2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ショアからの青物フィッシング41投目

1 :名無し三平:2014/06/27(金) 04:47:50.66 ID:VjZSvWVn0.net
語りあいましょう。
話題のショアジギから飲ませ釣り、カゴ釣り、素潜りなど、青物狙いながらボウズを嘆きましょう

前スレ
ショアからの青物フィッシング40投目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1389765499/

2 :名無し三平:2014/06/27(金) 08:32:12.18 ID:c8HRMgu4a
>>1

3 :名無し三平:2014/06/27(金) 13:16:57.08 ID:6GoIF3620.net
四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生
の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかりとなつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に
落し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と
熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面すること
しきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避
やコピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として
弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に
向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の
罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を
樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。
それでは、弐ゲツト。

4 :名無し三平:2014/06/27(金) 13:25:48.73 ID:2rYSAi3Z0.net
>>1乙であります

5 :名無し三平:2014/06/27(金) 17:50:20.98 ID:G2uEsptyO.net
>>1押忍!パワー勝負だ

6 :名無し三平:2014/06/27(金) 18:22:37.80 ID:zrycEQPg0.net
お前ら武蔵好き過ぎだろ

7 :名無し三平:2014/06/27(金) 18:38:03.52 ID:ES4e9Qit0.net
あのひたむきさが懐かしいというか、あのパワーが羨ましいというかw
大物氏としての可能性に期待してるわw

8 :名無し三平:2014/06/27(金) 19:00:48.50 ID:i5CRd9bM0.net
船に乗る前にキャプテンに、よろしくお願いします!だけで好感度UPだろw

9 :名無し三平:2014/06/27(金) 19:14:09.53 ID:U34FsvdKO.net
武蔵見てたら大物釣りはフィジカルも関係してくるなと思った
ロッドためるの見てても脇ばさみのままとか腕曲げた状態とか慣れてなさそうだったけど、それでも釣り上げてるからマジすげえよw

10 :名無し三平:2014/06/27(金) 19:44:56.62 ID:X5//Sh+N0.net
Q:ドラグの調整見ておいてよ、大丈夫?
A:ガッチガッチです!

11 :名無し三平:2014/06/27(金) 20:27:34.55 ID:+mvYfrO70.net
見てみたけど哲ちゃんが武蔵が狙う場面で横取りしててワロタ

12 :名無し三平:2014/06/27(金) 20:45:18.80 ID:ehkBfOXs0.net
ついにジャークナイトS1002XHが我が家にやってきた!!

13 :名無し三平:2014/06/28(土) 10:27:09.94 ID:JIQzJ9Sd0.net
いいウォーミングアップ…ワロタw

14 :名無し三平:2014/06/28(土) 13:17:26.74 ID:qOCjZ33n0.net
しかし、哲ちゃんのファイトは相変わらず芸術だな。
ヘタな代わりに腕力が圧倒的なムサシとはいいコンビだわ。

ルアーメインだけどフカセ竿で大物釣るのも楽しいよね。

15 :名無し三平:2014/06/28(土) 13:50:40.14 ID:Xm/pCwDQ0.net
>>14
新崎「……」

16 :名無し三平:2014/06/30(月) 00:30:09.34 ID:8b2qkxza0.net
パワーファイトじゃー!!

17 :名無し三平:2014/06/30(月) 07:49:12.15 ID:HJZtSlW40.net
負けへんぞ〜!!うっしゃ〜!!

18 :名無し三平:2014/06/30(月) 19:36:42.04 ID:A1vTnUmF0.net
スパーリングがきいたねー

19 :名無し三平:2014/07/07(月) 21:31:22.00 ID:GuikfuZiO.net
西日本の人達は台風に注意してくれよ!
無事を祈る(-人-)
てか東日本もヤバいな週末は釣りどころじゃなさそうだ

20 :名無し三平:2014/07/07(月) 21:45:11.21 ID:hFaZhKbW0.net
激磯で何人逝くかな

21 :名無し三平:2014/07/08(火) 08:52:14.58 ID:bfa71der0.net
台風?うっしゃ〜いいスパーリングになりそうじゃ!!押忍!負けへんぞ〜

22 :名無し三平:2014/07/08(火) 10:41:58.26 ID:MOzRysoA0.net
ちょつと磯の様子見てくる

23 :名無し三平:2014/07/08(火) 22:10:15.24 ID:zkMXrzat0.net
死亡フラグたてるなよ

24 :名無し三平:2014/07/08(火) 22:11:57.72 ID:AjGMLhi50.net
そんな田んぼ感覚で磯見に行くなよ…

25 :名無し三平:2014/07/08(火) 22:20:52.21 ID:3rehIypB0.net
いやwww田んぼも行くなよwww

26 :名無し三平:2014/07/08(火) 22:34:32.57 ID:POMByA2G0.net
お前ら見てるだけで何もせず帰って来れるん?w

27 :名無し三平:2014/07/08(火) 23:55:34.08 ID:MWwzf+jX0.net
(お、暇だから見に来たけどなかなか入れない1級ポイントに誰もいねーじゃん。
そりゃそーだよなーこんだけ波あればなぁ。
今投げたらノンプレッシャーで一発で食いそーだなーどーすっかな〜。
車に竿あるしな〜数投だけしてみっかなー、大丈夫だろ俺に限って。
どんだけ釣りしてると思ってんだ、おし、とっととやるべ。)

28 :名無し三平:2014/07/09(水) 00:23:41.84 ID:SSv/hRkn0.net
死体が喋った!

29 :名無し三平:2014/07/09(水) 04:17:16.30 ID:t01cHSttO.net
>>26
よくあるw
車から眺めるだけだけど

30 :名無し三平:2014/07/10(木) 17:56:23.02 ID:ZOtgQGo20.net
台風の後ってどうなの?
青物はまわって来るものなの?

31 :名無し三平:2014/07/10(木) 18:39:22.95 ID:37SoQQS40.net
青物が回遊する理由を考えろよ
だからお前はダメなんだ馬鹿野郎

32 :名無し三平:2014/07/10(木) 21:13:34.36 ID:BCHxoGVG0.net
去年の秋は台風が過ぎ去った翌日、一日中ナブラ湧いてイナダサゴシが入れ食いの日があった
後々、海沿いの色んな釣具屋のその日の釣果情報調べたが、海岸線150kmくらいに渡って一日中湧いていたらしいw
凄まじかった

33 :名無し三平:2014/07/10(木) 21:50:54.83 ID:atev9RAw0.net
去年の夏は台風が来る直前、シオイナダソーダが入れ食いの日があった

ま、それはさておき
シオイナダが回ってきてるときはシイラがいない、シイラが回ってきてるときはシオイナダがいないってことない?

34 :名無し三平:2014/07/10(木) 21:54:22.75 ID:37SoQQS40.net
そりゃ適正水温が違うからな

35 :名無し三平:2014/07/10(木) 22:54:28.18 ID:5eOxPggX0.net
シオイナダってなんだ?

36 :名無し三平:2014/07/10(木) 23:05:01.20 ID:Lk/9tBTl0.net
カンパチ、ブリの幼魚

37 :名無し三平:2014/07/11(金) 10:48:30.42 ID:E1ONcz/x0.net
ショゴイナダか、ありがと

38 :名無し三平:2014/07/11(金) 16:37:01.12 ID:jYzjZFNM0.net
         ヘ
        | \_
       /  _/
       L<\/
        ヘ
       | \
       | |
       ロ/  (
   ___/Z/  <
  ∠      n/
 ノ彡 三ミヾn_/
((((`・ω・))))
/ヾミ三彡 ソ
/ )ミ 8号彡ノ
/(ミ 彡ノ
  \(
   )

39 :名無し三平:2014/07/11(金) 17:13:42.23 ID:R2lGsAk/0.net
西湘はうねり収まったかいな?

40 :名無し三平:2014/07/11(金) 19:54:59.96 ID:WuZumhOX0.net
潮の申し子

シオっ子→ショゴ
↓シオ

だっけ
地方に行くと魚の名前が全くわからんよな

41 :名無し三平:2014/07/11(金) 21:06:16.96 ID:2+dc1Cbb0.net
土日仕事だわ
明日くらいはうねり大きそう明後日あたりは良さげな気がするけど釣りに行けない
来週はまた天気どうかね
梅雨早く終わって欲しい
股間にあせもが出来て気持ち悪い

42 :名無し三平:2014/07/11(金) 21:27:06.76 ID:AzP0FzaI0.net
それインキンじゃね

43 :名無し三平:2014/07/11(金) 22:24:23.71 ID:CHSUk7nrO.net
青政188がデュオのホームページに出てるけどもう売ってんの?

44 :名無し三平:2014/07/12(土) 07:15:41.05 ID:1vSrXPIU0.net
休日の朝からステマとはやっぱ絵に描いたようなクソメーカーだな

45 :名無し三平:2014/07/12(土) 07:51:06.31 ID:WtPLX6tI0.net
朝から鼻水噴いたw

46 :名無し三平:2014/07/12(土) 08:31:38.56 ID:Gi/ummae0.net
俺は仕事だ
今日行く人はレポート提出するように!

47 :名無し三平:2014/07/12(土) 09:19:34.99 ID:3XkezbQn0.net
俺が見たときが前のレスついたときとでも思ってんのかw

48 :名無し三平:2014/07/13(日) 00:49:38.02 ID:OpuNiXil0.net
>>46
釣れなかったよ
かろうじてジグサビキでアジ、カマスはゲット

別注ヒラマサが殉職したんでローデッドに切り替えてみたが、ダイブのさせ易さは圧倒的に別注ヒラマサが上
ただ、ローデッドのほうが動きが軽快で、ダイブ後のS字アクションがハッキリしててアピール強い
ローデッドのほうがドッグウォークもさせやすいので、こっちのが汎用性が高いのかな

足場高くなるとダイブさせるのが途端に難しくなる
こりゃ別注ヒラマサも持っとくべきと思いました

49 :名無し三平:2014/07/13(日) 01:27:45.08 ID:pWYxY/uI0.net
別平メチャクチャダイブしやすいよな
一回潜らせたらリーリングだけで水面直下潜らせられるわ
ローデッドはガンマ引きでキビキビ動くし泡も出しやすい
使い方の違いな気がするわ

50 :名無し三平:2014/07/14(月) 20:39:19.64 ID:scJvzPr40.net
>>48
ダイペン一本しか持って行かないの?
自分は場合によって使い分ける。
派手にアピールしたいときはローデッドだし、スレてる時とか足場高い時は別注ヒラマサ。
用途が全く違う二本だと思うけど。

51 :名無し三平:2014/07/14(月) 20:43:19.95 ID:3ldwHhFk0.net
飛烏賊もかなりダイブしやすくて使いやすいと思う

52 :名無し三平:2014/07/15(火) 07:14:30.86 ID:CsWIpJrqO.net
>>51
そうなのか?
あの見た目オモチャな感じが、どうしても買うのを躊躇うw
てかあれで釣れた?

53 :名無し三平:2014/07/15(火) 07:29:11.87 ID:edw/KAva0.net
>>52
1キロでも釣れたら自慢げに語るだろうよ

54 :名無し三平:2014/07/16(水) 13:56:28.12 ID:1JlK42xS0.net
去年の夏に買った青政と飛烏賊はいまだに結果が出せない。
たまにスタメンにしてチャンスは与えてはいるんだけどね…

55 :名無し三平:2014/07/16(水) 18:38:00.94 ID:NwD4cfIV0.net
監督をクビに

56 :名無し三平:2014/07/16(水) 18:55:17.82 ID:1JlK42xS0.net
絶妙な采配でヒラマサ戦を勝利してる名将だからクビには出来んじゃろ(*´∀`)
今晩も刺身じゃよ。

57 :名無し三平:2014/07/16(水) 21:50:31.56 ID:Gonfsi0fi.net
夏に伊豆半島攻めようと思ってるんだけど
どの辺が才ヌヌ〆?

58 :名無し三平:2014/07/16(水) 23:52:59.59 ID:Iq+y6j190.net
恋人岬

59 :名無し三平:2014/07/16(水) 23:58:36.87 ID:NwD4cfIV0.net
変人岬

60 :名無し三平:2014/07/17(木) 00:02:25.52 ID:tPLJfiWu0.net
七人ミサキ

61 :名無し三平:2014/07/17(木) 20:31:43.61 ID:QnP3aesVO.net
大変なところをw

62 :名無し三平:2014/07/17(木) 20:56:39.11 ID:kZ38SnQH0.net
>>60
やめろよ、その話怖いんだよ
海に行けなくなるだろ

63 :名無し三平:2014/07/17(木) 21:36:22.57 ID:QK9RaaExi.net
駿河湾と相模湾どっちが良さげ?

64 :名無し三平:2014/07/17(木) 21:42:53.65 ID:we2PiiZS0.net
駿河湾

ってか三保

65 :名無し三平:2014/07/17(木) 22:12:06.62 ID:HaUgvUH50.net
>>43
売ってた

66 :名無し三平:2014/07/19(土) 05:46:01.66 ID:6oaqhjdgO.net
>>65
ありがと
店行ってみる

67 :名無し三平:2014/07/23(水) 18:19:54.95 ID:3UcNq70R0.net
てす

68 :名無し三平:2014/07/23(水) 21:47:27.58 ID:d2LtKCIX0.net
オシペン115SSってただ巻きでええの?

69 :名無し三平:2014/07/23(水) 22:40:28.57 ID:QsaDZsQo0.net
よかよか

70 :名無し三平:2014/07/23(水) 22:56:29.25 ID:+uTMsPgh0.net
別注ダイブ最強すぎる
キャストして足元まで潜りっぱなしだわw

71 :名無し三平:2014/07/23(水) 23:05:20.57 ID:jFaBeJ7/0.net
別注160しか使ったことないけど145でも同じ動きしてくれる?

72 :名無し三平:2014/07/24(木) 01:27:43.26 ID:s7FMliSb0.net
足場高めの磯ってトップちゃんとアクションする?
とりあえずポップクイーンとブルチョップでも買おうかな

73 :名無し三平:2014/07/24(木) 06:48:16.38 ID:T+WpkdZi0.net
腕次第だな

74 :名無し三平:2014/07/24(木) 10:13:40.88 ID:HF5qsRWG0.net
>>70
今までケツに重心があるやつしか使ったことないんじゃないのか
自作ルアー作ってるからわかるけどセンター重心だと動かすの楽だぞ
ただ自作のセンター重心だと完成して投げて始めて飛行姿勢がいいか悪いかがわかるので
飛距離に関してはかなりの冒険

75 :名無し三平:2014/07/24(木) 11:07:21.71 ID:8pNtf7OO0.net
>>74
センター重心って、ダイブさせた時の泡とか出る?
どうしても直立浮力高めのやつに比べて弱いんだよね

76 :名無し三平:2014/07/24(木) 11:54:41.48 ID:HF5qsRWG0.net
>>75
泡が気になるならポッパーがお勧め

77 :名無し三平:2014/07/24(木) 13:07:21.68 ID:8pNtf7OO0.net
>>76
やっぱりそうなっちゃうかなあ
ガンマみたいに泡出しながらチョンチョン→ダイブさせてブリブリさせたいんだよねー

78 :名無し三平:2014/07/24(木) 20:17:48.45 ID:CbmFV3Q50.net
>>77
ガンマ使えばいいのでわ?

79 :名無し三平:2014/07/24(木) 20:31:32.24 ID:8pNtf7OO0.net
>>78
別注なみにダイブのしやすいガンマがあれば最高なんだが…
沖磯で足場高いと手前でミスダイブして見切られるパターン多いからなあ…

80 :名無し三平:2014/07/24(木) 20:38:10.80 ID:PfSzio0x0.net
足場高いときは素直にシンペン使ってるわ

81 :名無し三平:2014/07/24(木) 20:42:15.03 ID:8pNtf7OO0.net
今度リーダーに中通しオモリでも付けとくかなw

82 :名無し三平:2014/07/24(木) 22:58:38.21 ID:C0HzBQ7l0.net
三保釣れなかった
ってか人多杉

83 :名無し三平:2014/07/25(金) 07:18:31.94 ID:w82txkFk0.net
洲崎イナダ50cmシイラ1m人大杉

84 :名無し三平:2014/07/25(金) 09:02:57.65 ID:l3mOberPO.net
リーダーをフロロにすると足場高くても幾分ダイブさせ易くなるぞ
>>82-82
どちらも激戦区だなw

85 :名無し三平:2014/07/25(金) 17:48:05.91 ID:S5g+3pC40.net
房総って平日の昼間でも多い?
平日は人が多いの早朝だけ?

86 :名無し三平:2014/07/25(金) 23:50:45.25 ID:MRnLpcf40.net
>>79
ミスダイブもアクションの一つにすることをお勧めする!
自分はダイペン針サイズダウンさせてわざと飛び出しやすくしてる。

87 :名無し三平:2014/07/26(土) 19:58:10.87 ID:Nj6pPt+v0.net
やっぱ山陰はすげーや
陸からしかも砂浜から40オーバーのアジが狙えるんだもんなぁ
裏山

今週末遠征行こう

http://smp.point-i.jp/blogs/view/39957

88 :名無し三平:2014/07/26(土) 20:09:26.56 ID:0qU7/ubI0.net
>>87
おっいいね
山陰って島根だっけ?
島根はいいらしいねヒラの数釣りもできて

でもアジで羨むって一体どれだけ釣り物に乏しいとこに住んでるんだ?

89 :名無し三平:2014/07/26(土) 20:22:27.00 ID:GCliFIBh0.net
>>87
6〜7月頃なら堤防から普通に釣れる
マズメがいい…日中は厳しい

90 :名無し三平:2014/07/27(日) 10:45:19.59 ID:8uvL3uIK0.net
>>88
関東地方の岡っぱりから尺クラスのアジなどめったに釣れるものではないな
っていうか、魚種に限らず西日本と関東では魚影の濃さが違いすぎる気がする

91 :名無し三平:2014/07/27(日) 12:05:23.79 ID:nfJwDvKX0.net
http://i.imgur.com/gAAOEia.jpg
やっと釣れたんですがこれは
ブリとヒラマサどっちですか?

92 :名無し三平:2014/07/27(日) 12:08:35.94 ID:BclEFD7d0.net
>>91
ひら

93 :名無し三平:2014/07/27(日) 12:13:52.07 ID:aN9NAKos0.net
まさ

94 :名無し三平:2014/07/27(日) 12:31:11.71 ID:rokXQ1BY0.net
政さん男前ですわー

オカマ臭い鰤野郎と判断迷うとかDTだけだわ。

95 :名無し三平:2014/07/27(日) 15:25:46.95 ID:jz11dc7z0.net
>>91
おめでとー100センチごえうらやましい

96 :名無し三平:2014/07/27(日) 17:18:31.11 ID:5fQm64SE0.net
>>91
ヒラだぉ
すげえええ

97 :名無し三平:2014/07/27(日) 17:48:35.25 ID:nfJwDvKX0.net
>>92
ありがとうございます
正直いつも雰囲気でしか見分けつかないんで
確認とれて良かったです
>>95
すんません
メジャーの頭がずれてるんでメーターは無いっす
95センチの8キロぐらいです

98 :名無し三平:2014/07/27(日) 18:03:39.21 ID:DSBh4qPV0.net
>>94
DTじゃなくてTDペンシルだろ!

99 :名無し三平:2014/07/27(日) 18:40:59.75 ID:q2EIvWQB0.net
>>98
それ笑えばいいのかな?

100 :名無し三平:2014/07/27(日) 19:53:27.01 ID:3M3yx3D70.net
>>97
美味しかった?

101 :名無し三平:2014/07/27(日) 23:58:23.51 ID:Q5kuYXnk0.net
>>97
都道府県とタックルはよ?
晒しちゃえよ

102 :名無し三平:2014/07/28(月) 02:41:12.40 ID:JQkThkg1O.net
>>97
おめ!

103 :名無し三平:2014/07/28(月) 03:41:20.54 ID:tRDFwnEd0.net
>>97
すげえ!おめでとう!

口角が丸いとか言うけど、胸ビレが黄色いラインに掛かってればヒラマサ、で覚えとくと楽だよ!

104 :名無し三平:2014/07/28(月) 05:51:02.96 ID:Wpvp6Izn0.net
胸ビレの先とと腹ビレの先が同じラインならブリ、腹ビレが出てたらヒラって見分けてるわ

105 :名無し三平:2014/07/28(月) 07:15:07.44 ID:ZazUHmNb0.net
ワラマサ

106 :名無し三平:2014/07/28(月) 20:34:03.67 ID:xT3oPPq+0.net
オッサン顔だったら平泉 成

107 :名無し三平:2014/07/29(火) 11:16:39.02 ID:8OjHskFj0.net
なかなかアワセがうまくいかなくて泣いてる。リーダー長くすればいいの?

108 :名無し三平:2014/07/29(火) 11:21:39.56 ID:i7gp/6Z90.net
フック研げ

109 :名無し三平:2014/07/29(火) 11:26:51.68 ID:yadydsGF0.net
>>107
サイズがちっちゃいんだろ
今のよりライトなタックルを使え

110 :名無し三平:2014/07/29(火) 14:25:55.91 ID:5k49C0/V0.net
思いっきりアワセてるんじゃないか?

111 :名無し三平:2014/07/29(火) 19:47:26.29 ID:JwJIrdB30.net
フロントフック4丁掛けでバラシ知らずになれるよ
魚取り込んで、これじゃ外れんわっていつも思う

112 :名無し三平:2014/07/29(火) 19:48:56.04 ID:abK7sGgT0.net
>>111
寝た?
フック同士とかラインとからまない?

113 :名無し三平:2014/07/29(火) 20:20:33.56 ID:JwJIrdB30.net
>>112
フロントフックこしらえる時、シーハンター20号二つ折りで作ってるけど
十分な張りがあるから、フック同士たいして絡まない。
ただしょっちゅうランディングの時、刺さってないフックがタモ枠に引っかかって
ネットに魚が入ってない状態(笑)で取り込んでる。

まあ気を付けるとしたら、フック選ぶ時ジグに絶対抱きつかないサイズを選ぶくらいかな。

114 :名無し三平:2014/07/29(火) 20:22:35.13 ID:7Vb+UTto0.net
>>113
写真よこせ

115 :名無し三平:2014/07/31(木) 00:29:15.61 ID:dL+OWEib0.net
ごめん、スレチかもしれんが。
みんなプライヤーって何使ってる?手持ちのチビプライヤーじゃリングが開かない

116 :名無し三平:2014/07/31(木) 00:37:21.39 ID:FdAEpAS70.net
>>115
各サイズ別に対応したプライヤー売ってるんだから見てこい

117 :名無し三平:2014/07/31(木) 01:02:43.21 ID:S6Ok0kga0.net
snow peakのフルステンのやつ
錆びないし臭いとかも付かないし便利
価格は…アレだが…

118 :名無し三平:2014/07/31(木) 12:30:16.47 ID:2xkeJl4U0.net
デュエルのGTプライヤー
帰宅してからKURE556しとけばいい

119 :名無し三平:2014/07/31(木) 15:10:30.54 ID:A5+cSXbi0.net
オウアー・・・・
やっぱりみんな良い物使ってるんだな

120 :名無し三平:2014/07/31(木) 16:02:31.69 ID:/cuWAeTV0.net
俺は一度高い奴を落としてからは安物しか使って無いわ

121 :名無し三平:2014/07/31(木) 20:25:27.38 ID:TbHkEH2/O.net
プライヤーは何気に悩みどころ

122 :名無し三平:2014/08/01(金) 07:58:24.47 ID:Kiioe0/20.net
まあ錆びなきゃ何でもいいんだけどなw

123 :名無し三平:2014/08/01(金) 22:57:47.46 ID:EbLlcsLG0.net
ウェットスーツ着て背まで泳ぎたいんだけど
装備してる道具錆びて悪くなるよね?
帰ったらすぐに水洗いはするつもりだけど、錆って何時間くらいで出来るの?

124 :名無し三平:2014/08/02(土) 00:48:11.39 ID:BSRFNfz+0.net
>>123
サビなんて安物ステンレスでは早い場合海水付けて空気に触れた時点で始まって、一時間もすりゃ赤くなってるよ
防錆謳ってる物なら帰って真水かけるだけで大丈夫だけど、貴殿の持ち物が全てそういうランクの物じゃないでしょ
一概には言えないのだ

125 :名無し三平:2014/08/02(土) 01:03:45.68 ID:yea58MEQ0.net
>>124
一時間でも赤くなるのか、早いなぁ
安物ばっかり使ってるから自分はタイドプール泳ぐのはやめたほうがよさそうですね

126 :名無し三平:2014/08/02(土) 01:14:09.10 ID:BSRFNfz+0.net
>>125
ああ、書き方が悪かったなあ
ランクというのは防錆のランクで貴殿の持ち物が安物と言うつもりはなかった
防錆と値段とは分けて考えて欲しい(まあ高価な方が防錆が多いけど)
きちんとしたメッキは錆びにくいし、錆びやすい種類のステンでも鏡面だと錆びにくいとかあるんで、一概には言えないという意味でした

127 :名無し三平:2014/08/02(土) 02:16:23.53 ID:ODS2Xaut0.net
ファスナーとか、カラビナとかは極力プラスチックのを選んでる。

128 :名無し三平:2014/08/02(土) 10:06:36.72 ID:cCMi95Os0.net
今日も自衛隊はバグってる?
昨日はサバソウダがバグって足元でまで寄ってシイラが乱舞してた

129 :名無し三平:2014/08/02(土) 10:56:36.84 ID:vVhf8lQo0.net
台風の影響はどう?
太平洋南側は来週も無理かな?

130 :名無し三平:2014/08/02(土) 11:30:01.43 ID:CvrGNPJl0.net
J堤 は毎年そうだろ。
雑魚に群がるサイタマと粘菌と低脳で鉄火場になってるわ。
釣っても面白くない食べても旨くないのに、わざわざ無法地帯のクッサイ釣り場に行くとかイミフ。

とにかく青物釣ってみたい奴は、花火大会で群れが離れる前にいくといいわ。

131 :名無し三平:2014/08/02(土) 15:10:02.16 ID:BJk9qugM0.net
ラパラのアルミプライヤーは泳ぎまくっても全然サビてこない

132 :名無し三平:2014/08/02(土) 15:17:06.59 ID:cCMi95Os0.net
>>130
毎日乱舞してるわけねぇだろ
今日はどうか聞いてるの分からない?

133 :名無し三平:2014/08/02(土) 15:35:55.53 ID:CvrGNPJl0.net
>>132
毎日してんだよクソムシw

134 :名無し三平:2014/08/02(土) 19:16:15.90 ID:QcRIKdKi0.net
>>133
してねえよクソムシ

135 :名無し三平:2014/08/03(日) 10:20:12.78 ID:cgm60eW50.net
>>125
デュエルのGTプライヤーも帰宅した時には部分的に茶色いぞ
錆びても使い安けりゃいいんだ

136 :名無し三平:2014/08/03(日) 10:39:50.05 ID:MALDWIrn0.net
オーナーのGP-50
時々、cre-556で錆びとってる

137 :名無し三平:2014/08/03(日) 23:02:18.24 ID:i7yWGMQO0.net
60gまでのロッドで50gのメタルジグ投げるのと100gまでのロッドで85gのメタルジグ投げるのとでは
どちらが飛ぶのですか?
ロッドの長さは一緒で、硬さはMとMHあたりだと思います。
重いほうが飛びそうですが、振りきれない場合、軽いほうが飛びますか?

138 :名無し三平:2014/08/03(日) 23:11:20.29 ID:ZpU7qcza0.net
そうだね
投げる人の腕力と技術次第

139 :名無し三平:2014/08/04(月) 09:53:40.45 ID:ZaUCqbRoi.net
明日伊豆方面行く予定なんだけど
次の台風の影響有る?もう波でかくなってる?

140 :名無し三平:2014/08/04(月) 20:11:41.37 ID:j2OfHBpL0.net
>>139
今日の外房磯はうねりが苛烈だったよ((((;゚Д゚))))
爆風で波もガチャガチャで釣りになんない。

無理しないで入り江や港内でショゴやメッキで遊ぶ道具を持って行くと良い。

141 :名無し三平:2014/08/04(月) 21:49:27.37 ID:AOxISODo0.net
>>140
ありがと
とりあえず今の東京も風強すぎだから
明日は辞めときます

142 :名無し三平:2014/08/05(火) 05:52:59.23 ID:HEpq0ixuO.net
>>127
ファスナーはYKKのやつにしてほしいな
エイムスバッグがやっとYKKファスナーになってだいぶ開閉が楽になった

143 :名無し三平:2014/08/05(火) 06:56:48.69 ID:U+fvGn7v0.net
>>142
クソムスになに求めてんだよwww

144 :名無し三平:2014/08/05(火) 11:09:10.21 ID:F3uVa3gH0.net
>>137
全く同じように投げれると仮定すると、ラインが細くてリール径が第一ガイドに最も適合している方が飛ぶ。
同じような比率なら同じくらいの飛距離に落ち着く。
ベイトタックルなら、スプール径がでかくてスプール重量が重い方が飛びやすい。

145 :名無し三平:2014/08/10(日) 16:18:04.64 ID:Xj3juQPW0.net
台風の日は釣れるというが

146 :名無し三平:2014/08/10(日) 16:36:20.40 ID:gq7QDPoo0.net
釣り人ってのは誰も釣りに行かない時ってチャンスって思うけどそれはただ危険だから
誰も釣りに行かないんだよって教えてあげたい

147 :名無し三平:2014/08/10(日) 17:35:14.74 ID:A46o9hG30.net
オキナワマンビカHPに来てるね

148 :名無し三平:2014/08/10(日) 20:45:07.20 ID:DBbVQrCY0.net
ダウンロック

149 :名無し三平:2014/08/11(月) 14:21:05.83 ID:C2qJOhhvO.net
逆並継になってるかな?

150 :名無し三平:2014/08/11(月) 20:23:08.07 ID:nPoIeKGZ0.net
なんだ、マンビカXXH買っちまったよ

151 :名無し三平:2014/08/11(月) 20:43:28.72 ID:FbDsbtVh0.net
>>150
どんな感じ?
釣り行ったらインプレお願いします

152 :名無し三平:2014/08/11(月) 21:25:20.63 ID:GYhI9hpc0.net
オキナワマンビカとマンビカXXHの違いはなんなの?

153 :名無し三平:2014/08/12(火) 07:28:11.56 ID:BTsqV8Po0.net
全部

154 :名無し三平:2014/08/12(火) 09:34:23.93 ID:wTbw4zs/0.net
NEWオキナワマンビカ100SXH 481g
マンビカ100XXH 350g
トルクも破壊強度も一目瞭然

155 :名無し三平:2014/08/12(火) 09:53:15.40 ID:wTbw4zs/0.net
途中送信してしまった。
現在は10ftと11ft。追加があるのか気になる。
SXHということはBXHが追加されたりして。楽しみだなー。

156 :名無し三平:2014/08/12(火) 12:15:45.73 ID:3wDKdI5c0.net
わかりやす過ぎ30点

157 :名無し三平:2014/08/12(火) 20:38:57.10 ID:nZ3o9oFxO.net
磯から10キロオーバーの平政とかねらうならオキナワマンビカだけど、
それよりも小さいのがアベレージならオキナワマンビカだと持て余すと思う。
特になれるまでは体力的にもキツい。

158 :名無し三平:2014/08/15(金) 18:49:27.91 ID:k51mabQLO.net
房総はシイラ沸いてんの?

159 :名無し三平:2014/08/15(金) 19:26:27.04 ID:wfM16MQG0.net
>>158
今年の外房はシイラ沸き過ぎ。メーターアップも
多いからそれなりに楽しめる。
他にもショアからマグロが跳ねてるのが見えたり、トビウオが多くてダツが少なかったりと、秋シーズンがどうなるか楽しみだ。

160 :名無し三平:2014/08/15(金) 22:23:29.22 ID:k51mabQLO.net
なんだか凄そうだね!

161 :名無し三平:2014/08/16(土) 03:25:28.40 ID:oxQQJFDG0.net
マジか
先月末に自衛隊堤防〜江見まで磯を中心にランガンしてみたが
ナブラさえ見れなかったわ
周りも釣れてなかったし
たまたま運が悪かったのかな

162 :名無し三平:2014/08/16(土) 09:02:53.54 ID:g7UOjs06O.net
その日は良くなかったのかもね。
とりあえず夏場の高水温時はシイラが安定して灘に寄ってくれれば楽しめるんだけどな〜

163 :名無し三平:2014/08/20(水) 16:52:14.43 ID:RtD00tGnO.net
ハガツオ釣るには小さいジグがいいの?

164 :名無し三平:2014/08/20(水) 19:02:23.15 ID:aNkwXhn00.net
>>163
俺は20gと30g使ってるよ
アシストとリアがついてるガンガンジグとかおすすめ
この前も沖磯で6匹程つれたよ

165 :名無し三平:2014/08/20(水) 19:10:46.71 ID:qKLx1Q2a0.net
>>163
ジグベイトとスラッガージグがおすすめです

166 :名無し三平:2014/08/20(水) 22:31:32.24 ID:1PqNl4yR0.net
ナブラにとどきゃなんでもいいよ

167 :名無し三平:2014/08/20(水) 22:55:29.67 ID:Kyt1HMTO0.net
>>166
これ

168 :名無し三平:2014/08/21(木) 01:37:49.45 ID:riGCtUUIO.net
>>164-165
あんがと
持ってるやつ使うわ

169 :名無し三平:2014/08/21(木) 01:39:08.86 ID:riGCtUUIO.net
訂正
×持ってるやつ使うわ
○持ってるやつで行けそうだわ

170 :名無し三平:2014/08/21(木) 01:40:48.88 ID:riGCtUUIO.net
>>164
ところでハガツオ美味かった?

171 :名無し三平:2014/08/21(木) 08:17:52.12 ID:xKg2qIDci.net
釣り場に着いて夜明け直前の第一投
だいたいどんなルアー投げる?
俺はアダージョヘビーちゃん!

172 :名無し三平:2014/08/21(木) 08:20:55.26 ID:Lbx3LxtE0.net
今朝はハヤブサのサビキだな

173 :名無し三平:2014/08/21(木) 08:34:42.62 ID:43NGNLIX0.net
K2F

174 :名無し三平:2014/08/21(木) 10:31:14.56 ID:k+3p2MNZ0.net
ライン濡れてない間はライン負荷高いから最初は軽いルアーで慣らす

175 :名無し三平:2014/08/21(木) 10:48:19.48 ID:riGCtUUIO.net
ポッパー

176 :名無し三平:2014/08/22(金) 12:16:47.48 ID:0bJ6FY1y0.net
>>174
よくわからんが逆じゃない?乾いたラインこそ負荷が低いんじゃないのか?

177 :名無し三平:2014/08/22(金) 12:20:36.02 ID:UBvKUKEX0.net
   〈\_/ /
'´ ̄ ,z≧D≦ \   /
  /´⌒/|  /'⌒ l   )    え
  | /Tメ| /ヘヾハ  ) ど   l
  |/ l! ∨ l! |`ト  ) ん   |
  | 、_  、_,Y  ) だ  !
  |///r─‐┐//〉|  ) け
\|、_V⌒V イヽ|   ) }
 ト、__了 /j    ) {
 \   //r'´    \

178 :名無し三平:2014/08/22(金) 12:20:47.45 ID:uNKp77mxO.net
西日本と北日本の人達、身の安全確保を最優先に行動してくれ。
とても大変な状況だろうけど、無事を祈ってるから。

179 :名無し三平:2014/08/22(金) 14:54:37.36 ID:YVhzIG4g0.net
一方関東の釣り場はバーベキュー状態に・・・

180 :名無し三平:2014/08/22(金) 20:37:40.12 ID:M9gqKHO/0.net
>>170
うまかったよ刺身にして皮をバーナーであぶって食べた
家族みんな好評だった、12月末につったヒラマサはまだおいしかったと言ってたけどw

181 :名無し三平:2014/08/23(土) 09:25:17.86 ID:Ci5NcT850.net
>>180
皮つけたまま炙るの?
今度やってみる

182 :名無し三平:2014/08/23(土) 10:11:45.11 ID:qCETVaue0.net
ハガツオはちゃんと処理して新鮮なうちでもタタキの方が好きだな
フライパンでも出来るし

183 :名無し三平:2014/08/23(土) 16:04:39.99 ID:PQwZVoBM0.net
イケカツオって美味しいの?

184 :名無し三平:2014/08/23(土) 23:01:25.70 ID:+Fp43lLi0.net
>>181
釣ったらすぐちぬきちゃんとしなよー

185 :名無し三平:2014/08/26(火) 20:15:50.51 ID:Div0kUxk0.net
沖磯で釣ったハマチ2匹をエラ切って血抜きのためストリンガーにつないで海に放り込んでおいたら
3mほどのサメ2匹が周りをぐるぐる回り始めてもうた
あわててストリンガー引き上げたけど、さっきまでトップに反応しまくってた青物がパッタリといなくなったよ・・・
さらにはポッパーの後ろからサメが背びれ立てて追いかけてくる様はもう映画のワンシーンかと・・・
10mほど離れた磯でフカセでいい調子にやってた釣り人もそれから竿が曲がらなくなってた・・・スンマセン
沖磯での血抜きには注意しましょう・・・orz

186 :名無し三平:2014/08/26(火) 21:58:49.72 ID:mSPWFnG50.net
今度からは血抜きじゃなくて血吸いだな
魚もおいしく食べられるし周りにも迷惑かかんない

187 :名無し三平:2014/08/26(火) 22:45:36.94 ID:eOlBq3s50.net
えぇ…

188 :名無し三平:2014/08/26(火) 22:57:52.89 ID:+UQ8u4bE0.net
先日10投ほどして魚の気配無いから別の場所に移動しようと車に乗ったら
鬼の形相した親父が車に向かってきて怒鳴りつけてきたわ
歯も抜けてたし千葉なのに方言で何言ってるか分からないうえに
目の瞳孔の開き方が薬中みたいでヤバかったわ。
こっちがただの釣り人だと説明しても大声で『どこや?どこのもんや!どこや!やべーぞ!オイ!ヤベーぞ!捕まるぞ!』
を永遠と連呼されて、こちらが一般の釣り客と説明しても会話が成立しないし
2分くらいしたら勘違いに気付いたのか謝りもせずにどっか行ったけど
会話が通じなくてマジで刺されるかと思ったわ
ゴミも捨ててないし、船の周りやブイの周りにも投げてないし、釣りokの場所だったから密漁者と勘違いしたんかな?
長年釣りしててあんなの初めてだったけど、少ない休日の気晴らしに釣りに来たのに
いきなり怒鳴りつけられてマジで気分悪くなったわ

189 :名無し三平:2014/08/26(火) 23:02:12.63 ID:8Gp+vVoW0.net
>>188
オマエそれヤベーぞ?
捕まるぞ

190 :名無し三平:2014/08/27(水) 08:27:52.03 ID:sTcDzoxR0.net
ああ、やべーな

191 :名無し三平:2014/08/28(木) 06:05:59.95 ID:23jBm842O.net
>>188
以前、変なオッサンの話をよく聞いたけど、そのオッサンかな?

192 :名無し三平:2014/08/28(木) 09:18:22.66 ID:siihFWLm0.net
なんだ君は!!

193 :名無し三平:2014/08/28(木) 09:21:38.24 ID:4R+QSiNZ0.net
捕まるぞ!

194 :名無し三平:2014/08/28(木) 09:37:55.84 ID:EaxnkMSS0.net
>>188
爆釣だな

195 :名無し三平:2014/08/28(木) 10:51:59.23 ID:J4hS/8DF0.net
なんだちみは

196 :名無し三平:2014/08/28(木) 12:11:42.75 ID:QofWZSIi0.net
>>195
なんだちみはってか

197 :名無し三平:2014/08/28(木) 12:15:56.58 ID:8whGQB1L0.net
そうどぇすぅ

198 :名無し三平:2014/08/30(土) 21:57:32.81 ID:RvwMuNva0.net
ショアジギングってどんなとこでやったらいいんですか?
堤防先端の潮通しが良いところ?

199 :名無し三平:2014/08/30(土) 22:24:50.04 ID:g9QCQohb0.net
>>198
岸からジグを投げてればショアジギング

200 :名無し三平:2014/08/30(土) 22:39:45.24 ID:RvwMuNva0.net
>>199
分かりました道路でショアジギングしてみます

201 :名無し三平:2014/08/30(土) 22:54:59.75 ID:Igg+1OzZ0.net
わー超ウケる

202 :名無し三平:2014/08/30(土) 22:55:02.39 ID:6RJpXQAR0.net
頑張れよ

203 :名無し三平:2014/08/31(日) 00:13:56.94 ID:OHCzIhgY0.net
>>200
お前パンツ泥棒だろ?

204 :名無し三平:2014/08/31(日) 08:43:30.08 ID:u7iHsa+z0.net
皇居の堀の周りはやってる人多すぎ

205 :名無し三平:2014/08/31(日) 16:21:21.78 ID:dQsQMUSv0.net
>>203
下着泥じゃなくてパンツ泥なんだ?

206 :名無し三平:2014/08/31(日) 22:46:09.76 ID:wW2DsD1Q0.net
パ?
なんか呼ばれたような気がしたので来ました

207 :名無し三平:2014/09/01(月) 12:37:46.12 ID:wXfCNH2l0.net
>>206
カルテバのテスターさん?

208 :名無し三平:2014/09/01(月) 13:13:12.67 ID:qNF7dNuN0.net
ヒラマサや、ヒラマサー!

209 :名無し三平:2014/09/03(水) 20:31:36.83 ID:+fZlINFc0.net
昨日も今日も近所の浜に青物狙いで出掛け
昨日8匹今日14匹25cm〜45cmのワカナゴ入れ食い状態だった。

ビギナーの人達は今がチャンスだぞww

さあ、ショアジギに出掛けよう !!

210 :名無し三平:2014/09/03(水) 21:50:35.37 ID:niF9ZMNy0.net
>>209
どこで?

211 :名無し三平:2014/09/03(水) 23:01:32.09 ID:+fZlINFc0.net

静岡県焼津市

6・70m投げれば何色のジグでも釣れますよ
いまがショアジギ入門のいい機会ですよ

212 :864:2014/09/03(水) 23:16:32.28 ID:fJXQaAaw0.net
いいな
俺は明日初めて地磯に行ってみるけど、朝マズメに行けないから望みは薄いかな〜

213 :名無し三平:2014/09/03(水) 23:48:47.42 ID:69f6spNn0.net
冬場は一日中やれるけど夏は朝マズメ逃したら一気にテンションガタ落ちだわ
よさそうな潮来るまでのんびり待たないと体力持たない

214 :名無し三平:2014/09/04(木) 07:32:55.28 ID:daCoP3LLO.net
おお駿河湾復調してきたな

215 :名無し三平:2014/09/04(木) 09:53:26.52 ID:10sgue3C0.net
>>214
え、マジで?!先週までシイラもいなくなってたからな
鯖はもう飽きてきたところだから嬉しいニュースだわ

216 :名無し三平:2014/09/04(木) 16:10:59.47 ID:j3uVUb9Q0.net
沼津シイラ入れ食いだった。サイズは最大でも70くらいだが数が釣れる。早朝より7時過ぎくらいのが魚影濃いよ〜

217 :名無し三平:2014/09/04(木) 16:29:53.52 ID:iCehhLbN0.net
>>216
今朝?
ジグは何g使ってたの?

218 :名無し三平:2014/09/04(木) 17:16:07.27 ID:/+IVV4cbi.net
相模湾はダメなのかな?
今年の夏はいい噂をまったく聞かなかったね

219 :名無し三平:2014/09/04(木) 17:21:49.94 ID:j3uVUb9Q0.net
>>217
ジグでもOKだがソウダがジャマするんでトップ投げれば一人勝ち

220 :864:2014/09/04(木) 18:25:56.51 ID:YzN9D/kji.net
今日江ノ島裏磯初めて行ったけど、一時すぎに34cmのワカシが釣れた
常連いわく昨日まではソウダ爆釣だったけど今日はダメ、ワカシも20~30cmくらいで30オーバーは今の時期はほとんどないらしい

221 :名無し三平:2014/09/04(木) 18:52:51.72 ID:Ef2v2IB/0.net
ワームで青物って釣れないのかな
シャッドテールを表層で速引きしたらなんかいけそう
明日試してみるわ

222 :名無し三平:2014/09/04(木) 19:19:16.43 ID:XhOAalpB0.net
ワインドだと効率良く釣れるよ。
新潟だと一般的。

223 :名無し三平:2014/09/04(木) 22:37:27.35 ID:Pj9P+akE0.net
>>221
普通に釣れる

224 :名無し三平:2014/09/05(金) 06:46:35.34 ID:/9sS+Wey0.net
にいがたwww

225 :名無し三平:2014/09/05(金) 08:49:52.77 ID:JhDGMlMC0.net
みんながワーム使わない理由がわかったわ
全然飛ばねえのな

226 :名無し三平:2014/09/05(金) 09:39:16.93 ID:X/AwmteT0.net
ワームは飛ばないけど集魚力はあるよ
あと、近くまで寄って来てるヤツや追うだけで食ってこないヤツには有効

227 :名無し三平:2014/09/05(金) 11:55:15.60 ID:nJoTc2eb0.net
>>225
ジェット天秤の先にワインド付けて使え。
俺はやったこと無いけど。
インプレ頼む。

228 :名無し三平:2014/09/05(金) 12:42:00.47 ID:JhDGMlMC0.net
青物、ワームで検索してたら「エビング」っていう釣法を見つけた。
オフショアで使う方法らしい。ストレート天秤にメタルジグをセットし天秤の先にワームをつける。
ジグで寄せてワームで食わす・・・と
これ、陸からでもいけるんじゃね?でもなんか天秤使うのかっこ悪い気が(´・ω・`)
まぁいいや、明日行けたら試してみるわ

229 :名無し三平:2014/09/05(金) 14:16:57.55 ID:yMTOtXIn0.net
青物と底物が同時にヒットしたらどえらいことになるやろなあ(夢見

230 :名無し三平:2014/09/05(金) 15:09:09.17 ID:YDcZ3A0D0.net
ハマチにガシラが引きずられてる絵が思い浮かんだ

231 :名無し三平:2014/09/05(金) 18:59:07.24 ID:TJrPoarm0.net
弓角でええやん

232 :名無し三平:2014/09/05(金) 19:11:22.03 ID:8jyWbqz30.net
角でいいじやん

233 :名無し三平:2014/09/05(金) 19:52:20.58 ID:ouZR0egC0.net
今の黒ハゲ雑魚すぎだろwwwwwwwwwww

234 :名無し三平:2014/09/06(土) 14:11:35.93 ID:fU6avt5n0.net
30g〜60g程度で、青物狙うならこれもってけってルアーおせて

いまもってるの

 ・パンプキン、ポップクイーン

 ・ローデッドF、S

 ・ノーマルピンテール

 ・ノーマル撃投65と85、ヒラジグラ60と80

235 :名無し三平:2014/09/06(土) 15:49:18.04 ID:czQekiHd0.net
それで充分

236 :名無し三平:2014/09/07(日) 18:02:23.74 ID:4JgYmuBA0.net
ダイソーの28gと40gのジグベイトを持ってった方がいいぞ。

役にたつと思うよw

237 :名無し三平:2014/09/07(日) 18:42:08.23 ID:BQXJRyzy0.net
もまいらの信じるルアー・ジグをプリーズ

238 :名無し三平:2014/09/07(日) 18:58:56.32 ID:ZoS+0qwe0.net
ガンマ
撃投シリーズ

239 :名無し三平:2014/09/07(日) 19:00:38.36 ID:kh6lZWzX0.net
ジグベイト、ドラッグジグ
青物フラット根魚何でもいける

240 :名無し三平:2014/09/07(日) 19:33:17.10 ID:NkwiK/TZ0.net
>>236
サゴシ祭りに役立つね!

241 :名無し三平:2014/09/07(日) 20:10:07.94 ID:VtxL/zIp0.net
正直ジグなんて飛べばいいだけだろ

242 :名無し三平:2014/09/07(日) 20:17:23.64 ID:sVmw1s/20.net
>>241
使うのは60gまでだし最近はシマノばっかりだな
塗装がかなり強いしわりと釣れるからつい買ってしまう
ダイワは塗装の超強いスピードジグを廃盤にしたからもういらねえ
ダイソーは釣れなくても塗装が剥げてみっともない

243 :名無し三平:2014/09/07(日) 20:36:22.53 ID:4JgYmuBA0.net
>>240
サゴシ釣りには惜しげなくやれるからいいよね
サゴシの場合アシストフックとテールフック両方つけると良いよな

>>242
ダイソーのジグは使う前にエポキシを塗ると長持ちするよ
一昨年50個買ったけどまだ手付かずで40本以上残ってるよ
この調子だと10年くらいは買う必要ないだろうw

244 :名無し三平:2014/09/07(日) 20:36:54.25 ID:VtxL/zIp0.net
>>242
あー確かにあれ塗装剥げるわ…

245 :864:2014/09/07(日) 21:27:18.04 ID:JO0TWX9L0.net
>>242
あれ同じダイソーマニキュアのトップコート?の厚塗りタイプ塗るだけでだいぶ丈夫になるよ
石が多いサーフと磯で使ったけど、一回や二回の釣行じゃ問題なかった

246 :名無し三平:2014/09/08(月) 09:39:36.88 ID:adwCcI8O0.net
禿げた頃にロストするから問題無い

247 :名無し三平:2014/09/08(月) 22:36:54.45 ID:JxuyOg9Q0.net
わらた

248 :名無し三平:2014/09/09(火) 06:58:35.31 ID:bjiAB7wy0.net
ダイソーは一回で剥げるじゃん
本当に使ってる?釣れてる?

249 :名無し三平:2014/09/09(火) 07:49:32.58 ID:pLSUd92X0.net

ダイソーの28gと40gジグで9月2・3日の二日でイナダとワカナゴとショゴ
あわせて22匹釣りました。

本当に良く釣れるジグだなw

250 :864:2014/09/09(火) 08:05:13.53 ID:f+5pa0p4i.net
>>248
だからマニキュアとかウレタンで補強するんだよ
自分で塗装したくてあえて補強しない時もあるけど

251 :名無し三平:2014/09/09(火) 08:10:05.17 ID:5iVh00BV0.net
剥げるというか厚い層でゴソッと剥げ落ちるな

252 :名無し三平:2014/09/09(火) 12:31:59.80 ID:vqisC04O0.net
しかし目は剥がれないんだよな

253 :名無し三平:2014/09/09(火) 18:32:59.81 ID:BD4uQiB/0.net
つか、ぶつけるから禿げるんだろ?

254 :名無し三平:2014/09/09(火) 18:33:07.32 ID:nCsIYsoL0.net
100円の物にわざわざ手間かけてコーティングとかしねえよ
まあやるのは個人の勝手だけどアホだなあと思う

255 :名無し三平:2014/09/09(火) 18:44:38.69 ID:RpWwwHWqO.net
確かに! ハゲまくりの鉛のカタマリでも、魚形が残っていれば、食ってくる

256 :名無し三平:2014/09/09(火) 18:54:21.58 ID:7xd6jXHG0.net
       |
     彡⌒ ミ
    (´・ω・`)
    (___)  ちりーん
      ノ
     / ̄/
     /  /
   ノ  /

257 :名無し三平:2014/09/09(火) 22:48:33.60 ID:UqytTkTw0.net
メタルマル28gってどうよ?飛距離落ちるだろうなぁ射程圏に魚がいればいい仕事しそうだが。使用者さん感想を

258 :名無し三平:2014/09/09(火) 22:53:27.19 ID:x9gpYKf10.net
28gを飛ばせるタックルなんか持ち歩かんわ

雑誌見てたらハリス2.5号でメーターシイラだってさ
10lbくらいだよな…やっぱ竿の長さと柔らかさの恩恵ってのはあるのかね
まあ、根に潜る連中相手だと瞬殺だろうけど

259 :名無し三平:2014/09/09(火) 22:55:24.64 ID:bjiAB7wy0.net
タダでもいらねえ

260 :名無し三平:2014/09/10(水) 02:01:22.18 ID:hBZ87Zh+0.net
ショアジギって平均どれ位飛ばすもんなの?最近始めたけどせいぜい40mしか飛ばない。
この距離で青物が食いついてくれるの?

261 :名無し三平:2014/09/10(水) 02:17:34.13 ID:8nkzixhO0.net
流石に40mはアカンやろ…
PE4号でもプラグ7,80m位は飛ぶよ
どんなルアーつかってるんや

262 :名無し三平:2014/09/10(水) 07:26:03.38 ID:Qnkqe+Qwi.net
俺も飛ばない…
106MHで40gのメタルジグは平均どれ位飛ぶの?

263 :名無し三平:2014/09/10(水) 07:30:06.65 ID:8nkzixhO0.net
MHもロッドによってピンキリあるから一概には何とも
ラインは何号よ

264 :名無し三平:2014/09/10(水) 07:44:40.20 ID:3/BwQVGK0.net
6〜7色出るな
因みに80g使っても飛距離は変わらん
ノットは第一ガイド〜第二ガイドあたりがいい
リールに巻き込むとキャスト切れして振り切れない

265 :名無し三平:2014/09/10(水) 07:45:51.24 ID:ftgW571R0.net
>>262
俺はPE0.8-106MH-40gで100m前後、追い風で130mくらいかな
5・60cmくらいのイナダ狙いなので0..8で十分。

0.8なら150mくらい飛ばす人はざらにいるだろ・・・

266 :864:2014/09/10(水) 08:12:53.23 ID:T+Zgl/e/0.net
>>262
無風
で40gで70~80m、60gで80~90m、時々100mくらい
10ftMax80gのロッドでPE1.2号
もっと飛ぶだろうけど下手くそだからこんなもん

267 :名無し三平:2014/09/10(水) 09:15:43.01 ID:L5jAG1Vd0.net
>>266
かわいそうな子

268 :名無し三平:2014/09/10(水) 12:03:00.25 ID:Wv+xvUV5i.net
お前らの言う飛距離って
ラインの出た長さでしかないから

その3分の2くらいな

269 :名無し三平:2014/09/10(水) 12:17:55.35 ID:Qnkqe+Qwi.net
今月初めたド素人のためにありがとう!

>>263
ラインはPE2.5号
ロッドはメジャクラのクロステージ

>>264
6-7色、同じ感じですね?
ラインは何号?

>>265
PE0.8でもイナダ大丈夫なんだ!?
2.5号なんて巻いて失敗した…
因みにシーバスは0.8でやってる

>>266
40gで6-70mしか飛ばない…
俺の方が下手くそ

270 :864:2014/09/10(水) 12:45:21.06 ID:wWcBy8ebi.net
>>269
地域によるだろうけど俺の行く場所はこんぐらいの飛距離でも十分釣れるよ
飛ばせるに越したことはないからもっと投げれるようになりたいけど俺も初心者だし気楽にやってる

271 :名無し三平:2014/09/10(水) 13:02:48.27 ID:mW1lWt4w0.net
釣具屋曰く7色出るって言う人で本当に出てる人なんてまずいない
キス釣りでよく言われる台詞

272 :名無し三平:2014/09/10(水) 13:04:15.64 ID:dHkO26NJ0.net
>>269
悪いことは言わん、60gにしとけ

>>270
沖堤でやってる奴もいればサーフでやる奴もいるからなあ

273 :864:2014/09/10(水) 13:42:11.53 ID:T+Zgl/e/0.net
>>272
地域じゃなくて場所だ、ミス
近辺のサーフも磯も行ってみたけどどっちでも釣れたから飛距離はそのうち出るようになるだろうと思ってる
場所に恵まれてると思う

274 :名無し三平:2014/09/10(水) 19:04:44.90 ID:JY34ttCS0.net
推測だけど、野球とか腕を使うスポーツやってないと速筋が発達してなくて
飛距離はそれなりしか出ないと思ってる。
毎日釣りに行くとかなら別だけど。

俺は腕力はそこそこあるけど、1.2号+40gでも4号+120gでもせいぜい70M位だよ。

275 :名無し三平:2014/09/10(水) 19:09:56.10 ID:mW1lWt4w0.net
単純に竿の反発使って投げられてないだけかと
若しくは筋力不足で竿の勢いに耐えられず竿が下まで下がってしまってる人

276 :名無し三平:2014/09/10(水) 19:09:58.92 ID:dHkO26NJ0.net
その辺のかご釣りジジイなんかアホみたいに飛ばすからなあ
ペンデュラムのコツが掴めれば飛ぶようになると思うよ

277 :名無し三平:2014/09/10(水) 20:31:38.78 ID:OckhD2t60.net
投げ用ラインのマーキングとルアーラインのマーキングでは刻みが違う件

278 :263:2014/09/10(水) 21:57:50.34 ID:3/BwQVGK0.net
>>269
pe2号だよ

279 :名無し三平:2014/09/10(水) 22:17:22.18 ID:pIPcYq2g0.net
ぶっ飛ばしてるカゴのオッサンも80mくらいなんだけどね
100mなんて滅多にいない

280 :名無し三平:2014/09/10(水) 22:45:44.67 ID:8nkzixhO0.net
ウチの地元はみんな平気で140とか飛ばすカゴ師ばっかりだなあ

281 :名無し三平:2014/09/10(水) 22:48:54.47 ID:mW1lWt4w0.net
100%そんなに飛んで無いから安心しなさい

282 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:00:02.74 ID:JSGkuXiX0.net
同じ重り負荷の竿でも飛距離変わるし
こんな掲示板で言い合ってもしかたなかろ?

283 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:20:21.32 ID:8nkzixhO0.net
>>281
俺はお前の盲信的な決めつけよりもレーザー測位機を信じるがね

284 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:27:44.12 ID:aS5r6C3W0.net
カゴ師がレーザー測定器なんて使うのかよ

285 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:28:40.35 ID:8nkzixhO0.net
伊豆はな
本末転倒で遠投する方が目的になってる

286 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:33:54.64 ID:Kzuzgd3F0.net
糸の色だと水深も入れて測ってるひといるよな

287 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:34:57.01 ID:8nkzixhO0.net
浅けりゃ良いけど、水深10m以上あったら誤差大きくなるからねえ

288 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:41:54.60 ID:pIPcYq2g0.net
>>285
俺が言ってるのも伊豆だよ
カゴやウキを研究して釣具屋で売るほどになってるような人でも120mとか言ってるのにねえ

289 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:50:11.26 ID:XU3Aqqjr0.net
飛距離に関しては、グラウンドで飛ばしてきちんと測らないとダメです。
信用に値しません。

290 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:56:31.46 ID:OckhD2t60.net
>>289
投げ競技知ってる?

291 :名無し三平:2014/09/11(木) 06:13:50.88 ID:hrsIjrOC0.net
ID:8nkzixhO0
典型的なアホやろ

292 :名無し三平:2014/09/11(木) 07:04:48.80 ID:RO2CN6Nx0.net
バレバレの嘘つくなよ

293 :名無し三平:2014/09/11(木) 07:05:40.99 ID:RO2CN6Nx0.net
チンコの大きさと飛距離は大きめに吹かすんだよなぁ

294 :名無し三平:2014/09/11(木) 09:19:12.82 ID:bNzCY6cn0.net
頭皮の具合もな

295 :名無し三平:2014/09/11(木) 11:57:30.11 ID:KlKdrgqJi.net
半年(釣行6回)でバイオ8000hgSWを巻くとコリコリ言い出したが、これがゴリゴリになるって奴?
行ってもアジメバルで、こっちはほとんど使ってなかったし何か泣ける

296 :名無し三平:2014/09/11(木) 12:07:58.98 ID:6xyROVT40.net
使ってなくてゴリゴリってことは塩噛みじゃないの?
気になるならバラしてグリスアップし直すかメーカーのメンテナンスに出せば?

297 :名無し三平:2014/09/11(木) 12:29:38.36 ID:Pe9qYGW40.net
糸巻きあんかぼっ壊れて巻けなぁなんなっきゃいいっぺぇ

298 :名無し三平:2014/09/11(木) 12:31:04.79 ID:FKRZuNlZ0.net
>>295
たまにしか釣行しないのになんでそんな高いリールを使うんだ。

竿とリールのセットで2980円くらいので十分だろww

アジもメバルもつれるぞ。

299 :名無し三平:2014/09/11(木) 12:32:24.28 ID:KlKdrgqJi.net
>>296
ゴリゴリは塩ガミが原因なん?
釣行後はすぐ水洗いはしているけど、一度バラして塩ガミチェックしてついでにグリスアップもしてみるよ、サンクス!

300 :名無し三平:2014/09/11(木) 12:33:19.62 ID:aONmBR8a0.net
だからバイオはダメだって

301 :名無し三平:2014/09/11(木) 12:34:59.79 ID:Pe9qYGW40.net
2chではステラしか認められてないよ

302 :名無し三平:2014/09/11(木) 12:36:46.81 ID:KlKdrgqJi.net
>>298
初めての海釣りでヒラマサとか釣ってみたいという思いだけで揃えましたw
今の所これではジグでアコウの赤ちゃん釣ったのみです

303 :名無し三平:2014/09/11(木) 13:04:48.38 ID:FKRZuNlZ0.net
>>302
ヒラマサ釣りたいならその前にイナワラくらいを数釣りして
練習しとかないといきなりは無理でしょww

304 :名無し三平:2014/09/11(木) 13:06:36.26 ID:t6y6Afx00.net
おれも大体そんなかんじ

305 :名無し三平:2014/09/11(木) 13:22:53.43 ID:c8j3YPDB0.net
平まさとしてもエアノスでも可能

306 :名無し三平:2014/09/11(木) 13:24:00.09 ID:OFl7NSJX0.net
>>298
貧乏なんだね

307 :名無し三平:2014/09/11(木) 13:43:36.00 ID:NfzJrWnq0.net
>>306
しーっw

308 :名無し三平:2014/09/11(木) 13:59:59.18 ID:2gKdNydkO.net
ナスキー最高やが

309 :名無し三平:2014/09/11(木) 14:08:49.73 ID:m9ru/UYf0.net
>>295
同じリール半年使用
ショアから70〜80弱ぐらいのハマチ3本上げた。
釣行は8回ほど、4月後半からは使ってない。
60g程度のトッププラグや80g程度のジグなどで使用。
使用後は水洗い程度。
今のところ問題ないです。

310 :864:2014/09/11(木) 14:17:17.09 ID:t3Wp+fv4i.net
エアノスxtでヒラマサ釣った人のブログがあったなぁ
3キロくらいだったけど

311 :名無し三平:2014/09/11(木) 19:36:08.91 ID:4WypgSrn0.net
>>285
身近すぎて笑ったw
釣れなくても飛距離出れば満足げに帰って行くな、おじーども。

312 :名無し三平:2014/09/11(木) 19:36:41.40 ID:fG2LI2/V0.net
ヒラマサ3キロとブリ8キロだとどっちが強い?

313 :名無し三平:2014/09/11(木) 19:39:10.82 ID:WlyvDFXj0.net
3メートルのチョイ投げの振り出し(25号対応)とワゴンリール(4号糸つき千円w)でメーターシイラが簡単に揚がるがw
まあ、土地に恵まれてるだけかも知れんが、最近もワカナゴを3時間で25匹とか、60グラムで100位は簡単に飛ぶし
カンパチ・ヒラマサ・ヒラメ・シイラ・大サバ・ソウダ、何でもそのセットでOK
毎日の様に出かけるけど殆ど何かは釣れる
そんで、浜の公園で軽く水洗いで終了で簡単・簡単

ARC+ステラ+PEも持ってるけど最近はずっと倉庫の中だなぁ・・・・

314 :名無し三平:2014/09/11(木) 19:47:50.94 ID:gMi4McCF0.net
エアノスXT6000でゴムボート釣りだけどブリ8キロ釣ったことあるよ
ショアからは取れる気しないけど

315 :名無し三平:2014/09/11(木) 21:34:59.80 ID:ieq19aS60.net
これから寒い時期にかけて服ってどうしてるの?
ゴアテックスのレインコート来てやってる人いたら感想聞きたいっす

316 :名無し三平:2014/09/12(金) 10:02:11.95 ID:B0PFLY6E0.net
普通の釣り用レインコートの下にフード付きパーカー、その下に長T。
で半袖Tシャツ持って行く。運動量多いから釣りの最中は寒くないし、
休憩中はパーカーフード被って、まだ寒かったらレインコートのフード被る。
それでも寒けりゃ投げてシャクリまくるw
ゴアのレインコートも使ったけど、素材が弱くてちょっと引っ掛けるとすぐ穴が開いたので
もっと安い透湿素材のヤツ使ってる。ゴアだと全然ムレないってことは無いよ。

317 :名無し三平:2014/09/12(金) 10:32:03.18 ID:4VpG4K8N0.net
俺もゴアっぽい何かをつかってるな。
ゴアもそうだけど透湿防水はメンテが大事で、たまにニクワックスで処理しとけば快適に使えるね。

318 :名無し三平:2014/09/12(金) 11:18:27.59 ID:esJrupG40.net
スノーボードウェアきてやってる
とっても快適ですよー
裏起毛になってる着圧インナー上下で完璧です

319 :名無し三平:2014/09/12(金) 11:30:48.60 ID:zpgDwxPT0.net
貧乏性な俺は高価なゴアを潮風に晒す気になれなくて
街中でしか着ないわ

320 :名無し三平:2014/09/12(金) 11:33:55.89 ID:EmTWQ4or0.net
アウトドア系のアウトレットで適当に見繕う

321 :名無し三平:2014/09/12(金) 11:39:30.68 ID:B0PFLY6E0.net
>>318
ボードウェア、ベンチレーションが付いてていいよね。
でもズボンのパウダーガードが垂れてきて邪魔じゃない?

322 :名無し三平:2014/09/12(金) 11:55:08.10 ID:Ag9Z+0Sk0.net
>>315
ゴアは単純に雨やムレに対しては良いよ
ただ、摩擦や引っかけは避けたいから値段を考えると磯で使うのはもったいない

俺は風によるバタつきを抑えたり、膝を曲げやすい機能になってるバイク用のゴアを使ってる

323 :名無し三平:2014/09/12(金) 12:07:57.02 ID:esJrupG40.net
>>321
ズボンはバイク用のゴアテックス合羽をオーバーパンツ代わりに使ってます
何度かボードウェアも使ったんですけど、ボード用のブーツを想定して作ってある為長靴履いても裾が余ってしまうので

324 :名無し三平:2014/09/12(金) 12:12:27.54 ID:JCbxN8oC0.net
俺は冬場はスキーウェア上下


でスキーに行く

325 :314:2014/09/12(金) 14:15:40.57 ID:OOFkHLYa0.net
>>316
触った感じ針に弱そうな感じですよね
気をつけたいと思います。
>>317
使用後は洗濯してアイロンがけが大事みたいですね。それをすることで撥水復活らしいですw
>>318
インナー次第で保温力調整できるってことですね!
>>319
製造完了したシマノのレインコートが半値以下で買えましたw
限定販売の目玉商品だったので早朝から並びました><
>>322
磯で座ったりするとすぐ破けそうですね。気をつけねば・・・


色んな意見ありがとうございました!

326 :名無し三平:2014/09/12(金) 16:08:24.21 ID:LtBCbRxg0.net
>>314
なんか、「フローターでバス釣りしてたらメーター越えのコイがかかってしまい、引き回されて死ぬかと思った」
という話を思い出したw

327 :名無し三平:2014/09/12(金) 18:04:56.49 ID:zpgDwxPT0.net
>>325
つうかヒートテック系の肌着は結構使えるよ

328 :名無し三平:2014/09/14(日) 01:09:33.61 ID:j7nqWhq80.net
漢ならイージス一択

329 :名無し三平:2014/09/14(日) 07:23:01.74 ID:u2s9rpNgO.net
>>328
なにそれ?

330 :名無し三平:2014/09/14(日) 11:42:00.23 ID:idzDGQqx0.net
>>329
こんごう型だろ

331 :名無し三平:2014/09/15(月) 17:56:05.00 ID:b24BfqrT0.net
カゴ釣りの人に挟まれて青物持っていかれた…
餌釣りの人がいるとジグでは厳しいのか?

332 :名無し三平:2014/09/15(月) 18:24:05.59 ID:E4I2CVhk0.net
>>331
俺は今度それやられたらジグサビキやろうかなと思ってる
効果あるかは分からんけど
カゴ釣り2~3人くらいの時なら自分だけ釣れた事もあるんだけどな

333 :名無し三平:2014/09/15(月) 19:09:26.59 ID:6rhzJqa1O.net
沈降速度が1m/秒くらいあるシンキングミノーって何かある?

ヘビーシンキングでも50〜60cm/秒位のしか見つからないんだが…

334 :名無し三平:2014/09/15(月) 19:18:26.56 ID:YUd6cCZm0.net
オンデオンダ

335 :名無し三平:2014/09/15(月) 19:29:40.58 ID:/VcSJiJb0.net
時期によってコマセに付く時とつかない時がある

336 :名無し三平:2014/09/15(月) 20:03:11.31 ID:dB7XQgiV0.net
餌に反応するときとジグやトップ系だけに反応するときがあるよ
沖磯でカゴ師が一匹も釣れない中、一人だけ爆釣だったときもある逆もあるけどねw
ベイトがわいてるかどうかで決まると思う

337 :名無し三平:2014/09/15(月) 20:41:30.12 ID:Ro2Duscf0.net
>>333
腹に板鉛貼る。

338 :名無し三平:2014/09/15(月) 20:43:20.89 ID:6rhzJqa1O.net
>>334
どうもありがとう

339 :名無し三平:2014/09/15(月) 23:11:49.04 ID:4DEqu09EO.net
>>334
そのジグミノーもう絶版だろ?
>>333

340 :名無し三平:2014/09/16(火) 04:37:28.71 ID:QiHC6a1J0.net
あなたの街のタックルベリー

341 :名無し三平:2014/09/18(木) 12:46:53.12 ID:dy6Lq+Zx0.net
大物を目の前まで寄せてずり揚げようとしたのですが、竿が折れ魚もばらしランディングツールを
購入しようと思っています。
青物狙いなので強度がある事が絶対条件なのですが、安いアルミ製の柄とゼナック等カーボンの高額な
シャフトのメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか?

342 :名無し三平:2014/09/18(木) 13:08:34.19 ID:YUFMCxqQ0.net
>>341
男なら素手で勝負

343 :名無し三平:2014/09/18(木) 13:10:55.81 ID:VzGlDtpb0.net
カーボンは傷付くと割れやすい
アルミシャフトにギャフが最強
イノシシが出ても追い払えるし

344 :名無し三平:2014/09/18(木) 13:28:02.18 ID:xxU9IQyR0.net
>>341
ランディングツールなんていらんぞ !!
何をカッコつけてるんだ・・・
ランディングツールを買う前にグラスファイバーの投げ竿を買えよ。
カーボンは軽すぎてだめだ
魚が掛かったらなんにやかまわず、ずりあげろ。

がんばれよ !!

345 :名無し三平:2014/09/18(木) 14:07:33.19 ID:9an7baiB0.net
俺もギャフに一票!コンパクトだし良いよね安いし

346 :名無し三平:2014/09/18(木) 14:22:23.72 ID:sNl0SQQG0.net
>>343
リリースしない前提ですか?

347 :名無し三平:2014/09/18(木) 14:29:48.57 ID:VzGlDtpb0.net
>>346
さすがにイノシシ持って帰るのは辛いからね

348 :名無し三平:2014/09/18(木) 16:22:12.35 ID:uajEYmy50.net
玉網買えよ

349 :名無し三平:2014/09/18(木) 17:32:54.20 ID:TzvazX4Y0.net
購入して一年、今だにギャフの出番なくてピカピカなんだけど

350 :名無し三平:2014/09/18(木) 20:15:52.34 ID:DFBqrbUa0.net
1回だけサメに使ったわ。

351 :263:2014/09/18(木) 20:17:56.87 ID:X5CZjiYG0.net
>>349
ギャフン!

352 :名無し三平:2014/09/18(木) 20:31:21.37 ID:ip9a0D/Y0.net
>>351
150〜175m飛ばすの?変態さん?

353 :名無し三平:2014/09/18(木) 20:39:48.92 ID:CSBd6yKB0.net
>>352
んあ?

354 :263:2014/09/18(木) 20:43:03.46 ID:X5CZjiYG0.net
>>352
一色10mだよ!orz

355 :名無し三平:2014/09/18(木) 21:07:00.16 ID:r7+5msEe0.net
結局タモが最強

356 :名無し三平:2014/09/18(木) 22:22:39.96 ID:X5CZjiYG0.net
竿で寄せてとあみで捕獲

357 :名無し三平:2014/09/19(金) 22:46:11.58 ID:5+bgkTkD0.net
ドラドペンシルてフローティングよりシンキングの方が汎用性あるよね?

358 :名無し三平:2014/09/20(土) 07:47:20.45 ID:kXrE/72a0.net
>>356
俺と同じ捕獲方法だな。

投網をいちいち投げるのは面倒だけど確実に捕獲できるから嬉しい。
皆さんも試してみて、波打ち際でフックアウトすることが少なくなりますよww

359 :名無し三平:2014/09/20(土) 07:58:08.38 ID:+ii6it83O.net
>>357
俺の場合シンキングはシイラ狙いの鉄板w

360 :名無し三平:2014/09/20(土) 08:38:17.42 ID:omn+9ecY0.net
あれ、俺アスペかも?シンキングどう使うのかわからん

361 :名無し三平:2014/09/20(土) 08:42:03.05 ID:OCd91+Zx0.net
シンキングはフローティングより飛ぶし早巻きでトップで使えるし止めればフォールで誘えるし便利

362 :名無し三平:2014/09/20(土) 09:12:03.54 ID:eS3KA5Dd0.net
>>360
シンキングタイム

363 :名無し三平:2014/09/20(土) 09:13:01.60 ID:Rj04jt230.net
>>362
うまいこといってんじゃねえよw

364 :名無し三平:2014/09/20(土) 20:49:39.98 ID:10NiltBC0.net
>>359
やっぱそうか
しかしすでにフローティングとシンキング両方買っちゃった(^^;)

365 :名無し三平:2014/09/20(土) 23:14:13.86 ID:omn+9ecY0.net
シンペンでオススメない?
シマノのサーディンボールとか自重あるしどうだろ

366 :名無し三平:2014/09/21(日) 11:30:11.77 ID:VOigFVYV0.net
オシペン

367 :名無し三平:2014/09/21(日) 11:51:26.41 ID:99FuRAEUi.net
シマノTVで鈴木斉が使ってる動画見て欲しくなったな、オシペン
いつかあんなファイトしてみたいもんだ

368 :名無し三平:2014/09/21(日) 11:53:30.25 ID:iiupXOe60.net
鈴木「キタヨー、キタヨー」

369 :名無し三平:2014/09/21(日) 14:20:48.84 ID:Dpv6f+Bj0.net
北陽「なんや!」

370 :名無し三平:2014/09/21(日) 14:29:03.03 ID:pji724nH0.net
なんや?

371 :名無し三平:2014/09/21(日) 14:43:26.16 ID:lpoaVGeJ0.net
>>367
想像しただけでムカつくわ

372 :名無し三平:2014/09/21(日) 23:35:33.18 ID:sVQ2DuoO0.net
パワーファイトじゃー!

373 :名無し三平:2014/09/22(月) 00:59:57.62 ID:DUmJ6vp/0.net
>>372
あのキャラはむしろ愛すべきw

374 :名無し三平:2014/09/22(月) 07:55:01.97 ID:gYDmjGgW0.net
219 名無しさん sage 2014/09/21(日) 02:48:54 ID:???0
釣りの話や!
http://tv.shimano.co.jp/android/movie/tv/tsurihyakei_035
5分50秒
ガイドの佐藤が、「これが小魚ですからね、これがエサ!」言うて50センチの魚の前でいきっとる!
その刹那、「平政!平政!入ってる!」言うてテンションだだ上がり!

7分22秒
お馴染み高橋哲也がやりおる!
ヒラマサにガッツリアワセや!!!
その後「んぁー。なー。ふー。」言うてケツ突き出してるのを見ながら日本人最強と言われた武蔵、
「デカイ!デカイ!おー!」言うてわめいとる!!!
ばんばんマズイ!
そして13キロのヒラマサを釣りあげた高橋を差し置いて、何故か佐藤が語りだす!
デカイのが釣れてテンション上がりすぎでよくしゃべるしゃべる!!
終始いきりすぎなんじゃ!
発作かー!!

前編終わり

375 :名無し三平:2014/09/22(月) 07:57:32.09 ID:gYDmjGgW0.net
220 名無しさん sage 2014/09/21(日) 03:17:54 ID:???0
後編や!
http://tv.shimano.co.jp/android/movie/tv/tsurihyakei_036
でだしのピコンピコンピーンいらん!!
しかし、でしゃばりガイドの佐藤は消えたわ!

そして、ついに日本人最強と言われた男が動き出す!
7分1秒
マダイを釣り上げよる!
そして気分をよくした武蔵、「ヒラマサがキングならこちらはクイーンですね」
言うて洒落利かしたつもりになっとる!

7分55秒
ついに本命か!?
8分55秒
武蔵「おっしゃー敗けへんどー!」「パワーファイトじゃ〜!」「敗けへんどー!くぁー。」わめいとる!!!
高橋「見えた!50キロある!」言うて次の言葉で「80キロを海藻林から」
キャプテン「60キロ」とか一貫性が全くない!!
揚がってきたのは、、、

12分15秒
キングに武蔵がガッツリアワセ!
先程のスパーリングが項をなし、剛腕で軽々巻き上げよる!!
発作か!
さらに高橋のアドバイスを的確に吸収し、「押忍!」いいながら成長しよる!!
コイツガタイMAXな上に吸収早すぎで潜在能力は底知れん!!!!
見てるこっちが発作でるわー!

376 :名無し三平:2014/09/27(土) 11:34:00.99 ID:RpLvlbSj0.net
経験豊富な皆様のアドバイスを受けたくて書き込みます。

ゴロタ浜でジョアジギやってるのですが、あるとき、ジグサビキをやったら大きなアジが
釣れて、それから頻繁にジグサビキをやるようになりました。
あるとき、小さなアジの反応だったので少し泳がせていると、一気に竿を持っていかれる
アタリですぐにバラシ。
家に帰って調べてみると、飲ませ釣りという釣り方があると知り、実践しているのですが、
アジがポイントにたどり着く前にイカに食われてしまって、エサとなる小アジがいくらあっても
足りません。

今の時期、イカをうまく回避して釣ろうとするにはどうするのが良策なのでしょうか。

377 :名無し三平:2014/09/27(土) 12:26:21.56 ID:AkkuN6JCO.net
イカんともし難い

378 :名無し三平:2014/09/27(土) 14:45:56.47 ID:NrCUgNAT0.net
ヤエン投入

379 :名無し三平:2014/09/27(土) 14:55:23.35 ID:yEOr7rxti.net
そんなにイカがいるんならイカを釣ればいいじゃない

380 :名無し三平:2014/09/27(土) 18:03:57.19 ID:MfZuiMPy0.net
そうはイカん崎

381 :名無し三平:2014/09/27(土) 19:12:24.94 ID:QaiJXGT20.net
フォール中糸たるんで着底したと思ってすぐしゃくったら既に引っかかってるんだけどどうすればいいんだ

382 :名無し三平:2014/09/27(土) 19:17:45.19 ID:yoOAVYV30.net
ジグなげればよくね?
イカにもっていかれる事もないし

383 :名無し三平:2014/09/27(土) 20:04:21.23 ID:G2rsh/pr0.net
浮きがスポーンと飲み込まれる瞬間の快感がいいんだよ

384 :名無し三平:2014/09/27(土) 22:58:26.05 ID:RpLvlbSj0.net
>>377
駄洒落はいりません。
>>378
もう少し季節が進めば背中に孫針つけてやってみます。
>>380
駄洒落はいりません。
>>382
ジグも併用しています。でも年取ってきたからなかなか体力的にキツくなってきました。
>>383
ウキなしでシンカーなしの完全フリーでやってます。
場所が広いので、アジが釣れたらフリーで流しながらエギングして
リールから出るラインを見ながら合間にジグ投げてます。
ほとんど回りに誰もいないので、こんな釣りができるのですが、いかんせん
ジグでしか青物釣ってないので、飲ませでぜひ釣りたいです。

385 :名無し三平:2014/09/27(土) 23:10:13.38 ID:56umReNF0.net
なんか間違えて覚えてねか
それとも活きアジ泳がせながらエギとジグを投げてたりするのか

386 :名無し三平:2014/09/28(日) 08:44:10.08 ID:F3VeQyK60.net
二兎追うものは一兎をも得ず

387 :名無し三平:2014/09/28(日) 18:32:28.19 ID:RUoL4NEy0.net
青物入って来たらイカもそんなに釣れなくなるから
それまでイカでも釣ってたら?もしくはイカを餌にしちゃいなよ

388 :名無し三平:2014/09/29(月) 02:30:14.18 ID:/VVeAFQA0.net
ショアからのジギングorキャスティング
なにがちがうの?

389 :名無し三平:2014/09/29(月) 02:42:13.93 ID:kgzjDBmh0.net
>>388
どう言うこと?オフショアでもキャスティングはあるけど

390 :名無し三平:2014/09/29(月) 03:09:25.12 ID:/VVeAFQA0.net
>>389
それはわかってます
ショア、オフショア問わず、ジギングゲームとキャスティングゲームとに色分けされている雑誌なり釣具メーカーの広告なりありますが
なにかちがうんでしょうか?

391 :名無し三平:2014/09/29(月) 03:19:12.57 ID:e9D38BmB0.net
具体的な記事がないとその雑誌やメーカーが何を指してるのかなんとも言えない

392 :名無し三平:2014/09/29(月) 06:42:29.87 ID:eYhXged90.net
ジギングはその名の通りメタルジグを使って行うゲームでキャスティングはメタルジグだけじゃなくてバイブレーションやらポッパーとか他のルアーも使う釣りのことなんじゃないの?

393 :名無し三平:2014/09/29(月) 10:35:40.01 ID:dL+ZL78z0.net
わかるわ。
売る為に似たような物にいちいちネーミングするもんだから、訳わからん。

投げる物が弓角だろうがワームだろうがジグサビキだろうが、ショアジギで良いと思う。

394 :名無し三平:2014/09/29(月) 11:17:13.34 ID:bwVQ0z8K0.net
ジギング→縦の釣り
キャスティング→横の釣り

こんなイメージ

395 :名無し三平:2014/09/29(月) 11:32:23.72 ID:ek7c/hytO.net
>>393
おいw

396 :名無し三平:2014/09/29(月) 11:41:11.49 ID:SPvw0s420.net
投げ釣りとウキ釣りでいいよ面倒くさい

397 :名無し三平:2014/09/29(月) 12:07:32.61 ID:+1gIVyMX0.net
>>394
バーチカル=縦の釣り

398 :名無し三平:2014/09/29(月) 12:23:44.18 ID:dL+ZL78z0.net
自分の釣りを表現するには「ショアルアー」が一番しっくりくるかなあ。

天秤にパワーイソメ付けてキス釣りもルアーだと思ってるよ。

399 :名無し三平:2014/10/03(金) 17:00:09.87 ID:ANYvszYV0.net
ジグに付けるアシストフックをさ
4本にしたらフッキング率大幅に良くなったわ
鯉の吸い込み仕掛けみたいでかっこ良くないけどどうしても掛けたい時はおすすめ

400 :名無し三平:2014/10/03(金) 17:48:24.98 ID:Z1rgyCAU0.net
>>399
そりゃ常識だよ
ただ動きに影響するのも常識

401 :名無し三平:2014/10/03(金) 18:17:42.01 ID:bIIegVB4i.net
>>400
金針のきらめきで食いが良くなるし

402 :名無し三平:2014/10/04(土) 20:28:55.77 ID:iMpPaL1Q0.net
ノマセ釣りのハリスで10号は太すぎるかな?

403 :名無し三平:2014/10/04(土) 21:03:25.38 ID:Cw0sKgKP0.net
ブリ、カンパチなら5、6号で良いと思う

404 :名無し三平:2014/10/09(木) 21:46:38.32 ID:Rev7Kanni.net
スーパーサージャー買ってみたんだけどさ
リアフックしかないのでアシストフック付けた方がいい?
動きが悪くなるかな
みなさんどう使ってます?

405 :名無し三平:2014/10/09(木) 22:16:42.89 ID:mb7DHQDq0.net
テールシングルフック1本とフロントにジグ用のアシスト1本
動きは気にしねえ

406 :名無し三平:2014/10/10(金) 15:50:26.12 ID:oqJqT2GMi.net
ジグミノーってどう使うんだ?

プレスベイト買ってみたが
水面下トゥイッチとか?

407 :名無し三平:2014/10/10(金) 15:55:11.24 ID:bAAVVnvC0.net
>>406
だだまき

408 :名無し三平:2014/10/10(金) 15:58:09.36 ID:hL5E0RaL0.net
クダ巻き

409 :名無し三平:2014/10/10(金) 16:04:31.90 ID:VPKrJVU/0.net
>>406
底まで沈めてネチネチ
時合悪い時に効く
お気に入りはハルシコ

410 :名無し三平:2014/10/10(金) 20:09:26.54 ID:F9XPoLwz0.net
ttp://youtu.be/cnc1rLJltek

411 :名無し三平:2014/10/12(日) 16:58:15.37 ID:INqvvgWJ0.net
表層はペンシル、ポッパー、
底や底付近はメタルジグとして、
表層下〜中層の
ジグミノーとシンペンとシンキングミノーの使い分け方を
玄人の方、ぜひ教えてください。

412 :名無し三平:2014/10/12(日) 17:49:06.79 ID:AOp0KAi00.net
都度試せ

413 :名無し三平:2014/10/13(月) 00:31:13.50 ID:GX/CWQm90.net
4万くらいまでで100gのジグが使えるいいロッド教えて下さい
10kgくらいの青物を取れるパワーが欲しいです

414 :名無し三平:2014/10/13(月) 01:02:43.49 ID:JyFppHlx0.net
クロスブリードの100XH

415 :名無し三平:2014/10/13(月) 01:03:15.56 ID:6KmpDKWv0.net
>>413
ダイコー クロスブリード100XH

416 :名無し三平:2014/10/13(月) 01:04:07.63 ID:6KmpDKWv0.net
かぶりびっくり(笑)

417 :名無し三平:2014/10/13(月) 01:19:30.30 ID:GX/CWQm90.net
お二方ともレスありがとうございます
釣具屋でクロスブリード見てきます
手に持って比べて見たいので他にも候補は上がりませんか?

418 :名無し三平:2014/10/13(月) 01:42:58.79 ID:6KmpDKWv0.net
>>417
ヤマガブランクス ブルースナイパー100H

419 :名無し三平:2014/10/13(月) 03:52:56.61 ID:rI+RXqPr0.net
10k獲りたいなら無理してでもパーガトリ

420 :名無し三平:2014/10/13(月) 10:14:54.85 ID:JyFppHlx0.net
>>417
そういえばクロスブリード絶版になったね
店頭に置いてるなら、がまのショアゴリラとか?

421 :名無し三平:2014/10/13(月) 10:46:17.36 ID:5A4hIhv/0.net
>>417
オキナワマンビカ

422 :名無し三平:2014/10/13(月) 14:42:24.73 ID:9nMROSZi0.net
標準自重w

423 :名無し三平:2014/10/13(月) 15:14:01.58 ID:6KmpDKWv0.net
ん?

424 :名無し三平:2014/10/13(月) 15:29:18.24 ID:9nMROSZi0.net
100XXH 110XXH 120XXH の標準自重見てみ?

425 :名無し三平:2014/10/13(月) 16:25:28.13 ID:6KmpDKWv0.net
>>424
わかってるけどどこがウケるところ?

426 :名無し三平:2014/10/13(月) 19:49:11.80 ID:HMIbr9Yv0.net
クロスブリード店頭に無かったです
でもイノセントを持ってみたらかなり良く感じたんですが10ftじゃないとだめなんですかね?
96Hが扱いやすくていいように感じたんですけどどうなんでしょうか

427 :名無し三平:2014/10/13(月) 20:12:44.92 ID:zQoRy5Nsy
オキナワマンビカ110の自重520gかw
前のオキナワマンビカ110よりぜんぜん重くなってるな

428 :名無し三平:2014/10/13(月) 20:00:08.19 ID:sLrOWkVji.net
>>426
使用感なんて人それぞれ。
とにかく使え。

429 :名無し三平:2014/10/13(月) 21:20:12.65 ID:JyFppHlx0.net
>>426
クロスブリードは最近絶版になったからね
96でも100でも、使ってたらそれに慣れるからあんまり気にしなくていいと思う

430 :名無し三平:2014/10/13(月) 21:34:45.54 ID:z+1VLBgC0.net
ロッキーショア買おうぜ

431 :名無し三平:2014/10/13(月) 22:52:49.12 ID:HMIbr9Yv0.net
パーガトリーは高いっす
でもかっこよかった
イノセントとパーガトリーの違いなんて重さ以外にわからない程度の腕しかないんでとりあえずイノセントにします
レスくれた人たちありがとうございました

432 :名無し三平:2014/10/14(火) 10:04:48.50 ID:EQGQfImgO.net
イノセントとパーガなら3割引のとこで買えば実売2万くらいの差か?

433 :名無し三平:2014/10/14(火) 15:27:03.13 ID:Z086Y5w+i.net
沖磯でショアジギングするならリーダーは何mくらいとるもんですかね?

434 :名無し三平:2014/10/14(火) 17:13:13.86 ID:tGilibKL0.net
珊瑚ヤバイらしいね

435 :名無し三平:2014/10/20(月) 09:07:40.37 ID:6Glafv0/0.net
みんな釣れてる?
俺は今年は春から青物は一匹も釣れていない。
近年稀に見る負のスパイラルだ。
土曜日も隣の人はハマチサイズだったが1匹獲ったが俺にはアタリすら無し。
一級磯に陣取っても釣れないとは・・・
他の人が入ってればひょっとしたら釣れてたのかも。
家族サービス無視して釣りばっかり行って毎回坊主。
なんとかコマサ1本いやツバスでいいから釣りたい。

436 :名無し三平:2014/10/20(月) 09:20:57.14 ID:LdlolgNVi.net
同じく離島までいって青物釣れなかった
ボウズはヤバイからカサゴとアカハタをイカ餌で釣って帰った

437 :名無し三平:2014/10/24(金) 00:48:24.74 ID:zEUiGDIs0.net
帰った一時間後にナブラ湧いてハマチ7本上がってた。お祓い行くしかないな

438 :名無し三平:2014/10/24(金) 00:52:04.83 ID:urSFgwIO0.net
>>437
ドン マイケル

439 :名無し三平:2014/10/24(金) 07:21:59.66 ID:MZFS1V8W0.net
釣れぬなら
 帰ってくるな
  by鬼嫁

440 :名無し三平:2014/10/24(金) 07:39:54.76 ID:TIKR9Et00.net
>>439
それ死ねって言われてんだろ

441 :名無し三平:2014/10/24(金) 10:16:02.34 ID:0con9zww0.net
>>437
散々しゃくって、諦めて
帰りの崖上からナブラが見えた時の切なさったらもうね…

442 :名無し三平:2014/10/24(金) 13:23:35.16 ID:mGcL3x1w0.net
イワシが逃げて水面飛びまわってるだけのナブラ?ボイル?って食わないの?青物がガバガバやってる時しか食わせられない…

443 :名無し三平:2014/10/24(金) 13:52:36.87 ID:SuJCsXWu0.net
イワシが跳ねてるだけの時はカマスの可能性あるからなー
ルアーがでかいと反応無し

444 :名無し三平:2014/10/24(金) 17:29:46.48 ID:v9IirzWp0.net
アジが平和にシラウオか何かを食ってるナブラを必死でジク投げたことあるわ〜、エソしか釣れなかった。

445 :名無し三平:2014/10/24(金) 19:30:15.17 ID:mGcL3x1w0.net
カマスかーあんだけ飛びまわってるのに水面で捕食無いのはおかしいと思った

446 :名無し三平:2014/10/25(土) 11:50:57.37 ID:0dW1W9Qs0.net
九州に安いアパートでも借りて隠遁して釣り三昧したいんだけど
何県のどのへんがいいの?年中青物いるの?

447 :名無し三平:2014/10/25(土) 12:06:13.28 ID:wWCnEVlW0.net
安くなってるマンションくらい買えば

448 :名無し三平:2014/10/25(土) 13:16:01.01 ID:7DQRGDer0.net
>>446
まず定職に就こうね

449 :名無し三平:2014/10/26(日) 02:10:00.16 ID:z/BXQpGw0.net
>>446
福岡県の筑豊地域

450 :名無し三平:2014/10/26(日) 06:35:22.97 ID:TX6cwA8t0.net
おい真面目に聞いてるんだが?
小金ができたし世間に疲れたのでしばらく釣りして暮らしたいんだが?

451 :名無し三平:2014/10/26(日) 09:26:27.93 ID:My6iJNqT0.net
長崎が一番じゃないかな。生月とか対馬とか。

452 :名無し三平:2014/10/26(日) 13:02:40.23 ID:0k+hEN3u0.net
長崎なら対馬は離島だから陸続きの平戸がいいと思う
生月、宮之浦とか青物には最高じゃないの?

453 :名無し三平:2014/10/26(日) 20:58:46.59 ID:vMGDGbEt0.net
教えて欲しいんだけど

18〜22センチくらいのダイビングペンシルで3000円以下でオススメないかな?
もちろんこの値段だからプラスチックでOKだけど、飛距離が出るやつ、オススメないですか?

あとワガママ言うと、内部に水が入りやすいのは避けたい…

教えてエロい人!

454 :名無し三平:2014/10/26(日) 22:17:17.55 ID:Bg8LQBFo0.net
黙ってローデッド
別注のデカイのでもいい

455 :名無し三平:2014/10/26(日) 23:43:57.55 ID:vMGDGbEt0.net
>>454
サンクス。

デュオのアオマサってどうなんだろ?
使ってる人の感想聞きたい。

456 :名無し三平:2014/10/27(月) 07:00:10.49 ID:z3l3YlgWO.net
>>455
俺は良いと思う。
テスターのブログにもあったけどショートピッチの誘い出しがヒラマサ良く釣れる。

457 :名無し三平:2014/10/27(月) 07:27:30.66 ID:2+TxyK250.net
山陰。いたるところでサゴシと大型アジが釣れてる。アジは40cm超えることもある。

458 :名無し三平:2014/10/27(月) 07:33:04.87 ID:8B3++6xH0.net
>>457
こないだ52センチのアジ釣れてたよ
陸から

459 :名無し三平:2014/10/27(月) 23:32:15.18 ID:Wo4bdrD80.net
>>450
やっぱ太平洋側の鹿児島か宮崎や高知がいいぞ
黒潮あたって冬でもいけるし
それかトカラとか奄美とか屋久島だな

460 :名無し三平:2014/10/28(火) 12:26:59.03 ID:/HO/HcHq0.net
ショアジグつったら長崎だろ。

461 :名無し三平:2014/10/28(火) 18:48:19.27 ID:q7QYj/cj0.net
ショアジグってなんだ?

462 :名無し三平:2014/10/28(火) 19:37:13.42 ID:WQ4rpN2G0.net
小アジング

463 :名無し三平:2014/10/30(木) 03:11:27.48 ID:LWIhlGkn0.net
ショアヒラマサにバイオマスターSW5000で事足ります?

464 :名無し三平:2014/10/30(木) 07:02:44.78 ID:WP3jXzg/0.net
>>463
何キロ?
5キロ以上バンバン釣るなら辞めとき

465 :名無し三平:2014/10/30(木) 07:15:51.39 ID:TQiVy8EH0.net
>>464
40cm位です

466 :名無し三平:2014/10/30(木) 07:18:37.63 ID:Q5mOaMT60.net
エアノスでもいい

467 :名無し三平:2014/10/30(木) 08:32:40.18 ID:LWIhlGkn0.net
>>464 65cm程度がメインです。
キロ数で言うと、3.5kgくらいですかね?

468 :名無し三平:2014/10/30(木) 09:08:58.75 ID:yyCFZ7TC0.net
ヒラマサは
ながさのわりに
おもくない

469 :名無し三平:2014/10/30(木) 09:09:49.11 ID:yyCFZ7TC0.net
そのながさなら
せいぜいにきろ

470 :名無し三平:2014/10/30(木) 12:08:10.42 ID:KavoEz8X0.net
ワラマサです

471 :名無し三平:2014/10/30(木) 12:24:43.38 ID:Ir//4cns0.net
ショアからプラグで青物狙うときにレバーブレーキのリールってどうなんかな?

ヒラスズキでレマーレ使ってる人は居るみたいだけど必要性感じますか?

472 :名無し三平:2014/10/30(木) 12:48:23.21 ID:KavoEz8X0.net
>>471
これからのショアブルーにはレバーブレーキが必須ですよ
送り出すと魚が暴れずに寄ってきます

473 :名無し三平:2014/10/30(木) 13:01:30.25 ID:Ark8EnWD0.net
レバーブレーキ超オススメ!!
早く買った方がいいよ
これからのロックショアには必須アイテムだよ!

474 :名無し三平:2014/10/30(木) 13:54:06.30 ID:xI1N0FKK0.net
レバーブレーキ最高
フリーにすると大暴れしてたヒラマサがスッとおとなしくなりよる
これでしか獲れない魚がいる

475 :名無し三平:2014/10/30(木) 15:49:10.23 ID:ci6JcqPN0.net
ラインから電気ショック遅れればいいのにね。

476 :469:2014/10/30(木) 16:11:36.65 ID:Ir//4cns0.net
レバーブレーキそんなにいいんですねwwww

こりゃ買うしかないっすねwwwwww

477 :名無し三平:2014/10/30(木) 17:17:47.89 ID:ZXXY1F/e0.net
急な突っ込みにも余裕で対処出来るからヒラマサにはレバーだよ!

478 :名無し三平:2014/10/30(木) 18:16:07.26 ID:tzzPQb0w0.net
パネェっす!カッケーっす!最高っす!

479 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:30:59.96 ID:Txk/2cWXO.net
レバーブレーキ使ってる奴って何故か変な奴しかいないんだよな

480 :名無し三平:2014/10/30(木) 21:24:49.06 ID:t+yddcOz0.net
レバーブレーキ美味しい!一番好きな内蔵です!

481 :名無し三平:2014/10/30(木) 21:24:53.18 ID:Ark8EnWD0.net
おっと、泉さんの悪口はそこまでだ

482 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:36:54.66 ID:gLP7Rv/K0.net
わらた

483 :名無し三平:2014/10/31(金) 00:57:57.04 ID:TBVg++vN0.net
レバーブローマジオススメ
決まったら暴れることなく寄ってくるよ

484 :名無し三平:2014/11/01(土) 06:33:10.73 ID:Jd+eEpG80.net
レバーブレーキ・・・アームが邪魔でキャストしづらそう

485 :名無し三平:2014/11/02(日) 15:40:10.94 ID:Dh3HMkko0.net
大体でいいんだけど、何センチで何キロとか教えて

486 :名無し三平:2014/11/02(日) 15:55:58.19 ID:+lsrfRkt0.net
174p68Kg

487 :名無し三平:2014/11/02(日) 16:24:30.45 ID:0w5JZwe00.net
173cm 64kg

488 :名無し三平:2014/11/02(日) 16:33:31.75 ID:KYNlEl1h0.net
お前らじゃねーよ!

489 :名無し三平:2014/11/02(日) 16:50:54.12 ID:OwVenFxL0.net
自己紹介禁止

490 :名無し三平:2014/11/02(日) 18:11:12.99 ID:4CIzCvBO0.net
ちょっと待って!
お前ら軽すぎやしないか?

491 :名無し三平:2014/11/02(日) 18:32:36.65 ID:spwU2xWr0.net
150cm 40kg

492 :名無し三平:2014/11/02(日) 20:33:19.87 ID:wvejiuGI0.net
長さ17センチ
周り12センチ

493 :名無し三平:2014/11/02(日) 21:04:07.86 ID:biWJgfZ60.net
>>492
ユムシかな?

494 :名無し三平:2014/11/02(日) 23:44:19.64 ID:uS/EIbtv0.net
165cm64kg体脂肪率9%

495 :名無し三平:2014/11/02(日) 23:51:34.04 ID:hj72FQ0s0.net
176cm 78kg

496 :名無し三平:2014/11/03(月) 00:17:50.04 ID:eaFOGULF0.net
>>492
細くね?

497 :名無し三平:2014/11/03(月) 06:16:38.96 ID:O72cuZKL0.net
長さ9センチ
直径2センチぐらいかな

498 :名無し三平:2014/11/03(月) 17:31:47.92 ID:Pr6ME9ZB0.net
なにそのぶっ飛び君

499 :名無し三平:2014/11/10(月) 23:01:56.11 ID:B1X9N9dT0.net
.






なんやかんやうだうだゆうとるが・・・

         おまえらに我が山口県のマサ猛者dorednoteのブログをぶちかましたろ!!

           まさにぶっ飛び君だぜ〜〜〜〜〜、見島で検索してみ







           

500 :名無し三平:2014/11/11(火) 19:23:45.12 ID:Cl9TKzQzO.net
何かねこまんまと同じ臭いが

501 :名無し三平:2014/11/12(水) 22:34:25.68 ID:XdsLj+gl0.net
>>499
そこまでしてステラ買って欲しいのかw
ポイントが欲しいのかw
だれか買ってやれよw
クリックだけでもしてあげてw

502 :名無し三平:2014/11/12(水) 22:36:47.82 ID:XdsLj+gl0.net
ちなみにこれな
ttp://dreadnote001.naturum.ne.jp/

503 :名無し三平:2014/11/12(水) 23:20:04.62 ID:TlIvr4AQ0.net
こいつ体に悪そうなものばかり食ってるな。
酒&タバコだけでも長期的自殺なのに。
口くさそうww

504 :名無し三平:2014/11/13(木) 23:05:47.38 ID:BY0Omxh20.net
>>502
この人なにかの病気?

505 :名無し三平:2014/11/14(金) 06:49:02.76 ID:f6f3Z+3L0.net
アタマかな 

506 :名無し三平:2014/11/14(金) 20:56:57.60 ID:zYT0s6It0.net
>>504-505
俺が頭悪いってよく分かったな!

寒気が流れ込んでるけど今から行ってくるぜ!
馬鹿は風邪引かないしな!

507 :名無し三平:2014/11/15(土) 20:31:32.35 ID:X9q/W2Y50.net
見島かぁ遠いな、1000キロあるなw

508 :500,504:2014/11/17(月) 08:36:05.63 ID:BKJYxeWP0.net
ヤバい風邪引いた!

509 :名無し三平:2014/11/19(水) 02:40:50.65 ID:4MGiNAyc0.net
釣りビでショアジグ釣りの番組始まったんだね
ショアだけじゃないかもしれんが嬉しいわ

510 :名無し三平:2014/11/19(水) 10:08:17.68 ID:k9eIe5CO0.net
沼田純一が出るやつだよね
あの人は何をやらせても上手い

511 :名無し三平:2014/11/19(水) 10:20:33.82 ID:trN1cRpT0.net
沼田しゃくり方がナルシストっぽくてダメだわ

512 :名無し三平:2014/11/19(水) 10:30:09.84 ID:apzDQhgX0.net
>>510
×上手い
○キモい

513 :名無し三平:2014/11/19(水) 10:59:17.42 ID:dE3C0gYa0.net
沼田は釣りじゃなくて営業が上手いんだよ

514 :名無し三平:2014/11/19(水) 20:49:37.17 ID:qJwQ7HIG0.net
沼田純一か
あの人最初見た時オカマと思ったわw

515 :名無し三平:2014/11/20(木) 21:39:29.45 ID:Qjr/Qo+Q0.net
沼田さんって飛ばしますよね

516 :名無し三平:2014/11/21(金) 12:30:20.96 ID:w5bMn03g0.net
個人的な好き嫌いは置いといて、釣りはかなり上手い

517 :名無し三平:2014/11/22(土) 17:33:09.62 ID:xcEFMSWj0.net
いきなりヒラマサ坊主だったけど青物ってそんなもんだよね?

518 :名無し三平:2014/11/22(土) 18:13:43.34 ID:lRh18wke0.net
当たり前
坊主の確率のほうが高いでしょショアからなら。
回遊待ちの釣りなんだし

519 :名無し三平:2014/11/24(月) 02:20:28.02 ID:XBFU/JB20.net
釣れない時のモチベーション維持に何か良い策は無いかな?
コーヒー沸かして飲むくらいしかしてないけど諸兄の意見を聞きたい

520 :名無し三平:2014/11/24(月) 05:53:47.11 ID:RNeI1Kxv0.net
>>519
それを己れ自身で解決するのが、この釣りが精神修行と云われる所以。

521 :名無し三平:2014/11/24(月) 06:06:16.02 ID:A7E3UdUe0.net
本当に何時間もしゃくってられるんですか?

522 :名無し三平:2014/11/24(月) 06:06:44.74 ID:f6SiU5BC0.net
魚探で魚の鼻先まで連れて行ってくれる船釣とちがって
ショアジギなんて出会い頭の交通事故待ちみたいなもん

523 :名無し三平:2014/11/24(月) 06:47:22.13 ID:JCRYf4/m0.net
>>521
一日中しゃくりたい衝動に駆られることがある

524 :名無し三平:2014/11/24(月) 07:56:51.51 ID:RNeI1Kxv0.net
>>523
この!ドM!

525 :名無し三平:2014/11/24(月) 08:06:36.62 ID:Cv9Z0HZE0.net
昨日は朝5時半入りの夕方5時撤退。

潮止まりの間以外は投げまくってきた。
軽く100キャストは越えてると思う。


えっ?何匹釣れたかって?
イワシとフグのスレかかりのみでしたが何か?

526 :名無し三平:2014/11/24(月) 09:08:54.41 ID:51k7SzFr0.net
>>525
偉い!
投げなきゃ釣れない釣りだからね

527 :名無し三平:2014/11/24(月) 13:08:33.00 ID:XBFU/JB20.net
>>520
私が未熟でした。オフショアで鍛え直してきます

528 :名無し三平:2014/11/24(月) 13:11:04.35 ID:4oVNLe/60.net
>>520
なんの釣りでもそうだろ

529 :名無し三平:2014/11/24(月) 15:11:25.59 ID:0tzqubMA0.net
若干スレちかもしらんが、カヤックでナブラ打ちしてる時に試しに
ジグ着底させてナブラ発見してトローリングしてたら
いざ投げる段階で、サゴシヒットしてた (笑)
あんな速度のトローリングでサゴシ食ってくるんだな。

530 :名無し三平:2014/11/24(月) 20:08:02.10 ID:doY2CDAo0.net
そらフィッシュイーターは生きてる魚追っかけて食えないと死ぬから
それ位のスピードで泣き言言ってたらとてもじゃないが出世なんかできねーよ

531 :名無し三平:2014/11/24(月) 20:55:57.96 ID:/uEOaWeQ0.net
>>530
速いと遅い間違えてない?

532 :名無し三平:2014/11/24(月) 21:52:23.48 ID:yH7jdRX10.net
手漕ぎカヤックで引っ張るくらいのノロさでも食って来るんだねって意味だろうね

533 :名無し三平:2014/11/25(火) 06:59:13.08 ID:J2Lw2fb00.net
>>532
その通りです。
書き方悪くてスミマセン

534 :名無し三平:2014/11/26(水) 10:29:22.15 ID:k5EC2MWL0.net
>>519
イソメを、常に胸ポケットに入れてる。

ブルーマンのPRIDEがあるから実際には使わないんだけど、困ったらこれで釣れば良いんだ…と考えれば、精神的安定に繋がる:-)

535 :名無し三平:2014/11/26(水) 12:46:46.47 ID:apBWUnEQ0.net
速報

ダイコー終了

536 :名無し三平:2014/11/26(水) 12:51:15.03 ID:apBWUnEQ0.net
2月終了 アフター5年

537 :名無し三平:2014/11/26(水) 13:16:40.42 ID:An7CMxr50.net
ついにか

538 :名無し三平:2014/11/26(水) 14:39:12.45 ID:U9CfnKvy0.net
月曜日に俺のジャークナイトが折れたのは前兆だったのか

539 :名無し三平:2014/11/26(水) 15:25:58.57 ID:8CG2aiX00.net
hpがおもすぎる

540 :名無し三平:2014/11/26(水) 15:32:02.98 ID:7MkGb1Hf0.net
在庫処分セールあるかな?

541 :名無し三平:2014/11/26(水) 18:59:59.06 ID:S7+Qugrb0.net
2014年 11月 26日


フィッシング事業撤退のお知らせ

 弊社は、昭和26年の大分豊後高田工場設立以来63年間に亘りフィッシング業界において事業を展開して参りました。
これも偏に皆様のご愛顧、お力添えの賜物と深く感謝申し上げます。

 近年、釣具市場における競争が激化する中で、弊社におきましては、商品力向上とコスト削減により、競争力強化に取り組んで参りましたが、業績の長期低迷を脱し切れない状況にあります。

 このような状況から、弊社は誠に遺憾ながらフィッシング事業を継続することは困難と判断し、平成26年11月25日に開催した取締役会において、フィッシング事業からの撤退を決定致しました。

 なお、今後の対応につきましては、以下の「ダイコーブランド釣具の生産中止に伴う今後の対応につきまして」をご覧いいただきますようお願い申し上げます。


平成26年11月

大丸興業株式会社
代表取締役社長 有澤 久

542 :名無し三平:2014/11/27(木) 05:37:59.80 ID:0Nal3BCw0.net
俺のパーガ\(^o^)/オワタ

543 :名無し三平:2014/12/03(水) 21:16:12.56 ID:kcIsFXGX0.net
つりに行きたいが仕事のタイミングが合わん。

544 :名無し三平:2014/12/04(木) 00:52:38.61 ID:yDOtvrEC0.net
海は24時間365日やで

545 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:35:57.00 ID:UOUQghzq0.net
天候や風もなぁ・・今の時期みたいな冷たい雨と強風のコンビは嫌だわ。

546 :名無し三平:2014/12/04(木) 22:26:13.76 ID:IjgFAXIC0.net
近畿のショアからの青物は時期的に終わりですかね?

547 :名無し三平:2014/12/05(金) 01:32:23.65 ID:FdlCkzrF0.net
寒くて苦行になったら本年度の終わりだと思ってる
あったかくなるまで他のことやって遊んでる

548 :名無し三平:2014/12/05(金) 08:48:35.16 ID:A/NwCmIa0.net
登山用のウェアなら寒さもある程度しのげるよ。
カイロ全身に貼ってね。

549 :名無し三平:2014/12/05(金) 12:08:30.95 ID:zuvrVTOh0.net
バイク用の防寒着着れば全く寒くないよ
陽が当たりだすと風があっても暑いくらいだよ
おれはバイクで行くからなんだけどさ

550 :名無し三平:2014/12/05(金) 12:50:12.78 ID:cdN2bt400.net
スノボウェアもなかなかいいよ

551 :名無し三平:2014/12/05(金) 13:36:12.72 ID:hdocKLZF0.net
買い替えてお古になったボードウェアを冬用釣り着にしてた時期もあったけどあまり良くないぞ
動き回って体が発熱するボードと、寒さの中動かない釣りとじゃ環境が違いすぎる
…って事を防寒フィッシングウェアを買って初めて知った

でも雪が降らない地方ならいいかもね

552 :名無し三平:2014/12/05(金) 13:48:22.10 ID:Xjw6bLBB0.net
俺もスノボウェアあるけど、釣りは釣り用ジャケットのほうがいいと思う
リバレイの3500円位の上下セットの安物だけどこっちの方がいい
まぁスノボウェアは8年前のだから時代が違うかもしれんが

553 :名無し三平:2014/12/05(金) 13:52:00.25 ID:TGEpplZO0.net
貼るカイロの箱買いは紳士の嗜みだよね

554 :名無し三平:2014/12/05(金) 14:20:05.61 ID:86vT9zwW0.net
たまに間違えてナプキン貼っちゃうことあるよな

555 :名無し三平:2014/12/05(金) 15:22:47.07 ID:IZu6+EUq0.net
あるあ、ねーよ

556 :名無し三平:2014/12/05(金) 16:37:07.50 ID:dJ9bUo+A0.net
>>554
事情に詳しいじゃねーか?
俺は娘の生理来るまでは張り付く機能がある事すら知らんかったぞ。
嫁はナプキンの事なんか一言も話さんし、俺が触る事も無かった。
何故か使い方を娘から教えてもらったわ。

557 :名無し三平:2014/12/05(金) 17:16:13.50 ID:dv4kFV350.net
>>554
あるあるw

558 :名無し三平:2014/12/05(金) 17:59:51.47 ID:IOVdmNJQ0.net
>>556
あるある

559 :名無し三平:2014/12/05(金) 18:28:54.56 ID:wigQGFYG0.net
CMとかで、解説とか図解がありそうなんだが。

560 :名無し三平:2014/12/05(金) 18:54:58.63 ID:qfVaxMe40.net
俺は痔になって愛用中

561 :名無し三平:2014/12/05(金) 20:38:41.72 ID:QiaGJb9w0.net
>>552
最新のスノボウェアならいいぞ。
ベンチレーションの付いてない安物は駄目だけど。
でも上だけな。パンツはいくら最新でも釣りには向かんよな。
ブーツ履く前提だからね。

562 :名無し三平:2014/12/05(金) 20:47:10.31 ID:ou5fV49f0.net
服装スレじゃないけど、この釣りは、汗をかくからな。俺は登山を参考にしてる。
レイヤリングを考えて、汗冷えしないように。
あまりゴワゴワだとジャークするので疲れるからな。

563 :名無し三平:2014/12/05(金) 20:56:33.94 ID:LKGy7KcX0.net
>>561
今年冬スポでウェア新調したんだけど、最近のって結構薄くなってないか?
びっくりしたよ

まぁさすがにパンツは釣り用と違うよな

564 :名無し三平:2014/12/07(日) 07:04:09.74 ID:MdsblkcD0.net
>>560
てことは、パンツはブリーフ?

565 :名無し三平:2014/12/07(日) 12:13:48.86 ID:Wxyrfbil0.net
アテント 紙オムツ

566 :559:2014/12/08(月) 11:47:12.04 ID:pauWgm7N0.net
>>563
>最近のって結構薄くなってないか? びっくりしたよ
 
 でしょ?パウダーガードも裾と袖に付いてるから手を上に上げることが多く、
 運動量も多いショアジギに向いてると思わない?
 逆に、私はスノボで晴れた日にはシギング用グローブ使ってる。
 バインディングの脱着はすごく楽だし乾きも早いし。
 天気悪かったりベチャ雪だと手が冷たいけどね。

567 :名無し三平:2014/12/10(水) 01:09:30.57 ID:fLYugqTS0.net
ここに九州でショアジギングやってる人いますかね?
最近始めたんだけど何処でやったらいいのかわからん…

天草か呼子だったらどっちがいいんだろうか…

568 :名無し三平:2014/12/10(水) 01:27:10.01 ID:kbIGYxAT0.net
呼子周辺の地磯堤防ほとんど行ってる。
カマスサゴシは結構いるけど、ヒラマサは意外と釣れない。
地磯でのヒラマサ確立は5%位。8kgクラスは1%位。

569 :名無し三平:2014/12/10(水) 03:58:35.80 ID:oZhosVVK0.net
天草行きたいけど遠いから上天草で妥協してる。シーバス、チヌくらいだな。俺のマトモな釣果は。

570 :名無し三平:2014/12/10(水) 07:20:59.81 ID:fLYugqTS0.net
案外釣れることが少ないんですね
青物釣ろうと道具一式揃えたけどモチベーションが続くか不安になってきた…

やっぱ船で渡らないと釣果には恵まれないのかな
出来れば陸っぱりから釣りたいんだよねプライド的にもww

くそ〜一匹釣るまでは意地で続けちゃる!

571 :名無し三平:2014/12/10(水) 07:48:33.89 ID:G0bPglVy0.net
>>570
金があるなら船に乗れよ

572 :名無し三平:2014/12/10(水) 08:09:27.57 ID:sujswBo20.net
その一匹を釣るまでに二年を費やし、メタルジグを三桁ロストする>>570の姿が目に浮かぶ

573 :名無し三平:2014/12/10(水) 09:08:29.74 ID:VMi8YauT0.net
>>570
俺と一緒だw
こっち関西よりも恵まれてるんだから先に釣っておくれ

574 :名無し三平:2014/12/10(水) 09:27:36.28 ID:s5BgqVbz0.net
>>573
相模湾もなかなかだぜ
ワラサなんかショアからは年に1,2本くらいだと思う
伊豆、房総が羨ましい

575 :名無し三平:2014/12/10(水) 12:52:00.70 ID:bCn5Kadv0.net
天草か呼子で悩むんなら
いっそ平戸か野母崎に行ったがよくないか

576 :名無し三平:2014/12/10(水) 13:57:14.90 ID:1Oh7LxBE0.net
一人で磯にいたらせんずりしてしまう人いますか?

577 :名無し三平:2014/12/10(水) 14:01:44.99 ID:SIBpIkTe0.net
>>567
何処住みかは解らないけど鹿児島の長島は如何?
天草か呼子の中間だと熊本かな
熊本市内からだと天草も長島もそんなに変わらないと思う

578 :名無し三平:2014/12/10(水) 18:32:07.50 ID:DYaRyk2P0.net
俺は天草と長島によく通ってる
今年はいつもよりサイズが平均的に小さい気がするのは気のせいか?

579 :名無し三平:2014/12/10(水) 18:52:22.09 ID:cmYTc1SB0.net
熊本でショアジギングやってるよ
ヒラマサあげたくて沖磯いきたくないなら西海岸の地磯行くしかないよ
でも危険だからいくならちゃんとライジャケと山歩き用の靴と磯用靴もって行きなよ
無理は禁物、一人釣行での地磯はむっちゃ危険だから
一人で行くなら金はらっても渡船つかったほうが安全だよ渡船つかって磯のっても仏さんになる人もいるんだから
ちなみに去年の年末一人なくなってるから

580 :名無し三平:2014/12/10(水) 19:22:38.35 ID:HY319A0h0.net
メバリングタックルでブリを釣り上げることは可能?

581 :名無し三平:2014/12/10(水) 19:24:30.93 ID:kbIGYxAT0.net
何それ なぞなぞ?

582 :名無し三平:2014/12/10(水) 20:03:09.10 ID:IvoOVFRz0.net
>>580
無理
シーバスならランカーも釣り上げる人もいる

583 :名無し三平:2014/12/10(水) 21:20:29.91 ID:fLYugqTS0.net
>>577
所在は熊本の北部地方で市内からは離れてます。
距離的に天草と呼子は同じ位なので実績のある方に通おうかなと考えてました。

長島…はちょっとハードル高いんですよね…
連休があれば行ってみたいんですが
野母崎という場所も初めて確認したんですが長崎の先の方で吹きましたwww

天草の西海岸にはこないだ行ったのですがいい場所ですね
ただポイントを知らなかったので適当に地磯からやろうと思ったのですが岩がゴツゴツしててメタルジグ投げたら引っ掛かりそうだったので止めましたw
港から外海に一日中投げ倒しましたが当たり前の様にボウズでした…

584 :名無し三平:2014/12/10(水) 21:24:25.30 ID:PqpMiACV0.net
>>580
ごろたでイナダなら釣ったことある

585 :名無し三平:2014/12/10(水) 21:31:07.17 ID:AeEQ6VyY0.net
>>580
無理だな
止められずにライン全部出されて終わる

586 :名無し三平:2014/12/10(水) 21:34:26.79 ID:cmYTc1SB0.net
>>583
西海岸地磯からは基本トップだよ(ダイペンホッパーミノー)浅いからジグだと根がかる
たまにナブラわくときあってその時にジグただ巻きでもいけるタイミング次第じゃいい思いすることもあるので頑張ってください

587 :名無し三平:2014/12/10(水) 21:54:48.01 ID:SbSTeHbK0.net
>>580
120gまで許容のジギングロッドでも弓なりなるくらいだから
無理じゃね

588 :名無し三平:2014/12/10(水) 21:58:04.58 ID:fLYugqTS0.net
>>586
アドバイスありがとうございます。
やはりトップで狙うスタイルになるんですね。

あわよくばナブラよ起きてくれ!と思いながらやってましたがとても気持ちいい穏やかな海でしたw
通い詰めないとダメかぁ

近場の三角港とかで釣れてくれればいいのに

589 :名無し三平:2014/12/10(水) 22:03:02.37 ID:kbIGYxAT0.net
あの辺だとチヌとかシーバスはジャンジャン釣れるだろ?

590 :名無し三平:2014/12/10(水) 22:28:05.71 ID:SIBpIkTe0.net
>>588
三角ってか丁度近場で1号橋渡ってスグのデイリー下の地磯は如何だろう?
夜はメバルポイントだけど朝方ナブラってるの見かけるし

591 :名無し三平:2014/12/11(木) 13:44:47.63 ID:z/1uh/oh0.net
水温もう16℃だ…
ぜんぜん釣れない…
もうダメか…

592 :名無し三平:2014/12/11(木) 15:25:02.10 ID:H5IofuMc0.net
ショアヂギってゅうのゎ。。

9割以上がボウズ。。。

そしてオッサンも、9割以上がボウズ。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

ショアヂギ=オッサンってゅうコト。。。

釣具屋の一画がオッサンコーナー。。。

もぅマヂ無理。。。

スカリにぃれょ。。。。

593 :名無し三平:2014/12/11(木) 17:03:42.03 ID:JpGiRwnb0.net
>>590
ナブラが出るだけでもやってみる価値はありそうですね
今度時間出来たら狙ってみる。

場所的に鬼池港とか良さそうかなと思ったけどどうなんでしょう?あの辺も基本ホッパーとかの表層系がセオリーですかね

594 :名無し三平:2014/12/11(木) 18:21:47.73 ID:FizFoS1/0.net
>>590
そこ、この間見たときは、定置網みたいのが、岸際にずっと入ってた。

595 :名無し三平:2014/12/11(木) 18:38:35.52 ID:rEoEU7ZH0.net
航空写真でよさそうな場所見つけて行って見る→そこらじゅう網だらけ

こんな経験したことあるやつも多いだろう

596 :名無し三平:2014/12/11(木) 19:22:32.69 ID:zLlmOG030.net
定置網貼られまくったことあるんだがどれぐらい距離取ればいいんかね

597 :名無し三平:2014/12/11(木) 20:01:02.05 ID:n79eA5nL0.net
俺は即移動する

598 :名無し三平:2014/12/11(木) 20:01:27.27 ID:8xACSA950.net
定着に届くとか凄いな

599 :名無し三平:2014/12/11(木) 20:35:28.91 ID:DapHoABT0.net
追い風だと届くんじゃね?って位置にあって移動したらあっちも移動してきて50mくらい先に貼られた事があるわ
すぐ網上げてたけど

600 :名無し三平:2014/12/11(木) 22:17:19.51 ID:sT58GrH50.net
今の時期のショアジギって何狙いなの?

601 :名無し三平:2014/12/11(木) 22:18:20.73 ID:tCvQ7NGM0.net
>>600
こっちはヒラマサ
島根

602 :名無し三平:2014/12/11(木) 22:24:46.77 ID:8xACSA950.net
俺の知ってる定置と違う…

603 :名無し三平:2014/12/11(木) 22:45:42.19 ID:sT58GrH50.net
ヒラマサをショアからできる釣り場うらやましい。
相模湾にはないわ。

604 :名無し三平:2014/12/11(木) 22:52:09.97 ID:SP/WoQie0.net
ワラサもしくはブリ

605 :名無し三平:2014/12/11(木) 23:32:08.58 ID:1K0Edxhd0.net
相模湾でもシーズンは狙えるだろ

606 :名無し三平:2014/12/11(木) 23:47:31.80 ID:sT58GrH50.net
相模湾はショアからヒラマサはちょっと無理じゃないかな。
外房とかじゃない?
ワラサあたりがいいところだと思う。

607 :名無し三平:2014/12/11(木) 23:56:11.59 ID:oytdvK0y0.net
たまーーに釣れることもあるってくらいで狙えるほどじゃないね

608 :名無し三平:2014/12/11(木) 23:56:12.42 ID:jyiTtJSx0.net
狙ってる、と言ってるんだから現実を突き付けてやるなw

609 :名無し三平:2014/12/12(金) 00:13:30.74 ID:FvtlDoLI0.net
>>593
鬼池アジつりにたまにいくけど青物つれてるの見たことないよ
これからの時期近場だと上にもかいてるけど岩谷の地磯とかかな今年も1月2月にたしか10`ブリ何回かでてるヒラマサは見たことない
堤防での青物は牛深で7キロのブリを一回釣ったことあるだけであとは小さいヤズばっかり

ヒラマサは沖磯と西海岸の地磯でしか釣ったことないかな

610 :名無し三平:2014/12/12(金) 03:00:40.41 ID:cZM/lH+a0.net
誰か>>592に反応してやれよw

611 :名無し三平:2014/12/12(金) 04:38:49.78 ID:2/Fs+jUv0.net
>>606
どのへんでやってる?
俺も相模湾

612 :名無し三平:2014/12/12(金) 04:45:14.84 ID:e39wDQPk0.net
ヒラマサは50ぐらいのがよく釣れる山陰
だけど油断してたら70ぐらいのがバグーッとくるんで

613 :名無し三平:2014/12/12(金) 05:08:40.73 ID:6g7Z7oLWO.net
相模湾行ける場所ならそれこそ伊豆か外房行けばいいのに
しかし九州の磯は凄そうだなw
いろいろ話聞けてほんと面白いわ
皆、怪我しないよう気を付けて楽しんでくれ

614 :名無し三平:2014/12/12(金) 22:13:28.17 ID:UpKCo9pg0.net
この時期は危ないから皆気をつけろよ!

冬に入ってもう釣れないかと思ってたんだが、
アジ釣って泳がせてた人が竿放置してて引きずりこまれたらしい。
んで、船のって竿捜索にきたら無くなってたらしいからおそらくヒラマサ。
ヒラマサがよく通る防波堤なんだけど、寒くてもいるんだね。

ちな山陰

615 :名無し三平:2014/12/12(金) 22:23:54.22 ID:2/Fs+jUv0.net
>>613
ちょうど伊豆と房総のど真ん中だぜ
そのうち伊豆行くつもり

616 :名無し三平:2014/12/12(金) 22:24:07.15 ID:EZO1QrSR0.net
>>614
今普通に釣れるし年中釣れる
ちな山陰

617 :名無し三平:2014/12/13(土) 00:16:11.31 ID:844YSnUQ0.net
>>616
そうなのか。今年からはじめたけど、冬は釣れないと思ってた。
夏はアゴが接岸するから、釣れるって聞いたけど、山陰って青物に
恵まれた地域なんだな〜

618 :名無し三平:2014/12/13(土) 00:16:28.03 ID:gLO0Q4eA0.net
一年中ショアから青物釣りを楽しむにはどこに引っ越したらいいの?

619 :名無し三平:2014/12/13(土) 00:17:04.22 ID:VkdiVOoN0.net
年中とか裏山

620 :名無し三平:2014/12/13(土) 00:31:41.80 ID:3TJuETAw0.net
>>618
沖縄

621 :名無し三平:2014/12/13(土) 00:42:19.23 ID:7qfigblc0.net
>>615
伊豆釣れてないぞ。

622 :名無し三平:2014/12/13(土) 04:42:52.15 ID:AKc+1/tB0.net
>>617
年中ではないよ、サイズは小さいし大型は春から初夏にまれに
大型といっても5キロくらい、それ以上となると隠岐の島あたりに行かないと出ない。
山陰で10年やってるがアベレージが40か50cmがいいとこ

623 :名無し三平:2014/12/13(土) 08:28:57.61 ID:VkdiVOoN0.net
>>621
今年?それとも今?

624 :名無し三平:2014/12/13(土) 08:38:09.95 ID:40aTOU2p0.net
>>618
福井市か越前市

625 :名無し三平:2014/12/13(土) 09:33:12.21 ID:wVZ5SeUX0.net
>>621
神奈川を房総に押し付けてんじゃねーぞコラ
こちとら群玉と豚金で大迷惑してんだよ!

626 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:33:15.51 ID:AKc+1/tB0.net
今に決まってんだろ

627 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:57:05.57 ID:62bwumKQ0.net
>>625
具体的に迷惑ってどんな迷惑よ?

628 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:01:28.26 ID:gadnkEWs0.net
>>626
もしかして621に言ってる?

629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:08:57.38 ID:AKc+1/tB0.net
ちいといつ

630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:33:06.25 ID:MCXHlwAR0.net
>>614
ただ単にアジが頑張ったんだろ。

631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:39:16.96 ID:OS+I+eGY0.net
その竿は俺が拾って持ち帰った

632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:52:22.06 ID:7qfigblc0.net
>>623
今年。
今はヒラがポロポロ

633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:40:49.92 ID:61QU4eef0.net
>>618
串本・長崎・鹿児島

634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:17.99 ID:61QU4eef0.net
ここ3年はヒラマサ釣ってないなぁ
山陰やら四国やら串本やら房総行ってみてもハマチ〜ブリばっかやわ

635 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:29:47.44 ID:2kJd2Jy00.net
>>634
小湊でやれさ

636 :名無し三平:2014/12/14(日) 20:58:30.10 ID:+lJZUNnzO.net
すみません最近始めた初心者なんですが
仕掛けについて質問です。
皆さんはジグを付けるとき溶接リングにジグをつけていますか?
私は溶接リングではなくスナップリングにジグをつけているのですが
溶接リングとスナップリングどちらがよいのでしょうか。

637 :名無し三平:2014/12/14(日) 21:59:32.36 ID:bJ/h6lB20.net
スナップリングは金属疲労で折れる時あるからあんまり好きじゃない
スプリットリングはカット部が糸に傷つけるから好きじゃない
糸結びが面倒だけど結局溶接リング使ってる

638 :名無し三平:2014/12/14(日) 23:36:42.79 ID:NeumFQW20.net
溶接リング

639 :名無し三平:2014/12/15(月) 09:35:43.07 ID:tPPWUtPQ0.net
溶接リングにジグをどうやって付けるの?
って思ったのは私だけ?

640 :名無し三平:2014/12/15(月) 09:39:08.10 ID:kAVq04t90.net
>>639
溶接リングとアイをガチガチ当ててれば一定確率ですり抜けるよ

641 :名無し三平:2014/12/15(月) 09:47:40.47 ID:twK0qGSf0.net
トンネル効果だよね

642 :名無し三平:2014/12/15(月) 10:02:49.13 ID:1gVlqUsD0.net
>>639
ライン→溶接リング→スプリットリング→ルアー

643 :名無し三平:2014/12/15(月) 10:16:20.90 ID:Iz2djhLy0.net
量子ゆらぎだよ

644 :名無し三平:2014/12/15(月) 11:40:11.37 ID:lgFlFeLJ1
ライン→シームレスリング→スプリットリング→ジグ
                    ↓
             シームレスリング付けたアシストフック

じゃないの?多いのは。ところでスナップリングって何?スナップのことだよね?
スナップはいつの間にか開いてて何度か抜き上げ時に魚をジグごと落とした
ことがあるのでお勧めできないね。
スプリットリングプライヤー♯5〜♯7が使いやすいヤツ用意すべし。

カルティバGP45とかいいんじゃないかな。
ラパラのアルミのやつもいいけど先が磨り減ってしまう。
ゴールデンミーンは見た目はいいけど壊れやすい。握りにくい先が太すぎ。
フーターズもカッコいいけどラインカッター部潰れたらPE切れなくなってしまう。
フィッシャーマン高いけど最強。ハトメの廻りが多腐食するけど軽いしカッコいいし、ハメ外し超快適。

以上おせっかいでした。

645 :名無し三平:2014/12/15(月) 12:19:18.07 ID:EFqaLXJF0.net
壁に何回も突進すればそのうち抜けれるらしいから溶接リングぐらいなら余裕じゃ!

646 :名無し三平:2014/12/15(月) 12:34:26.35 ID:tPPWUtPQ0.net
>>640
>>645
教えてくれてありがとう
根気よくやってみるよ

647 :名無し三平:2014/12/15(月) 12:37:00.08 ID:l3ieD9lE0.net
俺は、
ライン>>スナップリング>>メタルジグ
           >>アシストフック
に落ち着いた。

ラインは切れるときは切れる。
ジグロストより、釣り場でスプリットリングプライヤー持って苛々する方が嫌だ。

648 :名無し三平:2014/12/15(月) 12:47:13.80 ID:l3ieD9lE0.net
連投すまん。もうちょい正確に書くわ。

ライン>>サルカン>>メタルジグのアイ(>>スプリットリング>>フック)
           >>無溶接リング>>アシストライン>>フック

駄目な構成だと思うけど、俺は高倉健だから許してくれ。

高倉健でも可能なお薦め構成あったら教えてほしい。

649 :名無し三平:2014/12/15(月) 13:08:28.18 ID:3Pbwcb3n0.net
お亡くなりになってるから却下

650 :名無し三平:2014/12/15(月) 14:21:14.89 ID:kAVq04t90.net
ライン→ベアリングスイベル→アイ

アシストフック

651 :名無し三平:2014/12/15(月) 14:22:03.22 ID:kAVq04t90.net
おうふwww
ベアリングスイベル→アシストフック&アイな

652 :名無し三平:2014/12/15(月) 14:47:33.09 ID:g1/UBlgz0.net
結局は自分が納得できるかどうかで変わってくるな。リーダーから直結してたら大物で竿ごと折られたとかあれば
間に竿より弱いサルカン挟んでサルカンから持っていかせるとか色々経験して変化していく

653 :名無し三平:2014/12/15(月) 14:58:19.84 ID:+S7CbGET0.net
サルカン飛ぶ前にライン切れるだろ

654 :名無し三平:2014/12/15(月) 15:54:27.87 ID:lgFlFeLJ1
しかもそれが高切れで50mくらいライン持っていかれる時あるな。

655 :名無し三平:2014/12/15(月) 15:57:15.76 ID:bvMQ1nmE0.net
ベアリングスイベル使うとジグのヒラヒラフォールがよりヒラヒラしよるね

656 :名無し三平:2014/12/15(月) 17:06:56.34 ID:yyY94igt0.net
ライン→ベアリングスイベル→スナップ→ジグ
         ↓         ↓
        フック         フック     
  
これでたまにはダブルヒットもあり
  

657 :名無し三平:2014/12/15(月) 17:11:51.93 ID:F0mY9AZg0.net
おまえらスピニングリールでルアー釣りするときサルカン使わんのか?

658 :名無し三平:2014/12/15(月) 18:03:59.49 ID:5UkdKHrX0.net
>>656
ん?斬新だぞwww
スイベルにアシストライン無しでフックだけ?

659 :名無し三平:2014/12/15(月) 22:51:21.20 ID:yyY94igt0.net
>>658
フックはどちらもアシストフックね

660 :名無し三平:2014/12/15(月) 23:13:36.52 ID:F09D+Z4p0.net
ラインー溶接ースプリットージグ
         |
        アシスト
が一般じゃないの?

661 :名無し三平:2014/12/16(火) 01:43:17.39 ID:8Du+zc2h0.net
>>660
それ
でスプリット回してジグだけ交換

662 :名無し三平:2014/12/16(火) 09:41:04.19 ID:Ix7ynpgG0.net
楽だからボウズリングに溶接リングで使ってるけど、ボウズリングはへたるの早いよね。

へたりを感じたら早目に交換しないと、ルアーだけが飛んでいくから注意が必要だな。

663 :名無し三平:2014/12/16(火) 10:19:49.32 ID:O/wmjU1x0.net
>>637
スプリットリングは平打ちだね!

664 :名無し三平:2014/12/16(火) 13:38:48.04 ID:Jg7AXX2r0.net
俺は釣り場で溶接してる

665 :名無し三平:2014/12/16(火) 14:44:45.11 ID:O/wmjU1x0.net
>>664
職人!

666 :名無し三平:2014/12/16(火) 18:27:04.06 ID:+K+oaSS40.net
TIG持って行くのかw

667 :名無し三平:2014/12/16(火) 18:54:01.31 ID:T89pf9yj0.net
>>666
半自動やアークの可能性も微レ存

668 :名無し三平:2014/12/16(火) 18:58:44.87 ID:DWQw58Jw0.net
はんだこて

669 :名無し三平:2014/12/16(火) 19:00:14.17 ID:An4x/gaL0.net
男は黙ってガスw

670 :136:2014/12/16(火) 20:53:23.54 ID:gJixwVeq0.net
溶接工大杉

671 :名無し三平:2014/12/16(火) 21:00:09.52 ID:T89pf9yj0.net
>>670
どこの136だよ

672 :名無し三平:2014/12/18(木) 01:09:14.21 ID:5udMJL0l0.net
日本海側時化てんなー。
でも、土日あたりは波が収まり、ベイトが押し寄せられて青物には好条件かもね。

673 :名無し三平:2014/12/18(木) 02:05:34.92 ID:4QAvY8nV0.net
磯に雪積もってて釣りになると思うか

674 :名無し三平:2014/12/19(金) 10:06:09.28 ID:9bdYz6WFO.net
山行けよ
パウダー滑れんぞ

675 :名無し三平:2014/12/19(金) 11:36:21.30 ID:oYIpnm1R0.net
雪が降り積もった山でルアー投げて雪の上滑らせたらキツネが釣れそうな予感

676 :名無し三平:2014/12/19(金) 12:01:55.20 ID:rgN5WCVJ0.net
家で仕掛け作ってると猫が異常に興奮しだす
釣糸好きすぎ

677 :名無し三平:2014/12/20(土) 03:39:44.37 ID:VDgHQToR0.net
行きたかったけど雨が降ってる

678 :名無し三平:2014/12/20(土) 17:18:15.24 ID:g7L4KrAW0.net
この雨じゃあしょうがねえ

679 :名無し三平:2014/12/20(土) 19:03:44.78 ID:ETzNUGmg0.net
合羽と長靴っていう便利な道具があるんだぜ

680 :名無し三平:2014/12/20(土) 19:06:31.60 ID:GVDmIsnM0.net
ウェットスーツって便利な服があるんだぜ

681 :名無し三平:2014/12/20(土) 23:19:32.00 ID:VDgHQToR0.net
明日は突撃する

682 :名無し三平:2014/12/21(日) 00:00:21.52 ID:Jzi3pWUO0.net
毎週突撃しようと思うがその度に布団が俺の邪魔をする・・・

683 :名無し三平:2014/12/21(日) 01:17:31.15 ID:YFN73xOu0.net
わかるは〜

684 :名無し三平:2014/12/21(日) 01:54:01.67 ID:hE1Erz5FO.net
>>676
魚持って帰れるといいな

685 :名無し三平:2014/12/22(月) 07:15:41.81 ID:aFRQnu++0.net
山陰は40でハマチなのか、60ぐらいのでメジロと言われたよ

686 :名無し三平:2014/12/22(月) 08:06:03.75 ID:jPIPHPRd0.net
>>685
人によったら10キロ以上でブリと言われる
山陰

687 :名無し三平:2014/12/22(月) 14:59:53.53 ID:a9NAYrha0.net
35cm以下:ワカシ
60cm以下:イナダ
80cm以下:ワラサ
80cm以上:ブリ
1m以上:でっけ〜ブリ!

688 :名無し三平:2014/12/22(月) 15:55:01.19 ID:Kg9zYW4V0.net
>>687
ヤズとハマチは何センチですか?

689 :名無し三平:2014/12/22(月) 15:55:33.58 ID:Kg9zYW4V0.net
あとメジロも。
いろんな呼び方があって訳わからんです。

690 :名無し三平:2014/12/22(月) 16:02:20.39 ID:vS2IyZAH0.net
イナダが釣りたいと思い今年から始めたら35cmぴったりだったぜ
イナダと呼んでいいのだろうか…

691 :名無し三平:2014/12/22(月) 18:06:00.05 ID:y87DJ+sg0.net
呼び名なんて、どーでもよか!
メーター以下は全てブリ子たい!

692 :名無し三平:2014/12/22(月) 18:40:05.19 ID:ckGyAZr00.net
どうでも良いけど、45cm以下は美味くないよ。

693 :名無し三平:2014/12/22(月) 18:48:03.40 ID:cY1PnPWm0.net
青物は、大きければ大きいほど、太っていれば太ってるほど美味?

694 :名無し三平:2014/12/22(月) 19:42:51.55 ID:y87DJ+sg0.net
何をもってして美味しいと?
若いオナゴが美味しいと思う奴もいれば、年増が良いと思う奴もいる。
上りカツヲも美味いし、戻りカツヲもこれまたうまし。

695 :名無し三平:2014/12/22(月) 19:53:36.20 ID:ZpAZuZ190.net
自分が頭と道具使って釣った魚は全て美味い!

696 :名無し三平:2014/12/22(月) 19:56:20.56 ID:3MEFS+eS0.net
でも養殖のハマチ食べる度に釣ったやつよりおいしいと思うから悔しい・・

697 :名無し三平:2014/12/22(月) 19:58:29.33 ID:jRD9HSyO0.net
>>695
これ
そして風呂上がりに刺し身とビール
最高

698 :名無し三平:2014/12/22(月) 20:07:43.78 ID:o5cz9N2P0.net
わしは何センチでもハマチと呼んどる。
あまり大きいとシガテラ毒こわい

699 :名無し三平:2014/12/22(月) 20:11:05.12 ID:o5cz9N2P0.net
そやなー、養殖の方が甘い。天然は渋みあるな。
どっちにしても太ってる方がうんまい

700 :名無し三平:2014/12/22(月) 20:11:07.06 ID:M0r4ECc40.net
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

701 :名無し三平:2014/12/22(月) 20:50:55.07 ID:x0Wf50tO0.net
カンパチとヒラマサを自分で釣って食べた事無いのですが、ハマチやブリと味は大分違うのですか?

702 :名無し三平:2014/12/22(月) 22:04:16.86 ID:ocI+s6k90.net
ショアジギングを始めてみようと思うのですが

ロッド
メジャークラフト クロステージ
CRK−1002H
●全長:10フィート
●適応PEライン:14〜30lb/1.5〜3.5号
●適応ルアー:40〜80g
●アクション:レギュラー

リール
シマノ スフェロス SW 6000HG

このロッドにこのリールの組み合わせは大丈夫でしょうか?
ブリなどの中型以上の青物狙いです。

703 :名無し三平:2014/12/22(月) 23:26:52.88 ID:87Mu+AxX0.net
>>702
スフェロスはバイオマスターと数千円しか違わないのに
巻きごこちは雲泥の差だから
実際に両者を店で触ってみて巻きごこちと価格を比較して納得してから買うことをオススメする

704 :名無し三平:2014/12/22(月) 23:27:38.84 ID:87Mu+AxX0.net
>>702
タックルのバランス的には問題ない

705 :名無し三平:2014/12/23(火) 01:21:10.91 ID:fMOxaxh40.net
安タックルで済ませたくてそのチョイスするならジグキャスターH、ファントムJ4000のほうが幸せ

706 :名無し三平:2014/12/23(火) 09:14:44.91 ID:Or1Q+PSU0.net
>>702
とりあえず最だから的考えは基本的にオススメしない

なぜなら機能的にも自己満足的にも200%そのタックルでは満たされなくなるからだ

だとしたらそのタックルにかかる費用に幾らかプラスしてWildBrakerHSクラスとソルティガ4500あたりを買っておきなさい

以上体験談

707 :名無し三平:2014/12/23(火) 09:15:51.71 ID:Or1Q+PSU0.net
>>706
最だから ×
最初だから ◯

708 :名無し三平:2014/12/23(火) 09:19:54.01 ID:znpRsyzB0.net
>>707
WildBrakerwwwwwwにわかwwwwwwwww

709 :名無し三平:2014/12/23(火) 09:28:45.67 ID:aJLi4hbE0.net
WBとソルティガが幾らかプラスで買えるわけねーだろ
とりあえず>>702で十分だろ

リールががたつく頃まだ続けるつもりがあるなら、リールから買い足せばいい

710 :名無し三平:2014/12/23(火) 10:47:15.68 ID:hxbstRka0.net
WBとかソルティガとか形から入ろうとする奴って大変だろうな

711 :名無し三平:2014/12/23(火) 11:15:25.65 ID:Or1Q+PSU0.net
>>708
逆にお主がにわかじゃないと思うタックルを聞きたい

712 :名無し三平:2014/12/23(火) 11:32:42.27 ID:XBwETBt90.net
>>702
俺的には強めの磯ヒラタックルがいいと思う
まぁ俺がヒラやり始めたからなんだけど、ブリも取れるし汎用性あるからね
フューリアス1102Hとフリームス3520PE-SHなんてどうだろうか?
きっとそのうちもっと良いタックル欲しくなると思うからこそ汎用性あった方がいいと思うよ

713 :名無し三平:2014/12/23(火) 19:00:05.36 ID:qZB57Pcq0.net
>>711
同意

714 :名無し三平:2014/12/23(火) 21:16:43.88 ID:z6WcKYjx0.net
俺の最初はコルスナbb1000MHに11バイオ4000HGだったよ
それからオフショアにもはまり出して気づいたらZ4500HとZ4500が増えてた
ショアロッドも通算3本になったし
最初に高いの買うのもいいけど先ずはその釣りが自分に合うかどうかで決めたらいいんじゃない?

715 :名無し三平:2014/12/23(火) 21:21:38.06 ID:znpRsyzB0.net
私など最初に買ったデスペラードJSが現役ですわよ
ゴミは何年経ってもゴミのまま良竿は何年経っても良竿
安い高いじゃなくていい竿を買えよ

716 :名無し三平:2014/12/23(火) 21:31:38.76 ID:TiOMfZE80.net
初年度・ソルパラ
次年度・コルスナBB
今年度・ジグキャスターMX

どんどんヘビータックルに進化していく・・・

717 :名無し三平:2014/12/24(水) 00:27:26.22 ID:SYwe02+k0.net
>>716
分かる
俺はジグキャスターMXからストームライダー裂波になった
次はプラッキング専用欲しくてたまらん

718 :名無し三平:2014/12/24(水) 00:53:23.46 ID:BTCKRQXP0.net
6月・初めての竿、コルスナBB 磯用
10月・インフィートVR サーフ、ヒラ用
今・フューリアス1102H 青物・ヒラ用
自分でも馬鹿だと思う
ダイコー潰れるのが悪いんだと言い訳
トラッドアーツもポチってしまった

719 :名無し三平:2014/12/24(水) 03:12:29.17 ID:mp0jReao0.net
ショアジギ始めてジグキャスター96M使ってるんですけど30〜40mしか飛びません。このロッドだとそんなもんですか?
ジグは30〜40g、ラインはpe1.5号です。

720 :名無し三平:2014/12/24(水) 04:18:43.21 ID:PAKZjXvw0.net
飛ばなすぎ
100mはいくな

721 :名無し三平:2014/12/24(水) 05:11:34.27 ID:pxdpWhBg0.net
磯入るのにヘッドライト忘れたorz

722 :名無し三平:2014/12/24(水) 08:06:18.97 ID:m3CAaiab0.net
Don't think ! Feel.

723 :名無し三平:2014/12/24(水) 09:59:40.30 ID:4C3AilUw0.net
途中で電池が切れてスマホのライトで行った事がある
幸いすぐに明るくなったのでよかったが、
それ以来予備の電池は必ず持ち歩くようになった

724 :名無し三平:2014/12/24(水) 11:56:04.17 ID:wfwJDokOz
知り合いで昆虫を研究してる学者がいるんだが
外国の洞窟なんか入る時はライト4個と予備電池は絶対持ってくそうだ。
洞窟内でのライト切れは死に直結だからとか。
そこまでせんでも釣りにも予備ライトと電池は要るよね。

725 :名無し三平:2014/12/24(水) 16:05:56.13 ID:sEDEN31G0.net
遊歩道のある、比較的安全な地磯でもヘッドライト無しで歩いたときは恐怖やったわ。

726 :名無し三平:2014/12/24(水) 20:14:49.54 ID:vFYgM4YB0.net
電池は毎回新品の単3
減った電池は単1アダプターかましてランタンで使ってる

727 :名無し三平:2014/12/24(水) 20:15:42.51 ID:vFYgM4YB0.net
↑ヘッドライトね

728 :名無し三平:2014/12/24(水) 20:31:18.22 ID:5X4SQV2zO.net
初心者なんだけど、飛距離もしっかり出るコスパ最強のタックルを教えて下さい。

竿はジグキャスターってやつで決まりですかね。

729 :名無し三平:2014/12/24(水) 21:04:40.23 ID:Xk77dCUG0.net
同じような質問を繰り返すな
ネットで一通り見てから来い

730 :名無し三平:2014/12/24(水) 21:24:59.70 ID:opgEhV4N0.net
>>729
723は自分なりにネットで調べてるからジグキャスターを知ってるんだよ。
その評判が気になってるのさ。
100円で買えるような代物じゃないから慎重になってるんだろ。

731 :名無し三平:2014/12/24(水) 21:30:11.91 ID:9PmrKLXD0.net
100gのジグを渾身の力で投げてどんだけ飛ばせる? 無風で80mって悪くないよね

732 :名無し三平:2014/12/24(水) 21:31:43.37 ID:WcdcXSTI0.net
初心者ならジグキャスターかクロステージがいいんじゃないかな
そういう俺もどっち買うか迷ってたんだがクロステージに決めたw

733 :名無し三平:2014/12/24(水) 21:39:58.70 ID:96Aglw2p0.net
そろそろテンプレ作れよ

734 :名無し三平:2014/12/24(水) 21:48:19.60 ID:D4PAtvPv0.net
そうだな
次スレから頼む

735 :名無し三平:2014/12/24(水) 22:09:49.89 ID:opgEhV4N0.net
他人任せw

736 :名無し三平:2014/12/25(木) 00:16:22.88 ID:c5jChLAi0.net
10キロ超えヒラマサ狙うならどんなタックル使うか詳しく教えてくれないか?
みんなの意見聞きたい

737 :名無し三平:2014/12/25(木) 01:18:59.88 ID:G5ZSqoRL0.net
初心者ならタカミヤのジグジョットで十分

738 :名無し三平:2014/12/25(木) 03:05:58.35 ID:x1MCm0au0.net
メジャークラフト  ザルツ ZAT-1062MH を買ったが
リールからグリップエンドまでが短すぎて投げづらいので
前に買った11Fのロッドとハイブリットして使ってみたら
これがまた使い勝手が良く、このハイブリットで何十匹も上げている。

こんなこともあるんだなぁー・・・

大変気に入っていて世界中でも俺しか持っていないロッドだぜ!!

739 :名無し三平:2014/12/25(木) 09:15:19.42 ID:XJVnCvkYr
すばらしい!
ハイブリッドってどうやってやったの?

740 :名無し三平:2014/12/25(木) 15:57:18.87 ID:rxhA8+gK0.net
メジロとかヒラマサとか、みなさんランディングに何使ってらっしゃいます?

ネットは昌栄のino のロック無しタイプにしようかと思うのですが、
シャフトは昌栄のブラックシープとダイワのランディングポール2とで
ずいぶん価格差があるので迷ってます。

だいぶ使い勝手違ってきますでしょうか?
お持ちの方、アドバイスいただきたくお願いします。

741 :名無し三平:2014/12/25(木) 19:00:04.96 ID:7Iglu/UE0.net


742 :名無し三平:2014/12/25(木) 19:52:27.57 ID:wBMgXe1X0.net
なぁーにぃー?
男は黙って、かぶりつき!

743 :名無し三平:2014/12/25(木) 20:15:29.67 ID:4P5CWKTm0.net
>>740
足場の高さにもよる
基本ギャフ。 アルミの3本継の。
カーボンの磯タモは、ネットにしろギャフにしろ、フニャフニャで使い物にならん。
あと、タモを折りたたむアタッチメント?
あれはやめとけ。折れるから。

フライングギャフにしとくのが良かろう。

744 :名無し三平:2014/12/25(木) 20:35:05.45 ID:rxhA8+gK0.net
>>743 ありがとうございます。
高さはだいたい6m以下です。
だから6mを買おうと思ってます。
日本海の磯は、冬、うねりがきついので、
4mくらいのフライングギャフでは無理かなあと。

745 :名無し三平:2014/12/25(木) 20:46:16.80 ID:5zGOmwll0.net
タモを180度折り返す奴ってダメなの??
あれ買おうと思ってたわ
小継のシャフトにタモ折り返して背中に背負ってランガンするのが憧れのスタイルw

746 :名無し三平:2014/12/25(木) 21:03:27.33 ID:/aeIshdV0.net
タモジョイントやな。昌栄もプロっクスも弱いな

747 :名無し三平:2014/12/25(木) 21:05:30.69 ID:/aeIshdV0.net
高いフリックジョイントも遠心力で軸がぶれて横に曲がったわ

748 :名無し三平:2014/12/25(木) 21:17:54.31 ID:4P5CWKTm0.net
>>745
それだ。ジョイントのやつ。
たしか15kgまで対応。とかいうやつだったが、ワラサクラスで折れた。水の抵抗&魚が暴れる衝撃で折れたんだろな。
カーボンの柄にネットを付けてた時は、上げる時に、テトラにぶつけて潰れた。

それからは、ヘビータックルで抜き上げ。無理な時はギャフ。
ギャフの柄は、ゼナックかダイコーのロッキーショアランディングシャフトが欲しいが、高いな。

749 :名無し三平:2014/12/25(木) 22:07:05.87 ID:wyookP6l0.net
12000くらいのシャフトじゃ弱い?
抜き上げサイズばっかでギャフをまだ使ったことないから不安なんだけど

750 :名無し三平:2014/12/26(金) 00:05:04.58 ID:B1q0b/QI0.net
弱いからフレーム一体型の ino が出来たんじゃないんですか?

751 :名無し三平:2014/12/26(金) 00:13:54.43 ID:5ch65zcc0.net
あんなヒョロヒョロのフレームが強いわけ無いじゃん

752 :名無し三平:2014/12/26(金) 00:25:41.09 ID:oAAZcI7t0.net
>>749
12000?値段?
値段じゃないね。
磯タモは弱い。アルミ三段ギャフで十分。

753 :名無し三平:2014/12/26(金) 00:42:38.57 ID:B1q0b/QI0.net
そうなのかーーーー
昌栄のセットで背中に担いでる人、かっこいいんだけどね。
でも、実際ランディングしてるとこ、見たことないんだよなあ。

754 :名無し三平:2014/12/26(金) 04:26:10.75 ID:G8i/Hlrc0.net
>>702
CRK362Hだけど後はリールはスフェロス6000HGで使ってる。
正直タックルバランス的には問題ないけど初心者だと結構重いと思う。
巻き心地はバイオとかのが上だろうと思うけどフルメタルボディの安心感はある。
7キロサイズの青物でも故障とかは一切なかったよ。
巻き心地取るならバイオ安くすますならスフェロスでいいと思うよ。
実売でも12000円とかだしね。
バイオも使ってるけど飛距離はどちらも極端に変わらない。
ドラグ性能も青物だしメバルとかの繊細な釣りでもないから正直問題無い。
値段的には安くて十分だと思うからそこからやってみて物足りなくなったらステップアップしてもいいと思うよ。

755 :名無し三平:2014/12/26(金) 23:29:01.87 ID:JWLmY1A60.net
>>754
ドラグでメバルが繊細?笑うところかな?
メバルなんてフルロックでいけるが青物は無理
大きい青物になれば繊細になる

756 :名無し三平:2014/12/27(土) 10:02:12.73 ID:b6pbqH5E0.net
へぇ、スフェロスって金属ボディだったんだー(棒

757 :名無し三平:2014/12/27(土) 10:35:28.28 ID:gEYODsHw0.net
まだ竿とかリール使って釣りしてるのか遅れてるな

758 :名無し三平:2014/12/27(土) 10:55:48.24 ID:IjEjq4OH0.net
>>756
パワーアルミだからバイオツインパと一緒だよ
蓋はアルミじゃないけど

759 :名無し三平:2014/12/27(土) 11:37:00.79 ID:mkcO5/z/0.net
>>758
フルメタルと思ってる?

760 :名無し三平:2014/12/27(土) 11:57:36.99 ID:IjEjq4OH0.net
>>759
だから蓋はアルミじゃないって言ってるじゃんか
よく読めや

761 :名無し三平:2014/12/27(土) 12:33:17.99 ID:mkcO5/z/0.net
蓋?w
フルメタルボディじゃないジギングリールとかw

762 :名無し三平:2014/12/27(土) 16:48:14.36 ID:8QojRPvr0.net
リールとかw
男は黙ってクレーン車

763 :名無し三平:2014/12/27(土) 17:01:02.19 ID:LLFO+pG70.net
な〜に〜?男は黙って、モリ!

764 :名無し三平:2014/12/27(土) 17:08:46.69 ID:BtDLdXCG0.net
漢なら裸フンドシで手掴みよ。

765 :名無し三平:2014/12/27(土) 17:26:56.04 ID:Jx0BUX5M0.net
フルメタル信仰ってまだあるのか?
ま、ジギングって言ってもピンキリだがな。
通常のショアからなら ZAION でも CI4+ でも大丈夫っしょ。

766 :名無し三平:2014/12/27(土) 17:46:04.68 ID:FmQz94nL0.net
どっかのテスターは80cmのヒラマサをAR-C エアロとヒラロッドで取ってたな
ツインパSWもボディ蓋は樹脂なんだよな
あれはアルミにした方がいいと思うがステラとの格差なのかな

767 :名無し三平:2014/12/27(土) 20:22:54.29 ID:8QojRPvr0.net
今日いってきたが何も釣れなかったので市場でハマチ買って帰った

768 :名無し三平:2014/12/28(日) 01:10:45.74 ID:HC9phXuN0.net
相模湾は陸から青物はもう無理かな。
なんにもつれねーわ。

769 :名無し三平:2014/12/28(日) 04:56:32.95 ID:AuVDaieW0.net
突撃じゃー

770 :名無し三平:2014/12/28(日) 07:58:25.99 ID:bC1DczmN0.net
まあ、壊れるような大物かけた時に
次のリールを考えればいいんだよ。
たいていはそんなウホホな体験味わえないだろ。

771 :名無し三平:2014/12/28(日) 09:44:18.77 ID:KPjE3I1G0.net
クレスト3000Hで90センチのブリあがったよ
問題ナッシング

772 :名無し三平:2014/12/28(日) 10:12:05.60 ID:HKGT1GVw0.net
>>771
ブリなんか余裕
てかすぐ壊れる訳じゃなくて耐久性の話しでしょ

773 :名無し三平:2014/12/28(日) 10:26:20.12 ID:D5Ri6SFR0.net
ノマセの爺さんなんかワゴンリールでブリぽんぽん上げるしな
問題はルアーで毎週釣りに行ったりするくらいはまりだしてから考えればいい

774 :名無し三平:2014/12/28(日) 10:32:52.62 ID:imWf9o6/0.net
ブリはなんて事ないよな
ヒラマサ、カンパチが問題
安物買って一年二年で壊れるよりステラ、ソルティガ買っとけば何年ももつからな

775 :名無し三平:2014/12/28(日) 15:40:04.47 ID:mO51S8FM0.net
安物買って1年ごとに買い替えて8回分と
どっちがいい?

まあ、使い捨て感覚で買っても、結局だらだら使ってる俺さ。

776 :名無し三平:2014/12/28(日) 15:46:05.62 ID:3+Q639Ry0.net
じゃあステラ使い捨てろよ

777 :名無し三平:2014/12/28(日) 16:02:17.34 ID:6xmn0h1y0.net
極太エソゲットだぜ

778 :名無し三平:2014/12/28(日) 18:00:58.16 ID:Qu+qtGLK0.net
俺は釣行毎にステラ使いすててるわ

779 :名無し三平:2014/12/28(日) 19:05:28.47 ID:B1A35a1p0.net
ステラ「ステラレタ・・・」

780 :名無し三平:2014/12/28(日) 19:19:28.51 ID:8HE4LBLI0.net
俺はタックルごと使い捨て
宵越しの釣具は持たん主義でな

781 :名無し三平:2014/12/28(日) 19:31:11.61 ID:LrHRN2mS0.net
>>779これは少し評価してもいいと思うの

782 :名無し三平:2014/12/28(日) 20:08:29.35 ID:DLntFghE0.net
俺のキャタリナは概算で総延長300kmを巻き取ってる事になるけど、ビクともしない。
どこまで記録が伸びるか楽しみだぜ。
釣れてないけど。

783 :名無し三平:2014/12/28(日) 20:22:43.54 ID:ZsamdcwM0.net
>>782
辛かろう

784 :名無し三平:2014/12/29(月) 06:12:47.29 ID:89LBi4D+0.net
アルミのタモの柄は1人で片手で振りだす事は可能ですか?

785 :名無し三平:2014/12/29(月) 08:45:30.82 ID:EBD65AYM0.net
厳しいだろ。伸ばして転がしておくしか。

786 :名無し三平:2014/12/29(月) 17:49:45.38 ID:u5D1nQ0R0.net
転がしておくと根かわす時とかにウロつくと夢中になってて踏んだり蹴ったりつまづいたり意外と危ないんだよね

787 :名無し三平:2014/12/29(月) 21:06:22.32 ID:89LBi4D+0.net
>>785
>>786
ありがとうございます。そうですか、自分今タモの柄の強い奴が欲しくて探してます。ギャフの少し重たい物を使う予定で5〜6mぐらいのシャンとした物を考えてます。
1人で振り出せてブレの少ないオススメのタモの柄はありますか?値段は一万前後がいいのですがオススメあれば教えてください。

788 :名無し三平:2014/12/29(月) 21:11:57.14 ID:1hvIlkwt0.net
>>787
アルミ1択。
ベルモントだっけ?

789 :名無し三平:2014/12/29(月) 22:59:42.32 ID:+C6jy2Ku0.net
>>787
青物用のシャフトだと、長いのでゼナックのミュートスキャプチャーとバレーヒルのカミワザだ
短いのだとダイコーのロッキーショアはフルフィールド大物
そんな低予算で強くてシャンとしてブレの少ない青物用なんて買える訳がないだろ世間知らず

790 :名無し三平:2014/12/29(月) 23:33:47.95 ID:Bp3rnnnf0.net
その程度の価格帯なら何買っても大して変わらんわ

791 :名無し三平:2014/12/29(月) 23:46:56.30 ID:EBD65AYM0.net
あとがまかつGPRとかダイワDXRビッグワンとか。
個人的に気になるのはPROXの剛力無双。

792 :名無し三平:2014/12/30(火) 00:00:27.55 ID:hzRb4loh0.net
なぁ〜にぃ〜?男は黙って、手刀!

793 :名無し三平:2014/12/30(火) 05:17:21.78 ID:KHv8iNgm0.net
正月用のブリ釣りたいんだが島根辺りは釣れてるの?

794 :名無し三平:2014/12/30(火) 08:41:20.02 ID:+n2oFP180.net
短いけど某通販で、大阪漁具の太くて強い玉の柄400cmが税込4,460円だで

795 :名無し三平:2014/12/30(火) 10:00:18.06 ID:ktcFYTjl0.net
太くて強い玉の柄って商品名でわろたw
5mで1kg近いな。操作性はアレかも知れんがとにかく頑丈そうw

796 :名無し三平:2014/12/30(火) 21:01:26.07 ID:waSOLJdr0.net
皆さんありがとうございます。
全部確認させて頂きました。いろいろいいのがありますね。
とりあえずは、太くて硬い奴を考えています。
沢山教えて頂き勉強になりました。

797 :名無し三平:2014/12/30(火) 21:39:11.51 ID:dBa2Pgxz0.net
ジグキャスターmxの96mhか106mhで迷ってます。
飛距離だいぶ変わってきますか?
それほどでもなければ扱いやすい短い方にしようかと思うのですが。

798 :名無し三平:2014/12/30(火) 21:40:07.23 ID:R6sDQ/ycO.net
お前ら太くて硬くて長いモノがいいのか…

799 :名無し三平:2014/12/30(火) 23:36:20.97 ID:nSEmFPsE0.net
>>797
どんな所で釣るのか? 足場が高いとか、少しでも、張り出した所を避けたいとかで判断しては?

多分堤防のジギングかな?
そうならば、96でもあんまり変わらないと思うよ。

800 :名無し三平:2014/12/30(火) 23:36:49.36 ID:nSEmFPsE0.net
>>797
短くても可って事ね。

801 :名無し三平:2014/12/31(水) 00:07:36.42 ID:7MnuQXd70.net
>>799
アドバイスありがとうございます。
瀬戸内海なので基本は堤防かちょっとした地磯程度です。
ただ、年に2回くらい隠岐の沖磯に遠征をするのでその時に困る事態は避けたいなという感じです。

お手数ですが、ロッドの長さによるメリットデメリットを教えてもらえますか?
ショアジギングは初心者なので足場が高いとなんで長い方が良いかもわからないのです(;´Д`A

802 :名無し三平:2014/12/31(水) 02:52:59.92 ID:U3ahfCoE0.net
ロッドティップを下げた時に水面から距離がありすぎるとラインコントロールがしづらい

803 :名無し三平:2014/12/31(水) 05:44:21.80 ID:6sWpLOSl0.net
>>801
ま。普通の釣りでのメリットデメリットと一緒。
確かに、重いジグをシャクるなら、短い方がええな。

804 :名無し三平:2014/12/31(水) 09:21:49.71 ID:yQVJ0Kby0.net
>>801
投げ方にもよるけど、1ft長さが違うと
飛距離はハッキリ違ってくると思うよ。
ダイコーのパーガ100/13とジャークナイト1102Hでは、共にMAX120gだが1ftの長さの違いか、ジャークナイトの方が100gのジグで15m〜20m、80gのポッパーで10m〜15m飛ぶ。
ダイビングペンシルでは可能な限り海面近くにロッドティップを近づけてダイブさせるのがダイブミスを防ぐコツだから長い方が有利。
ジグメインで飛距離に拘らないなら短い方が有利。

805 :名無し三平:2015/01/01(木) 12:18:58.50 ID:lic9cXTE0.net
あけおめことよろ

806 :名無し三平:2015/01/01(木) 12:21:46.13 ID:ZEY4a/22O.net
あけおめ

807 :名無し三平:2015/01/01(木) 15:28:36.86 ID:V5i0Tsw90.net
今年こそバンバン釣るぜ

808 :名無し三平:2015/01/01(木) 15:38:33.04 ID:jwVSuK+l0.net
今年こそイノセント96Hに入魂する

809 :名無し三平:2015/01/01(木) 15:48:36.19 ID:9+E4OLYU0.net
>>808
鎮魂だろ

810 :名無し三平:2015/01/01(木) 15:57:38.12 ID:ijWo/rzL0.net
レバーブレーキでフリーにするって・・・・俺の経験だと結局瀬に入って終りだと思うが、
詳しく解説してみ

811 :名無し三平:2015/01/01(木) 16:56:48.82 ID:ixvKYD3n0.net
誤爆?

812 :名無し三平:2015/01/01(木) 17:50:10.56 ID:w2H2gUOi0.net
>>471-484
の話題でしょ

813 :名無し三平:2015/01/01(木) 21:32:12.19 ID:rEnaZm470.net
>>808
96Hでどんなの投げてる?
106Hを買おうかと思ってて参考にしたい

814 :名無し三平:2015/01/01(木) 21:34:26.83 ID:lu6pS6Hq0.net
人生フルキャスト\(^o^)/

815 :名無し三平:2015/01/01(木) 23:42:11.93 ID:y6ZY5G/F0.net
40〜120まで投げれるでしょ

816 :名無し三平:2015/01/02(金) 02:16:01.24 ID:GhunOMtK0.net
俺の場合は鞘に入れっぱなしの柔らかい短竿を精一杯素振りしてるけど出番が無くて
ボウズですわ\(^^

817 :名無し三平:2015/01/02(金) 02:23:14.67 ID:E2XdbYV20.net
>>813
だいたい60〜120まで
120より少し上でもまだいける感じ
プラグにはちと硬いけど慣れたらまあまあ動かせると思う

818 :名無し三平:2015/01/02(金) 10:35:05.38 ID:4tpeda6n0.net
BWHの初売り行った人いますか?
並べばレアプラグ買えるもんですか?

819 :名無し三平:2015/01/02(金) 13:46:27.94 ID:od+R+bhN0.net
イノセント JS100MHとJS100Hのどちらか迷ったが面倒なので
両方買ったが手ごろな価格のリールを探していたが
ソルティガ4000かソルティガ3500のどちらか迷いに迷って両方買った。

青物を狙って釣行しているが一度でいいから何か釣ってみたい・・・

820 :名無し三平:2015/01/02(金) 13:59:11.79 ID:n0ehplZy0.net
釣るのめんどくさいし魚屋で買っちゃいなよ

821 :名無し三平:2015/01/02(金) 14:58:37.99 ID:lunWOJ2y0.net
本命がなかなか釣れないからショアジギングは面白い
外道でもヒラメ・マゴチを筆頭に根魚やデカアジが釣れるし

ダツやヤガラ、エソなんかが釣れると鬱になるけど(笑)

822 :名無し三平:2015/01/02(金) 16:24:04.56 ID:KEGuaKPT0.net
>>818
毎年数十人並んでるよ。
レアプラグは福袋の中に入ってる。

823 :名無し三平:2015/01/02(金) 17:00:13.83 ID:encolbjV0.net
ミュートス110プラグスペシャル
ミュートス110MH
ソルティガ4000
ステラ4000
トーナメントフォース3500
まだ使い物になるのかな。つり場で恥ずかしくない?

824 :名無し三平:2015/01/02(金) 17:11:31.16 ID:H7M9isOJ0.net
>>823
恥ずかしいと思うなら最新作に全部変えたらいいじゃん

825 :名無し三平:2015/01/02(金) 17:41:54.64 ID:n0ehplZy0.net
>>823
俺なら恥ずかしくて行けないかな

826 :名無し三平:2015/01/02(金) 18:22:14.06 ID:bwC57hUi0.net
>>823
そんなゴミさっさと捨てろ

827 :名無し三平:2015/01/02(金) 20:09:52.61 ID:p7GaKH+g0.net
ショアジギの外道でピンクローターが釣れたことある

828 :名無し三平:2015/01/02(金) 20:12:52.08 ID:h+t2dFUT0.net
Twitterに晒されるレベルだな

829 :名無し三平:2015/01/02(金) 20:18:52.75 ID:uUvf305u0.net
釣り場で人の道具なんて誰も見てないと思うけど
恥ずかしいとかおもうなら釣り行かない方がいいなどんな道具だろうが釣った人が正義

830 :名無し三平:2015/01/02(金) 23:04:00.02 ID:vU9QrMa60.net
>>817
サンクス
プラグも120まで行けそうな感じかな?

831 :名無し三平:2015/01/02(金) 23:18:11.48 ID:GD8VYEmG0.net
>>830
すまん120gのプラグは投げたことないからわからん

832 :名無し三平:2015/01/02(金) 23:35:48.27 ID:BP6lz62a0.net
オフショアジギング用の竿で
ショアからジギングってできますか?
いつか船でやるかもと思ってセールの今のうちに安価のオフショアロッドを買おうと思ってるんですが
船に頻繁に乗ることはないと思うし、ショア用も一本しか持ってないから
もしものときのセカンドとして陸釣りでもそれを使えたらと思って。
ちなみにジグトライサー 632MHです。
短いし磯ではほぼ釣りにならないとは思いますが港や防波堤なら使えるかな?
そもそもジグを投げることができないとかあるのでしょうか?

833 :名無し三平:2015/01/02(金) 23:40:21.57 ID:za1G72PTO.net
罰ゲーですね

834 :名無し三平:2015/01/03(土) 00:05:58.46 ID:W27TF1pJ0.net
>>832
オフショアジギングはキャストせず真下に沈めてやるのが基本だろ
軽いキャストやアンダーキャストすることはあるけどさ

835 :名無し三平:2015/01/03(土) 01:18:50.32 ID:beaNELg60.net
>>832
もう少し長いのにしておいた方がよくないかな。
2.4m位のなら両方共に使えるかも。

836 :626:2015/01/03(土) 04:05:09.40 ID:5pJTfjPm0.net
やはり向きませんか?
飛距離出るとは思いませんがジグを投げてある程度飛んで折れたりしないなら
短いなりに使ってみたかったw
サイズはセール品はこれしか無かったんです。

837 :名無し三平:2015/01/03(土) 06:18:41.36 ID:MGVGAmtx0.net
やればわかるさ
俺ならやらない

838 :名無し三平:2015/01/03(土) 08:05:24.35 ID:O9f8SeXN0.net
>>836
やりたいならやればいいけど普通の人なら絶対やらない
折れるのが目に見えてるから

839 :名無し三平:2015/01/03(土) 09:28:49.42 ID:V2r1ALlV0.net
やって出来ない事はないが、遠投は不可能・軽量メタルジグは扱い辛い
あと、周りの視線が痛いぞw

840 :名無し三平:2015/01/03(土) 09:42:18.55 ID:Kdz+5CYI0.net
俺は普通に使ってるぞ・・・
飛距離も40〜50は飛んでると思う
この前、エソを2匹上げたよ

周りの人たちはジロジロ見るけど気にしないでやればいいよ

841 :名無し三平:2015/01/03(土) 13:50:30.76 ID:4w/18jOE0.net
おもちゃかな?って感じだろうな
少なくとも隣に入ってほしくない

842 :名無し三平:2015/01/03(土) 13:55:12.23 ID:wwBg5Aj+0.net
スロジギ用とかだったら笑う

843 :名無し三平:2015/01/03(土) 15:01:06.33 ID:3NfjA4im0.net
せめてオフショアジギングロッドじゃなくオフショアキャスティングロッドにしろよ

844 :名無し三平:2015/01/03(土) 17:42:53.89 ID:NJmKUVT30.net
>>843
いつの日かやるかもしれないオフショアジギングがメインのタックルらしいしオフショアキャスティングは論外かもしれないよ

845 :名無し三平:2015/01/03(土) 20:25:25.23 ID:sx0OV2wy0.net
ダメ元で日本海に行ってみたらとんでもない爆風だった
サゴシ2匹釣って撤収

846 :名無し三平:2015/01/03(土) 20:36:49.91 ID:ivOXPe2C0.net
とんでもない爆釣だったらよかったのにね

847 :名無し三平:2015/01/03(土) 21:56:55.89 ID:ogWGL+yg0.net
日本海荒れすぎでサゴシすら釣れなかった

848 :名無し三平:2015/01/03(土) 22:03:55.39 ID:ZNyraFmp0.net
竿が折れるかラインぷっつんしそうでジグ全力で投げるの怖いんだけど...
竿はMAX80gシマノの安竿ライン30LBジグ40g。
ぐゎっしゃー投げても平気かね??

849 :名無し三平:2015/01/03(土) 22:26:53.20 ID:5OQR3gYr0.net
おれマックス45gのシーバスロッドで40gのジグ フルキャストしてるけど?

850 :名無し三平:2015/01/03(土) 22:27:59.95 ID:S3Bn9Gc+0.net
>>848
そんなあなたにブラリンコ投法を伝授する。
ロッドを立て、たらしはリールから1個目のガイドの間くらい
最初は1個目ガイドくらいにするとやりやすい
慣れたら長くする

んで、ジグをブーランブーランさせて後ろに行った時にジグの重み重みを感じながらノッソリロッドを振ってキャスト!
あなたのいうラッシャー板前的な感じ
慣れてくるとブーランからのシャキッとキャストであなたの経験したことない飛距離が!?!?
それか
たらし1メートルくらいにしてブーランブーランからそのまま大車輪的に後ろから一回転させて11時の方向くらいで離す

両方原理は同じなんだけどね。
後者は軽いルアーとかやる気ない時とか飽きてきた時によく使う

バカだからバカみたいな文章でわるいな!

851 :名無し三平:2015/01/03(土) 22:28:40.94 ID:5OQR3gYr0.net
PE2号

ちなみにベイトタックル

飛んで80弱だね。

852 :名無し三平:2015/01/03(土) 22:32:16.02 ID:sx0OV2wy0.net
>>848
余裕でしょ
40gどころか100gでフルキャストしても全然問題ないだろ

853 :名無し三平:2015/01/03(土) 22:43:59.13 ID:ejhma85N0.net
リーダーを指に引っ掛けてのキャストは細PEの高切れは防げるがノットが通り過ぎる時ガイドに負担がかかると思います。
みなさんは指にリーダーorPEのどちらを引っ掛けてキャストしてますか?

854 :名無し三平:2015/01/03(土) 22:53:07.39 ID:ogWGL+yg0.net
結び目トップガイドから出してキャストでしょ

855 :名無し三平:2015/01/03(土) 23:00:13.21 ID:ejhma85N0.net
>>854
沖磯でカンパヒラマサ狙いならロングリーダーもありかもしれないけど、地磯、防波堤程度ならノットは外に出して垂らし長めでキャストが普通ですよね。

856 :名無し三平:2015/01/03(土) 23:14:02.30 ID:spDgeo520.net
>>847
日本海だけど昼間30分でサゴシ1本あげて即帰宅した

857 :名無し三平:2015/01/04(日) 00:49:56.89 ID:3PP1HpZa0.net
>>850
ブーランブーランメジャクラの人がやってるあれですね?w
あざますやってみます!

858 :名無し三平:2015/01/04(日) 00:53:21.12 ID:3PP1HpZa0.net
>>852
やっぱ安物買うとそこまで信用できないっすw
ちなみに竿はソルティガ...いや、ソルティアドバンスですw

859 :名無し三平:2015/01/04(日) 04:10:20.27 ID:Jxbujdoh0.net
>>855
地磯もリーダー長めの方がいいでしょ

860 :名無し三平:2015/01/04(日) 09:00:23.37 ID:GPYAvncy0.net
リーダーをガイドにいれてしまうと
たまにノットがガイドに引っかかったまま
ルアーが飛ばないことがあるんだけど
何が悪い?
垂らしが短いから遠心力が弱いのが原因?

861 :名無し三平:2015/01/04(日) 09:13:31.25 ID:roW76Rb40.net
>>860
ノット

862 :名無し三平:2015/01/04(日) 09:16:55.23 ID:RuAbeZcK0.net
ノットがいいとそれはnotだよ

863 :名無し三平:2015/01/04(日) 09:35:35.77 ID:G44YURT30.net
>>832

オフショアでの話だけど、

オフショアキャスティング用ロッドの無い時代には、オフショアジギング用
ロッドでなぶら打ちしていたから大丈夫、

と乗合船の船長に言われて、100gぐらいのポッパーをCB oneの高弾性
ロッドで投げてみたら、楽に100m以上とんで、コシナガマグロ釣れだ。
短いからミヨシでなくても、トモからでも投げれて便利。

CB oneの62J-Mってロッド
http://www.gaar.co.jp/cb-one/cb-one_rod.htm

864 :名無し三平:2015/01/04(日) 17:48:16.49 ID:PWhR25cG0.net
キャストして結び目がガイドに引っかかったまま飛ばないとかある意味すごいな

865 :名無し三平:2015/01/04(日) 17:55:09.88 ID:h9sLAWY30.net
いつか、ルアーだけ飛んでくか竿が折れる

866 :名無し三平:2015/01/04(日) 18:21:22.15 ID:SC122Or90.net
どんな結び方してんだよ気になるぞw

867 :名無し三平:2015/01/04(日) 21:23:40.94 ID:a7zdz3wA0.net
楽に100m以上とんで
楽に100m以上とんで
楽に100m以上とんで
楽に100m以上とんで
楽に100m以上とんで

868 :名無し三平:2015/01/04(日) 21:32:55.26 ID:mrap0ThH0.net
気になったけど、下に飛んだのかなと無理矢理納得した

869 :名無し三平:2015/01/04(日) 22:26:23.41 ID:7gDGINqB0.net
背が高いと100mも近くに感じるよね!

870 :名無し三平:2015/01/05(月) 00:39:39.85 ID:mVHnDCmj0.net
マグロが100m飛んだんだろ?

871 :名無し三平:2015/01/05(月) 00:57:53.10 ID:HkVtB0VP0.net
あなた室伏さんですね

872 :名無し三平:2015/01/05(月) 15:55:57.25 ID:3z7eqRNl0.net
ロッドが100メートル飛んだんだと思うよ、

873 :名無し三平:2015/01/05(月) 18:30:44.48 ID:r2tT5GKD0.net
船上でロッドティップ掴んで4回転てスゲーww

874 :名無し三平:2015/01/06(火) 16:04:11.20 ID:y4+SwSnY0.net
>>866
俺もw。
でも引っ掛かりを感じさせながらラインが出て行く感じはよくある。

875 :名無し三平:2015/01/06(火) 19:00:13.49 ID:lElmAG8i0.net
誰だったか忘れたけど釣りビジョンに出てるプロが
結束部のリーダーの余った部分を3cmくらい残してるの見て
俺もライターで炙ったりせずに3cmくらい残してる。
ライターで炙ると引っかかりも無くなるだろうけど
ナイロンリーダーだと投げてるうちにスッポ抜けそうで不安なんだよなぁ

876 :名無し三平:2015/01/06(火) 19:04:30.26 ID:4w0TRBK20.net
空気抵抗受けすぎ

877 :名無し三平:2015/01/06(火) 21:24:32.84 ID:7d7mgoMd0.net
友wは20キロのオオニベの引きでノットがしまってくるから
ルアーに結んだ余りを5cm位残すんですと力説してた
それ聞いてダイワのプロは凄いんだなぁと感心した

878 :名無し三平:2015/01/07(水) 10:13:06.46 ID:nxk3yRUD0.net
何キロ掛けようがドラグ値までの引きしか味わえないん

879 :名無し三平:2015/01/08(木) 22:14:17.77 ID:tvNSyMtw0.net
ソルティガ4500でフルドラグのガチンコ勝負の場合、ぺは何号でリーダー何号ぐらい必要ですか

880 :名無し三平:2015/01/08(木) 22:30:03.23 ID:dNeECfuD0.net
>>879
いやロッドにあわそうよ

881 :名無し三平:2015/01/08(木) 22:42:44.11 ID:6u0hP6FK0.net
PEラインとリーダーのラインシステムの耐荷重が、リールがフルドラグの時のスプール滑り出しの荷重を上回っていれば、ガチンコ勝負とやらができるのでは

882 :名無し三平:2015/01/08(木) 23:18:50.13 ID:DUsObD3L0.net
>>879
4500だとPE4を300mにリーダー80lb巻くけど
それをPE5-6にリーダー100-120lbってとこじゃね

883 :名無し三平:2015/01/08(木) 23:39:42.27 ID:t60Go3oo0.net
ジギングロッドでタカミヤ(ポイント)の
ボーダーラインショアジギング 
http://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774016070.html
か、同じくタカミヤの、ジグショットRV
http://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774016841.html
http://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774016834.html
を買ってやってみたいと考えてます。
使ってる方いますか?お勧めや欠点などあったら教えてください。
同じメーカーでショアジギング用ロッドということで
価格からしてジグショットRVの方が優れているのでしょうか・・?
コスパが良いのならボーダーラインショアジギングを買いたいと思うのですが
適合ジグウェイトが60gというのが明石でするには足りないかもと気になっています。
明石は流れが速いから。

884 :名無し三平:2015/01/08(木) 23:45:45.95 ID:cr403gNq0.net
明石なんて最低80gだぞ

885 :名無し三平:2015/01/08(木) 23:55:12.33 ID:9hJyPie50.net
>>883
その辺の値段ならどれも大差ない

886 :877:2015/01/09(金) 00:32:43.90 ID:OFsPuo180.net
友達も60〜80gのジグが使えるのがいいって言ってました。やはり流れてるんですね
>>884は明石のショアからならどんな魚が釣れてますか?青物も釣れますか?

差は投げられるジグのウェイトくらいですか?
山陰遠征すればボーダーラインショアジギングでいけるのかな。

これらのロッドでワインドとか鯛ラバにも使えますか?

887 :名無し三平:2015/01/09(金) 04:04:14.44 ID:AJsyowiN0.net
ポイントの一万以下のロッドと
コルトスナイバーの実用性は
初心者でも分かるくらいに違いありますか?
あるとしたらどんなところが違いますか?
今度友人に投げさせてもらう時に気をつけて見ておくんで

888 :名無し三平:2015/01/09(金) 04:19:00.25 ID:nq6RQFOe0.net
普通のコルトスナイパーとリアルメソッドなら大して違わないんじゃない?
予算の中で好きな適合ウエイトで選べばいいと思う

889 :名無し三平:2015/01/09(金) 04:56:24.08 ID:Wo8uSFjK0.net
ボダラインしか買えないんだったら、それ買って泣きながらやるか諦めるかどっちかしかないじゃん。

890 :名無し三平:2015/01/09(金) 05:32:56.19 ID:AJsyowiN0.net
一万以下とコルトスナイバーって変わらないんですね
上手い人がキャストするどロッドから『バシン!』と、すごい音をさせてるのをたまに見かけるのですけど
あれはロッドが良いからですか?
それともキャスト方法に何か秘密があるんですか?
私が見よう見まねで垂らしを長くとってジグを投げても『ホワー』という緩い音しか出ないし飛距離もでません
ちなみにコルトスナイバー1000Mにいろんな重さのジグを試して見ましたが、
どの重さでもあの音が出ません
やはりロッドが悪いのでしょうか?

891 :名無し三平:2015/01/09(金) 06:06:46.73 ID:BlC3+KsN0.net
思い切りがないだけ。
竿が折れるつもりで投げなさい

892 :名無し三平:2015/01/09(金) 10:50:25.36 ID:AvFJNJe8O.net
>>890
キミの頭が悪いと思うぞ

893 :名無し三平:2015/01/09(金) 11:04:01.30 ID:eAnqA/C80.net
>>890
それノットがガイドに当たってる音じゃない?

894 :名無し三平:2015/01/09(金) 11:24:43.53 ID:TO0mmGKz0.net
何で初心者はどうでもいい音に食いついちゃう奴多いんだろうな

895 :名無し三平:2015/01/09(金) 12:56:26.18 ID:nq6RQFOe0.net
コルトスナイバーだって
あとは知恵袋でやれば?

896 :名無し三平:2015/01/11(日) 19:05:53.68 ID:MfXdumIl0.net
>>890
毎日家の前で素振りしなさい

897 :名無し三平:2015/01/11(日) 21:38:08.83 ID:gwajjCV+0.net
ジグキャスターMX106MHにバイオマスターSW8000HGってバランス悪いかな?

898 :名無し三平:2015/01/11(日) 21:43:40.93 ID:z1F/cnFZ0.net
>>897
MHなら6000番で十分。

899 :名無し三平:2015/01/11(日) 21:51:56.12 ID:j6yn2sqd0.net
俺は8000の方がいいと思う
PE2号以下しか使わなくて軽いほうがいいってなら
ダイワの4000番かシマノ5000番でいいと思うけど

900 :名無し三平:2015/01/11(日) 22:23:39.87 ID:qC4a7dNn0.net
ロッド、リールの自重を見ても6000だね

901 :名無し三平:2015/01/11(日) 22:28:45.83 ID:gwajjCV+0.net
バイオは6000がないので…
やっぱツインパワーですかね…
高いなー

902 :名無し三平:2015/01/11(日) 22:29:48.58 ID:gwajjCV+0.net
あ、13バイオswです

903 :名無し三平:2015/01/11(日) 22:43:35.04 ID:OTBdCDO10.net
>>902
バイオ4000で大丈夫。
捕れなかったら違うの買えばいい

904 :名無し三平:2015/01/11(日) 23:17:39.38 ID:2fY2dbtM0.net
バイオSWの5000はなんちゃってSWだからなぁ

905 :名無し三平:2015/01/12(月) 01:00:49.20 ID:PFlWmou90.net
>>904
なんちゃってSW?

906 :名無し三平:2015/01/13(火) 00:49:19.16 ID:frjbycI40.net
昨日、川のように流れる海峡で釣りをした。
ジグの重さとかそんな問題じゃなかったな。
右に投げても回収する時は真左。
そこでの釣果ゼロ。  

907 :名無し三平:2015/01/13(火) 10:58:39.64 ID:y6/FvGda0.net
>>884
明石で、最低80で底とれない素人が語るなや
水深ないし、潮が速い時でも1ozのワインドで充分可能や。
ジグの重さは釣方でよりけりだが28でも40でも全くモウマンタイ

908 :名無し三平:2015/01/13(火) 14:13:12.32 ID:wZ42Nor30.net
サーフからサンパクがボイルしてるも届かず。が週3回。すごい悔しい。
ツインパ貯金でラジコンボート買っちゃうかな。200メーター位は操作できそうだし。

909 :名無し三平:2015/01/13(火) 14:21:42.57 ID:QXmMW+uH0.net
船乗れよ

910 :名無し三平:2015/01/13(火) 17:27:27.38 ID:svbUWa8B0.net
>>907
>>907
同意。30弱でもとれる

911 :名無し三平:2015/01/13(火) 18:24:00.44 ID:+1UPTqQF0.net
>>907
新波止は潮が走ったら4ノット以上になるぞ?
どっちが初心者か一目瞭然だわ

912 :名無し三平:2015/01/13(火) 18:28:47.62 ID:e1faxm5O0.net
新波止、アジュールは流れ早すぎて釣りできない時間がある。

913 :名無し三平:2015/01/13(火) 19:24:11.69 ID:qqIEc3VB0.net
地域ネタ止めてくれw

914 :名無し三平:2015/01/13(火) 19:34:30.61 ID:L22fmqIo0.net
沖磯いってきたあたりゼロ生命反応ゼロ
ひたすらトップとジグなげたおしてきたけど駄目だった春までお休みに入ります

915 :名無し三平:2015/01/13(火) 20:06:44.89 ID:/nI5p3eI0.net
重いルアー使いだしてホムセンのグローブじゃ痛くなってきた。

釣具メーカーの5000円くらいの奴ってその辺考えられてる?

916 :名無し三平:2015/01/13(火) 20:17:43.17 ID:5n85Saav0.net
ちゃんと計算されてる。角度とか。

917 :名無し三平:2015/01/13(火) 20:59:39.37 ID:ZIeC12SS0.net
>>906
8ノットあった?

918 :名無し三平:2015/01/13(火) 22:18:12.82 ID:/nI5p3eI0.net
>>916
MCのプロテクトグローブあたり、いっとくわ、指痛いと無意識にセーブして飛距離でない

コメリにあるシンクロって合成革のがオキニで予備残ってるんだがなぁ

919 :名無し三平:2015/01/13(火) 22:32:48.11 ID:JMl0q/hr0.net
>>917
    ? 俺のはFGノットだけど、水の抵抗の受けやすさが違うのか?

920 :名無し三平:2015/01/13(火) 23:27:12.62 ID:EwpzeA3V0.net
確か8ノットができる人は日本には居なかったはず

921 :名無し三平:2015/01/14(水) 01:00:40.80 ID:OhRTo9C20.net
>>915
安く済ませたいなら豚皮で甲がメッシュのやつで十分
最初硬いからなじませる必要があるのとノットの時の付け外しが手間だがな

922 :名無し三平:2015/01/14(水) 18:11:49.06 ID:4JJ64oe10.net
使い捨ての軍手でいいだろ。

923 :名無し三平:2015/01/14(水) 19:13:06.54 ID:TZDPxJkU0.net
アングラーズデザインのオフショアグローブEXがめちゃくちゃ使いやすい
漂白剤ドブ漬けしたり洗濯機で洗っても縮みにくいし強度もあるし長く使えるよ
キャスト時に負担のかかる指先はどうしてもやぶれちゃうけど
4000円以上するから指先だけで買い換えるのももったいないし俺は自分で補修してずっと使ってるわ
店にあったら試着してみるのをお薦めする
以上ステマでした

924 :名無し三平:2015/01/14(水) 19:50:19.25 ID:uIQBA7Ur0.net
この寒い時期に軍手とか無理

925 :名無し三平:2015/01/14(水) 20:52:18.34 ID:MCqx2i3q0.net
あいうえお

926 :名無し三平:2015/01/14(水) 20:56:26.23 ID:MCqx2i3q0.net
100グラム程度のジグを投げられるタックル一式丸々揃えちゃったけど
よくよく考えたらサゴシしか釣れねえや
オーバースペック
サゴシも水面を滑ってくるはず

927 :名無し三平:2015/01/14(水) 21:17:51.91 ID:jVCgOuPW0.net
軍手だとフックが絡まってビヨヨーンってなるよね。

928 :名無し三平:2015/01/14(水) 21:18:14.76 ID:CkDVESZu0.net
俺もそうなんだよ。本当もったいない><;

929 :名無し三平:2015/01/14(水) 21:53:15.69 ID:4JJ64oe10.net
>>926
俺なんか状況次第じゃステラ8000と120gのジグ投げれる竿でサビキしてるぞw

930 :名無し三平:2015/01/14(水) 22:08:55.43 ID:Y900m4QM0.net
>>929
それはそれで微笑ましいからいいな。
おっちゃん何やってんのwみたいな。

931 :名無し三平:2015/01/14(水) 23:04:54.19 ID:RlFrQR5+0.net
>>919
ノットの組み方じゃなくて流速

932 :名無し三平:2015/01/15(木) 08:22:33.00 ID:xpkPuidF0.net
潮流8ノットなんて滅多にないし、釣りできねーだろ。

大型船でも流されるレベルだわ

933 :名無し三平:2015/01/15(木) 12:48:12.25 ID:nUdKEIQ50.net
>>932
関門海峡、大潮やとそのくらいいく

934 :名無し三平:2015/01/15(木) 15:58:01.14 ID:8m8K/VL50.net
潮が速いからこそよれも分かりやすい

935 :名無し三平:2015/01/16(金) 04:33:20.09 ID:6iVPjIp30.net
ヨレは利用できるがな

936 :名無し三平:2015/01/16(金) 09:30:12.13 ID:pB3iBaiA0.net
関門海峡は凄そうだな。メタルジグなんて使ったら潮に乗ってる感覚凄そう。
一度行ってみたいな。

937 :名無し三平:2015/01/16(金) 17:09:48.86 ID:QqUlCL8i0.net
明石海峡も大潮の時すごかった
川かと思った

938 :名無し三平:2015/01/16(金) 17:20:03.54 ID:Apqhp3MZ0.net
地元の兄島瀬戸でも5ノットだから8ノットとか恐ろしい

939 :名無し三平:2015/01/16(金) 18:07:15.69 ID:RNCQA8pu0.net
はっかったっのしお!の伯方島の何とか瀬戸では10ノットあるらしい

940 :名無し三平:2015/01/16(金) 18:22:25.61 ID:xZmc+uJg0.net
房総じゃ井上ノットが最強

941 :名無し三平:2015/01/16(金) 18:22:44.41 ID:QqUlCL8i0.net
メーデーメーデー
注文していたショアジギロッドが明日届く

942 :名無し三平:2015/01/16(金) 18:30:17.81 ID:xZmc+uJg0.net
メジャクラかな?

943 :名無し三平:2015/01/16(金) 18:58:35.66 ID:QqUlCL8i0.net
だいゎ だょ☆(マラ

944 :名無し三平:2015/01/16(金) 19:48:18.78 ID:pB3iBaiA0.net
この前久しぶりに房総でやったが、タックルボックスにKGエボ(1002M)しか入ってなくて
(他の竿は拭いておきっぱなし)、エクスセンス4000HGと40gのメタルジグ装着して
やったんだがジグへの力の伝わりがいいね。

40g程度のメタルジグ使うならオススメの組み合わせ。ミノーなんかは逆に使いづらい。

945 :名無し三平:2015/01/16(金) 21:14:19.72 ID:JisrbSMK0.net
煙樹あたりは青物釣れてるかな?

946 :名無し三平:2015/01/18(日) 05:44:15.25 ID:OlI9xOjT0.net
突撃じゃ

947 :名無し三平:2015/01/18(日) 21:32:58.98 ID:Gj9GTxI00.net
この時期って青物まだ釣れるんかな?
なにせ経験不足でわからぬ

948 :名無し三平:2015/01/18(日) 22:36:48.97 ID:+tIS44WL0.net
房総は黒潮に乗って餌が来て突然釣れる
船に乗ればそれなりに釣れてるしその魚が岸に寄る絶好のタイミングに出くわせば釣れる
去年だかワラサ9Kg10Kgなんてのが雪の降る中で釣れてた

949 :名無し三平:2015/01/19(月) 10:49:50.72 ID:OVG4qmpwO.net
いやそれは流石に鰤だろ

950 :名無し三平:2015/01/19(月) 15:46:25.00 ID:sI/kimXW0.net
>>949
出世魚の呼称は長さ依存だから
何キロあろうが太って菱形体型になろうが
ワラサはワラサだろ

951 :名無し三平:2015/01/19(月) 16:35:20.47 ID:BZ+pukdu0.net
10キロ未満はワラサ

952 :名無し三平:2015/01/19(月) 18:23:10.14 ID:JYTAztXr0.net
ワラサw

953 :名無し三平:2015/01/19(月) 18:56:19.68 ID:CKezbXVcO.net
ワラサwww

954 :名無し三平:2015/01/19(月) 19:43:27.21 ID:mXGJ4iju0.net
呼称なんてなんでもええ。
ワラサでいいじゃん

955 :名無し三平:2015/01/19(月) 19:43:55.62 ID:dsQOywsG0.net
サワラww

956 :名無し三平:2015/01/19(月) 20:55:50.84 ID:zvtu4CS80.net
サワダwww

957 :名無し三平:2015/01/19(月) 21:20:57.79 ID:EtvFmwgd0.net
そろそろメジロ勢がアップを始めました

958 :名無し三平:2015/01/19(月) 21:42:34.25 ID:NMZqy19a0.net
   殺 伐 と し た ス レ に ワ ラ サ が ! !

                     / ̄\
            ,ィチ'     , ', ', ', '   ヽ
             ,イ;.'{   _,.ィ'":;:;:`ヽ、, ', ', '.ム
         ,ィ'".::,;;.:`¨":;:;:;:;:;:;;,;;,::,;;,;:.:`ヽ, ', ' },.
       ,,ィ':;,;;,、.::.;;;;,.::.::.;;.;;.;;.;;.::,;;;;;;;,.::.::.,;;;;ヽ.ソ.ム.     _,,..-==、
     ,,.ィ'.::.:{{い);.::.::.::.::.::.:;,;;,;;,;;.::.゙''''",,;;;;;,,,::.:,,::ヽ':}}   ,ィ':::  -ニニ}
  r=f"´.:.:.:.:.:.:.:フア゙.:{;;:;;:;;:''.::.::.::.''"゙゙''''ー'.::.::゙''''.::.::.゙''::.ゝ,,..ィ't、`:::::. ‐ニ三}
  .).::).:.:.:.:.:.:/,.'.:.:,イ.::';;'';",,,::.::.::.::,;;,;;,;;,;,;,;,;,;.;.;.;.;.;,,,.::.::.::.::.::.::.:} :::::: =ニ三テ
  `ヾ、.:.:.:.:.:.:::::.:.:.:l/,,'゙  `'',,:,,:,,:,,:,:,'''',;;;;,.:.:.:.,;,;,;.:.:.:.:.:.:;;;_.::.::リ .::::: ニ三ヲ
    ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ',,;;;;;;;;;;;.:.:.:.:.:.:.::.::.:゙'''゙.::.::.゙'".::.:''.::リl ̄`゙''ー=ニ二三ア
       ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;ィ'゙','l
       ゙マ_.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.:.:.:.:.:.:,,.ィ'',',',',',ハ!
         `マ::...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;;,;rt;;,;;.:-‐''゙',',',',',',',ヂ
           `'ー;;:;:;:;:;:;:;:;:;/ ヾ',',',',',',',',',/
              `''ーニア’   `'ー' ゙"´
           ,,,          , '',,
           ll'         ,,, ''       lll  llll
       lll,,,,,,ll'     ,lll'    'lll,       lll   lll
         ,lllllll,,,,    ,,ll'      'lll,      lll   lll    ,,,
       ,,,ll'''   ''   ,ll''      'lll,     ,ll'   llll ,,,,l'''
      l'''        ''''        ''''   ,,ll''    llll''''

959 :名無し三平:2015/01/19(月) 21:46:06.25 ID:vl3LPZSB0.net
>>958
ワラサでもメバルでもねぇwww

960 :名無し三平:2015/01/19(月) 23:23:58.72 ID:vOkgYvTf0.net
どう見てもカレイwwww

961 :名無し三平:2015/01/19(月) 23:30:58.77 ID:CeMOUEWj0.net
>>960
よく見ろwwww

962 :名無し三平:2015/01/19(月) 23:53:24.48 ID:QW47aApo0.net
>>960
和んだwww

963 :名無し三平:2015/01/20(火) 01:23:15.01 ID:/5C/mrIB0.net
何だか懐かしい流れだな

964 :名無し三平:2015/01/20(火) 07:04:04.36 ID:SuG14lcD0.net
すまんwww
カレイはネタだwww
お約束ってやつだwwwwww

左側に目があるからヒラメwwww
かわいいよ、ヒラメたんwwww

965 :名無し三平:2015/01/20(火) 08:02:06.40 ID:vWxU1yVl0.net
カワハギだろ。つのあるし。

966 :名無し三平:2015/01/20(火) 10:05:47.52 ID:h/HbimcD0.net
>>957
九州は最近ワラサって使いだしたよ、サンライズ乗る客の影響かな

967 :名無し三平:2015/01/20(火) 11:06:17.67 ID:ciZ7isV10.net
>>966
イナワラとか使い出したら終わりだなw

968 :名無し三平:2015/01/20(火) 11:09:00.60 ID:XYXcV65A0.net
フィモいぞwww

969 :名無し三平:2015/01/20(火) 12:26:51.47 ID:m97D4DMm0.net
サンパク最強

970 :名無し三平:2015/01/20(火) 16:22:20.83 ID:5XV1wspG0.net
めっさワラサw

971 :名無し三平:2015/01/20(火) 16:45:52.38 ID:lc97nfEaO.net
激しくワラサwww

972 :名無し三平:2015/01/20(火) 17:00:24.01 ID:KHZeGtBX0.net
ザシキワラサ

973 :名無し三平:2015/01/20(火) 18:26:24.47 ID:sKQWhqeK0.net
>>972
想像してワラサw

974 :名無し三平:2015/01/20(火) 23:01:58.11 ID:y5i8gqpR0.net
長崎のヤズ(ワカシ)→ヤズ(イナダ)→ヤズ(ワラサ)→80超えてからブリっていう大まかすぎるのもな。

975 :名無し三平:2015/01/20(火) 23:12:36.11 ID:q+7G3CUl0.net
想像してお茶メイタwwww

976 :名無し三平:2015/01/21(水) 07:04:26.36 ID:efH/n74A0.net
わいもトキメイタ

977 :名無し三平:2015/01/21(水) 12:14:56.87 ID:oV6ehOBz0.net
おひさしブリ

978 :名無し三平:2015/01/21(水) 13:04:53.75 ID:1TN1ki4j0.net
このままの流れにしてオコーゼ

979 :名無し三平:2015/01/21(水) 15:00:11.35 ID:6Is7eNzX0.net
勝手なことばかりイワシておけば…
まぁ面白いから許してヤガラぁ

980 :名無し三平:2015/01/21(水) 15:53:41.78 ID:zyoiNs3x0.net
釣った魚にはちゃんと名前つけてやれよ

981 :名無し三平:2015/01/21(水) 18:34:07.20 ID:fdioiQwS0.net
今日のアユミは脂がのってなかった
先週のカナコの方が脂がのってて美味かったな

名前つけたらただのデブ専になるんだが

982 :名無し三平:2015/01/21(水) 19:02:12.30 ID:QEAR/DAl0.net
今日のヒロシは小さかったけど
先週のトシキはでかかったな、またトシキレベルを釣りたいわ

名前つけたらガチホモになった

983 :名無し三平:2015/01/21(水) 20:59:59.83 ID:fWQaN4FP0.net
ななことみゆきはすぐ歯を立てる

984 :名無し三平:2015/01/21(水) 21:46:16.86 ID:O7hlNFwl0.net
俺もアソコをおっ立てる

985 :名無し三平:2015/01/21(水) 22:46:53.58 ID:1TN1ki4j0.net
オマイら面白い奴だな。釣り場でもこういう流れで分け隔てなく色々な人と
交流持てれば素晴らしいんだけどな。

986 :名無し三平:2015/01/24(土) 17:21:33.85 ID:zA3jf/KT0.net
中紀に行こうと思うんだが、ショアから釣れてる?

987 :名無し三平:2015/01/24(土) 18:10:36.64 ID:gaeDafaF0.net
グローブ4200円もしたのに中華製って


間に業者入り過ぎてるだけだろ

988 :名無し三平:2015/01/24(土) 20:43:56.05 ID:E/kSak7H0.net
中期はサーフでヒラメが上がってる。
水温が急に下がり青物は先月半ばぐらいからだめ。

989 :名無し三平:2015/01/24(土) 21:30:12.12 ID:zA3jf/KT0.net
≫982
サンクス
青物だめかー
ヒラメなんてやったことないけどマゾいんでしょ?

990 :名無し三平:2015/01/24(土) 22:05:31.33 ID:ikVvoihS0.net
中紀行くならまだ日本海側の方がマシ

991 :名無し三平:2015/01/25(日) 01:20:21.76 ID:SaNYfS4A0.net
日本海行ったことないからポイントわからないwww

992 :名無し三平:2015/01/25(日) 19:41:33.40 ID:PNPWg6EM0.net
防波堤から青物釣ったらカッコええ思って始めたけど、ルアーばっかり増えて何も釣れん
ホームは加太大波止、スペースが有れば城ヶ崎。
渡船でちょっと沖に出ないとダメか

993 :名無し三平:2015/01/25(日) 22:07:17.76 ID:t4Y2Fo8d0.net
>>992
釣れるとこ行けばマサすら釣れるよ

994 :名無し三平:2015/01/25(日) 22:14:57.06 ID:ftresdDI0.net
魚絞めるナイフを車にのせっぱなままで検問に引っ掛かり連行されますた

署でしぼられて軽犯罪となりました
(´Д`)

皆、タックルよりもナイフはキチンと片付けておこう

995 :名無し三平:2015/01/25(日) 22:17:31.19 ID:ftresdDI0.net
連投スマヌ

銃刀法って刃渡り8センチ以上なんだね。短いナイフで良かった。

996 :名無し三平:2015/01/25(日) 22:28:40.99 ID:Q4aaObYF0.net
>>992
和歌山はこの時期厳しいわ。んで加太とかも昔行ってたけど、人多すぎて魚すれてるし
青物の回遊も堤防際には来ていない印象。

北港釣り公園に行くようになったが費用はかかるけど、青物も昼間にも連れるからそこそこ
面白いよ。夏場はサゴシがメタルジグのワンピッチジャーク(ゆっくりめ)で結構食いにくる。

ハマチ・ツバスサイズは美味しくないがサゴシは皮目を炙って食べると絶品。その代わり
堤防で頭・内臓は取る必要あり。

997 :名無し三平:2015/01/25(日) 22:54:03.70 ID:7C0WMRu90.net
>>994
若い頃、 薮に入る為の鎌とかナタとか刃物トランクに積みっ放しだったよ。
真夜中に車内で寝てたら警察に職務質問されて、車の中調べさせてくれっていうから調べさせてる間、そのまま寝てて
怪しい物は無かったッつー事で、終了。
人気の無い山間部の道だったから、何者かに襲われないように気をつけてって言って去っていった。

998 :名無し三平:2015/01/26(月) 00:08:28.13 ID:i1d2tNoY0.net
>>994
言動がよほど怪しかったのでわ?
似たような経験あるけど、釣った魚をさばく為。みたいに使用用途がはっきりしてる場合はそんなことにはならないよ

999 :名無し三平:2015/01/26(月) 01:29:32.76 ID:n+jWyNQg0.net
ナイフ等の刃物では何にも言われないけど
シートの裏とか敷きもんの裏とか
要は売人か常用者的な探し方はされる
ひとしきり探した後はポイントの情報交換してるけどね

1000 :名無し三平:2015/01/26(月) 01:45:51.26 ID:yFLRd4ci0.net
ナイフ単独で見つかるような状態で車載するからいけないんだけどな
1993東京サミットの時はワゴン車ということで、うんざりするほど止められたけど、毎回、竿をくるんだネオプレンシートを調べられるだけで、ナイフはとがめられなかった

1001 :名無し三平:2015/01/26(月) 05:44:28.19 ID:oI/qVc9c0.net
よっぽど態度が悪かったか人相が凶悪だったんでしょうね
俺は仏のように徳のある面相なんでハンティングナイフでも余裕
むしろお巡りさんとナイフ談義で盛り上がったくらい
けっこうマニアックなのにコールドスチールのナイフとか良く知ってたよ

1002 :名無し三平:2015/01/26(月) 12:31:15.17 ID:5fDkz8YZ0.net
>>1001
このスレで一番どうでもいい情報どうも

1003 :名無し三平:2015/01/26(月) 12:36:50.34 ID:JA2sF1lu0.net
人生初ヒラマサ釣ったけど、今の時期って痩せているんですかね?
96cm 6.5kgだったんですが
ttp://www.imgur.com/puu9Gq9.jpeg

1004 :名無し三平:2015/01/26(月) 14:51:01.17 ID:Kjb9gcgA0.net
クッソ羨ましい

1005 :名無し三平:2015/01/26(月) 19:50:10.23 ID:i1d2tNoY0.net
>>1003
おめ!!
残念ながら痩せ型!
メジャーの50センチのあたりから尻尾にかけてふっくらしてるかどうかで痩せ型か太ってるか見分けるんだよ!
80センチ超えると10センチあたり1キロがナイスバディだね

1006 :名無し三平:2015/01/26(月) 19:57:09.93 ID:3dPwnzyZ0.net
地方を教えてください

次スレで教えて

ショアからの青物フィッシング42投目 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1422269741/

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200