2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京湾】ビシアジを極めるPart13【限定】

1 :名無し三平:2014/06/26(木) 22:22:10.55 ID:t3lGP2ME0.net
東京湾ビシアジ向上祈願!

2 :名無し三平:2014/06/27(金) 08:42:39.11 ID:YtlXNbMRy
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1398314191/l50

3 :名無し三平:2014/06/27(金) 10:20:17.91 ID:cWR8ic5dO.net
重複スレ立てるのがブームなんですか?

4 :名無し三平:2014/06/27(金) 20:40:53.69 ID:KL6FiFOd0.net
重複じゃないだろ

5 :名無し三平:2014/06/28(土) 09:27:57.83 ID:0lH7byUa0.net
あんなドブの魚なんてよく食えるよね。
外道で釣れたカサゴをカラアゲにしたが明らかに臭い。
アジはヌメヌメが異常に多くて、そのヌメリもヤバイ。

いくら脂がのってて美味いと言っても、絶対的に不健康だよ。

6 :名無し三平:2014/06/28(土) 09:35:43.04 ID:aUWT2MJe0.net
>>5
お前川崎とかの話してんのか?

7 :名無し三平:2014/06/28(土) 18:37:09.45 ID:oUtZFjGX0.net
大丈夫!皆爺さんばかりだから
若い頃からそれ食って爺さんになるまで生きられた
逆に免疫が付くかもよ?

8 :名無し三平:2014/06/29(日) 09:19:56.49 ID:cmz2/5cQH
東京湾アジ区分

10〜14cm 小アジ
15〜19cm レギュラー
20〜24cm 良型
25〜29cm 大アジ
30cm以上 モンスター

9 :名無し三平:2014/06/29(日) 17:21:10.39 ID:F+obFnOVI.net
皆様のタックル教えて下さい
タックルの購入を考えています
宜しくお願いします

10 :名無し三平:2014/06/29(日) 19:57:57.17 ID:2Ls+T8Xx0.net
妊婦や幼い子供には食べさせたくないな。

11 :名無し三平:2014/06/29(日) 20:43:32.85 ID:7GBv8zQYO.net
タックルは乳幼児や妊婦には食わせるモンじゃないよな

12 :名無し三平:2014/06/29(日) 21:30:17.42 ID:h7VA1JEwI.net
皆様のタックル教えて下さい
タックルの購入を考えています
宜しくお願いします

13 :名無し三平:2014/06/30(月) 08:28:51.03 ID:8ZASDAWaO.net
購入する必要はない。
クーラーだけ持って行けば、
後は全部船宿で借りる事ができる

14 :名無し三平:2014/06/30(月) 14:47:50.19 ID:IFHQwhVmI.net
皆様のタックル教えて下さい
タックルの購入を考えています
宜しくお願いします

15 :名無し三平:2014/06/30(月) 22:56:46.42 ID:Cgd8SKiV0.net
考えてる時が一番楽しい。
だから、買わずに永遠に考えてろ。

16 :名無し三平:2014/07/01(火) 18:59:34.98 ID:gaDePjV00.net
少し前までビシアジは竿を使わずに
手でラインを手繰っていたと聞いたのですけど
今それをやったら怒られますかね?

17 :名無し三平:2014/07/01(火) 19:28:58.06 ID:aGS8xFlS0.net
自分の船なら怒る人もいないよ

18 :名無し三平:2014/07/01(火) 20:04:41.00 ID:3Bg8APRsI.net
皆様のタックル教えて下さい
タックルの購入を考えています
宜しくお願いします

19 :名無し三平:2014/07/01(火) 20:42:41.89 ID:SOyy+hG5I.net
皆様のタックル教えて下さい
タックルの購入を考えています
宜しくお願いします

20 :名無し三平:2014/07/02(水) 04:06:06.05 ID:gwYNJLZFi
>>16
大津いなのはできたはず。

21 :名無し三平:2014/07/02(水) 11:58:11.57 ID:oied9kdAO.net
>>14
いまでも手ビシOKな乗り合いあるよ
湾奥は無理だけど観音崎以南でやる船にはOKなところもある
船宿に問い合わせるべし

22 :名無し三平:2014/07/02(水) 15:38:01.23 ID:nQPQsDpCI.net
300jいい
仕掛け何使ってる

23 :名無し三平:2014/07/02(水) 16:23:26.43 ID:Vkyjg4kW0.net
宅来る?

24 :名無し三平:2014/07/02(水) 18:40:40.21 ID:9fHnv3KyI.net
皆様のオススメ教えて?
因みに船宿な

25 :名無し三平:2014/07/04(金) 09:12:52.39 ID:0qWjWC+60
築地丸しかね〜な

26 :名無し三平:2014/07/05(土) 21:32:43.19 ID:ij4Kx6TEI.net
皆様のタックル教えて下さい
タックルの購入を考えています
宜しくお願いします

27 :名無し三平:2014/07/06(日) 12:00:33.69 ID:Cefum6Bav
http://youtu.be/FTFZe2ojWNQ

28 :名無し三平:2014/07/06(日) 13:04:03.17 ID:pbH3xRZiO.net
これはナイスタックルだな

29 :名無し三平:2014/07/08(火) 04:53:49.93 ID:g45njUuyO.net
ノーマルビシでガッツリ釣らせる宿を紹介してくれ。

30 :名無し三平:2014/07/09(水) 11:15:12.11 ID:qogKViWwI.net
タックル教えてよ

31 :名無し三平:2014/07/09(水) 11:43:32.62 ID:H6E86VHE0.net
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川   うぅ! なに この加齢臭…
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川   たかが釣りなんかに必死になっちゃって…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  ごめん…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /    ほんと…このスレ まじで気持ち悪い…
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川          ( 22歳 OL )

32 :名無し三平:2014/07/09(水) 13:43:28.91 ID:PPMti6qH0.net
>>31
お前こそ臭えんだよ。さっさと肥溜めに帰れよゴキブリヤロー。

33 :名無し三平:2014/07/09(水) 17:38:14.18 ID:idDiSS+HI.net
皆様のタックル教えて

34 :名無し三平:2014/07/11(金) 12:08:14.30 ID:TlsT+66WO.net
どこも釣れ出したな
行きたいけど産卵期だよね

35 :名無し三平:2014/07/11(金) 13:21:14.55 ID:VpUQ+A3sO.net
台風で海が撹拌されたからな

36 :名無し三平:2014/07/11(金) 13:28:52.97 ID:s9xame9eI.net
シマノベイゲームアジビシ最高
黄色だし

37 :名無し三平:2014/07/11(金) 18:31:34.16 ID:uVSMIxQ30.net
>>36
あれ本当にいいの?妙に安いし黄色なんで
イマイチ踏み切れずに買わないでいたけど

38 :名無し三平:2014/07/11(金) 20:23:41.05 ID:VpUQ+A3sO.net
竿の色ごときで釣果が変わるとは思えんな

39 :名無し三平:2014/07/14(月) 14:01:57.75 ID:v5AP34tcO.net
ビシ竿は安いに越したことないね
手返し重視で乱暴に扱える

40 :名無し三平:2014/07/14(月) 14:36:38.19 ID:zhf0YUCCO.net
プロマリン最強説

41 :名無し三平:2014/07/19(土) 17:43:37.64 ID:s9i9jUuSI.net
皆様のタックル教えて下さい
タックルの購入を考えています
宜しくお願いします

42 :名無し三平:2014/07/19(土) 21:57:45.12 ID:qfCN6D+iI.net
皆様タックルなに使う?

43 :名無し三平:2014/07/19(土) 22:39:42.02 ID:mUUiWjJV0.net
剛樹ライトデプス200
シマノBM3000

44 :名無し三平:2014/07/20(日) 18:39:12.98 ID:i6EaLwhiI.net
走水いいね!

45 :名無し三平:2014/07/20(日) 20:06:41.10 ID:afRpI0u8I.net
皆様の竿は何使ってる?

46 :名無し三平:2014/07/20(日) 22:22:25.55 ID:Kvo+MlY1O.net
貸し竿

47 :名無し三平:2014/07/20(日) 22:26:30.55 ID:fje/5lMn0.net
180号だと選択肢少ないよな

48 :名無し三平:2014/07/21(月) 04:45:51.68 ID:VaH4HYgiO.net
来月から相模湾からのアジ難民が押し寄せてくるから大変だな。

49 :名無し三平:2014/07/21(月) 08:13:08.35 ID:0YMqdQ+/I.net
>>48

ごめん、なんで相模湾からくるの?

50 :名無し三平:2014/07/21(月) 20:30:19.91 ID:VaH4HYgiO.net
相模湾のアジ船がこの時期はカツオ/キハダに鞍替えするから。

51 :名無し三平:2014/07/23(水) 23:28:10.36 ID:FkgtZ/frO.net
実際には海保沖でやっていたのに、
釣果情報では観音崎沖と書くのはなぜ?

52 :名無し三平:2014/07/24(木) 17:50:57.46 ID:E1Q7Lr730.net
相模湾のビシアジ船は8月からみんなカツオに看板替えするんだから、
こういう時こそ東京湾の船宿も企業努力して、
相模湾の客を自分とこの客にすればいいのに。
俺が船頭なら相模湾のポイントカードを持って乗船した客には、
シースルーコンパニオンを一日密着サービスさせるのに。
しかしコンパニオンが船宿の大女将だったとかいうオチをつけると、
二度と来ないだろうな。

53 :名無し三平:2014/07/24(木) 19:45:19.87 ID:62oq0xES0.net
ツマンネ

54 :名無し三平:2014/08/04(月) 12:00:32.83 ID:fQgdBUrxO.net
あぁ〜
アジ食いてぇ〜!

55 :名無し三平:2014/08/04(月) 22:40:52.72 ID:+wlNkgUx0.net
そんなに大腸菌塗れのアジ食いたいのか?
お前の前世はウンコバエなのか?

56 :名無し三平:2014/08/05(火) 03:01:53.73 ID:Qgu2L0Bi0.net
>>54
ウンコ湾のアジが何故あんなに黄ばんでいるのか、
もう少し勉強してからこのスレに来たほうがいいな。

57 :名無し三平:2014/08/05(火) 10:28:01.57 ID:HO1bY1ZrO.net
イワシ等のミンチなど上質なたんぱく質を豊富に摂取するから黄色くなるんですよね
実際、餌が少なく、タンパク源の乏しい外洋で群れているアジは常に腹ペコの飢餓状態、痩せてて腹黒です

58 :名無し三平:2014/08/05(火) 11:02:22.55 ID:ucoRxxlnB
そしたら、猿島〜走水のアジは栄養過多だな。
遊漁船の撒くイワシミンチに手漕ぎボート軍団が撒くアミ/オキアミと
餌が豊富すぎる。

59 :名無し三平:2014/08/06(水) 20:43:51.39 ID:/qhayVyI0.net
富栄養価のドブだから、口開けて泳いでるだけで栄養満タン!
水は基本的にウンコ色で外敵に襲われにくい保護色として自らの色もウンコ色に同化してるんだよ。
水質は当然最悪だから、表皮を保護するために厚い粘液で覆われている。

これが東京湾ウンコアジの実態。

60 :名無し三平:2014/08/14(木) 07:23:38.50 ID:qCszSi630.net
とにかく、東京湾の魚は食べるなよ
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-1296.html

61 :名無し三平:2014/08/14(木) 12:00:30.90 ID:8Y1UwXCNO.net
先日の台風で行けなかったので
お盆明けてから行こうとしたら、
軒並み夏休暇で休み取ってる…
俺はいつ行ったらいいんだよ!

62 :名無し三平:2014/08/22(金) 09:27:44.40 ID:eJnOU5HTO.net
そーいえば、お盆休みにNHKの特別番組で東京湾の魚のことをやってましたね。
その中で東京湾の魚ががどうして美味しいか?について解説してました
昔から評価が高い江戸前の魚たちにはそれなりの理由があるんだなとつくづく思った。
それにしても、そんな理由も知らない時代の人間の味覚にウソは無いなぁ

63 :名無し三平:2014/08/22(金) 13:05:27.74 ID:DayBf62s0.net
以上、ウンコマンからお伝えしました。

64 :名無し三平:2014/08/26(火) 13:34:47.05 ID:ZJ63f36tO.net
アジ食いてぇ・・・ハアハア

65 :名無し三平:2014/08/29(金) 16:21:01.31 ID:WSIyNJdPO.net
走水にオニアジ放流してほしい。
交雑して、さらに巨大化したら面白そうじゃない?

66 :名無し三平:2014/08/29(金) 22:54:47.77 ID:na4weG/60.net
別に。

67 :名無し三平:2014/09/03(水) 09:21:03.62 ID:ZXymY2kt0.net
本当に何が面白いんだろう

68 :名無し三平:2014/09/06(土) 03:01:36.70 ID:LAJLMde+0.net
4日
ほぼ1年ぶりの東京湾ビシアジ
久里浜沖
アジ22匹、35〜40cm
ムツ1匹30cm

69 :名無し三平:2014/09/11(木) 05:41:35.06 ID:Sd5CvzrS0.net
猿島〜大津界隈じゃ春先に外道でよく釣れるイシモチ、
夏以降見かけなくなるが、いったいどこに隠れてるんだろ?
回遊するような魚じゃないんだが。

70 :名無し三平:2014/09/11(木) 06:18:05.66 ID:BuM8kd9nO.net
言われてみれば、
確かに釣れなくなるよな、イシモチ。

71 :名無し三平:2014/09/18(木) 13:15:09.67 ID:Jf0e9tWHO.net
ボートで山のように釣って来る人が居るから
どこかに固まるんじゃね?

72 :名無し三平:2014/10/01(水) 12:38:38.50 ID:BlDJkqBNO.net
ハリは何号使ってますか?

73 :名無し三平:2014/10/03(金) 01:45:17.71 ID:tfoj3/ObO.net
ムツ9〜12号

74 :名無し三平:2014/10/03(金) 10:16:33.22 ID:c5P8xHg80.net
ムツ11号。

75 :名無し三平:2014/10/03(金) 19:40:41.56 ID:itjzS7Xz0.net
インターフックジャイアンとキハダマグロ20号

76 :名無し三平:2014/10/07(火) 09:55:27.65 ID:M86NuX8YO.net
>>73ー69
ありがとうございます
わたしも小アジ9号ー大アジ11号を使い分けていましたが
小アジ(20p未満)でも11号の方が掛かりが良い気がしますがどうでしょう?
さすがにマグロ針は掛からないと思うけどw

77 :名無し三平:2014/10/07(火) 10:34:43.76 ID:renCPVDc0.net
11号は万能だよ

78 :名無し三平:2014/10/07(火) 17:59:43.02 ID:XbAyjiuc0.net
>>76
東京湾は相模湾に比べ全体的に水深が浅く、アジも体高があるので水面まで来ても暴れている。
それにMAX40センチの相模湾に比べると、夢の大物に出会える可能性が高い。
そのためあまり小針は薦められない。最低10、出来れば11でいいんじゃないかな。
15p以上のアジなら11号でも十分釣れるぞ。

79 :名無し三平:2014/10/08(水) 00:36:25.32 ID:NzwF5t9S0.net
市販仕掛けだと11号はハリス2.5号か3号が多いんだよね。
自分は2号ハリスで自作しているから問題ないけど。

80 :名無し三平:2014/10/08(水) 01:29:08.72 ID:2QbYC4c90.net
東京湾も神奈川よりは水が濁ってるから、
2号よりむしろ2.5とか3のほうがいいかもしれん。
各船の名人と呼ばれる人なんかは3号使う人多いだろ。

81 :名無し三平:2014/10/08(水) 17:23:38.21 ID:X4AHCKqw0.net
潮早くて喰いが良い時は3号の方が手返し良くなるから優位だけど
潮が緩くて喰いがあまり良くない時はハリスが柔らかい方が良く感じるから
あんまり太くしたくないのよね。
これからは東京湾でも潮澄んでくるし、昼間の潮も動かなくなるから尚更ね。

82 :名無し三平:2014/10/09(木) 12:55:25.76 ID:TqV0XE760.net
針とハリス参考になります。ありがとうございます。LTでしたが面白かったのではまりそうです。

83 :名無し三平:2014/10/15(水) 08:59:34.70 ID:m74vNIexO.net
東京湾でも3号だと全く食いが悪い時あるよ
2号でもダメな時を体験したこともある
朝の内、1.5号にして船中1人だけ普通に釣れたことある
昼になったら2号でも普通に食ってた
特別に潮が澄んでたわけでもないし
どうしてなんだか?俺にはさっぱり判らなかった

84 :名無し三平:2014/10/16(木) 10:29:06.80 ID:XBqrk4l/O.net
そんな貴方に1.7号

85 :名無し三平:2014/10/17(金) 20:41:09.09 ID:aWth26120.net
ゴムから先の長さって状況によって変わるものですか?
前回ゴムが長めだったせいか取り込みでもたついてしまったので短めで作ろうかなと考えています。
長さに関して何かアドバイスあったらお願いします。LTです。

86 :名無し三平:2014/10/17(金) 21:46:37.69 ID:0B+E3zo90.net
自分はあまりLTやらなくて130号ビシアジばかりだけど
LTの時は竿が軟らかいのとビシが小さいのとテンビンが小さいからゴム入れる必要性感じなくて使わないかなぁ。
我流だけど、130号ビシの場合はビシの高さ+テンビンのアームの反り高が30cm位あるから30cmのゴムを入れる。
底を取る時にゴムは比重が高いから潮の流れに影響されないと仮定しちゃえば棚取りが楽なので。

カワハギの集奇と同じでクッションゴムなんか何となく使っている位なら使わない方が良いよ。

87 :名無し三平:2014/10/17(金) 22:06:35.32 ID:UKR1rkBZO.net
ライトだったらゴム無し
130号ビシなら最長で30p
ロングライフなら20p

88 :名無し三平:2014/10/17(金) 22:11:28.44 ID:kDnjbmLz0.net
小魚相手に130号とか、正直やってらんない

89 :名無し三平:2014/10/18(土) 03:55:12.64 ID:YSasAc9MO.net
サバに襲われる事考えたら、
LTなら1_のを10〜15a、
ノーマルなら15〜2_のを20〜30aかな?

90 :名無し三平:2014/10/18(土) 07:58:49.05 ID:nepFNqqP0.net
走水は潮早い時が多いから乗合でのLTが成立し難いのよ。
魚とのやりとりを楽しむんじゃなくて、魚を掛けるまでのプロセスと取り込むまでバラさない過程を楽しむ釣りなんじゃないかと思う。

91 :名無し三平:2014/10/18(土) 08:27:34.26 ID:fRhq3V7e0.net
ゴムはサバ対策より口切れ解消だろ
ゴム着けるのは紳士の証

92 :名無し三平:2014/10/18(土) 08:44:43.66 ID:iy66MaOY0.net
漁協の通達か何かで「この海域ではLTはできない」と
新安浦だか大津の船に乗った時に聞いたことある。

93 :名無し三平:2014/10/18(土) 15:29:57.97 ID:YSasAc9MO.net
クッションゴムの代わりに
輪ゴム使うとか信じらんない。

94 :名無し三平:2014/10/18(土) 17:37:07.27 ID:Q6b472Ig0.net
ライトじゃ使うよ。

95 :名無し三平:2014/10/18(土) 20:01:35.66 ID:ZZCASux30.net
>>85です。色々アドバイスありがとうございます。今日仲間と行ってきました。
LTって話だったんだけど実際は130号。
深くても30mぐらいだったので死ぬほどではなかったですが130号手巻きはちょっと疲れました。
仕掛けはビーズとか使っていくつか自作したのを使って釣れたので満足しました。半日でしたが帰り間際までは動きがなかったので、この数匹で終わりか!?と思っていたところ最後に入れ食いとなって納竿となりました。

96 :名無し三平:2014/10/18(土) 22:00:39.52 ID:fk2hsSzx0.net
アオリの乗り合いが始まったら、仲間でアジ船とアオリ船乗り分けて
互いの獲物で晩飯が最高だな酢飯準備だわ

97 :名無し三平:2014/10/19(日) 05:22:35.33 ID:1O3/boXeO.net
乗り合わせ分配ならアオリとか贅沢言わずに
鴨居とかその辺で、スミイカでいいだろ。

98 :名無し三平:2014/10/19(日) 06:03:17.90 ID:RwJ82jVF0.net
スミイカも旨いな、どっちでもいい罠美味しければ。

99 :名無し三平:2014/11/03(月) 13:26:15.46 ID:jEZCKecpO.net
市販仕掛けはほとんど東京湾でテストしてるそうだが、
何かいいオススメありますか?

100 :名無し三平:2014/11/03(月) 19:17:13.72 ID:dT08ccGG0.net
船宿で配られるやつか、自分で作るので十分すぎる。

101 :名無し三平:2014/11/05(水) 01:51:19.27 ID:9LNOXs8I0.net
自作仕掛けの場合、エダスの結び方で簡単なのありますか?

102 :名無し三平:2014/11/05(水) 04:39:56.85 ID:mY0YpzvO0.net
おれはキュッと普通に結んで輪っか作ってそこに枝す。

103 :名無し三平:2014/11/05(水) 16:28:42.19 ID:n8J+sC9Z0.net
8の字結び
たぶん>>102と同じ

104 :名無し三平:2014/11/05(水) 18:01:42.69 ID:j2hvozd00.net
いや、8の字すらしない、摘まんで結ぶだけ。
鯵、イサキ、ヤリのブランコまで全部一緒www

105 :名無し三平:2014/11/05(水) 18:14:32.09 ID:I3Z0Oe/X0.net
嬉しい外道がかかったとき後悔するパターンだな

106 :名無し三平:2014/11/05(水) 22:03:43.55 ID:RKJwvV8hO.net
チチワ作るやり方と同じ?

107 :名無し三平:2014/11/06(木) 10:04:14.34 ID:Uplb0U3l0.net
普通の結びで輪っかに糸をくぐらせる所あるでしょ
その前に一度輪っかをひねる
それから糸を通すの
締めると結びコブが8の字に見える
エダスを引けば締まるから、すっぽ抜けはない
普通の8の字とその強化型(もう一度くぐらせるだけ)を覚えれば結構幅広く使える

108 :名無し三平:2014/11/07(金) 04:39:49.00 ID:y7V95i54O.net
クッションゴムの替わりに使う輪ゴムの信頼性ってどうよ?
俺なら素直にクッションゴム使うわ。

109 :名無し三平:2014/11/08(土) 20:32:44.66 ID:qP0CkyKiO.net
「今日は右舷日なただから」
と言われて席を取るも、
結果は8と惨敗。
おもいっきり左舷有利な展開だった…

110 :名無し三平:2014/11/08(土) 23:13:26.04 ID:+IN6sihD0.net
>>108
スリルがあっていいんじゃないか

111 :UE:2014/11/11(火) 23:04:58.90 ID:KlcyS0ZI0.net
初めまして私もビシアジばっかり。

112 :UE:2014/11/11(火) 23:05:53.51 ID:KlcyS0ZI0.net
楽しく読ませていただきました。

113 :名無し三平:2014/11/12(水) 16:18:35.28 ID:1QFFC5xyO.net
そうか、楽しかったか。
では感想を。

114 :名無し三平:2014/11/17(月) 23:20:10.30 ID:mSaxLfYQO.net
ムツ針の代わりにネムリセイゴ使ってる人いますか?

115 :名無し三平:2014/11/19(水) 00:06:00.03 ID:SFdzwNCX0.net
わざわざネムリせいごを選ぶメリットはわからないけど、好きでいいんじゃね

116 :名無し三平:2014/11/25(火) 12:19:40.59 ID:wjOSkzhgO.net
3本針に3尾掛かった時の取り込み方はどうやるんですか??

117 :名無し三平:2014/11/25(火) 21:05:22.50 ID:X+tR4tOj0.net
>>116
三尾かかってから考える。

118 :名無し三平:2014/11/25(火) 21:36:48.71 ID:EHottoEe0.net
でかいのからタモにおさめる
後の事は考えない

119 :名無し三平:2014/11/26(水) 07:11:32.25 ID:PWxL4g7X0.net
まず横に構えます
イカの取り込みと同じように抜き上げては奥側の手に持ち替えます
これを3回繰り返すと取り込み完了です

120 :名無し三平:2014/11/26(水) 15:46:25.69 ID:vZuSlgsG0.net
へえー、俺は3匹全部水から上げてほいっ!と取り込んでるけどあかんのか?

121 :名無し三平:2014/11/26(水) 20:25:13.94 ID:DzmMgm7q0.net
お前ら言い合いはやめろ!
ハッピーで宜しく

122 :名無し三平:2014/11/26(水) 20:37:29.74 ID:Fu/5ac6OO.net
一気に引き上げた方がいい。
タモ使うと絡んで祭るから手返し悪くなる

123 :名無し三平:2014/11/26(水) 20:53:10.33 ID:ipxpHjLI0.net
>>120
いいんじゃね
おれも全部抜きあげて一番下をバケツにいれて転がってるやつからはずしてる。

124 :名無し三平:2014/11/28(金) 00:57:51.32 ID:W/U7u3izO.net
タナはバッチリ合ってるんだが、
上針にだけかからない。
一般的な市販仕掛け2mの物を使ってるが、
どう対処すれば楽にトリプル連発できるだろうか?

125 :名無し三平:2014/11/28(金) 07:54:03.21 ID:PDxH51kL0.net
ゆっくり50cmほど竿先を下げてみたら?

126 :名無し三平:2014/11/28(金) 12:38:14.32 ID:ggzAbdJg0.net
>>124
それか最初からちょい低めにして、上から掛けてく感じで。

127 :名無し三平:2014/11/28(金) 15:18:18.73 ID:91vfXQ/F0.net
4本針仕掛けを使えば同じ釣り方続けててもトリプルになるかも

128 :名無し三平:2014/11/29(土) 01:03:29.21 ID:0LDhuepo0.net
上針までの長さを伸ばす、エダスを伸ばす
ガン玉等を使って、仕掛けの重さを微調整する
赤タンではなくアオイソメを使う
いろいろやってみるのも面白い

129 :名無し三平:2014/11/29(土) 03:42:39.77 ID:s1z2ZjUVO.net
>上針までの距離を伸ばす
クッションゴムの長さで調整でいいのか?
>エダスを伸ばす
市販仕掛け使用だから無理っしょ。
>ガンダマ
水中でのフカセ状態を保てるの?

130 :名無し三平:2014/11/29(土) 05:03:57.79 ID:jm7vWGti0.net
上針に掛からんから上にガン玉打って下げろって言ってるんではないのか?
よく嫁

131 :名無し三平:2014/11/29(土) 09:16:35.15 ID:taC3zUPY0.net
そもそもダブルでいいじゃん
口弱いんだから欲張ると外れるよ

132 :名無し三平:2014/11/29(土) 09:26:02.65 ID:GICNrrz20.net
俺はマイボートで手釣りの両 天秤だから当然2本針
ハリスの長さは同じ1.5mだけどダブルはあまりないなあ
皆が同じ棚にいるとは限らないからな~

ジンタ釣るわけじゃあないなら2本針でいいんでねえの?

133 :名無し三平:2014/11/30(日) 13:37:06.11 ID:UtkTbkNk0.net
>>124
真ん中と下の針を空針にして、一番上だけエサつけてみろ。
それでも一番上だけ食わないならタナが上過ぎだ。

134 :名無し三平:2014/12/01(月) 00:59:45.45 ID:x/c+c5m+0.net
そこまでやれるならスレタイ通り「極める」だな
俺はダブルでいいや
つか2本針メイン

135 :名無し三平:2014/12/01(月) 07:44:46.81 ID:WaXBH7i2O.net
スレタイ通り極めるスレじゃないのかよw

136 :名無し三平:2014/12/01(月) 08:10:47.75 ID:OfBZJziM0.net
下針の方が食わせやすいってことはないのかな。
レンジを探ってるときでも下の方にかかることが多い。追い食い待たないで 巻いてしまう貧乏性なせいか。

137 :名無し三平:2014/12/01(月) 08:45:54.58 ID:mFuu/Pdp0.net
棚取ってすぐ喰うのに上針にしか掛からないってことは上針までしかコマセが効いていないって事。
コマセの撒き方や出す量を工夫すれば良いんじゃない?

138 :名無し三平:2014/12/01(月) 12:04:22.13 ID:glAawZof0.net
ふと下針のイメージだけで振ってるからいかんのかと思った。

139 :名無し三平:2014/12/01(月) 14:07:25.52 ID:WOa8jCat0.net
>>124
あと考えられるのは潮が速い時かな。
その時はタナで直接コマセ振って様子見だな。

140 :名無し三平:2014/12/02(火) 04:36:12.79 ID:jZoa72v+0.net
>>136
東京湾だと反応が下に固まって浮いてこようとしない時が多い。
相模湾とかのクセついてる人間が東京湾で上へ上へと誘おうとすると、
下針しか食って来ないということがある。

141 :名無し三平:2014/12/02(火) 07:50:49.94 ID:03Zggo7p0.net
>>140
おーなるほど。ってことはあまり範囲を広げずに当たったタナで根気よく誘う方がいいってことか。
当たりが連続してるときはやれてるけど散発的な当たりだとどうしても指示だなの下から上まで広げて探ってしまうけどこれが返ってだめってことなんだな。

142 :名無し三平:2014/12/02(火) 09:50:24.63 ID:zrhlS9+U0.net
>>140
久里浜沖などの70mより深いとこのも同じ習性なのか?

143 :名無し三平:2014/12/02(火) 12:12:18.45 ID:07e9Pr2/0.net
東京湾観音崎周辺のアジの棚はだいたい3m以下だね。
たまに4mまで上がる事はあるけど。

144 :名無し三平:2014/12/02(火) 12:37:20.60 ID:jZoa72v+0.net
>>142
久里浜はどうか分からんけど、探見丸持ってる客いたら覘いてみればいい。
それと話は変わるが、東京湾のアジ船の船長は探見丸が嫌いな人多いから、
親機積んでても使えないことがある。

145 :名無し三平:2014/12/02(火) 13:10:39.21 ID:zrhlS9+U0.net
>>143
久里浜のK川○やムツ6では指示棚だと25cm程度のばかりだが、
誘い上げを装って底5mくらい探ると尺出るよね。
SFだと4〜5m固定棚だった気がする。

>>144
>東京湾のアジ船の船長は探見丸が嫌いな人多いから、
>親機積んでても使えない
あぁ、確かに。東京湾の搭載宿5件中3軒が何らかの理由つけて
親機電源つけて発信してくれなかったなぁ・・・。

146 :名無し三平:2014/12/02(火) 13:43:14.53 ID:jZoa72v+0.net
>>145
相模湾の船は反応探して、それに船乗せるから探見丸にも反応が映る。
東京湾の船はアジの反応があろうが無かろうが、
アジの回遊路に船泊めて客にコマセをどんどん振らせて群を寄せる釣り方をする。
だから初め反応無い場所でやってるのを客に知られたくないだけだ。
魚のいない所で一生懸命コマセ出せって言われても、
いないの分かっていたら力が入らんからな。

147 :名無し三平:2014/12/02(火) 14:16:15.54 ID:mnkELnSJO.net
東京湾では魚探の反応関係なく、朝一に『下から2m』の指示棚出して終了の船頭が多い
実際は食い棚が3mだったり、1mだったりするのは皆が経験する事

148 :名無し三平:2014/12/02(火) 17:02:00.24 ID:zrhlS9+U0.net
>>146
という事は、ポイント近くで船を低速でぐるぐる回すのはフェイクなのかよ・・・

149 :名無し三平:2014/12/02(火) 20:14:32.61 ID:+UjwgBSX0.net
>>147
あーまさにこれだw
底で入れ食いのときも2mとか言われていたし。

150 :名無し三平:2014/12/03(水) 04:31:45.52 ID:Bwuvc235O.net
おぉ。なんかマトモにスレが機能してる。

参考になりそうだしメモっておくか

151 :名無し三平:2014/12/03(水) 08:10:27.21 ID:jlNbTCkp0.net
>>148
釣り人の労力で寄せさせて釣ってるという意味ではフェイクではないんじゃないか。
ただこれまでの話を聞いて
船長 コマセまかないと釣れないよー
客 そうだよな群れのところいってるのにコマセで群れ固めないと釣れないよな!頑張ろう!
船長 まかねーと通りすがりのアジが止まらねぇじゃねーかボンクラ!俺の腕が悪いと思われるじゃねーか!
というような認識のズレがあるような気がしてきた。

152 :名無し三平:2014/12/03(水) 09:13:11.51 ID:kZzd95Is0.net
まさにそれだろ
いつも、ちょっと疲れてラークにかけると「ほらさぼってないでコマセまきな」と言われる

153 :名無し三平:2014/12/03(水) 12:04:39.40 ID:COJjaf9f0.net
>>148すみません>>151だけどポイントがずれてた。
あれは単純に船団の位置取りとか潮で船の座りがわるいとかその程度の理由じゃないんだろうか。
そんなに魚を探してるかのような小芝居したって結局釣れなきゃ船頭として無能じゃん?

154 :名無し三平:2014/12/03(水) 14:02:44.64 ID:caLB5oSu0.net
>>153
以前乗った船で
猿島としおかぜ公園の間くらいの浅場で
他の船いない中で5分くらい小芝居してたぜ

155 :【転載】【拡散】:2014/12/03(水) 16:14:09.51 ID:caLB5oSu0.net
11月11日に羽田沖の水深約5mにメバルの稚魚を放流しました。
1万3000匹放流されたうち2500匹に標識タグが付けてあります。
標識タグ付きの魚を釣り上げた場合は日時、場所、その魚の画像を添えて下記へ連絡してあげてください。
連絡先:「東京湾遊漁船業協同組合」
〒140-0002 東京都品川区東品川1-7-1
電話:03・3471・7401

156 :名無し三平:2014/12/03(水) 18:09:30.39 ID:kZzd95Is0.net
スズキの腹にタグあるんじゃね?w

157 :名無し三平:2014/12/05(金) 03:37:11.46 ID:YBfPCYokO.net
メバルやマダイって羽田沖で放流したって
どうせアクアラインより南までは泳いで来ないだろ?

158 :名無し三平:2014/12/05(金) 15:48:42.56 ID:QnoU14y9O.net
反応あっても、喰わない時は喰わないみたいだよ
あと潮が上げのポイントと下げのポイントは違うこともあるみたい
単に根の裏側表側って事では無くて
このポイントは上げで喰う、あのポイントは下げで喰うみたいな場所があるようです
全部、船頭の受け売りだから本当かどうかは判らないけどね

159 :名無し三平:2014/12/05(金) 18:57:34.17 ID:O+7y/xPt0.net
東京湾でLTアジを二度ほど齧ったアジ釣り初心者です
南本牧沖、ほぼ置き竿で24尾釣れたんですが、反対の舷で竿を出していた方が55尾釣っていました やはり誘いとかまめにすべきなんでしょうか?反対側だったので、このかたの釣りを見られなかったのが残念です

160 :名無し三平:2014/12/05(金) 19:47:15.54 ID:tzbjc00V0.net
コマセ撒いたほうがそりゃ釣れるだろう
船の揺れでちょっとずつでも多少寄るけど近くに盛大に撒いてるとこがあればそっちに寄るだろ?
にしても置き竿で24は釣れたほうだね
潮の流れで盛大に撒いてるところからお前さんの仕掛けに流れて釣れたって感じもするけど

161 :名無し三平:2014/12/05(金) 19:58:39.40 ID:TYWl7Q/E0.net
>>159
ほぼおき竿でひとの釣りも見ていないとか何をやっているのか理解できないけど。
24匹も釣れたってのはすごい。
倍釣れてたってことはコマセ振って誘いもかけてればもっと手返しよく釣れたのは間違いないね。
それだけ釣れたのは>>160の通りだとは思う。

162 :名無し三平:2014/12/05(金) 22:28:31.57 ID:9OhuPmyU0.net
>潮の流れで盛大に撒いてるところからお前さんの仕掛けに流れて釣れたって感じもするけど
恐らくそうだと思います 当日その船に乗ったのは我々の仲間4人と55尾氏の計5人で、そのうち2名は初心者、もう一人と私は二度目でした
右舷に我々4人が並んで陣取り、私はともに釣座を構えました みよしに陣取っていた仲間は、盛んにコマセを撒いていましたが、私の半分しか釣れていませんでした
ちなみに左舷の55尾氏は、どうやら我々が釣れなかったときに持たせる土産を確保するために、宿から依頼されて釣っていたらしいということが後で判りました
出港時に船長が55尾氏によろしく頼むと言っていたのと、貸竿で釣っていたこと、釣ったアジを惜しげも無く12、3尾ずつ釣れなかった2名にくれたことを後で知りました

163 :名無し三平:2014/12/05(金) 23:09:30.87 ID:JiM4oKGn0.net
急に嘘臭くなった

164 :名無し三平:2014/12/05(金) 23:23:17.09 ID:tzbjc00V0.net
無いこともないよ
トモに座ってたようだし

だけどその辺のアジはあまり行かないな
たまーに手軽にやりたいときに半日LT乗るけど

165 :名無し三平:2014/12/05(金) 23:54:38.47 ID:DV55rBNz0.net
>>163
置き竿とは言っても、あくまでも「ほぼ」置き竿ですから
コマセ詰めて撒いて竿を置く、アジがかからず10分ほどたったらまたコマセ詰めて撒いて置き竿ぐらいのことはしてますよ、ただまめにコマセをまいて常に竿を持ってスタンディングで誘い続ける、みたいなことはしてませんってことです

166 :名無し三平:2014/12/05(金) 23:59:10.62 ID:axeX752n0.net
数の話もいいけどよ、サイズの話は出ないのか?
まさかジンタばかりじゃあねえだろなwww

167 :名無し三平:2014/12/06(土) 00:00:05.28 ID:ZX+2nh0+0.net
日本のヨハネストンキン

168 :名無し三平:2014/12/06(土) 00:07:49.74 ID:ASiTm8IM0.net
20-28cmの中アジでした
黄色っぽく体高のある脂の乗った食味のいいやつばかりでした

169 :名無し三平:2014/12/06(土) 00:08:56.16 ID:y8KYVRCA0.net
まぁあの辺りじゃ大鯵はいないかなぁ
いっても30cmくらいかね(俺の少ない経験で)

170 :名無し三平:2014/12/06(土) 00:15:21.27 ID:ASiTm8IM0.net
そうですね、30cmいったら御の字じゃないでしょうか
干物や刺身、なめろうで食うには充分でした

171 :名無し三平:2014/12/06(土) 03:26:50.70 ID:YKP1bcYjO.net
巻き上げ以外フルスタンディングなのに、
いつも置き竿軍団にダブルスコアで負ける。
沖上がりの時に見ると、一回もおかわりせずにまだ桶にコマセが残ってる。
俺は二回もおかわりしたのに…

俺はアジにコマセ撒き担当に見られてるんだろか?

172 :名無し三平:2014/12/06(土) 04:19:58.62 ID:GZKJS5TS0.net
>>171
ちぇバレちまったか(アジ談)

173 :名無し三平:2014/12/06(土) 12:42:42.62 ID:OT8kwjEf0.net
干物にいい季節になった

夏にたくさん釣っといて冷凍して冬に解凍して干す
イカでは普通にやるけど、アジはどうかな?

174 :名無し三平:2014/12/06(土) 13:11:49.80 ID:soZTi0Rf0.net
>>171
アジというよりは置き竿連中にそう思われてる。

175 :名無し三平:2014/12/08(月) 19:29:14.00 ID:EOCk1U4d0.net
表面カピカピになった開きなら出てくることあるな。
ラップで個包装してるのに。

176 :名無し三平:2014/12/09(火) 13:40:51.09 ID:mBU8ZA0XO.net
コマセ係にならず、ちょうど良く効果的に撒くやり方はありますか?

177 :名無し三平:2014/12/09(火) 14:45:44.61 ID:dabcgt/20.net
トモに座る

178 :名無し三平:2014/12/09(火) 14:55:34.02 ID:ZTOoOnlF0.net
自分がコマセ係になることによって誰かが釣れる
それに幸せを感じるんだ

179 :名無し三平:2014/12/09(火) 15:02:17.78 ID:/pOc3/7G0.net
トンキンヒトモドキ

180 :名無し三平:2014/12/09(火) 17:58:17.15 ID:mBU8ZA0XO.net
>トモに座れ
俺が大トモで25、竿頭が胴の間48とか、よくやらかすんだが。
泳がせとか余計な事せずにアジ専念なんだぜ?

181 :名無し三平:2014/12/09(火) 18:27:07.15 ID:HJYeXc6S0.net
やっぱり中々あたんねーなーって時に地味にあげ続けるのがうまい人との差だと思ってる。

182 :名無し三平:2014/12/09(火) 22:13:48.58 ID:IbrObqCp0.net
俺はだいたいミヨシに座るけどコマセ係にはならないな。
置き竿って言ってもコマセを振る棚と量、待ち棚、待つ間全て考えているからそれなりに釣れるのよ。

183 :名無し三平:2014/12/10(水) 00:54:57.18 ID:0WpyZD+V0.net
それこそが熟練なんだろうね

184 :名無し三平:2014/12/10(水) 06:12:12.86 ID:ZooYEK7C0.net
オオドモは人気有りすぎてトラブルの元になるからあまり好きでは無いなぁ。
実際そういうの何度も見てきたし。
ミヨシ寄りに居た方がいろんな人の釣り方が見られるから上達早くなると思うよ。

185 :名無し三平:2014/12/10(水) 22:59:17.72 ID:29nmpgSN0.net
オオドモだとガスにやられて気持ち悪くなるんだよな(>_<)

186 :名無し三平:2014/12/11(木) 03:03:38.54 ID:vy+/T/+JO.net
大ドモで釣ってたら、
でかいのが流れてきた。
振り向いたら誰か出てきた。
それ以来、トモ取るのやめた。

187 :名無し三平:2014/12/11(木) 05:29:42.67 ID:/KR1gv0z0.net
そうなんだよ、ビシ鯵のつもりが、ゲリ鯵になったりするんだよ。

188 :名無し三平:2014/12/12(金) 08:18:24.75 ID:pHrqoLHOO.net
半日船で何度もおかわりする奴はだいたい釣れてない

189 :名無し三平:2014/12/12(金) 11:43:49.77 ID:oMhVd1Mm0.net
イワシのミンチって振ってると最後スカスカになった中骨が残るよね。
あれを取り出して捨てるのがなんか面白い。

190 :名無し三平:2014/12/12(金) 13:40:24.71 ID:pHrqoLHOO.net
イワシの肝探しもなかなか楽しい

191 :名無し三平:2014/12/12(金) 16:04:02.28 ID:3/usJrIVO.net
いやいや、コマセお代わりしない人は釣れないでしょ

192 :名無し三平:2014/12/12(金) 16:08:00.56 ID:EvvdPtF30.net
俺もそう思う。

193 :名無し三平:2014/12/12(金) 16:37:43.95 ID:FeVBQtSl0.net
俺も完璧にそう思う。

194 :名無し三平:2014/12/12(金) 18:57:30.49 ID:EvvdPtF30.net
>>188は釣れないヤツor勘違いってことでオケ?

195 :名無し三平:2014/12/12(金) 19:10:10.89 ID:LJJdPJ6X0.net
え?俺はほとんどコマセおかわりしないけど、竿頭か次頭ぐらいになる。
潮が適度に流れていてコマセドバッと撒けばすぐ喰うってパターンの時は足りなくなるけど。
今の時期潮の流れが緩い日が多い時はあまり撒きすぎるのはかえって良くないよ。

196 :名無し三平:2014/12/12(金) 20:44:58.66 ID:70bd9t5R0.net
半日だったら丁度、一日はおかわりしないと無理かな。

197 :名無し三平:2014/12/12(金) 21:17:28.98 ID:LJJdPJ6X0.net
そうだね。
俺はほとんど半日船だったからおかわり無しが多いけど、1日船なら足りないかな。

198 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:39:20.77 ID:e/LPBFt60.net
ショート船で丁度一杯だった@中山丸

199 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:06:34.05 ID:IVX4QCgr0.net
渋かったぜ…

200 :名無し三平:2014/12/14(日) 21:06:50.19 ID:e465anXp0.net
ビシアジでシブいと徒労感あるよなぁ

201 :名無し三平:2014/12/15(月) 03:12:03.35 ID:jAgI1eDl0.net
川崎の黄色い船、ビシを借りたら無くしたら1500円とか言われた。
前は1000円とかだった気がするがボリすぎだろ

202 :名無し三平:2014/12/15(月) 05:49:03.87 ID:Th49LeWV0.net
持っていくしかありませんなぁ

203 :名無し三平:2014/12/15(月) 08:20:37.64 ID:idnyAo+M0.net
でも40号ビシってJS屋で\1,200ぐらいしなかったか?天秤代足すとそうボってるようにも思えんが

204 :名無し三平:2014/12/15(月) 08:52:56.71 ID:z/SjD7qH0.net
人のモノ無くしといて何言ってるんだと思うけど、そこはビシレンタル500円とかなの?

205 :名無し三平:2014/12/15(月) 11:34:30.47 ID:ogFmahWk0.net
つり◎なら無くさなければ無料じゃね?
ビシも意外と高いんだよね。
無くして金額どうこういうなら俺も借りるなよとは思うな。

206 :名無し三平:2014/12/15(月) 14:31:55.12 ID:cvEqVTZe0.net
俺が行っている宿は借りる時に預かり金として1500円払う。
下船時ビシ返すときに戻って来るってシステム。
でも、あそこのビシって手作り品で結構高いハズだから無くして1500円じゃ合わないだろうと思うよ。

207 :名無し三平:2014/12/15(月) 15:25:56.05 ID:PjOxxOl70.net
一時的に保証金預かる形とかあるけど基本的に無料だよね
無くして1000円は安すぎ

ワラサ行った時に間違えて100号のステン缶持っていって船で借りたんだけど、
帰ってから車の臭い方がいつもと違ったな
オキアミのにおいは強烈だね

208 :名無し三平:2014/12/15(月) 15:44:14.77 ID:aqFQN82/0.net
セシウムまみれトンキン

209 :名無し三平:2014/12/17(水) 09:01:05.70 ID:o3NQdyaU0.net
LTアジってPE5号のヤリイカロッドでもできますか?

210 :名無し三平:2014/12/17(水) 09:59:58.72 ID:Sngn9Me+0.net
>>209
無理

211 :名無し三平:2014/12/17(水) 10:11:54.62 ID:3Cfdm3UN0.net
ライトタックルの意味がないよ

212 :名無し三平:2014/12/17(水) 10:13:02.19 ID:NHrE08sa0.net
>>210
203だけどロッド変えれば問題無し?
PE5号もだめですか?

213 :名無し三平:2014/12/17(水) 10:14:36.51 ID:Sngn9Me+0.net
まぁ、竿はどーでも良いけどPE5号じゃ軽いビシ背負えない。重いビシ背負うならLTの意味が無い。

214 :名無し三平:2014/12/17(水) 10:15:42.26 ID:3Cfdm3UN0.net
だから何のためのライトタックルだと思ってるの?
お前さんの案のどこがライトなの?

215 :名無し三平:2014/12/17(水) 10:16:06.82 ID:Sngn9Me+0.net
>>212
船内客である程度道糸の太さと錘の重さを揃えるのは最低限守るべき事。
LT船ならビシ40号〜60号だと思うけど、それなら道糸は1号〜2号。

216 :名無し三平:2014/12/17(水) 10:27:16.49 ID:NHrE08sa0.net
みんなありがとう!理解した

217 :名無し三平:2014/12/17(水) 10:39:02.90 ID:zX7aFtLF0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

218 :名無し三平:2014/12/17(水) 11:12:09.14 ID:ngaqqfn30.net
つりしてるとき、音楽聴くとビシアジよく釣れる
http://clubpenguin.web.fc2.com/

219 :名無し三平:2014/12/17(水) 16:54:20.49 ID:39h1laqIO.net
FMラジオで充分。
だがイヤホンすると船長の合図聞こえないぜ

220 :名無し三平:2014/12/26(金) 11:21:00.15 ID:PL0NuVBH0.net
東京湾って半日船やLTでヒラメとか狙っても大丈夫なの?

221 :名無し三平:2014/12/26(金) 11:53:16.97 ID:X3e4Gu6E0.net
>>220
違うものを狙おうとする神経は理解できないが船長に相談してください。

222 :名無し三平:2014/12/26(金) 20:09:29.47 ID:O6G7tBbG0.net
東京湾ならマゴチ船で普通にマゴチ狙ってりゃヒラメ、ホウボウなんかが外道で釣れるよ

223 :名無し三平:2014/12/26(金) 20:26:13.91 ID:GbcFZgkG0.net
アジ船でヒラメ狙う奴いるよね。一応アジ仕掛けっぽいんだけど、ハリス太いのつけてるやつ。
アジが掛かったらそのまま底までおとして待つんだよな。

塩が早いときなんかは周りとオマツリしてチョー迷惑だけど。

224 :名無し三平:2014/12/27(土) 08:07:16.24 ID:8RNZ6WbY0.net
>>223
エレベーター(わらしべ)釣法って関東じゃ禁止されてなかったっけ?

225 :名無し三平:2014/12/27(土) 09:49:07.04 ID:+gdyrkY9O.net
通常のビシアジ船で細糸巻いた小型電動使われるのも迷惑だよね。

226 :名無し三平:2014/12/27(土) 11:31:57.89 ID:4+vFEFD/O.net
乗り合いで道糸とオモリを合わせるのは最低限のマナー
持っていなきゃ船宿で借りればいい

227 :名無し三平:2014/12/27(土) 12:51:40.10 ID:X1mCIXQ20.net
最近は小型電動ブームで道糸も3号とか4号巻いてくる人いるけど、
声には出さないけど殆んどの船頭から嫌われている。
オマツリもそうだけど、細い道糸は手繰る時に手に食い込んで痛いんだ。

228 :名無し三平:2014/12/27(土) 15:41:12.82 ID:wo+jq+ht0.net
>>227
4号だと細い?
だったら何号使えばいいのさ?

229 :名無し三平:2014/12/27(土) 17:01:26.45 ID:9aVwWBvc0.net
昔は6号が標準だったよ!

230 :名無し三平:2014/12/27(土) 17:43:08.41 ID:wQ/I4vbS0.net
今の東京湾は3〜4号標準だろ?
相模湾は6号オススメとか書いてあるけど。

231 :名無し三平:2014/12/27(土) 18:31:38.45 ID:ZHLpNIKY0.net
走水からのノーマルで5号使ってる
他のとこでライトタックル船は1〜2号

232 :名無し三平:2014/12/28(日) 11:23:39.53 ID:q3eJn7hh0.net
アジ釣りの道糸はテトロン24号が基準だ。

233 :名無し三平:2014/12/28(日) 18:35:42.52 ID:ziWr5aiL0.net
俺は走水で昔から4号だよ。
電動丸1000Hに4号300m巻いて使っていた。


今あえてビシアジに3000番で6号使うメリットが見いだせないなぁ。

234 :名無し三平:2014/12/28(日) 18:37:12.45 ID:ziWr5aiL0.net
>>232
そりゃ手ビシの話だ。
昔は手ビシと竿ビシが混在していたね。
今はもう手ビシしている人見ないねぇ。

235 :名無し三平:2014/12/28(日) 20:50:27.15 ID:4RtExVI4O.net
確か大津では手ビシOKの宿あったな

236 :名無し三平:2014/12/29(月) 17:30:17.16 ID:0N97dLkb0.net
去年の大晦日、走水の詰め込み丸から出船。
艫に仕掛けが流される流れの中、艫寄り隣の馬鹿が、
ボーナスで買ったばかりらしき新品ダイワ150

投入2回に1回はお祭り騒ぎの最悪の納竿だったよ。

237 :名無し三平:2014/12/29(月) 17:36:24.84 ID:lPPA/UCJ0.net
SB150で何号のビシ使ってたのか気になる

238 :名無し三平:2014/12/29(月) 17:37:32.78 ID:lPPA/UCJ0.net
あー、勝手にSBだと勘違いしてた

239 :名無し三平:2014/12/30(火) 06:47:33.41 ID:4yo0m99j0.net
見た感じ触った感じでは2号で、ビシは130号。
馬鹿の仕掛けだけたちすぎる&艫に流れる仕掛け対策で、
穂先をミヨシに向けて仕掛けを投入するから4号まいた俺と頻繁にオマツリしたよ。

240 :名無し三平:2014/12/30(火) 09:10:58.41 ID:loUA67h70.net
そいつのビシを炙ってやれ

241 :名無し三平:2014/12/30(火) 10:04:44.38 ID:8GCALsdx0.net
>>239
そういう時って船長なんも言わないもんなん?

242 :名無し三平:2014/12/30(火) 13:24:56.78 ID:JhT1qIPJ0.net
>>239
は優しいのだね。
俺隣ならなんとかしろっ!って船長なり中乗りにチクりにいくけど。
明らかな変なタックルで迷惑掛けられたら釣り楽しめないもん。

243 :名無し三平:2014/12/30(火) 14:16:38.47 ID:4yo0m99j0.net
船長は操船していて、操船室から出てくることはなかったよ。
納竿でケンカするのも気分よくないから、
結んでいった自作仕掛け使い切って最後の一時間は道具片付けて一緒に行った奴と話してたよ。
大晦日で出船する船が少ない→一極集中で大混雑。
釣れる鯵はフライサイズばかりで、
自分の釣果は24。

今年は予約乗合で詰め込まない宿で、
明日納竿してくるよ。

244 :名無し三平:2014/12/30(火) 14:34:21.02 ID:loUA67h70.net
またそいつ居たら納棺してやれw

245 :名無し三平:2014/12/30(火) 15:04:45.19 ID:ZQaarBvl0.net
2号と4号じゃそんなに変わんないよ
ビシ底につけっぱなしにしてたんじゃないの?

246 :名無し三平:2014/12/30(火) 15:50:40.28 ID:ubeWIqZl0.net
正直そんな細かい点はどうでもいいです

247 :名無し三平:2014/12/30(火) 17:44:35.43 ID:Z3Z9LwPt0.net
以前は八号と四号で同じ悩みがあったけど、時代は変わっていくね。
今後走水のビシアジも小型電動に二号ってのが主流になっていくのかな。

248 :名無し三平:2014/12/30(火) 17:57:48.95 ID:0TLjOWhv0.net
PE2号と4号で、オモリ3、40号は大きく差が出るけど
130号以上だとそれ程出ないでしょ
まあ水深があと100m深くなれば話は変わるな

249 :名無し三平:2014/12/30(火) 18:08:31.27 ID:ZQaarBvl0.net
釣り人が下手くそなのに人数乗せすぎなんだよ
そういう船に限って船頭や中乗りも怠け者だから二度と乗らない

250 :名無し三平:2014/12/31(水) 10:13:21.33 ID:EfFxtMYW0.net
堤防なんかだと釣り歴の長い地元のおっちゃんがよくしてくれたりするけど船ってそういうやり取りないよね。
ベテランでも俺の邪魔すんなよオーラみたいなの出して声かけても無愛想だったりするし。

251 :名無し三平:2014/12/31(水) 10:52:59.04 ID:6F8kcmLd0.net
無愛想だったりするのは人次第だよ
そういう人にはあまり話しかけなければいい

252 :名無し三平:2014/12/31(水) 12:35:15.10 ID:GsBNdSvp0.net
乗船前に船長に初めてなりまだ不慣れなんでって言うなり、両隣の方に挨拶するなりすれば手助けしてくれるよ。

253 :名無し三平:2014/12/31(水) 16:38:39.76 ID:fx6lVfHu0.net
>>252
女性や子供なら手助けするけど、
おっさんじゃ嫌だ

254 :名無し三平:2015/01/03(土) 19:41:10.76 ID:+b+T1FjbO.net
横須賀東部漁協(猿島以南地区)ではLTは禁止だったよな。
だから安心してろ

255 :名無し三平:2015/01/09(金) 03:13:37.86 ID:g7xtL0QqO.net
そうなのか。
知らなかったぜ。

256 :名無し三平:2015/01/09(金) 08:25:23.04 ID:n39MPwBG0.net
禁止する意味ってあるのかな?

257 :名無し三平:2015/01/09(金) 15:54:33.91 ID:g7xtL0QqO.net
バラバラのタックルだと、
お祭り多発するから手返しが悪くなるだろ。

だけど走水以南はさておき、
伊勢町以北は浅場だし、
ライト解禁してもいいのでは?

258 :名無し三平:2015/01/10(土) 07:45:23.85 ID:QkQs7p110.net
>>257
いや、ライトタックル船出せばいいじゃんって思うんだよね

259 :名無し三平:2015/01/11(日) 05:09:29.67 ID:Atqz1kIKO.net
LTなんて女子供の遊びだ。
ちょっと深場(100m)が混じる程度なら、
手巻きでやるのが男ってもんだろ。
常時深場なら電動使ってもいいが。

260 :名無し三平:2015/01/11(日) 05:14:53.61 ID:7Fn+oL7Y0.net
>>259
手巻きで押し通せヘタレ

261 :名無し三平:2015/01/11(日) 08:20:00.69 ID:ofj2L52t0.net
50m までが手巻きだな

33歳男性

262 :名無し三平:2015/01/11(日) 11:50:14.84 ID:jqZ3XbLE0.net
手巻きならライトタックルの方がいい

263 :名無し三平:2015/01/12(月) 10:59:47.95 ID:hwUP8a4w0.net
マジレスするが、深場で手巻きで押し通すのは手返しって意味で非常に周りの人達に迷惑が掛かる。
移動するときに毎回、手巻きの奴が仕掛けを上げるまで待ってる、ってのが続くとよろしくない。

264 :名無し三平:2015/01/12(月) 11:37:44.64 ID:MOErTBIf0.net
25mでも電動だよ
「ハイ上げてー」がある限りは電動

265 :名無し三平:2015/01/12(月) 11:40:31.18 ID:4oDvIHCG0.net
手巻きのメリットってほとんど無いよね
コードが邪魔にならないことと、バッテリーを持参しなくて済むことぐらいかな

266 :名無し三平:2015/01/12(月) 11:54:53.87 ID:DeFIOOFf0.net
コードの無いのもあるし、バッテリーは船から取れるしで更に意味が無い

267 :名無し三平:2015/01/12(月) 14:24:11.36 ID:DyVwTOV40.net
軽いかな

268 :名無し三平:2015/01/12(月) 16:27:20.31 ID:lg1E2X9R0.net
竿の長さ以上に水深があるところは全部電動にして欲しい。
リールのハンドル回すだけで疲れる。

269 :名無し三平:2015/01/12(月) 22:16:08.70 ID:4oDvIHCG0.net
電動アシスト自転車みたいで楽しいよね

270 :名無し三平:2015/01/13(火) 02:40:17.22 ID:MiiIJc6l0.net
たった40センチか50センチしかない自動車の窓だって、
電動が殆んどなのだから、いずれハゼやシロギスも電動になる。

271 :名無し三平:2015/01/13(火) 16:13:56.75 ID:/SWls9QL0.net
車の窓と電動リールを比較するのはどうかと思うが、
俺の嫁もたった20cmかそこらのバイブを電動で使っている。

272 :名無し三平:2015/01/13(火) 18:49:57.55 ID:oJjWAYfc0.net
20cmで満足出来るお前の嫁って...
つーかお前の...

273 :名無し三平:2015/01/13(火) 18:53:31.16 ID:DT0s1rcm0.net
>>272は黒人かな?

274 :名無し三平:2015/01/13(火) 18:57:41.36 ID:oJjWAYfc0.net
なんの、世界に冠たる喜多川歌麿の国に生まれし者よ

275 :名無し三平:2015/01/13(火) 21:13:54.62 ID:eaFB88cC0.net
ビシアジのカゴを自作したりする猛者っておる?

276 :名無し三平:2015/01/13(火) 22:55:14.58 ID:Teb2jHC90.net
130号ビシなら30mでも電動。
60号深場マルイカなら80mでも手巻き。
錘が重いと水深が浅くても辛い。
アジのやりとりなんか竿の弾力と腕の上げ下げだけで十分だから手巻きのメリットな無いね。
手巻きだと巻き上げるのに必死になってしまい、アジがひいているのかどうかも感じないんじゃない?

マルイカはただ単に小型電動買えないってだけですw

277 :名無し三平:2015/01/14(水) 22:25:40.41 ID:H+itbDeW0.net
錘が重いと竿もごつくなるからな
手巻きのメリットはない

278 :名無し三平:2015/01/14(水) 22:37:50.91 ID:yJLlY2KY0.net
電動だって手で巻けるんだし、手巻きにメリットなんて元からないだろ

279 :名無し三平:2015/01/15(木) 04:49:26.50 ID:7eFFxpzA0.net
手巻きの最大のメリットは、電動に比して概ね安価であることである

280 :名無し三平:2015/01/15(木) 05:28:42.02 ID:xKTIP0Yw0.net
質問
ライトタックル船でスピニングだとダメ、両軸リールじゃないとダメって船があんだがその理由は?
糸の太さ合わせるってのはわかるけどリールはどっちでもよくね?

281 :名無し三平:2015/01/15(木) 06:29:36.91 ID:PxyOtAnbO.net
LTばかりで萎える

282 :名無し三平:2015/01/15(木) 16:39:09.99 ID:rvIfFrw/0.net
>>280
ライトタックルって初心者が多いし、そんな奴にスピニング使わせたテンションも掛けず
ビシ落としちゃうんじゃないか?
そんな奴ほどビシが着底したら糸が止まると思ってるか着底わからずお祭り騒ぎってことでない?
でもスピング駄目って船宿なんて本当にあるの?

283 :名無し三平:2015/01/15(木) 16:43:21.77 ID:rvIfFrw/0.net
>>275
ライトの既製品40号ビシはコマセが少ししか入らないから80号ビシの鉛を削って40号にする良い。
って船頭が言ってた。

284 :名無し三平:2015/01/15(木) 20:25:27.89 ID:V+XHt0+i0.net
>>282
これだろうね。ベイル返して糸ばらまいて絡まるとかありそう。

285 :名無し三平:2015/01/15(木) 20:27:02.15 ID:V+XHt0+i0.net
>>283
おーなるほど。これはなんかイケそうな改造の気がしました。
ありがとうございます。

286 :名無し三平:2015/01/15(木) 20:50:50.37 ID:8PqHP6jD0.net
スピニングでもサミング教えれば大丈夫だけどな
船頭がシロウトなんだろ

287 :名無し三平:2015/01/16(金) 05:00:57.85 ID:rthpYzis0.net
>>283
それは四隅の席でやらないと潮の影響受けちゃってトラブルの元になるよ。

288 :名無し三平:2015/01/22(木) 17:18:19.28 ID:v/bzXRnI0.net
理屈ではそうだけど、そもそもライトタックルって道糸1〜2号、ビシ30〜40号で厳格にタックル指定されてない
事が多い。
おまけに20m程度の浅場が中心だから、あまり気にする事無いよ!
なにより船頭のお勧めだしね。

289 :名無し三平:2015/01/22(木) 19:39:10.33 ID:iugpM8Mb0.net
>>280
出来ればダメ出しした船頭に直接理由を質して、レポして貰えると有り難し

290 :名無し三平:2015/01/23(金) 12:37:00.80 ID:9/+Y8WTbO.net
LTでコマセどか撒きする必要があるのかな?
空いててコマセが効かないなら周りを気にすること無くデカいカゴを使えばいいし
混んでる時には小さいカゴでもアジを寄せるには十分過ぎると思う
少ないと思う人はLTだから、誘いと手替えしで対応するのが楽しくて良いと思う

291 :名無し三平:2015/01/23(金) 14:01:54.95 ID:0ffNVQgo0.net
>>290
 >>146見てみろ

292 :名無し三平:2015/01/24(土) 00:14:47.63 ID:LE5jSZ2v0.net
中乗りが潮上で撒けばよい

293 :名無し三平:2015/01/24(土) 03:53:00.83 ID:xTejV2Ot0.net
お前が撒け

294 :名無し三平:2015/01/24(土) 10:03:50.38 ID:WkVgQX4r0.net
誘いについて自慢のテクニックを教えてください

295 :名無し三平:2015/01/24(土) 10:54:25.96 ID:QMcZ3ccl0.net
三人で行って(自分以外はド素人)その2人の間に自分が入り、
がんがんコマセ撒かせる。

ただ、問題は二人誘う力が俺にはない。

296 :名無し三平:2015/01/24(土) 12:35:08.38 ID:LE5jSZ2v0.net
テクニックや力よりも金だろ

297 :名無し三平:2015/01/25(日) 07:26:56.18 ID:+pVbbyYm0.net
棚をしっかり取って後は置き竿。

アジは棚とコマセワークよ。

298 :名無し三平:2015/01/26(月) 09:43:30.94 ID:8yyoRIcLO.net
>>291
だから、混んでる時には小さいカゴでもアジを寄せるには十分なコマセ量だと思いますよ

299 :名無し三平:2015/01/26(月) 15:46:55.76 ID:8f/Jb1Hh0.net
>>298
小さいカゴを否定するわけでも無いし指定範囲内なら好きなカゴ使えば良いいよ!
ただ小さいカゴはだと待てないから大きいカゴに比べると仕掛けが棚に留まってる時間が短い。

300 :名無し三平:2015/01/26(月) 18:09:37.93 ID:rwOUc7mo0.net
なるほど

301 :名無し三平:2015/01/27(火) 16:55:12.91 ID:Dif03PIFO.net
LTなら、手がえしで対応ですよ

302 :名無し三平:2015/01/27(火) 20:24:14.68 ID:A6oAnefe0.net
カゴが小さいと手返しで対応するしないから仕掛けが船上にある時間も長いのよ!
80号クラスのカゴと40号クラスのカゴだと投入回数で2割ほ違う気がする。

303 :名無し三平:2015/01/30(金) 00:59:13.32 ID:mKxzR7180.net
カゴ2つ付ければいいじゃん

304 :名無し三平:2015/01/30(金) 02:07:21.04 ID:UCTl2Ehw0.net
ダブルビシ釣法とどう違うの?

305 :名無し三平:2015/01/30(金) 04:46:58.50 ID:868vXJO/0.net
ダルビッシュかと…

306 :名無し三平:2015/02/02(月) 10:10:17.18 ID:4/kzMHcXO.net
なんの為のLTなのか・・・・・

307 :名無し三平:2015/02/02(月) 10:32:12.23 ID:JDxN1cab0.net
トンキンヒトモドキ

308 :名無し三平:2015/02/02(月) 15:11:48.40 ID:ZuSQSjPo0.net
やはりLTはビシアジストロングスタイルには不向きだな

309 :名無し三平:2015/02/04(水) 15:39:34.37 ID:MYdjH29M0.net
メインでLTやる奴はヘタレ
釣りモノなくて仕方なくなら赦す。

310 :名無し三平:2015/02/05(木) 00:21:41.17 ID:Z/XCITUr0.net
>>309
なんでやねん!

311 :名無し三平:2015/02/05(木) 15:40:21.91 ID:nzaM7isk0.net
>>309
漢なら、たまには手釣りもしろよ!

312 :名無し三平:2015/02/05(木) 16:04:42.12 ID:lyA+UwRu0.net
>>311
そういうおまえさはやってんのか?

313 :名無し三平:2015/02/05(木) 20:49:04.10 ID:E+TqsHr90.net
LTでもいいじゃん
本牧沖で、食べ頃の大きさで、体高のある金アジの引きも楽しめて、それでちゃんと釣果に差も有って
ストロングスタイルも勿論ありだと思う どっちが偉いってもんでもないよ

314 :名無し三平:2015/02/06(金) 07:43:52.35 ID:TgiVWwcf0.net
フライにするときの背開きでコツあったら教えてください

315 :名無し三平:2015/02/06(金) 09:35:50.51 ID:kfe/FoS+0.net
尻鰭をしっかり取る事
無理せず、半身でもイイやって気持ちで捌くこと

316 :名無し三平:2015/02/07(土) 09:31:52.72 ID:KBGitOnL0.net
>>315
ありがとうございます。参考にします。

317 :名無し三平:2015/02/07(土) 09:56:23.20 ID:IuqXOI950.net
>>316
綺麗に背開きの形を残そうとして骨やヒレ残しちゃうと食べた時悲しくなるからな。
背開きのしかたググれば動画とか出てくるけど、慣れないウチはなかなか綺麗に出来ないよ。

あとハラ周りは綺麗にスキ取る事かな。取りすぎると折角脂がのってる部分が減っちゃうから。

318 :名無し三平:2015/02/07(土) 10:51:47.69 ID:GSs7lqe60.net
背開きのコツは、腹の皮まで切らないこと

319 :名無し三平:2015/02/08(日) 21:21:32.83 ID:pjAZSlqZ0.net
アジ宿の一覧リンクって
どこかでまとめたやつってないの?

320 :名無し三平:2015/02/09(月) 12:56:24.70 ID:Hlh1PAo90.net
アジフリャー。美味かった。
http://i.imgur.com/V9eR76j.jpg

321 :名無し三平:2015/02/09(月) 19:39:11.14 ID:WbLKXILK0.net
>>320
旨そうだな ソースかけた?マヨネーズかな?俺は醤油派
菜ばしがうちのと同じだw

322 :名無し三平:2015/02/09(月) 19:42:48.57 ID:rWbCYpJG0.net
俺はタルタル派だな
でも尻尾つけて開くより三枚の方が食べやすいよなぁっていつも思う

323 :名無し三平:2015/02/09(月) 22:32:22.24 ID:Njh6X8Xt0.net
ソースも醤油もタルタルも好き。
今日ソースで頂きました。新鮮なアジで作るアジフリャーはホントウマイよね。

324 :名無し三平:2015/02/10(火) 01:38:45.18 ID:q8A5YVXE0.net
3月ってサイズどうなん?
小さくなっていく気がすんだが

325 :名無し三平:2015/02/10(火) 12:10:13.83 ID:7SRK4vsu0.net
昨日見てきたが、
軽く20cmは下回るサイズがメインだったな

326 :名無し三平:2015/02/10(火) 12:47:08.72 ID:mSXiz5h40.net
>>317
>>318
どうもありがとうございます。精進します。

327 :名無し三平:2015/02/11(水) 09:13:00.07 ID:UgpSDt7x0.net
タルタルソースの作り方教えろ

328 :名無し三平:2015/02/11(水) 10:20:09.16 ID:9fJ0n63L0.net
>>327
いやだ

329 :名無し三平:2015/02/11(水) 12:31:35.94 ID:kxduqbHd0.net
GGR

330 :名無し三平:2015/02/11(水) 12:37:22.41 ID:Qkp6YIUZ0.net
KS

331 :名無し三平:2015/02/11(水) 20:58:32.64 ID:9fJ0n63L0.net
電気

332 :名無し三平:2015/02/11(水) 21:05:54.57 ID:9fJ0n63L0.net
ちょっと調べてみたら、らっきょうを使うタルタルソースもあったわ。
これは試してみよう。

333 :名無し三平:2015/02/11(水) 21:36:53.98 ID:Yhx8iJv20.net
ラッキョウもピクルスだからな

334 :名無し三平:2015/02/11(水) 21:58:40.14 ID:afqsr3lV0.net
修羅の国トンキン

335 :船長:2015/02/12(木) 17:40:33.97 ID:Uz8ETInN0.net
   アジ釣りのやり方 びし、LT
タナ取りほとんど2Mが基本である
若しくは3Mの時もある
ビシが底についたらコマセを撒きながら1Mずつ
リールを巻く1Mリールまいたらコマセを3回ほど巻く
20秒ほど待機当たりがなければもう1Mリールを巻く
合計2Mリールまいたことになるコマセを2回程撒き
2お秒ほど待機当たりが来たらリールを巻く
当たりがなければ同じことを3回ほどやる3回やったら
一回リールを上げてコマセを入れる、仕掛けの点検をやる
ポイント;コマセを指示したタナにこまめに撒くこと
     注意;オキアミは使わない方が良い
        イワシミンチとオキアミはあいません
        食いが悪くなります
        イワシミンチにアジパワーを混ぜておくことにより
        コマセが持ちます、纏りやすくなります
        釣果は入れたからと言って上がるようなことは御座いません
        あくまでもコマセが若干濡れてしまうと
        使い物になりませんから万一少し濡れてしまっても
        要は、コマセがドロドロになるのを防ぐ目的でもあります               

336 :船長:2015/02/12(木) 17:43:37.66 ID:Uz8ETInN0.net
アジ釣りのお薦めの付け餌は
イカ短 あおいそ 
やました出ている餌玉、バイオイソメ緑
あおいそは間違いないです
蒼井祖触れない人はバイオイソメが良い

337 :名無し三平:2015/02/12(木) 17:54:00.85 ID:xtmak6oc0.net
赤い玉付けときゃ食うよ

338 :名無し三平:2015/02/12(木) 20:42:09.37 ID:GsH8sE/w0.net
>>335
常識だろ

339 :名無し三平:2015/02/12(木) 21:21:58.59 ID:jrb+/h7U0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

340 :名無し三平:2015/02/13(金) 00:25:16.02 ID:Z0hwiXFt0.net
底から2m上げてコマセがつんと撒いて、さらに仕掛け長の半分(1m)巻いて最大30秒待機
これしかしないで何度も頭取った
50cm刻みで探るとか面倒なことはしない

341 :名無し三平:2015/02/14(土) 19:15:16.06 ID:77860h/D0.net
>>335
アジパワーとか混ぜ込むより、新しいコマセをお替りしろよ。

342 :名無し三平:2015/02/14(土) 21:02:32.35 ID:j2HV17Am0.net
針は2本?3本?
エダスの長さにこだわりとかあったら教えてください。

343 :名無し三平:2015/02/14(土) 21:37:43.78 ID:kKWXmo8v0.net
日本のヨハネストンキン

344 :名無し三平:2015/02/15(日) 05:45:51.09 ID:xYRRgB1g0.net
市販仕掛けを参考にしたらいい。

345 :名無し三平:2015/02/15(日) 16:17:40.84 ID:EJ6LTyRI0.net
針は金ムツ11号×2本で十分
下針から80cmに2本目、エダス長は20cm、仕掛け全長は1m
130号ビシアジも、40号のLTアジも自分はクッションは付けないがバラシは滅多に無い

346 :名無し三平:2015/02/15(日) 21:01:47.61 ID:8E1JVOfi0.net
全長1m?
俺は120,80の2mだわ

347 :名無し三平:2015/02/15(日) 21:48:13.54 ID:GTF+Rfhh0.net
セシウムまみれトンキン

348 :名無し三平:2015/02/16(月) 08:30:14.12 ID:jpUvr1Jl0.net
>>345
ありがとうございます。

349 :名無し三平:2015/02/17(火) 06:06:02.62 ID:5/b2TF/y0.net
339です
1mではなく下から80cm+120cm(2m)の間違いです

350 :名無し三平:2015/02/17(火) 09:01:09.59 ID:KDOJtucD0.net
あぁ、俺は上から書いたからそれなら一緒だ

351 :名無し三平:2015/02/17(火) 22:09:55.81 ID:5/b2TF/y0.net
ついでに
・クッションはお呪いだと思う。或る時から付けてないが、バラシへの影響は感じない。
・ハリスとエダスはフロロ5号にしてから絡みが減り、かといって豆アジの食いも変わらない。
お祭りさえなければ、終日船で仕掛け交換無し。大サバ2点掛けも余裕。
・自分は餌はイソメをメイン、時合いのみ手返し優先で赤タン。中弛みタイムで釣れなくても
下手に仕掛けの組み合わせを変えない方が精神的にも疲れなくていい。
・手返しとコマセ撒きの気合の入れ方で数に差が出る。秘伝の仕掛けに竿頭の秘訣が有った!とか
ビシアジに無い。
・棚は2m、どうしても当たらなければ気持ち高めがいい。GoProで撮影したが棚2m以下に群れは居ない(釣れないことは無いが)。
一度走水で巻き上げ途中でサバが入れ食い。サバが欲しかったので棚6m付近でやってたら、その後自分だけデカアジまで入れ食い。

352 :名無し三平:2015/02/18(水) 06:10:24.23 ID:VnyYi+HQ0.net
5号ってすげぇな。
とりあえず手持ちの4号で作ってみるよ。

353 :名無し三平:2015/02/18(水) 11:51:18.77 ID:xGHDCfrh0.net
>>351
詳細ありがとうございます。
やっぱりビシアジのクッションはもう不用になったんですかね。使わないって人の話をよくきく。

354 :名無し三平:2015/02/18(水) 12:48:45.65 ID:v/apVc5S0.net
竿とのバランスも大事だからな。>クッションゴム

355 :名無し三平:2015/02/18(水) 18:45:01.20 ID:okKBcBhw0.net
昔のビシ竿と違って最近のビシ竿は柔らかめだからクッション必須ってことは無いね。
俺は1.5mm径30cm長のを使っているけど。

356 :名無し三平:2015/02/18(水) 18:51:47.89 ID:VnyYi+HQ0.net
やっぱりゴムは邪魔だよな。
生にかぎる!

357 :名無し三平:2015/02/18(水) 20:50:49.52 ID:nFFkezOl0.net
俺は中弛みタイムが来ると、
そこから調子狂う。

358 :名無し三平:2015/02/18(水) 21:31:18.38 ID:pxMYukIe0.net
>>357
そうなったら力抜いて適当に流せばいいんじゃないかと

359 :名無し三平:2015/02/18(水) 21:48:47.49 ID:ZJYWWedr0.net
釣ってる人ってその間も人より釣ってるんだよね

360 :名無し三平:2015/02/18(水) 22:25:56.21 ID:eRy4JLAL0.net
まー「ポツポツ釣れる」も積み重なると10何匹になるから
置き竿でボーっとするのとせっせとコマセ撒くのとではやはり差が出る
そういう自分も数を狙わなくなったので最近は置き竿にしてしまう
でもどうせ置き竿にするならと船長に断ってから泳がせ仕掛けに交換することが多くなったかな
ヒラメは滅多に釣れんけど

361 :名無し三平:2015/02/20(金) 01:24:15.27 ID:Ux6Z1aFq0.net
乗船して、とりあえずの目標って何匹ですか?
俺は40が(技量的に)上限なので、30が目標です。

362 :名無し三平:2015/02/20(金) 03:58:56.23 ID:cx1H1CHW0.net
俺は食べれる数が目標だか20匹

363 :名無し三平:2015/02/20(金) 07:22:03.64 ID:OfWG8CEU0.net
10以上釣れればとりあえず満足なのでそこまでまずがんばります。

364 :名無し三平:2015/02/23(月) 12:50:59.74 ID:hwolC0Lh0.net
アジよ、お前もか
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6150662

365 :名無し三平:2015/02/23(月) 21:27:10.56 ID:MtJbZfQW0.net
>>364
これ東京湾に影響するかなぁ
もともとすごい数がいるようにも思えないんだけど。漁場の話と遊漁船が多いところだと違うないんかな。そうあってほしいって願望もあるんだけどさ

366 :鯵太郎:2015/02/23(月) 22:20:41.48 ID:t+2kNmxxU
久里浜の鈴福ってどうですか?
HPを見ると、船が綺麗そうなので気になっています・・・・

367 :名無し三平:2015/02/26(木) 09:24:55.60 ID:i5hELooBO.net
マアジの市場価格が1尾500円とかになったら
乗り合いで元を取っちまうな

368 :名無し三平:2015/02/26(木) 12:54:15.31 ID:G+jJsJzZ0.net
>>367
相模湾の釣りアジが1匹800円で売られたこともある。

369 :名無し三平:2015/02/26(木) 18:41:51.97 ID:a2MlsU3S0.net
>>368
へーすげー

370 :名無し三平:2015/02/26(木) 21:37:43.81 ID:yix6zVQ00.net
釣りアジなら前から高値付いてただろ。
中っぱを10も釣れば元取ったのと同じじゃね?
まぁ、元取るだの何だのと思って釣りしないけどな。

今は網取れのもかなり高いね。

371 :名無し三平:2015/03/03(火) 21:03:31.64 ID:wflZjHSpO.net
久里浜より湾口のアジはまだ脂が乗ってますか?

372 :名無し三平:2015/03/16(月) 20:10:35.28 ID:aCNT+MFy0.net
自己満アジ価格なんて、乗船代&#10135;釣果匹数でいいだろ?
市場で流通させる訳じゃないから、利益分なんか考えなくてもえぇやろ

373 :名無し三平:2015/03/16(月) 20:44:07.69 ID:zWJETDNu0.net
サイズで値段変わるしあんまり考えちゃダメでしょ

374 :名無し三平:2015/03/17(火) 12:29:32.71 ID:nCWOhgmhO.net
東京湾でどこか釣れてるところはないですか?

375 :名無し三平:2015/03/17(火) 16:33:42.28 ID:Xv5CNmrv0.net
>>374
黒川でイカを狙え

376 :名無し三平:2015/03/17(火) 18:01:10.03 ID:ymx7R/nJ0.net
どっちの黒川?

377 :名無し三平:2015/03/17(火) 19:54:32.48 ID:cuygWcbH0.net
本家

378 :名無し三平:2015/03/18(水) 15:19:04.15 ID:yNMEYqG20.net
どっちも黒川本家じゃないか

379 :名無し三平:2015/03/26(木) 13:48:57.56 ID:b1lC+7kK0.net
アジ大漁

380 :名無し三平:2015/03/26(木) 22:43:33.37 ID:OZ6sDljP0.net
逝くぜSF

381 :名無し三平:2015/03/27(金) 07:23:24.08 ID:B02hgXjx0.net
水曜日
久里浜沖90m
泳がせサイズ〜食べごろ17匹
午前中は北風強く波高く釣りにならず
昼に凪いで少々盛り上がり、それっきり
他にゴマ1
念願の自家製アジフライを堪能した

お土産はこの季節ならではの生ワカメちゃん
ありがてぇ

382 :名無し三平:2015/03/30(月) 12:24:54.13 ID:O68B5SGpO.net
レポありがとう

90mだちで泳がせサイズ混じりはつらいですね
今がいちばん釣れない時期かぁ

383 :名無し三平:2015/04/14(火) 12:22:06.01 ID:J+s3HTGVO.net
釣れてないね

384 :名無し三平:2015/04/14(火) 18:06:47.70 ID:pNFFggg60.net
今はカマスを引っ掛けて耐える時。

385 :名無し三平:2015/04/14(火) 18:07:14.78 ID:pNFFggg60.net
相模湾と間違えたよ…

386 :名無し三平:2015/04/17(金) 15:02:15.15 ID:qxQ89HJF0.net
簡易地図あり
指定廃棄物処分場、千葉は湾岸部…県市に伝達へ
2015年04月17日 14時32分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150417-OYT1T50070.html
 東京電力福島第一原発事故で発生した放射性物質濃度が1キロ・グラム
あたり8000ベクレルを超える指定廃棄物の保管問題で、環境省が千葉県
内の処分場候補地として、千葉市中央区にある東京電力の火力発電所内
の用地を選定したことがわかった。
 同省は近く、県と市に伝達する。

387 :名無し三平:2015/04/22(水) 23:49:36.81 ID:voBUEy1JO.net
東京湾も去年が放射線濃度最高になると言われてたけど
数値は大したこと無かったね

388 :名無し三平:2015/04/26(日) 09:13:59.11 ID:HVPLUrM80.net
オリンピックがあるからだろ

389 :名無し三平:2015/04/27(月) 12:19:30.07 ID:TR9ZYsle0.net
魚介からは出てないけど 河口付近の泥砂からは高い数値が検出されてますよ

390 :名無し三平:2015/04/27(月) 17:35:25.17 ID:gEMz80TI0.net
>>389
そこで採ったアサリからは検出されてない。なんでだ?

391 :名無し三平:2015/04/28(火) 22:02:51.78 ID:squiAlGJ0.net
稚貝を撒いてるからだろ

392 :名無し三平:2015/04/29(水) 08:18:17.74 ID:EK2BQEU30.net
冷戦時代にくらべたら全然だろ

393 :名無し三平:2015/05/13(水) 15:55:38.55 ID:7OaBFFjlO.net
みんなコマセまけよー
コマセまけば釣れるのに
手返ししねーから1匹とか2匹とかの釣果が出ちまう

394 :名無し三平:2015/05/14(木) 02:13:21.56 ID:5StkQaa30.net
コマセたくさん撒けばサバが釣れる
それでもよければ

395 :名無し三平:2015/05/16(土) 08:36:12.43 ID:AIfDgbjV0.net
京浜川崎シーバースで原油流出

396 :名無し三平:2015/05/16(土) 12:15:39.71 ID:ZIUx/xQCO.net
深場で20p以下を10匹くらいしか釣れない渋さなのですか?
来週行きたいのですけど

397 :名無し三平:2015/05/16(土) 21:37:03.42 ID:DIpOQhgB0.net
水深深い所で30mくらいで通しだと20〜30cmのが平均30匹は釣れてるね。
初心者でも簡単に釣れるから行ってみたら?

398 :名無し三平:2015/05/17(日) 06:04:09.73 ID:6QzGr2FU0.net
ダメだな、、釣れてないなあ。。

399 :名無し三平:2015/05/20(水) 12:53:36.73 ID:WLm2ucGQO.net
先週行ったら、久里浜〜観音崎沖、30m〜80mだち半日船で
25cm〜30cmが12匹だった
25cm以下がいなかったので近所に分けるくらいの釣果だったよ
ただ船中は1〜20匹
私はミヨシで潮上だったのでコマセをガンガン撒いて12匹、オオドモの人が20匹だったらしい
ちなみに裏のミヨシの置竿の人がスソで1匹
今は潮が速くて船にアジが着き辛いから、自分のコマセで釣るイメージでコマセ撒けばポツポツ釣れるよ
ビシアジらしくない忙しい釣りだけど、それはそれで楽しい釣りだよ

400 :名無し三平:2015/05/20(水) 17:02:02.76 ID:cjFoFQoo0.net
アジっていつの間にそんな渋くなったの?

401 :名無し三平:2015/05/20(水) 17:04:00.23 ID:Ll790xGM0.net
去年、漁師の間では不漁だと騒がれてたな。釣り船は豊漁だったがその余波がキタか

402 :名無し三平:2015/05/20(水) 17:33:25.98 ID:WLm2ucGQO.net
観音崎沖辺りだと毎年春の干満の激しい時だと
潮が速くてコマセが飛ぶ時は数出ない
にしても今年は少ないね
まあ、これから乗っ込みだし、しばらくすれば、何処かで沸くでしょ

403 :名無し三平:2015/05/22(金) 23:10:15.43 ID:Kw4v4Ux/0.net
安浦のこうゆうの釣果報告でよく出てくる、
「やりビシ」って何?

404 :名無し三平:2015/05/27(水) 13:26:41.62 ID:g3xjIpEHO.net
東京湾のアジは殆どシャチに食い尽くされました

405 :名無し三平:2015/05/27(水) 20:49:28.38 ID:gzcVA9630.net
東京湾にシャチの群れ、船舶に注意呼びかけ

TBS系(JNN) 5月27日(水)18時26分配信
 東京湾に北の海に住んでいるはずのシャチが姿を現しました。体長が10メートルくらいあり、どう猛な一方で、極めて知能が高いということでも知られています。
東京湾を航行する海上保安庁の巡視艇。カメラが見つめる先には、生き物らしき姿と潮が吹き上がっている様子が確認できます。よく見ると、体が黒く、目の周りは白い色をしています。
海上保安庁が25日に撮影した野生のシャチの映像。シャチの群れが姿を現したのは、千葉県富津市の金谷沖およそ6キロのところで、東京湾にシャチが現れるのは珍しいということです。
金谷沖では、26日の午前にも釣り船の船長らがシャチの群れに遭遇していました。

406 :名無し三平:2015/05/27(水) 20:59:35.88 ID:YYI+9kLa0.net
金アジばかり食って、金シャチになったら、
名古屋城に展示されるようです。

407 :名無し三平:2015/05/29(金) 07:56:11.07 ID:oO0EWNXB0.net
やりビシテクニック

408 :名無し三平:2015/06/12(金) 16:24:58.60 ID:0LS8drWZ0.net
最近全然釣れないよなぁ…

409 :名無し三平:2015/06/14(日) 11:08:19.45 ID:AWpSLW2S0.net
黒潮が遠すぎる(船宿)

410 :名無し三平:2015/06/29(月) 07:24:01.86 ID:q23cjWpX0.net
ようやく、良くなってきたね

411 :名無し三平:2015/06/29(月) 18:14:34.66 ID:uKTo0cM60.net
シャチ釣ればいいじゃん!シャチ狙いだ

412 :名無し三平:2015/07/01(水) 09:05:19.73 ID:4lV7wO1uO.net
ちょっと良くなったのに、いきなりダメになるポイントは
シャチが回って来たんかな?

413 :名無し三平:2015/07/01(水) 10:58:17.25 ID:8TS6QnIH0.net
皆様のタックルを教えてください?

414 :名無し三平:2015/07/01(水) 12:02:45.59 ID:4lV7wO1uO.net
竹竿

415 :名無し三平:2015/07/01(水) 13:40:42.94 ID:kTEWklC00.net
肩口から相手にえぐり混むように、

416 :名無し三平:2015/07/01(水) 13:57:16.64 ID:m2r0OPrU0.net
うつべし

417 :名無し三平:2015/07/01(水) 14:41:19.20 ID:8TS6QnIH0.net
ださ

418 :名無し三平:2015/07/01(水) 22:41:33.18 ID:jSlY6hGl0.net
>>415 >>416
ひじを左わきの下からはなさぬ心がまえで 
やや 内角をねらいえぐりこむように打つべし

419 :名無し三平:2015/07/02(木) 11:42:37.12 ID:oLgmzyTg0.net
いい年の爺さんが拾ったようなガムテープ貼ってある
タックル使ってると 寂しくなっちゃうよな?

420 :名無し三平:2015/07/02(木) 16:28:28.34 ID:HZbKauyo0.net
いや、別に

421 :名無し三平:2015/07/05(日) 11:20:51.07 ID:4vahmzAt0.net
お前らのゴミみたいなタックル
教えて下さい 宜しくお願いします

422 :名無し三平:2015/07/05(日) 11:41:08.34 ID:kuDa0S/g0.net
貸し竿

423 :名無し三平:2015/07/05(日) 11:46:10.19 ID:edCjETIU0.net
竿:アリゲータ技研 RYUGU
リール:シーボーグ 300MJ-L
ビシ:サニービシ IR-FL80号

424 :名無し三平:2015/07/05(日) 12:44:30.01 ID:C8jwwOOv0.net
竿:剛樹スタンディングバイトS17
リール:シマノビーストマスター6000
ビシ:宿の貸しビシ130号

425 :名無し三平:2015/07/06(月) 02:15:55.19 ID:TnwmLPYU0.net
竿:ソルティガ(型番忘れた
リール:ソルティガ20
ビシ:ヤマシタ横目細目130号

426 :名無し三平:2015/07/06(月) 02:23:00.31 ID:DiUCu2CG0.net
竿:美咲アジマニアスティック165
リール:エイテック ポラリス500i
ビシ:美咲 プラビシ130号

427 :名無し三平:2015/07/06(月) 04:03:19.66 ID:AA5kQANr0.net
竿:アリゲータースーパーバトル80−200
リール:マリンパワー3000
ビシ:美咲横目ビシFR130号

428 :名無し三平:2015/07/06(月) 12:40:12.75 ID:t5d3FiMx0.net
お前ら 見栄はってんなよ!

429 :名無し三平:2015/07/06(月) 23:48:51.27 ID:FKoqxWBC0.net
竿:ダイワ リーディングX サソイ 80-180
リール:シマノ 電動丸300H
竿受け:ダイワ パワーホルダー CS90S
バッテリー:ダイワ スーパーリチウム 8000WP-L
道糸:よつあみ ウルトラダイニーマ 6号 300m
ビシ:ヤマシタ クリーンビシ M-130
テンビン:ヤマシタ 船テンビンK型 2.0mm-40cm
クッションゴム:ハヤブサ 名人の道具箱 20cm-1mm
仕掛け:ヤマシタ アジビシ仕掛 針10号-ハリス2号

430 :名無し三平:2015/07/07(火) 04:22:06.89 ID:nuJedXb10.net
手釣り
渋糸20号
両天秤
ビシ60~70号
ハリス2号1.5メートル

431 :名無し三平:2015/07/07(火) 08:22:02.45 ID:gigB92yE0.net
422 スナップのメーカーと名前は?

432 :名無し三平:2015/07/09(木) 03:06:33.74 ID:QWKiGOuO0.net
皆んな結構ヘビーな道具立てなんだな、走水で大アジ狙いですか
竿 : 極鋭73
リール : リョウガBJ
ビシ、天秤は船宿レンタル
これで南本牧辺りのスリットの入った長〜い堤防の前でしかやらない
幅広金色中アジ主体ですら

433 :名無し三平:2015/07/09(木) 05:47:39.93 ID:s7naML3H0.net
走水で良い釣果残せたこと無いです

434 :名無し三平:2015/07/09(木) 08:17:02.82 ID:mTZoCgds0.net
走水〜大津でいい思いした事ないなぁ

435 :名無し三平:2015/07/09(木) 12:35:06.34 ID:KmzuFPW+O.net
身なりはキッチリしてるけど、竿はガムテープ巻いた様なボロ竿
電動はシマノの20年位前の白い1000H
手返し速くてフォームが美しい
ダブルスコア以上で竿頭だったおっさんがカッコ良かった

436 :名無し三平:2015/07/09(木) 16:01:50.80 ID:VjRkbc5F0.net
そういうオッサンのクーラーはだいたい粉吹いているよな

437 :名無し三平:2015/07/09(木) 17:20:25.04 ID:Q2J8vogq0.net
道具じゃないね、腕だよ、腕
無駄の無い動きが名人の証

438 :名無し三平:2015/07/11(土) 16:39:52.99 ID:SAAPaKWE0.net
確かに名人と言われるような人は容姿し格好がボロボロでも所作は美しいですね!
俺は仕掛け踏んだり取り込みポロリとか所作がボロボロですわ
因みに皆さんはコマセ桶を竿受けのどちら側にセットしますか?

439 :名無し三平:2015/07/11(土) 17:19:42.40 ID:OCs88+cK0.net
>>438
お客が少ないときなら自分のやりやすいほうで大丈夫だが、
普通は風下側に桶というのが常識だ。

440 :名無し三平:2015/07/12(日) 23:18:29.14 ID:wyHJ4fO90.net
おまえらイカ船に乗ったことないのか?
竿受けの位置なんてばらばらだぞ

441 :名無し三平:2015/07/13(月) 00:01:02.51 ID:K1ob/+Z20.net
名人だって本当は高級な道具つかいたいんだよ、、、。

442 :名無し三平:2015/07/13(月) 15:49:37.07 ID:LjJoN5Rq0.net
弘法筆を選ばず

443 :名無し三平:2015/07/13(月) 16:02:02.13 ID:HensdsKw0.net
>>441
確かにおれの筆おろしは高級ソープだった。

444 :名無し三平:2015/07/13(月) 22:17:41.96 ID:rsYhA3Oa0.net
>>440
イカにコマセ使うの?

445 :名無し三平:2015/07/14(火) 04:17:07.62 ID:2LjIU+AQ0.net
>>444
コマセ角ってのがあるな

446 :名無し三平:2015/07/14(火) 08:43:12.67 ID:KNiaunWO0.net
皆さんのコマセワークを教えて下さいお願いします

447 :名無し三平:2015/07/14(火) 14:57:14.27 ID:/YofqUIgO.net
ひたすらドカ撒き!
30秒で出し切って手返しの繰り返し

448 :名無し三平:2015/07/14(火) 21:01:27.43 ID:ubcs/sbi0.net
最近のトレンドってどんなの?
リーディングX kuu4にレオブリッツ270mmで3号糸とか無し?

449 :名無し三平:2015/07/15(水) 00:40:23.44 ID:2/7ayt6J0.net
鯵は道具なんて見てないでしょ?
仕掛けが棚に入ってコマセを振れてお祭りしない道具立てなら何でも良いと思う。

450 :名無し三平:2015/07/15(水) 02:36:16.92 ID:MCyZBUPL0.net
ケイムラ針

451 :名無し三平:2015/07/15(水) 06:58:09.26 ID:4LgHtCJK0.net
>>448
それで大丈夫じゃないかな。
俺は汎用性と深い所で使わない事から、レオブリ270mmに4号巻いてるけど。

452 :名無し三平:2015/07/15(水) 17:55:53.97 ID:hK14lYaH0.net
キョクエイ中深場にレオブリッツ300Jに3号で
東京湾のビシアジにつかえますか?
宜しくお願いします

453 :名無し三平:2015/07/15(水) 21:52:20.91 ID:MCyZBUPL0.net
無理

454 :名無し三平:2015/07/16(木) 07:05:34.04 ID:noSur4DO0.net
>>452
大丈夫だと思うよ。
そもそもM-205の対象魚にビシアジって入っているし。
H-205だと少し硬めかも知れないけど。

455 :名無し三平:2015/07/16(木) 11:24:40.64 ID:bQkUEgP80.net
無理って言ってた方は焼き餅か(^^)

456 :名無し三平:2015/07/16(木) 13:07:11.05 ID:blc12Ara0.net
恵まれない人生は人を頑なにする

457 :名無し三平:2015/07/22(水) 14:24:24.53 ID:I/AC0bqF0.net
大撃沈。

458 :名無し三平:2015/07/22(水) 17:42:18.05 ID:wQXmcYKs0.net
大中狙いを公言してる走水の船で、
八景沖まで北上したり猿島周りのジンタ狙いの船団に合流したりされたらイラッっとくるよね?
こっちは渋いの覚悟で、大アジ狙いで走水まで行ってるのに、お土産確保のサバやジンタ狙いが実釣時間の半分以上だと・・・

459 :名無し三平:2015/07/22(水) 20:11:24.61 ID:Na/HF+sr0.net
半分どころか全部小アジ釣だったことがある>走水
船頭が乗り気の日じゃないと全くダメだね。

460 :名無し三平:2015/07/23(木) 01:08:34.50 ID:3PYpsjxn0.net
潮回りによるだろ
大潮に走水で大鯵ねらうのは無理だ

461 :名無し三平:2015/07/23(木) 09:01:10.43 ID:zEjJmKuXO.net
そしたら大アジは潮回り限定出船って書かないと詐欺になるね

462 :名無し三平:2015/07/23(木) 17:34:06.42 ID:w2eQocIr0.net
>>460
潮回りぐらい確認して釣行してますよ。
最近イマイチなのも確認して。
朝〜潮止まりまでは走水沖でやってたけど、
中アジがポツポツでたまに大アジが釣れる展開。
「最近イマイチ食わないんだよね〜」
と言って迷走移動開始。
んで、最終的には大津のジンタ船に合流してジンタとサバ狙い。
数増し狙いでセコい操船するより、看板通りの操船してもらいたいかな・・・
って思って書き込みしましたww

463 :名無し三平:2015/07/24(金) 12:31:38.75 ID:yVrkuy9dO.net
魚の居ない場所に餌を垂らしても釣れません
食わない魚の目の前に餌を垂らしても釣れません
大アジ0より小羽、中羽、サバが釣れた方がサービス良いでしょう

464 :名無し三平:2015/07/24(金) 14:01:36.89 ID:O3PVrDGW0.net
水深70mで糸が100m以上出て行く潮のかっとびぶり。あまりの潮の速さに全員ボウズ大撃沈。
それでもこれが大アジ釣りなのさと全員満足顔で帰宅。
↑本当にこうなるのだろうか?

465 :名無し三平:2015/07/24(金) 17:31:52.36 ID:x2a5uCXV0.net
ニーズは人によって様々だわな
もうこのぐらいで良かろう

466 :名無し三平:2015/07/24(金) 19:16:58.12 ID:0z7gJblY0.net
>>465
理解w

467 :名無し三平:2015/07/24(金) 19:47:56.48 ID:0z7gJblY0.net
了解!のミスタイプ汗()

468 :名無し三平:2015/07/26(日) 23:00:09.81 ID:7dUGsA5A0.net
最近つ抜けした辺りから飽きる俺がいる
三食アジ食わんから食べきれないし
干物も作りだめがある
コチでもやろうかな

469 :名無し三平:2015/07/27(月) 10:55:50.55 ID:V2voqnSKO.net
最近、つ抜けも出来ない俺がいる
晩酌のつまみ程度しか釣れない(泣)

470 :名無し三平:2015/07/28(火) 21:18:33.39 ID:J+SgYXQl0.net
コチいいね

なるべくサイマキが傷つかないように釣りして、
持って帰って食べる

471 :名無し三平:2015/07/29(水) 00:30:19.38 ID:RiMo8tII0.net
>>469
ビールばかり飲んでないで真面目に釣りなさい(笑)

472 :名無し三平:2015/07/29(水) 08:56:31.45 ID:POjbOXKP0.net
梅雨の産卵が終わりマゴチは上向いてて、戦中ボウズ無しが珍しくなくなった
一方沿岸のアジは釣果が今ひとつ、アジ喰いたいんだけどなぁ

473 :名無し三平:2015/07/29(水) 18:35:46.69 ID:nLynHfYoO.net
ビールも飲まずに真面目にやってるんですよー(泣)

474 :名無し三平:2015/07/30(木) 21:14:16.36 ID:s0UeznDn0.net
コマセはチョロチョロで。
デカイの狙うなら置き竿で静かに待つ。
数狙いならマメに仕掛けを動かす。

475 :名無し三平:2015/07/30(木) 21:19:29.11 ID:cydnLdP3O.net
何やっても釣れない

476 :名無し三平:2015/07/30(木) 21:52:21.87 ID:we/h/KJC0.net
東京湾で釣った奴食べれる?食べてる?

477 :名無し三平:2015/07/30(木) 22:15:16.29 ID:h/qLGg1w0.net
自分と家族には食わせないが、
近所にはお裾分けしてる

478 :名無し三平:2015/07/30(木) 22:40:15.56 ID:MpSvcD5R0.net
釣られないぞっと

479 :名無し三平:2015/07/31(金) 20:14:08.72 ID:t9tD7dDmO.net
俺のじいさん子供の頃からずーっと食ってる
今92歳でピンピンしてる
40代〜50代の頃は今より数倍汚なかったハズだが、その頃も食ってたってさ

480 :名無し三平:2015/07/31(金) 20:52:09.94 ID:gd5zz5Bx0.net
ガキの頃から川崎の工業地帯の運河で釣ったハゼ喰ってるけど、45年以上生きながらえている
ヘルニアによる軽い腰痛以外は問題無い
食品添加物や夏の紫外線、更年期の古女房から受けるダメージに比べりゃなんてことない

481 :名無し三平:2015/08/01(土) 00:10:11.92 ID:KWkfjaY10.net
>>479≫473
全米が泣いた。

482 :名無し三平:2015/08/03(月) 12:36:18.99 ID:yD4SSJJkO.net
ア、ア、アジ喰いてぇ…(@_@;)ハァハァ

483 :名無し三平:2015/08/05(水) 13:26:40.82 ID:P6YqmFHM0.net
ア、ア、アシ臭せぇ…

484 :名無し三平:2015/08/05(水) 18:27:45.30 ID:+/x+yrpo0.net
皆様のタックルを教えて下さい&amp;#128533;

485 :名無し三平:2015/08/06(木) 12:35:34.62 ID:OGWkas3DO.net
トモがガンガン釣れててミヨシがほとんど釣れない時
何か対策はありますか?

486 :名無し三平:2015/08/06(木) 13:01:54.13 ID:NEYNRCsR0.net
逆潮になれと祈る。

487 :名無し三平:2015/08/06(木) 14:49:44.47 ID:h8DO2oMS0.net
トモ行って「旨そうなアジですね」とおだてて、2〜3尾わけてもらう。

488 :名無し三平:2015/08/06(木) 14:51:28.82 ID:h65B1Kzj0.net
トモ行って「ボクが一生懸命撒いたコマセで釣れましたね」と恨めしそうに言って、2〜3匹くすねてくる。

489 :名無し三平:2015/08/06(木) 15:24:23.88 ID:h8DO2oMS0.net
・「何でだろ〜何でだろ〜」とトモに言う。テツが。
・「家では年寄りと子供2人が私のアジを腹空かしてまっているんです〜」と
 焦って見せる。
・宿に通い詰めてカオになる。

マジレスだが、船上じゃ打つ手ない。潮時と風向き予報見て勝負は前日から
始まってるんだから。

490 :名無し三平:2015/08/06(木) 19:52:14.48 ID:OGWkas3DO.net
皆さんレスありがとうございます
やっぱり打つ手無しですか
大きい群れに当たればミヨシでもトモでも釣れるので、いつも席は気にしてませんでした
先日は群れが小さいのか?食い気が無いのか?
潮はそれほど速く無かったが、トモから順に釣れる状況でした
それとも船頭の操船が下手だったのかな?

491 :名無し三平:2015/08/07(金) 22:05:06.00 ID:6WVqQFOY0.net
オモリ軽くして流し釣りをやる

492 :名無し三平:2015/08/07(金) 23:02:23.40 ID:Rdr5Fm3J0.net
祭るからやめろ

493 :名無し三平:2015/08/10(月) 12:27:42.35 ID:EAHXG2OFO.net
そろそろ、美味しいアジが取れるようになりましたね

アっ、アジ喰いてぇ…(@_@;)ハァハァ

494 :名無し三平:2015/08/10(月) 23:12:35.29 ID:CUPLgO2R0.net
どこのアジがお好き?
やっぱり走水?

495 :名無し三平:2015/08/11(火) 10:24:38.65 ID:GCbjq4WmO.net
東京湾のアジは美味しいけど
好きなのは観音崎以北で20p〜25p位のヤツ
秋も深まると中ノ瀬あたりのが好きだな

496 :名無し三平:2015/08/11(火) 14:05:48.09 ID:8H90LdVp0.net
観音崎以南はダメですかね?
確かに黄色いのが少なくなる。
引きはいいんだけどなぁ、浦賀大好き。

497 :名無し三平:2015/08/11(火) 14:22:24.73 ID:GCbjq4WmO.net
ダメじゃないですよ
充分に美味しいです
形も良くて釣った後のさばきも楽です
群れによっては体高があって脂の乗ったヤツも獲れますよね

498 :名無し三平:2015/08/11(火) 18:33:49.00 ID:cFT0170r0.net
南本牧のスリット堤前のやつも旨し

499 :名無し三平:2015/08/12(水) 01:02:10.14 ID:YXgxCgBI0.net
あんまり湾奥の居着きは嫌だわ

500 :名無し三平:2015/08/12(水) 08:21:15.63 ID:CxyrQxqE0.net
まあそう言わず食ってみそ

501 :名無し三平:2015/08/12(水) 17:04:41.59 ID:fw/UptRl0.net
アジなんてそんなに長生きなわけでもないから安心しろ。

502 :名無し三平:2015/08/13(木) 07:20:59.58 ID:wJkKDz/S0.net
湾奥でうんこ食ってるアジか?
お隣の国民なら喜びそうだな

503 :名無し三平:2015/08/13(木) 14:17:07.40 ID:c90KVnh2O.net
美味いもんは美味いからしょうがない
ここでは有名な話だが松輪サバが一番値が上がる時期に松輪の漁師は
中ノ瀬でサバ漁してる

504 :名無し三平:2015/08/13(木) 15:58:33.36 ID:rww5YTRR0.net
中の瀬ではないが、葉山とか鎌倉沖で漁をしていると話を聞いたことがある。
相模湾サバが名前を変えるだけで何倍にもなる。

505 :名無し三平:2015/08/13(木) 19:18:09.42 ID:A4BYCZ6B0.net
「松輪」の漁師が捕った「鯖」

506 :名無し三平:2015/08/13(木) 19:37:56.43 ID:SzQdtTR90.net
>>504
松輪のサバ漁師は相模湾にサバ漁には行かないよ!
わざわさ三浦半島まわってまで潮の緩い所のサバを捕りに行きません。
漁場は東京湾。
秋から冬には中ノ瀬より北でも漁はしますよ!

507 :名無し三平:2015/08/13(木) 21:59:16.89 ID:6dapnVaY0.net
今無き忠彦丸スレや釣り人ブログに>>503のような事が書かれてて、
秋の松輪サバの漁場=東京湾奥だと思ってた
去年剣崎行った時、葉山とか鎌倉沖かは知らんが東京湾だけじゃない相模湾も行くと>>504に似た話聞いたぞ

508 :名無し三平:2015/08/13(木) 22:09:46.83 ID:c90KVnh2O.net
松輪サバは一年中あるが、
値が上がる時期は東京湾奥じゃね?

509 :名無し三平:2015/08/14(金) 00:30:51.72 ID:6ihIllmM0.net
相模湾はゴマサバ多すぎて漁師も釣り辛いんじゃないか?

510 :名無し三平:2015/08/14(金) 13:33:32.60 ID:DbiRK0pb0.net
湾内だけじゃなくて伊豆諸島までサバ捕りに行ってると聞いたことあるが…

511 :名無し三平:2015/08/14(金) 21:18:14.13 ID:v+b1rSj40.net
相模湾でマサバを見るのは難しい
アジとかイカの外道で掛かるけど、ほぼゴマだ
アマダイ釣りの外道でマの太いのが釣れた時は嬉しかった…

512 :名無し三平:2015/08/15(土) 05:47:56.75 ID:XB5Ae1dH0.net
ごく基本的な質問で申し訳ありませんが、
アジ釣りってなんであんな重いビシを使うんですか?

船宿のHPを見ても水深は40〜50m。
40号や50号のビシではなぜだめなんでしょう。
そんなに潮が速いんですか?

アジ釣りに興味があるんですけど、
ビシを振れる竿がないんで、買おうか買うまいか迷ってます。

513 :名無し三平:2015/08/15(土) 08:55:40.36 ID:WJ78owMe0.net
ビシ竿はあまり使いまわしきかないし、一度行けばたくさん釣れるので続けて行けば嫌な顔される
竿だけ借りた方がいいよ

514 :名無し三平:2015/08/15(土) 13:26:23.79 ID:gW9tz3TN0.net
>>512
船の船長自身も浅場やる時とか潮が行ってない時は、
ビシはもっと軽くても大丈夫と思っている。
だけど潮流れがある時や深場をやる時だってあるから、
どうしても130とか150号を使わないとダメなんだよ。

515 :名無し三平:2015/08/16(日) 13:09:39.81 ID:7cTlJOLd0.net
LTアジに行けばいいじゃん

516 :505:2015/08/16(日) 15:21:57.80 ID:z36i/KRw0.net
外房のハナダイとかイサキにしても、
最近は40号とか60号のライトタックルメインじゃないですか。

東京湾のアジは、なんでライトタックルにならないのかっていうのが疑問なんですよ。
LTアジのように30号、40号は無理でも、60号、80号アタリがメインになってもいいと思うんですけどね。

>>514
それは、道糸を細くしたり、天秤やビシをコンパクトにするjことで対応できないのですか?

517 :名無し三平:2015/08/16(日) 15:33:23.30 ID:sjQqRSKD0.net
内房はとっくに60号

518 :名無し三平:2015/08/16(日) 15:40:41.26 ID:RH4SKIEQ0.net
八景以北はほぼLTやん

519 :名無し三平:2015/08/16(日) 19:29:54.72 ID:5G0uA2sF0.net
>>516
観音崎沖で大潮時のビシアジをやってみな?
そんな考えは吹っ飛ぶよ。

520 :名無し三平:2015/08/16(日) 20:35:35.96 ID:8P3JTBmU0.net
>>519
2号糸で80号おもりとかなら余裕
乗り合いじゃ出来ないだろうけど

521 :名無し三平:2015/08/17(月) 13:56:36.56 ID:z4FEPTnGO.net
漁方には歴史があるからね
ビシ使ってアジ獲るなんて三浦周辺の漁師くらいじゃね?
30年くらい前まではアジの乗り合い、仕立てと言えば
三浦だと手ビシで中型〜大型
他では竿サビキで小型〜中型だったと思う

手ビシの糸は太さにして20号くらい?
当然、オモリは130〜150号ないと流される
その後、竿、リール、ラインの進化で先ず竿ビシ釣りが湾奥はじめ他の地域に普及
その後、水深や潮の速さで各ポイントでオモリの重さが変化した感じ

522 :名無し三平:2015/08/18(火) 01:43:14.07 ID:pwcAXlw90.net
潮速いときは増しオモリして240号とかもあるからね。普通の竿だとミシミシいうよwww

523 :名無し三平:2015/08/20(木) 15:47:11.19 ID:YSIAIlPLO.net
とっ、東京湾のアジ喰いてぇ…(@_@;)ハァハァ

524 :名無し三平:2015/08/22(土) 01:04:01.30 ID:iQC/pj2n0.net
>>522
240号を使う状況って、コマセ効かなくね?

525 :名無し三平:2015/08/24(月) 11:56:34.05 ID:e4wTmtl9O.net
>>524
その状況だとコマセ振らないで置竿
元々、走水の大アジ釣りは置竿がデフォ
コマセ効いてるか?つーと普通のビシアジ釣りみたいには効いてないと思う
だけど釣れるから、魚は寄せているのは確かだね

526 :名無し三平:2015/08/24(月) 13:25:33.93 ID:7JSRk7BD0.net
今日は出船した?

527 :名無し三平:2015/08/25(火) 13:17:07.56 ID:cldNQGvq0.net
先々週関義丸で釣ったアジはノドグロ?でサイズは良かったが抱卵中で味は最悪。
同じく先週関義丸釣ったアジは見るからに脂ノリノリ・・・・
家帰って捌いたら案の定キトキト
やっぱ走水のアジはうめえ〜

528 :名無し三平:2015/08/25(火) 14:31:56.31 ID:oWW9x91d0.net
ホント、鯵の味は違うよな。種類はもちろん、時期、場所で美味い不味いの差が大きい

529 :名無し三平:2015/08/25(火) 20:37:32.46 ID:5e8OOn3bO.net
鰺に不味いのは無くね?
美味いけど物足りないヤツとスゲー美味いヤツ
これしか食ったことない

530 :名無し三平:2015/08/26(水) 09:37:08.31 ID:wxSXiLMq0.net
鯵によって市場でろくに値が付かないものもあるらしいよ。
青っぽい色してるやつ。

531 :名無し三平:2015/08/26(水) 15:56:34.60 ID:5cxE0mke0.net
552
確かに美味くはないけど不味くもないかな・・・・
正確に言うと身に脂がないというかツヤがなってことかな
俺はノドグロアジは美味いと思わなかったけど
スーパーのアジを食ってる奴にあげたらめっちゃ喜んでたからな

532 :名無し三平:2015/08/28(金) 19:04:49.56 ID:MjBxknLT0.net
明日LTアジ行って来ます
天気が微妙だけど

533 :名無し三平:2015/08/28(金) 22:09:41.02 ID:LJ2SKlTY0.net
走水、観音崎付近。ハリス4号、ムツ鈎12号を使ってますが、もっと太くても行けますかね?

534 :名無し三平:2015/08/28(金) 22:14:06.74 ID:YAGuK1Eg0.net
俺は6号、ムツ太地14か15号だけど問題なく釣れる。真鯛やワラサ
が食っても大抵は上がるよ。
ただ長さは重要だね。最低2.5mは欲しい。

535 :名無し三平:2015/08/28(金) 22:27:29.54 ID:LJ2SKlTY0.net
>>534
貴重な情報ありがとうございます。
ひゃ〜 6号行けますか!長さ2.5mだと、松栄さんの仕掛けと同じ間隔でしょうか? 太地ムツはヒネリあり?
アジだけを考えると、ヒネリ有りのが掛かりが良いように感じるのですが、どうでしょうか?

536 :名無し三平:2015/08/29(土) 12:01:33.12 ID:cVjvU48K0.net
今までLTアジをやっていたけど今度普通のビシアジに行こうと思います
竿、リール、ビシ以外に変わる点はありますか?
仕掛けはハリス2号 ムツ10号で大丈夫ですか?
場所は久里浜です

537 :名無し三平:2015/08/29(土) 20:32:53.43 ID:/S1nDF980.net
それだけかな?
久里浜沖〜下浦沖はたまにタナが変わるくらいか?

538 :名無し三平:2015/08/29(土) 22:24:17.52 ID:tXRc9zus0.net
コマセ食ってるアジは美味いよね

539 :名無し三平:2015/08/30(日) 13:11:01.57 ID:5uDuqm0y0.net
>>537
わかりました ありがとうございます
行ってきます

540 :名無し三平:2015/08/30(日) 23:45:04.97 ID:2dc1HfQS0.net
>>534
釣り乙もしくは自演乙
6号とかありえないからw

541 :名無し三平:2015/08/31(月) 18:00:47.25 ID:9r4pyG86O.net
>>536
クッションゴムが要るよ
そのポイントなら予備も必要

542 :525:2015/08/31(月) 19:00:47.06 ID:F49lBebP0.net
行って来ましたLTアジ
小雨の中富岡沖にて
20cm-25cmの中アジが18尾、大サバが5尾の釣果でした
竿頭は40尾ぐらいでした
40cm弱の大アジも2、3上がってましたが、味はまだ脂が乗ってないので良くないとのこと(船長談)

543 :529:2015/09/03(木) 23:14:44.07 ID:e1x1682M0.net
行ってきました
62匹釣れたので満足です

544 :名無し三平:2015/09/05(土) 08:28:34.35 ID:hag+x/vF0.net
62匹も釣って、どうやって処分しますか?

545 :名無し三平:2015/09/05(土) 09:54:26.60 ID:vfVznSfL0.net
冬なら干物大量生産して近所に配って余ったのは冷凍。
今時季なら三枚におろしてからのフライにすると、あっという間に消費完了。

546 :名無し三平:2015/09/05(土) 13:09:11.53 ID:DiUeBS0RO.net
今日中に三枚におろして明日の夕飯はアジ丼。
残りは塩焼き、一夜干し、アジフライ等お好みで。

547 :名無し三平:2015/09/05(土) 17:40:01.49 ID:hag+x/vF0.net
毎食アジづくしって飽きませんか?

548 :名無し三平:2015/09/05(土) 21:18:50.20 ID:MUyfzZRz0.net
俺は飽きない
というか、自分で釣ったものは確実に処理しないと次に行けないんだよ…
釣って2〜3日までの刺身はまあいいでしょ
他のは、あとは焼くだけ、揚げるだけの状態にしてから冷凍するの

549 :名無し三平:2015/09/05(土) 21:49:18.38 ID:+2ibSLMJ0.net
>>544
潮氷に入れて殺処分

550 :名無し三平:2015/09/07(月) 11:32:50.60 ID:VOW66RpOO.net
62匹喰い尽くすのは家では厳しいな
家族4人で平日だと夕食時6匹消化が限度
10日連続アジ料理だと子供もカミサンも鰺嫌いになって
「もう鰺は釣って来るな!」になりそう

551 :名無し三平:2015/09/07(月) 12:17:22.59 ID:NaozbVQd0.net
普通に近所に配ればいいじゃん。
内臓ぐらいは出してあげて配れば、概ね好評だよ。

552 :名無し三平:2015/09/07(月) 13:12:11.70 ID:Pi8XVdp30.net
一度処理して配ると次からも・・・となるから止めた方がいい

553 :名無し三平:2015/09/07(月) 20:28:16.01 ID:TPkgBWi20.net
サロペット、釣行後のお手入れは、どうしてますか?
コマセ汚れだけ水道で落として天日干ししてたんだけど、裏地に黒カビ発生!!
洗濯機にかけちゃうとか、ありですかね?

554 :名無し三平:2015/09/07(月) 23:39:34.56 ID:PPPis/Uc0.net
>>551
生ゴミの日に捨ててることに気づいてないようだな

555 :名無し三平:2015/09/08(火) 00:53:50.71 ID:Lg6420e30.net
>>553
一晩濃い目の漂白剤に漬け込んで、
翌朝、すすぎ程度に洗濯機。
脱水は軽めで干せばいい

556 :名無し三平:2015/09/08(火) 05:17:56.81 ID:EE4xgiC60.net
>>555
なるほど!ありがとうございます。試してみます。

557 :名無し三平:2015/09/08(火) 19:00:30.81 ID:A33Y8vgA0.net
サロペットはゴム引き一択ですわ

558 :名無し三平:2015/09/12(土) 07:17:58.93 ID:tRuIrCOV0.net
地震の前後で釣果ほかに影響はあるのでしょうか?私は明日予定してます。

559 :名無し三平:2015/09/12(土) 08:24:12.70 ID:GZrt4uHe0.net
昨日は爆釣だったよ、
地震の前兆、大雨のあと、久し振りの快晴
どれが原因かはわからないけど

560 :名無し三平:2015/09/12(土) 09:36:27.01 ID:SCHyViA4O.net
たくさん釣れたら、近所に配れば良いと言う人が居ますが
近所に配れる人が何軒くらいありますか?
私は比較的近所付き合いしている方だと思いますが
それでも2軒かな
近所付き合いしない家だと配る家が無いのでは?と思っています
私にしても2軒に配るのは合計6匹〜10匹くらい
60匹も70匹も釣ると捌ききれない
みなさん、たくさん釣れたら、いったいどうしてるのかな?
本当のところが知りたいです

561 :名無し三平:2015/09/12(土) 11:01:50.22 ID:TPMIL8Mx0.net
そんな心配するなら釣り行くな。

562 :名無し三平:2015/09/12(土) 11:22:37.04 ID:lrDDm5OO0.net
>>560
行きつけの居酒屋にでも渡したらいい。

563 :名無し三平:2015/09/12(土) 11:40:00.91 ID:4CoRrth90.net
干物→冷凍

564 :名無し三平:2015/09/12(土) 12:19:14.13 ID:uD+prM9l0.net
徒歩で6軒かな?内2件は昔魚は好きだけど一切自分で裁くことは無かったな

隣の家には最初はアジ中心に配り練習してもらい徐々にサイズアップしワラサでも丸のまま
アジは35匹くらいあげたこともあるw

565 :名無し三平:2015/09/12(土) 12:33:27.53 ID:4CoRrth90.net
>>564
うちの近所に引っ越して来て

566 :名無し三平:2015/09/15(火) 17:00:33.88 ID:d3Kr0NYzO.net
>>561
そうそう結局、釣りに行くな!つー話になっちゃう

町内で10軒以上と顔見知りだけど、魚を捌ける奥さんが居るのは2軒だけなんだよな
実際、皆さんはいっぱい釣れた時にはどうしているのかな?と思って聞いただけです

567 :名無し三平:2015/09/15(火) 20:38:09.31 ID:+16ZDd/A0.net
>>566
知り合いの居酒屋にあげてる。
釣りモノだから喜ばれてるわ

568 :名無し三平:2015/09/15(火) 20:48:43.42 ID:5cZLE19+0.net
アジもらってくれるような居酒屋知らないんですよ、とか言いそうだなぁ。

近所にあげる人いないんだったら、釣ってる時に持って帰るの選別して小さ目のはリリースしたりして自分でコントロールするわ。
初心者は釣れた後の心配するより、釣る心配しろ。

569 :名無し三平:2015/09/15(火) 22:02:42.77 ID:OeaEDF5y0.net
アジ釣りすぎたら釣宿のおいてくれば良いんじゃないか?
他の釣物の客は喜んでお土産にするでしょ?
タチウオとかお土産に貰う事あるけどアジをは置いてく人居ないんだよな〜

570 :名無し三平:2015/09/15(火) 23:45:42.98 ID:6bmKDGfw0.net
帰りに市場で売るという手があるらしいな
宿にあげたのもそうしてるみたいだ

571 :名無し三平:2015/09/16(水) 17:35:30.70 ID:Iw+795ai0.net
買ってくれるなら売って釣行費の足しにしたい

572 :名無し三平:2015/09/16(水) 17:45:35.24 ID:d0WRlpXL0.net
釣り人が持ち込んだものは好まれないよ(常に質がよく信用が有る人の場合は逆だけど)
剣崎だと港の魚屋が買ってくれるけど安いよ

573 :名無し三平:2015/09/16(水) 23:46:23.11 ID:51DudiZg0.net
東京湾のアジ臭くない?海保辺りでも。

生きたままの、氷水〆がダメなのかなぁ。

574 :名無し三平:2015/09/17(木) 00:04:34.46 ID:kSFztAKf0.net
血抜きぐらいしろよ

575 :名無し三平:2015/09/17(木) 09:12:12.04 ID:ToqYxBe9O.net
>>573
氷〆でも大丈夫でしょ
逆にどうやったら臭くなるのか教えて欲しい
刺身やタタキにして食べたら臭かった?
塩焼きにして食べたら臭かった?

576 :名無し三平:2015/09/17(木) 19:16:01.33 ID:/TXnxezw0.net
どうせ、氷の上に置いただけだったりするんだろ?
アジなら神経〆や血抜きは要らない。
しっかり冷えた海水+氷でよく冷やして、
帰りに砕氷を乗せてやれば充分だ。

577 :名無し三平:2015/09/17(木) 23:11:38.94 ID:DPcV/vjE0.net
確かに氷水どっぷり浸かってた訳じゃないけど。

当日夜、刺身で少しクサイ
エラ内臓処理で翌日に刺身。臭くて無理。

塩焼きなら、臭みなくフワフワで美味でした。

クーラーボックスの水が足りなかったのかな。

578 :名無し三平:2015/09/17(木) 23:20:17.50 ID:Ev+YeKCE0.net
走水で一番いい船宿ってどこですか?

579 :名無し三平:2015/09/17(木) 23:21:20.40 ID:JrfjYTnl0.net
>>577
そうか?
当日は加熱かタタキで刺身は翌日のの方が旨いとかんじる。
死後硬直した奴の生は食感がブリブリ過ぎて味がよくわからん。
だから漁師はナメロウにしたり叩くんじゃないの?

580 :名無し三平:2015/09/18(金) 01:58:37.30 ID:XpZu/7YT0.net
生食用の美味しそうなやつだけでいいから血抜きしたほうがいいよ

581 :名無し三平:2015/09/18(金) 03:18:10.96 ID:7UXBEFQY0.net
クーラーにブクブクで生かしながら持って変えればいいんちゃうん

582 :名無し三平:2015/09/18(金) 03:23:56.95 ID:1iBFBv6f0.net
>>577
加熱して臭み無いように感じるのなら血の匂いを臭く感じてるだろうから、
クーラー入れる前にエラ切るなりして血抜きすると良いと思うよ。
あとサイズが大きいと氷〆に時間がかかるから、神経締めまでしなくて良いけど、
〆ておいた方が身の質は良くなるよ。

583 :名無し三平:2015/09/18(金) 12:04:12.38 ID:cWKVL1Iz0.net
>>577
俺も臭いのには相当敏感な方だけど
東京湾のアジが臭いと思ったことはない

考えられる原因は2つあると思う
1つは他の人も言っているように鮮度自体をおとしてしまった事
だけど、状況を考えると臭く成るほどは鮮度が落ちていないと思う
ただ、2日目の刺身は前日の下処理で皮まで引いたのなら鮮度ガタ落ちですよ

もう一つの原因は、魚を捌く時の下処理のやり方です
一般的に魚の腸は臭いです
捌く時に腸と身が接触し過ぎるような捌き方はしていなかったですか?
下処理と刺身を作る時の間にマナ板はきれいに洗いましたか?

もし、あなたがその辺の居酒屋で注文するアジの刺身と同じ位臭いと感じていたら
それは相当下処理が悪かったと思って間違いないと思います。

584 :名無し三平:2015/09/18(金) 18:26:55.27 ID:P8IWc1Eu0.net
日曜に出撃しようかと思っていたけど、これだけ雨降っちゃうと厳しいかなぁ

585 :名無し三平:2015/09/18(金) 21:30:52.80 ID:d7gRWnoa0.net
>>583
>ただ、2日目の刺身は前日の下処理で皮まで引いたのなら鮮度ガタ落ちですよ

皮は直前に剥げってこと(´・ω・`)?

586 :名無し三平:2015/09/18(金) 23:25:14.72 ID:ZUE7GiRf0.net
なんだか、原因は自分っぽいか。
またアジにリベンジする理由が出来ました。
アドバイス参考にやってみますね。

587 :名無し三平:2015/09/19(土) 01:52:20.64 ID:+8+ctE1q0.net
>>578
末裔丸

588 :名無し三平:2015/09/19(土) 16:42:09.86 ID:GIVEfMJlO.net
>>585
次回釣行した時には当日の下処理はウロコ取り、エラ取り、腸取りササラで内側掃除する迄にして
ジップロックにでも入れて冷蔵庫のパーシャルとかチルドにGO
頭は取ってもかまいません
翌日でも翌々日でも3日目でも刺身にする前に三枚に下ろして皮を引いてお造りにしてみて下さい
きっと前回とは別物が食べられますよ
やったら是非、レポートをお願いします

589 :名無し三平:2015/09/19(土) 18:54:48.93 ID:JVk7tJ290.net
明日の観音崎、釣りになりますかね?
波2.5メートル、うねりを伴うそうですが。。。LTにしておこうかな?

590 :名無し三平:2015/09/19(土) 19:00:09.34 ID:JVk7tJ290.net
ついでに、オススメのLT宿あるようでしたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

591 :名無し三平:2015/09/19(土) 19:14:52.46 ID:QiH8fuCI0.net
>>589
3m位湾内なら楽勝

592 :名無し三平:2015/09/19(土) 20:00:30.93 ID:JVk7tJ290.net
>>591
おおっ心強い!

593 :名無し三平:2015/09/19(土) 20:53:34.83 ID:bZLWmBTl0.net
>>588
具体的な処理方法教えてくれて、どうもありがとう。

594 :名無し三平:2015/09/19(土) 20:55:45.51 ID:bZLWmBTl0.net
おいらは金沢八景しか行かない
首都高だけで行けるから、交通費安いし。

595 :名無し三平:2015/09/19(土) 21:34:39.66 ID:qajpcfsB0.net
>>588
付け加えるなら、釣行中はたっぷりの氷と海水で氷水作っておいて瞬間冷凍を心掛ける。
持って帰る時に氷水の量を調整だな。

夏場は思いの外クーラー冷えてなかったり。

596 :名無し三平:2015/09/20(日) 11:47:26.96 ID:zrc00XXR0.net
大アジを専門に狙う船宿ってありますか?

597 :名無し三平:2015/09/21(月) 02:38:52.91 ID:gvwTQmiM0.net
走水の宿はだいたいそう

598 :名無し三平:2015/09/23(水) 08:07:43.63 ID:REF8Mt0Q0.net
>>596
末裔丸

599 :名無し三平:2015/09/23(水) 12:06:54.95 ID:gqJeXQdo0.net
お前らタックル教えて下さい お願いします

600 :名無し三平:2015/09/23(水) 12:47:00.13 ID:TQZGd9gs0.net
>>599
貸し竿です。

601 :名無し三平:2015/09/23(水) 13:01:06.31 ID:REF8Mt0Q0.net
末裔丸が監修のミサキアジスペシャル

602 :名無し三平:2015/09/23(水) 14:02:33.88 ID:rl0k7hdy0.net
波は3mくらいなんてことない。うねりを伴うと酔いやすくなるかもね。

603 :名無し三平:2015/09/23(水) 18:20:33.78 ID:EMO+Qo230.net
>>594
>おいらは金沢八景しか行かない
>首都高だけで行けるから、交通費安いし。

おいらも今まではそうだったが、ここ何回は湘南の船にハマり。
湾奥と違い、アジの型は良いね。
水深は20から60メートルと幅広い。
当然ライト。

604 :名無し三平:2015/09/24(木) 05:55:16.81 ID:lVi3Lj3z0.net
東京湾と相模湾のアジでは東京湾のほうが脂がのって美味しいと聞くが実際どうなん?
実際に釣って食えばいいのだか、相模湾て深くてビジアジはLTでは無理でなかった?

605 :名無し三平:2015/09/24(木) 18:01:43.85 ID:Kimas3SJ0.net
>>603
相模湾でも90mとか100mでやる通常のビシアジはマアジだけど、浅場でアミコマセ使うLTはマルアジが多かった気がするが…

606 :名無し三平:2015/09/25(金) 17:17:32.55 ID:QZBI4U0O0.net
俺にとってのアジ釣りは手軽で美味しい釣りなので川崎か八景の半日船限定だわ。
相模湾のアジは30年以上前に二の宮沖で手釣りをした経験しかない。
横浜市内在住です。

607 :名無し三平:2015/09/26(土) 09:40:35.65 ID:+/Evzhrs0.net
東京湾の魚は怖いので、他所へ出かけるようになりました

608 :名無し三平:2015/09/26(土) 13:11:23.73 ID:ElKxL+X0O.net
東京湾の魚は美味しいので、他所から東京湾に通っています

609 :名無し三平:2015/09/26(土) 13:39:18.51 ID:bXD5sBbs0.net
>>607
富岡漁港(JR富岡駅下車)からならでかいの期待できるな。

610 :名無し三平:2015/09/27(日) 01:44:55.73 ID:RBMGmKtG0.net
ご近所に
「東京湾で釣れた美味しい鯵です」
って言っても喜ばれない

611 :名無し三平:2015/09/27(日) 08:06:49.78 ID:7I9MzJ3m0.net
原発事故前ですら少し微妙な反応をされることが有った。
これが外房で…とか相模湾で…とかだと無かった。
海堡辺りから沖に出ていれば変わらないけど
世間のイメージだと東京湾自体がそんなものだろう。

612 :名無し三平:2015/09/27(日) 08:47:34.65 ID:tKj520PI0.net
最近行ってないないが、
「東京湾」と「三浦半島で、横須賀あたりの沖」ではまるで反応が違ったよ

613 :名無し三平:2015/09/27(日) 08:50:54.42 ID:P2nUEYcZ0.net
最近テレビで東京湾の金アジとか紹介されてたから、うちの近所では喜ばれるな。
実際食べたらスーパーのアジとは比べ物にならないし。

横浜沖は格段に水の色汚いから、少し罪悪感はある

614 :名無し三平:2015/09/28(月) 16:10:51.26 ID:TFsMa09e0.net
八景島沖と猿島沖じゃサイズはさほど変わらんが
反応は猿島沖の方がよかったな

615 :名無し三平:2015/09/28(月) 22:02:21.61 ID:4B4AZJ/V0.net
人に配る場合ですよね
もらった方の反応って事でしょ?

616 :名無し三平:2015/09/30(水) 08:42:29.62 ID:HKBpkHuZO.net
食べた後の反応は江戸前産が断然良いけどね

617 :名無し三平:2015/09/30(水) 11:19:43.24 ID:eqo/hweE0.net
東京湾の鯵は楽しみにしてます
という人は多いんだけど
太刀魚の貰い手がいなくて困る
お土産はやっぱ鯵が1番喜ばれますね

618 :名無し三平:2015/09/30(水) 14:55:35.41 ID:EhwTivWb0.net
土曜日久々に出撃するぜ

619 :名無し三平:2015/10/01(木) 01:02:24.95 ID:1U6zuUtH0.net
関東じゃタチウオなんてゴミですよ

620 :名無し三平:2015/10/02(金) 19:39:00.01 ID:mWTeGgFi0.net
そんなぁ、タチウオ美味しいじゃん。

621 :名無し三平:2015/10/03(土) 10:11:57.67 ID:LA461b2l0.net
もらって嬉しい魚順

タイ > イカ > アジ > カワハギ > キス > カサゴ > タチウオ

622 :名無し三平:2015/10/03(土) 11:49:42.95 ID:jArjkcs20.net
サバは、サバはやっぱりダメなんですか!

釣り魚の強みは鮮度と下処理だから、市場では鮮度落ちが速くて下処理が適当な魚が、釣り魚では一級だったり。

まあ、タチウオは三枚になってないと食べにくいからね。

623 :名無し三平:2015/10/03(土) 12:43:38.52 ID:03/d2bN+O.net
サバは3:3くらいの〆鯖にしてあげれば、びっくりするほど喜ばれる
1本丸々あげても喜ばれない

624 :名無し三平:2015/10/03(土) 18:46:06.25 ID:KhDOy2om0.net
>>623
3:3って、どんな意味ですか?
時間なのかな?
私は1時間1時間が好みなんだけど、
前回乗った八景の船頭は「塩3時間で、よく洗ってから好みの酢加減が(・∀・)イイとのこと」

625 :名無し三平:2015/10/04(日) 11:49:00.56 ID:66v0cPJW0.net
そこまでやればどんな魚でも喜ばれるだろう

626 :名無し三平:2015/10/04(日) 11:57:43.31 ID:n4KygOqC0.net
魚さばけない人多いからね

627 :名無し三平:2015/10/05(月) 11:54:11.14 ID:UP2bDoX8O.net
3:3は塩30分酢30分くらいって意味で使いました
本当は刺身で配りたいのだが、関東はサバの刺身は嫌がるからね

628 :名無し三平:2015/10/06(火) 01:04:21.39 ID:CR6JEG/30.net
しめ鯖にまでしたら
冷凍しといて自分で食べるわ

629 :名無し三平:2015/10/06(火) 06:17:04.71 ID:JXvpyLmC0.net
もらう側としては、締めサバより塩焼きか竜田揚げの方がいいわ

630 :名無し三平:2015/10/06(火) 13:52:16.57 ID:D2uYn2rCO.net
塩焼きとか立田揚げだと釣り物とスーパーで買って来た物との違いが
判り辛くてあまり喜ばれないんだよな

631 :名無し三平:2015/10/06(火) 20:20:43.81 ID:U849P+ae0.net
明日行こうと思ったけど今日よりも北北東風強そうだし、木曜は定休だし、金曜は南西風に変わりそうだし、土曜からは連休で混むから行きたくないし困ったwww

632 :名無し三平:2015/10/07(水) 16:44:09.76 ID:WTqRANIq0.net
釣り上げて良かった外道(真鯛・イナダ・ヒラメは除く)を教えろくさい

633 :名無し三平:2015/10/07(水) 16:45:34.18 ID:Gq1CoBf+0.net


伊佐木
皮剥

634 :名無し三平:2015/10/07(水) 16:50:21.48 ID:nZ5ijPnL0.net
>>632
まだ新しいビシ

635 :名無し三平:2015/10/07(水) 20:53:54.36 ID:ofWZtM7L0.net
隣の奴がうっかり落とした竿。

636 :名無し三平:2015/10/07(水) 23:41:39.10 ID:N4ANpaYH0.net
マトウダイ

637 :名無し三平:2015/10/08(木) 08:20:05.23 ID:sDRqjUIqO.net
マダコ

638 :名無し三平:2015/10/08(木) 12:32:29.65 ID:Z79aIKag0.net
>>631
オナってくださいね

639 :名無し三平:2015/10/11(日) 00:06:24.81 ID:G3qKHvtj0.net
オナがだい
オナがぐれ
オナがわさんま

640 :名無し三平:2015/10/11(日) 21:30:20.11 ID:5vZ1O2at0.net
オナニービシ

641 :名無し三平:2015/10/12(月) 05:09:20.32 ID:rglk1gAU0.net
どなたか教えてください。
棚とはビシ又は仕掛け、どちらの位置なのでしょうか?
例えば、指示棚が底から3m, 仕掛けが2mの場合、
1) 着底から3m巻く
2) 着底から5m巻く
のどちらが正しいのでしょうか?

642 :名無し三平:2015/10/12(月) 05:10:35.64 ID:dfab6lhm0.net
ビシ。
着底したら指示棚まで巻き上げる

643 :名無し三平:2015/10/12(月) 05:13:20.89 ID:dfab6lhm0.net
仕掛けは吹き流しな形だから、
底潮で流れていて、天秤から垂直に落ちたりはしない

644 :名無し三平:2015/10/12(月) 11:21:54.87 ID:rglk1gAU0.net
>>643
>>642
ありがとうございます!
ビシだと思っていたのですが、この動画で違うことを言っていたので質問させてもらいました。ありがとうございます
ttp://youtu.be/az3ot_dY9C4

645 :名無し三平:2015/10/13(火) 23:52:38.33 ID:ESqnvaxd0.net
>>641

いやいや、そんな単純なもんじゃないと思うけど。
強いて言うなら、指示ダナは魚がいるところ。
タナが下から3mというならそこでコマセを振るけれど、そこに仕掛けを同調
させないと魚は食わんよ。つまり、潮が全く流れていない時は仕掛けの2m分
上げないと付けエサはコマセの中に入らないし、潮が速いときはコマセを
振ってそのままでいいときもある。その時の潮の流れを見極めてどれくらい
仕掛けを上げるかを考えるのも、ビシアジのポイント。

親切な船長だと、その時の潮の状況を見て、「棚は下から3m、下から3mで
コマセを振って、そこから1m上げて待ってみて」みたいにアナウンスして
くれるでしょ。

646 :名無し三平:2015/10/14(水) 08:25:17.21 ID:aJSSa69B0.net
>>645
コマセの振り方が違う人にとってはすごいやりにくい船だな。

仕掛けの長さやラインの太さは人それぞれだから、ビシの位置を指示してくれさえすれば後は各々が微調整するもんでしょ。

647 :名無し三平:2015/10/14(水) 12:31:16.21 ID:wNwZAjT+O.net
東京湾の船だと朝一に船長が「下から2m!」の一言で終わる所がほとんどです
ボイント変えて水深が変わろうが何も言いません
てか、春夏秋冬いつ乗ってもどのポイントでも「下から2m!」で終わりです(笑)
基本、ビシ位置を下から2mで始めて、後は探りを入れて調整、喰い棚を見つけます。
まっ、良い日なら2mで殆どバリバリ喰うよ
渋い日は探りを入れて喰い棚を見つけないと釣果に差が出る

648 :名無し三平:2015/10/16(金) 23:31:50.86 ID:XKs32W/r0.net
御免!
〆鯖喰いたくて棚ちょっと上げちゃう時あるのはナイショです。

649 :名無し三平:2015/10/16(金) 23:49:55.33 ID:unByd3Nk0.net
>>648
アジ散るし鯖突っ込んでくるし止めろや。
でもしめ鯖美味しいよね。

650 :名無し三平:2015/10/17(土) 02:20:14.89 ID:l8mcDnlB0.net
でも実際、居付きの群だと
指示棚が2mでも3〜4mあたりにでかいのいるよね。
久里浜〜下浦沖だとそんな感じだが。
こっそりやってみては?

651 :名無し三平:2015/10/19(月) 14:55:38.56 ID:CDJO7+02O.net
いやいや、2mで食ってるなら、棚変えちゃダメだろ

652 :名無し三平:2015/10/19(月) 19:26:08.03 ID:f7+3DSkk0.net
>>650
棚が上と言うより、デカいのは強いから上まで浮上してきて選択的に釣れてるのかと。

なんにせよ、支持棚よりも上でコマセ降るのはNGだろうな。待つのは問題ないだろうけど。
良い魚探だとバレるし。

653 :名無し三平:2015/10/19(月) 21:17:39.08 ID:NiEc3wn70.net
アジよりサバを多く釣りたいんだが、棚どれくらい上げればいいんだ?

654 :名無し三平:2015/10/20(火) 00:20:41.69 ID:VhnkzD1Z0.net
サバ船に乗れよ!

655 :名無し三平:2015/10/21(水) 14:35:59.25 ID:v9GW/d1O0.net
>>653
棚で探るもんじゃないだろう
夜光玉付きの仕掛けでビシ回収の途中で勝手に食って来る
10月始めだが、18pのチビアジより酢で締めたゴマサバの方が遥かに美味かった..(複雑)

656 :名無し三平:2015/10/22(木) 00:23:32.66 ID:/79ITc5s0.net
新鮮なサバはアジより旨い
太くていいマサバを釣りたい
細いゴマばかりなんだぜ…

657 :名無し三平:2015/10/22(木) 08:54:01.19 ID:ZmmZYsT8O.net
そろそろ、松輪の漁師が湾奥に突撃してくるかも
それまで待て

658 :名無し三平:2015/10/22(木) 15:59:30.38 ID:evFs8WxG0.net
>>657
もうとっくにやってるよ。
風の塔や海ほたるで操業中。

659 :名無し三平:2015/10/22(木) 17:16:08.10 ID:ZmmZYsT8O.net
そうか!そんじゃサバ釣るなら湾奥の船に突撃だな

660 :名無し三平:2015/10/23(金) 10:02:52.60 ID:k3Uiyl9x0.net
昨日関義丸行ってきたけど2-3mの棚でやると細かいのばっか 入れ食いだけどね
それで3-4mでやってみたら大アジしか食ってこなくなった
仕掛けを底まで下ろしてから棚まで上げるとそれだけで小さいのが食いつくから上から棚とった方がいいね

661 :名無し三平:2015/10/26(月) 21:21:07.52 ID:dj1CkV2D0.net
>>655
ふむふむ夜光玉付きの仕掛けか・・・なるほどサンクス

662 :名無し三平:2015/10/28(水) 13:16:19.88 ID:nII2oxeBO.net
あっ、あっ、アジ食いてぇ(@_@;)ハアハア…

663 :名無し三平:2015/10/31(土) 14:40:21.33 ID:F4KPKr2G0.net
午前中横浜LTで竿頭が68。
オラは一桁…
仕掛けに秘密があるのか?

664 :名無し三平:2015/10/31(土) 15:25:37.18 ID:IPy/Hg560.net
>>663
同じ船?
ずば抜けてる人は竿二本だったり。
あとは、多点掛け狙ってるのと必ず来る釣れないタイムの時でも誘い入れてポツポツ数伸ばしてる。

665 :名無し三平:2015/10/31(土) 18:00:53.29 ID:wBkDZqIp0.net
こまめな棚取りとマメなコマセ詰めでかなり違うよ。
まぁ釣り座によってコマセの効きの差はあるけど・・・

666 :名無し三平:2015/10/31(土) 18:57:28.30 ID:F4KPKr2G0.net
>>664
鶴見?
竿ガシラは1本だったらしいけど、2本もいたのか?
アジで誘うなんて考えもしなかったよ。

667 :名無し三平:2015/10/31(土) 19:44:29.42 ID:7Z5DAe4uO.net
明日ライトアジ行くんだけど、釣果が安定してないみたいだな


朝はだいぶ冷え込みそうだし完全防寒しとくべきかな

668 :名無し三平:2015/10/31(土) 20:20:57.71 ID:3LagQRJI0.net
>>666
あ、ごめん違う船だわ。

空いてたり常連だと二本出して1.5倍のペースで釣るね。
あと誘いは効くよ。逆効果の時もあるけど。
アタリが遠のいた時に誘いも入れるようにしてる。

669 :名無し三平:2015/10/31(土) 21:32:46.37 ID:F4KPKr2G0.net
今日は風があって寒かった。モチベーションは、半日で限界。
ポイントのせいなのか?小アジばかりで、ガッカリ。

670 :名無し三平:2015/10/31(土) 21:35:45.07 ID:F4KPKr2G0.net
船長はチビアジばがりだから、ハリスは細めがいいとのことだよ。

671 :名無し三平:2015/11/02(月) 20:00:04.22 ID:GoEpsUrZO.net
昨日は激渋+ジンタのみのひどい日だったぜ


堤防で足元サビキでもこれくらい釣れるぞって小アジが午前だけ
午後はアタリも無くなりまったくやれやれだ

672 :名無し三平:2015/11/05(木) 11:08:42.80 ID:cISHO/9GO.net
どの辺りのボイントだと小アジばかりなのですか?

673 :名無し三平:2015/11/06(金) 08:53:49.88 ID:CA06GUVN0.net
小アジ付けたままにしとけばイナワラくらい釣れたかもよ

674 :名無し三平:2015/11/06(金) 09:13:20.46 ID:hlMtfh0O0.net
LTだとイナワラ来たら一発で持ってかれるな。

675 :名無し三平:2015/11/09(月) 10:16:59.60 ID:3Ugyj4YM.net
イナワラもこれくらい水温下がれば脂が乗ってますか?

676 :名無し三平:2015/11/09(月) 13:10:53.05 ID:Nu8XmZZG.net
小田原でイナダ釣ったけど旨かったよ
刺身、味噌煮、クレイジーソルトで洋風塩焼きと

677 :名無し三平:2015/11/10(火) 08:34:21.79 ID:iXTbAu3u.net
8月中〜下旬の2kg後半より11月末の1kgちょっとのイナダの方が美味しい

678 :名無し三平:2015/11/11(水) 16:14:24.16 ID:70EWuvLH.net
アクアライン周りはこまいのばっかりだよね
朝一だけ大きいの回ってきたりするけど
小さくても脂はノリノリでうまいけど

679 :名無し三平:2015/11/15(日) 21:39:06.18 ID:0LV4Oh8d.net
小さくてもアジはうまい。

680 :名無し三平:2015/11/16(月) 07:39:21.48 ID:lbnn0Aio.net
小さいのは捌くのが面倒でね。
空揚げ用ならウロコ引いてエラのところ掴んで千切れば終了だけど
三枚に下ろして生食しようとすると労苦の割に取れる身が少なくて悲しい。

681 :名無し三平:2015/11/16(月) 20:07:08.49 ID:pvx3kPbx.net
質問ですが、八景みたいに
1日通しの船と午前午後船が選べる宿の場合、
通しと午前午後船乗り継ぎ、どっちが効率いいですか?

682 :名無し三平:2015/11/16(月) 20:22:46.68 ID:sCuWku99.net
同じ釣り物ならそりゃ通しでしょw

683 :名無し三平:2015/11/17(火) 04:40:57.84 ID:Bdf5TVsL.net
午前が全然ダメでも午後爆釣って日や、その逆も多々あるからね。
余裕があるなら通しでやってみるのが良いんじゃない?
私は最近あまり数要らないから半日で終わらしちゃうけど
ビシアジ通い出した当初は通しでやっていろいろ勉強させてもらったよ。

684 :名無し三平:2015/11/17(火) 04:43:29.14 ID:Bdf5TVsL.net
あっ、別の船乗り継ぎと同じ船の通しの話か。
同じ港で同じ釣りもので別の船に乗り継ぐなんて考えもしなかったよ。

685 :名無し三平:2015/11/17(火) 17:01:16.60 ID:zlJN/84+.net
効率の意味がよく解らないが
通しの船と午前午後の船では行くポイントが違う場合があるから注意だな
半日船はライトで1日船は130号ビシとか

686 :名無し三平:2015/11/17(火) 17:13:37.25 ID:fAdmbKXn.net
スレチだけど午前船タチウオやって午後船イカやったことがある。
料金は半日船×2じゃなくて1日船のになる。

687 :名無し三平:2015/11/26(木) 06:31:04.46 ID:glxvuvA5.net
アゲ

688 :名無し三平:2015/11/27(金) 21:35:46.97 ID:HrQPvE0c.net
「クランのやつらはいつも鮮やかに戦闘機を奪っていっては航空優勢を完全に確保し、連携をとって我々を空から一方的に攻撃してくる大変手強い相手だった
私は昔コクピットに座っているパイロットの表情を見たことがあったが、まるで鬼のような笑顔を浮かべていたのを憶えている
背筋が凍りついたがクランってのはああいうもんだ、ファッキンなやつらさ」

689 :名無し三平:2015/12/13(日) 07:13:11.22 ID:hw/EuTtR.net
タナ30mと80mで釣れるアジは違うもんですか?美味しさとか聞きたいです。

690 :名無し三平:2015/12/13(日) 10:29:57.48 ID:8V7NJEmJ.net
>>689
エリアが異なるから全然違う

691 :名無し三平:2015/12/13(日) 18:36:00.34 ID:hw/EuTtR.net
>>690
どう違うの?

692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:52:24.07 ID:CLWEW4DZ.net
>>691
普通の宿だと
30mは湾奥
80mは走水近辺

693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:14:39.94 ID:0RgaxugC.net
>>692
いやいやw
場所聞いているんじやなくて美味しさ聞いてんですけど
深場のほうが旨いとかね
相模湾の深場と走水でも違うんでしょうね

694 :名無し三平:2015/12/14(月) 20:44:01.01 ID:m76G4vU8.net
多分、南本牧の中アジが一番旨いっす!
浅場で、15mぐらいっす!

695 :名無し三平:2015/12/14(月) 20:47:39.48 ID:0RgaxugC.net
>>694
そうですか!有難う!

696 :名無し三平:2015/12/14(月) 21:13:13.51 ID:m76G4vU8.net
川崎つり幸ならオール貸し道具あり、長靴もレンタルです
自前で持っていくのは、発泡クーラーとカッパぐらいてすね

697 :名無し三平:2015/12/14(月) 21:55:10.15 ID:tQoBWrno.net
>>693
深場のより浅場の方が脂乗りはいい
とよく言われてますね。

698 :名無し三平:2015/12/14(月) 22:03:21.20 ID:jiAFwFZN.net
小柴>走水・猿島≧大貫>久里浜>横浜・本牧>剣崎

699 :名無し三平:2015/12/14(月) 22:47:07.25 ID:TdPonatB.net
↑放射能危険度ね

700 :名無し三平:2015/12/15(火) 09:58:06.64 ID:QwUI8l1l.net
>放射能の人
1日10匹(身で1s)×365日食べれば基準値いきますか?

701 :名無し三平:2015/12/15(火) 15:41:21.16 ID:OTUiXRWK.net
週末八景から、1年振りのLTアジへ。
30m前後で釣れる小アジが美味くてビックリ。味だけなら走水よりいいなあ。

702 :名無し三平:2015/12/15(火) 16:10:08.08 ID:Ht38Q1nl.net
そんなんだよね。
八景沖が一番旨い。食感はデカいのが釣れる走水の方がいいけど。
横浜付近はちょっと臭い。

703 :名無し三平:2015/12/15(火) 16:11:59.13 ID:Qrne5Jyi.net
デカイ鯵は色が黒い脂の乗ってない奴ばかり

704 :名無し三平:2015/12/15(火) 18:54:28.73 ID:RRm/HYJ4.net
>>702
南本牧のスリット堤前のやつは幅広の金アジだったよ
もちろん臭みなんかなかったよ
だからって東京湾で一番とは言う積りはない
個人的には場所よりも時期に左右されるような気がするけどね

705 :名無し三平:2015/12/15(火) 22:46:15.04 ID:cKUUm6pU.net
小アジは何で食べるのが一番美味しいですか?

706 :名無し三平:2015/12/15(火) 23:24:18.47 ID:ZArI6iij.net
>>705
揚げる以外ないと思うわ

707 :名無し三平:2015/12/16(水) 02:26:41.02 ID:w1EyqA7D.net
皆さんは
小鰺ったどれくらいのサイズのこと言ってるの?
20センチ前後の
所謂手のひらサイズってやつ?

708 :名無し三平:2015/12/16(水) 08:28:07.39 ID:/Jzbejin.net
個人的には小鰺は18p以下
20p〜25p位がベストサイズ
どんな料理にも対応が可能
実際、このサイズが市場でも一番価値が高い
小鰺の料理方法だが揚げる以外、捌きが速くなれば、半身一枚で握り寿司のネタ、
綺麗に並べて刺身に盛ると豪華な感じになるよ
味も切り身とは微妙に違う食感と甘味がして旨い

709 :名無し三平:2015/12/16(水) 14:32:55.66 ID:7YfbDrUV.net
>>708
半身一枚の刺身盛りが、良いですよね。
薬味と生姜醤油で、たまらんです。

710 :名無し三平:2015/12/16(水) 19:56:02.94 ID:M2/MJVUn.net
>>705
箸で食べる

711 :名無し三平:2015/12/16(水) 21:28:09.47 ID:ByOLCOJ5.net
>>710
うわ!つまんねぇ〜w

712 :名無し三平:2015/12/16(水) 21:50:01.83 ID:wWA+GSbG.net
>>705
口で食べる

713 :名無し三平:2015/12/17(木) 05:22:55.29 ID:K0g7Y+kV.net
揚げるか
半身一枚で寿司ネタか
綺麗に並べて刺身に盛って
薬味と生姜醤油で
箸で、つまんで、口で食べる

714 :名無し三平:2015/12/17(木) 07:08:52.90 ID:qXJ2vs7U.net
口以外で食べる方法あんのか?
あったら奇人変人でテレビに出れるぞ

715 :名無し三平:2015/12/17(木) 07:19:03.98 ID:uD77sBbO.net
小アジは何とでも料理のしようはあるけど、魚体が黒っぽくブヨブヨで白濁した身の大アジは何しても旨く無いから処理に困るよ。

こんなアジをみんなはどうしてる?

716 :名無し三平:2015/12/17(木) 07:38:19.00 ID:FcuuUa2p.net
>>715
身が水っぽいのはキッチンペーパーかピチットっていう給水シートで包んでドリップ抜きすると見違えるようにうまくなるよ。

717 :名無し三平:2015/12/17(木) 09:30:14.72 ID:yDILrhOn.net
血合いが赤いのと どす黒いのがあるけど何が違うんだろ

718 :名無し三平:2015/12/17(木) 10:01:38.15 ID:F55WBy1Y.net
>>717
釣ったのは同じ条件?

719 :名無し三平:2015/12/17(木) 10:30:59.48 ID:yDILrhOn.net
>>718
そうそう
走水以南でよく釣るんだよね

720 :名無し三平:2015/12/17(木) 10:33:23.38 ID:yESxAvJp.net
>>717
それは釣った当日?

721 :名無し三平:2015/12/17(木) 11:33:53.67 ID:F0QPXyYZ.net
金鯵、青鯵、黒鯵

722 :名無し三平:2015/12/17(木) 12:24:00.20 ID:yDILrhOn.net
>>720
そうだよ
あと両方血抜きしている状態ね

723 :名無し三平:2015/12/17(木) 12:59:16.73 ID:hWdHW26I.net
>>722
血抜きが甘いのとしっかり抜けたやつかと。
時々、動脈切っても凝血しちゃって抜け切らない時ある。

724 :名無し三平:2015/12/17(木) 13:20:51.63 ID:csb6BZot.net
>>705
よく噛んで食べる

725 :名無し三平:2015/12/17(木) 15:49:54.56 ID:GuRY0hEY.net
>>715
うわっ!マジか?
その白濁した身って脂がたっぶり乗ってる証拠じゃないのか?
俺はまだ出会ったことが無いが冬になるといつも探してるんだが

726 :名無し三平:2015/12/17(木) 17:01:46.38 ID:/xBOp12+.net
アジフライ一択

727 :名無し三平:2015/12/17(木) 19:23:17.23 ID:uD77sBbO.net
>>716
そうか、ピチットで水分抜くって手があったね。
ありがとう。
>>717
脂がのった状態とは違うのよ。
血合いの色が黒っぽく、身に締まりが無いのよ。
脂乗ってて血抜きが上手くいったアジは透明感のある白身だからすぐわかるよ。

728 :名無し三平:2015/12/17(木) 21:19:40.97 ID:K0g7Y+kV.net
つみれにしてアラ炊いて味噌ぶっこめば何でも食える

729 :名無し三平:2015/12/18(金) 09:01:50.95 ID:FzESLuLc.net
喉黒アジはフライか一夜干し以外に
美味しく食べる方法無いかな。

730 :名無し三平:2015/12/19(土) 10:00:22.04 ID:N8xXvStV.net
つみれかアラ炊き

731 :名無し三平:2015/12/19(土) 19:57:41.81 ID:POWy5PsS.net
錘負荷120号までの太刀魚竿で130号ビシアジって出来ますか?

732 :名無し三平:2015/12/19(土) 20:47:29.46 ID:h8lvVTKp.net
できるよ

733 :名無し三平:2015/12/19(土) 21:24:24.06 ID:POWy5PsS.net
ありがとうございます
バイオインパクトXタチウオを買ったのでタチウオとアジのリレーに行きたかったもので

734 :名無し三平:2015/12/21(月) 08:12:48.39 ID:pnfZ9rye.net
ビシ振るのチト辛いかもね。

735 :名無し三平:2015/12/21(月) 19:06:57.10 ID:+oav8v9u.net
置き竿釣法なら無問題。
その場合棚はしっかり合わせないと釣れないよ。

736 :名無し三平:2015/12/23(水) 21:40:32.05 ID:tkpVn/AP.net
大アジ狙う走水で女性子供初心者(LT40号しか経験無し)歓迎の船宿教えてクレヨン
30cmオーバーデカアジが5匹釣れたら満足するよ

737 :名無し三平:2015/12/24(木) 00:11:46.96 ID:AcW6HgGH.net
>>736
電動リールの貸し竿がある船宿を探せ

738 :名無し三平:2015/12/24(木) 16:02:28.05 ID:30c1S6CH.net
金アジと言えば釣りサンデーのさかな大図鑑にスーパーサイヤ人みたいなアジの
写真が載っていたな。
場所は東京湾じゃ無かったかもだけど。
あんなのはもういないんだろうな。

739 :名無し三平:2015/12/24(木) 19:22:03.38 ID:Z4BtoHv3.net
ビシアジでサメが釣れることあるけど
あれってイソメや赤タンに食いついてるの?
それとも釣れたアジに食いついてるの?

740 :名無し三平:2015/12/24(木) 19:32:01.16 ID:TUlSa79M.net
>>738
内房の方はまだ少しいるんじゃない?

いつも市場行くとまずぐるっと回るんだけど
3年位前行った時は数件の仲卸で四国・九州各所の30cmくらいのブランドアジが税込みでkg/3000円前後で売ってて
一周回り終わる頃に17〜18cmのアジが4000円超え、本物金アジたけーと思った
帰りに買おうと思ってもう一度行ったら無かったな

741 :名無し三平:2015/12/25(金) 12:10:30.15 ID:hKNfHSXj.net
東京湾だとサメはアカタンに食って来るみたい
稀にマダコだったり、フッコだったりするから油断ならない
いづれにしても重いだけだから面白くはないけどね
タイやヒラメだと超ドキドキする

742 :名無し三平:2015/12/25(金) 21:40:58.89 ID:+oM5bUQg.net
ビシアジでアジが食いついた後底まで落として待つこと数秒…
ガツーン!と強いアタリが!

慎重に巻き上げると… 




サメ

743 :名無し三平:2015/12/25(金) 21:48:03.65 ID:QrGizmpj.net
深海鮫も回ってるからな

744 :名無し三平:2015/12/26(土) 05:25:43.80 ID:1T4Xeppe.net
サメって食えるの(´・ω・`)?

745 :名無し三平:2015/12/26(土) 08:59:18.05 ID:BiejMXwR.net
>>744
フカヒレってサメのヒレの干物なんだぜ

746 :名無し三平:2015/12/28(月) 18:09:45.76 ID:vtXA0vex.net
入れ食いの時
血抜きどうしてる?

747 :名無し三平:2015/12/28(月) 20:26:16.16 ID:4n+MLLGs.net
>>746
ハサミでエラ切って桶に入れる。

748 :名無し三平:2015/12/29(火) 08:14:34.67 ID:qK4DdLPl.net
キンキンに冷えた潮氷に即投入なので
のんびり血抜きなんかしない

749 :名無し三平:2015/12/29(火) 23:49:28.62 ID:l9HGarjy.net
入れ食いのときはバケツに生かしとく
食いが止まったら血抜きする

750 :名無し三平:2016/01/15(金) 02:20:07.08 ID:LCQTiPW7.net
>>748が一番良さげだな

751 :名無し三平:2016/01/15(金) 09:28:38.39 ID:nNZSTuCC.net
>>750
サイズ小さいと即入れでも良いけど、尺いくとなかなか死なないし身に血が残る味するしで個人的には血抜きオススメ

752 :名無し三平:2016/01/15(金) 13:39:09.38 ID:+1HkeCfp.net
多少手間掛かっても血抜きはするな

753 :名無し三平:2016/01/16(土) 16:29:51.93 ID:+oNrEOOO.net
沈没か

754 :名無し三平:2016/01/27(水) 17:51:22.02 ID:xzjBd6Qo.net
船釣り用のGPS アンドロイドアプリ 4.1以上

地図なしだから、軽くて省エネ長持ち

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplegps.ccit

釣れた場所を記録して、次回以降同じところを
流すように船頭にお願いできる

マイボートでもいろいろと便利だし、
バックアップのGPSになる

755 :名無し三平:2016/01/27(水) 20:17:13.26 ID:2TOTWnZd.net
>>754
マルチ死ねや
http://hissi.org/read.php/fIsh/20160127/eHpqQmQ2UW8.html

ところで今週末大雨だけど東京湾なら大丈夫かな?

756 :名無し三平:2016/02/04(木) 21:19:54.05 ID:TimJBa0R.net
金沢漁港の鴨下丸ビシアジって、いい噂聞きますか?

757 :名無し三平:2016/02/04(木) 22:20:13.82 ID:a3ceSIKx.net
噂は知らないですが、秋にフツーに釣ってきました。餌が良いのかも。

758 :名無し三平:2016/02/11(木) 21:55:41.95 ID:MyCAiiDc.net
いっぱいいんのにキャビンで大の字で寝てやがるから
お仕置きしてやったぜ

759 :名無し三平:2016/02/24(水) 20:41:40.15 ID:6U7TNbgq.net
3月下旬頃の東京湾のアジの食味ってどうでしょう?脂のってませんがね?

760 :名無し三平:2016/02/26(金) 01:47:17.84 ID:p0ht2KTa.net
のってる

761 :名無し三平:2016/02/26(金) 04:03:41.34 ID:+AofT4/V.net
産卵直前と直後じゃ、直後の方が旨くないよな

762 :名無し三平:2016/02/26(金) 16:21:33.99 ID:qiQpW6OQ.net
>>761
産卵前は全ての栄養分を卵に取られるので美味くない。
産卵後のほうが産卵で失った栄養分を取り戻そうとするので美味い。
抱卵中のアジは一見太っていて美味そうに見えるが、それは見てくれだけだ。

763 :名無し三平:2016/02/26(金) 16:36:14.98 ID:8uKHSgHb.net
つまるところ、雄ならオッケーってことかな?
ざー汁には大して栄養要らなそうだし

764 :名無し三平:2016/03/02(水) 17:06:13.40 ID:k4C9PtKh.net
赤タンを作ってみようかと考えている
喰いが立ってるときに、アオイソメだと手返しが悪くなる
エサ玉でも遜色なく釣れるんだったらそれでもいいんだけどね

765 :名無し三平:2016/03/02(水) 19:10:53.18 ID:dzwuZZMX.net
某船宿の赤タンの作り方。

スルメイカをスルメになるまで干して、ハサミで任意の大きさにカット。
そこで食欲に負けない忍耐力が必要かと。

で、そいつを焼酎と酢と食紅を混ぜた液に漬け込むと完成。
ちょっと堅めだけど、イカの内部から赤が染みているので色落ちせずに良い感じの赤タンが出来上がるよ。

戻し液に重曹を混ぜると柔らかくなる

766 :名無し三平:2016/03/02(水) 19:12:30.83 ID:dzwuZZMX.net
>>765
追加

重曹は試した事無いから、わからない。
重曹を混ぜると柔らかくなるかも?

767 :名無し三平:2016/03/02(水) 20:52:32.70 ID:LZIMrm4x.net
なるほど、勉強になります
市販のスルメ買って試してみようかな

768 :名無し三平:2016/03/11(金) 02:28:50.85 ID:zPAPJ0w0.net
て言うか、だいたい船宿行けば赤タンなんてくれるだろ?

769 :名無し三平:2016/03/12(土) 08:51:53.22 ID:WPOAqVzW.net
アオイソメオンリーの宿もあるよ

770 :名無し三平:2016/03/12(土) 09:15:43.60 ID:GEPJbAUi.net
初心者にはアオイソメの方がいい。両方だす船で実感。

771 :名無し三平:2016/03/13(日) 14:35:51.55 ID:9rTvwKbz.net
>>770
餌もちと手返しなら赤タンかな
なんで初心者にはアオイソメがいいのかな?

772 :名無し三平:2016/03/14(月) 00:58:46.07 ID:sjKNfKML.net
>>770
赤タンだとなかなか釣れないけど、アオイソメは釣れました。隣のベテランさんは赤タンで沢山釣ってたので誘いの違いかな?と。

773 :名無し三平:2016/03/14(月) 21:38:07.72 ID:GmZTgvjo.net
なるほど
アジの活性が低いときだったのかな?
そういうときはアオイソメのほうが良さそうな気はするね

774 :名無し三平:2016/03/14(月) 22:38:23.47 ID:rKHm1thi.net
ボートの人でオキアミ推しの人がいるが
実際どうなん?

775 :名無し三平:2016/03/15(火) 08:19:53.28 ID:38QxSo0t.net
>>774
餌持ちが悪くて一匹釣るだけで交換必須だから手返しが悪くなるね。
あと、ちょっとしたアタリで餌外れるから、二回目のアタリで掛けるみたいのが難しい。
アミコマセだとまた少し違うんだろうけど。

776 :名無し三平:2016/03/19(土) 08:33:50.30 ID:42JeK4Xy.net
アジフライ喰いたい、なめろう喰いたい、たたき喰いたい、開き喰いたい

777 :名無し三平:2016/03/19(土) 14:46:27.11 ID:8DOFMAkt.net
アジプロだけど質問ある?

778 :名無し三平:2016/03/19(土) 15:11:24.59 ID:BRxfOUOC.net
>>777
釣って売って生計立ててんの?
一本釣り漁師?

779 :名無し三平:2016/03/19(土) 16:42:38.54 ID:OjwtdSMZ.net
売って生活立ててるよ!

780 :名無し三平:2016/03/19(土) 17:32:58.04 ID:BRxfOUOC.net
>>779
月の売上なんぼ?1匹100円でも売れないよね

781 :名無し三平:2016/03/19(土) 21:49:46.56 ID:OjwtdSMZ.net
200円で買ってくれるかな!

782 :名無し三平:2016/03/20(日) 08:32:35.65 ID:U/W7zlwI.net
>>781
買いに行きたい
どこに何時頃行けばいい?

783 :名無し三平:2016/03/20(日) 15:10:59.27 ID:IvaDBWdt.net
キロ200円なら考える

784 :名無し三平:2016/03/20(日) 16:12:35.43 ID:ZEk9xgV3.net
>>783
俺も買いたいし、神奈川からご一緒したい

785 :名無し三平:2016/03/20(日) 17:30:11.46 ID:jygY0B5G.net
場所は言わないよ!
結構リピーターの人がいるから口コミとかで結構人来るよ

786 :名無し三平:2016/03/20(日) 21:31:14.14 ID:jygY0B5G.net
>>784ご一緒しましょう!

787 :名無し三平:2016/03/20(日) 21:39:44.05 ID:ZEk9xgV3.net
>>786
自分は新山下の打木屋からが多いです

788 :名無し三平:2016/03/24(木) 09:13:03.68 ID:4k2WKm4R.net
昨日横浜沖にて20尾(18cm〜28cm)
幅広、脂ノリノリでした

789 :名無し三平:2016/03/24(木) 10:03:03.34 ID:edlfTxyj.net
今はアジ旨いよね
この前釣ったのをアジフライと握り寿司にしたら大人気だった

790 :名無し三平:2016/03/24(木) 18:37:23.17 ID:1YJcq1qR.net
>>788
横浜沖?本牧下根のこと?

791 :名無し三平:2016/03/25(金) 16:58:53.45 ID:ls6Kz25E.net
>>790
そう、本牧

792 :名無し三平:2016/03/26(土) 00:16:29.13 ID:ck1K+W/m.net
>>791
産卵やからまた六月くらいになったら美味しくなるで

793 :名無し三平:2016/03/30(水) 09:47:49.88 ID:OoS00NrZ.net
ガラクタ処分40代幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルド)マック張内戦中華
ガラクタ処分40代グルテンそてい春分FXしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=H7YUvQV5bJQ
ガラクタ有識者処分40代自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンマネー
50代あこがれラスベガススーダンチャイナタウンじゅうだん経営費福祉沖縄中華旅行30代不正労働ビザ
ぼったくり春分遊園地たかが執行人(原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ニュース)

794 :名無し三平:2016/04/02(土) 19:36:19.66 ID:w1bO3qJp.net
LTアジとビシアジ、どっちに行くか悩む

795 :名無し三平:2016/04/03(日) 02:08:55.22 ID:fCBlQhOc.net
LTなんて女子供の遊び。

796 :名無し三平:2016/04/03(日) 22:28:12.42 ID:8gFBy5xL.net
>>795
爺さんよ、んなことほざいてると釣りもパチンコ、競輪、オートレースみたいに、年金生活者だけの趣味になっちまうぜ
ま、死んだ後のことなんて爺さんにゃ関係ねーかw

797 :名無し三平:2016/04/03(日) 23:18:07.69 ID:4+OyBfXq.net
アジ船乗ると、爺さんばかりだな。

798 :名無し三平:2016/04/04(月) 15:11:56.66 ID:eo9ozesQ.net
難しい釣りでもない(が奥は深い)し、喰って旨いアジ釣りこそ女子供の入門に向いてるよな
皆んな子や孫を連れてってやれよ
俺は10歳の孫を連れてってるよ
料理も近く仕込む予定

799 :名無し三平:2016/04/04(月) 16:49:24.63 ID:xb0ogSOK.net
>>798
船酔いしない?いい薬あんの?

800 :名無し三平:2016/04/04(月) 19:13:31.84 ID:VBekpRT1.net
130号のビシ振れるの(´・ω・`)?

801 :名無し三平:2016/04/04(月) 20:40:26.08 ID:MgQ1dCIj.net
ビシアジを極めし者だけど質問ある?

802 :名無し三平:2016/04/04(月) 20:44:28.75 ID:PV6Uy564.net
何回乗船で極めた?

803 :名無し三平:2016/04/05(火) 00:31:21.23 ID:PlTIZDaU.net
>>801
胴の間でどんなに潮が走ってても一シャクリで置き竿にして、
お祭りしまくる爺さんを叱るには何て言えば良いでしょうか?

804 :名無し三平:2016/04/05(火) 08:40:21.95 ID:rqXXddtI.net
>>803
怒らなくてもいい。その爺さん、ビシの重さが周りとはいえ違うんじゃないの?

805 :名無し三平:2016/04/06(水) 00:41:50.56 ID:Az4yNowr.net
>>804
レンタルビシでした。
僕も最初はやんわりと「自分の仕掛け位、面倒見てほしい」旨を言ったのですが、
終いには置き竿にして流し中、船室にこもってしまい…。

806 :名無し三平:2016/04/06(水) 01:11:06.91 ID:vuFOEhzM.net
>>799
アネロンニスキャップ
子供には小児用アネロン

807 :名無し三平:2016/04/06(水) 01:12:31.23 ID:vuFOEhzM.net
>>800
もちろん40号ビシのLTアジ釣りさ

808 :名無し三平:2016/04/06(水) 01:41:43.60 ID:3fTdtGkx.net
>>805
仕掛け下ろしたまま船室にこもるのは流石に怒りたくなるな。てか船長に言った方がいい。

809 :名無し三平:2016/04/06(水) 02:13:24.02 ID:JddTC9wt.net
トイレなら仕方ないが、
船室はダメだな。

810 :名無し三平:2016/04/06(水) 23:11:10.35 ID:9Guj/peN.net
トイレもだめだろ

811 :名無し三平:2016/04/07(木) 14:26:02.26 ID:JKx3SuLE.net
>>808さんはじめ、皆様ありがとうございます。
今度から船長に相談してみます。
揉めて自分が行きづらくなるのも虚しいので、
相談させていただきました。
重ね重ねありがとうございました。

812 :名無し三平:2016/04/07(木) 17:12:56.72 ID:XcyqMThf.net
>>811
その船はオマツリしまくる客を放置してたんでしょ?
仕掛けを下ろしたままで船室に行ってもスルーだったみたいだし

そういう船長に相談してもダメなんじゃないかな?
オマツリはお互い様ですから、とか言われそう。

その船に特別こだわる理由が無ければ
変な客を放置しない船を選んだ方が賢明でしょう。

813 :名無し三平:2016/04/08(金) 20:09:22.70 ID:mKLCXnVI.net
>>811

ちなみにどこよ?

814 :名無し三平:2016/04/14(木) 12:04:01.14 ID:TMBRsqYJ.net
40代番倶楽部事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょうけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代番倶楽部事件情報報道内容グルテンディズニーちゃくふく春分FXしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンとうせんマネー
50代故郷のうぜい国立ラスベガススーダンチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ニュース)井野頭3月経歴査定
40代無許可監督者保証親[謝礼金胃額建築歌勉強会当選分配アウトセンターきよ

815 :名無し三平:2016/04/14(木) 18:58:08.59 ID:4TOB0ZCL.net
ちょっと早いが、息子の夏休みの自由研究のテーマを東京湾のアジにしようと思っている
LTアジに連れてって釣るところから、料理して喰うところまでの過程を、習性、釣り方、料理方法まで写真入りでやってみようと提案したら、5年生の息子は大乗り気
あとは俺の釣り代まで教育経費扱いで家計から引っ張れれば完璧

816 :名無し三平:2016/04/14(木) 20:06:08.05 ID:X6QKOXhf.net
それいいね。
俺は、同じパターンで子供をスルメに連れてったよ。俺も初めてで敷居高かったんで、逆に子連れで素人感全開で。

俺も子供も、祭りとかで周りに迷惑かけないように気は遣ったけど、周りの常連も優しく教えてくれて助かったわ。

もっとも、イカなんて乗る船間違えたら、子連れということで逆に意地悪されたかもと、今更冷汗ものだけどね。

817 :名無し三平:2016/04/14(木) 20:44:46.05 ID:4TOB0ZCL.net
いきなりスルメですか!でも周りの方に恵まれたのも素晴らしい縁ですね
お子さんにとってはとても良い思い出でしょうね
きっとお子さんは、あなたと同じことをあなたのお孫さんにしてあげる、いい親になることでしょうね

818 :名無し三平:2016/04/14(木) 22:55:08.48 ID:/puxqc/3.net
電話口でちゃんと子連れで初心者とか伝えて快諾してくれる船宿だと、周りもそういう客層に慣れてて優しいね。
釣果優先の釣り船はダメだね。

819 :名無し三平:2016/04/15(金) 01:49:06.76 ID:hykKxRW0.net
てかホントよく子供達が酔わないな。
アネロンそんなに効く?

820 :名無し三平:2016/04/15(金) 08:30:41.37 ID:mdo2v6gw.net
姉論最強

821 :名無し三平:2016/04/15(金) 08:39:46.46 ID:RD6FBodp.net
小児用アネロンで問題ないですよ

822 :809:2016/04/15(金) 23:10:18.53 ID:SlOQcChk.net
長井の栃木の教室ね。
電話で「子連れでもいい?」って聞いたら、全然OKって言われてね。
初めての小学生が16匹釣ったぐらいだから周りの釣果は推して知るべしで、
みんな機嫌がよかったっていうのもあるかもね。

自由研究もえらく褒められたみたいだし、よかったよ。

あ、ビシアジスレでしたね、スマソ。

823 :名無し三平:2016/04/18(月) 06:13:22.36 ID:GNTIoR/H.net
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分FXさんどりしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)

824 :名無し三平:2016/04/18(月) 22:45:19.30 ID:4JYjDkGf.net
あー金アジ喰いてー!

825 :名無し三平:2016/04/19(火) 02:32:47.20 ID:c3ZcO4Kr.net
>>824
打木屋から出撃すっかな

826 :名無し三平:2016/04/19(火) 09:40:51.76 ID:F3ssCb01.net
俺は中山丸でLT

827 :名無し三平:2016/04/19(火) 10:09:30.41 ID:4mvQsik8.net
トンキン弁はオカマ言葉w

828 :名無し三平:2016/04/19(火) 18:54:38.51 ID:46cMawyj.net
明日は風が強いみたい
でも、中山丸はここんとこ良く釣れてるから楽しみだ

829 :名無し三平:2016/04/21(木) 01:14:54.88 ID:Exl11ftg.net
中山丸行ってきたよ
ファーストヒットは35cmの黄金アジ、続けて30、28、25cmって調子で、良型ばかりが一投一尾ペースで9連チャン
他の客も同様のペースで釣りまくってた
しかしその後は型、数ともに落ち込み、いつもと変わらないペースになった
でもモーニングサービスのデカアジは最高

830 :名無し三平:2016/04/21(木) 02:04:09.87 ID:n3o4tOq5.net
>>829
アジの引きはなかなかいいから楽しめましたね。でも食うなら20cmくらいのが刺身でもフライでも開きにしても一番旨いと思う。

831 :名無し三平:2016/04/21(木) 19:07:35.86 ID:Exl11ftg.net
>>830
富岡沖の浅場であんな大物が入れ掛かりになるなんて、滅多にないんでしょうね
自分は大型の時はバラシはなかったんですが、型が落ちた途端に巻き上げ途中で5連続、7連続とバラシまくりでした
仕掛けを交換したり、巻き上げ速度を落としたりしてみたんですが、まるで効果がありませんでした
焦りから船べりでの落下もやらかして、散々でした
当然のようにスソでしたね(泣)

832 :名無し三平:2016/04/22(金) 11:03:58.66 ID:0WvWKbao.net
>>831
名人に言わせるとバラすのは微妙に棚が合ってないからだそうです。棚をきちんと合わせれば上顎に針がかりしてバレないらしいですよ。私は名人ではないので、貴殿と同じように巻き上げ途中や引き抜くときにバラしてます。

833 :名無し三平:2016/04/22(金) 12:34:43.64 ID:Q2eEgDDI.net
>>832
ご返信ありがとうございます
なるほど、そう言えば目玉だけ針に付いていたり、口の横の薄膜が付いていたのがありました
棚合わせですか、基本中の基本ですが、最も難しいテーマですね
フロロのリーダーをFGで繋ぐとき、PEの印ピッタリにくるように結んでみますなな

834 :名無し三平:2016/04/22(金) 21:11:19.92 ID:Vh9PkAXD.net
でもさ、追い食いで付いてきたのって
実際のタナじゃないわけだから
多少はズレるんだし、気にしなくていいんじゃ?
むしろ、巻き上げが早かったり遅かったりで口切れするのはよくあるし。

835 :名無し三平:2016/04/23(土) 00:23:02.79 ID:GYBIUYwf.net
多少のズレを上手く調整しながらしっかり上顎にかけていくのが上手い人なんだよなぁ。
釣れる時はみんな釣れるけど結局釣果に差が出る釣りだね。

836 :名無し三平:2016/04/23(土) 01:40:05.89 ID:kywoWjnZ.net
>>835
仰る通り。上顎に掛けてるから手返しも更に早く出来るんだろうね。

837 :名無し三平:2016/04/23(土) 20:39:25.83 ID:HjPv3sQX.net
ためになるなー
正確な棚合わせの研究楽しそう

838 :名無し三平:2016/04/23(土) 21:05:34.86 ID:HjPv3sQX.net
ためになるなー
正確な棚合わせの研究楽しそう

839 :名無し三平:2016/04/23(土) 21:47:55.81 ID:29weQg49.net
根についたらとにかくコマセで寄せてからの釣りだよね、
一投めは回りよりやや遅くした方がいいの?

840 :名無し三平:2016/04/24(日) 09:57:13.78 ID:amSNUW+B.net
コマセ撒くのが周りより早い遅いはあんまり関係無いように感じるな。
アジは泳ぎ回るタイプだしコマセはエサでは無いしね。

コマセ撒いてからアタリが出る待ち時間をいかに早く見つけられるかかなぁ。

841 :名無し三平:2016/04/29(金) 18:10:13.55 ID:vhVH5w/u.net
ライトタックルで電動リール&ロッドキーパ使ってる人って何割くらい?

842 :名無し三平:2016/04/29(金) 21:07:39.58 ID:22GcIUVK.net
>>841
自分のよく行くところは手巻き多いけど、常連のおじいちゃんは電動だな。
LTで電動使うなら竿頭にならないとカッコ悪いな。

843 :名無し三平:2016/04/29(金) 21:21:59.20 ID:vhVH5w/u.net
>>842
なるほど
LTアジて意気揚々と電動持ってって手巻きに負けたら恥ずいなw

844 :名無し三平:2016/04/29(金) 21:44:53.95 ID:iiq2xwuT.net
上下船の時以外はキーパー乗せっぱなしな爺さんいるな

845 :名無し三平:2016/04/30(土) 01:53:35.01 ID:Hab03m0U.net
LTでも25mとかあるから俺は電動使うよ。竿頭じゃないけど、竿頭の名人も電動で竿かけ使ってる。

846 :名無し三平:2016/04/30(土) 06:57:27.09 ID:UtSFiZbM.net
電動と手巻の境界は30mって言うけどね
しかもLTだから40号とかでしょ

847 :名無し三平:2016/04/30(土) 07:41:26.85 ID:aZCxUwzp.net
LTアジで電動使う意味は、コマセワークの手返しを最大限に高めるため。
そういう所を突き詰めてる人は、竿頭クラスの上手い人が多いかな。

常連のおじいちゃんは、コマセワークからのアタリ出しが非常に上手くて、釣果上げるには手返し勝負になってて電動使ってるな。
もちろん毎回竿頭。
そういう人が電動使うのは見てて納得だけど、手返し勝負に到達してないのに電動使う人見ると、乗る船間違えたのかなと思う。

848 :名無し三平:2016/04/30(土) 21:21:59.66 ID:lVa7ESYr.net
>>847
もうちょっと気楽にやろうよ
俺の周りには楽だから電動、確実に一定スピードで巻けて、バラシにくいから電動って人も居る
理由は人それぞれ、それで良いと俺は思うよ、周囲に迷惑さえ掛けてなければね

849 :名無し三平:2016/04/30(土) 23:09:50.35 ID:m0f0586E.net
>>848
気楽にやるやらないの話ではなくて、周りからどう見えるかの話なんだよなぁ。

850 :名無し三平:2016/05/01(日) 22:34:29.18 ID:tj8c9+/0.net
>>849
周りからどう見えてるかなんて、それこそ見る人それぞれじゃないの
少なくとも自分は釣りの巧拙と電動使用の是非なんて、これまで一度も結びつけて考えたことはないな
そういう見方をする人も中にはいるんだろうけど、自分にはかなり特殊な見方をする人に見えるよ

851 :名無し三平:2016/05/01(日) 22:59:19.22 ID:GfjjOmeF.net
水深20mオモリ15号のカワハギ釣りで
電動リール使ってるけど
なにか?

852 :名無し三平:2016/05/02(月) 11:23:07.61 ID:K20jt2Oi.net
>>850
自分がそう思えるならそれでいいんじゃない?

少なくとも、自分がよく乗る船でLTアジに電動持ち込んで、普通の手巻きに負けてたら、船長から手巻きを薦められるよ。
ちゃんと釣りが出来てないと見なされる。

853 :名無し三平:2016/05/02(月) 11:45:01.81 ID:I7cdh5UK.net
手巻でロッドキーパー使ってる人いる?

854 :名無し三平:2016/05/02(月) 11:51:29.29 ID:K20jt2Oi.net
>>853
置き竿釣法やちょっと休憩する時にあると便利だよ。

855 :名無し三平:2016/05/02(月) 15:18:08.91 ID:ar38lqz1.net
>>852
>ちゃんと釣りが出来てないと見なされる

こういう根拠なき決めつけやこだわりが、無駄に沖釣りの敷居を高くしてるんだろうね
新規参入をお考えの方は、真に受けないほうがいいよ
実際誰が電動リール使ってても何も言わない宿も普通にあるから、ってか言われてるの見たこと無い

856 :名無し三平:2016/05/02(月) 20:58:50.11 ID:I7cdh5UK.net
ブランドアジと呼ばれる走水のアジより
LTで釣れる本牧のアジのほうが美味いって本当なのか?
走水終わったじゃんw

857 :名無し三平:2016/05/02(月) 23:35:01.88 ID:TRUY64DL.net
走り水のブランド鰺なんて
とうの昔から釣れてないから
黒鰺ばっかりよ
名前だけだ

本牧の黄鰺の方が美味しい
捌くの面倒だけど

858 :名無し三平:2016/05/03(火) 02:09:04.21 ID:odjvXjp4.net
走水のアジは釣ったことがないから分からないけど、本牧や富岡沖のLTアジは時期にもよるが、凄く旨いよ
先月富岡沖で釣ったやつは35cmを筆頭に尺越えが5尾、いずれも幅広で黄色味がかった厚みのあるアジだった
開くと身の表面に白い脂肪が薄い層になって浮かんでいたよ
刺身、開き、フライと絶品で、自分の中ではリピート必至な釣り物になった

859 :名無し三平:2016/05/03(火) 03:20:57.51 ID:ZqsdY+SK.net
館山沖当たりで釣れる大きめの鰺も美味しくない。
五目釣りとかでも船長は大きめの鰺釣らせようと剣崎とか館山回るけど
常連はここの鰺は旨くないからいらないって慣れてない人にバンバンあげてる
皆口そろえて湾奥の手のひらサイズの黄鰺が最高だって言うね
周りにあげる分には大きい黒鰺の方がインパクトあって喜ばれるが
家族には黒鰺は美味しくないと不評

860 :名無し三平:2016/05/03(火) 06:44:59.35 ID:yRpw0YB0.net
>>858
いくら黄金でも尺越えは大味で美味くない。20cmが至高。

861 :名無し三平:2016/05/03(火) 07:13:25.06 ID:5fzARiNQ.net
遠い、重い、不味い
走水アジのメリットってないのかな?

862 :名無し三平:2016/05/03(火) 08:36:09.68 ID:8v22OT3V.net
>>861
釣りモノとしては、デカい、テクニカルで面白いんだろ。
ガチの釣り好きは食う事の比重が小さくなるからな。

863 :名無し三平:2016/05/03(火) 15:53:57.72 ID:TCkMtMXo.net
デカイのがお望みなら相模湾のほうがデカいの釣れている

864 :名無し三平:2016/05/03(火) 19:22:25.02 ID:odjvXjp4.net
>>860
俺もそう思っていたよ、このアジを喰うまではね

865 :名無し三平:2016/05/04(水) 10:51:37.56 ID:Hm39/N//.net
走水の方が放射能含有量が少ないことはメリットだよ

866 :名無し三平:2016/05/04(水) 11:11:40.70 ID:qj+p5qvW.net
>>865
ソース希望(ないと思うけど煽ってみる)

867 :名無し三平:2016/05/04(水) 11:40:14.71 ID:lorZTMBE.net
>>865
マンガ版風の谷のナウシカ読め
そして全てを受け入れる覚悟を持て

868 :名無し三平:2016/05/06(金) 13:16:53.76 ID:j0d7iS0y.net
東京湾で船から鰺釣りやってる人は
口そろえて
湾奥の手のひらサイズ20センチ程度の黄鰺が一番旨いという

869 :名無し三平:2016/05/06(金) 14:27:18.16 ID:1DLNJvSR.net
>>868
俺もそう思っていたよ、35cmのこのアジを喰うまではね

870 :名無し三平:2016/05/06(金) 15:50:47.33 ID:jcf8YSnO.net
>>869
本牧の下根に居付きのアジでも尺越えると味が落ちるけどな。まぁ喰ってみないと水掛け論になるだけだが、富岡沖のアジは本牧より旨いのかもしれんな。

871 :名無し三平:2016/05/06(金) 17:29:34.00 ID:j0d7iS0y.net
味に関しては中々難しいな
その日の状況や季節とか時期とか色々あるから
湾奥でデカイくせに旨い奴が釣れることも希にある
偶にこんなとこにこんなサイズの鰺いるんだってのも有るし

872 :名無し三平:2016/05/07(土) 11:06:14.01 ID:NKteQl1c.net
走水=あんま美味しく無い
湾奥=汚染が心配
間取って猿島あたりのアジやってます

873 :名無し三平:2016/05/07(土) 17:47:15.77 ID:2AsVeNtf.net
>>872
長生きしてもそんなに良いこともないだろうから、旨い湾奥のアジを釣る

874 :名無し三平:2016/05/07(土) 17:56:26.76 ID:DwCKI/CO.net
脂というか油くさい東京湾より
外房の臭みのないアジが旨いと思うけどね

875 :名無し三平:2016/05/07(土) 18:47:56.97 ID:C5ZqiFgi.net
それ、血抜きとか下処理ちゃんとできてないだけのような

876 :名無し三平:2016/05/07(土) 18:54:34.19 ID:L+d4JDmT.net
数釣りのアジに血抜きとかしておれんわw氷水の入ったクーラーにドボンだよ
数匹しか釣れないなら一匹づつしめるけどな
東京湾のアジが美味い理由って下水問題もあるのか?

877 :名無し三平:2016/05/07(土) 20:06:28.13 ID:pOsnr6Tq.net
小アジなら鯖折り
大アジならエラをハサミでちょきん

878 :名無し三平:2016/05/07(土) 20:19:08.72 ID:C5ZqiFgi.net
20センチ以上は血抜きした方が美味しいな。
せっかく釣った魚は美味しく食べたいしね。

879 :名無し三平:2016/05/08(日) 05:18:27.66 ID:3rKwhKjW.net
>>876
下水問題ってなんのこと?

880 :名無し三平:2016/05/08(日) 09:03:37.59 ID:QcAsyu80.net
東京湾は下水の水で栄養豊富だから脂がのっててうまい

881 :名無し三平:2016/05/08(日) 21:37:57.78 ID:wBmK6kqw.net
今どきの下水は浄水場で浄化されてから、河川に流れ込んでるんだろ?40年前からタイムスリップしてきのかよw

882 :名無し三平:2016/05/09(月) 00:47:24.81 ID:Q6eYV9AF.net
今八景沖の小アジめちゃくちゃ美味い

883 :名無し三平:2016/05/09(月) 04:48:47.47 ID:r2YNgIeM.net
>>881
東京の下水道は雨水汚水合流式だから、
雨量が多くて処理場の能力を上回ると、処理前の汚水を川に流してしまうよ
だから東京湾は基準値を超える大腸菌が検出される事がある
お台場なんか顔をつけて泳ぐの禁止とか、
東京オリンピックの海の種目をどうするか問題になってる
本牧くらいまで来れば問題ないと思うけどね

884 :名無し三平:2016/05/09(月) 06:12:03.22 ID:MxjczJ1k.net
>>881
無知だなお前

885 :名無し三平:2016/05/09(月) 07:32:13.21 ID:103lZ5cf.net
そしたら日本海はヤバいな。
世界で最も汚染された南北朝鮮の糞尿が垂れ流しだし、
飛翔体の破片や壊れかけのロシア原潜から漏れだす放射能で溢れてるからな

886 :名無し三平:2016/05/09(月) 14:53:37.31 ID:zKIioMGJ.net
>>883
熱帯雨林の雨季並みに降ってりゃ心配だが、汚水処理能力を上回るほどの降雨量の日って年間何日あるのかって話だよね
相対的な話だと、東京湾の汚染度ば最悪だった公害時代の4割程度だっていう漁獲高などの調査をしている機関の報告書をネットで見たな

887 :名無し三平:2016/05/09(月) 19:45:14.15 ID:egSv6p9R.net
>>886
公害とクソの垂れ流し問題は別の話だぞ
でも魚だってクソするんだから気にすんな
ただし朝鮮の海洋汚染はマジでヤバイ

888 :名無し三平:2016/05/09(月) 22:12:10.43 ID:t8sPBt0R.net
水再生センターで浄化しても真水になる訳じゃないから

889 :名無し三平:2016/05/10(火) 09:14:46.11 ID:YhGBrAmW.net
>>888
それは真水をどう定義するかによるな

890 :名無し三平:2016/05/10(火) 10:15:20.82 ID:tPDjV9c1.net
赤タンじゃなくて、持参オキアミ付けるのはどうなの?

891 :名無し三平:2016/05/10(火) 11:48:43.37 ID:upjIQstc.net
>>886
数年前、多摩川に鮎が戻って来たってニュースになってたな。
子供連れて行ってみたけど、30年前は濁って臭くて油の浮いてたのに、今じゃ水も澄んで臭く無くなってたもんな。
うんこや大腸菌は直接関係無いかも知れないけど、川があれだけ綺麗になってるのに海は相変わらずってのは考え難いよね。

892 :名無し三平:2016/05/10(火) 16:23:49.33 ID:H4tkEPjM.net
でもオリンピックで大問題になってるね。東京湾の大腸菌

893 :名無し三平:2016/05/10(火) 18:45:35.73 ID:AK3hWQZo.net
>>891
そりゃ晴れてる日は処理した水を流してるから綺麗だよ
台風など大雨で川が荒れてるような日にウンコ流しているのだから
そんな日は落ち着いて川なんて見てられないでしょw

ボロい釣り船の便器なんて底に穴が開いてて海に直行だからね
そんなところの魚食っても腹も痛くならないよw海は広いんだ

894 :名無し三平:2016/05/10(火) 19:01:57.14 ID:klRAZ7Kb.net
>>890
オキアミ餌も食うだろうけど、毎回餌付で手返しが悪くなりそうだね

895 :名無し三平:2016/05/10(火) 21:22:59.69 ID:NlHiVht2.net
オキアミでもアジ釣れるけど、かすりアタリでも餌外れるから手返しは悪くなるね

896 :名無し三平:2016/05/10(火) 21:49:37.78 ID:H4tkEPjM.net
トリック仕掛けでやったらタナにいくまでに餌落ちるかな?

897 :名無し三平:2016/05/11(水) 00:03:31.27 ID:Cf9YP3H3.net
サビキで釣れる時は入れパクぐらいの活性が高い時で、さらに仕掛けにクッション性がないから走るとバレる。
小アジなら良いけど、中アジだと逆に釣果落ちるかもね。

898 :名無し三平:2016/05/11(水) 00:33:30.32 ID:IbavIDLu.net
オキアミ効果で外道マダイを期待

899 :名無し三平:2016/05/11(水) 04:13:00.02 ID:6hKcvcBn.net
質問!
150〜160、170〜190、200以上
どのビシ竿が扱いやすい?

900 :名無し三平:2016/05/11(水) 08:23:48.15 ID:L+rKPtbq.net
>>899
150〜160

901 :名無し三平:2016/05/11(水) 15:09:28.53 ID:Jgv7VNjK.net
>>899
150〜160

ビジ鰺のみなら130とかでもいい

902 :名無し三平:2016/05/11(水) 18:43:21.48 ID:NhgK1+rR.net
>>899
波無し胴〜トモ、隣客とそれなりの間隔なら150〜160。
ミヨシで波あったり客詰め過ぎだったりしたら200以上。
オマツリ嫌って270って人がいる。シャクリづらいだろうに…

903 :名無し三平:2016/05/11(水) 19:13:33.92 ID:aiJv2hnD.net
置き竿主体なおいらは210を使っている。
手持ちとなるとちと辛い。
でも、他の釣りものとの汎用となると凄く便利だよ。

904 :名無し三平:2016/05/11(水) 19:25:03.11 ID:Jgv7VNjK.net
汎用性で考えるなら
ダイワ、シマノとかのゲームロッド
長さ2Mチョイで錘付加30〜150位の対応広いやつ
リーディングネライとか一本持ってれば何かと使える
キス、カワハギ、フグ、ヤリイカ、カツオ、マグロ等々は専用竿必要かもだけど
細かく言えばマゴチ、カサゴ、メバルとか他も色々出てくるが
大体のコマセ系釣り物はゲームロッド一本で対応できる

905 :名無し三平:2016/05/11(水) 19:59:40.12 ID:ymSHrTIt.net
ヒラメ、マダイは長くて胴調子なのが欲しいね
アジなら1.8〜2mの8:2調子でイサキ、タチウオも出来るかな

906 :名無し三平:2016/05/11(水) 22:10:44.76 ID:0zeqg6ns.net
LTアジ主体の自分は、極鋭73 I 200(廃盤) 錘負荷5号から60号に40号ビシ付けてやってるよ
汎用竿なんで、アジの他にマゴチ、LT太刀魚、LTウイリー、LTヒラメなどのライトゲームに使いまわしてる
とても便利で愛着のある一本だ

907 :名無し三平:2016/05/11(水) 23:27:17.28 ID:hPLM2uve.net
ビシ竿使えるね。
ダイワの現行の奴で、(短い奴で、)
アカムツとキンメ、錘200号でつった

908 :名無し三平:2016/05/12(木) 00:37:17.75 ID:Uvc/G5ml.net
ノーマルビシ竿しかなくて、
ボートカワハギ行った事あったな

909 :名無し三平:2016/05/12(木) 16:59:33.85 ID:9cyFm7+1.net
ノーマルビシ竿ならヤリイカ釣りが個人的に一番良い。
専用竿だとアタリは取りやすいけど下手な自分には多点掛けでバラシやすい。

>>906
極鋭73 200Uなら自分も使ってて、汎用さは凄いね。
こっちは80号まで背負えるので選んで良かったと思うけど、60号以上で手持ちをしてると持ち重りがけっこうある。
他にライトの竿を使ったことがないから、たぶんどれもこんなものだろうと思うけど。

910 :名無し三平:2016/05/13(金) 00:39:09.90 ID:l0329QJf.net
>>909
色もいいよね、極鋭73
まだ手に入るなら、IIも欲しいぐらい

911 :名無し三平:2016/05/13(金) 02:16:43.17 ID:1q2w6z2M.net
>>910
色もいいねー。
文字化けしてたので改めますが、200の2を自分は使ってて、自分は今となると1も欲しい。

現行の極鋭ゲームやリーディングは更に良くした竿なんだろうけど、
これは好みなんだけど極鋭73シリーズで生き残ってて欲しかった。
もしかしたら極鋭らしからぬ中途半端さがあった竿なのかもしれないけど
(50号以上で使ってるとこの竿は64調子じゃないか?と感じるw)、
その案配が丁度気持ち良く感じれる竿だ。

この竿でアジの追い乗りをさせるのが楽しい

912 :名無し三平:2016/05/22(日) 14:27:58.17 ID:Pn85nWbT.net
旨いアジ釣れてるかい?

913 :名無し三平:2016/05/22(日) 23:35:43.72 ID:XoCBeHhf.net
保田沖90mダチの25〜40cmくらいのマアジって美味しいんでしょうか?
湾奥から出てるんですが気になってます。

914 :名無し三平:2016/05/23(月) 00:03:07.32 ID:st46fZ2x.net
>>913
美味いかという以前に、今の時期にわざわざそんな深いとこに行く必要ないと思うなあ。リール巻いてる時間のロスが大きいし。本牧や猿島あたりは産卵終わって美味くなってきた?

915 :名無し三平:2016/05/23(月) 00:57:34.75 ID:CvV/3gMb.net
大アジ狙いのSF丸がよく行く場所だね
中アジ、小アジに比べたら旨くないよ
干物にはいいかもしれないな

釣りは十分楽しめる
大アジ、大サバ、ムツ、マダイ、メダイ等々、外道も豊富

916 :名無し三平:2016/05/23(月) 06:28:03.84 ID:3WSugA5h.net
>>914
>>915

アドバイス有難うございました。
同じ湾奥の隣の船宿が、本牧沖20mで最大25cmを束釣りしてるんですが、こっちの方が美味そうですね。
いわゆる黄アジってやつでしうか?

917 :名無し三平:2016/05/23(月) 08:34:35.42 ID:d3+SQ9c1.net
そうとも違うとも言える

918 :名無し三平:2016/05/23(月) 09:09:32.59 ID:7cn6HnPk.net
ひと月前、富岡沖で35cm黄アジ釣った時は、大きいのも小さいのもみんな旨かったよ

919 :名無し三平:2016/05/28(土) 18:01:00.44 ID:TJrG1Z2j.net
先日シロギスで中ノ瀬で釣れた25cmのアジは臭くて美味しくなかった

920 :名無し三平:2016/05/28(土) 18:37:07.45 ID:b0GkuQ+w.net
>912

臭いが気になるなら外房のアジがいいと思う
湾内の脂の乗った金アジとは違って青魚らしくサッパリしてて美味しいよ

921 :名無し三平:2016/05/28(土) 18:41:50.39 ID:TJrG1Z2j.net
>>920
昨年秋に本牧で釣ったアジは美味しかったけどなー

922 :名無し三平:2016/05/28(土) 19:33:23.27 ID:lkavpgVJ.net
釣れだしたのかな?何となく今一な釣果ですね、、

923 :名無し三平:2016/05/28(土) 22:38:47.10 ID:9E//cHiG.net
湾内のアジが臭いって、初めて聞いたな。

924 :名無し三平:2016/05/29(日) 06:14:14.86 ID:7nd379S8.net
今は産卵期だから秋〜春のアジと比べると美味しくないのは正しい

925 :名無し三平:2016/05/29(日) 09:07:20.34 ID:bwvgFW+J.net
それでもここの連中は美味しいと言う
信者が集まると都合の悪い事は耳に入らないようでだめだな

926 :名無し三平:2016/05/29(日) 12:17:12.88 ID:UAH2nlvj.net
13リットルのクーラーだとアジ何匹で満タンですか?
船宿支給の角氷と15〜25cmのアジとしてで

927 :名無し三平:2016/05/30(月) 08:52:54.23 ID:uCmykLtx.net
>>925
旨いと思ってる奴もそうでない奴も自分の舌を信じているだけさ
4畳半から一歩も出ずに、ただ煽るだけの輩とは違うw

928 :名無し三平:2016/05/30(月) 09:29:17.65 ID:UfG1KQQ/.net
>>923
妄想だろ。聞いたことねえ。

929 :名無し三平:2016/05/30(月) 09:30:04.59 ID:UfG1KQQ/.net
>>924
それは間違いなくあるが、臭いというより脂が乗ってない。

930 :名無し三平:2016/05/30(月) 09:46:31.72 ID:aHvA6/nN.net
>>927
ここはアジスレ、お前の自己紹介は不要

>>928
言ってもわかる人少ないが、ミンチばかり食ってるアジは脂の質が少し違うな

931 :名無し三平:2016/05/30(月) 09:48:06.76 ID:gsrqe2Gp.net
日本のヨハネストンキン

932 :名無し三平:2016/05/30(月) 09:48:37.79 ID:aHvA6/nN.net
あとアジで当たった事ないが、
極稀に脂が落ちる時期でしっかり血抜きしても生じゃ臭くて食えない事がある

933 :名無し三平:2016/05/30(月) 10:43:38.44 ID:0yU6Y29Q.net
>>932
少しわかる。てか、どうもお前の臭いは、普通な臭いとはちょっと違うニュアンスの気がするな。もはや一緒に食ってみないと結論出ないレベルだ。

934 :名無し三平:2016/05/30(月) 11:25:51.62 ID:WSrmMIrD.net
青魚の風味が脂で誤魔化されてる時に「臭く無い」で
風味が感じちゃうと「臭い」になってる気がする。

935 :名無し三平:2016/05/30(月) 11:28:53.81 ID:aHvA6/nN.net
>>933
>>930は殆どの人がわからないレベルだが、>>932は誰でもわかるくらい

936 :名無し三平:2016/05/30(月) 11:32:01.14 ID:WSrmMIrD.net
東京湾のアジは釣り餌のイワシミンチで成長してるというのは、流石にお花畑すぎるぞ。

937 :名無し三平:2016/05/30(月) 11:42:43.65 ID:aHvA6/nN.net
ミンチだけで育ってるとは思ってないが影響はあると思ってるよ
928で書いたが殆どの人がわからないレベル

昔イサキ釣りやってた時にそこの船長に言われたときは???だった
それから数年後意味がわかったよ

938 :名無し三平:2016/05/30(月) 14:12:27.02 ID:uCmykLtx.net
>>930
芸のないレスだなw
2ちゃんテンプレ脳乙

言っても分からんと思うが、脂の質がどう違うのか具体的に述べてみよ

939 :名無し三平:2016/05/30(月) 14:28:06.59 ID:EWNjpAeU.net
>>930
これまでの食事、食習慣によって培われた個々に固有の味覚レベルの話を、あたかも万人に共通する事実であるかのように語るのは不毛だからやめろ
個人の主観に基づいている時点で、絶対性など始めからありえないんだから
ひとりでも賛同してくれる奴がいたら、そこで満足して消えろ

940 :名無し三平:2016/05/30(月) 15:04:32.56 ID:0yU6Y29Q.net
>>939
正論ですな。確かにもうやめましょう。マズいとか臭いとかいう話より、美味いという話を聞きたいわ。

941 :名無し三平:2016/05/30(月) 18:19:03.48 ID:aHvA6/nN.net
例えばアジ専門の船宿X、そして常連のAさん
Aさんがブログやツイッター等で「5月のアジは一年で一番味が落ちる時期だから味を求める人は・・・」
なんて続けたら、いずれXの方の耳にも入り関係がおかしくなる事も
そこういう船宿が客に教えたがらない地雷情報は匿名だからこそできるのにな

大物が釣れた同様に美味しい話なんてのは時期になれば勝手に聞こえてくるよ


>>939
産卵時期に美味いなんて人よりましだよ

消えろで思い出したが、食や釣りとは関係ないがハイレベルな物を作ってて信者も多いA社のスレ
ハイレベルといっても完璧なわけでなく賛否両論な部分があり極一部の人が定期的にそれを指摘する
決まって「嫌なら買うな、見るな、消えろ、これがA社らしくていいんだろ!」等の攻撃的なレスが付く事数年
所が去年指摘され続けた部分が改善されると、スレは絶賛の嵐で以前の方が良かったという書き込みは0
ホントスレが信者の馴れ合い状態ってのはどうしようもない!逆にmixi等に行くことを進めるよ
SNSで「釣ってきた子持ちのアジ、ウマー」なんてやったら?

942 :名無し三平:2016/05/30(月) 19:12:09.63 ID:VUUJUcRb.net
>>941
もういいよ、しつこい奴だな
もっかい>>939よく読めよ
一体お前の何が他人から受け入れられないのかを、親切に解説してくれてんだからさw

943 :名無し三平:2016/05/30(月) 22:24:24.63 ID:5/GNt8sh.net
>>937
美味しんぼが愛読書でしょ?

944 :名無し三平:2016/06/02(木) 20:53:04.00 ID:J0AyDyQw.net
打木あたりから出撃したいぜぃ

945 :名無し三平:2016/06/05(日) 11:58:17.44 ID:tAGO2oQ2.net
供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンとうせんマネー
50代故郷のうぜい国立ラスベガススーダンチャイナタウンブックオフ

946 :名無し三平:2016/06/06(月) 16:22:43.81 ID:/R5XftHb.net
本牧、富岡沖のアジは最近型が小さめ

947 :名無し三平:2016/06/06(月) 16:45:06.41 ID:QB/BFkPy.net
LTは小型ばかりだね

昨日海ほたる周辺でも小型メインでたまに30オーバー

948 :名無し三平:2016/06/07(火) 20:48:57.55 ID:PjD/8s5t.net
25センチくらいが一番美味いんだよ

949 :名無し三平:2016/06/08(水) 06:48:39.91 ID:VWeiqrDg.net
>>948
所詮ただの思い込みに過ぎない

950 :名無し三平:2016/06/08(水) 12:56:34.92 ID:SAk5RjOm.net
25センチくらいまでが美味い

951 :名無し三平:2016/06/08(水) 13:06:51.91 ID:jC4Inm8y.net
25センチくらいが塩焼がサイコーに美味い

952 :名無し三平:2016/06/08(水) 13:28:42.36 ID:SAk5RjOm.net
刺身でも美味いぞ

953 :名無し三平:2016/06/10(金) 17:45:17.64 ID:16qEbiRS.net
そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センターちゃくふく春分FXしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンとうせんマネー
50代故郷のうぜい国立ラスベガススーダンチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
40代無許可監督者保証親[謝礼金胃額建築歌勉強会当選分配アウトセンターきよ

954 :名無し三平:2016/06/10(金) 17:58:36.50 ID:DPafgYZ4.net
そろそろ室戸岬漁港でタマミ釣れるかな?
大突堤の内向き小如堤先端で、イシダイ竿で粘ってるおじさん見掛けるけど、イシダイ釣れるんかな?

955 :名無し三平:2016/06/14(火) 07:38:55.14 ID:llB19XeV.net
関東の放射能が流れ込み、生物濃縮される東京湾の放射能アジ

956 :名無し三平:2016/06/14(火) 15:21:31.27 ID:lb3SbXNr.net
取り込むときよく落ちちゃうけどみなさんタモ網使う?

957 :名無し三平:2016/06/14(火) 18:45:45.55 ID:2JX4t6yQ.net
>>956
よほど喰いが浅い日並みか、約35cm超え、大サバやマダイ等高級外道が掛かったらタモ使うけど、基本的に抜きあげちゃう。
釣れている時にイチイチタモ使っていると手返し悪くなるし。

まぁ、イチイチ締めているからもともと手返し良くないんだけどね。

958 :名無し三平:2016/06/14(火) 19:28:03.18 ID:hp7sJkNO.net
>>956
上顎に針が掛かってれば抜きあげてOK。それ以外ならタモ。食いがたってる時は気にせず抜きあげた方が手返しがいい。

959 :名無し三平:2016/06/14(火) 20:08:50.21 ID:/SN7TMDi.net
上顎にかかってるかどうかって抜きあげる前にわかるものなの?

960 :名無し三平:2016/06/14(火) 20:56:48.56 ID:pe3xcvXd.net
>>959
だいたい解るけど、その時は時すでに遅し。
タモ取りでモタモタしているうちにバレるから、エイヤ!と抜きあげて、それでバレたら諦める。
直ぐコマセ詰めて落として次の魚を狙っちゃうのが吉。

その時棚の微調整をして正解を探る。

961 :名無し三平:2016/06/14(火) 21:57:53.79 ID:CS0a9VZK.net
>>959
個人的な感覚だけど、LTだと竿先がキュッと入る時は上顎若しくは飲まれで、プルプルプルんみたいなアタリだと薄皮の部分かな。

アジは下から上がってきて、餌を口に入れたら反転して潜るのが理想的な食いだから、反転のアタリが出れば高確率で良いアタリが出る。

962 :名無し三平:2016/06/14(火) 21:58:53.15 ID:CS0a9VZK.net
良いアタリじゃなくて良い針がかりだな。

963 :名無し三平:2016/06/15(水) 01:44:19.63 ID:RCb6i7Eu.net
見えるとこまで上がってきたら針掛かりは見えるはず。。。こんな話してるとマジで釣りに行きたくなる。誰かビシアジスレのオフ会やらない?新山下でも八景でもいいから。

964 :名無し三平:2016/06/15(水) 06:41:52.48 ID:YSKuLud/.net
要するにバラシが多いときは理想の棚より低くしてるって事?

965 :名無し三平:2016/06/15(水) 08:17:44.88 ID:RCb6i7Eu.net
>>964
その通り。針掛かりが悪いのは棚がズレてる証拠

966 :名無し三平:2016/06/15(水) 08:32:41.68 ID:YSKuLud/.net
ほーなるほど
勉強になるわ

967 :名無し三平:2016/06/23(木) 08:35:54.46 ID:+0eCXmPh.net
40代NGワード禁止社員ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
https://www.youtube.com/watch?v=_qz4DR7gd8Eマック張内線中華
40代NGワード禁止社員40代手帳盗難
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載★大阪人横取り★ライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせん電力自由化
マンハッタンシチリア無料モニター横浜人事部(ブフランス)
アウトセンター

968 :名無し三平:2016/06/28(火) 20:50:10.80 ID:KF2CYVOp.net
あーそろそろアジが喰いたくなってきた
フライとなめろうをビールで奥まで流し込みてぇー!

969 :名無し三平:2016/07/08(金) 09:24:33.02 ID:7gutzW6c.net
NGワード禁止社員ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
https://www.youtube.com/watch?v=_qz4DR7gd8Eマック張内線中華
40代NGワード禁止社員40代手帳盗難
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載★大阪人横取り★ライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせん電力自由化
マンハッタンシチリア無料モニター横浜人事部(ブフランス)
アウトセンター

970 :名無し三平:2016/07/09(土) 17:28:11.79 ID:xmYGQL2r.net
 
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川   気持ち悪い…相変わらず
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  あっちこっちに 訳わかんないコピペ連投…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  まだ死ねないのね…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /    ちょっと…まじで かわいそう…
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川                 ( 24歳 OL )

971 :名無し三平:2016/07/09(土) 20:38:44.52 ID:JcDck4sb.net
>>965
基本的の賛同だけど、低くしないと当たらないって日もあるよね。
当たる棚だけどバレてばかりで、少し上げると当たらない。
こんな日が一番g楽しいかもw

972 :名無し三平:2016/07/11(月) 22:08:49.59 ID:HnD35X3/.net
南本牧の下根アジ激旨
しかも30cm以上

973 :名無し三平:2016/07/12(火) 08:08:44.43 ID:Fx/fweSs.net
>>972
下根釣れてる?

974 :名無し三平:2016/07/13(水) 09:17:02.58 ID:0RLhTAc/.net
湾奥はクーラーに入れる海水が明らかに濁ってる時点でもうダメだわ、受け付けん

975 :名無し三平:2016/07/15(金) 03:33:57.25 ID:OFBvjAPr.net
>>973
なかなか釣れない
でも釣れる時はこんなデブ金アジが釣れる
http://fast-uploader.com/file/7024076671369/

976 :名無し三平:2016/07/15(金) 11:51:11.91 ID:85GdUgAz.net
>>975
いいアジだねえ。打木屋から出撃すっかな。

977 :名無し三平:2016/07/16(土) 07:48:21.43 ID:UT1a1HQg.net
下根アジって浅棚なんだよな
>>975釣ったときも、確か7-13mぐらいだった
いきなりこんなのばかりがバタバタと入れ掛かりになって、ものの15分ほどで終了
中アジと違って、不思議とバラシはひとつも無かったけど、一荷で掛かったひとはさすがにバラシてたな
デカいアジは旨くないって聞いてたけど、こいつは生涯最高ってぐらい旨かった
また釣りたいね〜

978 :名無し三平:2016/07/16(土) 21:24:08.33 ID:s1sqliKK.net
>>977
棚は底から3mちょっと上の時が多いかな。深さが13-20m位の底が凸凹した堤防沿いで今の所最高の46cmの大アジを釣ったことがある。流石にあまり旨くなかった。

979 :名無し三平:2016/07/16(土) 22:30:10.10 ID:rzgoVX41.net
本牧のアジってヘドロの味がしないかー

980 :名無し三平:2016/07/16(土) 22:51:49.81 ID:s1sqliKK.net
>>979
下根は潮通りの良い岩礁地帯だからしないな。本牧釣り公園や八景の辺りはしらんが。

981 :名無し三平:2016/07/18(月) 08:46:35.23 ID:pRyRDL39.net
>>979
つーか、ヘドロの味ってどんな味だよw
お前の常食か?

982 :名無し三平:2016/07/18(月) 09:18:42.09 ID:l8xJDwgA.net
食べた時にヘドロの匂いが鼻に抜ける感じだろ

983 :名無し三平:2016/07/18(月) 10:03:39.22 ID:HwdAnJin.net
そんなドブに住んでるような魚は全部捨てるわw

984 :名無し三平:2016/07/18(月) 12:24:57.57 ID:kdr3PFhD.net
>>981
間違いなくお前は人格的に底辺

985 :名無し三平:2016/07/18(月) 18:34:28.26 ID:pRyRDL39.net
>>984
ハイハイ、ご苦労さんw

986 :名無し三平:2016/07/19(火) 11:53:21.12 ID:fVodiQrt.net
>>985
ハイサイ、おじさん!

987 :名無し三平:2016/07/19(火) 22:03:46.30 ID:pQP/wERK.net
976>>坊主で帰って下さいね^o^

988 :名無し三平:2016/07/24(日) 09:39:29.24 ID:ENYxTel5.net
>>987
ドブを認めるんだ(´・ω・`)

989 :名無し三平:2016/07/24(日) 11:18:26.77 ID:dr0I9mWO.net
みなさんの走水のアジ仕掛け教えてください。
ハリス=◯号 長さ=◯.◯m 針=◯針◯号

990 :名無し三平:2016/07/24(日) 11:24:14.29 ID:lqg/o9+1.net
ハリス2号、ムツ10号、2メートル
市販のやつでいいと思う

991 :名無し三平:2016/07/24(日) 11:26:21.72 ID:dr0I9mWO.net
>>990
あざっす!
先輩に1.75号2.2mが良いとアドバイスされて混乱してました。

992 :名無し三平:2016/07/24(日) 15:18:23.20 ID:ZpGnDHth.net
>>989
ハリス2号だけじゃなくて
1.75、1.5、1.2と細いのも持ってった方がいいよ
長さは2Mでいい
市販で細いのもあるから取りあえず買って毛
俺は基本1.5号 針9〜10 2M位
針数は3本でやってる

993 :名無し三平:2016/07/24(日) 15:59:36.08 ID:6gN8pGZP.net
1.2とか1.5号にする意味がイマイチ分からない
今の時期はサバが多いから、手返しを考えも2号の方がいいと思う

994 :名無し三平:2016/07/24(日) 16:08:35.21 ID:ZpGnDHth.net
食い渋りの時は
ハリス細い方がいいよ

995 :名無し三平:2016/07/24(日) 16:35:27.14 ID:g0n2+eK4.net
俺はハリス2号で固定。
針は普段は11号。大型が揃うときは12号で作ったりする。
長さは2.2mにしているけど、然してこだわりは無い。

996 :名無し三平:2016/07/24(日) 16:50:33.79 ID:6gN8pGZP.net
>>995
バラシを減らすにはデカイ針を使うのが基本だよね。
食い渋り対策には小さめの針
あと赤タンの大きさが大切

997 :名無し三平:2016/07/24(日) 17:15:13.06 ID:daP1HLk3.net
>>993
丁寧に底からちゃんと棚合わせれば、サバは混じらないよ。

998 :名無し三平:2016/07/24(日) 17:24:35.18 ID:6gN8pGZP.net
>>997
巻き上げ途中にサバがかかるんだか…

999 :名無し三平:2016/07/24(日) 18:04:55.57 ID:FiLdaynb.net
走水も観音も本牧も潮の速さや水深が違うだけで
基本は同じビシ鰺釣りだろ
食い渋り対策で針サイズ、餌サイズとかもだが
ハリス細くも良くやること
食い渋り時ハリス細くを試したこと無いなら今度やってみなよ
結構効果有るよ
LT系は特に細ハリスの方がいい
鯖対策なんて考えてない
鯖かかったら残念だねだよ

1000 :名無し三平:2016/07/24(日) 18:25:30.59 ID:daP1HLk3.net
>>998
ちゃんと巻き上げてたら途中でサバ掛からないけどね。
どっかでもたつくとサバの餌食になるけど。

自分は本命のアジ掛けるの優先した仕掛けにするなぁ。

1001 :名無し三平:2016/07/24(日) 18:54:25.19 ID:jmbuhhUb.net
食いが渋いときはハリス2号と1.75号で結構差がでるんだよな。

1002 :名無し三平:2016/07/24(日) 19:02:38.71 ID:gPEC4kVe.net
ハリスは4号でも6号でも食ってくる。釣果はほぼ変わらない。
食い渋りには長仕掛けに長エダス、外道が食っても安心できる。
クッションは50cmがオススメ

1003 :名無し三平:2016/07/24(日) 19:43:08.83 ID:6gN8pGZP.net
細ハリスって食い渋りというより擦れた魚に使うんじゃない

1004 :名無し三平:2016/07/24(日) 20:54:42.13 ID:PwDqeySh.net
ハリス4でも6号でも
バリバリ喰いの時はあんまり変わんないかもね 4号〜ハリスでなんてやったこと無いけど
真鯛釣りとかで釣れたりはするけど
ハリスの長さも有るからやはり長い方が有利なのな
ただ渋いときは細いときの方が喰いいいよ
毎回魚が機嫌いい日に当たってるんだね羨ましいよー
俺が行くと渋くなる。

すれてるのか腹一杯なのか見切ってるのか等々理由は有る色々だろうが
結局はいろんな理由があって喰わない=喰いが渋いだから
よりナチュラルな動きに近づけるように細い方がいいってってこと〜
まぁだまされたと思って
1.5号ハリスの市販仕掛け1個買ってバックに忍ばせておいて
うぉ〜〜今日は反応有るのに釣れねーなーって時出会ったら試してみてよ

1005 :名無し三平:2016/07/24(日) 21:03:31.87 ID:daP1HLk3.net
>>1004
隣のおっさんだけ妙に釣れてる時とかに仕掛けワンランク細くしてじっくりステイさせるとキュッて当たるようになって、成る程なぁと思うね。

1006 :名無し三平:2016/07/24(日) 21:28:38.87 ID:6bVPt6AX.net
>>991
ハヤブサのSE315が該当するよ

1007 :名無し三平:2016/07/24(日) 22:21:24.45 ID:gPEC4kVe.net
>>1004
1.5号なんて使ったら切れるわ。釣れるアジが平均35〜40cmだから。
太く長く作ればいいこと。3本針で3m、針は太地ムツ13か14号。
どんなに食いが渋くても細ハリスに劣りも勝りもしない結果がでてる。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200