2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉】千葉港〜船橋港シーバス vol.2

1 :名無し三平:2014/06/26(木) 21:01:13.30 ID:k0N9FPve0.net
シーバス情報交換しましょう!!
最近荒れたりしてるみたいですが…荒らしには生暖かくスルーでお願いいたします。
千葉港より下り方面は専用スレにてお願い致します。
※前スレ
【千葉】千葉港〜船橋港シーバス vol.1
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/fish/1332062489/

382 :名無し三平:2015/03/01(日) 17:34:10.48 ID:a5WRZNbS0.net
いいなあ 全然駄目だわ
つーか夕方からは潮位が低い潮回りじゃね?
深夜に行ってるの?根性あるなあ

383 :名無し三平:2015/03/01(日) 20:10:36.04 ID:G45v8xTD0.net
>>380
漏れはジャンキースティックだからはじきまくりんぐでつ。

384 :名無し三平:2015/03/01(日) 23:59:54.76 ID:EACQAliaO.net
>>383
鰹とかシイラ用竿並に強いよね。

385 :名無し三平:2015/03/02(月) 23:02:57.84 ID:hPQT3ZTNO.net
>>381
黒砂は土左衛門の引き上げの話聞いてから行ってない

386 :名無し三平:2015/03/07(土) 17:07:20.42 ID:woknM1j80.net
船橋でバチ抜け確認できるところありますか?

387 :名無し三平:2015/03/07(土) 23:06:59.04 ID:vNkC8jGw0.net
今日は表層で反応良かった
寒くてもあんまり関係ないのな

手元5mくらいでパコーンと出るのは追っかけてきてる奴なんだろうか
ああいうのをきちっと釣りたい

388 :名無し三平:2015/03/07(土) 23:14:59.46 ID:L0b8UDUc0.net
俺もバチパターンで50UP1本GET。
マルタが先に1本あがって、お前じゃねぇ!って思ったけど、
ちゃんとシーバスも居たw

389 :名無し三平:2015/03/09(月) 00:16:16.92 ID:cbPpKx0d0.net
今日まだ暗くならない時間帯に水面にツーッ ツーッと引き波があちこちに出てたんでこれは期待できるなと思ったら
よく見ると引き波出してたのは1pくらいのやたら動きの速い虫だった
あれじゃ魚は食い気出ないだろうな
ビロビロデロデロしたバチが大量にわくタイミングってなんか規則性ないの?

390 :名無し三平:2015/03/10(火) 13:14:25.78 ID:fCqnroMg0.net
>>389
マジレスすると結構不定期というか、ピロデロしたのが大量に沸くと逆に食わせづらい。
楽に喰える生えさが大量にある状態だとルアーへの反応が鈍るのよ。
チョロチョロとだけ出てるのがベストよん。

391 :名無し三平:2015/03/10(火) 13:25:34.04 ID:we3lOSbJ0.net
ベイトが少ないときは何投げても食ってくる感じがあるな

392 :名無し三平:2015/03/13(金) 16:54:50.48 ID:z0NWHpSD0.net
しいて言うと満潮前後+夕まずめから21ぐらいまでがフィーバーチャンス。
残業デフォの仕事やってて仕事終わってから出撃とかしてる奴は
この時期よくホゲリやすいので注意だな

393 :名無し三平:2015/03/19(木) 00:16:41.45 ID:99jMdKRX0.net
要約、今年初めて一本あげたぜ!
67pの丸々と太ったシーバスだった
ヒットルアーはimaニョッキ―

394 :名無し三平:2015/03/19(木) 01:02:38.72 ID:xPwYwArS0.net
サイズは出ないけど花見川爆釣だわ

395 :名無し三平:2015/03/20(金) 14:01:54.75 ID:wHAdnUwv0.net
深夜2〜5時美浜大橋付近にて50UPを3本
水中のテトラの上を通すとバイトが多数あり。
花見川でこんなに釣れたの初めてです。

396 :名無し三平:2015/03/20(金) 22:44:55.45 ID:zEBpqeGr0.net
河口付近は好調なのか
俺のよく行く総武線のあたりは、橋脚工事のせいで
良かった場所が砂で埋まっちゃった

397 :名無し三平:2015/03/20(金) 23:01:24.28 ID:3Ykk6msv0.net
>>395
まだ結構寒いのに頑張るなー オメ

398 :名無し三平:2015/03/22(日) 00:23:37.73 ID:GlfGNCWv0.net
千葉港と花見川行ってみたけど、まったく釣れなかった(´д`)

399 :名無し三平:2015/03/22(日) 22:58:45.49 ID:RZ7QR7Gi0.net
>>398
千葉港はほとんど釣れないよ。
釣れてもセイゴサイズばかりっすね。

それよりもチヌをテクトロしてたら釣れたのにはビックリしますたね。

400 :名無し三平:2015/03/23(月) 01:02:04.92 ID:rIY1mB110.net
デカイのはもう川に上がってるよ。

401 :名無し三平:2015/03/23(月) 08:45:56.76 ID:rvVVnkgc0.net
花見川で2時間で8本だった

402 :名無し三平:2015/03/24(火) 00:11:10.55 ID:EcUokpc40.net
>>401
ウソつくなよ!

403 :名無し三平:2015/03/24(火) 03:47:46.90 ID:lulP4zWE0.net
8本も釣れたら後ろから猫が魚を奪いに
来ると思うけど、釣れたのは右側ですか?

404 :名無し三平:2015/03/24(火) 06:45:07.42 ID:bKZ6NlC9d
俺も花見川で今年初ゲット

405 :名無し三平:2015/03/24(火) 21:50:49.45 ID:8UvnMzDe0.net
>>403
あの辺の猫って餌もらってるから意地汚くないと思ってたけど
釣り人の魚も狙うのかw

406 :名無し三平:2015/03/25(水) 09:03:56.37 ID:9a1rP57oO.net
>>405
昔あそこに居る猫の口に釣り針刺さってるの見たな。
仕掛けごと獲物をくわえて行くから。

407 :名無し三平:2015/03/26(木) 19:07:17.27 ID:K9sqnu580.net
花見川で釣れたシーバスって食べれるの?
食べたやついる?

408 :名無し三平:2015/03/26(木) 20:02:54.36 ID:OCP9SORbO.net
花見川河口で釣れたのは喜んで持って帰ってるオヤジは居る。
ストリンガーにフッコ沢山ぶら下げてドヤ顔で持って帰ってた。
もしあんな物を近所中に配ってたとしたら有り難迷惑以外の何者でも無い。

409 :名無し三平:2015/03/26(木) 23:06:04.14 ID:6gUilWrf0.net
花見川河口ってテトラを降りて行って釣りすんの?
夜に行ったら危なくてとれても降りれたもんじゃなかったけど
危ないよ

410 :名無し三平:2015/03/26(木) 23:30:01.26 ID:5pIrvv4q0.net
河口の近くに小さな護岸されている所があります。
2人くらいなら釣りができるかな。

411 :名無し三平:2015/03/27(金) 00:44:55.48 ID:TrQgsIrO0.net
花見川河口のテトラは降りやすいけど、
アクアリンクのテトラは降り口がちょっと怖い…

412 :名無し三平:2015/03/27(金) 04:14:02.66 ID:hWE302GQ0.net
花見川の醍醐味はカタクチ回ってきた時の秋の入れ食い
と言うか検見川突堤なんだけども

413 :名無し三平:2015/03/27(金) 07:45:34.47 ID:0bXMVJNm0.net
若気の至りで花見川のスズキ食ったことある。居着きの黒いやつを刺身でw
泥臭くて食えたもんじゃなかった

414 :名無し三平:2015/03/27(金) 19:02:27.78 ID:Ti3p+vvq0.net
食べるなら突堤から釣れる銀色の回遊シーバスがいいぞ

415 :名無し三平:2015/03/28(土) 16:18:47.35 ID:MN2ZPMUF0.net
>>414
あの突堤から釣れたことないんだけどorz

河口と花見川堰ぐらいでしか釣れん(−_−;)

416 :名無し三平:2015/03/28(土) 18:44:45.76 ID:HxtGf2Hc0.net
瑞穂橋も釣れるよ

417 :名無し三平:2015/03/29(日) 01:06:01.81 ID:O1yTQR7p0.net
>>415
やっぱり両端が一番釣れるんだろうな。
自然の河川みたいに蛇行してれば魚の付き場も多いんだろうけど、
海から堰まで一直線の水路だからな…。

去年の夏、瑞穂橋の右岸で夜中にウェーディングしてる人がいたけど
あそこで浸かる意味無いんじゃねと思った

418 :名無し三平:2015/03/29(日) 15:38:30.57 ID:HhKdtEOe0.net
>>417
京葉道路のちょっと下流あたりに昼間テナガエビ釣りに行ったらザバザバボイルしてた事があった
翌日同じ時間帯にシーバスタックル持って行ったらシーンとしてた もちろん丸坊主
何が違ったのかわからんけどエイやボラも多いからシーバスも上がって来てるのは間違いなさそう

419 :名無し三平:2015/03/29(日) 18:41:15.01 ID:JhmOa6700.net
>>417
浸かることに酔いしれてるんだろうよ。

420 :名無し三平:2015/03/29(日) 19:58:45.90 ID:588p0J4h0.net
>>418
ボイルしてる奴を狙って釣れたら達人だと思う…
喰ってるのがイナでもアミでもバチでも。

バチ抜けで釣れそうな水路の下見してみたけど、
黒砂の水路が他よりもひどく汚なかった。なんでだろ

421 :名無し三平:2015/03/29(日) 20:30:02.33 ID:rAtfstdh0.net
>>420
トップ投げてたらポンポン釣れない?
だいぶ前に30分で10本くらいサクッといけた

今でも出来るかはわからんけぢ

422 :名無し三平:2015/03/29(日) 23:08:53.66 ID:LJSLEWnk0.net
船橋港ってどうなの?
何が釣れるの???

423 :名無し三平:2015/03/29(日) 23:17:33.03 ID:tCxX0tOC0.net
ヒイカとイワシとエイ

424 :名無し三平:2015/03/30(月) 12:06:05.50 ID:wOOwvik4K
日曜に検見川の防波堤で釣りまくってたのがいた

425 :名無し三平:2015/03/30(月) 12:48:51.71 ID:64XzvjBP0.net
俺はネギ釣ったことあるぞ

426 :名無し三平:2015/03/31(火) 05:19:50.61 ID:+R5jGKmF0.net
花見川河口付近にて満潮前後ダメでした。
ボラが多過ぎ。

427 :名無し三平:2015/03/31(火) 20:52:55.28 ID:iMo2qD+b0.net
>>415
あれ?秋のイワシ祭りの時の爆釣知らんの?
毎年10月11月ぐらいに発生するけど朝まずめにIP26投げると
20匹余裕で釣れるレベル。くっそ有名な検見川突堤の風物詩だけど。

428 :名無し三平:2015/03/31(火) 21:56:25.01 ID:lvVbVpeG0.net
>>411
確かに怖い・・・
あそこ、警察に捕まった人がいるって聞いたんだけど、ガセかな?

429 :名無し三平:2015/03/31(火) 23:01:07.10 ID:ydPrUZjg0.net
あそこ土左衛門あがったからうるさいだけじゃね?
あとは奥のコンビナートの方へ歩いていったら職質されたことある
なんでもテロ警戒中だそうな

430 :名無し三平:2015/04/01(水) 00:03:01.02 ID:l2OflLed0.net
>>427
去年か一昨年か、突堤に散歩いったとき
シーバス狙いの釣り師十数人全員がIPもしくはそれっぽい鉄板バイブ投げてたw
ご当地ルアーってあるんだなって思った。

431 :名無し三平:2015/04/01(水) 00:16:39.75 ID:+PoaX97Z0.net
今日は風が強すぎて釣りにならんかったわ

432 :名無し三平:2015/04/01(水) 01:41:21.35 ID:SytB3TyN0.net
>>427
はじめてききますたよ!

その時期は干潟ばかりいってたので今年はそのイワシフィバーに行ってみますね!

433 :名無し三平:2015/04/01(水) 08:34:37.79 ID:zNV6WoO60.net
>>432
馬鹿がつれてるwww

434 :名無し三平:2015/04/01(水) 23:17:29.49 ID:b2ZOgaOe0.net
>>429
堤防の階段の所に立入禁止って書いてあるもんね。
時々、警察が来てるよなあ。

435 :名無し三平:2015/04/02(木) 10:58:07.44 ID:f+WCvQKy0.net
>>433
嘘なんですか??

436 :名無し三平:2015/04/02(木) 12:09:33.94 ID:hSF1l/ZdO.net
>>435
釣れるのは本当。
数はその時による。
なぶらが射程距離に入れば釣れるが射程距離に入らないとボウズ。
サイズはセイゴ〜フッコが大多数。

干潟の方がゲーム性有って楽しいのにわざわざやりに来る必要性なし。

437 :名無し三平:2015/04/03(金) 00:06:59.25 ID:C231IMFf0.net
もうかなり上流までシーバス登ってきてるね
今日は某河川の橋の明暗で60p釣った
ボイルが至る所であったから
2回バラしてのがくやしい!

438 :名無し三平:2015/04/03(金) 08:14:35.75 ID:kTaBQ9g00.net
>>437
市バス初心者の漏れでつが質問させてください!

やはり河川の上流で釣れる時は満潮からの下げの最中がよいんでしょうか?

439 :名無し三平:2015/04/03(金) 21:05:28.97 ID:YlZCO1ni0.net
上流?
イワナとかヤマメとか?

440 :名無し三平:2015/04/03(金) 21:12:19.34 ID:C231IMFf0.net
>>438
満潮からの下げで、橋脚の明暗部にルアーを流し込む
コモモとかね
あと、橋脚明暗部に軽いバイブをピンポインで落としてからの早巻きで食いついてくる
夜でもかなり早巻きで
まあ明暗じゃなくても釣れるけど
明日は大潮だから満潮からの下げで橋脚明暗を狙えば?
花見川とか、検見川とか

441 :名無し三平:2015/04/04(土) 14:16:15.46 ID:DYoeOBV40.net
>>439
市バスです!

442 :名無し三平:2015/04/04(土) 14:58:29.17 ID:egzY+VQk0.net
そりゃー市営バスに問い合わせたほうがいいんじゃないか?

443 :名無し三平:2015/04/04(土) 15:35:01.64 ID:7wm/FhCC0.net
船橋港行こうと思ってるんだけどどう思う?
ちょ稲毛に青いそめつけてカレイ狙いながらルアーでシーバスちゃんやろうと思ってるけどどうかな?
ここ見てるみんなは船橋港で釣りしてる?

444 :名無し三平:2015/04/04(土) 19:10:03.04 ID:/+wKd6Ie0.net
>>443
船橋港はオヌマンが岸ジギやってますね!

445 :名無し三平:2015/04/04(土) 23:12:21.09 ID:MQkNAjPE0.net
船橋港なんてヒイカとイワシだけ

446 :名無し三平:2015/04/05(日) 01:00:06.74 ID:cyfF36VK0.net
今日はコウメ70でバラした・・・
至るとこでボイルしてんのに食わないんだよなー
バチパターンルアーからバイブまでいろんなの投げ倒したのに

447 :名無し三平:2015/04/05(日) 02:06:07.90 ID:8oG2gmYS0.net
>>443オヌマンてやつなんなの?
こいつのブログみたけどうざすぎてむかついたんだけどw

448 :名無し三平:2015/04/05(日) 04:02:19.44 ID:NFPsVEMe0.net
自分がやってる場所でも昨夜はボイル派手だったな
ただポコン ピチャという音からして小さそうな感じだった 
釣れたのは豆サイズだったし
結局そのまま眠れないんで今から癌ジギやってくる
ここんとこ夜より明るくなってからの癌ジギの方がサイズいいんだよね

449 :名無し三平:2015/04/05(日) 19:48:11.02 ID:cyfF36VK0.net
ボイルが多発してるのになんのルアーも食わない時は
ベイトが多すぎるからなんだろうな
悔しいわ

450 :名無し三平:2015/04/05(日) 22:44:29.14 ID:QdqwY5Up0.net
今日も岸ジギで釣れたわ
夜上流からのバチやアミを待って定位置でボイルしてるのはやっぱり小さすぎるのかもしれない
そこそこのサイズの奴らはもう小魚食ってんじゃないのかな

451 :名無し三平:2015/04/06(月) 21:21:35.74 ID:1Nlo26Vj0.net
>>450岸ジギってなんすか?

452 :名無し三平:2015/04/07(火) 01:10:04.80 ID:y99y+hNH0.net
>>451
岸壁ジギングで探せば動画一杯あるよ
ルアーはダイソージグ28gだけでいいから手軽 針は交換しないといけないけど

453 :名無し三平:2015/04/07(火) 05:15:23.33 ID:HrwTxzWQ0.net
岸ジギ釣れね!

454 :名無し三平:2015/04/07(火) 20:20:15.61 ID:yRPc4kyU0.net
ハクパターンと時って何投げればいいの?
バイブもミノーもダメだった・・・

455 :名無し三平:2015/04/07(火) 20:34:13.53 ID:Fj7gvAAl0.net
「匙を投げた」ってわけだなw

456 :名無し三平:2015/04/07(火) 21:02:17.40 ID:y99y+hNH0.net
>>454
去年の今頃はクリア系の色のシンペンが良かった
ゆっくり巻きつつ竿先をちょんちょんやるといい感じの動きになる

457 :名無し三平:2015/04/10(金) 12:48:51.97 ID:kybmSf9R0.net
今更だけどクリアーって万能色だよね
昼も夜もバチのときも小魚食ってる時も釣れる
特にクリアで腹に赤やオレンジ系のラインが入ってる奴は万能
まあホワイトのが個人的には好きだけれども

458 :名無し三平:2015/04/10(金) 21:51:42.98 ID:NJZn2Umv0.net
そもそも、シーバスって色をどれくらい認識してるもんなんだろうな
同じルアー投げてても色の違いで食う食わないってのはあるけど、
それはたまたまかも知れないし
これはシーバスアングラーにとって永遠の課題だ
釣り具屋でどっちにしようか迷って一時間くらい考え込んでたらうんちが漏れそうになった

459 :名無し三平:2015/04/10(金) 23:03:25.76 ID:EPeu3WMu0.net
色なんて魚に聞かなきゃわからんしな、なにが見えてるかわからん以上俺はキャンディー系と黒は必ず入れてる

460 :名無し三平:2015/04/11(土) 18:30:49.26 ID:8GmSCHD4W
テレ東で木更津でシーバス放送してたね。

461 :名無し三平:2015/04/13(月) 21:35:09.14 ID:ICyShQOF0.net
みんなウェーディングとかやってないの?
そろそろウェーディングデビューしようと思ってる
フローティングベストとかエイガードは揃えたから
あとはウェーダー買うだけだ
陸っぱりに限界を感じたよ

462 :名無し三平:2015/04/13(月) 22:27:43.62 ID:4ASdjPwJ0.net
釣りはおかっぱりに始まりおかっぱりに終わる。ウェーディングで死んだ奴いるんだからやめときなさい。

463 :名無し三平:2015/04/13(月) 22:30:54.24 ID:IG0RGyMb0.net
ウェーディングしたところで劇的に釣果があがるわけでもないしな

464 :名無し三平:2015/04/13(月) 22:51:34.68 ID:CMctnzg+0.net
むしろ浸かる事自体を楽しんでるんじゃないの?
あと魚との距離感が近いのが楽しい、とか

465 :名無し三平:2015/04/13(月) 23:07:47.80 ID:zhQcmSOw0.net
>>461
ウェーディングいいよー


浸かって釣りするのは癒されまっせ!

466 :名無し三平:2015/04/14(火) 02:18:28.78 ID:y0u/86Qi0.net
エイが怖くて中々踏み出せない

467 :名無し三平:2015/04/14(火) 10:30:02.03 ID:Bz/wO+dO0.net
>>466

自分はエイガードははいてないけど登山用のステッキを突きながら歩いてますね。

突いて歩いてるとエイに当たって逃げてくことが多々あるので役にはたってますよ。

468 :名無し三平:2015/04/14(火) 14:34:13.88 ID:sbMeLs8H0.net
ドジっ子の俺は、ウェーディングなんかしたら、100%リールを水没させる自信がある!

469 :名無し三平:2015/04/14(火) 15:37:45.55 ID:EMZP5t+/0.net
>>468
それはたまにありますw

上がった時にすぐに水ぶっかけて洗えば以外にも平気ですね。

470 :名無し三平:2015/04/14(火) 17:00:01.72 ID:9mX+yd560.net
>>469
堤防でルアーチェンジしようとしたら竿ごとポチャーンっておこっちた
たまたまルアーの針がかえしまで手のひらに刺さったんで無事回収出来た
その後ルアーの針外すのに大変だった事は、内緒です
そんな僕でも大丈夫ですか?

471 :名無し三平:2015/04/14(火) 18:39:39.07 ID:E8mbVmEO0.net
>>466
同じくですが、
リトルオーシャンの外付けのやつが安かったので、買いました。
どこで始めようかと悩んでいます。

472 :名無し三平:2015/04/14(火) 19:33:50.18 ID:pTwnv2wX0.net
シーバスマガジンとか読んでると、みんなウエーディングしてるもんね
海じゃなくても、河川のシャローエリアでのウエーディングもやってみたい
江戸川放水路とか

473 :名無し三平:2015/04/14(火) 20:16:09.06 ID:F97QEpt30.net
ウェーダーもってると潮位を気にせず釣りに行けるからいいよな。
まとまった時間が取れれば俺もやりたい。

474 :名無し三平:2015/04/14(火) 20:42:51.01 ID:WdPhojhJ0.net
放水路は足すぐ取られるぞ常にもじもじしてないとどんどん沈む
エイもなかなか多いしな、そのくせ魚影薄いし

だったらスレチだけど旧江戸行った方がいい

475 :名無し三平:2015/04/14(火) 20:55:52.71 ID:X0RvN8Ga0.net
>>473
ウェーディングほど潮位気にしないと死ぬよ?

476 :名無し三平:2015/04/14(火) 21:55:36.67 ID:F97QEpt30.net
>>475
それはわかってる。
言いたいのは行けるけど潮位なくて無理、ってことが
なくなるから良い、ということ。

477 :名無し三平:2015/04/15(水) 02:42:55.88 ID:QAw+wLQ30.net
私は下げ7分ぐらいから入って潮止まりまで釣りできるのがウェーディングの良さでもあると思いますね。
潮止まりで少し休んでその後、上げで入ってくる魚も狙ってからいつも帰宅してます。

478 :名無し三平:2015/04/15(水) 20:43:07.79 ID:jFevJVrW0.net
>>474
なるほど
親切にどうもありがとう
ずぶずぶ沈んでいくのが一番怖いな
そんなんで死にたくねぇ

479 :名無し三平:2015/04/15(水) 23:04:39.24 ID:QIbOr+2R0.net
江戸川放水路は底無しスポットあるからウェーディング怖い。
はまったら確実に溺死。

480 :名無し三平:2015/04/16(木) 00:21:46.18 ID:L/OpYqrK0.net
マジかよ怖い!
休日とか放水路でウェーディングしてる人いるけど
大丈夫なのかな

481 :名無し三平:2015/04/16(木) 08:28:10.51 ID:S3juQ/sU0.net
幕張の浜なんてどうですかね?

総レス数 805
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200