2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オフショア】ジギングタックル【ライト・マジ】17

1 :名無し三平:2014/10/01(水) 20:46:22.71 ID:fKVgARVr0.net
前スレ
【オフショア】ジギングタックル【ライト・マジ】16
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1404919066/

メジナのパヤオスレ

2 :名無し三平:2014/10/01(水) 20:56:37.04 ID:T3KvAQlC0.net
俺はハマチやサゴシばっかりの所でやるから5フィートくらいの10gまでのバスロッドにフロロの6lbでやってる。
素人さんはオーバータックルにしすぎやね。メーカーや胡散臭いプロアングラーの言うことの型にハマって釣具買いすぎやわ。メーカーを困らす気はないけど、タックル強いだけで素人に毛が生えたようなゴリ巻きアングラーのドヤ顔を釣り場で見たくないんや

3 :名無し三平:2014/10/01(水) 21:06:03.87 ID:3O9MRLnc0.net
>>1


4 :名無し三平:2014/10/01(水) 21:07:38.97 ID:5E8ini7t0.net
>>1
今日、立ててくれたアングラー、ありがとう。

5 :名無し三平:2014/10/01(水) 23:12:58.20 ID:XYEuWKGa0.net
おつつ

6 :名無し三平:2014/10/02(木) 00:22:40.21 ID:LOL6/bI70.net
明日もスレはガラガラですのでチャムも仕入れますので皆さまよろしくですったらよろしくです、

7 :名無し三平:2014/10/02(木) 04:03:44.10 ID:V1vY0vpj0.net
俺はハマチやサゴシばっかりの所でやるから5フィートくらいの10gまでのバスロッドにフロロの6lbでやってる。
素人さんはオーバータックルにしすぎやね。メーカーや胡散臭いプロアングラーの言うことの型にハマって釣具買いすぎやわ。メーカーを困らす気はないけど、タックル強いだけで素人に毛が生えたようなゴリ巻きアングラーのドヤ顔を釣り場で見たくないんや

8 :名無し三平:2014/10/02(木) 06:21:56.27 ID:QLDZ6rvx0.net
>>6
監視スレでもたてろ

9 :名無し三平:2014/10/02(木) 14:16:18.83 ID:S9JoRZXA0.net
ま た 台 風 か よ !

前スレの予報士、土曜の外房の予測頼むわ

10 :名無し三平:2014/10/02(木) 14:40:12.96 ID:7ddiFNvc0.net
>>9
待ってるから
http://blog.goo.ne.jp/lure_hirano

11 :名無し三平:2014/10/02(木) 15:38:23.48 ID:LOL6/bI70.net
また軽く30キロオーバーだったとかほざいてるな

12 :名無し三平:2014/10/02(木) 16:16:54.55 ID:jiUTE+5A0.net
>まぁ、アングラー1名では、デカマサがヒットした場合、俺の頭は、ちょっとした混乱状態。

掛けた奴が取り乱すのはわかるが、船長が取り乱してどうすんだよww

13 :名無し三平:2014/10/02(木) 17:20:35.85 ID:9mZhN5N80.net
ダイワもシマノも
ライト、スロー、などなど
現状のジギングの細分化には決まった定義がなく
各々の判断で名称がバラバラだと

ダイワの公式にはその解説がある
シマノにもあったかもしれん

俺は直接、ダイワ、シマノの上席者から聞いた

本人が、ライトだ!スローだ!
と思えばそれがライトでありスロー

それが現状

14 :名無し三平:2014/10/02(木) 19:29:53.07 ID:wrzGEK7a0.net
個人的な意見だと
3、4号はジギング
5号以上はヘビージギング
3号未満はライトジギング

15 :名無し三平:2014/10/02(木) 20:51:07.63 ID:r5XNu4l30.net
ホラ浜渡船ww

16 :名無し三平:2014/10/02(木) 21:59:53.65 ID:74pj6ZrNO.net
ホラ野せんちょw

17 :名無し三平:2014/10/03(金) 17:41:15.10 ID:zvjAzonj0.net
また週末ダメなのかよ…

18 :名無し三平:2014/10/03(金) 17:51:49.61 ID:m7I+bc0f0.net
>>17
待ってるから。

19 :名無し三平:2014/10/03(金) 18:13:35.67 ID:bIIegVB4i.net
>>17
今朝すでに釣りしてて危ない位のうねりだった
ヒラスズキ出てるから土日は流されて死人がでるかな

20 :名無し三平:2014/10/03(金) 18:46:42.75 ID:zvjAzonj0.net
俺の魚拓を返せって知らねえよ、そんなもん
本物のバカだなコイツは

21 :名無し三平:2014/10/03(金) 19:02:26.59 ID:ix43ZPGG0.net
>>20
気持ちはわからないでもないが書き方悪いな
毎日の状況と乗船人数と全体釣果と平均釣果を書くだけでいいと思う

22 :名無し三平:2014/10/03(金) 23:31:46.75 ID:KT4pKWTM0.net
オカマ船は毎回毎回同じポイントばっかり叩いてるよね。
何年経っても進歩なし。基本的に漁場が貧困なのは仕方ないけど・・

23 :名無し三平:2014/10/03(金) 23:39:48.67 ID:3Artnf1m0.net
「カジキを目撃」ってラッキーなのか?

24 :名無し三平:2014/10/04(土) 00:41:43.95 ID:OX9EVWLJ0.net
ちょっと得した気分にはなるよね

25 :名無し三平:2014/10/04(土) 03:56:05.44 ID:WhaNdG8c0.net
見るだけならクジラの方がいいな〜

26 :名無し三平:2014/10/04(土) 08:01:30.50 ID:ltqMu0OP0.net
PE3号に70LB程度のリーダー使う場合、フロロ使ってる?それともナイロン?
リーダーってと理屈考えてもフロロのイメージだったんだけど、船の中の連中にナイロン派が多いんだよな
高号数のフロロだとかなり固いんで爆発軽減の目的だと思うが、ナイロンにしたら扱いやすさとか全然違うもん?

27 :名無し三平:2014/10/04(土) 08:10:59.08 ID:qyPTEjo70.net
>>26
俺はナイロン使うのはキャスティングだけだな

28 :名無し三平:2014/10/04(土) 08:25:57.94 ID:iJMU/q7N0.net
俺もフロロ
リーダーの強さとか引っ張って切れる強度より根擦れ対策だから
ナイロンはキャスティングのみ

29 :名無し三平:2014/10/04(土) 11:12:49.00 ID:qyPTEjo70.net
みなさんの1番好きな海域はどこ?

30 :名無し三平:2014/10/04(土) 12:00:09.32 ID:Vxs3jNP10.net
俺もキャスティング出来るように1セットだけナイロンをセットしてある

31 :名無し三平:2014/10/04(土) 13:29:41.67 ID:6tmgs0+CD
今時のぬるぬるしゃくって釣れちゃったジギングならナイロンがいいんじゃないかな。
俺はロングジグをバシバシしゃくって釣りたいから伸びないフロロ。

32 :名無し三平:2014/10/04(土) 13:17:38.14 ID:AMOCkOiP0.net
>>29
松山沖かな

33 :名無し三平:2014/10/04(土) 13:34:16.47 ID:6tmgs0+CD
五島のヒラスかな

34 :名無し三平:2014/10/04(土) 13:29:32.84 ID:JfdUrMy60.net
ぶりおさんがキモウザいからって松山沖が釣れなくなる事はないぜ

一年中コンスタントに釣れる便利な所だよ。24時間の大型釣具屋と500円でクーラー一杯の氷買える市場があるし

35 :名無し三平:2014/10/04(土) 14:04:16.69 ID:6tmgs0+CD
九州行った時港で氷20kg200円だった

恵まれてるなー

36 :名無し三平:2014/10/04(土) 18:11:29.69 ID:vgLJtK800.net
>>29
好きな海域って多くの海域で釣ってる奴なんてそういない
地元かた近いところと遠征で行くところせいぜい2か所位だろ
>>34
500円で15キロの氷が大型釣具店に行くと800円になる

37 :名無し三平:2014/10/05(日) 00:40:29.37 ID:2y0TrKj60.net
>>36
関西なら、明石、松山、徳島、南紀、丹後に行くとか普通にあるぞ
それプラス、三重とか高知とかって感じ

38 :名無し三平:2014/10/05(日) 01:21:02.26 ID:ezVHV0z70.net
明石、松山、徳島

どこ行ってもヤズやろう?w

39 :名無し三平:2014/10/05(日) 01:23:38.49 ID:vnyIqXyB0.net
>>37
それだけの箇所年に何回行けるか?

40 :名無し三平:2014/10/05(日) 01:28:16.27 ID:2y0TrKj60.net
>>39
これらの海域に普通に行けて、その中から好きなところを重点的に行くって感じでしょ
俺は、明石、徳島、高知が好きだな1番をあげるのは難しい

41 :名無し三平:2014/10/05(日) 11:05:48.35 ID:rOa/lQE10.net
魚拓号はそこそこ釣らせるし釜っぷり全開の船内放送とアフォなブログで楽しませて貰ってるが、
タカマサで楽しめるのはブログだけだなw

42 :名無し三平:2014/10/05(日) 13:38:38.73 ID:ydqFwNmd0.net
>>36
そうだよな、「好きな海域」つっても普通のリーマンじゃ近場とプチ遠征・遠征の3箇所くらいのもんだろ
俺だと片道1時間圏内のメイン海域で大分、片道2.5時間のプチ遠征で福岡玄界、片道6時間以上で長崎って感じ
それが仕事の有名アングラーや半引退の社長さんじゃなきゃ「好きな海域」ってほど海域の選択肢はねーだろw

43 :名無し三平:2014/10/05(日) 14:33:29.18 ID:2y0TrKj60.net
>>42
九州の事情は知らないが関西だと瀬戸内(播磨灘・大阪湾・紀伊水道(鳴門海峡))・太平洋・日本海と傾向の異なる海域が近場にあるからなぁ
後はプチ遠征で愛媛・三重・高知
遠征はお好きなところへ、って感じじゃねーの

44 :名無し三平:2014/10/05(日) 18:22:36.38 ID:R+UIFUGq0.net
関西は南紀、東海、北陸、山陰は日帰り圏で釣れる釣り場行けるから羨ましい

松山や九州でも日帰りの客と乗り合わせた事もある

45 :名無し三平:2014/10/05(日) 19:35:57.80 ID:2y0TrKj60.net
>>44
松山も一応日帰り圏内だけど今は明石周辺で普通にブリが釣れるから昔ほどの人気はないかも

46 :名無し三平:2014/10/05(日) 19:52:39.59 ID:rOa/lQE10.net
松山ならクダコに代表されるような一級ポイントが目白押しだからね
明石だとブリというより鯛のイメージだよね

47 :名無し三平:2014/10/05(日) 19:59:58.50 ID:mppplpjB0.net
ブリの価値って冬だけだよね

48 :名無し三平:2014/10/05(日) 20:08:44.57 ID:S8geV5Ik0.net
時期と地域だろ
房総のワラサなんかいつ釣ってもうまくない

49 :名無し三平:2014/10/05(日) 20:20:17.32 ID:nJDJupcN0.net
昨日、外房に行ってきたが
ジグ投げて沈めてる最中にペンペンシイラがひったくって行くので着底しなくて苦戦した
こんな時期でもシイラ居るん?

50 :名無し三平:2014/10/05(日) 20:24:26.22 ID:d1WgPf/mO.net
今の時期のペンペンはけっこう美味しいよ

51 :名無し三平:2014/10/05(日) 20:28:06.74 ID:S8geV5Ik0.net
>>49
この前の台風の前は港でアジがやってたら小さいペンペンが邪魔してうざかった
アジの食いが落ちるし釣れたアジ食われるし
今年は5月からいるしあいつら水が暖かいうちはいるだろ

52 :名無し三平:2014/10/05(日) 20:42:28.27 ID:vXYVA1TB0.net
昔、シイラ船に乗ってたけど秋になると港で漁師が待ってて「晩飯のオカズにするから一匹くれ」とよく言われたわ

秋から脂が乗って旨いんだよね

53 :名無し三平:2014/10/05(日) 20:46:10.96 ID:2y0TrKj60.net
>>52
漁師の獲物と交換できんのか?

54 :名無し三平:2014/10/05(日) 20:49:33.29 ID:nJDJupcN0.net
>>51
マジか
底から10メートルの範囲に反応出てるけど、水面から10メートルの範囲にペンペンが居るから全然ジグが沈まなくて参った
小さすぎて針に掛らんし
同船した人がヤケクソになって投げたシーバス用の板バイブに掛かったけど20cm位だったな
ピックアップする時なんか束になって水面まで追ってくるし
昨日はペンペンの大群が回ってみたいで他船もシイラに苦戦してたらしい

55 :名無し三平:2014/10/05(日) 20:52:41.06 ID:vXYVA1TB0.net
>>53
アジやタチウオの干物は貰った事があるよ
まぁ数匹ただでやってもどうって事ないけど

56 :名無し三平:2014/10/05(日) 22:18:17.05 ID:pJ/FOD5U0.net
もうすぐそのペンペンを追いかけ回すヒラマサが入ってくるよ
あの捕食シーンは迫力あるよね
運が良ければ遭遇できる

57 :名無し三平:2014/10/05(日) 23:44:30.10 ID:7XfecPUo0.net
ペンペンシイラ開いてフライにしてみたい。

58 :名無し三平:2014/10/06(月) 01:06:23.91 ID:Ou3syln+0.net
ウルトラライトショアジギング
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1386218282

俺はメダカでジグをやってる
マジだ

59 :名無し三平:2014/10/06(月) 06:05:08.10 ID:+UG0pLZu0.net
>>56
ポチの餌かもしれんよ

60 :名無し三平:2014/10/06(月) 06:06:10.82 ID:+UG0pLZu0.net
>>54
カマスサビキの太いので全部釣ろうぜ

61 :名無し三平:2014/10/06(月) 10:10:42.79 ID:bpkLiTNQ0.net
夏に仕方なしにシイラキープしたが、普通に美味しいかったよ。

けど一切れでお腹いっぱい。一匹から大量に身が取れるのよ、あれが万力の秘密か。

62 :名無し三平:2014/10/06(月) 10:10:44.07 ID:p3n4kpXX0.net
俺はハダカでジイをやってる
マジだ

63 :名無し三平:2014/10/06(月) 11:48:42.04 ID:7o1YXioe0.net
俺もジイはハダカでやるけど・・・

64 :名無し三平:2014/10/06(月) 20:16:06.30 ID:RUHhFo2M0.net
ジギング童貞なんだが、安タックル組むならダイワのファントムJ4000とメジャクラの CRJ-S60/4で問題ないかな?
あと、乗り合い船のレンタルタックルってどんなの使ってるかわかる人いる?

65 :名無し三平:2014/10/06(月) 20:23:50.09 ID:ZJ8ohk2X0.net
>>64
だいたいそんな感じ。もしくは昔はちょっと良いグレードだったが今は型落ちのもの。

最初は何でもいいよ。

66 :名無し三平:2014/10/06(月) 20:37:03.17 ID:kTgmj+rm0.net
>>64
この前いったジギング船ではロッドはわからんがリールはバイオマスターとPENNのバトルかな? アレだしてた

正直安物買いの銭失いまでは言わないが、高いの出していいの買った方がいい気がする
買いたくないなら借りるのが一番手っ取り早い、手入れ要らないし

67 :名無し三平:2014/10/06(月) 20:49:10.17 ID:f+LNjfsE0.net
>>64
おk、問題無し
ハマったらソルティガやステラが欲しくなるかもしれんが、アレは自然発生するから意識する必要は無しw

貸し竿は俺の行くところだとシマノの安竿にシマノの安リールの高番手が多い
コネのある釣具屋から型落ち品を安く仕入れるみたいな話しを訊いた

68 :61:2014/10/06(月) 22:59:53.37 ID:RUHhFo2M0.net
みんなありがと
知り合いの船に乗せてもらうんだが、その人は引き縄でしか釣りしないのでタックルがサッパリなのよ
まずは始めてみて物足りなくなったらいいやつ買って、安タックルは友達貸し出し用にでもするわ

69 :名無し三平:2014/10/07(火) 05:37:26.13 ID:x8aVz3oq0.net
>>68
それ普通に曳き縄やった方が楽しいと思う

70 :名無し三平:2014/10/07(火) 09:25:19.29 ID:KouW4dco0.net
曳っぱりやりながらどうやってジギングするの?

71 :名無し三平:2014/10/07(火) 10:14:54.69 ID:AZTJ6sou0.net
ファントムJ最強伝説

72 :名無し三平:2014/10/07(火) 10:20:37.38 ID:7M9fXM6l0.net
ファントムで入門、ステップアップにキャタリナorツインパ、買いたい人はステラソルティガどうぞって感じ

73 :名無し三平:2014/10/07(火) 11:56:00.50 ID:pCcivr4v0.net
アルミボディだけどエクセラーはどうなの?

74 :名無し三平:2014/10/07(火) 12:35:57.89 ID:XCT5QoAD0.net
防水機構無しのエアローターだろ?
同価格帯ならシマノのスフェロスにするな

75 :名無し三平:2014/10/07(火) 13:08:03.38 ID:KouW4dco0.net
初心者同伴用にスヘロス買ったけど値段の割にはドラグとかイイ感じだわ
さすがにベアリング少ないから巻きは重いがカツオジギングぐらいなら使えそう

76 :名無し三平:2014/10/07(火) 18:44:33.99 ID:kn4uuoTb0.net
ステラなんて遠征以外に要らねーんだから、さっさとNewツインパ出せよ

77 :名無し三平:2014/10/07(火) 18:57:19.01 ID:IYkXDoqf0.net
バイオマスターでも充分。
今年はキハダの25キロと36キロ上げたお。
70キロとか来たらぶっ壊れるんだろうな。

78 :名無し三平:2014/10/07(火) 21:51:30.24 ID:XCT5QoAD0.net
チンパなかなか来ないね
タリカやクロナーク、スフェロスの流れをみてると、サラゴサをチンパにリネームしたのを出して来そうな気がしないでもないが

79 :名無し三平:2014/10/08(水) 00:47:14.99 ID:oi1f+xes0.net
サラゴサが欲しくなってからナスキーを見る目が変わりました

80 :名無し三平:2014/10/08(水) 00:47:22.20 ID:Z8fe6LUc0.net
>>77
シマノに写真送ったか?
早くしないと来年のカタログに間に合わないぞ

81 :名無し三平:2014/10/08(水) 07:28:44.18 ID:cu3K5P6v0.net
替えスプールのないツインパワーって名前残す意味ないしな

82 :名無し三平:2014/10/08(水) 07:39:55.45 ID:JDnyCcrG0.net
チンパは中途半端だからステラかバイオ買ったらいい

83 :名無し三平:2014/10/08(水) 08:35:41.27 ID:sktQ3v3q0.net
>>80
リール写って無くても良いの?
自分とキハダが写ったやつしかない。

84 :名無し三平:2014/10/08(水) 08:38:55.37 ID:Jkok+I/N0.net
>>82
とりあえず画像添えて感謝のメール送ってみろよ、ステッカーくらいくれるだろ

85 :名無し三平:2014/10/08(水) 08:39:53.19 ID:QF7v8laJi.net
晒し者だな

86 :名無し三平:2014/10/08(水) 10:34:25.32 ID:x9cZccpp0.net
>>84
ステッカー・・・
いらない・・・

87 :名無し三平:2014/10/09(木) 00:35:50.47 ID:L063E+TsO.net
だよな
せめて高橋哲也のサインくらい欲しいよなw

88 :名無し三平:2014/10/09(木) 01:39:05.46 ID:4OTON2p90.net
シマノはまだマシだ。
ソルティガのお詫びステッカーなんて貼るとこねぇよ

ダワなんて恥ずかし過ぎる

89 :名無し三平:2014/10/09(木) 01:43:08.76 ID:FxxvsDwA0.net
>>87
いらんわw

90 :名無し三平:2014/10/09(木) 07:35:58.34 ID:bqDI7VZzi.net
>>87
てっちゃんと泳がせツアー行きたいわ

91 :名無し三平:2014/10/09(木) 21:53:50.32 ID:yZo+oItA0.net
ワクワクするよねぇ
画面が真っ赤になると

92 :名無し三平:2014/10/09(木) 22:02:44.98 ID:F+BCSWMA0.net
真っ赤な時に限って釣れネ

93 :名無し三平:2014/10/09(木) 22:44:25.51 ID:FxxvsDwA0.net
>>92
あるある

94 :名無し三平:2014/10/11(土) 17:26:26.55 ID:IjTNrALU0.net
ホラ浜渡船のホラ野船長がまた妄想全開です

おじいちゃん、お薬の時間ですよw

95 :名無し三平:2014/10/11(土) 19:00:31.47 ID:TS0IriZfi.net
>>94
ネイチャー山本ってのは若い女の子を調教してるとかやベー
とんだ変態渡船だな

96 :名無し三平:2014/10/12(日) 01:29:59.45 ID:gdtsaU6VQ
>>95
こんなとこでホザいてないで釣り行ってこいよ

気持ちワリーんだよ

97 :名無し三平:2014/10/13(月) 13:48:13.23 ID:T4uiq2BD0.net
テンリュウ ドラッグフォース(4ozか5oz)を使用している方はいませんでしょうか?
4ozか5oz、実物を触れないものでどちらにするかずっと迷っています。
150gのジグをメインに使い、これからのシーズンは180gか200gのセミロングを多く使います。
スペック表に従えばベストジグウェイトが150gの5ozになるのですが、ヒラマサの出ない海域で5ozはハイパワー過ぎるかとも・・・
180g以上のロング系ジグにハイピッチジャークはしないので、「4ozでもいけるかな」と迷っているんです。
キャリアの長いベテランの方からロッド選択のアドバイスを頂きたいです。
ちなみにメインフィールドは大分県近海です。

98 :名無し三平:2014/10/13(月) 15:14:47.29 ID:W1GJNr3F0.net
>>97
乗船前は空を探そう、俺に言ってくれ。

99 :名無し三平:2014/10/13(月) 19:21:01.61 ID:5L9N83CI0.net
>>97
テンリュウスレ行けば、使用感とか出てるよ。

ちなみに自分はDR4のベイトにてメジューム210gの
スローめのワンピッチメインでシャクってる、快適だよ。

100 :名無し三平:2014/10/13(月) 19:39:25.13 ID:T8qEm/Rf0.net
>>97
ドラッグフォースは3oz,4ozモデルは若干パリッとした使用感ですが
5ozモデルは逆に粘り重視のブランクスでした

なので150メインの200までなら合致しますけど
ただ、ジグを飛ばしたいならあまり合わないと思いますよ

101 :名無し三平:2014/10/14(火) 07:12:03.94 ID:glcB/rsf0.net
>>99
テンリュウスレッド見てみました、自分の悩みと似た内容も書かれていて参考になりました。

>>100
4と5では調子を変えた設定なのでしょうか?
うーん、迷いますねw
今日一日考えてみます。

102 :名無し三平:2014/10/14(火) 20:17:36.65 ID:9N4kEM+h0.net
迷ったらパワーの弱い方を選べ。

103 :名無し三平:2014/10/14(火) 20:38:27.03 ID:S8APT05D0.net
>>102
言いえて妙
まさにそのとおりと思う
俺も昔はパワー表示信じて買ったけど今買うなら想定のジグウエイトより1ランク弱いロッド買う
ただロッドたくさんあるんで買わないけどw

104 :名無し三平:2014/10/14(火) 20:46:02.08 ID:gbgH3R4K0.net
ハリマオの4と5が折れるまで買わないと心に決めてる
ちょっとダサいロゴ以外は気に入ってるし
ジギングなんかしゃくれれば竿なんか何でもよくね
新しいのって必要なのか古くてもよくね

105 :名無し三平:2014/10/14(火) 21:21:03.36 ID:CPiaZLT90.net
でも新しい竿の軽さや感度・操作性を体験しちゃうとやっぱ欲しくなるんだよな

106 :名無し三平:2014/10/14(火) 21:24:56.59 ID:9N4kEM+h0.net
大分だったら、ハマチがメインだろうから、近海Newスタンダードモデルて
書いてあるので十分。

107 :名無し三平:2014/10/14(火) 21:50:38.35 ID:yNChRjdB0.net
>>104
気にいったものを長く使う。
良いものを使ってらっしゃる、て事ではないでしょうか。

108 :名無し三平:2014/10/14(火) 21:53:26.18 ID:naeEf/je0.net
>>102
本当、その通りだわ。
今使ってるベイトロッドがまさにそう。ゲームタイプJの604だけど、近海じゃちょっと固すぎ。

109 :名無し三平:2014/10/14(火) 21:56:17.42 ID:glcB/rsf0.net
97です、4ozを推す声の方が多いみたいですね。
98さんの「迷ったらパワーの弱い方を選べ」、この声でほぼ4ozに決めました。
過去磯竿で大型用ハイパワーモデル買っていつも「号数落とせばよかった」となっていたので、自分でも4ozの方がいい気はしてたんです。
しかしメインの「150gが満足にジャーク出来なかったら」と悩み続けていました、安いロッドじゃないもんでw
とりあえず4oz買って不足を感じたらヤフオクにでも出して5ozに買い換える事にします!

110 :名無し三平:2014/10/14(火) 22:03:49.10 ID:yNChRjdB0.net
>>109
ははは、4oz+5ozの2本持ちの未来が見えるどw

DRでも一回使ったら、手放せなくなるわ。

111 :名無し三平:2014/10/14(火) 22:07:18.64 ID:gbgH3R4K0.net
>>110
俺も120〜200で主に150gだから4と5を使ってる
150なら主に58/4使ってるから柔らかいのが合ってるのかな
まあジギングはその人のしゃくりやすさもあるから何とも言えないよな
あとがまの683も好きだった

112 :名無し三平:2014/10/14(火) 23:58:14.77 ID:Upw53JCz0.net
飛ばしたければモアパワー
そうじゃなければ弱い方かな。
体力的にもね

113 :名無し三平:2014/10/15(水) 00:47:22.85 ID:O8h27UCa0.net
小さいのはともかく大きいの釣る時はあまりジグ飛ばさないな
最近のロッドもジグが動きすぎないようティップ柔らかくバット強いのが主流じゃないか?

114 :名無し三平:2014/10/15(水) 00:53:36.41 ID:288J6Mst0.net
言いたい意味分かるが、魚のサイズに合わせてジャークするなんて聞いた事ねぇ

一番数釣れるパターン掴んで沢山釣る人が一番サイズもいいよ。
一人釣れなくて、「俺は大型だけ狙ってるから」なんて言い訳はかなり痛い

115 :名無し三平:2014/10/15(水) 01:02:43.90 ID:Ggfm8kWx0.net
DFの

116 :名無し三平:2014/10/15(水) 01:12:42.46 ID:O8h27UCa0.net
聞いたことないか・・・・
これ以上言うまい

117 :名無し三平:2014/10/15(水) 01:14:42.45 ID:Ggfm8kWx0.net
DFの5オンスとかデカマサ相手の遠征用じゃないの?気になってHP見てみたんだけどドラグMax10キロもあるじゃんw
ハマチメインの釣り場なら無用の長物、ハマチ相手だったらロッド曲がんなくてクソも面白くねーだろw

118 :名無し三平:2014/10/15(水) 01:31:21.90 ID:AK5+f8b50.net
>>109
せっかく決めたみたいですが、ハマチなら3OZがお勧め。
潮が極端に早いとかバシバシ飛ばしたい、という時以外はロング系の抵抗の少ないジグなら
180g程度なら普通にしゃくれますよ。
MAXパワー表示は結構控え目で、20〜30%増しまでは普通に使えます。
DFの5OZなんて言ったら、デカマサとシャローで勝負とか、20Kgのキハダとかの強さ。

119 :名無し三平:2014/10/15(水) 01:38:02.05 ID:Ggfm8kWx0.net
>>118
だよね、5オンスはキハダに使ってもよさそう
4オンスでも相当のドラグ数値、ブリなら10キロもいけるレベル

120 :名無し三平:2014/10/16(木) 23:29:41.90 ID:pXS+0p5V0.net
リーダーにナイロン使ってる人って毎回替えてる?
釣行後きちんと洗ってたら2週間後にもう1回使うくらいいいのかな?
(キズ無しとして)

121 :名無し三平:2014/10/16(木) 23:45:52.73 ID:2e9t26dD0.net
>>120
それで切られたら後悔しない?

122 :名無し三平:2014/10/16(木) 23:47:28.48 ID:CT0dBE7N0.net
でも毎回変えてたらバカにならない
その頻度なら変えないな、切れても後悔するけどそのせいだとは思わない

123 :名無し三平:2014/10/17(金) 00:14:30.48 ID:BRybenUD0.net
>>121
そう思って毎回替えてるけど毎回ノット組むのが面倒でね
以前のフロロだと月4回までならそのまま使ってたけど、俺はリーダー10mとるから扱いが大変w

124 :名無し三平:2014/10/17(金) 00:39:36.89 ID:tNkia/a90.net
>>123
2週に一度くらいやれよ

125 :名無し三平:2014/10/17(金) 00:56:52.77 ID:W79tEH1u0.net
よっぽど短くならない限り変えないなぁ
俺もリーダー10M取る
今のリーダーは去年組んだ奴だww
しかしこれでついこの前10キロのブリ獲った

126 :名無し三平:2014/10/17(金) 01:00:34.88 ID:R8PhGqB30.net
釣行でナイロンで長さ足りなくなるまで替えないが問題ないぞ
月4くらいの釣行だから、だいたい月に1回取り換えることになるが

127 :名無し三平:2014/10/17(金) 11:31:52.03 ID:yGZUZxcX0.net
月一は変えたいな

128 :名無し三平:2014/10/17(金) 11:35:41.56 ID:IX0V97ZU0.net
ジギングのフロロ1/3回(傷無前提)、キャスティング用ナイロンは毎回交換
ラインシステム組んでPEの1色目が減っていくのがたまらん

129 :名無し三平:2014/10/17(金) 16:57:16.27 ID:MiMiNLYF0.net
俺は毎回替えるな

ナイロンは紫外線で硬くなるからケチらず替える

まぁ安いデュエルのとったりだけど

130 :名無し三平:2014/10/17(金) 19:39:33.71 ID:W79tEH1u0.net
年一
10キロ程度の青物じゃそれでも十分
当然傷入ったら買えるけどそんなに入るもんじゃないし

131 :名無し三平:2014/10/17(金) 19:46:03.09 ID:wsbPI2IU0.net
ドラグ設定どうしてる?
外房とかどんくらいがベストかわからん
大抵ワラサだから糸でてく感覚が味わえないのだが強いのだろうか

132 :名無し三平:2014/10/17(金) 23:01:38.68 ID:UMF3mQLr0.net
>>131
外房は根がキツいから4kg位かな

133 :名無し三平:2014/10/18(土) 09:53:43.00 ID:Y6eUhZAtO.net
ナイロン派の人けっこういるんだね

134 :名無し三平:2014/10/18(土) 11:57:27.36 ID:IgbOYgJ30.net
まぁフロロも使うけど必要性が無かったらナイロン使うな。
フロロは高いし硬くて扱いにくいから出来れば使いたくない

135 :名無し三平:2014/10/18(土) 12:16:35.31 ID:ORPVjPHk0.net
ウェルカムしてるからお前ら遊びに行ってやれよ
昨日から潮が良くなって色々な魚食ってるし明日は多分いいぞ

136 :名無し三平:2014/10/18(土) 12:58:36.40 ID:MvkcBh3Q0.net
そこでカッチョーネですよw

137 :名無し三平:2014/10/18(土) 15:59:47.24 ID:uPn+JtIwO.net
>>135
え?白浜?

138 :名無し三平:2014/10/18(土) 16:11:18.73 ID:DXi06ujci.net
>>137
明日も今日も仕事で行けねえ
今朝もアジイナダワカシショゴ色々乱舞してた
久しぶりにいい海になったから朝少しやってサッと釣れて泣きながら仕事してる
ヒラメにマルヒラ出てるしいい海なののにやれねえように

139 :名無し三平:2014/10/18(土) 17:18:40.57 ID:FZlHS4mp0.net
人工衛星とオオマサの関係とかオレのデカマサとか相変わらず訳分からん

140 :名無し三平:2014/10/19(日) 01:44:57.29 ID:exQqFzVl0.net
さて出かけるとするか

141 :名無し三平:2014/10/19(日) 07:53:52.34 ID:/VDLLHNT0.net
昨日、ヒラマサとアカヤガラが釣れました。なぜか他の
人がたくさん釣っているヤズは全く釣れなかった。

142 :名無し三平:2014/10/19(日) 18:11:14.82 ID:1GuRj7WO0.net
不調時にも、これなら一匹は捕ってくれるみたいな、信頼できるジグといえば?

143 :名無し三平:2014/10/19(日) 18:24:03.14 ID:SBT7Ko9a0.net
ジグにイカ短

144 :名無し三平:2014/10/19(日) 19:19:20.46 ID:fNKaH1yN0.net
エビングかな

145 :名無し三平:2014/10/19(日) 19:19:22.46 ID:Tne6k7rJi.net
アイルメタルCS

146 :名無し三平:2014/10/19(日) 19:42:23.89 ID:X8r9kdx/0.net
リーダーに枝ス延ばしてジャコフックS装着

147 :名無し三平:2014/10/19(日) 21:31:07.04 ID:nIokYRKq0.net
TGベイト スリム

148 :名無し三平:2014/10/19(日) 22:13:26.02 ID:7rsx9SUk0.net
ケイタンジグ200g

149 :名無し三平:2014/10/19(日) 22:17:52.46 ID:iejMs8TCO.net
諦めてふて寝

150 :名無し三平:2014/10/19(日) 22:20:21.26 ID:X8r9kdx/0.net
>>148
高いだけのクズジグ

151 :名無し三平:2014/10/20(月) 05:32:22.01 ID:YZwiZ9iG0.net
ライトならサンダージグで十分

152 :名無し三平:2014/10/20(月) 09:00:21.52 ID:PmWzczxX0.net
ステイいいよ。

153 :名無し三平:2014/10/20(月) 11:22:35.69 ID:XPQ+pRPk0.net
PE0.6号で撃投ウルトラスロー60g落とす

154 :名無し三平:2014/10/20(月) 18:53:16.13 ID:UOVB/paX0.net
カリボソ and TG 

155 :名無し三平:2014/10/20(月) 19:16:35.78 ID:YSLAL2Ga0.net
今日は外房アングラーの方が人工衛星見たんだなww

156 :名無し三平:2014/10/21(火) 14:58:59.68 ID:J4l40L4LO.net
年末にうちの13ステラSWが子を産みそうです。
しかも双子…

157 :名無し三平:2014/10/21(火) 16:09:42.99 ID:9tqu0itp0.net
うちなんかとっくに界王拳の使い手よ

158 :名無し三平:2014/10/21(火) 20:06:54.58 ID:OABOmwDj0.net
ジギングやってるやつってMCとかヤマガ(リップル)とか天龍とかゼナックとかってドマイナーメーカーを使ってるやつが多いよな?
何でダイワやシマノとかの大手メーカーのロッドを使わない訳?
そもそもMCとかメーカーじゃなくてただのショップ、いい表現してもただの発注屋だろ?
こんなとこのロッドが至高とされてるのが理解出来ん
ダイワ・シマノなら早慶程度の理工出た社員もいるだろうけど、マイナーメーカーの社員なんざただの低能じゃねーか
そんな低能共が企画・設計したロッドを崇拝するやつの神経が分からん

159 :名無し三平:2014/10/21(火) 20:09:18.74 ID:697j+m1I0.net
自社製品の売れない社員さんお疲れ様です
貴方の拘る大手にはないものがあるからこそ、そのマイナーメーカーとやらにはユーザーが着いているんでしょう?
この回答に満足しましたか?

160 :名無し三平:2014/10/21(火) 20:37:37.09 ID:KObSPkRHi.net
>>158
リール使ってるからだまっとけ

161 :名無し三平:2014/10/21(火) 21:09:28.22 ID:Ugl+V3fK0.net
日本国産という枠を嵌めるとその辺のメーカーになってしまうよね。

162 :名無し三平:2014/10/21(火) 21:11:20.28 ID:CTLtI0g30.net
>>158
じゃあどこのメーカーのロッドがいいんだ?
別にMCが至高とも思ってないが使ってる

163 :名無し三平:2014/10/21(火) 21:18:02.34 ID:Zw/qev6U0.net
>>158
キャスティングじゃなくて、ジギングならむしろダイワとかガマカツばかり使ってるが

164 :名無し三平:2014/10/21(火) 21:38:55.40 ID:nqYY+K4P0.net
シマノのジギングロッドって



見たことねーな

165 :名無し三平:2014/10/21(火) 21:46:24.10 ID:/sQJoSkD0.net
cboneのg2って売れてるわりに話題にあがらないね。
この前、使ってみたけど結構よかったよ。チビマサとショゴしかつれなったけど。

166 :名無し三平:2014/10/21(火) 21:49:14.96 ID:Zw/qev6U0.net
>>164
ブルーローズの大物用は、ちゃんとテストしてんのか?って出来だし
小物用は特徴ない感じだしで、使ってる人が少ないのかな?

167 :名無し三平:2014/10/21(火) 22:11:29.43 ID:bnKa8lkW0.net
>>158
使ってみてから言ってね
あとブランク屋とかメーカーさんを低能呼ばわりしないほうがいい

168 :名無し三平:2014/10/21(火) 22:19:19.63 ID:qgvtmua10.net
>>164
俺はゲームタイプJのスピニングとベイト両方使ってるよ。
鯛ラバ用はゲーム炎月使ってる。

169 :名無し三平:2014/10/21(火) 22:28:07.70 ID:Mj+iMOKW0.net
DやSみたいな総合釣具メーカーのロッドなんて新入社員が企画してるんだぜw

あれが良いなんてレベル低いわ

170 :名無し三平:2014/10/21(火) 22:35:25.42 ID:pq7vzVug0.net
餌釣りは剛樹でジギングはmcワークスかな。リールはシマノ
いろいろ使って良いと思ったの使ってるだけだ

171 :名無し三平:2014/10/21(火) 22:35:34.14 ID:aPpN0j6X0.net
天龍をドマイナーって・・・
ジグザムシリーズの歴史知らねえのか?

172 :名無し三平:2014/10/21(火) 22:42:37.02 ID:ay1SXCZy0.net
ええなあ入れ食いや

173 :名無し三平:2014/10/21(火) 23:04:53.20 ID:NcjpPZ6K0.net
じゃあダイワとシマノのジグだけ使ってろよw

174 :名無し三平:2014/10/22(水) 00:21:33.75 ID:GR6cyPQq0.net
メードイン:タイランドw

175 :名無し三平:2014/10/22(水) 07:32:23.77 ID:8QKo1bnP0.net
俺はジガーとプラッガーを使っているが、ドマイナーメーカーのとか使う気がおきんw
設計者のの質が大手より劣るのは明らかなのに、なぜ劣るものを使う必要があるんだ?
マイナーメーカーの謳い文句とか見てると、「お前らのレベルでそんな事分かる訳ねーだろ」と噴出しそうになるw

176 :名無し三平:2014/10/22(水) 07:34:16.48 ID:8QKo1bnP0.net
あと天龍は遮断機作ってるんだったな、なら国立大出や一流私大出もいるだろう
天龍は除外しとくな

177 :名無し三平:2014/10/22(水) 07:49:14.73 ID:P1AlwCBT0.net
>>175
それで釣果はどうなんだ?
間違い無く負けてるだろうけどw

リールはステラ、ソルティガ以外に考えられんがロッドは色々と試してみたいし、MCならフルオーダーも出来る

まぁ、釣りなんだろうけどお前が言ってるメーカーはオフショア界では一流メーカーであり、そもそもシロートはお呼びでは無いよw

178 :名無し三平:2014/10/22(水) 08:10:01.29 ID:3lDL4j9r0.net
釣りすんのに学歴を常に気にするなんて釣り楽しめてねえな
バカでよかったわ

179 :名無し三平:2014/10/22(水) 08:44:12.25 ID:1aKBMOhF0.net
ちょっと学歴の話ちらつかせるだけでこれだもんな

180 :名無し三平:2014/10/22(水) 08:55:52.34 ID:aXOzGXE50.net
学歴どうのこうのは興味ないけど大手は色々なしがらみがあるしコストにも厳しいからね
作りたいものが作れない
そういうのが嫌であなたの言う高学歴の人たちがブランクメーカーに転職してたりする…
ま、高学歴だから仕事ができるなんてことは無いけどね

趣味の道具だから成り立つ業界だわ

181 :名無し三平:2014/10/22(水) 10:16:20.51 ID:nuTjHl340.net
理系の高学歴の奴等はダイワシマノなんかの三流企業に
入る訳ないだろバカw

182 :名無し三平:2014/10/22(水) 11:19:40.44 ID:Ppv/8aBtO.net
どうせまたアスペが騒いでるだけだろ
スルー推奨

183 :名無し三平:2014/10/22(水) 13:00:15.64 ID:GR6cyPQq0.net
ああ、アシストの付け方わからないベテラン気取りの残念な人とか居たよねw

184 :名無し三平:2014/10/22(水) 14:12:14.14 ID:0YBnqneV0.net
良い年して会社の規模とクオリティが比例すると思ってる奴ってゆとりか?
趣味の世界なんて高級なものほど、マイナーなメーカーになるの当然だろ

ケンマツがハメ撮りの帝王と思ってんじゃねーのか?

185 :名無し三平:2014/10/22(水) 14:24:11.79 ID:W9rCGDFoi.net
>>175
とこが飛び抜けていい竿作ってるとは思わないけどな。所詮は嗜好品だから好きなの使うのが一番いいんじゃね?
他人が使ってる竿気にしてるうちは三流だと思うよ。

186 :名無し三平:2014/10/22(水) 15:06:17.24 ID:ciYwzwJF0.net
>>183
論破されて学歴を急に持ち出す中卒の低脳君がいたな

187 :名無し三平:2014/10/22(水) 17:39:40.31 ID:BIWD93Me0.net
>>183
あれは面白かった

188 :名無し三平:2014/10/22(水) 18:46:30.86 ID:bVKLEOCc0.net
>>183
あれって前スレだっけか。
まさか同じ奴じゃないよなw

189 :名無し三平:2014/10/22(水) 19:05:41.09 ID:CI77aOr60.net
単に頭のいいやつが今どき釣り具なんかつくらないってだけだと思うけどね
俺は頭いいやつよりも、釣りが好きで実釣重ねて試行錯誤して竿つくってくれるやつがいるメーカーがいいです

190 :名無し三平:2014/10/22(水) 19:10:31.65 ID:vA78k3HW0.net
>>189
そんなメーカー無い

191 :名無し三平:2014/10/22(水) 19:26:55.08 ID:ZBbA80DY0.net
>>189
頭良い奴がそれはやれば最強。

192 :名無し三平:2014/10/22(水) 19:30:58.22 ID:3lDL4j9r0.net
頭良いと勉強が出来るは似て非なるからな

193 :名無し三平:2014/10/22(水) 20:02:34.25 ID:CI77aOr60.net
>>191
それな

194 :名無し三平:2014/10/22(水) 20:03:34.29 ID:TAUeh4aX0.net
>>165
すまん俺のエリアじゃ見たことないんだが
そっちの方じゃほとんどがそれ使ってるのか?

195 :名無し三平:2014/10/22(水) 20:52:46.55 ID:8QKo1bnP0.net
>>192
必ずしも勉強の出来るやつが頭がいい訳じゃないってだけで、相対的に見たら「頭がいい」と「勉強が出来る」は比例してるけどな、あと「仕事が出来る」もな
仕事柄、顧客の職業と部署、年収を知る事になるんで大まかな学歴も判断出来る
そこでハッキリ断言出来るのは学歴が上がるに従って理解力が上がるって事、あくまで相対的にだがな
たまにいる推定中卒はとにかく理解力が無い、論理的じゃなく感情論や自分の願望で話をする
だから中卒や高卒、Fラン大卒が低脳と言われても仕方ねーだろw

196 :名無し三平:2014/10/22(水) 20:54:57.59 ID:TBRrsPW20.net
来週は久しぶりに来島の激流ジギングに行きたいわ

アスナロ2最強伝説は健在なのかな

197 :名無し三平:2014/10/22(水) 21:09:08.37 ID:3lDL4j9r0.net
>>195
いや仕事が出来るはまた別だろ
頭良かろうが一流メーカー(笑)とか使ってようが釣果には結び付かないのと同じ、要領がいいか悪いかと運だわ

198 :名無し三平:2014/10/22(水) 21:17:20.09 ID:RbeiPRRw0.net
>>194
外房のほうだとチラホラ使ってる人いたよ。
ショップでも売り切れてるとこが多いから、ここでも話題になってるかなーっと思って

199 :名無し三平:2014/10/22(水) 21:42:10.50 ID:1wpYfuz+O.net
>>197
俺の知る限り頭が良い奴は釣果も良いけどな

研究熱心で、反省を次に生かせるからかなと思っているが

200 :名無し三平:2014/10/22(水) 22:24:36.15 ID:FSgMhZaH0.net
>>158
今日も爆釣やね

201 :名無し三平:2014/10/23(木) 12:45:11.28 ID:lp7GobDf0.net
>>177
MCがフルオーダー出来る?
出来るかボケっw

202 :名無し三平:2014/10/23(木) 13:40:41.64 ID:c3vfKzB80.net
外観て事だろ、言わせんなはずかしい

203 :名無し三平:2014/10/23(木) 16:05:52.06 ID:CVgBiSuc0.net
>>201
俺もそこつっこもうかと思ってた
フルオーダーならフィッシャーマン辺りじゃね?と

204 :名無し三平:2014/10/23(木) 20:37:46.66 ID:IztzE9Io0.net
>>201
フルオーダーってどういうのを指すんだ?

205 :名無し三平:2014/10/23(木) 20:40:58.79 ID:7rpuZmgN0.net
素材の精製から

206 :名無し三平:2014/10/23(木) 20:54:21.68 ID:IyuS//h70.net
フルオーダーというのは、フライのバンブーロッドみたいに
硬さやら調子やら長さを指定できるってことだろ

207 :名無し三平:2014/10/23(木) 20:57:25.47 ID:IyuS//h70.net
>>203
フィッシャーマンも、硬さも調子も長さも指定できないんじゃね?

208 :名無し三平:2014/10/23(木) 21:13:51.72 ID:gO0smpr80.net
ワンオフでブランクから焼いてくれるって事か
まともにオーダー出来る自信がねえwww

209 :名無し三平:2014/10/23(木) 21:26:55.28 ID:IztzE9Io0.net
じゃあジギングタックルにフルオーダーってのはほぼないとして桶?
硬さ、調子なんてどうやって伝えればいいか不可能に近い
100本位少しずつ調子の変化つけて試せればいいけど
そしたらテストなんか含め出来上がった一本の値段は3桁以上にはなるな

210 :名無し三平:2014/10/23(木) 21:30:31.86 ID:j0PNIX2c0.net
釣りキチ三平のじいちゃんみたいな人が何とかしてくれるんじゃね?

211 :名無し三平:2014/10/23(木) 22:12:08.32 ID:aO39a0ko0.net
結局、吊しのロッドで自分の理想に近い物を改造してより使いやすくするのが一番いいと思うね

ロッドも結構巻いたけどなかなか理想の物は出来ないよ

212 :名無し三平:2014/10/23(木) 22:30:23.07 ID:IztzE9Io0.net
>>211
改良、改悪紙一重の世界なんておいらにゃ無理

213 :名無し三平:2014/10/23(木) 23:36:13.26 ID:hdGKL6wX0.net
大手メーカーが一番出来ない事だな

214 :名無し三平:2014/10/24(金) 00:01:31.89 ID:A9jC93RE0.net
量産しか脳がない

215 :名無し三平:2014/10/24(金) 00:41:18.65 ID:iUXRUvrY0.net
>>211
巻いたってそれ糸だろ

216 :名無し三平:2014/10/24(金) 00:53:00.10 ID:Rmds4fC90.net
当たり前だろ慈善事業じゃないんだから

217 :名無し三平:2014/10/24(金) 01:14:52.89 ID:FAfH9AYT0.net
>>215
いくらなんでもカーボン焼く釜は買えん

218 :名無し三平:2014/10/24(金) 02:47:45.34 ID:kwFCRYI+0.net
週一ペースで一つの釣りばかり(例えばジギング)するような人が理想のロッドに出会う事は難しいと思うよ。

メーカーの企画者、設計者は極めるほど釣りできないし、ジャンルも多様だから。

最終的受け皿のカスタムロッドビルダーの顧客なんて理解しがたい変人だらけだよ。誰とも比較できないから上手いのかどうかもよくわからん

219 :名無し三平:2014/10/24(金) 08:10:16.56 ID:M9D8b/BG0.net
化粧巻きなんてどうでもいい

220 :名無し三平:2014/10/24(金) 16:43:07.76 ID:blIdHmgu0.net
久々に外房は凪になりそうだ

221 :名無し三平:2014/10/24(金) 19:22:23.74 ID:r47jfgj00.net
>>220
外房の凪ぎって、釣れそうもないな(妄想)

222 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:32:54.04 ID:SPMDYCjT0.net
俗に言う凪倒れだな

223 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:57:00.64 ID:vAgbwWdT0.net
>>218
な〜んかまともなこと言ってるのかもしれないけど
意味よくわからん

224 :名無し三平:2014/10/24(金) 22:13:45.02 ID:blIdHmgu0.net
>>221
白浜のブログ見たらあまりポジティブな事を書いてないから大丈夫ではないかと期待してみる

225 :名無し三平:2014/10/24(金) 22:57:48.79 ID:TIKR9Et00.net
>>224
真面目に今朝は凄い波だった
昨日の夜なんかベタ凪ぎだったから朝起きて驚いた
夕方見てないけど今もかなり波の音がしてるから明日はどうなることやら

226 :名無し三平:2014/10/25(土) 03:09:47.21 ID:vh3ZJ+yD0.net
いってきまーす。

227 :名無し三平:2014/10/25(土) 08:35:06.23 ID:mG+Ai8IW0.net
皆さん溶接リングとリーダー(ナイロン)を結ぶ際にはどんなノット使ってますか?
いつもユニノットで結んでたら、先日ドラグガチ締めファイト中にリングのとこから吹っ飛んでしまったもので
リング&ナイロンのノットでオススメがあったら紹介をお願いします

228 :名無し三平:2014/10/25(土) 08:38:45.75 ID:SUPM+Z/60.net
それノットの問題じゃないのわかってんだろ

229 :名無し三平:2014/10/25(土) 08:39:52.06 ID:DDn0hKlt0.net
>>228
頭の問題だな

230 :名無し三平:2014/10/25(土) 08:43:37.48 ID:qXhZseb90.net
ドラグガチ締め云々は釣りだろうから置いといてと。

ダブルクリンチで結束してる。

231 :名無し三平:2014/10/25(土) 09:04:24.65 ID:icTl09Y+0.net
俺はずっと漁師結びだわ

232 :名無し三平:2014/10/25(土) 10:15:52.66 ID:n0g31ehP0.net
>>227
ジグを付ける前ならパロマーノットが簡単で強い
ジグ付けたままならTNノット、強度に余裕があるなら八の字結び

233 :名無し三平:2014/10/25(土) 10:40:52.36 ID:sMWYFwt+0.net
俺もパロマーノット
速いし強い

234 :名無し三平:2014/10/25(土) 14:07:14.79 ID:G3Xxe45Z0.net
>>231
わしも漁師結び

235 :名無し三平:2014/10/25(土) 14:47:41.00 ID:zqCLREOH0.net
深海結びに編みこんでるな

236 :名無し三平:2014/10/25(土) 14:48:46.42 ID:szN8G7jS0.net
根ズレ対策に太いフロロリーダー使いつつ、根掛かりにはジグだけ切るには敢えて弱いノットにする?

接続強度なんて計算できないだろ?

237 :名無し三平:2014/10/25(土) 14:57:27.94 ID:46pARD7O0.net
>>236
スプリットリングの強度で何とかするしかないんじゃない?
ある程度は魚に伸ばされるの覚悟しなきゃならんけど

238 :名無し三平:2014/10/25(土) 16:01:51.64 ID:mkGdhy100.net
おまえら最近釣り行ったなら釣果が教えてくれよ

239 :名無し三平:2014/10/25(土) 16:47:17.77 ID:46pARD7O0.net
明日久しぶりに行くわ

刺身確保せにゃ

240 :名無し三平:2014/10/25(土) 17:10:09.97 ID:wWCnEVlW0.net
>>239
フラグwww

241 :名無し三平:2014/10/25(土) 17:46:40.19 ID:tmsur+400.net
>>240
クーラーは50lより100l持って行くべきだろうか?

242 :名無し三平:2014/10/25(土) 18:29:06.04 ID:qXhZseb90.net
>>241
暑くなりそうだから、脱水/熱中症に気をつけて
100Lに氷と飲み物、アイスクリーム満載でw

243 :名無し三平:2014/10/25(土) 18:35:05.15 ID:Kng5j8NQ0.net
>>242
アイスなんて溶けるだろ
くずシャリおすすめ

244 :名無し三平:2014/10/25(土) 18:37:39.32 ID:SI/FlWUy0.net
>>238
ハガツオ爆釣@ヤカン船

245 :名無し三平:2014/10/25(土) 19:05:07.81 ID:tmsur+400.net
>>242
じゃ漁港で氷40kg買って行くわ

大物が掛かる予感がするから遠征用のタックルも積んでいくか

246 :名無し三平:2014/10/25(土) 20:14:20.81 ID:Keccw04b0.net
タルイカジギングがブームなんだがおまいらどうよ?
1匹つれれば1年間 イカ刺やイカ天食い放題。

247 :名無し三平:2014/10/25(土) 20:42:34.17 ID:mG+Ai8IW0.net
ノットの事で質問した者ですが、紹介された中で漁師結びが自分には1番簡単だったので
それでやってみます
紹介どうもでした^^

248 :名無し三平:2014/10/25(土) 21:27:10.17 ID:icTl09Y+0.net
>>239
是非、ウエルカム、予約待っている。

249 :名無し三平:2014/10/25(土) 21:49:06.92 ID:ekaJ06oyO.net
タカマサブログの「テップラン」連呼が痛々しい

250 :名無し三平:2014/10/25(土) 22:11:20.26 ID:j3FYxO6X0.net
68になる爺なんだから少しは甘くなれよw
ブログ更新出来るだけマシだろ

251 :名無し三平:2014/10/25(土) 22:18:52.18 ID:SR/Wo7if0.net
スゴインデス視察団がヒドインデス視察団で
アオリイカのテップランをやるので
是非、ウエルカム、予約待っているw

252 :名無し三平:2014/10/25(土) 22:30:09.82 ID:j3FYxO6X0.net
関東の汚点ブログ御三家か…

253 :名無し三平:2014/10/25(土) 22:49:39.34 ID:+iQKVi3w0.net
たかまさの親父はあほなのか?

254 :名無し三平:2014/10/25(土) 23:19:22.76 ID:icTl09Y+0.net
ちょっと船頭の年齢とblog普及率を考えてみると・・・
紙媒体頼りの他観光産業と比較したら桁違いにIT化が進んでるよな

255 :名無し三平:2014/10/25(土) 23:31:59.13 ID:9hgfa8zQ0.net
関東御三家

・腸A
中二病&謎のサイドビジネス

・白浜
当スレのアイドル的存在
ルー語をベースに開発されたオカマ語を駆使
釣果ブログで客も政治も気に食わない物は全て叩く
リアルワールドでは悪い人じゃない典型的ネット弁慶

・タカマサ
日本語でおk
船宿の飯は絶品らしい

256 :名無し三平:2014/10/25(土) 23:36:11.26 ID:j3FYxO6X0.net
お客様を馬鹿にした船長ブログの更新がアクティブなんだけど痛いよな
Facebookでも同じだから常連さんの中でも離れて行く人が多い感じ

257 :名無し三平:2014/10/25(土) 23:45:16.61 ID:icTl09Y+0.net
>>255
5年位前に乗ったきりだけど昼飯はマジで美味かった
釣り船より飯屋やれよレベル

258 :名無し三平:2014/10/26(日) 00:18:16.14 ID:TkxBltc10.net
たかまさ、悪い噂も聞くけどどうなんだ?
知り合いの話だと、マグロ狙いで一度も糸垂らさずに帰港したこともあるらしい。

259 :名無し三平:2014/10/26(日) 00:21:28.68 ID:ZLeFcrw10.net
たぶん戦略的撤退だから

260 :名無し三平:2014/10/26(日) 04:01:16.28 ID:uFEAl4xQ0.net
>>255の補足

・腸A
本人しか解らない単語連発の謎ブログ
思いつきで始めたオママゴトのレストラン
根が解ってない

・白浜
釣る釣る詐欺
釣れない言い訳は天下一品
何が何でもウエルカム
事務所のババアが気持ち悪い

・タカマサ
推して知るべし

261 :名無し三平:2014/10/26(日) 08:28:13.71 ID:uCXjL22c0.net
>>257
痔が悪化して手術入院繰り返してから、昼食サービスは終了しますた

262 :名無し三平:2014/10/26(日) 10:01:51.67 ID:8pegfTPqO.net
そうなんだ・・

カツオのヅケ丼とかサワラの竜田揚げ最高だったのに

263 :名無し三平:2014/10/26(日) 10:04:24.81 ID:/Xattxrv0.net
>>250
68にもなってあの文章力は頂けない

264 :名無し三平:2014/10/26(日) 11:27:36.88 ID:wJn6ZlgD0.net
テップランってイカの天ぷらでも食わせてくれんのか

265 :名無し三平:2014/10/26(日) 12:57:42.66 ID:+tw2cbqAO.net
飯終了ってマジかよ…
もうTAKAMASA行く価値ねえな

266 :名無し三平:2014/10/26(日) 15:12:05.46 ID:8pegfTPqO.net
貴昌に代わる飯が旨い宿ある?

267 :名無し三平:2014/10/26(日) 18:07:20.06 ID:BughpxDa0.net
俺はその船乗ったことないんだけど、釣りしてる時に昼飯でるの?
それとも宿のご飯の話?

268 :名無し三平:2014/10/26(日) 21:45:36.20 ID:FZkOs2We0.net
>>227
せめてパロマーでやるといいよ
ジギングは接続部をダブルにしないとふとしたことでライン切れる

269 :名無し三平:2014/10/26(日) 22:19:45.83 ID:3SGDDloG0.net
宿には愛らしいニャンコとオババが迎えてくれる。
海の上では釣れなくても同じポイントを流してくれる。船もきれいなので昼寝にはもってこい。
海の上でデカマサとオオマサを考えつつ一眠り。
違いが分かるあなたにお勧めしたいいつもと違う休日の昼寝を
白浜

270 :名無し三平:2014/10/26(日) 22:53:00.62 ID:SUXPkH0n0.net
デカマサとオオマサは何が違うんだ?

271 :名無し三平:2014/10/26(日) 23:08:26.50 ID:VRJcehUt0.net
デカマサはオオマサを取り締まる

272 :名無し三平:2014/10/26(日) 23:35:08.94 ID:sdgIRzfU0.net
デカマラ?

273 :名無し三平:2014/10/27(月) 00:51:31.01 ID:K3PLTHa80.net
>>270
オオマサは客に釣らせてオレのデカマサらしい

274 :名無し三平:2014/10/27(月) 06:52:54.77 ID:z3l3YlgWO.net
>>269
ぬこは可愛いよなw

275 :名無し三平:2014/10/27(月) 11:57:02.12 ID:xFYPV8Ap0.net
イナダウアーワラサウアーww

276 :名無し三平:2014/10/27(月) 21:30:40.57 ID:RsF2uQDB0.net
サーベリングするためにオシアカルカッタ301HGとシマノのグラップラーって言うジギングロッド買っちまった‥‥

277 :名無し三平:2014/10/27(月) 21:38:56.12 ID:Ppd9R0Ar0.net
>>276
後は行くだけ

行けばわかるさ

278 :名無し三平:2014/10/29(水) 09:29:13.16 ID:ucjp+3Rj0.net
>>276
バキ乙

279 :名無し三平:2014/10/29(水) 10:47:58.76 ID:sougIBN10.net
武蔵監修のロッドがでてるのか

280 :名無し三平:2014/10/29(水) 12:02:28.77 ID:NQ2xm0hJ0.net
>>279
弱そうだw

281 :名無し三平:2014/10/29(水) 15:22:35.23 ID:LpK1Bmm10.net
釣り百景によく出てるな。
ガタイはいいが、性格は格闘技向きじゃなく良い人そうだw

282 :名無し三平:2014/10/29(水) 21:10:27.17 ID:VALY0H/S0.net
武蔵、釣百景に出演する度にどんどん上手くなるよな
プライベートでも釣りしてるのかと気になってFacebook見てみたら、もはや釣りの事しか書いてないレベルで行きまくってたw

283 :名無し三平:2014/10/29(水) 23:15:08.11 ID:ucjp+3Rj0.net
>>282
そんな基地外がいいのよ

284 :名無し三平:2014/10/30(木) 08:46:30.23 ID:RvDcjRBR0.net
腕力を活かしたパワーファイトじゃ!!押忍!!

285 :名無し三平:2014/10/30(木) 12:36:30.17 ID:zVUkQoxi0.net
ステラとPennのバトルを一緒に買って使ったけど、値段ほどの差を感じない
ステラ売ろうか迷う

286 :名無し三平:2014/10/30(木) 13:03:11.79 ID:B0HR72HT0.net
>>284
哲っちゃん「すんげ・・・この竿をここまで曲げる人初めて見た・・・」

ニュージーランドの磯釣り回だったかな
本音こぼしてて面白かった

287 :名無し三平:2014/10/30(木) 13:20:15.33 ID:HlHhxkds0.net
>>286
やっぱ筋肉スゲーし、ドラグマックスでもへっちゃらなんだろうな。
大西洋のクロマグロとかスタンディングで挑戦してほしい。
やり取り覚えれば最強超人になれるな!

288 :名無し三平:2014/10/30(木) 14:45:54.84 ID:a+t25MNC0.net
>>282
エド釣り日記でエド山口が大阪の海釣り公園の回で
公園内ウロウロしてたらプライベートで釣りに来てる武蔵に会ったと 
言ってたな。

289 :名無し三平:2014/10/30(木) 15:04:08.26 ID:DRMVlqqO0.net
>>282
釣りのことしか書いてなくてわろたw

290 :名無し三平:2014/10/30(木) 17:24:00.67 ID:dQwxh9yL0.net
釣り番組のサワラのジギングでキツいと弱音を吐いてたけどな

291 :名無し三平:2014/10/30(木) 17:48:08.92 ID:dQwxh9yL0.net
ジギングはバテてから、正しいジャークとファイト覚えるから通過儀礼だ

292 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:54:39.19 ID:h3n/DDjR0.net
パワーはあるだろうけどそりゃあ燃費悪いだろ
しゃくるのは持久力が必要だし

293 :名無し三平:2014/10/31(金) 00:07:56.87 ID:nVZO+5uO0.net
燃費て。
筋肉ある分作業は楽なはず。
コツさえ掴めばここにいる誰よりも、長くシャクってられるだろう。

294 :名無し三平:2014/10/31(金) 01:02:55.71 ID:nVZO+5uO0.net
42 :名無し三平:2014/06/15(日) 09:38:35.12 ID:knGs2B5X0
ハブられると無線で嘘の情報を流されるらしいよ。釣れてる連れてないならまだしも、風や雨の誤報を流されると釣りにならない。

昔のレスを漁ってたらこんな書き込みを見つけた。
タカマサはもしかしてハブられてるのでは?

295 :名無し三平:2014/10/31(金) 08:17:36.91 ID:a31YGs140.net
>>293
マラソンランナーにマッチョが居ないのと同じじゃね?
アホみたいに釣れようが釣れまいがひたすらしゃくり続けるのって女子に多いし

296 :名無し三平:2014/10/31(金) 08:35:52.32 ID:EffDsk0S0.net
貴昌w
寮船爆釣情報→遅れてポイント到着すでに時合い終了w
相模湾キハダ船爆釣中!→鳥山、ナブラ、イワシ団子はありましたが今日もダメでしたw
相模ルアー船週末予約満員御礼→明日もガラガラですので宜しくですったら宜しくです!w

297 :名無し三平:2014/10/31(金) 08:50:32.84 ID:nVZO+5uO0.net
>>295
いやいや、仕事量が違うでしょう。
理科からやり直しなさいよ。

298 :名無し三平:2014/10/31(金) 08:58:35.21 ID:npzKaq2j0.net
>>297
速筋、遅筋

299 :名無し三平:2014/10/31(金) 09:47:11.82 ID:ARW/bX7l0.net
シャクり筋鍛えるためにアームカールばっかりしてたけど
リールをゴリ巻きしてると上腕三頭筋が痛くなってきた
筋トレメニュー追加だぜ

300 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:02:25.12 ID:K0RIGlWW0.net
>>299
アームカールは25Kg必須ですよ

301 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:03:25.59 ID:nVZO+5uO0.net
>>298
筋肉の絶対量が全然違うでしょ?
女の遅筋の割合が多いとして、武蔵の遅筋の絶対量よりも上だとでも?

http://www1.ocn.ne.jp/~vagabond/chikintosokkin.html

302 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:21:18.46 ID:npzKaq2j0.net
>>301
基礎代謝

303 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:31:13.85 ID:nVZO+5uO0.net
>>302
代謝が高いからなんなんだよ?
消費するカロリーは高いけど、
同じ仕事量であれば、女の細い腕よりも太い腕の方が筋肉中にたまっていく乳酸の割合は低いぞ。
溜まる乳酸がすぐ限界に近づくから、当然細い腕の方が疲労で動けなくなる。

304 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:40:10.17 ID:yrT+2kHb0.net
>>303
細い腕のお前が言うと説得力がはんぱない

305 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:42:33.71 ID:nVZO+5uO0.net
>>304
おう!全く鍛えてない!
かなり細いよ!

306 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:51:14.27 ID:qlE/GGJU0.net
君もジャンゴフェットになろうww

意味わかんねw

307 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:57:47.28 ID:ARW/bX7l0.net
>>300
ただいま15キロです勘弁してください

308 :名無し三平:2014/10/31(金) 11:02:40.33 ID:VIjY0OOB0.net
>>306
スターウォーズが好きで仕方が無いんだろ
賞金稼ぎになろうと言いたいのだろうか

309 :名無し三平:2014/10/31(金) 11:26:27.62 ID:K0RIGlWW0.net
>>307
片手肘固定で30Kgいけばスポーツ選手位かな
まあそれらを支える下半身の強さの方が重要だし
下半身を鍛えて下半身を高重量で鍛えるために上半身を鍛える必要があるから鍛える感じたな
上半身やベンチだけのブタはだめだ

310 :名無し三平:2014/10/31(金) 11:46:23.66 ID:GF7oCaDm0.net
精々ジム通いの一般人がプロ武道家のヘビー級に体力勝るなんて無いからw 簡単に素手で人殺せるレベルだぞ

でも懸垂のギネス記録保持者はガリガリだったりするから、釣りには関係ねー話

311 :名無し三平:2014/10/31(金) 13:59:09.02 ID:JxQ8DlYd0.net
マラソンなり懸垂なりは体全体を移動させるんだから体軽いほうがいい

312 :名無し三平:2014/10/31(金) 16:24:49.34 ID:VwuKaM/40.net
普通の釣人はジムに通うより船乗るほうを選ぶし鉄アレイ買うよりジグを購入する。

313 :名無し三平:2014/10/31(金) 16:46:33.24 ID:1YwxqA7L0.net
で、このジグ釣れそう、このジグも釣れると買い漁って
ジグの塊となったバッカンを持ち上げる時に
腰を痛めて ・・・・ 実話です。

314 :名無し三平:2014/10/31(金) 16:50:28.42 ID:KhEJPDXX0.net
貴雅、テップランwが5,000円なので金を捨てる気でネット予約したら、何の返事もねー
いたずらにハイテク化しても対応出来ないんじゃ意味ねーよ

315 :名無し三平:2014/10/31(金) 17:40:37.18 ID:21oPNNb60.net
パパ大津留さんの腕と肩すごかったな
俺が筋トレはまってた頃より前腕がすげえ
250gのジグでフラップジャークとかできるのも納得だわ
パパに限らず月2以上でジギングやってる人の前腕は結構太いね

316 :名無し三平:2014/10/31(金) 17:51:32.07 ID:VIjY0OOB0.net
>>313
わかるwwww
俺のバッカンも一時期10kg位あって船から降ろすときに取っ手がもげた

317 :名無し三平:2014/10/31(金) 18:06:56.28 ID:texZ4kq/0.net
俺のドカットは大体15kgくらいあるわ

ドカット=重いと刷り込まれてるから、船の荷渡しで軽いドカットを渡されると力入れすぎで持ち上げ過ぎたりする

318 :名無し三平:2014/10/31(金) 18:48:17.47 ID:IvY//S9I0.net
ドカットやBM9000って最大積載量何sまで行けるの?

319 :名無し三平:2014/10/31(金) 19:02:26.03 ID:a31YGs140.net
武蔵の試合ってさ、いつも途中から明らかに相手よりバテバテになってたような気がするが気のせいか?
そんな奴が何時間もうまいことガリガリスーパージガーよりしゃくれるとは思えない

320 :名無し三平:2014/10/31(金) 19:07:09.57 ID:fTQ3M4BK0.net
シャクリってコツだしな

321 :名無し三平:2014/10/31(金) 20:52:00.55 ID:W7PQ9S+A0.net
武蔵より自分の方がスタミナあると思ってる奴いるみたいで何だか微笑ましい

322 :名無し三平:2014/10/31(金) 20:54:57.65 ID:71/aOnpF0.net
くだらなさすぎ

323 :名無し三平:2014/10/31(金) 20:58:56.22 ID:bQsJ/auL0.net
>>319
慣れだよ慣れ。
フォームとかコツ覚えればその辺にいるやつの筋肉んなんかすぐ凌駕するよ。

>>321
ID:a31YGs140
ID:npzKaq2j0
とかかな。

324 :名無し三平:2014/10/31(金) 21:07:48.85 ID:5xnAZrts0.net
武蔵のスタミナ馬鹿にしてる人いるけど、体力で飯食ってたやつだぞ?それもトップクラスで数千万、下手すりゃ億の単位の金をw
ただのマッチョじゃねーよ、そんじょそこらの体力自慢やビルダーモドキ、ジム通いしてる連中とは次元が違うよwww
コツ覚えたら無限にジャークするんじゃね?

325 :名無し三平:2014/10/31(金) 21:07:59.39 ID:jJianHku0.net
>>319
全然逆だよ
前半はガード重視で相手のスタミナ切れを誘って後半に手堅い攻撃でポイントを取るスタミナタイプだった

326 :名無し三平:2014/10/31(金) 21:12:10.13 ID:5xnAZrts0.net
>>325
だな、佐竹とかの瞬発系とは違うタイプ、見てて1番面白くないタイプではあるがw

327 :名無し三平:2014/10/31(金) 21:16:47.92 ID:1YwxqA7L0.net
ここはジギングスレ
格闘技の話は当該スレへ

って、武蔵はそろそろダイワからオファーはないのか?
何年も前の収録の管釣り流すなら、武蔵のジギングでいいやん。

328 :名無し三平:2014/10/31(金) 21:28:35.15 ID:a31YGs140.net
>>325, 322
思い出した!そうそう、見ていてイマイチ面白くないスタイルではあった
すまんかった

329 :名無し三平:2014/11/01(土) 02:24:13.25 ID:fH/SOjXZ0.net
今日、知人に誘われ南房初挑戦だ。白浜じゃないけどね。
釣ったるぞ。「」

330 :名無し三平:2014/11/01(土) 06:47:52.32 ID:1Vgzk+Sv0.net
>>329
待ってるから

331 :名無し三平:2014/11/01(土) 07:07:04.68 ID:A/c09C6I0.net
>>329
南房行ってメジナのパヤオを経験しないなんてソープ行って本番しないで帰ってくるようなもの

332 :名無し三平:2014/11/01(土) 08:07:30.79 ID:Lb9sOFzv0.net
今年は岸から釣れてんのに船はろくに釣れてなかった何て事か多々あったな

333 :名無し三平:2014/11/01(土) 10:47:41.95 ID:qkGILwmB0.net
オカマ船に行くヤツって全くの初心者かビギナーだけだよ
少しジギング経験したら恥ずかしくて行けなくなる

334 :名無し三平:2014/11/01(土) 11:26:08.61 ID:Lb9sOFzv0.net
>>333
お前が恥ずかしいわ
レジェンドを獲るんだよレジェンド
30キロだろうと50キロだろうとヒラマサとか興味なし
狙うのはポチと桁違いのレジェンドだ

335 :名無し三平:2014/11/01(土) 11:35:15.49 ID:qkGILwmB0.net
はいはい、そうだねそうだね、楽しそうで何よりw

336 :名無し三平:2014/11/01(土) 11:49:51.17 ID:48HSyWZh0.net
釣られてますよ

337 :名無し三平:2014/11/01(土) 17:56:31.36 ID:MLobyRq/0.net
今日の外房の水中推測図
シイラしぶとすぎるだろ、地球温暖化なのか?そうなのか?

----
シイラ シイラ シイラ シイラ
ハガツオ サワラ ハガツオ サワラ
イナダ ハガツオ イナダ ハガツオ

ヒラマサ ワラサ
----

338 :名無し三平:2014/11/01(土) 18:32:46.99 ID:CQxf8fgq0.net
明日、太刀魚行く予定だったのに人が集まらなくて中止になった‥‥
せっかくオシアカルカッタ301HG買ったのに‥‥‥

339 :名無し三平:2014/11/01(土) 20:27:14.11 ID:HC6BYALe0.net
ドカットの内トレーって、もう少し浅いと良いと思わない?

340 :名無し三平:2014/11/01(土) 20:55:30.38 ID:GMzVFK3H0.net
>>338
チャーター?
土日のタチウオ乗合で人集まらないなんてうちのエリアじゃありえないな

341 :名無し三平:2014/11/02(日) 16:54:25.46 ID:mec9KhUP0.net
>>340
乗り合いです
今全く釣れてないし天気も良くなかったからかな

342 :名無し三平:2014/11/02(日) 19:09:45.40 ID:Dmz6wHeW0.net
>>340
ちなみにどこの海域ですか?

343 :名無し三平:2014/11/03(月) 00:46:42.09 ID:qFHNyVqB0.net
>>342
広島の東部です
まあ瀬戸内ですね、1時間ほど移動すればそこそこ釣れてるらしいですが、しまなみ付近が全くらしいです。

344 :名無し三平:2014/11/03(月) 14:29:35.82 ID:wnQ5QsiT0.net
ダイコーはヘミングウェイまでは良かったんだよ、社員に逃げられる度にクオリティ落ちていって、大して経験のない若手が企画してるだろ

テンリュウは関係者は遊漁や釣り場でたまに会うよ、実際釣りしないと何が良いか分からんだろ

345 :名無し三平:2014/11/03(月) 19:54:36.08 ID:GgR8BwM+0.net
>>344
テンリュウスレの誤爆かw

ちなみに、自分がダイコー信者だったのは松本さんが辞める前まで。
オフショアロッドはヘミングウェイがメインだよ。

346 :名無し三平:2014/11/03(月) 23:27:38.22 ID:YwnD4wZd0.net
>>343
今期の瀬戸内のタチウオは陸っぱりの方が良い気がする

347 :名無し三平:2014/11/03(月) 23:32:28.94 ID:+1TdEi+50.net
安売りしてたディープライダー買って天龍ファンになったわ
曲がって粘って粘りまくるから掛けてからが面白い

348 :名無し三平:2014/11/07(金) 02:18:20.03 ID:xZiWNbj20.net
ヘミングウェイはHBGV-58HGとHBGV-58HGBが投売りされてる時に
ガチンコ用(主にPE5号のバラムツ)に買ったけどコスパ最高だな。

349 :名無し三平:2014/11/07(金) 15:29:37.44 ID:YKxS8epH0.net
ナイロンはあるのにゴムラインは何で無いんだろ。

350 :名無し三平:2014/11/07(金) 16:17:21.96 ID:kmFqOq690.net
クッションゴムがあるやん

351 :名無し三平:2014/11/07(金) 16:59:40.79 ID:+WKSDPHA0.net
クッションゴム2mくらい入れたら
ローレスポンスジギンになるんじゃね?

フッキングしねぇけどw

352 :名無し三平:2014/11/07(金) 17:11:53.23 ID:MxAROluK0.net
ゴムラインて。
ナイロンよりものびのーび!
酷いことになりそうだ!

353 :名無し三平:2014/11/07(金) 17:14:34.62 ID:OfiaPXtl0.net
キャストする時にベイル返りとかクラッチ返りしたら、遠心力で伸びた分が戻って来て竿粉砕待った無し

354 :名無し三平:2014/11/07(金) 17:21:33.41 ID:OfiaPXtl0.net
でも、ラテックスなら生分解されるから環境には優しいな
オカモト辺りのスーパーテクノロジーで実用化出来ないかな?

355 :名無し三平:2014/11/08(土) 00:06:31.02 ID:zoVh0QTw0.net
フルにゴムだと根掛かりを無理やり外したら反動でゆーとぴあするか
タックルが凄い勢いで飛んでいくかしそうだ。

356 :名無し三平:2014/11/08(土) 10:30:41.55 ID:VSvZBEM40.net
>>355
つーかジグがまともに動かないだろ
そういうのが良い状況もあるだろうけど

そろそろ合成クモの糸とかでPEを超えるラインでてこないかな

357 :名無し三平:2014/11/08(土) 17:48:09.71 ID:MUs1YRDW0.net
話変えて、うちのエリアじゃ完全にタチパターンに変わった
アスナロやナガマサとろとろ巻くだけで釣れるんで楽なことこの上ない

358 :名無し三平:2014/11/08(土) 18:04:34.57 ID:TS+JVxsJ0.net
>>357
エリアどこ?

359 :名無し三平:2014/11/08(土) 18:05:49.25 ID:cGMbGvQs0.net
地元は青物はパッとしないな。サゴシは糞みたいにいっぱい居るけどサゴシばっか釣っても始末に困る

360 :名無し三平:2014/11/08(土) 19:06:52.54 ID:sL28sUCM0.net
ツバスは釣れなくなった

361 :名無し三平:2014/11/08(土) 19:50:47.32 ID:970HV5vP0.net
外房はハガツオばっかだよ
まだシイラが居るし、地球大丈夫か?

362 :名無し三平:2014/11/08(土) 19:53:56.53 ID:3aAluzQs0.net
>>361
先週マグロキャスティングでペンペンシイラが入れ食いだったわ。
城ヶ崎の沖。
10分間だけマグロのボイルもあった。

363 :名無し三平:2014/11/08(土) 22:05:11.00 ID:2yBmRizj0.net
今朝ヒラマサ41kg出たのな
人間と同じサイズだよ

364 :名無し三平:2014/11/08(土) 22:53:33.43 ID:c8nf4OYs0.net
なんで今年はハガツオが大量発生してるんだろ?

365 :名無し三平:2014/11/09(日) 00:06:09.39 ID:r9SuEV3x0.net
>>364
旨いし釣り味も結構楽ししいいじゃないか

366 :名無し三平:2014/11/09(日) 02:48:33.47 ID:BvbkOq7I0.net
>>364
ベイトの関係かもね

367 :名無し三平:2014/11/09(日) 12:56:24.20 ID:qRrowYhZ0.net
ハガツオ食べたいお

368 :名無し三平:2014/11/09(日) 15:36:58.82 ID:GR+YclCy0.net
>>361
久々におかっぱりに出てたが、鴨川から御宿に向かってる最中に海を見たら海岸線に湯気が立ってたよ。
確かに今年は海水温が高い。

369 :名無し三平:2014/11/09(日) 20:53:54.88 ID:rmT25PK40.net
>>368
それは、気温と湿度が低いから起こる現象じゃね?

370 :名無し三平:2014/11/09(日) 20:56:42.58 ID:9KyRK1Nc0.net
アズーロのブルっていうロッド触ったことある人いませんか?
安いんで気になってます

371 :名無し三平:2014/11/09(日) 21:13:32.58 ID:/5/2KYaU0.net
>>370
入門用と考えるなら悪くない
普通に表示以上の重量積んで使うこともできるし
ただ、長く使うとどうなるかわからない

372 :名無し三平:2014/11/10(月) 18:10:46.28 ID:JIiUm5FW0.net
またオカマの妄想癖が全開ですよw
腸Aも相変わらず厨ニ病炸裂ですw

373 :名無し三平:2014/11/10(月) 20:33:45.70 ID:YaweFQ6U0.net
貴昌はいつものテップラン

374 :名無し三平:2014/11/10(月) 20:58:07.28 ID:w5l8HBnA0.net
デップラン
お爺ちゃん可愛い。

375 :名無し三平:2014/11/10(月) 22:33:42.30 ID:1Xbmh+uO0.net
オカマ、ついに宇宙規模のイチャモンw

376 :名無し三平:2014/11/11(火) 00:31:28.23 ID:J1Pa79nL0.net
SHOW鶴丸、市議会議員に立候補で休業w
房総面白すぎるだろw

377 :名無し三平:2014/11/11(火) 00:50:00.64 ID:OMYgQfEW0.net
え?現職で任期満了だから又立候補するからだろ

378 :名無し三平:2014/11/11(火) 17:32:43.07 ID:Ke8wUF6Q0.net
鳴門にジギング行く事になったのですが、初めてでタックルに悩んでます。
ロッドはテンリュウのホライゾンLJ HLJ61B-FM リールはアブの LJ-3 でラインはPE2号、リーダーフロロ6号の予定てす。
ジグは200g以上が必要らしです。CBマサムネとかナガマサとか言われました。タチウオがベイトらしい。

本題なのですが、200g以上のジグがこのロッドで大丈夫なのか?ってとこです。

他にもタックルやシステム、ジャークのコツが有ればアドバイス宜しくお願いします。

379 :名無し三平:2014/11/11(火) 18:47:51.31 ID:6620GX+e0.net
200gぐらいバスロッドでもいけまっせ

380 :名無し三平:2014/11/11(火) 19:43:39.28 ID:sz+ibFp00.net
>>378
そのロッドの事はよく知らないけど、多分ライトジギングロッドでしょ?
スローピッチでやる分には何も問題ない、俺はガチジギの合間にたまにシマノのタイラバロッド(ジグ160まで)で160gや200gのジグ使ってやってるよ
しかもタチウオベイトで使うジグなら200gつってもロングの細長ジグでしょ?
抵抗が少ないからスローなら普通にやれるし、10キロオーバーでも掛からない限りドラグを使えば大体捕れるよ
ただ乗り合いでやるんなら迷惑になるんで、安いのでいいからガチジギロッド買ってリールもバイマスSWかPENNバトルでも買ってPE3号以上巻く事をオススメ

381 :名無し三平:2014/11/11(火) 21:40:48.09 ID:ufG8tIHz0.net
>>378
ホライゾンLJ HLJ61B-FM 使ってて
ハイピッチに向かない竿だって解って書いてるんだよね。
掛けた後のロッドパワーの心配してないよね。

200gのロングなら >>380 の言う通りスローめなワンピッチ問題無し。
大きめに煽って、ロングスライド ってフレックスティップじゃこれしか出来ないわな。

あと、リーダーはもう少し太い方がいいかも 35ポンド位

382 :名無し三平:2014/11/11(火) 21:45:09.62 ID:cqAUQVSm0.net
>>378
マサムネに200g以上なんてないだろ

383 :名無し三平:2014/11/11(火) 21:45:52.72 ID:6s68g0gM0.net
>>378
200グラム以上使うならロングフォールジギングより普通のジギングロッドにしたら?

384 :名無し三平:2014/11/11(火) 22:01:28.95 ID:J1Pa79nL0.net
180g以上だとナガマサかな
欲しいけどなかなか売ってないわ

385 :名無し三平:2014/11/11(火) 22:06:14.91 ID:sz+ibFp00.net
>>383
手持ちのタックルで何とか出来るんなら!と思って質問してるんだろ?
本人も普通のジギングロッドの方がいいのは分かってるだろうよ

安くあげるんなら旧バイマスSW8000の中古8000円くらい、GMのアースシェイカーの5オンスの中古B品6000円くらいを買う
これにデュエルX4の3号を300m巻く、これでブリなら10キロ程度まではガチバトルでも捕れるだろう

386 :名無し三平:2014/11/11(火) 22:13:27.10 ID:+KuAKLYd0.net
>>378
乗り合いなら鳴門でフロロ6号とか迷惑だからやめとけよ

387 :名無し三平:2014/11/11(火) 22:43:21.93 ID:ZWmwbWf40.net
ガチバトルってなんですかw

388 :名無し三平:2014/11/11(火) 23:02:28.18 ID:Yuhc1F2T0.net
>>378です。

みなさん色々とアドバイスありがとうございます!

ロッドは言われる通り、ライトジギングのロッドで、ウェイトはMAX200となってました。ジグアクションはスローピッチなので、ロッドへの負担は問題なさそうですね。良かったです。

スピニングタックルも準備できたらと考えていますが、現在手持ちのタックルでどうにかなるなら……と思いまして。一応リールは14カルディア3520PE-Hを持っています。ロッドを買い増す場合はガチジギングのロッドでルアーウェイトMAX230のジグザムを考えてます。
乗り合いではないのですが、PE3号に35ボンド以上のリーダーにしておきます。
皆様ありがとうございます。

389 :名無し三平:2014/11/11(火) 23:43:10.67 ID:GpHGKamc0.net
伊勢湾メインでジギングやってるんだけど、みんなラインはPE1〜2号で殆どやってて、それ以上はキャスティングでしか使わない。
しかしここのスレみてるとライトでもPE2号 近海ジギングで3号〜4号を使うのが普通な様だが、伊勢湾って他所とそんなに違うもんなのか?

390 :名無し三平:2014/11/12(水) 00:08:58.00 ID:8jaxrCnJ0.net
>>389
水深もあんまないし、デカイの釣れる海域でもないし、そんなもんなんじゃね?
他の県も釣り物、水深が同じぐらいの地域はそんな感じなんじゃね?
俺は九州メインだけど、近海なら1.5号〜2号ぐらいがメインの地域はいっぱいあるよ。
ただ、1号はなかなか聞かない。タチウオとかタイラバならあるけど。

391 :名無し三平:2014/11/12(水) 03:08:31.94 ID:pRfaLwGD0.net
ライトショアジギング始めようと思うんだけど、このタックルでよろしいですかな?

ジグキャスターMX 96M
カルディア 3012H
PEライン 1.5号 200m
フロロリーダー 20lb

392 :名無し三平:2014/11/12(水) 06:30:09.85 ID:buVFWDRy0.net
>>391
スレ違いだよー

393 :名無し三平:2014/11/12(水) 13:13:23.22 ID:JbrjVwSc0.net
大阪湾の淡路沖の90mの深さってみんなタチウオのテンヤばっかりだけど
ポセイドン3オンスでタチパターンは釣れないのでしょうか。
鯛ラバとか

394 :名無し三平:2014/11/12(水) 13:37:51.39 ID:TqqSOXR70.net
そこ対応でビンビンが生まれたんでしょ

395 :名無し三平:2014/11/12(水) 17:29:36.52 ID:JbrjVwSc0.net
>394
そうなんか。
こっち方面の船釣りあんまりしたことないからやってみますわ。
アコウ釣ってくるぜい!

396 :名無し三平:2014/11/13(木) 17:34:27.02 ID:VZoRvfgs0.net
すいません、明石沖の青物ジギング初心者です。
でいままでレンタルだったのを自前のタックルにしようと思うのですが実売2万円以内でお勧めのロッドを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたしまする・

397 :名無し三平:2014/11/13(木) 17:41:16.01 ID:EWoa2ddo0.net
>>396
中古のソルティガで十分

398 :名無し三平:2014/11/13(木) 18:24:45.97 ID:tg+zo8//0.net
>>396
GMアースシェイカーのASC-56-U 5-6辺りじゃね

399 :名無し三平:2014/11/13(木) 22:43:53.56 ID:6Tryk8uq0.net
アースシェーカーってリールシートより下部が糞短くて
ワキ挟み出来なかったイメージがあるけど Uは改善されたんかな?

400 :名無し三平:2014/11/14(金) 01:05:34.42 ID:OdUl2rEM0.net
>>397
むしろ中古のソルティガが良い

401 :名無し三平:2014/11/14(金) 01:05:39.66 ID:ULi1vhRX0.net
>>399
Uは持ってるけど、ワキ挟みで普通にやってたから改善されたんじゃ?

402 :名無し三平:2014/11/14(金) 21:20:34.45 ID:1ET0XoAU0.net
タチウオで、餌釣りと同船で(餌師は少数)、他のジギングが当たってない時、
どうやって工夫しますか?
かなりスローに動かしたり、スロージギングで横の動きを意識してみたり
色々やってはみるけどいまいち。
因みに餌のトップは40本取る中、ルアーのトップは8本とか・・・

403 :名無し三平:2014/11/14(金) 22:01:45.33 ID:FrbYwtKJ0.net
餌つけたら?

404 :名無し三平:2014/11/14(金) 23:29:55.87 ID:f6f3Z+3L0.net
>>403
ルアー釣り師はバカだからそんなこともわからないんだよね

405 :名無し三平:2014/11/14(金) 23:54:38.48 ID:xOITh2xq0.net
>>404
だせえ

406 :名無し三平:2014/11/15(土) 00:03:51.58 ID:8lwsJ92Z0.net
>>402
指示棚はずして大物狙いか
スローより動きにメリハリ

407 :名無し三平:2014/11/15(土) 01:40:23.48 ID:02sGz6eR0.net
とりあえず餌師の釣りを観察してみる

テンヤか天秤仕掛けかわからんけど、何か掴めるかもしれない

408 :名無し三平:2014/11/15(土) 02:49:01.72 ID:Ccd5ofSz0.net
ワインドかなー

409 :名無し三平:2014/11/15(土) 19:21:44.97 ID:RsJKKA680.net
タチウオは普通、数のジグ、型のテンヤじゃないのか

410 :名無し三平:2014/11/16(日) 08:19:48.01 ID:KB2gzAs/0.net
夜だとジグに食わない時間あるよね

411 :名無し三平:2014/11/16(日) 10:09:43.09 ID:+OmJua6I0.net
>>402
ほぼ全ての釣りの釣果でルアーはエサに勝てないんだからあまり深く考える事ないだろう
ルアーって自分で釣った感を楽しむ釣法でしかない

412 :名無し三平:2014/11/16(日) 10:24:58.16 ID:tmHz+lGs0.net
ぐぬぬ!

東京湾の深海行ってみたいけど
てきと丸ってとこ、やってくれそうだけど、
情報が無い!

美味しい美味しい根魚が釣れるライトな深海って何メーターからあるんですか?
150メーター位を想定してたけど。
アコウダイなんかはもっと深いのかな?
旨い系白身が釣れればいんだけど。

自前のタックルで仕立てようかと思ったけど、
どんだけ深いもんか全く謎。
バラムツもいるらしいし。

413 :名無し三平:2014/11/16(日) 11:05:08.75 ID:Kc305A1y0.net
>>412
アコウなんていないよ
ムツ、謎の深海魚ぐらいじゃね?
dpzのライターが記事上げてるよ

414 :名無し三平:2014/11/16(日) 11:11:20.59 ID:IYevzVf+0.net
>>413
一応釣れてるようですよ
http://www.fishtokyo.com/get-book/%e5%ae%9a%e7%95%aa%e9%ad%9a%e3%81%8b%e3%82%89%e9%ab%98%e7%b4%9a%e9%ad%9a%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%9e/
他にも釣果情報遡ると上がってるようです。
DPZのはサメ特集の時ですかね?

東京湾の深場とか、スロジギとか、開拓したら沢山客が来そうな気がするんだけどな。

415 :名無し三平:2014/11/16(日) 18:23:43.87 ID:MEoItmYr0.net
>>414
メヌケのほうか
ハタのアコウと間違えた、すまんこ
あのちっこい船だと湾でるの怖いな…

416 :名無し三平:2014/11/17(月) 06:49:29.65 ID:E8H6qcqC0.net
>>402
エサが40匹も釣る状況で、ジグが8匹とか何かが大きく間違っているとしか思えない

417 :名無し三平:2014/11/17(月) 08:40:57.26 ID:QpVmhzUy0.net
疲れたらタイラバー

418 :名無し三平:2014/11/17(月) 23:50:41.53 ID:+gQ0TgCR0.net
こないだの外房の30キロとか40キロとかの動画ってようつべにないのかな

419 :名無し三平:2014/11/21(金) 02:33:12.07 ID:5nUWdAjE0.net
オカマブログの文面の80%が政治ネタw
と思ったら網元の指令で書いてんのか

420 :名無し三平:2014/11/21(金) 17:00:54.56 ID:TMJBNl11O.net
ネトウヨせんちょw

421 :名無し三平:2014/11/21(金) 17:30:49.98 ID:rUS1X7wk0.net
>>420
一昨日位から水温下がったからたぶんレジェンドになるチャンス

422 :名無し三平:2014/11/22(土) 00:43:53.75 ID:05aVg/bM0.net
>>418
あれキャスティングだよ。しかも40kgは初心者。

ペンタの動画でいいじゃない、そっちのがよほど勉強になる

423 :名無し三平:2014/11/23(日) 19:29:18.30 ID:dPH/v5Yi0.net
皆さん真冬のジギングはどんな格好で船に乗っていますか?
今冬初めてのジギングかつ最低7回乗るつもりなので、気合を入れてウェアも新調しようと思ってます
リールやロッドだけで15万近い出費になるのでウェアは安く抑えたいんですが、動きが激しい釣りなのでやはり透湿レインは必須ですか?
透湿レインじゃなくてもいいなら6千円程度で見た目もいい防寒レインがリバレイから出てるんですけどどうでしょうか?

424 :名無し三平:2014/11/23(日) 19:34:59.87 ID:GX4PjT/g0.net
>>423
地域は?
あと、リバレイのはどれ?

425 :名無し三平:2014/11/23(日) 19:41:16.30 ID:dPH/v5Yi0.net
宮崎県です、将来的に遠征で玄界灘に行きたいとは思ってますが
リバレイのはルミナスウインタースーツという1番安い防寒レインウェアです

426 :名無し三平:2014/11/23(日) 19:47:51.61 ID:GahAgcIb0.net
ヒートテック+ネックウォーマー+カイロがあればなんとでもなりそうだが

427 :名無し三平:2014/11/23(日) 19:52:29.18 ID:dPH/v5Yi0.net
>>426
いや、磯釣りを10年以上やってきたので寒さはどうでもなると思ってるんですが、ジギングはかなり動きのある釣りじゃないですか
当然動きのない磯釣りより遥かに汗をかくんじゃないと思うんですね
そうした際にカッパみたいなレインじゃ蒸れて大変なのかな、とw
船未経験者の勝手な想像なんですけどね

428 :名無し三平:2014/11/23(日) 20:03:07.55 ID:lUJ8esVm0.net
防水透湿素材にベンチレーションの付いたアウターがいい
しゃくるときよりも魚のスイッチ入って爆釣するときが一番暑いと思う

429 :名無し三平:2014/11/23(日) 22:14:13.45 ID:qJA31siP0.net
>>723 型落ちでもいいから大手メーカー製の防寒着(ミドルレンジクラス〜)買っとけ
今まで寒さに耐えていたのがバカみたいに捗るし、蒸れない。

船上だと移動で水被ったりするし、キャビンが人いっぱいで入れないこともあるから
防寒防水対策はしっかりしとくべき。

430 :名無し三平:2014/11/23(日) 22:58:18.48 ID:dPH/v5Yi0.net
>>429
釣り中以外にも移動で水被ったりするんですね
防寒レイン自体はがまのそれなりの(ゴア)を持ってるんですけど、ジギングで「gamakatsu」とか入ってたらちょっと恥ずかしくないですか?
ネームも入ってて、いかにも「磯仕様です!」って感じなんですよ、ジギングするならシマノのでも買っておけばよかったw
防寒防水対策が重要みたいなので、2-3万のを買うかとりあえず今のを使うか考えてみます

431 :名無し三平:2014/11/24(月) 01:11:27.47 ID:4oVNLe/60.net
>>430
誰も見てないから

432 :名無し三平:2014/11/24(月) 01:26:22.47 ID:2l7TiReQ0.net
どうりで無駄に高い大手が売れるわけだ

433 :名無し三平:2014/11/24(月) 01:47:32.70 ID:tf4llsBR0.net
>>430
リールはステラかソルティガを最低3セットは持ってないとバカにされるから気をつけろよ

434 :名無し三平:2014/11/24(月) 04:24:31.14 ID:fOu+l+hM0.net
ジギングだけなら、スピニングリール3つもいらない。

ベイトももってた方がいいけど。

435 :名無し三平:2014/11/24(月) 07:55:57.11 ID:8IA+dV3H0.net
>>433
バカにしないよ、むしろ関心する。

436 :名無し三平:2014/11/24(月) 08:27:31.54 ID:JNeEFHnfO.net
>>433
それで初心者丸出しだったら痛々しい

437 :名無し三平:2014/11/24(月) 16:21:50.25 ID:UBKcWxUi0.net
>>423
恵比寿さん印の阪神生地の水産合羽。
波は被るは血は飛ぶは魚のヌル付くはで沖上がりにタックルと一緒にホースで水洗いが出きて超便利。
ゴアも幾つか持ってるけど船で使うにはオーバークオリティーで勿体無い。

438 :名無し三平:2014/11/24(月) 16:52:06.46 ID:JNeEFHnfO.net
>>437
まるで漁師の仕事っぷりだなw

439 :名無し三平:2014/11/24(月) 18:24:51.55 ID:4oVNLe/60.net
>>438
漁師の針はずしの流れるような動きを極めろ

440 :名無し三平:2014/11/24(月) 18:59:18.68 ID:6Ym4yQLQ0.net
水産関係専用サロペットはpvcでゴワゴワだから、釣り人はpuコーティングがオススメ

ただ耐久性は今一

441 :名無し三平:2014/11/24(月) 20:42:25.33 ID:jnZRZaRh0.net
結局PVC使ってるなぁ
洗うの楽だし

442 :名無し三平:2014/11/24(月) 23:17:15.91 ID:fQfH8YPr0.net
>>430 むしろ釣り中よりも移動中(魚の上に船付けたりする小移動を含む)に波被る事のほうが多い。
キャビンが無い船で海荒れてると苦行だぞ。

443 :名無し三平:2014/11/24(月) 23:58:02.15 ID:fpFnwRmj0.net
俺は大雨や波かぶりそうな時は傘持っていくよ

444 :名無し三平:2014/11/25(火) 11:06:12.35 ID:WeTr/pZR0.net
オレは服が濡れないように全裸でやるよ

445 :名無し三平:2014/11/25(火) 11:18:05.34 ID:WQIMH4wp0.net
>>444
布良では常識ですよね

446 :名無し三平:2014/11/25(火) 13:59:11.77 ID:DbFL7P5yO.net
白浜でそんなことしたらネトウヨせんちょにガン掘りされる

447 :名無し三平:2014/11/25(火) 18:30:46.26 ID:wE+SrvyA0.net
待ってるからといいつつ攻めるとはこれ如何に

448 :名無し三平:2014/11/25(火) 20:47:19.83 ID:52j+otPF0.net
ステラとかソルティガとかニワカなんだよな〜本当お前らは

リールはイグジストしか考えられないっつーの

449 :名無し三平:2014/11/25(火) 21:15:01.05 ID:KaOrDRTg0.net
>>448
20キロ、いや10キロ、いや5キロでもいいからヒラマサにイグジスト使ってみたら?
てか対応するライン巻けないか

450 :名無し三平:2014/11/25(火) 21:57:31.01 ID:zAF+PPwV0.net
いやいや通はルビアスだよ

451 :名無し三平:2014/11/25(火) 22:01:41.37 ID:eJpHhxmc0.net
何言ってんだ、ホントの通はミッチェル使うんだよ

452 :名無し三平:2014/11/25(火) 22:04:12.19 ID:kqtk0+m70.net
わーおもしろーい

453 :名無し三平:2014/11/26(水) 00:50:19.23 ID:hNV8wCGp0.net
ファントムJ最強伝説

454 :名無し三平:2014/11/26(水) 02:02:53.37 ID:AgoZtsWv0.net
コスパ面では最強だな

455 :名無し三平:2014/11/26(水) 07:00:14.89 ID:gHCVOahL0.net
ブランカなめんなよ

456 :名無し三平:2014/11/26(水) 08:44:40.58 ID:2baX2KrpO.net
>>454
1シーズンでギヤ駄目になるよ

457 :名無し三平:2014/11/26(水) 09:40:07.73 ID:raO4RBg10.net
妥協者の証キャタリナ
カラーはソルティガより好きだからいいんだ…

458 :名無し三平:2014/11/26(水) 10:12:10.14 ID:2baX2KrpO.net
キャタリナ、ツインパクラスなら使い勝手は上位機種と変わらんからいいんじゃね

459 :名無し三平:2014/11/26(水) 10:17:05.59 ID:rD0Xk3FA0.net
妥協者、現実主義者、小遣い制サラリーマンの証、ツインパ

460 :名無し三平:2014/11/26(水) 11:43:14.60 ID:s+eUNlIV0.net
現ツインパは08ステラベースと思うが、防水性も耐久性もかなり落ちるよ

あれで3万くらいの差だったから、コスパ悪いと思う

461 :名無し三平:2014/11/26(水) 12:21:35.40 ID:/BPNuk/V0.net
チンパSWの新型来るっぽいけどどうなるか

462 :名無し三平:2014/11/26(水) 17:54:46.73 ID:ETXZGmLG0.net
スピニングは巻きが重いしすぐ壊れるからベイトオンリーだな

463 :名無し三平:2014/11/26(水) 23:02:53.66 ID:Zptpz+O20.net
ダイコー釣具から撤退だってよ
最近は使ってる人見なくなったもんなあ…

今のダイコーって国内生産の高いのと中国産の安物だけだよな
高い金出すなら工房系で好きな色の竿作ってもらうし、安く済ませたいならメジャクラやがんばロッドがある
その中間くらいの価格帯を求めてる層って少なからずいると思うんだが、ニーズを掴みきれなかったね

464 :名無し三平:2014/11/26(水) 23:15:51.33 ID:4y+Hp59l0.net
ウエダも会社畳んだしダイコーも撤退か
次はどこかな…

465 :名無し三平:2014/11/26(水) 23:43:37.74 ID:gHCVOahL0.net
テン・・・いや・・なんでもない

466 :名無し三平:2014/11/27(木) 00:03:00.55 ID:rD0Xk3FA0.net
>>462
13ステラ使ってみ?

467 :名無し三平:2014/11/27(木) 00:09:50.47 ID:I8BiCXAc0.net
俺のオフショアはプレステージでシイラから始まったから悲しいな

468 :名無し三平:2014/11/27(木) 00:13:46.14 ID:I8BiCXAc0.net
>>466
オシアジガー二台買っておつりが来る値段じゃねーか
壊れるくせに高過ぎるわ

469 :名無し三平:2014/11/27(木) 01:53:07.71 ID:FmwJdXtz0.net
ステラ買っても掛かるのはイナダシイラばっかりだから売ったわ
バイオマスターで十分だった

470 :名無し三平:2014/11/27(木) 03:09:09.25 ID:Mt1US9a+0.net
ダイコーもったいないな、なんかシマノ1強になってきたな。

群雄割拠のほうが業界全体は繁栄するんだが、チャリンコ業界独占してる会社には理解できないか

471 :名無し三平:2014/11/27(木) 04:06:00.58 ID:a+VFvroK0.net
>>470
ずいぶん的外れな物言いだな

472 :名無し三平:2014/11/27(木) 07:25:57.05 ID:tUS/eGND0.net
一番えらいのはRYOBIじゃん?海外人もみんな工具メーカーだっておもってるじゃん?
二番目がシマノじゃん?みんなチャリメーカーだとおもってるじゃん?
ダワは・・・・

473 :名無し三平:2014/11/27(木) 07:37:25.43 ID:giUq+5v00.net
>>463
ジギングはハリマオ2本でやってるけど一生使えそう
潰れるのも当然かwww

474 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:25:40.37 ID:MsR9QI4h0.net
>>472 日本語でOK?

475 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:33:15.39 ID:5B2uM8EO0.net
海外だとリョービは芝刈り機の方がメジャーじゃね?
マミヤはカメラ
シマノは自転車

476 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:36:35.15 ID:5B2uM8EO0.net
>>465
不吉な事言うんじゃねえ!
何と無く展示品処分で安かったから買ったディープライダーに惚れて気がつけば5本買っちまった

477 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:41:20.41 ID:1mWbn3QC0.net
リョービの工具って職人に言わせると耐久性に難があるから人気無いんだろ

日立がジギングリール作ったら、極限の耐久性能と値段のリールが出来るだろな

478 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:47:49.86 ID:7JKrETtQ0.net
石川島播磨重工業のリール
川崎重工業のロッド
三菱重工業のメタルジグ
新日本製鐵のスナップ
三菱化学のライン

479 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:50:36.58 ID:RyDz4dxS0.net
三菱のラインってなかったっけ?

480 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:51:07.17 ID:5B2uM8EO0.net
日立とかトーヨー辺りが電動リール作ったらすげえのが出来そうだ
カールツァイス辺りにスピニングリール作らせても面白そう

481 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:55:21.98 ID:5B2uM8EO0.net
>>479
現ダイヤフィッシング
フロストンハリスは三菱化学が売ってた

482 :名無し三平:2014/11/27(木) 19:00:34.01 ID:PXWsj5Bl0.net
>>476
ワイも今年3本買ったわ
国産、高品質、お値段控えめの天龍ええな

483 :名無し三平:2014/11/27(木) 20:35:59.77 ID:f7eUcq+q0.net
TENRYUは俺も安くていいと思う

484 :名無し三平:2014/11/27(木) 23:02:56.44 ID:F5RW1aDX0.net
テンリュウはオフショアだと結構使ってる人いるから大丈夫だと思いたい。

485 :名無し三平:2014/11/27(木) 23:53:59.92 ID:d53NUwLH0.net
>>476
DRいいよね。
全身で曲がって粘って粘りまくる、ウエダ亡き今はテンリュウ位しか作らない竿だと思う。

486 :名無し三平:2014/11/28(金) 00:09:34.63 ID:2NzHeDot0.net
>>465
DR5本。DF2本。オーシャニア4本。ホライゾンSL3本。スパイクYT1本。ベイブレイズ2本。レッドフリップ1本。ブリゲイドグレイス1本。
おまけでマグナインパクト1本。




オレがいる限りテンリュウは潰れない。

487 :名無し三平:2014/11/28(金) 00:09:51.19 ID:EO7HpsEl0.net
シマノはリール以外はどれも微妙な印象
ダイワはリールもロッドもいける

そしてダイワは俺の中ではゴルフ用具メーカー

488 :名無し三平:2014/11/28(金) 00:11:05.08 ID:Yn3CQ7qj0.net
>>476
遮断機あるから大丈夫じゃね?

489 :名無し三平:2014/11/28(金) 08:27:30.15 ID:daDOPrmiO.net
今はダイコー使ってるけど次はテンリュウだな

490 :名無し三平:2014/11/28(金) 08:33:52.09 ID:5HwZZOo90.net
>>489
日本製だしいいかと思うけど肝心の竿の調子がイマイチじゃね
柔らかい竿はダイワ硬い竿はダイコー使ってたから困るわ

491 :名無し三平:2014/11/28(金) 08:57:43.51 ID:qbQMaDjF0.net
ダイワはヘタレの軟らかさ、テンリュウはムチムチの軟らかさ。

492 :名無し三平:2014/11/28(金) 09:31:03.33 ID:cLONQFHj0.net
フジナミは?

493 :名無し三平:2014/11/28(金) 09:36:36.10 ID:CxjF0w320.net
ダイコーに続くなよオリムさん…

494 :名無し三平:2014/11/28(金) 10:16:35.71 ID:dp0Voyi90.net
オリムは既に終わったよ
カラマの人アブに行った時点でAUTO

495 :名無し三平:2014/11/28(金) 10:47:58.48 ID:fc4PVI1L0.net
>>494
あー、アブっていきなりキャッチーな竿を出し始めたと思ったらそういう理由か

496 :名無し三平:2014/11/28(金) 11:51:46.02 ID:NSsmaTwz0.net
>>495
ここ数年、釣りビに番組持ったり、強気だよね

497 :名無し三平:2014/11/28(金) 13:16:03.85 ID:tgKim5JQ0.net
カラマ作った人が行ったから、ってさもカラマが名竿みたいな表現するね

498 :名無し三平:2014/11/28(金) 13:29:10.38 ID:fc4PVI1L0.net
カラマが名竿かどうかは別として売れたのは事実だろ

499 :名無し三平:2014/11/28(金) 14:00:56.36 ID:19pYxwAw0.net
オリムは中央漁具が保てば大丈夫かと。

500 :名無し三平:2014/11/28(金) 14:06:18.48 ID:ZFW6Svk60.net
クソオカマ、シケ後で水温上昇中で21℃~22℃を予定
絶好の釣り日和になるが。
だからウエルカム

蓋を開けてみたら、しかし水温が戻ってない。
19℃台と潮が0ノット、これで何をするんだ。
キントキが上がった時終わったと思った

テメェがウエルカムしたんじゃねえかw w

501 :名無し三平:2014/11/28(金) 15:19:51.13 ID:N8510xpj0.net
特定されるぞw

502 :名無し三平:2014/11/28(金) 16:02:49.32 ID:dGQP+CYH0.net
白浜の予想は意外と使える

黒潮分流がー→釣れないから行かない
明日はバグる→予報と海保の水温データをよく見て考える
巻き網がー→イワシ接岸!御宿へGO!
明日はカツオ船になる→ハガツオが消えてヒラマサ来る!大原へGO!
疲れたら鯛ラバー→横流し泳がせの仕掛け作って大原へGO!

503 :名無し三平:2014/11/28(金) 17:01:08.16 ID:dp0Voyi90.net
>>502
お前のいつウェルカムすんだよwww

504 :名無し三平:2014/11/29(土) 04:50:25.36 ID:5Is6NIMT0.net
今メッシュのグローブ使ってて血抜きの際浸水して手が冷たくなるんだけど、クロロプレンタイプのグローブだったら
ちょっと水に手を突っ込んでも浸水しない?
メーカー問わずオススメグローブとかあったら紹介よろしく!

505 :名無し三平:2014/11/29(土) 09:33:49.01 ID:N2IslIyg0.net
クロロプレンは浸水し暖かいけど針ですぐに穴あくw
汚れも取れないしワンシーズン使い捨てと思ってる…
使いやすいのは親〜中指の先が少しだけ空いてるやつ

506 :名無し三平:2014/11/29(土) 09:34:14.99 ID:N2IslIyg0.net
浸水しない、ね

507 :名無し三平:2014/11/29(土) 11:44:05.22 ID:rGEEg6Pq0.net
クロロプレンやネオプレン知ってるならウエットスーツの素材って事も知ってるだろw

防寒の原理もウエットと一緒だよ

508 :名無し三平:2014/11/29(土) 11:50:05.41 ID:M4eJF6oH0.net
魚触るとか濡れそうな時は水仕事用のゴム手はめるよ

冬は手を濡らすとネオプレーンでも冷えてくるから釣りに集中できなくなる

509 :名無し三平:2014/11/29(土) 13:00:19.44 ID:f2/auSu10.net
>>507
ネオプレーンは商標

510 :名無し三平:2014/11/29(土) 19:03:48.73 ID:Z8+RmhWB0.net
クロロプレーン自体は浸水するんじゃね?

511 :名無し三平:2014/11/30(日) 10:02:01.25 ID:vA8RzfbC0.net
500だけどクロロプレンって耐久性低いの?
ハヤブサかシマノの実売4500円くらいの買おうかと思ってたけど勿体ないかな〜
ポイントオリジナルの安いやつを1シーズンで買い換えていく方がいい気がしてきた

512 :名無し三平:2014/11/30(日) 11:35:14.28 ID:E3BMU4qz0.net
針ですぐ穴あくよ
ただ暖かさは段違いだね。俺なら5000円ケチって凍えたくないわ

513 :名無し三平:2014/11/30(日) 11:39:31.98 ID:GL8u+BsW0.net
>>511
薄いのは縫い目がほつれてくるよ。
オレはほつれたらPEで縫ってる。
よほど寒くない限り素手だから真冬しか使わないけど

514 :名無し三平:2014/11/30(日) 12:24:46.27 ID:0M58KAYn0.net
クロロプレンは濡れてもあまり不快じゃないのがいいね

515 :名無し三平:2014/11/30(日) 13:42:01.20 ID:vDqM70r40.net
クロロプレンは寒さ対策もだけど、ノットをグローブで締め込めるのがいいね
あといい意味でも悪い意味でも滑らない
耐久性は穴や傷はすぐ空くけどウェーダー補修ボンドとかで直せるよ
てか血抜きって船頭がするもんじゃないのか?w

516 :名無し三平:2014/11/30(日) 13:46:36.39 ID:pq62H5fd0.net
場所によりけり

517 :名無し三平:2014/11/30(日) 15:44:07.20 ID:62y+mRNc0.net
自分で締める船は沢山釣れる船。

船中100本とか一人で無理やろ

518 :名無し三平:2014/11/30(日) 15:49:17.94 ID:T8H2BRiW0.net
俺は竿のリールシートの握る所にカイロ貼ってる。

519 :名無し三平:2014/11/30(日) 17:38:54.46 ID:KONtOfj90.net
ゴムボでライトじぎんぐやエギング兼用できる
1万円前後でお勧めの竿ありませんか?

520 :名無し三平:2014/11/30(日) 18:33:51.96 ID:+Odcnn3b0.net
>>519
7ftくらいのエギングロッドでいいんじゃない?

521 :名無し三平:2014/11/30(日) 18:43:20.44 ID:cbvhxKB+0.net
ライトジギングって何狙うんだ?
エギングロッドじゃ軽めのジグでもきついでしょ

522 :名無し三平:2014/11/30(日) 19:40:09.98 ID:KONtOfj90.net
ヤズです。 関東だとワカシというのでしょうか。
水深が30から40mぐらいしかないので40gぐらいで大丈夫かと
思いました。
ちなみ初心者です。

523 :名無し三平:2014/11/30(日) 20:14:30.32 ID:cF8heJZ7O.net
はいはい。

524 :名無し三平:2014/11/30(日) 21:27:35.70 ID:4dKbV5RT0.net
それでももうちょっと重たいジグが欲しくなるときもあると思うよ
ゴムボだと持ち込める荷物が限られるだろうが理想は二本持ちだなあ
TGベイトみたいな高比重ジグなら何とかなるか?

525 :名無し三平:2014/11/30(日) 21:54:21.98 ID:0M58KAYn0.net
40gと書くとショボそうだが40,000mgと書くと何か凄そうだろ?
つまりはそういう事だ

526 :名無し三平:2014/11/30(日) 21:56:23.03 ID:cXllPsjk0.net
私40メートルのとこでも150g使ってるあるよ!

527 :名無し三平:2014/11/30(日) 22:18:38.16 ID:KONtOfj90.net
>>524,522
やっぱり兼用は難しいみたいですね。

528 :名無し三平:2014/11/30(日) 22:40:14.66 ID:vDqM70r40.net
>>527
なかなか厳しい条件だけどどうしても1本で選べってのなら6ft程でMH以上のバスロッドかな

529 :名無し三平:2014/12/01(月) 06:41:12.77 ID:NsOhBgP50.net
>>528
MHくらいのシーバスロッドでよくね?

530 :名無し三平:2014/12/01(月) 10:29:51.55 ID:80wFyBy20.net
ナチュラムのバッカニアならお安いよ。
中国製な。でも初心者にはちょうどいいなじゃない?
バスタードソードかランスかね。エギジギ兼用なら。
安いから別々に買うのも・・・

531 :名無し三平:2014/12/01(月) 15:36:49.19 ID:SxPujHM70.net
>>529
シーバスロッドで短くてパワーがあって1万ってないでしょ
バスロッドなら選べる

532 :名無し三平:2014/12/01(月) 15:57:28.21 ID:FsGSg2ZQ0.net
ブラストとかグラップラーの中古ないかね
ゴムボってしゃくると船回っちゃうから少し弱めがいいと思う

533 :名無し三平:2014/12/01(月) 18:59:44.95 ID:LKFian4z0.net
2000円の短かいキス竿でグリップは塩ビパイプで延長でよくね?

534 :名無し三平:2014/12/01(月) 19:12:02.05 ID:u/b30Qyi0.net
みなさま
どうも親切にありがとうございます。
バッカニアだと2本買えそうです。
良いお年を

535 :名無し三平:2014/12/01(月) 20:26:17.34 ID:PEK6Geq+0.net
>>531
昔バスワン買ってタイラバを軽くアンダーキャストしたら新品がへし折れたわw

まともな製品が1万以上なのはそういうこと学んだ

536 :名無し三平:2014/12/01(月) 20:39:05.43 ID:UpNNUPNr0.net
ワールドシャウラじゃないとダメだな

537 :名無し三平:2014/12/01(月) 21:47:07.39 ID:SpFgMBEM0.net
これから青物釣りを始めてみたいのですが
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/jig_caster/
このジグキャスターで
90・96M
87・97MHの違いがわからず決めかねてます

数字はフィート数(長さ)ですよね
MとMHは竿の硬さの違いですか?
大きなブリやカンパチまで釣れる場所ならMHで、
場所的にもそこまでじゃないもう少しライトにいくならMが使いやすい?
Mでも普通サイズのブリ・カンパチを釣れないことはないですよね?
タイラバも合わせてやってみたいならMの方がいいかな?
長さも迷ってます

538 :名無し三平:2014/12/01(月) 22:08:17.68 ID:IeznsAnj0.net
そんな初心者ならまずサビキからやればいいんじゃないかな

539 :名無し三平:2014/12/01(月) 22:09:37.87 ID:CqstiIi/0.net
ジ、ジギングするのか?
それならマイボでやれよ
てか釣りか

540 :名無し三平:2014/12/01(月) 22:14:27.58 ID:WNDrARD+0.net
ジョアジギのことか?

541 :名無し三平:2014/12/01(月) 22:48:41.65 ID:80wFyBy20.net
もしかしてジグキャスターでオフショア?
長い上にしゃくるの大変じゃね?

542 :名無し三平:2014/12/01(月) 22:51:37.41 ID:oGzeMnZA0.net
>>540
健康になりそうな釣りだな

543 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:07:22.63 ID:80wFyBy20.net
別スレでアラバマリグっての見つけたんだけど、
これにイカヅノどうかな?ジグだとえらい重さになるけど。
誰か試したことない?

544 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:21:58.86 ID:r7u/5NNR0.net
>>543 イカのアラバマは敦賀の船がやってるよ。

伊勢湾のシーバス現場(伊良湖水道の激流)でやってるアホがいて
数人とお祭りした挙句 金具にPEが食い込んで取れなくなってたから船を考えないと
周りに迷惑になると思われる。

545 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:24:34.03 ID:o6COwmxj0.net
>>537 君はまず、ショア、オフショアの勉強から始めような

546 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:27:04.00 ID:UpNNUPNr0.net
>>543
仕立ての時に持って来てインチク4個付けて投げ込んだ奴がいるぞw
正確にはわからんが恐らく全部にイナダ〜サンパク位のが4連ヒットしてブチ切られてた

547 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:27:07.51 ID:Hgvcm2a/0.net
9ftならロングフォールでいけるだろ

548 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:41:43.57 ID:80wFyBy20.net
ほお、アラバマリグ楽しそうw
欲張りすぎるとエライことになりそう。

まずはボート釣りでのイカに挑戦してみるわ。
青物はかかるの1匹で十分だし。

549 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:57:42.86 ID:PEK6Geq+0.net
アラバマリグは複数釣る為じゃなく、沢山のルアーで食い気を誘いつつ、魚にお好きなルアーをお一つどうぞってリグじゃないの

550 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:58:42.95 ID:2VZJ0xXE0.net
アラバマリグでサバ満貫した事あるな

551 :533:2014/12/02(火) 00:07:33.22 ID:hBlsALhS0.net
ここはオフショア(=notおかっぱり)のスレだったんですね!
ショアでの青物釣りを始めたいと思ってます

552 :名無し三平:2014/12/02(火) 06:23:54.06 ID:kU7xHGi30.net
>>551
ショアからタイラバするのか?

553 :名無し三平:2014/12/02(火) 12:21:21.11 ID:mqkmrti30.net
最近はジギング=ショアジギって思いこんじゃってる人が多いね

>>551
悪いこた言わねえから船乗ったほうがいいよ
メディアプロは簡単に釣り上げてるように見えるだろうが、ショアジギなんてポイントに足繁く通える奴しか続かない修羅の釣りだぞ

554 :名無し三平:2014/12/02(火) 12:40:16.70 ID:/V2DVVj+0.net
内陸ならまず船乗るわ
近場ならショアだが

555 :名無し三平:2014/12/02(火) 13:43:17.13 ID:zIIGf6Vy0.net
釣れねえってすぐ止めるのが目に浮かぶわ

556 :名無し三平:2014/12/02(火) 13:43:51.33 ID:WpT+yWeP0.net
今さらバーチカルなんて付けるのもねぇ

557 :名無し三平:2014/12/02(火) 14:27:02.23 ID:jfxNkKZ10.net
俺のとこは近場でも2キロクラスとかのヤズやらネイゴなら釣れるけど
5キロオーバー狙うような一級ポイントまでは車で2時間ぐらいかかるわけよ
どうせなら少しでも確率上げたいと4000円払って瀬渡し利用
それなら5000円とか10000円とか払って船でよくね?って思い始めた
ガソリン代もかからないし

558 :名無し三平:2014/12/02(火) 18:14:15.03 ID:Ko8Kuo6a0.net
やったことあるなら、船の楽しさ、ショアの楽しさは別だって知ってるだろうに

559 :名無し三平:2014/12/02(火) 18:38:17.45 ID:WiPrTcbm0.net
釣れなくても釣りが楽しめるやつと、釣れなきゃツマンネってやつじゃ考え方が違うしな

サーフから投げるジグは夢がある

560 :名無し三平:2014/12/02(火) 18:43:03.79 ID:TkvbY+1I0.net
ジョアジギならやっぱ磯が良いな!

561 :名無し三平:2014/12/02(火) 18:43:53.04 ID:x41K4ssZ0.net
価値観の押し付けほど迷惑なもんなはいわな。
あと、やりもせずに決めつけるのもどうかと思う。
どのレスがとかではなく一般論として。

562 :名無し三平:2014/12/02(火) 19:28:24.51 ID:PGJgBFak0.net
地域によってはポイントの選択肢なんて無いのに「自分でポイントを選んで釣った!」とか思ってるショアジガーは痛いけどな

あと、遊漁のケツを追っかけてくるプレボもうざいというか、なんか悲しいというか

563 :名無し三平:2014/12/02(火) 19:39:20.79 ID:B+KjI0hN0.net
>>559
なるほど。

564 :名無し三平:2014/12/02(火) 21:00:26.18 ID:8GVhhLFu0.net
>>562
そんなやつあんまいないと思うけど、わかんねーもんな。

腕のある(ポイントよく知ってる)船をおっかけてる遊漁もいるよな。全然プロフェッショナルじゃない。
さすがに乗ってる連中も恥ずかしいんじゃないかと思うけど、意外と人気なのが不思議。
あとスパンカーつけてるのに船立てないとかポイントのまわり適当に流すだけで方向とか考えない船とかも居るよな。
ま、七里なんかはドテラが基本だからしゃーないけど。

565 :名無し三平:2014/12/02(火) 23:06:32.69 ID:FKJO3cua0.net
おっと、腸A丸の悪口はそこまでだ

566 :名無し三平:2014/12/02(火) 23:43:45.43 ID:8ODytjgF0.net
>>536
安いワールドシャウラ(汎用ロッド)があればいいよね
エギングロッド=トラウトロッド=炎月のように、元を辿ればベースロッドは一緒なんだし。

567 :名無し三平:2014/12/02(火) 23:59:22.54 ID:mqkmrti30.net
ショアジギ本格的にやってる人はすごいと思う、俺にゃ真似できん

いろんなところで『ジギング(ショアジギのことだと思われる)やってみたいんですが○○(エントリークラスの道具or見当違いな道具)で大丈夫ですか?』みたいな初心者を見かけるけど、どうせ続かねえから止めとけって思ってしまうわ

568 :名無し三平:2014/12/03(水) 00:48:36.97 ID:gQFnQFLQ0.net
ショアにショアの楽しみがある
確率は低いけどね

釣り味ってやつかな

569 :名無し三平:2014/12/03(水) 07:37:37.10 ID:4+W1HQoH0.net
ショアにはショアの楽しみがあるってのは十分理解できるんだけど
ショアジガーって何か貧乏くさい人が多いんだよね

特に金をかけずに行ける感じのとこの常連とか

あと、船に一度も乗ったことがないのにオフショアを毛嫌いする人も居るよね
一回乗ってみたらいいと思う(出来ればオフショアに詳しい友達と一緒に)

570 :名無し三平:2014/12/03(水) 07:46:04.70 ID:2xDBGE4i0.net
今の時代に新規ポイントを開拓するってあり得んからね
沖堤磯皆餌師の後追いだし
ネットも雑誌も見ずに自力で歩き倒して開拓すれば別だけど

571 :名無し三平:2014/12/03(水) 09:27:48.86 ID:rwOqe4v4O.net
船酔い耐性無い奴もいるからねえ

572 :名無し三平:2014/12/03(水) 09:29:16.56 ID:j40wTgh30.net
磯のポイント開拓自体は磯釣り全盛期の20年、30年以上前に終了してるよ、航空写真のポイントマップ持ってたらどれだけ詳細か知ってるだろ

そこに、シーズナル動向やタイムリー情報重ねてるんだから、本気ショアは戦略的で面白いよ。ロッド長いからサイズのわりに魚良く引くし、ファイト難しいし

めんどくさいし、よりデカイほうがいいし、ボウズなんてまっぴらだから俺はやらんけどw

573 :名無し三平:2014/12/03(水) 11:34:17.84 ID:QvFDDH5O0.net
誰も押し付けてないのに
価値観の押し付けガーが至るとこに出没するね

574 :名無し三平:2014/12/03(水) 12:23:16.99 ID:Fumghu380.net
>>571
ノ"

うねり出ればアネロン飲んでも壮大に吐くw
キハダの為にやむを得ず船に乗る

575 :名無し三平:2014/12/03(水) 12:30:27.20 ID:AgtIrRpM0.net
>>573
どのレスの話だ?被害妄想?

576 :名無し三平:2014/12/03(水) 12:35:51.06 ID:XRiUsnj40.net
>>569
そりゃそうだろ。

オフショアは金持ちの道楽
ショアは貧乏人の道楽

掛かる金がだん違いなんだから仕方がない。
ただ、本当の底辺は釣り自体やらないわな。

577 :名無し三平:2014/12/03(水) 12:54:07.29 ID:43dU03sp0.net
貧乏臭く見られるのが嫌だからショアしないとかどんな言い訳

578 :名無し三平:2014/12/03(水) 13:26:23.32 ID:x8T3M1X00.net
これ以上ショアVSオフショアは荒れるだけだからやめとけ

579 :名無し三平:2014/12/03(水) 13:54:10.23 ID:sODlOyJ90.net
オフショアジギングがそんなにアングラー側が奥深く、高尚とは思えんがね

七里で電動+キラージグに勝ってみろと思うわ

580 :名無し三平:2014/12/03(水) 13:58:12.47 ID:QVX+LjoQ0.net
そうそう、オフショアにはオフショアの、ショアにはショアの楽しさがある

荒れる原因作るのはスレタイも見ずにおかど違いの質問してくる素人

581 :名無し三平:2014/12/03(水) 14:04:59.12 ID:XRiUsnj40.net
橋下の公務員叩きに熱狂する大阪民国見てりゃわかるだろ。
自分より少しでも金ある奴叩きたいアホがいるだけ。
全員がそうとは言わんがな。
嫉妬はみっともない。

オフショア叩いたって、ショアの釣果がアップする訳じゃない。
それぞれの持ち場で努力しろよ。

582 :名無し三平:2014/12/03(水) 15:12:18.05 ID:ODa9bLyM0.net
むしろ本当の底辺しかジギングなんてやらねえよ
無駄に割りに合わない道具を揃えてな

583 :名無し三平:2014/12/03(水) 15:49:25.47 ID:xy3s7hnq0.net
ショアの利点:帰宅後の洗い物が少ない
オフショアの利点:とりあえず何かしらは釣れる

584 :名無し三平:2014/12/03(水) 16:34:41.28 ID:sODlOyJ90.net
>>582
それは言わない約束でw
買い物も釣りの楽しみなんだから。釣り行けない鬱憤を買い物で発散できるし

タックル一式γとダラペンしこたま買って未だキャスティング童貞の知り合いいるわ。あの超高値付いてた時期に

585 :名無し三平:2014/12/03(水) 18:00:35.07 ID:Fumghu380.net
自分が釣り人か釣具マニアか
分からん事がある

586 :名無し三平:2014/12/03(水) 18:58:21.54 ID:rVl12JVt0.net
道具は最低限の奴が多いな。
タチウオジギング、青物ジギングもワラサまで、いってもたまにブリだし。
竿はメジャクラ、ゴールデンミーン。
ベイトは壊れるからオシカルと押し味がー。
スピニングはアセレーション。
PEは店頭で一番安いジグマンだな。
青物は大体決まったジグ。たいした種類も色も使わないし。
タチウオ用は3種類のジグで、こればっかりは1種類につき6色以上は常にあるかも。
マグロキャスティングも竿は天竜ばっかり。リールもバイオとツインパ。
1シーズンにルアー3個買う位か。

週1釣行だけど、船代に一番金かかるよ。
飯は毎日魚で飽きるし。

587 :名無し三平:2014/12/03(水) 19:50:16.97 ID:hJUml13L0.net
ホントは金を船代にまわすのがいいんだろーが
ロッドもリールもジグも繁殖期が来ると・・w

588 :名無し三平:2014/12/03(水) 21:11:23.36 ID:xy3s7hnq0.net
うちはリールが繁殖期だわ
08ステラ8000がいつの間にか13ステラ8000x2になっててびっくりした

589 :名無し三平:2014/12/03(水) 21:52:54.06 ID:efjh/BQg0.net
船代払うのいやだから自前で組み立てボート+2馬力モーターとか
やってるひとあまりおらんのかな?
お金は長い目でみると安上がりだと思うが。

>>582
獲れたて新鮮な刺身が食いたいだけの理由でオフショアやってるわ
釣りの理由=うまい魚と酒。

590 :名無し三平:2014/12/03(水) 22:12:35.37 ID:XqEz7VlH0.net
>>588
俺、ほとんど使ってない98ステラ16000、01ステラ8000
全く使ってないい旧イグジ2508H化にも結構あるんだが
押入れの肥やしになってる
ソルティガ5000Hとかも持ってるがこれも肥やしになるのだろうか・・・
あと使ってないロッドとかも・・・・・
定価はほとんど5万~〜10万だったけどオクでも二束三文なんだろうな
なんて無駄遣いしてたことか・・・

591 :名無し三平:2014/12/03(水) 22:45:27.12 ID:t6YBmtXL0.net
>>589
そりゃー金だけ見れば安上がりだろうがマイナス面のほうがデカイだろ
荷物もめちゃくちゃ制限されるし準備や片付けの手間も半端じゃない
機動性も悪くて何か事故があった場合の対応などなど
どうせ船持つなら20ftくらいで4,50馬力くらいの買えよ

592 :名無し三平:2014/12/03(水) 22:52:08.68 ID:gPYkSmzG0.net
端金に簡単に命をかける
割りとどうしようもない連中だからね

593 :名無し三平:2014/12/03(水) 23:10:55.26 ID:efjh/BQg0.net
プレボは維持費が鬼な気がする。
買って維持するほど給料もらってないわー。相模湾とか係留も夢の話。
トーハツのペンペンボートとか色々考えてここ数年夢みてるわ。

確かに安物小型ボートはマイナス面はいっぱいあるね。
事故はともかく、準備と後片付けだけでもひと仕事。
でも金ねーとこっち考えちゃうのよね。
遊魚船は確かに楽だけど、月2回が限界かなぁ。

594 :名無し三平:2014/12/03(水) 23:35:25.07 ID:/2jUPbJn0.net
>>593
金銭以上に普通に生活してれば月2回が精々

それ以上は平凡な人生の何かを犠牲にしてるダメ人間

595 :名無し三平:2014/12/04(木) 00:13:50.48 ID:t30xY74G0.net
言うなよ、図星で発狂しちゃうから

596 :名無し三平:2014/12/04(木) 02:38:36.02 ID:ORxhgIOw0.net
>>589
23フィート買ったが波1.5で死ねるのが良く分かった。

ついでにスパンカー無し船外機船は風に立たないから色々辛い。

ジギングに餌も持って行く邪道派w

597 :名無し三平:2014/12/04(木) 05:16:27.80 ID:8YfVL0AR0.net
プレジャー持ってる奴はジギングに拘ること無いのが普通じゃないか?
遠征できるわけじゃないし、季節ごとに旬の旨い魚を狙う方が良いじゃん!

598 :名無し三平:2014/12/04(木) 06:09:41.80 ID:Ly2Oo0iO0.net
>>589
魚は獲れたてがうまいとか思ってる舌の障害者が無駄な努力を…
時間経過ごとに食べ比べたことあるか?

それでも獲れたてがうまいというのなら、それは個人の好みだが
そういうこともせずに、獲れたてがうまいとか言ってるんだろ?

あと、新鮮な魚を手に入れたいだけなら、一般人にも売ってくれる卸しの業者と仲良くなった方が
はるかに安上がりで、かつ美味しい魚が手に入る

599 :名無し三平:2014/12/04(木) 06:48:43.44 ID:JUeHUnAA0.net
岩手に越してきたんだが東北の太平洋側ってこの時期だとジギングでは鱈くらいしか狙えないんかね?
青物とか無理ですか?

600 :名無し三平:2014/12/04(木) 07:59:17.67 ID:PrnOLyvp0.net
>>598
刺身の熟成とかならやってるよ。
魚屋でいつ獲れたかわからない魚よりは自分で釣った魚のほうがいいでしょ。

マグロとか除いて青物は獲れたてがおいしいと思うけど、鯖鯵は釣ったその日のほうがおいしい。
店で買う魚は血抜きしてなくって、それがおいしいという人もいるが、
血は抜く派。これは人それぞれだね。

601 :名無し三平:2014/12/04(木) 08:16:12.46 ID:2lYXPe5U0.net
アジの刺身は釣ったその日は血抜きしてないもの、
次の日は血抜きしたものが大体の場合好みだな。

キハダは釣ってきたもの、同船者が釣ったものをもらったら
コロの状態で冷蔵庫で10日以寝かし寝かし上食べ続けられるけど、まあ飽きるわ。
コロの周りが変色したらトリミングすればオケイ。
先月は腹身の部分毎日食ってた。

釣った魚はやっぱりある程度旨いと思うよ。
買うなら、マグロなんかはともかく、出地と処理がしっかりしたものなんて
逆に手に入れるのに手間や金かかる。
近所のスーパーレベルではなかなか手に入らない。
スケトウダラの刺身なんてまさに釣り人の特権だわ。

602 :名無し三平:2014/12/04(木) 09:42:21.63 ID:nKvf+bUdO.net
>>596
1.5の波で死ぬとか軟弱過ぎだろ
いったいどの辺の海で釣りしてる?

603 :名無し三平:2014/12/04(木) 10:42:28.05 ID:YzM+VV/r0.net
>>602
舞鶴やで〜。波あれば舞鶴湾出たとこでサゴシサワラ。

冠まで一時間
白石まで一時間半
アネロン飲んでも酔うし

604 :名無し三平:2014/12/04(木) 10:54:26.45 ID:FrbfRVq30.net
アネロンより効く酔い止めってないんかな

605 :名無し三平:2014/12/04(木) 11:06:18.80 ID:Yg3daReR0.net
センパアってやつ飲んでるけど船乗ってる間は全く酔わないな
ただ終わってその日の夜から次の一日中は頭痛に襲われる
アネロンは飲んだことないから今度試してみるか

606 :名無し三平:2014/12/04(木) 12:28:26.70 ID:B5i35Zpc0.net
レッドブルとコーヒーとリポDライトを混ぜて飲んだら完璧
後味悪いからコーラで流せば船酔い知らず

607 :名無し三平:2014/12/04(木) 12:37:37.24 ID:zCqushDo0.net
聞いただけで気持ち悪くなってくるなw
先日、何と無く買ったハーゲンダッツのラムレーズンをポイントに向かってる最中に食ったら10年以上ぶりにゲロ酔いして参った
油臭い一等客室で屈辱の1万円クルージングをエンジョイしてきた

608 :名無し三平:2014/12/04(木) 13:48:37.20 ID:+izVnkIs0.net
酔わないメガネってどうなんかな?
使ってる人いる?

609 :名無し三平:2014/12/04(木) 14:58:33.86 ID:QmbcPqBT0.net
アネロンだと2.0mの波まで耐えれるけどな
むしろ酔いより副作用的な喉の渇きの方が辛い時もある

610 :名無し三平:2014/12/04(木) 15:05:37.64 ID:jmNGIDvQ0.net
二日酔いだろうがなんだろうが全く酔ったこと無いな。
あ、1度手こぎボートで極度に日本酒飲み過ぎて吐いたことはある。
もちろん電車で行った時ね

611 :名無し三平:2014/12/04(木) 15:17:22.78 ID:nKvf+bUdO.net
ドテラ流しでは酔ったことないが風に立てると酔う時があるな

612 :名無し三平:2014/12/04(木) 18:21:17.54 ID:2oq507sE0.net
2mの波って立ってるのも難しくない?

1.5mでもキャスティングしてたらハイジャンプ投法になるのに

613 :名無し三平:2014/12/04(木) 18:30:14.73 ID:IWb2oIKJ0.net
アネロンはあまり合わないみたいだが、スギ薬局のPB酔い止め薬が
良い感じに効く。
前日の夕方に服用し、副作用の眠気を利用してよく寝る。
で、当日30分前にも飲んでおくと、大時化にならない限り大丈夫。

614 :名無し三平:2014/12/04(木) 18:31:34.56 ID:zCqushDo0.net
外房だと風速5m位ならうねり2mは凪扱いだぜw
最初行った時はびびった

615 :名無し三平:2014/12/04(木) 18:38:13.28 ID:s3DqvYG10.net
>>612
波長次第だろ
台風前後とか7mでも波自体が大きいからサーフィンしながら釣りしてる感じだし、船の造りでも違うだろ

616 :名無し三平:2014/12/04(木) 19:17:18.83 ID:t30xY74G0.net
>>614
明日は凪ですよー出ますよーで乗ったら笑ったわ
外房しか乗らんからわからんが、平常運転なんだな

617 :名無し三平:2014/12/04(木) 19:36:51.36 ID:2oq507sE0.net
副作用で眠くなる?

車中泊ってなかなか寝付けないから、先日到着1時間前に飲んでみたんだが、事故が怖くて余計ドキドキしたわ

618 :名無し三平:2014/12/04(木) 19:45:48.05 ID:O4knDdc50.net
>>616
南房行ってみ
湖で釣りしてるみたいでおもろい

619 :名無し三平:2014/12/04(木) 20:12:20.88 ID:s3DqvYG10.net
>>618
一回くらいしか乗った事がなきたろ?
港を出るときは凪で天候が一変して早上がり気味なのに帰るのが通常より遅くて船長が顔色変えながら操船して下船後に無事に港につけて善かった(((((((( ;゚Д゚))))))))とか聞いたら二度と行かないと思うわ

620 :名無し三平:2014/12/04(木) 20:22:11.37 ID:cwlTGb7E0.net
酔い止め薬飲んだら帰りの運転くそ眠いんだが。何度突っ込もうとしたことか。眠くならない酔い止めってないのかな

621 :名無し三平:2014/12/04(木) 20:46:09.39 ID:Ly2Oo0iO0.net
>>604
センパアも効くぞ

ただ、アネロンを前の日の晩に飲んで当日も飲むスタイルが良く効くと思う
薬への適正がある人向けだけど

622 :名無し三平:2014/12/04(木) 20:47:29.97 ID:zCqushDo0.net
>>616
俺も外房ばかりなんだが
なんとなくカワハギがやりたくなって浦安から出たとき

「湾内は平和だ!凪さいこー!平和サイコー!」と爽やかな風と汚泥の匂いを堪能してたら同船した人に
「いやー、今日は荒れちゃいましたねー」
と言われて感覚が狂ってるのを思い知ったw
外房の平常って湾内だと暴風波浪高潮警報レベルな気がする

623 :名無し三平:2014/12/04(木) 20:54:12.82 ID:t30xY74G0.net
外房でもごくまれに湖状態があるよね
いろんな場所に行ってみないとわからんもんだな

624 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:24:07.24 ID:w+Hs0WmJ0.net
オフショア船に乗って5回、凪の1回以外は程度の差はあれ全部酔った
寝る1時間前にアネロン、最低6時間は睡眠とって起きて軽いメシ(お茶漬けや、おにぎりと味噌汁とか)食って乗船2時間前にアネロン
これでもダメだ、好きな酒も乗船前日は飲まない、油モノも乗船24時間以内には絶対食わない
こんだけやっても酔ってしまう、どうすればいいんいんだろうか

625 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:24:39.45 ID:r0s/be2K0.net
>>620
ドリエル(睡眠導入剤)とトラベルミンシリーズのどれかが
主成分同じな位だから、酔い止めは眠気とトレードオフなんだろうな。

626 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:27:11.64 ID:x5w0mOcF0.net
>>622
つか、ジギングやキャスティングで青物狙ってると
金銭やら荒れ具合やらいろいろな感覚が狂うだろw
だいたいステラが繁殖しましたとか、おかしいと思わないとw

と、avetが繁殖した自分が言ってみる。

627 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:33:48.52 ID:r0s/be2K0.net
>>624
・釣りをしながら誰かと話す。ぼっちならガムとか噛んで唾液をよく出す。
・胃が気持ち悪くなるなら、酔い止めと一緒に胃薬も飲む。
・アネロン以外の酔い止めも試してみる。
・音楽プレーヤーで「彼こそが海賊」をひたすら流し続ける。

628 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:39:10.18 ID:ygCelmAp0.net
おれ船酔いするけど薬飲んでたら無敵
しかし上陸したらフラフラと体は酔ってる

629 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:48:08.98 ID:S/rYwr1y0.net
俺はジェットコースターに乗って鍛えたぞww
鍛える前は出船して二時間もすればダウンしてその後はクルージングになってたのが、
酔っても少し寝れば復活できるようになり、今は一日乗っても平気になった。

ただ睡眠不足だとちょっとやばいかもってなるときはある。

630 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:49:53.97 ID:sRU6zO7e0.net
例えば今日の外房な

631 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:54:20.56 ID:bQaEiPnm0.net
釣りに集中して船酔いの事を考えない コレ大事
酔いそう・・酔うかもとか思ってると絶対酔う

632 :名無し三平:2014/12/04(木) 22:09:15.94 ID:MB81cPOJ0.net
俺は座らずにずっと立って揺れを下半身のバランスで抑えると酔わない
すごくキツいけど酔って釣りが出来なくなるよりはマシ

633 :名無し三平:2014/12/04(木) 22:10:45.98 ID:PrnOLyvp0.net
寝不足じゃなければ基本酔わないな。
体調管理だよね。

あと緊張したり気合はいってると酔わない。
これから戦場だって思ってれば酔わないんじゃない?

634 :名無し三平:2014/12/04(木) 22:18:11.39 ID:ZeLPJ28Z0.net
>>631
船酔いシカト作戦w

>>633
魚がスイッチオンなら人間も酔ってるヒマね〜w

635 :名無し三平:2014/12/04(木) 22:35:35.50 ID:bQaEiPnm0.net
片耳イヤホンで好きな曲やラジオ聞いてると酔わない

636 :名無し三平:2014/12/04(木) 23:14:01.78 ID:iheDXh5b0.net
つか、船酔いするやつらがこんなにこのスレにいるのに驚いた
まぁ、俺も船酔い酷いのに、薬で騙して船舶免許とっちまったが

637 :名無し三平:2014/12/05(金) 00:23:22.78 ID:JbvzY0IR0.net
超下戸であらゆる乗り物酔いする俺が、船は慣れると断言する

で、慣れの一番の近道は気分悪くなったら我慢せず吐く事だよ。

ただ睡眠不足とかには効果ない

638 :名無し三平:2014/12/05(金) 00:36:15.10 ID:PPzW61QS0.net
>>619
確かに五回位しか乗ったことないが毎回ベタ凪で南房はそんなもんかと思ってたわ
レジェンドの予約待ってる。

639 :名無し三平:2014/12/05(金) 07:35:32.30 ID:fjSyg/8l0.net
>>627
今まで5回全部ぼっち、確かに酔い始めた時、隣のぼっちあんちゃんと喋りまくってた時は後半酔いが醒めたなぁ
隣がグループだと話が続けづらいんだよな〜

640 :名無し三平:2014/12/05(金) 10:02:20.67 ID:eM1740ix0.net
船酔いしてでも仕留めたい魚がそこにいる。

641 :名無し三平:2014/12/05(金) 10:15:25.22 ID:FugOUVGv0.net
久々にジギング行くんだが、スロージギングってタイラバのグラスロッドじゃできんよな?

642 :名無し三平:2014/12/05(金) 10:38:51.24 ID:pR+29EjQ0.net
俺はむしろ早く寝る方法を知りたい。楽しみすぎていつも寝れず、アネロンに頼る

643 :名無し三平:2014/12/05(金) 11:30:30.93 ID:o7ABfGa40.net
ジギングしてたらイボ痔になる…

立ちっぱなしで力入ってるからしゃあないけどね。

644 :名無し三平:2014/12/05(金) 12:01:55.16 ID:jBe2v1nz0.net
>>621
センパアか
ありがとう!

アネロンを前日の晩、出船一時間前に飲むんだけど、それでも酔うね。
6時間毎に飲むと平気なんだけど薬代が高いw

645 :名無し三平:2014/12/05(金) 12:14:06.59 ID:n4Gv1O0R0.net
やはり薬飲んでも酔ってた友人は
波に合わせて体を動かしたり
移動中はジェットコースターに乗ってるイメージで脳内でイャッホーと叫びながら波に合わせて腰を浮かせる技を習得して克服してたぞ

646 :名無し三平:2014/12/05(金) 13:08:35.30 ID:WNt6awMS0.net
キャベジンとアネロンです。

647 :名無し三平:2014/12/05(金) 13:29:45.02 ID:/yXTafBi0.net
>>643
それ結構末期だよ、恥ずかし辛いだろうが手術したほうが楽になるよ

648 :名無し三平:2014/12/05(金) 13:41:53.56 ID:IpVqren00.net
俺もイボ痔でしばらく苦しんだけど、ある日、便器に鮮血が飛び散って、それからみるみる回復したな。
以来絶好調だがまだ核は残ってるんだろうな。

649 :名無し三平:2014/12/05(金) 14:01:13.11 ID:K1oOg5Sw0.net
恐ろしいな
ケツの穴は消耗品とはよく言ったもんだ

650 :名無し三平:2014/12/05(金) 14:48:52.69 ID:LdsJWyVl0.net
>>647
マジかよ。

ジギング後、塩水被って泡立ち悪い中体を洗ってたらけつの穴の横にデラウェアがー

普段は無いんです。信じて下さい。

651 :名無し三平:2014/12/05(金) 14:54:50.07 ID:n4Gv1O0R0.net
>>650
ジギング続けたいだろ?人工肛門になりたくないだろ?
船キャンセルしてさっさと医者行け

652 :名無し三平:2014/12/05(金) 15:33:38.31 ID:X/fEV4HI0.net
俺は座り仕事が多いんで、忙しくて椅子から離れる時間が少ないと痔になる
しかし釣りに行き立ち時間が長かったり距離歩いたりすると血行が良くなって治る

653 :名無し三平:2014/12/05(金) 18:29:03.87 ID:b78JGNaw0.net
>>641
無理
竿に求められる特性が全く違う

654 :名無し三平:2014/12/05(金) 21:11:45.03 ID:HDopERIC0.net
>>650
デラウェア言うあたり成果関連?w

655 :名無し三平:2014/12/06(土) 09:48:05.48 ID:QRHvXbMf0.net
糞がまんしてると、痔になりやすいよ。
さっさと出しちゃったら?

656 :名無し三平:2014/12/06(土) 12:16:04.14 ID:+VfBUrkN0.net
俺みたいに下痢ピーピーも悲惨だぞ
グルっとlきたら3分以内に出るし
それが突然やってくる

657 :名無し三平:2014/12/06(土) 13:50:40.73 ID:BAgxfPGo0.net
なんだよこのネガティブなヤツらはw

658 :名無し三平:2014/12/06(土) 15:53:54.14 ID:s4a6mi3u0.net
OFF会とかしたら知り合いが多そうなスレw

659 :名無し三平:2014/12/06(土) 15:57:58.10 ID:qiCH41Nk0.net
うんこネタで盛り上がってるジギンガーとは仲良くなれそうだと思う、
オレの程度

660 :973:2014/12/06(土) 19:46:52.02 ID:+VfBUrkN0.net
ジギング行く時は港の近くのトイレで30分位待機して出してる
船上じゃ夏でもほとんど水分取らない。とっても少しずつのど潤す程度
じゃないとすぐおなか痛くなるんでつらい・・・・
てかこの話題はここまでにして
ボーナスでオシアジガー2000P買うかな。あとドカットも買いたいな

661 :652:2014/12/06(土) 19:48:27.25 ID:+VfBUrkN0.net
ありゃ?973って何だww

662 :名無し三平:2014/12/06(土) 19:51:37.19 ID:x0SZYebv0.net
>>660
どかっとぐらい安いから買えよw
ただあとからロッドホルダーつけようと思うならバケットマウス買っとけ

663 :名無し三平:2014/12/06(土) 21:11:49.58 ID:xTIDlA7d0.net
ドカットはジギング用、鯛ラバ用、船の工具箱用っていっぱい持ってる

中のトレーが浅けりゃ完璧なのに。俺以外に同じ不満持つ奴いない?

664 :652:2014/12/06(土) 21:43:18.26 ID:+VfBUrkN0.net
>>662
値段で買ってないんじゃなく、それほど必要と感じなかったからな
あとロッドホルダーなんて俺の中じゃダサくて絶対つけないw
後防寒具も新しいの買うかな。これも今のが使えない訳じゃないけど。
全然汚くなってないし

665 :名無し三平:2014/12/06(土) 22:31:12.49 ID:lsV6739E0.net
でもロッドホルダー無い船も結構あるからねー
あると便利

666 :名無し三平:2014/12/06(土) 23:16:17.19 ID:d7GKvaNs0.net
バケットマウスのロッドホルダー脆いんだよなあ
荷物の積み込みしてる時壊れたの何回か見た、
俺はよく乗るロッドホルダー少ない船には自作ビールケースホルダー持ち込む
乗り合った人には結構感謝される

667 :名無し三平:2014/12/07(日) 07:13:36.33 ID:Z2j6TI0C0.net
>>664
それならむりして買わなくてもいいんじゃない?
荷物は少ないに越したことないけど
ロッドホルダーは他の人もいってるように船に着いてない所や数が少ない所もあるからあったら便利と思ってたらいいよ

668 :名無し三平:2014/12/07(日) 09:57:45.92 ID:l+AGuaOx0.net
公務員のボーナス上がったからな
自慢したいんだろ

669 :名無し三平:2014/12/07(日) 10:18:16.39 ID:vA693OMm0.net
公務員のボーナスあがったのか?この時勢羨ましいな
しかし妬みにしか思えないのは俺だけか?

670 :名無し三平:2014/12/07(日) 10:43:46.48 ID:rLrJCos60.net
公務員のボーナスってそんなにいい?
給料カスじゃんw安定だけど。低水準で安定w

671 :名無し三平:2014/12/07(日) 10:55:27.75 ID:szEHJ9FU0.net
相模湾で海面見ながらウンコしたときは爽快だったな
けどシイラのシーズンだったからできたけど今の季節じゃ無理だなww

672 :名無し三平:2014/12/07(日) 13:57:40.25 ID:0zWeEdLe0.net
27歳国家だけど額面47くらいしかないよ・・・
大手民間の方がもらえるでしょ

673 :名無し三平:2014/12/07(日) 14:13:31.21 ID:l0cC+oh50.net
まーた学歴厨が沸いて出てくるぞー

674 :名無し三平:2014/12/07(日) 14:19:30.16 ID:Kllt/Mgc0.net
独身?
それじゃ、家庭持ってたらジギングは厳しいわな

675 :名無し三平:2014/12/07(日) 14:29:16.78 ID:qwdHrC6D0.net
月給47マソとかウラヤマシス。
34で年収620だわ。
船に乗るのに手一杯。

676 :名無し三平:2014/12/07(日) 15:01:15.21 ID:0zWeEdLe0.net
>>675
茄子の話です・・・・
スレ汚しすいません、消えます

677 :名無し三平:2014/12/07(日) 15:02:47.71 ID:SPdJa8rk0.net
27でその給料だったらやべーよ
なんで釣りしてるのか疑うレベル

678 :名無し三平:2014/12/07(日) 16:06:36.84 ID:1wxDnk7g0.net
都市の物価レベルと釣行一回に掛かる総額は地域に因って変わるんだから
ここで年収の話しても荒れるだけw

丘からのハマチ狙いですら一度の釣行に一万(片道二時間半)は掛かるウチは糞

679 :名無し三平:2014/12/07(日) 16:37:03.06 ID:rLrJCos60.net
おれは嫁に全額没収の上で配分だから、給料あんまりかんけーねー
いいところと悪いところあるけどね。

680 :名無し三平:2014/12/07(日) 18:43:04.96 ID:4HS7ATQS0.net
大企業も軒並みボーナスあがってるんじゃね?
アベノミクスってのはそういうことだからなぁ

681 :名無し三平:2014/12/07(日) 18:45:36.79 ID:QA1OTpPW0.net
こんなスレまで公務員叩きの橋下信者が沸いてるのか。

自称高給取り公務員とセットだから。
維新にとって都合の悪いスレは違反報告して潰しまくってるバカどもだから、話に乗るなよ。

ジギングの話ふってみな。
こいつら釣りなんてしねーから。

682 :名無し三平:2014/12/07(日) 18:55:54.11 ID:sdN3h6f00.net
大多数の人より多少は余裕がなきゃできない釣りだけど、都会のエリートは毎週ジギングなんてしないわな

五畳半にヤフーの副社長が出演してたが、釣りは年1〜2数回の海外遠征ばっかり

683 :名無し三平:2014/12/07(日) 19:35:32.30 ID:AZoJc2640.net
サイバーアメブロの藤田なんて船買ってシマノの鈴木斉にガイドさせてる

684 :名無し三平:2014/12/07(日) 19:41:06.06 ID:R/5i8n9J0.net
年収300万です!月二回船に乗ってます!持ち家ローン、車ローンです!なんとか頑張ってます!

685 :名無し三平:2014/12/07(日) 19:58:15.55 ID:rLrJCos60.net
貧乏がこれ以上貧乏にならないようにオフショアやるためのアドバイスおねがいします。

686 :名無し三平:2014/12/07(日) 20:01:21.11 ID:a/2yf8gZ0.net
年収550
独身
毎週ショアジギ
片道2時間(下道)

687 :名無し三平:2014/12/07(日) 20:27:09.14 ID:YvlJZuYN0.net
定職があるだけいいじゃねえか
俺は明日をも知れぬ自営業

688 :名無し三平:2014/12/07(日) 20:31:50.50 ID:R/5i8n9J0.net
>>685
意地でも沢山釣り上げて、上手に締めて市場へ持っていくんだ!

689 :名無し三平:2014/12/07(日) 20:36:14.98 ID:l0cC+oh50.net
市場に持ってって売るなんてできるのか
ジギングじゃないがいつぞや真鯛が100枚近く釣れたことあったが全部近所にあげたわ

690 :名無し三平:2014/12/07(日) 21:04:47.25 ID:HxKv6PGv0.net
あのぶち切られたヤツは30キロオーバーだった。
明日はチャンス、寒ブリとヒラマサ。。デカマサの魚拓のチャンス。

こんなバカのブログにつられてノコノコ出かけるヤツいるんだろか

691 :名無し三平:2014/12/07(日) 21:07:24.11 ID:4HS7ATQS0.net
>>689
ちゃんと〆て神経〆もした魚なら結構買ってくれるぞ
船代とトントンになるくらいで売れるけど、俺は面倒なのでやらない

692 :名無し三平:2014/12/07(日) 21:08:41.91 ID:l0cC+oh50.net
>>691
そうなのか
外房主体に活動してるから探してみるわ

693 :名無し三平:2014/12/07(日) 21:13:56.43 ID:ItRZF93w0.net
船頭が漁協員で水揚げとかしてくんない?

694 :名無し三平:2014/12/07(日) 23:29:54.88 ID:nGd/cCpD0.net
船頭が責任もって〆〜保存からしてないと買ってくれなくない?
生物は結構デリケートで、
居酒屋の店主が怖がるのは事が起こった時に、
出地がはっきりしてない物を出したことを詰められることだから。
まあ、漁師や仲買人が間に入れば一気に信頼度がある物に化けるんだけど。

695 :名無し三平:2014/12/07(日) 23:54:16.79 ID:l0cC+oh50.net
そこなんだよね
調べたら出所と、安定した供給がないと買いたくないみたいな?
どの界隈においてもコネは大事だよなぁ、知り合いに漁師とかいれば…

696 :名無し三平:2014/12/08(月) 12:55:22.89 ID:PLku9w3AO.net
むかし鮎やってたときは料亭で買い取ってくれたな。
1シーズンで竿代ぐらいは稼げた。

697 :名無し三平:2014/12/08(月) 14:38:37.16 ID:x7u84bdS0.net
近くの漁協に卸せばいいんじゃない?

698 :名無し三平:2014/12/08(月) 17:59:21.13 ID:gZF3bZ9k0.net
白浜でサンパクがデカマサの餌になってるらしいが
サンパクって千葉でいうイナダとワラサの間だっけか?5kg位?

699 :名無し三平:2014/12/08(月) 19:39:29.67 ID:L98L4cJG0.net
よく恥ずかしくもなく白浜なんて行くヤツいるなw

700 :名無し三平:2014/12/08(月) 19:46:23.91 ID:/Y1WGmBp0.net
サンパクは2、3くらいじゃないか?

701 :名無し三平:2014/12/08(月) 20:52:49.28 ID:lg+grXyV0.net
白浜って日本中にあると思うけど
それに一番メジャーなのは和歌山だと思うけど
そこから流れ着いたどこかの話かな

702 :名無し三平:2014/12/08(月) 21:16:43.84 ID:2IGEJHrB0.net
真鶴〜小田原の船でちょっと青物釣れてるみたいだけど、あの辺て基本的にはジギング不毛の地だよな?

何回か行ったけどいつも『昨日までは良かったんだけどね〜』状態で釣れたことねーわ
あっち行くくらいなら外房か鹿島行った方がいいと思ってるクチなんだけどあの辺に強い人いますか?

703 :名無し三平:2014/12/08(月) 21:30:31.10 ID:gZF3bZ9k0.net
>>700
だいぶ成長したイナダ位か
オカマの所のデカマサはそいつを丸かじりするらしい

704 :名無し三平:2014/12/08(月) 22:15:10.69 ID:PLku9w3AO.net
わざわざサンパクみたいな遊泳力ある魚をベイトにせんでもイワシやサンマやイカナゴを食うだろ

705 :名無し三平:2014/12/08(月) 23:13:41.26 ID:FZ3aXICs0.net
そうやって書けば騙されて来るヤツがいると思ってんだろ
ホラ浜渡船のホラ野船長だけに

706 :名無し三平:2014/12/09(火) 01:04:44.55 ID:U4vpcd+F0.net
二万前後で手に入る、オフショアでのキャスティングロッドでおすすめといえば?
リールはバトルの5000を使うつもり

707 :名無し三平:2014/12/09(火) 01:17:18.73 ID:6qbLOGRt0.net
すぱいく

708 :名無し三平:2014/12/09(火) 07:54:53.08 ID:G7YBtChV0.net
しーらぷちゃー

709 :名無し三平:2014/12/09(火) 11:50:09.23 ID:s0AkOo7u0.net
ファントムJ4500とスヘロス6000HGだと、スヘロス買った方がよいですか?

710 :名無し三平:2014/12/09(火) 12:04:05.97 ID:Cb5Te2Ix0.net
>>709
結局はステラを買う事になるからステラにしなさい

711 :名無し三平:2014/12/09(火) 12:32:48.96 ID:XHG6Tws90.net
スヘロスでいいんじゃね?
ステラは自然発生する物だから敢えて買う必要は無い

712 :名無し三平:2014/12/09(火) 12:35:22.58 ID:IivO2Yns0.net
ステラを持つ利点が釣り人のステータスだってこと以外に何かある?

713 :名無し三平:2014/12/09(火) 12:47:02.54 ID:s0AkOo7u0.net
ではスヘロスにします。
ステラは現状の半額くらいなら買います。

714 :名無し三平:2014/12/09(火) 12:47:46.48 ID:Cb5Te2Ix0.net
>>712
お前はステラ揃えててファントムとかスへロスとか欲しいもんなの?
俺は欲しくもないしステラで十分
ごちゃごちゃ考えないで一番高いステラならそれ以上はないから安心だし迷いもないだけだな

715 :名無し三平:2014/12/09(火) 13:01:26.89 ID:IivO2Yns0.net
安く済んで事足るならそうするだけだが

716 :名無し三平:2014/12/09(火) 13:14:47.65 ID:1zKmgJwVO.net
一つ前のステラ ソルティガでいいんでね

717 :名無し三平:2014/12/09(火) 13:45:25.71 ID:w7FcL/Mm0.net
>>712
オフショアはステラぐらいでステータスなんて上がらんw。ステラとソルティガしかいないんだから

ステータス見られるのは車。後FBのフレンド数

718 :名無し三平:2014/12/09(火) 14:02:41.80 ID:OE0VFtIn0.net
FBwwww

719 :名無し三平:2014/12/09(火) 15:03:54.48 ID:IivO2Yns0.net
貧乏で友達いないから安物でいいわ

720 :名無し三平:2014/12/09(火) 17:21:51.39 ID:3rw5dMFc0.net
スヘロスってなんだ?って思ったら新しいリールか。

アセレーションより良さそうだね。
ステラは高くて買えないけどツインパワーの新しいの出ねぇかなぁ

721 :名無し三平:2014/12/09(火) 18:07:54.65 ID:s0AkOo7u0.net
上州屋で割引使って11000円台でスヘロス6000HG買ってきた。
早く使ってみたい。

722 :名無し三平:2014/12/09(火) 18:18:52.46 ID:Bv633hbO0.net
アセレーションよりはかっこいいな。

723 :名無し三平:2014/12/09(火) 18:25:34.54 ID:YSugylpw0.net
スフェロス悪くないよ、値段的にアセレーションとかファントムとかが対抗なんだろうけど
最新なだけあって比較にならないくらい使える。
俺もためしに6000買って使ったけど、普通に10kgオーバーの鰤が上がってきた
ドラグもそう悪くないし防水されているのもいい

とりあえず買うのならお勧めする

724 :名無し三平:2014/12/09(火) 19:30:56.24 ID:SsINVDAWO.net
一匹、二匹釣るならともかく、
この秋にスヘロス購入して相模湾でシイラ、キメジ掛けまくったらもうギヤがゴリゴリだ

725 :名無し三平:2014/12/09(火) 19:33:24.76 ID:SsINVDAWO.net
ただ、確かにドラグはファントムよりは全然いい

726 :名無し三平:2014/12/09(火) 20:17:00.39 ID:6qbLOGRt0.net
このクラスならギヤがゴリゴリは仕方なかろう
何使っても同じじゃね?

727 :名無し三平:2014/12/09(火) 20:57:37.76 ID:pblqac+y0.net
>>717
俺はここ1年でオフショアジギングにハマった者なんだけど、確かにステラくらいじゃステータスは上がらんよねw
どこの船に乗ってもステラとソルティガばっか
俺の地域じゃステラSWが圧倒的に多いんだけど、ステラSWとかレギュラーリールって感じだよね
過去10回の乗船だと13ステラが3割、08ステラが2割、ソルティガが2割、ソルZが1割、あとその他ツインパとかって感じ
バイオやアセレーションやスフィロスとか見た事ない

728 :名無し三平:2014/12/09(火) 20:59:14.53 ID:m5uP+W/n0.net
バイオで手早く揚げることこそステータス。

729 :名無し三平:2014/12/09(火) 21:14:26.29 ID:U4vpcd+F0.net
道理で無駄に釣具が高いわけだ

730 :名無し三平:2014/12/09(火) 21:39:38.06 ID:BM2tO5mq0.net
ジギングなら黙ってオシアジガー使いなさい

731 :名無し三平:2014/12/09(火) 22:29:08.51 ID:s0AkOo7u0.net
スヘロスクラスの防水機能のベイトリールってあるの?

732 :名無し三平:2014/12/09(火) 22:38:39.18 ID:tEu8tqQW0.net
>>717
そのしょーもない見栄を張る奴が意外に多いから、大して仲良くもないのに友達申請が来るw
親密な仲間内だけで楽しみたい&ウザいから即ブロック

733 :名無し三平:2014/12/10(水) 00:53:14.05 ID:+O2FwQLr0.net
俺が知らなかっただけかもしれないけど、DAIKO釣り事業から撤退するのな

734 :名無し三平:2014/12/10(水) 05:50:54.37 ID:EoRaVuVz0.net
>>731
ベイトリールは構造が簡単だからメンテナンスが楽だし
週一釣行したとしてもメンテナンスは3年に1回くらいで良いが?

735 :名無し三平:2014/12/10(水) 09:03:58.91 ID:oZ5z8lP30.net
ステラもいいが、ソルティガもかなり良いよ。

ソルティガは所有欲を満たすんじゃなく、シンプルな頑丈さが釣りに集中させてくれる

ステラならすぐシャリ感気になるだろ?ダイワは仕様だから諦めつく

736 :名無し三平:2014/12/10(水) 10:22:00.34 ID:z34a+te40.net
予約で買って月2位の釣行で使った13ステラをそろそろメンテしようと思って、XPROTECT(だっけか)の充填用防水グリスを取り寄せていざ分解したら

中のグリスは黒ずむ気配も無く・・・メンテする必要無くね?状態
折角なんで軽くグリスアップして、買ってしまったベアリング交換して終了w
最近のリールはすげえな

737 :名無し三平:2014/12/10(水) 17:13:47.14 ID:86NMjgTg0.net
ソルティガもステラもいいけど、
妥協者用のキャタリナを忘れないでおくれ。

738 :名無し三平:2014/12/10(水) 19:18:50.47 ID:mkSqkX2K0.net
ソルティガもキャタリナも持ってるけどマジで性能変わらん

739 :名無し三平:2014/12/10(水) 20:02:44.44 ID:gjwVqvEq0.net
>>738
そりゃそうだろ
かなりの部分が同じ部品だから

740 :名無し三平:2014/12/10(水) 21:14:38.97 ID:olZw+nrM0.net
ベアリングに数が違うだけだからな
ある程度でかい魚だとポンピングするし
差が出るのはある程度以上負荷がかかった時のゴリ巻きぐらいだからな

741 :名無し三平:2014/12/10(水) 23:15:18.96 ID:+O2FwQLr0.net
スピニングはステラ、ソルティガ両方持ってるがどっちもいい
ただしベイトはオシアジガー一択

742 :名無し三平:2014/12/11(木) 00:23:06.36 ID:HMM9CYi90.net
オレはスピニングはソルティガでステラは使ったことない
ベイトはオシアジとソルティガ両方使ってるが、ソルティガも気に入ってる

743 :名無し三平:2014/12/11(木) 14:15:56.21 ID:SxO4YS280.net
ホラ浜のホラ野はオフショアで釣りした事ないのか?
ここまで馬鹿な船長は聞いた事がない
こりゃ客も一回行きゃ懲りるわなw
「ヒットしないのは何故か考える事」じゃなくて
客が来ないのは何故か考える事だろww

744 :名無し三平:2014/12/11(木) 16:17:08.91 ID:B5++IG5t0.net
平常運転だなw

745 :名無し三平:2014/12/11(木) 19:53:44.67 ID:bfI4ao7P0.net
>>741 >>742
おいら貧乏なんで、スピニングは未だにPennSS の3桁www
壊れなくていい、壊れても予備部品つうか予備リール持ってくし。

ベイトはANET ジギングもキャスティングも使ってる。
SXJはパーミングし易く使い勝手いいよ。

746 :名無し三平:2014/12/11(木) 20:30:08.04 ID:mYb/iWYY0.net
>>745
チャーマス乙

747 :名無し三平:2014/12/11(木) 20:32:16.18 ID:B5++IG5t0.net
>>745
キャスティング用に7500SS使ってるよ
構造が単純で頑丈だからグリスアップしとけば死ぬまで使えそう

748 :名無し三平:2014/12/11(木) 21:44:02.22 ID:ErRMECKpO.net
チャーはバトル使ってんだろ
性能はともかくあのキンキラキンはどうにも下品すぎ

749 :名無し三平:2014/12/11(木) 22:04:38.46 ID:mYb/iWYY0.net
>>748
まぁ現状でサポートしてくれてるエイテックに対しての義理てか義務てか、そんな感じだけ
本人のお気にはSSとスラマーシリーズ
そんな俺も旧ソルと現行ステ使ってるけど、SS&スラマーは近海ジギングで年に幾度か使ってる
バカチョンじゃないから、フェザリングとかライン捌きを怠けると直ぐにトラブル起こすし、ハイドラグじゃないから、魚が掛かってからフィンガードラグやポンピングしながら膝を使ってリフティングなど最新タックルゴリ巻きで捕る同じサイズを楽しみながら釣ってるよ

750 :名無し三平:2014/12/11(木) 22:10:03.95 ID:bfI4ao7P0.net
>>747
4桁は8500SSのCCMインフィニット改と5500SSだけ。
後は750と650と550だわw
腐れ縁だし、替えスプールも山ほど有るし、もう買い換える気がしない。

>>748
爺さんのキンキラはトルクスピニング(フィラデルフィア製)ですがな。

751 :名無し三平:2014/12/11(木) 22:34:03.59 ID:bTLSSkKK0.net
初めて買ったスピニングがPENN5500ss
ショアジギで使ってた
あれから何年・・・今はステラ、ソルティガだが
未だにpenn持ってるな

752 :名無し三平:2014/12/11(木) 22:45:35.12 ID:bfI4ao7P0.net
え〜 PennSS って書いただけでチャーマス乙 ってw
んで、皆結構PennSS持ってるみたいだし
平均年齢高くないかw

753 :747:2014/12/11(木) 23:04:13.88 ID:bTLSSkKK0.net
おさ〜んだ、否定はしない

754 :名無し三平:2014/12/11(木) 23:08:15.94 ID:utDBBE7P0.net
ペン使いって50代?
98ステラのときでもあんまり見たことないんだよねー
ナイロン時代なんでしょ

755 :747:2014/12/11(木) 23:13:21.20 ID:bTLSSkKK0.net
なことはない

756 :名無し三平:2014/12/11(木) 23:16:47.32 ID:4UQYx+A90.net
ネタでSSX買ってみたら意外と普通に使えた

757 :名無し三平:2014/12/11(木) 23:31:42.93 ID:IetNRaf70.net
Pennのトルクって金ぴかのやつはどうなん?

758 :名無し三平:2014/12/11(木) 23:49:46.16 ID:sT58GrH50.net
Pennって車でいったら、外車でしょ。
日本人は外車は好きなのに、釣具は国産マニアが多い。
おれは国産車だが。

759 :名無し三平:2014/12/12(金) 00:16:15.12 ID:MYNc+/8C0.net
外車つかjeepみたいなもんじゃないかな。

760 :名無し三平:2014/12/12(金) 04:44:20.93 ID:E8dx2w5I0.net
自転車だろ

761 :名無し三平:2014/12/12(金) 06:04:27.12 ID:npFRiuJr0.net
オシアコンクエストで使えるスプールってないんですか?
HP見ても分からなかったもので誰か知ってる人がいれば教えてください

762 :名無し三平:2014/12/12(金) 06:17:27.69 ID:NIi/Ps8l0.net
Pennは 昔のアメ車見たい。
頑丈でくっそ重い。燃費?も悪そう
日本車みたいな余計な機能はついてない。
シンプル イズ ザ ベスト

763 :名無し三平:2014/12/12(金) 07:24:44.23 ID:NAQHS1OJ0.net
ペン大好きな人は毎回ばらしてメンテして、部品も沢山ストックしてんだろ、ぜんぜん頑丈じゃねぇw

しかしその辺りがやはり外車か。ペンにもバンスタ風高級スピニングあったよな、ああゆうの洒落で使ってみたいわ

764 :名無し三平:2014/12/12(金) 08:12:05.91 ID:arjW3z2x0.net
ペンは1度レンタルのを触ってみたな。
シイラで。
大人しく自分の持ってたツインパ12000に変えたよ・・・

765 :名無し三平:2014/12/12(金) 08:47:20.43 ID:llZoYuZI0.net
ステラとかソルティガみたいなクソ高い道具使ってヘロヘロジャークしてるヘタクソって何が楽しいのかね?

766 :名無し三平:2014/12/12(金) 09:33:40.46 ID:Y7W35tq90.net
釣りしてることによってんだよ

767 :名無し三平:2014/12/12(金) 10:11:58.67 ID:yDiqKszQ0.net
みんな最初はヘロヘロジャーク
ステラやソルティガを使うのに資格はいらない、買えばいい
他人の道具見てる暇あったらジグ落とせ

768 :名無し三平:2014/12/12(金) 10:26:19.16 ID:5iVqRQxz0.net
買えない奴のねたみにしか聞こえない

769 :名無し三平:2014/12/12(金) 10:48:23.94 ID:7CnhZnnI0.net
お前にとってはクソ高い道具でも買える所得があるやつには痛くも痒くもないんだよ

770 :名無し三平:2014/12/12(金) 11:09:57.91 ID:z1RePcF40.net
>>758
海外製で最高の道具があったら、飛び付く連中多いよ

しかし釣りに関して日本製がブッチギリなんだから仕方ない。サビキまで輸出してるしw

771 :名無し三平:2014/12/12(金) 11:21:22.04 ID:t961Djol0.net
>>765
本人に聞けば?

772 :名無し三平:2014/12/12(金) 12:08:26.08 ID:e0PNVWh+0.net
必要性を感じれば高い道具買えば良いし、
必要性無いと感じれば無くても良いんじゃない?
ブリ10キロクラスまでなら、アセレーションでもどうとでもなるし。
マグロ30キロ台でも現行バイオでとれる。
70キロのキハダや100キロのクロマグロも混ざるような所だと
ステラがあった方が良いとは思うけど。
取り敢えず一番釣る人が偉い。

773 :名無し三平:2014/12/12(金) 12:55:55.62 ID:llZoYuZI0.net
ステラソルティガ持ちのヘロヘロジャーク沸きすぎwww
俺が該当者だと思うからだろうね、怒る怒るww

774 :名無し三平:2014/12/12(金) 13:05:35.32 ID:EvqaGkCy0.net
見苦しいぞ底辺

775 :名無し三平:2014/12/12(金) 14:09:15.45 ID:P6IQD+FO0.net
>>773
初心者叩きして心満たされるお前さんの哀れさに切なくなるわ。
つか初心者の道具なんてそんなに気になるか?うまい人が何を使ってるのかは気になるけど。

776 :名無し三平:2014/12/12(金) 14:41:32.09 ID:llZoYuZI0.net
>>775
なんで初心者って決めつけるの?
初心者うんぬん抜きにして道具だけ金掛けてるヘロヘロを嗤ってるんだけどww

777 :名無し三平:2014/12/12(金) 14:42:17.13 ID:EdaOthbz0.net
>>745
> SXJはパーミングし易く使い勝手いいよ。

オシアジガー1500やオシアコンクエ使ったらSXJはパーミングなんて言えないレベル

778 :名無し三平:2014/12/12(金) 14:48:55.88 ID:yDiqKszQ0.net
ジギング初回でワラサ釣った奴がマイタック揃えたい言うからその時貸してたジグザムの型番教えて
リールはバイオSW、金があるならキャタリナツインパ辺りを買いなと言ったら出たばっかの13ステラSW買って来たよ
本人曰く、「どうせ高いの欲しくなるから最初から一番上のモデル買っときゃいいだろ」

そういう考え方の奴も居るんだよ

779 :名無し三平:2014/12/12(金) 15:11:19.63 ID:e0PNVWh+0.net
俺は必要最低限の道具があれば良いわ。
それよりも、釣行回数とかに金かけたい。他にも趣味あるし。
現行バイオSWなんてかなり使えるよ。
ステラ何個も買ってもなんら全く問題ないって金持ちなら、買えば良いし。

まあ、高い道具使ってようが、安い道具使ってようが、
それを蔑んだりしてる奴の方が心が貧しいなと思うけど。
はたから貧しいと思われてても良いのならそれでも良いんだろうし。
でも、イナダ、ワラサ、サワラのジギングに、横の人がステラだったりすると
アセレーションでこの人に勝ってやる!と心の中で思ってる俺も心は貧しいけど。

780 :名無し三平:2014/12/12(金) 15:15:18.82 ID:pEWnHTu10.net
最初の一機はツインパかキャタリナがおすすめだな
機能的には問題ないし、あっさり止めるときも値段がつく
躊躇なく買える金持ちはソルティガ・ステラでいいけど

781 :名無し三平:2014/12/12(金) 17:18:20.07 ID:SVEwqTr00.net
俺はジギングではステラSW、ソルティガ、オシアジガー、リョウガベイジギング使ってるが、まぁ満足してるし、自慢したりすることもないが、隣に安いリール使ってて、やたら釣果とかで張りあって異常に意識してくる奴がいたらウザいわw

釣行費用に金かけてるのならリールなんて安いものだと思うが?酷使しても5年は使えるし、たかがリールごときで必死になるほうがどうかしてるわw

782 :名無し三平:2014/12/12(金) 18:35:41.94 ID:gIawaKdW0.net
ジギングでバリバリ釣る人はほぼソルティガだけどな

S様と違ってただの道具だから酷使されまくり、船上でSが柔らかいネオプレーンに包まれてる一方で潮被りまくり、隣のリールにぶつかりまくり、帰っても庭で水ぶっかけられて終了のソルティガさん

783 :名無し三平:2014/12/12(金) 18:51:44.97 ID:CrA6McRv0.net
>>782
扱いについてはソルティガ使いが粗暴なだけだろ

俺の周りの釣ってるやつはみんなステラだし

784 :名無し三平:2014/12/12(金) 19:05:35.79 ID:yDiqKszQ0.net
ステラ使いだが、ネオプレンで包んだ事なんか無いぞ
つうかそんな奴見たこと無いんだが

785 :名無し三平:2014/12/12(金) 19:13:15.76 ID:sPDNx4Ew0.net
おれはガシガシそのままいれちまう。
シャワーがっとかけて終わり。
釣具を見るのとか好きな訳でもないので。
釣りをするのに支障でるなら、メンテもするけど。
5年に一回位かな。ちゃんと分解して見るの。

786 :名無し三平:2014/12/12(金) 19:30:16.86 ID:QOrH6KpE0.net
>>753
おさ〜んな件、了解です。
自分は、もう をやぢ ですがw。

>>765
変な煽り入れるなよ。

>>777
いや、その辺は考慮に入れていないから
SXとか525MAGが比較対象での話だ。

787 :名無し三平:2014/12/12(金) 21:04:57.37 ID:cTpuQYex0.net
>>778
全くそのまま俺だな、俺の考え方とも同じwww
バイオ買ってもどうせ数回船に乗ったらステラ買うのは分かりきってるだもん
過去の磯釣りでも最初にラリッサ買ったけど、3ヵ月後にはテクニウム買ってた
だったら最初からステラ買うのが最も効率がいい

>>782
船上でクロロプレンに包まれてるリールなんて見た事ないぞ?
まあ車での移動中には包んでるけど

788 :名無し三平:2014/12/12(金) 21:11:16.92 ID:o9cspexw0.net
バイオは数回使ったらゴリゴリ出てくる
長く使いたい人にはすすめない
はじめの一歩用まで

789 :名無し三平:2014/12/12(金) 21:15:30.88 ID:dKgh9bVp0.net
だよねー
初オフショアでバイオ4000HGでやってみたけどサワラかけただけで若干ごりったしw

790 :名無し三平:2014/12/12(金) 21:19:56.01 ID:4QPoPIY90.net
>>788
>>789
マジで?現行バイオの話?
10000で、今年はキハダを3本上げたけど、問題無し。
ファイトの仕方によるのかな?
ゴリ巻きはせずにポンピングで寄せてる。

791 :名無し三平:2014/12/12(金) 21:24:43.13 ID:dKgh9bVp0.net
>>790
俺のは11バイオだよ
あとはベールの保持部分のガタがすぐにでたりしたからシーゲート買ったけどね
シマノ派だけどオフショアなんかのヘビーな釣りはダイワのソルティガ系って決めてる

792 :749:2014/12/12(金) 21:27:31.74 ID:vv5vSSch0.net
おさ〜んでつw
しっかしなんでそんなに他人のこと気になるのかな
俺は釣れる奴のシャクリやジグ、リールのギヤのハイローやラインの太さは気になるけどな

793 :名無し三平:2014/12/12(金) 21:27:39.49 ID:MQSi4dIr0.net
すぐごりごりなるのは、少なからず使い方に難があるだろ

794 :名無し三平:2014/12/12(金) 21:31:28.13 ID:XBVmKS070.net
デカマサにブーレクされに来いよ
待ってるから

795 :名無し三平:2014/12/12(金) 21:39:52.95 ID:4QPoPIY90.net
>>791
11は使ったことないからわからないや。
今はキハダマグロのキャスティングに08ステラ、11ツインパ、13バイオ使ってるけど、
どれもオーバーホールとか出してないけど問題ないかな。
あまり釣ってないからか?

>>792
やっぱそこよね!
釣りたいし。あ、横のステラには負けねえ!って思ってます。

796 :名無し三平:2014/12/12(金) 22:11:58.31 ID:QOrH6KpE0.net
>>792
おさ〜ん でも俺より若いんだろうなw

禿同(死語)ですわ。
得にギアは気になるから、訊いちゃうw

あと、SPY5使いの一見早巻でやってるように見えて実は
間をとってフォールで食わせてるとか、抽出しは色々有るしね。

797 :名無し三平:2014/12/13(土) 00:39:36.68 ID:62bwumKQ0.net
ステラとかソルティガとか、
おまえら給料どんだけもらってんのよ?
荒れそうな質問だけど。

798 :名無し三平:2014/12/13(土) 00:43:45.46 ID:dkXE8pXe0.net
どうせ手取り20そこらで独身だから釣りや車、風俗くらいしか金の使い道がないんだよ。察してやれ

799 :名無し三平:2014/12/13(土) 01:31:24.61 ID:Gi9UV0gg0.net
>>797
世帯年収が手取りで12Mぐらい。俺:嫁で6:4ぐらい。二人とも完全週休2日、祝日100%休みだわ。おつ。

800 :名無し三平:2014/12/13(土) 02:09:53.04 ID:QFosrqwM0.net
投資信託解約して700万儲かったのでジギング、タイラバの竿とリール買いまくった。 
嫁には50万プレゼントして誤魔化した。

801 :名無し三平:2014/12/13(土) 08:31:04.01 ID:zm1cI+Nx0.net
年収620独身34歳。
ステラより嫁が欲しい。

802 :名無し三平:2014/12/13(土) 08:47:56.86 ID:d6qRGl0T0.net
ボーナス出たんだから、ステラでもソルティガでも買っとけ

嫁?しらんがな

803 :名無し三平:2014/12/13(土) 08:56:11.34 ID:f4Wu6z+c0.net
>>795
で、シマノに写真送らなかったの?

来年のカタログ楽しみにしてたんだが

804 :名無し三平:2014/12/13(土) 09:36:16.79 ID:jHEzAtHm0.net
>>801
お前の嫁マグロじゃんw

つー冗談は置いといて現実的な話は止めてー
クリスマス、正月と苛められるイベントが続くなぁ

805 :名無し三平:2014/12/13(土) 11:07:15.09 ID:5aYwL1xq0.net
>>794
秋葉原のガンダムカフェ(?)にボイルしに行くみたいだな
俺は宮崎だから今から飛行機乗っても間に合わないわ

806 :名無し三平:2014/12/13(土) 11:50:16.21 ID:f4Wu6z+c0.net
ボーナスって年末の給料と一緒に払うんじゃないの?

807 :名無し三平:2014/12/13(土) 12:10:45.58 ID:40aTOU2p0.net
>>806
会社毎に違うでしょ
少なくともうちは違う

808 :名無し三平:2014/12/13(土) 12:14:54.35 ID:d6qRGl0T0.net
>>806
公務員や日経225に入っているような企業はだいたい12月10日

809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:21:04.79 ID:QFosrqwM0.net
脳内ニート君か? 

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:13:25.96 ID:pEgJiini0.net
おさ〜んでつが棒茄子は10日でした
今年はジガー2000Pを購入予定
あした位行ってくるかな

811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:27:37.28 ID:Sdr6FkBN0.net
まだあわてる時間じゃない
正月セールまで待つんだ

812 :おさ〜んでつ:2014/12/13(土) 18:41:48.76 ID:pEgJiini0.net
>>811
もう年末セールやってる
買うんだったらネットが安いけど
やっぱ行きつけの店で買うな

813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:54:53.99 ID:uYuTvPdG0.net
おい、今日はえらい寒いぞこら

814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:47:46.98 ID:1rCaqAu00.net
質問
ダイワのタトゥーラ HDカスタムって誰か使ってる?
感想が訊きたいのでお願いします。

ぺ0.8〜1号巻いて、鯛ラバや鯛ジギングに使おうかと検討中
ただ、うちの海域は鯛現場にブリまで混じるので
ドラグの滑り出し/ボディ強度も重要なんです。

815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:01:13.63 ID:xydXyzq60.net
スロジギスレで訊いてみたら?
このスレだと最小がオシカル300位な気がする

816 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:06:16.37 ID:owO1X7Z40.net
>>813
海の上?

俺もそろそろカイロをタックルボックスに入れとくか。今まで何度も救われたよ。

凪は凪で朝激寒な日がある、放射冷却だっけ

817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:25:58.10 ID:5YtSJHbK0.net
>>814
根本的な問題としてキャパがありすぎ
それを折り込み済みなら問題ないよ

オシアカルカッタとかリョウガの方が良いと思うけどね

818 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:23:56.42 ID:RdhsWTeb0.net
>>814
ジギングに使おうかと購入を検討したが、ハンドルをジギング向けのに換えてたらオシカル300買えるのに気付いて止めた。

819 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:44:30.26 ID:7G9b76nQ0.net
ソルティガZは新型でるのでしょうか?

820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:56:50.76 ID:sZYxiCkL0.net
Z?

821 :名無し三平:2014/12/14(日) 20:16:02.20 ID:YH/Anops0.net
ベイトのことだろ?

822 :名無し三平:2014/12/14(日) 21:17:14.19 ID:UlUp2vGv0.net
オシアジガーに食われてるからなー
あれ以上のもの出さないと厳しいんじゃない?

823 :名無し三平:2014/12/14(日) 23:49:42.53 ID:4mo6Dwe10.net
両軸はシマノのほうが圧倒的に回転性能も耐久性も信頼性高いし、その上スプールロックが付いてる

けどダイワは時代をリードする物を作り続けてきた実績あるから油断できん

824 :名無し三平:2014/12/15(月) 00:22:20.36 ID:R5s+4y8F0.net
リョーガBJ新型はちょっとゴツいけどよくできてると思うが

825 :名無し三平:2014/12/15(月) 11:22:42.76 ID:qHcHHX4r0.net
リョウガBJとオシアジガー両方持ってるけど、タチウオやライトジギングが多いからリョウガばかり使ってるわ

826 :名無し三平:2014/12/15(月) 11:59:06.06 ID:hjnOm9bj0.net
オシカル300は何がいいってあの安さだよな
店頭でも2万後半とかバス用より安いぜ

827 :名無し三平:2014/12/15(月) 12:38:12.72 ID:RB8mdmZ3O.net
バス用が無意味に高いだけ

828 :名無し三平:2014/12/15(月) 21:18:19.22 ID:sFZ6yc6l0.net
>>825
いいリールであることは間違いないんだが裏を返せばRYOGAはライトしか使い道ないんだよなぁ

829 :名無し三平:2014/12/15(月) 21:23:26.16 ID:H4S3pEkK0.net
春までにはコンクエスト300が出るだろうな、楽しみ

830 :名無し三平:2014/12/15(月) 22:05:20.64 ID:mbmufvLI0.net
ベイトもXSHIP積んだんだからXG来いよ

831 :810:2014/12/15(月) 22:47:17.45 ID:aUwVRz620.net
>>817-818
レスありがトン。

糸巻量は下巻で調整予定なので無問題。
デカいの用はAVETで間に合ってるので、細糸用のレベルワインド付き
そこそこの値段で剛性有るのが欲しいので、参考になった。

あとの問題はオシカル300との値段差か。

832 :名無し三平:2014/12/15(月) 23:14:12.98 ID:F09D+Z4p0.net
ベイトではあんまり下巻きしないけど意味ある?

833 :名無し三平:2014/12/15(月) 23:38:21.33 ID:aUwVRz620.net
>>832
細糸用の浅溝スプールなら下巻不要だけど
ナイロン対応のAVETやタトゥーラ HDだと
下巻しないと、ペ1号を600m以上とか巻くハメになるw

834 :名無し三平:2014/12/16(火) 08:07:17.30 ID:Cf3KbTrb0.net
>>832
スプールいっぱいまで巻いとかないとハンドル一回転の巻き取り量が違うからしんどい重い

835 :名無し三平:2014/12/16(火) 09:44:20.12 ID:NcPOQPIa0.net
>>834
糸巻き量少ないほうが巻きの力は軽くなるんじゃないの

836 :名無し三平:2014/12/16(火) 09:46:38.87 ID:fmkDxEBe0.net
俺は手が小さいから、スプールが痩せてくるとサミングしにくい

837 :名無し三平:2014/12/16(火) 09:49:50.35 ID:HabJdeL/0.net
スプールが細いと円周長が短くなるからハンドル1回転当りの巻き取り量も少なくなる
だから細糸巻くにしても皆下巻きして、太らせる訳よ
大きい円の方が最大巻き取り量に近づくから
下巻きメンドクサイ人のために浅溝スプールで芯を最初から太めた物もあるわけよ

838 :名無し三平:2014/12/16(火) 17:01:26.31 ID:cDSk4n230.net
バグるはずが。バグる予定。
相変わらずホラ吹きですなあw

839 :名無し三平:2014/12/16(火) 17:50:32.75 ID:m5Hvlepp0.net
>>838
脳がバグってるんだよ

840 :名無し三平:2014/12/16(火) 18:04:53.95 ID:5KKPXQ6H0.net
今週の関東は出船厳しそうだな

841 :名無し三平:2014/12/16(火) 19:24:21.29 ID:7c3Ku9Z+0.net
バクなのかバグなのか

>>840
金曜日はいけんじゃね?

842 :名無し三平:2014/12/16(火) 20:21:07.96 ID:/fTpK+yE0.net
今週の相模湾はオワタ。先週と同じで強風が・・・

843 :名無し三平:2014/12/16(火) 21:12:50.53 ID:kK6q+RRm0.net
今週の波浪予報笑える。
こんなの見たことない。

844 :名無し三平:2014/12/16(火) 21:15:54.39 ID:fmkDxEBe0.net
東日本はアベレージが8m位やな
これは酷い

845 :名無し三平:2014/12/16(火) 22:50:57.89 ID:fnIaTQy20.net
>>838 ほんとにこんなバカ船に行くヤツの気がしれない

846 :名無し三平:2014/12/17(水) 00:04:10.84 ID:ZMgxH3JX0.net
>>834
糸巻き量が少ないと重いなんてどんだけ無知なんだよ

847 :名無し三平:2014/12/17(水) 00:11:57.95 ID:t3EKs3qZ0.net
くどい

848 :名無し三平:2014/12/17(水) 00:13:33.46 ID:iRpzSqZm0.net
週末の波は平気そうだな

849 :名無し三平:2014/12/17(水) 08:25:11.39 ID:XZxb2CIjO.net
時化明け週末はバグる予定(未定
ウインタータイムで待ってるから(うふっ!

850 :名無し三平:2014/12/17(水) 12:01:26.23 ID:KayxLNQN0.net
冬のオフショアはトイレが近くなって大変だわ。
みんなウェーダーとか着てんの?あれ、自作で小便用ジッパーつけないと無理。

851 :名無し三平:2014/12/17(水) 12:10:54.62 ID:6NMf2caY0.net
普通に長靴に防寒着だけど・・・

852 :名無し三平:2014/12/17(水) 12:34:40.80 ID:cqvfYT/g0.net
俺はブレスサーモのタイツの上に内側起毛のパンツ、その上にレインパンツ
上はブレスサーモのインナーの上にフリース2枚とレインジャケット

853 :名無し三平:2014/12/17(水) 14:06:51.86 ID:XZxb2CIjO.net
>>850
船でウエーダー着る人なんているの?

854 :名無し三平:2014/12/17(水) 14:29:24.98 ID:KSHjFD700.net
ウェーダーはいてたら海に落ちた時怖いな。

855 :名無し三平:2014/12/17(水) 16:10:47.70 ID:oQfM9oLG0.net
船でウェーダー着るメリットがわかんない
ネオプレンの5mmとか着てりゃ暖かいかもしれんけど、動きづらいだろ

856 :名無し三平:2014/12/17(水) 18:23:53.61 ID:XFlby/0x0.net
ウェーダーとサロペットを勘違いしてるだけでしょ

857 :名無し三平:2014/12/17(水) 18:31:38.37 ID:KSHjFD700.net
>>856
言っちゃ嫌よ野暮ねぇ

858 :名無し三平:2014/12/17(水) 18:40:28.09 ID:YQJIUbrU0.net
糸巻き量といい最近恥ずかしい事言う奴が多いな〜
同じ奴か??

859 :名無し三平:2014/12/17(水) 19:12:15.09 ID:13ymGFdw0.net
モンベルのインナーダウンジャケットは薄いけどものすごく暖かいよ、釣具屋のより安いし性能上

あれのおかげで冬専用ウェアは必要なくなった。

860 :名無し三平:2014/12/17(水) 19:25:36.80 ID:u6ynQlQg0.net
オシアジガーとかに着けるプラスチックのパーミング用カバーを出してくれんかな?
真冬はグローブしててもツラいわ

861 :名無し三平:2014/12/17(水) 19:27:25.13 ID:OZKueHKk0.net
>>860
手袋は?

862 :名無し三平:2014/12/17(水) 19:33:02.98 ID:u6ynQlQg0.net
>>861
ネオプレーンのを使ってるけど潮のちょっとした変化とかがわかりにくくなるから、あんまり分厚いグローブは使いたくないのよ

863 :名無し三平:2014/12/17(水) 20:13:03.82 ID:0F3AB0Pf0.net
>>859
オレも最近、最強のヤツ買った 「プラズマ1000 ダウンジャケット 」

864 :名無し三平:2014/12/17(水) 20:17:10.73 ID:tsJMk1Ha0.net
オレ防寒ウェアの中に薄手のダウン着てんだけど
さすがに最強に暖かいよ

865 :名無し三平:2014/12/17(水) 20:25:28.75 ID:oQfM9oLG0.net
ネオプレンのグローブは拳を握るにしてもいらん力が要るから嫌い
あの固ささえなくなれば暖かいくていいんだけどね

866 :名無し三平:2014/12/17(水) 20:27:50.96 ID:KSHjFD700.net
やっぱユニクロのウルトラライトダウソじゃ限界あるか。
発熱アンダー、フリース、インナーダウン、アウター
この順が基本のレイヤードらしいけど、
良いのに変えたら一番効果があるのはインナーダウンかな?

867 :名無し三平:2014/12/17(水) 20:41:40.81 ID:0F3AB0Pf0.net
全部ですよ

868 :名無し三平:2014/12/17(水) 20:48:00.52 ID:5PeZOsUd0.net
発熱アンダー着るやつは素人

869 :名無し三平:2014/12/17(水) 20:56:28.56 ID:4nfZAcxF0.net
>>866
肌着にPP等の排水アンダー が抜けてる
パンツはサロペットタイプが腰周りからの寒気流入を防いでくれる。

870 :名無し三平:2014/12/17(水) 21:02:52.25 ID:u6ynQlQg0.net
ワンピースのインナーは暖かいけどジギングのように激しい釣りだと動きにくくて疲れたり、暑くなっても脱ぎにくいんだよな

871 :名無し三平:2014/12/17(水) 22:05:14.30 ID:JcTh21hf0.net
>>866
ダウンヲタの俺が答えてやるよ
インナーダウンなんてダウンの質よりダウンの量なんだよ
ダウンの暖かさの目安にFP(フィルパワー)ってのがある、よくダウンに700FPとか900FPとか書いてるだろ?
当然700より900のがいいんだが、あくまで同じダウン量の時に多少差が出るだけであって暖かさを求めるならダウンの量だ
モンベルのインナーダウンの評判はいいのは事実だが、それはユニクロのULダウンよりダウンの量が多いだけの事
モンベルのインナーダウンとユニのULダウンを実物見て比較してみな、モコモコさが全く違うから

872 :名無し三平:2014/12/17(水) 22:12:47.68 ID:JcTh21hf0.net
上に追記、当然モンベルのインナーダウンの方がユニのより圧倒的にモコモコしてるって事な

873 :名無し三平:2014/12/17(水) 22:32:59.35 ID:QGJJm9N10.net
>>863
3年前は800で1万、去年は900で1.4万。
1万のか凄くリーズナブルだったんだが


今年モデルの価格は知りたくないわw

874 :名無し三平:2014/12/17(水) 23:56:57.26 ID:9tuy7zyu0.net
>>871
ダウンヲタのお薦めインナーダウンある?
金無いからコストパフォーマンス良い奴で頼む。

875 :名無し三平:2014/12/18(木) 00:28:09.23 ID:xoXf5EQL0.net
1000だと2.5万ですよ

876 :名無し三平:2014/12/18(木) 07:44:14.76 ID:TtMFxDUP0.net
>>874
ナンガの1番薄いダウン、1番安いとこで850FPで1.2万〜くらいだったかな?
あとありきたりだがモンベルのインナーダウン

まあこだわりがなければ、量販店で自分が許容出来る範囲でモコモコなのを買えばOK
これが1番安い、ただモコモコでもあんまりフェザーの割合が多いのは×
あとダウンじゃなくて化繊のは論外な、ただモコモコしてるだけで暖かくない

877 :名無し三平:2014/12/18(木) 10:06:46.97 ID:dBNwN1Au0.net
勉強になるわ
衣服と酔い止めのノウハウはこのスレが最強だな

878 :名無し三平:2014/12/18(木) 11:52:28.10 ID:o3racm0I0.net
ウニクロのウルトラライトダウソ2枚着るんじゃダメ???

879 :名無し三平:2014/12/18(木) 12:15:15.89 ID:Chte/PCA0.net
>>876
サンキューです。
アウトドアブランド好きなので、ナンガいっときます。

ところで、フェザーの割合多かったら駄目なの??

880 :名無し三平:2014/12/18(木) 12:31:10.07 ID:mdqjbxTA0.net
なんで21世紀にもなってダウンを超えられないの?
繊維メーカーは無能なの?それとも鳥さんが凄いの?

881 :名無し三平:2014/12/18(木) 18:27:22.00 ID:ZyHqGVqo0.net
俺はダウンの手入れが面倒だから化繊に移行したけど。
ナノパフやプリマロフトは暖かく洗濯機で気軽に洗えていいわ。
ダウンに負けない暖かさもある。

882 :名無し三平:2014/12/18(木) 19:05:49.21 ID:fg7Dk8so0.net
最近は成金オヤジまでアンダーアーマーのタイツだから斜め上のメーカー紹介してくれよw

一途な高校球児を灼熱地獄から守ってきた信頼から使ってだが、今じゃ総合ブランドに成り下がったわ

883 :名無し三平:2014/12/18(木) 19:31:06.74 ID:uxEMjxPf0.net
>>880
ようやく蜘蛛の糸より強い糸ができそうか?って段階だしな
現代科学なんてそんな程度

884 :名無し三平:2014/12/18(木) 19:38:45.10 ID:go/XPJGP0.net
マジでか!
お前らみんなPE止めてクモ飼えよ

885 :名無し三平:2014/12/18(木) 23:50:26.94 ID:dBNwN1Au0.net
そういえば昔、スパイダーワイヤーとかいうPEラインあったな

886 :名無し三平:2014/12/19(金) 00:14:55.54 ID:d3sye2mJ0.net
今もあるでしょ

887 :名無し三平:2014/12/19(金) 00:27:47.42 ID:d3sye2mJ0.net
ダイコーはひっそりと釣り事業から撤退するんだがな
10年以上前にショアジギ用にプレミア買ったのが懐かしい

888 :名無し三平:2014/12/19(金) 02:52:01.75 ID:HDjYnirK0.net
プレミア懐かしい
シーバス用に使ってた

889 :名無し三平:2014/12/19(金) 12:05:46.11 ID:ZTlDUjFY0.net
ソルティガ新型出るのか…

890 :名無し三平:2014/12/19(金) 21:42:08.13 ID:iWmSsCaq0.net
どこ情報?

891 :名無し三平:2014/12/19(金) 22:08:05.15 ID:AOCXelIG0.net
でねーよ

892 :名無し三平:2014/12/19(金) 22:12:50.64 ID:OZOt5ZzO0.net
>>891
ベイトのソルティガZの話だろ

893 :名無し三平:2014/12/19(金) 22:21:36.80 ID:Kt4c+Jd80.net
ベイトとスピニング両方な。
来週発売の雑誌に載るから待っててな

894 :名無し三平:2014/12/19(金) 22:31:40.08 ID:OZOt5ZzO0.net
スピニングも出るのか?
まあ何にせよステラSWからすれば明らかな「格下リール」に過ぎないけどな

895 :名無し三平:2014/12/19(金) 23:06:51.61 ID:+6w7IrOp0.net
狂信者だな

896 :名無し三平:2014/12/19(金) 23:09:09.42 ID:ANpyRoqt0.net
自分はシマノフリークだけど、釣り仲間はダイワフリークが多いな。
両方持ってる人はどっちが良いとおもってるんだい?

897 :名無し三平:2014/12/19(金) 23:30:04.01 ID:IRe+/2hD0.net
>>896
どっちもどっち
両方持ってるけどどっちも好き

898 :名無し三平:2014/12/19(金) 23:35:33.86 ID:+FfJGG8P0.net
ベイトに関してはどうもダイワには不信感があるわ
シマノにも気に入らない部分もあるけどとりあえず壊れない

899 :名無し三平:2014/12/19(金) 23:36:24.95 ID:GQz6Krkt0.net
スプールロックに相当する機能が付けばソルティガベイト買ってもいい

ただのカリカリ機構付けやがったら二度とダイワの両軸買わねぇw

900 :名無し三平:2014/12/19(金) 23:51:29.08 ID:xVxtqtvI0.net
ttp://www.naigai-shop.com/SHOP/801502.html

901 :名無し三平:2014/12/20(土) 00:08:21.50 ID:gbY1k00W0.net
ソルティガのスピニングは、ラインローラーがマグシールド化するだけだろたしか

902 :名無し三平:2014/12/20(土) 00:34:24.25 ID:gBtj8nXt0.net
>>896 ソルティガ5000、4500とステラSW10000PG x2台持ってるけど
ステラばかり使ってソルティガは予備タックル扱いになっちまった。
後出しジャンケンだけど、デカイ魚かけた時の巻きのトルクが違いすぎる...

903 :名無し三平:2014/12/20(土) 07:28:20.51 ID:Zs6lokik0.net
ステラユーザーの俺にあるのは優越感
ソルティガユーザーにあるのは劣等感
ソルティガ野郎からの羨望の眼差しと対抗心を見下しながら釣りするのが快感

904 :名無し三平:2014/12/20(土) 07:32:54.03 ID:rjCnvI0q0.net
私のおじいさんがくれた初めてのリール
それはステラで私は四歳でした
その巻き心地は軽くてシルキーで
こんな素晴らしいリールをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん
孫にあげるのはもちろんステラ
なぜなら彼もまた特別な存在だからです

905 :名無し三平:2014/12/20(土) 07:41:57.80 ID:uF/qRXMx0.net
>>899
> カリカリ機構

何いってんだ
カリカリ機構なんて、04ステラのラインカッター機構より全然マシだろうが!

906 :名無し三平:2014/12/20(土) 08:02:54.40 ID:9VhdjVtu0.net
>>900
まじか。貯金始めます。3500hと5000h買おう。

907 :名無し三平:2014/12/20(土) 08:34:32.02 ID:uF/qRXMx0.net
>>900
コジレイ老けたな

908 :名無し三平:2014/12/20(土) 09:52:58.33 ID:o4VXMrlX0.net
ステラのほうが高級と思ってる奴ってヒュンダイ乗ってそうw

909 :名無し三平:2014/12/20(土) 10:36:49.93 ID:olRFJiGB0.net
pe5号でジギングって太すぎる?
大型のヒラマサキャスティング用に使ってるリールをそのままジギングにも使いたいんだけど4合くらいの方がいいんだろうか?
普段はスロージギングしかしないからハイピッチのジギングがよくわからん

910 :名無し三平:2014/12/20(土) 11:56:14.08 ID:dJPcqIy10.net
>>909
隣とお祭りしない程度に流されなくて底とれるならいいんじゃね
俺は使わないけど

911 :名無し三平:2014/12/20(土) 13:07:33.50 ID:cVbR9dzx0.net
4で十分な気がする
今4使ってて3にしようか迷ってる

912 :名無し三平:2014/12/20(土) 17:30:32.44 ID:Zs6lokik0.net
>>908
ステラの方が実際に高いんだから、高級なのは間違いない
定価じゃないぞ、実売での話しでな
言っちゃ悪いけど、「格」が違うんだよね「格」が

913 :名無し三平:2014/12/20(土) 17:46:57.58 ID:R1HNFq740.net
たかだか2万前後の差で格ってたかが知れるな
まぁ使うのはステラだけど。
ソルティガはドラグ音が無理

914 :名無し三平:2014/12/20(土) 17:52:29.09 ID:ashBEh6mO.net
クロマグロが沈んでトップに反応しないときジギングで狙うがPE8に170lbリーダーだな
さすがにジグは200gぐらいを使わないと50mフォールさせるにもイライラする

915 :名無し三平:2014/12/20(土) 18:05:46.58 ID:uF/qRXMx0.net
>>914
スタンディングでマグロ相手にPE8号とか日本のジギングはまだまだ類人猿レベルだな

916 :名無し三平:2014/12/20(土) 18:26:49.22 ID:KfnRK2VQ0.net
>>991
メジすら「釣ったことない奴に言われても・・・

917 :名無し三平:2014/12/20(土) 18:28:42.73 ID:Ybbph7Js0.net
991はマグロ未体験の人からマグロ所感を語って頂こう

918 :名無し三平:2014/12/20(土) 19:00:33.22 ID:GVDmIsnM0.net
>>917
400Kgレジェンドになろうや

919 :名無し三平:2014/12/20(土) 19:16:33.17 ID:gBtj8nXt0.net
>>909 根周りのヒラマサ限定で5号+100lbタックル使ってる。
根に巻かれる前に止めないといけないから、ガチガチのフルドラグ1本勝負。

根の無いところや、対象魚がブリだったらオーバースペックだからやめとき。

920 :名無し三平:2014/12/21(日) 00:04:35.62 ID:UqqzzTr20.net
>>912
格とか・・・ちっぽけだな
たかだか数万円じゃんw
見栄はるのはいいけど、説得力に欠けるわぁ

921 :名無し三平:2014/12/21(日) 00:16:49.19 ID:CqcgYUT10.net
リールごときに品格ねー
よほど貧しい暮らししてたんだな

922 :名無し三平:2014/12/21(日) 00:27:18.87 ID:X8pKl9qo0.net
ステラ使うやつの品格()が知れるな

923 :名無し三平:2014/12/21(日) 00:28:52.51 ID:GzSf0pAp0.net
>>916
PE8号なんて200kg以下の小物狙いだろ?
200kgを超えてくると必要なのはひたすらラインキャパ
PE8号をジギング用のリールに巻くとかアフォ

924 :名無し三平:2014/12/21(日) 00:37:54.35 ID:UqqzzTr20.net
自宅が超ボロボロ平屋なのに、高級車乗ってる人思い出した。

925 :名無し三平:2014/12/21(日) 01:08:21.25 ID:QGCuoD/n0.net
今月ソルティガ買ったのに、春には総マグシールドにマイナーチェンジか…
ソルティガのフルモデルチェンジはまだ想像できんな

リール破壊するような魚ヒットさせてソルティガ使えねぇって言いたいわw

926 :名無し三平:2014/12/21(日) 06:36:31.69 ID:rhItON810.net
エクスペディションと何か違いあるんか?

927 :名無し三平:2014/12/21(日) 07:00:38.72 ID:fYPseEwU0.net
ソルトワールドに連載持ってる八丈島おじさんは毎回6号だ8号だって使ってるよね

928 :名無し三平:2014/12/21(日) 10:10:51.05 ID:Qmsw09+J0.net
いつ食っても寒ブリは美味だな
これだからジギングやめられん

929 :名無し三平:2014/12/21(日) 11:06:06.80 ID:GzSf0pAp0.net
>>927
こんな感じか?
本人も自覚しているみたいだけど、圧倒的に経験が足りないと思う。
http://plaza.rakuten.co.jp/papasinn/diary/201408260000/

930 :名無し三平:2014/12/21(日) 11:38:25.05 ID:yWhj2Wm/0.net
>>929
70の老人がいきがってるとは恐ろしや
他のスポーツじゃ考えられんね

931 :名無し三平:2014/12/21(日) 12:00:43.30 ID:e/sIDyFp0.net
>>929
すげ〜な。この人に上から言えるなんてw

932 :名無し三平:2014/12/21(日) 12:03:43.60 ID:5XOTnryo0.net
925は素人丸出しだな

933 :名無し三平:2014/12/21(日) 12:18:04.12 ID:yxYNY+2h0.net
パパにもの言えるとは925はさぞ上手いんだろうな

934 :名無し三平:2014/12/21(日) 12:19:29.91 ID:X8pKl9qo0.net
マグロどころかヒラマサすら釣ったこと無さそう

935 :名無し三平:2014/12/21(日) 20:44:57.89 ID:UqqzzTr20.net
925は80歳越えの長老だから、いいんだよ。

936 :名無し三平:2014/12/21(日) 20:48:50.63 ID:BSzx155p0.net
細糸=上手 太糸=下手
ってわけじゃないからなー

937 :名無し三平:2014/12/21(日) 21:40:20.84 ID:ef7dvObVO.net
>>929
模擬や茶鱒でもおまえほど尊大ではないと思う

938 :名無し三平:2014/12/21(日) 21:53:33.14 ID:GEsmS18E0.net
店で買う氷見ブリくらい脂の乗った美味なブリは釣った事無いんだが、釣り人に釣れるのか?

締め方や生かし方が良いのか、氷見ブリのクオリティ高いよ

939 :名無し三平:2014/12/21(日) 22:21:15.14 ID:cKtu9HW90.net
>>938
今の東京湾の観音崎沖で釣れる14キロのブリ。
氷見ブリに負けないと思う。

940 :名無し三平:2014/12/22(月) 06:55:54.98 ID:g3fGnuV00.net
>>939
フム。で、14キロを今まで何匹釣ったの?

941 :名無し三平:2014/12/22(月) 08:39:35.43 ID:H6E8KqZA0.net
太平洋のブリは味がいまいち。
脂云々じゃなくってね。

942 :名無し三平:2014/12/22(月) 08:54:50.22 ID:yhgYWwI80.net
日本海のブリ -> マッチョ
太平洋のブリ -> メタボ

みたいなイメージかな
メタボはメタボでブリ大根にすると美味だけど

943 :名無し三平:2014/12/22(月) 20:38:13.97 ID:SYyDKmZv0.net
観音崎のブリなんて、年に何本上がるんだよ
狙うもんじゃないだろw

944 :名無し三平:2014/12/22(月) 20:49:13.51 ID:6dBD3Fd90.net
狙い続けて10年以上。やっとホームで10キロオーバーとった
それまで9.8キロが最高、やっとブリと呼んでもらえたw

945 :名無し三平:2014/12/22(月) 20:50:19.88 ID:HQqMYJxv0.net
>>942
逆じゃねーの?
太平洋沿岸で釣れる鰤にも大きく分けて2種類居るのに
日本海と太平洋ってどれだけ面積違う?
常に泳いで餌を食べなけりゃならないから、太平洋鰤は筋肉質なんだわ

946 :名無し三平:2014/12/22(月) 20:56:39.55 ID:b/CYUBLj0.net
メリーブリスマスwwwwwwww

947 :名無し三平:2014/12/22(月) 21:14:46.43 ID:hblcePST0.net
>>943
土曜日横の人がかけてた。
サワラ狙いで。
ばらしてたけど。

948 :名無し三平:2014/12/22(月) 21:21:27.84 ID:b/CYUBLj0.net
外房は10キロクラスが爆釣してるみたいやな

949 :名無し三平:2014/12/22(月) 21:53:32.94 ID:RLDbbBHF0.net
>>946
ほんとに低脳だよな。くだらねえ駄洒落書いてウケると思ってんのかね
だから客にも見放されるんだよ
カッチョーネとかwwww

950 :名無し三平:2014/12/22(月) 23:09:51.75 ID:4WtYooGu0.net
外房より相模湾のブリ、ワラサ、イナダの方が美味い。
何故だろうか?

951 :名無し三平:2014/12/22(月) 23:56:59.09 ID:6dBD3Fd90.net
>>950
そっち方面知らないが潮の速さが関係してるんじゃないか?

952 :名無し三平:2014/12/23(火) 02:18:15.10 ID:ztqP03Qv0.net
太平洋側のブリははずれが多いよな。というか大抵マズい。
食ってるもんが日本海側とは違うのかね。

953 :名無し三平:2014/12/23(火) 08:37:17.25 ID:vqKx0VI00.net
うちのエリアじゃ春先はイカナゴ、夏はアジ、秋口イカ、秋〜初冬はタチウオ
ベイトはこんな感じかな。冬場は釣れる確率すげ〜低い

954 :名無し三平:2014/12/23(火) 13:01:19.58 ID:77GZrR380.net
場所によるだろうけど、真冬には産卵場所目指して移動しているはずだから
いない場所も出てくるだろう
神戸なんかの場合、産卵場所が九州の西の方と和歌山の南の方にあるらしいから
この季節和歌山の方がよくなってくる

955 :名無し三平:2014/12/23(火) 18:01:13.90 ID:rFj7oFcYO.net
>>953
エリアどの辺?

956 :名無し三平:2014/12/23(火) 19:49:07.59 ID:GwJwvRzv0.net
>>953 これは同意。
ホームが伊勢湾(伊良湖周辺)だけど、食っても旨くないからブリは誰かにあげちゃう。

957 :名無し三平:2014/12/23(火) 19:57:00.16 ID:5t7CaM/P0.net
今日伊勢湾で釣ったブリのベイトは鰯とサッパでした。

958 :名無し三平:2014/12/23(火) 21:49:53.81 ID:M0mUqTvA0.net
鰯食べてりゃ脂ノリノリで包丁にべったり脂が付くイメージだったけど違うんやね。

舞鶴からばかりで太平洋のブリは食べたことないなぁ。

氷見の寒ブリは接待で食べたけど味覚えてねーし。勿体無い…

959 :名無し三平:2014/12/23(火) 22:21:09.66 ID:vrsITcNl0.net
>>957
脂べったりなんてつかねーわ、そんな魚家族に食べさせて尊敬されたいわぁ

というか、そうなりゃもっと堂々と釣りに行けるのに

960 :名無し三平:2014/12/23(火) 23:40:07.28 ID:ehZjKAZd0.net
脂つながりで
今TV見てたら魚の体脂肪計「フィッシュアナライザ」とか出てた
価格は18万と言ってたがw

961 :名無し三平:2014/12/23(火) 23:42:04.74 ID:xrmOfUQw0.net
カザフスタンの鰤は世界一
他の鰤はボラと大差なし

962 :名無し三平:2014/12/23(火) 23:51:59.54 ID:vqKx0VI00.net
>>953
エリア・・・ですか
あえて書かないので察してくださいw

963 :名無し三平:2014/12/24(水) 00:05:27.92 ID:y/4kS/iT0.net
誰か>>961の相手してやって…

964 :名無し三平:2014/12/24(水) 04:12:42.30 ID:qEVrJol00.net
>>489

965 :名無し三平:2014/12/24(水) 05:38:34.28 ID:OjQhkd1C0.net
>>960
ヘルスメーターでも大体の傾向(基準よりどれくらい多いか少ないか)くらいはわかるんじゃね?

966 :名無し三平:2014/12/24(水) 08:53:42.39 ID:UTbDBYS70.net
>>961
カザフスタンの海はカスピ海しかない
ブリは北太平洋にしかいないので、カザフスタンにはいない
ヒラマサは世界中いるようだが

967 :名無し三平:2014/12/24(水) 11:37:10.05 ID:be6eqGy/0.net
>>960
テレビで佐渡島のブリを測ってたよ。メロンみたいに測って、10キロ超かつ規定以上の脂肪で特別な呼び方付けてブランド化してるとか

氷見は認定委員会があってもっと厳しいみたい

968 :名無し三平:2014/12/24(水) 14:44:37.17 ID:1QCMRsOuO.net
タカマサブログのアシスタントブックわろたw

969 :名無し三平:2014/12/24(水) 18:06:50.71 ID:UXuAME9r0.net
最早ご長寿クイズだな。

970 :名無し三平:2014/12/24(水) 18:47:36.92 ID:Hlsa8AwE0.net
中乗り用の教則本かもしれんぞ

971 :名無し三平:2014/12/24(水) 22:00:52.48 ID:fOcfVObx0.net
で、最近外房で釣れてるブリの味はどうなんだ?

972 :名無し三平:2014/12/24(水) 22:39:21.66 ID:HnWyIyUV0.net
Facebookで見たがカザフスタン産程じゃないが、脂はのってるっぽいな

973 :名無し三平:2014/12/24(水) 22:41:06.65 ID:Hw9BYGXx0.net
>>971
ワラサ食ったけど脂のって旨かった
てかアグリが数日で3億巻いてボーナス150万って話
海は釣るより漁の方が楽しそうだよな

974 :名無し三平:2014/12/24(水) 22:52:54.43 ID:Xk77dCUG0.net
ブリよりもサワラの方が好き

975 :名無し三平:2014/12/24(水) 23:52:03.82 ID:2U8SI5vr0.net
食味より釣味

976 :名無し三平:2014/12/25(木) 10:00:36.13 ID:dsW8izel0.net
一昨日、釣りキチの友人に連れられて初七里ジギングに行き、11.5kgと13.4kgのブリが釣れたのですが、これって結構すごいことですか?
友人がかなり悔しがっていたもので。
タックルはミニボートで使っていたヴァージャー58/4にツインパワー5000HG、PE2.5号でした。

977 :名無し三平:2014/12/25(木) 11:02:38.16 ID:nJ+FUX8o0.net
すごーい(棒)

978 :名無し三平:2014/12/25(木) 11:06:41.74 ID:9QU8Sgkg0.net
>>976
特定したw

979 :名無し三平:2014/12/25(木) 13:23:33.68 ID:auz9SMQu0.net
初心者ですが質問させてください。
お正月に七里にオフショアに誘われて二つ返事でオッケーしました。自分はショア青物をやっていますがオフショアのルアーは初めてです。
この度キャスティングのロッドは購入しました。あと船竿のダイワシーパワーV 50号の240(錘負荷30〜100)にリールはダイワスーパータナセンサー300のセットがあるのですが、これでジギングや泳がせは可能でしょうか?
ほんまに初心者的な質問で申し訳ありませんが、お願いします。>>

980 :名無し三平:2014/12/25(木) 13:45:24.02 ID:v9bupQuY0.net
>>979
船宿に直接聞けよ。七里つってもいろんな船あるからわかんねーよ?

981 :名無し三平:2014/12/25(木) 14:01:42.29 ID:VFShBCUD0.net
>>979
乗る船の船頭にそのタックルで電ジギしてもいいか聞けよ
ここより詳しく教えてもらえるから

982 :名無し三平:2014/12/25(木) 14:21:19.09 ID:9QU8Sgkg0.net
七里最強メソッド電動キラージギングが禁止の船あるの?

983 :名無し三平:2014/12/25(木) 16:10:44.47 ID:auz9SMQu0.net
ありがとうございます。
船頭さんに聴くのがいいかもしれませんね、連れて行ってもらう仕事関係の方なので何処の船なのか解りませんが、現在インターネットで船竿のジギングを検索しています。
リールは電動ではなくカウンター付きの両軸リールです。
今の50号船竿でジギング出きる物かとりあえずやってみないと解らないですね。

984 :名無し三平:2014/12/25(木) 18:54:26.20 ID:wh4Aslg80.net
>>976
充分だろ。
始めて三年生。主にハマツバ、サゴシ、珠にメジロサワラ

…ブリ釣った事ねーし。

985 :名無し三平:2014/12/25(木) 20:55:51.97 ID:bE7DYvSG0.net
>>984
釣られるなよ

986 :名無し三平:2014/12/26(金) 09:45:10.92 ID:jeFdeIcU0.net
流石の九州でも正月はブリ>ヤズ>ヒラマサのヒエラルキーになるの?

987 :名無し三平:2014/12/26(金) 11:29:09.22 ID:F4bGL8jF0.net
人による。
リリース前提の人は変わらずヒラマサだろうし、マグロ待ちの暇つぶしにジギングで根魚感覚でブリ釣る人もいる

988 :名無し三平:2014/12/26(金) 14:01:34.07 ID:iY9KZV8Q0.net
>>986
俺は釣れればなんでもいい

989 :名無し三平:2014/12/26(金) 15:06:09.91 ID:KbOzeTFA0.net
エバーグリーンのオケアノス買う人いる?10万越えてんだけど

990 :名無し三平:2014/12/26(金) 17:58:40.80 ID:t1qE8yyY0.net
>>989
実売9万ちょいか
ブルーヘブンとか好きな人は買うんじゃないかな

俺はジガー二台買っちゃうな

991 :名無し三平:2014/12/26(金) 18:15:00.01 ID:t1qE8yyY0.net
スペック見たらジガー1500クラスでドラグマックス6キロか

それ程深く無い場所で大物に備えたスロー専用って感じだね。
普通の人にはいらないだろうな

992 :名無し三平:2014/12/26(金) 18:15:55.03 ID:W+zA/1+p0.net
(´・ω・`)オケアノスの画像検索結果
https://www.google.co.jp/images?q=オケアノス

993 :名無し三平:2014/12/27(土) 13:51:34.43 ID:sd7FA7wb0.net
ジグバッグのお薦めを教えてください。

今使っているのは、10年以上前のSoutの手提げ鞄のような形で、
両横にメッシュ状のジグ入れがあって、すぐに使いたいジグを取り出せて、
チャックをあけると鞄の中にもジグをいれておけるという形です。

これのよいところは、スロー用の短いジグも、30cmぐらいのロングジグも
運べるという点と、アシストフックを付けたジグもいれられるポケットが付い
ている点です。

でもメッシュ状のジグ入れの底がやぶけてきてしましました。

希望するスペックは、

(1)スロー用の短いジグが8本以上いれられる
(2)ロングジグやセミロングジグが10本以上いれられる
(3)30cm以上のロングジグも、少なくとも数本は運べる
(4)アシストフックを付けたジグもいれる場所がある

もしこのような商品があれば、メーカーと品番を教えてください。

994 :名無し三平:2014/12/27(土) 13:52:22.41 ID:sd7FA7wb0.net
Soutはスペルミスでした。正しくはShoutです。

995 :名無し三平:2014/12/27(土) 14:38:16.03 ID:6fGcSIm50.net
ジグバックとドカットみたいな箱どっちがいいんやろ?

996 :名無し三平:2014/12/27(土) 14:44:55.90 ID:3YtZ8nUj0.net
クルクル巻くソフトケースは少数派?

あれ安いし、タイプ別に纏めてるぜ。

997 :名無し三平:2014/12/27(土) 15:04:15.22 ID:AF+3RwNE0.net
見た目を気にしないなら百均のプラ製事務用品ケース
メッシュになっていて帰宅後はケースごと潮抜き
200gまでのロングジグなら長さも問題なし

998 :名無し三平:2014/12/27(土) 16:59:41.59 ID:sd7FA7wb0.net
さっそくレスをありがとうございます。

>>995
ジグバッグを希望しています。

>>996
クルクル巻くのはすぐにジグを見れない点が気になります。

>>997
百均のプラ製事務用品ケース、というのがどういうものか全くイメージ
できないので、ネット上の写真をみせてもらえるととてもありがたいです。

999 :名無し三平:2014/12/27(土) 19:29:45.64 ID:CWhbyqgi0.net
>>998
> ネット上の写真をみせて

自分で探せボケ

1000 :名無し三平:2014/12/27(土) 20:13:44.66 ID:qTXOpNKw0.net
何だかんだジグバック使ったけど結局樹脂のザルになった
底にゴムで滑り止めだけつけて丸洗いOK

1001 :名無し三平:2014/12/27(土) 20:43:52.51 ID:AF+3RwNE0.net
>>1000
だよね
いったい何本使うつもりなのかとww

1002 :名無し三平:2014/12/27(土) 21:27:41.44 ID:WDaN0N6b0.net
ジグなんか5本も持ってきゃ十分だよw

1003 :名無し三平:2014/12/27(土) 22:04:45.73 ID:sd7FA7wb0.net
up

1004 :名無し三平:2014/12/27(土) 22:05:12.79 ID:sd7FA7wb0.net
thanks

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200