2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヒラメ】ショアルアー22【マゴチ】

1 :名無し三平:2014/09/08(月) 22:18:41.16 ID:8k6dNh/T0.net
【サーフ】ヒラメ・コチ【フラットフィッシュ】  過去スレ
01:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1227831735/
02:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1233108304/
【ヒラメ】ショアルアー21【マゴチ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1404141932/

【ヒラメ】ショアルアー【マゴチ】 過去スレ
01:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1239631139/
02:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1247195616/
03:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1253505501/
04:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1259482678/
05:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1265372904/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1277722072/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1285063754/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1289818825/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1298104301/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1309401605/
11:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1317942896/
12:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1325756579/
13:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1338017945/
14:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1349535354/
15:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1360664005/
16:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1384306210/
17:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1384306210/
18:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1387815085/
19:http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1392079181/

前スレ
【ヒラメ】ショアルアー20【マゴチ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1395829858/

2 :名無し三平:2014/09/09(火) 02:02:48.41 ID:j/3RS/Fu0.net
>>1
乙です

3 :名無し三平:2014/09/09(火) 02:16:36.78 ID:11PfPQcu0.net
ついでに小型青物も狙うならハイギアもありなんだろうけど
ヒラメもマゴチも捕食うまくないと思うんだけど
うまくないというか青物ほど長い距離を高速で泳がないのに、一瞬早く動けたとしても、ハイギアだと追いつかない時も結構あるんじゃないですか?
気がつかないだけで
なんでテレビ番組でもネット動画でもハイギア使ってるの?
ノーマル持ってるやつにハイギア売りたいだけ?
でも、そういうメーカーの営業に影響されて、最初にハイギア買っちゃう人続出したら
結果的に釣果に結びつかない人が多くなって、すぐ釣りやめちゃってメーカーも損なんじゃないですか?
短期的には2つリール買ってもらえたとしても、長期的には釣り人口増やせず失敗なんじゃ?
もちろんノーマルもハイギアも差なんてないんだけど、釣り始めたばかりだとそのへんわからず苦労しそう
シーバスでもエギングでもアジングなんかでも言えることなんだけど
得して損取ってるよね

4 :名無し三平:2014/09/09(火) 02:41:26.33 ID:OgF7qpOB0.net
いくらなんでも釣具メーカーが客釣ることだけ考えてるわけないだろ
ネットに感化されすぎだよ
釣れるようにとしっかり考えて製品作ってるよ

ハイギヤがいいってのは、まずゆっくり巻く分にはいくらでもゆっくり巻けるけど、ノーマルギヤでハイギヤの早巻きは絶対に追いつけない
あとは流れの変化や微小なアタリをリールで感じるのはハイギヤの方が優れてる

5 :名無し三平:2014/09/09(火) 07:20:03.45 ID:bjiAB7wy0.net
>>3
今はハイギアダブルハンドルレバーブレーキが流行なの!
流行ってるうちに売るの!!

6 :名無し三平:2014/09/09(火) 07:20:58.79 ID:bjiAB7wy0.net
>>4
ネットに感化されすぎだよwww

7 :名無し三平:2014/09/09(火) 07:25:17.88 ID:bjiAB7wy0.net
>>3
損して得とる前に潰れてしまいます
中の人も分かってるけどやってるんだよ

8 :名無し三平:2014/09/09(火) 10:05:54.10 ID:PpmrZf680.net
ヒラメ狙うときは、ベタ凪よりも波があるときに狙うよね?
それで離岸流で沖に払い出してる所は別として、ノーマルギアだとミノーが波に揉まれて
まともに泳がないから、ハイギアが有利になってくるんだよ
シーバスのナイトゲームで湾内や河口などはスローリトリーブが基本だけど、
サーフで狙うときはハイギアを選ぶのはそういうことがあるから
磯でヒラスズキを狙うときもサラシの中をきちんとミノーを泳がせるためにハイギアを使うのが基本

9 :名無し三平:2014/09/09(火) 10:41:11.01 ID:ycMPDPzO0.net
>>8
これはにわかセレクト

10 :名無し三平:2014/09/09(火) 10:47:08.07 ID:5xs8Br3h0.net
てか「これはハイギヤのリールだからゆっくり巻こう」とか意識しないの?
なんでもかんでも機械のように同じ速度で巻いてんのか

11 :名無し三平:2014/09/09(火) 10:54:36.53 ID:TLfKZZ/d0.net
>>9
どっちがニワカなんだかw

12 :名無し三平:2014/09/09(火) 10:58:17.27 ID:OOuCVCOy0.net
ニワカは相手にならんよっ!

13 :名無し三平:2014/09/09(火) 11:00:39.01 ID:vXz3bDrCi.net
こんちゃーニカワやでーす

14 :名無し三平:2014/09/09(火) 11:02:04.58 ID:CqXjU8gI0.net
いつも思うけど
スレ名変じゃない?

15 :名無し三平:2014/09/09(火) 13:12:32.05 ID:yDpYePd10.net
じゃあアレか?低速ギアはいっぱい早く巻けばいいってわけじゃん?!

16 :名無し三平:2014/09/09(火) 13:33:28.40 ID:5xs8Br3h0.net
ゆっくり巻いた方が集中できる

17 :名無し三平:2014/09/09(火) 13:42:49.57 ID:OOuCVCOy0.net
ゆっくり巻く方がティップやリーリングスピードがぶれにくい

18 :名無し三平:2014/09/09(火) 14:52:21.17 ID:BUSQI4uT0.net
>>17
これだからにわかはwww
不規則な食わせアクションで釣るんだよ

19 :名無し三平:2014/09/09(火) 14:55:47.86 ID:/aWytYeG0.net
前スレ995です。

日が昇ってから海行ってきましたが、超濁っててサーファーしか居ませんでしたw
数箇所か回りましたが、最後に行った海岸は濁りも若干回復しており波が高いので撤収。

20 :名無し三平:2014/09/09(火) 18:54:39.99 ID:RpWwwHWqO.net
巻き方は、水流によるよ    このヘタクソどもが

21 :名無し三平:2014/09/09(火) 19:24:15.65 ID:O9BXjfJ70.net
ほってぃーにかまされすぎじゃの
ミノーをカレントに流す釣り方とかやったことないだろ

22 :名無し三平:2014/09/09(火) 19:29:06.88 ID:bjiAB7wy0.net
>>21
このニワカ臭が最高だからヒラメスレ大好き

23 :名無し三平:2014/09/09(火) 20:47:29.06 ID:O9BXjfJ70.net
>>22
にわか先輩ちぃーす!

24 :名無し三平:2014/09/10(水) 08:20:57.26 ID:Unx3FqXW0.net
PEライン(16lb)をサーフで使うとどうですか?
根がかりのない場所で使う予定ですが、万一根がかりしたらルアー回収できませんか?

25 :名無し三平:2014/09/10(水) 08:28:21.45 ID:yPYLueqR0.net
えっ?
たぶん、ほとんどの人がPE使ってるでしょ!?

26 :名無し三平:2014/09/10(水) 09:17:15.89 ID:8UcEcY2r0.net
>>24
使用するフックの強度にラインが勝っていたら可能です
確実に回避したいならフックを1つ壊すつもりでテストした方が良いかも

そもそも根掛かりのない場所で根掛かりの心配をする必要が無いと思います

とりあえず30lbだとフトコロまで食い込まない限り
フックが曲がって回収出来ていました

27 :名無し三平:2014/09/10(水) 09:21:50.42 ID:L5jAG1Vd0.net
>>26
フニャチンフックですね

28 :名無し三平:2014/09/10(水) 15:45:14.96 ID:hFrGbRCE0.net
昨日初マゴチを2匹釣り上げたけど60cmと52cmもある大型にも関わらずアタリが小さ過ぎてワロタw
コン・・・コ・・コン・・・
みたいな。全部フォールし切った直後。
マゴチのアタリってこんなもんなんですかね?
大型はズコーーンって来るかと思ってた。

29 :名無し三平:2014/09/10(水) 16:10:46.31 ID:y9csoZSy0.net
ラーメン食うとき、麺を一気にずずーっといくときもあれば、メンマをつまみ食いすることもあるだろ

30 :名無し三平:2014/09/10(水) 16:18:44.90 ID:hFrGbRCE0.net
な・・・・なるほど・・・・

31 :名無し三平:2014/09/10(水) 16:26:09.21 ID:RTfvnivE0.net
スープから行くだろ普通

32 :名無し三平:2014/09/10(水) 16:29:53.83 ID:prTlkJ5n0.net
>>31
スープ(海水)飲んでも当たり取れてないんだよ きっと

33 :名無し三平:2014/09/10(水) 17:10:17.54 ID:QMi8hUuU0.net
>>28
落ちきったルアーじゃ当たりなんてそんなもんだろ
ミノー引いて釣ってみろよ
ガツンと当たるぞ

34 :名無し三平:2014/09/10(水) 17:13:08.11 ID:L+qQoPR30.net
>>33

確かに過去を思い出してみると、ミノーの時はガツンとアタッたし、ボトムワインドで釣ったときはビミョーなアタリだったな

35 :名無し三平:2014/09/10(水) 19:11:40.75 ID:WloKfIUW0.net
>>28
魚によってはサイズが大きくなるほどバイトが小さいなんて普通にある。
てか、着底してからバイトとか?フォールで食ってるバイトを見逃してないか?

36 :名無し三平:2014/09/10(水) 19:17:55.80 ID:y9csoZSy0.net
若干ラインにたるみがあったのかもねー
ピンと張ってれば衝撃伝わってきたかも

37 :名無し三平:2014/09/10(水) 21:21:15.21 ID:qjydgD9F0.net
サーフで釣ってる時って魚締めたり血抜きはどうやってる?釣って食べるのが楽しみなんで、出来るだけいい状態で持って帰りたいんだけど、サーフだと潮溜まりもないし砂も熱いから埋めておけない。クーラーボックス持ってランガンするのはキツすぎるしどうしたらいいですか?

38 :名無し三平:2014/09/10(水) 21:44:01.37 ID:CSEfybde0.net
>>37
キャリーに乗せたクーラー引きずりながらランガンだよ
波打ち際まで寄らずに乾いたとことの境目をなぞるのがコツ
砂が締まってて埋まらない

39 :名無し三平:2014/09/10(水) 22:53:23.03 ID:B/7GCnGn0.net
>>37
逃がせよ

40 :名無し三平:2014/09/10(水) 22:55:34.69 ID:3xxa0klV0.net
>>39
>>37を良く読め!

41 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:00:26.76 ID:/bQA3Ppq0.net
マゴチを釣る最高のワームを教えてください!

42 :名無し三平:2014/09/11(木) 00:29:57.75 ID:ReJFy1fX0.net
ユムシ

43 :名無し三平:2014/09/11(木) 00:31:37.94 ID:FebCloHg0.net
虫エサじゃないですかぁ・・・・;;

44 :名無し三平:2014/09/11(木) 00:42:48.05 ID:YagH070O0.net
>>41
エコギアの尻尾がパタパタするやつ

45 :名無し三平:2014/09/11(木) 04:26:11.37 ID:te5e2/lb0.net
マゴチ捕食の瞬間
http://www.fishing-v.jp/movie/?mv=yado_0906_krkwhk1_02

46 :名無し三平:2014/09/11(木) 08:26:30.01 ID:xJXQ6B9+0.net
>>37
1:釣れたら即締めて都度クルマに戻る
2:60cmくらいの鉄杭(片方が尖ってて、もう片方がアイになってる)に
 浮かぶ目印つけて地面に挿して、そこにストリンガー

大き目のゴミ袋に水と魚を入れて砂に埋めるやつもいるけど俺はやらん
ヒラメはまだいいが、鯒だと穴が開く

47 :名無し三平:2014/09/11(木) 08:41:00.20 ID:Pe9qYGW40.net
>>41
パワーシャッド

48 :名無し三平:2014/09/11(木) 09:33:15.70 ID:BEAy76nu0.net
これ使ってるけどバルーンタイヤだからサーフでも超快適
http://i.imgur.com/Pmkyuul.jpg

49 :名無し三平:2014/09/11(木) 11:49:10.92 ID:7yrHw6OL0.net
>>48
奥さん?

50 :名無し三平:2014/09/11(木) 13:01:44.80 ID:ZgamYoL40.net
>>48
これか
http://www.wheeleez.com/beachcart-folding.php
さすがに良いお値段するね

51 :名無し三平:2014/09/11(木) 13:32:00.66 ID:qxKK/etC0.net
クーラーボックスは浮くからライジャケのかわりに背負えばいいんじゃない?

52 :名無し三平:2014/09/11(木) 14:09:59.57 ID:BEAy76nu0.net
>>50
よく見つけたねw
三年位前にカヤックカート個人輸入する時に面白そうだったから一緒に購入したのよ

53 :名無し三平:2014/09/11(木) 14:14:19.80 ID:xJXQ6B9+0.net
980円くらいのカートに大きいタイヤ探して付けられないの?

54 :名無し三平:2014/09/11(木) 21:24:02.45 ID:N2vLQ6un0.net
>>45
おー、すごい
参考になります
てか、釣りに行きたくなりましたw

テスターブログとかよつべ見てその気になってすぐ買いに行ってた
過去のトキメキを思い出しましたw
メーカーに釣られまくりの・・・

55 :名無し三平:2014/09/11(木) 23:54:32.43 ID:+SXwEOZ30.net
>>48
バルーンタイヤじゃあ無いけど
似たようなでっかいプラタイヤ付いたサーフ用のキャリーがこの前売ってるのを見たな

何処だっけな?

平塚のキャスティングだったかな?

56 :名無し三平:2014/09/12(金) 00:58:14.85 ID:wN4V3TmW0.net
>>55
プロックスが出してる
持ってるけどめり込まないのはいいんだがタイヤ直径が小さくて
平坦は良くても凹凸や砂利みたいな荒れたとこに弱いよ
もうひと回り大きいタイヤが良かったわ

57 :名無し三平:2014/09/12(金) 17:12:15.15 ID:1SJUWhDH0.net
今日久しぶりに仕事休みだったから、夜明けからサーフで釣ろうと思ったのに起きたら昼過ぎ…
せっかくリーダー変えてフックも交換したのに…

58 :名無し三平:2014/09/12(金) 17:17:35.60 ID:IvSRrEnF0.net
>>57
夕方から行けばええよ*\(^o^)/*

59 :名無し三平:2014/09/12(金) 17:23:29.33 ID:yDmQ7ZaO0.net
そんだけ疲れてるってことだよ
釣りなんか行かないで休め

60 :名無し三平:2014/09/12(金) 17:35:02.07 ID:1SJUWhDH0.net
>>58
それが明日も早朝から仕事だし最寄りのサーフまで2時間かかるから無理だ…
こうしてベストシーズンも過ぎて行くんだな

61 :名無し三平:2014/09/12(金) 17:36:27.25 ID:1SJUWhDH0.net
>>59
ありがとう
目覚ましの音とか全然聞こえなかったからなぁ…起きた時の窓の明るさに絶望した

62 :名無し三平:2014/09/12(金) 17:53:00.15 ID:n4N6fXeg0.net
まあ疲れてたんだろうなw

63 :名無し三平:2014/09/12(金) 18:24:59.02 ID:vSaSVHHY0.net
サーフまで2時間ってハンパねぇな。

それで、坊主だと泣きたくなるだろ?

64 :名無し三平:2014/09/12(金) 18:44:37.07 ID:+x4VVbAV0.net
2時間とか馬鹿だよな
俺なんか5分だから起きたのが5時半

65 :名無し三平:2014/09/12(金) 18:48:11.68 ID:WE7Z7R4k0.net
>>64
>>60じゃないけど、馬鹿ってなんだよ!
俺も一番近い海まで1時間半かかるけど、好き好んでそこに住んでるわけじゃねーんだよ、あほ!

66 :名無し三平:2014/09/12(金) 18:49:41.38 ID:+x4VVbAV0.net
>>65
なんで埼玉なんかに住んでんの?
人の住む所じゃないでしょ拷問?マゾ?

67 :名無し三平:2014/09/12(金) 19:12:43.50 ID:5nOMPFkn0.net
>>66←このバカと話しない方が賢明

68 :名無し三平:2014/09/12(金) 19:20:29.08 ID:5nOMPFkn0.net
>>67
だな(笑

69 :名無し三平:2014/09/12(金) 19:22:28.74 ID:UQa1E4020.net
自演しちゃだめw
でも、禿同

70 :名無し三平:2014/09/12(金) 19:23:24.71 ID:jkvL8PSa0.net
静岡、千葉、新潟に行く俺
埼玉は都合良いのだか

71 :名無し三平:2014/09/12(金) 19:25:30.60 ID:5nOMPFkn0.net
>>69
あれw
すまんかった(笑)

72 :名無し三平:2014/09/12(金) 19:26:38.54 ID:WE7Z7R4k0.net
>>66にレス返しちゃだめ!

73 :名無し三平:2014/09/12(金) 19:35:33.21 ID:Ogt3rFwL0.net
>>67>>68
↑に同情さえしたのだが、今時バレバレの自演した時点でこいつもカス認定

74 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:26:38.88 ID:1SJUWhDH0.net
>>63
ボウズだったり、波や濁りが酷くて釣りにならない場合なんかはほんと泣ける
バーナー持ってって浜辺でコーヒー入れて朝食食べて帰ったりするよ(笑)

75 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:36:03.09 ID:M/hBU2or0.net
ビーチクルーザー

なんかやらしくない?おれだけ?

76 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:51:16.60 ID:66pu3fwv0.net
>>74

俺も八王子だからあんたの気持ち痛い程解るぜ…

俺も最寄りのサーフ迄2時間だ…

大潮?マヅメ?ベイト?

関係ねえ!
行ける時が俺の時合だぜ!!

77 :名無し三平:2014/09/12(金) 21:56:08.80 ID:HigLczZG0.net
>>76
わかる
同じ考えだwww

78 :名無し三平:2014/09/12(金) 22:03:20.92 ID:66pu3fwv0.net
>>75
直訳すると『負け犬乳首』っすか?

79 :名無し三平:2014/09/12(金) 22:17:59.28 ID:KEnFoibj0.net
>>78
ペニクリわっしょいです

80 :名無し三平:2014/09/12(金) 23:43:46.17 ID:agc9b7Ya0.net
74だけど結構同じ境遇の人多いんだなw
風と波は予報でなんとかなるけど、潮色とかゴミやベイトの有無なんかは行くまでわからんからなぁ
ある意味釣りに行く前イメージトレーニングしてる時が一番楽しいかもw
ほんと海近い人羨ましいよ!

81 :名無し三平:2014/09/12(金) 23:54:22.39 ID:ZRR0UGh10.net
参考にできるほどの風波予報ってどこ見たらええんや…

82 :名無し三平:2014/09/13(土) 00:01:48.16 ID:XHUQalNQ0.net
>>81
http://weather-gpv.info/

83 :名無し三平:2014/09/13(土) 16:21:38.88 ID:hVSJz4d00.net
遠州灘来てみ。
いまならサイズはともかく、誰でも釣れるよ。

84 :名無し三平:2014/09/13(土) 16:49:02.41 ID:f8wZGfQr0.net
予算2万で竿とリール買おうと思ってるのですが、オススメとかありますか?
フカセと泳がせぐらいしかしたことないので本格的にルアーやるのはじめてです

85 :名無し三平:2014/09/13(土) 17:03:59.91 ID:mKX/RUE80.net
>>83
嘘つきo(`ω´ )o

86 :名無し三平:2014/09/13(土) 17:05:47.88 ID:IqXf4q9u0.net
>>83
遠州灘の渥美サーフと呼ばれる辺りですか?

87 :名無し三平:2014/09/13(土) 18:25:06.14 ID:UMKDebU00.net
>>84
2万かぁ、
ちょっと、見繕ってみるから少々お待ちを!

88 :名無し三平:2014/09/13(土) 18:48:21.48 ID:qkN1Eni+0.net
>>84
ラテQ
アルテグラ

89 :名無し三平:2014/09/13(土) 19:09:50.25 ID:+Ob3CCv0O.net
ヤル気あんなら、ステラ使えよ

90 :名無し三平:2014/09/13(土) 19:21:49.94 ID:ttl1sR1E0.net
>>84 
Amazonで拾ってみた
リール:13ナスキーc3000HGか4000HG \8500前後
竿   :メジャクラPEエボ 962ML      \7779
:シマノ ムーンショットR S906ML S906M \14500前後
    :ダイワ シーバスハンターX 96ML \11811

他にも候補あるけど予算で収めるならこんなもんかな

91 :名無し三平:2014/09/13(土) 19:26:28.57 ID:AUy+Kl7r0.net
>>87だけど
>>90とほぼ同じだった

バイブレーションや28g前後のメタルジグも投げるならロッドはMクラスがいいよ

92 :84:2014/09/13(土) 23:45:21.39 ID:Kg5LRZQh0.net
トン
すごく参考になりました!ナスキー4000番ポチって来ました!
ちなみにわたくし沖縄住みでガーラをメインターゲットに頑張ってみます!

93 :名無し三平:2014/09/14(日) 01:02:12.50 ID:Ckv3bz0z0.net
ガーラって何だろと思ったらGTなのか・・・
竿はショアジギ用をお勧めする

94 :名無し三平:2014/09/14(日) 02:46:46.21 ID:n6zXm5sn0.net
GTと戦うにはちょっと貧弱な気もするけど・・・

95 :名無し三平:2014/09/14(日) 07:17:11.46 ID:D5cDSact0.net
釣りだろ

96 :名無し三平:2014/09/14(日) 08:23:41.27 ID:CsVFGp3ki.net
自分は、沖縄住みではないけど ガーラの説明を
ガーラは、平アジの総称小型から大型までいます
私は、ギンガメアジを港からやっていました
60cmくらいで2kg前後でした 島の人はガーラって言ってましたよ

97 :名無し三平:2014/09/14(日) 08:30:58.75 ID:Sgr3iXOx0.net
>>84
ここで質問してるから、てっきりヒラメ狙いなのかと…
ナスキーで大丈夫なのか、心配になってきたw

98 :名無し三平:2014/09/14(日) 11:04:29.13 ID:fhrCUCQh0.net
ヒラアジ系の引きを甘くみてるとヤバイ
メッキでさえかなり引くからなぁ
ショアジギロッドが無難かと
汎用性考えるなら硬めのエギロッドだけど

99 :名無し三平:2014/09/14(日) 11:14:29.99 ID:Vzn82KVq0.net
メッキの引きとかそうでもない

100 :名無し三平:2014/09/15(月) 00:24:11.16 ID:LCJBCl8g0.net
>>97
ちょい心配だよな

101 :名無し三平:2014/09/15(月) 20:27:58.31 ID:vROgCloB0.net
宮城県閖上です
1.5gジグヘッド、3インチワームでマゴチを釣りました
20cmぐらいですね
http://i.imgur.com/AQfGzQL.jpg

マゴチを釣ろうとは思ってなかったので嬉しい一匹でしたね

102 :名無し三平:2014/09/15(月) 22:57:21.10 ID:lLc0Ep4L0.net
20センチじゃねーだろこれ
まだあるよ。
ちなみにマゴチ今日自己新更新62cmゲット。

103 :名無し三平:2014/09/16(火) 01:30:05.42 ID:KovEKmEe0.net
ちなみに日本記録更新81cmゲット申請中。

104 :名無し三平:2014/09/16(火) 10:45:05.07 ID:824vHmd30.net
マゴチって80センチ越えるのかよ

105 :名無し三平:2014/09/16(火) 10:49:33.36 ID:eprWXmRK0.net
嘘に決まってんだろ

106 :名無し三平:2014/09/16(火) 10:55:47.11 ID:wlxg2GjI0.net
wiki見たらマゴチは1m近くまで育つとあるが・・・90cmオーバーとかありえるのかね?

107 :名無し三平:2014/09/16(火) 11:15:54.43 ID:QYiYSwpU0.net
ニュージーランドやオーストラリアとかだと
マゴチは90cm以上もいるよ

108 :名無し三平:2014/09/16(火) 12:26:08.31 ID:ILTdxWfU0.net
メコンオオマゴチ

109 :名無し三平:2014/09/16(火) 14:46:26.30 ID:i9S4h9o/0.net
なにそれ釣りたいw

110 :名無し三平:2014/09/16(火) 20:17:46.18 ID:u95AOF0m0.net
ガンジスカワマゴチ

111 :名無し三平:2014/09/16(火) 20:24:59.17 ID:ClIRZekb0.net
シロナガスマゴチ

112 :名無し三平:2014/09/16(火) 22:48:15.33 ID:aekg4j7n0.net
ヨウスコウカワマゴチ

113 :名無し三平:2014/09/16(火) 22:52:07.28 ID:exLQHxAn0.net
ツウジョウノサンバイマゴチ

114 :名無し三平:2014/09/16(火) 23:07:19.70 ID:wYFX++sa0.net
メゴチ

115 :名無し三平:2014/09/16(火) 23:22:35.65 ID:te3+orTb0.net
めごっち

116 :名無し三平:2014/09/17(水) 07:55:27.67 ID:YWl+u0eg0.net
バショウメゴッチ

117 :名無し三平:2014/09/17(水) 09:11:42.38 ID:cV3BL+5T0.net
特大メガロドンマゴッチ丼

118 :名無し三平:2014/09/17(水) 22:53:04.20 ID:M+QZjgewi.net
おまいらこーゆーのスキだよなw

119 :名無し三平:2014/09/18(木) 05:13:59.51 ID:Xpvwb1sR0.net
キンキダイガクカンゼンヨウショクマゴチ

120 :名無し三平:2014/09/18(木) 07:48:38.94 ID:Ahwb3VHR0.net
シュウマツアメッポイ

121 :名無し三平:2014/09/18(木) 08:04:56.83 ID:/80ltRhAi.net
ヤダソンナノ

122 :名無し三平:2014/09/18(木) 12:13:05.06 ID:6x4Rt1MB0.net
アブラッコイモノアンマリスキジャナイケドオゴッテクレルッテイッテルシマ、ゴチ

123 :名無し三平:2014/09/18(木) 18:23:21.98 ID:0ybXn1y70.net
ここのスレは子供しかいないのか

124 :名無し三平:2014/09/18(木) 18:23:54.90 ID:A4i3lgJ90.net
釣り人なんてみんな子供みたいなもんだろ

125 :名無し三平:2014/09/18(木) 18:40:43.49 ID:p6XM6snd0.net
おっさんがみんな大人だと思ったら大間違いだお!

126 :名無し三平:2014/09/19(金) 08:27:34.08 ID:s5Uv8zMp0.net
避難所立てたよ

ヒラメ・マゴチをルアーで狙う
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/18944/1411082719/

127 :名無し三平:2014/09/19(金) 08:33:42.10 ID:503Jedhn0.net
>>126
おいおい、ちょっと早まったんじゃないの?
それにアソコばかり避難所作るってのはどうなの?管理人さんに一言断ったのかな?

128 :名無し三平:2014/09/19(金) 08:36:50.14 ID:503Jedhn0.net
一応、ここで立てましたってお断りした方が良いような気がする
管理人さんは
レベル5さん

総合案内所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/18944/1383536733/

129 :名無し三平:2014/09/19(金) 08:41:23.92 ID:RkMMGos80.net
俺も早まったと思う
各スレにいる荒らしとは別だし、もうちょっと様子見てからの方が良かったような?

ここは管理人さんに言って1度削除してもらって最悪ここがダメな場合に、管理人さんにお伺いしてから立てた方が良いと思う

130 :126:2014/09/19(金) 11:50:58.58 ID:T/afSUC90.net
申し訳ない。削除依頼出してきた。

131 :名無し三平:2014/09/19(金) 11:58:16.54 ID:503Jedhn0.net
>>130
乙でした!
レベル5さんの判断に任せましょう!

ここの奴等はフザケてるだけのようだしもう終わったみたいだし…

132 :名無し三平:2014/09/19(金) 12:05:23.90 ID:503Jedhn0.net
すみません、判断ってのは避難所を削除するか、しないかって事です!
深い意味はありません

133 :名無し三平:2014/09/19(金) 20:02:41.27 ID:1nkYh63y0.net
ダツしか釣れない・・・

134 :名無し三平:2014/09/19(金) 20:52:04.81 ID:tjjJgMdE0.net
跳ねるし引きもいいから面白いじゃん

135 :名無し三平:2014/09/19(金) 21:07:36.69 ID:sTKpoFZ50.net
>>133
ダツは見た目がアレだけど
塩茹でにして食うとめちゃくちゃうまいぞ

あ、きれいな海のダツでね

136 :名無し三平:2014/09/19(金) 21:11:28.11 ID:DAX62LRY0.net
だつひろし

♪泣かないで〜

137 :名無し三平:2014/09/19(金) 21:20:58.26 ID:1nkYh63y0.net
>>134
すぐにへたるけどな

138 :名無し三平:2014/09/19(金) 21:29:11.77 ID:Kc45OhAl0.net
ダツ・・・
初めて釣った時タチウオかと思った
塩焼きにして食ってみたけどイマイチだった

139 :名無し三平:2014/09/19(金) 21:29:23.65 ID:1nkYh63y0.net
>>135
塩焼きにしてもうまそう

140 :名無し三平:2014/09/19(金) 22:03:28.74 ID:zWZymoBh0.net
遠州灘はまだ釣れ続いてるぞ。
浜松から大東までならベイトだらけ。
マゴチとソゲならいくらでも釣れる。
台風きてるから、今週末までがチャンスかな。

141 :名無し三平:2014/09/19(金) 22:14:29.84 ID:sTKpoFZ50.net
>>139
いや、焼きはまずい

142 :名無し三平:2014/09/20(土) 21:19:38.55 ID:XjEp8wgs0.net
宮城、仙南、釣れてますか?

143 :名無し三平:2014/09/20(土) 22:49:29.58 ID:VxYyXH2k0.net
人生初のマゴチ釣れたー
マジでうれしいから記念書き込み。
ヒラメもそのうち釣りたい

144 :名無し三平:2014/09/20(土) 22:58:21.59 ID:f7qddSp60.net
おおっ
おめでとう!

145 :名無し三平:2014/09/20(土) 23:10:20.39 ID:VxYyXH2k0.net
>>144
ありがとう!

146 :名無し三平:2014/09/20(土) 23:11:08.68 ID:I1dChNDo0.net
さくら水産、リンガーハット、バーガーキング、ココイチ、オーケーストアが大好きな
トンキン連呼ZAQ大阪蟯虫でたあ〜♪ wwwwwwwwwwwwwwww
大阪の臭い在日ケツ穴蟯虫の分際でお友達である韓国を攻撃♪ wwwwwwwwwwwwwwwwww
醜くて薄汚い自分に対するコンプレックス丸出し超絶糞ワロタ♪ wwwwwwwwwwwwwww

新スレ♪
トンキン連呼ZAQ大阪蟯虫 その2♪w
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1411108635/

関連スレ♪
トンキン連呼ZAQ大阪蟯虫 その1♪w
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1407080914/
「日本のヨハネストンキン」を連呼し続ける大阪人 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1408531561/
最近やたらでてくるZAQ大阪蟯虫って結局何なの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1411019778/

147 :名無し三平:2014/09/21(日) 12:05:48.34 ID:9rDCub6R0.net
豊橋、田原サーフの調子はどう?

148 :名無し三平:2014/09/21(日) 12:12:32.99 ID:cxO55NmS0.net
 
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川   ほらっ またID変えて…
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  あっちこっちに 訳わかんないコピペ…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  末期症状ね…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /    ちょっと…まじで かわいそう…
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川          ( 22歳 OL )

149 :名無し三平:2014/09/21(日) 14:52:45.17 ID:oBsSh4tc0.net
 
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川   ほらっ またID変えて…
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  あっちこっちに 訳わかんないコピペ…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  末期症状ね…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /    ちょっと…まじで かわいそう…
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川          ( 22歳 OL )

150 :名無し三平:2014/09/21(日) 18:33:44.59 ID:dyxxKVzb0.net
今日初の60センチオーバーを釣り上げたが、このサイズになると
成熟?してるというか・・・尾びれに赤みが出てるんだね。
なんか貫禄があったよ。

151 :名無し三平:2014/09/21(日) 19:10:39.88 ID:IPmGMJ8u0.net
生理だったんじゃね

152 :名無し三平:2014/09/21(日) 19:17:45.87 ID:jG3whBH60.net
ある程度の大きさになると全部メスだからな

153 :名無し三平:2014/09/21(日) 23:13:13.43 ID:jJl1rnJ90.net
約40pじゃなかったっけかな?

154 :名無し三平:2014/09/21(日) 23:18:28.93 ID:TSPpOaBY0.net
いままでシーバス竿(メジャクラSKR-902L)を流用してたんだけど,
もうちょっと重いルアーも投げられるようにヒラメ用ロッドを新調しようかと考えています。

いまのところ,候補はシマノのAR-C type XX 1000Lか1000Mなんですけど,LとMがどっちがいいでしょうか。
使うルアーは20〜30gくらいのバイブ,ミノーが中心です。

また,AR-C type X意外にもオススメがあれば教えて欲しいです。
予算は3万円以下を考えています。

なお,リールはAR-C AERO BB 4000HGをポチってあります。

155 :名無し三平:2014/09/21(日) 23:38:48.18 ID:04q88DH1i.net
>>154
にわかなら熱砂だろ

156 :名無し三平:2014/09/21(日) 23:40:52.93 ID:ma2zNdWt0.net
>>154
バイブ使わずミノーだけならLでいいけど、バイブ使うならM
バイブは引き抵抗があるからLだと辛い

俺XX1000M使ってるけど、ミノーも普通に使えるしアタリを弾くなんてことはない

157 :名無し三平:2014/09/22(月) 07:15:42.08 ID:GrE3MWpb0.net
>>156
俺も1000M持ってるけど重いよ
ヒラメにはオーバースペック
最近はライトショアジギング専用機

シマノが良いならルナミスのMの方が
軽快感、感度、フッキングなど多くの面で有利

AR-Cはなんといってもキャストの爽快感は別格だが
これだけとも言える

158 :名無し三平:2014/09/22(月) 07:59:36.88 ID:vqG12Klh0.net
ラテオ96ml

159 :名無し三平:2014/09/22(月) 08:59:03.21 ID:CrMoxbBl0.net
さくら水産、リンガーハット、バーガーキング、ココイチ、オーケーストアが大好きな
トンキン連呼ZAQ大阪蟯虫でたあ〜♪ wwwwwwwwwwwwwwww
大阪の臭い在日ケツ穴蟯虫の分際でお友達である韓国を攻撃♪ wwwwwwwwwwwwwwwwww
醜くて薄汚い自分に対するコンプレックス丸出し超絶糞ワロタ♪ wwwwwwwwwwwwwww

新スレ♪
トンキン連呼ZAQ大阪蟯虫 その2♪w
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1411108635/

関連スレ♪
トンキン連呼ZAQ大阪蟯虫 その1♪w
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1407080914/
「日本のヨハネストンキン」を連呼し続ける大阪人 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1408531561/
最近やたらでてくるZAQ大阪蟯虫って結局何なの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1411019778/

160 :名無し三平:2014/09/22(月) 18:40:16.36 ID:1uh2lTNt0.net
本日はマゴチ3匹ゲット
しかしヒラメがこないなぁ

161 :154:2014/09/22(月) 22:43:43.06 ID:YqbkvGSa0.net
サンクスです

ニワカなのでNESSAは考えたのですが,予算的に折り合わず・・・

ルミナスは値段の割の評価が高くて,魅力的なのですが,AR-Cの3pcってのが捨てがたい・・・

1000Mであたりを弾くとかないのなら,Mにしてみようかな。ルアーの適用範囲も拾いっぽいし。

162 :名無し三平:2014/09/22(月) 22:53:51.71 ID:6q441f4M0.net
>>161
Lにしときな。オーバースペックで釣れても「何だ、こんなモノ?つまんね。」ですぐ嫌になる。

163 :名無し三平:2014/09/22(月) 23:49:40.08 ID:C4LtOfCM0.net
AR-Cは許容範囲内の重さのルアーしか使わないならLにしておきな
かなりパワーのあるロッドだから、かけたあとつまらんぞw

M使用者より

164 :名無し三平:2014/09/23(火) 00:59:16.40 ID:bFcM8rlz0.net
AR-Cってルアーの投げ竿でしょ

165 :名無し三平:2014/09/23(火) 00:59:50.89 ID:VctEZT3B0.net
>>164
そうだよ

166 :名無し三平:2014/09/23(火) 01:04:36.47 ID:iExPSW4y0.net
AR-Cかなり重くない?

167 :名無し三平:2014/09/23(火) 01:56:59.67 ID:q0ybh3FF0.net
めちゃくちゃ重いぜw
先重り感すごいし、カウンターウェイト付けたら付けたで総重量増えて重いしw

168 :名無し三平:2014/09/23(火) 02:46:28.76 ID:TMbLMuER0.net
俺もVRのS1000M使用してるが、ウェイト60g常備してるわ。
ただオーバースペックだと感じる魚を釣っていない。
今シーズンはソゲ13枚のみ、マゴチはいまだに0匹です。

169 :名無し三平:2014/09/23(火) 07:17:18.12 ID:iNV0JM8P0.net
AR-C、スペックみるとたしかに重そうですね。
うーん,やっぱ2pcの軽い竿の方が良いのかな〜

170 :名無し三平:2014/09/23(火) 07:29:27.41 ID:go9R+tL60.net
>>169
心が揺らいでいるところに、さらに追い打ち (*´艸)ププッ

確かに重いけど、ミノーがシュパ〜って遠くに飛んでいくのは気持ち良いで〜(笑)

171 :名無し三平:2014/09/23(火) 07:33:24.38 ID:go9R+tL60.net
あと、Mだと魚かけた時にオーバースペックって言ってる人おるけど、バイブも使うって質問者さんが言ってるのに何でL勧めるかな?

バイブ引っ張ると引き抵抗強いよ?

172 :名無し三平:2014/09/23(火) 08:27:19.01 ID:1l1bhsob0.net
>>171
頭が悪いからだよ

173 :名無し三平:2014/09/23(火) 08:48:55.67 ID:u0HBqrIP0.net
釣り味でロッドの硬さ選ぶって思考がね

174 :名無し三平:2014/09/23(火) 08:51:15.32 ID:Li2rE0Z70.net
バイブ好きのミスターが釣り味なんか気にすんの?

175 :名無し三平:2014/09/23(火) 09:09:49.26 ID:ikeHbGMy0.net
>>172
じゃあ代わりに俺が
頭が悪くてごめんなさい

176 :名無し三平:2014/09/23(火) 09:33:50.14 ID:SZdmeHi20.net
俺の方こそ悪かった
唐揚げ揚げたてです!いかがでしょうかあ?

177 :名無し三平:2014/09/23(火) 10:24:18.75 ID:26MisHlx0.net
冗談はともかくw

実際20gのバイブでもメーカーによってはXXのMでただ巻きしただけでも竿先が結構曲がるから、リフト&フォールなんてすればもっと負荷がかかるはずだし
これがLクラスのロッドならエラいこっちゃ状態になるのは目に見えてる

178 :名無し三平:2014/09/23(火) 10:47:10.27 ID:26MisHlx0.net
>>177たけど、
↑のことはAR-Cでなくても当てはまる事だからね
バイブも使うならMって事は頭に置いておいた方がいいよ

179 :名無し三平:2014/09/23(火) 11:19:44.09 ID:TMbLMuER0.net
168だが、今日はとりあえずシーバス釣ってきた。
確かにS1000Mは良い竿だが、もう肩と腕がパンパン。
開始早々、尻栓が外れて尻栓とバランスウェイトが行方不明・・・
部品表見たら全部で4000円かよ・・

180 :名無し三平:2014/09/23(火) 14:54:47.32 ID:B7fLOOEs0.net
流石にウェイト落としたらすぐ気づくだろ…

181 :名無し三平:2014/09/23(火) 15:09:09.10 ID:1l1bhsob0.net
魚が釣れて興奮して我を忘れていたのだろう
そういう奴らの使う竿さ

182 :名無し三平:2014/09/23(火) 17:59:42.27 ID:M91pt+r50.net
気付かなかったとは書いてない気がするけど…

183 :名無し三平:2014/09/23(火) 20:00:23.92 ID:mNc9XLtp0.net
>>171
AR-CのLは1ozバイブまで対応だぞ
ジグならもうちょいいけるだろ

184 :名無し三平:2014/09/23(火) 21:28:16.11 ID:Gn/ngMan0.net
ルアー始めたばっかしでよくわからんけど、
俺のロッドLだからリトリーブ中あんなにブルンブルン言うのか・・・

185 :名無し三平:2014/09/23(火) 21:29:53.33 ID:26MisHlx0.net
>>183
投げられると巻いてくる抵抗は違う

186 :名無し三平:2014/09/23(火) 21:32:55.19 ID:r/eXei9E0.net
どちらも「好み」の違いってことで OK でいいんじゃね。

187 :名無し三平:2014/09/23(火) 22:41:20.05 ID:7gDDOrma0.net
AR-C1000M
使ってる俺の感想
バイブやスピンシャイナー関係
を使うと、引き抵抗強くて
Lでは巻く時大変だと思うよ。

俺も竿自体の軽さを考え
L検討したが、実際の釣り場で投げさせてもらったら、プラグ専用機だと思ったよ。

ただ最近Mとウェイト込みの重さが
疲れるかなとは思う、ひ弱ですが(笑)

参考になればと書きました。

ルナミスとも比較したけど
AR-Cの方が飛ぶからねー
距離にして10mは違ったよ
その差がでかいかどうかは
時と場所によるけど
その差で、俺だけイナダ釣れてた事
あったし
飛ぶときもちいいしね

てことです。

188 :154:2014/09/23(火) 23:46:17.84 ID:iNV0JM8P0.net
いろいろご意見ありがとうございます。
いまのところ,1000Mに傾いています。

おもさがきになるところですが,そのあたりは店頭で触ってみて決めようと思います。
(まぁ,結局は釣り場で使って見ないとわかんないんでしょうが・・・)

189 :名無し三平:2014/09/23(火) 23:57:26.90 ID:C39zY+mn0.net
AR-CでもVRとXXは完全に別のロッドなんだし
どっちか書かないと分からんよ

190 :名無し三平:2014/09/24(水) 00:24:55.35 ID:AoKG/hMc0.net
50センチくらいのヒラメを取り込み中にライン切れで取り逃がした辛いぜ

191 :名無し三平:2014/09/24(水) 07:13:50.67 ID:BK/vvf590.net
>>185
そんなこと言ってたらディープダイバーはAR−Cの中でミノーに属さなくなる

192 :名無し三平:2014/09/24(水) 11:12:07.73 ID:dT753ouY0.net
ヒラメ釣りたいけどマゴチばっかりですわー!レンジもう少し上げた方がいいんかね?

193 :名無し三平:2014/09/24(水) 11:22:34.13 ID:m456n16w0.net
時期

194 :名無し三平:2014/09/24(水) 12:04:05.13 ID:BK/vvf590.net
>>192
時期
それにヒラメのレンジはマゴチより上だ

195 :名無し三平:2014/09/24(水) 15:17:29.30 ID:hzE4PxrX0.net
時期ですかー
昨日一昨日とマゴチ10匹釣れたけどヒラメ0でしたー
レンジあげてみよー

196 :名無し三平:2014/09/24(水) 15:34:16.22 ID:1x7owKtb0.net
マゴチ10匹ってのは多いよね?
いいなー

197 :名無し三平:2014/09/24(水) 15:44:02.35 ID:qOl6r+hW0.net
伊万里に来いよ
一年中腐る程釣れるよ

198 :名無し三平:2014/09/24(水) 15:50:57.15 ID:hzE4PxrX0.net
伊万里かー
一回遠征しよっかな。
>>196
初日4で二日目6で初日食べる分キープ1残りリリース
二日目は3匹隣のおっちゃんにあげて、のこりリリース。
サイズは45〜60

199 :名無し三平:2014/09/24(水) 18:29:40.20 ID:EzZNaD020.net
187ですが
XXの1000Mです!

200 :名無し三平:2014/09/24(水) 19:50:09.91 ID:qTiBppV80.net
いいこと思い付いた。
ダウンショットのシンカーの部分にテキサスリグつけて上はノーシンカーにすれば二度美味しい・・・
ダメだ。ルアーマン失格だな。

201 :名無し三平:2014/09/24(水) 20:12:28.77 ID:eInEBVoF0.net
ジグサビキみたいなもんだな

202 :名無し三平:2014/09/24(水) 21:12:38.47 ID:pzSwWc9i0.net
いや、アイデアこそルアーの醍醐味だよ

203 :名無し三平:2014/09/24(水) 21:44:50.77 ID:Jzx4evGw0.net
バス用のスピナーベイトってどうだろうか?
飛距離とフッキングが厳しいか?

204 :名無し三平:2014/09/24(水) 22:55:57.20 ID:1x7owKtb0.net
>>203
ソルト用スピナーベイトってのがあるから,まぁ,使えなくは無いんじゃ無いのかな
ttp://fishing.shimano.co.jp/product/lure/2788

しかしこれ釣れるのかね。

205 :名無し三平:2014/09/25(木) 01:25:38.25 ID:UwlzmWCC0.net
スピドリヘッド買ってみたが、家でワームセットの時点で
ワームキーパーが外れるな。
よくあれで製品化したな。
最近はハウルも人気あると思うが、俺はデコイのSGヘッドBTがよく釣れてる。
品薄になる前に買い溜めだな。

206 :名無し三平:2014/09/25(木) 05:33:59.05 ID:3g7ecI/c0.net
>>204
よく釣れるよ。

207 :名無し三平:2014/09/25(木) 10:52:50.47 ID:kgPpX0cC0.net
>>204
形状的にちゃんと飛ぶのか不安
ブレードやフックがリーダーに絡まないか不安
どんなフックをどこにつければ効果的か悩む

などの理由でイマイチ手が出ない

208 :名無し三平:2014/09/25(木) 11:13:28.14 ID:qKqAasapi.net
>>207
一般的なスピンテールより絡みは少ないよ
飛びも特に問題なし、よく飛ぶ感じ
安いしオススメ

209 :名無し三平:2014/09/25(木) 11:36:40.22 ID:TZdAjP4D0.net
>>208
>>204はモデルチェンジしたヤツだろ?
たしか1000円以上したはず

旧モデルは確かに安かった

210 :名無し三平:2014/09/25(木) 11:37:50.10 ID:TZdAjP4D0.net
あっ定価載ってたw

211 :名無し三平:2014/09/25(木) 12:06:14.52 ID:wb1SyqfL0.net
LとMで悩んでるならMLにしろよと言いたいところだけど、MLがラインナップされてないんだなw
今後MLが出れば悩まなくて済むのに。

212 :名無し三平:2014/09/25(木) 21:15:33.69 ID:NMC4a2ot0.net
>211
NESSAはMLっぽいのがあるんだよなぁ。流石,後発。

>>208
ほう,試しに一回使って見ようかな・・・

213 :名無し三平:2014/09/26(金) 00:43:50.79 ID:mx4jOf+o0.net
>>201ジグサビキって?

214 :名無し三平:2014/09/26(金) 00:51:33.33 ID:GEp/Q35D0.net
AR-CXX1000Mは
先端ML
真ん中M
手元MH

こんな感じだよ
感度もいいし、弾かない
そして強い

難点は重い
これだけかなぁ

215 :名無し三平:2014/09/26(金) 01:17:56.09 ID:shGsIzvO0.net
シマノってのも難点だね

216 :名無し三平:2014/09/26(金) 06:17:12.34 ID:V3TAMhvP0.net
昨日の釣り百景で堀田とハーフタレントがAR-Cで釣りしてたな
タレントなんか全く竿の弾力無視キャストだったけど飛んでたみたい

217 :名無し三平:2014/09/26(金) 07:15:18.32 ID:XxvLPAEz0.net
カス御用達の竿と言うことか

218 :名無し三平:2014/09/26(金) 07:57:56.11 ID:+su2jrnx0.net
>>217
他人をカスって言う人がカスだって死んだじっちゃんが言ってた

219 :名無し三平:2014/09/26(金) 08:16:31.03 ID:QTAcwAdB0.net
俺もXX1000M持ってるけど
感度は良いとは思えない
車で例えるならスポーツカーであってレーシングカーではない
国産高弾を使ったことあるやつならすぐに分かる
あくまで投げ竿の域を出ない

220 :名無し三平:2014/09/26(金) 14:03:08.33 ID:zmN6epy90.net
マゴチをヒラメと双璧の高級魚みたいに言っているが
刺身で食うには筋肉質すぎるし旨みも若干劣る
あまり綺麗でない川の河口に居るヤツはドブ臭いので論外だしw

221 :名無し三平:2014/09/26(金) 15:28:04.91 ID:sKxlUaG/0.net
>>220
ドブマゴチ食べたの?

222 :名無し三平:2014/09/26(金) 15:45:53.98 ID:QTAcwAdB0.net
嫌なら食わなきゃ良いし
無駄な殺生でマゴチも迷惑だろ

223 :名無し三平:2014/09/26(金) 16:04:23.53 ID:vXtV331L0.net
つか、白身の魚は釣ったその日より2日位冷蔵庫で寝かせた方が旨い!
ドブ川河口で釣ったのは何しても不味いだろうけど

224 :名無し三平:2014/09/26(金) 16:21:46.39 ID:eXtnB9RK0.net
>>217
そのカスとやらにかるーくオーバードライブされてるんだろ?w

225 :名無し三平:2014/09/26(金) 16:22:47.80 ID:qtisDb4X0.net
ほってぃー監修のビーチウォーカーハウル買ったが何かに似てると思ったらあれだ
オナホ
さすがエロさでは定評のあるほってぃーだわ

226 :名無し三平:2014/09/26(金) 16:29:17.66 ID:uKbfL1dl0.net
シマ脳って飛ばしたいくせにプラグに執着してジグ否定でしょ?
ヒラメは遠投より手返しだとか言いながらARCで飛ばしたがる

227 :名無し三平:2014/09/26(金) 17:20:48.80 ID:Q/UmvT+b0.net
マゴチは言うほど美味しくはないな
刺身はパッサパサ
崩れるくらい煮込んだ煮付けは美味い

228 :名無し三平:2014/09/26(金) 17:36:15.83 ID:hDoBA35v0.net
7月に釣った60pのマゴチは脂ものってて旨かったなー

229 :名無し三平:2014/09/26(金) 17:43:48.89 ID:7/fEcxSF0.net
マゴチは薄造りか唐揚げだ
刺身が不味いって言ってんのは〆と捌きが下手
マゴチは活かしで捌く直前に〆るのが食感は良い
甘味を出したいなら昆布で巻いて冷蔵庫で寝かせる。昆布締めってやつだ
でも捌きが下手だと話にならない
しっかり1工程毎にまな板と包丁を拭いて余分な水気にあてないこと

釣って弱ってたら〆て帰って皮ごとの唐揚げだ

まぁ5匹も捌けば上手になるよ
俺も最初は下手で美味くなかった

230 :名無し三平:2014/09/26(金) 18:16:23.41 ID:qtisDb4X0.net
下手だと不味いのはマゴチに限らず海産物は全部そうかと

231 :名無し三平:2014/09/26(金) 18:41:07.70 ID:/zxGjR9G0.net
昆布締めは最高だな

232 :名無し三平:2014/09/26(金) 18:55:09.16 ID:6b8wfUrj0.net
>>220
しっかり血抜きして神経抜きやってるかい?
これやってから即冷やしに入らんとダメだぞ〜
出来れば生かしで即〆刺身がいいけど現実中々無理だしね〜
マゴチとヒラメは神経抜き簡単だから覚えなよ。
誰でも出来るよ。

233 :名無し三平:2014/09/26(金) 19:05:19.73 ID:XxvLPAEz0.net
>>231
めんどくさいから野締だな

234 :名無し三平:2014/09/26(金) 19:12:03.18 ID:6b8wfUrj0.net
ふーん

235 :名無し三平:2014/09/26(金) 19:13:01.96 ID:hDoBA35v0.net
>>233
昆布締め・・・知らないの?

236 :名無し三平:2014/09/26(金) 19:29:08.36 ID:epOgE5Oxi.net
>>235
え?

237 :名無し三平:2014/09/26(金) 19:38:06.70 ID:hDoBA35v0.net
>>236
あっ、いや、昆布絞めから
面倒だから野締めときたから・・・

238 :名無し三平:2014/09/26(金) 20:09:46.40 ID:uTgGUMpCi.net
>>235
あれだろ?昆布使って魚の首絞めるやつだろ?

239 :名無し三平:2014/09/26(金) 20:35:03.52 ID:6b8wfUrj0.net
そうだよ
はい次

240 :名無し三平:2014/09/26(金) 20:42:25.06 ID:S0NcspyM0.net
ふふん、釣られたなw

241 :名無し三平:2014/09/26(金) 20:43:33.65 ID:S0NcspyM0.net
>>240>>235宛な

242 :名無し三平:2014/09/26(金) 20:49:14.43 ID:hDoBA35v0.net
そっか、釣りだったか

243 :名無し三平:2014/09/26(金) 21:48:41.97 ID:kx6/s34S0.net
この前サーフでマゴチ釣れて大歓喜してたおっさんが興奮して素手で掴んで
血まみれになってたわ・・
流石にアカンと思って、フィッシュグリップ持ってないか聞いたら
アジメバ用の小さな奴だった・・
タオル両手に巻いて釣りしてたが、しばらくして血まみれで帰っていったよ・・

244 :名無し三平:2014/09/26(金) 21:54:57.91 ID:YuD9N3zo0.net
マゴチのエラあたりのあの小さな棘っ! ホントに痛いよな。
釣れたらフックを抜く前に最初にあの棘を切る。

245 :名無し三平:2014/09/27(土) 12:38:07.98 ID:aYToxEIy0.net
>>243
まじで痛かった

246 :名無し三平:2014/09/27(土) 18:10:39.05 ID:LqqWrZg/0.net
メジャクラのスカイロードってどうすかね。
どこにもインプレがないんで・・・

実売1万6千円くらいだし,初のヒラメ専用ロッドにどうかな,と。

247 :名無し三平:2014/09/27(土) 18:11:35.57 ID:9z4JcAGZ0.net
メメメメメジャクラ(w

って言われる

248 :名無し三平:2014/09/27(土) 18:14:27.71 ID:Dz6pqVn50.net
>>246
ヒラメ専用wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

249 :名無し三平:2014/09/27(土) 18:20:08.38 ID:yCd3cKwDi.net
>>246
俺の一回しか使用しなかったスカイロード5000円で譲りたい。
そのくらいのロッドでした。

250 :名無し三平:2014/09/27(土) 18:20:31.65 ID:rLINhCPy0.net
ディアかラテをすすめる

251 :名無し三平:2014/09/27(土) 18:58:58.77 ID:inPCdl4q0.net
メジャクラはダメ!

これマジだよ

ベトナム産の糞ロッド

252 :名無し三平:2014/09/27(土) 19:24:10.54 ID:Pk9vYUbe0.net
安物買いの銭失いだよ

253 :名無し三平:2014/09/27(土) 19:25:08.55 ID:9z4JcAGZ0.net
メジャクラほとんど中国かと
ベトナムはダイワ。
シマノも中国
ダイワとシマノは工場いくつも持ってるから製品によって日本だったりインドネシアだったりするけど
そもそもメジャクラは釣竿公正取引や釣振興会に加盟すらしてないから製造国の表示がされて無い物も多い

254 :名無し三平:2014/09/27(土) 21:09:26.34 ID:rLINhCPy0.net
台風がくると太平洋側はすぐ荒れちゃうけど
鹿島灘側とかは大荒れとか少ないのかな

255 :名無し三平:2014/09/27(土) 23:18:34.99 ID:EP7u15gi0.net
そのクラスの値段の竿をヒラメ専用で大事に使うのもなんだし、本当に専用にしたいならもうちょい張り込め

256 :名無し三平:2014/09/27(土) 23:42:11.24 ID:ZwChuG5V0.net
メジャクラだめってよく聞くけど、言ってる事が同じで中身が無いんだよ
で結局一人の自演なんだよね
メジャクラスレ見てよく分かったよ

257 :名無し三平:2014/09/27(土) 23:48:30.22 ID:Pk9vYUbe0.net
>>256
メジャクラは過去に数本買った事があるよ
みんな折れたよ
しかも高負荷がかかったわけでも無い折れ方でね
それから手を出さない
もっと早くから気づけば良かった

そもそも安いだけで使用感も良くないしね

メジャクラ以外のメーカーは折れた事ない

258 :名無し三平:2014/09/28(日) 00:14:24.09 ID:oYQi4/+80.net
【レス抽出】
対象スレ:☆メジャークラフト26☆
ID:D0UWcSPsi

577 名前:名無し三平[] 投稿日:2014/09/24(水) 13:02:05.54 ID:D0UWcSPsi [2/2]
>>576
あなたが哀れなアンチになりたくないのなら、
保証期間内というか、店が返品受付ける期間内に
糸通して広い所で納得いくまでしならせる。
それで折れたらちゃんと説明して返品すればいい。

259 :名無し三平:2014/09/28(日) 03:12:23.45 ID:VOloiuAj0.net
メジャクラなんてノーブランドロッドと同程度

260 :名無し三平:2014/09/28(日) 03:40:20.78 ID:o9Xo2+Rx0.net
メジャクラは所詮GMやプロックスと同等クラスだからな
そもそも選択肢にも入らない

261 :名無し三平:2014/09/28(日) 06:25:54.26 ID:y0Qk83Gn0.net
メジャクラスレ見てよく分かったって・・・
そんなスレ見るのって持ってる奴か荒しか社員ぐらいじゃないのw
折れるとか折れない云々以前に信用が無い会社はお勧め出来ないよやっぱり

262 :名無し三平:2014/09/28(日) 09:03:28.16 ID:/3hwPjrh0.net
メジャクラ竿5年使ってるけどやだ折れてないよ。
そろそろ心配だけど。

263 :名無し三平:2014/09/28(日) 09:10:32.57 ID:jMPqcLfo0.net
メジャクラの広告費のかけ方は異常 @釣り雑誌

製品原価の大部分が広告費

264 :名無し三平:2014/09/28(日) 09:20:44.64 ID:gG5WgDC60.net
>>263
その広告も5年前と比べたら激減してる現実
ユーザー離れが凄いんだろうな

265 :名無し三平:2014/09/28(日) 12:00:35.25 ID:nZGsLV5Y0.net
うわ、メジャクラのアンチ怖えぇ〜w

266 :名無し三平:2014/09/28(日) 20:19:39.87 ID:ZaFXtZhe0.net
メジャクラってそんな感じなのか・・・

ダイワかシマノで探してみます・・

267 :名無し三平:2014/09/28(日) 20:35:12.53 ID:NxBBTZ0g0.net
>>266
人の意見に左右されず自分で良いと思ったのもを買いな。
趣味の世界なんだから自分の目で判断しなよ。
こんなとこで意見聞いてもダメだよ。

268 :名無し三平:2014/09/28(日) 20:46:12.31 ID:y0Qk83Gn0.net
>>266
今ならダイワのラテオかシマノのディアルーナXR辺りがお勧めかと
まぁシーバスロッドだけど

269 :名無し三平:2014/09/28(日) 20:54:09.24 ID:3sTkCykd0.net
>>268
ディアは一応ショアキャスティングロッドって分野だぞ

270 :名無し三平:2014/09/28(日) 21:00:20.14 ID:1jJX/7Qz0.net
ディアの立ち位置とかどうでもよくね?エントリーモデルだし

271 :名無し三平:2014/09/28(日) 21:00:25.54 ID:lGfw+Zsi0.net
メジャクラは2万以下で選べば結構使えるぞ

272 :名無し三平:2014/09/28(日) 21:01:07.21 ID:DcOQDJy/0.net
>>257
数本買って全部折れたって普通一本折れた時点で次から買わなくね?

273 :名無し三平:2014/09/28(日) 21:06:58.25 ID:y0Qk83Gn0.net
>>269
まぁシーバス専門の人が宣伝してるしな

274 :名無し三平:2014/09/28(日) 21:07:44.83 ID:gG5WgDC60.net
>>270
フラットフィッシュ如きにハイエンドモデルいるか?
シーバス専用じゃないのに

275 :名無し三平:2014/09/28(日) 21:19:37.66 ID:U+/HklVCi.net
俺なんてダイワの竿35本も折れたから2度と買わない

276 :名無し三平:2014/09/28(日) 21:25:29.13 ID:1jJX/7Qz0.net
>>274
ハイエンドを使うのは魚種よりも個人的な好みだろ

277 :266:2014/09/28(日) 21:38:06.11 ID:ZaFXtZhe0.net
ラテオ100ML・Qが良さそう。。
来週末にでも釣具屋でチェックしてみます。

278 :名無し三平:2014/09/28(日) 22:15:58.55 ID:3hgHppO60.net
>>275
2度どころか34度も買ってるじゃないか

279 :名無し三平:2014/09/28(日) 22:21:51.85 ID:U+/HklVCi.net
>>278
あいた〜!一本とられちゃったな!ガハハ

280 :名無し三平:2014/09/28(日) 22:33:43.00 ID:zq3lhRZf0.net
(気持ち悪いやつだなぁ…)

281 :名無し三平:2014/09/28(日) 22:44:25.35 ID:y0Qk83Gn0.net
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

282 :名無し三平:2014/09/29(月) 01:55:02.90 ID:RiqQ74ux0.net
>>269
http://www.fishing-v.jp/stgear/gear_detail.php?cd=sgea_1403_8510220_01
クス

283 :名無し三平:2014/09/29(月) 06:59:39.66 ID:z/GSaxfy0.net
>>282
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3529
クス

284 :名無し三平:2014/09/29(月) 10:29:01.99 ID:xQkz/tpA0.net
>>283
ライトジグや15g前後仕掛けの遠投用に欲しくなったw

285 :名無し三平:2014/09/29(月) 10:29:27.31 ID:nc/Be63/0.net
ディアルーナは昔からシマノのシーバスロッドの看板商品
売れ筋だからラインナップ増やしたのがXR
紹介動画もすべてシーバスやろ
ショアキャスティングメインで考えて作られているのはコルスナやアホ

286 :名無し三平:2014/09/29(月) 10:43:34.80 ID:srQ8ij2F0.net
コルスナ持ってるよ
シーバス、エソ、マゴチ、大きくない青物
ハタ類、ほか根魚、時々アジやメバル(ふざけているわけではありません)

アジやメバルは想定外な使い方かもですが
コルスナは色々使えて買って良かった竿です

他にあれこれ持って無いのでもっとも良い竿はあるでしょうけどね

287 :名無し三平:2014/09/29(月) 10:52:44.77 ID:z/GSaxfy0.net
>>285
ここにも、アホがいたw

>売れ筋だからラインナップ増やしたのがXR
じゃあ無印モデルは今売ってるのか?

XRはモデルチェンジ商品

しかも、HPやカタログには旧作の時から商品紹介文にはショアキャスティングゲームと書いてある
各モデルのコメントにはシーバス、ヒラメ、青物などの対象魚が書かれている

紹介文にシーバスゲームとあるのはエクスセンスだけ

288 :名無し三平:2014/09/29(月) 10:55:54.24 ID:z/GSaxfy0.net
ついでに言えばAR-Cシリーズや、ルナミス、も
ショアキャスティングゲームロッド
つまり、何々専用ロッドてはなく、オールマイティロッドね

289 :名無し三平:2014/09/29(月) 11:06:11.39 ID:6UqpjvV3i.net
>>286
アジメバルってマジか
M?MH?

290 :名無し三平:2014/09/29(月) 11:35:40.36 ID:JK7tsEQI0.net
サビキ釣りかな

291 :名無し三平:2014/09/29(月) 11:37:13.34 ID:6Tmc4Euq0.net
>>289
S906Mだったかな
無印コルスナの9.6fのMにツインパ4000XG(EXHG?エクストラハイギア)
なにか思い付くと時々キャロ付けて投げてます
釣れることは釣れますが魚が水面を高速で引き摺られてきますw

アジメバルには本当は93ぺすぺがほしいけど予算もないし
上にあったディアもしなり具合がよければ良いんじゃないかなーとも

スレタイに関係ないですけどライトショアジギングで柔らかいのを
アジメバルの大きめのを狙う遠投タックルに使えないかなーと
ネットの中で徘徊してますw

予算が少ないから○○専用にとらわれず使えるなら使う
使えないなら工夫して使ってます

292 :286:2014/09/29(月) 11:39:31.07 ID:6Tmc4Euq0.net
ID変わってるし(´・ω・`)
光に変えてからなんか通信がおかしいらしい

293 :名無し三平:2014/09/29(月) 11:44:22.22 ID:dbVBzO4m0.net
>>291
Mか〜
俺の持ってるのはMHだから流用できる魚が限られるんだよなぁ
俺も他に竿ないから冬にこれでヒラメとかヒラスズキやるけどw

294 :名無し三平:2014/09/29(月) 12:28:39.04 ID:1rax1Avg0.net
>>286
ディアはサーフヒラメでもシマノTVで使われてたぞ
これってショアキャスティングって言わないの?
シーバス(専用)ロッドなの?

295 :名無し三平:2014/09/29(月) 12:35:08.90 ID:6euQ3urW0.net
ディアルーナはシーバスロッドではなくマジカルスティックやから…

296 :名無し三平:2014/09/29(月) 12:36:51.84 ID:KOkgHwms0.net
>>294
アンカー間違ってるよ

297 :286:2014/09/29(月) 12:40:56.04 ID:1Wreelq00.net
>>294
ディアについて調べてないからわからないです
リンク先をみて長さとルアーの重さをみて曲がり具合がよければ
安価で廉価なペスペみたいに使えないかなーって

私は○○専用は気にしないです
小継ぎの振りだしでアジングしてたころもありますしw
とりあえずMaxウエイトだけ守って使ってます

専用が欲しくて買える人は買えば良いし
手持ちで流用する人はそれでも良いし
誰がどんな竿を使うよりも自分がどんな釣りが出来るか考える方が楽しいです

298 :286:2014/09/29(月) 12:41:53.71 ID:1Wreelq00.net
>>296
えっ、違うの?
御指名されたから書いたのに(´・ω・`)

299 :名無し三平:2014/09/29(月) 12:44:33.09 ID:KOkgHwms0.net
>>298
???

300 :名無し三平:2014/09/29(月) 12:49:31.39 ID:6UqpjvV3i.net
>>298
たぶん285と286を間違えて安価したんじゃないか?

301 :名無し三平:2014/09/29(月) 12:54:44.29 ID:udCXn0Yv0.net
XRの11fを持ってるけど、どこにでも使用出来て便利だぞ
ルアーウエイトも15〜30gあたりは使いやすい印象

302 :名無し三平:2014/09/29(月) 12:57:34.10 ID:1Wreelq00.net
なるほろ(´・ω・`)

303 :名無し三平:2014/09/29(月) 13:09:18.07 ID:1rax1Avg0.net
(´・ω・`)ゴメン

304 :名無し三平:2014/09/29(月) 19:28:33.79 ID:C3YJAtRf0.net
あろうことかビッグベイトワームを購入してしまった・・・
全然飛ばない・・・1300円が無駄に・・・

305 :名無し三平:2014/09/29(月) 20:17:05.93 ID:KgEBkqwHO.net
スピナーベイトを見直そう

306 :名無し三平:2014/09/29(月) 21:26:33.06 ID:1rax1Avg0.net
>>305
スピニングで巻くならブレードベイト(スピンテールジグ)で十分でしょ

307 :名無し三平:2014/09/29(月) 21:50:52.44 ID:caY+AmDz0.net
200円だったよね


ビックワンガム

308 :名無し三平:2014/09/29(月) 22:10:57.30 ID:+lpgdrJ80.net
釣り具の話じゃなくて恐縮だけど、外海サーフに行く行かないの判断として、波高、波周期なんかの基準ある?

309 :名無し三平:2014/09/29(月) 23:18:45.27 ID:EQ4XHjfz0.net
風速と風向き東、西×
波1.5m超えたら×
@遠州

また台風やんけーふぁあっく

310 :名無し三平:2014/09/30(火) 00:08:08.00 ID:TgoZc2kI0.net
今日マゴチ6匹釣ったんで写真撮って1匹キープして残りリリースしようと
したら隣のオッサンが逃がすならくれよだってよw
自分で釣りなwって言って逃がした。
横着しやがってジジイがw話しかけんなっつーのw

311 :名無し三平:2014/09/30(火) 00:26:55.38 ID:qbg4ZbPt0.net
魚が欲しくて釣りするなら買えよって感じだな

312 :名無し三平:2014/09/30(火) 00:46:05.45 ID:yibI+q780.net
>>310
あげればええやん(⌒-⌒; )

313 :名無し三平:2014/09/30(火) 00:54:53.94 ID:TVIEQv4x0.net
なんでまとめて写真撮ってまとめてリリースなの?

314 :名無し三平:2014/09/30(火) 01:11:45.27 ID:TgoZc2kI0.net
>>313
あんた一匹ずつじゃ写真として絵にならんだろ?最後に写真撮って食べる分以外は逃がすよ。
俺と嫁じゃ一匹で十分なんだよね。だから大きいの一匹とかダメージが大きい奴をキープ。
>>310
今日のオッサンは俺が若いと思って態度が横着やったからな。
クソジジイにはやらん。自分で釣れよおっさんwって言ってドバドバ逃がしたよw
ああーぁ・・・じゃねえよオッサンw

315 :名無し三平:2014/09/30(火) 01:12:17.46 ID:TgoZc2kI0.net
アンカーまちごうた。

316 :名無し三平:2014/09/30(火) 01:41:49.31 ID:QfxH3Mm50.net
>>314
ガキは糞して寝ろ

317 :名無し三平:2014/09/30(火) 01:56:43.34 ID:ng8HVRYg0.net
>>314
可哀想な人だねぇ。

318 :名無し三平:2014/09/30(火) 02:23:20.90 ID:GSOFcOvb0.net
どう態度が横着だったのか気になるなー
態度が横着で腹が立ったってことは何かされたって意味だよね
あれ持ってこいとかこれ運んでおけとか?

そのオッサンが自分自身の行動で横着をするいわゆる無精だったら害は無いし

魚が欲しいって時の言い方が悪かったのかな
「捨てるんならよこせよクソガキ」みたいに言われたとか

319 :名無し三平:2014/09/30(火) 03:05:18.22 ID:xE3la3h60.net
今年は工事だらけでフラット釣りに行けなかったなあ
一日釣ってればマゴチ30匹釣れるようなとこなんだが
津波で立ち入り禁止エリア増えたのと
近年のフラット人気で釣れるポイントは人口密度も高くなっちゃったし

320 :名無し三平:2014/09/30(火) 06:08:10.31 ID:5tQg+FH/0.net
>>310
鬼だ
>>310さんみたいのが成長して、加齢しておっさんになると
声のかけずらいジジイになるの

321 :名無し三平:2014/09/30(火) 06:35:32.91 ID:kMlQybb/0.net
>>320
おっさんが書いてると思う

322 :名無し三平:2014/09/30(火) 09:40:39.55 ID:7sjj9MYT0.net
今日弱って死にかけたマゴチ6匹の写真撮ってリリースしようとしている隣のオッサンに逃がすならくれよって言ったら、自分で釣りなwって言って逃がされた。
横着しやがってジジイがw逃がすなら元気なうちに逃がせっつーのw

323 :名無し三平:2014/09/30(火) 09:49:54.63 ID:WMclKX8/0.net
顔真っ赤にして年齢とか書かれても困るからもうほっといてやれよ

324 :名無し三平:2014/09/30(火) 10:42:17.42 ID:AtnFtB2O0.net
まぁ>>310はほとぼり冷めるまで近辺の釣り場には行かないこったな
釣り終わって車に戻ったら10円パンチとかサイドウォールに釘とか
ジジィどもの横の繋がりと嫌がらせを甘くみてはいけない
1対1なら怖くないが、見えない敵(ジジィの知り合い)は怖いぞ〜

325 :名無し三平:2014/09/30(火) 16:04:12.64 ID:rf4QTVD20.net
小さい人間だな

326 :名無し三平:2014/09/30(火) 17:09:10.83 ID:cP92M/2r0.net
いきがりたい年頃ってあるよね。
かわいい

327 :名無し三平:2014/09/30(火) 17:46:03.40 ID:SUOuSiFO0.net
こんな人間でも結婚できるのか
希望がわいてきた

328 :名無し三平:2014/09/30(火) 17:52:50.72 ID:8nE+aPJB0.net
>>314
あなたの周りの人は何も言わないかもしれないが、コレが現実なんだ
今から少しずつでいいから治していきなよ

329 :名無し三平:2014/09/30(火) 17:57:20.95 ID:ij0sUnv30.net
この叩かれ様・・・

明日は我が身、書き込みには十分気を付けねば(笑)

330 :名無し三平:2014/09/30(火) 18:17:12.67 ID:qmg0kMjw0.net
ジジイに問題があったとしても、>>310の性格や態度に問題があるのは否めないな。
絶対友達になりたくないタイプ。

331 :名無し三平:2014/09/30(火) 18:51:39.66 ID:XccEI2fG0.net
リリースサイズでもなければあげても良さそうだが

332 :名無し三平:2014/09/30(火) 19:20:54.12 ID:Xzbtaf9uO.net
バッカンは、要らんよ

333 :名無し三平:2014/09/30(火) 19:25:24.49 ID:TgoZc2kI0.net
お前らネタに釣られすぎだろ
ホント好きなこの手のネタ

334 :名無し三平:2014/09/30(火) 19:40:49.58 ID:oGbEkhk20.net
>>333
後出しジャンケン乙!

335 :名無し三平:2014/09/30(火) 20:37:18.70 ID:qtcyGSsh0.net
アイルマグネットのシンキングでしかヒラメ、マゴチを釣ったことないんだが
オススメのジグヘッドとルアー教えてくれ

336 :名無し三平:2014/09/30(火) 20:42:37.00 ID:rf4QTVD20.net
マゴチは何でも釣れる
好きなの買っとけ

337 :名無し三平:2014/09/30(火) 20:45:14.08 ID:kMlQybb/0.net
>>335
世間ではルアーはロウディ竿はヤマガとレクシータが最強
このスレだと熱砂とAR-Cも人気ですね

338 :名無し三平:2014/09/30(火) 21:28:32.61 ID:Y1PwxS270.net
いろいろ迷ったが最近はスピンビーム1択
これだけで十分な釣果がある

339 :名無し三平:2014/09/30(火) 22:07:18.98 ID:yI7TdZ3i0.net
普通のメタルジグと比べてどうなの?
わざわざ商品化してくるからにはなにか強みがあるんだろうけど
正直胡散臭い

340 :名無し三平:2014/09/30(火) 22:51:21.51 ID:djPcj82/0.net
ここでNESSAが20940円なんだけど,サギ?訳あり品?
ttp://www.ministoy.com/nessa-s906mml-shimano
いくら何でも安すぎじゃねー?

誰かこの店使ったことあるやついる?

341 :名無し三平:2014/09/30(火) 23:03:02.82 ID:8nE+aPJB0.net
楽天でも出してるようだし、大丈夫なんじゃね?
mapでは株式会社 T2企画、店舗は倉庫だったけど。

342 :名無し三平:2014/09/30(火) 23:05:23.46 ID:8nE+aPJB0.net
あ、偽サイトだったw

343 :名無し三平:2014/09/30(火) 23:07:36.20 ID:djPcj82/0.net
>>342
やっぱそうか。ポイントとかも偽サイトがあるって話だったもんな。
サンクス。

344 :名無し三平:2014/09/30(火) 23:08:05.18 ID:8nE+aPJB0.net
楽天側のサイト丸パクリだね。
本家はコチラ。
http://aorinet.ocnk.net/
偽サイトに注意って書いてあるわー
だんだん巧妙に作れるる様になってきたじゃねーか

345 :名無し三平:2014/09/30(火) 23:12:01.27 ID:djPcj82/0.net
>>344
サンクス
普通に楽天かどっかで買うわ。

346 :名無し三平:2014/09/30(火) 23:12:57.90 ID:8nE+aPJB0.net
と見せかけてこっちも偽サイト!

っていうパターンが出てきたらお終いだねw

347 :名無し三平:2014/09/30(火) 23:19:46.45 ID:kMlQybb/0.net
>>344
るる様がどんなお方なのか気になる

348 :名無し三平:2014/10/01(水) 03:06:22.53 ID:NumRR22T0.net
>>310
お前、底意地の悪い奴だな・・・

もう来るな!!

349 :名無し三平:2014/10/01(水) 17:48:01.91 ID:DCaXeRYu0.net
ソゲ釣れたぞー!
小さくても初めてのヒラメだー!!

350 :名無し三平:2014/10/01(水) 18:04:08.22 ID:Fydjv3Vk0.net
>>349
おめー\(^o^)/
地域とヒットルアー教えて!
参考にしたい

351 :名無し三平:2014/10/01(水) 18:20:35.48 ID:Ll4WLJrA0.net
>>350
場所は茨城県那珂川河口。地元じゃ有名な激戦区だな。
ヒットルアーはピンクのワームね。
そういえばどっかのサイトに「ヒラメはピンクの5インチ以上を使え」って書いてあったっけな。
次はタコベイトを試してみる。

352 :名無し三平:2014/10/01(水) 19:00:11.72 ID:1x7c1n1p0.net
6.25センチくらい?五インチって

353 :名無し三平:2014/10/01(水) 19:13:28.41 ID:8vklgY9b0.net
13センチ

354 :名無し三平:2014/10/01(水) 19:43:26.66 ID:wOodUZM70.net
1インチは24.5mm

355 :名無し三平:2014/10/01(水) 19:49:48.08 ID:/mWebLH/0.net
ピンクの13cmミノー

356 :名無し三平:2014/10/01(水) 21:12:58.83 ID:+RDiQ0mQ0.net
>>351
お!地元だ!おめでと
橋から約30m下はマゴチポイントね

357 :349=351:2014/10/01(水) 21:46:08.03 ID:3EeCKTEM0.net
>>356
同じ地元民さんありがとう!
マゴチといえばこの前ジジイどもがギャング針でマゴチを根こそぎかっさらっていったな・・・

358 :名無し三平:2014/10/01(水) 22:39:28.47 ID:ZHipsG8M0.net
引っ掛けれるくらい魚影濃いとかうらやましいな。

359 :名無し三平:2014/10/02(木) 00:06:37.12 ID:2JXQGD1a0.net
>>354
2.54pだよ
25.4o

360 :名無し三平:2014/10/02(木) 22:45:32.77 ID:YNwZqMbb0.net
ほうほう

361 :名無し三平:2014/10/03(金) 20:49:44.02 ID:6xSAxfjS0.net
イエーw

362 :名無し三平:2014/10/04(土) 06:23:18.84 ID:X++IB7Mu0.net
質問しまーす!
遠浅のサーフでミノーつかってやってます。
底をズルズル引いてきてるのですが、これでいいのでしょうか?
底に着いちゃダメ?

363 :名無し三平:2014/10/04(土) 06:58:21.55 ID:Agv6rbkd0.net
>>362
できれば底より少し上の層を通してください

364 :名無し三平:2014/10/04(土) 07:02:23.46 ID:vV5eoEqN0.net
ヒラメは結構上の層でも食ってきます
マゴチはあまり上の層まで追っかけてきません
底ズル引きも砂煙が上がるのでアピールの点では良いかもしれません
ただ、フック先がすぐに甘くなります

365 :名無し三平:2014/10/04(土) 08:10:47.29 ID:9Q8ZF7b60.net
>>364
実際はマゴチも追ってくるけどね

366 :名無し三平:2014/10/04(土) 08:17:04.39 ID:ODdUle4+0.net
>>365
そうなの?
底から50センチ以内とかガセなの?

367 :名無し三平:2014/10/04(土) 09:04:06.06 ID:9Q8ZF7b60.net
>>366
ガセってわけじゃなくてセオリーね
実際は全然追ってくるけどねって話しだよ

368 :名無し三平:2014/10/04(土) 09:12:38.67 ID:Z84TVFqe0.net
ヒラメほど食うのが上手じゃないんだろうと思ってる

369 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2014/10/04(土) 09:22:42.31 ID:yU1AcEFT0.net
常夜灯の下のアジの群れをマゴチが追い回してるのを見た事があるが、アジ達は当然底から50cmより上の層にいた。
マゴチも条件次第じゃ上のほうまで上がってくるよ。

370 :名無し三平:2014/10/04(土) 10:08:01.56 ID:PJURQepz0.net
馬鹿ばっかだな

371 :名無し三平:2014/10/04(土) 11:57:18.25 ID:DteSa54l0.net
マゴチの射程内はヒラメも射程内だよ

372 :名無し三平:2014/10/04(土) 13:12:53.12 ID:4grCu5Tzi.net
NHKでやってた東京湾の番組で海底の壁になったような岩礁で
ハマチの大群がいつもキビナゴを追い込んできて狩りをする場所があって
ヒラメやマゴチはそれを知ってて底で追い込みが始まるまで待機してるってのがあった
見た?

373 :名無し三平:2014/10/04(土) 13:23:28.47 ID:HZIhOfEx0.net
ざんねんながらみてないけど
それスペシャルみたいな一時間番組?
日曜の夜7:30〜30分のの「ダーウィンが来た」?

374 :名無し三平:2014/10/04(土) 18:26:57.09 ID:94A8eG7D0.net
水深5mくらいあっても堤防とか足元海面付近まで追ってくるよ >ヒラメ

375 :名無し三平:2014/10/04(土) 19:21:22.35 ID:GtoW2BUDi.net
>>374
だから?
稀な話を出してなに?だから?
ヒラメは沖で群れになってワラサの群れに混じって跳ね回ってるよ?

376 :名無し三平:2014/10/04(土) 19:30:14.72 ID:94A8eG7D0.net
>>375
だから?
ヒラメのライズぐらい知ってるよ?

377 :名無し三平:2014/10/05(日) 00:10:22.60 ID:ns9/DhBT0.net
>>327

観た。千葉の磯場だな。

378 :名無し三平:2014/10/05(日) 01:18:41.67 ID:0bw4gqNo0.net
ヒラメのルアー釣りってエギングロッドで十分?

379 :名無し三平:2014/10/05(日) 01:28:28.37 ID:VgdELaYb0.net
場所によってはメバルロッドでも平気だけどサーフとかだと厳しい
ルアー巻くだけでベリー、下手したらバットまで曲がりそう

380 :名無し三平:2014/10/05(日) 01:30:23.23 ID:I7DMYNkS0.net
>>378
何でもいいけどティップが硬いからな
食い込みを考えるとシーバスロッドのほうが無難だけどエギングロッドでも十分

381 :名無し三平:2014/10/05(日) 01:30:52.75 ID:I7DMYNkS0.net
>>379
それはない

382 :名無し三平:2014/10/05(日) 01:58:56.23 ID:0/8G9Yk70.net
ダーウィンでやって同じ素材の使い回しでBSのワイルドライフでもやった

383 :名無し三平:2014/10/05(日) 07:35:39.67 ID:EbHpfhHD0.net
ワームの尾部分がスパッと切れて戻ってくることがあるんだけど
魚に喰われてる?
だとしたら、ヒラメ?コチ?フグかなんか?
因みにボトムズル引きです

384 :名無し三平:2014/10/05(日) 07:57:39.93 ID:MXTPo8yui.net
フグ

385 :名無し三平:2014/10/05(日) 08:03:29.22 ID:ojv20xDd0.net
河豚120%

386 :名無し三平:2014/10/05(日) 08:42:44.39 ID:ixLofgTQ0.net
河豚150%

387 :名無し三平:2014/10/05(日) 10:07:12.59 ID:M7tB6HqL0.net
友人の釣果に触発されてサーフ用のタックルを買ってしまったw

ロッド ソルティーステージKR-X シーバスの9フィートのL

リール クレストの3000H


俺もヒラメ釣りたいな〜

388 :名無し三平:2014/10/05(日) 10:48:40.03 ID:LUfvIUcy0.net
>>387
場所によるけど、短いし柔らかいな・・・
かかったら楽しそうだけど

389 :387:2014/10/05(日) 11:43:26.06 ID:M7tB6HqL0.net
>>388
小規模な場所で、飛距離は30メートルくらい飛べば釣れると言っていたよ

遠州とか湘南、房総のような広いサーフじゃなくて、リゾート地にあるプライベートビーチみたいな感じと言っていた


釣れたら改めて報告するよ!

390 :名無し三平:2014/10/05(日) 12:14:46.45 ID:LUfvIUcy0.net
>>389
それならばちょうど良さそう、楽しそうな所だね、がんばって!

391 :名無し三平:2014/10/05(日) 12:15:56.48 ID:qa/g18xK0.net
>>389
頑張れ〜
写真撮ってね

392 :名無し三平:2014/10/05(日) 13:01:28.65 ID:36p8332B0.net
ライトショアジギに使ってる竿で12フィートのHがあるんですが
これってサーフからのヒラメに流用できますか?
硬すぎ?長すぎ?どなたかご教授願います
場所は平砂浦、御宿、岩和田らへんでプラグメインでやろうと思ってます

393 :名無し三平:2014/10/05(日) 13:05:03.54 ID:ojv20xDd0.net
硬すぎ、長すぎ、おそらく重すぎ

ヒラメはL調子でも十分釣れる魚です

394 :名無し三平:2014/10/05(日) 13:18:38.06 ID:MXTPo8yui.net
>>392
飛距離が欲しくて12フィート買ってみたが重くて長くて扱い辛い
磯際でとかテトラで沈み根をかわす必要がある時以外は使わなくなった
色々買っても結局9〜10フィートに落ち着くと思うわ

395 :名無し三平:2014/10/05(日) 13:29:29.97 ID:36p8332B0.net
>>393-394
ありがとうございます
うーん、なんだか微妙っぽいのでヒラメ用にロッドを買ってみることにします

396 :名無し三平:2014/10/05(日) 13:35:20.23 ID:eBM8pSi80.net
まずそれはライトショアジギなのか…?

397 :名無し三平:2014/10/05(日) 13:43:59.46 ID:36p8332B0.net
40gまでしか投げないからライトでいいんじゃないですか(適当
もともとサーモン用ロッドらしくて適合ウエイトが50gまでしかないのです

398 :名無し三平:2014/10/05(日) 13:53:21.20 ID:TPpIMl+U0.net
先輩方に質問なんですが、マゴチが沢山釣れる場所ヒラメの可能性はありますか。
沖防で底は砂と泥っぽい感じです。

399 :名無し三平:2014/10/05(日) 15:00:20.56 ID:ojv20xDd0.net
>>398
いるとは思うけど
ヒラメは砂底+岩礁がベスト

400 :名無し三平:2014/10/05(日) 15:36:42.52 ID:QFpmXFI00.net
9月の夕マズメにメタルジグのただ巻きでヒラメが釣れたのですが、
夜でもメタルジグを見つけて食ってくれるでしょうか?

401 :名無し三平:2014/10/05(日) 15:44:31.84 ID:ZwYe4LUy0.net
夜中にメタルジグでよく釣ってるよ
昼よりスローに巻いてる

402 :名無し三平:2014/10/05(日) 18:59:49.52 ID:5Mz+VBPLb
ロッドについて質問です。

テンリュウ スワット97ML
テンリュウ マスタープラン 96 100 
ノリーズ フラットフィッシュプログラム96
アブガルシア サーフスレイヤー96
の4種類で迷っています。

遠浅サーフでのヒラメがメインでルアーは20g〜30gをよく使います。
どのロッドも店に置いていないので触ることができません。
インプレやオススメがありましたらお願いします。

403 :名無し三平:2014/10/05(日) 19:22:05.04 ID:uWplmDSN0.net
>>401
ありがとうございます

404 :名無し三平:2014/10/08(水) 23:32:39.61 ID:zaZ4bvYY0.net
スピンビームってどう?
上の方でこれ一択って人がいたけど。

普通のメタルジグより良く泳ぐって感じ?
重めのメタルバイブだと思えば良いのかね。

405 :名無し三平:2014/10/09(木) 06:18:20.76 ID:Pe9I0tra0.net
重めのシンキングペンシル

406 :名無し三平:2014/10/09(木) 06:52:38.39 ID:AW80Sqtb0.net
>>398
うちのホームの河口だとマゴチもいるしヒラメだって実績高いです
もちろんシーバスだって狙えちゃうし、外道でダツなんかも掛かります
ただ激戦区だから坊主も余裕なんだよね

407 :名無し三平:2014/10/09(木) 07:16:20.31 ID:8ipMRY+e0.net
>>404
アクションは普通のセンターバランスのメタルジグでしょ
自分ならこれ使うシチュエーションならGIGとかジグミノー使うかな

408 :名無し三平:2014/10/09(木) 09:53:43.55 ID:fL4oqcRj0.net
スピンビームて始めて知った。
これは使ってみたいな。

409 :名無し三平:2014/10/09(木) 20:19:24.73 ID:GaqUq//p0.net
んじゃシースパローに近い感じなのかなぁ。>スピンビーム

シースパローは結構実績出しているから,アレよりも飛ぶなら買ってみても良いかも。
今週末にでも試して見ようっと

410 :名無し三平:2014/10/09(木) 20:36:09.14 ID:a1og+6Fp0.net
普通のメタルジグ使ってる方が無難だと思うよ
すでにメタルジグはコンスタントに実績出すって分かってるし
色気出しても金の無駄のような

411 :名無し三平:2014/10/09(木) 20:47:29.49 ID:8ipMRY+e0.net
シースパローええね自分も1軍ですわ
ダイソージグにアシストフックとトレブル付けて使ってるけど不満ないよ
メタルジグのただ巻きは釣れるけどロスト多いしコスパも重要だと思う

412 :名無し三平:2014/10/09(木) 21:21:23.34 ID:jqpTqk4x0.net
>>411
ロスト?まさか

413 :名無し三平:2014/10/09(木) 21:52:13.64 ID:yZo+oItA0.net
台風ばっかだからでられねぇー

414 :名無し三平:2014/10/09(木) 21:59:05.44 ID:GaqUq//p0.net
シースパロー,いいけど高いんだよなぁ。

ダイソージグって使ったことないけどいいの?
使い方はどんな感じ?

415 :名無し三平:2014/10/09(木) 22:14:47.15 ID:kRDLPF0Xi.net
>>414
ショアジギングで使ってるけど普通に釣れるよ

416 :名無し三平:2014/10/09(木) 22:22:43.87 ID:8ipMRY+e0.net
>>414
リアバランスのオーソドックスなメタルジグだよ
安いから塗装弱いけどウレタンどぶ漬けすりゃいいし普通に釣れる
使い方は時々底当たるかなってスピードでただ巻きしたりシェイクしながら巻いたり色々
飛距離出るから青物の回遊待ちしながら底も探るって感じでよく使う

417 :名無し三平:2014/10/09(木) 22:24:40.30 ID:GaqUq//p0.net
ほう,良さそうだね>ダイソージグ

ウレタンとセットで買ってくるか。

418 :名無し三平:2014/10/09(木) 22:31:08.81 ID:h2PAHtjy0.net
>>417
ちなみにオレンジカラーはケイムラ仕様だから!

419 :名無し三平:2014/10/10(金) 07:06:28.00 ID:GFbc5ZFh0.net
>>418
まじ?

420 :名無し三平:2014/10/10(金) 07:11:05.25 ID:wtQ40g9U0.net
>>419
まじ!

421 :名無し三平:2014/10/10(金) 11:31:58.63 ID:GFbc5ZFh0.net
ぽえ〜

422 :387:2014/10/10(金) 20:23:30.93 ID:nit3XYoS0.net
今日、行ってきた

アルカリシャッドとジグヘッドの組み合わせにアタリがあってヒラメが逃げようとする感触(ゴンゴンってな感じ)があったんだけど、パニクってアワセを入れ忘れてバレた(´・ω・`)


次こそは、ちゃんとした報告が出来るように頑張る!

423 :名無し三平:2014/10/10(金) 23:28:43.70 ID:C2lobNaz0.net
いままでムーンショットR S1006Mって竿でやってたんですが,
まぁまぁ釣れるようになってきたのでもっと良い竿に乗り換えたいな,と思っています。

つーのも,Mだと堅すぎるのか,バイトを弾いてしまうことが多いように感じるからです。

NESSAのS1002Mでも同様に堅いでしょうか?
ディアルーナXRのS1000MLあたりの方がいいでしょうか?
(ディアルーナだと対応ウエイトが28gまでなので,メタル系ルアーは厳しい?)

424 :名無し三平:2014/10/10(金) 23:30:14.58 ID:43LgkE2V0.net
熱砂なんて誰も使ってないからわからんよ

425 :名無し三平:2014/10/10(金) 23:35:11.45 ID:7K/OCqHe0.net
NESSAいいロッドだと思うよ
ヒラメ専用とか書いちゃうからイメージ悪く捉えられがちだけど、3ピースで痒い所に手の届く長さのサーフロッドと考えたら良いものだ

426 :名無し三平:2014/10/10(金) 23:55:32.46 ID:OqdNrUlu0.net
でもシマノってのがなぁ…

427 :名無し三平:2014/10/11(土) 07:13:10.92 ID:mSb5x11f0.net
熱砂も3Pなの

428 :名無し三平:2014/10/11(土) 07:27:51.56 ID:S8WQKEL20.net
大場所用のオールマイティーな竿だわな
小型青物もヒラメもシーバスもこれ一本で全部やれる

429 :名無し三平:2014/10/11(土) 19:01:08.63 ID:wYAVkbhe0.net
コンセプトは理解できるけど
サーフ専用ってカテゴリが微妙に現実的じゃないんだよな

だから売れない → サーフもイケるってロッドの方が汎用性の面から需要が高い

430 :名無し三平:2014/10/11(土) 19:03:45.76 ID:TS0IriZfi.net
>>429
AR-Cでいいじゃん
熱砂が出たら今度は熱砂押しの堀田
1本売れたらいくら入るんだろうなwww

431 :名無し三平:2014/10/11(土) 19:19:29.79 ID:wYAVkbhe0.net
>>430
まあ俺もXXの1000M使ってるんだがw

432 :名無し三平:2014/10/11(土) 21:48:27.39 ID:DujJGAGt0.net
>>423
ディアの1006Mでいいじゃん

433 :名無し三平:2014/10/12(日) 18:41:44.40 ID:sEtsPFdw0.net
100均ジグのジグベイトがあったので知らない人の参考になればと思いうp
ちなみに40gです

ピンクとオレンジが紫外線発光です
http://imgur.com/w75zBc2.jpg
http://imgur.com/GhVYJIf.jpg

こんなのでも50upのマゴチが釣れました
そこにいれば棒切れでもかじりつくのかもですねw

434 :名無し三平:2014/10/12(日) 18:47:59.12 ID:T8DD1FV20.net
めちゃくちゃ釣れそうな形してんなw

435 :名無し三平:2014/10/12(日) 18:52:26.33 ID:QSaVYb+L0.net
ケイムラ?ってやつですか?

436 :名無し三平:2014/10/12(日) 19:10:43.09 ID:4/TVDHvd0.net
ブラックライトや蓄光機なんかを当てれば分かる事だが
ダイソージグのピンクは紫外線発光なんかしねぇよ。ただのピンクだ
オレンジは持ってないから分からんけど

437 :名無し三平:2014/10/12(日) 19:42:05.94 ID:sEtsPFdw0.net
紫外線ライトの波長によっては見え方が違うのかも

上から2と5番目は別のメーカーです(比較用)
http://imgur.com/bzGQLTq.jpg
http://imgur.com/58YJ0lc.jpg

あっぷ
http://imgur.com/vl6VOsQ.jpg

http://imgur.com/9BbLkmu.jpg
たぶん波長の長いライト
http://imgur.com/nMuu6gL.jpg

同短いライト
http://imgur.com/nZham7U.jpg

私の見間違いかもですがこんな感じでした
アシストフックに紫外線発光の装飾をすると良く釣れる気がしますが
ジグ本体は体感する機会が無いのでカラー違いってことで使ってます

438 :名無し三平:2014/10/12(日) 21:21:33.63 ID:o86NXUO30.net
>>433
ピンクも!?!?!?!?

まじ・・・!?


ぽえ〜

439 :名無し三平:2014/10/12(日) 21:22:58.45 ID:mr75pK000.net
冬になって青物が終わったらサーフでヒラメやってみようと思うんだけど、ヒラメって柔らかめのロッドのほうがいいの?
さすがにショアジギロッドじゃ硬すぎかな?

440 :名無し三平:2014/10/12(日) 21:40:39.56 ID:o86NXUO30.net
ショアジギロッドじゃ硬すぎ
ルアーや釣りのスタイルに合わせてL〜MH程度のシーバスロッドが無難

MLが一番多いんじゃないかな?

441 :名無し三平:2014/10/12(日) 21:48:00.93 ID:mr75pK000.net
>>440
やっぱ固いか
他は8.6ftのシーバスロッドしか無いんだけど、こっちだとあんま飛ばないしなぁ
あと、ジグとミノーだとミノーのほうが釣果いいの?
ヒラメはショアジギの時にたまたま釣れた程度だから全くわからん…

442 :名無し三平:2014/10/12(日) 22:33:28.58 ID:UfypE7iy0.net
>>441
とりあえずこのスレ読んでみなよ

443 :名無し三平:2014/10/12(日) 23:46:50.42 ID:o86NXUO30.net
>>441
8.6でも出来ないわけじゃないでしょ
どうしても飛距離の必要な場所なら仕方が無いけど
次期によっては波打ち際でも食ってくるし
8.6でも11ft.にくらべてミノーなら20mも変わらないと思うし・・・

ジグを使うかどうかは、個人的には強風時かブン投げてスカっとしたい時

444 :名無し三平:2014/10/13(月) 00:07:37.47 ID:DnJIvvYw0.net
>>443
よく行くサーフだと波打ち際で釣れることが多いみたいだ
とりあえず8.6ftで一回やってみるよ

445 :名無し三平:2014/10/13(月) 02:19:39.52 ID:bgYnCMiL0.net
AR-Cってほんとに飛距離でる?

同じ長さのシーバスロッド(ディアとかエクスとか)とくらべてどれくらい飛距離に違いがでるんだろうか。
あの重さのデメリットを許せるくらいは違いが出る?

446 :名無し三平:2014/10/13(月) 02:41:49.40 ID:H9qQc1po0.net
>>445
以前 、同じ1000MのtypeXXとルナミス
ノーマルとハイギアの違いがあるが同じ機種の4000番のリール
同じ銘柄、号数のPEライン
での比較を 書き込んだことがあったが、飛距離は全然違うよ
ルアーはエクスセンスAR-C99F
差はどの位かと聞かれても、陸地で投げ比べた訳では無いので返答に困るが、あきらかに飛距離は違った

447 :名無し三平:2014/10/13(月) 02:44:41.65 ID:H9qQc1po0.net
ルナミスは友人、typeXXは俺
結論はtypeXXを買って正解だったと思ったね

448 :名無し三平:2014/10/13(月) 02:45:49.62 ID:6KmpDKWv0.net
飛ばしたがるねぇw

449 :名無し三平:2014/10/13(月) 02:50:38.34 ID:XRE1uc9p0.net
>>445
出るよ
飛距離が出るってよりも少ない力で同じ距離飛ばせるってのが正しい解釈
穂先の調子に工夫がしてあって胴部分にパワーが乗りやすいからヒョイ投げでも結構飛ぶ
細かいコントロール苦手だしくせ強い竿だけど体力落ちたおっさんなら選んでもいいと思う

450 :444:2014/10/13(月) 03:07:01.24 ID:bgYnCMiL0.net
体力おちたおっさんなので,これ選びます。

ただ,体力落ちたおっさんなので重さが気になるところではあるが・・・。

451 :名無し三平:2014/10/13(月) 03:08:00.21 ID:H9qQc1po0.net
エクスセンスAR-C99F→エクスセンス サイレントアサシンAR-C99F

452 :名無し三平:2014/10/13(月) 03:20:54.78 ID:XRE1uc9p0.net
>>450
長めのグリップを常に脇に挟んでるから実際の重さはそんなに感じないよ
バランスウエイト自作して標準より重めにするといい

453 :名無し三平:2014/10/13(月) 04:52:39.94 ID:vWYZX61W0.net
>>450
リール軽くしろ

454 :名無し三平:2014/10/13(月) 07:33:03.31 ID:kbdnhKUS0.net
リール軽くしたら先重りが酷くなるやん

455 :名無し三平:2014/10/13(月) 07:59:12.79 ID:dycpSrYV0.net
なんでウェイトバランサーがあるのか、>>453は分かってないんだろうね

456 :名無し三平:2014/10/13(月) 08:19:39.13 ID:vWYZX61W0.net
>>454
カスはステラ30000でも付けとけ

457 :名無し三平:2014/10/13(月) 08:31:22.01 ID:/0VCb0sr0.net
>>456
あんた来なくていいよ!

458 :名無し三平:2014/10/13(月) 08:46:55.79 ID:6KmpDKWv0.net
>>456
これは酷いw

459 :444:2014/10/13(月) 08:56:11.46 ID:bgYnCMiL0.net
1000Lにしてみようかな。少し軽いから。
ミノーと28gまでのジグがメインだから,まぁなんとかなるかな,と。

ヒラメは1000Mが主流っぽいけど。

460 :名無し三平:2014/10/13(月) 09:18:32.61 ID:T2LgNVPR0.net
ヒラメ主体で考えるなら1000L、1008Lがベストだろ
旧も906L、1006Lが主流だったし

461 :名無し三平:2014/10/13(月) 09:42:43.47 ID:bgYnCMiL0.net
お,いいこときいた。
んじゃこころおきなく1000Lにできるわ。

462 :名無し三平:2014/10/13(月) 09:46:36.01 ID:vWYZX61W0.net
>>461
Lが発売したとたんに今度はL押しwww
最初にMが発売した時はヒラメにはMが最高、ヒラメにLじゃ弱かったんだと言ってたのに
ツマノ凄いね

463 :名無し三平:2014/10/13(月) 10:04:38.12 ID:olocRWg60.net
>>462
ツマノは凄いんだよ
なめたらあかんど

464 :名無し三平:2014/10/13(月) 10:18:02.48 ID:5xvV5xeR0.net
だが、しかしLだとメタルジグのシャクリ、引き抵抗のあるバイブはツラいぞ
投げられるのと投げた後の操作は違うからね

現在のAR-CはVRとXXではブランクスが全く違うし、旧AR-Cとも全く違うってことをお忘れなく

ミノー主体ならLでもかまわんが・・・

465 :名無し三平:2014/10/13(月) 11:18:23.08 ID:53OCQFxq0.net
Lはグリップが短すぎて巻きが安定しなくて疲れる

466 :名無し三平:2014/10/13(月) 12:00:15.21 ID:T2LgNVPR0.net
バイブとかシーバス上がりくらいしか使わないと思うんだが
メタルジグとミノーのフローティングとヘビーくらい揃えてれば釣りは成立するし
アレコレ揃えて交換ばっかりに時間食っても仕方ない

467 :名無し三平:2014/10/13(月) 12:28:41.56 ID:FsW6s5zz0.net
シーバス上がりて
お前は何上がりだよwwwwww

468 :名無し三平:2014/10/13(月) 12:30:48.34 ID:C1nCjpdP0.net
>>464
VRのL使いだけど
旧モデルより今のモデルは確かに柔らかい感じがする

469 :名無し三平:2014/10/13(月) 12:33:20.42 ID:53OCQFxq0.net
サーフでAR−CのLが使えるルアーは
ミノー/メタルジグ/ワーム(全部ただ巻き)ぐらいじゃないの?
ヒラメにはこれで十分なんだが

470 :名無し三平:2014/10/13(月) 12:49:23.22 ID:EUh5+u/Y0.net
胴長も要るよ胴長も

471 :名無し三平:2014/10/13(月) 12:50:18.51 ID:EUh5+u/Y0.net
一番高かったりして!

472 :名無し三平:2014/10/13(月) 12:59:00.86 ID:/0VCb0sr0.net
>>470
胴長?
ウェーダーのこと?

473 :名無し三平:2014/10/13(月) 13:13:00.41 ID:IqgUFmny0.net
>>466
ウキ釣り上がりですけど普通にバイブ使ってますよ

474 :名無し三平:2014/10/13(月) 20:02:13.04 ID:e2BeXRxM0.net
ショアジギングの竿を買う予定なんだけど、サーフのヒラメとも遊べますか?
サビキ釣りしかしたことありません。
あとシーバスとかエギングとかアジングもしたいです。
チヌもつりたいと思っています。

475 :名無し三平:2014/10/13(月) 20:08:32.24 ID:L2T+ebDL0.net
>>474
ショアジギ用の竿でアジとチヌは辛い

476 :名無し三平:2014/10/13(月) 20:13:21.12 ID:s4x6de8c0.net
>>474
4号まで対応の8〜9ftのエギングロッドが1番汎用性あると思うけど
ジグも20前後、慣れれば30g迄投げれるし
イカは勿論チヌ、シーバス、キス、ヒラメ、マゴチとなんでもやれる
1本で欲張りたいなら俺ならこれ
ドラグは強くかけれないから人の多いところには行かないように

477 :名無し三平:2014/10/13(月) 20:18:33.49 ID:H5uBN0iu0.net
そんな事聞いてなくね?

478 :名無し三平:2014/10/13(月) 20:29:13.22 ID:gE+2803p0.net
>>474
竿の選び方は究極的には使うルアーの重さと思って良い
少なくともアジングは一桁重さが違うから厳しい

479 :名無し三平:2014/10/13(月) 20:35:27.47 ID:vWYZX61W0.net
>>474
ガチガチのショアジキだと汎用性なくなるからな
俺はパワマス110MHがおすすめこれ1本でアジからワラサまでいける
ここで大人気のシマノなら旧AR-Cゲームの13ftと15ftがいいかな

480 :名無し三平:2014/10/13(月) 21:00:23.93 ID:z+1VLBgC0.net
>>474
ヒラメ・マゴチやシーバスはエギングロッドでいける
エギングロッドが一番汎用性あるんじゃね
ショアジギのロッドじゃアジングなんて無理。

481 :名無し三平:2014/10/13(月) 21:06:10.19 ID:e2BeXRxM0.net
ありがとうございます、ショアジギ竿一本じゃ無理ってことですね
ショアジギ諦めてエギング竿だけにしようか悩みますね

482 :名無し三平:2014/10/13(月) 21:20:16.03 ID:EUh5+u/Y0.net
はい
http://www.amazon.co.jp/Daiwa-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AF-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88-965TMFS/dp/B004JON0PU/ref=pd_sim_sg_9?ie=UTF8&refRID=1M5G8CA6EQPW7ZW3YH23

483 :名無し三平:2014/10/13(月) 21:31:10.35 ID:s4x6de8c0.net
>>477
文盲じゃね?

484 :名無し三平:2014/10/13(月) 21:58:09.57 ID:x0bMeEAm0.net
ほりゃ
5gでも飛ぶってよ
http://www.amazon.co.jp/Daiwa-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AF-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88-904TMLFS/dp/B003DC6P1A/ref=cm_cr_pr_sims_t

485 :名無し三平:2014/10/13(月) 23:26:31.53 ID:P4/A7nKY0.net
アジングの竿だけ、安物の980円のトラウトロッドでも買えば?

486 :名無し三平:2014/10/14(火) 00:47:42.86 ID:VpfUmUSU0.net
ヒラメ狙いの皆さんはメタルジグのアシストフックにどんな針をお使いですか?

487 :名無し三平:2014/10/14(火) 01:11:21.72 ID:GVUYmqfb0.net
付けてねえよ

488 :名無し三平:2014/10/14(火) 03:33:54.75 ID:7EBUpgo00.net
>>474
最近職場で「最初の一本」の質問受けたが、シーバスのMで9.6ft勧めた。
ラインはPE1号使って、主にジグ28g投げるという前提で。

489 :名無し三平:2014/10/14(火) 03:44:23.51 ID:N9C+BRlp0.net
>>486
自分は丸セイゴのでかいやつ24号とかそんなもんだったかな
オクで釣り引退する人が大量放出してるのバカ安でまとめ買いした
ジグだけ変えて針は使い回しの1釣行使い捨てだから助かったわ

490 :名無し三平:2014/10/14(火) 15:57:09.37 ID:OotV29fD0.net
いろんなジャンルでセット丸ごと出品とかあるよね
もう既にその趣味の人はあれだけど
最初の人はそこから始めればっていう

491 :名無し三平:2014/10/14(火) 20:36:18.26 ID:VYPQcJ4B0.net
>>489
ありがとうございます。けっこうでかい針使うんですね。
丸呑みではなく噛み付いて捕食するヒラメだからなんでしょうね。

492 :名無し三平:2014/10/14(火) 20:50:53.82 ID:j69OOoIF0.net
>>491
でかいって言ってもトリプルフックと比べたらむしろスリムなくらいだぞ

493 :名無し三平:2014/10/14(火) 22:43:14.61 ID:OotV29fD0.net
トリプルフック痛いからヤダ

494 :名無し三平:2014/10/16(木) 20:00:53.75 ID:9mFErRaB0.net
この時期は皆さんどんな攻め方?

おらは相変わらずミノーただ引きだが,釣れなくなってきた・・・
ワームずる引きとか?

495 :名無し三平:2014/10/16(木) 21:23:56.70 ID:efAOxUeR0.net
今は閑散期
釣れない時は何やっても釣れない = 魚がいない

496 :名無し三平:2014/10/17(金) 00:05:09.49 ID:TsxrQEAp0.net
未だにヒラメのベストシーズンが分からない

497 :名無し三平:2014/10/17(金) 00:37:30.45 ID:tNkia/a90.net
俺は1〜3月だと思う

498 :名無し三平:2014/10/17(金) 00:44:41.48 ID:MH8w1lmi0.net
俺は11〜1月
九州南部

499 :名無し三平:2014/10/17(金) 07:42:32.23 ID:LySrigif0.net
いまは何をつればいいんだ?

エギングでアオリとかかね。

500 :名無し三平:2014/10/17(金) 07:48:45.09 ID:tNkia/a90.net
アジ釣って泳がせる

501 :名無し三平:2014/10/17(金) 07:54:27.06 ID:mPqHdObB0.net
シーバスでしょ
道具立ては変わらんし

502 :名無し三平:2014/10/17(金) 08:00:27.06 ID:qMAIMK4U0.net
>>499
晩秋は中型青物の最盛期じゃん
こいつが終わるとヒラメの本格シーズン到来

503 :名無し三平:2014/10/17(金) 08:13:19.43 ID:tjPWzrgo0.net
青物・シーバスか。
この二つは,有名ポイントしかしらないんだよなぁ。
人がいっぱいで・・・。

頑張って穴場を探してみるか。

504 :名無し三平:2014/10/17(金) 08:43:18.02 ID:jpL5gHM1i.net
>>503
穴場は無いあるのは発展場くらいだ

505 :名無し三平:2014/10/17(金) 09:03:30.38 ID:JguW2S1O0.net
シーバスも青物も、回遊狙うなら人いてもあまり関係ないぞ

506 :名無し三平:2014/10/17(金) 11:50:03.81 ID:lRGOaEsk0.net
そうそう
フラットのついでにそいつらも視野に入れる程度で

507 :名無し三平:2014/10/17(金) 14:26:48.35 ID:jrvOvQkh0.net
お前らってヒラメとかマゴッチが釣れたら「」

508 :名無し三平:2014/10/17(金) 15:47:52.36 ID:6Oqt32Ti0.net
「タモはよ」ってタモ師を呼ぶ(´・ω・`)

509 :名無し三平:2014/10/17(金) 16:26:05.36 ID:2Q40hmLk0.net
誰かみたいに「うっしゃー」と叫ぶ

注: 周りに他の釣り人がいたら小声で…

510 :名無し三平:2014/10/18(土) 12:23:46.17 ID:9S9HqS9r0.net
「フラットフィーーッシュ!!!」って叫んでる

511 :名無し三平:2014/10/18(土) 15:56:58.08 ID:1aqE3x200.net
フラーーーッシュ!

512 :名無し三平:2014/10/18(土) 18:05:28.26 ID:fbJQ5iBY0.net
ヒラメーーッシュ!
マゴーーッチュ!

513 :名無し三平:2014/10/18(土) 18:24:08.60 ID:yR+ug7bh0.net
みんな踊れ〜!

514 :名無し三平:2014/10/18(土) 19:17:08.29 ID:o55hhAaP0.net
今日マゴーシュしたけど目の前でバレた

515 :名無し三平:2014/10/18(土) 20:58:21.44 ID:m6JXypzk0.net
今日ヨシノゴチ(40cm)釣ったぞ
鹿児島では激レア

516 :名無し三平:2014/10/18(土) 21:07:35.31 ID:m6JXypzk0.net
よく調べたらイネゴチだった
スマン・・・

517 :名無し三平:2014/10/19(日) 16:57:20.25 ID:VqmbfMIG0.net
何気にヨウツベ観てて
おっ!なかなか良さげ って思った動画があった
今度12〜15g位のヤツ作ってヒラメ・マゴチ狙いに使ってみよう

http://youtu.be/6AsttptRmGI

518 :名無し三平:2014/10/19(日) 17:10:35.74 ID:cc4OrHDH0.net
>>517
飛ばないよ?

519 :名無し三平:2014/10/19(日) 17:22:36.13 ID:VqmbfMIG0.net
>>518
やっぱりそう思う?
まぁ、俺もそう思ったんだがサーフじゃなく堤防で釣るなら、それほど飛距離もいらないかなと思ったり

520 :名無し三平:2014/10/19(日) 17:25:51.52 ID:fG8oYSZ20.net
ジグスピナーの方がいいんじゃない?
http://youtu.be/Fif7hdgHw7Y

521 :名無し三平:2014/10/19(日) 17:32:28.63 ID:vPjTApBG0.net
>>519
>>518じゃないが飛ばない事はたしか。
俺もアーマードスイマーやARジグとか持ち歩いてた頃があったけど結局お蔵にした。
でもこういうトライしてる時って楽しいんだよね〜w

>>520
ジグスピナーも飛ばないよ。
何枚か釣った事あるけど。

522 :名無し三平:2014/10/19(日) 17:37:36.08 ID:VqmbfMIG0.net
>>520
これも見た
これも抵抗ありそうだよね
似たようなヤツでシマノのプロデジー持ってるが、あれはワームでなくてジグだからそこそこ飛ぶけど

523 :名無し三平:2014/10/19(日) 17:40:39.23 ID:VqmbfMIG0.net
おわっ!
ちんたら書き込んでたら>>521がw
そうそう、妄想したり作ってるときが楽しいんだよね

で、実釣で凹むw

524 :名無し三平:2014/10/19(日) 17:57:28.55 ID:VGQ8RHeZi.net
何だよ!サワラばっかりでフラットフィッシュなんか全然やんか!

525 :名無し三平:2014/10/19(日) 19:45:53.58 ID:cc4OrHDH0.net
堤防からゆっくり底を引きたいなら
鉄板バイブに大き目のウィローリーフを追加すれば飛距離も確保できるぞ

526 :名無し三平:2014/10/19(日) 19:55:29.46 ID:vPjTApBG0.net
どうでもいい話なんだがんネタでこれ買ってみた。
http://www.dx.com/323811#
効果あると思う?w

527 :名無し三平:2014/10/19(日) 20:19:02.70 ID:8QklVk8k0.net
面白そう
太刀魚には効果ありそうとしか言えんが

528 :名無し三平:2014/10/20(月) 13:19:39.92 ID:qZxwXgrl0.net
今日、ヒラメ50うp×3、マゴチ50×1、チヌ40うp×1
一投目から30分で大爆釣だったぜ@鹿児島
だが今日は新規開拓の偵察目的だったからクーラー持参せず、全部リリースwwwwwww
うはwwwwwwwww

529 :名無し三平:2014/10/20(月) 13:34:05.99 ID:4lTe0gRZ0.net
わざわざネットでウソついて虚しくないのかな

530 :名無し三平:2014/10/20(月) 13:57:35.88 ID:S3mdwBLh0.net
>>528
後日張り切ってクーラー持っていってホゲる未来が見えるwww

531 :名無し三平:2014/10/20(月) 14:08:32.96 ID:aaaBfjLJ0.net
>>528
何かのフラグがたったね

532 :名無し三平:2014/10/20(月) 16:35:16.50 ID:qZxwXgrl0.net
レアなポイント開拓したからこれからじっくり釣ってくは
藪こぎ大変だけど、かなり嬉しかったぜ!

533 :名無し三平:2014/10/20(月) 18:18:31.98 ID:nHRIy04+i.net
開拓wwwどこの群馬だよ

534 :名無し三平:2014/10/20(月) 18:19:59.30 ID:pxfjF9sx0.net
群馬でヒラメ爆釣

535 :名無し三平:2014/10/20(月) 18:27:55.52 ID:qiR+fUc20.net
特定しますた

536 :名無し三平:2014/10/20(月) 19:15:01.39 ID:I6sa1JNC0.net
MORETHAN AGS 97Mがバットからポッキリ折れちまったorz
次はシマノにしようかな〜・・・

537 :名無し三平:2014/10/20(月) 19:25:46.08 ID:qZxwXgrl0.net
>>533
鹿児島の南さつま市っていう陸の孤島だ
日本三大砂丘のひとつ、吹上浜がある
生まれ育った東京から田舎暮らしで引っ越したが
こっちは釣り最高だぞ

538 :名無し三平:2014/10/20(月) 20:10:00.03 ID:07I+J01y0.net
ロッド折る奴は例外なく下手糞
扱いもメンテも雑

539 :名無し三平:2014/10/20(月) 20:13:03.08 ID:1gHGr6jg0.net
>>538
ロッド折ったことない奴は釣り歴の浅い人

540 :名無し三平:2014/10/20(月) 20:23:37.50 ID:I6sa1JNC0.net
>>538
> 扱いもメンテも雑

言えてるw
ロッドとかは使ってる内に抜けちゃうからつい消耗品扱いで雑になっちゃうw

541 :名無し三平:2014/10/20(月) 20:24:01.02 ID:ePlSwRid0.net
使用中に折ったことはないな
コケたりドアに挟んだりはあるが

542 :名無し三平:2014/10/20(月) 20:25:28.16 ID:07I+J01y0.net
昔のグラスファイバーのロッドは乾燥に弱くて置き場所によっては劣化が激しかったが今のロッドはまず折れん

543 :名無し三平:2014/10/20(月) 21:20:29.31 ID:S3mdwBLh0.net
>>540
まてまてw
使ってるうちに抜けちゃうってなんだw

544 :名無し三平:2014/10/20(月) 21:33:26.59 ID:I6sa1JNC0.net
抜けちゃうてのは劣化の事だよ。
今のロッドは相当劣化には強くなってるにしろ樹脂を使ってる以上劣化は間逃れない。
実際は全く問題ないレベルなんだけど、自分的にはどうせ劣化するし傷は増えるはって考えで消耗品感覚が抜けない。
だから長く使う気もないし、新しいモデルが出たりすると浮気心がでるしね。
折れた瞬間は落ち込むけど、もう今は次のロッド選びにワクワクする自分がいるw

545 :名無し三平:2014/10/20(月) 21:43:19.84 ID:LIrSMfAD0.net
継ぎ目のとこならフェルールワックス?とか言うの
あれ塗ったら良いってあったから
同じ成分と思われるパラフィンのロウソクを塗ったら良い感じでしたよ
ぐぐぐっって押し込みすぎると解体の時に抜けにくくなるけど
一気に抜こうとせず、じーっとゆっくりやると抜きやすいです

546 :名無し三平:2014/10/20(月) 21:53:03.39 ID:XhdNn9rri.net
ロッドの腰がぬけるってことじゃないの?

547 :名無し三平:2014/10/20(月) 22:29:17.12 ID:k5ut79/V0.net
>>546
俺もそう思う
腰が抜けてちょっぴり柔らかくなる

548 :名無し三平:2014/10/20(月) 22:45:01.72 ID:I6sa1JNC0.net
抜けるって書いたのはそういう意味だよ。
原因は樹脂の劣化から剥離して腰が抜けてくるんだと思う。
カーボン繊維はそうそう劣化しないと思う。
最近は釣行回数も減ってるせいもあってか、あからさまな抜けなんて感じる事もなくなったが。

549 :名無し三平:2014/10/20(月) 23:03:36.55 ID:LIrSMfAD0.net
竿自体の性能が落ちるって意味なのですね
勉強になりました

私は滅多に釣りに行けないし劣化がわかる腕を持ってないから
気が付かずに使ってるかも(´・ω・`)

550 :名無し三平:2014/10/20(月) 23:17:22.55 ID:OetjV0lg0.net
>>549
俺も分かんないw
同じロッド二本持ってて、片方だけ三年間使ってから二本目使ったら全然違ったって話を聞いたことがあるくらいで実感したことはまだない

551 :名無し三平:2014/10/20(月) 23:59:18.83 ID:NhoYdEub0.net
コシとかハリがなくなるって言うのかな?
よく言えば柔らかく、悪く言えばヘタってくる
同じモデルで新品と使い続けてる竿で振り比べるとなんとなく違いがわかる
新しい竿買いたいから自分に言い訳してるだけかもだけどw

552 :名無し三平:2014/10/21(火) 00:23:04.28 ID:6UTOGfs20.net
手入れサボってるツケやな

553 :名無し三平:2014/10/21(火) 00:29:32.42 ID:WdwVhFfk0.net
手入れしても腰は抜ける
キャストする以上、抜けは避けられん

554 :名無し三平:2014/10/21(火) 05:09:21.99 ID:6UTOGfs20.net
それと竿折れは全く関係ない

555 :名無し三平:2014/10/21(火) 05:34:36.68 ID:omDP0d+20.net
手入れサボるから折れる
てのもよくわからんのだが

手入れ以前に荒く扱ってたり
気づかない間に傷が入ってたりしてたんじゃないの

556 :名無し三平:2014/10/21(火) 05:41:02.26 ID:6UTOGfs20.net
腐食を調べるといいと思うよ^^;

557 :名無し三平:2014/10/21(火) 05:49:35.39 ID:omDP0d+20.net
カーボンって腐食すんの?

ガイドの錆が原因で折れるの?

558 :名無し三平:2014/10/21(火) 06:04:29.81 ID:XquF6UNq0.net
移動中にこけて穂先を何度か折った事はあるが使用中は無いなー
大体そういう奴って鉛負荷やライン負荷理解してなかったりロッドを直に磯や防波堤に置いたりキャストが下手だったり
海水やコマセが付着しているのに洗わず袋に入れたままで腐らせたりw
総じて変な奴が多い

559 :名無し三平:2014/10/21(火) 06:43:43.88 ID:uzgjqM650.net
俺の嫁の親父さん、チヌ釣り行くのに刺餌のオキアミを上着の胸ポケットに入れるがデフォwww
そして家には穂先が折れてガイドがなくなっている磯竿が無数にあるwwwwwww
もちろんオキアミのカスが多数付着wwwwwwwwww

560 :名無し三平:2014/10/21(火) 07:47:53.39 ID:v1VHVp0J0.net
>>550
ランニングチェンジで黙って変わってる場合もあるけどな

561 :名無し三平:2014/10/21(火) 08:37:31.76 ID:0HQ6rU7R0.net
房総半島のサーフで週末ヒラメやりにいきたいんだけどオススメどこだろう?九十九里あたりかな

562 :名無し三平:2014/10/21(火) 08:45:08.18 ID:ZREmTC9Si.net
>>561
どこでも1Kg位までソゲは釣れてる

563 :名無し三平:2014/10/21(火) 15:08:39.45 ID:6d/RLKsq0.net
>>557
カーボンというより回りについた付着物が腐ってしまうみたいだよ
1週間に何度も釣りに行く様な人は洗わなくても自然と海水で流れてくれるみたいだけど釣行間隔が空く人は危ない

564 :名無し三平:2014/10/23(木) 20:56:55.13 ID:9qZJ5PAY0.net
ソルトルアー始めて三ヶ月、こないだ初めてヒラメ釣れました
60センチ1.8キロでした
刺身激ウマでした

565 :名無し三平:2014/10/23(木) 20:57:48.74 ID:9qZJ5PAY0.net
でも帰り興奮してロッドを車から出すとき塀にぶつけておっちゃいました、、、、

566 :名無し三平:2014/10/23(木) 21:05:56.75 ID:GUzodt8r0.net
>>564
ペラペラかわいそう

567 :名無し三平:2014/10/23(木) 21:25:51.57 ID:twmolL2R0.net
目隠し実験してみないとわからない
オーディオスピーカとかのエイジングとか
高いケーブル←これ電波なんでしょ?
セブンのコーヒーとスタパのコーヒーじゃ目隠しテストだとセブンのほうがうまいとか

568 :名無し三平:2014/10/23(木) 21:30:04.65 ID:v4IykQ910.net
マゴチやヒラメって、どういうところで釣れますか?
海水浴場の全く底にストラクチャーもない砂場で釣れるのか?
それとも2,3pぐらいの小石の浜で釣れるのか?
砂浜で近くに岩場みたいなあるところが釣れるのか?
それとも別の所が良いのか?

569 :名無し三平:2014/10/23(木) 21:32:48.25 ID:xCsi/ZAt0.net
>>566
( ´,_ゝ`)プッ

570 :名無し三平:2014/10/23(木) 22:21:38.96 ID:1P6ZUiol0.net
>>568
ベイトのいるとこ
キスとかハゼとかボラとか

571 :名無し三平:2014/10/23(木) 23:25:38.68 ID:ga7OiV8r0.net
>>568
先ずはキスが釣れてるところですな。
トビハゼとか普通のハゼにメゴチなんかも居るところが良い。
マゴチなら砂〜泥でもOK。ヒラメなら砂地で根があるところが良いかと。
まぁとにかく自分がここだ!と思ったら通い続ける事だね。
特にマゴチは居ればジグヘッドにワーム付けてリフト&フォールして
底叩いてたら誰でも釣れるよ。

572 :名無し三平:2014/10/24(金) 02:57:48.98 ID:EqYPV50V0.net
>>571
かけあがりまで飛ばなそうなんだけどマゴチ大丈夫ですかね?ジグヘッドとワーム買って土曜日に試してみようとおもうんですが。

573 :名無し三平:2014/10/24(金) 03:02:34.98 ID:vAK5Vd090.net
大丈夫なときは大丈夫だし、ダメなときはダメ
試さなきゃわからん

波打ち際のエグレでさえ潜んでることがあるとだけ言っておこう

574 :名無し三平:2014/10/24(金) 04:55:50.23 ID:/Cvfjmle0.net
ワームはダサい

575 :名無し三平:2014/10/24(金) 19:38:25.92 ID:5KdwuRgc0.net
>>574釣りたい言ってる人にワームダサいとか言うな。
お前が釣るんじゃねーんだからお前は黙ってミノーでも投げとけよ
>>571
届かなかったらテキサスリグで普通のシンカーじゃなくて中通し重りで
ぶっ飛ばす。マゴチの場合はこれで大丈夫ですよ。
工夫が釣果を産むから試してみてよ。


 

576 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:10:18.62 ID:58AB5VwC0.net
ワームの話題になっているので、ついでに質問。

静ヘッド14g+MARS ボディキールを使ってるんだけど,飛距離が少しもの足らない。
もうちょっと飛距離を伸ばすオススメのジグヘッドとか,組み合わせがあったらおしえてちょ

577 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:19:00.22 ID:TIKR9Et00.net
>>576
これは最悪のセットですね
レンジスイマーリバーシブル21gパワーシャッド5頭カットがよく飛ぶ
飛ばすコツはワームを完璧に真っ直ぐ刺して飛行中に回転せず真っ直ぐ飛ばすこと

578 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:29:55.98 ID:5KdwuRgc0.net
>>576
飛ばすならSGヘッド18gor21gにパワーシャッド4か5!
パワーシャッドはカタクチで決まり!
SGヘッド14gにパワーシャッド4でも良い。
これで9月は30本以上釣ってるよ。
底スイミングでもリフト&フォールでも!
上引っ張ればヒラメとかシーバスも来るよ〜
マゴチもそろそろ終わりが近づいてるから急いで!

579 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:36:11.97 ID:TIKR9Et00.net
>>578
SGヘッドの34の21gもいいけど飛距離ならがまだな
バランスやフック形状はSGヘッドだけど飛距離はがまに少し劣る
俺もメインでSGヘッド使ってる

580 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:47:51.04 ID:/Cvfjmle0.net
>>575
どうしたの?

581 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:54:23.59 ID:urSFgwIO0.net
>>580
ダサヲはすっこんどれ

582 :575:2014/10/25(土) 13:21:30.91 ID:TLQj6d5G0.net
>>577, 577
S.G.ヘッドとレンジスイマーを店頭でみて買ってみるわ。
ワームはパワーシャッドね。

今日はイワシが接岸してたのに全然釣れなかった。
無念。

583 :名無し三平:2014/10/25(土) 21:47:05.92 ID:oSsIng0L0.net
スイミングワームって虫型じゃないのになぜほかの呼び方がないのが不思議

584 :名無し三平:2014/10/25(土) 21:50:56.99 ID:txz9QkgF0.net
>>583
え?

585 :名無し三平:2014/10/25(土) 22:58:01.50 ID:TNi1XSO70.net
>>582
できれば10g、風があるなら15gのクレイジグでパルスワームの赤
もしくはテキサスリグで14gか21gのタングステンシンカーでパルスワーム赤
普通のシンカーでもいいけどwまぁこれで居れば100%釣れるよ。
基本はリフト&フォールの繰り返し。ゆっくりリフトしてそのままフォール
着底と同時にコ!ココン!って来る。
健闘を祈る!

586 :名無し三平:2014/10/26(日) 03:32:09.84 ID:j1ZcI6m20.net
クレイジグって知らなかったけど良さそうだね。
根掛かり耐性強そう。

ところで,MJリグってどう?
今日,釣り場で50upのヒラメを釣った人に聞いたらMJリグだっていってた。
調べたら飛距離も出るみたいだし。
こっちも試して見ようかな〜

587 :名無し三平:2014/10/26(日) 04:07:05.67 ID:2S44RlsO0.net
 
 流線型なジグヘッドで十分だと思う。MJって空気抵抗大きそう、空中回転しそう。

588 :名無し三平:2014/10/26(日) 04:12:44.28 ID:j1ZcI6m20.net
だよね?
俺もむしろ普通のジグヘッドのほうが飛ぶんじゃね?と思うんだが・・・

ウェブとかみてると80m飛ぶとか、飛行姿勢が良いとかかいてんだよねぇ。

589 :名無し三平:2014/10/26(日) 04:18:47.80 ID:2S44RlsO0.net
あー訂正、飛行姿勢は良いかもしれないね。
でも自分的には仕掛けのトータルの重さが同じ時の飛距離が知りたいね。
いくら飛ぶっつってもシンカーが20グラムとかじゃちょっと使う気にならない。トータル27・8くらいか?
そりゃそんなに重くちゃ飛ぶよってw 俺がいつも使うジグヘッドワームはトータル17・8gくらいだから、
持ち運びしやすくてMの竿でも不安なく投げられて重すぎないってのが重要だ。

590 :名無し三平:2014/10/26(日) 04:38:34.86 ID:ZLeFcrw10.net
>>586
わかりやすすぎ0点

591 :名無し三平:2014/10/26(日) 08:13:27.85 ID:j1ZcI6m20.net
>>587
まぁ,たしかにシンカーおもけりゃ飛ぶわな
リグるのめんどくさそうだし,まずはSG+パワーシャッドでやってみる

>>588
ステマじゃないよ

592 :名無し三平:2014/10/26(日) 08:14:23.83 ID:j1ZcI6m20.net
>>591のアンカは>>588じゃなく>>590ね。

593 :名無し三平:2014/10/26(日) 09:34:15.14 ID:ZLeFcrw10.net
>>591
宣伝うざい

594 :名無し三平:2014/10/26(日) 10:10:31.90 ID:l6ltvDUp0.net
>>578
>>579
>>585
それで何メートルぐらい飛ぶんだろうか

595 :名無し三平:2014/10/26(日) 10:40:37.84 ID:WHhR34mY0.net
使用するロッドの長さ、ラインの太さで変わる。あとは腕

596 :名無し三平:2014/10/26(日) 10:58:50.04 ID:GCMDYzzw0.net
ベタ凪どクリアの離岸流で
このサイズ入れ食い戴きました
http://i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1414288628229o.jpg

597 :名無し三平:2014/10/26(日) 11:42:06.08 ID:lpDlrLJs0.net
>>596
50はある?

598 :名無し三平:2014/10/26(日) 11:42:47.18 ID:lpDlrLJs0.net
>>596
オメ書くの忘れてた

599 :名無し三平:2014/10/26(日) 12:26:54.47 ID:GCMDYzzw0.net
>>598
あり。
9ヒット7キャッチ全リリース。
全部60後半でした。

600 :名無し三平:2014/10/26(日) 12:49:39.90 ID:9xTLOAWg0.net
>>596
いいなー(´・ω・`)

601 :名無し三平:2014/10/26(日) 13:07:16.51 ID:Dg13pjZa0.net
>>599
全リリ?
勿体ない!

602 :名無し三平:2014/10/26(日) 13:10:05.06 ID:rmpXxp8Q0.net
マゴチって皮引くのいつもミスるんだよな

603 :名無し三平:2014/10/26(日) 13:16:26.02 ID:Dg13pjZa0.net
内臓があった辺りの所の骨、人間で言うところのあばら骨が抜けない

だから刺身にしづらいからいつもそこだけ塩焼きにか唐揚げにする
それはそれで旨いんだけどさ

604 :名無し三平:2014/10/26(日) 13:21:22.09 ID:SKIXBc7u0.net
マゴチの皮って結構しっかりしてるから引きやすくない?

605 :名無し三平:2014/10/26(日) 13:29:41.35 ID:jCux3CmL0.net
あれイカした角度で生えてるよな
最初に釣れたときペンチで引っ張ってもとれなくて
思い切り引っ張ったら肉ごともげた

606 :名無し三平:2014/10/26(日) 13:39:22.27 ID:jxODS/mK0.net
自分の場合ごくたまにしか釣れないから
締め方や捌き方もろもろを忘れてしまっていてあわあわしてしまうよ

607 :名無し三平:2014/10/26(日) 13:49:39.16 ID:ie7NKWmY0.net
>>605
>思い切り引っ張ったら肉ごともげた

そうそう、そうなって泣きたくなるw

608 :名無し三平:2014/10/26(日) 14:03:51.56 ID:zLL1qe1g0.net
>>596 いいなぁ。 釣り場はただの海水浴場?なんのストラクチャーもない砂場?

609 :名無し三平:2014/10/26(日) 14:17:39.79 ID:GO5O6UnN0.net
俺も今日行って見るか。

610 :名無し三平:2014/10/26(日) 14:58:03.88 ID:rmpXxp8Q0.net
>>604
身離れはいいんだけどマゴチ自体が楕円形してるから刃が綺麗に皮と身の間にはいらないんだよね

611 :名無し三平:2014/10/26(日) 16:45:30.28 ID:j1ZcI6m20.net
>>596
ベイトタックルか。

いいな・・・

612 :名無し三平:2014/10/26(日) 16:59:35.13 ID:YVt3DOuh0.net
>>596
ムキムキの美味しそうなマゴチだなぁ

613 :名無し三平:2014/10/26(日) 17:52:06.08 ID:eoERs/PG0.net
めっちゃ太ってますなぁ・・・じゅるり

614 :名無し三平:2014/10/26(日) 18:37:13.14 ID:ktbiR3MK0.net
>>596
それ何処のメーカーのベイトロッド?

615 :名無し三平:2014/10/26(日) 18:42:37.35 ID:ZLeFcrw10.net
こういう写真撮るのは自慰クラフトじゃね

616 :名無し三平:2014/10/26(日) 18:55:42.93 ID:GCMDYzzw0.net
>>608
ただの遠浅の海水浴場。
70mくらい飛ばしても水深2m未満。
けど常在の離岸流があるし、
今日はカタクチフィーバーだったんだ。

全リリースしたら家族に怒られたんで
夕方もう一回行ってみたら、
http://i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1414317192327o.jpg
鉄PANバイブで鉄板バイブ釣れた。
マゴチ2匹ウマウマと刺身天ぷらになりました。

617 :名無し三平:2014/10/26(日) 18:55:52.96 ID:3GCJ60Jy0.net
595
GPさぁ
頼むからブログでオナニーしててくれよ

618 :名無し三平:2014/10/26(日) 18:56:18.66 ID:NW13U8J20.net
>>614
爺クラフト

ロッドのロゴでわかるだろ

619 :名無し三平:2014/10/26(日) 19:11:02.75 ID:ktbiR3MK0.net
>>618
ロゴなんてしらねぇよ…知ってたら聞いてないし…
ってことはミッドナイトモンスターか
教えてくれてありがとう

620 :名無し三平:2014/10/26(日) 19:38:53.61 ID:+CelrmEj0.net
水深が100Mぐらい先まで150センチ程の遠浅サーフ
ショアラインシャイナーZとかのフローティングでも底をズルズルしちゃうんですが
ルアーってどうすれば浮かせて引けるの?
ロッド立ててリール1秒に1回転くらいで巻いてもズルズル。。。

621 :名無し三平:2014/10/26(日) 19:45:24.24 ID:zLL1qe1g0.net
>>616 マゴチは離岸流がいいのか!

622 :名無し三平:2014/10/26(日) 19:55:45.52 ID:UmYHzBqh0.net
>>596
裏山C

623 :名無し三平:2014/10/26(日) 20:26:18.45 ID:NGXfk/shO.net
>>596
東北のほうすか?

地元だと絶対釣れないサイズだわ

624 :名無し三平:2014/10/26(日) 20:56:51.10 ID:5dWShDU80.net
>>620
SSRとかレスポンダーとか使えばいいんじゃね

625 :名無し三平:2014/10/26(日) 21:38:53.03 ID:ZRx5VqxL0.net
>>620
浅いとこ引けるシンペン使うとか?

626 :名無し三平:2014/10/26(日) 21:55:33.36 ID:pT3Am9d40.net
>>596
いろいろと、凄いわぁ
そんな場所を探し出したい・・・

627 :名無し三平:2014/10/26(日) 23:04:24.68 ID:j1ZcI6m20.net
おまえらルアーいくつくらい持っていく?

俺はフローティングミノー1個,シンキングミノー1個,メタルバイブ1個,メタルジグ1個,ジグミノー1個の5個だけ。
なんか,使う気にならないルアーを削っていったらこうなった。
ワーム(ジグヘッド)も全然釣れたことないから最近2軍落ちした。
(なお,腕前はショボイ。釣果は,今年の1月からでソゲ数匹とマゴチ1匹のみ。)

こんなの持って行けよ!みたいなアドバイスくれ!

628 :名無し三平:2014/10/26(日) 23:15:18.30 ID:5chKJeKY0.net
>>596
このムチムチ感たまらんな
脂の乗ったいい餌食ってんだろうな

629 :名無し三平:2014/10/26(日) 23:55:46.74 ID:/vAx7p/q0.net
>>627
どんな現場で釣ってるかぐらい言えよ。

630 :名無し三平:2014/10/27(月) 00:08:14.97 ID:yr1Webk30.net
>>596
雷魚釣りの人かと思ったわw

631 :名無し三平:2014/10/27(月) 00:13:03.16 ID:Hv1071JQ0.net
>>620
そんな場所なら12テリフかシンペン2拓だなあ

632 :名無し三平:2014/10/27(月) 02:30:17.73 ID:PIuwo8d10.net
ワームがヒットしやすいんだけど、ウチのサーフも遠浅でゴリゴリ下を擦るんだよなぁ。
擦らないようなスピードで巻くとマゴチが付いて来れない気がする。

大人しくフローティングでヒットするやつ探した方がいいのか。

633 :名無し三平:2014/10/27(月) 03:00:27.67 ID:HCLIdlao0.net
ダウンショットじゃいかんのか

634 :619:2014/10/27(月) 06:24:09.46 ID:0pW/5U8P0.net
レス下さった方ありがとうございます。
自分、キャストも下手でショアライン140でも30M飛んでるかどうかなんで
アダージョヘビーをチョイスしてみます

635 :名無し三平:2014/10/27(月) 06:27:17.78 ID:5rAKFC5N0.net
>>629
すまぬ

外洋に面した遠浅サーフで,端っこにはゴロタ場もある。
波の高い日はサーファーが結構来る。
その先には磯もあって、磯からはたまに青物も釣れるらしい。

こんな感じ。

636 :名無し三平:2014/10/27(月) 07:47:16.93 ID:kkWkVDdY0.net
>>635
だからなんなん?
365日やって1匹と3回やって1匹じゃ違うだろ
俺は毎朝2、3時間やるから何十匹も釣ってるけど少ない方だと思うしそんな釣りたいとも思ってやってないし
いい漁釣り場が近く人が少なければ釣れるし逆なら釣れないし海釣りなんてそんなもん

637 :名無し三平:2014/10/27(月) 07:56:39.38 ID:8B3++6xH0.net
>>636
だからなんなん?

638 :名無し三平:2014/10/27(月) 08:14:42.33 ID:vfU1odvG0.net
>>636
話が見えてないw
アンカ追って行ってみれば?

639 :名無し三平:2014/10/27(月) 08:25:47.63 ID:Mn7tu37s0.net
>>636
何言ってんのおまえ?

640 :628:2014/10/27(月) 08:47:39.69 ID:Rx4VZIlh0.net
>>635
あと無いのはシンキングペンシルくらい。
ゴロタ場や磯でするのにジグヘッド(フックがワームの上に来るやつ)は、やっぱり有ったほうがいい。
根がかりが減らせるぞ。

641 :名無し三平:2014/10/27(月) 08:53:55.43 ID:pT1ciePn0.net
上フックでちゃんとかかる?
毎度尻フックに食いつかれてるんだけど…

丸呑みと聞いてたんだけどなあ。

642 :名無し三平:2014/10/27(月) 09:40:25.73 ID:SYXZg8D00.net
丸呑みからのペッ!で掛かると考えてる

643 :628:2014/10/27(月) 10:31:14.43 ID:Rx4VZIlh0.net
>>641
がっつり掛ってるよ。
たまにヘッド近くまで呑まれて、リーダーが「やばっ」て時もある。

644 :名無し三平:2014/10/27(月) 11:44:47.56 ID:QIojZzrv0.net
>>632
琵琶湖用の三叉ヘビキャロ使ってみな
たぶんその状況ならすげー使いやすいし相当効果ある思う
シェイクで丁寧に誘うならダウンショットだけどズル引きなら三叉ヘビキャロだよ

645 :名無し三平:2014/10/27(月) 15:49:09.98 ID:uBk/ipAc0.net
もうジェットテンビンで投げればいいのでは

646 :名無し三平:2014/10/27(月) 16:27:47.07 ID:QIojZzrv0.net
ジェット天秤は良く飛ぶし絡まないんだけどワームの動きが悪いんよ
10号とか15号の重りつけてノーシンカーのワームを100mくらいぶっ飛ばして
遥か彼方でフワフワ誘うならやっぱ三叉ヘビキャロがやりやすいよ

647 :名無し三平:2014/10/27(月) 17:32:57.69 ID:yRnxqMpz0.net
>>643
サンクス
ちょいと試してみるよ

648 :名無し三平:2014/10/27(月) 19:07:32.53 ID:Mn7tu37s0.net
>>646
天秤、遊動タイプなら感度も動きも良さそうだけどどんなもんかね
今度試してみるか

649 :名無し三平:2014/10/27(月) 19:21:45.08 ID:MrOwoxXV0.net
>>635
外洋に面した遠浅サーフでやってるけど
シャロー系のミノーを色とサイズで5、6本
メタルジグを色とサイズと重さで3つ4つ
ヘビーシンキングミノーを1、2本
お遊び系を1つ2つ

650 :名無し三平:2014/10/27(月) 19:22:32.38 ID:KJMkSSVg0.net
マゴチってトップで釣れるんかなぁ

651 :名無し三平:2014/10/27(月) 19:26:35.45 ID:MrOwoxXV0.net
とりあえず1発目はパイロット的にトップ投げてるけど
マゴチが食ってきたことはないな

652 :634:2014/10/27(月) 20:31:13.20 ID:5rAKFC5N0.net
サンクス

基本足らないのは,ワームとシンペンっぽいね。
あとは色やサイズか・・・。

とりあえず,イワシ系カラーばっかもってんだけど,チャート系も追加してみるかなぁ。

シンペンはアダージョでも買ってみるかな。安いしw

653 :名無し三平:2014/10/27(月) 20:57:24.61 ID:HHcc434y0.net
>>644
三叉ヘビキャロって石鯛釣りの捨てオモリ式仕掛けそのままだなw

654 :名無し三平:2014/10/27(月) 21:33:58.99 ID:QIojZzrv0.net
>>648
誘導天秤は使ったことないけどけっこういけるかもね
手返し悪いけどキスのいるポイントまで届いて自然なアクションで誘えるメリットはフラット向き
風があっても波があってもぶっ飛ばしてレンジキープできるからひとつもってると便利だよ

655 :名無し三平:2014/10/27(月) 21:44:50.20 ID:KGu6Bv2D0.net
使ったことないのに
ひとつもってると便利だよ
こんな適当な奴おらんで

656 :名無し三平:2014/10/27(月) 22:53:09.27 ID:aYLbfmzh0.net
ロッドNessa使ってる人いる?

657 :名無し三平:2014/10/28(火) 05:39:18.73 ID:Vy0Ib9Mx0.net
天秤+ワーム・・・そんなに飛ばん。

658 :名無し三平:2014/10/28(火) 07:24:52.55 ID:vWFo9/yB0.net
ヒント:錘負荷

659 :名無し三平:2014/10/28(火) 08:20:43.29 ID:lKWTE8m80.net
下手くそ!

660 :387:2014/10/28(火) 10:43:19.08 ID:jra0utFo0.net
36センチだからヒラメと呼べるサイズではないけど、釣れた


http://imepic.jp/20141028/383570

661 :名無し三平:2014/10/28(火) 10:46:32.29 ID:vWFo9/yB0.net
ワーム(笑

662 :名無し三平:2014/10/28(火) 11:48:18.45 ID:SmlownGX0.net
>>660
ホッティが35センチでヒラメイトォォォ!って言ってたからセフ。

ビーチウォーカーハウルで(w

663 :名無し三平:2014/10/28(火) 12:01:44.93 ID:ebKRLBbJ0.net
堀田ってシマノの社員かと思ってた。
プロ釣師ってことでいいの?

664 :名無し三平:2014/10/28(火) 12:14:33.52 ID:NtrIhHfr0.net
>>663
肩書きはシマノインストラクターってやつだ
ようはシマノの契約スタッフ
社会的地位だけで括ればアルバイトみたいなもんよ

665 :名無し三平:2014/10/28(火) 12:43:04.03 ID:IBnxPRSu0.net
>>664
フリーターなの?
国保なの?

666 :名無し三平:2014/10/28(火) 12:47:27.31 ID:Sf4Q81KX0.net
>>665
ある意味フリーターかも!?
DUOのスタッフもしてるし

667 :名無し三平:2014/10/28(火) 12:50:21.56 ID:NtrIhHfr0.net
>>665
国保だよ
個人で確定申告もしてるって事よ
自営に近いフリーターと言うかw
まあメーカーからの信頼があるから食えるんだけどな

668 :名無し三平:2014/10/28(火) 15:09:54.50 ID:hYQY6rnm0.net
AR-C type XX S1000M届いたぜー(今頃届いているはずだぜー)
週末がたのしみ!
今までとどれくらい飛距離が変わるか・・・,あの沖のナブラに届くようになるのか!

669 :名無し三平:2014/10/28(火) 16:22:19.64 ID:Su1sy1aA0.net
使い勝手のいいロッドだか、おれはもう少し竿尻が長ければ最高だと思った

670 :名無し三平:2014/10/28(火) 16:31:54.33 ID:5uHWLTdmO.net
>>668
ナブラなど出ないし、届かない
いつも通り波打ち際で釣れるのさ…

といのは半分冗談だが、良いの買ったな〜裏山
そっちのサーフはどんな調子だい?

671 :名無し三平:2014/10/28(火) 16:38:23.59 ID:SmlownGX0.net
>>670
ナブラ撃ちなんかしてるとナブラ探してばっかりのつまらん人生になる。
お前は離岸流を探して離岸流を撃て。

672 :名無し三平:2014/10/28(火) 16:45:58.14 ID:NtrIhHfr0.net
離岸流ばっかり探してる人生よりナブラばっかり追ってる人生の方が浪漫があるではないか

673 :名無し三平:2014/10/28(火) 17:32:27.82 ID:Su1sy1aA0.net
>>668
バランサーは買ったの?

674 :667:2014/10/28(火) 18:10:09.54 ID:hYQY6rnm0.net
>>670
サーフの調子はどうだろ?
それほど釣れてない感じ。(先週はボウズだった。)

>>673
買ってない。
やっぱひつようかな。
まぁ,一度試して見て,持ち重りするようだったら購入を考えるわ。
ちなみに,リールはAR-C BB 4000HG。

675 :名無し三平:2014/10/28(火) 18:12:56.86 ID:YWj1pAt80.net
スズキバコバコ
ソゲがチョロチョロ

676 :名無し三平:2014/10/28(火) 20:07:56.62 ID:nyqW6FGF0.net
>>674
バランサー付けると、さらにロッドの良さが実家できると思われ。
自作でつけてる人もいるから、ここで聞くのも良いかも。

677 :名無し三平:2014/10/29(水) 05:30:33.16 ID:SGvNhPIE0.net
>>660
おめでとー

678 :名無し三平:2014/10/29(水) 17:08:12.18 ID:u3rYBbxy0.net
お尋ねします。

今までは波止からの餌釣り(エビ撒き)ばかりでしたが、ショアからのルアーをやりたくなりました。
取りあえず入門編で、お勧めの竿とリール、ルアーは何を何個くらい揃えれば良いでしょうか?
来月初めの連休に鳥取でデビューするつもりです。
宜しくお願いします。

679 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:02:40.32 ID:NQ2xm0hJ0.net
>>678
レクシータ
ステラ
ロウディ

680 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:03:31.68 ID:5ijoOk3f0.net
>>678
ここで聞くといろんな人が自分の意見をゴリ押しして、あーでもないこーでもないと、意見がまとまらなくなるからなー

681 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:05:16.37 ID:5ijoOk3f0.net
初心者に高価の物を進める>>679みたいなのも現れるし、困ったもんだ…

682 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:12:37.36 ID:Z19b9OhG0.net
予算を言ってないんだからそうなるよね普通に考えて

683 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:44:37.02 ID:HFunEo/E0.net
>>678
http://www.amazon.co.jp/dp/B003QRWZ4I/
http://www.amazon.co.jp/dp/B003YV8F4U/
http://www.amazon.co.jp/dp/B007ZV6NLW/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GC5QGO/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00019NJDA/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0033GT6DU/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CDB5I0/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052UWLC8/

684 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:46:24.34 ID:QfZ3rqwi0.net
入門編で、とは書いてるな

1万ぐらいの9〜10ftのロッド
1万ぐらいのダイワなら3000番、シマノのなら4000番のリール
PEなら1号、ナイロンなら10〜12lbのメインライン
ショックリーダー20lbフロロカーボン ナイロンならまずは直結で良いので不要。
ルアーは12cmぐらいのブリブリ泳ぐミノー。アイマのサスケ烈波120が初心者でも姿勢良く飛ぶのでお勧め。
バイブレーションやメタルジグ、ワームは最初はどんな動きをして、なにやってるかイメージ出来ないから不要。

このタックルでやる気があるヒラメがいるところで釣れば釣れる。

頑張ってね。

685 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:47:03.75 ID:uAxF7jRE0.net
>>678
俺も鳥取県だあよ

686 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:54:51.25 ID:h08b6AP50.net
>>679
シーバススレの荒らしか!?

687 :名無し三平:2014/10/29(水) 20:00:41.25 ID:VvXzResP0.net
予算も書いてくれた方がいい

688 :名無し三平:2014/10/29(水) 20:30:04.07 ID:sMzq1rc50.net
>>678
とりあえず入門編とか愚の骨頂
初心者ほど良いものを使うべきだ
いい道具はアングラーを未知の領域へと引き上げてくれるからな
そういう竿としてレクシータをお勧めする
頭の中で描く水中の画が格段に鮮明になる
当然、釣れる竿として業界内では有名
ルアーに関しては井上友樹って人が絡んでるのを調べて全部全色買え
その中でもロウディーは傑出した釣果を叩き出している
井上さんをフォローしていればわかる
手っ取り早く井上さんのDVDでも買って真似から入れよ
間違いないから

689 :名無し三平:2014/10/29(水) 20:34:26.48 ID:/iPp5KHF0.net
初心者ほどいい道具がいいぞ〜
友達は安物買って、よくトラブってるわ

690 :名無し三平:2014/10/29(水) 20:37:23.16 ID:w/6epUdL0.net
お前らそんな事ばかり言ってるけど自分が初心者の頃を思い出してみろよ
ロッドやリールに5万とか6万とか出せると思わなかっただろ?
感覚が違うってことを自覚しろ

691 :名無し三平:2014/10/29(水) 20:39:07.15 ID:/iPp5KHF0.net
しかし騙すつもりでいいタックルを勧めるぜ
慣れてきた頃に、いい物買ってよかったと思うだろう

692 :名無し三平:2014/10/29(水) 20:42:39.91 ID:sMzq1rc50.net
http://youtu.be/5f76CgKB4YM
http://youtu.be/p_Nke2cO9Lg
http://youtu.be/F59Ohio_rOY
な?

693 :名無し三平:2014/10/29(水) 20:52:27.03 ID:ppSuII8q0.net
初心者は、とりあえずの激安タックルにルアー2〜3個買って、トラブルやらルアー全部ロストやらでそのままフェードアウトする

694 :名無し三平:2014/10/29(水) 20:55:42.41 ID:d6FGtkin0.net
安物買いの銭失い   最初から良い奴買っとけw そして自分をあえて追い込むんだ。道具で言い訳が出来ないように、あえて、ねw
PEラインも絶対使え。特に良い奴をな。そんで摩擦系ノットも死んでも覚えろ。 たったこれだけの最低限の事も出来ない奴はショアの釣りやっちゃいかん。
俺は何かおかしな事言ってるか?

695 :名無し三平:2014/10/29(水) 20:58:35.37 ID:iiYBR1sw0.net
>>684
サスケだと水深あるとこはダメじゃん
バイブやメタルジグの方がただ巻いてるだけで釣れると思うが
ミノーの方がアピールはあるけど

696 :名無し三平:2014/10/29(水) 21:05:04.10 ID:7Cgs9upF0.net
高いの買って自分に合ってなかったら結構ショックだけどな
とりあえずロッドは他でも流用しやすいミディアムが無難

697 :名無し三平:2014/10/29(水) 21:11:10.05 ID:QXvVLYMy0.net
 

  高いの買って合わなかったり向いてないと思ったら売ったらええねん。合わなかったという事を経験出来た事自体が収穫だ。
  何事にもいくらかの勉強代ちゅうもんは必要でっしゃろ?
  全くのノーリスクで釣りを始めるのは不可能だよ。 せやろ?

 

698 :名無し三平:2014/10/29(水) 21:12:17.79 ID:QfZ3rqwi0.net
>>695
考え方と自分が良く行くフィールドの違いだ
あんたも
俺もどちらも正しい

699 :名無し三平:2014/10/29(水) 21:28:37.01 ID:ZVoyEkYM0.net
アンリパのショアガンSFGS-96M+¥19000
ダイワ14カルディア3012H¥18000
よつあみ(YGK) G-soul X8 UPGRADE150m 25Lb(1.2)¥2400
後はショックリーダーが千円ぐらいに、ルアー各種で1万円
ルアーは120mmぐらいのフローティングミノー、20g前後のバイブレーションと
ヘビーシンキングのミノーとメタルジグ

これぐらいがいいんでね?PEライン以外適当に選んだけど

700 :名無し三平:2014/10/29(水) 21:34:18.87 ID:uAxF7jRE0.net
鳥取がメインフィールドの俺が答えよう
ヒラメの魚影かなり薄いよ
マゴチはコンスタントに狙える
マゴチが終わって今時期フラットは見込めない
サゴシ、アジは爆
フラット専用のタックル選びより併用性の高いタックル選びをするべし

701 :名無し三平:2014/10/29(水) 21:37:32.43 ID:QXvVLYMy0.net
 
 ダイワシマノというマスプロ以外のロッドを使う積極的な理由って何?
 これらのロッドが最もコスパ良いと思うんだが?

 

702 :名無し三平:2014/10/29(水) 21:38:24.06 ID:Z19b9OhG0.net
でも餌釣りやってたんならガチ初心者ってわけでもないんやろ。

703 :名無し三平:2014/10/29(水) 21:38:37.29 ID:3RuK5ZtZ0.net
マゴチって オキアミでも釣れるの?

704 :名無し三平:2014/10/29(水) 21:51:20.77 ID:dEt/+gqz0.net
>>678
トレマーズ釣れたらぜひupよろ(*ゝω・*)ノ

705 :名無し三平:2014/10/29(水) 21:58:49.68 ID:rmwquHZo0.net
>>701
実際に聞いた事あるけど「他人と違うのが使いたい」だってさ

>>703
食うとは聞いた事あるけど実際釣れてるのは見た事ないな
大抵はアミを食ったアジなんかに食いついたのをアミに食ったと勘違いしてるパターンだろうけど

706 :名無し三平:2014/10/29(水) 22:21:40.93 ID:mm/j6eQI0.net
河口で釣ったマゴチの腹から小さいカニがいっぱい出てきたことあるから
オキアミも条件次第では食いそう

707 :名無し三平:2014/10/29(水) 23:22:58.58 ID:wcmAnyJn0.net
上州屋のシーバスセットとSASUKE、JHワームでいいんじゃね?15kで買える。
問題なく釣れるから、そこから良いのが欲しくなったら買えばいい。

708 :名無し三平:2014/10/30(木) 03:32:55.31 ID:I34ItzsMO.net
>>701
コスパだけならもっといい竿ありますが
ダイワシマノの竿を使う理由はなんですか?
答えなくていいです
要は人それぞれなんですよ

709 :名無し三平:2014/10/30(木) 03:39:03.55 ID:stTEv5NY0.net
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

710 :名無し三平:2014/10/30(木) 06:32:21.43 ID:fyU1WtTj0.net
レクシータな

711 :名無し三平:2014/10/30(木) 08:01:14.21 ID:TxTn3sVe0.net
>>678

シマノなら、
ムーンショットR の10ft
アルテグラ C3000HG
あたりでいいんじゃね。
ルアーは上にも出たけど裂波120とか、ヒラメミノー3とか、ショアラインシャイナーZとかかな。
よく飛ぶミノーがおすすめ。

712 :名無し三平:2014/10/30(木) 08:02:42.62 ID:TxTn3sVe0.net
ムーンショットRに10ftは無かったね。
906MLか1006Mでよいかと。
ミノー中心なら906MLの方がいいかな。

713 :名無し三平:2014/10/30(木) 08:27:57.49 ID:ZXXY1F/e0.net
シマ脳のミノー推しw
典型だねw

714 :名無し三平:2014/10/30(木) 09:08:18.60 ID:w6EzsxQW0.net
9フイート6インチならc3000でもいいけど、10フイート越えはさすがに4000番じゃないとバランス的に悪いと思うぞ?

715 :名無し三平:2014/10/30(木) 12:21:46.31 ID:stTEv5NY0.net
ルアーなんてどうせ勝手に増えていくんだからそれぐらい自分で選べや
一番いいのはよく行く場所の常連に何がいいか聞く事や

716 :名無し三平:2014/10/30(木) 12:57:21.07 ID:nW3vbVg+0.net
http://youtu.be/F59Ohio_rOY

717 :名無し三平:2014/10/30(木) 18:25:33.64 ID:bI75By7S0.net
677です。
皆様、多大なご意見を有難う御座います。
当方、エビ撒き釣りとかやってる時は、竿はがまチヌとかがま磯。
リールはアブとか使ってましたから良い物の価値はわかるつもりでいます。
餌釣りが嫌になったのは波止や磯での場所の取りあいや、道具が多く大変な事。
バッカンにクーラーに道具入れに竿袋。
弁当に水筒も持って両手一杯の荷物で激しい場所取りをして釣行してもボーズも多々あり、
それならば広い砂浜からルアー釣りをノビノビとやってみたく思った次第です。
取りあえず竿は自分に合う調子がわからないので、9〜10フィートの1万位の安いやつを。
リールはシマノのステラ3000か4000を。 ラインはPEの1.5位?巻いて、
ルアーは分からないので12〜15cmの飛び系を探してみます。
貴重なご意見、本当に有難う御座いました。

718 :名無し三平:2014/10/30(木) 18:28:30.29 ID:OMaprxwr0.net
>リールはアブとか使ってましたから良い物の価値はわかるつもりでいます。
ギャグのつもりか?

719 :名無し三平:2014/10/30(木) 18:32:32.66 ID:stTEv5NY0.net
>>718

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____   <おっとそれ以上は
  |     ` ⌒/ ─’ ’ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

720 :名無し三平:2014/10/30(木) 18:33:29.29 ID:v73MTgC00.net
取りあえず竿は自分に合う調子がわからないので、9〜10フィートの1万位の安いやつを。
リールはシマノのステラ3000か4000を。 ラインはPEの1.5位?巻いて、

ファッ!?

721 :名無し三平:2014/10/30(木) 18:34:58.74 ID:v73MTgC00.net
餌釣りが嫌になったのは波止や磯での場所の取りあいや、道具が多く大変な事。

これはわかる。フカセ爺で満載の波止とか嫌になるから誰もいないサーフでランガンするのは癒やされるよ

722 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:09:43.93 ID:bI75By7S0.net
>>718
677です。
私がアブが良い物と書いたので勘違いされているのかもしれませんが、
私が使っていたのはベイトリールですので、ベイトリールはシマノやダイワより
アブの方が数段格上です。
今回はスピニングを購入しなければならないので御尋ねしたまでです。

>>721
御理解いただき有難う御座います。
同じボーズでもサーフでのびのびと釣りが出来れば少しはストレスの発散になるかな?と。
最近の波止釣りは、人の巻き餌の横に他人が浮き入れしてくるなんて当たり前で、
ストレス溜まる一方です。
早く癒されたいです。

723 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:13:00.29 ID:TQiVy8EH0.net
>>722
サーフも人いっぱいだよ?なに考えてんの?

724 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:24:03.35 ID:Z9s2JQ+T0.net
サーフに人いっぱいとか近づきたくないわw

725 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:25:14.18 ID:PZ4BBbLj0.net
>ベイトリールはシマノやダイワより
>アブの方が数段格上です。
ギャグのつもりか?

726 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:25:21.86 ID:x5zctxCV0.net
>>722
海外行ったほうが良いと思うから、
是非そうしてくれ
帰って来なくて良いよ

727 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:25:30.46 ID:1W4OBL7S0.net
ダイワシマノのベイト使ったことある?スピニング以上にダイワシマノのが上。

728 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:32:09.93 ID:OMaprxwr0.net
>私が使っていたのはベイトリールですので、ベイトリールはシマノやダイワよりアブの方が数段格上です。
これはひどいw

729 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:36:30.00 ID:WP3jXzg/0.net
アブの良さもわからない若者w

730 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:36:38.15 ID:P29H9JLY0.net
過去形なので数十年前の話だと思うよ

731 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:37:18.73 ID:2073vwde0.net
>>728
アブの方が上の時代があったのよ。
ダイワはミリオネアというコピーを作ってた、あれは酷どかった。
おじさんにしかわからない世界w

732 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:37:19.51 ID:v73MTgC00.net
遠投カゴならアブ使ってる人結構いるぞ
専用モデルがあるくらいだし

733 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:39:32.23 ID:WP3jXzg/0.net
>>732
無駄無駄w
どうせ両軸遠投もしらないような輩だからw
スピニングが一番かっ飛び!って思ってる若者相手に何ないっても無駄w

734 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:40:30.24 ID:WU6pdOoB0.net
F-LEADのジョイントが釣りビジョンの懸賞で当たったから今週は浜に投げに行くかなー

735 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:54:24.22 ID:TxTn3sVe0.net
秋のオススメルアーはなに?

736 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:55:41.70 ID:MXJo8nkJ0.net
気になってたバス用チャターベイト
ヒラメ用に自作してみた
スゲー良かったし結果も出た!
28Gジグヘッドでもボトム付いたらちょっと竿煽るとスゲーバイブ
遠浅でもボトムのちょっと上引ける
アルミ板とハサミ&インパクトドライバーあれば簡単に作れる
マジオススメ!ってか考えて自作で結果出たのが嬉しい!

737 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:56:47.57 ID:9YEUHmFh0.net
チャターで釣っちゃったー

738 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:57:00.09 ID:wBj1MfQ30.net
ベイトに関しては今のアブも結構いいもの多いよ
飛距離やギアの丈夫さはシマノダイワに負けるだろうけど
シマノダイワが作らない痒いとこに手が届くリール作ってくれる
とりあえず新機能詰め込んでおけって感じで致命的な欠陥出しまくりのシマノより
アブの方がユーザーの声拾って便利なリール作ってくれる感じ

739 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:00:44.88 ID:9YEUHmFh0.net
シマノダイワが作らないかゆいとこ
シマノの致命的な欠陥
具体的によろしく

こういう奴はほぼ間違い無く印象論でしか語らない

740 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:01:11.66 ID:R9AqEmdr0.net
>>738
勘違いだよ

741 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:01:42.24 ID:WP3jXzg/0.net
>>739
信者がおこだぞw

742 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:02:49.32 ID:2073vwde0.net
>>736
俺も作ったものの使う前からどっかに無くしちゃったw
飛距離相当落ちない?結果ってヒラメ?

743 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:05:00.58 ID:/0YDR45p0.net
アブ信者が必死過ぎて憐れみを感じるよ

744 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:06:30.43 ID:WP3jXzg/0.net
ヒラメスレにアブ信者なんて居ないだろw

745 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:07:17.37 ID:PBKldCOq0.net
>>722
それなりに良いもの使ってきてるなら
竿はAR-Cあたりから始めてもいいのでは?安物買ってもつまらんかと

サーフなら
売り切れてるが
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FAIXKBS?pc_redir=1413852744&robot_redir=1
このへん参考に揃えたら?

746 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:09:29.04 ID:9YEUHmFh0.net
>>739に答えられなければ>>738はアブ信者と認定して差し支えない
盲目的アブ信者だろ

747 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:10:03.45 ID:stTEv5NY0.net
お前等釣りに反応するの大好きだよね

748 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:12:45.72 ID:yoLXw9BF0.net
  

   アブンゴwwwwwwwwww  舶来信仰の強い日本人らしい発想だなw
   リールに関してもそう、シマノダイワ以外のメーカー品買う積極的な理由は無い。
   あるとすれば、他人と違うのが良い。洋モノが良い っていう理由くらいだ

749 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:12:56.73 ID:pbd00BGg0.net
>>738にやたらと食い付く奴ってシマノ信者確定だよね
いいと思います

750 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:16:31.95 ID:WP3jXzg/0.net
>>748
シマノ、ダイワだけに選択肢を絞る積極的な理由もないよね

751 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:17:36.08 ID:6m1GFuP30.net
>>739
トラブルレスとか巻き心地とかを全部捨てた構造の単純さでしょ
細糸使えないしブレーキ性能もプアだけど遠投カゴ釣りで愛用されてるのもメンテ性の高さが理由
数十年前と作り変わらないからとにかく簡単にバラせて組み立てられる

752 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:19:04.07 ID:/0YDR45p0.net
>>750
シマノ、ダイワ以外を選択肢に加える積極的な理由もないよね

753 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:19:06.78 ID:JxnDJScq0.net
釣れてる浜は場所取り、割り込み、圧縮きつめ・・・
どの釣りも一緒だわなぁ
マイナーなポイントで雰囲気重視でいくしかないわ
癒されたいなら

今度は釣れないストレスで ってなりそうw

754 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:19:35.12 ID:9YEUHmFh0.net
>>751
あんたはまとも

755 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:20:06.10 ID:stTEv5NY0.net
メンテ性・・・w
今は水で軽く洗うだけでいいというのがいいリールの条件になりつつあるのに

756 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:20:54.68 ID:9YEUHmFh0.net
アブ信者発狂wwwwwwwww

757 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:21:14.73 ID:WP3jXzg/0.net
時代なんだろうね最近の若人にはPENNも嫌がられるもんね
使ったことは無いけどって言ってた

758 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:22:09.48 ID:9YEUHmFh0.net
>>757
PENN信者乙

759 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:22:47.37 ID:WP3jXzg/0.net
>>755
オーバーホールの事だろうよ
話の流れからくめるでしょ

760 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:23:51.72 ID:stTEv5NY0.net
オーバーホールw

761 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:24:21.29 ID:9YEUHmFh0.net
PENN信者脱糞wwwwwww

762 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:24:23.83 ID:WP3jXzg/0.net
>>758
信者じゃないないw
今PENNは持ってないし
ダイワもシマノもどっちも使うよ

763 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:25:21.50 ID:stTEv5NY0.net
どうもここは時代を逆行してるなw

764 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:25:23.86 ID:TxTn3sVe0.net
荒れてきたな・・・

ところでシースパローにアシストフック付けてるヤツいる?
泳ぎとか悪くならないのかな。デフォのリアフックだけじゃ心細いのでアシスト付けてみようかと思うんだが。

765 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:27:07.67 ID:4F6HqYfu0.net
出た出た、アシストフック厨

766 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:27:49.04 ID:2CoA7noJ0.net
>>720
何でも良いけど、オマエラ荒らすなよ!

767 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:28:28.25 ID:pbd00BGg0.net
何故しょっちゅう荒れるかわかる?


いつも原因コイツ→シマノ信者のガキ

768 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:30:11.38 ID:2CoA7noJ0.net
>>767
そういうことするから荒れるんだよ!

769 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:31:26.52 ID:pbd00BGg0.net
>>768
はーい めんごめんご

770 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:33:37.38 ID:OMaprxwr0.net
気持ち悪いおっさんだな

771 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:34:23.92 ID:v73MTgC00.net
おっさんおっさんってワイはまだ20代じゃアホッ!

772 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:35:27.76 ID:OMaprxwr0.net
おっさんやんけw

773 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:37:22.25 ID:YfH9CwVG0.net
人が何使ってようがどうでもいいわ

774 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:40:05.59 ID:ZiRpM/e60.net
マゴチって、アジの飲ませとインチクやメタルジグなどルアー系のどっちが釣れますか?

775 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:40:10.95 ID:OhWjqydx0.net
竿はがまかつとか成金みたいなやつだなw
「リールはアブのほうが断然上です」(`・ω・´)キリッ




値段がだろ?

776 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:45:22.69 ID:dc5nwtlf0.net
どうでもいいよ、下らない

777 :名無し三平:2014/10/30(木) 20:58:04.78 ID:z31i1kl30.net
>>774
そりゃ、生き餌にはかなわんでしょ!

>>775
っ765

778 :名無し三平:2014/10/30(木) 21:15:42.39 ID:DSDvw8o40.net
呑ませ釣りは餌の確保が面倒くさい…
荷物も増えるし。
ルアーのいい所は好きなだけキャスト出来て荷物も少なく機動力があるところ?

779 :名無し三平:2014/10/30(木) 22:26:29.51 ID:D0XsmTHQ0.net
>>722
アブがダイワシマノより数段上?
なにが上なのか具体的に頼む

780 :名無し三平:2014/10/30(木) 22:29:01.04 ID:wBj1MfQ30.net
俺のせいか荒れてしまったな
>>739
痒いとこはビッグシューターとかLj-3みたいなやつね
前者はベイトで太いライン使いたい時のラインキャパ確保
後者はスロージギングに使えてスプール交換簡単だし
シンクロするレベルワインダーのおかげで細糸があまり痛まなくて助かってたんだわ
似たようなクラドだとスプール幅広くてジグ落とす度に糸がスレまくって傷みまくる
シマノの欠陥部分は最近だと08ステラツインパSW5000〜6000のベール形状でのトラブル
01ステラSWのハイエンドとは思えない塗装の薄さやらラインカッターと言われるベールとか色々あるぞ
AR-Cスプールもリングにキズつけたら
釣りにならなくなるという欠点がある、ステラとか高級なモデルはチタン使ってたりするけど
中堅モデルはふとした時にぶつけたらすぐキズつくよ

まあ俺はそれでもシマノリールはいいものたくさんあるから使ってるけどね
一部の釣りではアブの方が使いやすいから使うというだけ

781 :名無し三平:2014/10/30(木) 22:36:44.51 ID:R3pcBBym0.net
>>780
初心者の信者相手に親切に答えてあげて
偉いよ

782 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:04:21.54 ID:x5zctxCV0.net
取り敢えずこいつが今のシマノのラインナップを
知らない事が判った

783 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:06:12.17 ID:qTdXKRdE0.net
>>782
スーパーシマノ最強だもんな!

784 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:15:30.20 ID:lDSmlNmb0.net
アブ信者落ち着けよ

785 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:17:41.49 ID:lDSmlNmb0.net
落ち着け
落ち着けよ

786 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:21:23.49 ID:RNFFxFbB0.net
ID:lDSmlNmb0

お・ち・つ・け

787 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:22:08.96 ID:lDSmlNmb0.net
アブ信者発狂wwwwww

788 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:30:06.48 ID:WP3jXzg/0.net
>>785
お前が一番落ち着け

789 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:52:03.62 ID:wBj1MfQ30.net
>>785
俺の事?
13ステラSWとかエクスセンスDC買ったけど
増税後のラインナップは見てないね
スプール幅狭くしたりして工夫してるなあとは思ったけど
サーフ用の汎用リールはアルテグラADがコスパいいんでずっとメンテしつつ
使ってるからバンキ辺りの使用感はわからんね

790 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:58:02.73 ID:wGNr38LW0.net
>>789
ステラなんて触ったことも無い奴を本気で相手にしなくてもいいよ

791 :名無し三平:2014/10/31(金) 00:10:11.39 ID:3O9vKLDm0.net
>>790
そうだな、そもそもここフラットフィッシュスレだし

792 :名無し三平:2014/10/31(金) 00:15:51.93 ID:24Iry2eG0.net
アブジジイにマジレスなんてやめろよな
お前らみっともないぞ

793 :名無し三平:2014/10/31(金) 00:16:48.59 ID:cNluWCoP0.net
そうそう、アブ信者なんか相手してやる価値ないぞ

794 :名無し三平:2014/10/31(金) 00:53:49.40 ID:3YtNj2D70.net
がま爺でもあるから
キショイ要素てんこ盛りしてやがる

795 :名無し三平:2014/10/31(金) 00:56:55.81 ID:N3ExYpT30.net
>>794
がまもキャスティングロッドありますやん

796 :名無し三平:2014/10/31(金) 01:34:32.54 ID:/S+LPNAX0.net
>>780
最近じゃねーじゃん(;´Д`A

797 :名無し三平:2014/10/31(金) 06:56:48.73 ID:3xANzvVD0.net
アブ信者脱糞wwwwwwwww

798 :名無し三平:2014/10/31(金) 06:58:04.69 ID:Tv4iCQ+/0.net
そんなにアブアレルギー起こさなくてもいいのに^_^;
今はあれだけど、昔は憧れの舶来リールだったんだよー

799 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:16:32.97 ID:Krm9orw20.net
>>748 今の若い人は知らないだろうけど、
前釣りサンデー社長(前全日本サーフ会長)の小西和人さんもアブの信者だったから、
やはりアブにはそれなりの良さが有るのでは?
ちなみに私もベイトはアブです。…何が良いかは分かりませんが(笑)

800 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:25:45.91 ID:b0ah6SXw0.net
タックル選びにはメーカーへの信仰心も関係あるしな

801 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:38:17.60 ID:yrT+2kHb0.net
>>800
信仰心は無いけれど不信感はあるな
どこどこのだから使うってのはないけどここのやつはいらないって感じ
ルアーなら日本製以外は買わないようにしたり
あとアイマとジャンプライズとデュオはいらない
シマノのゴミのような小物類もいらない
どこどこのやつはタダでもいらないって感じだわ

802 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:43:19.48 ID:vkly96Un0.net
>>801
禿同

803 :名無し三平:2014/10/31(金) 11:12:00.20 ID:EE2gnxu80.net
シマノの一部小物類のラインナップは「所詮ギア屋だな…」と実感させられるなw

804 :名無し三平:2014/10/31(金) 11:22:41.19 ID:cQChUNO80.net
>>777
どのメーカーが良いとかなんて人それぞれだから、自分が良いと思ったの使えばいいんだよ
それをあのメーカーはドーノコーノなんて言うのが現れるから、自分の我を押し通す輩が出て来て荒れる

805 :名無し三平:2014/10/31(金) 11:23:34.79 ID:cQChUNO80.net
あぁ、すまん!
アンカーは関係ない
なんで打ったんだろう?

806 :名無し三平:2014/10/31(金) 14:53:53.29 ID:21oPNNb60.net
>>804
でもアイマみたいに高いくせに塗装すぐ剥がれたりするメーカーには文句言いたくもなるよ
浸水する不良品掴まされた事もあるし
でもサスケ裂波120とガン吉は釣れるからつい買っちゃうけどね
そしてアイマファンをバカにしたりはしない
ひっそりとマールアミーゴもいいよとオススメはするけど

807 :名無し三平:2014/10/31(金) 15:25:00.55 ID:rjZAKzX40.net
>>734
重さの割に全然飛ばんぞあれ
でかいから使い所限られるし

808 :名無し三平:2014/10/31(金) 18:51:40.90 ID:uI8z4eZD0.net
シマノダイワとアブ、どこで差がついたのか?  慢心・環境の違い―

809 :名無し三平:2014/10/31(金) 18:54:36.88 ID:uI8z4eZD0.net
>信仰心は無いけれど不信感はあるな
>どこどこのだから使うってのはないけどここのやつはいらないって感じ


ほんっっとこれw ほんこれw 釣具は消去法。
シマノダイワ選ぶのも結局は大手メーカーだから っていう分かるような分からんような消極的な選択だよ俺はw

まぁロッドに関しては保証がしっかりしてるからそういう安心感は確かに大きい。

810 :名無し三平:2014/10/31(金) 20:08:42.07 ID:mNrc1T0d0.net
>>741
ヒラメだよ!
かなり結果出してるからまた作ってやってみて!

811 :名無し三平:2014/10/31(金) 20:16:10.62 ID:d3hnrMCL0.net
>>807
飛ばんのかー…
でも50は出るよね?それくらい出れば釣れない事はないし…

812 :名無し三平:2014/10/31(金) 21:37:12.43 ID:21oPNNb60.net
>>809
普通に使っててもふとしたことで折れる高弾性ロッドはパームスの3年保証が安心できるよ
メタルウィッチ折れた時助かった、ワンピースロッドだったんで免責額高かったけど
最近のシマノは軽さ重視で強度不足とかあるから信用できん
オシアプラッガーの回収もあったし
他にも竿が強度不足で回収とかあったはず
まあなんだかんだでサーフ竿はシマノ使ってるけどね

813 :名無し三平:2014/10/31(金) 21:44:31.04 ID:6Jnmjxt40.net
保証ならどう考えてもシマノダイワの2強に決まってんじゃん
売ってる数の桁が違うわ 窯持ちだし
保証とかいってもロッドの在庫がなくなったらダメだしね

814 :名無し三平:2014/10/31(金) 22:11:05.91 ID:K0m5j5LZ0.net
>>810
すごいね!
キャドデータが残ってたからさっき4個作っといたw
飛距離が気になるからヘビー直リグとのコラボを考えてる。

815 :名無し三平:2014/10/31(金) 23:27:10.51 ID:TBVg++vN0.net
>>667
もうぜんぜんっかくいたのカクすれが雑談かしてきて
スレタイと関係なくなってきてたいへんにすてき

816 :名無し三平:2014/11/01(土) 15:51:52.38 ID:g7xaYEB/0.net
AR-C type XX 1000M、試してきた。
キャスティングは気持ちいいね。
まだ慣れてないからか飛距離は劇的には変わらなかったけど。

※釣果は聞かないで下さい。

持ち重りは感じなかったから、しばらくはバランサー無しでいく。

んで3ピースって思ってたより便利だね。
2ピースを使って時に比べてすごく身軽になった気がする。
(もちろん釣り場以外で)

817 :名無し三平:2014/11/01(土) 16:30:47.08 ID:XWcDsjup0.net
>>814
130gジグとかでもしっかり浮くし70mくらい飛ぶから大丈夫
今日はデカイイシモチまで釣れたよ

818 :816:2014/11/01(土) 16:31:44.55 ID:XWcDsjup0.net
130=x
30g=◯
すいません

819 :名無し三平:2014/11/01(土) 18:09:05.11 ID:8aJnKS1B0.net
>>813
いろんなジャンルの竿作ってるというだけで
ルアーロッドだったらメジャクラテンリュウダイコー辺りと流通量や生産量変わらないと思うぞ
売れ線のバスロッドやシーバスロッドはダイワシマノが在庫あると思うが
これ以上はスレチなのでやらんが

サーフのフラットに関してはシマノが一歩進んでるね
オシアAR-Cの旧モデル使ってるけど
最近他メーカーが出してるロッドにも負けず劣らずだわ
新しいのは下位のXXでもいいんだろうなあ
強度重視で重くなったって営業の人が言ってたけど
十分過ぎる位軽い、買って使うのが楽しみ

820 :名無し三平:2014/11/01(土) 18:17:31.69 ID:x7mYRW4d0.net
>>819
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

821 :名無し三平:2014/11/01(土) 18:21:22.64 ID:KnM1f87s0.net
>>820
あー面白い面白い
あんたが優勝だよ
面白い面白い

822 :名無し三平:2014/11/01(土) 19:06:32.61 ID:g396a/Bm0.net
>>821
さわっちゃダメ!

823 :名無し三平:2014/11/01(土) 19:14:31.17 ID:J6y0R8j00.net
>>819
ブランクスメーカーならまぁまぁかもな
ダイコー天龍とか言われてもパームスと比べてるし・・・
ダイワシマノ>>>>ダイコー天竜>>パームス>>>>>>その他
くらいだろう サービスは

824 :名無し三平:2014/11/01(土) 19:15:35.85 ID:Delk7cBi0.net
>>819
なんてったってホッティーがいるからな
サーフの釣りの人気出て釣り場が混んでるのが困ったもんだ
コチはともかくヒラメなんてそうそう釣れるもんでもないんだけどね

825 :名無し三平:2014/11/01(土) 19:36:46.50 ID:Lb9sOFzv0.net
>>824
今朝なんか30人位がずらり並んでて帰った

826 :名無し三平:2014/11/01(土) 19:43:04.36 ID:AXSpLOdh0.net
パームスってどこで作ってんだろ

827 :名無し三平:2014/11/01(土) 20:09:13.54 ID:oQ5pO/9B0.net
  

   やっぱり自社窯持ってる所じゃないとなw


 

828 :名無し三平:2014/11/01(土) 20:22:41.03 ID:UqZlMqKS0.net
ゼニス最強伝説

829 :名無し三平:2014/11/01(土) 20:26:22.68 ID:8aJnKS1B0.net
>>823
パームスは実際サービス受けた上でいいと言ってる
他社のロッドが一年ちょい過ぎた頃に折れた泣いた経験もあるからね
ダイワシマノが必ずしも一番というわけじゃないよと言いたいだけ

>>824
俺宮城なんだけど2010年頃まで
真夏にイシモチ釣る人だらけで
初夏と秋のサーフは2キロ位貸切状態だった
静岡や茨城はサーフに10m毎に人並んでると聞いてびっくりしたけど
震災以降は工事で入れるサーフ少なくなったのとヒラメが規制でひっかかって朝マズメだけで50cm越えが2〜3匹釣れるようになって釣り場が混雑してきた
2012とかは一時間でヒラメ3匹コチ10匹とか超ボーナスステージだったわ

830 :名無し三平:2014/11/01(土) 20:31:33.07 ID:n2/kStly0.net
サーフ人気で〜って
サーフからのショアルアーみたいな釣りの人がそれほど増える前からやってた
人からすると魚スレたり釣果減ったりしてる?

831 :名無し三平:2014/11/01(土) 20:40:07.51 ID:8aJnKS1B0.net
基本居着きシーバスと違って
沖からフレッシュなのがくるからスレるって感覚はないね
その日にやる気ある奴がいるかどうか、先行者に先に釣られるケースもあるけど
粘れば潮次第でまた入ってくる事もあるし

つーかやばっ、
宮城で旧AR-Cユーザーとか書いちまった…w

832 :名無し三平:2014/11/01(土) 20:42:54.12 ID:x7mYRW4d0.net
ここまで自演が解り易いと反応に困るw

833 :名無し三平:2014/11/01(土) 21:12:10.07 ID:Lb9sOFzv0.net
釣るだけで逃がすってこと?

834 :名無し三平:2014/11/01(土) 21:22:39.91 ID:C2oyClX00.net
>>817
レスサンクス
あしたテストしてくる!

835 :名無し三平:2014/11/01(土) 21:28:10.24 ID:l6NlBeoB0.net
>>829
神奈川だと5m間隔で釣りしてるよw

836 :名無し三平:2014/11/01(土) 21:29:02.50 ID:SHpzW5w00.net
>>832
うんうん優勝優勝

837 :名無し三平:2014/11/01(土) 22:25:59.07 ID:pGw5dFWb0.net
残念!シーバスは沖からは来ないぞ

838 :名無し三平:2014/11/02(日) 00:19:17.77 ID:IblYhdCw0.net
河口で上げ潮の時に群れ入ってきたり
サーフだとイワシの群れ追いかけて岸近くでボイルしてるだろ

839 :名無し三平:2014/11/02(日) 03:23:31.12 ID:klAvwaaF0.net
俺が行く所は3〜5m間隔だ。
先行者がいようと地元民の土人どもが俺の縄張りみたいな感じで真横に入る。
輩同士がよく喧嘩してるわ。
警察もよく見る。
こいつらみんな馬鹿なんだな〜と切に思う。

840 :名無し三平:2014/11/02(日) 05:50:11.66 ID:3ZiVEZft0.net
北海道が最強

841 :名無し三平:2014/11/02(日) 09:26:46.43 ID:wvejiuGI0.net
>>837
文脈からして、沖から来るのはシーバス以外と取れると思うけど

842 :名無し三平:2014/11/02(日) 14:11:34.03 ID:qBPHSwSU0.net
俺もエフリードのジョインテッド買っちゃったんだよね。まだ投げてないけど、たしかに飛距離でなさそうね。

843 :名無し三平:2014/11/02(日) 14:55:53.83 ID:OXl23r6l0.net
>>842
リップあり?リップレス?

844 :名無し三平:2014/11/02(日) 17:41:26.29 ID:RNyN9UFY0.net
>>843
リップ有りです。

845 :名無し三平:2014/11/02(日) 17:43:31.08 ID:SRuAaxBC0.net
シーバスとヒラメやろうと思ってサスケが鉄板なのは分かったんですがシマノのヒラメミノーってどうなんでしょ?おすすめですか?

846 :名無し三平:2014/11/02(日) 17:44:18.57 ID:Q+JrTsNJ0.net
高い

847 :名無し三平:2014/11/02(日) 18:26:06.67 ID:zoiIGdLh0.net
>>842
重さはあるけど飛ばなそうだよねw
使ったらインプレよろ

848 :名無し三平:2014/11/02(日) 21:45:44.18 ID:A7XYqU0a0.net
>>845
ヒラメミノーとか定番でしょ
飛ぶしよく釣れるし使ってる人多いんでないかな

849 :名無し三平:2014/11/02(日) 21:51:52.40 ID:XPXQ2NLy0.net
シマノルアー使うやつなんて信者だけだろ

850 :名無し三平:2014/11/02(日) 21:53:05.72 ID:4CIzCvBO0.net
スタッガリングスイマーはガチ

851 :名無し三平:2014/11/02(日) 21:57:31.36 ID:wT6vFRry0.net
パームスエルア ショアガン(ShoreGun) SFGS-106M+ って、
どんなもんでしょう?竿202gというのは重くないでしょうか?

852 :名無し三平:2014/11/02(日) 22:07:26.41 ID:Nd57f1870.net
>>851
今どき重過ぎ・・・

853 :名無し三平:2014/11/02(日) 22:58:44.86 ID:xgkFEeLN0.net
>>851
軽いリール使うとか?

854 :名無し三平:2014/11/02(日) 23:27:06.40 ID:8cktdf8T0.net
SASUKEが鉄板って馬鹿じゃないの?
たまたまマーケティングがうまくいってヒラメのルアー釣りが人気になった時に先攻できたからSASUKE使った人が多かっただけで、別にサスケが凄いルアーだって訳じゃない
ヒラスズキも同じ
今の時代、設計も時代遅れ
持ってる人、使った人が多いから釣れた実績が目に止まるだけだ
むしろ今時SASUKEなんて使わんぞ

ここんとこヒラスズキの実績はサイレントアサシンに大きく差を開けられている

855 :名無し三平:2014/11/02(日) 23:49:24.67 ID:SRuAaxBC0.net
>>854
なるほど
ではあなたのおすすめはサイレントアサシンなんですね
ありがとうございます

856 :名無し三平:2014/11/03(月) 00:34:17.79 ID:fjxTaIKD0.net
飛距離的にはサスケも最新ミノーにそう遜色ないけど風に弱いんだよ
風があると飛行姿勢が簡単に乱れて飛距離ガタ落ちになっちゃう
よく釣れる良いルアーなんだけどちょっと時代遅れの感があるよね

857 :名無し三平:2014/11/03(月) 00:39:00.74 ID:btUDgrBr0.net
ほんこれ。 SASUKEというかImaは時代遅れ。

やっぱりマスプロのサイレントアサシンとショアラインシャイナーはガチ。

858 :名無し三平:2014/11/03(月) 00:49:17.00 ID:T71NG4vE0.net
ヒラメミノーって3は知らんが2まではまともに飛ばないことで有名だったよ
リミテッドはよく飛んでたが

859 :名無し三平:2014/11/03(月) 01:02:03.23 ID:NgtkUZyi0.net
サイレントアサシンはどうも泳ぎに難がある。不規則に泳ぎが乱れてない?

860 :名無し三平:2014/11/03(月) 01:11:22.33 ID:Zz7bO7a/0.net
ヒラメミノー2のリップの弱さはあんまりだった
3は改善されたようでまだ一本も折れていない
しかし、ボリューム出し過ぎのような
この点は2の方が自分は好きだな

スピンドリフト90は浸水頻発で、ラトル仕様になるし

というわけで
シマノのヒラメ用ミノーは美人薄命というイメージ、自分基準

861 :名無し三平:2014/11/03(月) 01:13:19.03 ID:l7qFhLR70.net
リップレスなら、ショアラインシャイナーZ 120LSDってのがいいね。
今年は結構こいつにいい目をみさせてもらいました。

862 :名無し三平:2014/11/03(月) 01:44:23.50 ID:btUDgrBr0.net
その不意のアクション(笑)がランカーを狂わせる(笑)スイッチを入れるための(笑)食わせの間を演出(笑) するのやがなw

863 :名無し三平:2014/11/03(月) 01:51:50.36 ID:75cVl+V70.net
>>859
そんな感じはしないけど、寧ろそっちの方がいいだろ
井上のロウディーなんかもあえて不規則さが売りで実績上げた

サイレントアサシンはデメリットは引き抵抗が感じられにくいんだけど、逆にサーフや荒磯では疲れないしローリングが強いってことで魚が釣れやすいと言う事でもある

864 :名無し三平:2014/11/03(月) 01:55:10.46 ID:fjxTaIKD0.net
>>859
あんまそういうのは感じたことないな
Fは流速スペックが39cm/秒と低いから流れとかでフラついてんじゃない?
サーフで使うならシンキングの方がしっかり泳いで使いやすいと思う

865 :名無し三平:2014/11/03(月) 06:21:54.36 ID:4gQgNnM10.net
サーフならあさしん140Sのがいいね
あとダイワのヒラメハンターも結構飛ぶしボトム叩きやすいけど大きなよぶや離岸がよくわかるからけっこいいよ飛距離も安定してる
アサシンは129Sもかなり使いやすいな

あとビーチウォーカーハウル28gもぶっ飛んで行くし釣れる
他はダイワオーバーゼアー90Sが圧倒的に良かった、フォールでひらひらするから落ち込みもでもよく釣れた

持ってくのこれくらいで先週2日だけで702枚60,58とイシモチ5匹位釣れた
今年はイシモチデカイ(アベ30超え)やつら落ち込みで食ってくるw

866 :名無し三平:2014/11/03(月) 08:02:47.56 ID:95Okc9ZX0.net
小学生かな

867 :名無し三平:2014/11/03(月) 09:59:47.07 ID:P/LTO7kR0.net
DS

868 :名無し三平:2014/11/03(月) 18:56:46.55 ID:jRItn2x/0.net
>>854
自分が釣った経験あるルアーは信頼感あるもんだよ
確かにいいリップレスミノーたくさん出てるけど
とりあえず安心感あるサスケは一個はベストに入れておく
初心者に聞かれてもとりあえずサスケとレンジバイブをオススメするよ

869 :名無し三平:2014/11/03(月) 20:43:30.22 ID:Jt29WFII0.net
主に急深サーフでやってるけどたまにサスケも投げるよ。
ゆっくり巻いてるとイカが釣れる。

870 :名無し三平:2014/11/03(月) 21:20:43.37 ID:S/PN01Cf0.net
駿河湾で投げてるけど、ブレイクラインを斜めにサスケを通すのは定番だな
やるきのあるのを拾って歩く方針の時な

好きなの投げとけばいいよ
同じようにCD-11とか、風を選んで使ってる

871 :名無し三平:2014/11/04(火) 06:54:32.74 ID:LpPNw2d+0.net
>>869
イカってどうやって釣ったの?
ジャーキング?ただ巻き?

872 :名無し三平:2014/11/04(火) 09:22:04.82 ID:cRVhFJvN0.net
>>870
カウントダウンってそんなおっきな奴もあるんやね

873 :名無し三平:2014/11/04(火) 09:37:50.08 ID:CKkX6Y670.net
>>871
ゆっくり巻いてるとって書いてあるじゃん

874 :名無し三平:2014/11/04(火) 19:59:56.90 ID:WP6wN6TX0.net
おお・・・・人生初ヒラメゲット・・・!
サイズは38cmとソゲでしたが、嬉しい!

875 :名無し三平:2014/11/04(火) 20:00:44.43 ID:u6V4BDcT0.net
>>874 釣れた場所はやっぱり海水浴場みたいなところ? ルアー? 飲ませ?

876 :名無し三平:2014/11/04(火) 22:33:31.55 ID:WP6wN6TX0.net
>>875
いや防波堤ですよ。今までマゴチ釣れてたポイントだったんですが、
マゴチはもうサッパリ釣れなくなって初めてヒラメが来ました。
SGヘッド14g+パワーシャッド4ですね。

877 :名無し三平:2014/11/05(水) 00:28:54.90 ID:gS3oJl6+0.net
>>872
えっ?
CD11なんか昔からヒラスズキぼっこぼこだぜ

878 :名無し三平:2014/11/05(水) 22:27:25.83 ID:ZvnRIUGa0.net
サーフでCDは飛ばなすぎてきつくない?

879 :名無し三平:2014/11/05(水) 22:33:30.54 ID:F9YHIPC80.net
ラパラのマックスラップって奴は飛びそうでよさそう

880 :名無し三平:2014/11/05(水) 22:35:46.01 ID:3ro96la+0.net
ライフジャケットにするか,ウェストバッグにするか悩む。
一応サーフでもライフジャケットにしたほうがいいんかねぇ。

881 :名無し三平:2014/11/05(水) 22:50:16.36 ID:+LztCqof0.net
寒い冬の離岸流に高波で飲まれても行ける自信があるならどうぞ。
法律があるわけじゃないし大人なんだから、
自分で判断して勝手にしろよ。

882 :名無し三平:2014/11/05(水) 22:53:36.69 ID:S5rM3p3t0.net
うるせえカス
結論が勝手にしろってんなら書き込むなボケ

883 :名無し三平:2014/11/05(水) 22:57:02.03 ID:uqf5TJ7u0.net
ライフジャケットつけてても飲まれるような所に行くような奴は釣り人失格
波に背を向けるな!

884 :名無し三平:2014/11/05(水) 23:08:51.56 ID:gOV5djx70.net
>>880
いろんな場面で使えるしゲームベストは収納とか便利だよ
ウェストバッグは意外とめんどい

885 :名無し三平:2014/11/05(水) 23:16:51.03 ID:lyVbS/dc0.net
>>882
何でもかんでも教えてもらわないと生きていけないね

886 :名無し三平:2014/11/05(水) 23:28:49.51 ID:K3dx72dW0.net
安全の為、フローティングベストを勧めるが
高波のサーフではヒラメは釣れないから
そんな日は釣りをしないなら
ウエストバッグもありだとは思う

887 :名無し三平:2014/11/05(水) 23:41:56.42 ID:+LztCqof0.net
>>882
親切のつもりで書いたんだがな…。
んじゃ裏の文意も読めず
教えてもらわないとわからない僕ちゃんにレクチャしてやる。

高波だろうが津波だろうがウエストバッグのみで全く問題無し!
俺が太鼓判を押してやるから行って来い。以上。

888 :名無し三平:2014/11/06(木) 00:21:56.59 ID:nEv2xI410.net
高波よりこけてウェーダーから浸水して
足浮いて頭沈むのがサーフだと危ないんじゃない?
水深1mのとこで溺れると聞いたが

889 :名無し三平:2014/11/06(木) 00:36:11.37 ID:+qz0Mg4d0.net
ウェーダーは死の匂いがするのでなかなか履く気になれない。
なにごとも少し臆病くらいでちょうど良いのかもと思うようにしてる。

890 :名無し三平:2014/11/06(木) 00:47:59.61 ID:aq2dsaps0.net
ウェダはライジャケとセットで使うものじゃないの?
浸水してもライジャケの浮力で上半身が浮くと思うけど
使ったことがないからどうなんだろ(´・ω・`)

891 :名無し三平:2014/11/06(木) 00:56:35.91 ID:CCFu/YfV0.net
ウェーダーまでいらないよな

892 :名無し三平:2014/11/06(木) 03:07:03.70 ID:nEv2xI410.net
ウェーダーなしでも釣れるとこいいなあ
俺んとこ10m位波打ち際というのがあるから履く履かないで釣果にかなり差がある
真夏はハーフパンツにクロックスでもいいけど
サヨリのエラにくっついてる虫の小さいようなやつが脚にくっついて気持ち悪くて
洗ったり補修したりと管理も大変だし

893 :名無し三平:2014/11/06(木) 04:38:47.38 ID:zc4LFpSw0.net
>>890
渓流や止水じゃライジャケなしが基本だよ
不意の大波が来たり落ちたら上がれない海とはまた状況が違うし
そのへんは自己責任でいいんじゃないですかね
サーフでも常連のおっさん達は長靴でやってること多いしね

894 :名無し三平:2014/11/06(木) 08:34:28.63 ID:QKZ3GK310.net
ウェーダーはライジャケとセットが基本でしょ
まともなライジャケ来てればライジャケの浮力で上半身上がるから大丈夫だろ

895 :名無し三平:2014/11/06(木) 20:06:11.84 ID:Q4bDlae/0.net
>>736
ヒラメ用にメガバスがボトムスラッシュってチャター出してたやん

896 :名無し三平:2014/11/06(木) 20:13:14.61 ID:S0vbMLvL0.net
>>895
房総で人気だよ
にわかだらけだからよく売れる

897 :名無し三平:2014/11/06(木) 20:14:34.79 ID:5oFk6qcZ0.net
>>894
普通はそうでしょ?
いくらウェストのベルト締めて水が入りづらくしてても、ウェーダーだけで波打ち際なんて怖くて釣りできんわ

それにしても、ウェーダーは別として、未だにライジャケ無しで釣りしてる人多いけど
俺は大丈夫とか思ってんのかね?
車の運転と同じで、絶対安全なんて無いんだから、危機管理をキチンとして欲しいやね

898 :名無し三平:2014/11/06(木) 20:25:00.06 ID:S0vbMLvL0.net
>>897
釣り人は基本クズだから無理

899 :名無し三平:2014/11/06(木) 20:36:32.10 ID:CCFu/YfV0.net
自分が良いから良いって考えてる屑がいるよな
自分が落ちた時、近くにいる釣り人がライジャケ着てないからヤバイ!助けなきゃって助けに行って亡くなったら責任とれるのかね
自分だけの問題じゃないのにな

900 :879:2014/11/06(木) 21:01:59.14 ID:i+KCASrU0.net
アドバイスありがとうです。
ちなみに、881は俺じゃねーっす。

いまはライジャケ+ゴム長なんだけど、ウエストバッグのほうが手軽かな&#12316;と思ったもんで。
(荷物がそれほど多くないので。ルアーケースx2、プライヤー、フィッシュグリップ、リーダー、スナップ、ワーム,ジグヘッドくらい??)
まぁ、とはいえ万一を考えてやっぱライジャケかなぁ。

901 :名無し三平:2014/11/06(木) 21:13:23.08 ID:/hh1PkYl0.net
>>900
ウエストバックなら自動膨張式のやつならへいようできるよ
まぁウエストバックの他にもお金かかっちゃうけど

902 :名無し三平:2014/11/06(木) 21:14:33.32 ID:/hh1PkYl0.net
変換してなかったw
併用できるよ

903 :名無し三平:2014/11/06(木) 21:26:19.86 ID:pjlCDzvX0.net
ヒップホッパーが来たかと思ったぜ…

904 :名無し三平:2014/11/06(木) 21:36:03.21 ID:TSd5bTvR0.net
わろた

905 :名無し三平:2014/11/06(木) 21:45:38.84 ID:kUKrbbkF0.net
マザーファっかー

906 :名無し三平:2014/11/06(木) 21:45:58.55 ID:i+KCASrU0.net
>>901
自動膨張とHey Yo!も考えたけど、そうすっとウエストバックだけってシンプルさが削がれる感じがするんだよねぇ。
まぁ、ふつーにライジャケがよさそうね。

みなさんどこのライジャケつかってんの?
僕は釣具屋で安売りしていた5000円くらいの適当なヤツなんだけど。
(プライヤーの位置がわるくて、キャスティングしづらい!)

次は2マソくらいのやつにしようかな。
マヅメとか、シマノ、ダイワあたりが無難かな。オススメある?

907 :名無し三平:2014/11/06(木) 21:55:30.01 ID:3CvLTOUI0.net
>>906
マズメはあんまいい評判聞かないよ
使いやすそうだけど縫製に問題あるみたい
おれはリバレイのショートライフベストが安売りだったから買ったけど中々快適

908 :名無し三平:2014/11/06(木) 22:08:06.07 ID:fC7bvk9W0.net
>>906

俺マズメ使ってる

シマノのやつは腰にもポケットが2つあるのがかなりありがたいと思う
左肩のポーチがスグレモノで、そこそこ防水で、スマホ入れたまま操作できる
まぁ別売りで買えるけどね
右のメインポケットのちょい上のミニポケットはロッド操作の邪魔にならないよう考えられてるのかな
あとD社のロッド立てをしまう為のポケットがあるw

マズメのは何よりバックパックがスグレモノで、前面に持ってこれるのでリーダーとかメジャーとか「ここぞというときに絶対必要だけど使わないかもしれない物」の為に肩ポーチを使わずに済む
もしかしたらジョイントとか大きいルアーの収納にも実用的かも
左ポケットの前面にルアーを直接入れられるポケットがついてて、メタルジグ入れておいて、ナブラ沸いたら付けてるルアーをそこら辺にポイーして、ルアーケース取り出したりせずにメタルジグに付け替えとか出来る
右ポケットは多分ロッド操作のためだろうけど薄くて、大きめのケースは入らないかな〜
右ポケットの上にちょっとしたゴミとか入れられるゴム口のポケットがある
俺は使用中ルアーのフックカバー入れてる
あと最近まで気付かなかった隠し機能?だけど、右ポケットの前面のミニポケットの内部にプライヤーホルダーがあった!!w

長文すまんな

909 :名無し三平:2014/11/06(木) 22:15:27.75 ID:zc4LFpSw0.net
>>906
自分はシマノのサーフ用
その前はマズメのレッドムーン使ってたけど縫製酷くてすぐボロボロ
このメーカーの特徴のいろいろ便利そうな工夫はまったく使わなかった
やっぱシンプルがええわ

910 :905:2014/11/06(木) 22:34:39.02 ID:i+KCASrU0.net
マズメの直接ルアー入れられるポケットはいいなぁ。
ルアーローテーションが楽になりそう。

シマノのサーフ用ってのはサーフトリッパーベストってやつか。
こっちもスッキリしたデザインでいいな。
プライヤーの収納方法がいい!

マズメも右前の前面ポケットに入れられるのかな?
(右側面のプライヤーホルダーじゃなく)

この二つくらいを中心に週末にでも釣具屋で実物を見てみるかな。

911 :名無し三平:2014/11/06(木) 22:47:15.57 ID:3CvLTOUI0.net
>>910
アングラーズデザインにもルアーポケットあったよ
マズメも全部がほつれるわけではないと思うから実物をチェックして購入すればいいかもね

912 :名無し三平:2014/11/06(木) 22:49:05.21 ID:fC7bvk9W0.net
マズメ左前ポケットは、思ってるほどルアーローテーションには使わないwやりづらいw

耐久性に関しては怪しいと思ったら買い換えるスタンスなら、マズメのは安めだし割に合うかな?
ダメになってから買い換えるじゃ遅いからな!
怪しいと思ったらだぞ命預けるんだからな

913 :名無し三平:2014/11/06(木) 22:58:49.39 ID:zc4LFpSw0.net
>>910
あれはサーフじゃ一番使わないよ
マズメの便利機能はすべて胸までどっぷり水に浸かるのが前提
水がたっぷり入ったルアーケースを出すのが不便だからついてる機能だね
背中のバッグだってサーフなら脱いじゃったほうが早いし普段は歩く時に不安定で邪魔臭いだけ
シーバスのディープウェーディングするならよく考えられてるけどね

914 :名無し三平:2014/11/06(木) 23:08:50.97 ID:i+KCASrU0.net
>>912,912
そんなこといわれたら、シマノしか候補が残らないじゃないかwwww
ルアーポケットって使わないかなぁ、便利そうなのに。

>>911
ありがとう。アングラーズデザインもあったら見てみるわ。

いまのところ、プライヤーがすっぽりしまえるシマノが一歩リードな感じ。

915 :名無し三平:2014/11/06(木) 23:11:56.45 ID:u40tQtXk0.net
俺もリバレイのショートライフベスト
俺にはこれが一番だな
シンプルで良い

916 :名無し三平:2014/11/06(木) 23:15:53.25 ID:9lRJWR2M0.net
デブだからリバレイのヘビークラス用使ってるわ
まぁまぁ使いやすくて満足

917 :名無し三平:2014/11/07(金) 04:26:47.79 ID:CFR2TPLR0.net
一昨年の大晦日に半額で一万くらいになってたダイワの少し古いゲームベスト
縫製は丈夫だし、何より使っていて嫌になる点がいっこもないのがいい

ジャケットも消耗品だと言われてるみたいだけど、どのくらいで買い換えるもんなのかな?
ウェーディングも多少するけど、ジャケットが水に触れるか触れないかのところまでしか進まないからずっと今のままでもいいんじゃないかと思ったり・・・

918 :名無し三平:2014/11/07(金) 05:57:00.32 ID:1lUDFaLw0.net
>>912
中に針が引っ掛かってダメだろあれ
ファスナーに刺さってハズレズ知り合いがぶちきれてたw

919 :名無し三平:2014/11/07(金) 07:35:42.02 ID:0KjhHyTC0.net
実売3万くらいまで
40gまでのジグが使える竿でオススメおしえてください

920 :名無し三平:2014/11/07(金) 07:36:26.89 ID:tEKSlsge0.net
ディアルーナ

921 :名無し三平:2014/11/07(金) 08:21:27.30 ID:0jZY4CD60.net
>>919
らテオのm

922 :名無し三平:2014/11/07(金) 10:20:56.04 ID:DXhSJH110.net
>>908
マズメは背中ポケットを吊るゴムベルトをやめて欲しいわ。
ちょっと重いもの入れると、ずり落ちて背中でブラブラして鬱陶しい。
同じバックルを取り寄せて、他のバッグにポリのベルトとベルクロ付けて使ってる。

マズメのレッドムーンライフジャケットは3着目、過去2着共にポケット周りの縫製が解れて引退させた。
使いやすいし玄人っぽく無くていいんだけどね。

923 :名無し三平:2014/11/07(金) 10:24:04.96 ID:06N26cuf0.net
マズメはにわかだろw

924 :名無し三平:2014/11/07(金) 11:16:33.51 ID:YSV/5ULh0.net
悪いけどマズメ買う奴は情弱と思わざるを得ないわ
ネットで検索すればいくらでも悪評を目に出来るのに何故買うんだ?

925 :名無し三平:2014/11/07(金) 11:37:57.87 ID:VHeKME+y0.net
>>924
宣伝が上手だから

926 :名無し三平:2014/11/07(金) 11:40:33.33 ID:jM1GViOJ0.net
今はシマノのライジャケだけど、最初に買ったのはマズメだったなぁ
又紐がないのは当時マズメしかなくて着用するのに楽そうだったので…

調べないで買う人って大概が又紐が無いから何じゃないかな?

で、買って暫くしてほつれてきて何じゃこれ?ってな具合にw

まぁ、>>291の場合は使いやすいってのが最大の理由なんだろうけどね

927 :名無し三平:2014/11/07(金) 12:18:06.50 ID:mAB8D3SM0.net
まぁそれぞれが使いやすいのは違うよ
俺は何度か買い替えながらマズメ使ってる

928 :名無し三平:2014/11/07(金) 13:00:59.69 ID:DXhSJH110.net
>>923,923
このニワカっぽいのが良いんだよ!
>>927
安い、着易い、使い易い。俺は次もマズメだな。
お古は釣りしない奴を連れてくときに貸す。一般人のイメージする釣り師らしい見た目だからな。

929 :名無し三平:2014/11/07(金) 19:36:00.11 ID:TVAcpiWb0.net
大野ゆうきと斉君がいるから

930 :名無し三平:2014/11/07(金) 19:54:08.27 ID:ElBfLrwD0.net
プロックスの4年くらい直しながら使ってたけど、サーフトリッパーへの買い替えを決めました。
ありがとう。

931 :名無し三平:2014/11/07(金) 20:36:46.64 ID:6aTKNYSN0.net
俺もプロックスのライジャケ愛用中
補修しながらもう暫くは使おうとおもう

932 :名無し三平:2014/11/07(金) 20:46:33.58 ID:J+28xydU0.net
>>928
その考えはなかった
そんなこという俺はダイワだが

933 :名無し三平:2014/11/08(土) 00:01:55.37 ID:k2RyZdtO0.net
サーフトリッパーは、ポケット裏のプレイヤーとかフィッシュクリッパー収納するところが、意外と便利だよ
夏は暑いけどね
背中の収納もなにかと使えるし

934 :名無し三平:2014/11/08(土) 14:10:56.21 ID:Wab2y0EY0.net
さすがに夏は膨張式とウエストバッグにウォーターシューズだわ
涼しい朝イチとはいえ日が昇ってきたら暑すぎて透湿のウェーダーでも汗びっちょり
ゲームベストも着る気にならん

935 :名無し三平:2014/11/08(土) 19:55:05.05 ID:WH1GKXUE0.net
今日はヒラメねらいでサーフに行って、
混んでたので端っこの磯でやってたらヒラスズキ釣れたったwww
(50cmだからヒラフッコか??)

936 :名無し三平:2014/11/08(土) 20:43:14.11 ID:FUxAPuL10.net
サーフではよくある外道だろ、サラシがあったらヒラばっか

937 :名無し三平:2014/11/09(日) 07:46:43.24 ID:1yWF+kU80.net
釣れるだけいいじゃん
と言い聞かせてみる

938 :名無し三平:2014/11/09(日) 09:49:20.40 ID:MFRTsTKL0.net
外道でもうれしい外道だったよ>ヒラ

外道(?)といえば,青物って釣れたことないなぁ。

939 :名無し三平:2014/11/09(日) 10:34:31.84 ID:P44UcMDI0.net
サーフでヒラスズキがよくある外道って言ってる奴は西の方のカッペじゃねーか

940 :名無し三平:2014/11/09(日) 10:44:51.12 ID:4yEO/ayn0.net
>>939
千葉でも釣れるだろ

941 :名無し三平:2014/11/09(日) 10:54:09.79 ID:bzHR5Iek0.net
>>939
田舎モンはすっこんどれ

942 :名無し三平:2014/11/09(日) 11:07:24.00 ID:P44UcMDI0.net
>>940
場所によっては千葉や小田原でも釣れるけどよくは釣れないよ…

943 :名無し三平:2014/11/09(日) 11:35:01.88 ID:Zfi5zZUg0.net
カッペ上等だろ
俺はむっちゃ羨ましいんだが

944 :名無し三平:2014/11/09(日) 12:13:51.64 ID:xaH5DJm80.net
千葉で都会気取りはすごい

945 :名無し三平:2014/11/09(日) 12:54:35.21 ID:7VXkMJba0.net
各地域ごとにいろいろあっていいなぁ
うちはエソだな、サゴシとか憧れだわ

たまには遠くで投げてみたいものだ
ぽっと行って釣れるものじゃないのは分かっているが

今朝はジグベイト28gオレンジでメッキが一尾のみ・・・

946 :名無し三平:2014/11/09(日) 14:29:09.49 ID:aRWdZCy60.net
フィッシュイーターが釣りたくて昨日14gくらいのメタルジグを堤防から遠投して着底後、エギングのように2、3回シャクって着底させてってのを繰り返してたんだけどアクションは合ってるのかな?
一回だけブルっと当たりっぽいのはあったんだけど乗りきってなかったみたい。

ちょっと悔しくて質問させていただきました。

947 :名無し三平:2014/11/09(日) 15:05:45.29 ID:XpOaXWpS0.net
>>946
http://youtu.be/OSzUZSjIUYQ
これはイカ狙いの動画だけど、このアクションはどのフィッシュイーターにも効くから試してみて

948 :名無し三平:2014/11/09(日) 15:09:20.01 ID:akYP+AJ10.net
>>947
うわー・・・
こんなんが隣に来たらウザいだろうな

949 :名無し三平:2014/11/09(日) 15:39:58.41 ID:Q2FyajMy0.net
やだー
ダダ巻きがいいー
しかもここってサーフスレじゃないの

950 :名無し三平:2014/11/09(日) 16:17:39.58 ID:XpOaXWpS0.net
サーフでも効くよ

951 :名無し三平:2014/11/09(日) 16:18:44.13 ID:/bj3uGnA0.net
>>949
スレタイにサーフってないから違うと思ってたけど…

952 :名無し三平:2014/11/09(日) 16:40:35.84 ID:k/e8okat0.net
>>951
ここのスレタイにサーフとは入ってないけど、

>>946の質問的には

ライトショアジギング&ワインド 2匹目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1413232655/

の方が向いてるかも?

953 :名無し三平:2014/11/09(日) 16:43:34.27 ID:/bj3uGnA0.net
あ、ごめん俺は945じゃないわ

954 :名無し三平:2014/11/09(日) 16:47:46.99 ID:bzHR5Iek0.net
>>949
えっ?サーフなの?

955 :名無し三平:2014/11/09(日) 16:57:23.05 ID:+YlLeXDd0.net
いつからかスレ立てるヤツがサーフ抜いたんだっけ?

956 :名無し三平:2014/11/09(日) 22:23:22.39 ID:AFMPSBvb0.net
>>947
軽そうなタックル使ってるなー
それはさておき、これくらいの派手なことやらないと沖のルアーは俊敏に動かないだろうな

957 :名無し三平:2014/11/09(日) 22:37:03.82 ID:ElZIDrXC0.net
そもそもショアルアースレじゃなくてヒラメマゴチスレってことに気づいてない奴たまにいるからな

958 :名無し三平:2014/11/09(日) 23:01:50.77 ID:IpD0uaNJ0.net
過去レスやログ読めばすぐわかるのにな

959 :名無し三平:2014/11/10(月) 00:26:07.46 ID:GVXLT5NF0.net
いちいちかこすれなんかよむか

960 :名無し三平:2014/11/10(月) 00:35:27.81 ID:D/7mVMni0.net
>>958
スレタイ

961 :名無し三平:2014/11/10(月) 02:44:24.05 ID:O6ni/SLn0.net
話題戻すがこのジャンルの釣りはシマノが一歩前に出てるよなあ
マズメのベストって川でウェーディングする時は便利だが
サーフだとXEFOのベストの方が便利なんだよなあ
他のジャンルのルアー釣りで使ってるシマノ製品ってリールとオシアペンシル、ジグや鯛カブラ位だけど
フラットはシマノ製品かなりあるわ

962 :名無し三平:2014/11/10(月) 05:22:44.63 ID:HErl7K350.net
>>961
サーフトリッパーベストは腰のロッドスタンド収納がむちゃくちゃ便利
竿立て以外にもゴリラポッドやクリップ雲台をセットしたら一脚になるから
ウェーディング中でもセルフでブツ撮り写真が簡単に撮影できる
移動中にはウェーディングスタッフとして使えるし
砂浜にガッツリぶっ刺せばストリンガーをキープしておく杭にもなる
さすがホッティーよく考えてるよ

963 :名無し三平:2014/11/10(月) 07:07:14.36 ID:JBkeZ0TI0.net
このウザすぎなのがシマノってか堀田だなぁ
なんでここまで来て宣伝すんだろ

964 :名無し三平:2014/11/10(月) 07:14:09.22 ID:RvWVynoZ0.net
スルー推奨

965 :名無し三平:2014/11/10(月) 07:34:11.15 ID:ZqmEzPDqS.net
掘田さんオッスオッス!

966 :名無し三平:2014/11/10(月) 13:56:22.33 ID:MpOVQBsVS.net
次スレ立てるときサーフ入れようかね?

967 :名無し三平:2014/11/10(月) 14:10:46.64 ID:sfgxkUcM0.net
堀田絡みもNGでお願い

968 :名無し三平:2014/11/10(月) 14:35:11.46 ID:O6ni/SLn0.net
ホッティー認定かよ
別に他のメーカー貶してるわけでもないんだがなあ
マズメのベストだってゴミだとか言ってるわけじゃないのに
ただ今までの流れ見てシマノ製品あまり買わないけどそういや便利なモン多いな
と思って書き込んだだけで
ロックフィッシュ関係だとアブやPFJがいいもん出してるなってレベルの感想なんだが何がそんなに気に入らないんだ?

969 :名無し三平:2014/11/10(月) 14:39:25.28 ID:05YfnIrAM.net
>>968
まあ落ち着きなよ堀田さん

970 :名無し三平:2014/11/10(月) 15:41:05.97 ID:JlAoemBo0.net
ホッチューおっすおっす

971 :名無し三平:2014/11/10(月) 16:53:48.28 ID:+fiTreQv0.net
ヒラメイトー

972 :名無し三平:2014/11/10(月) 19:42:52.43 ID:tMASTMsl0.net
 
  ヒラメイト(笑)  ホッティー(笑)


 

973 :名無し三平:2014/11/10(月) 20:17:10.27 ID:Pshzmkcy0.net
おーしゃ食ったwwwww食った食った食ったwwwww
ホッホーゥwwwww引く引くーwwwww

974 :名無し三平:2014/11/10(月) 20:34:54.15 ID:D/7mVMni0.net
コチメイトーー

975 :名無し三平:2014/11/10(月) 21:16:13.40 ID:OdMV6V2c0.net
マズメ社員とホッティーの争い

>>973はホッティーの追っかけ

976 :名無し三平:2014/11/10(月) 23:48:31.57 ID:8cp6pjBO0.net
本当に嫌いだったら見ないしな

977 :名無し三平:2014/11/11(火) 02:05:12.12 ID:tWaDPTOe0.net
嫌いだから見るんだよ

978 :名無し三平:2014/11/11(火) 12:22:54.51 ID:xMpt8SNL0.net
【ファッション】「ミニスカートの中はノーパン」女子高生の間で流行★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1412352678/

979 :名無し三平:2014/11/13(木) 12:54:48.02 ID:GgFGlfIn0.net
釣れんよ…

980 :名無し三平:2014/11/13(木) 16:17:52.49 ID:As4bEuwR0.net
紀ノ川て今時期マゴヒラ釣れる?

981 :名無し三平:2014/11/13(木) 19:19:07.84 ID:0VfnnfI10.net
こんな寒いと釣り行こうと思わんな
俺は今月後1〜2回行って今年は釣り収めだな。
来年4月から始動・・・

982 :名無し三平:2014/11/13(木) 21:37:23.97 ID:3094dhaO0.net
嘘だろ?
これからハイシーズンを迎えるやんか

983 :名無し三平:2014/11/13(木) 21:48:35.60 ID:6KYbKIdA0.net
寒ビラメ旨そうやなぁ…
今年から釣り始めてマゴチしか釣れてないんだけど、冬のヒラメってサーフきら釣れる?
寒くなると深いところに潜りそうな感じだけど。

984 :名無し三平:2014/11/13(木) 21:57:42.58 ID:wqTpfAvq0.net
>>980
紀の川って夏過ぎると情報なくなるよな
そもそもあんまり行かないから詳しくないが

985 :名無し三平:2014/11/13(木) 22:08:31.79 ID:0VfnnfI10.net
>>982
ヒラメの大型狙える時期が来るのはわかってるけど俺は死ぬほど寒がりなんよ。
なので12〜3月一杯まで一切釣りに行かないw
今日会社休みだったから全タックルの80%以上のメンテナンスが完了して押入れに直した。
後1〜2回の釣行で使うタックルのみ残した状態だね。
大物を釣ってここで報告してくれよ見てるから。
これから寒いやろうけど君達の健闘を祈る!

986 :名無し三平:2014/11/13(木) 22:33:46.44 ID:pwQHAsTm0.net
>>980
少し前にマゴチの釣果、あがってた

汽水だから居るんじゃない?

987 :名無し三平:2014/11/13(木) 22:53:36.19 ID:3094dhaO0.net
>>983
意外かもしれないけど、驚く程、波打ち際で釣れる。
大きいのもそう。波打ち際で釣れる。

988 :名無し三平:2014/11/13(木) 23:27:33.50 ID:KsCzewN00.net
>>982
新潟はヒラメなんか
あまりいないからな
これからはシーバス

989 :名無し三平:2014/11/14(金) 00:52:08.03 ID:spP8CuC70.net
>>987
そうなのか、サンクス。
寒いけど頑張ってみるよ!

990 :名無し三平:2014/11/14(金) 01:38:42.27 ID:D8fcHujR0.net
>>989
がんばってね
防寒着をしっかり着込めば思ったより寒くないよ
サーフをランガンすると汗かく程だよ

991 :名無し三平:2014/11/14(金) 02:04:30.19 ID:zOgjlrXY0.net
次スレどうする?このままのスレタイでいいのかな?

992 :名無し三平:2014/11/14(金) 05:18:52.65 ID:07Xo5Ypn0.net
12月から本気出す

993 :名無し三平:2014/11/14(金) 05:39:13.90 ID:M40sF4LC0.net
新スレ

スレタイ変えようと思ったけど、めんどくさくなってそのままw

普通に立てたのに
[転載禁止]2ch.net
何てのが勝手に付いた
なんだこれ?

【ヒラメ】ショアルアー23【マゴチ】 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1415910791/

994 :名無し三平:2014/11/14(金) 06:41:51.15 ID:f6f3Z+3L0.net
>>990
ランガンwwwwwwwww

995 :名無し三平:2014/11/14(金) 08:02:02.70 ID:i3ElW/hm0.net
>>993
下手に変えると原理主義者みたいなのが来るしいいんじゃない?

996 :名無し三平:2014/11/14(金) 08:15:23.37 ID:M40sF4LC0.net
>>995
ありがと

997 :名無し三平:2014/11/14(金) 08:33:32.67 ID:NtbK3F2e0.net
>>996
罰としてサーフランガンしてこいw

998 :名無し三平:2014/11/14(金) 10:01:54.22 ID:DKAfYgRi0.net
ランガンの意味わかってない奴が居るな
エリアを移動しながらもランガン
打ち歩いて移動して行くもランガン

変な拘りを持ってるようだがどちらもランガン

999 :名無し三平:2014/11/14(金) 10:34:28.19 ID:CnaDkwCt0.net
1月から本気出す

1000 :名無し三平:2014/11/14(金) 10:36:59.44 ID:9TrwxfCU0.net
>>998
決まった定義とかないからどうでもいい
変なこだわり持ってんのおまえじゃんw

1001 :名無し三平:2014/11/14(金) 10:41:43.00 ID:OmvwS/ro0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200