014/07/22(火) 10:31:11.51 ID:DDqHWGRj0.net
【大阪】本人も危機一髪、指に釣り糸巻いて川に飛び込み女性を救助 [14/07/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405992313/

814 :名無し三平:2014/07/22(火) 10:32:26.57 ID:WSHLiaBI0.net
>>786です
昨日はお騒がせしました 考えましてスピニングリールでやることにしました
ここまで教えていただいて先輩方の意見を参考にさせていただきたいと思います
ありがとうございました

815 :名無し三平:2014/07/22(火) 10:39:26.21 ID:l26xg6KW0.net
餌よりもルアーのほうが釣れる魚はいますか?

816 :名無し三平:2014/07/22(火) 10:39:32.76 ID:wLcRSxBf0.net
>>810
ヘビーアクションで6号ラインなら10mも飛ばん
ライトアクションで1号ラインなら50mは飛ぶ

817 :名無し三平:2014/07/22(火) 11:34:44.77 ID:oEiXoh6J0.net
>>810
ウルトラライトと4lbラインなら30mくらいかな

818 :名無し三平:2014/07/22(火) 14:24:57.11 ID:2KvMRaUL0.net
http://imepic.jp/20140722/517010

頭の周りキラキラしてるハゼみたいなの釣れたんですが、これはハゼでいいんでしょうか?

819 :名無し三平:2014/07/22(火) 14:56:34.20 ID:a2l0kRvI0.net
かなりちっさいことは解った

820 :名無し三平:2014/07/22(火) 15:00:39.35 ID:eE69kfn10.net
え?これ食うの?

821 :名無し三平:2014/07/22(火) 15:01:04.12 ID:+X9ruHuo0.net
>>818
ヌマチチブじゃないかな

822 :名無し三平:2014/07/22(火) 15:01:35.76 ID:I4RcI+DU0.net
>>818
イトマキとかリュウグウの類いじゃね?

823 :名無し三平:2014/07/22(火) 15:02:27.48 ID:uRpSDGmD0.net
ワイ氏、水深150m程の深さにビデオカメラを沈めて動画の撮影をしたいと思い、防水カメラや(ハウジングに入れて)集魚灯を改造して、 集魚灯の中にスパイカメラを入れる等を考えたのですがなかなか市販品に使えそうな物が見つからなすぎて草不可避
防水カメラは大体の商品が耐水60m位が最高で、集魚灯はクリアで太さのある物が見つからなすぎィ!!!
耐水200m以上で、太さが4pくらいのクリアな集魚灯を探してるンゴwwwwwwwwwwww
あぁ^〜探してるんじゃあ〜

824 :名無し三平:2014/07/22(火) 15:03:29.35 ID:a2l0kRvI0.net
>>818
イトヒキハゼで画像確認してみて

825 :名無し三平:2014/07/22(火) 17:36:26.48 ID:x9PSyy42i.net
俺もイトヒキだと思う。

826 :名無し三平:2014/07/22(火) 17:40:34.30 ID:PunU4AVJ0.net
答えが知りたいけど頭下げるのやだわー絶対やだわーてなニコ生ミサワがいるな

827 :名無し三平:2014/07/22(火) 19:34:22.62 ID:eGSPKp/p0.net
アジングのラインの事で質問です
初心者です
雑誌などの仕掛けを見るとPEのラインからリーダーをフロロカーボンにしている人とフロロカーボン2.5lbだけの(ラインとリーダーを変えてない)人がいます
メインのラインとリーダーを変える利点とフロロカーボンだけでやる利点を教えていただきたいと思います
FGノットが苦手なのでフロロカーボンだけでやろうとしてるのですが

828 :名無し三平:2014/07/22(火) 19:44:05.91 ID:vD9enKNT0.net
フロロで全然問題ないよPEにすれば飛距離が伸びるくらい

FGはノットアシスト買ったら誰でもできる第一精工だっけ3000円ちょっとするけど
磯で足場悪い所でもアシストあれば2〜3分で出来る
一度てがすべって海の藻屑になって買いなおしたけどw

829 :名無し三平:2014/07/22(火) 19:48:18.17 ID:eGSPKp/p0.net
>>828
ありがとうございます
FGノット出来るようになるまでフロロカーボン一本にしときます
補助器具も調べてみます

830 :名無し三平:2014/07/22(火) 20:16:27.29 ID:XY0I8K6t0.net
沈む速度がどうのこうの

831 :名無し三平:2014/07/22(火) 21:07:23.22 ID:2KvMRaUL0.net
>>818 の回答ありがとうございます

>>824さんのおっしゃる通りイトヒキハゼっぽいですね
キス釣りの外道で釣れまして、説明文に「大きな口で噛みついてくることもある」とあり、実際針外した時に噛まれました(小さな歯がありました)

832 :名無し三平:2014/07/22(火) 21:11:53.51 ID:oUrLaZ6T0.net
>>827
1g辺りの軽量リグなんか使うときは、ラインがリグに与える影響が大きいから
なるべくラインが水に対して抵抗を受けにくい素材、フロロ等を使う、PEの浮力は大きな抵抗になる
リグ、プラグ等にある程度自重があって、ラインの影響を受け難い
受けても問題のないレベルであれば、細く強く感度の良いPEを使う
基本フロロとPEは出番が違う、同じ釣り方でどちらの方が?って話はあまりしない

833 :名無し三平:2014/07/22(火) 23:49:59.72 ID:MzfVj2Ki0.net
>>830
ボケきてんぞお前

834 :名無し三平:2014/07/23(水) 03:21:45.19 ID:i6JvR4h60.net
>>786
じゃぁその人に聞けばいいんじゃね

835 :名無し三平:2014/07/23(水) 05:25:06.06 ID:MRZ1bozF0.net
9.6ftのシーバスロッドに4000番のリールってバランス悪い?

836 :名無し三平:2014/07/23(水) 05:44:02.77 ID:86IDWPA20.net
>>835
シマノ4000番ならOK
ダイワ4000番ならでがすぎ

837 :名無し三平:2014/07/23(水) 06:54:22.47 ID:JO3ujA7X0.net
スレチだったらスマソ。


親戚からジェットスピン65Lって竿とORIMPIC MG3000ってリールもらったんだけどこれってどうなの?

838 :名無し三平:2014/07/23(水) 07:09:23.44 ID:doG8q1ts0.net
みんなはどんなネット使ってるの?
ワイズとかイトクラ辺りが多いのかなぁ
それとも5千円以下のヤツなのか?

839 :名無し三平:2014/07/23(水) 07:13:18.40 ID:doG8q1ts0.net
最近はラバーネットの安いやつ。
管釣り用の柄が短いやつで、見た目は悪いけどね。

どうせリリースするんだから少しでも魚にダメージ与えないやつの方がいいかなと。

チョット重いのが難点。

840 :名無し三平:2014/07/23(水) 09:31:16.46 ID:PMSgbuhb0.net
皆さんなら1万くらいの竿はネットで買いますか?店舗で買いますか?
価格差は800円位なんですが保証や修理を考えたら店舗が良いのでしょうか…
1万くらいの竿で破損なら買い替える?

841 :名無し三平:2014/07/23(水) 09:40:32.95 ID:llPteyQZ0.net
先輩方おはようございます

投げ釣りをはじめます
予算2マン以下でお勧めのリールと竿のセットを教えて下さい

842 :名無し三平:2014/07/23(水) 10:00:48.45 ID:dT7qd7BV0.net
>>840
釣具屋が近くて確実に買えるなら釣具屋
遠いとか注文の可能性があると面倒だからネットかなぁ
現物触った方がいいのかも知れないが

843 :名無し三平:2014/07/23(水) 10:24:42.51 ID:PMSgbuhb0.net
>>842
ありがとうございます。

ネットで購入した物を釣具屋に持ち込んで修理してもらう事は出来ますか?
家電なんかだとネット販売やってる所はチェーン店実店舗も有るので…

844 :名無し三平:2014/07/23(水) 10:34:14.58 ID:5pAEhEIR0.net
質問です
テンションフォールとフリーフォールがありますが
フリーフォールはベイル上げて投げてしかるべき所までそのままラインを出しっぱなしだと思うのですが
テンションフォールとはベイル上げて投げてどうやってテンションをかけるのでしょうか?
テンションフォール中にアタリをとるとかよく見るのですが

845 :名無し三平:2014/07/23(水) 11:02:25.16 ID:6/Wys5CR0.net
投げる→ベール戻す→糸フケ取る→ベールフリーでフリーフォール
投げる→ベール戻す→糸フケ取る→竿を立ててフォールに合わせて竿を倒していくのがテンションフォール
投げる→ベール戻す→糸フケ取る→竿を寝かせ状態でフォールさせるのがカーブフォール

後半2つはラインに常にテンションかかってるのでアタリが手元に伝わり易いです
フリーフォールはラインの出るスピードとか目で見てアタリを取ることが多いです

846 :名無し三平:2014/07/23(水) 11:09:43.01 ID:KKOE1/l70.net
>>843
店舗によるんじゃない?
1万前後の道具しか使ったことない俺は壊したら買い替えてる

847 :名無し三平:2014/07/23(水) 11:13:03.47 ID:5pAEhEIR0.net
>>845
ありがとうございます

848 :名無し三平:2014/07/23(水) 11:26:34.71 ID:PMSgbuhb0.net
>>846
ありがとうございます。


ここの皆さん、色々買ってそうなんで結構お金使われてそうですね^^;

849 :名無し三平:2014/07/23(水) 11:46:12.63 ID:MRZ1bozF0.net
>>836
ありがとうございます

850 :名無し三平:2014/07/23(水) 13:55:17.99 ID:/ttuzlAY0.net
僕には隣の家に住んでいる幼なじみの女の子がいます。可愛くて巨乳です。
 しかし朝の弱い私をお越しに来てくれませんし、お弁当も作ってくれませんし、他の女の子とお話をしていても焼餅もやいてくれません。なぜでしょうか?

851 :名無し三平:2014/07/23(水) 14:01:19.41 ID:K2ecWLYTO.net
>>850
それが現実

852 :名無し三平:2014/07/23(水) 14:37:48.23 ID:/JHKA/Yo0.net
>>850
その釣りじゃないけど

853 :名無し三平:2014/07/23(水) 16:18:15.28 ID:boZqxYRp0.net
スレチかもしれないけど

これって、imaのコモモ?


http://imepic.jp/20140723/585160

854 :ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 :2014/07/23(水) 16:22:47.72 ID:u1s5TPfo0.net
>>853
sasuke 烈波っぽいです。

855 :701,770:2014/07/23(水) 17:49:44.28 ID:eAdGYhdj0.net
リバティ探してたら、プログランド遠投が見つかったので自分にはもったい
ないかな?と悩みましたが、買いました…
両方とも在庫無い様です(リバは来月末再入荷予定。プログランドは廃盤!?)

相談に乗ってくださった方、感謝です。

856 :名無し三平:2014/07/24(木) 09:29:28.88 ID:GHlHc2d10.net
最近、本流でアマゴ釣りをやり始めました
台風などで川の流れが変わった場合
変わった直後に変わった場所に魚は居ますか?
居ない場合どのくらいの期間で魚は戻りますか?

857 :名無し三平:2014/07/24(木) 09:34:08.33 ID:GHlHc2d10.net
書き忘れました
変わった直後と言っても水量は普段通りに戻っています

858 :名無し三平:2014/07/24(木) 12:48:28.63 ID:VjlEFegj0.net
普通にいるよ
魚はたいてい障害物隠れてやり過ごす
あまりにも強力な台風だったら隠れ家ごと流されるけど

859 :名無し三平:2014/07/24(木) 12:54:24.65 ID:RorRJxAz0.net
老魚「ちょっと流心見てくる」

860 :名無し三平:2014/07/24(木) 16:18:21.62 ID:Wy5iLf+b0.net
ルアーウェイト上限が50gのシーバスロッドで投げ釣りしたいんですが
15号の天秤をフルスイングできますか?
竿先が2cmぐらい折れて詰めてるので少し固めになってるんですが。

861 :名無し三平:2014/07/24(木) 17:05:38.73 ID:WdAzvs130.net
出来なかったらまた詰めればいいんでね
そのうちできるようになるだろ

862 :名無し三平:2014/07/24(木) 18:29:53.72 ID:Ckxb49K60.net
ネットてタモのこと?

863 :名無し三平:2014/07/24(木) 19:30:14.73 ID:7KHxVqjj0.net
メバリングで、気にしなくても釣果変わらないのに、
スナップ付けてジグヘッド装着すると、動きが不自然に〜とか、
ワームはまっすぐ刺さないと釣れないとか、

ジギングで、明らかにホロのキラキラでリアクションバイトしてたり、
ナブラ打ちで魚が狂ってて、だいたい何投げても釣れる場合でも
メタルジグの泳ぎが〜だとか、カラーがどうとか。

アングラーが魚を置いてけぼりで人間主観(妄想)で余計な事考えて余計な買い物してる風潮がどの釣りにもあると思うのですが、
これらを一言で表すとすれば、どのように表現できるのでしょうか?

864 :名無し三平:2014/07/24(木) 19:32:47.95 ID:0d4U5TwY0.net
魚屋で買って済ます事の出来ない奴じゃね

自分のとこまではマトモって思考が既に独善

865 :名無し三平:2014/07/24(木) 19:42:24.06 ID:7KHxVqjj0.net
バス業界とかがすごく顕著だと思うんだけど。

魚を釣る課程を楽しむにしても、
妄想が元の戦略で釣って、それで攻略した気になっていても、
実際のそれは他の所にあり、優越感でさえも妄想であるとすれば、
本人がそれで良いというのなら水を差すのは無粋なのだけれど、前提からズレてるんじゃないかと思うんです。

いろんなケースや可能性を想定して、メーカーが用意した各種を揃えるまでは良いとしても、
人間主観と実際の海、魚の状況の違いは常に頭に入れておくべきだなあと。

866 :名無し三平:2014/07/24(木) 19:56:48.10 ID:RorRJxAz0.net
翻訳すると「ぼくってかしこいでしょ!」

867 :名無し三平:2014/07/24(木) 20:02:08.39 ID:SpmMrqrw0.net
何かとっても難しい事考えながら釣りしてますね
自分の釣りたいように釣って、釣れたらやったーでよくないですか?
趣味だから妄想でも何でも自分のスタイルで楽しめればそれでいいと思います

868 :名無し三平:2014/07/24(木) 20:08:59.11 ID:6GhMRKPn0.net
言いたいことは凄いわかる。俺も君と同じ考えだ。
そういうのに頭が向いちゃってる人には何言っても「この微妙な動きが!」とかになっちゃうよね。
どう考えてもimaとか高過ぎる。まあ、そこには広告宣伝費が入ってるから、
なおのこと「これだから釣れる!」とか言って客を掴まなくちゃだから、嘘ついてでも売るに撤するのは仕方ないよ。
自分と友達がそういうのに惑わされず、お値打ちな良いルアーで釣れればそれで良い。って考えるしかないよ。
少なくとも俺の身内では900円以上のルアーを買う人は居ないw
何より大切なのは場所、ジアイ、スピードだと思う。

869 :名無し三平:2014/07/24(木) 20:13:54.66 ID:N9hh5WBn0.net
一回根掛かりしたらおわりだもんなあ

870 :名無し三平:2014/07/24(木) 20:21:50.43 ID:47gZvBVh0.net
ルアーってのは人を釣る道具だからね
魚にびびっと来なくても釣りびとがびびっとくればいい
例えば魚にはとても美味しそうに見えたとしても
釣りびとが釣れそうな気がしなければメーカーとしては意味がない

871 :名無し三平:2014/07/24(木) 21:07:09.36 ID:fke0rxTs0.net
魚に取ったら、塗装の仕上がりとか関係ないだろうしね。

872 :名無し三平:2014/07/24(木) 21:40:10.11 ID:9YlpsGaE0.net
余暇なんて自分の許せる範囲で金を突っ込むもんで
こんなに節約してやってる!って別に正しくもなんともねーぞ

自分で納得してるんなら何を気にしてんのって感じだしな

あんなそういうのこじらすとどっかのキチガイコテみたいなご病気になるからな?

873 :853:2014/07/24(木) 21:58:17.85 ID:GHlHc2d10.net
>>858
なるほど、ありがとうございます
入るポイント悩んでいたので
これでスッキリ釣りに行けます

874 :853:2014/07/24(木) 22:00:59.18 ID:GHlHc2d10.net
>>859もありがと
流心だと気分の腕じゃ難しいかも(´・_・`)

875 :名無し三平:2014/07/24(木) 22:28:56.57 ID:fti7UJjA0.net
ゲス次郎という釣り板一の二枚舌やろうの話にだまされるな!

876 :名無し三平:2014/07/25(金) 01:56:14.05 ID:MDzqx3Gt0.net
底にあるものにじゃなくても根掛かりって言うの?
船の係留ロープに引っかけて根掛かりって言ってる人がいて気になったんだけど

877 :名無し三平:2014/07/25(金) 02:39:22.92 ID:7Xpx9fY80.net
言う
気にしなくて良いw

878 :名無し三平:2014/07/25(金) 03:07:25.19 ID:FAyzOeWRO.net
ね‐がかり【根掛り】
釣りで、鉤つりばりなどが水底の障害物に引っ掛かること。

879 :名無し三平:2014/07/25(金) 06:54:24.30 ID:lncv2a3z0.net
見えるところに根掛かりすると気がかだよ

880 :名無し三平:2014/07/25(金) 16:03:52.99 ID:sstRMLnN0.net
あげ

881 :名無し三平:2014/07/25(金) 16:11:23.53 ID:h44nAA4Ai.net
エアノス3000cと、ルアーマチックとかの適合pe1.5までのロッドなら何号のpeを使えばいい?
河口でのシーバス狙いなんだけど…
まだ買ってもないからアドバイスほしいです

882 :名無し三平:2014/07/25(金) 16:19:01.16 ID:rNyMymO30.net
1号でいいよ

883 :名無し三平:2014/07/25(金) 16:20:45.78 ID:xejax4FB0.net
>>881
ナイロン4号でオッケー

884 :名無し三平:2014/07/25(金) 16:22:06.73 ID:Nvyx/YQE0.net
>>881
上手い人なら0.6号でも1mのシーバス釣れるらしいよ
もちろん最後は網で取るけど

まあそもそも簡単にメートル級が食いついてこないけど

885 :878:2014/07/25(金) 17:11:30.95 ID:h44nAA4Ai.net
ありがとう!
1号を巻くとするよ!
リーダーはどんなもん買えばいい?

886 :名無し三平:2014/07/25(金) 17:18:53.19 ID:rNyMymO30.net
>>885
フロロリーダーで強度をPEに合わせる

887 :名無し三平:2014/07/25(金) 17:21:45.84 ID:cufdq8Kc0.net
1号なら2.5号で釣りあう
2号でリーダーが切れるから高切れ防止なら2号がいい
それでロッド折れそうな位まで耐えるしね

888 :名無し三平:2014/07/25(金) 17:31:25.29 ID:g4mXjKzL0.net
PEラインにつけるリーダの長さについて質問です。リーダーが長短のメリットとデメリットを教えて下さい。
 僕は何もかんがえずに投げ釣り(ルアー含む)だと投げやすいようには30センチ。投げない釣りなら(沖釣り含む)150センチにしています。

889 :名無し三平:2014/07/25(金) 17:56:08.83 ID:wo0hrsX2i.net
ショアジギングで偏光レンズじゃなくてメガネ屋のカラーレンズじゃダメかな?
度付きだと偏光レンズ高くて手が出せない
メガネ屋の店員に相談したら運転の時のサングラスとして使えるって言われて釣り始める前に買ったメガネはあるんだけど・・・

890 :名無し三平:2014/07/25(金) 17:56:41.45 ID:7GT/NdQp0.net
ロングリーダー……結びがヘタクソだとキャストする時ガイドに引っかかる、魚体や障害物にかかってもある程度耐えられる
ショートリーダー……トップガイドから結び目が出るので引っかかりは無いが衝撃を吸収できないのでキャスト切れや合わせ切れの可能性が上がる、PE自体が擦られる可能性が上がる

891 :名無し三平:2014/07/25(金) 18:01:14.05 ID:7GT/NdQp0.net
>>889
世の中にはオーバーグラスってのがあってだな
見た目がアレだけど

892 :878:2014/07/25(金) 18:40:47.53 ID:h44nAA4Ai.net
レスありがとう!
peは1号で、リーダーは2.5号ね…。
これでAmazonで注文するよ!
あと、本命はシーバスなんだけどやっぱり釣れなければ面白さがわからないので比較的簡単な動きで「まあなんか釣れるんじゃね?」的なルアーでオススメありますか?

893 :名無し三平:2014/07/25(金) 18:44:32.35 ID:cufdq8Kc0.net
真摯さが足りない(キリッ

894 :名無し三平:2014/07/25(金) 18:45:21.80 ID:wo0hrsX2i.net
>>869
あれメガネ大きいと使えなかったり、汗かくと曇ったりしちゃうんだよね・・・
一応メガネにクリップつけるタイプの偏光レンズは買ったけど、カラーレンズのメガネの方が眩しくなかったから、そっちでも大丈夫なんじゃ・・・とふと思って

895 :名無し三平:2014/07/25(金) 19:04:51.36 ID:ILa1MoWE0.net
ロープにかかった場合はまんまロープにかかっただな
根掛かりは水中で引っ掛かった正体不明の総称だな
根掛かりの中でも感触からして海藻とか岩とか布とか推測するが
特に特定することに興味がない場合の名称

896 :名無し三平:2014/07/25(金) 19:15:19.23 ID:fASWZIKj0.net
どうでもいいわ

897 :名無し三平:2014/07/25(金) 19:29:54.41 ID:HvFu5wnu0.net
>>892
ダイソーのメタルジグ。安いからロストしても気にならないし、河口でやるならヒラメとかも釣れるし

898 :878:2014/07/25(金) 19:32:20.85 ID:46pcf5L6i.net
>>897
ありがとうございます!
とりあえず数を買って遊んでみます

899 :名無し三平:2014/07/25(金) 19:37:28.18 ID:/PM4EZG10.net
>>894
偏光とカラーレンズは別もんだよ、普通のカラーレンズは明度を落としたり一部の光をカットするためのもんだから
眩しいのを軽減したいだけならカラーレンズでいいけど、両方持ってるなら今度行ったときに掛け比べてみたらいいじゃん

900 :名無し三平:2014/07/25(金) 19:59:27.58 ID:wo0hrsX2i.net
>>899
やっぱ別物か・・・
一応メガネにつける偏光レンズはあるからそっち使うよ
ありがとう

901 :名無し三平:2014/07/25(金) 20:35:43.88 ID:ILa1MoWE0.net
>>896
だから根掛かりで一喝

902 :名無し三平:2014/07/25(金) 20:44:28.78 ID:sXmOBqvA0.net
秋にゴムボートでアオリイカ釣りたくて、ポイントを探してます。
水深4メートルの沈みテトラ?や沖堤防付近を探れば釣れますかね?
何も無い砂地の所でやるよりは良いですよね?

903 :名無し三平:2014/07/25(金) 21:02:38.86 ID:ILa1MoWE0.net
藻場や磯に程近い砂地ならいなくもないが
主に隠れ場所のないそういう場所は大形は釣れても秋の子イカはつれる印象ないな
船と船の間にとかで爆る印象がある
障害物が多い場所を勧める

904 :名無し三平:2014/07/25(金) 22:18:43.00 ID:yx+6kouB0.net
>>902
陸で釣れるポイント見極め出来ない奴は、船だろうが釣れないだろ

905 :名無し三平:2014/07/25(金) 22:36:31.09 ID:wo0hrsX2i.net
そういえば釣り始めて無い頃海水浴場の岩場で子イカが何匹か泳いでたなぁ

906 :名無し三平:2014/07/25(金) 23:14:57.13 ID:w4u8E7TC0.net
>>900
メガネにつけるタイプだと、隙間に入った海水が乾いて塩が結晶化してレンズに傷が付くよ。
ぞふとかめがねいちばとかの安いとこなら、1万台の半ばから2万ぐらいで度付きの偏向グラスが売ってる。
釣り用ならフレームはチタンか弾性樹脂のがいいかも。
それと今の時期に偏向グラスを昼間車内に置きっ放しはだめだよ。レンズに細かいヒビが入る。

907 :名無し三平:2014/07/26(土) 08:42:56.70 ID:krMa+hEZ0.net
偏光サングラスって意味あるの?
前から、変更なくても不自由しなくて、同行者からも「よく見えるな」とかって話になってたんだけど。
1万円くらいの買ってみても、サイトマスター借りてみても、裸眼と変わらないぞ。

サングラスってのは、目を強化するものじゃなく、情報をカットしたり、視覚に制限を付けるものな訳だけど、
俺の目ってどこかおかしいのかな?裸眼で視力は両方2.0以上、色盲ではない。夜目はおそらく他人よりきかない。

908 :名無し三平:2014/07/26(土) 08:48:31.03 ID:lBZKAcmk0.net
夏の海って日光反射してギラギラしてるじゃん?
裸眼で常に海面見てると目が疲れちゃうじゃん?
少しでも目の負担を和らげるための道具が偏光グラスじゃん?
個人的に見える見えないはあまり関係ないと思ってるじゃん

909 :名無し三平:2014/07/26(土) 08:50:31.33 ID:nCpn6xkD0.net
>>907
つけてみると大分目が楽になるよ
魚がいるか見えやすくなるし

910 :名無し三平:2014/07/26(土) 08:51:25.51 ID:YtK6T10P0.net
>>908
夜釣りってオチだから

911 :名無し三平:2014/07/26(土) 09:27:23.38 ID:WKkHg1420.net
>>907
視力、3.0くらい有るんじゃね?

こないだ釣り場でポイント教えてもらうのに「あそこに人がいるだろ?」って言うから
見えませんと言うと場所を教えてくれた。
聞いた所から800mくらい先だった(確かに人がいた)^^;

912 :名無し三平:2014/07/26(土) 09:36:02.08 ID:Mp1fLeFL0.net
ARC-VR13ftを買おうと思うんだがスプールだけ20000番くらいのお勧めの特殊リールありますか?
100gくらいのジグを5色以上遠投したいんだが
使用はサーフや堤防でナブラ打ちに使う

913 :名無し三平:2014/07/26(土) 10:04:04.09 ID:A0tPob/9i.net
>>907
おまいの目の角膜には偏光フィルムが入ってるんだろうよ。

914 :名無し三平:2014/07/26(土) 10:19:47.26 ID:tVRC4Pes0.net
8000円くらいのSWANS使ってるけど
かなりすこぶるね。
TALEXとか掛けたらどんな世界になるんかな

915 :名無し三平:2014/07/26(土) 11:28:51.41 ID:qeZejgVp0.net
性能的にはそんな変わらんだろうね

916 :名無し三平:2014/07/26(土) 11:31:51.87 ID:rtpwrDJo0.net
ブランド価値が高いだけで性能はそこまでじゃない?
高いやつの方がデザインとかいいのおおいけど

917 :911:2014/07/26(土) 11:51:45.34 ID:Gi0kyXtW0.net
そうか、いい買い物したわ

918 :名無し三平:2014/07/26(土) 12:47:50.44 ID:RQwO39tC0.net
大阪にもアイナメはいるそうですが九州にもいる?

919 :名無し三平:2014/07/26(土) 12:54:51.99 ID:RQwO39tC0.net
メガネ屋の俺はTAREX度付き原価の3,000円で買えるぜ!

920 :名無し三平:2014/07/26(土) 13:08:54.44 ID:YYK51oOz0.net
メガネ屋さんスペルちゃいますやん…
あ、パチモン?

921 :名無し三平:2014/07/26(土) 13:11:28.82 ID:+sWw4VH30.net
中華製?

922 :名無し三平:2014/07/26(土) 14:18:45.22 ID:FSBXTis00.net
かなりすこぶるね!

923 :名無し三平:2014/07/26(土) 14:20:07.44 ID:NTjFz4Ox0.net
>>907
水中が半端なくよく見えるようになるし
浮き釣りでは必要不可欠レベル
フライフィッシングでは同じ人がかけてるのとかけてないのでは倍程も釣果が違う

924 :名無し三平:2014/07/26(土) 14:23:30.53 ID:vCtX2lfV0.net
TALEXは普通の眼鏡屋相手には値段下げないからな。

925 :名無し三平:2014/07/26(土) 15:08:31.74 ID:SIu41uWc0.net
教えて下さい。下記のような潮はいつが釣りに適した時間ですか?
投げ釣りでキスを釣ります
http://i.imgur.com/OfiQ7cb.jpg

926 :名無し三平:2014/07/26(土) 15:25:40.63 ID:Mp1fLeFL0.net
>>925
5時30分〜10時くらい

927 :名無し三平:2014/07/26(土) 15:33:53.03 ID:2xoPYM8Y0.net
>>926
ありがとうございます。早起きして行ってきます

928 :名無し三平:2014/07/26(土) 15:41:11.01 ID:6zd77/s00.net
【熊本】駅で釣りざおを振り、男子高校生が感電…架線に接触、感電して両手、両足に重いやけど
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406337725/l50

929 :名無し三平:2014/07/26(土) 16:02:44.42 ID:Wzul+vkY0.net
>>911
視力があっても特定位相の光のみを落とすのができる訳じゃないけどな

930 :名無し三平:2014/07/26(土) 16:34:26.21 ID:krMa+hEZ0.net
>>909,920
それがわからんのです。
偏向かけたほうが見やすくなるどころか、視界が暗くなって裸眼で見えてたものも見えなくなる感じ。
多分目がなんかおかしいんだと思う

931 :名無し三平:2014/07/26(土) 16:59:46.31 ID:nCpn6xkD0.net
>>930
偏向グラスの色で昼間用とか夕方用とかあるから、
それが合ってないのかも?

932 :名無し三平:2014/07/26(土) 19:12:27.87 ID:HvPSkKk40.net
アマゴをルアーでやってます
ラインについての質問なんですが
投げたらルアーだけ飛んできました
ラインが痛んでたんだろうけど
ラインって使ったらどんどん切って新しくしてくんですか?

933 :名無し三平:2014/07/26(土) 19:16:16.61 ID:U8RsJ+Xl0.net
尼でメガネにつけるタイプの偏光グラス980円こうた
明日つけよう

934 :名無し三平:2014/07/26(土) 19:16:58.53 ID:iIpQnfja0.net
>>932
お前は釣りをやめろ

935 :名無し三平:2014/07/26(土) 23:16:58.41 ID:He0QV1Rk0.net
なーんかちょくちょく私生活に支障がありそうなレベルで頭の悪い質問があるよな。
前も「夏場は何リットルの水が必要ですか?」とか聞いてた奴いたけど。
小学生かな?

936 :名無し三平:2014/07/26(土) 23:53:26.30 ID:y/0g+44V0.net
今度初めてアジング、メバリング、カマス等々をやろうと思っています(*^^*)


そこで買うロッドで困ってるんで教えてください!
まず12グラムまで投げれるルアーマチックのS76ULを買おうと思っているのですが、このロッドはどんな感じですかね?


それと↑のロッドともう一本使い分け用として、ソアレssのS700ULTかS706ULSのどっちを買おうか迷ってるのですが、

S76ULとのならどっちがオススメでしょうか?w

937 :名無し三平:2014/07/27(日) 00:47:58.70 ID:28aNXXag0.net
>>934
おめーにいわれたかねーよ
100mのラインじゃ1日で使い切るとか
そういう話を聞いたから気になってんだよ
ちょっとでも伸びたらそこ切るのが普通なのかってそんなおかしな質問か?

938 :名無し三平:2014/07/27(日) 00:59:36.97 ID:mSGfDA1+0.net
別にこれが正解ってわけでもないし

939 :名無し三平:2014/07/27(日) 01:09:11.69 ID:H9KuXTiz0.net
>>937
質問者が偉そうに言い返してもいいことないよ
バカが居たとしても

940 :名無し三平:2014/07/27(日) 01:20:27.42 ID:VYMzzVInO.net
ちょ〜1日100m!?
年間何qいるんだw

941 :名無し三平:2014/07/27(日) 03:26:07.77 ID:3JO+dr7Q0.net
>>937
どんどん痛んだ先を切って捨てる
1mでも5mでも弱ってると思えば先から切って捨てて、投げて長さが足らなくなったら巻き替え
本当に朝から晩まで1日なら1日使い捨てでもいいんじゃねぇかな
消耗品だから次使うとき不安あるなら全部巻き替える

942 :名無し三平:2014/07/27(日) 04:40:08.14 ID:ZmHACD8D0.net
川遊びに行った時に、マスとかヤマメとか釣るのってだめなんですか?
アユは放流してるんで鑑札欲しいって知ってるんですが。
あと、鮎の友釣りはタックル持っていないから最初からできないんだけど。

943 :名無し三平:2014/07/27(日) 05:34:38.13 ID:Tdd6VQ890.net
>>942
ほとんどの河川で魚の種類を問わず(釣る魚の種類により価格が違いますが)釣りには遊漁料が必要です
支払いを拒否して釣りをすると漁業法違反、内水面条例違反、生物資源法違反ということになります
漁協による漁業権の無い河川では上記に当てはまりませんので自由に釣りができることになっていますが
漁業権の存在しない河川を見つけるの難しいでしょう(存在しないかも)

944 :名無し三平:2014/07/27(日) 07:52:29.16 ID:ZmHACD8D0.net
>>943
地元の川でうなぎ釣ってるけど、全然知らなかったです。
野生の魚は釣っていいものだと思ってました。

945 :名無し三平:2014/07/27(日) 07:54:26.33 ID:bRxqUswo0.net
漁業権無い川なんて探さずともいくらでもあるわ。
川遊びするにしても、そういう小さい川の方が危険少ないしな。

946 :名無し三平:2014/07/27(日) 08:53:32.17 ID:T2iSwLHp0.net
>>939
そうですね、ごめんなさい(´・_・`)

>>941
そういう使い方を実際するんですね
人によって切る頻度は差があるでしょうけど
不安の思ったところでなるべく早く切るようにしてみます

947 :名無し三平:2014/07/27(日) 08:57:00.51 ID:7UydtQSTi.net
淀川の下流には漁業権はないよ。

948 :名無し三平:2014/07/27(日) 10:18:43.87 ID:Ib40tAMd0.net
昔から気になってるけど
海の漁業権と釣りはどうなんだ?

949 :名無し三平:2014/07/27(日) 11:06:54.77 ID:B8adcN5+0.net
バスはエサで釣るのはダメなの?

950 :名無し三平:2014/07/27(日) 11:32:22.18 ID:dp6BJWBK0.net
>>948
その程度調べろよって思ったら初心者スレだった
http://www.jfa.maff.go.jp/j/yugyo/y_kisei/kisoku/todo_huken/
ここに書かれてることを守っていればよい

951 :名無し三平:2014/07/27(日) 11:41:36.95 ID:A0FJ1R/g0.net
俺はナイロンとフロロは1回使ったら巻きかえる。 なもんで50mしか巻かない。
だからなるべくPEにしてる。

952 :名無し三平:2014/07/27(日) 12:48:57.01 ID:ZmHACD8D0.net
ジグヘッド、ワーム一体型のルアーってワームちぎられたりしたらもう使い道ないのかな?

953 :名無し三平:2014/07/27(日) 16:48:33.06 ID:ERVQ7EyI0.net
キス釣りとスズキ釣り始めたいんだけど竿はどんなの使えばいいの?

954 :名無し三平:2014/07/27(日) 17:22:13.02 ID:NcwveFeBO.net
それを店員さんに言えば良いんじゃないかな

955 :名無し三平:2014/07/27(日) 17:45:19.23 ID:0DMGE65r0.net
堤防とかで釣るなら、シーバスロッドのMでいいんじゃない?
10号位なら投げれるし

956 :名無し三平:2014/07/27(日) 19:16:06.77 ID:Q2xT9lZj0.net
インプレネット見れなくない?
俺だけかな?

957 :名無し三平:2014/07/27(日) 19:43:21.35 ID:iGCfSfcO0.net
ルアーでアジを釣りに行きたいのですが、風速は何m〜何mぐらいがベストなのでしょうか
それと、これ以上の風だと釣りにならないというのは何mぐらいからですか?
1g程度のジグヘッド単体の場合と、○gのスプリットやキャロなら何mまでいけそうか教えてほしいです

958 :名無し三平:2014/07/27(日) 19:47:10.73 ID:8hl5cOtb0.net
>>957
本人のやる気しだい

959 :名無し三平:2014/07/27(日) 20:18:35.68 ID:x0kqm9jC0.net
>>953
エギングロッドでpe08

960 :名無し三平:2014/07/27(日) 20:31:53.27 ID:iGCfSfcO0.net
>>958
すみません、もっと具体的にお願いします

961 :名無し三平:2014/07/27(日) 20:41:36.55 ID:fUTD4mke0.net
>>960
> 風速は何m〜何mぐらいがベストなのでしょうか
0m
> これ以上の風だと釣りにならないというのは何mぐらいからですか?
無風以外釣りにならない
> 1g程度のジグヘッド単体の場合と
10mくらい
> ○gのスプリットやキャロなら何mまでいけそうか教えてほしいです
10gなら30m位だろう

>>960
貴殿のレベルで考えてみた

962 :名無し三平:2014/07/27(日) 21:07:32.49 ID:mSGfDA1+0.net
>>960
とりあえず何にでも対応できるようにしておけば

963 :名無し三平:2014/07/27(日) 21:37:36.50 ID:iGCfSfcO0.net
>>962
確かにそれが確実ですね。まぁ行ってみて無理でもそれも経験だと思っておきます

964 :名無し三平:2014/07/27(日) 22:56:38.02 ID:TbZrTUNLi.net
ラインがなくなってしまって新しく320mのものを購入したんですが、どう補充すればいいのでしょうか?
ちなみにアジング用です。

965 :名無し三平:2014/07/27(日) 22:59:23.49 ID:gw6CYiiC0.net
短くなったら全部捨てて新しいのを巻く

966 :名無し三平:2014/07/27(日) 23:48:39.08 ID:fUTD4mke0.net
>>964
無くなったのなら新しいラインを巻けばよいだろ
ジジイには最近の日本語が難しい

967 :名無し三平:2014/07/28(月) 00:30:26.74 ID:NEMBFQqx0.net
アジングってなに?
アジ釣りじゃ駄目なんか?
バス釣りもバシングって言ってたっけ?
バッシングは凄く受けてたみたいだけどw

糸が短くなったら巻き替える
こんなのおっちゃんが小学生の頃でも誰にも教わらなくてもみんなやってたぞ

968 :名無し三平:2014/07/28(月) 02:18:14.87 ID:J+T9kqXz0.net
バスって基本ルアーだろ。

アジやメバルはそれまで餌が普通だった。
それをルアーでやってみて楽しまないかってことで今やってるのがアジングでありメバリングだ。

969 :名無し三平:2014/07/28(月) 03:54:46.20 ID:H92/CLX50.net
イワシングとかサバングてあるん?

970 :名無し三平:2014/07/28(月) 07:15:59.90 ID:OmKtiD90O.net
ジグで釣るからジギング
エギで釣るからエギング
アミエビで釣るからアミエビング
アオイソメで釣るからアオイソミング
オトリで釣るからオトリング
ダンゴで釣るからダンギング

971 :名無し三平:2014/07/28(月) 10:36:36.39 ID:oXeCp1GH0.net
天秤仕掛けをユニノットで結んだのですが寝がかり時にほどけてしまい
ロストしました。
天秤はどの方法で結ぶのが良いのですか?

972 :名無し三平:2014/07/28(月) 10:51:49.35 ID:SlpwBauM0.net
完全結びが楽
根掛かりしても大体は針が負けて帰ってくる

973 :名無し三平:2014/07/28(月) 11:05:15.72 ID:oXeCp1GH0.net
>>972
ありがとう^^
練習します。

974 :名無し三平:2014/07/28(月) 11:19:16.17 ID:H92/CLX50.net
>>970
アジングとメバリングは何使ってるの?

975 :名無し三平:2014/07/28(月) 13:29:49.18 ID:kjvAYBgX0.net
>>971
天秤自体がビクともしないぐらいに根掛かってたらどんな結びにしてもロストするよ
針の根掛かりならユニノットでも普通は天秤持ってかれることないもん

976 :名無し三平:2014/07/28(月) 13:54:12.36 ID:XQvu5rta0.net
確かにユニノットはほどけやすい結びではあるんだけれども、
何ノットでもほどけるってのが一番ダメ
もう一度結びが正しいかどうか確認してみましょう
あと、ユニノットの最後の締め込みをやりきらず、米粒ほどにループを残しておくと、
アワセのショックを軽減できるよ

977 :名無し三平:2014/07/28(月) 14:01:56.43 ID:XTbtU6EO0.net
フッキングも甘くなるけどな。

978 :名無し三平:2014/07/28(月) 15:00:13.40 ID:Ig8Emnk20.net
ダブルクリンチノットやったあとに固結びしてライターで溶かしてるけどいい感じ

979 :名無し三平:2014/07/28(月) 15:41:03.26 ID:UI9cl/Xt0.net
ダブルクリンチで外れたことないな
力糸はどれで結んでもなかなか上手く締めるのが難しい気はする

980 :名無し三平:2014/07/28(月) 15:43:25.05 ID:7n6cyFfk0.net
ユニでほどけたってのは、結んだあとのヒゲが短か過ぎたんじゃない?
ちゃんと結べてたらメーター未満の青物くらい対応できるけどな

981 :名無し三平:2014/07/28(月) 16:14:14.04 ID:WLL9IV0ji.net
ソルトルアーでの初めて釣り行きます。
peラインは0.8号だとリーダーは2号で大丈夫ですか?lb表示だとわからないのでlbと号数の考え方教えてもらえますか?
できる限り100均で小道具を揃えるつもりなので必要な小物を教えてください。お願いします。

982 :名無し三平:2014/07/28(月) 16:17:20.76 ID:HRI7eJev0.net
>>981
4号

983 :名無し三平:2014/07/28(月) 16:25:30.63 ID:XTbtU6EO0.net
対象魚と、釣り場のポイントに依るから何とも言えん

984 :968:2014/07/28(月) 17:35:27.03 ID:oXeCp1GH0.net
いつもはクリンチノットで結んでたんですが、ユニノットやった矢先に…
結び方は間違ってないと思います(ダイワのHPで勉強した)

完全結びとWクリンチノットを練習しますm(_ _)m
天秤買いに行かなきゃ…遠いから面倒だ。

985 :名無し三平:2014/07/28(月) 18:46:23.73 ID:1OW1iaRF0.net
山犬って何ですか?

986 :名無し三平:2014/07/28(月) 18:55:12.43 ID:rSyz8fR1i.net
>>981
ナイロン、フロロは号数×4=ポンド
peは号数×10=ポンド
だったような気がするようなしないような。

987 :名無し三平:2014/07/28(月) 19:16:11.74 ID:ZazUHmNb0.net
>>986
今時PE0.8号は16lb位だろ

988 :名無し三平:2014/07/28(月) 21:42:21.27 ID:NC5oYEnt0.net
キャスティングするとリールの所の道糸がすごくこんがらがるのですが、
原因は安い道糸使ってるからでしょうか??
いい1000円くらいの道糸を使えばこうなりませんか?

989 :名無し三平:2014/07/28(月) 21:45:14.25 ID:kjvAYBgX0.net
>>988
もっとタックルなどの情報がないとなんともいえません

990 :名無し三平:2014/07/28(月) 21:54:01.44 ID:IuGVV68b0.net
ナイロンかフロロかPEか知らないけど
俺はアストロンの600m1500円という安物使ってるけどな
太糸で軽いの投げてる?
まだ巻いて間もないとか?

991 :名無し三平:2014/07/28(月) 21:55:08.56 ID:WIKFw5yF0.net
ベイトリールでサミングしてないだけでしょ(笑)

992 :名無し三平:2014/07/28(月) 21:56:43.38 ID:S1QcG94G0.net
ベイトリールに一票

993 :名無し三平:2014/07/28(月) 22:26:46.19 ID:H92/CLX50.net
スピンキャストならデフォルトだが…

994 :名無し三平:2014/07/28(月) 22:42:21.50 ID:Fs0de7AK0.net
磯に行く時のスパイクシューズって、釣具屋に売ってる普通の靴に取り付けるタイプでも大丈夫かな?

995 :名無し三平:2014/07/28(月) 23:54:32.61 ID:OxVxRdbG0.net
>>994
無いよりは全然マシだろうけど、3980円位でフェルトスパイク一体型あるんだから
そっちのがオススメだな

996 :名無し三平:2014/07/29(火) 00:39:46.08 ID:p3TlHuPz0.net
スパイク磯タビ?プッ、何それカッコ悪
とバカにしてたが、履いてみたら最高に良かった
底がとにかく柔らかくホールド感がすごい
しかし、かっこ悪いのだけは否めない

997 :名無し三平:2014/07/29(火) 00:59:55.45 ID:0AuNMvMF0.net
>>992
リールはアルファタックル セイバー 2500という安いものです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=945846

>>990
高いじゃないですかっ!
道糸は上州屋の300円台のナイロン(笑)
確かに釣り始めたばかりで巻いて間もないですが・・・

>>991
>>992
磯でやってるんですけど、他の人スピニングリールなのに遠くへ飛ばしてるからどうやるのかなと思いまして・・・

998 :名無し三平:2014/07/29(火) 01:14:46.48 ID:BsR+mSMv0.net
糸が太すぎるか新しくて巻き癖ついてないか
巻きすぎか何かしら問題があるんだろうけど
ようわからん

999 :名無し三平:2014/07/29(火) 01:54:30.01 ID:TrIgyZFQO.net
>>997
自分で巻いたのか?
ライントラブルを引き起こす初心者がやらかしそうな糸巻きの仕方をしてるかもな

テンションかけずに巻いてる
→濡らしたタオルかなんかでラインを挟み強めに引っ張りながら巻く

糸巻き量が多い
→スプールの面一まで巻かずに1、2ミリ少なめに巻く

スピニングはそうそうトラブルもんじゃないから

1000 :名無し三平:2014/07/29(火) 03:36:27.01 ID:isOzgYQq0.net
シングルハンドルよりダブルハンドルのほうが巻くスピードがやっぱ均一になるんですか?

1001 :名無し三平:2014/07/29(火) 04:16:20.61 ID:isOzgYQq0.net
あと、三角巻きってどういう意味でしょうか?
ハンドル一回転をおおよそ三分割で巻くって理解していたのですがちがいますよね?
つまり、カクっカクっカクっってぎこちなく巻くみたいな感じで捉えていました。

1002 :名無し三平:2014/07/29(火) 05:47:26.99 ID:DU4cPkPb0.net
>>997
糸やリールに原因ないと思う
たぶん経験不足

1003 :名無し三平:2014/07/29(火) 06:50:55.59 ID:REncYxQ+0.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200