2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ストリンガーに魚吊るしてるやつは総じてアホ

1 :名無し三平:2014/09/02(火) 22:22:41.73 ID:tEOU8v4Q0.net
ドヤ魚w

2 :名無し三平:2014/09/02(火) 22:27:50.53 ID:hQYKPa7K0.net
デジカメ無い時は、自慢のためつうか、
ホンマに釣ったんか?と疑われるんで
ストリンガーに吊るしといて、
まとめて撮影だったわ。

3 :名無し三平:2014/09/02(火) 22:30:01.58 ID:gaZTjNpK0.net
釣りあげた魚が弱ってるときにはストリンガーで泳がせておいて元気になったらリリース

4 :名無し三平:2014/09/02(火) 22:30:59.90 ID:Ex1SZ9h70.net
総じてアホシリーズの新作キター!!

5 :名無し三平:2014/09/02(火) 22:32:36.23 ID:hQYKPa7K0.net
ストリンガーに吊るしておいたら魚は相当ストレス
で、まずくなるわな。

6 :名無し三平:2014/09/02(火) 22:39:48.60 ID:gaZTjNpK0.net
10数年前はそう言われてたわな

7 :名無し三平:2014/09/02(火) 22:45:35.56 ID:PIhY3bsz0.net
昭和40年代のルアーフィッシング黎明期は、
金属製ストリンガーを鱒の口からエラに通して
確保しておくのがカッコイイと思われていたね。

8 :名無し三平:2014/09/02(火) 22:58:17.68 ID:IeQhiMIMO.net
マゴチとか釣ったは良いけどサメに食われてるおっさん釣り師

9 :名無し三平:2014/09/02(火) 23:11:31.75 ID:GQMyjuMuO.net
テトラやスリットでチヌやってる時はストリンガーは必須アイテムだけど、オレもアホなのかな

10 :名無し三平:2014/09/02(火) 23:14:00.02 ID:QsbDAeqPi.net
鯉のぼりの起源になったやつでしょ?

11 :名無し三平:2014/09/03(水) 00:45:42.39 ID:49wvbSJg0.net
氷買ってないときの為に一応タックルボックスから取り出さずに毎回持っていってる

12 :名無し三平:2014/09/03(水) 08:01:35.19 ID:sDKjkGguO.net
魚がストレスで不味くなる説は嘘なん?

13 :名無し三平:2014/09/03(水) 09:36:45.59 ID:ZXymY2kt0.net
ストリンガーといえば城茂だろう

14 :名無し三平:2014/09/03(水) 13:37:24.94 ID:mYTxj6Ng0.net
>>13
ストロンガー

15 :名無し三平:2014/09/04(木) 02:58:13.69 ID:uQCULM4JO.net
塩ビのストリンガーはアホ

16 :名無し三平:2014/09/04(木) 08:08:34.45 ID:zQre8w41O.net
かんっぜんに弱ってひっくり返ってるような魚まで吊るしまくってるやつは理解できん
リリースするにしても持って帰るにしてもどっちにも良いことなんかないだろ
なんなんだあれ

17 :名無し三平:2014/09/04(木) 09:18:38.76 ID:hu0MDDZQ0.net
目的の釣り場まで30分歩く必要があるような長い防波堤でクーラー持っていくのが大変だとストリンガーで済ませちゃう。
帰る時に締めて血抜き、袋にいれて持ち帰りしてる。ストリンガーにぶら下げて帰ってる人はよくわからん

18 :名無し三平:2014/09/04(木) 09:59:13.22 ID:b9Rx2/oP0.net
集魚効果ありそう

19 :名無し三平:2014/09/04(木) 13:32:00.19 ID:4+BhXLUV0.net
キャッチ&リリースだろ

ストリンガーは無用

20 :名無し三平:2014/09/04(木) 16:20:22.02 ID:q3MVB40J0.net
釣り上げて直ぐにストリンガーに吊るしたら、ニッパーでエラを切断して水中にドボン。
上がるときはエコバッグに入れてクルマまで運ぶ。

21 :名無し三平:2014/09/04(木) 18:51:43.52 ID:R572EE870.net
それ身がふやけそう

22 :↓史上最低ゲスインフォガー蟯虫糞ハゼの書きこみ↓:2014/09/04(木) 19:35:01.67 ID:4+BhXLUV0.net
478 :この寄生虫はしつこい:2014/09/04(木) 18:37:31.36 ID:4+BhXLUV0  ほんとうに寄生虫ですね、この人… 人なの?    
   ↓  ↓   ↓  ↓



477 :自分を攻撃する超絶馬鹿丸出しゴキブリ蟯虫、の巻☆:2014/09/04(木) 18:15:10.16 ID:t3TfdH8J0327 返信:名無し三平[] 投稿日:2014/08/26(火) 16:40:25.79 ID:xw/JTxlF0
329 名前:名無し三平[] 投稿日:2014/08/26(火) 16:42:26.33 ID:xw/JTxlF0
>>327
そうか、あなたは半島人チンカス負け犬ゴキブリ蟯虫さんなのか。それで316に過剰に反応したんだね。


↑ぎゃはははあっはあはhfだwlfkだfdさふぁsdんfsっっwっっっwっww
はっはらいてえぇえあfkだfkだfwww笑い時ぬダレカタスケテクレfjdしfdさ;fjkっだwっwwwwっw

479 :この寄生虫はしつこい:2014/09/04(木) 18:39:46.92 ID:4+BhXLUV0477 :自分を攻撃する超絶馬鹿丸出しゴキブリ蟯虫、の巻☆:2014/09/04(木) 18:15:10.16 ID:t3TfdH8J0327 返信:名無し三平[] 投稿日:2014/08/26(火) 16:40:25.79 ID:xw/JTxlF0
329 名前:名無し三平[] 投稿日:2014/08/26(火) 16:42:26.33 ID:xw/JTxlF0
>>327
そうか、あなたは半島人チンカス負け犬ゴキブリ蟯虫さんなのか。それで316に過剰に反応したんだね。
                                ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
                                ↑ ↑  ↑ ↑ ↑
                               過剰に反応して負け戦してるのはキミなんだけどねw

23 :名無し三平:2014/09/04(木) 19:42:33.76 ID:4+BhXLUV0.net
☆オマエが元祖糞ハゼ♪環七失踪☆西公園〜現在

24 :名無し三平:2014/09/04(木) 20:10:40.62 ID:ooe7D1mq0.net
ふやけそうどころか夏場は腐敗するんじゃね?
雑菌だらけの常温の海水に傷付けたまま入れて置くとか俺には出来ない

25 :名無し三平:2014/09/04(木) 21:21:20.09 ID:KRBh+oKx0.net
>>24
常温の海水wwwwww

26 :名無し三平:2014/09/04(木) 21:38:10.21 ID:ooe7D1mq0.net
>>25
氷入りの海水と区別するためにね
常温下なら問題ないか?

27 :名無し三平:2014/09/04(木) 21:45:21.45 ID:sf/wsLlaO.net
>>12
巻き網や刺し網で捕った魚はマズイのかと小一時間…

28 :名無し三平:2014/09/05(金) 01:51:19.45 ID:1x5PXM3f0.net
>>25
問題ないすか?

29 :名無し三平:2014/09/05(金) 08:14:48.60 ID:DgsFRALPO.net
>>27
一般的には不味いんじゃないの
俺は普段から血抜きしてるからたまに釣り場で血抜きしてない魚なんかもらってさばくと身が血だらけでやっぱ気持ち悪いけどな
正直おれは味音痴だから煮たり揚げたりすればもうよくわからんけどね
刺身には使えんね
まあ俺の刺身の技術は素人に毛が生えたレベルだけど

30 :名無し三平:2014/09/05(金) 08:52:40.18 ID:ut+yJBDI0.net
同じ魚でも網で獲ったやつと一本釣りとでは値段が全然違うんだよな
網は魚にストレスが掛かり何とか酸が発生して不味くなったり、傷んだりして安いんだってさ

31 :名無し三平:2014/09/05(金) 18:42:44.45 ID:gC2AuQ9pO.net
館山でスズキを血抜きしてたらサメに食べられたことあるけど

32 :名無し三平:2014/09/05(金) 19:32:10.10 ID:QYSr6FVm0.net
活締めした魚とそうでない魚の区別がつかないような奴は…
ストリンガーに長時間放置して弱ったた魚と、活締めして適温で保冷していた魚とでは見た目でもわかるよ

33 :名無し三平:2014/09/05(金) 20:05:20.45 ID:pTc2g+FL0.net
刺身じゃなきゃ大差ない気はする
刺身にすると白身魚なのにピンク色だったりする

34 :名無し三平:2014/09/06(土) 13:05:48.21 ID:HbVJwE/10.net
堤防なら即締めて血抜きしてクーラーへご招待だけど
クーラー持って入れないような磯とかなら致し方ない

35 :名無し三平:2014/09/06(土) 13:48:41.73 ID:xsFga9zy0.net
サーフだとストリンガー繋いでおく
夏場だと締めてからせいぜい1時間くらいで撤収しないといけないから、初めの方で釣れちゃうと終了が早まって何だかなって感じだw
リリースすりゃいいんだが後が続かないのが怖い

車が近けりゃいいんだけどね

36 :名無し三平:2014/09/06(土) 13:51:18.29 ID:e7eQ+59r0.net
ストリンガーにぶら下る位の魚なら軽くて良いよね

37 :名無し三平:2014/09/06(土) 15:47:05.47 ID:bU3WA8yf0.net
>>36
ですね、せいぜい5〜6sの魚がいいところ。
3、4本あったらストリンガーでぶら下げて移動はキツイ。

38 :名無し三平:2014/09/06(土) 16:29:05.35 ID:0MRontXf0.net
吊るす暇があったらしめてクーラーボックスブチ込むよな



39 :名無し三平:2014/09/06(土) 19:23:24.64 ID:U8QiF9UZ0.net
群れが入って来てるかもしれないから、釣ったら即ストリンガーでどんどんキャスト
んで釣れないことを確認してからしめるなり計測なり

40 :名無し三平:2014/09/07(日) 00:43:36.82 ID:2kz2QXy6O.net
それこそ吊るすより血抜きしてバケツに放り込んで即投げ返しだろ
5キロも6キロもあるような魚を普段から釣ってるような達人様の手順は知らんけど

41 :名無し三平:2014/09/07(日) 00:58:58.02 ID:BV6YQoGq0.net
俺は土嚢袋にキープしてるわ

42 :名無し三平:2014/09/07(日) 02:23:00.72 ID:EMMMr+1x0.net
>>1
うまく釣れないの?

43 :名無し三平:2014/09/07(日) 05:55:08.27 ID:fyXWCOq10.net
近年は使ってる人を見ない

44 :名無し三平:2014/09/07(日) 09:27:21.77 ID:2kz2QXy6O.net
釣り公園なんかめちゃくちゃいるぞ

45 :名無し三平:2014/09/07(日) 12:03:10.80 ID:IY/6c1xD0.net
>>37
あっちこっち忙しいなあ〜、チンカス君w

46 :↑↑  ↑↑:2014/09/07(日) 13:59:17.84 ID:Xxg0nb6d0.net
いちいちチェックなんて暇なんだなあ

47 :名無し三平:2014/09/07(日) 14:07:14.50 ID:Xxg0nb6d0.net
クーラーが邪魔な磯、テトラなんかの釣り場ではストリンガーは重宝するけど、
基本、氷たっぷりのクーラーにブチ込みたいよね。

中型以上は、〆てからクーラー行きがセオリーだけど。

ちなみに、波穏やか、澄んでる潮の時のチヌは、近くにストリンガー入れてると警戒して食いが悪くなるからストリンガーは遠くに入れておく。

48 :名無し三平:2014/09/07(日) 20:37:09.12 ID:IY/6c1xD0.net
 
あっちこっち忙しいなあ〜、チンカス君w

49 :名無し三平:2014/09/07(日) 23:54:16.32 ID:Xxg0nb6d0.net
↑↑  ↑↑

いちいちチェックなんて暇なんだなあ

50 :名無し三平:2014/09/07(日) 23:56:34.32 ID:Xxg0nb6d0.net
>>48
釣りの話し出来ないなら来るな、おまえはノイロ、釣り板荒らしで有名なゲスインフォガー元祖糞ハゼだろ

釣り板を壊すの止めてくれ

51 :名無し三平:2014/09/08(月) 07:24:48.75 ID:MS94Evty0.net
 
あっちこっち忙しいなあ〜、チンカス君w

52 :↑↑スルースルー:2014/09/08(月) 18:50:36.63 ID:1ngAMyIc0.net
ノイロインフォガーニジマスなのに糞ハゼは、完全スルーが一番

完全スルーといっても批判や退去要請はOKで、直接的に相手にしなければスルーが成立しますし、
相手も一番嫌がり不快になる完璧なスルースタイルです。
特に、↑↑↑795には即効性があり最も有効な駆除手段です。

53 :名無し三平:2014/09/08(月) 20:33:27.63 ID:lOtdRFVv0.net
ストリンガーから魚脱走

54 :名無し三平:2014/09/08(月) 23:36:20.69 ID:4dmkU/SvO.net
なんか寄生虫にたかられそう
なんかいるじゃん虫が
バケツとかに海水くむといるじゃん
あーゆーのが弱った魚に食いつきそう

55 :名無し三平:2014/09/09(火) 01:19:43.11 ID:L9UpumNl0.net
落とし込みの黒鯛の話だけど、2枚潮の上だと、淡水なので
繋いだ黒鯛は酸欠で真っ白になって、死にます。
自慢したいだけならデジカメ撮影後リリース。
確かに言っても証拠みせろ的な奴多いがな

56 :名無し三平:2014/09/09(火) 02:43:26.95 ID:OgF7qpOB0.net
黒鯛って普通は持ち帰るもんじゃないでしょ

57 :名無し三平:2014/09/09(火) 03:14:36.45 ID:Em4Bolr80.net
>>55
クロダイ仲間は特にねw
>>56
水質と個体見極めて持ち帰って刺身や鯛めしで食すこともある。
年間2〜3枚。

58 :名無し三平:2014/09/09(火) 16:06:10.07 ID:j3hbv1u60.net
潮引いてるのに気付かず完全に魚が宙吊りになってるのは見たことある

59 :名無し三平:2014/09/09(火) 19:57:36.61 ID:e7PY3BTi0.net
あるあるw

60 :名無し三平:2014/09/09(火) 21:35:47.21 ID:TwYWGuNcO.net
やっぱりストリンガー使ってるやつはアホなのか

61 :名無し三平:2014/09/09(火) 22:19:52.72 ID:Yhc74m8P0.net
俺が良く行く釣り場はクソ長い堤防でストリンガーは必須。
クーラーBOXとか持ってうろちょろ出来んわw
昨日も62、54、48のマゴチ3匹とソゲ1匹ぶら下げて帰ったわ
ああ俺は見せつけてますよw釣れてない奴らにw
ちなみにアホです俺w

62 :名無し三平:2014/09/09(火) 22:48:01.89 ID:OhBbK/yd0.net
ストリンガーは使うけど、サーフなんかで放置してると虫寄ってくるし昼の釣りだと日光にもあたるから、ある程度血抜きしたらタオルにくるんでゴミ袋入れて封して砂に埋めるw

63 :名無し三平:2014/09/09(火) 23:06:23.59 ID:RjDF3Lq+0.net
うんこぶりぶり

64 :名無し三平:2014/09/09(火) 23:16:08.28 ID:Yhc74m8P0.net
砂に埋めて帰るときには蒸し焼き状態で食えそうやのw

65 :名無し三平:2014/09/09(火) 23:33:59.94 ID:CPyWPGnU0.net
>>64
え?

66 :名無し三平:2014/09/09(火) 23:47:46.97 ID:+la/K/mDO.net
釣り公園なんかで魚吊るしながらぶんぶん歩いてると子供とか家族連れの奥さんがすごいすごい言ってくれるもんな
確かにあの称賛はストリンガーに魚吊るして歩かないと人生でほぼ浴びることの無い称賛だわな
まあそんな人生でもしょうがねえわな

67 :名無し三平:2014/09/10(水) 00:00:06.31 ID:WssIoAtSO.net
ぶんぶん歩いてる
すごいすごい

ぶんぶん歩いてる

ストリンガーで
ぶんぶん歩いてる

今日ねすごいぶんぶん歩いてるおじちゃんがいたよ

68 :名無し三平:2014/09/10(水) 07:59:59.92 ID:hyZ/5D6SO.net
たまにシロギスとかベラでもストリンガーにかけようとしてるやつがいて笑ってしまう

69 :名無し三平:2014/09/10(水) 08:31:15.29 ID:YpVmppKq0.net
鮫が居ないようなぬるい釣り場ならいいんじゃないの
俺なら逃がす対象でなければ即〆て血抜きしてからクーラーに入れるけどね
これやってて魚に臭みがあったことなんか無いし

70 :名無し三平:2014/09/10(水) 16:29:59.64 ID:H6nni6ge0.net
ぬるい釣り場wwwwwwwwwww

71 :名無し三平:2014/09/10(水) 16:43:10.00 ID:pUuMOrWd0.net
まあまあ、そんなに草生やさないで















鮫が居ないようなぬるい釣り場wwwwwww

72 :名無し三平:2014/09/10(水) 16:49:23.15 ID:iep30uiw0.net
先々週はショゴを血抜きして浮かべておいたら跡形もなく消えていた。
一昨日はショゴを血抜きして浮かべておいたら頭だけになっていた。

サメが居ないヌルい釣り場でもウツボはいるよね!

73 :名無し三平:2014/09/11(木) 07:57:49.30 ID:L4UPMG77O.net
血抜きして海に戻す理由がわからん
そりゃ野ざらしよりはだいぶマシだろうが
海の中なんて魚を保存する環境じゃないだろ

74 :名無し三平:2014/09/13(土) 15:22:54.65 ID:apfTL+qf0.net
ストリンガーは締めたあとジャブジャブして血を洗うための器具

75 :名無し三平:2014/09/14(日) 01:44:47.18 ID:5iOUqjImO.net
ストリンガー使うくらい釣りたいっす

76 :名無し三平:2014/09/14(日) 19:01:23.35 ID:D02lJnlH0.net
ストリンガーにションベンひっかけて行くやつがいる。

77 :名無し三平:2014/10/20(月) 18:19:57.20 ID:qiR+fUc20.net
釣りが終わったら、ストリンガーで下げた魚は結局クーラーに入れるよな?
だったらはじめからクーラー持ってけよと思う 大型魚ならまだしも、小型魚は特にそう思う

78 :名無し三平:2014/11/02(日) 23:31:48.33 ID:WjlCe77ZO.net
ストリンガーに吊るして結局リリースするやつとかなんなの?
コレクションなの?

79 :名無し三平:2014/11/03(月) 00:04:45.15 ID:1M038QQt0.net
そんな奴いるのかよ。
リリースする時は素早く丁寧が基本だろ。

80 :名無し三平:2014/11/03(月) 01:41:51.29 ID:Hvrz39bT0.net
俺はランカークラスの大物以外はリリースだからストリンガー使う機会がないわ
やっぱり小物〜中物釣り師には重宝されるだろうな
そのレベルならよっぽどのことがない限りリリース
それか、野良猫の餌だな

81 :名無し三平:2014/11/03(月) 01:47:47.94 ID:Hvrz39bT0.net
>>66
ストリンガーなんかに吊るせる時点で大したサイズじゃないんだが
家族連れとかはサビキの豆アジしか見慣れてないから、60cm以下のレベルの魚でも凄く見えるんだろうな

82 :名無し三平:2014/11/03(月) 12:11:29.64 ID:bZwfjHsOO.net
釣り公園で40センチカレイ、アイナメ、クロダイはヒーローです

83 :名無し三平:2014/11/03(月) 23:52:12.90 ID:T/e8+Eku0.net
ワイルドなヘラ師。
ヘラブナ釣りしていて、後から来たヘラ師が「どうですか。」と聞いて
きたら、ストリンガーにずらりと吊るしたヘラブナを太い両腕で上げて
見せて、「段差ウドンでバッチリだぜぃベイビィ」と返す。

84 :名無し三平:2014/11/04(火) 22:47:44.71 ID:zr9W95vA0.net
おもむろにヘラブナにかぶりつけば完璧

85 :名無し三平:2015/02/08(日) 16:32:08.42 ID:z97U3cLv0.net
地磯に行く人達はどうやって魚キープしてる?
バッカン?
まさかストリンガーじゃないよね?

86 :名無し三平:2015/02/09(月) 21:39:45.99 ID:CtBjAkju0.net
地磯の水溜りに泳がせておくとトンビに持ってかれるから、ストリンガーで繋いでる。

87 :名無し三平:2015/05/07(木) 00:42:53.88 ID:STh+NR2t0.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

88 :名無し三平:2015/05/28(木) 21:14:55.53 ID:QbJRm+NJ0.net
ドブみたいな湾港で釣って来たチヌをドヤ顔で持って来る近所のオッサン、
キープは自分の喰う分だけにしとけ近所中が迷惑してるよ。

89 :名無し三平:2015/05/28(木) 22:53:03.43 ID:egewqlm/0.net
>>88
きれいな海で釣ったやつならいい?
知り合いにあげるの迷惑なのかな?まだやったことないけど

90 :名無し三平:2015/06/04(木) 23:13:43.48 ID:zG94mDRe0.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

91 :名無し三平:2015/06/23(火) 13:40:58.28 ID:ekDyXdaJ0.net
サーフでのランガンだと車までいちいち戻れないけど、
釣れたら即神経締と血抜き→血が抜けきるまで10分程度ストリンガーに吊るす(その間車まで戻りながらランガン)→即クーラー
ってのが、いつものやり方かなあ。

92 :名無し三平:2015/07/25(土) 16:15:03.67 ID:YVdtj4M00.net
テトラでストリンガー使ってる人何人かいるみたいだけど
引っかかったりしないの?

93 :名無し三平:2015/09/06(日) 20:32:35.67 ID:t9NbnPYW0.net
>>91
サメに食われたりしないの?

94 :( T_T)\(^-^ ):2015/11/08(日) 18:04:07.49 ID:ZvO/lgZB0.net
z9.124-44-151.ppp.wakwak.ne.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] WAKWAK.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] わくわくねっと
c. [ネットワークサービス名] WAKWAKネット
d. [Network Service Name] WAKWAK-NET
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] AH4001JP
n. [技術連絡担当者] NO4699JP
p. [ネームサーバ] ns1.wakwak.com
p. [ネームサーバ] ns2.wakwak.com
s. [署名鍵]
[状態] Connected (2016/06/30)
[登録年月日] 2000/06/26
[接続年月日] 2000/06/27
[最終更新] 2015/07/01 01:10:58 (JST)

95 :名無し三平:2016/01/09(土) 16:46:41.93 ID:EdPI0Ql3.net
てす

総レス数 95
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200