2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【引き釣り】キスの投げ釣り 38束目【置き竿】

1 :名無し三平:2014/08/29(金) 15:48:19.90 ID:9DSfs/DQ0.net
キスの投げ釣りのスレです。

釣りのスタイルは人それぞれですが、 投げて楽しく、釣れて嬉しく、
食べておいしい、 キスの投げ釣りについてまたーり語ってください。

◎無料の2chブラウザを導入し、特定のコテをNG登録することを強く要望致します。
 (Jane Style、V2C他ググれ)
◎スレ違いな雑談を繰り返すコテはアラシです。それにレスを返す人もアラシです。

前スレ
【引き釣り】キスの投げ釣り 37束目【置き竿】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1403390111/

2 :名無し三平:2014/08/29(金) 16:35:09.38 ID:Qxb5+2xfi.net
>>1


3 :名無し三平:2014/08/29(金) 17:56:18.86 ID:vt59MkUo0.net
>>1
otu

4 :名無し三平:2014/08/29(金) 20:13:22.10 ID:fxMS3N5k0.net
何m、何色だろうが
投げ竿で釣ればいいのだ

5 :名無し三平:2014/08/29(金) 21:45:10.61 ID:AEST1nms0.net
SAサーフリーダー買って、pe巻いて、力糸つないで準備万端なのに
週末雨orz

6 :名無し三平:2014/08/29(金) 21:55:03.56 ID:9cepfLgC0.net
小雨なら行くべし

7 :名無し三平:2014/08/30(土) 00:14:33.10 ID:C9/GJVAk0.net
意外と雨でも釣り場着いたら止んだりするからドライブがてら行くのも有りだよ

釣りにならなきゃ道の駅や野菜市寄って帰るな

8 :名無し三平:2014/08/30(土) 19:33:51.09 ID:lDjZGUXJ0.net
>>5です。
雨予報が外れたので、砂浜で思いっきりキス投げやってきた。
SAサフリはすごく軽くて使いやすい。

かかったキスをほったらかしにしたらマゴチがかかったけど
波打ち際でばらしてしまったorz

9 :名無し三平:2014/08/31(日) 02:34:39.42 ID:BGYdoiQ10.net
晴れたので行ってきた。

■場所:三重県北部某所
■釣果:キス16、舌平目1、フグ3、エイ1、ワタリガニ1

キスは20cmクラスの良型ばかりで、食べごたえあり。
4色以上投げないと何にも釣れません。
ちょい投げのファミリー連れが撃沈でした。

10 :名無し三平:2014/08/31(日) 05:48:52.08 ID:m9odfRrA0.net
置き竿してたらアカエイが来た
それ以降ポイントがつぶれてアタリが全くなくなったorz

11 :名無し三平:2014/08/31(日) 08:15:59.81 ID:PkjpeYRC0.net
エイも調理すると旨いぞ

12 :名無し三平:2014/08/31(日) 11:38:03.68 ID:Oq2jqTfv0.net
エイの煮付けは美味いな

13 :名無し三平:2014/08/31(日) 12:50:11.76 ID:7EFqqOSD0.net
今日はキス2匹
もう疲れた帰ろうとしてたら顔なじみのおっちゃんと立ち話
あっちの波止の先端で昨日20匹釣ってたとのこと
次の休みはそこで釣ろうと思う

14 :名無し三平:2014/09/01(月) 17:01:29.59 ID:AbFjcyfO0.net
一服状態ですかね?

15 :名無し三平:2014/09/01(月) 18:16:29.27 ID:Nf4L+eDA0.net
茅ヶ崎爆釣だぞ

16 :名無し三平:2014/09/01(月) 18:46:04.70 ID:qDtq4ZFY0.net
須磨がホームの初心者です。昨日も楽しんできました。二十センチ超えもつれたし、二十匹以上持ち帰りできました。
弁当タイムに投げ放置してたら、何らかのでかいのが掛かって、慌てふためいた挙げ句針を折られました。もっと落ち着いてればあげられたかな、、
魚が疲れるまで我慢比べですかね?また新たなハードル。

17 :名無し三平:2014/09/01(月) 19:38:30.09 ID:VIL1DGID0.net
須磨って外道でガザミとれます?

18 :名無し三平:2014/09/01(月) 19:38:57.37 ID:jk5K0VpX0.net
キスの仕掛けで大きいのはあきらめたほうがえけどな
ハリ折るようなの釣ろうと思ったらハリス4号くらいほしい

19 :名無し三平:2014/09/01(月) 20:01:31.24 ID:8zyRWqIl0.net
キス釣りってPEに力糸巻かないとダメ?

20 :名無し三平:2014/09/01(月) 20:13:42.03 ID:4teiGgEU0.net
その一行からスペック想像して答えると・・・巻かないとダメ!!

21 :名無し三平:2014/09/01(月) 21:21:14.75 ID:pvkgBkDL0.net
キス釣りだとたいてい1〜2号の間だろうし
巻かないと無理

22 :名無し三平:2014/09/01(月) 22:08:08.87 ID:8zyRWqIl0.net
ですよね、、

23 :名無し三平:2014/09/01(月) 22:09:35.18 ID:OQFtmZI60.net
昨日、浜で3匹釣れて楽しかったからキス釣りをやろうと思ってます
それで質問なんだけど、キスって年中釣れるものですか?

24 :名無し三平:2014/09/01(月) 22:12:35.28 ID:pvkgBkDL0.net
寒くなると深場に移動するので深場まで届かせられる釣り場なら可能らしい
でも基本冬になると活性が超絶低いのであんま釣れない

25 :名無し三平:2014/09/01(月) 22:57:46.23 ID:KS3gFVYFO.net
地域によっては真冬でも普通に釣れる

フカセ釣りの外道で釣れるぐらい近くにいる場合もある

26 :名無し三平:2014/09/01(月) 23:31:10.40 ID:AMpUXwbx0.net
うちのホームは真冬半日やって5匹くらい
それでも、天ぷら食いたくなると投げに行く

27 :名無し三平:2014/09/02(火) 12:14:45.21 ID:Z9DdDqeC0.net
瀬戸内だけど冬場はカレイの外道で25cmくらいのが釣れる

28 :名無し三平:2014/09/02(火) 13:32:09.52 ID:LYZZtfMb0.net
今日は朝6時からやって6匹
隣の人が10匹だった

29 :名無し三平:2014/09/02(火) 20:04:06.21 ID:LYZZtfMb0.net
そういや隣の人はイシゴカイオレはアオイソメだったが
どっちが食いがいいんだろうなあ

30 :名無し三平:2014/09/02(火) 20:07:47.28 ID:68FSyTKi0.net
日によって変わる気がするから両方持ってくよ

31 :名無し三平:2014/09/02(火) 22:42:26.66 ID:BqUOSe2J0.net
>>29
30の言うように条件によって変わるけど、
平均すると、まさにイシゴカイ10に対して青イソメ6くらいの食いじゃないかな?
餌の味というより、太さとか千切って針に付けた後の原型保持状態が青イソメは不利なんだと思う
対してチロリは20の時もあれば5の時もあるという印象
だか赤イソメ、オマエはダメだ

32 :名無し三平:2014/09/02(火) 22:51:01.10 ID:uBJAGjKb0.net
次はイシゴカイもってって試してみるわ

33 :名無し三平:2014/09/02(火) 23:21:07.25 ID:xy9LEZF50.net
>>24-26
地域によって違うのですね
まだ全然飛ばせないので自分には厳しそう
回答ありがとうございました!

34 :名無し三平:2014/09/03(水) 12:55:16.72 ID:9/Fc4gLz0.net
2、3種類エサ買って来たら余ってしょうがない
いつもスナムシ一択だわ

35 :名無し三平:2014/09/03(水) 16:08:52.58 ID:DsGhU2GVf
イシゴカイってジャリメだよね?

売り切れてる時に青イソメ使うと釣れないのはタイミングか餌のせいか・・・・

36 :名無し三平:2014/09/03(水) 16:47:42.79 ID:HTBCSYrA0.net
湘南西湘エリアいいぞ
サイズ20オーバーが13本でした

37 :名無し三平:2014/09/03(水) 19:35:08.03 ID:YpVyIpwP0.net
ぶっこみマダイのしかけでアオイソメ房掛けすると
たまにデカいキスがかかる。
尺ギス狙いにはアオイソメがいいんじゃね?
そのくらいでかいとセイゴ針16号とかでもかかる。

38 :名無し三平:2014/09/03(水) 20:02:30.86 ID:IMBNFUA00.net
たしかにでかいのはイソメの方がよさそうだがイシゴカイでも食うみたいだし
今度は数釣りたいんでイシゴカイでやってみるわ
水温下がればまた岸に寄ってくるみたいだけどなあ

39 :名無し三平:2014/09/03(水) 23:08:54.10 ID:YYnGG9de0.net
>>36
具体的にどのへん?小八幡だと、あんまつれんかった

40 :名無し三平:2014/09/03(水) 23:50:11.05 ID:IMBNFUA00.net
海上保安庁の水温データみてるけど
盆前の方が水温高いんだよなあ・・・
盆後水温1度は下がってるのに何故釣れぬ
産卵にでもでかけてるのだろうか

41 :名無し三平:2014/09/04(木) 08:57:04.01 ID:MxrFLwaz0.net
デルナー型が一番飛距離出ると思うんだけど、
錘の形の進化ってこれ以上しないもんだろうか?

トップガンが1個700円くらいまで下がれば
選択肢に入るんだけどな〜

42 :名無し三平:2014/09/04(木) 10:59:15.24 ID:DzYpkO4f0.net
>>41
>デルナー型が一番飛距離出る
え?釣りなの?

43 :名無し三平:2014/09/04(木) 15:51:16.21 ID:sbpKPlL10.net
俺もデルナーが良いと思ってた、飛距離出るオモリ教えてください

44 :名無し三平:2014/09/04(木) 19:02:52.98 ID:iSi9hw780.net
昨日天橋立行って砂浜からちょい投げしててきたんだけど、20cmオーバーが3匹10〜15cmぐらいが20匹と大漁でしたよ
あたりはやっぱり6時〜8時が一番ありましたね

それと夜明け前は遠投でおき竿してたら☆ウミケムシ☆が山のように釣れて(´Д`)

45 :名無し三平:2014/09/04(木) 19:37:11.83 ID:P3CkzKrz0.net
ムクなら景山の連がわりと飛ぶよ

46 :名無し三平:2014/09/04(木) 19:43:36.83 ID:SLLIb7iT0.net
>>44
先週はどうでしたか
そろそろキス帰ってきて欲しい地元大阪

47 :名無し三平:2014/09/04(木) 20:53:08.30 ID:YzFKHLNa0.net
>>44
23尾で大漁なんだ〜
お疲れ様です。

48 :名無し三平:2014/09/04(木) 20:54:44.50 ID:1AN5zrj/0.net
20釣れたら大量だな
魚影の薄いところはそんなもんよ

49 :名無し三平:2014/09/04(木) 21:49:57.38 ID:P9Q6eKgh0.net
亀レス申し訳。
>17
ガザミは見たことないです。イソガニの小さいのなら、落とし込みでかかったことありますが。
>18
やっぱり諦めるしかないですかね、、、いつかは上げたいですが。四号ハリスのキス仕掛けは自作しかないですかね、、、

キス二十匹釣れたら私は大漁です。コチにチャリコに悩まされておりますから。巻き方とか遅いんですかね、、、

50 :名無し三平:2014/09/04(木) 22:25:50.02 ID:tXTRzCDp0.net
今の季節なら外道はねて40〜60くらい釣れる
俺の地元は恵まれてるなぁ

51 :名無し三平:2014/09/04(木) 22:27:30.52 ID:SLLIb7iT0.net
大阪はお盆過ぎからいきなり釣れなくなったけど
また釣れるようになるんだろうか

52 :名無し三平:2014/09/05(金) 00:41:22.49 ID:C2byWpqA0.net
あああ、雨降っとる。
土日に海濁るから止んでくれ。

53 :名無し三平:2014/09/05(金) 12:59:31.72 ID:G4uB/hwD0.net
>>44
 私は北近畿在住ですが、天橋立で釣る場合、車はどこに置いています?

私設の駐車場は見かけますが、早朝、深夜営業している駐車場はあるのでしょうか?

54 :名無し三平:2014/09/05(金) 16:25:10.27 ID:pNv2d9hA0.net
関西弁でお願いします

55 :名無し三平:2014/09/05(金) 16:44:14.42 ID:VOFIwAI80.net
北近畿なんやけど、橋立って車どうするん?
パーキングみたいなのはあるんやけど、朝はようとか晩おそうってやってんかな

56 :名無し三平:2014/09/05(金) 23:03:58.32 ID:+KHQWQY20.net
シマノのNewサーフリーダーはどうだろね。

価格的にはFVの上位機種になんのか

57 :名無し三平:2014/09/05(金) 23:28:46.89 ID:mALQTr/P0.net
名前が同じだけで別思想の竿だよ。一切関係が無い

58 :名無し三平:2014/09/05(金) 23:35:45.68 ID:K8WQfy9q0.net
7ガイドらしいので置き竿専用だなーとか言われてた
オレはスーパースピンジョイBX-Tを買ったので週末投げに行ってくる
トップガイドサーフリーダーEVの奴に交換しようかな

59 :名無し三平:2014/09/05(金) 23:36:22.05 ID:iAz9XiLg0.net
なぜあんなに重くしたのか

60 :名無し三平:2014/09/05(金) 23:44:31.31 ID:7vZ9lSEa0.net
ほんとに7色とんでるの?
http://www.youtube.com/watch?v=qYabyTbhPFA

61 :名無し三平:2014/09/06(土) 00:42:36.42 ID:IEGdZl8l0.net
分かるわけがないがよく曲がってる方だとは思う
高低差のかなりある堤防から追い風ありならこれでも出るんじゃね

62 :名無し三平:2014/09/06(土) 11:43:26.88 ID:N6LHO04z0.net
夕マズメ狙いで出撃してみるか。釣れるかな?

63 :名無し三平:2014/09/06(土) 14:51:51.80 ID:MCDM85cDO.net
産卵中で、かまってられんよ  と、言ってます

64 :名無し三平:2014/09/06(土) 15:04:38.93 ID:pQkBBHw30.net
竿 ランドサーフT 405-27
錘 海草遊動天秤30号
リール ウィンドサーフ(太糸)
道糸 ナイロン3号200m+テーパー(3〜12号)20m一体
仕掛け 市販仕掛け キス&カレイ用3本針

このタックルで、投げた後に糸ふけをとると
5色目ちょい〜5色目半しか飛びません。
投げ方はスリークーオーター。
なんとか6色目まで投げたいのですが、このタックルで可能ですか?
いつも根に近い所を狙うので、PEは使ってません。

65 :名無し三平:2014/09/06(土) 15:20:03.03 ID:4zMyxYGH0.net
>>61
なるほど、追い風ならあり得ますね。
ありがとうございました

66 :名無し三平:2014/09/06(土) 15:43:12.27 ID:ttiRuq7N0.net
一企業のイベントなのに
ジャパンなんて命名した天罰だ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014090690124902.html

http://fishing.shimano.co.jp/event/2014/sweetfish_championship/entry.html

67 :名無し三平:2014/09/06(土) 17:44:06.36 ID:N6LHO04z0.net
夕方から雨と雷が,,,

68 :名無し三平:2014/09/06(土) 18:37:15.00 ID:pWTtXogfO.net
>>64

力糸を5mぐらいカットして、デルナー天秤に変えれば少しは伸びるかも

69 :名無し三平:2014/09/06(土) 18:47:28.76 ID:mznFL7Vj0.net
十分飛んでんじゃね?
つーか根に近いトコならPEなんて
止めといたほうがイイし。
そもそも根のあるトコで5色とか6色って・・・


ポイント代えるか竿替えたほうがいいかも。

70 :名無し三平:2014/09/06(土) 19:39:57.04 ID:IEGdZl8l0.net
遊動天秤を固定デルナーにしてみるとか
一本針にしてみるとか
もっと固い竿にするとか
諦めて太めのPEにするとか
回転投法をマスターするとか
やれることは色々あると思われるまあやっても飛ぶかはしらん

71 :名無し三平:2014/09/06(土) 20:07:57.61 ID:IzmIFv0+0.net
>>69
よく読みなさい

72 :名無し三平:2014/09/06(土) 20:25:55.02 ID:1xDwDnCe0.net
25m前で投げろ
それが一番早い

73 :名無し三平:2014/09/06(土) 21:28:44.40 ID:HW/qAgTo0.net
フル装備でフルスイングと、力糸なしで軽めの錘でゆっくり投げるのとではあまり飛距離が変わらないのは素人だからですか?

74 :名無し三平:2014/09/06(土) 21:52:38.15 ID:OOEsFxXa0.net
>>73
俺の知り合いと同じだな。
スイングスピードは速いが、飛距離が出ない。
たぶん、竿の反発をうまく使えてないんだと思う。

75 :名無し三平:2014/09/06(土) 22:06:06.56 ID:HW/qAgTo0.net
>>74
やっぱりそうゆうことか
ありがとう練習します

76 :名無し三平:2014/09/06(土) 23:24:01.78 ID:pWTtXogfO.net
明日は久しぶりに行くか…

77 :名無し三平:2014/09/06(土) 23:31:31.27 ID:IEGdZl8l0.net
イシゴカイ買い込んできて準備は万端だ
6時から釣って二桁目標だがさて釣れるのだろうか・・・

78 :名無し三平:2014/09/06(土) 23:32:39.45 ID:1xDwDnCe0.net
頑張れ。もっと20とか30ぐらい釣れるさ

79 :名無し三平:2014/09/07(日) 06:39:38.42 ID:coDexm+y0.net
天気回復。須磨へ行きますよ。二、三十釣れるかな、、、

80 :名無し三平:2014/09/07(日) 07:15:17.84 ID:v5Zu1Zlt0.net
>>73
フルスイングしても
錘に力が伝わっていない>無駄降りしてるってこと

81 :名無し三平:2014/09/07(日) 07:26:31.91 ID:75qj5Etj0.net
気比の松原に来たけど中二病拗らせた何とかサーフィンが50メール沖を行ったり来たりして釣りにならん。
この浜はプレジャーボートの類は乗り入れ禁止と違ったか?

82 :名無し三平:2014/09/07(日) 08:59:52.82 ID:txHuIa1i0.net
>>81
あいつらに規則とか常識とか期待しても…
帰宅してから一応、役所に苦情入れとけ

83 :名無し三平:2014/09/07(日) 13:23:13.39 ID:syEGccWq0.net
ただいま今日は11匹釣れた
久しぶりの二桁でイシゴカイがやはりよかったようだ
あとかかったテカミが頭だけで上がってくることが二回ほどあってなんかいるなあと思ってたんだが
ちっこいチャリコがかかったんで投げて巻いてたらエソがあがったでござる
ヒラメだったら最高だったのだが50cm近いエソの引きもなかなかよかった

84 :名無し三平:2014/09/07(日) 16:34:08.03 ID:Xl+sEmp50.net
>>82
既に何回も通報済みと言ってたよ。
ただ水上バイクやってる連中にカタギじゃないのが居るらしく監視員がヘタレてるそう。
あとは国家権力しかないと地元のおじさんが言ってた。

釣果は水晶浜と気比を回ってキープしたのが30尾くらい。

85 :名無し三平:2014/09/07(日) 16:38:05.58 ID:9w38ccGtO.net
スカイサーフとサーフサイドUどちらがいいかな?

引き釣りで27号を買う予定

今使ってるのは無印サーフリーダーです

86 :名無し三平:2014/09/07(日) 17:01:11.34 ID:b2pqo38u0.net
なぜ、がまが候補になるのかと

87 :名無し三平:2014/09/07(日) 18:06:19.47 ID:9w38ccGtO.net
緑の竿が欲しかったからw

がまは使ったことないので興味があります

88 :名無し三平:2014/09/07(日) 19:59:08.85 ID:KIBJFvNe0.net
飛距離について質問。

サフリFV-405EXにPE1号、デルナー25号というタックルで
オモリ〜仕掛けを地面に一直線に置いて
穂先を地面ギリギリから振り出すオーバースローで投げてますが
糸ふけ取って4色弱です。

これを例えばサフリ並継CX、もしくはサフリEV-CXなどで投げると
飛距離は伸びますか?

スリークォーターを練習すればタックルを買い替えなくても
飛距離は伸びそうですが、今日試した限りではオーバースローとどっこいどっこいでした。

89 :名無し三平:2014/09/07(日) 20:13:17.66 ID:zcjopamL0.net
もっと固い奴にしたらええんでね
BX-T辺りでも慣れたらオーバースローで軽く投げても4色は飛ぶから
もしくは投げ方になんかロスがあるのかもね

90 :名無し三平:2014/09/07(日) 20:40:28.38 ID:15NU0vp30.net
>>88
その仕様でその投げ方だと近場を狙って軽く投げても
それ以上出てしまう時があるので、まずは投げ方の練習だと思います

91 :名無し三平:2014/09/08(月) 13:08:31.71 ID:fpg70au+O.net
サフリEV360FXに23号で、糸フケ取って6色弱。  405だのCXだのAXだのと使う気にならん。重すぎて疲れるよ

92 :名無し三平:2014/09/08(月) 18:04:55.66 ID:rS9xGqEzV
20年前のシマノの425−25だけど4色だな
同じ25号なら5.3mでもほぼ同じ飛距離

テクもあるけど基本的な距離は重さでほとんど変わらないんじゃないか?

93 :名無し三平:2014/09/08(月) 18:55:21.28 ID:iiOjKezE0.net
360は短すぎるわ
飛距離以前の問題

94 :名無し三平:2014/09/08(月) 19:16:03.24 ID:viUxi30p0.net
俺は堤防から投げて手前にテトラあるから長めの方が抜き上げしやすいから3.6mは
さすがに短いなあ

95 :87:2014/09/08(月) 19:26:03.17 ID:3Ttm+UoA0.net
レスありがとうございます。
今年はシーズンの終わりも見えてきてるので
新しい竿は来年にして投げ練します。

>>91さんは自分より短くて柔らかい竿で6色も飛ぶんですね。
投げ方はスリークォーターですか?

96 :名無し三平:2014/09/08(月) 19:40:12.04 ID:8k6dNh/T0.net
さんメーターもあればじゅうぶん

97 :名無し三平:2014/09/08(月) 19:56:53.06 ID:iiOjKezE0.net
仕掛けより短い竿はなあ

98 :名無し三平:2014/09/08(月) 20:52:19.20 ID:4tgpPUUm0.net
>>81
なんとかサーフィンって言ってもパドルサーフィンとかなら禁止するのは難しいだろ

99 :名無し三平:2014/09/08(月) 20:55:26.68 ID:Fckhbb2h0.net
>>85

スカイサーフは先調子、サーフサイドUは胴調子。
これはもう個人の好みとしか言い様がない。

おれはどちらも27-405を持ってるが、メインはスカイサーフ。
スカイサーフは150m先のピンギスのアタリも手元に感じられる。
でも、サーフサイドは何か違和感を感じるのみ。
100m以内ならあまり変わらないと思う。
但し、それなりの道糸、仕掛けが必要なのは言うまでも無い。
初心者ならサーフサイドの方が曲げやすいのでよく飛ぶかも。

100 :名無し三平:2014/09/08(月) 21:45:24.55 ID:KsDFBmwD0.net
最近仕掛けを自作するようになったのですが砂ずりって必要ですかね?
皆さんはどう思います?

101 :名無し三平:2014/09/08(月) 21:51:49.09 ID:viUxi30p0.net
遊動天秤なら必要
固定なら必要ない説
俺はできあいの物使ってるからついてくるけど

102 :名無し三平:2014/09/08(月) 22:10:50.86 ID:gRxyDy8l0.net
波止からちょい投げでシロギスが釣れてくれてありがたい。
しかし、サイズが14cm止まり。もう少し大きくなってくれ・・・と欲が出る。
同サイズのサバの方が引きは強いね。

103 :名無し三平:2014/09/08(月) 22:26:12.03 ID:viUxi30p0.net
引きはそりゃね
アジサバ辺りはよく暴れるし
キスもでかくなるとちょっと走る時もあるけど当たりは大きいが
すぐ疲れるのか基本素直に上がってくるよね

104 :名無し三平:2014/09/08(月) 23:28:30.04 ID:I7CvByLH0.net
>>100
いらないよ 最近市販仕掛けでもついてない

105 :名無し三平:2014/09/08(月) 23:29:57.20 ID:W1Qgawv/0.net
砂ずりのない仕掛けなんか売ってるか?

106 :名無し三平:2014/09/09(火) 00:15:59.56 ID:6ycgtncg0.net
>>105
砂ずりって砂で擦れても切れないように三つ編みしてあるようなやつだぜ?
ただのリーダー部分は砂ずりとは違う

107 :名無し三平:2014/09/09(火) 03:30:50.27 ID:+19LUw1HO.net
>>99

サンクス

もうしばらく考えてみます

108 :名無し三平:2014/09/09(火) 10:31:31.16 ID:Zt+hjKEN0.net
カレイマン

109 :名無し三平:2014/09/09(火) 11:25:19.04 ID:5xs8Br3h0.net
ルアーロッドでちょい投げやってたが本格的な投げタックル買おうか迷う
遠投がウリのロッドで天秤も10号使って100mは飛ばしてたから投げタックルに変えたところで釣果変わるんだろうか…

110 :名無し三平:2014/09/09(火) 13:32:55.03 ID:MycL/IVb0.net
10号で100mとかどう飛ばすんだ・・・
今日の釣果16匹

111 :名無し三平:2014/09/09(火) 14:39:06.20 ID:vP42a3eq0.net
エギング用に150m巻いてるから気分で3分の2出てる気がしたら100mなんだよ、文句あっか

>>109じゃないけどな

112 :名無し三平:2014/09/09(火) 17:36:06.13 ID:zCpC0yiw0.net
俺は35号で60だけど

113 :名無し三平:2014/09/09(火) 17:45:44.85 ID:nIQRMFkc0.net
固定でやってるから砂ずりは作らずにやってみることにしました
ありがとう

114 :名無し三平:2014/09/09(火) 18:41:40.00 ID:6ycgtncg0.net
>>110
そういう言い方よせよ
俺は投げタックルでもそんなに飛ばせないから羨ましいと素直に書け
荒れる元

115 :名無し三平:2014/09/09(火) 19:47:06.93 ID:wMoGB4dx0.net
どうやら>>111が図星だったようですww

116 :名無し三平:2014/09/09(火) 20:26:40.58 ID:MycL/IVb0.net
すまんな
俺は投げタックルで4色100mが結構やっとなので10号で本当に飛ぶのか知りたかっただけなんだ
今日は向かい風だったから
追い風なら5色近くいくから!

117 :名無し三平:2014/09/09(火) 20:43:39.55 ID:SuSVP8Lr0.net
俺も投げタックル買おうか迷いながらまだ短めのショアジギロッドでやってるんだけど15号で4色は出る
10号は使った事ないけど20号使ってもそんなに伸びないからタックルが合ってれば10号で4色はいけるんじゃね?

118 :名無し三平:2014/09/09(火) 21:03:42.73 ID:6ycgtncg0.net
>>116
間違いなく飛ぶ
あなたのタックルの仕様は?
飛距離はそれにもよるよ

119 :名無し三平:2014/09/09(火) 22:46:04.92 ID:OhBbK/yd0.net
>>109ですがシマノのAR-C VRで、10mマーキングラインが10色〜11色出ます
ボキッといきそうでめっちゃ怖い

120 :名無し三平:2014/09/09(火) 23:56:31.96 ID:huYZEZE5O
針の数ですごく飛距離が変わるから
5本針以上で10号だとどう頑張っても100m飛ばないきがする。

121 :名無し三平:2014/09/10(水) 08:07:45.80 ID:WkI3lCSQM
竿自体が自動的にしなって飛んでくれるからライン・オモリの重さ・仕掛の空気抵抗で自動的に飛距離も決まってくる気がする

大きく体重移動して踏込とかすればもっと飛ぶとは思うけど疲れる

122 :名無し三平:2014/09/10(水) 13:23:46.91 ID:f9wCbMw3O.net
1色25mのものを御使いください

123 :名無し三平:2014/09/10(水) 17:33:33.98 ID:mNScnEtR0.net
>>119
ラインは何号?

124 :名無し三平:2014/09/10(水) 18:38:39.56 ID:adXVjPNX0.net
>>122
投げ師でもあえて10mマーキングライン使う者もおるよ
ルアー用でちょい投げならなおさら

125 :名無し三平:2014/09/10(水) 18:39:41.47 ID:1+ln+phi0.net
一色25のやつで2色しか出たことねw

126 :名無し三平:2014/09/10(水) 18:44:14.57 ID:tPYOZa0I0.net
安いから10メートルマーキング使ってる
08で200m 1300円位だから

127 :名無し三平:2014/09/10(水) 18:58:02.72 ID:1ItMnSVP0.net
サーフセンサーなら3000円切るだろ
25m色分けのほうが使いやすい

128 :名無し三平:2014/09/10(水) 19:11:44.84 ID:y9csoZSy0.net
>>123
1.2号です!

投げタックルなら130とか150mは飛ばせそうな自信あるんだけど、30〜50mの飛距離の差で釣果かわるかなぁ

129 :名無し三平:2014/09/10(水) 19:44:36.61 ID:VHzkuYR/0.net
10m間隔だと全然分からん
けど船とかルアーで使われることが多いので10m間隔が主流らしい
25m間隔のは通販でないとあんま安いのない

130 :名無し三平:2014/09/10(水) 20:10:59.28 ID:4wgb7+0QO.net
よつあみのパワージーニススリムは色落ちが少ない

ゴーセンの砂紋は色落ちが激しい

ダイワのサーフセンサーは太いし色分けが変則、黄色が1色目

他社のインプレもお願いします

131 :名無し三平:2014/09/10(水) 20:23:58.33 ID:4wgb7+0QO.net
間違えた、緑が1色目でした

132 :名無し三平:2014/09/10(水) 20:26:47.13 ID:adXVjPNX0.net
>>128
劇的に変わる

133 :名無し三平:2014/09/10(水) 21:03:13.18 ID:4wgb7+0QO.net
100m以内で釣れないならポイントを変えた方が良い

超遠投しないと釣れないポイントは数が伸びない


と思う…

134 :名無し三平:2014/09/10(水) 21:22:44.22 ID:YHehW8Wj0.net
それは釣り場でまちまちだと思うけどね

135 :名無し三平:2014/09/10(水) 21:34:57.26 ID:UC6MmNaJ0.net
ごっつい竿で重たい錘をぶん投げれば
飛距離も出るし、6〜10連針にすれば
釣果もあがるんだけど、
シーバスタックルで10号くらいの
錘をちょい投げした方が引き味を
楽しめるしなあ。

136 :名無し三平:2014/09/10(水) 21:36:34.14 ID:UC6MmNaJ0.net
>>119
AR-C VRで10号なら問題なし。
シマノのルアー竿はそんなにやわじゃない。

137 :名無し三平:2014/09/10(水) 21:40:55.88 ID:adXVjPNX0.net
>>135
基本的にはキスに引き味を求めてないからなぁ

138 :名無し三平:2014/09/10(水) 21:53:12.38 ID:zsBL5R470.net
>>128
仕掛けは何メートルぐらいの何本針?
>>130
砂紋はげ易いつうのは昔の話で
今のゴーセンはペクセレントでもよつあみと変わらないと思うけどな
それに対してパワージーニススリムはセンターマークないし
昔ながらの扁平断面は改善されてないんじゃないの?

139 :名無し三平:2014/09/10(水) 21:54:34.10 ID:VHzkuYR/0.net
先日波止から4色以上飛ばして一番当たりが多かったのが2色辺りだったなあ
お盆頃に比べると近くによってきたわまた

140 :名無し三平:2014/09/10(水) 22:09:27.64 ID:5+2G4Bgl0.net
引き味だったら述べ竿最高だぜ
波打ち際を探るといるとこにはいる

141 :名無し三平:2014/09/10(水) 22:54:10.75 ID:4wgb7+0QO.net
キスを浮きで釣る地方もあるよ

めっちゃ近くにいるんだね

142 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:25:53.18 ID:zbzveIvv0.net
とりあえず天候不順で暫く行けてなかったから明日は行ってみようと思う
遠投タックルとチョイ投げと持って
釣果が芳しくなければ河口に行ってハゼ狙いに変更

143 :名無し三平:2014/09/11(木) 08:43:15.39 ID:wgaXwJqG5
遠投カゴにジャリメつけといたらキスも釣れるかな?

144 :名無し三平:2014/09/11(木) 12:56:50.75 ID:w0/UkAd00.net
先週釣りにいったときはウキでも釣れたな
堤防から10m内にうじゃうじゃ群れてた
チョイ投げでもバンバン釣れるし楽しかった

145 :名無し三平:2014/09/11(木) 16:35:38.10 ID:KRCvAJMs0.net
週末の連休は天気もよさそうだ。でも、波止めでは釣り人、特にエギンガーが増えそうだ。

サーフに行けば関係ないけど、キス以外も狙いたいし。

146 :名無し三平:2014/09/12(金) 11:40:29.78 ID:B/lO5ikwi.net
キスは向こう合わせだから、重りは重いほうが有利
特に3連4連で釣ろうと思ったら、10号とか15号じゃ話にならないぞ

147 :名無し三平:2014/09/12(金) 17:50:46.17 ID:pbbuP8SJO.net
そんなことはない

148 :名無し三平:2014/09/12(金) 19:08:42.40 ID:ad/qKuRcO.net
今日初めて遊動式天秤使ったけどジェット天秤の友人に数で負けた。アワセようとしたからかな

149 :名無し三平:2014/09/12(金) 19:24:00.21 ID:HiY7j5yY0.net
ジェットに負けるとは何事か!

150 :名無し三平:2014/09/12(金) 19:25:21.56 ID:cx6m0lsx0.net
>>148
ジェットも半誘導だろ

151 :名無し三平:2014/09/12(金) 19:53:55.09 ID:oO9zyBznO.net
懐かしのフロート天秤

折りたためるのが便利だった

152 :名無し三平:2014/09/12(金) 20:20:28.15 ID:0uhPU5sI0.net
遊動天秤は当たりが明確に出るんで俺は好き
ハゼとかチャリコの当たりまで拾ってくれる感度の良さよ

153 :名無し三平:2014/09/12(金) 20:22:35.55 ID:/LcehkRx0.net
ちびハゼはともかく、固定使っててもチャリコはアタリが明確に出るだろ

154 :名無し三平:2014/09/12(金) 20:34:53.15 ID:ad/qKuRcO.net
基本的に遊動式使ってる人は置き竿にはしないの?アタリが明確に出ても意味なくなるでしょ

155 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:07:13.52 ID:0uhPU5sI0.net
置き竿にするより引いた方が広範囲探れて釣果に繋がるんで普通に引くのでは

156 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:20:13.19 ID:P0Z4cYZy0.net
>>146
いや、軽い錘は1匹目を掛けるのが難しいのであって
魚影の濃いところならその後に3匹4匹を掛けるのは難しくない
先に掛かってる魚が錘の代わりになるからね
ただ、多点針を投げるのに力不足だったり天秤の長さが短くて不利だったりってのはある

157 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:24:46.41 ID:/LcehkRx0.net
いやオモリの代わりにはならんだろ
アームの先にオモリ付けてどうすんねん

158 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:35:24.74 ID:oO9zyBznO.net
誘導海草は固定にしても使える

感度もたいしてかわらん

159 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:47:39.63 ID:P0Z4cYZy0.net
いやいや、アームのバネ効果がフッキングの全てじゃない
事実、143は軸部に砂の詰まったジェット天秤に負けている(ハズ・・)

160 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:54:55.51 ID:Go6JAQoI0.net
>>157
俺もなるとは思うぞ
重いおもりと天びんがフッキングの役目としたら、
既に掛かってるキスが次のキスの走りに驚き抵抗することがフッキングの役目になる

161 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:58:17.13 ID:Go6JAQoI0.net
>>159
143は置き竿なのが原因かと

162 :名無し三平:2014/09/12(金) 22:02:34.68 ID:TnrRo6zC0.net
投げ釣りのことあまり詳しくないけど、天秤の端と端じゃなく、同じ場所に道糸もハリスも結べば、向こう合わせも感度も損なわないんじゃないの

163 :名無し三平:2014/09/12(金) 22:08:14.78 ID:hngH20H30.net
夜キス挑戦してきます。
夜でも昼と同じ引き釣りで良いのかな?
起き竿にするとアナゴにやられる

164 :名無し三平:2014/09/12(金) 22:14:57.17 ID:P0Z4cYZy0.net
>>162
それを狙ったのが逆V天秤

キスって針咥えた後、沖に向かってだけ走るワケじゃない
そういう意味でむしろL型天秤より逆Vの方が広範囲にバネ効果発揮するんじゃないかって
ちょっと思ってみたりもする

165 :名無し三平:2014/09/12(金) 22:21:34.76 ID:0uhPU5sI0.net
青虫使えば夜でもキス釣れるのかな

166 :名無し三平:2014/09/12(金) 22:36:10.71 ID:zmU2iCen0.net
釣れるよ

167 :名無し三平:2014/09/12(金) 23:19:07.53 ID:avTj9Ah70.net
たまに一匹のキスが2本の針がかかってるときがあるんだが、
あれって何なんだろう?
一つの餌に食い付いてさらに別の餌まで食いにいくのかな?

168 :名無し三平:2014/09/12(金) 23:22:30.01 ID:tDnU6NZ20.net
キス「どうせなら死ぬ前に美味しい思いしておこう…(泣)」

169 :名無し三平:2014/09/12(金) 23:24:39.14 ID:B/lO5ikwi.net
活性が高いということ
さびくスピードを上げろというシグナルだよ

170 :名無し三平:2014/09/12(金) 23:25:05.12 ID:99PdMD0K0.net
俺も3連休は夜釣りで狙おう
目指せ尺

171 :名無し三平:2014/09/13(土) 12:33:36.46 ID:CHddM1e40.net
何で夜釣りだと大ギスが釣れるんですか?

172 :名無し三平:2014/09/13(土) 15:49:15.37 ID:jLaZkKeb0.net
50cm級アナゴ1匹と、15cm級キス3匹だけだった、天ぷらにして一杯いきます

173 :名無し三平:2014/09/13(土) 15:58:06.57 ID:WQdOdgDMi.net
>171
警戒心が薄れるからだよ

174 :名無し三平:2014/09/13(土) 19:17:27.54 ID:2elQDkB/0.net
キスは夜たいがい寝てそうな気がする

175 :名無し三平:2014/09/13(土) 20:56:07.61 ID:LsDnQK920.net
青虫と砂利目だと青虫のほうが釣れるの?

176 :名無し三平:2014/09/13(土) 21:15:02.24 ID:qSVfXUxb0.net
日によって違うから一概には言えない
投げだと青イソメは持ちが悪いのもあるし

177 :名無し三平:2014/09/14(日) 00:00:35.51 ID:cgu6s58g0.net
食い気があるときはイソメの方がいい気がする
餌もつけやすいし
餌持ちもそんな変わらんぼろぼろでも食うし

178 :名無し三平:2014/09/14(日) 07:28:19.50 ID:9+I7iMm70.net
ありがとうございます

179 :名無し三平:2014/09/14(日) 13:40:43.80 ID:cgu6s58g0.net
ただいま
今日は1匹本当は二匹だったが一匹テトラの下に落とした
イソメはやめてやはりイシゴカイにしとけ

180 :名無し三平:2014/09/14(日) 21:45:35.53 ID:cgu6s58g0.net
もっと遠投できるように練習しなければならぬ
6色半飛ばす人は10匹ぐらい釣れたそうだが
まあポイントも悪かったんだろうけどなあ

181 :名無し三平:2014/09/15(月) 19:59:02.33 ID:Agrh5/OW0.net
キスのポイント選択で大事なことってなに?
釣れなくて移動ばっかりして結局釣りしてる時間よりクルマで移動の時間のが長くなってる時がある

182 :名無し三平:2014/09/15(月) 20:12:27.83 ID:B59Y2Q5r0.net
>>181
移動は横に20メートルくらいずれれば十分よ、釣れなかったらまた20メートル

183 :名無し三平:2014/09/15(月) 20:20:37.37 ID:spDJ+QSMO.net
引き釣りに使うならランドサーフとサーフリーダーEVどっちがいいと思う?

ちなみにリールはサーフリーダー30です

184 :名無し三平:2014/09/15(月) 20:31:28.92 ID:Xhd3TFVf0.net
投げ方をちょこっとスリークォーター気味にしただけでプラス1色飛んだよ。
でもフォームを撮影したのをみたら、全然スリークォーターになってなかった。
もっと練習すればもう1色いけそう。

185 :名無し三平:2014/09/15(月) 20:41:00.12 ID:p41/Y7zs0.net
>>181
釣れる場所がいいポイント
海岸線に沿って横にちょこちょこ移動
それでも釣れぬ時は釣れぬ

186 :名無し三平:2014/09/15(月) 21:54:52.01 ID:FBRbkaXs0.net
>>185
したり顔で語ってるけど
内容がないよー

187 :名無し三平:2014/09/16(火) 01:27:51.12 ID:IpiOK1jq0.net
>>182
ありがとう、そんなもんで良かったのかorz
釣れないとそこら一帯にはキス居ないんじゃないかと思ってた。
瀬戸内だけど瀬戸内だけ特殊な訳じゃないよね?

188 :名無し三平:2014/09/16(火) 02:05:32.26 ID:z1kqnHTb0.net
そんなに酷い場所でやってる人もいるのか
自分が行く所はちょい投げどころか足元に落としても30センチクラスのキスが釣れるし、5時間もやってれば30匹は釣れるわ

189 :名無し三平:2014/09/16(火) 07:06:29.78 ID:rH6eERyE0.net
むしろ、そこが異常

190 :名無し三平:2014/09/16(火) 08:32:01.21 ID:ZVlgdq7lR
涼しくなったらまた、釣れるようになるかな?

191 :名無し三平:2014/09/16(火) 12:58:58.18 ID:BonxtV4wC
30センチクラスのキスという言葉だけで見栄っ張りな性格なんだろうなと推測出来る。

192 :名無し三平:2014/09/16(火) 13:43:11.76 ID:ZVlgdq7lR
俺の地元も時期が良ければ40センチくらいまでは良く釣れるけどね!

193 :名無し三平:2014/09/16(火) 16:51:35.91 ID:FeDjAEgL0.net
>>187
5回くらい繰り返して合計100メートル移動しても釣れなかったら釣り場移動。
まあそこら辺は自分好みで。
北陸で釣ってるから、瀬戸内の特性はわからん

194 :名無し三平:2014/09/16(火) 16:59:13.13 ID:6tjxOL2+0.net
>>188
上手い人は30匹とか3桁いくとか聞くけど自分で場所探しながらやってるもんで場所選びのコツを聞けたら嬉しい

195 :名無し三平:2014/09/16(火) 18:47:25.34 ID:Z3auIPDG0.net
>>188
時速6匹って1時間に3連2回で終わり

>>194
地元の釣具屋に聞くとか、地元のブロガー情報とかをあてにするといいと思います
今の時期のキスは釣れるか釣れないかじゃなく、何匹釣れるかという世界なので
そんなに狭いポイントを狙い撃つ魚ではないですよ

196 :名無し三平:2014/09/16(火) 19:51:38.57 ID:W27gM79WO.net
みんなは針何号使ってる?

自分は秋田狐の7号

197 :名無し三平:2014/09/16(火) 20:29:29.92 ID:SUe4Fyq1l
フィモラー近畿 雅こと芝野雅也は毎回NETトーナメントに
立ち入り禁止紀の川大堰で釣ったシーバスと
紀の川大橋の橋の上で釣ったシーバスをウェインさせてる
関西不正アングラーwバレずに審査通った大会も多数あり!
http://www.fimosw.com/p/9jziizneh4tih3ddvfph-42f888de.jpg
不正アングラーを許すな!

詳細は2014年凄腕第4戦失格で検索

198 :名無し三平:2014/09/16(火) 20:31:04.15 ID:+9MCkT31j
アピアモニタークビクビクビクビクビwww
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywma87evip

199 :名無し三平:2014/09/16(火) 21:09:36.95 ID:AHVrKblq0.net
この時期はT-1の8号

200 :名無し三平:2014/09/16(火) 21:39:37.19 ID:s+tDsyNS0.net
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川   7号8号って、地域性だから否定しないけど
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  今時T-1って…  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  釣り針大きすぎよね…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /    ちょっと…まじで かわいそう…
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川          ( 22歳 OL )

201 :名無し三平:2014/09/16(火) 21:42:18.10 ID:p1r3E9YC0.net
先週はサーフで71匹釣れた。4時間くらいで、
ちから糸がリールに巻かれ始めたくらいで釣れる。
50m以上投げるとガツンとあたりがあってハリスを切られるから、
ヒラスズキとか凶暴な魚が群れてるんでキスは足元に避難してるんだと思う。
今度、キスの泳がせ釣りしてみる。

202 :名無し三平:2014/09/16(火) 21:44:27.42 ID:7+L94z0d0.net
すげー魚影だな

203 :名無し三平:2014/09/16(火) 21:56:38.15 ID:4O9/KMmx0.net
どこの地方か教えてください
南大阪はかなり厳しいんだけど

204 :名無し三平:2014/09/16(火) 22:04:49.54 ID:ECGBsZf70.net
大阪湾から播磨灘はキスはイマイチやな

205 :名無し三平:2014/09/16(火) 22:06:05.80 ID:4trsJDhu0.net
>>200
不覚にもこの荒しに同意してしまったw

206 :名無し三平:2014/09/16(火) 22:22:14.20 ID:4O9/KMmx0.net
7月とかは近年稀に見るキスの当たり年とか言われてかなり釣れてたんだけど
お盆過ぎてほんと渋く・・・
今頃また釣れるとか聞いたが釣れぬ

207 :名無し三平:2014/09/16(火) 23:32:57.11 ID:p1r3E9YC0.net
玄界灘(福岡)です。
そういえば今年はエイが多いってみんな言ってるからエイかもしれん。

208 :名無し三平:2014/09/17(水) 07:06:55.30 ID:zrat0jThG
浦安は既に終わってしまった
サヨリも釣れない、シーバスも釣れない

209 :名無し三平:2014/09/17(水) 06:56:20.56 ID:VPCvc+hX0.net
玄界灘でしたかうらやましいがホームで頑張ります

210 :名無し三平:2014/09/17(水) 13:14:21.53 ID:FRSJgjkK0.net
>>200>>205
そんなたわごとはトーナメントで高橋さんとかドンとかに勝ってから言えよ

211 :名無し三平:2014/09/17(水) 18:06:56.10 ID:cqqovlE6i.net
先日、初めて逆L型天秤を使用してみた
感度がすごくてびっくり
ノリはそこそこだけど
家で調べてみたら、λ型とか逆Vとか
流行ってるんだってね
今度自作してみよう

212 :名無し三平:2014/09/17(水) 20:00:17.47 ID:Ca5+0Kos0.net
デルナーってめちゃ飛ぶな
オーバーヘッドキャスト五色飛んでワロタ

213 :名無し三平:2014/09/17(水) 20:16:16.42 ID:3gheK3OxO.net
固定天秤のアーム同士をPEラインで繋ぐと、感度ビンビンらしいよ

214 :名無し三平:2014/09/17(水) 20:28:57.34 ID:cqqovlE6i.net
ても、アームのバネ効果は失われてしまうよね

215 :名無し三平:2014/09/17(水) 20:49:54.96 ID:VPCvc+hX0.net
なるほどそんな使い方もあるのか

216 :22歳OL:2014/09/17(水) 21:12:08.47 ID:Oj9tCvED0.net
199さんて、その二人が勝負針にT-1とかT-2を使ってると思ってるのかしら?

1.比較的太軸なのに針先だけ鋭くしたため、ファーストテーパーで劣化の早い針先
針先が外を向いたT-1は特に顕著
2.ハリスを長くしないと掛かりの悪い形状(T-1)
3.短い針先でキープ力がなく口掛かりの場合はバレやすい
  かといって飲ませでは掛かりにくい微妙に内向きな針先(T-2)
4.ちょっとでも雨や潮しぶきがかかると翌週には錆びてる材質
  (同じ環境でも他社製の針は大丈夫なのに)

まだ聞きたい?
アタシ以前SBCの全国決勝で、そのとき出場していた一方の方より上位だったの
まぐれだから自分が上手いなんて思ってないけどね
でも上記の欠点なんてある程度のレベルのキス釣り師なら誰でも知ってることだと思うの

217 :名無し三平:2014/09/17(水) 21:22:00.18 ID:VPCvc+hX0.net
ダイソーのカレイ仕掛け7号で十分だと思う
100円で4つ入ってる

218 :名無し三平:2014/09/17(水) 21:25:44.94 ID:BtyGi6wa0.net
>>216
それサクサスじゃねーだろ

219 :名無し三平:2014/09/17(水) 21:28:37.08 ID:dw8FJT4n0.net
>>216
何だ、二人とも、仕掛け図とか見たら必ずt-1使ってるのに実際にはsbcでも
ダイワの針なんか使ってなかったんか
>>216さんのおかげでダイワがとんでもない悪徳詐欺メーカーだって分かったわ
そこらじゅうで言いふらすから南下問題になったら>>216さんが全部責任取ってくださいねはーと

220 :名無し三平:2014/09/17(水) 21:30:41.19 ID:hN+/Q8A+0.net
一度使った針は翌日にはゴミだわ
翌週に使うことはないな

221 :名無し三平:2014/09/17(水) 21:30:45.33 ID:BtyGi6wa0.net
俺も言いふらす

222 :名無し三平:2014/09/17(水) 22:12:32.91 ID:VPCvc+hX0.net
つか普通に一回使ったら使い捨てなんでは仕掛け
漁師は針は使い回すらしいと聞いたことはある

223 :名無し三平:2014/09/17(水) 22:30:27.52 ID:3gheK3OxO.net
最近はもっぱら50連仕掛けを使ってる

フロロの2号に繋ぐだけ

地元では売ってる種類が少ないのが難点だな

224 :名無し三平:2014/09/18(木) 10:14:11.41 ID:L85iyiG7i.net
競技ヒネリの7号を愛用
長軸でエサがつけやすく、バレにくい
実釣向き

225 :名無し三平:2014/09/18(木) 14:13:06.14 ID:NMiJjbGa0.net
針ってのは、その時の状況に応じて使い分けるか、その針に合わせた釣り方をするのが普通だと思うんですが。
何か欠点を感じても、自分には合わなかっただけなのか、合わせられなかっただけなのか。

226 :名無し三平:2014/09/18(木) 16:48:31.28 ID:saU5Hh6d0.net
>>217
赤い奴だな
あれは金具が固い

227 :名無し三平:2014/09/18(木) 17:38:11.13 ID:L85iyiG7i.net
>>225
針を変える発想はないなあ
それだったら、釣り場を変える
あと、人間が針に合わせるというのもない

228 :名無し三平:2014/09/18(木) 17:49:50.04 ID:A4i3lgJ90.net
仕掛け自作するこだわり投げマンは、色々なサイズ・形の針の複合仕掛け作って、どれがその日1番か調べるんだぜw

229 :名無し三平:2014/09/18(木) 18:38:19.20 ID:oI3mwd2j0.net
スピンパワーBX結構曲がるようになったわ
http://imepic.jp/20140918/669930

230 :名無し三平:2014/09/18(木) 19:57:28.99 ID:zzx33Gpt0.net
>>226
それは針一個のハリス付きじゃないかな
投げ釣り仕掛けの奴で砂ずりついて針三つの奴
ハリス2号幹糸4号の奴ね
後は8号と9号がある

231 :名無し三平:2014/09/18(木) 21:00:21.20 ID:L85iyiG7i.net
>>228
その場所で釣るしかないトーナメンター的な発想てすよね
仕掛けを変えたところで、かすりもしなかったのが、
入れ食いになったりはしないのですが…
まあ、楽しみは人それぞれですから

232 :名無し三平:2014/09/18(木) 22:29:09.20 ID:UqerZDrT0.net
食い込みが悪い時はハリスを細いのにしたり針を小さくするのはまああるよね

233 :名無し三平:2014/09/18(木) 22:37:30.95 ID:xouZ8k2w0.net
普通にあることだと思ってた

234 :名無し三平:2014/09/18(木) 22:54:42.33 ID:UqerZDrT0.net
まあ単にできあいの仕掛け替えるだけですしね

235 :名無し三平:2014/09/18(木) 23:59:32.90 ID:7XbORKv2O.net
針は小さすぎると餌が刺しにくい

ハリスは細すぎると呑まれた時に引っ張ると切れやすい

自分の基準は針7号にハリス1.2号

236 :名無し三平:2014/09/19(金) 05:51:38.67 ID:bv7/525v0.net
>>109
随分と亀ですがシマノの3本継ルアーロッド(一番安いの)使いでありながら投げ釣りやってる俺からひと言

自分の906Mだとちょい投げで(10号/2本針)やっぱ100m程度ですね(あれは投げ技術で作ったルアー竿ですね)
しかしそれ以上は無理をしてもそれほど距離は伸びんでしょう、そこで投げ竿です。
スッピン405AX使ってます、PE0.8/0.6号 デルナー33号 6本針を標準で使ってます。
距離は通常7色半ってとこです。遠投が売りとはいっても所詮ルアーロッドですので投げ竿とは雲泥の差があります。
ピュッと振って7色8色って訳にはいきませんそれなりに体力や技術が要りますがこれは練習で。
そして距離が延びれば釣果は大きく変わってきます、特に堤防などでは6色目以降が圧勝と言う事はよくあります。
ちょい投げで束釣りは相当無理がありますが針数増やせる投げ竿なら可能です。
そのうえで飛距離という新たな興味が出てきます…150m投げれば新たな世界が見れるのではと思います。

237 :名無し三平:2014/09/19(金) 20:04:51.67 ID:924RHYlh0.net
キス釣りには、磯竿2号を使用してますわw

細めの道糸に中通しのおもりをつけて、キスがくわえたときの抵抗を
柔らかい磯竿でダイレクトに味わってます。

良く飛ぶし、ヒラメ、チヌ、マゴチ、スズキなどの外道にも対応可能。
むちゃくちゃ面白い釣りですよ。

238 :名無し三平:2014/09/19(金) 20:33:59.22 ID:9YBV/ZQY0.net
>>237
面白そう!
何号くらいの重りですか?ふわっと投げる感じ?

239 :名無し三平:2014/09/19(金) 21:41:41.36 ID:H28cEoP20.net
撃ち殺せばいいだけじゃ

240 :名無し三平:2014/09/20(土) 00:20:07.71 ID:TL4qV/Xf0.net
>>230
それそれ
赤い透明なビニールのついてるっしょ
そこが白いほうが使いやすいんだよね
3つ入りと赤より1つ少ないけど

241 :名無し三平:2014/09/20(土) 12:38:36.05 ID:mjhpff5/0.net
湘南茅ヶ崎って船釣りしか駐車場入れてくれないのかよ
警備員にダメだって言われて帰ってきた
寒かったし

242 :名無し三平:2014/09/20(土) 13:54:00.94 ID:jjLmpuhM0.net
夕方から京都北部の砂浜に出撃じゃ。釣れるかな?

243 :名無し三平:2014/09/20(土) 14:27:33.99 ID:NqULKKzD0.net
>>238
4号(クッションゴム内臓のゴム管オモリ)くらいを使ってます。
重りを遊動にして、2号の磯ざお(5m40位?)をやや注意しながら振りぬけば、
近くの投げざおの人が、「飛ぶね!」と驚いてます。
道糸は、細めですね。

利点は、竿先が柔らかくしかも遊動なので竿にダイレクトに魚の動きが伝わってくるので、
投げざおに比べてワクワク感が半端ないです。 まさに WKTK WKTK ですよ
砂場の引き釣りが基本ですが、マゴチ、ヒラメもよくヒットします。
くれぐれも糸を引っ掛けて、磯ざおのトップを折らないように。
1号は柔らかすぎて、すぐ折れます。
3号は、大物用の投げざおとして向いてます。
キスには2号が最適だと思います。

244 :名無し三平:2014/09/20(土) 16:55:56.18 ID:2aXZATPb0.net
>>243
ありがとう!
こないだエギング竿で釣らせてもらったら面白かった。磯竿でもできるなら自力で行けそう。やってみる

245 :名無し三平:2014/09/20(土) 18:40:19.64 ID:7KEuf0L20.net
オレも明日やってみよ。まぁ磯3だけど。
釣れるのはピンだけなんだがなw
20cm以上を釣ってみたい。

246 :名無し三平:2014/09/20(土) 19:17:59.88 ID:NqULKKzD0.net
>>244 >>245
重りを少し軽くして、キス仕掛けにオキアミをつけて、中層をさびくと、アジもきますよw
磯3でも、ピンギスの反応がダイレクトに来て楽しめますよね。

247 :名無し三平:2014/09/20(土) 22:12:07.27 ID:Dx2Q6veR0.net
サビキ終わって巻いてたら中アジが二匹釣れてたことがある
夕方サビキ釣りに行ったら中アジ入れ食いだったなあ

248 :名無し三平:2014/09/20(土) 22:12:38.66 ID:R7wPAs7TO.net
サーフリーダーFV、EVも廃盤かな

新型サーフリーダーはいまいちだし、ランドサーフでも買っとくか

リールはスピンジョイ35にするかな

249 :名無し三平:2014/09/20(土) 22:45:04.44 ID:Dx2Q6veR0.net
新型サーフリーダーは何考えてあんなことになったのだろうか・・・

250 :名無し三平:2014/09/20(土) 22:58:34.50 ID:R7wPAs7TO.net
04プロサーフを色だけ変えて、14サーフリーダーにすればよかったのに

多分売れる

251 :名無し三平:2014/09/20(土) 23:07:41.95 ID:WM8CMIIc0.net
キス釣り師に見向きもしてない事は確かだ

252 :名無し三平:2014/09/20(土) 23:24:10.70 ID:R7wPAs7TO.net
多分もう1本新竿が出る

253 :名無し三平:2014/09/20(土) 23:25:19.82 ID:Dx2Q6veR0.net
出てもらわねば困る
投げ竿の新作を期待するぜ

254 :名無し三平:2014/09/21(日) 08:13:17.43 ID:Btqi0oAkO.net
オールピースX構造の無印スピンジョイてのはどうかな

255 :名無し三平:2014/09/21(日) 08:42:10.81 ID:YZlSs7ro0.net
>>254
ガイドロックは付いてるの?

256 :名無し三平:2014/09/21(日) 10:26:02.36 ID:Btqi0oAkO.net
オールSicガイドロックで25000円くらいでどうかな

257 :名無し三平:2014/09/21(日) 11:50:09.15 ID:BFkdltJ/0.net
無印スピンジョイはガイドロック付いてないよ
スーパースピンジョイなら付いてる

258 :名無し三平:2014/09/21(日) 14:47:03.31 ID:Btqi0oAkO.net
新竿の希望だよ

名前はスピンジョイでEVクラスの竿が欲しいなってことだよ

259 :名無し三平:2014/09/21(日) 14:54:38.97 ID:DbDS95ll0.net
サーフランダーの色を長いのにもして欲しい

260 :名無し三平:2014/09/21(日) 14:59:00.91 ID:k03fOzdN0.net
シマノの新しい振り出しは駄作ばっかりだ…

261 :名無し三平:2014/09/21(日) 15:37:47.14 ID:Btqi0oAkO.net
無印サフリ再販希望
マジでシマノさんお願いします!

262 :名無し三平:2014/09/21(日) 15:52:53.55 ID:tiGtTU0s0.net
スーパースピンジョイBX-Tで練習兼ねてキス釣り続けてるが
ようやっと調子いいときで4色半5色に届こうかというところだが
これ以上は難しいのだろうか
6色は無理ぽいなあ

263 :名無し三平:2014/09/21(日) 17:10:15.74 ID:Btqi0oAkO.net
シマノのテスターはスピンジョイ405CX-Tで6色投げるらしいよ

どこかのサイトでみた

264 :名無し三平:2014/09/21(日) 18:27:50.23 ID:oXhW0PBG0.net
>>262
道糸、仕掛けの長さにもよる

265 :名無し三平:2014/09/21(日) 18:30:37.60 ID:GOeID92L0.net
海水浴客がいなくなって近投で釣れて、この時期はホント楽しいな

266 :名無し三平:2014/09/21(日) 19:29:37.79 ID:iQenVY4g0.net
中古のサーフランダーCXを買ったけど
サフリFV-EXと距離変わらんかった・・・・
糸ふけとって5色あるかないかくらい。

267 :名無し三平:2014/09/21(日) 19:53:39.68 ID:z43MJyYmo
サフリFVは色が気に入ったからEV無視して買ったわw
そろそろ新しい竿でも…おお!サフリ新型登場!

…なにあのチェッカーフラッグみたいな色

268 :名無し三平:2014/09/21(日) 20:13:45.88 ID:oXhW0PBG0.net
>>266
良い道具を買えば簡単に飛距離が伸びると思っていたんだな
ありますね

269 :名無し三平:2014/09/21(日) 20:53:55.21 ID:Btqi0oAkO.net
俺もランドキャスター30号で4色しか投げれない

振出の27号で充分だった…

270 :名無し三平:2014/09/21(日) 20:54:06.32 ID:XvIIFWcq0.net
良くねーじゃん

271 :名無し三平:2014/09/21(日) 21:23:56.56 ID:iQenVY4g0.net
>>268
おっしゃるとおり。
2本買ってわかったけど、405だと振りきれてない感じがする。

272 :名無し三平:2014/09/21(日) 21:54:33.89 ID:Btqi0oAkO.net
リールは軽いと楽だから高いの買っても良いと思う

竿は…

ランドサーフで充分だな

273 :名無し三平:2014/09/21(日) 22:45:14.83 ID:oXhW0PBG0.net
>>271
あなたのことを見たことないから何ともだけど、よく海岸で見るのが
左手を真っ直ぐにして竿尻を高い位置に、右手をたたんで竿先を地面に
という形にとらわれすぎて投げる前にその恰好をいつまでも整えようとして
いて時間がかかり、さらに無理してその形から投げて力が入らないパターン

ひとそれぞれ力の入れやすい体勢や重心が違うので自分の力の込めやすい
フォームを見つけて思いっきり振れるるフォームを見つけるといいですよ
(野球のピッチャーでも上手投げ、斜め投げ、横投げなど人それぞれですよね)

そして力いっぱい投げられるようになったときにはじめて竿の違いによる差が出てきます

274 :名無し三平:2014/09/21(日) 22:55:46.27 ID:fWfR/8k80.net
磯3で5号オモリを投げたらオモリが見えなくなるまで飛んでいったw
しかし、釣れたのは外道ばかりだった・・・。キスはどこへいった。
次回はオキアミをつけてやってみます。

275 :名無し三平:2014/09/21(日) 23:44:54.36 ID:FHGlHjms0.net
>>274
どれくらい飛んでる?

276 :名無し三平:2014/09/22(月) 08:30:19.41 ID:lSboUuXD6
>>274
視力が悪いだけじゃね?

277 :名無し三平:2014/09/22(月) 12:06:16.21 ID:Qi4v7Cs40.net
ここ一月ばかりキスは低迷している
何故だ…山陰T県

278 :お知らせ君:2014/09/22(月) 19:41:46.57 ID:bnsknlS6O.net
ぼちぼち、あら食い始まるな

279 :名無し三平:2014/09/22(月) 20:43:40.81 ID:OVQ2boDt0.net
本当か?本当だな?明日も行くからな?
先日は一匹だけだったマジに

280 :名無し三平:2014/09/22(月) 21:00:51.71 ID:2XB5A/ZG0.net
下手くそ乙

281 :名無し三平:2014/09/22(月) 21:03:28.49 ID:OVQ2boDt0.net
釣れてた時は40匹5,6時間で釣れてたんだけど今全然なんだわ
釣りすぎたか

282 :名無し三平:2014/09/22(月) 21:11:15.83 ID:5a0VgEBW0.net
釣りすぎだ
ほどほどにしろ

283 :名無し三平:2014/09/22(月) 21:14:25.60 ID:wBjPCoa20.net
お前が釣り過ぎたせいでうちの地元でも釣れなくなった
いい加減にしろ

284 :名無し三平:2014/09/22(月) 21:17:46.23 ID:OVQ2boDt0.net
そうか俺が釣りすぎたか
キス釣りは奥が深い

285 :名無し三平:2014/09/22(月) 21:48:55.25 ID:dXZkS0OP0.net
もういい加減食い飽きただろ?

286 :名無し三平:2014/09/22(月) 22:17:36.90 ID:xm16PtErO.net
ウインズとかの5度テーパースプールにしたら飛距離は変わる?

287 :名無し三平:2014/09/23(火) 05:38:43.75 ID:yHxpR6sb0.net
変わることは間違いないが、
テーパー角をちょっと大きくしたところで例えば150mが152mになる程度
飛距離伸ばしたいなら、ここはいっそ8度や10度にチャレンジしようぜ!
見た目も間違いなく飛びそうだし、釣り場での貴方の注目度も変わるさ

マジレスすれば、同じウインズのスモールアーバーの方が変化する

288 :名無し三平:2014/09/23(火) 10:15:50.91 ID:vaJh/AVi0.net
フリーゲン新旧で半色変わるんだけどな〜

289 :名無し三平:2014/09/23(火) 15:32:43.95 ID:17V8rN4D0.net
今日は1匹から大躍進の10匹だった
波止から釣るのをやめてすぐ近くの海水浴場で釣ったら普通に釣れたでござる

290 :名無し三平:2014/09/23(火) 19:12:59.38 ID:h83XWOs2O.net
シマノのスーパーエアロでお勧めは?

キススペMgとスイングキャストXT以外でお願いします

291 :名無し三平:2014/09/23(火) 19:25:54.42 ID:h83XWOs2O.net
現行品でなくてもかまいません

キス引き釣りと置き竿で使います

アドバイスをよろしくお願いします

292 :名無し三平:2014/09/23(火) 19:50:04.66 ID:yHxpR6sb0.net
>>288
そりゃそうよ
テーパー0度→4度で8m
綾巻→密巻で4mってとこじゃね?

293 :名無し三平:2014/09/23(火) 20:21:34.93 ID:17V8rN4D0.net
そういや浜で投げたら3色ちょいしか飛ばなかったでござる
練習が必要だ

294 :名無し三平:2014/09/23(火) 20:24:28.59 ID:TaIb5lXB0.net
>>290
フリーゲン

295 :名無し三平:2014/09/23(火) 21:54:43.58 ID:N7bo66AF0.net
落ちギスは終わったのか、誰も居ない砂浜で思う存分投げ練してきたよ。
追い風参考記録だけど、CXで初の6色でた。

296 :名無し三平:2014/09/23(火) 21:55:16.47 ID:3A2WAnGt0.net
>>292
え?密巻が飛ぶの?????

297 :名無し三平:2014/09/23(火) 22:20:38.95 ID:eonUMdU70.net
>>296
スポーツキャスティングなんかだと勝負用のスプールは手巻きするみたい。
スプールの前方から放出時は密巻き、後方から放出時は綾巻きにするらしい。

298 :名無し三平:2014/09/23(火) 23:17:30.16 ID:TaIb5lXB0.net
>>295
逆にこれからで、今はその前の釣れないときだから少ないんだと思うよ

>>296
そのためにシマノは密巻にしてるんだけど、競技会とかの超シビアなセッティング
じゃなく、普通に投げるときはダイワの綾巻でもキツいテーパーのほうが飛ぶ
自分はウィンズ2.5°と5°だと半色以上変わるよ

299 :名無し三平:2014/09/24(水) 06:13:20.07 ID:+XNRpIXR0.net
>>297
それって前方からの放出時は抵抗が少ないって事が由来で密巻が飛ぶってのとは別なんじゃないの

300 :名無し三平:2014/09/24(水) 07:00:03.12 ID:qKFxbVXL0.net
海がおかしくないか?
http://miyajimaya.at.webry.info/

301 :名無し三平:2014/09/24(水) 11:45:33.86 ID:Rq8NLgdi0.net
>>300
 こんなに釣ってどうするのだろう?
食べるなり、肥料にするなり、釣った魚を有効活用しているのだろうか?

302 :名無し三平:2014/09/24(水) 12:20:24.48 ID:+jr0/aiS0.net
こりゃあ漁師に殴られても文句言えないレベル
釣り過ぎだ

303 :名無し三平:2014/09/24(水) 12:27:29.92 ID:TietLEvb0.net
乱獲だな

304 :名無し三平:2014/09/24(水) 12:31:06.63 ID:9ZyCGbjS0.net
400とか何時間で釣れるんだろう

305 :名無し三平:2014/09/24(水) 12:46:41.59 ID:0/CaKsUf0.net
餌も200〜400匹あったってことは、餌切れたらやめないでもっともっと釣るために補充したなこりゃ

306 :名無し三平:2014/09/24(水) 12:53:47.91 ID:qKFxbVXL0.net
漁師はキス漁なんかやっても喰っていけないし
伊豆の漁師はもっと金になる高級魚獲ってる
鯵・金目鯛・伊勢海老等々

307 :名無し三平:2014/09/24(水) 12:59:19.88 ID:qKFxbVXL0.net
15センチくらいのばかりだよな
20センチヒネは居ないように見える
てか投げ専クーラーじゃ入らない気がする

308 :名無し三平:2014/09/24(水) 20:16:27.80 ID:339ZI3b30.net
こっちの方じゃ一匹釣れりゃいいほうなのにどうしたらこんなつれるのか

309 :名無し三平:2014/09/24(水) 20:27:01.96 ID:qqFOx1900.net
近場に砂浜ないか
そこら辺の浅場に集まってるんだと思う
俺は波止から深場に投げてたが全然釣れなかったので
釣り場変えたら結構釣れた

310 :名無し三平:2014/09/24(水) 20:46:39.51 ID:6Ad6MW/X0.net
あの釣果、思い当たるヤツ等がいるんだが
もしそうだとしたら2人で釣ってるから一人あたり200匹だね
あの爆食いならジャリメ500円あれば200匹は可能だし、あの場所なら今の時期当たればあんなモンだ
今時点ですべて消費したとは思えないが、全部自分で捌いて誰かが食ってるみたいだから、
たまにはそんなこともあってもいいんじゃね

>>309 いい推理だね

311 :名無し三平:2014/09/24(水) 21:13:11.94 ID:qqFOx1900.net
早朝からいつもの波止から投げたら全然で帰り際
こんな水深のない海水浴場で釣れるわけねえよなあと思いながら
投げたら昨日結構釣れたんでな

312 :名無し三平:2014/09/24(水) 21:44:52.92 ID:ESzsIvEV0.net
400匹とか一度でいいから釣ってみたいぜ
1ヵ月は食料に困らないだろうなぁ

313 :名無し三平:2014/09/24(水) 23:02:56.38 ID:mGSKSX2Z0.net
一束目標とか言うけど50匹捌くだけでだるいわ

314 :名無し三平:2014/09/25(木) 00:48:07.10 ID:0IlrKhdP0.net
何時間も同じ姿勢で捌き続けると釣りしてるより疲れる。

315 :名無し三平:2014/09/25(木) 00:51:59.96 ID:f+aTuMPf0.net
背が高くて腰がやられるから座って背開きしてる
常温のシンクでちまちまやってると明らかに鮮度に悪いと思うが結局美味しくいただく

316 :名無し三平:2014/09/25(木) 13:52:24.19 ID:5Dnd9ARCs
海にまな板持って行ってクーラーボックスの上でさばいてる
家に帰ってからやると疲れるから

317 :名無し三平:2014/09/25(木) 17:43:49.84 ID:Tnqx7UkG0.net
捌いてる時いつも思うんだが、
俺らもヒラメだったらキス丸飲みできて楽なのに
あーヒラメになりてえ

318 :名無し三平:2014/09/25(木) 18:11:46.99 ID:wmczunCV0.net
丸呑みしてもいいんだぞ

319 :名無し三平:2014/09/25(木) 19:52:26.38 ID:pQOtEfWt0.net
昔テレビで釣りたての鮎をまるかじりする爺さん見たな、キス師にもそんな爺さんいないかな

320 :名無し三平:2014/09/25(木) 20:02:35.62 ID:9HkfeteV0.net
アユなんか生で食べたら虫に当たるで

321 :名無し三平:2014/09/25(木) 20:35:33.81 ID:wGi6NeM60.net
>>320
ダイワの村田満だろw

322 :名無し三平:2014/09/25(木) 23:05:56.93 ID:SXilo/FM0.net
>>317
じゃあ、俺がお前をおいしくいただいてやるよ


アーーーーッ!

323 :名無し三平:2014/09/26(金) 00:24:45.68 ID:sacoGJnh0.net
楽しそうで何より

324 :名無し三平:2014/09/26(金) 10:58:34.96 ID:V89PGbmt0.net
>>321
http://youtu.be/zvgm8KXhpcQ
これだw

325 :名無し三平:2014/09/26(金) 11:27:42.19 ID:b67VC/e10.net
>>324
https://www.youtube.com/watch?v=NeHSNpCVrb8

326 :名無し三平:2014/09/26(金) 14:30:58.03 ID:NkgHylMR+
キスはウロコがあるからなぁ
刺身はうまいけどワタもいっしょだとイソメとかも入ってるって事だろ?

327 :名無し三平:2014/09/26(金) 13:58:05.54 ID:yZ3Ob00m0.net
すげえなあ、無理やり食ってる感が半端ねーw

328 :名無し三平:2014/09/26(金) 16:01:12.33 ID:HITWwMfV0.net
>>300
 こいつらが乱獲したせいで、うちの地元(日本海側)のキスがいなくなったのか。
ちくしょうめ。

329 :名無し三平:2014/09/26(金) 22:19:20.03 ID:UMnoDrpZ0.net
キス釣りいきてーなあ休みしばらくないんだよなあ
>>328
今は浅場の限られた場所で固まってるんじゃないかと

330 :名無し三平:2014/09/27(土) 20:29:16.53 ID:96rb1Xll0.net
>>328
太平洋側の釣果ですよ。
アタマ大丈夫ですか?

331 :名無し三平:2014/09/27(土) 21:39:06.53 ID:uMLUVQZZ0.net
うらやましいなあってことだろ

332 :名無し三平:2014/09/27(土) 21:40:38.71 ID:YAkir3r60.net
>>330

333 :名無し三平:2014/09/28(日) 09:29:15.35 ID:fwNkEqif0.net
>>330
ジョークぐらい見抜けよ

334 :名無し三平:2014/09/28(日) 14:56:21.47 ID:WYqgTfD30.net
>>330
おまわりさんこの人です

335 :名無し三平:2014/09/28(日) 16:47:25.13 ID:4dVCkgC+0.net
キスって釣れた場所で味に差が出る?
水の透明度が高いとこで釣ったやつより、湾内の緑っぽい水の方が味が濃い気がするんだけど気のせいかな?
馬鹿舌だから自信は無いが。

336 :名無し三平:2014/09/28(日) 16:49:13.03 ID:HUWIHvpY0.net
同じ日に違う場所で釣って同じ処理して並べて食べ比べないと何とも言えませんな

337 :名無し三平:2014/09/28(日) 17:09:57.14 ID:1DRFdlSx0.net
馬鹿舌なら気にすんなよ

338 :名無し三平:2014/09/28(日) 17:15:15.02 ID:dvLfSswv0.net
キレイなとこで釣ったキスが
カルキスだった時はがっかりするな・・・

339 :名無し三平:2014/09/28(日) 18:17:53.31 ID:tz6W/yOX0.net
キス針でキス以外でなに釣れたコトある?
俺最近はじめたばっかなんだがキスとメゴチの幼魚とフグくらい

340 :名無し三平:2014/09/28(日) 18:20:03.87 ID:Qn7Wp0an0.net
カワハギとかイイダコとか

341 :名無し三平:2014/09/28(日) 18:20:35.28 ID:UGs+MZ+50.net
カニ

342 :名無し三平:2014/09/28(日) 18:30:44.87 ID:Qn7Wp0an0.net
ベラとかも釣れるな

343 :名無し三平:2014/09/28(日) 18:32:29.22 ID:lYNMuamZ0.net
ヒイラギ

344 :名無し三平:2014/09/28(日) 18:59:49.94 ID:tz6W/yOX0.net
結構釣れるんですねー
リールを巻いてるとグッーと引っ張られて巻き続けてるとそのうち放すやつがいるみたいなんだけどアレはタコかな

345 :名無し三平:2014/09/28(日) 19:03:02.21 ID:MXjCIX2+0.net
タイの小さいのとかカレイとかハゼとか

346 :名無し三平:2014/09/28(日) 19:17:21.37 ID:7VIq4cny0.net
>>335
違うと思うよ
湾内の方が濃いというのに同意

347 :名無し三平:2014/09/28(日) 19:34:57.54 ID:5kzpJm5S0.net
ソゲとかセイゴとかはキス針で結構釣れる。
この間はダツが釣れた。

348 :名無し三平:2014/09/28(日) 19:41:56.21 ID:yBpkREA/O.net
ヒラメが釣れたよ

5pぐらいのw

枯れ葉かと思った

349 :名無し三平:2014/09/28(日) 19:56:26.86 ID:Qn7Wp0an0.net
たまにはキス以外のものをって思ってエビ撒きしたら
浮きが立つ前にダツが掛かったな
物凄い臭いですぐほかしてもた

350 :名無し三平:2014/09/28(日) 20:39:31.33 ID:uPlGbLrj0.net
>>339
ヒラメ60cm セイゴ30cm ダツ50cm クロダイ40cm
ショゴ ワカシ マゴチ ウシノシタ カワハギ 
その他外道多数

釣れるときは釣れる。伸ばされることも切られることもある。

351 :名無し三平:2014/09/28(日) 20:52:38.80 ID:tz6W/yOX0.net
>>339だけど結構釣れるんですね
本命はキスだけど外道も楽しみたいから針のサイズ変えようかな

352 :名無し三平:2014/09/28(日) 21:02:16.46 ID:HUWIHvpY0.net
どうやってやりとりしてんだ
すげーな

353 :名無し三平:2014/09/28(日) 21:03:39.60 ID:l2dmblHs0.net
チャリコ・テカミ・バリコ・アジ・エソ・タコ・ウミケムシ
エソ以外は全部7号針

354 :名無し三平:2014/09/28(日) 21:16:34.72 ID:N25WtzGw0.net
>>350
脱って臭いか?

355 :名無し三平:2014/09/28(日) 22:10:35.48 ID:4WQz4Tbq0.net
>>339
こないだイセエビが勝手に絡まってきたよ
針は関係なかったが

356 :名無し三平:2014/09/28(日) 22:16:34.23 ID:tz6W/yOX0.net
チャリコは釣ってる人見ましたねー

357 :名無し三平:2014/09/29(月) 01:10:05.64 ID:rfAdRa8a0.net
まだ出てないのだと今年マダコ釣れたわ

358 :名無し三平:2014/09/29(月) 06:22:52.94 ID:csbjq7vS0.net
ちなみにサーフだよね?

359 :名無し三平:2014/09/29(月) 06:35:14.73 ID:VQWUxA9C0.net
>>354
臭くないよ

360 :名無し三平:2014/09/29(月) 08:34:38.33 ID:hThXJK3g/
昨日20匹以上、釣れたわ
カゴ釣りに行ったけど豪風ですぐ諦めて天秤投げたら最初から15センチがトリプル
こりゃいいな、と思ったけど1時間程度でぱったりだったけど、まだ釣れるもんだな

ヒトデが釣れた

361 :名無し三平:2014/09/29(月) 12:36:06.94 ID:l2hbWd890.net
沈み根の無いサーフなら
外道の数も限られると思うヒイラギ、チャリコ、セイゴ、フグ、メゴチ、ごくたまにイイダコとカニ
晩秋に接岸してきたカレイが釣れた事がある

362 :名無し三平:2014/09/29(月) 13:44:15.37 ID:Qunlmyv10.net
ヒメジとかいうの釣ったことがある
釣ったときはなんなのかわからず、色味が危険な香りがしたので逃したが美味しいんだってな

363 :名無し三平:2014/09/29(月) 14:07:55.12 ID:usVyLFXo0.net
イシモチ、クロダイ(カイズ)、アナゴ

364 :名無し三平:2014/09/29(月) 14:21:01.83 ID:QueCzjLh0.net
地方にもよるだろうけど15年もはまってれば50や60種類釣ってる
前々スレ924以降参照

365 :名無し三平:2014/09/29(月) 15:56:13.13 ID:c8lUsi8O0.net
落ちギスのセオリー教えてつかぁさい!

366 :名無し三平:2014/09/29(月) 18:25:01.97 ID:EzxrPUIw0.net
ダツは初めて釣った時に青すぎて食べれるものなのか悩んだなw

367 :名無し三平:2014/09/29(月) 20:21:07.44 ID:KgEBkqwHO.net
魚は今、タンパク質に飢えている。  と、言う事は?

368 :名無し三平:2014/09/29(月) 21:15:56.58 ID:YC59oP0W0.net
>>365
1.落ちギスの実績がある場所で釣る
2.天候・海水温などの推移を睨みながら、過去のデータと照らし合わせその場所の時期を予測する
3.反応がない場合は大きく釣り場を異動せず、同じ浜での横移動を繰り返す
そしてこれが最も重要だが
4.他人に聞くだけでなく自分でPCDAを繰り返し、経験値を上げる

369 :名無し三平:2014/09/29(月) 21:41:37.81 ID:HA2FDtLC0.net
落ちギスはどっかに貯まってるぽいからポイント見つけたらうはうは
見つけられなかったらしょんぼり

370 :名無し三平:2014/09/29(月) 22:23:50.36 ID:csbjq7vS0.net
餌は何使ってる?

371 :名無し三平:2014/09/29(月) 22:28:59.48 ID:HA2FDtLC0.net
イシゴカイ一択かと
アオイソメは太い固いのかどうも食いが悪い

372 :名無し三平:2014/09/30(火) 11:32:38.11 ID:m8WAezXEi.net
落ちギスシーズン到来だな
まさに今がキス釣りのクライマックス
房総は9月に入ってすでにスイッチが入ってる感がある
2色以内の近場で荒喰いだ

373 :名無し三平:2014/09/30(火) 12:21:03.61 ID:n3LYsA970.net
キス釣り再開して3年目
今年こそ落ちキスフィーバーしたい

374 :名無し三平:2014/09/30(火) 18:42:42.22 ID:pLAwqjns0.net
キス釣り目的だけど外道も楽しみたい

375 :名無し三平:2014/09/30(火) 19:16:24.97 ID:Xzbtaf9uO.net
キスの外道って、    要らんな

376 :名無し三平:2014/09/30(火) 19:23:04.32 ID:tuL+o2qe0.net
カワハギとかイイダコ結構好きよ

377 :名無し三平:2014/09/30(火) 20:14:09.64 ID:pLAwqjns0.net
イイダコ

378 :名無し三平:2014/09/30(火) 21:16:51.89 ID:AG1PAFMC0.net
落ちギスシーズン、海は激荒れで銭湯不能であります!

@九州太平洋サイド

379 :名無し三平:2014/09/30(火) 21:25:53.28 ID:p+cwjzw80.net
場所によっては、
クサフグ、クサフグ、シロギス、クサフグ
みたいな割合になる

380 :名無し三平:2014/09/30(火) 21:28:55.37 ID:D2HVjG0W0.net
この間フグフグフグだった
キスだけじゃなく他の外道の魚も荒食いの季節だからなあ
回収してるときにアジが食ってきたり

381 :名無し三平:2014/09/30(火) 22:17:39.25 ID:pLAwqjns0.net
7号だとアタリが減少するなぁ

382 :名無し三平:2014/09/30(火) 22:45:44.04 ID:GwXeIRTV0.net
>>378
吹上浜ってスゲー釣れるんだね
http://all.daiwa21.com/fishing/event2/data/nage/2014nage/140928/result.html

383 :名無し三平:2014/09/30(火) 22:59:05.14 ID:a/rjoZp/O.net
キススペMg、フリーゲン、サーフリーダー35どれが1番飛ぶと思う?

384 :名無し三平:2014/10/01(水) 02:00:35.70 ID:/63pQsbp0.net
竿、投げ方、ミチ糸、オモリ

圧倒的な差があって

リール

385 :名無し三平:2014/10/01(水) 05:27:35.38 ID:zIf/A0Ou0.net
昨日ちょい投げやってたが、80〜100mは飛ばしてるつもりだったが、その先50mの差で釣果劇的だったわ
投げタックル買うか迷うw

386 :名無し三平:2014/10/01(水) 06:06:53.46 ID:A2V6/82g0.net
>>385
あるある 俺も投げ専用竿買おうかと思ってる

387 :名無し三平:2014/10/01(水) 07:36:14.39 ID:YkdFKFKSh
投げ専用竿買ったのに100mが限界w
追い風参考記録でやっと5色w

388 :名無し三平:2014/10/01(水) 08:45:08.01 ID:8yKGzg3b0.net
>>383
Mgだべ
札が飛ぶからな

389 :名無し三平:2014/10/01(水) 14:09:02.27 ID:7Z+m632E0.net
>>368
ありがとうございます。毎年落ちキスの時期はバタバタして釣りに行けなくて。今年こそ落ちキスパラダイス見つけてきます!

390 :名無し三平:2014/10/01(水) 21:27:48.30 ID:fiBvEMGz0.net
落ちキスはどっかにたまって君を待っている

391 :名無し三平:2014/10/01(水) 22:21:53.44 ID:Kbs74lrn0.net
>>390
押忍!鱚しゃぶしゃぶ出来るくらいの釣果目指して精進いたします!

392 :名無し三平:2014/10/02(木) 09:07:04.27 ID:PmB936Jmi.net
波が高いときはどこにいるんだ

393 :名無し三平:2014/10/02(木) 12:35:38.11 ID:tVMHY/HF0.net
最近キスの投げ釣りを始めまたのですが
全然飛ばずに仕掛けばかりロストしてしまいます。

竿
4.05m オモリ負荷25-35 カーボン率98%

投げ用ルアーに道糸PE0.8 力糸ナイロン2-12 にL天秤25-35付けています。

4色チョイがやっとです
フルキャストすると切れてしまいます。

ナブラがわいたので、天秤はずして17gのメタルジグつけてなげたら6色飛びました。フルキャストしたら7色まで飛び、
25gに変えたら8色出し切り、下糸まで飛んで行き訳が分からなくなりました。

ただ、軽いと底取りが分からないので投げ釣りは重いオモリをつけてるのですか?

自分が下手で上手くオモリを飛ばせないのはわかりますが、重いオモリを使うメリットを教えてください。

394 :名無し三平:2014/10/02(木) 13:23:13.22 ID:WiR9u1xu0.net
キミはSCに出るべきだね
25gで200m飛ばせる人は日本にはキミ以外に居ないと思うよ

395 :名無し三平:2014/10/02(木) 13:51:59.10 ID:GlZNFQPf0.net
船釣り用の1色10mでしょ

396 :名無し三平:2014/10/02(木) 14:05:37.60 ID:V+P8+l9W0.net
1色10MのPEなんじゃ?

重い錘の方が、堅い竿が曲がるから。 
振りきればだけど、堅い竿のが反発力ある。
半日フルキャストしてると疲れるので、俺は30号までしか使わない。

週末、三浦か大磯に行きたいが、海が荒れないかな。
この前、二宮いったら、ゴンズイとかベラばかり。 ピン3匹で凹んだ。
夜明け前から現地入りしたのにぃぃぃ。

6色超飛ばさんと、落ちキス狙えないのかな。
最近、越して来たので事情が判らん。

397 :名無し三平:2014/10/02(木) 14:12:01.17 ID:jA5rLaSpi.net
竿ケース買おうかと思い長さみたら4.2mで、メタルジグは買った時の箱みたら28gでした。
後、投げ用リールでした。

SCてなんですか?

すみません、釣り自体初めて三カ月くらいなので…

巻いてもらった時にリールにシール貼って
くれて、25m×4黄緑赤青 て書いてあります

398 :名無し三平:2014/10/02(木) 18:02:01.45 ID:jyeLwX9P0.net
重いオモリの目的
主な目的    遠くまで飛ばす
それ以外の目的 固定片天秤のバネで合わせ不要でかける
        大きい目のがかかった時に事由に暴れさせない
        流れの速いところで流されない
25から35号のオモリが4色しか飛ばないのならきちんと結んだ12号が切れるはずない
まず結び方が悪い
次に軽いウェイトで言ってるとおりホントに飛んでるなら素質はあるから25号より軽めのオモリで
慣れていけばどんどん飛距離は伸びるはず。でも、そうなってくると、今度は竿の方が持たなくなりそうだな

399 :名無し三平:2014/10/02(木) 18:20:47.56 ID:3y1J4rc3k
25号で4色限度なんだけど、軽いオモリで慣れて行った方が飛ぶようになるの?

400 :名無し三平:2014/10/02(木) 21:09:30.52 ID:X4SsNerZ0.net
フルキャストしてまずどこで切れてるのかが問題だ
PEと力糸の結び目かPEか道糸か仕掛けかどこだ

401 :名無し三平:2014/10/02(木) 22:12:36.87 ID:dRdybVlS0.net
>>398
素質?世界記録を出してるも同じ人に何上から目線で素質とか言ってるの?w

402 :名無し三平:2014/10/02(木) 22:30:09.19 ID:U3z1W9gk0.net
釣ったことのある外道
ワカシ、ショゴ、アジ、メッキ、小サバ、マイワシ、カタクチイワシ、ダツ、
マゴチ、ヒラメ、カレイ、
カワハギ、アイナメ、イシモチ、セイゴ、クロダイ、チャリコ、アナゴ、
オジサン、イラ、キュウセン、ベラ、
マハゼ、サビハゼ、テカミハゼ、キヌバリ、トラギス、クラカケトラギス、
コトヒキ、クロサギ、メゴチ、ヤリヌメリ、ヒイラギ、エソ、
クサフグ、アイゴ、ゴンズイ、ハオコゼ、ウミケムシ

まだあると思うけど、思い出せない・・・

403 :名無し三平:2014/10/02(木) 22:34:54.99 ID:U3z1W9gk0.net
あと、
ワニゴチ、イイダコ、カニ・・・

404 :名無し三平:2014/10/02(木) 22:37:21.21 ID:U3z1W9gk0.net
シタビラメ、ヒトデ数種類
数えてみたら40種類超えてた

405 :名無し三平:2014/10/02(木) 22:40:40.87 ID:U3z1W9gk0.net
>>338
どちらかというと風光明媚なところで釣った魚の方がカルキス率が高い気がする。
根の多いところが危険
千葉だと館山の香、塩見とか勝浦の守谷、鵜原とか

406 :名無し三平:2014/10/02(木) 22:44:14.62 ID:U3z1W9gk0.net
>>368
P:鴨爆の日に釣行を計画
D:フグの猛攻に討ち死に
C:伝説を信じた私が馬鹿でした
A:もう行かない

407 :名無し三平:2014/10/02(木) 22:44:32.24 ID:9X+qrQc5i.net
やはり重いオモリでの利点があるのですね
100均で15号の天秤があったので棚にでているの全部買ってきました。ロケット天秤25号てのもあったので試しに4つ買ってきました。

力糸も10本分とPE自作テーパー作ろうかと5号100m買ってきました。

これでしばらく練習してみます。
でも、今日半日で4回ロストしてるから
どれだけ持つかorz

切れてる箇所は道糸、力糸、結目でバラバラです。力糸はテーパー細目の所で結目前で切れてます。道糸は何処から切れているか分かりませんが、多分結目付近だと思います。

上手くFGが結べないので電車のが切れづらいので電車結びを二箇所でしています。

408 :名無し三平:2014/10/02(木) 22:54:10.17 ID:X4SsNerZ0.net
とりあえずFGノットをできるように
ノット補助具でも安いの買った方がいいかも
でもそうは切れないもんだが根が多いところかなんかで
すれて傷ついてるのかねえ

409 :名無し三平:2014/10/02(木) 23:33:26.32 ID:jdPzUPmu0.net
25gで8色できるなら6号か8号くらいのマイクロ天秤で投げたらええんちゃうの
重たい錘のほうがかけやすいけど、別に重い錘じゃなくてもキスはつれる
広い範囲を探れるほうが有利やろ

410 :381:2014/10/03(金) 00:11:17.64 ID:0/4FZvGk0.net
>>401
私はできるだけ善意で>>393を受け取って、ひょっとすると正確かもしれないし
何かの勘違いかもしれないと思いつつ、否定もせず、かといって真に受けもせず
「ホントに飛んでるなら」と表現しているわけですが
あなたは>>393に対して頭からありえないことと考えながら、それなら真っ向から
>>393に対して否定すれば済む話なのに、姑息にもわざわざ善意でアドバイスしている私を
侮辱する方法でそれを表現しているわけですね

本当にレスするのもおぞましいぐらい見下げは果てた唾棄すべき性格ですね
猿ほどの知性でもあれば自分の存在の情けなさにすぐに回線を切って首をつるでしょうに
それに気づきもしないでのうのうと生き恥を晒しつつ、このスレにも書き込み続けるんでしょうね
お気の毒様

411 :名無し三平:2014/10/03(金) 00:42:48.09 ID:i/MTR4tp0.net
遠くに飛ばすためとか潮の流れの速い場所で釣るときに錘を重くするけど、重ければ重いほど釣ったときの楽しさが減る。

412 :名無し三平:2014/10/03(金) 01:23:25.78 ID:3VQf2FxX0.net
>>410
お前キティさんかよ
お前の言っている >かといって真にも受けず に乗って
冗談言っているだけだろうが

同調してくれたネタにマジレス ひどくカッコわるw

413 :名無し三平:2014/10/03(金) 01:44:48.81 ID:0/4FZvGk0.net
>>412
>素質?世界記録を出してるも同じ人に何上から目線で素質とか言ってるの?w
この言い方のどこに「同調してくれてる」ってありがたく受けて取れる要素があるんだ?ええ?
てめえからけんか売っときながら中途半端にごまかすな。お前はホントにどうしようもなく
つくづく情けない奴だな

414 :名無し三平:2014/10/03(金) 03:30:54.15 ID:XyGB7uUH0.net
真面目な話、25gのジグ投げて8色超えるなら
12号力糸で持つわけないかもしれんな

17gで6色は世界記録が子供の遊びに見える飛距離だが
わかって言ってるんだろうか

415 :名無し三平:2014/10/03(金) 06:18:32.66 ID:4Nrv51pS0.net
まあ俺は落ちギス釣りにいってくるぜ

416 :名無し三平:2014/10/03(金) 08:55:34.96 ID:vgnx1CkX0.net
8色ってw
盛りすぎちゃったね

417 :名無し三平:2014/10/03(金) 08:59:16.60 ID:9K2MO+VO0.net
下糸まで出てるから8色以上だぞ

418 :名無し三平:2014/10/03(金) 09:02:42.70 ID:gKxiOGF90.net
キス釣りの上手な彼

419 :名無し三平:2014/10/03(金) 10:19:04.49 ID:7c7O7UnA0.net
ま〜た理屈っぽいバカが出現

420 :名無し三平:2014/10/03(金) 13:42:12.42 ID:fY2UXoykP
キス釣りを釣ってどうする

421 :名無し三平:2014/10/03(金) 13:28:56.43 ID:4Nrv51pS0.net
ただいま
浜から二色で15cm前後の型のいいのが8匹ちっこめ2匹釣れた
7時半からだったからもうちょっと早くいけばよかったかなあ

422 :名無し三平:2014/10/03(金) 18:14:52.61 ID:demaQUa8M
>>421
お疲れ様。
俺も行きてぇなぁ。

423 :名無し三平:2014/10/03(金) 21:33:21.29 ID:ER1dR/gP0.net
>>413
( ゚д゚)

424 :名無し三平:2014/10/03(金) 23:01:58.75 ID:o1dDG5G70.net
ルアーでキスって釣れる?

425 :名無し三平:2014/10/04(土) 01:07:19.55 ID:iFVtkaUB0.net
いっぱい釣れるぞ

426 :名無し三平:2014/10/04(土) 03:16:29.45 ID:AbkU21kT0.net
>>424
ベイトフィネスタックルでPE0.6 タングステンシンカー7グラム
のスプリットにガルプのサンドワームで普通に釣れてる
ベイトタックルだけど50メートル以上はキャストできる

427 :名無し三平:2014/10/04(土) 03:25:04.11 ID:AbkU21kT0.net
>>393
オモリが重過ぎ6〜8号位の方がバランスが良いと思う

FGノットは「堀田式 FG」でググると幸せになれると思う
慣れると2〜3分でノットを組める

428 :名無し三平:2014/10/04(土) 13:52:40.47 ID:vWX7pPHZ0.net
>>426
>ガルプ
臭ぇよ

429 :名無し三平:2014/10/04(土) 16:16:35.27 ID:tLOwuDm7q
>>393は号とgを同じ単位だと思ってそう。
4.05m オモリ負荷25-35ってのは25号〜35号。
1号=3.75gだから約93g〜131g。
その竿で25gのオモリじゃ竿曲がんないから飛ばないっしょ。

1色25mのシールがリールに貼ってあるけど実際は1色10mのラインが巻いてあるオチじゃないだろうか。

430 :名無し三平:2014/10/04(土) 19:46:25.51 ID:0ZIBf1m80.net
>>428
でもさ、指に染み付いちゃった臭いとかついクンクン嗅いじゃうよね

431 :名無し三平:2014/10/04(土) 20:02:41.51 ID:CajE7u7k0.net
>>428
サンドワームは通常のガルプほど臭くないよ

432 :名無し三平:2014/10/04(土) 20:35:58.74 ID:DteSa54l0.net
4本ばりに1個ガルプ付けたら効果あるかなー?

433 :名無し三平:2014/10/04(土) 21:24:53.89 ID:0ZIBf1m80.net
やってみん事には・・・

434 :名無し三平:2014/10/04(土) 23:32:25.45 ID:U7tJV4XU0.net
ガルプにするなら投げ釣りパウダーのが良い気がする

435 :名無し三平:2014/10/04(土) 23:50:20.74 ID:naCCANbb0.net
パウダーとか着水で終わるやろ

436 :名無し三平:2014/10/05(日) 04:21:59.72 ID:lxaIba81O.net
マルキューのバイオワームの方が良いよ

437 :名無し三平:2014/10/05(日) 08:23:46.97 ID:4d5t6tN10.net
バイオワームは生産中止では…。

>>424さんの質問からの流れかな?
しかし、極端に味や臭いがあるワームって>>424さん的にはどうなんだろ?

438 :名無し三平:2014/10/05(日) 11:34:57.29 ID:8tdp9ogP0.net
餌の切れっ端にでも食ってくるような高活性のときを除いてワームは食いが悪い
遜色なく食ってくるなら手返しを考えればワームも選択肢の一つだが
現実的には餌切れしたときのエマージェンシーくらいにしか使えない

439 :名無し三平:2014/10/05(日) 11:46:32.82 ID:OLgYXKLx0.net
一万ぐらいで買える遠投竿やリールでまあまあ使える奴を紹介してください

440 :名無し三平:2014/10/05(日) 11:51:05.11 ID:lxaIba81O.net
プライムサーフにファインサーフ35
ぐらい

2万なら選択肢が増えるよ

441 :名無し三平:2014/10/05(日) 12:08:16.31 ID:iNfDjjDb0.net
すぐ買い替えるもんでもないからなぁ
年20回ぐらいしか使わんが竿もリールも5年は持つよ

442 :名無し三平:2014/10/05(日) 12:48:20.86 ID:H4irCtO00.net
http://www.daily.co.jp/gossip/2014/03/28/p1_0006817555.shtml

443 :名無し三平:2014/10/05(日) 13:36:09.73 ID:2k0zt5E/0.net
http://www.tackleberry.co.jp/shop/news/img/img986_your24c77a3798.jpg

444 :名無し三平:2014/10/05(日) 13:54:41.47 ID:4d5t6tN10.net
>>443
写真が悪くてよく分からんが、まさかのアオギス???

445 :名無し三平:2014/10/05(日) 13:56:14.61 ID:SkhLsAsm0.net
>>439
スーパースピンジョイにアクティブサーフPE1号で普通に釣れてる

今日は9匹だったが20cmオーバーも混じる大きめのキスが多かった

俺も教えて欲しいがPEと力糸を結ぶ補助具いいのあったら教えてくだされ
電動は除く

446 :名無し三平:2014/10/05(日) 14:16:24.52 ID:jpyJc3Aw0.net
電車くらいちゃっちゃと現地でも作れるだろ

447 :名無し三平:2014/10/05(日) 14:18:01.75 ID:XrxW+ztc0.net
>>445
それ電車で問題ないと思う、ドラグなくてもワカシ程度までは獲れるよ。

448 :名無し三平:2014/10/05(日) 14:56:37.58 ID:SkhLsAsm0.net
電車でいいのか
砂浜にハピソンの電動の奴落として砂入って
変な音がなるようになったんだよな・・・

449 :名無し三平:2014/10/05(日) 16:13:54.78 ID:lxaIba81O.net
ダイワの力糸のケースに書いてる結び方でOK

450 :名無し三平:2014/10/05(日) 17:42:44.50 ID:EoXXzvRU0.net
クーラースレに書こうかと思ったけど、フィクセルサーフキススペって初期ロットが魚投入口の不具合が多いと言われていて自分もそうだったんだけど
ついに投入蓋を壊してしまった。。
シマノから部品取り寄せてめでたく取り替えたんだけど、その際古い方の投入蓋のスプリングを利用して蓋をあけると自動に開くよう改造した。
簡単にできるからいいぞ!

451 :名無し三平:2014/10/05(日) 19:54:32.86 ID:H4irCtO00.net
シマノのクーラーなんて
可笑しくて使えないわ

452 :名無し三平:2014/10/05(日) 19:58:26.31 ID:4bicIgpe0.net
クーラーはダイワの方が頑張ってるな

453 :名無し三平:2014/10/05(日) 20:14:16.07 ID:K2O3/YQW0.net
クーラーて自社工場で作ってんの?下請けする会社があるんじゃないの

454 :名無し三平:2014/10/05(日) 21:24:19.21 ID:XrxW+ztc0.net
>>450
サイドボックスも簡単に割れたんで…確か対策品になってるはず(現行)

455 :名無し三平:2014/10/05(日) 22:15:15.52 ID:SkhLsAsm0.net
とうとうキス仕掛け自作に手を出してしまうことになりそうだ
針と針結び器こうた

456 :名無し三平:2014/10/05(日) 23:36:01.19 ID:4bicIgpe0.net
手で結びなさいよ

457 :名無し三平:2014/10/06(月) 00:11:42.92 ID:oX675O4Yw
そんなの好き好きだろ

458 :名無し三平:2014/10/05(日) 23:57:14.97 ID:X0YFK7VQ0.net
針は針結び機がお勧め

459 :名無し三平:2014/10/06(月) 08:03:10.57 ID:Rj5OssQx0.net
針結び器じゃ連続結びが出来ないじゃないか
ハリスがもったいない

460 :名無し三平:2014/10/06(月) 08:32:45.57 ID:Lh00T5FK0.net
手間を取るかハリスを少し節約できるか
自分は忙しい今は時間が一番高いと考える

461 :名無し三平:2014/10/06(月) 09:09:49.31 ID:aK+6Bnsr0.net
結び器より手結びの方が早いだろ?

462 :名無し三平:2014/10/06(月) 17:50:56.19 ID:8ylkMyyBO.net
年とると結び器の方が楽だな

小さい針を何本も結ぶのは辛い

463 :名無し三平:2014/10/06(月) 17:51:57.68 ID:YEWVZmGM0.net
>>460
仕掛けを作る時間は惜しくないのか?

464 :名無し三平:2014/10/06(月) 19:40:13.48 ID:8ylkMyyBO.net
皆さんは無限仕掛けを作るときどうしてる?

465 :名無し三平:2014/10/06(月) 21:25:52.98 ID:RDYmiUOq0.net
作ったことがない

466 :名無し三平:2014/10/06(月) 21:35:08.15 ID:Rj5OssQx0.net
>>464
ハリス1ヒロとって30本くらい?針結んでプチプチ切れば枝ハリスの出来上がりだろ

467 :名無し三平:2014/10/06(月) 23:19:53.07 ID:Lh00T5FK0.net
>>463
もちろんおしい
しかし、既製品で無い物は作るしかない
既製品で事足りる状況では既製品を使っている

468 :名無し三平:2014/10/06(月) 23:28:40.40 ID:Qxtyx9m20.net
既製品で間に合うから既製品しか使ってないわ
キス釣り始めてすぐは色々作ったけど、正直時間かけて作るほどのもんじゃないと思った
ササメやハヤブサなら全然問題ない

469 :名無し三平:2014/10/06(月) 23:42:36.77 ID:3zlDu5Yh0.net
針50本結ぶのに1時間くらい
50本のエダスから仕掛けを作るのに1時間くらい
テレビ見ながら1日1時間ずつとして2日で1セット
こんな感じ

470 :名無し三平:2014/10/07(火) 06:42:33.80 ID:FzN52DEf+
台風が来るちょっと前に、しばらく行けないので、
せっかくの休みだからとキス釣りに行ったんだが、
流されまくるし、アタリがとれないし、無理ゲーだと思った。
半日しかしてないのに、手持ちの仕掛けがほとんど根がかりでイッてしもうた。
来週も休みの日にちょうど台風が来そうで恨めしいです。。。

471 :名無し三平:2014/10/07(火) 17:58:21.76 ID:XD5D7qAD0.net
1万で売ってる無限仕掛け作成用治具をまねして自作した治具で作ってる

472 :名無し三平:2014/10/07(火) 21:10:10.64 ID:R1aSJlBy0.net
針結び器と針が届いてたので早速結んでみた
針押し込むところに針つけたらどっか飛んでいった二個ほど
まあとりあえず結ぶことができるようになった

473 :名無し三平:2014/10/07(火) 21:11:05.86 ID:R1aSJlBy0.net
結んでて思ったのは
針100個って思ったより少なく見えるなあってところだな

474 :名無し三平:2014/10/07(火) 21:39:07.61 ID:/ADwbzud0.net
特許侵害自白キター--

475 :名無し三平:2014/10/07(火) 23:24:27.67 ID:qOWvUrUu0.net
自作の無限仕掛けの在庫が30個くらいになった
昔作ったのなんて今の好みとだいぶ違うから
5年前の仕掛けがずっと残ったまんまだ

476 :名無し三平:2014/10/07(火) 23:40:32.01 ID:R1aSJlBy0.net
とりあえず砂づりをナイロンコーテッドワイヤーで作って
それに繋げられる3〜4針の仕掛けを作ろうかな
ワイヤーはアクセサリ用の細い奴だけど大丈夫だろうかまあ大丈夫だろう

477 :名無し三平:2014/10/08(水) 00:34:35.86 ID:0dlOkrK50.net
ちょい投げじゃ我慢できなくなって落ちギスとかいってるこの時期にわざわざ初めての投げ竿(新サーフリーダーとスーパーエアロ)こうたったわ。

んで砂浜で気持ちよく投げてキス釣りたいんだけど東京からだとどこらへんまで遠征すればいい?

478 :名無し三平:2014/10/08(水) 07:27:16.34 ID:QqV73r4mO.net
鳥取

479 :名無し三平:2014/10/08(水) 07:45:58.94 ID:RQhL0g7/0.net
>>471
その製品ってどんなの?

480 :名無し三平:2014/10/08(水) 08:27:18.19 ID:RAtZvTTf0.net
>>477
大磯おいでby平塚住

481 :名無し三平:2014/10/08(水) 09:07:59.61 ID:/IfV6gmm0.net
>>477
移動手段は?

482 :名無し三平:2014/10/08(水) 17:17:28.98 ID:wGDXa/NW0.net
>>479
http://dompotime.com/clear-category/408-mugenloop-torisetu-print/408-mugenloop-print.html

483 :454:2014/10/08(水) 17:28:27.38 ID:0dlOkrK50.net
>>480 大磯いいですね。
サーファー?とか気にせずに釣れるぐらい空いてるんですかね?

>>481 車で日帰り出来る範囲でお願いします

484 :名無し三平:2014/10/08(水) 18:59:01.73 ID:/IfV6gmm0.net
>>483
>車で日帰り出来る
P無料、渋滞少、西風じゃなければなんとかなる
内房方面がいいんじゃない?
有名どころで保田岩井、外房はサーファー天国あり

湘南は無料P少ない渋滞箇所多数サーファー天国ありw

485 :名無し三平:2014/10/08(水) 19:00:21.90 ID:/IfV6gmm0.net
>>483
>大磯いいですね。
大磯から西は砂利浜だぞ

486 :名無し三平:2014/10/08(水) 21:32:25.68 ID:YQUoyvYm0.net
>>483
埼玉在住だが、湘南・西湘はあり得ない
大して釣れないし、ウンチク垂れるシジイがウザい
だから交通費高くっても千葉へ行く
その方が時間的に速いし、釣れるし、荒れても逃げ場もあるし、結局C/P高いと思う
丸一日の帰りなら渥美半島でも新潟でも可能だよ

487 :名無し三平:2014/10/08(水) 21:52:30.58 ID:sDERvNXO0.net
帰ってきてぼけっとTV見ながら針に糸を巻くってのもいいよね
針何個か下に落としたので明日100均でネオジム磁石を買ってこよう・・・

488 :名無し三平:2014/10/08(水) 22:30:36.12 ID:MRR8Jirn0.net
■外房
よいところ
駐車場無料なところがほとんど
うねりや風向きが悪くても内房に逃げればどうにかなることがある
釣れる魚の型が良く、荒波にもまれているせいか引きが強い
よく釣れる

ダメなところ
遠い
うねりや風に弱い
サーファーが多い

489 :名無し三平:2014/10/08(水) 22:34:15.80 ID:MRR8Jirn0.net
■内房
よいところ
駐車場無料
うねり、風は外房よりは強い
よく釣れる
根のあるところには大きいのがいる

ダメなところ
やや遠い
魚の型が外房よりは小さい

490 :名無し三平:2014/10/08(水) 22:36:31.47 ID:MRR8Jirn0.net
■湘南
よいところ
近い

ダメなところ
東側はサーファーが多い
西側は青物の季節は混雑している
魚が薄い
大雨のあとは濁りが引かない
無料駐車場が少ない

491 :名無し三平:2014/10/09(木) 07:55:35.90 ID:z/2oP2wi0.net
>>490
茅ヶ崎平塚らへんは兎に角、国府津以西とくに真鶴以南は千葉に負けてないと思うぞ!!
(そこまでいったらもはや伊豆だけど(笑)

by平塚住

492 :名無し三平:2014/10/09(木) 07:56:33.77 ID:z/2oP2wi0.net
ごめん東京からだと日帰り辛いかな...

493 :名無し三平:2014/10/09(木) 09:21:36.52 ID:1BpCENk/0.net
湘南方面は爆釣ポイントより渋滞ポイントが多スギちゃん
東名使って原海岸まで行った方が帰りはラク

494 :名無し三平:2014/10/09(木) 12:58:17.90 ID:9o8U9EGU0.net
昨日内房の大六海岸で落ちギスが2時間で40匹ぐらい釣れたよ (ピンは10匹ぐらい)
北条はゴミで、岩井はニゴリで不発だった

495 :名無し三平:2014/10/09(木) 13:07:54.83 ID:hi3+R8hx0.net
今帰ってきた
バスロッド持ってチョイ投げゾーンだけで探ったが
渋かったうえに最大18センチだった @瀬戸内西部 orz

496 :名無し三平:2014/10/09(木) 16:33:14.04 ID:oRsRj75Q0.net
>>495
お疲れ様です
瀬戸内南部だけどカレイの釣果が出始めてるから落ちギスのシーズン入ってるよね?
今週末台風来るけど行くかな

497 :名無し三平:2014/10/09(木) 19:41:31.38 ID:MqhE8gdH0.net
磯や波止に比べたらサーフは安全だからな、俺も行くよ@福岡

498 :名無し三平:2014/10/09(木) 23:53:43.97 ID:nHKUth9t0.net
週末鴨川行こうかと思ってたけど、ダメだこりゃ
このところまったく外房に出られない

499 :名無し三平:2014/10/10(金) 01:45:38.89 ID:uo01/jys0.net
川崎の浮島つり園にpm6:00〜pm7:30まで釣行
結果は…無念のボウズ
もちろん、釣れないのは自分の技量のせいではあるけど釣っていて感じたことをいくつか。
まず、台風の影響で底のほうに大分ゴミが散らばってるように感じた。
おおよそ20回前後のキャストで、その半数以上で木の枝や根っこを釣り上げた。
引き釣りだと、単なるゴミ収集になってしまうかもしれんね。
近々、浮島釣り園に行かれる方はご注意を。
でも逆に、底が回復してくればシロギスの荒食いも見込めるかも。

500 :名無し三平:2014/10/10(金) 08:25:34.04 ID:cI/qpPZQJ
そう思った矢先に次の台風ですよ

なかなか釣りに出られないなー
湾奥シーバスかハゼ釣りでもやって三連休を過ごすかな

501 :名無し三平:2014/10/10(金) 08:40:11.82 ID:Jsu4cxFu0.net
>>499
>底が回復してくればシロギスの荒食いも見込めるかも。
気配も実績も示せないのに根拠が無さ過ぎだろ

502 :名無し三平:2014/10/10(金) 09:29:15.93 ID:P6i62Uj5O.net
底荒れ治ったかと思ったらまた台風である

503 :名無し三平:2014/10/10(金) 12:10:28.42 ID:lpXA8DRw0.net
>>501
すまない。
自身の希望的観測も入ってのレスだった。

504 :名無し三平:2014/10/10(金) 12:48:17.10 ID:+GtdXXyY0.net
>>499
数日前に西公園でツ抜けしたよ

505 :名無し三平:2014/10/10(金) 13:02:02.96 ID:lpXA8DRw0.net
>>504
俺も浮島公園で、つ抜け出来るように頑張るよ。

506 :名無し三平:2014/10/10(金) 18:32:54.44 ID:J8EMydEi0.net
kageyamaの連の0.8、飛距離はいいけど、
いつも使っているデルナーと比較して、針掛かりかキープ力が落ちる(連掛け出来ない)と思ったけど、気のせいかな。
針掛かり、キープ力の高いムク錘ってあるの?

507 :名無し三平:2014/10/10(金) 19:15:44.02 ID:FAygIAMQ0.net
ウレタンかなんかでコーティングした連はよかったで

508 :名無し三平:2014/10/10(金) 22:55:42.95 ID:vRDMvvgUi.net
浮島は、経験上だと普通の所より手前(岸)側じゃないと釣れない気がしますね

509 :名無し三平:2014/10/11(土) 00:02:46.70 ID:HzNJVLb40.net
>>508
今度の釣行では手前側を狙ってみます!

510 :名無し三平:2014/10/11(土) 19:56:59.77 ID:MhupYT/30.net
落ちキスシーズンって何月まで?ちなみに日本海側

511 :名無し三平:2014/10/11(土) 22:25:29.15 ID:uj70437z0.net
釣れるまで
まあ10月11月ぐらいまでじゃないかなあ多分

512 :名無し三平:2014/10/11(土) 23:51:06.66 ID:uj70437z0.net
仕掛け作るの難しいなあ

513 :名無し三平:2014/10/12(日) 13:42:33.76 ID:O/GB/80m0.net
今日は9匹ツ抜けならず
しかし前回の二匹よりマシだった

514 :名無し三平:2014/10/13(月) 10:21:36.28 ID:S7bMTdmC0.net
ただいま
釣りに行ったら暴風警報出たんで海水浴場立ち入り禁止です〜
終わり

515 :名無し三平:2014/10/13(月) 20:27:44.87 ID:f1yY1dP90.net
今週末は底荒れおさまってるかな
外房行きたい・・・

516 :名無し三平:2014/10/13(月) 21:24:39.47 ID:S7bMTdmC0.net
もう今週末だと10月も末だよ
落ちギスいつまで釣れるやら

517 :名無し三平:2014/10/13(月) 21:46:44.83 ID:f1yY1dP90.net
落ちギスは関東だと10月末から11月上旬までだね
その辺がピークで後は急速につれなくなる
岩井とか三浦海岸みたいな遠浅の海岸は11月中旬でシーズン終了
水温の高い年は12月初めまで下降線をたどりながらだらだらと釣れ続けるけど

518 :名無し三平:2014/10/13(月) 22:39:43.17 ID:S7bMTdmC0.net
落ちギス終わったらなに釣ろう
うちの方だとカレイがいまいちなんだよなあ
アジでも釣るか

519 :名無し三平:2014/10/13(月) 23:04:13.01 ID:f1yY1dP90.net
落ちギス終わったら越冬ギスでしょ

520 :名無し三平:2014/10/14(火) 19:06:36.40 ID:NboChv0sO.net
高知は2月ぐらいまで細々釣れる

半日で10匹ぐらいだね

521 :名無し三平:2014/10/14(火) 19:56:39.72 ID:Vjnx82A/0.net
越冬ギスとか今まで釣ったことないから今年は釣れるか試してみるか

522 :名無し三平:2014/10/15(水) 05:28:01.45 ID:aweEX0fD0.net
カレイマン出てこいやおらぁ!

523 :名無し三平:2014/10/15(水) 09:01:09.85 ID:ZODVWhlJf
つ抜けしないくらいの釣果だと持って帰っても微妙

524 :名無し三平:2014/10/15(水) 13:19:33.86 ID:FRw2403LI.net
今年の内房は絶好調だよ
たぶんどの浜からでもガンガン釣れる
多点針で1日真面目に釣れば束釣りも可能
台風後はどうなっているかわからないが

525 :名無し三平:2014/10/15(水) 18:18:37.90 ID:6bouH4+b0.net
キス釣ったの冷凍して3日経つんだけどどれくらい持つかな?

526 :名無し三平:2014/10/15(水) 18:31:26.48 ID:A8MorZ350.net
捌いたやつ?
そうでないなら…

527 :名無し三平:2014/10/15(水) 18:44:12.41 ID:6bouH4+b0.net
釣ったものを軽く水道水で洗ってジップロックに入れて冷凍保存してるんだけど

528 :名無し三平:2014/10/15(水) 18:48:04.46 ID:VeO/Mx/hO.net
すぐ冷凍にしとけば大丈夫じゃない?

味は落ちるかもしれんけど

529 :名無し三平:2014/10/15(水) 20:46:49.45 ID:DyxblFxUI.net
魚は血から鮮度が落ちていくのだよ
よって、血が多く集まっている部位を除去

釣ったその日にウロコを落とし、頭も落とす
ワタを抜いて背骨に沿って通っている大動脈を流水で掃除
ぬれたままキッチンペーパーで包み、ラップで包むか、
ジップロックに入れ、空気を抜いてチャックをして冷蔵庫で保存
ここまでやっておけば、3日後でも刺身で食べられる
加熱調理の場合は、1週間でも可

530 :名無し三平:2014/10/15(水) 21:01:00.44 ID:UOdZHsFw0.net
キスは白身魚なせいか三日ぐらいなら冷蔵庫で余裕で保つ
捌いてなきゃダメだけどね

531 :名無し三平:2014/10/15(水) 22:52:52.59 ID:UOdZHsFw0.net
ハピソンの電動ノットアシストが調子悪くなったんで
クイックノッターって安い棒買ってFGノットの練習してるけど
結構使えるなこれ

532 :名無し三平:2014/10/15(水) 23:49:51.38 ID:lvHwRXJP0.net
15日なのに投魂更新コネエエエエ

533 :名無し三平:2014/10/16(木) 00:39:21.58 ID:97Z7Hd4p0.net
もう冷凍保存したキスはゴミ箱行きだな

534 :名無し三平:2014/10/16(木) 07:35:55.15 ID:stga8RtI0.net
キスって刺身はどうなの

535 :名無し三平:2014/10/16(木) 11:33:08.77 ID:TYDyHMta0.net
>>533
どうせ次の週末には釣れるから
調理して食うだけ食ってそれでも余剰分は廃棄してる

536 :名無し三平:2014/10/16(木) 12:03:47.57 ID:9eBePy1f0.net
食べない冷凍キスは庭に挿しとくと良い肥料になる

537 :名無し三平:2014/10/16(木) 12:28:05.66 ID:TYDyHMta0.net
庭に廃棄したら野良猫が増えたのでやめたw

538 :名無し三平:2014/10/16(木) 19:06:45.13 ID:97Z7Hd4p0.net
>>536
そうなのか? てか臭くならないかw

539 :名無し三平:2014/10/16(木) 20:44:30.08 ID:k3z5tre70.net
大量に釣れてしまっても、それがアジだったら、
近所におすそ分けしたら喜んでもらえるんだけど、キスじゃなあ

540 :名無し三平:2014/10/16(木) 20:50:28.55 ID:q7t327He0.net
不思議とアジのお裾分けは結構あるがキスはないなあ
なんでだろう

541 :名無し三平:2014/10/16(木) 20:52:37.56 ID:aXzbBa+c0.net
釣ってきて食べきれずに捨てるのは、さすがにどうかと思うぞ。

542 :名無し三平:2014/10/16(木) 20:56:29.65 ID:E98pQ+/d0.net
キスは捌いておすそ分けする分には喜ばれる

543 :名無し三平:2014/10/16(木) 21:03:36.97 ID:k3z5tre70.net
おすそ分けしたくなる理由が、食べきれないじゃなくて、さばき切れないだからね

544 :名無し三平:2014/10/16(木) 21:59:01.52 ID:f2oL2Zj40.net
30匹ぐらいが持ち帰るには丁度良い数

545 :名無し三平:2014/10/16(木) 22:01:07.14 ID:9CSbKDjp0.net
50ぐらいあると大満足だね
親子二人で毎晩10匹食べても一週間持つ

546 :名無し三平:2014/10/16(木) 23:12:39.13 ID:TYDyHMta0.net
>>545
>親子二人で毎晩10匹食べても一週間持つ
そのうち家族は肉欠乏症に
キスには手を付けなくなるんだがな

547 :名無し三平:2014/10/17(金) 01:01:26.04 ID:l9mIhAoK0.net
釣りしてるとこのままのペースだとどれくらい釣れるかわかってくる
で、最終的に30匹くらいになるように調整してる
今日のペースなら20センチ以下は全部リリースとかね

みんなも1度試してみたらいいよ
釣り場では葛藤あるが、家に帰って捌く段階になると良かったと思える

548 :名無し三平:2014/10/17(金) 06:29:53.15 ID:IX7OSOMC0.net
中ギス三連でかかってきて
今日は20は固いな!って思ってたら時合終了
一桁とかよくある

549 :名無し三平:2014/10/17(金) 09:18:25.34 ID:zr7S8qvv0.net
>>543
普通に背開きしてからあげてるな
あげる人の大半が捌けないから捌いてから頂戴といわれる

550 :名無し三平:2014/10/17(金) 17:07:41.70 ID:iRRT9zbc0.net
そもそも何十メートルも引きずられてきたシロギスをリリースして、その何割が通常の生活に戻れるか疑問ではあるが。

551 :名無し三平:2014/10/17(金) 17:15:40.26 ID:Mi9Fq9KW0.net
小さいのは針飲んでなくてもすぐ死ぬな

552 :名無し三平:2014/10/17(金) 17:19:41.72 ID:G9ygDgvx0.net
針外すときに素手で握りこめば死ぬ、なるべく魚体に触れる面積を少なくすれば死ににくい
あとは持って帰って捨てるより現場に捨てたほうがキスに対する還元は早いと思う

553 :名無し三平:2014/10/17(金) 19:37:06.53 ID:2SGnaUqX0.net
落ちキスは醤油と味醂を合わせたものに30分ほど漬け込んで一晩
冷蔵庫干しした後に冷凍保存しておくと正月に良い酒のあてになるよw

554 :名無し三平:2014/10/17(金) 19:58:56.85 ID:SaUAumeH0.net
味醂苦手

555 :名無し三平:2014/10/17(金) 20:03:25.34 ID:9TAoFNZG0.net
昆布巻きの芯にどうだろう

556 :名無し三平:2014/10/17(金) 20:05:20.03 ID:KKLOoKwY0.net
揚げたキスに中華あんかけはどうだろ
スズキやカレイにかけるやつね

557 :名無し三平:2014/10/17(金) 20:07:18.73 ID:G9ygDgvx0.net
>>556
普通に旨いと思う

558 :名無し三平:2014/10/17(金) 20:59:39.03 ID:QkN7MQqc0.net
味は淡泊だし肉が少なくて食べ応え無さそう

559 :名無し三平:2014/10/17(金) 21:45:06.51 ID:IX7OSOMC0.net
そういや干せばかなりおいしいと聞いたことがある
今度は干してみるか

560 :名無し三平:2014/10/17(金) 21:58:56.48 ID:mKK4nllW0.net
中華あんかけが許せてカレー粉が許せない理由を詳しく説明してくれ

561 :名無し三平:2014/10/17(金) 22:54:08.66 ID:fHFgEf4J0.net
>>559
よく干物にする。かなりうまいよ。特にみりん干しが好き。
ただ、干物の味だと、ハゼの方がうまかったりするんだよな・・・

562 :名無し三平:2014/10/17(金) 23:34:30.47 ID:IX7OSOMC0.net
寒くなってきたからうま味と風味を増すために燻製もいいかもしれん
なんていうか釣れたキスの保存食を作るスレになりつつある

563 :名無し三平:2014/10/17(金) 23:37:15.54 ID:jQBSPOHP0.net
燻製ってその辺でも出来るようなのは保存に向かないだろ

564 :名無し三平:2014/10/18(土) 20:51:41.09 ID:V56Y0Vtl0.net
干物もうちの冷凍庫ではいいとこ2,3カ月が賞味期限だった。
前、干物を大量に作って、これで一年中食えるって喜んで半年後くらいに食べてみたら味が落ちてた

565 :名無し三平:2014/10/19(日) 08:37:15.35 ID:l3wNT4+mi.net
針はずと引っ張ったら内臓まで取れたわw

566 :名無し三平:2014/10/19(日) 20:29:50.40 ID:l5zuzoSF0.net
針に内蔵ついたまま投入したらキスが食いついてきた

567 :名無し三平:2014/10/20(月) 07:12:41.31 ID:SeD/RPdQO.net
俺の場合、キスの内臓で27pのソゲを抜きあげた事があるぞ

568 :名無し三平:2014/10/20(月) 15:33:34.15 ID:T5r8weN0C
初めての堤防からサーフに投げようと思ったら常連が何人かいた

仕掛けセッティング終わって邪魔にならないよう誰もいない所、方向に向かって投げようかと思ったのよ
そしたら2mくらいの所にいきなり歩いてきて真横で俺の前に投げ出しやがった
で、すぐにもう一人が反対側から俺の前にでて投げ始める

田舎で縄張り意識つよい所は嫌だね

569 :名無し三平:2014/10/20(月) 20:57:13.07 ID:82Cf7+4y0.net
キスの内臓で俺もやってみるかな

570 :名無し三平:2014/10/21(火) 00:33:43.45 ID:252IIDBJ0.net
リールこないだ砂浜に落としちゃってベール周辺に砂かんで
異音がするんで分解したら戻すのに小一時間かかったでござる
異音は完全になくなったのでよしとしよう

571 :名無し三平:2014/10/21(火) 22:05:54.40 ID:dDi8DRx80.net
鱗落とし、頭落とし、腸抜き、開き
1尾当たりどれくらいでできる?
自分は2分を切れないから50尾くらいでも2時間近くかかってしまう

572 :名無し三平:2014/10/21(火) 23:21:29.39 ID:y3Re/AlE0.net
魚屋じゃあるまいし、そんなもんじゃないかな。

ペットボトルのキャップで鱗を落として、
あとは一匹ずつただひたすら
・頭を落とす
・背開きにする
・腹回りの処理をする
 (はらわた、内側の皮)
の繰り返し。

捌く前に包丁を良く研いでおけば
作業効率は上がるかな。

573 :名無し三平:2014/10/21(火) 23:27:31.81 ID:WYY4wSEC0.net
骨食わんなら別に頭内臓落とさなくてもいいっしょ

574 :名無し三平:2014/10/21(火) 23:30:06.39 ID:AVwoTXSb0.net
夏時期だとその捌く時間が俺も気になる
シンクに置きっぱなしでせっかく冷やして持って帰ったのに、
捌く間に常温に

使った保冷剤やら氷やらの上に捌く前のやつは出来るだけ置いてるけど、
開いたらそうもいかんし

575 :名無し三平:2014/10/21(火) 23:33:15.58 ID:AVwoTXSb0.net
骨も疑問なんだが、
白砂青松のキスは美味かったんだけど
河口キスはなんか臭かった
身はむしろ河口キスの方が美味かったんだが、なんか食性で変わるのかね

576 :名無し三平:2014/10/21(火) 23:48:04.34 ID:i3vNH7qf0.net
>>573
身だけ取るのか?

577 :名無し三平:2014/10/22(水) 05:45:46.92 ID:GRfTeOxy0.net
>571
キスなら、プライヤーで針を外したあと、そのままエラの奥までプライヤーを突っ込んで内臓をつかみ、軽くひねって抜けば腸まで取れる。
このやり方だと白子と卵だけは残っちゃうんだけど、ほかは全部取れる。時間は数十秒で済むよ。
で、帰ってきてからウロコトリ、背開き、洗浄…と進めれば、2分は切れるんじゃない。
後、個人的には、開いて中骨を取るのなら腹開きの方が楽だと思う

578 :名無し三平:2014/10/22(水) 08:54:55.35 ID:5WVORGRZv
背開きの方が背骨が包丁のガイドになるから簡単な気がする

腹開きから中骨とると内臓脇の骨がRになってる部分でうまく包丁が入らない

579 :名無し三平:2014/10/22(水) 09:33:28.89 ID:qW7u6HKHO.net
>>573
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

580 :名無し三平:2014/10/22(水) 20:30:05.01 ID:u4fAdQUs0.net
>>571
頭落とすだけのピンなら30秒、背開きなら1分、刺身なら2分
もう何千匹って捌いてきたから、慣れたもんだよ
でも実際には準備とか後片付けあるからプラス15分ってとこかな
ハガネ包丁も毎回片付け前に軽く研ぐよ

581 :名無し三平:2014/10/22(水) 20:49:19.91 ID:IuyMisRo0.net
で皆さん釣れてますでしょうか?
俺は昨日20cm1匹かけて今日はいけると思ったら
5時間粘ってあと5cmの生まれたてのようなキスが一匹掛かって終わりでした

582 :名無し三平:2014/10/22(水) 21:04:53.14 ID:qgDXgd9L0.net
>>580
俺もそれくらいだが、最近鱗落としが大事だと思ってる。
背開きは楽しいな
尾まで包丁入れて返す刀で腹まで一気に引くと骨が付いた開き
そして身を下にして、自分の場合は尾の方から縦気味に引いて骨を切り取っている
刺身も今は大名にしてない

583 :名無し三平:2014/10/23(木) 23:34:18.02 ID:bz9dgSUg0.net
千葉の方にキス釣り行こうと思ってるけど九十九里あたり、どうだろう

584 :名無し三平:2014/10/24(金) 03:04:29.23 ID:n82co9Pu0.net
昔、千葉に住んでたが九十九里浜消えたってホント?

585 :名無し三平:2014/10/24(金) 03:23:44.53 ID:b3cA2Ox90.net
もともと99里も無かった

586 :名無し三平:2014/10/24(金) 07:54:05.21 ID:cSuX2ud10.net
波に砂浜が削られているんだわヘッドランド作っても無駄みたい

587 :名無し三平:2014/10/24(金) 08:10:03.65 ID:EqYPV50V0.net
こっちの砂持っていってくれよ。
このままだと佐渡と陸続きになっちまう…

588 :名無し三平:2014/10/24(金) 09:54:10.98 ID:9SouePfM0.net
>>583
九十九里にはキスいないよ
せいぜいイシモチだね

589 :名無し三平:2014/10/24(金) 14:30:11.48 ID:3uDL9EMcd
イシモチも今年は釣れてない
エイだらけ

590 :名無し三平:2014/10/24(金) 19:14:42.14 ID:SUHtSlXv0.net
>>587
米山すげー地形変わっててびっくりした

591 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:40:46.71 ID:JMtxclA40.net
>>588
mjd?キスいそうな砂浜ばっかりな感じするけど・・・・

592 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:49:41.15 ID:L6OKi5w00.net
>>591
小学校の社会科からやり直せ

>>590
あそこは一荒れごとに変わるね。560の言ってるのは寺泊のことだろ
あんな堤防作ったら、そりゃ砂溜まるわ
海水浴客激減で、一体何がしたいんだろね?

593 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:52:29.99 ID:o+VZ9PyY0.net
>>591
不思議なことにそうなのだよ
広大な砂浜なので、いかにもいそうなのだが
普通に内房の保田とか勝山、岩井、あたりをすすめる
10月4日の話だが、南無谷海岸で入れ食いだったよ
最初は3色だったのが、釣っていくうち、
どんどん近くなるという釣れるときのパターン

594 :名無し三平:2014/10/24(金) 22:25:42.68 ID:ti3X8Yk+0.net
あと、保田と勝山の間に鱚ヶ浦という
プライベートビーチみたいな小さな浜がある
小場所だが、ときどき大釣りすろことがある
釣れるときはどこからでも釣れるので、
1投してみるのも面白い
素針を引けば、即移動

595 :名無し三平:2014/10/24(金) 23:53:33.40 ID:0fdrTZoX0.net
鹿島灘や外房では釣れるのに
九十九里では釣れないのは不思議だ

596 :名無し三平:2014/10/26(日) 14:55:25.34 ID:kzDcDYvj0.net
今までキスの刺身って食べたことなかったけど今日釣ったキス捌いて刺身にして食べたら脂がのってて美味かった

597 :名無し三平:2014/10/26(日) 22:16:45.28 ID:jgXZoQ5E0.net
>>596
この時期のキスは脂ものってきて臭みもないので刺身にいいですね
手間の割に食べるのは一瞬だけど、なかなか釣り人以外の口には入らない高級品ですよ

598 :名無し三平:2014/10/26(日) 23:02:36.84 ID:kzDcDYvj0.net
確かに臭みはなかった

599 :名無し三平:2014/10/27(月) 01:30:10.27 ID:KkoJBfLZ0.net
キス用の針買ってきた。
今週どこかで行くぞ
この時期だとある程度の時間やらないと二桁釣れないかもだけど
朝7時スタートとかして釣果をあげたいと思う。

600 :名無し三平:2014/10/27(月) 04:18:04.29 ID:nkhktbns0.net
俺はこれから用意していく
なんか日が完全に上がるとつれないんだよなあ

601 :名無し三平:2014/10/27(月) 04:34:51.63 ID:nkhktbns0.net
と思って用意してたら大雨が降ってきやがった
二度寝するか

602 :名無し三平:2014/10/27(月) 12:52:12.11 ID:nkhktbns0.net
今日は11匹釣れて久しぶりにッ抜けしたが
ちっこいのがほとんどだった
後買える時に自転車ひっくり返して穂先が折れた折れたああああ

603 :名無し三平:2014/10/27(月) 20:46:08.98 ID:oX5voXpa0.net
竿が硬いのか、20cmくらいのキスかかってもイマイチよく分からんかった。

604 :名無し三平:2014/10/27(月) 21:22:21.09 ID:gZ5iWUUp0.net
>575
一旦かかってしまうと、軟調子でもそんなもんだ。
ギリギリを楽しみたいのならラインを細くしたほうがいい

605 :名無し三平:2014/10/27(月) 21:22:24.72 ID:GmEgRCkG0.net
天秤を逆Lとかλにすれば、感度は向上するぞ

606 :名無し三平:2014/10/27(月) 21:24:49.86 ID:KkoJBfLZ0.net
>>602
自転車転んでも竿先折れてもケガしてないなら良かったと思うぞ

607 :名無し三平:2014/10/27(月) 21:29:30.95 ID:oX5voXpa0.net
天秤辞めて道糸→力糸→仕掛け→ナス型おもりにしようかな

608 :名無し三平:2014/10/27(月) 21:33:06.89 ID:ImQ4euEW0.net
ナスでサビくと重いよ

609 :名無し三平:2014/10/27(月) 21:40:28.45 ID:IjUz+wxt0.net
名古屋天秤みたいなの使うほうがええで
もしくはFUJIWARAのウッドシンカーとサーフ天秤の組み合わせ

610 :名無し三平:2014/10/27(月) 21:49:57.10 ID:oX5voXpa0.net
ナスだと重くなんのか
名古屋天秤?はじめて聞いた

611 :名無し三平:2014/10/27(月) 22:27:58.25 ID:54CNsi2/0.net
遊動天秤でええんじゃね
それかナイロンラインでも使ってたのか

612 :名無し三平:2014/10/27(月) 22:59:46.94 ID:Bs/U87T+0.net
竿が安すぎて感度が悪いか
ナイロン使ってるか

安くてもサフリFVくらいでわからんことはないんだから、
よっぽどなんだとは思う

613 :名無し三平:2014/10/27(月) 23:04:38.72 ID:NCmz4Mvu0.net
潮流の具合によっても当りが弱くなることがあるみたい
外海の複雑で激しめなところでやったらかすかなアタリしか出ないときがあった
夏場で二つエサくわえたりして活性は高そうだったんだけどね

614 :名無し三平:2014/10/28(火) 02:33:47.70 ID:CtjMjLVh0.net
>>612
竿はdaiwaの7000円くらいのサーフ用ロッドで、PEライン+力糸使ってるよ

615 :名無し三平:2014/10/28(火) 07:31:11.16 ID:FP5c2nOf8
カレイ針とキス針つけて1時間くらいさびいてみたけど無反応
この時期、こんなもんかね

616 :名無し三平:2014/10/28(火) 07:53:51.09 ID:Yx2pDYWS0.net
>>614
じゃあ振出なら1.5万以上のSHIMANO、
並継竿ならDAIWAかSHIMANOの竿を買おう
PE力糸にしよう

617 :名無し三平:2014/10/28(火) 10:15:47.17 ID:CtjMjLVh0.net
高いなぁ

618 :名無し三平:2014/10/28(火) 21:24:04.46 ID:RGSZE6bI0.net
まあそのときのキスが元気なかっただけなんじゃね

619 :名無し三平:2014/10/29(水) 23:07:58.46 ID:RXi8zKJu0.net
久々千葉の内房に行ったけどキス1匹しかつれなかった

もう終わりかな?

620 :名無し三平:2014/10/30(木) 01:17:09.25 ID:Yri6idHQ0.net
終わりっぽいですね。

621 :名無し三平:2014/10/30(木) 02:35:43.11 ID:72M9P1hS0.net
今日(昨日)瀬戸内海 キス12匹釣れたよ。
今月上旬〜中旬より釣れるサイズが小さいのは何故だろう?

622 :名無し三平:2014/10/30(木) 06:43:08.72 ID:8K4lSZWq0.net
サイズが凄く小さいワカサギサイズが今まで釣れてなかったのに
釣れてきた
でかいのもたまに上がるけど数は少ないねえ

623 :名無し三平:2014/10/30(木) 07:05:44.41 ID:pJZhhoWk0.net
外道はなにがあがりますか

624 :名無し三平:2014/10/30(木) 07:43:06.65 ID:zeLRcoQlG
外道でハゼはたまに来る

針、どのくらいの使ってる?

625 :名無し三平:2014/10/30(木) 08:23:47.92 ID:5iM9AACG0.net
メゴチの子供、フグ、チャリコ、豆アジくらいかな

626 :名無し三平:2014/10/30(木) 11:16:08.18 ID:ghz+NZlA0.net
今日の夜7時から10時ごろまで全くの釣り初心者と釣りに行くことになったので、ちょい投げでキスでも狙おうと思うのですが、もう釣るのは難しい季節でしょうか?場所は大阪の岸和田というところで行うようです

627 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:15:51.01 ID:EIxvlVSd0.net
>>619
マジか!
せっかく休みとれて出撃しようとしてたのに
館山の方でも駄目かな?

628 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:33:02.50 ID:8K4lSZWq0.net
>>626
夜に釣れるかどうかというと難しそうだがチャレンジしてみれ

629 :名無し三平:2014/10/30(木) 21:48:00.64 ID:FPTxgEC60.net
岸和田は釣ったことすらないな。
港があるのは知ってるから、まぁ、何かしらはいるんだろうとしか。
ともかく、もう終わりごろか。
戦果報告よろしく。

630 :名無し三平:2014/10/30(木) 22:02:39.41 ID:EuYG/hbd0.net
岸和田って意外に海外線が短くて、釣りが出来そうなところも少なかった気が。
泉佐野の埋め立て地から沖に投げれば釣れるだろうけど、
暗くなってからだとテトラの隙間からはまると思うw

631 :名無し三平:2014/10/31(金) 00:16:12.63 ID:RaHdh9df0.net
>>623
セイゴ ベラ フグ 

キス用の小さな針とエサでもカレイかヒラメが釣れることってあるのかな。
釣ってみたい・・

632 :名無し三平:2014/10/31(金) 00:29:17.84 ID:aP/1LG520.net
シタビラメのあたりはゴンズイに似てる
夜釣りだったからかもしれないが

633 :名無し三平:2014/10/31(金) 03:39:08.26 ID:Ln+zhH/w0.net
>>626です
ただいま帰宅しましたので携帯からですが釣果報告させていただきます。やはりキスは釣れなかったため私は途中からサンマを使ってタチウオの浮き釣りに変更してしまったので少しスレの主旨から外れてしまうかたちですが、
最終的に私はタチウオ2匹、同行者はチャリコ数匹となぜかタコが釣れました。なかなか楽しめました。ありがとうございます。

634 :名無し三平:2014/10/31(金) 04:00:37.65 ID:UoOm9nqH0.net
>>633
ちょっと心配してたけどうまくまとめたな

635 :名無し三平:2014/10/31(金) 22:07:58.84 ID:+lAXku9+0.net
>>627
館山辺りならまだまだ行けるでしょ
岩井なんかでも11月半ばくらいまではOK
先週は内房で9時から6時間の釣りで
66尾、1800gだったよ

636 :名無し三平:2014/10/31(金) 22:16:04.94 ID:/6QNO8DW0.net
>635
何色?

637 :名無し三平:2014/10/31(金) 22:22:18.25 ID:iFEopWbX0.net
浜からなら24色

638 :名無し三平:2014/10/31(金) 22:31:21.54 ID:wi2WL1wX0.net
色鉛筆かよ

639 :名無し三平:2014/10/31(金) 23:17:27.26 ID:w7NhLxiT0.net
ちょw

640 :名無し三平:2014/10/31(金) 23:18:36.27 ID:a1yF/qXT0.net
ぼちぼち船出す頃合いかねぇ
冬のキスは旬で旨いから食うのは継続したいですな

641 :名無し三平:2014/11/01(土) 12:17:46.72 ID:g2Xpn0m+0.net
船はスレ違いだぜ

642 :名無し三平:2014/11/01(土) 12:18:01.99 ID:4iN34S9X0.net
>>636
3色半より手前
食いが立ってた時は1色半〜1色
7〜5色も探ったけど4色半で一度当りがあっただけ

ただ木枯らし1号も吹いたことだし
浅場はこれからはだんだんばらつきが出てくるから
秋の釣りができるのもあと二週間くらいじゃないかな

643 :名無し三平:2014/11/01(土) 19:17:28.07 ID:YJ0sQNCA0.net
帰宅
良型がポツポツ釣れた

644 :名無し三平:2014/11/01(土) 21:31:23.94 ID:N7nOkOW10.net
明日釣りに行ってくるわ
浜からチョイ投げじゃもうそろそろ釣れなくなってくる頃かなあ

645 :名無し三平:2014/11/02(日) 11:00:00.55 ID:/vQENEvN0.net
カレイマン出てこいやおらぁ!

646 :名無し三平:2014/11/02(日) 16:29:44.60 ID:jM0wlaUh0.net
今日はイイダコと良型が1匹だけ
4色以上出し切らないと釣れなくなってきた

647 :名無し三平:2014/11/02(日) 21:33:13.72 ID:jUE1gArC0.net
引き釣って100メートル投げたら全部巻き取るペースって大体何分?

648 :名無し三平:2014/11/02(日) 21:36:54.86 ID:jM0wlaUh0.net
解説しよう
一回投げて全部巻き取るわけではない
キスのいる距離ってのは固まってることが多いため
引いて多くて二色ぐらいなので一回5分ぐらいで終わる
しかし一時間に12回しか投げれないと考えると
釣れるチャンスは結構少ないとも言えるのだ
最初の方だけ探るために多めに引くこともあるけどね

649 :名無し三平:2014/11/02(日) 23:17:20.22 ID:LgMiYz000.net
一色付近に一杯いた、びっくりした(関東)
いつまで釣れるんだろう

650 :名無し三平:2014/11/02(日) 23:18:50.05 ID:jM0wlaUh0.net
一色付近にフグならいっぱいいたなあ・・・

651 :名無し三平:2014/11/03(月) 01:54:21.07 ID:DSCNG51c0.net
3キロ歩いて5色辺りから引いてきたけどフグしかおらんかった…

652 :名無し三平:2014/11/03(月) 05:26:47.23 ID:UDqtLU9L0.net
さてそろそろ行ってくる

653 :名無し三平:2014/11/03(月) 09:22:20.23 ID:ODMHoiQO0.net
昨日は天候があまり良くなかったが、20センチを頭に20匹釣れた

654 :名無し三平:2014/11/03(月) 12:19:01.12 ID:A02fNcdQ0.net
>>649
羨まし
どこ?

655 :名無し三平:2014/11/03(月) 14:29:41.55 ID:Y0ZihFjK0.net
カレイマン出てこいやおらぁ!

656 :名無し三平:2014/11/03(月) 17:16:34.65 ID:UDqtLU9L0.net
今日は強い向かい風で全然飛ばなかったが4時間15cm〜20cm級5匹ぐらい
引き釣りじゃ全然でイシゴカイの一本がけで置いて釣れる感じだった
11月中に釣れなくなりそう

657 :名無し三平:2014/11/03(月) 18:55:10.20 ID:A02fNcdQ0.net
>>635
釣れてます
http://www.geocities.jp/altoha23v/

658 :名無し三平:2014/11/03(月) 19:17:53.86 ID:UDqtLU9L0.net
しかしキス今年だけで数百匹は釣ったと思うが
いったい何匹海にいるのだろう

659 :名無し三平:2014/11/03(月) 21:48:27.11 ID:tUu3qexG0.net
>>658
心配するな
決勝大会だけで100kg越えだとさ
ttp://all.daiwa21.com/fishing/event2/data/nage/2014nage/140928/result.html

660 :名無し三平:2014/11/03(月) 21:57:57.26 ID:gb/Lq1wG0.net
>>659
魚紳さん?!

661 :名無し三平:2014/11/03(月) 22:40:07.43 ID:UDqtLU9L0.net
>>659
ええええ
3322匹とかキスすごいなあ

662 :名無し三平:2014/11/04(火) 01:52:57.48 ID:rTkJjnlH0.net
>>659
そのうち枯渇するな
バンバン釣りまくれバカどもwww

663 :名無し三平:2014/11/04(火) 02:34:21.69 ID:vHeOQn7g0.net
カレイマン出てこいやおらぁ!

664 :名無し三平:2014/11/04(火) 03:06:20.07 ID:prluo9+l0.net
おまエラ、キス釣るな!

665 :名無し三平:2014/11/04(火) 03:26:38.97 ID:uECw9VWH0.net
たいした生き物じゃねえんだから人間を間引きしたらいいだろ

666 :名無し三平:2014/11/04(火) 07:58:35.86 ID:kUKAMj8q0.net
湘南は不調、ラストスパートがかからないまま台風20号がやってくる感じ
房総は好調だな

667 :名無し三平:2014/11/04(火) 10:33:59.83 ID:vHeOQn7g0.net
カレイマン出てこいやおらぁ!

668 :名無し三平:2014/11/04(火) 18:44:50.42 ID:yCSLo7Ee0.net
キスの外道でイイダコってどうやったら釣れんの?

669 :名無し三平:2014/11/04(火) 19:21:28.85 ID:NTlbp9Xm0.net
普通に引き釣りしてたら釣れる

670 :名無し三平:2014/11/04(火) 20:48:51.94 ID:GpYkLCJy0.net
>>668
引き釣りしてたら乗っかってきた
海草でも引っかかってるのかと思ってた
前に5〜600gぐらいのタコも釣ったことある
キスの引き釣りしてるとたまーに釣れる

671 :名無し三平:2014/11/04(火) 20:54:39.79 ID:GpYkLCJy0.net
たまーに釣れるといっても毎週末釣りに行って
6月から約5ヶ月で二匹なのでほんとたまーにだぞ

672 :名無し三平:2014/11/04(火) 21:02:40.99 ID:tqxhAWdO0.net
デルナーとか白い錘に引っ掛け針を付けておけばイイダコ釣れるんじゃね

673 :名無し三平:2014/11/04(火) 21:21:54.67 ID:kBgzfGg20.net
三浦あたりだとテンヤ投げて
イイダコ狙い専門の方も居る
結構持ってた

674 :名無し三平:2014/11/04(火) 21:32:14.42 ID:TwsZT/bj0.net
>>668
地方によるところが大きいと思うけど
イイダコの水揚げがある地方なの?

675 :名無し三平:2014/11/04(火) 22:54:20.72 ID:kUKAMj8q0.net
関東だと三浦半島はイイダコがよく掛かるね
房総や湘南では釣ったことない

676 :名無し三平:2014/11/05(水) 00:01:12.44 ID:jHUBIYoB0.net
カレイマン出てこいやおらぁ!

677 :名無し三平:2014/11/05(水) 00:37:54.89 ID:wXGkG/JS0.net
>>675
富津でイイダコを釣らせる船宿があるし、いるにはいるだろうな

678 :名無し三平:2014/11/05(水) 12:50:19.82 ID:L0EJiryo0.net
キス釣りしててイイダコ毎回10匹は釣れるわ
貝の中に隠れてて手出して針にかかるのもいる

679 :名無し三平:2014/11/05(水) 12:53:59.22 ID:ZTATrhVs0.net
サーフでだよね?
かれこれ十数回キス釣りしてるけど釣れたことない。ちなみに針は6号。

680 :名無し三平:2014/11/05(水) 19:02:01.85 ID:2QC4NTMH0.net
ある程度、内湾じゃないとないとダメなのかな
関西でも和歌山じゃ全然聞かないけど
兵庫の瀬戸内側とかだと情報見たことある気がする

681 :名無し三平:2014/11/05(水) 19:05:09.35 ID:hYVFavnv0.net
>>674
あるよ。

682 :名無し三平:2014/11/05(水) 20:03:59.52 ID:HFkMGXi30.net
泉州だがイイダコたまに釣れる

683 :名無し三平:2014/11/05(水) 22:14:26.93 ID:5MBtT+bP0.net
>>677
富津周辺は釣れるみたいだね
館山でもたまに釣れるらしい

684 :名無し三平:2014/11/05(水) 22:40:00.16 ID:V/jcOfWkO.net
外房にもいるよ

685 :名無し三平:2014/11/06(木) 08:00:35.07 ID:pg8ca4stO
イイダコ

686 :名無し三平:2014/11/07(金) 23:51:34.12 ID:BVXrDGBO0.net
カレイマン出てこいやおらぁ!

687 :名無し三平:2014/11/08(土) 18:24:38.70 ID:o9fktgl80.net
ササメの競技キスっていう針の50本連結仕掛けって売ってる?
自作するしかないか・・・・

688 :名無し三平:2014/11/08(土) 21:35:11.84 ID:eAa/kmJ80.net
>>687
ない
50連結はアスキスとキステックだけ

689 :名無し三平:2014/11/09(日) 21:31:18.81 ID:cAhREG0T0.net
年末の大売り出しがある頃にスーパーエアロサーフリーダーCI4+買おうと思ってるんだけど、キス以外にカレイとかもやるなら30買ったほうが良いのかな?
それとも17でも全然OKでむしろ新しく発売されたからこっちの方が全体的によかったりする?

690 :名無し三平:2014/11/09(日) 21:52:30.81 ID:SeWo6JFU0.net
飛距離がいらんのならあの軽さは圧倒的なんでいいんじゃないかな

691 :名無し三平:2014/11/09(日) 22:19:48.55 ID:SeWo6JFU0.net
明日朝からいってくるが
けっこう寒くなってきたんでそろそろ浜から投げのキス釣りも終わりかのう

692 :名無し三平:2014/11/09(日) 22:52:34.06 ID:cAhREG0T0.net
>>690
17って飛距離は30と比べて落ちるの?

693 :名無し三平:2014/11/09(日) 23:02:44.73 ID:SeWo6JFU0.net
比べたことはないが
そらスプールの大きさが変わって糸の放出抵抗が増えると思われるので
遠投に影響するとは思われる
でも4色100mぐらいならあんま変わらんかも

694 :名無し三平:2014/11/10(月) 02:25:30.53 ID:fa7/fZ6o0.net
いよいよほんとに釣れなくなってきたね
この週末、19センチの良型だけど釣れたの1匹だけだった。1匹!
でも30センチカレイ釣れたから良し

695 :名無し三平:2014/11/10(月) 07:44:48.35 ID:/yvmRFzn0.net
もう俺は今年納竿した
また来年

696 :名無し三平:2014/11/10(月) 12:11:15.90 ID:od3LJ2zeS.net
浜からは11月いっぱい投げる予定
12月からは堤防からかな

697 :名無し三平:2014/11/10(月) 14:50:15.24 ID:Am8bPnIA0.net
今日寝坊して9時からだったが見事にボウズだった
フグすら釣れずしゃあなしに置き竿でカレイでも狙おうかと
置いてたらヒトデが釣れた
もうだめかもしれん

698 :名無し三平:2014/11/10(月) 18:43:56.81 ID:7K1FhqiL0.net
サーフの投げ釣り初心者だけど、カレイってキス同様投げて巻いてれば釣れるの?

699 :名無し三平:2014/11/10(月) 19:33:23.00 ID:Am8bPnIA0.net
釣れないと思う
基本置き竿放置

700 :名無し三平:2014/11/10(月) 19:38:05.59 ID:ewI2pooO0.net
カレイは居そうなところにイソメてんこ盛りをぶん投げて放置。
巻かないで置き竿放置プレイ。

701 :名無し三平:2014/11/10(月) 19:46:07.16 ID:7K1FhqiL0.net
>>700
あ、そうゆうやり方なんですね
キスの外道で釣れるのかと思いましたw

702 :名無し三平:2014/11/10(月) 19:58:28.23 ID:Zjzj2WMxO.net
>>689

30の方がいい

17は4000番サイズだから小さ過ぎ

703 :名無し三平:2014/11/10(月) 21:10:13.75 ID:zEOnWk6J0.net
土曜日@内房南無谷
日の出から6時間で35尾1100g+ピン10尾くらい
3色以内で3連、4連で数投釣れるが、釣れない時間がけっこう長くなった
シーズン終盤に入った感じ

704 :名無し三平:2014/11/10(月) 21:17:11.67 ID:Am8bPnIA0.net
まだ釣れてていいなあ

705 :名無し三平:2014/11/10(月) 22:29:40.70 ID:7K1FhqiL0.net
明日行って来るぜ

706 :名無し三平:2014/11/11(火) 06:32:00.89 ID:ORqNU3ck0.net
>>701
いやいやそんなんやってたら外道オンパレだよw
1分に一度は軽くあおって餌を少々移動させなきゃ 

707 :名無し三平:2014/11/11(火) 07:45:54.45 ID:gr3vcpfH0.net
それは早すぎだと思うが

708 :名無し三平:2014/11/11(火) 08:18:40.85 ID:/FthtJFa0.net
キス釣りなら頻繁に動かせばいいけど、
今は(スレ違いだけど)カレイの話だろ?
普通、動かすのか?

709 :名無し三平:2014/11/11(火) 08:33:45.89 ID:3O4+k56d0.net
カレイマン出てこいやおらぁ!

710 :名無し三平:2014/11/11(火) 08:49:13.88 ID:1w5n81h80.net
カレイは潮動いてりゃ居るとこ通せば食ってくるよ
特に待つ必要はない

711 :名無し三平:2014/11/11(火) 08:58:56.78 ID:azXj1pKH0.net
カレイっていまいちあたりがよくわからん

712 :名無し三平:2014/11/11(火) 10:48:49.11 ID:kpKM0RwfW
原発が止まった影響だろうか?

海水温が下がってるとは聞くが、近所もここ何年も釣れてなかったサヨリが大漁だった
逆にシーバスなんかが減ってきた気がする

水温が下がってくるならカレイも増えるんじゃないだろうか???

713 :名無し三平:2014/11/11(火) 12:25:40.29 ID:3O4+k56d0.net
カレイマン出てこいやおらぁ!

714 :名無し三平:2014/11/11(火) 18:01:38.82 ID:jY/GQwIb0.net
スレチなんだからカレイの話はそこまでにしなよ。

715 :名無し三平:2014/11/11(火) 18:21:32.42 ID:ilzZGQC90.net
だってキス釣れなくなったんだもん

716 :名無し三平:2014/11/11(火) 20:05:04.88 ID:kmHtZjiP0.net
キス釣れる砂浜ならカレイも釣れると考えていいのかな?
寒いので冬は釣り控えてたんだけど、同じ場所で狙えるならやってみたい。

717 :名無し三平:2014/11/11(火) 20:14:35.13 ID:siPpH84I0.net
これからは越冬ギスを狙いつつカレイも釣る季節か・・・

718 :名無し三平:2014/11/11(火) 20:49:50.22 ID:Jve4RwW20.net
>>710
>カレイは潮動いてりゃ居るとこ通せば食ってくるよ
特に待つ必要はない

自分で、居ないとこなら待ってもしょうがないって言ってますやんw

719 :名無し三平:2014/11/11(火) 20:52:57.69 ID:tGkMvDW10.net
カレイはむしろ潮止まり

720 :名無し三平:2014/11/11(火) 21:01:08.57 ID:dvA/sAVK0.net
>>716
そうとは限りません
まず実績があるか釣具屋で聞くかネットで調べたほうがいいです

721 :名無し三平:2014/11/11(火) 21:26:37.85 ID:6itcPECs0.net
そう言えば内房の砂浜だとヒラメはよく釣れるがカレイは釣れた事がないな

722 :名無し三平:2014/11/11(火) 22:09:41.99 ID:F7lGqIYM0.net
キスの話題はもういいだろ時期的に
ここからはカレイスレでいいよ

723 :名無し三平:2014/11/11(火) 22:12:23.86 ID:siPpH84I0.net
とりあえず週末は餌をアオイソメに変えて
波止から投げてみるわ

724 :名無し三平:2014/11/11(火) 22:41:07.81 ID:3O4+k56d0.net
カレイマン出てこいやおらぁ!

725 :名無し三平:2014/11/11(火) 23:05:38.29 ID:qmpbB9PS0.net
キスがもう釣れないってのはどの辺?
関東だと黒潮の差さない鹿島灘や東京湾内は厳しいけど
南房はまだじゅうぶん釣れているよ

西日本なら黒潮とも対馬海流とも無縁の瀬戸内海とか?

726 :名無し三平:2014/11/11(火) 23:10:43.76 ID:ilzZGQC90.net
日本海

727 :名無し三平:2014/11/12(水) 05:38:56.48 ID:vSTyCLET0.net
こちら北陸だが、もう釣れないという訳でもない
天気が悪かったり海が荒れる日が多くて竿を出せないという方が適切かな
気象条件が良くて場所選べば12月でも釣れないことはない
逆に南房総は全国的に見ても釣期長いだろ
2月以外は釣れたぞ

728 :名無し三平:2014/11/12(水) 12:15:27.35 ID:6tS/oiV50.net
>>722
それじゃカレイスレが寂れるだろ

729 :名無し三平:2014/11/12(水) 13:48:51.94 ID:Lr+BBSmn0.net
http://fugutarou675.blog.fc2.com/blog-entry-222.html
2つ目のボールベアリングの交換ってほぼ無意味じゃない?
ボールベアリングは、軸と軸受の抵抗を減らすためのものなのに、わかっていないんじゃあないのかなあ。
しかし、この部分のほぼ無意味な改造はよく見るね。
ボールベアリング2個付けできるサイズならいいんだけれども。

あと、ボールベアリングをつけて効果が上がるほどの精度で作られていなかもしれないので、ボールベアリングの追加はほぼ無意味に思える。

730 :名無し三平:2014/11/12(水) 16:45:55.94 ID:6tS/oiV50.net
>>729
クロスギアシャフトの前後にベアリングを追加するのは無意味ではないんじゃないか?
ニードルベアリングではなくボールベアリングなんだろ。スラスト荷重受けとして間違ってはいないと思うが。

731 :名無し三平:2014/11/12(水) 19:01:32.32 ID:mwGEOjol0.net
キスってサイズが大きすぎると美味しくないと聞いたけど実際どうなの?

732 :名無し三平:2014/11/12(水) 19:30:45.46 ID:pnKfmFvF0.net
でかいキスは骨がごつくなって残った骨が刺さるので
腹骨は完全にとった方がよい

733 :名無し三平:2014/11/12(水) 19:47:45.85 ID:R+LFpmJ10.net
25cmとかになるとちょっとグロい

734 :名無し三平:2014/11/12(水) 20:01:37.33 ID:wEsfqute0.net
それは上戸彩が180cmだったらきもいってことかな

735 :名無し三平:2014/11/12(水) 20:55:34.71 ID:R+LFpmJ10.net
そういうことw

736 :名無し三平:2014/11/12(水) 21:05:16.85 ID:G56Zas6m0.net
安心しろ
てめえらの釣るようなサイズなら大きければ大きいほどうまいよ

737 :名無し三平:2014/11/12(水) 21:16:06.42 ID:pnKfmFvF0.net
天ぷらだと15cm前後かなあと思う

738 :名無し三平:2014/11/12(水) 21:27:58.34 ID:R+LFpmJ10.net
なんだこいつ。。???

739 :名無し三平:2014/11/12(水) 21:39:51.28 ID:N7vqi0l/0.net
15センチくらいでも腹骨そぐけど

740 :名無し三平:2014/11/12(水) 22:30:15.09 ID:jAWrqHSS0.net
天ぷらなら腹骨はそがなくても大丈夫だよ
黒い腹膜は見た目悪いので取ってね

741 :名無し三平:2014/11/12(水) 22:46:32.06 ID:ZWgZxCus0.net
オーストラリアでは大王ギスってのが釣れるらしい
30センチオーバーが多くて美味しいらしいぞ

742 :名無し三平:2014/11/12(水) 22:47:36.58 ID:G56Zas6m0.net
大王って言うよりジョージ王だろ

743 :名無し三平:2014/11/12(水) 22:55:55.39 ID:pnKfmFvF0.net
ググったら40cmのキスでかいとメーターサイズのマゴチとか信じられんわあ

744 :名無し三平:2014/11/12(水) 22:57:07.04 ID:J5gfMkgO0.net
30cmくらいなら日本にもいるモトギスあたりがオーストラリアにもいるはずだな。
分類が混乱してるから、よく分からんけど。

745 :名無し三平:2014/11/12(水) 23:25:19.39 ID:yFLgp1bV0.net
メーターサイズのマゴチってすげぇ迫力なんだろうな。
形のせいもあって60センチくらいでも割りと存在感あるのに…

746 :名無し三平:2014/11/12(水) 23:43:41.46 ID:Hh/j1ECf0.net
マゴチのメーターサイズとか怖いな
だがメゴチならカワイイので許す

747 :名無し三平:2014/11/12(水) 23:48:19.24 ID:J5gfMkgO0.net
えー?

メーターサイズのメゴチっておかしいだろ。
上の例で言えば、9mの上戸彩くらい違和感ありまくりだろ。

748 :名無し三平:2014/11/12(水) 23:52:40.65 ID:R+LFpmJ10.net
メゴチって旨いんだってな。お前ら食ってる?

749 :名無し三平:2014/11/12(水) 23:56:01.70 ID:VLEhIuhL0.net
食べてるで

750 :名無し三平:2014/11/12(水) 23:58:26.00 ID:J5gfMkgO0.net
釣り人が言う方のメゴチってネズミゴチの方だろうけど、
普通にテンプラで食べるでしょ?

本当の和名メゴチの方はどうなんだろ?

751 :名無し三平:2014/11/13(木) 00:12:12.93 ID:2YuIGd2U0.net
キス釣りの外道としか思ったことなかったわ。
新潟の釣り師はたぶん誰も持ち帰らないな

752 :名無し三平:2014/11/13(木) 00:14:43.39 ID:uav353rW0.net
メゴチ味はまずまずだが、身が少ないだろ
せっかく捌いても可食部少ないからリリースしてる

753 :名無し三平:2014/11/13(木) 01:34:48.50 ID:ctVzJGdg0.net
でかいメゴチは食べる
刺身も美味いし
小さいのは問答なんでリリース

754 :名無し三平:2014/11/13(木) 07:13:08.04 ID:6EI0seQd0.net
>>751
俺も新潟だけどアレは逃がすよ

755 :名無し三平:2014/11/13(木) 07:14:15.46 ID:6EI0seQd0.net
でかいメゴチになると、のませ釣りしか釣れんよな

756 :名無し三平:2014/11/13(木) 08:08:46.46 ID:Ko/OGj3O0.net
それマゴチじゃね?

757 :名無し三平:2014/11/13(木) 08:17:25.84 ID:qJ1haGFN0.net
クーラーはメゴチ室とキス室に分けてる
氷締めして必ず持って帰るわ。美味いし

758 :名無し三平:2014/11/13(木) 11:14:41.05 ID:tUN1jT1c0.net
メゴチは美味しい
でもヒイラギのほうがもっと美味しい

759 :名無し三平:2014/11/13(木) 11:22:07.64 ID:heHfZ7zQ0.net
キスは釣りものとして割り切ってる
喰うなら鯵・鯖には到底敵わない

760 :名無し三平:2014/11/13(木) 11:31:54.45 ID:AUk3i9vC0.net
>>756
間違ったw

761 :名無し三平:2014/11/13(木) 11:41:00.55 ID:ctVzJGdg0.net
ヒイラギ小さいのしか釣れないから食うの面倒なんだよな
塩焼き以外でどんな食べ方してる?

762 :名無し三平:2014/11/13(木) 12:03:57.97 ID:6acbECuv0.net
煮付け

763 :名無し三平:2014/11/13(木) 12:18:34.04 ID:heHfZ7zQ0.net
>>762
だな
でも自分では持って帰らないし作らないw

764 :名無し三平:2014/11/13(木) 14:06:21.89 ID:4d9ROW/X0.net
むしろキスは釣るより食べるの楽しみなんだけどな
キス天ぷら大好きだ
釣りとしてはあんまりかな

765 :名無し三平:2014/11/13(木) 20:41:46.98 ID:tUN1jT1c0.net
キス釣りの面白さは
投げる 50% アタリを楽しむ 30% 食べる 20%
自分はこんな感じかな
でも波打ち際に溜まってるピンギスを渓流竿で釣るのも、遠くに投げるのに匹敵するほど楽しい

766 :名無し三平:2014/11/13(木) 20:44:13.12 ID:RReXHtVE0.net
釣る快感だったらハゼのほうが好きだな かわいさがある

767 :名無し三平:2014/11/13(木) 20:45:46.18 ID:qJ1haGFN0.net
投げるの自体が楽しさの大部分を占めてるのは確かにあるな
船で釣ったら大して面白くなかったし

768 :名無し三平:2014/11/13(木) 21:50:29.48 ID:d9dzWO8x0.net
キスは結構アタリは大きいからな
俺はあのアタリが好きだ

769 :名無し三平:2014/11/13(木) 21:59:38.05 ID:MnaobodE0.net
あのアタリなかったら遠投してまで釣ろうとは思わない魚かも

770 :名無し三平:2014/11/13(木) 22:00:03.67 ID:dpPvf9T50.net
>>768
アワセられないみたいなことを言う人もいるけど、
あれにアワセるのが楽しいんだよな。

771 :名無し三平:2014/11/13(木) 23:04:36.38 ID:jQgrZwjL0.net
合わせられないってより合わせる必要がない
少なくとも固定天秤のときは合わせるのを我慢するべき

772 :名無し三平:2014/11/14(金) 01:21:48.06 ID:jWusQrWO0.net
ナイロン使ってるせいなのか小さいキスのアタリがわからないことが多くて困る
15センチくらいのキスならビビビっと来るのはわかるんだけど

773 :名無し三平:2014/11/14(金) 08:28:02.32 ID:oPGxC1Ko0.net
道糸?PEにしなよ。
力糸もPEにすると全然違うよ。

774 :名無し三平:2014/11/14(金) 12:38:15.92 ID:LPvrfCC20.net
PE同士の結び方でオススメありますか?
滑り易そうでPE力糸は使った事がありません

775 :名無し三平:2014/11/14(金) 13:24:10.04 ID:6SztKhFe0.net
ノーネーム
道糸力糸ともにサーフセンサーだけど別に滑ったりしない

776 :名無し三平:2014/11/14(金) 13:35:01.07 ID:RS5xwM360.net
>>774
fg

777 :名無し三平:2014/11/14(金) 14:05:23.62 ID:KmRyyv660.net
>>774
電車

778 :名無し三平:2014/11/14(金) 14:57:06.79 ID:ryJJf4Rp0.net
>>777
これ

779 :名無し三平:2014/11/14(金) 15:16:45.71 ID:KmRyyv660.net
電車
http://www.yoz-ami.jp/line_knot/001.html

780 :名無し三平:2014/11/14(金) 17:35:15.52 ID:nUv1vgvW0.net
結び目気になるなら、シマノキススペシャルのpe オススメ。アマゾンで、7000円くらいで、買える 。ライントラブル皆無で、快適 0、8号がオヌヌメ。力糸付pe マブで良いよ。

781 :名無し三平:2014/11/14(金) 17:36:59.49 ID:gJxpRyq20.net
根がかったら終わりのやつね

782 :名無し三平:2014/11/14(金) 17:40:23.20 ID:nUv1vgvW0.net
わしは、浜から投げるし、根掛かりなんか、まず無い。バイ 石川県千里浜

783 :名無し三平:2014/11/14(金) 17:41:37.27 ID:jtfC5Foi0.net
電車でやっ問題あれば強いの試せばいい

784 :名無し三平:2014/11/14(金) 18:18:46.42 ID:h50Oztea0.net
ビンボーな俺は力糸は100m1000円の船用PE6号から自作してるよ・・・

785 :名無し三平:2014/11/14(金) 18:31:21.21 ID:nUv1vgvW0.net
力糸付pe 高いけど、マブ良いよ。私生活ケチって、焼きそばUFO 食べてでも、一度使って見てよ。シマノキススペシャルは、ラインコーティングしてあって、腰があるからライントラブルしにくいし、当たりが、ダイレクトにくる。

786 :名無し三平:2014/11/14(金) 18:46:09.18 ID:gJxpRyq20.net
安物でもライントラブルは無いな〜
感度も変わりないし

787 :名無し三平:2014/11/14(金) 18:59:12.72 ID:Gb/uR15r0.net
船用pe6号と3号をFGで結束してるだけ
トラブル無いからこれでええです、はい

788 :名無し三平:2014/11/14(金) 20:18:55.63 ID:HHP2TWP70.net
>>784
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

789 :名無し三平:2014/11/14(金) 20:26:37.22 ID:CVuObSUK0.net
>>784
ブルジョアめ
俺は300m1500円の奴だ

790 :名無し三平:2014/11/14(金) 20:55:07.99 ID:dYspm6IeO.net
デュエルのスムースはダメな子

捨てるのも、もったいないので下巻きに使ってる

791 :名無し三平:2014/11/14(金) 22:39:28.77 ID:LPvrfCC20.net
たくさんのレスありがとうございます
PE同士でも電車でイケるなら試してみようかな

792 :名無し三平:2014/11/14(金) 22:44:17.68 ID:RS5xwM360.net
>>791
http://fishing.kai-seki.net/Entry/3/

793 :名無し三平:2014/11/15(土) 03:15:55.17 ID:b+RI5QVW0.net
>>773
やっぱPEかぁ・・・
今ナイロン3号使ってるんだけど、ナイロン2号に匹敵するPEラインって0.8号くらい?

794 :名無し三平:2014/11/15(土) 07:21:24.34 ID:cg75x78I0.net
ぴったとは来ないけど0.8号は3号クラス、0.6号で2.5号あたりだったかと
0.5号くらいでどうかな。

795 :名無し三平:2014/11/15(土) 07:46:40.45 ID:VVq3ZZCY0.net
peハリスって使ったことある?
絡まない?

796 :名無し三平:2014/11/15(土) 09:10:53.23 ID:003Zi4TA0.net
今シーズンはPE力糸1本でシーズン通せた。
(釣行毎の結び直しはしたけど)
もちろん天秤ロスも1回も無し。

出来すぎのシーズンだったわ〜w

797 :名無し三平:2014/11/15(土) 09:23:14.84 ID:U+qH5bV40.net
感覚的に08を1号にするだけでかなり切れにくくなる

798 :名無し三平:2014/11/15(土) 11:27:58.38 ID:06oaKFXY0.net
電車で十分
FGなんて現場でやってられない

799 :名無し三平:2014/11/15(土) 12:31:46.47 ID:AKPdDB130.net
>>795
絡みやすいし特に良いこともない

800 :名無し三平:2014/11/15(土) 19:31:52.84 ID:EqqNwMLe0.net
電車してるけどすっぽ抜けた事ないわ
まあ根がない浜でしかやらないからだけかもだけど
両手サイズのデカイ石引いても切れたりすっぽ抜けたりしないよ

801 :名無し三平:2014/11/15(土) 21:05:14.61 ID:TnNk1l9R0.net
オモリが引っかかって引っ張ったら
ナイロン力糸の方が切れたことはある

802 :名無し三平:2014/11/15(土) 23:00:15.28 ID:Fvcq7LYhO.net
シマノの2スピードオシュレーションの5度テーパーは良い

ノーテーパーよりは飛距離が出ると思う

803 :名無し三平:2014/11/15(土) 23:29:18.59 ID:BDqbrR1+0.net
ナイロンは行くたび巻き替えないといけないからなぁ
PEの方が安上がりだわ。2〜3年平気で持つし

804 :名無し三平:2014/11/16(日) 03:57:34.46 ID:RnFHMqdp0.net
ナイロンでも余裕で根掛かりしなきゃ3,4回は使うけど

805 :名無し三平:2014/11/16(日) 16:56:05.06 ID:12LFa+g1O.net
高切れしても150m残ってれば、下巻きして使う

100m以下は下巻きに使う

溜まってきたら予備スプールに巻く

806 :名無し三平:2014/11/16(日) 20:18:18.68 ID:T0s1CUZ20.net
キスつりてー

807 :名無し三平:2014/11/16(日) 20:52:46.90 ID:RnFHMqdp0.net
もう今年は完全にキス釣りは俺のところでは終わりのようだ
遠浅の浅場だし船に乗らんともうどうしようもない
カレイかメバルかアジでも釣ろうかなあ

808 :名無し三平:2014/11/16(日) 21:09:36.36 ID:8LaKRXYQ0.net
俺はもうメバルに移行した

809 :名無し三平:2014/11/16(日) 21:10:57.27 ID:s5YSLIKF0.net
いいなぁ。新潟じゃアジもメバルも幼女ばかりだ

810 :名無し三平:2014/11/16(日) 21:14:40.83 ID:ha4DgSSu0.net
俺はぼちぼちハゼに切り替える

811 :名無し三平:2014/11/16(日) 21:53:56.33 ID:/ylw10+m0.net
俺はバイクにする

812 :名無し三平:2014/11/16(日) 22:09:44.09 ID:RnFHMqdp0.net
ほんとに春が待ち遠しいなあ

813 :名無し三平:2014/11/17(月) 00:01:13.29 ID:H8J09h7L0.net
ここにいるベテラン諸氏に質問!
09フリーゲンに現行スピンジョイのスプールは付きますか?

814 :名無し三平:2014/11/17(月) 01:52:21.10 ID:wzAflH+QO.net
付くと思います

サンドプロテクターも一緒に買った方が良いです

815 :名無し三平:2014/11/17(月) 06:25:18.38 ID:H8J09h7L0.net
>>814ありがとうございます。

816 :名無し三平:2014/11/17(月) 19:15:59.39 ID:Ba8a6Ek50.net
俺投げるってほど投げないから、春の波口釣りが待ち遠しい
飛距離数mで良型満載&クーラーお替りとかこたえられない
このあいだTALEX買ったから今度は食いつくところが良く見えそう

817 :名無し三平:2014/11/17(月) 19:53:59.45 ID:Xk+q1/L40.net
>>816
こっちの春は逆にちょい遠投傾向だな

818 :名無し三平:2014/11/17(月) 20:09:51.54 ID:wQ8lEovr0.net
夏の早朝のイメージ

819 :名無し三平:2014/11/17(月) 21:15:57.69 ID:s9RUtRbQ0.net
>>816
春に波口釣りということは、新潟辺り?
関東だと波口釣りは秋になってからだな

820 :名無し三平:2014/11/18(火) 07:41:55.89 ID:bwljfRPY0.net
>>819
そう、俺みたいに投げるの下手なのは7月頃までの釣りになる。
ただ、他のも春はいろいろと爆釣になるから投げ以外も楽しい。

821 :名無し三平:2014/11/18(火) 08:07:34.89 ID:7Ug1Gq8q0.net
地方によって波口に集まる時期が違うのが不思議。
そもそもなんで波口に寄って来るのか?
夏は水温が上がって溶存酸素が減るから
空気と撹拌されて酸素の豊富な波打ち際に集まるというのはわかるが、
さほど水温の高くない関東の秋や新潟の春に波打ち際に集まってるキスは
何を求めてやってきているのか・・・

822 :名無し三平:2014/11/18(火) 10:35:06.42 ID:9Bq/bgfv0.net
>>816
>俺投げるってほど投げないから、春の波口釣りが待ち遠しい
>飛距離数mで良型満載&クーラーお替り
某所だが、落ち前の今、そんな感じだ

823 :名無し三平:2014/11/18(火) 12:40:01.06 ID:1Y5PfMrKO.net
アミが涌いてるんだろ
餌付けんでもサビキで釣れるぞ

824 :名無し三平:2014/11/18(火) 22:48:25.76 ID:7Ug1Gq8q0.net
>>823
たしかに。
シロギスの主食はアミ類だというし、
アミの中には波打ち際が生息域のものがあるから、
それで寄ってきてるんだろうね。

825 :名無し三平:2014/11/19(水) 13:06:11.41 ID:KsGlgFIz0.net
表浜のキス釣りジジイのマナー悪すぎ!
割り込むな!後ろから投げるな!

826 :名無し三平:2014/11/19(水) 19:16:26.31 ID:NMFKZV3E0.net
後ろから投げるとか度胸あんなあ
俺なら絶対前の奴の後頭部にぶち当てる自信があるので
無理

827 :名無し三平:2014/11/19(水) 19:59:05.83 ID:6gCbe7dp0.net
新潟の春、雪解けの豊富な水が川から沿岸部沿いに栄養を運ぶ? とか考えた。

828 :名無し三平:2014/11/19(水) 21:21:33.73 ID:pfp9eCPx0.net
千葉茨城でやってる人いるかな?
最近の釣果はいかがだろうか。

829 :名無し三平:2014/11/19(水) 21:25:03.76 ID:FTWWD0ID0.net
>>828
先週金曜日@外房某所
7時間で104尾ピンは4尾のみ

830 :名無し三平:2014/11/19(水) 21:26:20.34 ID:R9gxR+DC0.net
今週もシーズンラストのつもりで行こうかな

831 :名無し三平:2014/11/19(水) 21:32:04.59 ID:NMFKZV3E0.net
大阪泉州地域はもうダメっぽい
まあ今週末連休行ってみるけど
カレイも兼ねてアオイソメも持って行ってみるか

832 :名無し三平:2014/11/19(水) 21:40:59.05 ID:pfp9eCPx0.net
>>829
すごいな、やっぱ外房かぁ

833 :名無し三平:2014/11/19(水) 22:23:35.54 ID:9fDMYYK80.net
>>829
よろしければ、タックルをお教え下さい。

834 :名無し三平:2014/11/19(水) 22:50:09.03 ID:v5BmfNCe0.net
パワーイソメでシロギス釣ったことある人います?(´・_・`)

835 :名無し三平:2014/11/19(水) 22:51:05.39 ID:m/YyUQJZ0.net
岡山 今日、7匹。軽く自慢しようとやってきたら>>829がとんでもなかった・・

836 :名無し三平:2014/11/19(水) 23:04:32.53 ID:6C+1HfCj0.net
>>834
ないです。

837 :名無し三平:2014/11/19(水) 23:06:15.33 ID:v5BmfNCe0.net
>>836
なるほどやっぱり生餌ですな(´・_・`)

838 :名無し三平:2014/11/19(水) 23:23:06.23 ID:FTWWD0ID0.net
>>833
プロキャスター30-405+Z45
湘南キス6本針

839 :名無し三平:2014/11/19(水) 23:53:40.42 ID:BaQtSVyy0.net
>>834
釣ったことありますよ

ま〜でもゴカイ使った方が釣れます

840 :名無し三平:2014/11/20(木) 00:01:09.59 ID:u6h4qrhr0.net
いいなぁ、こっちは雪国だから寒くて寒くて・・・・
キス自体は12月まで釣れるらしいけどムリ。

841 :名無し三平:2014/11/20(木) 00:02:35.04 ID:NMFKZV3E0.net
食いが立ってる時期はルアーでも釣れるワームでも釣れるらしいが
生餌使った方が簡単だと思う

842 :名無し三平:2014/11/20(木) 01:03:55.65 ID:179YogS00.net
>>831
おっとカレイマン、こんなとこにいたんかいな

843 :名無し三平:2014/11/20(木) 02:34:05.69 ID:H5J86qPQ0.net
>>829
参考までに針は何号の仕掛けを使ってる?
5号でもいいくらいって言われたと思ったら、小さいの釣っても仕方ないだろと9号を言われたこともある
間とって7号にしてるけど・・・

房総も南の方はアジまででかいというがキスもでかいのだろうか

844 :名無し三平:2014/11/20(木) 05:18:06.93 ID:v/s+Tty80.net
>>843
5号より下は使ったことない。
軸径0.39mmより大きいものを使ってる。
湘南キス6号、キスリベロ7号、8号とか。
南房は岩井サイズは釣れないけど若干大きいのが釣れるかなというくらい。

845 :名無し三平:2014/11/20(木) 09:24:15.96 ID:rMf2KUL00.net
神奈川県某所
4時間で15〜18センチが50尾くらい
ピンコロたまに、
20センチ以上ごく希に

846 :名無し三平:2014/11/20(木) 11:23:20.50 ID:H5J86qPQ0.net
>>844
ありがとー
暴走遠くてなぁ・・・いつか行ってみたいが・・・

847 :名無し三平:2014/11/20(木) 18:40:26.83 ID:4mlrrmHb0.net
初めて19cmのキス釣った 茨城

848 :名無し三平:2014/11/20(木) 19:10:41.97 ID:H5J86qPQ0.net
普通だな

849 :名無し三平:2014/11/20(木) 19:44:08.69 ID:BjVXTS7t0.net
キスってあんまりでかすぎると気持ち悪くないか?

850 :名無し三平:2014/11/20(木) 19:45:19.55 ID:BjVXTS7t0.net
>>840
ひょっとして新潟?

851 :名無し三平:2014/11/20(木) 20:40:04.51 ID:I6DG/spQ0.net
>>849
16cmオーバーが3連で釣れた時はずっと引いてて
またでかいベラか-と思ったらでかいのが上がって面白かった

852 :名無し三平:2014/11/20(木) 20:44:18.46 ID:24Umhh1i0.net
石川県千里浜28センチ 鉄砲キス釣れるよ。

853 :名無し三平:2014/11/20(木) 21:46:03.38 ID:v/s+Tty80.net
>>846
7号くらいなら大物釣りにも数釣りにも対応できるからいいんじゃない?
9号を持って行けという人は根周りの大物狙いを言ってるのかもね。
鴨川辺りだと数釣りでもちょっと大きめの18cmくらいが揃うよ。

854 :名無し三平:2014/11/20(木) 21:51:10.27 ID:I6DG/spQ0.net
カレイ針7号で5cmのキスから25cmオーバーまで全部釣れる
ダイソーのカレイ仕掛けおすすめ

855 :名無し三平:2014/11/20(木) 22:08:12.21 ID:H5J86qPQ0.net
房総遠すぎて困る、鴨川とか勝浦とか高速ないからなぁ・・・
千葉の上の方はどう?銚子とか鹿島とか銚子とか銚子とか

856 :名無し三平:2014/11/20(木) 22:50:27.75 ID:lbkRXAvD0.net
銚子は上の方…なのか?

857 :名無し三平:2014/11/20(木) 23:10:54.16 ID:BjVXTS7t0.net
こっちは、キス針6号で釣れるけど7号だと全然釣れないな

858 :名無し三平:2014/11/21(金) 00:44:49.64 ID:hV2t87gS0.net
こっちと言われても・・・

859 :名無し三平:2014/11/21(金) 01:04:13.94 ID:0mPn4RkM0.net
>>850
もうちょい上

860 :名無し三平:2014/11/21(金) 21:41:45.60 ID:4muCnKhb0.net
>>855
鹿島は黒潮の恩恵にあずかれないからシーズンは短い。
銚子は過去レスにもあるとおり、九十九里はキスが釣れない。
厳密にいえば、波崎あたりで釣れてるから釣れないことないのかもしれないが。

861 :名無し三平:2014/11/22(土) 09:48:04.49 ID:ofNNfbSb0.net
http://7495003.blog40.fc2.com/blog-entry-1279.html
こういうときは、キツネ+餌の垂らしなしで大体釣れるのだが、
キャンキャン吠えるしか能がない犬がそこまでたどり着けるかどうか。

862 :名無し三平:2014/11/22(土) 09:54:47.38 ID:U5H4VidR0.net
まあ昼からじゃあんまりじゃね

863 :名無し三平:2014/11/22(土) 10:40:50.97 ID:9RxZ+D200.net
冷え込んでくる季節には昼から食いが立つってことがある

864 :名無し三平:2014/11/22(土) 12:31:08.88 ID:U5H4VidR0.net
なるほど俺がボウズだったのはそのせいか

865 :名無し三平:2014/11/22(土) 16:20:48.03 ID:CUAGvoWO0.net
今日は16〜20センチを20尾持ち帰り@三重

866 :名無し三平:2014/11/22(土) 16:29:59.81 ID:qjGY2ZLr0.net
クーラー満タン

867 :名無し三平:2014/11/22(土) 17:38:52.87 ID:d2FvJS/40.net
こっちは3匹だというのに!

868 :名無し三平:2014/11/22(土) 18:42:54.12 ID:qAiLZ7ZU0.net
海水温上がるとフグばかりだし下がりすぎるとキスいねーし

869 :名無し三平:2014/11/22(土) 20:57:27.93 ID:Upug5TzNO.net
12月になったら越冬ギスを釣りに行くよ

870 :名無し三平:2014/11/22(土) 21:11:54.83 ID:qAiLZ7ZU0.net
キスって一年中釣れんのか?

871 :名無し三平:2014/11/22(土) 23:19:16.62 ID:Upug5TzNO.net
場所によっては釣れる

872 :名無し三平:2014/11/22(土) 23:37:53.10 ID:U5H4VidR0.net
場所によっては釣れるらしい
陸から深い場所投げられるところ暖かいところ
越冬ギスが集まるところ
2月以外は釣れるところもあるらしい

873 :名無し三平:2014/11/23(日) 00:26:54.83 ID:xAu7biK70.net
ふと思ったけど砂地って周りと比べて暖かいの?冷たいの?
温まり易そうだけど冷えるのも早そうなんだが・・・

874 :名無し三平:2014/11/23(日) 01:26:00.45 ID:ne33OB3o0.net
水温を決めるのは深さだろう
深い方が外気温の影響を受けにくく水温は安定するので
ただ砂地って浅いところ多い気がする

875 :名無し三平:2014/11/23(日) 09:58:59.90 ID:uNvgy7G70.net
公務員は自分の組織の長の悪口を顔出して言えるとは、いい身分。
http://fugutarou675.blog.fc2.com/blog-entry-234.html
大義がないという野党目線のマスコミの報道に乗っているだけで愚か。
大臣二人の辞任とマイナス成長という結果に対しての信任投票としては、総選挙は妥当だと思う。

876 :名無し三平:2014/11/23(日) 11:57:18.27 ID:uNvgy7G70.net
選挙前だし、政治行為の制限(地方公務員法第36条は、地方公務員に対し、次のように政治的行為の制限を定めている)に抵触しているね。
http://www.ajscf-osaka.com/
イシガレイ 北斗サーフ 矢野圭延 67.5
といえば、
http://www.kansaiwind.com/osaka13nta2.html
21 東大阪市立孔舎衙中学校 指揮:矢野 圭延

東大阪市に、魚拓を送信しようかな。
毎日釣りに行き放題になるかも。

877 :名無し三平:2014/11/23(日) 12:10:06.10 ID:ne33OB3o0.net
なんのこっちゃと思ったらまあ
この糞忙しい時に解散してくれて俺の業種も大変になるだろうなあ
仕事行きたくない

878 :名無し三平:2014/11/23(日) 13:20:08.75 ID:xAu7biK70.net
>>874
なるほど、深度か。
確かにキス釣りするような砂地って浅いから、やっぱ水温の冷え込みがはやいんかねぇ

やっぱ冬でも釣りたければおとなしく南に下れってことかー

879 :名無し三平:2014/11/23(日) 13:27:57.22 ID:4dfIiJMe0.net
今日柏崎波高い?

880 :名無し三平:2014/11/24(月) 09:07:56.15 ID:7Dyur8fu0.net
4cmくらいのキス初めて見た

881 :名無し三平:2014/11/24(月) 09:26:44.60 ID:IZ+niRUF0.net
じゃそろそろそっちも終わりだな

882 :名無し三平:2014/11/24(月) 10:13:09.71 ID:7Dyur8fu0.net
ちっこいキスをそのまま放置しても何も食ってくれないかね? 針6号なんだが

883 :名無し三平:2014/11/24(月) 10:47:01.37 ID:IZ+niRUF0.net
食っても釣り上げるのはその針とおそらく2,3号のハリスでは
難しいだろうがやってみたらええのでは
夏はよくエソが食いついてきたけどなあ

884 :名無し三平:2014/11/24(月) 11:30:27.11 ID:/FFdLlve0.net
メバルに移行したつもりが落ちギス情報聞いてキス釣りに
20センチ頭に15匹
テンコチは25センチ以下3匹

885 :名無し三平:2014/11/24(月) 11:34:56.55 ID:7Dyur8fu0.net
>>883
キスいなくなってましたw

886 :名無し三平:2014/11/24(月) 11:55:12.01 ID:IZ+niRUF0.net
いなくなったかw

887 :名無し三平:2014/11/24(月) 12:18:56.56 ID:5c0yCDCp0.net
ttp://1tensaioyaji.blog.so-net.ne.jp/2014-11-23
相変わらずアホカズは飛ばさないね。
コンペが泣いているよ。
踏み出すだけのステップの回転投法なら、構えたときの軸足のつま先は、平行か若干海のほうに向くようにしないと力が逃げる。
踏み込み、腰の回転、腕の振り
ではなく、
踏み込み、腰の回転+腕の振り
となっている。
腰の回転の途中まで穂先を動かしてはダメ。
無駄な動きでタメがなくなっている。

888 :名無し三平:2014/11/24(月) 12:57:34.60 ID:YL+9zGJj0.net
>>887
まず投げる前の前置きが長すぎる あれいらない
で、これ直すとすんなり飛ぶようになるだろうが、一番大きいのが
腕を竿(腰)の軌道と一緒に回すように伸ばしてるのが悪い
竿(腰)の回転とは別に直線的に砲丸投げの要領で押し出さないと

889 :名無し三平:2014/11/24(月) 13:49:50.56 ID:5VmjOgG90.net
こんなところで何言っても伝わらないし、飛ばない奴に言われても説得力がない。

890 :名無し三平:2014/11/24(月) 14:06:05.25 ID:5c0yCDCp0.net
>>889
2ちゃんなんて、酔っぱらいの戯れことと同じなんだから、信頼性も何も要らねーんだよ。
自己顕示欲の強いバカを肴に楽しめればいいじゃないか。

891 :名無し三平:2014/11/24(月) 14:36:29.40 ID:7Dyur8fu0.net
カレイの子供釣れた

892 :名無し三平:2014/11/24(月) 14:55:58.95 ID:YL+9zGJj0.net
>>889
なにを当たり前な事を・・・と流し読み出来ないということは

おまえ飛ばせない人だろw

893 :名無し三平:2014/11/24(月) 15:36:34.53 ID:IZ+niRUF0.net
7色も飛べば十分だろおおお
PEラインが足りなくなるわ

894 :名無し三平:2014/11/25(火) 11:24:23.76 ID:+ICvL8sm0.net
この人、普通にPE06号とかにして、糸とかリール(スプール)工夫したら
今のままでも9色超えるよね
2chってレベル高いな

895 :名無し三平:2014/11/25(火) 12:29:36.36 ID:KmasbCD40.net
経験的には、
道糸1.5→0.6で+1
堤防から砂浜で-1
仕掛けをつけて-0.5
7.5+1-1-0.5=7.0
実釣7色だったら、普通でしょう。

錘25号で、無理にコンペ40でオナニーするより、
スピンCXに30号鉛をつけたほうが飛びそう。

896 :名無し三平:2014/11/25(火) 12:58:32.19 ID:ucT6q4+D0.net
個人的には堤防→砂浜 +0.5

897 :名無し三平:2014/11/25(火) 18:05:13.37 ID:ceRiseh/O.net
室伏で+3

898 :名無し三平:2014/11/25(火) 18:38:16.96 ID:a2c7rDn70.net
釣り竿が無くても100m以上とびそうだな

899 :名無し三平:2014/11/25(火) 18:39:11.61 ID:QILz1x3p0.net
カレイマン?

900 :名無し三平:2014/11/25(火) 19:18:58.50 ID:ZuQ0KU0q0.net
おまいら何号天秤で何号ラインで何mくらい飛ぶのか教えてくれ
やっぱキス釣りは飛距離を大事にしたいと思うわ

901 :名無し三平:2014/11/25(火) 19:26:31.07 ID:QMhp0FC60.net
1号PE 27号シンカー 7色前後

902 :名無し三平:2014/11/25(火) 20:40:47.76 ID:7ia4G3830.net
>>900
1号PE27号
スーパースピンジョイ4色半
浜からでも堤防からでも同じくらいなので
多分投げ方が悪いが治らない

903 :名無し三平:2014/11/25(火) 20:43:31.81 ID:QZzbenTA0.net
1号PE18号
4色半くらい

904 :名無し三平:2014/11/25(火) 21:02:37.44 ID:a2c7rDn70.net
センチュリーアマゾン チタノスエアロES6000 PE1.5号 20号
3点仕掛けでいいとこ130mぐらい
うまい人に投げてもらったら170mも飛んでびっくりした

905 :名無し三平:2014/11/25(火) 21:46:40.92 ID:QC1VsMR50.net
PE0.6号錘30号
スカイキャスター33-405、Z45
7色ちょっと

906 :名無し三平:2014/11/25(火) 22:32:18.25 ID:7ia4G3830.net
やはり竿の違いか

907 :名無し三平:2014/11/25(火) 22:35:47.34 ID:ZuQ0KU0q0.net
>>901-905
ありがとう。2号でやってたけど・・・1号だらけでちょっと萎えた。

一緒に書けばよかったんだが、漏れたからここで追加質問させてくれ
力糸はどうしてる?そこまで飛ばすおまいらだとやっぱり力糸もPEなのか?
2号PEに、ナイロン力糸(2→12)ってのはどう思う?

908 :名無し三平:2014/11/25(火) 23:08:12.21 ID:VUBrkRqK0.net
キス釣りのプロ


http://imepic.jp/20141125/829260

909 :名無し三平:2014/11/25(火) 23:08:54.52 ID:7ia4G3830.net
ナイロンの方が投げやすい場合もあるし安いし
8本撚り6号を糸抜いてテーパーラインにしたけど竿がBXで固めだったので
凄く投げ辛かった
ナイロンだと伸びてショックを吸収してくれる
竿が柔らかめならPE力糸でもいいと思う

910 :名無し三平:2014/11/25(火) 23:10:19.11 ID:J81zNJ0B0.net
バクバク
http://6730.teacup.com/suzukif/bbs/10729

911 :名無し三平:2014/11/25(火) 23:48:13.18 ID:mEBbFEAq0.net
>>907
糸の太さは釣りに行く海の状況次第なところもあるでしょう
自分の行くところは根掛かりほとんどなく、大きい外道も少ないから06使ってる
力糸は専らPE
ナイロンはワンテンポずれる感じと指に強く食い込む感じが嫌い、あと1釣行で
ビロンビロンになるのも嫌
06だと3本針なら自分でも8色出し切り出来ますよ(竿はスピン・サンコン)

912 :名無し三平:2014/11/26(水) 01:10:26.20 ID:36qc2XYe0.net
デルナー27号
パワーキャストLD33-405
スパーエアロスピードキャスト0.8号
6色

竿を上位に変えたら飛距離伸びるのかな?
この竿でもっと投げ込んだらいいのかどうかもわからん

913 :名無し三平:2014/11/26(水) 01:33:37.17 ID:keUUZ4g2O.net
デルナー25号
PE1号

プロサーフ405DX-T
SAサーフリーダー30で5色半

914 :名無し三平:2014/11/26(水) 02:34:41.68 ID:sJAHQUJ/0.net
んーむ、参考になる。

915 :名無し三平:2014/11/26(水) 08:24:54.07 ID:yc8O8vis0.net
道糸は0.8号がそこそこ遠投できて一番バランスがいいね。
0.6号はちょっと根掛かりしても高切れが気になるし
0.4号はゴミや根のあるところでは使えない。

916 :名無し三平:2014/11/26(水) 09:37:00.37 ID:E/pzsPgP0.net
俺は道糸1号に落ち着いた
針は6号
天秤はあれこれ使うけど

917 :名無し三平:2014/11/26(水) 12:12:07.43 ID:4nUpZrwe0.net
「オモリを動かす前に、キスの引っ張る荷重が竿に来てオモリを動かす荷重を「竿」が受け止めてしまい
オモリの「全荷重」をキスに加えられなくなり針掛かりが浅くなります」
http://blogs.yahoo.co.jp/qytsc784/26165423.html
解釈としてはいまいちな感じがする。
錘を動かしつつ、竿を動かしているのだから、荷重が減るわけではない。
固定天秤(非発泡錘)だと、ナイロンとPEではそれほど変わりがない。
半遊動や遊動なら、大きく変わっていくと思うが。

918 :名無し三平:2014/11/26(水) 12:21:34.29 ID:JlMNFFe60.net
そんなアホ理論、ほっとけばいい

919 :名無し三平:2014/11/26(水) 13:29:28.26 ID:un3tObyy0.net
針がかりの浅い深いって、キスの活性とサビくスピードのほうが影響が大きくて
PEや遊動など、糸や仕掛けの違いって自分はあんまり体感できないかな

920 :名無し三平:2014/11/26(水) 14:49:55.19 ID:sJAHQUJ/0.net
針がかりが浅いってフックサイズ下げて終わりじゃないのか


ラインと飛距離について質問させてもらったもんだけど、
PE1号だらけで、自分も1号にしてみようかなと思う
愛用orオススメのラインがあったら教えてくれまいか、高すぎるのは無理だが・・・ここの住民はやっぱ8編なんだろうなぁ・・・

もしくはこのラインはヤメトケってのでも助かるww
ラパラ、デュエルは安いの多いがww

力糸はどうするかなぁ・・・キャスト切れが怖いしナイロンのままにしておこうかな

921 :名無し三平:2014/11/26(水) 15:01:35.11 ID:JlMNFFe60.net
安いタフビート投げとかで十分だと思うけど
きしめんだからヨレが目立つ、が無問題

922 :名無し三平:2014/11/26(水) 15:30:36.61 ID:6sSdU3+P0.net
道糸力糸ともにサーフセンサー
竿もリールもクーラーもシマノだが、ラインはダイワ
安いからな

923 :名無し三平:2014/11/26(水) 16:19:48.89 ID:sJAHQUJ/0.net
>>921
白黒カラーのラインってあんま聞かないなー
ヘタレはひとまずこれに手を出してみようかな

>>922
全然安くなくてわろたwww

924 :名無し三平:2014/11/26(水) 17:34:17.35 ID:t6ID+ptq0.net
取り敢えず1か0.8

根掛かり多いなら太く
少ないなら細く
藻もない遠浅の浜投げなら0.8かな

925 :名無し三平:2014/11/26(水) 19:21:48.59 ID:APGLCPWl0.net
>>>920

デュエルの0.8号 2000円しないの使ってるけど問題なし

サーフ、6月〜9月 週1〜2程度 で2シーズン使って問題ないよ


力糸はゴーセン PEテーパーで問題なし

926 :名無し三平:2014/11/26(水) 21:30:28.12 ID:keUUZ4g2O.net
単線のPEはダメだな
普通のPEならどこのメーカーでも大差ないと思う

927 :名無し三平:2014/11/26(水) 21:45:30.47 ID:8aLX1ENR0.net
モノフィラメントの事?

928 :名無し三平:2014/11/26(水) 21:48:57.66 ID:yc8O8vis0.net
タフビート
長所
安い
短所
3本撚りなので、糸撚れが目立って見える

ラディウス
長所
安い
同じ号数でも細い
短所
コーティングが薄いのかコシがない
色落ちがけっこうするので、隣の色に滲んでしまう

サーフファイター
長所
コシがある
短所
同じ号数でもやや太い

929 :名無し三平:2014/11/26(水) 21:53:30.15 ID:X6unoI3X0.net
力糸はPEに限るわ
ナイロンはすぐビロビロになって結局高くつくしメリット無い
知った浜ならPE力糸はワンシーズン持つし

930 :名無し三平:2014/11/26(水) 23:06:20.42 ID:keUUZ4g2O.net
力糸をカットすると(2mくらい)気持ち飛距離が伸びる…気がする

931 :名無し三平:2014/11/27(木) 03:34:31.36 ID:JayQSFsR0.net
>>917
理論が中途半端というかひっちゃかめっちゃかというか
ナイロンが伸びて竿に伝わらないならナイロンが竿のかわりに吸収しているということ
だから同じ事じゃんな

932 :名無し三平:2014/11/27(木) 07:40:39.79 ID:8mNrccgz0.net
今でこそ投げといったらPEだけど
昔はPEVSナイロン論争があってだな
と、オサーンの俺が言ってみる

933 :名無し三平:2014/11/27(木) 07:49:50.42 ID:wBXW5zSU0.net
>>918
おかしな高校教師もいるし、
投げ釣りブロガー、ア○ばっかりじゃん...

934 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:38:53.52 ID:CFh5CG0Q0.net
胴付仕掛けでキスやってる人おる?
根掛り回避というけど、そんなに違うんだろうか

935 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:46:52.11 ID:773dfD1W0.net
>>934
根掛かり回避というより
風の強いとき限定で
エサ付けと投げ込みが楽
仕掛け絡みも少ない

936 :名無し三平:2014/11/27(木) 19:14:44.74 ID:CFh5CG0Q0.net
>>935
なるほどキャスト時の風対策か
なるほどなるほど納得
ありがとう、今度から風で付け替えてみる

937 :名無し三平:2014/11/27(木) 19:16:58.85 ID:773dfD1W0.net
それと超近距離の釣りには
絡まないので便利だよ

938 :名無し三平:2014/11/27(木) 21:02:34.27 ID:/4hxlAPi0.net
胴突き投げるとアジだの鯛だのイシモチだの余計な外道が掛かりまくるから嫌だ

939 :名無し三平:2014/11/27(木) 21:04:17.78 ID:6rgoIqz40.net
キスよりいいな

940 :名無し三平:2014/11/27(木) 22:59:31.16 ID:cQ7Usq650.net
フグフグフグ
って三連でこないだ釣れた

941 :名無し三平:2014/11/28(金) 00:05:37.75 ID:jMhe9oUs0.net
>>937
近距離はもうサビキしちゃうからなぁ
ちょい投げくらいの感覚で今度やってみるかー

>>940
うちの地元だと、鯖とフグの猛攻はマジでどうにもならん
あとちっこいピンクの鯛みたいなやつ、桜鯛?
こいつらが釣れる時はこいつらしか釣れない

942 :名無し三平:2014/11/28(金) 08:00:42.71 ID:qBZuQj9u0.net
なんとなくネンブツダイと想像してみる

943 :名無し三平:2014/11/28(金) 08:28:57.56 ID:5HwZZOo90.net
放流だろ

944 :名無し三平:2014/11/28(金) 08:42:35.83 ID:zdT7CDOGZ
胴突き仕掛けって遠投しても良いの?

それでアジとかイシモチも釣れるなら冬の釣り物が少ない時期の救世主としてやってみたい

945 :名無し三平:2014/11/28(金) 10:38:04.50 ID:K6KEoOEG0.net
フグって結構ブルブル来るんだな
キスかと思ったw

946 :名無し三平:2014/11/28(金) 11:09:05.82 ID:F4bG/Pk00.net
http://www.geocities.jp/kisu1091/2014.1114.html
「錆びないステンレス製のレッドラバーシールドベアリング」
ステンレス製じゃないし、ラバーシールでも海水は侵入するので、
BBの選択としてはいまいち。
「純正部品は、鉄製の防錆加工されたノンシールドタイプ」
キススペコンペは、ステンレスのシールドタイプでしょう。
アホじゃね?

947 :名無し三平:2014/11/28(金) 12:26:56.19 ID:T1xGQI/N0.net
フグとメゴチはなんとなくわかるのだが
キスとヒイラギのアタリの区別がつかん

948 :名無し三平:2014/11/28(金) 15:34:58.43 ID:I3vbeXPF0.net
>>947
ヒイラギは中が雑
って表現でつたわるかな?

949 :名無し三平:2014/11/28(金) 16:07:57.31 ID:jMhe9oUs0.net
あとこの時期の細い小さいアナゴも邪魔
あいつがかかると必ず仕掛けを壊していく

>>942
いや、違うんだわ
淡水のブルーギルがヒレを無くしてピンク色になったような感じ
サイズは小あじ程度
画像ググったら、それっぽいのがあった
http://blog-imgs-15.fc2.com/a/r/a/arakuremono/TS3A6229.jpg

950 :名無し三平:2014/11/28(金) 16:16:40.40 ID:PAEBS+A60.net
放流真鯛だわ…

951 :名無し三平:2014/11/28(金) 17:10:02.05 ID:9fv5j1c20.net
チャリコとは違うの?

952 :名無し三平:2014/11/28(金) 17:36:37.81 ID:pn2PAP7WO.net
小ハナダイ

953 :名無し三平:2014/11/28(金) 21:36:32.22 ID:FPQSH+yf0.net
形やアーム長の違う天秤をあれこれ使っていると、
たまにキスだか外道だかわからなくなることがある。

954 :名無し三平:2014/11/29(土) 08:13:15.09 ID:DjkilIGQ0.net
先週だけど南無谷海岸完全沈黙
館山湾某堤防も船道の方が食いがよかった
南房も初冬の釣りに変わってきた感じ

955 :名無し三平:2014/11/29(土) 08:32:08.16 ID:BFHmQEg50.net
スズキが入れ食いだもの初冬だろうね

956 :名無し三平:2014/11/29(土) 16:13:37.00 ID:DjkilIGQ0.net
>>945
ガッガッガッという下品で大袈裟な引きに「またフグか・・・」と思いながら、
ぞんざいにガンガン巻きして寄せると、突如手元でグンッグンッと首振り始めて
「ん!?」と思ったら、良型のキスだったみたいなのはあるね
もっと丁寧に扱って大キスの引きを堪能すればよかったみたいな

957 :名無し三平:2014/11/29(土) 16:26:02.67 ID:vW0aFsoj0.net
ベラの引きがガガガッって感じで品がないと思う
フグは下に突っ込むような引き
メゴチはコクコクいう感じ
ヒイラギは釣ったことないからわからん

958 :名無し三平:2014/11/29(土) 18:20:33.08 ID:eoqs42o70.net
スレチだけど、船でキス釣りやった時
キスってこんなアタリだったのかと当惑した思い出がある

959 :名無し三平:2014/11/29(土) 19:18:00.66 ID:pEVBPRaw0.net
>>956
あるあるw

960 :名無し三平:2014/11/29(土) 20:14:10.30 ID:DjkilIGQ0.net
>>959
たまにキスっぽいフグ、フグっぽいキスがいるから紛らわしい
でかいキスほどフグが膨らんだときみたいな重さがあるからわかりづらい
20cmちょい越えくらいのは暴れるけど25cmくらいになると意外とおとなしかったりするのが困る

961 :名無し三平:2014/11/29(土) 20:34:58.52 ID:pEVBPRaw0.net
最近はブルブル来るのは9割近くフグなんだよなぁ。キスいなくなった。メゴチも。

962 :名無し三平:2014/11/29(土) 21:27:21.51 ID:F42b//LM0.net
でかめのベラが外道で釣れてた頃
ガガッと巻いてる間中ずっと暴れててあーまたベラかー
と思ってたら20cm級の良型が3連だったことはある

963 :名無し三平:2014/11/29(土) 22:18:47.67 ID:pEVBPRaw0.net
サーフからの投げ釣りで投げたらすぐ巻くもんなの?それとも投げて糸の様子見て反応あったら巻く?

964 :名無し三平:2014/11/29(土) 23:01:45.41 ID:Ow3+sOgq0.net
>>963
投げの経験ないの?

965 :名無し三平:2014/11/29(土) 23:31:32.55 ID:CR3IXNx+0.net
質問を質問で返すな

966 :名無し三平:2014/11/30(日) 00:13:05.72 ID:kWZ0bDdI0.net
デュエルのPEラインHARDCORE X4ってどうなの?くっそ安いけど・・・

967 :名無し三平:2014/11/30(日) 00:26:23.31 ID:ZjL7FU6Y0.net
1.5号で7Kg位のワラサと鯛は釣れた

968 :名無し三平:2014/11/30(日) 03:41:18.42 ID:QGrriJoq0.net
0.6号をイカメタルでスピニングに巻いて使ってるが、
船釣りPEとして特に問題なし。

969 :名無し三平:2014/11/30(日) 08:05:35.86 ID:kWZ0bDdI0.net
>>967-968
キスの話が出なくてワロタけど、強度が十分そうだからポチってみるわ
ありがd

970 :名無し三平:2014/11/30(日) 08:06:30.78 ID:kWZ0bDdI0.net
PEテーパー力糸の方が高くて萎えるけど・・・
200mより13mが高いってどうかしてるわ

971 :名無し三平:2014/11/30(日) 09:25:54.74 ID:wdO9qbgt0.net
製造工程からテーパー状に
紡がないといけないんでしかも短いから逆に高くなるんだろう
手作りに限る

972 :名無し三平:2014/11/30(日) 10:00:12.23 ID:VuywOyNH0.net
PE力糸は自作でいいのでは?
6号、300メートル2500円くらいだし

973 :名無し三平:2014/11/30(日) 11:21:04.84 ID:EdJ18WOm0.net
波高いと投げ釣り駄目だね
葉っぱばかり巻き取るわ

974 :名無し三平:2014/11/30(日) 11:27:39.03 ID:ZjL7FU6Y0.net
>>973
濁ったらイシモチ

975 :名無し三平:2014/11/30(日) 11:29:53.08 ID:kWZ0bDdI0.net
>>971-972
うーむ・・・やっぱ慣れてる人は自作かー
自作でわかりやすい参考サイトないだろうか
昔チャレンジしたけど途中でワケワカメになって挫折した覚えがある

976 :名無し三平:2014/11/30(日) 11:50:31.29 ID:RKwDk2ZJ0.net
>>975
最近自分も検索したらわかりやすいのが上のほうに出てきたのでググってみては?
8本撚りの安いPEで自作すれば一本100円以下で出来るね
根掛かりで切れたときのダメージがかなり違う

977 :名無し三平:2014/11/30(日) 12:10:21.92 ID:wdO9qbgt0.net
>>975
やってみれ
結構簡単だから

978 :名無し三平:2014/11/30(日) 13:09:06.29 ID:EdJ18WOm0.net
>>974
イシモチいないよ

979 :名無し三平:2014/11/30(日) 17:50:37.07 ID:6vp80rMJ0.net
>>977
抜く方法だよね
それなら手間がかかるだけで難しくはない
それ以外の方法は知らない

980 :名無し三平:2014/11/30(日) 18:01:50.86 ID:wdO9qbgt0.net
端からこき上げて抜く方法と
テーパーさせたい根元部分から抜いていく方法
の二種類しかしらんな

981 :名無し三平:2014/11/30(日) 23:34:11.49 ID:cd29Uz580.net
>>972
めちゃくちゃ安くない?
だいたい100m2500円くらいの使ってるけど

982 :名無し三平:2014/12/01(月) 00:01:42.46 ID:g8azGvWa0.net
ダイワの棚センサーブライト使ってるけど100mで1000円ぐらい

983 :名無し三平:2014/12/01(月) 00:15:30.22 ID:spEGVNiq0.net
>>981
売り切れだけどこんなんとか

ttp://item.rakuten.co.jp/ebisu-shoten/line300m-8/

984 :名無し三平:2014/12/01(月) 00:32:51.43 ID:AkEqmq2k0.net
>>982>>983
これ8本撚り?
ならお得だね

985 :名無し三平:2014/12/01(月) 13:33:47.43 ID:yzqk1w2t0.net
>>983
こんなの怖くて使えないよ

986 :名無し三平:2014/12/01(月) 14:39:37.24 ID:WiSxZBRJ0.net
頻繁にパッチンしたり根掛かりするようなロケーションなのか?
ケチ臭いなぁ、テーパーくらい既製品ぐらい買えよ

987 :名無し三平:2014/12/01(月) 18:47:40.72 ID:HEZ1wCPn0.net
俺もそこは少し不思議に思った
一般投げ釣りならともかくキス釣りなら糸そんなに替えないだろうに

988 :名無し三平:2014/12/01(月) 19:19:21.58 ID:4J5cM2810.net
つぶ根点在してるから、ラインに傷ついたら交換してる
1シーズン10本は使うかな

989 :名無し三平:2014/12/01(月) 19:26:55.43 ID:oG9pQlwN0.net
普通に5年前の力糸付の左門使ってるけどそんな頻繁にライン変えるの?
サーフでしか釣りしないしパッチンもすることなくなったんでラインも変えたことないよ。
昔はパッチン良くしたけど

990 :名無し三平:2014/12/01(月) 19:34:00.90 ID:WiSxZBRJ0.net
某13m2本入りを1200円ぐらいで買ってるが
1シーズンに一回買うかどうか
(今年買った記憶が無い)

991 :名無し三平:2014/12/01(月) 20:48:14.53 ID:KKGSxEdS0.net
同じく

992 :名無し三平:2014/12/01(月) 20:50:32.22 ID:WT1lKZsS0.net
根掛かりしたらどうすんの?

993 :名無し三平:2014/12/01(月) 20:58:22.84 ID:WiSxZBRJ0.net
>>992
リールの替えスプール(PE200m+PE力糸)2つ持ち歩いている
(一釣行で3回も切ったことは無いからこれで十分)
今年は替えスプール自体を使う事無かった
無事コレ名馬!?

994 :名無し三平:2014/12/01(月) 21:35:24.51 ID:ZP2I31Ye0.net
年間100日くらい釣り行ってるから
力糸だけでも10本以上は消費してる
自作も慣れれば1本作るのに10分かからないから
市販の力糸を買うのが馬鹿らしくなる

995 :名無し三平:2014/12/01(月) 21:37:35.01 ID:wuTKEbol0.net
無くしすぎじゃね?
自作のしょぼい糸だからロストすんだろ

996 :名無し三平:2014/12/01(月) 21:50:04.28 ID:4J5cM2810.net
しょぼいと言えばD社の力糸
今はマシになってるのかな。。

997 :名無し三平:2014/12/01(月) 21:52:47.95 ID:DTY/H5WK0.net
つかうちは漁師がカニカゴやらよくしかけてて
仕掛けじゃなくてオモリが引っかかってテーパーごと抜けることが
結構あるなあ

998 :名無し三平:2014/12/01(月) 21:57:25.36 ID:ZP2I31Ye0.net
>>995
最初のうちはほつれたりして質の悪いのもあったけど
慣れてくれば市販と遜色ないものが作れる

999 :名無し三平:2014/12/01(月) 22:00:27.29 ID:WiSxZBRJ0.net
>>998
>市販と遜色ないもの
す●きのオリジナル程度なら出来るだろうが
ゴーセンみたいな加工※は無理
※途中がバラけない特殊加工してる

1000 :名無し三平:2014/12/01(月) 22:05:25.74 ID:yq9Eh2Qx0.net
>>996
愛用してるで

1001 :名無し三平:2014/12/01(月) 22:08:05.57 ID:ZP2I31Ye0.net
>>999
それはわかってる
でも、別に実用上問題なく使えるものは作れるということ

1002 :名無し三平:2014/12/01(月) 22:46:41.91 ID:g8azGvWa0.net
仕掛け、仕掛け巻き、力糸、天秤、スナップ、発砲シンカーは自作してる
ビ、ビンボーだから自作してんじゃないぞ 作るのが好きだからだ 
絶対に絶対に勘違いしないように!

1003 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:06:00.46 ID:spEGVNiq0.net
なんか自分の行く釣り場の環境と同じ感覚で決めつけたり
頑なに自作を否定したりなんなんだろ

1004 : 【中吉】 :2014/12/01(月) 23:07:18.43 ID:9clZomqV0.net
>>1002
発泡シンカーの作り方教えて下さい!

1005 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:09:18.33 ID:HTPsBTyR0.net
>>990
俺が買ってみるから教えろください

1006 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:13:02.41 ID:VCVdo0U40.net
>>1003
貧乏臭い話が嫌いなだけだろう。

気にすんな。

1007 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:18:08.85 ID:WiSxZBRJ0.net
>>1001
>実用上問題なく使えるもの
何をもって問題なくなのか
※個人の感想だろ
何かあってからでは言い訳できない

1008 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:26:25.62 ID:spEGVNiq0.net
>>1007
お前どうせ自作で事故がとかそういう話に結び付けたいんだろ
有名メーカー既製品を信頼しすぎなうえにテーパー力糸の使い方も
理解してねーだろ

既製品だって少し固いゴミや根にすればすぐ傷むし、自作だって
投げるときは6号とかのストレート部分がリールに巻かれた状態だろうが
毎投毎投糸をくまなくチェックして、少しでも違和感あったら即交換でもしてるのか?

1009 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:40:30.25 ID:g8azGvWa0.net
>>1004
自作って言っても海草天秤ややフロート天秤を分解して間に発砲素材を入れるだけなんで

自分はここのサイトをみて作ったよ
http://www.geocities.jp/kisu1091/selomori.html

1010 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:40:33.27 ID:WiSxZBRJ0.net
スプール3つを順番に使い回して
今期は一度もロストして無いが何を理解するんだろう。ニヤニヤ
すでにオフなんで来期向けに全部新品交換しましたが何か?

1011 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:43:02.22 ID:spEGVNiq0.net
やっぱり日本語わからんアホか 終了

1012 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:49:38.83 ID:WiSxZBRJ0.net
貧乏キャスターさん、バイバイw

1013 :!omikuji:2014/12/02(火) 00:58:39.89 ID:ybkqV+L90.net
>>1009
ありがとうございました!でもハンダ持って無いや。使わずに何とか似たもの考えてみます。

1014 :名無し三平:2014/12/02(火) 01:22:06.38 ID:tTm2xWvZ0.net
>>1013
別にハンダは無くてもいいけど、これから自作を趣味の一つにするなら
そんなに高くないから買っといたほうがいい

別に無くてもいい理由は既製品のL字天秤のアイとか元々ハンダ付けなんてしてないし
ハンダに投げるときの錘の重量に耐える強度はないから
では、なぜつけるかというと、糸が隙間からアイの中に入り込んだり、ステンレス線の
切り口で糸を傷つけないようにするため

1015 :名無し三平:2014/12/02(火) 08:00:19.53 ID:pgSslpOn0.net
>>1014
>既製品のL字天秤のアイとか元々ハンダ付けなんてしてないし
>ハンダに投げるときの錘の重量に耐える強度はないから
ラインが食い込まないように
既製品にもステンレス半田追加盛ってるが
半田クラックとか取れたこと無いわ
その前に08程度の細腕だとクネクネになってポイしちゃうが

1016 :名無し三平:2014/12/02(火) 12:45:49.13 ID:5Xo4INN40.net
>>1015
もともとステンで支えてるからクラックが入るほど半田に
力が掛からないということだろうね
クラック入るようだったら投げる度にだんだんアイが開いていって
しまうと思う

1017 :名無し三平:2014/12/02(火) 18:26:51.63 ID:RDuSzFB70.net
>>1015
08は無いだろうな
ただアームの先端だけ08にしてる人は居た
あと、半田なんか関係ないだろ?
どうせ力糸もPEだから少しくらい隙間があった方がかえって結び(取りつけ)やすい
俺はわざとPEが通るくらいの隙間を作ってるがそれで外れたことは今までない

1018 :名無し三平:2014/12/02(火) 18:37:39.42 ID:UZOzKlMJ0.net
世界で一番飛ばせる竿とリールをと糸を教えろ

1019 :名無し三平:2014/12/02(火) 20:04:47.76 ID:yTg2Ktzh0.net
サンダウナー43号+TS45+ナイロンの極細

1020 :名無し三平:2014/12/02(火) 21:08:42.08 ID:pgSslpOn0.net
>>1018
自分直結しないのでスキマは不要
半田で塞ぐのは綺麗好き&精神安定剤なんで

1021 :名無し三平:2014/12/02(火) 21:11:14.74 ID:pgSslpOn0.net
>>1017
自分直結しないのでスキマは邪魔
半田仕上げするのは見た目&精神安定剤なんで

1022 :名無し三平:2014/12/02(火) 21:24:19.95 ID:1lMKY01d0.net
はんだ付けするのは、アイが開くのを防ぐためというより
仕掛けが絡みやすくなるのを防ぐためだと思ってた

1023 :名無し三平:2014/12/02(火) 21:30:22.57 ID:pEBNlQZC0.net
次スレ立ててきた
【引き釣り】キスの投げ釣り 39束目【置き竿】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1417523393/l50

1024 :名無し三平:2014/12/02(火) 21:36:15.58 ID:a2V9tB+O0.net
おつかれ

1025 :名無し三平:2014/12/02(火) 21:39:31.80 ID:1lMKY01d0.net
>>1003
釣り場も釣り方も釣行頻度も各人各様なのに
自分の経験がすべての人に当てはまると思い込んでいるのってけっこういるよな

1026 :名無し三平:2014/12/02(火) 23:18:44.18 ID:QMx6zrvN0.net
一つの事案に対していろいろな意見が出るのもとても興味深いですね。
いろいろ教えてくれてありがとう!

1027 :名無し三平:2014/12/02(火) 23:50:03.18 ID:pEBNlQZC0.net
去年はいつごろまでキス釣れてたっけかなぁ

1028 :名無し三平:2014/12/03(水) 22:11:16.26 ID:H1HRqqSh0.net
今年の関東は半月くらい遅れてるように思う
ただ今週の冷え込みと西風のせいで海の中も冬に入るんじゃないかな

1029 :名無し三平:2014/12/03(水) 22:31:18.96 ID:H1HRqqSh0.net
明日西風が止むかわりに雨
あさっては晴れるかわりにまた西風
土日は底荒れも残ってコンディション悪そう

1030 :名無し三平:2014/12/03(水) 23:31:03.19 ID:CnT69X7W0.net
つか寒くて風も強くてそろそろ釣りにならない

1031 :名無し三平:2014/12/03(水) 23:53:30.08 ID:H1HRqqSh0.net
例年だと12月いっぱいくらいは
風さえなければ耐えられるけどね
今の寒さが特別なんだろね

1032 :名無し三平:2014/12/04(木) 00:07:54.81 ID:Rbz22QV30.net
釣れても5匹くらいだし、この寒い中やるのも…うーむ

1033 :名無し三平:2014/12/04(木) 00:15:25.25 ID:QHNDRsdp0.net
それでも釣りに行こうぜ!

1034 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1034
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200