2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆名古屋港・知多半島の釣り その38◆◆

1 :名無し三平:2014/10/09(木) 06:21:45.88 ID:GbAYrQf30.net
煽り、荒らしはスルーせなかん!
みんなで仲良く情報を交換しよまい。

※前スレ
◆◆名古屋港・知多半島の釣り その37◆◆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1407646442/

2 :名無し三平:2014/10/09(木) 06:40:16.34 ID:GbAYrQf30.net
こんなテンプレはいらんかね?

ーーーーーーーーーーー


◆場所


◆日時


◆仕掛け


◆エサ、ルアー


◆釣果


◆コメント


ーーーーーーーーーー


せっかくなんで活用してちょー。

3 :名無し三平:2014/10/09(木) 07:28:03.95 ID:pBTN8J4D0.net
【釣り場レビュー】

・山崎川   キャッチアンドリリースが当たり前。紳士なルアーマン御用達ポイント。
・庄内、日光川河口  シーバスポイント、頼むから釣るだけにして!食べないで!
・知多堤   【工事で閉鎖中】ウザ常連爺多し。食べる、食べないは自分で決めて。
・新舞子MP  夜間は南側の橋は閉鎖。北側の橋は渡った所まで車で進入可。
・セントレア前島  アジ、キス、メバル、セイゴなど。夜釣りで大物も?
・セントレア  捕まる
・大野漁港  行った事無いので知らない。
・奥田海岸  投げで結構楽しめまっせ旦那!
・苅屋   セイゴやハゼがぼちぼちと。水深は浅め。海草多し。
・冨具崎  通常の忍耐力では釣りにならない。可能なら平日釣行推奨。
・内海   海水浴場側からの投げでキス、カレイ、サンバソウが釣れる。
       漁港のほうはヌメリコチ、ハゼなど。アジは見込み薄。
       内海は海水浴場側はシーズン中釣り不可能で実質、御嶽突堤の先端と
       緑地護岸のみ釣り可能。赤灯側はマゴチの一級ポイント。
・山海   7〜8月は水着嬢、10〜11月はヒラメが釣れる。
・豊丘   全体的に水深が浅い。タケノコメバルしか釣った事が無い。
・豊浜   柵が邪魔、桟橋は人だらけ。正直、あまり行きたくない。
       だが、アオリイカ3kgアップが狙え、10〜11月は日中に中型青物が出るらしい。
・師崎全域  釣れそうで中々釣れない釣り場。ピンポイントで釣れてる感じはする。
・片名    漁港内に書かれた漁民の警告文が怖い。冬の風裏。
・大井    北西風が強い時に重宝する、冬にテトラ帯で日向ぼっこ。石積みで根魚ボチボチ。
・河和    中スポにハゼ釣り場との情報があったが、2時間で4匹だった事も。
・亀崎    ハゼのみ超一級ポイント。釣り荒れもクソもないが水質悪し。
・小左、山海  五目釣り・キスのメッカ。どちらもボートだが\2500〜3000/日だし駐車料込でお得。
・衣浦西堤  2012年2月末で閉鎖・立ち入り禁止に。
・半田港   ヒイカで有名。冬場の通称「保安庁前」が有名。
・名古屋港  食べる食べないでいつも揉める。
・貯木場   落とし込みで丸太が釣れる

4 :名無し三平:2014/10/09(木) 08:05:04.26 ID:0L8VDwhF0.net
せっかくのテンプレだけど
台風のせいでしばらく使えんな

5 :名無し三平:2014/10/09(木) 09:00:42.93 ID:8Z8E86h6i.net
知多エリアシーバスおるんけ?釣れないや

6 :名無し三平:2014/10/09(木) 11:37:27.69 ID:OmwkFTwT0.net
>>5
衣浦トンネルできのう50オーバー釣れた

7 :名無し三平:2014/10/09(木) 11:37:42.67 ID:kNRSpzaV0.net
知多はエギとサビキとエサ釣りでやるところだから

8 :名無し三平:2014/10/09(木) 11:52:19.15 ID:8ipMRY+e0.net
いるけど魚影は薄いね
湾奥の港湾とか河口のほうが釣れる

9 :名無し三平:2014/10/09(木) 15:02:45.49 ID:WgJDjq+60.net
今日は風も強かったし、意外に波も高くてトホホだった…
イカあんま釣れてなかったなぁ…先端付近

10 :名無し三平:2014/10/09(木) 16:11:16.39 ID:eqbRi9F/0.net
また、今週も台風で逝けないのか?

魚もごちそうのエサを待っているのに、残念だな。

11 :名無し三平:2014/10/09(木) 17:06:58.90 ID:kNRSpzaV0.net
おさまれええ

12 :名無し三平:2014/10/09(木) 17:34:09.35 ID:pBTN8J4D0.net
さて…
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1419-00.png

13 :名無し三平:2014/10/09(木) 19:27:00.82 ID:0L8VDwhF0.net
>>12
ど真ん中ですね間違いない

14 :名無し三平:2014/10/09(木) 20:45:16.84 ID:wr9iXd3X0.net
低気圧は魚の活性が上がって爆釣だとか……?

15 :名無し三平:2014/10/09(木) 21:08:45.51 ID:KpvihO1u0.net
来るな、と思うと来てしまう法則

16 :名無し三平:2014/10/09(木) 21:19:39.45 ID:Ve69MFV00.net
そんなことより、ほーさん釣ろうぜ(^〜^@)
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

17 :名無し三平:2014/10/09(木) 21:28:53.52 ID:NM1qLogF0.net
今度前島まで釣り行くけどどうかな

18 :名無し三平:2014/10/09(木) 21:46:13.85 ID:3WWVUcbs0.net
釣れんよ

19 :名無し三平:2014/10/09(木) 22:42:20.44 ID:8u4IdaVC0.net
朝マズメに港でサビキなら何かしら釣れるよ
せいぜい9時頃までかね

20 :名無し三平:2014/10/10(金) 00:44:00.58 ID:rEDcPjwj0.net
知多でフカセやってチヌとか狙えんのかな?
今まで夜釣りでしか狙ったことないからわからんのだけど誰かやってる?

21 :名無し三平:2014/10/10(金) 01:07:44.52 ID:ekV438FM0.net
師崎と内海でやってる人をよく見るぞ

22 :名無し三平:2014/10/10(金) 07:54:06.22 ID:Vd6donpOi.net
>>2
必要ない

23 :名無し三平:2014/10/10(金) 08:36:19.68 ID:J33H3FgO0.net
>>3
必要ない

24 :名無し三平:2014/10/10(金) 08:41:49.21 ID:1QvmZosK0.net
フカセって落とし込みかウキフカセかわからんよな
ある程度の年齢になるとフカセって落とし込みのこという人多いし

25 :名無し三平:2014/10/10(金) 08:57:31.49 ID:DJZwMu/k0.net
常滑で中アジが回ってきてるぞ

26 :名無し三平:2014/10/10(金) 12:41:41.21 ID:K3z3/Zwo0.net
岸からあんな真鯛釣れるんだ

27 :名無し三平:2014/10/10(金) 12:42:46.54 ID:ekV438FM0.net
どんな!?
みんながお前と同じ情報持ってると思うなよ

28 :名無し三平:2014/10/10(金) 14:39:44.29 ID:K3z3/Zwo0.net
中日スポーツにのってた

29 :名無し三平:2014/10/10(金) 17:59:59.59 ID:aupHSH9k0.net
中スポ鵜呑みにするなよ

30 :名無し三平:2014/10/10(金) 19:48:16.12 ID:/h8fGzxN0.net
伊良湖港でまだアブコが釣れてるみたいだから連休中に行ってこようかな。
明日朝までが限界か。
ただあそこは波が高いとモロに波をかぶるから怖い。
イカはどうかな?

31 :名無し三平:2014/10/10(金) 21:38:54.20 ID:PsmVcwsuh
今月下旬にアジサバ釣ろうと思うけど、いいポイントある?
できれば電車で行けるところでよろ

32 :名無し三平:2014/10/10(金) 21:57:02.94 ID:pY8LFj5Ki.net
知多とか行くと風がやばそうだから半田でヒイカやってみた。
多分今季一号は俺だ。

33 :名無し三平:2014/10/10(金) 22:39:05.38 ID:Qy3iyji60.net
>>32
釣れた?
昨日豊浜で2.5のエギに果敢にアタックして来たヒイカ1杯だけいて釣れた。

34 :名無し三平:2014/10/10(金) 23:51:22.78 ID:MBIumzv40.net
愛知でデカい根魚釣るとしたらどこがいいですかね?

35 :名無し三平:2014/10/11(土) 01:53:35.84 ID:ySh32tGy0.net
根魚はワンちゃんどこでもつれるやろ、数出るのは場所だけど大きさは運って感じ

36 :名無し三平:2014/10/11(土) 02:13:37.84 ID:sQJE0z8W0.net
愛知有数の名川 広田川にて

ダイソールアーで捕獲 自己最長寸記録更新


http://imgur.com/LOnswZt
 
 

37 :名無し三平:2014/10/11(土) 06:12:44.76 ID:YYxrQz5T0.net
>>36
おめでと
俺はシーバスをあきらめた

38 :名無し三平:2014/10/11(土) 07:48:24.96 ID:dnm/g6Pu0.net
http://www.water.go.jp/chubu/nagara/13_live/

今日はシーバスが2匹いるな

39 :名無し三平:2014/10/11(土) 17:36:00.01 ID:X5RvBZwD0.net
明日はともかく、今晩はどうだろう?
今日昼間はどうでした?
現地の人はいない?

40 ::2014/10/11(土) 18:00:36.13 ID:25bgtU3M0.net
>>39
現地にいるけど釣りするのに問題ないよ。
寒いのだけ注意だな。

41 :名無し三平:2014/10/11(土) 22:08:17.38 ID:yZDvM5HSi.net
>>40
うそついたんだれや!
暴風じゃねーか

42 :名無し三平:2014/10/12(日) 00:37:50.20 ID:RMaLIIyF0.net
>>41
場所次第だろ

外海は釣りができるレベルではない
内海は可能

43 :名無し三平:2014/10/12(日) 02:54:41.29 ID:/NXiG70+0.net
いま帰宅、金城ふ頭カサゴ25センチ4匹20センチくらい1匹
15センチくらいのウロハゼがマハゼ混じりで20匹くらい釣れた
ミニセイゴ多数
タケノケ15センチくらい3匹
今季初、根魚釣行です。

44 :名無し三平:2014/10/12(日) 04:45:49.78 ID:NZVnMo2gi.net
豊浜アオリイカ狙いでボウズ

45 :名無し三平:2014/10/12(日) 07:37:13.97 ID:KaUqa5g90.net
いつものことだ
豊浜でボウズは当りまえ

46 :名無し三平:2014/10/12(日) 08:01:55.65 ID:KWsrE3j40.net
エギングってそんなに釣れる釣り方ではないよね?

なんであんなにたくさんいるんだ?

47 :名無し三平:2014/10/12(日) 23:45:19.72 ID:fXa2D2f3q
腕も無いのに腕自慢したいんじゃないの

上手い奴は人混み多い場所じゃやらんだろ

48 :名無し三平:2014/10/13(月) 13:07:12.47 ID:IZOcx0Rc0.net
>>46
エギングの連中は頭がイカれているんだよ。

49 :名無し三平:2014/10/13(月) 13:41:36.48 ID:MJ48CeRw0.net
>>48
あたりめーだろイカれてるんだから

50 :名無し三平:2014/10/13(月) 14:41:08.31 ID:vib032HD0.net
http://www.tenki.jp/amedas/5/26/51261.html

セントレア風強すぎw何でここに空港作ってしまったの

51 :名無し三平:2014/10/13(月) 14:44:53.87 ID:I4sI3cZXO.net
うーん、今日は釣れんなあ。投げに変えてみよう。

52 :名無し三平:2014/10/13(月) 16:12:35.23 ID:oOwySnI60.net
ふうそく20mw

53 :名無し三平:2014/10/13(月) 16:16:08.66 ID:I4sI3cZXO.net
風が出てきたし釣れんし、帰ろうかな

54 :名無し三平:2014/10/13(月) 16:51:17.09 ID:oOwySnI60.net
何狙ってたのこんな日に?

55 :名無し三平:2014/10/13(月) 17:06:42.29 ID:Ft/ee4SH0.net
サラシ出てるがヒラスズキ行くやつおるか?

56 :名無し三平:2014/10/13(月) 17:46:12.14 ID:ZeCRT6Jp0.net
ニュースになるからヤメろw

57 :名無し三平:2014/10/13(月) 19:59:56.92 ID:51TjBwrw0.net
>>50
風があるからそこに作ったんだよ

58 :名無し三平:2014/10/13(月) 20:28:07.23 ID:I4sI3cZXO.net
スズキと、あわよくば太刀魚。本命は台風前のアコウ。もう帰るのも無理ぽ。朝までじっとしてる。

59 :名無し三平:2014/10/13(月) 20:55:55.32 ID:oOwySnI60.net
これ流されるタイプのアレですわ

60 :名無し三平:2014/10/13(月) 21:04:07.70 ID:I4sI3cZXO.net
自転車と体とロープで結んでるから、流されないぉ。朝までに台風収まったら、このまま釣り再開するです

61 :名無し三平:2014/10/13(月) 22:19:04.85 ID:zIEpdI910.net
台風後の金城ふ頭とかってどう?
やっぱり濁って釣りにならない?それとも近所橋の下の方だと、荒れたところから魚が避難してきて釣れたりする?

62 :名無し三平:2014/10/13(月) 22:23:22.69 ID:MJ48CeRw0.net
>>60
それお前
自転車とお前は離れないと思うけど笑

63 :名無し三平:2014/10/13(月) 23:39:01.28 ID:iNABKdOG0.net
>>50 向かい風と無風、どっちが凧揚げしやすいと思う?
 

64 :名無し三平:2014/10/13(月) 23:40:27.49 ID:iNABKdOG0.net
向かい風じゃなく順風の強風かw

65 :名無し三平:2014/10/14(火) 00:13:13.85 ID:Sj8r0yWGl
>>こんな日にさすがに行く奴おらんよ
明日の夜なら釣行してるのいると思うが

66 :名無し三平:2014/10/14(火) 07:38:28.34 ID:raMnXXJsi.net
>>60
生きてるか??

67 :名無し三平:2014/10/14(火) 10:39:55.20 ID:hhsFeY7B0.net
今年の北方マス釣りはいつから開く?

68 :名無し三平:2014/10/14(火) 11:27:23.95 ID:zI76inV50.net
 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1386961458
 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
なぜなら、中流域や下流域になってくると家庭排水が混じり、その中にある餌をたべているため
体の中に排水の中にいる微生物をとりこんでいることになります。
さらに、排水が混じる中で呼吸をすることで・・・もうおわかりでしょう。
やめた方がいいということです。

別の場所で育てられたニジマス。最悪の場合を考えてみると、
ゴミやヘドロが混じるドブの中で育てられているかもしれません。
なにせ、ニジマスはサケ科の中でもすこぶる生命力が強いですから

ただの養殖魚を川とつながる釣り場に放しただけなら生食不可です。
中間、終宿主など寄生虫の生活環を知っていれば理解できると思いますが、
養殖中でも、放流後でも上流、下流でも、川の水に入った時点で寄生虫は付きます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 

69 :名無し三平:2014/10/14(火) 11:33:52.17 ID:ZqymCmDli.net
常滑カマス釣りならただいま開催中だよ

70 :名無し三平:2014/10/14(火) 11:48:34.87 ID:VW3fV5RR0.net
風強くない?

71 :名無し三平:2014/10/14(火) 12:10:59.48 ID:N9C+BRlp0.net
すさまじい爆風だよ
風速10m超えてるからとても釣りなんか出来ない

72 :名無し三平:2014/10/14(火) 12:51:15.01 ID:VW3fV5RR0.net
さんくす

風がおさまれば夕方から釣行したかったが厳しそうだね

73 :名無し三平:2014/10/14(火) 12:53:34.56 ID:aE+YwMqW0.net
尻の手術の為に大学病院に行ったら、女の子を含む5〜6人の医大生に肛門とおいなりさんを凝視されたわ
手術中はジャックナイフスタイルでやったから仮性包茎の愚息もお披露目されてる(´・ω・`)

74 :名無し三平:2014/10/14(火) 14:18:23.89 ID:xpCNGkrj0.net
今日ならりんくうからフルキャストしたら旅客機に当たりそうだ

75 :名無し三平:2014/10/14(火) 14:22:09.82 ID:JLJ/NEdI0.net
>>74
2kmぐらいあるぞw

76 :名無し三平:2014/10/14(火) 17:38:21.77 ID:HyzUdE4Ji.net
>>74
ゴルゴ13乙

77 :名無し三平:2014/10/14(火) 18:05:08.65 ID:c+MmF35j0.net
タコが釣れる場所教えてください

78 :名無し三平:2014/10/14(火) 18:13:47.17 ID:JLJ/NEdI0.net
>>77
日間賀

79 :名無し三平:2014/10/14(火) 18:56:57.86 ID:9k20QC9V0.net
豊浜でも釣れてるの見た事ある

80 :名無し三平:2014/10/14(火) 19:07:26.33 ID:SkOccIl70.net
タコ一日3匹ぐらい最近釣れるな。釣具屋の情報あてにならんわ……むしろみんなやらないから居るのか

81 :名無し三平:2014/10/14(火) 20:39:09.63 ID:ZCdUpEfj0.net
そうでもないぞ
俺もタコ狙いで行くと新しそうなタコジグ・タコエギがよくかかってもって帰ってるで

82 :名無し三平:2014/10/14(火) 21:00:42.06 ID:8jBdOuJ90.net
大高川で流されて死者が出たって映像が映ってたけどボラがすごい跳ねてた

83 :名無し三平:2014/10/15(水) 07:48:08.86 ID:o23DIQR00.net
川のボラは要らん
と言っても、海のボラも身が土くさいことあるよね
生臭くはないけど、土のにおいがする
まぁ、薄く切って氷水に浸せばあまり関係なくなるけど

84 :名無し三平:2014/10/15(水) 12:52:15.19 ID:isLTHjkA0.net
>>81
いいなそこうちのとこは誰もやっとらんでそんなもん釣れんわロスト率高いから羨ましい

85 :名無し三平:2014/10/15(水) 13:54:14.31 ID:VzOemV3N0.net
海濁ってる?

86 :名無し三平:2014/10/15(水) 14:06:27.65 ID:BkDStSlC0.net
うんこ色してる

87 :名無し三平:2014/10/15(水) 15:44:42.38 ID:77DMS+qq0.net
最近はハゼングとかあるのか

88 :名無し三平:2014/10/15(水) 17:01:46.33 ID:m/clC2NP0.net
ing形にするならハジングだろ
だったらなぜメバルングって言わないのかって話だ

89 :名無し三平:2014/10/15(水) 19:36:44.62 ID:U3p+TwYE0.net
ハゼ釣る場所が砂浜が多いから高いリール使いたくない

90 :名無し三平:2014/10/16(木) 00:28:48.41 ID:enrgXFtq0.net
ゴリング

91 :名無し三平:2014/10/16(木) 02:23:02.08 ID:UgaispbG0.net
今日金城ふ頭のポートメッセ前でシーバス狙ってたらサバいっぱい釣れたよ
サバ釣れるんだね知らなかった

92 :名無し三平:2014/10/16(木) 07:26:45.87 ID:3J4pj8Wwi.net
>>91
食べてないよね?

93 :名無し三平:2014/10/16(木) 09:54:57.45 ID:+ANF/NRm0.net
金曜の夜中から久々に行こうと思ってたけど風強いみたいだね。

片名は風裏って聞いたけど、全然風気にならずに釣りできるの?
久々に時間とれるからなんとかして釣りたい

94 :名無し三平:2014/10/16(木) 11:29:54.36 ID:Z8C3FkBO0.net
ハゼはgobyだからそのまんま
gobying ゴビイング
でいいんじゃないの?

95 :名無し三平:2014/10/16(木) 11:50:05.38 ID:7mkGHU5K0.net
>>93
風が正面からじゃないってだけで結構吹くよ
完全に風裏がいいなら名港湾奥の工場の影とかでないと無理

96 :名無し三平:2014/10/16(木) 12:20:46.60 ID:UgaispbG0.net
>>92 まだ食べてない 今日食べようとしてた
焼いたら大丈夫かなと ヤバそうならやめよ

97 :名無し三平:2014/10/16(木) 12:27:37.65 ID:QTkLfwSR0.net
>>95
そうなのかー。
風覚悟でいきます!ありがとう

名古屋港が綺麗だったらなー

98 :名無し三平:2014/10/16(木) 12:36:12.57 ID:3J4pj8Wwi.net
>>96
俺なら食べない。
自分で判断するべし。

99 :名無し三平:2014/10/16(木) 14:48:55.40 ID:vieI0u2W0.net
1度や2度食べたってタダチニー問題は起きないさ。

100 :名無し三平:2014/10/16(木) 15:32:06.18 ID:4+ZRMO24i.net
根魚みたいな居着きならともかく、サバのような回遊魚で気にするとかアホか
富具崎や豊浜で釣れたのが半月前は名古屋港内に居たとか当たり前な魚なのに

101 :名無し三平:2014/10/16(木) 16:37:08.58 ID:ohfGZzRW0.net
1回の釣行分食った程度で体に影響及ぼすのなら名古屋港どころか伊勢湾全滅レベルだわ。
後は気持ちの問題と味を受け入れられるかだ。
臓物潰さんように捌いて腹の中の脂肪や血合いきれいにすれば味も気にならない魚もおる。

102 :名無し三平:2014/10/16(木) 16:59:40.73 ID:PjHm3CvMi.net
今夜知多は風強そうだなぁ〜
ショボボン

103 :名無し三平:2014/10/16(木) 17:25:22.01 ID:Kjl97nZV0.net
チヌならともかく、サバでしょ。
でも脂のってたらそれはそれでやだな。

104 :名無し三平:2014/10/16(木) 18:36:47.95 ID:587wagi+0.net
>>96
重金属類なら回遊性の強い魚なら大丈夫かなと思う。>>100も言ってるけど。
微生物類なら真水を流しながら捌いたら良いと思うよ。

105 :名無し三平:2014/10/16(木) 20:27:42.88 ID:c9l/8mpd0.net
運河わるけりゃ死ぬだけさ♪

106 :名無し三平:2014/10/16(木) 21:18:02.84 ID:dqkXa/Vx0.net
アジングしたいのだけど
どこ行けば良いかな?

107 :名無し三平:2014/10/16(木) 21:22:18.74 ID:6HWDhH420.net
ボラさばいてて寄生虫なんか見たことないな

あまりきれいな餌を食ってるようには見えないけど、寄生虫には強いのか?

108 :名無し三平:2014/10/16(木) 21:26:18.49 ID:yPio+O+X0.net
今夜〜知多方面釣り行く奴おる?

109 :名無し三平:2014/10/16(木) 21:49:05.38 ID:t3itOAEQ0.net
>>107
亀崎でピンクのつぶつぶを身にまとったボラをよく見かけたけど、あれ寄生虫じゃないんかな

110 :名無し三平:2014/10/16(木) 22:05:15.29 ID:c9l/8mpd0.net
ピンクのつぶつぶ?
タニシの卵か?

111 :名無し三平:2014/10/16(木) 22:22:20.87 ID:mfm1sAAd0.net
>>106

知多半島に鯵はいないんだよ!鯖ではダメかのぅ

112 :名無し三平:2014/10/16(木) 22:46:30.24 ID:6HWDhH420.net
>>109
そんなボラいるのか…

まぁ、師崎周辺なら大丈夫でしょ
でしょ?

113 :名無し三平:2014/10/16(木) 22:58:38.31 ID:enrgXFtq0.net
>>109
調べてみるとミクソボルスって寄生虫みたい。
特に害は無いようだぞ。

114 :名無し三平:2014/10/16(木) 23:42:25.00 ID:qqv5XeHq0.net
今週土曜日、豊浜の桟橋に家族で行こうかなと考えていますが、サビキ釣りで
サバ、アジ まだ釣れてますか?

115 :名無し三平:2014/10/17(金) 00:04:12.53 ID:rBBorVuu0.net
ミクソボルスなんてあるのか、見たことないわ

まぁ食えるなら文句ないな!!

116 :名無し三平:2014/10/17(金) 00:34:37.63 ID:WBh8YT9p0.net
サバが釣りたい
どこがいいの

117 :名無し三平:2014/10/17(金) 03:28:30.47 ID:nzsBRB460.net
結局サバ食べました さばいた感じ目立った虫もいなかったし臭みもなくておいしかった
色々アドバイスありがとう また釣れたら食ってみる 食う食わない話しは荒れるから控えます ごめんね

118 :名無し三平:2014/10/17(金) 03:40:06.05 ID:dwIrCoYM0.net
荒らし目的でわざと聞いてる>>92みたいなカスは相手にせんでよろし (´・ω・`)
 

 

119 :名無し三平:2014/10/17(金) 10:00:45.55 ID:U2Q0jzQji.net
0時に師崎新港で釣りしようと思って行ったんだけど、堤防越しにテトラと海を見たら寂しさと恐ろしさで逃げ出して、人の沢山いる豊浜に行ってしもた…ふええ

120 :名無し三平:2014/10/17(金) 17:11:12.72 ID:fidLs09a0.net
昨日、サビキでアジ100匹ってどこの話だ。
豊浜に朝から夕方までいたが、アジは全くまわってなかったぞ。

121 :名無し三平:2014/10/17(金) 17:46:17.57 ID:EPc3pfpq0.net
よし、出撃準備整いました。さて・・・

122 :名無し三平:2014/10/17(金) 17:56:39.33 ID:fU1E2mDt0.net
風が1〜3mってどのくらい?

123 :名無し三平:2014/10/17(金) 18:06:56.77 ID:TEMx/sLc0.net
>>122
そよ風

124 :名無し三平:2014/10/17(金) 18:13:17.88 ID:yfPg6/FI0.net
>>119
分かるわ。ここで落ちたら誰も助けてくれないって思っちゃうからな

125 :名無し三平:2014/10/17(金) 18:13:37.22 ID:fU1E2mDt0.net
>>123
ありがとう
大好き

126 :名無し三平:2014/10/17(金) 18:36:39.74 ID:RjJJAGl/A
今常滑線沿線でアジとかサバ釣れてる場所あります?

127 :名無し三平:2014/10/17(金) 18:37:17.96 ID:RjJJAGl/A
足下のサビキで

128 :名無し三平:2014/10/17(金) 18:29:53.03 ID:EPc3pfpq0.net
>>124
えっ。帰ちゃうの?。俺1人?どうしよ。

何度か寂しい思いをしたぜ。

129 :名無し三平:2014/10/17(金) 19:38:38.34 ID:z+ruGv2Li.net
馬鹿チキンやろう!
漁港で寒さと孤独に戦っていると「俺もここにいるんだよ」と糸伝いに語りかけてきた瞬間こそ至福なんだよ!

130 :名無し三平:2014/10/17(金) 20:02:41.15 ID:9WQbhPMy0.net
>>129
魚「なんか語りかけてきた、どうしよう…」

131 :116:2014/10/17(金) 20:48:10.07 ID:g5qr6tJ+0.net
馬鹿チキン野郎ですまねえ。でも怖えんだよ、じーさんは海軍だったのに、俺は夜の海が怖えんだよ。。人がいないほうが釣れるだろうに…

132 :名無し三平:2014/10/17(金) 21:20:12.16 ID:ngyRY8Y10.net
人がいない=釣れない はある程度心理だと思う
真夜中に釣果が急激に落ち込む時間帯があるしね
みんな楽がしたいんだよ

133 :名無し三平:2014/10/17(金) 21:22:58.33 ID:tbcngtJC0.net
お墓の裏とか真夜中の海、野池とか平気で1人で釣り出来るけど
夜の海でベタ凪の時は静かすぎて怖いと思うことあるかな

134 :名無し三平:2014/10/17(金) 22:32:13.18 ID:ivycU87Q0.net
テトラの上に釣もしない女が立ってたときはびびったな
すぐにいなくなったけど

135 :名無し三平:2014/10/17(金) 22:37:25.44 ID:fU1E2mDt0.net
師崎って明かりもないからな
真っ暗だよ

136 :名無し三平:2014/10/17(金) 22:44:22.80 ID:tbcngtJC0.net
>>134
おま、それ
いややめておく

137 :名無し三平:2014/10/17(金) 22:51:18.50 ID:9WQbhPMy0.net
結局師崎は四畳半に全く入れなくなったの?

138 :名無し三平:2014/10/18(土) 00:04:02.06 ID:58MjIrzb0.net
>>137

いや、普通に入れるけど
まあテトラのところからだけど
ここ2〜3ヶ月ちょこちょこ行ったけど入れなかったなんて事は一度も無い

139 :名無し三平:2014/10/18(土) 02:17:56.58 ID:ImbRr1x0x
>>119 金城橋のチェーンに書いてある看板見たらビビりそうだなw

140 :名無し三平:2014/10/18(土) 07:59:48.65 ID:a9t5zGo20.net
>>137
やっぱそうなのか、サンクス!

141 :名無し三平:2014/10/18(土) 09:23:07.21 ID:ja3GVlYj0.net
今年はアジが少ねぇなぁ

142 :名無し三平:2014/10/18(土) 12:14:46.36 ID:wYPIvmXZi.net
今日は特に釣り人多そうだけどどう?

143 :名無し三平:2014/10/18(土) 13:39:49.36 ID:ZzAj2Y9B0.net
>>142
さっき帰ってきたけど南知多・美浜は拍子抜けレベルの少なさの人出だったなあ

サビキでアジとイワシのあと
探り釣りに切り替えたらカサゴとクジメとチンタ木っ端グレと一部良型グレ
帰り際道中に投げでキスもまずまず良好
持ち帰り魚はいっぱいあったよ

144 :名無し三平:2014/10/18(土) 13:40:38.04 ID:NXFGoBHF0.net
朝の6時ごろにセントレア護岸見てきたけど、あんまり人はいなかった。

145 :名無し三平:2014/10/18(土) 17:12:03.45 ID:IEE9HzCk0.net
新川下流は穴釣り師がそこそこ並んでたよー

146 :名無し三平:2014/10/18(土) 17:31:00.15 ID:K2c4MNYt0.net
新川で穴釣りって何狙ってるの?
ウナギ?ハゼ?

147 :名無し三平:2014/10/18(土) 17:38:23.94 ID:gp+h7w3G0.net
ハゼだよ
足元の石積みの穴を丁寧に探ると15〜20cmくらいのでっかいハゼがわんさか釣れる
ヘドロの臭い凄いから食べるには勇気いるけど坊主まずないから楽しいぜ

148 :名無し三平:2014/10/18(土) 17:39:56.96 ID:IEE9HzCk0.net
細い竿やのべ竿で捨て石ちょんちょんやってたからハゼだねー
中にはウェーダーで立ち込んでランガンwしてる人もいた
ポツポツ釣れてた感じ
ぶっ込みを置いてる人もいた、そっちはウナギかセイゴかなぁ

149 :名無し三平:2014/10/18(土) 17:39:58.86 ID:f3X5f/wTi.net
大治のラブホ前はいっつもブッ込みオヤジがいるな

150 :名無し三平:2014/10/18(土) 17:54:16.13 ID:IEE9HzCk0.net
>>149
あれは生活かかってるからねー
釣れなかったら晩飯ぬきだもん

151 :名無し三平:2014/10/18(土) 17:57:55.59 ID:eoqeJjmH0.net
そりゃあ朝なんて12℃ぐらいだからな。
ここ数日の夜や夜中なんて本当に釣り人が少ない。マジで寒いからな

152 :名無し三平:2014/10/18(土) 20:00:24.57 ID:1q6ywpYm0.net
今夜巨人が負けたら明日は快晴爆釣

153 :名無し三平:2014/10/18(土) 20:20:32.92 ID:6Nqkcm8s0.net
味噌っカスのファン乙!

154 :名無し三平:2014/10/18(土) 22:16:28.90 ID:g1IcnW490.net
キス釣り過ぎて捌くのが大変
鮪みたいなデカいの1匹のほうがいいな

155 :名無し三平:2014/10/18(土) 22:26:40.42 ID:58MjIrzb0.net
金城橋周辺でアナゴ狙いしてきた
4時〜8時半でそこそこのサイズのハゼが6匹、小セイゴ多数(全部リリース)
去年あれだけいたアナゴは、今年はいない?
それとも寒くなってくると集まってくるの?

156 :名無し三平:2014/10/18(土) 23:20:31.03 ID:rfBP5nN20.net
えんぴつなら9号地で嫌ってほど

157 :名無し三平:2014/10/19(日) 02:29:47.10 ID:I5y3X436i.net
しかし今年の夜アオリは全くダメだな。
去年なんか行けば必ずと言ってもいいほど釣れてたのに。

158 :名無し三平:2014/10/19(日) 03:02:54.29 ID:XSv5WSoV0.net
深夜0時過ぎに半田港の保安庁前をチャリで通ったら40人以上いてワロタw

159 :名無し三平:2014/10/19(日) 04:34:34.80 ID:bn5MzoTa0.net
キスだんだんデカくなってきた。
昨日は30匹釣れたうちの10匹が20cmオーバー。竿先がグイグイくる重いアタリが頻繁にあってめちゃ楽しかったわ。
朝晩かなり寒くなってきたしそろそろシーズン終盤かなー。

160 :名無し三平:2014/10/19(日) 09:34:59.20 ID:3adzrgp70.net
りんくう護岸人多すぎ
足の踏み場もないぜ

161 :名無し三平:2014/10/19(日) 11:12:19.52 ID:kfDC5Bc90.net
りんくう護岸行くなら常滑港か前島港のほうがまだマシだ

162 :名無し三平:2014/10/19(日) 11:32:39.66 ID:tL9lukxJ0.net
りんくうの敷石にうじゃうじゃいるネズミは満潮担ったらどこに待避してるんだろ

163 :名無し三平:2014/10/19(日) 12:30:37.35 ID:YhTEywan0.net
えっ、そんなにいるの!?
ネズミの糞をエサにしてるような魚はちょいと危険な感じ

164 :名無し三平:2014/10/19(日) 13:47:17.03 ID:okTMDQwC0.net
りんくうのネズミのこと知らなくて俺の黒鯛岩の隙間に引きづり込まれてったわwwあまりの出来事に一緒に行った友人は信じてくれなかったし

165 :名無し三平:2014/10/19(日) 14:15:31.88 ID:srCx4gvh0.net
ネコくらいの大きさのでっかいネズミいるよね

166 :名無し三平:2014/10/19(日) 14:19:47.44 ID:XSv5WSoV0.net
テトラに住む猫はよく見たもんだけどネズミはないなあ

167 :名無し三平:2014/10/19(日) 14:25:41.23 ID:fG8oYSZ20.net
>>158
そろそろヒイカだしね

168 :名無し三平:2014/10/19(日) 17:56:56.73 ID:0O/oCkmz0.net
前島港ってりんくう護岸のことじゃないの?
あのへんよくわからん

169 :名無し三平:2014/10/19(日) 19:10:10.09 ID:Ee0UU1CH0.net
>>158
夜中にチャリって(笑) おまえ 40すぎの糞だろ(笑)

170 :名無し三平:2014/10/19(日) 19:26:48.83 ID:ABwk6W4D0.net
>>169
お前が想像がつかんのならそれでいいんじゃね

171 :名無し三平:2014/10/19(日) 22:39:13.53 ID:xbP5mzgw0.net
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l
        ||||||||| .-=;    =-. ||||
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l   
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!  _____
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト |  | ̄ ̄\ \
    /   Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リ   |  |    | ̄ ̄|
    |    \___     |    |  |    |__|
    |   \      |つ    ̄ ̄ |__|__/ /
    (      ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  〔 ̄ ̄〕
    (         | ̄

172 :名無し三平:2014/10/19(日) 23:43:05.33 ID:v9rj0a8m0.net
ハゼってこの時期、どこがいいの?
筏川

173 :名無し三平:2014/10/20(月) 00:42:49.64 ID:uAnOFflm0.net
食うならまだしも木曽川じゃね
噴火の影響があるかは知らん

174 :名無し三平:2014/10/20(月) 07:42:25.70 ID:3PeIo0HA0.net
>>162
あいつら垂直に壁を上れる
ケーソンの継ぎ目が上りやすい
満潮時に失敗するやつもいると思うけど

175 :名無し三平:2014/10/20(月) 15:00:11.38 ID:Ctvkb9gx0.net
ガンバみたいだな

176 :名無し三平:2014/10/20(月) 18:16:07.62 ID:dbzCQ+QAi.net
シッポを勃てろおーっ!ってヤツですかね?

177 :名無し三平:2014/10/20(月) 22:30:37.33 ID:Qc3vK/5M0.net
>>172
木曽川の国道1号線と交わる所がいいよ

178 :名無し三平:2014/10/20(月) 23:01:53.98 ID:kkJqoEcx0.net
ハゼなら昨日、飛島の貯木場でボチボチ釣れたよ

179 :名無し三平:2014/10/20(月) 23:16:32.27 ID:clbyuMOZ0.net
イルカ池でワカサギでもやろうかねえ

180 :名無し三平:2014/10/20(月) 23:18:12.06 ID:aJVX5ROq0.net
入鹿池ってオカッパリからでもワカサギ釣れるの?

181 :名無し三平:2014/10/20(月) 23:21:10.88 ID:clbyuMOZ0.net
ボート限定じゃないっけか

182 :名無し三平:2014/10/21(火) 06:42:51.29 ID:uVABQHZm0.net
土曜日に亀崎行ったら、ゴカイを分けてくれと言って回ってるコジキじいさんいたな。
ゴカイくらい買えと。。。

183 :名無し三平:2014/10/21(火) 07:40:12.70 ID:09BEA6NL0.net
リアル乞食なんじゃね?
 

184 :名無し三平:2014/10/21(火) 11:54:42.91 ID:FSqISpyoi.net
>>180
減水して六軒岩に渡れるなら長竿でなんとか

185 :名無し三平:2014/10/21(火) 13:10:17.90 ID:Tvnm+Plz0.net
入鹿池行けば貸し竿とか餌とかあるのかな?手ぶらじゃムリ?

186 :名無し三平:2014/10/21(火) 13:26:36.33 ID:eLTotVwhi.net
>>185
手ブラで行けるけど
ボート借りるの大前提

187 :名無し三平:2014/10/21(火) 16:33:31.23 ID:jp8ArnuAK
中川運河に大量に魚がいるんだが何の魚?
ヤバいくらい水面に見えるだが

188 :名無し三平:2014/10/21(火) 17:22:35.13 ID:41g8tCUU0.net
これからの時期、みんなは何狙う?何が釣りたい?

ちなみに私はエイを狙っていくよ!

189 :名無し三平:2014/10/21(火) 17:51:55.15 ID:09BEA6NL0.net
「手ブラ」参考例
http://stat.ameba.jp/user_images/20120908/22/nekoponz-sky/24/17/j/o0200030012178375155.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-7f-40/sr400sr522/folder/1835706/05/68436605/img_0?1375531601
http://p.twpl.jp/show/large/tJpQS

190 :名無し三平:2014/10/21(火) 19:35:02.67 ID:QDoul4Vun
最後のジャッキーはオチなのか?w

191 :名無し三平:2014/10/21(火) 19:58:14.95 ID:g4DRzIjA0.net
知多のアオリはどんなもん大きくなった?台風前はコロッケしか見なかったが

192 :名無し三平:2014/10/21(火) 21:56:00.12 ID:T6fMMO6T0.net
アオリっていつまでっすか?

193 :名無し三平:2014/10/21(火) 22:24:40.14 ID:41g8tCUU0.net
エギングってあまり数釣れてるようには見えないけど
ネットで情報公開してくれる人なんているの?

194 :名無し三平:2014/10/21(火) 23:13:18.28 ID:z8a9x2CK0.net
今年のアオリは小さいな

195 :名無し三平:2014/10/21(火) 23:44:26.61 ID:fwOf1KK10.net
来年はきっと当たり年

196 :名無し三平:2014/10/22(水) 09:27:23.62 ID:UekpbQXB0.net
>>193
ブログで公開してたけどポイント乞食がワンサカたかってきてやめたわ
場所分からないように写真だけUPしてたんだけどコメント欄で喧嘩はじめやがる

197 :名無し三平:2014/10/22(水) 10:07:18.72 ID:/N2JBrH20.net
三重のことなんだけどスレ見つからないのでここで聞かせてください

土曜日に大淀港付近のキャンプ場の海辺から釣りしようと思ってるんですが
今の時期何が釣れますか?

198 :名無し三平:2014/10/22(水) 10:15:29.55 ID:PLBewoOB0.net
>>197
ゴミのみ

199 :名無し三平:2014/10/22(水) 10:36:29.11 ID:cMBsKKTj0.net
>>147
穴とかにいるハゼって黒っぽい色してない?
マハゼではないよな

200 :名無し三平:2014/10/22(水) 11:44:47.98 ID:/N2JBrH20.net
>>198
そうですよね
ダメっぽかったら漁港周りで釣ってみます

201 :名無し三平:2014/10/22(水) 16:57:21.49 ID:3Iip8K4V0.net
知多のエサ屋さんは今日も中日スポーツと戦ってるな、以前になんかあったんか?

202 :名無し三平:2014/10/22(水) 19:45:47.51 ID:x00DsBIu0.net
戦ってる?
kwsk

203 :名無し三平:2014/10/22(水) 21:37:00.04 ID:e4GP1pim0.net
知多のエサ屋さん、自分とこも都市伝説流してるのによくやるな
冨具崎も内海も短竿で普通に釣れるのに、5m以上でないと釣れないとか、よく言うわ。
おまけに紹介してるキス釣り場は美浜以北のカルキス量産地帯だしな
カルキス多数だから、竿を出さない釣り人が多いだけ

204 :名無し三平:2014/10/22(水) 21:54:10.77 ID:RGylM9W50.net
盛田の汚染水排出はお魚に影響ないのだろうか……
海を汚すとはけしからんなぁ

205 :名無し三平:2014/10/22(水) 22:54:37.53 ID:x00DsBIu0.net
>>204
常滑でこんなことやってたのか
海水が茶色く濁っているので分かったって…
どんだけ流してたんだ

206 :名無し三平:2014/10/22(水) 23:07:50.21 ID:uD4D8q0r0.net
成分次第じゃ周辺で釣った魚食えなくなるな

207 :名無し三平:2014/10/22(水) 23:17:44.33 ID:RGylM9W50.net
茶色いのが味噌とかしょうゆ成分ならお魚おいしく味付きそうだけどねw
あそこの前って小鈴谷漁港だっけか?
あまり釣りしてる人いない感じだよね。情報とかあまり聞かないし

208 :名無し三平:2014/10/22(水) 23:18:37.46 ID:x00DsBIu0.net
これって、水の色で判断できなければ海上保安庁も発見できなかったんじゃないの?

これ氷山の一角だろ

209 :名無し三平:2014/10/22(水) 23:40:10.42 ID:72fJyrw60.net
小鈴谷で煮魚が釣れたって聞いたぞ

210 ::2014/10/22(水) 23:45:47.25 ID:UYUdygsC0.net
名古屋市昭和区に住むosk ea102.ap.so-net.ne.jp書類送検♪
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1411104865/ 

 【開示】七日間ルール専用スレッド
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1358672067/267-268
 267 名前:2ちゃんねる ★[] 投稿日:2014/01/18(土) 15:47:16.16 0
 愛知県天白警察署刑事課より
 名誉棄損
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1389627070/46

 昭和区の男性K(51)を、名誉棄損罪の被疑者として書類送検
  愛知県警は9月1日付けで、当サイト管理人の名誉を棄損させた被疑者として、
 名古屋市昭和区に住む男性K(51)を、名古屋地検に書類送検しました。


ランディの糞尿を愛する名古屋市昭和区のチンカス負け犬糞尿マニアoskea102.ap.so-net.ne.jp!!!!!!!!!
警察に身元判明、書類送検、完全敗北死亡きたあああああああああああああああああ!!!!!!!!!
ざまああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
超絶っ!めしうまああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
3ヶ月ぐらい書き込みがないと思ったら糞と小便を漏らして涙を流して後悔してたんだね♪ wwwwwwwwwwwwwwwwww

ちっw書き方からしてババアかと思ったがジジイだったかwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、昭和区は大当たりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さぁさぁ、馬鹿丸出しで死亡したoskea102.ap.so-net.ne.jpの被害妄想に釣られて、
同じ相手を誹謗中傷している同類ゴキブリ蟯虫=userreverse.dion.ne.jpとZAQ大阪蟯虫wwwwwwwwwwww
糞と小便を漏らして涙を流してガクガクと震えて怯え中超絶めしうまああああああああああああ!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

211 :名無し三平:2014/10/23(木) 00:57:51.49 ID:K25szz730.net
ついに湧いたか… 
勘弁してよ…

212 :名無し三平:2014/10/23(木) 16:59:52.86 ID:EY7rBbFd0.net
今年の一宮のマス釣り場は例年通り営業できるのかね?
噴火で木曽川濁ったとか聞いたけども。

213 :名無し三平:2014/10/23(木) 19:35:57.15 ID:HKNvWoN40.net
常滑通いだして日が浅いけど
最近名古屋港湾奥並みに茶色かったのは
汚水のせい?
それとも毎年あんなもん?
伊勢湾の大まかな流れって反時計回りに師崎から北に入れ替わるそうだから影響出てるのかな?やっぱ

漏れても有機物で富栄養化してるぐらいだろうから心配してないけど気分悪いね〜
猛暑で浄化槽の微生物死んだのかね〜

214 :名無し三平:2014/10/23(木) 20:25:16.25 ID:K25szz730.net
猛暑?今年はまだ涼しいほうだった気がする
毎年垂れ流してたんじゃね?

215 :名無し三平:2014/10/23(木) 21:14:24.87 ID:CBNMcx3B0.net
ここ数年はっきり言って伊勢湾汚いよな。
河豚崎より北側。

確実にどこかが汚水を垂れ流しているんだろうけど。
木曽川河口周辺でもあんなに汚くは無かった。

216 :名無し三平:2014/10/23(木) 21:20:25.55 ID:SMECaRkS0.net
セントレアができてからぢゃね?

217 :名無し三平:2014/10/23(木) 21:21:22.50 ID:Vk+SNLZB0.net
>>213
都市部の湾内は夏と冬でまるで違う
衣浦の奥の方でも冬はきれいに澄んでる
夏はカフェオレ

218 :名無し三平:2014/10/23(木) 21:30:33.65 ID:K25szz730.net
どこが垂れ流してるんだか…
川もくっせーよ

川って何でもっと澄んでくれないの?

ちなみに雨の日洗剤使うなよ。そのまま垂れ流しになるからね

219 :名無し三平:2014/10/23(木) 22:39:54.76 ID:n5ZkTqTn0.net
下水道が整備されてない地域の人の言葉は含蓄がありますね

220 :名無し三平:2014/10/23(木) 22:44:11.73 ID:5TVcYZPj0.net
>>218の思ってることと違うことを想像してる気がする

221 :名無し三平:2014/10/23(木) 22:49:47.58 ID:K25szz730.net
雨が降ると下水処理場が処理しきれないってさ、今じゃ小学校でも教えてるぞ

222 :名無し三平:2014/10/23(木) 23:26:05.60 ID:7AL1H5cc0.net
ゴキブリ蟯虫とにかく圧勝wwwwwwwwwwwwwwww
とにかくゴキブリ蟯虫は圧巻の巻wwwwwwwwwwwwwwww
なんやかんやで釣り板を盛り上げるコピペ貼り付け荒らし蛆虫体液糞強え〜wwwwwwwwwww♪♪
全国釣り板荒らしてみたいゴキブリ蟯虫熱烈歓迎糞強え〜wwwwwwwwwww♪
ゴキブリ蟯虫とにかく圧勝wwwwwwwwwwwwwwww
とにかくゴキブリ蟯虫は圧巻の巻wwwwwwwwwwwwwwww
なんやかんやで釣り板を盛り上げるコピペ貼り付け荒らし蛆虫体液糞強え〜wwwwwwwwwww♪♪
全国釣り板荒らしてみたいゴキブリ蟯虫熱烈歓迎糞強え〜wwwwwwwwwww♪
ゴキブリ蟯虫とにかく圧勝wwwwwwwwwwwwwwww
とにかくゴキブリ蟯虫は圧巻の巻wwwwwwwwwwwwwwww
なんやかんやで釣り板を盛り上げるコピペ貼り付け荒らし蛆虫体液糞強え〜wwwwwwwwwww♪♪
全国釣り板荒らしてみたいゴキブリ蟯虫熱烈歓迎糞強え〜wwwwwwwwwww♪
ゴキブリ蟯虫とにかく圧勝wwwwwwwwwwwwwwww
とにかくゴキブリ蟯虫は圧巻の巻wwwwwwwwwwwwwwww
なんやかんやで釣り板を盛り上げるコピペ貼り付け荒らし蛆虫体液糞強え〜wwwwwwwwwww♪♪
全国釣り板荒らしてみたいゴキブリ蟯虫熱烈歓迎糞強え〜wwwwwwwwwww♪
ゴキブリ蟯虫とにかく圧勝wwwwwwwwwwwwwwww
とにかくゴキブリ蟯虫は圧巻の巻wwwwwwwwwwwwwwww
なんやかんやで釣り板を盛り上げるコピペ貼り付け荒らし蛆虫体液糞強え〜wwwwwwwwwww♪♪
全国釣り板荒らしてみたいゴキブリ蟯虫熱烈歓迎糞強え〜wwwwwwwwwww♪
ゴキブリ蟯虫とにかく圧勝wwwwwwwwwwwwwwww
とにかくゴキブリ蟯虫は圧巻の巻wwwwwwwwwwwwwwww
なんやかんやで釣り板を盛り上げるコピペ貼り付け荒らし蛆虫体液糞強え〜wwwwwwwwwww

223 :名無し三平:2014/10/23(木) 23:35:51.29 ID:7AL1H5cc0.net
ちゅん次郎戒名待小屋666wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

224 :名無し三平:2014/10/23(木) 23:37:36.82 ID:7AL1H5cc0.net
名古屋市昭和区に住むosk ea102.ap.so-net.ne.jp書類送検♪
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1411104865/ 

 【開示】七日間ルール専用スレッド
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1358672067/267-268
 267 名前:2ちゃんねる ★[] 投稿日:2014/01/18(土) 15:47:16.16 0
 愛知県天白警察署刑事課より
 名誉棄損
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1389627070/46

 昭和区の男性K(51)を、名誉棄損罪の被疑者として書類送検
  愛知県警は9月1日付けで、当サイト管理人の名誉を棄損させた被疑者として、
 名古屋市昭和区に住む男性K(51)を、名古屋地検に書類送検しました。


ランディの糞尿を愛する名古屋市昭和区のチンカス負け犬糞尿マニアoskea102.ap.so-net.ne.jp!!!!!!!!!
警察に身元判明、書類送検、完全敗北死亡きたあああああああああああああああああ!!!!!!!!!
ざまああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
超絶っ!めしうまああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
3ヶ月ぐらい書き込みがないと思ったら糞と小便を漏らして涙を流して後悔してたんだね♪ wwwwwwwwwwwwwwwwww

ちっw書き方からしてバちバアかと思ったがジジイだったかwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、昭和区は大当たりwwwしwwwwwwうwwwwwwwwねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さぁさぁ、馬鹿丸出しで死亡したoskea102.ap.so-net.ne.jpの被害妄想に釣られて、
同じ相手を誹謗中傷している同類ゴキブリ蟯虫=ゅuserreverse.dion.ne.jpとZAQ大阪蟯虫wwwwwwwwwwww
糞と小便を漏らして涙を流してんガクガクと震えて怯え中超絶めじしうまろああああああああああああ!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

225 :名無し三平:2014/10/23(木) 23:51:19.01 ID:7AL1H5cc0.net
さすがに、

ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7  を使うの回避してやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しょぼい、しょぼスギるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
超絶クソ弱っちぃぃぃぃぃぃぃぃぃっぃぃぃぃぃぃいぃぃぃぃぃwwwwwwwwwwwwwwww

226 :名無し三平:2014/10/24(金) 01:04:47.58 ID:edVZ+9bu0.net
今日寒いなぁ

227 :名無し三平:2014/10/24(金) 04:55:20.15 ID:Xi64UG6u0.net
>>218
川は農民の皆さんがせっせと田畑に肥料まきまくるから溶けて流れる春夏の富栄養化はどうしようもないかと
徹底した三面護岸で水草や抽水植物の処理も減ってるし垂れ流しだね〜
人口が著しく減るまで無理だろー
もしくは工場で野菜作るようになれば変わるかなー

228 :名無し三平:2014/10/24(金) 09:11:06.12 ID:2PpLN4qT0.net
下水道が古いところは合流式だから雨がたくさん降ると処理場に入る前に直接海へ。
冠水した道や水路及び海が、茶色く濁っているのは人糞。

229 :名無し三平:2014/10/24(金) 15:19:30.03 ID:KA45u83V0.net
前島で散々釣りしていたが気付かなかった

230 :名無し三平:2014/10/24(金) 17:17:07.27 ID:qWpyEkCg0.net
実際りんくうは汚染の影響ある?

231 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:07:00.14 ID:7EKsX7Qn0.net
もう岸からだとエギング無理ゲーだな。
てこぎボートでやるかな。

232 :名無し三平:2014/10/24(金) 20:52:17.61 ID:m/phUXjv0.net
撒き餌巻くと必ずイカ釣りが潮下に来て必死にピュンピュンやってるんだが
釣ってる奴を見たことが無い。
居なくなると、またすぐイカ師が隣に来てピュンピュン。
死ぬ程エギ投げてるんだが釣った奴を一度も見たことが無い。

「タイ狙いに切り替えた」とか言ってウキの横を通し始めたときは流石に嫌がらせだろ。
と思って、撒き餌をそいつにぶっ掛けてたが。

233 :名無し三平:2014/10/24(金) 22:08:30.74 ID:WBb3otNH0.net
クロダイももう終わりだぬ

234 :名無し三平:2014/10/24(金) 23:12:15.20 ID:FX8nMl7B0.net
じゃあキビレの出番か?

235 :名無し三平:2014/10/24(金) 23:16:13.16 ID:iiXFz5gX0.net
居付きなら周年釣れるだろ
食うのは御免したいが

236 :名無し三平:2014/10/25(土) 12:36:12.18 ID:ZwtCtIkj0.net
昭和40年代以前は名古屋の汚水をわざわざ伊勢湾沖に廃棄してたから昔の方が汚いはずなんだが

237 :名無し三平:2014/10/25(土) 14:16:10.54 ID:eu6ah4b00.net
未明からはじめてアジサバはでっかくなったけど数全然つれんくなった
15〜18cmのちっこいメバルがちらほらとイワシがぼちぼちとコッパグレが沢山
久しぶりに土曜に釣り行ったけどやっぱ知多半島は平日に限るな人多すぎ

238 :名無し三平:2014/10/25(土) 15:03:18.66 ID:ypx6Jp8M0.net
>15〜18cmのちっこいメバル

知多半島でメバル18cmもあれば大物だよ

239 :名無し三平:2014/10/25(土) 21:28:10.86 ID:hiOhpO7F0.net
サバ釣れるの?

240 :名無し三平:2014/10/25(土) 21:35:32.61 ID:hmeLDlQD0.net
にしても、俺の右3mぐらいに
後から位置取って来て、俺の5m左側、3m先に投げ込んでくる奴って
一体、何なんだ?
「あっ」とかそんな言葉もなく、そのまま待っているんだが。

どういう感覚で釣りやってんだろ。
俺の目の前を横ぎっちゃってるだろ。

よしんば横切ったとして、どうして投入した方向をずっと眺めながら当たりを待ってるんだ。
有りえんだろ。

241 :名無し三平:2014/10/25(土) 21:41:10.49 ID:QOGSiBKc0.net
常滑りんくうで5cmぐらいのベビーメバルの猛攻に遭ったわ

242 :名無し三平:2014/10/25(土) 23:11:08.58 ID:W/ZVMr780.net
>>240
言ってやれよ!

243 :名無し三平:2014/10/25(土) 23:33:28.07 ID:ESbf9wwQ0.net
>>240
そろそろ成仏してください…(((;゚Д゚)))ガクブル

244 :名無し三平:2014/10/26(日) 00:23:34.06 ID:Qo3yt0NV0.net
シックスセンス(笑

245 :名無し三平:2014/10/26(日) 02:03:24.36 ID:vpMX/EPH0.net
知多半島某所にて
寒さ堪えて夜明け前から良ポイントをキープしてたのに、朝マズメでオッサンに割り込まれてめちゃくちゃ気分悪かった。
まるで「ここは俺の場所だ」とでも言わんばかりに、挨拶も無く真横に陣取られ、被せるように竿2本出された。
たまたまその場所が常連のお気に入りポイントだったのかもしれんが、何もそこまでしなくても。
いい歳こいてマナーの欠片も無いオッサンの態度には目を疑ったわ。

246 :名無し三平:2014/10/26(日) 02:28:19.11 ID:u0tFQRtn0.net
マナー悪い人はどうしようもない
もう少し離れてもらえませんかって言うしかないね

247 :名無し三平:2014/10/26(日) 09:22:35.31 ID:mwi8tyKF0.net
おっさんも酷いが小さい子供連れのファミリーも酷い。
父ちゃんが割り込んできたかと思ったら、その後から椅子やらマットやら
携えた母ちゃんと子供たち登場。やりたい放題のワンダーランド。

248 :名無し三平:2014/10/26(日) 10:32:11.24 ID:t7gtI3cE0.net
>>247
それわかるわ。子供にしっかり教えてねえからめっちゃ隣で釣り出してオマツリすんのな…。

249 :名無し三平:2014/10/26(日) 11:03:28.56 ID:fct1y76t0.net
りんくう護岸は魚より人間の方が多そうだな

250 :名無し三平:2014/10/26(日) 16:06:15.69 ID:da42O4yv0.net
結局11月に知多で釣れる魚ってなんだ?

251 :名無し三平:2014/10/26(日) 16:27:38.70 ID:+KpbceQf0.net
>>250
エイ。
昨日の夜めちゃデカいの見たぞ。
座布団級は超えてたな。

252 :名無し三平:2014/10/26(日) 16:48:11.24 ID:tyfCfAeN0.net
カサゴは結構つれた

253 :名無し三平:2014/10/26(日) 18:06:39.54 ID:3sifaZTK0.net
セイゴ
10cmくらいのやつな

254 :名無し三平:2014/10/26(日) 20:43:02.01 ID:aBrIw7DR0.net
カサゴいいなぁ
みそ汁食べたい

255 :名無し三平:2014/10/26(日) 21:24:18.73 ID:uvKarG1x0.net
常滑港だったかな
あそこはハゼとチビセイゴは腐るほどおるな
もう飽きた
大きいのおらんかなあ

256 :名無し三平:2014/10/26(日) 21:37:06.73 ID:u0tFQRtn0.net
>>255
夜いってルアー投げなよ
あそこシーバスの有名ポイントだよ

257 :名無し三平:2014/10/26(日) 21:39:41.11 ID:j/pqIS3y0.net
昨日の夜は半田の保安庁前に100人はいたぞw

258 :名無し三平:2014/10/26(日) 22:08:42.65 ID:uvKarG1x0.net
>>256
ルアーねえ…
まああそこでウキフカセとかやっても特に釣れそうにないしそっちのほうがいいのかねえ

259 :名無し三平:2014/10/26(日) 22:14:19.42 ID:iVTmAZBg0.net
大きいのは今時分は落ち鮎食いに三川や庄内川に上ってるんじゃ?

260 :名無し三平:2014/10/26(日) 22:35:17.78 ID:u0tFQRtn0.net
>>259
あのへんサッパとかコノシロ食いに回ってくるんだよ

261 :名無し三平:2014/10/27(月) 02:01:52.85 ID:LvRv5MYf0.net
立田橋の近くでハゼ釣りしてきた
今年は小さいのが多いね…

262 :名無し三平:2014/10/27(月) 19:44:06.25 ID:TzxvAwoU0.net
>>251
金曜日の夜にセントレアでエイを釣った。
切腹したセイゴの背中に針をかけて、ぶっこんでたら
いきなり糸がシャー!って走った。
エイヒレだけを持ち帰って食べてみたけど、意外と美味しかったぞ。

263 :名無し三平:2014/10/27(月) 19:51:26.60 ID:8O2+YbQN0.net
>>262
そのエサってもともとエイ狙い?

264 :名無し三平:2014/10/27(月) 20:16:55.08 ID:TzxvAwoU0.net
>>263
そうだよ
エイヒレが食べて見たかったの

265 :名無し三平:2014/10/27(月) 20:55:01.63 ID:xhjzqB+10.net
>>264
味はどうだった?

266 :名無し三平:2014/10/27(月) 22:32:38.83 ID:x5FcDqkO0.net
この時期陸っぱりからマゴチいけるかな?

267 :名無し三平:2014/10/27(月) 22:58:21.91 ID:8O2+YbQN0.net
>>264
エイがセイゴを食べるとは知らなかった

268 :名無し三平:2014/10/27(月) 23:23:26.75 ID:1C5+2m3g0.net
エイは底に沈んでる動物性の物なら何でも食うよ

269 :名無し三平:2014/10/28(火) 10:07:56.40 ID:i3QQ7Kle0.net
>>268
名古屋港のエイとか食ったら毒ってことだな

270 :名無し三平:2014/10/28(火) 11:01:56.81 ID:dQU+5K0v0.net
動物性…人も動物…うっ頭が

271 :名無し三平:2014/10/28(火) 12:58:15.48 ID:84FvCPf20.net
風強すぎで釣りにならん

272 :名無し三平:2014/10/28(火) 13:25:10.02 ID:FGahkHdP0.net
http://i.imgur.com/h0YG7RI.jpg

273 :名無し三平:2014/10/28(火) 13:35:10.98 ID:N2SzGXs40.net
エインガーがんばってるなぁ

274 :名無し三平:2014/10/28(火) 14:13:34.51 ID:Q0t7HGXg0.net
エイは胆も美味しいよ

275 :名無し三平:2014/10/28(火) 15:22:01.56 ID:B2lI6W310.net
スティングラーでええやろ

276 :名無し三平:2014/10/28(火) 15:29:14.15 ID:kwyqWaeb0.net
チヌ釣れた、頭の向き逆だった
http://i.imgur.com/UR10P1i.jpg

277 :名無し三平:2014/10/28(火) 16:01:55.73 ID:i3QQ7Kle0.net
>>276
めっちゃいいな
今年5回ぐらい名古屋港でチヌやったけどボウズだわ
どこで釣れるのさ?

278 :名無し三平:2014/10/28(火) 17:16:19.27 ID:tgUXcARu0.net
半田港  爆風  なう

279 :名無し三平:2014/10/28(火) 17:24:36.48 ID:UtE2TGaQ0.net
最近サビキで何か釣れてる?

280 :名無し三平:2014/10/28(火) 17:53:41.84 ID:dQU+5K0v0.net
>>276
すげ〜場所はいいから仕掛け教えて〜

281 :名無し三平:2014/10/28(火) 19:45:38.33 ID:K+xG9TpO0.net
>>278
釣れてるかい?

282 :名無し三平:2014/10/28(火) 23:57:08.84 ID:/iEmbOCf0.net
>>276  今時、喫煙猿 (´・ω・`)
 

283 :名無し三平:2014/10/29(水) 00:37:41.89 ID:j7e4NNA50.net
>>278 亀レススマソ 五時間やって  3杯でした(泣) 多い人で15杯ぐらいかな? まだ早いと思われw

284 :名無し三平:2014/10/29(水) 00:42:24.22 ID:j7e4NNA50.net
あ、まちがえた >>281宛でした
ぶっこみでセイゴでもと思ったけど
まったく駄目でした(泣)

285 :名無し三平:2014/10/29(水) 01:14:05.74 ID:WS0THp0z0.net
>>284
レスありがと
実は今30分だけエギ投げたけど、気分乗らないから移動するよ!やっぱ今日はダメなのね。

286 :名無し三平:2014/10/29(水) 06:50:22.86 ID:XM2Hn2Al0.net
>>266
昨日 河豚先でキス狙ってたら キスが釣れてそれにマゴチが食いついてきて
タモがなくて手で上げようとしたんだけど
途中で落っこちたわ 惜しかった

287 :名無し三平:2014/10/29(水) 07:29:32.57 ID:udHJc+070.net
富具崎にマゴチいるのか?
どっち向きに投げてる?

288 :273:2014/10/29(水) 08:24:00.26 ID:md5pJ+yq0.net
最悪だた…豊浜でボウズ

289 :名無し三平:2014/10/29(水) 08:25:43.90 ID:d7sMsjRY0.net
豊浜の漁港内で夜間にルアーやりたいけど、車はどこに停めれますか?

290 :名無し三平:2014/10/29(水) 08:30:39.95 ID:hIhlMU6n0.net
>>276
マルボロって今いくらなの?

291 :名無し三平:2014/10/29(水) 08:32:50.19 ID:md5pJ+yq0.net
新堤ならどこでも、あとは魚ひろば付近とかかな?

292 :名無し三平:2014/10/29(水) 08:42:06.51 ID:d7sMsjRY0.net
>>291

優しいなwww

293 :名無し三平:2014/10/29(水) 08:48:46.40 ID:md5pJ+yq0.net
>>292
まかせろ…
今泣きながらお家に帰る途中なんだからねっ

294 :名無し三平:2014/10/29(水) 11:54:10.91 ID:v4EgTxqK0.net
>>287
南側で釣りやすいぞ

295 :名無し三平:2014/10/29(水) 12:22:08.49 ID:CmwGBAs80.net
>>277
知多半島の漁港です、ちっちゃいとこなんで詳細は勘弁

>>280
紀州釣りです

>>290
スケールにできるものがなくて落ちてたタバコの箱並べて撮ったんで価格はわかりません

296 :名無し三平:2014/10/29(水) 13:38:29.60 ID:XHuFPCvh0.net
名古屋市でエギングできるところ知りませんか?
ググっても知多しかでてこない……

297 :名無し三平:2014/10/29(水) 13:52:05.15 ID:cHriWl8l0.net
>>296
流石に無いわ...市内全域をシーバスで回ってるけど遭遇したことないよ。

298 :名無し三平:2014/10/29(水) 14:13:58.02 ID:E82cbik10.net
>>287
人がいない方の堤防で舟が出入りしてるほうだよ

299 :名無し三平:2014/10/29(水) 14:16:09.34 ID:4qL1MFWL0.net
市内ではないけど名古屋港って事でいえば
貯木場のあたりでヒイカならいけるんじゃね?
金城埠頭でもあがるらしいけどなぁ

300 :名無し三平:2014/10/29(水) 14:38:23.79 ID:4qL1MFWL0.net
そういえば
エギングやっててシーバスが釣れちゃう事とかあったりするん?
逆にシーバスやっててイカちゃんが釣れるとかもあるん?

301 :名無し三平:2014/10/29(水) 15:01:31.29 ID:pHlwyp9Q0.net
名古屋港でイカは無理だね
近場だと四日市がわりと有名だけどこっちも釣れるってだけでいまいち
知多もそうだけど同じ1時間かけて走るなら高速乗って若狭湾行ったほうがいいよ

302 :名無し三平:2014/10/29(水) 15:39:00.82 ID:npFHrPS80.net
コンテナ埠頭のヒイカ釣りは秋の恒例行事化してると知ってるスレ住人がほとんどなのに?

303 :名無し三平:2014/10/29(水) 17:34:26.27 ID:hT3T31Sv0.net
スミイカも港内で釣れるよ
アオリは諦めろ

304 :名無し三平:2014/10/29(水) 17:55:15.21 ID:/Bl8JtFT0.net
金城埠頭でヒイカ釣れるときいて小さいエギ買い込んだの思い出した。
3回行ったけど釣れなかった
周りの人も誰一人何も釣れなかったわ

305 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:15:27.54 ID:WTLDdNMk0.net
ヒイカ釣りに発電機持ってくのって反則だよな

306 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:41:01.20 ID:d7sMsjRY0.net
榎戸でトンカツサイズなら、アオリいけるよ

みな周知だと思うけど

307 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:51:47.36 ID:/Bl8JtFT0.net
>>305
バカでかい発電機持ってきてた人がボウズだったから金城ヒイカから引退した

308 :名無し三平:2014/10/29(水) 18:59:23.40 ID:pHlwyp9Q0.net
投光機つかっても一晩粘って5杯とかだもんな
何年か前に大当たりした年もあったらしいけどさすがにキツイわ

309 :名無し三平:2014/10/29(水) 19:21:01.02 ID:sKKbPcgY0.net
スーパーに売ってるヒイカの値段見ると何だかなぁという気分になる

310 :名無し三平:2014/10/29(水) 20:26:48.77 ID:uYs69sKT0.net
名古屋港でタコならよく釣るよ

311 :名無し三平:2014/10/30(木) 00:13:14.57 ID:tIdLe0OY0.net
>>310
たまに9号地で釣ってる人みるけど、食うのかな?
タコなんて底にいる生き物食うとか 化合物が濃縮されてそうで怖いんたが

312 :名無し三平:2014/10/30(木) 00:19:55.30 ID:o2Juzivx0.net
名古屋港じゃないけど
今年タコめっちゃ釣って食べたわ
タコはどんな料理でも美味しいしお手軽だしいい
来年も釣りまくる

313 :名無し三平:2014/10/30(木) 01:11:28.00 ID:dNGjIoCq0.net
>>306
榎戸は防潮堤の外だろ
も少し書き込みの流れを見て書き込もうや

314 :名無し三平:2014/10/30(木) 17:32:56.15 ID:1NeiXL510.net
今日は潮が悪かったのかカワハギ五時間で一匹のみ。リリースしたがヒガンフグは四ひきだった。

315 :名無し三平:2014/10/30(木) 19:46:38.63 ID:t/KnXBmO0.net
知多の餌屋、20cm前後の良型揃いですって書いてるけど
ピン主体にしか見えんな。
小さいのが20cmあるとしたら、大きいのは35センチくらいか?

ちょうど去年の今頃、あのブログにキス好調と書いてるの見て
ゴカイを買いにいったら、「今はもう狙って釣る釣り物はありませんね」
とか抜かしたんだよな。
あれから、あのブログは詐欺にしか見えんわ。

316 :名無し三平:2014/10/30(木) 21:44:04.97 ID:ICIPr6FQ0.net
>>315
俺も今見てきたよ

画像にスケール入れてないけどキス載せてるあのてのトレーはふつう横幅40cmぐらいだろう
確かにいくつか小さめの入ってるね
だけどそれ以外の体型は良型のものだしトレーの大きさからはまあまあいい線じゃん
あれがピンにしか見えないって20cmぐらいの釣ったことないのかい?

後半のことは俺は真偽を知らんし大将もよく知らんから擁護もDisりもしない
この間はじめて行ったとき
「落ちギスになって群れがかたまって動いているから探ってやってください」
と実績場をいくつも細かく教えてくれて参考にまわったら釣れたし
「伊勢湾側なら釣ったらまずハリス持ってぶら下げてにおいチェック」
から始まってカルキスのことをちゃんと教えてくれた
俺はまっすぐな人だとは思ったがな

317 :名無し三平:2014/10/30(木) 22:36:45.88 ID:vrpg5/6H0.net
スプーンチーバス面白すぎぃ

アジ狙って半島先端まで行くのがあほらしくなりますね

318 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:02:10.12 ID:yZ/qBabg0.net
チーバスは
スピナーでも入れ食いなるよねー

てかアジ今年少なくない?

319 :名無し三平:2014/10/30(木) 23:12:39.05 ID:vrpg5/6H0.net
少ないも何も良い釣り場には必ず先客がいるからあかん

ちなみにアジをサビキで釣るおっさんは堤防の先端でやるから、
いちいちトイレで用を足さずにその辺で小便してやがる。
ホントくさいから勘弁してほしい
風が吹くたびに漂ってくるんだよ…

320 :名無し三平:2014/10/31(金) 01:26:54.51 ID:xb/JV+rc0.net
>>316
真ん中の小さいのが、12cm前後いいとこ15cmだろう
俺にも良型「揃い」には見えないな
良型「混じり」なら分からんでもないが

321 :名無し三平:2014/10/31(金) 06:59:04.46 ID:0nQQ1DpM0.net
どこの釣具屋?

322 :名無し三平:2014/10/31(金) 07:08:33.04 ID:Afhs6rhm0.net
>>315
俺はあの大将の情報もとに釣り場選択する時あるよ

323 :名無し三平:2014/10/31(金) 10:33:14.57 ID:cwKPqn7o0.net
あそこドス黒い噂しか聞かんよね (´・ω・`)
 

324 :名無し三平:2014/10/31(金) 11:23:15.97 ID:xb/JV+rc0.net
>>316
カルキスのことすら知らないシロウトさんが何を仰る?
トレーが40cmってのも何を根拠にしたのやら・・・
見た限り、小型主体で大きいのがチョロチョロ混じるくらいだろう

325 :名無し三平:2014/10/31(金) 12:03:11.62 ID:P6lOOyT30.net
>>317
今月のふたつめの台風の前にりんくうでアジ釣ったけど今はどうだかね

326 :名無し三平:2014/10/31(金) 13:04:56.87 ID:P6lOOyT30.net
餌屋の話もここまで粘着だとスレ違いだな

去年12月はじめのトレーに乗ったでっかいアイナメ記事の画像に
メジャー写ってたはずと見たらやっぱり>>316が合ってるわ
良型キスがこのぐらい釣れたってぐらいに見とけばいいんじゃないの?
情報としてはじゅうぶんだ

アイナメ画像に大きめのキスも写ってるから顔つきと体つきを見てみなよ
あんまりキスやらない俺でも大きくなるとああなるぐらいは知っている

327 :名無し三平:2014/10/31(金) 14:51:25.96 ID:gjKKu8qa0.net
残念ながらキスはピークが過ぎつつあるような。
先週まではどこ投げても入れ食いだったが、寂しいかな今週入ってからウソのようにシブくなった。
美浜釣具屋には行ったこと無いがブログ見て初めてキスやってみようという気になったし、実際爆釣して腱鞘炎寸前まで夢中になれたし、おかげで今年の秋はいい思いをさせて頂いたわ。
その点では感謝している。

最後の思い出に今週末も…と思ってたんだが土日は天気悪くて行けそうにないな。最悪。

328 :名無し三平:2014/10/31(金) 16:05:02.47 ID:cwKPqn7o0.net
ドス黒い経歴の店主がステマに必死で見苦し過ぎるね (´・ω・`)
 

329 :名無し三平:2014/10/31(金) 16:20:15.49 ID:ZUDh+YP40.net
この天気なのに富具崎に夜釣り行くって旦那が張り切ってる

330 :名無し三平:2014/10/31(金) 16:38:35.77 ID:nlJw3Xrr0.net
>>329
釣りじゃなくて女のとこ行くんだろうね

331 :名無し三平:2014/10/31(金) 16:39:43.28 ID:m6Jb8BiJ0.net
旦那が出かけたらチョメチョメしようか〜

332 :名無し三平:2014/10/31(金) 16:46:38.53 ID:f64U0ilq0.net
みんなが来なければ、釣り場は独り占め。魚も全て俺のもの。と思っていた時期がありました。

333 :名無し三平:2014/10/31(金) 18:51:57.93 ID:hrvDmm980.net
マダカいこうかとおもったんだが雨降ってるわ

334 :名無し三平:2014/10/31(金) 21:35:34.91 ID:sKO1GvC10.net
22時ぐらいから雨が止む予報だけどどうかな?
まだ降ってる@名東区
着いても降ってたらどうしようか?

335 :名無し三平:2014/10/31(金) 21:53:33.68 ID:sKO1GvC10.net
>>329
なっちゃん?

336 :名無し三平:2014/10/31(金) 22:31:33.18 ID:s9n0xvu3r
>>334
俺も今さっき同じ感じで待機してたけど
もう諦めた@豊田市

337 :名無し三平:2014/10/31(金) 22:52:03.24 ID:mzBPg2+FH
餌屋のおっちゃんいい人だから通ってる。
ブログ見て釣れてるようなら行って詳細聞く。
何回もいい思いさせてもらった。

338 :名無し三平:2014/11/01(土) 09:06:39.70 ID:Qj+7S9Dg0.net
>>334
で、どうだった?
雨の中2時間ぐらい釣ってたけど、水塩過ぎてあかんかったわ

339 :名無し三平:2014/11/01(土) 09:33:01.53 ID:l1f/w7OU0.net
>>338
なっちゃんが行って欲しくないっていうから行くのをやめて愛を確かめ合ったよ。

340 :名無し三平:2014/11/01(土) 09:40:15.09 ID:KXAsrqXp0.net
>>339
でもなっちゃんはイケなかった

341 :名無し三平:2014/11/01(土) 15:57:01.58 ID:zbNgHsZF0.net
釣れたのか?

342 :名無し三平:2014/11/02(日) 02:16:19.83 ID:4JRUE7do0.net
20時から23時くらいまで常滑港でやってきた
20cmくらいのメバル2匹と10cmくらいのチビセイゴたくさん
あとなぜか電気ウキにアナゴきやがったwwwwwww

343 :名無し三平:2014/11/02(日) 06:53:21.49 ID:FiCZF/V80.net
豊浜埋立地、日曜日イベントのため閉鎖中(´・ω・`)ショボーン

344 :名無し三平:2014/11/02(日) 11:53:16.31 ID:lfK0P9Gu0.net
>>343
なんのイベントやってるの?

345 :名無し三平:2014/11/02(日) 14:31:29.84 ID:FiCZF/V80.net
第29回南知多町産業まつり
http://www.town.minamichita.lg.jp/main/syoukou/syoukou001.html
http://www.town.minamichita.lg.jp/main/syoukou/pdf/sangyo_maturi.pdf

346 :名無し三平:2014/11/02(日) 14:48:51.58 ID:6XOiP0vq0.net
りんくう前島の赤い灯台があるところって常滑港から歩かないと入れないのか?

347 :名無し三平:2014/11/02(日) 21:10:42.14 ID:NUpn+qQc0.net
こっちじゃタチウオはもうとっくに終わってるのかね

348 :名無し三平:2014/11/02(日) 21:12:52.87 ID:w7TquwNh0.net
>>346
うん

349 :名無し三平:2014/11/02(日) 22:22:48.78 ID:icMU/fXS0.net
明日の朝マズメに合わせて釣り行こうと思ったら、強風波浪注意報でてる…
いま知多半島いる人いる?

350 :名無し三平:2014/11/02(日) 22:25:43.39 ID:awiAsotX0.net
ちょっと霧が濃くて危険ですね

351 :名無し三平:2014/11/02(日) 23:05:51.33 ID:YNhtPPOB0.net
>>346
護岸の駐車場からも入れる
マリーナを徒歩で迂回しなきゃならんが

352 :名無し三平:2014/11/02(日) 23:50:31.79 ID:wS6b6m6k0.net
ぁあああああああああああああああああああぁああああああああああああああぁああああああああああぁx
風と雨えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

353 :名無し三平:2014/11/03(月) 09:49:11.92 ID:o0BaB2mS0.net
快晴だけど風すげえぞ
>>342
夜釣りでアナゴ避ける方が難しいだろ

354 :名無し三平:2014/11/03(月) 11:17:38.12 ID:P/LTO7kR0.net
さかなはつれんけど

そらがきれいだに

355 :名無し三平:2014/11/03(月) 11:36:21.50 ID:efMGVtv50.net
せいご30cmげっとぉ

356 :名無し三平:2014/11/03(月) 11:42:06.31 ID:fYXcyF130.net
風速10mか?弱風だな。今から逝くか。

357 :名無し三平:2014/11/03(月) 12:42:15.16 ID:kdk6YFpG0.net
>>354
君の方が綺麗だよ

358 :名無し三平:2014/11/03(月) 13:45:24.07 ID:YCRYVk2z0.net
ウホッ!
 
 
 
                             と書く使命を感じた  (´・_・`)

359 :名無し三平:2014/11/03(月) 16:03:12.89 ID:mFGod9vz0.net
すげえ風
夜からおさまってくれないかな

360 :名無し三平:2014/11/03(月) 16:40:33.82 ID:ICWi4Oc7O.net
昨日 貯木場周辺 ロリベ77 約25cm http://imepic.jp/20141103/594160

361 :名無し三平:2014/11/03(月) 17:53:30.40 ID:DuMUMsZx0.net
貯木場のチヌって何月まで釣れる?

362 :名無し三平:2014/11/03(月) 17:58:34.17 ID:sfrT2abl0.net
居着きも多いから年中釣れるけど
いわゆる落ち前チヌが釣れるのは11月一杯じゃないかな

363 :名無し三平:2014/11/03(月) 19:23:46.36 ID:2LG9dCVa0.net
>>360
今は水質どうでした?
澄んでました?

364 :名無し三平:2014/11/03(月) 19:37:36.52 ID:DuMUMsZx0.net
>>362
ありがとー

365 :名無し三平:2014/11/03(月) 21:31:39.28 ID:xAhbsrks0.net
ドギュ〜〜〜ン!!とか痛い書込みとあわせてブログに子供の写真あげるバカいるよな。考えられんわ(^〜^@)

366 :名無し三平:2014/11/03(月) 21:33:57.82 ID:QkhUaZf20.net
>>365

中川区の藤田宗孝君のことか?

367 :名無し三平:2014/11/03(月) 23:06:11.54 ID:Ti5urjhz0.net
立田橋のところでハゼ狙い
ハゼの仕掛けで45センチのセイゴが釣れてしまった

368 :名無し三平:2014/11/04(火) 11:50:54.21 ID:mhdD4s4j0.net
豊浜で三連続イカボウズ喰らったぜ…

369 :名無し三平:2014/11/04(火) 14:38:24.79 ID:sMsXGxgp0.net
それはいかんね

370 :名無し三平:2014/11/04(火) 15:04:48.93 ID:iIFPPp9V0.net
今日も風強いのかな

371 :名無し三平:2014/11/04(火) 15:52:08.56 ID:aefvIlDZ0.net
http://i.imgur.com/Y1x9SlW.jpg

372 :名無し三平:2014/11/04(火) 16:38:10.71 ID:cvWWuOra0.net
シーバスってルアーで狙って毎回釣れるものなの?

373 :名無し三平:2014/11/04(火) 16:42:26.61 ID:WGqjlqDF0.net
>>372
おれは5〜10回に1回

374 :名無し三平:2014/11/04(火) 17:28:23.24 ID:cvWWuOra0.net
>>373
メンタル強いっすね
アベレージは?

375 :名無し三平:2014/11/04(火) 18:18:38.16 ID:OCBneZps0.net
アベレージは20pくらい

376 :名無し三平:2014/11/04(火) 18:22:10.19 ID:cvWWuOra0.net
…こマ?
ハードルアー?

377 :名無し三平:2014/11/04(火) 18:33:35.72 ID:/Nqi4bxL0.net
>>374
ID変わったけども
だいたい30までが多い。
一番デカかったのは庄内川で70センチ
釣ってから3年たってもこのサイズ超えれない。

378 :名無し三平:2014/11/04(火) 18:35:59.20 ID:/Nqi4bxL0.net
>>376
ミノーしかやってない
フローティングが多いけどシンキングでもたまに釣れる

ワームはいかにもバチっぽくてつまらない

379 :名無し三平:2014/11/04(火) 20:09:18.86 ID:DODjpcEB0.net
俺年に2-3しかつれない
MAX65cm
120のメジャーがあまりまくり・゚・。

380 :名無し三平:2014/11/04(火) 20:54:15.33 ID:cvWWuOra0.net
>>377
>>378
>>379
なんでそこまで頑張れるんや
といっても、70cm釣れればやめられんわな

381 :名無し三平:2014/11/04(火) 21:14:39.52 ID:cjJ7IVxe0.net
みんな俺と変わらないようで何か安心した。
シーバスルアーなんて100個以上持ってるのに

382 :名無し三平:2014/11/04(火) 21:18:28.99 ID:cvWWuOra0.net
セイゴの腹さばくと、大体小さいカニが入ってるのを見るんだけど
小魚が入ってるのを見たことがないなぁ

383 :名無し三平:2014/11/04(火) 22:17:10.20 ID:vCGrhfwG0.net
>>228
これマジ?

384 :名無し三平:2014/11/04(火) 23:10:50.19 ID:/Nqi4bxL0.net
>>380
船乗らずにルアーで釣れる魚だとスズキが一番でかいからかなあ
パンコイは簡単に80センチ釣れて飽きたしエイは毒針怖いしで
エサ釣りの待ちが暇でルアー投げてる方が好きなんだよね

385 :名無し三平:2014/11/04(火) 23:51:01.18 ID:wSBak86A0.net
>>384
俺もだわ
少し前に10数年振りに餌買って投げで釣りしてみたんだけど
アタリ待ってる時間が我慢出来んかった笑

386 :名無し三平:2014/11/04(火) 23:51:32.48 ID:8iLIBLr+0.net
>>368
あそこタチウオ釣れるって本当?

387 :名無し三平:2014/11/05(水) 00:11:56.85 ID:6u2dwkmz0.net
エサだからって待ってばかりじゃないけどね
ヘビキャロにゴカイ付けてワームみたいにトゥイッチしたり
スプリットショットで橋げたとか杭まわり攻めたりしてる
根魚が多いけど時期とタイミングがあえばシーバスも結構あがる

388 :名無し三平:2014/11/05(水) 00:20:38.52 ID:SeTzJt+10.net
エサ釣りはキスの引き釣りかサビキしかしない

389 :名無し三平:2014/11/05(水) 11:24:02.75 ID:DjbmPmba0.net
サビキはエサ釣りじゃないだろ

390 :名無し三平:2014/11/05(水) 12:02:55.12 ID:o3ra6cSJ0.net
知多って冬はあかんの?

391 :名無し三平:2014/11/05(水) 13:13:44.30 ID:z2LDoJvw0.net
>>384
ヒラメ、マゴチがいますよ。

392 :名無し三平:2014/11/05(水) 15:14:56.63 ID:QvrBjj/o0.net
篠島の、シラスの煮汁かなんか流されてるところいいよね。競争率高めだけど、色んな魚集まってて楽しいよ

393 :名無し三平:2014/11/05(水) 16:47:27.57 ID:smfIjolt0.net
>>391
庄内川で釣れねーだろアホ

394 :名無し三平:2014/11/05(水) 17:49:42.10 ID:99DEJC4X0.net
このスレの住民は冬でも釣りすんの?

395 :名無し三平:2014/11/05(水) 19:12:48.72 ID:2aFYp27f0.net
>>386
夜に桟橋でタチウオ釣れてるの見た

396 :名無し三平:2014/11/05(水) 19:18:01.05 ID:II6py1ba0.net
メバリングの冬とか釣り具店で言ってたけど、大嘘だよな
実際冬でもかろうじて釣れるのがメバルだから誇張して宣伝してるだけだよね

397 :名無し三平:2014/11/05(水) 22:33:42.69 ID:R4wofMAw0.net
1月までは色々釣れるよ
2月に入ると水温下がりきって厳しくなるけど
ま、知多は風で釣りにならんけどさ

398 :名無し三平:2014/11/06(木) 00:08:56.74 ID:ggdlGro70.net
今サビキで何か釣れる?

399 :名無し三平:2014/11/06(木) 00:56:57.95 ID:SIr0FDsE0.net
あんまりメバルは釣れん
タケノコばっかりだわ

400 :名無し三平:2014/11/06(木) 01:16:12.13 ID:KCxyuebK0.net
波強い?

401 :名無し三平:2014/11/06(木) 08:15:19.93 ID:HQ8iZpDi0.net
>>396
そうそう
メバル、カサゴみたいな根魚しか釣れないだけだな

402 :名無し三平:2014/11/06(木) 16:46:06.05 ID:zc4LFpSw0.net
冬はタケノコメバルだな
年が明けりゃ産卵戻りのスズキも釣れるしアナゴはいつも釣れる

403 :名無し三平:2014/11/06(木) 20:29:35.48 ID:aMYzvigb0.net
荒子川なら1年中テラピアが釣れる。

404 :名無し三平:2014/11/06(木) 20:45:32.48 ID:gZLr4hY30.net
豊浜でエギング
釣れないので合間に胴突きで32センチのグレ釣れた。
エギをその間底で放置してたら、イカかタコが抱いてたらしいが、合わせ忘れて水面近くでバレた…

405 :名無し三平:2014/11/06(木) 23:57:17.08 ID:X6gYoO4/0.net
>>395
最近の話ですか?

406 :名無し三平:2014/11/07(金) 09:12:47.55 ID:BZ+AfUGH0.net
>>404
知多のグレならそのサイズで大物だからいい釣行だったな
イカはこの秋さっぱり釣れん

407 :名無し三平:2014/11/07(金) 09:49:01.85 ID:ZKjW3M9Q0.net
半田のヒイカも今年は去年よりさらに釣れてないらしい

408 :名無し三平:2014/11/07(金) 19:27:13.79 ID:pr7puo1w0.net
グレって、思わぬところででかいのがかかるよね

知多のグレだと師崎と豊浜ではフカセで狙ってる人を見るけど、他はみないなぁ

409 :名無し三平:2014/11/07(金) 19:29:19.05 ID:FrwkyUOO0.net
>>405
すまんな去年だ
時期はいつだったか覚えてない

410 :名無し三平:2014/11/07(金) 23:04:36.10 ID:o6iwl3wZ0.net
アジ釣りたいなあ
知多半島でオススメありますか??

411 :名無し三平:2014/11/08(土) 11:40:28.60 ID:fUBsRXxX0.net
根魚狙いで
サイファリストHRXの
CPHS-83MHを購入しようか迷ってるんだけど
どこの店舗にも現物がなくて困った困った

412 :名無し三平:2014/11/08(土) 21:42:48.17 ID:yjA3rRBW0.net
セイゴちっこーい

413 :名無し三平:2014/11/08(土) 22:26:09.33 ID:W1GDsZIN0.net
日付変わる頃に富具崎行ってくるわ

414 :名無し三平:2014/11/08(土) 22:29:03.28 ID:pG5POBYg0.net
気をつけろよ
あそこ高さあって怖い

415 :名無し三平:2014/11/08(土) 23:50:45.44 ID:L2kTZ9A40.net
金城ふ頭なう

416 :名無し三平:2014/11/08(土) 23:51:38.52 ID:RlZxrmUr0.net
あそこから落ちた人とかやっぱいるのかなぁ‥‥どこから上がるんだろ?

今日、メッセなごやで名港管理組合の人に話聞いたけど
新舞子釣り公園のはっきりとしたオープン日はまだわからないって事だった…
知多堤も完全閉鎖か復活かははっきり決まってなくて
宙ぶらりんみたいなニアンスだった
ただ解放するとしても安全上から内側だけになる感じの話ぶりだった

417 :名無し三平:2014/11/09(日) 00:28:57.44 ID:OM7wf2a20.net
外側は高杉だからな
下にテラス作るとかしないと無理だろね

418 :名無し三平:2014/11/09(日) 01:22:19.57 ID:Zm+DruF30.net
内側だけ解放なら面白く無いな

419 :名無し三平:2014/11/09(日) 05:04:11.57 ID:m3nLKo7l0.net
>>413
あそこ昨日激荒れだったぞ

420 :名無し三平:2014/11/09(日) 09:22:27.02 ID:sZJjs4pw0.net
雨とか寒いじゃん?
カッパきて釣りやるの?

421 :名無し三平:2014/11/09(日) 10:20:06.95 ID:Ek+si/H20.net
>>419
そんなに、お魚釣られちゃったのか?

422 :名無し三平:2014/11/09(日) 15:02:05.35 ID:qv/cpXEF0.net
愛知県の陸からの海釣りは日本一場荒れしてるし、それゆえに雰囲気も殺伐としてると思う

423 :名無し三平:2014/11/09(日) 15:05:59.06 ID:YP+ZDSr40.net
>>422 場荒れランキング日本十位まで理由添えて詳しくどうぞ〜!w

424 :名無し三平:2014/11/09(日) 16:05:47.65 ID:OM7wf2a20.net
>>422みたいなのは雑誌やネットに上がる場所しか行けない人でしょ

425 :名無し三平:2014/11/09(日) 16:11:50.09 ID:kkIu0aj10.net
こうやって現実から目をそらす釣り人達によって、東海地方の釣り場は今日も荒れていくのだった

426 :名無し三平:2014/11/09(日) 17:47:54.61 ID:z205FgXR0.net
荒れるというより海釣り不遇な県別で言えば割とマジで上位だと思うよ…。
タメを張るのが神奈川ぐらいでは?

427 :名無し三平:2014/11/09(日) 18:15:25.42 ID:Blwv710K0.net
神奈川が不遇って
三浦半島すげー釣れたぞ…

428 :名無し三平:2014/11/09(日) 18:23:55.27 ID:Zm+DruF30.net
黒潮当たって青物も釣れるしな

429 :名無し三平:2014/11/09(日) 18:26:15.62 ID:aSEepD450.net
神奈川ってめちゃくちゃ釣れるやん
サーフトローリングの天国やで

430 :名無し三平:2014/11/09(日) 18:26:26.60 ID:oqrsMQde0.net
関東のやつに言わせると、人の多さはどっこいだが極小サイズも持ち帰る率が高いって言ってたなw
あと必要以上の数を釣ってもリリースする文化が根付いてないとも。

淡水の密放流は関東がブッチギリでマナー終わってるが

431 :名無し三平:2014/11/09(日) 18:27:29.53 ID:aSEepD450.net
愛知だって表浜とか天国はあるし
砂漠なのは知多半島や三河湾だしょ

432 :名無し三平:2014/11/09(日) 18:34:20.95 ID:HbSw49TW0.net
愛知はエギやら落とし込みやらタコやらシーバスやらロック系やら
移動して釣っている人が多い。
ちょこちょこ移動しては投げたり、落したりという人が他県に較べると異常に多い。
引っ掛けてはロスト、って感じで繰り返して行くうちに場が荒れる。

投げでも太道糸、太ハリスで、引っかかっても無理矢理釣り上げると
藻にエギが10個ぐらい絡んでたりしている。

433 :名無し三平:2014/11/09(日) 19:17:49.82 ID:EsNfeDk60.net
伊勢湾なんて木曽三川の河口みたいなもんだしな
浅いし砂底だし

磯がほぼ無いから
他の県じゃ外道の定番のウツボやゴンズイも釣れない
俺わざわざ尾鷲までウツボ釣りに行くくらい好きなんだけどな

強いていうなら愛知はナマズを釣る場所には困らないな
さすが水害の街

434 :名無し三平:2014/11/09(日) 19:41:55.09 ID:ytDi2F6f0.net
>>431
表浜も遠浅っていう

435 :名無し三平:2014/11/09(日) 19:52:57.70 ID:aSEepD450.net
>>434
まさにいまが表浜のワラサのベストシーズンでしょ
運がよけりゃブリ級も出るぜ

436 :名無し三平:2014/11/09(日) 21:39:24.66 ID:HbSw49TW0.net
>>433
ウツボ一回だけ、木曽川の河口で釣ったことあるわ。
そういえば、その年、潮が引いたとき消波ブロックなんかについてる
ゴカイやカニ、を取ろうと牡蠣の殻をめくってたら
細長い何かの幼魚がめくるごとに入ってたんだが
あれは何だったんだろう?
細くて縦長なんで、、なんだろう??と思いながら、、、めくるごとに入っている。
貝の間に入り込んで満ちるのを待ってる魚もおるんだなと
驚いたが、あれなんだったんだろう?

437 :名無し三平:2014/11/09(日) 21:52:11.12 ID:RPiJKO+20.net
伊勢湾、三河湾で育った釣り師は、他県に行って釣りしたら最強。

438 :名無し三平:2014/11/09(日) 22:34:14.03 ID:CIZuifPE0.net
釣れすぎて地震の予兆と勘違いしそう

439 :名無し三平:2014/11/09(日) 22:48:39.09 ID:/QX0DE1Z0.net
>>437
精神的には最強かもな
多少のボウズでもなんのその

440 :名無し三平:2014/11/09(日) 23:16:23.10 ID:kkIu0aj10.net
伊勢湾の水深図を見るともはやギャグかと思えた

441 :名無し三平:2014/11/10(月) 00:05:57.50 ID:XX28x8j40.net
>>440
三河湾の水深図見ると
手抜きか!?とおもえるな笑

442 :名無し三平:2014/11/10(月) 00:33:45.18 ID:X5gEX64C0.net
駿河湾行ったら、底着くまで20秒くらいかかって腰抜かした

443 :名無し三平:2014/11/10(月) 06:48:05.14 ID:5iT4+Xwu0.net
>>436
ギンポでしょう、同じような条件で採集したことがあります。

444 :名無し三平:2014/11/10(月) 09:21:51.57 ID:RxV8QPQDS.net
伊勢湾駄目だなんてなんつーか、荒磯でハゼが釣れないとボヤくような間抜けばかりだな

445 :名無し三平:2014/11/10(月) 10:08:46.98 ID:VuLquYWm0.net
>>444
そうぼやくなよ

446 :名無し三平:2014/11/10(月) 12:10:04.56 ID:tbp4OQgD0.net
おまえら掘れよ
遠浅から遠深に変えてくれ

447 :名無し三平:2014/11/10(月) 12:37:20.70 ID:c7AQK68SS.net
>>435
あんなに浅い所までワラサが来るのか。
しかし遠い。

448 :名無し三平:2014/11/10(月) 13:00:37.99 ID:RefWEw4j0.net
でっ、メバルはどうよ?

449 :名無し三平:2014/11/10(月) 15:27:06.72 ID:dj0WsPoD0.net
>>447
極々希にだぞ
静岡行った方がいい

450 :名無し三平:2014/11/10(月) 15:32:16.02 ID:y5hpoF42S.net
>>446
近深にしてくれよ

451 :名無し三平:2014/11/10(月) 15:36:49.67 ID:K3ojctP90.net
敦賀港も着底しなくてビビる
愛知は5mあればドン深だからな

452 :名無し三平:2014/11/10(月) 18:09:09.35 ID:NySmYFnD0.net
敦賀港めっちゃ深いよな。慣れなくて底で釣れる気しなかったもん

453 :名無し三平:2014/11/11(火) 00:04:16.62 ID:dPF08gZs0.net
>>440
どれ?

454 :名無し三平:2014/11/11(火) 01:02:17.54 ID:ZGBWtPgy0.net
>>453
http://ay.fish-jfrca.jp/kiban/kankyou/chikei/suishin2/i_conta.html

三河湾はともかく、伊勢湾も常滑沖や松阪沖の10mラインの沖合っぷりが泣けるw

455 :名無し三平:2014/11/11(火) 07:41:34.82 ID:V0cGPCky0.net
>>454
これ見るとフグ崎から内海緑地辺りが
急深になってそうに見えるけど実際
投げて届く距離じゃないしな

456 :名無し三平:2014/11/11(火) 08:02:24.19 ID:c/fO0d6I0.net
鍋田へヒイカ調査行ってきた、群れも回ってきていい感じです、釣りびとは自分一人でした(泣)

457 :名無し三平:2014/11/11(火) 10:43:17.07 ID:nsoEAhpN0.net
師崎新堤先端なら8色投げれば15mラインに届く
底がちょっと荒いけどタングステン天秤使い捨てるつもりなら探れるかと

458 :名無し三平:2014/11/11(火) 17:10:08.70
>>456
半田港〜海底トンネルのヒイカの状況分かりますか?

459 :名無し三平:2014/11/11(火) 18:18:42.44 ID:OPCovr8a0.net
豊浜でヒラメ揚げてる人いたわ

460 :名無し三平:2014/11/11(火) 19:56:56.31 ID:QHwrHOrV0.net
>>457
遠投競技の選手ですか?

461 :名無し三平:2014/11/11(火) 21:54:41.90 ID:ZGBWtPgy0.net
>>457
昔東海釣りガイドでよく出てたハカセとかいうオッチャンが、シンモロのあそこなら100m投げれば
かなり釣れるよって言ってたな。

VHSビデオで見たことあるけど、ものすごく不思議なキャストだった。
3コマで終わるパラパラアニメみたいなカックカクの投げ方w

462 :名無し三平:2014/11/12(水) 15:59:09.99 ID:BU8AiuIb0.net
愛知って船で磯に渡してくれるところってあるの?

463 :名無し三平:2014/11/12(水) 18:25:31.17 ID:Oc++JFmp0.net
>>462
磯への渡船の有無の前に、愛知県内に磯と呼ばれる場所があるかが・・・

464 :名無し三平:2014/11/12(水) 19:05:26.01 ID:UCeu/iTt0.net
>>464
沖からはかなり遠いけどあるって聞いたことがある

ところで、餌の量が多い餌屋ってある?

465 :名無し三平:2014/11/12(水) 19:12:08.03 ID:eUAcPWdN0.net
師崎のあたりに太師様のような像が立ってる磯のようなものがあったような

466 :名無し三平:2014/11/12(水) 19:18:22.93 ID:NL4e4tF80.net
メバルは釣れて

467 :名無し三平:2014/11/12(水) 19:38:32.04 ID:cQ9Kjyow2
>>464 どこも餌なんて計量してるんじゃない

カニやらタニシなら浣腸時に堀探せばいくらでも取れるがな

468 :名無し三平:2014/11/12(水) 19:34:39.28 ID:UCeu/iTt0.net
>>465
大井のなんとかって石像だよね
あの辺り一帯は岩と砂地で水深は1〜3m位、釣りはしたことないけど、したことある人いるのかな
ちなみにフグの産卵場所になってるよ

469 :451:2014/11/12(水) 20:05:32.81 ID:Oc++JFmp0.net
>>464
ルアーしかやってませんので詳しくないですが
フィッシング游南店の横に、エサ竜と言う店がエサ専門で有名な様です。
フィッシング游南店は駐車場にエサの自販機があるので、閉店後でも購入可能。
イシグロはエサ箱持参で10%OFFだったか、10%増量だった様な・・・

中途半端な情報ですいません。

470 :名無し三平:2014/11/12(水) 20:53:15.10 ID:EDloDymf0.net
美浜の布土のファミマ隣のエサ屋っていつの間にかなくなってたんだな

471 :名無し三平:2014/11/12(水) 20:55:58.31 ID:6TOXiPAC0.net
餌の盛りなら太平堂だろ

472 :名無し三平:2014/11/12(水) 21:35:25.37 ID:LZKP8+go0.net
ファイザーのところ、武豊緑地公園ってハゼ釣れますか?

473 :名無し三平:2014/11/12(水) 21:36:26.28 ID:4JpUgeSv0.net
昔かよってた太平通り沿いで国1から少し南に下った所のは
量も多いし太さもあって生きのいい青虫だったよ
おおげさだけど小さいエサ箱持参で2ハイ頼むとはみ出そうになるぐらい

474 :名無し三平:2014/11/12(水) 21:48:26.42 ID:HND2xnxO0.net
野間の辺りと豊浜〜大井の辺りは一応磯でしょ
少し沖に出ると砂地だけどw

475 :名無し三平:2014/11/12(水) 22:40:41.99 ID:cCrHEcgY0.net
>>464
一回しか買ったこと無いけど、中川区昭和橋の1号線を南下した所にある鈴屋釣具店って所がびっくりするほど青イソメ沢山入ってた。
それこそ他店の倍くらい。

476 :452:2014/11/12(水) 22:45:54.00 ID:Oc++JFmp0.net
457のレスは452でした。451さん失礼しました。

>>474
すいません、三重や伊豆半島、越前海岸等の磯をイメージしてますので・・・

>>471>>473
エサ情報の提供感謝します。
ルアーで釣れないので、エサも今後検討の余地ありですね。

451さん、良い釣りが出来る様に願ってます。

477 :名無し三平:2014/11/12(水) 23:13:28.19 ID:UrLzMLXh0.net
>>465
大潮の満潮くらいしか釣りにならないよ
散歩してた地元のおじいちゃんに聞いたら
あの像の向こうまでなげればボチボチつれるって言ってた

大潮の干潮だと石像まで歩いてわたれるよ

478 :名無し三平:2014/11/13(木) 16:09:08.61 ID:kQp55veA0.net
遠征行くなら三重、富山どちらがいいかな

479 :名無し三平:2014/11/13(木) 16:11:06.21 ID:Fi67sgi80.net
福井か伊豆

480 :名無し三平:2014/11/13(木) 17:36:32.09 ID:0Rr16hic0.net
ほーさん釣れたよ

ほーヽ(´∀`)9 ビシ!!

481 :名無し三平:2014/11/13(木) 17:44:12.80 ID:FbwhSIs60.net
>>478
先月に答志島にエギング行ったらトンカツが爆釣だったよ

482 :名無し三平:2014/11/13(木) 17:50:11.32 ID:mtGyGHBk0.net
今日豊浜風強かった…
台風かと思った

483 :名無し三平:2014/11/13(木) 17:51:56.59 ID:bkuaw5dA0.net
>>481
トンカツとはなんでせう?
ご当地民しかわからない魚の呼び名ですか?

484 :名無し三平:2014/11/13(木) 18:04:57.62 ID:j1PxFjKS0.net
コロッケに対するものでは

485 :名無し三平:2014/11/13(木) 18:05:01.13 ID:FbwhSIs60.net
>>483
トンカツ位のサイズのアオリイカ
定期船出てるけど離島は人少ないから釣れるね

486 :名無し三平:2014/11/13(木) 18:07:23.47 ID:X4V6Su4r0.net
>>478
お手軽度では三重か福井だな
どっちも水が澄んでいて綺麗だし、急深なところも多い。
富山は水が濁っている。
魚影は多分大きいのもいるんだけど、小魚がたくさんいる。
釣り以外で美味い魚を食べたりしたいなら楽しめる。

487 :名無し三平:2014/11/13(木) 18:07:41.46 ID:BDr197J+0.net
めばる はよ

488 :名無し三平:2014/11/13(木) 18:44:55.70 ID:kQp55veA0.net
みんな結構遠征してるんだね

来年行こうと思って調べてるんだけど、
三重県だとクロダイの数では愛知県と変わらんね
「紀州釣りでうまくいけば二ケタ釣れる」って本に書いてあったけど、紀州釣りならこっちでも
2桁は釣れるよね

違うのはメバルとアジとアオリイカぐらい?

489 :名無し三平:2014/11/13(木) 19:03:44.05 ID:FbwhSIs60.net
釣れない知多でねばるより三千円払って高速乗ったほうがいいしね

490 :名無し三平:2014/11/13(木) 20:01:40.22 ID:Uk49fo6g0.net
>>487
念のため言っておくけど
メバルのサイズ狙うなら6〜8月が良いと思う

491 :名無し三平:2014/11/13(木) 20:27:36.94 ID:kQp55veA0.net
知多だと去年は11月後半あたりに(釣れる時間は短いけど)25cm程度がぽつぽつ上がるよ

餌でね

492 :名無し三平:2014/11/13(木) 21:19:53.66 ID:WYS0ueFt0.net
私は神奈川から愛知に遠征したよ。

493 :名無し三平:2014/11/13(木) 22:13:53.17 ID:bkuaw5dA0.net
>>492
病院へGO

494 :名無し三平:2014/11/13(木) 22:24:35.33 ID:ZoVPmphA0.net
>>492
なにがしたいんだよwwwwww

495 :名無し三平:2014/11/13(木) 22:46:17.66 ID:Uk49fo6g0.net
>>492
何狙って遠征してきたの?
精神鍛錬?なら愛知はトップクラスかも笑

496 :名無し三平:2014/11/13(木) 23:14:18.11 ID:BIUqXUIw0.net
>>454
おお、ほんとだね
さんくす

497 :名無し三平:2014/11/14(金) 03:43:24.41 ID:ZIL/GuNA0.net
紀伊長島でアオリイカ釣れました

498 :名無し三平:2014/11/14(金) 04:14:22.41 ID:eZ/R6eGB0.net
明るくなったら外に出て、乾布摩擦しながらスレタイ音読千回せよ!
 

499 :名無し三平:2014/11/14(金) 04:58:47.35 ID:sh1UU21d0.net
福井で根魚やると、あまりの釣れっぷりに今まで知多で頑張ってたのが悲しくなってくるよ。
こっちのが釣れる魚っていったらシーバス、チヌ、マゴチくらいかな

500 :名無し三平:2014/11/14(金) 09:06:49.15 ID:ECAonaZd0.net
シーバス釣れなーい

501 :名無し三平:2014/11/14(金) 10:41:03.88 ID:tTn3N/qk0.net
>>493
金城ふ頭にGOしてきたよ

>>494
普段のうっぷん晴らしだわwww

>>495
神奈川が何故か全然まともにつれなくて西へ少しずつ移動してたら愛知まて行ってた(笑)伊良湖でクロダイ釣れて満足したお。神奈川でも釣れるんだがな泣

502 :名無し三平:2014/11/14(金) 12:04:51.33 ID:WpYENK2cy
>>482 俺も新舞子に行ったが風が爆風過ぎて4時間で撤収したわw
まあセイゴとアナゴ数匹釣れたからいい

503 :名無し三平:2014/11/14(金) 12:39:06.23 ID:ut8m84PK0.net
>>501
伊豆半島南下の方が良かった気が

504 :名無し三平:2014/11/14(金) 16:27:46.69 ID:gV1ScxOF0.net
>>499
タケノコメバルさんがいるじゃないか!
貯木場や金城ふ頭でも尺釣れるし調子よけりゃ真冬でも20匹とか釣れる貴重な魚やで

505 :名無し三平:2014/11/14(金) 16:42:01.77 ID:n1o7b1XG0.net
知多方面、電気ウキ

http://i.imgur.com/7ltxcJF.jpg
http://i.imgur.com/pLlPiwL.jpg

506 :名無し三平:2014/11/14(金) 17:33:15.69 ID:sOJiPFq70.net
>>504
食えないけどな

507 :名無し三平:2014/11/14(金) 18:12:51.69 ID:U/m2xP2A0.net
キジハタ>>カサゴ>>>アイナメ・メバル>>>>【超えられない美味さの壁】>>>タケノコメバル

508 :名無し三平:2014/11/14(金) 18:26:45.41 ID:z5OB5pdN0.net
>>507
味覚障害の告白だな
もしくはちゃんと食う気がなく適当なことやってるからその程度の認識

とはいえどこにでもそういう奴はいるもんだ程度のことだから気にするな

509 :名無し三平:2014/11/14(金) 18:43:46.95 ID:XWFr7nIR0.net
ムラソイこそ至高
と言ってみる

510 :名無し三平:2014/11/14(金) 20:09:18.60 ID:Wu9tTvDq0.net
クロソイは至極

511 :名無し三平:2014/11/14(金) 20:25:41.35 ID:NFKLaglC0.net
>>505
こマ?
ええなぁ
最近ボートで釣りしてた人がルアーでそれくらい釣ってたわ
おかっぱりでも行けるんだね

512 :名無し三平:2014/11/14(金) 21:16:25.44 ID:9uoshWmI0.net
金城ふ頭で釣りしたいけど立入禁止区域
とか知らないから怖くて行けない…

513 :名無し三平:2014/11/14(金) 22:53:42.30 ID:XsDFUHJg0.net
>>512

何狙いかわからないけど、金城橋の下付近じゃだめ?

514 :名無し三平:2014/11/14(金) 23:24:09.12 ID:9uoshWmI0.net
>>513
情報ありがとうございます!
メバル狙いなのですが立入禁止区域で
港の関係者の邪魔にならない所が安心です
金城橋付近もチェックしてみますね

515 :名無し三平:2014/11/14(金) 23:24:51.68 ID:Wu9tTvDq0.net
あそこは別の意味で恐いとか……

516 :名無し三平:2014/11/14(金) 23:26:49.27 ID:E/28S1cY0.net
>>512
フェリー乗り場って入れないの?

517 :名無し三平:2014/11/14(金) 23:39:31.88 ID:GIeZjzi10.net
久しぶりに金山行ったら釣具屋がローソンになってた

518 :名無し三平:2014/11/14(金) 23:39:43.62 ID:9uoshWmI0.net
>>515
別の意味って輩とかですか⁉︎
>>516
今まで常滑しか行ったことないのでそちらも視察してみます!

519 :名無し三平:2014/11/14(金) 23:43:20.95 ID:R0FWkWZV0.net
中米あたりの船籍の船員がガチムチ歩いてきて、カモンヨアアスホーとか言ってくるよ

520 :名無し三平:2014/11/14(金) 23:43:51.52 ID:XsDFUHJg0.net
>>518

いや昔、幽霊が出るって噂があったとかどうとか

これからの時期、俺はよくアナゴ狙いで夜釣りに出かけるけど、車横付けできるから寒い時期でも大丈夫

ちなみにこの間、投げ仕掛けをそのまま下に中層で垂らしておいたらメバルがかかってたからいる模様

521 :名無し三平:2014/11/14(金) 23:50:23.66 ID:E/28S1cY0.net
>>518
ん?常滑?
金城の所のフェリー乗り場のことだよ

522 :名無し三平:2014/11/14(金) 23:52:09.44 ID:9uoshWmI0.net
>>520
細かい情報ありがとうございます
横付け出来る事が知れて良かったです
幽霊なら好きなので無問題!
506さんみたくガチムチは勘弁ですが 笑

523 :名無し三平:2014/11/15(土) 00:00:28.00 ID:9uoshWmI0.net
>>521
今まで常滑周辺でやってたのですが自分が下手くそなのかあまりにも釣れないので
今度初めて金城ふ頭で釣りをしようとここで意見を尋ねさせて頂きました!

524 :名無し三平:2014/11/15(土) 01:09:41.21 ID:3c7azX3K0.net
ガチムチは詳しく聞いときたいな

525 :名無し三平:2014/11/15(土) 01:13:52.09 ID:wdltAQbl0.net
>>523
常滑の方が釣れるだろ…
金城ふ頭は名古屋や、その周辺の人間が気軽に行ける距離ってだけで、遠征するほどのところではないと思う。

526 :名無し三平:2014/11/15(土) 02:52:25.23 ID:ExoRBToE0.net
>>523
金城ふ頭だってタケノコさんなら釣れるで
今帰ってきたとこだけど20〜25cmのタケノコメバル爆釣
満潮間際に時合来て入れ食いになったけどこんなに釣れるの久しぶりだわ
全部リリースしたけど青虫の探り釣りでセイゴ混じり30匹以上は釣ったよ

527 :名無し三平:2014/11/15(土) 08:59:01.16 ID:ApVM7tG20.net
幽霊は金城西橋だよね  (>´Д`)>お供え…

528 :名無し三平:2014/11/15(土) 09:32:25.20 ID:ue3faBx40.net
>>525
意外と港湾部は魚影濃いんだよね。
セイゴとかクロダイとかメバルとか。
知多方面の中途半端な場所より全然釣れると思うよ。
だが、食べたくない。

529 :名無し三平:2014/11/15(土) 09:38:37.32 ID:2jjlwNF70.net
港奥部は釣ってもリリースするから魚影濃いんだよ
半島とかだとみんな持ち帰るから魚影薄い

530 :名無し三平:2014/11/15(土) 09:45:57.27 ID:Qcl3qJiI0.net
常滑はなかなか釣れない
セントレアに渡ればマシだが

531 :名無し三平:2014/11/15(土) 11:36:03.62 ID:FyGlv/JG0.net
>>529
なるほどなー
たしかに根魚はそうかも

532 :名無し三平:2014/11/15(土) 13:55:57.85 ID:SIlVXUlR0.net
ちゃんと持ち帰って食べるからオレにも釣れて欲しい

533 :名無し三平:2014/11/15(土) 14:45:40.63 ID:VtkX1xGU0.net
そよ風だな

534 :名無し三平:2014/11/15(土) 15:02:01.86 ID:jqqwFKMX0.net
やっぱりんくうよりもセントレアまで行ったほうがいいんかね?

535 :名無し三平:2014/11/15(土) 15:31:40.86 ID:6bS0FpAB0.net
現場は爆風

536 :名無し三平:2014/11/15(土) 17:34:22.07 ID:zdloLIWk0.net
さてと知多半島へ大型根魚狙いで
逝って来る!!

537 :名無し三平:2014/11/15(土) 19:52:51.50 ID:J1K2gOQ60.net
ボラ行こうぜ!!

538 :名無し三平:2014/11/15(土) 21:06:38.45 ID:qv36Pqlh0.net
9号地でも今から行くか

539 :名無し三平:2014/11/15(土) 22:13:45.15 ID:bL3aFvuf0.net
半島で釣れたボラって豊浜産でもくっせぇの?

540 :名無し三平:2014/11/15(土) 23:05:42.84 ID:Gopt+Vzq0.net
イナサイズなら名港内でも臭くないぞ
まな板に乗せる前にヌメリをとれば

541 :名無し三平:2014/11/15(土) 23:24:58.22 ID:ExoRBToE0.net
ボラといえば冬の木曽川の風物詩でしょ
常連の爺さん達がズラーっと並んでるけどあれだけ美味いなら納得だよな
もうそろそろシーズン始まってるんじゃないかな

542 :名無し三平:2014/11/16(日) 04:00:21.91 ID:Hi59rYBl0.net
根魚狙いで知多行った者だが
知多半島は港しか釣れんのか笑

師崎フェリー乗り場でバイトは何度かあったがなにぶん使ってるワームが3incだったので釣れたのは
25cmくらいのタケノコ1匹
片名に移動して港内でバイト何度かあったものの乗らず

師崎突堤の外側、神社下の磯、豊浜
ノーバイトだった

543 :名無し三平:2014/11/16(日) 04:44:49.07 ID:3ViZ70x70.net
>>542
写真みせなさいよ!

544 :名無し三平:2014/11/16(日) 08:16:18.90 ID:9h2/dD4H0.net
>>542
知多なんてそんなもんよ!
多分その釣り方だとアタリはほぼ全部タケノコ。
サイズが5〜10cmみたいな極小なんだろうな。

545 :名無し三平:2014/11/16(日) 08:58:35.02 ID:2JSOOQkd0.net
>>544
キミは>>542さんの
>ワームが3inc.

>25cmくらいのタケノコ
も理解できず自分が極小以外ロクに釣れないのにそれを認めたくなくて
知多なんてと妄言をまき散らしてるだけじゃないのかね?

だけど>>508さんの言葉を借りれば
どこにでもそういう奴はいるもんだ程度のことだから
いちいちつっかかってこんでいいよ

546 :名無し三平:2014/11/16(日) 09:23:12.50 ID:hN4nCCFl0.net

は?
なにこいつきっしょ・・・

547 :名無し三平:2014/11/16(日) 09:44:04.40 ID:fpNB27AO0.net
知多は釣れないんじゃなくて釣れる魚の種類が少ない
まともに狙えるターゲットが少ないってことでは?

これからの時期だとセイゴとメバルかな

548 :名無し三平:2014/11/16(日) 09:53:00.67 ID:j13I2kQZO.net
私は三河ですが知多半島も渥美半島も見かけ倒しのシチュエーション+人的プレッシャー凄すぎて行く気にならない。明神堤?保育園前?小魚しか居ないのに人だらけ

549 :名無し三平:2014/11/16(日) 10:38:03.97 ID:BVThRGhX0.net
おいおい、風強いなぁ

550 :529:2014/11/16(日) 11:22:50.99 ID:Hi59rYBl0.net
>>544
そりゃタケノコを含む根魚狙いに行ったからわかってるよ

5〜15cmくらいのチビ釣る気無かったから
わざと大きめなワーム使ってたの
はじめ5incのワームだったし笑
>>544さんチビしか釣れないってエサ?ルアー?
岸壁から15m以内で釣りしてない?
足元なんてエサ師に抜かれまくってるからチビ率高いと思いますよ

551 :名無し三平:2014/11/16(日) 11:54:21.11 ID:fpNB27AO0.net
愛知も釣り場の整理と並行してルール作りすべきではないか

、と三重県を見て思いました。
あっちだと夜釣り禁止とかあるみたいね

552 :名無し三平:2014/11/16(日) 12:25:43.00 ID:YP3kjuYY0.net
>>545
は?
底意識した引き方で果敢に3インチにバイトしてくるのはこの時期に多いチビタケノコだよ。
ワームサイズ落としてバイトしたのを獲ってもそんな魚だった、三重とか敦賀ならカサゴとかキジハタとかで期待値は全然違う、というのを理解できていないくせに批判すんなこの3インチ!

553 :名無し三平:2014/11/16(日) 12:59:23.17 ID:2W/vi6UM0.net
湾内全域ほぼ遠浅砂泥底で岸から根魚狙って魚いない小さいって当たり前なことをほざくのってアホかね
魚が居ないんじゃなくて居ない魚を狙っているだけなのに

554 :名無し三平:2014/11/16(日) 13:27:40.32 ID:YP3kjuYY0.net
>>553
意味不明
523が大型根魚を狙いに行って色々がんばったが、25cmのタケノコ一匹。
やはり知多の常識を超えられなかった
そんな話だろ?

555 :名無し三平:2014/11/16(日) 13:49:41.39 ID:Hi59rYBl0.net
>>554
魁、根魚塾って知ってる?

あなたの中の非常識だらけだよ

556 :名無し三平:2014/11/16(日) 14:03:47.82 ID:2JSOOQkd0.net
>YP3kjuYY0
529さんの言ってることとズレまくってるし
いってることがてんでトンチンカンでカラ回りしまくってるよ
知多の常識って一体なんのこと?
常識ってのはキミ自身が不甲斐ないのから目を逸らすための言い訳とは違う

3inc.の魚しか釣れないかわいそうな人と思われないように冷静にいこうや
がんばれ

557 :名無し三平:2014/11/16(日) 14:18:53.93 ID:nqd5IsLd0.net
知多でも釣る人は釣ってるよ
前島周辺で釣りやってたら
アンちゃんが50cm近くのアズキマスあげてたし

558 :名無し三平:2014/11/16(日) 15:11:46.74 ID:YP3kjuYY0.net
>>555
いや知らね
俺が小さいのしか釣れないなんてどこに書いてある?
俺が言いたいのは25のタケノコ1匹、ふーんなんだよ。
岸から30cmとか、一度の釣行に25cmUP3匹以上とかだったら出くわしたことないことだったらすごいと思うよ。
544の情報なんか良い意味で非常識だよ。

559 :名無し三平:2014/11/16(日) 15:19:16.38 ID:G/vYLTue0.net
incなんて変な略し方する奴が二人いるとは思えないんだよね…

560 :名無し三平:2014/11/16(日) 15:22:31.24 ID:2JSOOQkd0.net
>>559
YP3kjuYY0がハリキッテなんか書いてんだから
つまらん茶々入れなさんな

俺はinc.としてる
もう一人の人はincだ

恥かくだけだから黙っときな

561 :名無し三平:2014/11/16(日) 15:35:27.04 ID:YP3kjuYY0.net
>>560
はい、句読点も改行も変な解釈も顔真っ赤具合も全部一緒ですw

562 :名無し三平:2014/11/16(日) 15:45:51.00 ID:C4kaoBPw0.net
>>560
自 演 乙

563 :名無し三平:2014/11/16(日) 16:07:47.22 ID:2JSOOQkd0.net
>>561
おいおいおいおい
キミの御高説を大いに期待して待ってたんだけど
その程度か?
>>558なんてもうシッチャカメッチャカでボロボロだし
もう支離滅裂で自分でもわけわかんなくなっちゃったな

それでなりすまし一人二役呼ばわりして煙幕張ったつもりで逃亡かい

はっきりいうけどキミって頭悪すぎだよ


>>562
俺になんか言葉かけてくれたみたいだから反応するけど
自 演 乙
ってなに?

564 :名無し三平:2014/11/16(日) 16:14:05.88 ID:58UPYptq0.net
>>556
アベレージも数も他の地域より劣ってるのに。

565 :名無し三平:2014/11/16(日) 17:13:39.82 ID:it+wVAu70.net
このファビョりぶり見るとID:2JSOOQkd0が25cmのタケノコ釣ったってのも怪しいもんだな

566 :名無し三平:2014/11/16(日) 17:59:59.09 ID:GX6dwfGtO.net
25センチのタケノコなんて知多と言えど、全く珍しいことじゃない。別に疑うとこじゃ無いだろ。
それよりも知多でキジハタ釣れるんか。しかも50近いのが!
驚いた。越前にしょっちゅう行ってるが、数は釣れるけど42センチが最大だわ。

567 :名無し三平:2014/11/16(日) 18:24:24.40 ID:nqd5IsLd0.net
>566
ザリガニで釣ってたよー
黒鯛の外道だったらしいけどw

568 :名無し三平:2014/11/16(日) 18:27:01.26 ID:2W/vi6UM0.net
アズキマスは岸からだと無理ゲーだけど船だとそこそこ混じる

569 :名無し三平:2014/11/16(日) 19:03:54.41 ID:IH54u29U0.net
フッキングが下手なんじゃないかな
タケノコはバスと同じような食い方だからしっぽ咥えてプルプルしてる時にあわせても乗らんよ
とくに3インチなら頭から咥えるの待ってガッツリとあわせ入れる方が乗る
アタリがあって即合わせしてもたいていスッポ抜けるね

570 :名無し三平:2014/11/16(日) 19:12:53.99 ID:bw1XkyAJ0.net
常滑周辺はなぜかキジハタ結構いるぜ、半島の先端行くよりあの付近のが釣れる。

571 :名無し三平:2014/11/16(日) 19:16:01.45 ID:fpNB27AO0.net
今年が当たり年だったんだよねキジハタ

タコは去年当たり年で今年は…だったから、来年はどうなるかな

572 :名無し三平:2014/11/16(日) 19:19:48.31 ID:Hi59rYBl0.net
少し見ない間にえらい荒れようだな笑

573 :名無し三平:2014/11/16(日) 19:33:42.25 ID:2JSOOQkd0.net
>>565
うん
昨日俺は風があるからと釣りに行っていない
ファビョりって何のことだか知らんけど平常心だしね

釣ったのは529さんだよ

実際に釣りに行って魚を釣って意見を述べた529さんと
俺が同一人物と思い込んでるのはinc.とincの件なの?
俺はinchesの略だから.をつけてinc.とするのにこだわっているけど
メーカーのカタログでつけないのがルアーマンにはおなじみだから
529さんの書き方は普通でしょ
文脈から混乱しなければinでもいいし数字の後ろに"でもOKだよ

それと俺自身は体言止めの文は習慣から絶対に書けない
理系の人なんかでは珍しくない

なんかこんな長文説明書いていると
旗色が悪くなるとなりすまし呼ばわりして逃亡かますような根性が情けないと思う

529さん
迷惑かけてすまないね

574 :名無し三平:2014/11/16(日) 19:35:17.81 ID:s/94RbDY0.net
9号地なう。
アオイソメ房掛けのウキ釣りで、フッコクラス50cm以上を7本。
今日の15時から現在までの釣果。
50cmに満たないチビセイゴちゃんも含めると20本程度。
今年一番の当たり日。

575 :名無し三平:2014/11/16(日) 19:40:43.66 ID:Hi59rYBl0.net
>>573
いやいや
別に迷惑だなんて笑

ってかこれカキコしても自演がーとか言われちゃいそうだけど
いつも行って釣具屋の常連も知多で大型ロック狙ってるんだけど
6月〜10月くらいはサイズ狙えるよー
って教えてくれた
14g以上のメタルジグのフックをオフセットに変えてゲリヤマ3incグラブのただ巻きとか言ってたけど
普通知多でそんなん使おうとか思わんわな笑
試行錯誤しながら手探りでガンバってますわ笑

576 :アホの自演 晒しage:2014/11/16(日) 20:10:47.08 ID:Tq2YUGdA0.net
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ    \____________
( ̄⊃・∀・)) ID:2JSOOQkd0
| | ̄| ̄
(__)_)
ID:Hi59rYBl0







         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ !!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・)) ID:2JSOOQkd0
| | ̄| ̄
(__)_)
ID:Hi59rYBl0

577 :名無し三平:2014/11/16(日) 21:08:19.86 ID:o/yPiI+b0.net
せめて持って帰れるところで釣りしようぜぇ〜

578 :名無し三平:2014/11/16(日) 23:24:37.28 ID:2W/vi6UM0.net
>>577
アホか
別に持ち帰り禁止になってる場所があるわけでなし

579 :名無し三平:2014/11/16(日) 23:25:30.57 ID:o/yPiI+b0.net
そんなのは知ってる
でもお前ら9号地の魚持って帰ってるんだろ…?

580 :名無し三平:2014/11/16(日) 23:56:49.88 ID:9h2/dD4H0.net
いやぁ〜、ブッコミで活きがいいの(ID:2JSOOQkd0)が釣れてたみたいですわ〜
ワーム表記って言ったら、インチか"かinchだよね?
.があるとかないとかいう問題じゃねえだろ。

581 :知多半島でロック狙い:2014/11/17(月) 01:01:00.20 ID:5L9DfnPW0.net
来週は潮良さそうなんで天気良ければまた
ロックフィッシュ調査しますかな

大きいの釣りたかったら
他の人と同じ事やっててもダメですね

582 :名無し三平:2014/11/17(月) 01:12:43.91 ID:c82sesO50.net
>>551
三重の夜釣り禁止はイセエビの密漁を防ぐためのものだよ。

583 :名無し三平:2014/11/17(月) 13:50:31.61 ID:AqFDEsNP0.net
>>526
全部リリースって、持って帰らんかったの?もったいないなぁ

584 :名無し三平:2014/11/17(月) 20:54:42.55 ID:j6nPdm+8O.net
内海の白砂の湯なくなっとるやないかい
釣りしたあとあそこで汚れを落とすのがよかったのに

585 :名無し三平:2014/11/17(月) 21:22:24.50 ID:D8TwUI3M0.net
>>584
温泉じゃなかったからとか?
偽装問題とかあったジャン

586 :名無し三平:2014/11/17(月) 23:41:10.19 ID:MSb8tr6T0.net
夕方にりんくう前島で投げ釣りしてきた
釣果は18cmのショウサイフグ1匹と
15cmのコチ3匹
足下に落とすと親指サイズのメバルが入れ食い状態でそれで遊ぶ人もちらほら
とにかく餌取り多かったけど遊びとしては十分楽しめました!

587 :名無し三平:2014/11/18(火) 00:45:36.69 ID:g7Zkctd/0.net
そー言えば何年か前まで

知多半島はキジハタ、クロソイはいないってのが常識だったな

588 :名無し三平:2014/11/18(火) 09:16:58.53 ID:lbgjCEFT0.net
>>587
空港ができてから増えたらしいねー

589 :名無し三平:2014/11/18(火) 09:23:53.54 ID:d6LABJjk0.net
チビメバルは大量にいるのに普通サイズのメバルが殆どいないのはなぜ?

590 :名無し三平:2014/11/18(火) 09:30:50.15 ID:dJSk6r2m0.net
メバルは成長遅いからねー
抜かれちゃうと一応根魚だから

591 :名無し三平:2014/11/18(火) 10:00:29.57 ID:F/HKWe2C0.net
タケノコメバルは多いのに、知多は浅いから?

592 :黒もべ:2014/11/18(火) 10:06:53.46 ID:S+/JaSQ+0.net
釣り始めました!自己紹介がてらよろしくお願いします!
とりあえず9号地の投げ釣りからイソメでアナゴが25cm平均でセイゴ15cm平均ばかり釣れます。
いずれはクロダイや、ジャンルが違いますがイカを釣りたいです。

593 :名無し三平:2014/11/18(火) 11:37:31.22 ID:d6LABJjk0.net
風つえええ
今日も行く人いるのか

594 :名無し三平:2014/11/18(火) 12:05:36.83 ID:lbgjCEFT0.net
海苔養殖の農薬+長良川河口堰封鎖で海底の環境が壊れてるよ。
盛田の汚水もあったし、加○化学も何流してるかわからん。

595 :名無し三平:2014/11/18(火) 12:33:52.53 ID:O2pcxVnj0.net
空港の南北はそりゃ立ち入り、近寄り禁止わかるけど空港の西側は船ならokにしてくれよ〜

596 :名無し三平:2014/11/18(火) 13:02:03.93 ID:1DE8Q0bx0.net
>>591
タケノコってメバルという名がついてるけど、メバルとタケノコは習性も釣り方も成長度も全くの別種。
タケノコの成長は元々早いんだけど、知多は中層のベイトが少ないので、メバルにはそれも影響あると思ってる。

597 :名無し三平:2014/11/18(火) 15:24:15.15 ID:0kFWuyav0.net
単に塩分の差じゃないの?

598 :名無し三平:2014/11/18(火) 16:03:20.78 ID:AUB7VLhU0.net
>>592
9号地はそんなもんだね
化学薬品のにおいがしてヤバイでしょ?
他行った方がいいよ

599 :名無し三平:2014/11/18(火) 16:16:15.50 ID:xT7uFC1pO.net
あれ化学薬品の臭いなのか!油系の臭いだと思っとったわ

600 :名無し三平:2014/11/18(火) 16:20:02.21 ID:36gm9Ln00.net
油でしょ
周り日清オイリオの工場だろ

601 :名無し三平:2014/11/18(火) 16:36:52.14 ID:IyiWLb8t0.net
9号地でも場所による
先端は日清の油
潮見橋渡ってすぐのとこは塩基性の化合物臭がするわ

602 :名無し三平:2014/11/18(火) 16:58:52.94 ID:xT7uFC1pO.net
そっか場所によるのか。しかも油臭は日清のお陰だったのか。
石油備蓄基地があるからって聞いてたんだけど違うのな。

603 :名無し三平:2014/11/18(火) 17:03:01.98 ID:oGAYlfGc0.net
9号地南の入ってすぐの桟橋脇からチョロチョロ出てる水が悪臭ハンパないけど何かヤバげ

604 :名無し三平:2014/11/18(火) 17:05:23.13 ID:AUB7VLhU0.net
何か知らんがくっさいから他のとこで釣りした方がいいよ
庄内川とかも臭いしさ
夜釣りでシーバスやってみたけど臭いで無理だわ

605 :名無し三平:2014/11/18(火) 17:07:06.68 ID:ChlJX+H00.net
あそこの魚を持って帰ってる人もいるという現実
他で釣りしたことないのかな

606 :黒もべ:2014/11/18(火) 17:29:42.41 ID:S+/JaSQ+0.net
今釣りを教わってる人からの9号地紹介でその人はモノ次第で持ち帰り食べてます。

確かに工場地帯ででかい船も止まっててたしかに汚そうですよね。。

天白く住みなので近場でないものですかね

607 :名無し三平:2014/11/18(火) 19:17:10.87 ID:95USJ0Hw0.net
>>606
天白川でランカーシーバス釣れるよ
ただ あそこは庄内川よりさらにクサイ

608 :名無し三平:2014/11/18(火) 19:27:57.73 ID:l3DIVF4F0.net
>>603
ワシャ、あそこでサバ釣って今食べたところだ

609 :黒もべ:2014/11/18(火) 19:55:18.33 ID:S+/JaSQ+0.net
やっぱ堤防となれば港湾関係の工業地帯ですし、少し飛ばして田舎寄りのが安心でしょうか。
名古屋港近辺だとアナゴ・チヌ・セイゴとかで珍しいのだと何か面白いの釣れましたか?

610 :名無し三平:2014/11/18(火) 21:16:12.06 ID:WVLJ6Yhy0.net
今の時期、サバって釣れるもの?

611 :名無し三平:2014/11/18(火) 21:47:21.35 ID:bwmLpj5r0.net
>>587 東海釣りガイドでも何度も知多半島のアズキマスが掲載されてきたわけだが寝惚けてんのかニワカ野郎w

612 :名無し三平:2014/11/18(火) 21:49:20.84 ID:bwmLpj5r0.net
クロソイも知多堤じゃちょいちょい釣れてたけど下手糞にゃ幻だっただろうなw

613 :名無し三平:2014/11/18(火) 21:49:37.36 ID:hC61OqoB0.net
>>609
これからの時期は木曽川河口でボラもいいよ
ちょうど産卵期だからからすみ作れるし刺身もうまい
夏と違って全然臭くないぞ

614 :名無し三平:2014/11/18(火) 21:57:31.07 ID:Mgriuk1P0.net
つかアズキマスってサツキマスとかの仲間だと思ってたわw
何であんなクエ体型のものに無関係なマスって付けちゃうのかなー。
ややこしいんだよ。

615 :名無し三平:2014/11/18(火) 22:16:45.26 ID:g7Zkctd/0.net
>>611
そんな雑誌読んでねーよ
お前が読んでる雑誌、皆んなが読んでると
思ってんじゃねーよクズ

616 :名無し三平:2014/11/18(火) 22:25:56.96 ID:bwmLpj5r0.net
       / ノ (   ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
      /_,, ⌒               ::::::::::::\
      /  \\゙;; 大興奮 ;;:// ̄● ̄ ̄/::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: ;/   :::::::::://u  :::::::\
     /i,.\_:::::::|    u::::: ;/   ::::::::://     :::::::::\   そんな雑誌読んでねーよ!!
    / \( (\|.  ::::::.  ; // ̄) )           :::::::::\
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( (       i し./ :::::::::::::\
   / / /__,,____,/ ̄ \  ))u      ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /  ヽ |.. | /└└└└\../\((\     '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) /  /     :::::::::::::::::/
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::u::::::::::::::::/
     |  | |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/

617 :名無し三平:2014/11/18(火) 22:28:15.25 ID:M/QHg2+p0.net
ID:bwmLpj5r0は自分の常識が世界の常識だとでも思ってんのかよ あったまわりーな

618 :名無し三平:2014/11/18(火) 22:28:46.87 ID:bwmLpj5r0.net
まぁ、バカをおちょくるのは置いといて ここいらで海釣りするからには
東海釣りガイドぐらいは情報の一部として立ち読みでこなしておくべきだろう?
最近の刊なんか、ベテランさんが驚愕する薄っぺらさで笑えるぜw

619 :名無し三平:2014/11/18(火) 22:28:50.50 ID:g7Zkctd/0.net
>>616
AA探してくるくらい
悔しかったの?笑

620 :名無し三平:2014/11/18(火) 22:40:53.85 ID:AjrfQ6N80.net
30年も昔から知多堤先端はアズキマス狙えるポイントで有名だったよ
数が増えたんじゃなくて前島造成で沖まで張り出したんで狙える場所が増えただけのことだな

621 :名無し三平:2014/11/18(火) 22:56:01.87 ID:g7Zkctd/0.net
>>618
ルアーマンだが東海釣りガイド読むところないから読まない
あと月1だから情報遅い
ルアーニュースは毎週買って読む

622 :名無し三平:2014/11/18(火) 23:04:05.71 ID:36gm9Ln00.net
知多半島堤防MAPって本
毎年増刷されてるのに、いまだにトップが名古屋港海釣り公園なんだよな
そろそろ改訂版だせよ

623 :名無し三平:2014/11/18(火) 23:07:05.05 ID:hC61OqoB0.net
>>618
公式WEBサイトのしょぼさを見ればもうダメだってよく分かる
更新情報もツイッターも8月で止まってるw

624 :名無し三平:2014/11/18(火) 23:38:28.81 ID:e6mp+R9N0.net
釣り雑誌なんて立ち読みで十分暗いじゃない?
パラ読みして面白そうなところがあったからって買ってみたら、
他に読むところがなくて愕然とするわ

釣り場マップなんて水深書いてない時点で糞
グーグルマップで十分じゃねーか

625 :名無し三平:2014/11/18(火) 23:44:48.12 ID:pIbdMeaw0.net
三河湾でもクロソイやたら釣れるポイントあるよね、幡豆とか吉良の一部

626 :名無し三平:2014/11/18(火) 23:48:18.31 ID:sYqiCfRR0.net
今は入れんが東海市のトヨタのモータープールのとこで岸壁ジギングしてたら結構おっきな根魚釣れたよ。

全部リリースしたが。

627 :名無し三平:2014/11/19(水) 12:19:33.28 ID:6+rqZGam0.net
知多半島の魚はたべれるん?
マジ臭いんだが…

628 :名無し三平:2014/11/19(水) 13:27:54.04 ID:jkz7gql/0.net
他府県で船でも乗って釣った魚食べたら、もう食べらんない。知らなきゃ大丈夫

629 :黒もべ:2014/11/19(水) 15:04:53.02 ID:SXHfHQKU0.net
刺身で食べるって難しいものですか?
酒蒸ししたら臭み大丈夫にならないもんですかね(´Д` )
料理スレじゃないしここで膨らませる話題じゃないですかね。

料理するとして、焼き魚か煮魚がベストでしょうか。

630 :名無し三平:2014/11/19(水) 15:08:26.26 ID:BZDyP/Gu0.net
俺の連れはうまいうまい言って平気で刺身で食ってるよ

631 :名無し三平:2014/11/19(水) 15:14:07.98 ID:1ZgT70Wh0.net
焼いたり煮たりするより刺身で食べた方が臭いは少ない。

632 :名無し三平:2014/11/19(水) 15:28:43.93 ID:5ErHYxg30.net
毎日食うわけじゃないから9号地の魚1匹や2匹食っても問題ない
でも刺身だけは止めたほうが良い
敷石ネズミだらけだし、大腸菌とかウヨウヨいるからな
刺身で食うのはそこの海水舐めれる場所に限定した方がいい

633 :名無し三平:2014/11/19(水) 15:31:08.28 ID:tyvp7KPE0.net
9号地の鼠みたら食いたくなくなるわ。

634 :名無し三平:2014/11/19(水) 15:37:14.07 ID:97fJB6A20.net
http://i.imgur.com/rYgsW3b.jpg

635 :名無し三平:2014/11/19(水) 19:54:42.93 ID:4I8JykSV0.net
9号地ってネズミどこにいる?
猫は見たけど

636 :名無し三平:2014/11/19(水) 20:07:25.63 ID:NYaTRKOr0.net
>>629
どのくらいが許容範囲かわからないけど、多めの塩で洗うようにもんだり潮水で洗うと臭みは取れるよ!これで自分は臭みを感じないなぁ

637 :名無し三平:2014/11/19(水) 20:16:46.87 ID:tyvp7KPE0.net
〉〉622
潮見橋の下の石の上とか走り回ってるじゃん。

638 :名無し三平:2014/11/19(水) 20:33:23.62 ID:7rKIIlQW0.net
ネズミなんて9号地どころか師崎に至るまでどこにでもおるわ
それどころか他府県に遠征しても漁港周りだと結構いるし、もう陸っぱりで釣れた魚食うなよ

639 :黒もべ:2014/11/19(水) 20:34:27.77 ID:SXHfHQKU0.net
623さん
刺身はともかく加熱を徹底してれば大丈夫そうですね。今は寒いからまだ痛みにくいはずですし。

土曜休みだと思うので9号地に出陣したいと思います!イソメで頑張ります!!

640 :名無し三平:2014/11/19(水) 21:58:23.23 ID:IoC8UNIc0.net
フグより先は普通に食えると思うけどな。
特に今は海が澄んでいるし。
チヌもグレも刺身にして食っても普通に上手い。
食って「あっ!新鮮で上手い。」と普通に思うレベルだと思うけど。
夏とかだと臭いがする時もあるが、今は普通に美味いな。

641 :名無し三平:2014/11/19(水) 22:10:20.81 ID:1S9tmyHW0.net
金城埠頭でタチウオ釣れるってマジですか?

642 :名無し三平:2014/11/19(水) 22:36:50.51 ID:ZUMQYRU50.net
>>641
運がよけりゃ回ってくるよ
ジグサビキで100mぶん投げてメバル釣ってるとたまーに釣れる
鯖みたいな回遊魚も入ってくる事ある

643 :名無し三平:2014/11/20(木) 00:49:03.23 ID:aeC2SxLO0.net
生活排水の流入や工業地帯のひしめく名古屋港エリアは、変な物質含んでそうで何か食いたくない。
さらに新舞子の辺だっけ?ゴミ処理場か埋立地があって、釣った魚は食べるなって看板あったの。
でも蒲郡とか形原とかの三河湾はもっと不味い。
痩せてて泥臭いっつーか、水も生命感が無い。

644 :名無し三平:2014/11/20(木) 00:59:27.80 ID:Bv3Wu5u+0.net
南知多なら全く臭みは無いじゃないか

645 :名無し三平:2014/11/20(木) 01:03:09.98 ID:cA1F855/0.net
榎戸港から下なら持って帰る

646 :名無し三平:2014/11/20(木) 02:32:06.31 ID:+LyEhN/a0.net
【知ったか馬鹿釣り具屋】ごときにさえ馬鹿にされた【た〜け】が伝授されたと称する語録

・シーバスにロングキャストは意味がない。(どうせキャストもド下手なんだろ?見なくてもわかるw)

・名古屋港のシーバスは12月〜2月はオフシーズンなので釣れない。(真冬のシビアな釣りはオマエにゃ超無理w)

・クロダイは警戒心が強いのでルアーでは釣れない。(オマエごときが逆立ちしても超絶無理ゲーw)

・名古屋港シーバスなら1番を自負している。(だからよその店に儲けさせんなよ間抜け初心者野郎めw)
 
・ネギ背負ったカモさん、また来てね♪(m9(^Д^)プギャーwww)
 

647 :名無し三平:2014/11/20(木) 09:10:36.20 ID:iVwLFM/E0.net
名古屋港だと王子埠頭が良く釣れた

648 :名無し三平:2014/11/20(木) 15:43:46.78 ID:YdBx8uxS0.net
榎戸はINAX等が近くあるから俺は遠慮する

649 :名無し三平:2014/11/20(木) 20:52:24.12 ID:B3u9cx0X0.net
>>648
衣浦は地獄だろw

650 :名無し三平:2014/11/20(木) 21:26:02.36 ID:lY/fyDaz0.net
そうこう言ってるとどこもアウトだろ
敦賀は原発だらけのうえ日本海は黄海の汚染海域から海流が流れてきているしソ連の核物質廃棄場だったし

651 :名無し三平:2014/11/20(木) 23:27:49.17 ID:ZaOFQufQ0.net
じゃあ先週白木で釣ってきた尺近いたくさんのキスは原発のおかげなのか

と不謹慎ネタはどうでもいいんだが、こっちで尺近いキスがほいほい釣れるような場所ってある?

652 :名無し三平:2014/11/21(金) 07:29:19.14 ID:ThiQ08oL0.net
>>651
落ちギスはでかいっての知らんのか?
バカにはいいポイントでもほいほい釣れねーよ

653 :名無し三平:2014/11/21(金) 07:40:21.78 ID:oZ0goK9u0.net
なんか少し前から玄人(自称)っぽいのが
アラシてんけど上手くいってないんだろうか

654 :名無し三平:2014/11/21(金) 08:22:30.18 ID:DQ1O4St80.net
年の瀬だから、お金とカルシウムの不足でささくれてるんだろう (^ω^)首吊ればいいのにw

655 :名無し三平:2014/11/21(金) 08:23:21.03 ID:raMZw2SN0.net
>>652
が言ってるのはカルキスの事か?

656 :名無し三平:2014/11/21(金) 10:29:16.92 ID:JOk3rtWz0.net
30は盛りすぎじゃない?
下手すれば日本レコードとかじゃない?

こっちでも25cm(ペットボトルサイズ)は釣れるよ

657 :名無し三平:2014/11/21(金) 10:33:42.27 ID:XP+mlGjm0.net
最近は某釣具店のブログで20センチ以上の大型とされているキスと、
頭と胴のバランスや感じが同じようなのが、
南知多産として魚太郎やヤナギ、その他のスーパーでパック売りされてるぞ。
平均14センチ、最長17センチってとこ。

あと、キスの胴も噛み切れない大きさのヒラメ(間違いなくソゲ)に
絶望的な重さを感じるとか、大法螺過ぎて笑うしかないなw

もしホラでないとしたら、いつも釣ってるキスはワカサギサイズって
事なんですかね?

658 :名無し三平:2014/11/21(金) 12:34:51.76 ID:O6twOuTbO.net
白木で釣れたのはギリギリ尺ない29が最大で一番小さいのでも24だったよ
29近いほうが多かったから刺身や塩焼きにしても食べごたえあった
しかし何故荒らされるのか

659 :名無し三平:2014/11/21(金) 13:28:17.10 ID:NtDnwVZO0.net
>>658
2ちゃんだしな

660 :名無し三平:2014/11/21(金) 13:49:22.68 ID:cD204HId0.net
金城ふ頭って投げなくても真下に糸垂らしても釣れる?

661 :名無し三平:2014/11/21(金) 14:00:28.57 ID:3ry6b2wa0.net
>>660
そりゃ釣れるときはな
ルアー シーバス何回か行ったけどアタリすらないな

662 :名無し三平:2014/11/21(金) 14:03:57.12 ID:ThiQ08oL0.net
>>655
お前カルキスの意味わかってないだろ
しったかする前にググれやカス

663 :黒もべ:2014/11/21(金) 15:02:47.79 ID:HDcIOvk20.net
明日は大潮か。
言ってることはよくわからないがとにかくすごい自信だな。

664 :名無し三平:2014/11/21(金) 15:06:17.93 ID:vfGyRaJS0.net
知多でキスとカレイっていつまで釣れる?

665 :名無し三平:2014/11/21(金) 16:02:36.59 ID:A4ZPBWOg0.net
つれるまで

666 :名無し三平:2014/11/21(金) 18:17:03.23 ID:IIiC97if0.net
>>665
そりゃそうだww

667 :名無し三平:2014/11/21(金) 18:21:06.25 ID:ab7g11QF0.net
マジレスすると釣れなくなるまで

668 :名無し三平:2014/11/21(金) 18:22:58.72 ID:m9bv8g140.net
おい、早く釣りにいけ、明日から3連休、風もないし暖かい。

669 :名無し三平:2014/11/21(金) 18:52:38.75 ID:WHGiAEem0.net
もう06おらんのか?

670 :名無し三平:2014/11/21(金) 19:05:46.71 ID:m9bv8g140.net
病気から復帰して、楽しく釣りしてるんじゃなかったっけ。

まあ、ここで俺等みたいに貴重な時間を無駄使いするのが嫌で出てこないと思う。

671 :名無し三平:2014/11/21(金) 19:23:56.17 ID:0ycjy2Mx0.net
やりとりチグハグでおもろいなココ。

672 :黒もべ:2014/11/21(金) 19:34:13.20 ID:HDcIOvk20.net
フィッシング遊か

673 :名無し三平:2014/11/21(金) 19:51:23.66 ID:JOk3rtWz0.net
ファッキングユー

674 :名無し三平:2014/11/21(金) 20:01:23.24 ID:aExNOfOR0.net
基本脳味噌に赤味噌が詰まってるヤツしかおらんからな

675 :名無し三平:2014/11/21(金) 20:02:11.54 ID:BRJFcxT00.net
まず心の病を治せ>>662

676 :名無し三平:2014/11/21(金) 20:14:04.66 ID:ENq+Eb+k0.net
今の2ちゃんはどこも支離滅裂でtwitter状態だわ
昔のチャットみたいだった2ちゃんが懐かしい

677 :知多半島で大型ロック狙い:2014/11/21(金) 20:40:02.88 ID:kphcmMEf0.net
明日は出陣します!!

678 :名無し三平:2014/11/21(金) 21:38:59.13 ID:z7j6rQ4Q0.net
寒い時間は風なさそうだな

679 :名無し三平:2014/11/21(金) 22:31:12.86 ID:qmBL5t400.net
釣り行きたいけど
土曜は仕事だし日曜は家族サービスだ…

680 :名無し三平:2014/11/22(土) 01:50:10.62 ID:XCR9XqoT0.net
金城ふ頭ってワンドのとこも釣り出来る?
金城橋の方行けばいいの?
根魚狙いなんだけど

681 :名無し三平:2014/11/22(土) 01:53:18.92 ID:p4+NUWXu0.net
どっちでもやれるよ
タケノコ狙いなら金城橋の方が実績あるし数も出るけど
国際展示場のワンドはメバルが釣れる
数伸ばしたけりゃ足元を丁寧に探るのがコツだぜ

682 :名無し三平:2014/11/22(土) 01:57:54.67 ID:XCR9XqoT0.net
>>681
即レスさんきゅー
電車で行くつもりだから移動めんどいもんで
聞いといてよかった

683 :名無し三平:2014/11/22(土) 02:26:32.66 ID:EMjCt3Oo0.net
命名 あおなみ君
 

684 :名無し三平:2014/11/22(土) 03:57:31.31 ID:9XeSPPeS0.net
今日は大潮&早朝満潮&天気良好♪
絶好の釣り日和だ!
人も多そうだけどこれから出撃してくるわ

685 :名無し三平:2014/11/22(土) 04:53:52.12 ID:i5vlPHlT0.net
>>680
もちろん食べないよな?

686 :名無し三平:2014/11/22(土) 06:11:16.60 ID:cbswW5WI0.net
昨日半田でヒイカ釣ってきた―
20匹ぐらい釣れたかな
生かしてあるけどかわいいw

687 :名無し三平:2014/11/22(土) 07:17:54.99 ID:Wo37aSDN0.net
>>686
うpして

688 :名無し三平:2014/11/22(土) 07:39:16.09 ID:cbswW5WI0.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1328548-1416609499.jpg
これでええのけ?
初めてうpしたよ

689 :黒もべ:2014/11/22(土) 08:01:08.13 ID:yWnMSSxZ0.net
673さん!!
イカ!かわいいです!!(´Д` )
自分にとって目標なんですよ!

うらやましいわぁあああ

690 :名無し三平:2014/11/22(土) 08:16:46.20 ID:Wo37aSDN0.net
>>688
すごいね 釣れるもんだね〜
これだけ釣るのに何時間ぐらいかかるんですか?

691 :名無し三平:2014/11/22(土) 08:24:49.09 ID:ENbQd+LU0.net
りんくうも人すげーわ
俺は行ってないけど

692 :名無し三平:2014/11/22(土) 08:29:09.23 ID:cbswW5WI0.net
>>689
イカさん半分以上死んでたよ><

>>690
16:30〜19:30ぐらいかなー
海底トンネルの手前信号右行ったとこの海で10キャストして4匹
それから知り合いのじいちゃんと秘密の場所で20匹
俺もイカは初めてだったけど1投目で釣れたよw

693 :名無し三平:2014/11/22(土) 09:30:50.01 ID:i5vlPHlT0.net
ちょっと半田のヒイカはなー

694 :名無し三平:2014/11/22(土) 10:43:24.76 ID:DLOYcu8P0.net
えー、風強よ。

695 :名無し三平:2014/11/22(土) 10:57:36.91 ID:XVmrp4yl0.net
>>694
マジで!?
今から行くんだけど

696 :名無し三平:2014/11/22(土) 11:07:45.04 ID:DLOYcu8P0.net
>>695
ここで確認。
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/map36.html

南知多の風速はどこで計っているのか知らないが、たぶん海だと+2ぐらいが正しそう。
あくまでも俺感な。

697 :名無し三平:2014/11/22(土) 13:07:50.77 ID:Y8GGGXMF0.net
昨日の中スポでも半田港のヒイカ特集してたな

698 :名無し三平:2014/11/22(土) 13:30:47.35 ID:Wo37aSDN0.net
>>692
あんがと 金城埠頭で何回かヒイカやったけど釣れなかったから
愛知じゃ釣れないのかと思ってたわ

699 :名無し三平:2014/11/22(土) 13:53:55.23 ID:XVmrp4yl0.net
ワームでアナハゼばかり笑
場所移動

700 :名無し三平:2014/11/22(土) 13:55:24.24 ID:XVmrp4yl0.net
http://imepic.jp/20141122/500840
こんなんばっか笑

701 :名無し三平:2014/11/22(土) 14:11:53.21 ID:F9lLb5zM0.net
>>700
モンスターおめ!

702 :名無し三平:2014/11/22(土) 14:35:45.41 ID:XCR9XqoT0.net
なんか名古屋の海って風強い...

703 :名無し三平:2014/11/22(土) 14:36:14.39 ID:XCR9XqoT0.net
>>685
食べちゃダメ...?

704 :名無し三平:2014/11/22(土) 14:44:40.01 ID:EMjCt3Oo0.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1409747415/
 
760 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 04:55:16.54 ID:i5vlPHlT0 [1/3]
>>758
くっさい浜名湖の魚は食べないよな?
 

705 :名無し三平:2014/11/22(土) 15:41:29.25 ID:HAa9YEis0.net
>>698
鍋田でも釣れるぞ、投光器必要だけど。

706 :黒もべ:2014/11/22(土) 16:42:29.15 ID:mJsnHS9X0.net
青イソメでいざ出陣!9号地

707 :名無し三平:2014/11/22(土) 16:48:57.34 ID:XwI9vSV40.net
>>700
口の中を青くする必要性がわからない

708 :名無し三平:2014/11/22(土) 18:19:48.78 ID:cbswW5WI0.net
ヒイカ全滅した・・・
お寿司に生まれ変わったよ
http://imepic.jp/20141122/656350
半田港産だけど匂いが全然なくてパリパリで美味しい

709 :名無し三平:2014/11/22(土) 18:26:33.09 ID:6mVap35E0.net
http://imepic.jp/20141122/662880
http://imepic.jp/20141122/662990

マゴチとタケノコ

知多半島ロック狙い

710 :黒もべ:2014/11/22(土) 18:52:02.87 ID:mJsnHS9X0.net
ヒイカは甘ダレでパリッと炭火で焼いたのが香ばしくて好きなんですよ。
思わず初めて食べた時「これなんてイカですか?」と聞いたほどに。

今日はアナゴがメインだが25センチくらいのセイゴがつれました。
今日はエサ付けや針外しを教わり少し成長できました。

711 :名無し三平:2014/11/22(土) 19:07:29.30 ID:lr5gNKzl0.net
>>709
おっと、マゴチまだいけるんだ!?

712 :名無し三平:2014/11/22(土) 19:55:53.72 ID:dRj+TQCa0.net
>>711
俺は、夜に釣れてる事に驚いた!
昼に釣れるものって思いこんでたわ。
視覚で食ってるんじゃないんだね。

713 :名無し三平:2014/11/22(土) 19:58:59.56 ID:W7GlbNH60.net
今年は金城橋周辺ってアナゴ少ない?
さて、アナゴ狙いはどこへ行けば…

714 :名無し三平:2014/11/22(土) 20:35:58.27 ID:azqMyOt60.net
>>712
俺は夜しか釣ったことないけどやっぱ昼間のが釣れる?
てゆーか夜しか行く時間ないでだけど

715 :名無し三平:2014/11/22(土) 20:38:22.76 ID:cDNWzYSQ0.net
>>688
可愛い!

716 :知多ロック:2014/11/22(土) 20:41:54.14 ID:cMTSBMy50.net
シャッド系ワーム使ってるから
プルプルの波動で食ってきてんじゃないかな?

717 :699:2014/11/22(土) 21:42:41.67 ID:dRj+TQCa0.net
>>714
ゴメン、マゴチ釣ったこと無いんだわ(笑)
先入観、俺自身の完全な思い込みってやつです。
前島周辺はまだポツポツ出てるらしいですよ。(友人情報)

>>716
そうですね、波動でしょうね。
キスが釣れるポイントなら、行けそうだから今度やってみます。

718 :名無し三平:2014/11/22(土) 22:00:22.12 ID:RDmD393b0.net
>>709
モンスターおめ!

719 :知多ロック:2014/11/22(土) 22:20:29.11 ID:cMTSBMy50.net
あいかわらず漁港でしかバイト無いんだけど

外海に根魚はいないのか??笑

720 :名無し三平:2014/11/22(土) 22:31:30.76 ID:7bLm9zli0.net
どんな田舎だよ
コンビニとかないのか?

721 :名無し三平:2014/11/22(土) 22:35:24.32 ID:mpCzLlWs0.net
>>720
こんなの草が生えないわけないだろ

722 :黒もべ:2014/11/22(土) 22:55:20.85 ID:mJsnHS9X0.net
今日なんとか釣れた25センチくらいのセイゴ一匹を料理したいと思います。
ここでは名古屋港での魚は不評ですがせっかくの成果ですので食べてみたいと思います
ワタ抜き三枚おろしにして皮剥ぎまでしました。さすがに刺身は怖いですが、最初にするなら塩焼きですか?煮てみますか?

723 :名無し三平:2014/11/22(土) 23:06:02.79 ID:wXuBejh40.net
そのサイズで3枚におろしてしまったならムニエルが良いんじゃないかな
フライパンでバターと塩コショウで

おろす前なら塩焼きサイズだと思うけど

724 :名無し三平:2014/11/22(土) 23:15:05.10 ID:RDmD393b0.net
>>722
モンスターおめ!

シーバスいります?

725 :名無し三平:2014/11/22(土) 23:50:20.95 ID:orxUr6v50.net
日付変わる頃から明日一杯は北西強風の模様・・・

726 :名無し三平:2014/11/23(日) 00:43:09.40 ID:xMsxjVNR0.net
>>708
うまそう!!
自分で釣ったイカで寿司とか憧れる

727 :名無し三平:2014/11/23(日) 02:26:19.92 ID:MhN+dDcE0.net
半田港ヒイカ狙いの釣り人多すぎワロタw

728 :名無し三平:2014/11/23(日) 02:55:21.49 ID:RKXTHelp0.net
笑いの沸点低いな、男はヘラヘラ笑うもんじゃありません

729 :名無し三平:2014/11/23(日) 05:22:21.38 ID:Bm5e/dMf0.net
>>726
うまかったよー
生だと噛み切りにくかったから
お湯でサッと茹でたら食感も味も増した

730 :黒もべ:2014/11/23(日) 05:38:14.19 ID:q26dXRWU0.net
セイゴ、なんとか捌けましたが丸焼きでいけたんですか?
皮がゴムのように固く感じて身が少なく感じましたよー。

シーバスもスズキやセイゴみたいなもんでしたっけ。気持ちだけ受け取っておきます( ^ω^ )

731 :知多ロック:2014/11/23(日) 05:40:45.66 ID:eo1NinMM0.net
>>730
セイゴの塩焼き大好きです
しかし3枚におろしたのらムニエルですね♪

マジックソルト、ハーブソルトつけて焼いても美味いですよ

732 :黒もべ:2014/11/23(日) 05:56:58.00 ID:q26dXRWU0.net
718さん。朝早いですね。
今から自分はバイトです。頑張ります

料理もまた楽しみですよね。
次は仕掛け作りを考えたりオリジナル料理作ったり、自分なりの穴場を探したり( ^ω^ )もしかしたら一生の生きがいを見つけれた気がしますよ

733 :名無し三平:2014/11/23(日) 15:14:21.67 ID:AauxDU/I0.net
半田港は汚すぎてちょっと。

734 :名無し三平:2014/11/23(日) 17:38:35.73 ID:W4R4bNDM0.net
今から金城橋行く

735 :名無し三平:2014/11/23(日) 17:54:52.21 ID:W4R4bNDM0.net
島(?)側のがええのけ?

736 :名無し三平:2014/11/23(日) 17:55:37.15 ID:W4R4bNDM0.net
名古屋に来て初めての釣りなもんで

737 :名無し三平:2014/11/23(日) 18:05:14.73 ID:hAAONTIf0.net
>>734
シーバス?
3回ぐらい金城行ったけどボウズだったわ
釣れたらうpよろしく

738 :名無し三平:2014/11/23(日) 18:07:01.56 ID:W4R4bNDM0.net
>>737
シーバスも持ってきたけど基本根魚狙いで行くよ
バスで来たんだけどどこから行けるのかわからなくて彷徨ってる...

739 :名無し三平:2014/11/23(日) 18:08:47.14 ID:Wl++BuRl0.net
迷子?

740 :名無し三平:2014/11/23(日) 18:10:34.37 ID:W4R4bNDM0.net
>>739
立入禁止とか多くて未成年の僕はちびりそう

741 :名無し三平:2014/11/23(日) 18:15:22.06 ID:hAAONTIf0.net
バスで釣りとか相当釣りバカだな
今時の未成年では珍しいじゃんか
がんばれ 地図はスマホとかないのか?

742 :名無し三平:2014/11/23(日) 18:15:32.56 ID:W4R4bNDM0.net
ついたわ

743 :名無し三平:2014/11/23(日) 18:18:37.89 ID:eo1NinMM0.net
>>738
せめて自転車で行こうよ
金城埠頭だったらメタルジグ落として巻くだけでも釣れそう
特にトリトンの橋げたとか

行った事ないからわからないけど

744 :名無し三平:2014/11/23(日) 18:26:53.34 ID:eo1NinMM0.net
知多半島で28cmのメバル上がってますね〜

745 :名無し三平:2014/11/23(日) 18:39:55.38 ID:W4R4bNDM0.net
>>743
自転車では遠いです

746 :名無し三平:2014/11/23(日) 18:40:57.77 ID:W4R4bNDM0.net
一匹目ゲット

747 :名無し三平:2014/11/23(日) 19:22:22.23 ID:Bm5e/dMf0.net
>>746
うpうp!!!

748 :黒もべ:2014/11/23(日) 20:25:22.28 ID:q26dXRWU0.net
針を今は4号付けていますがアナゴがよく食いつきまして口が小さいし飲み込みやすい気がして困っています。
釣れる平均も20センチくらいです。

大物狙うためやアナゴ避けるために針を変えてみたほうがいいでしょうか?
磯2号540メートルの竿で投げ釣り、青イソメ9号地です。

749 :名無し三平:2014/11/23(日) 20:32:33.23 ID:Bm5e/dMf0.net
>>748
針ちっちゃくねw
ウキで中層狙えばアナゴはこないよ

750 :名無し三平:2014/11/23(日) 20:32:46.95 ID:39vN1ueC0.net
イイな
http://kumanichi.com/news/local/main/20141122003.xhtml
入れ食い

751 :名無し三平:2014/11/23(日) 20:34:00.17 ID:eo1NinMM0.net
>>747
これ
http://imepic.jp/20141123/739210

>>748
竿長すぎでしょ
セントレアに離発着する飛行機に当たるよ

752 :名無し三平:2014/11/23(日) 20:45:11.37 ID:5IwM40ep0.net
軽く振っただけで新日鉄まで届きそうな竿だな

753 :名無し三平:2014/11/23(日) 20:58:05.99 ID:HMrd17160.net
ドギュ〜〜〜ン!!
(;`ー´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡

でらうま(^〜^@)

754 :名無し三平:2014/11/23(日) 22:29:33.32 ID:qtBm5eW10.net
金城だれかいるの?

755 :名無し三平:2014/11/23(日) 22:52:48.36 ID:eCfNLe+D0.net
>>754
呼びました
仕事で来てますが?

756 :名無し三平:2014/11/23(日) 23:11:26.35 ID:Uv14UHxz0.net
なんで半田港だけヒイカ釣れんの?
街頭があるから?

757 :名無し三平:2014/11/23(日) 23:15:24.90 ID:MR8aHqZY0.net
帰着

758 :名無し三平:2014/11/23(日) 23:19:58.50 ID:MR8aHqZY0.net
>>746です
http://imepic.jp/20141123/838450
アナゴ、セイゴ、タケノコメバル、白メバル、ソイ?、ハゼ
いろいろ釣れたよ~!

759 :名無し三平:2014/11/23(日) 23:20:14.38 ID:HVaV91bn0.net
新川港でも釣れるらしいじゃん

760 :名無し三平:2014/11/23(日) 23:31:49.10 ID:Sa9oO/Nz0.net
種類問わず釣れるとしたら新舞子か大野漁港のどちらだと思いますか?

761 :名無し三平:2014/11/23(日) 23:48:17.89 ID:nkQXIejH0.net
>>758
リリース……じゃないだと!?  勇者あらわる……

762 :名無し三平:2014/11/23(日) 23:52:23.08 ID:qg1VVvCX0.net
>>756
今日半田港の街灯ないとこでヒイカ釣れたぞ?
5杯だけだが

763 :名無し三平:2014/11/23(日) 23:59:20.35 ID:gfjXOIc30.net
>>761
もういい加減それ飽きた
自分が食ってる食い物は全部安全だと思ってんの?
ちなみに君まさか外食はしないよね?

764 :黒もべ:2014/11/24(月) 00:00:48.38 ID:5AbJOJao0.net
あげ足はいかんですよ。
竿に「磯2-540」とあったので。
中層ですか。アナゴは夜行性みたいですね、昼間狙えばまた違ったのがいそうですね。
教えてもらってる人は「俺はこの釣りをするからでかいの釣りたきゃ自分で仕掛けつくりな」と言われたもので。
もっぱら9号地青イソメで投げ釣り夜釣りですし。

765 :名無し三平:2014/11/24(月) 00:26:09.98 ID:q+TIDuAN0.net
>>669 癌が再発して野垂れ死んだ \(^O^)/
 

766 :名無し三平:2014/11/24(月) 00:29:43.38 ID:q+TIDuAN0.net
>>748 その竿だと投げるまでもなく、対岸に届いちゃう。

767 :名無し三平:2014/11/24(月) 00:31:50.67 ID:q+TIDuAN0.net
>>761 おいおっさん、人間ドックの結果うpしてみ?

768 :名無し三平:2014/11/24(月) 00:48:25.98 ID:K3Vmp1cR0.net
食った食った

769 :名無し三平:2014/11/24(月) 00:57:54.41 ID:K3Vmp1cR0.net
臭さとかないしいけるやん!

770 :名無し三平:2014/11/24(月) 03:26:50.90 ID:jMrBAALj0.net
メバルが尺近いってことは、カサゴもデケーな!
そしてタケノコ更にデケーな!!

今日からキミは、根魚尺太郎な。
敬意を込めて、尺坊と呼ばせ頂きます。

771 :名無し三平:2014/11/24(月) 05:38:04.39 ID:5C7/4bwyI
>>713 金城に金曜日の夕まずめに行ったけど相変わらず良いサイズのアナゴが釣れたよ
サイズだけなら金城橋の方が全然デカいな
サバも回遊してたし

772 :黒もべ:2014/11/24(月) 07:58:51.88 ID:5AbJOJao0.net
わいの師匠に針の話したら、やっぱ「でかい針だと小物は食いづらいが小さい魚でも釣りを楽しみたいがな」と。

おはよう。今日も頑張っていきましょう

773 :名無し三平:2014/11/24(月) 09:13:34.89 ID:K3Vmp1cR0.net
>>770
ありがとうございます~!
思ったより釣れたから楽しかった
また行こう

774 :名無し三平:2014/11/24(月) 10:36:53.19 ID:oFVy6+230.net
>>758
大きさがよくわからないから
今度からスケールとか
なにかしら比べれる物と一緒に撮ってもらえると助かるね

775 :名無し三平:2014/11/24(月) 13:15:37.62 ID:jMrBAALj0.net
>>773
あれだけ立派な根魚釣れりゃ、そりゃもーね!
釣果も若さも羨ましい限りだよ。
これから車持って行動範囲広げれば、もっともっと楽しくなるよ!

776 :名無し三平:2014/11/24(月) 13:46:26.26 ID:zrPANaYg0.net
>>775
そう言ってくれると嬉しいです!
マイカーはほんとにはやく欲しいよー。土日エコ切符で行けるのあそこくらいしかないww電車でそんなに遠征する気にはならないしなーまああのあたりで釣れること分かったからいいんだけどね

777 :名無し三平:2014/11/24(月) 17:19:24.84 ID:8Ps/qdcf0.net
>>774
こんな感じでええかな
http://i.imgur.com/QtqmVGw.jpg

778 :名無し三平:2014/11/24(月) 17:28:13.49 ID:oFVy6+230.net
>>777
そうそうそんな感じ
ってかタバコ吸わない俺にはタバコの箱が
何cmかわからん笑

779 :名無し三平:2014/11/24(月) 17:40:49.57 ID:bX+/jXDY0.net
>>778
8.5cm×5.5cmじゃね

780 :名無し三平:2014/11/24(月) 17:56:56.96 ID:oFVy6+230.net
じゃあタケノコが25cmくらいかな?

781 :名無し三平:2014/11/24(月) 19:41:17.73 ID:/bNYiePq0.net
週末雨ですやん;;

782 :名無し三平:2014/11/24(月) 19:44:19.14 ID:Klp5rIAF0.net
>>781
週末に向けて根魚用の道具、ワーム
1万くらい散財しちまったのに

783 :黒もべ:2014/11/24(月) 21:32:51.97 ID:5AbJOJao0.net
セイゴたべてみた。
オリーブオイルで焼いて塩コショウと焦がし醤油程度。

小骨多かったけどサッパリとした身でおいしかったよ

784 :名無し三平:2014/11/24(月) 21:57:54.34 ID:YXwCD0Vw0.net
昨日釣った、回遊系の綺麗でプックリしたチヌを食ったが

流石に、美味いな。
塩焼き、刺身、味噌汁と食ったけど夏と違って臭みも無く
普通に美味い。
もう冬ですな。

785 :黒もべ:2014/11/24(月) 23:11:51.54 ID:5AbJOJao0.net
チヌいいですね。
黒鯛でしたっけ。食べてみたいんですが真鯛に似たものなんですかね。

786 :名無し三平:2014/11/24(月) 23:31:02.58 ID:6SMfehII0.net
今日昼間、冨具崎で頑張ってみた。
でもちっこいタケノコメバル1匹だけだった・・・
潮もよく波も穏やかだったのに・・・orz

787 :名無し三平:2014/11/25(火) 00:11:03.84 ID:USwpq70l0.net
>>777
残念ながらタバコのサイズはもう少し大きいと思う...

788 :名無し三平:2014/11/25(火) 07:45:23.67 ID:W4B2m/Os0.net
一昨日の釣果だけど、名古屋港湾奥の運河で30cmくらいのチヌ釣った。

789 :名無し三平:2014/11/25(火) 12:38:22.58 ID:lhOiEn8r0.net
電気ウキ、青虫
よそ見してたら掛かってた
http://i.imgur.com/i5HRM61.jpg

790 :名無し三平:2014/11/25(火) 14:49:11.22 ID:GI0ZT9kR0.net
金城ふ頭で岸壁にワーム落とし込んでるだけでもメバル釣れるの?

791 :名無し三平:2014/11/25(火) 14:59:41.86 ID:kEJCoi/d0.net
ほぼ釣れない。
メバルは中層を一定引きが基本な。
タケノコなら釣れる。

792 :名無し三平:2014/11/25(火) 15:39:10.79 ID:Ev3AoCzX0.net
岸壁際はタケノコとセイゴです
メバルは岸際より沖に投げたほうが釣れるね
といっても立禁エリアから回ってくる奴だから運だわな
メバルは鍋田埠頭で飛ばしウキ付けてフルキャストするとけっこう釣れたりする
とくにこの時期はヒイカ食いに集まってる

793 :名無し三平:2014/11/25(火) 17:36:26.74 ID:vO53t38Q0.net
>>789
いーなー
青でチヌ釣れたことないわ

794 :名無し三平:2014/11/25(火) 17:53:51.22 ID:0S6PC45y0.net
青でチヌ釣れる可能性は大体100匹青で釣って1匹ぐらいな気がするわ

795 :名無し三平:2014/11/25(火) 18:06:53.93 ID:hqw/NTLB0.net
黒鯛がいるとこなら、餌は何でも釣れる。
あいつらは悪食のバカだから。

796 :名無し三平:2014/11/25(火) 18:45:39.00 ID:SZVVvS7I0.net
黒鯛ってウナギ狙いでアケミ貝のむき身をエサに使ってると、びっくりするくらい簡単に釣れる

ただし狙うと釣れない

797 :名無し三平:2014/11/25(火) 19:11:40.17 ID:Tp4osUHv0.net
>>793
キビレでは?

798 :◆IRcQER6/v6 :2014/11/25(火) 19:38:43.49 ID:VxS4EzwX0.net
ところによっては
ミカンでクロダイ釣れるらしいしな

799 :名無し三平:2014/11/25(火) 20:15:05.51 ID:mPz+y3Ir0.net
>>798
別に所によらんだろ

800 :名無し三平:2014/11/25(火) 20:16:38.27 ID:HW6yNEyC0.net
>>789
キビレは寄生虫がたくさんいるから食べない方がいいぞ

801 :名無し三平:2014/11/25(火) 20:19:04.29 ID:AC4y3NEz0.net
>>799
あんまり知らなくて、釣れるって話は聞いてたからググったら
習性で釣れるのね

802 :名無し三平:2014/11/25(火) 20:36:39.98 ID:HXEZ3vL60.net
チヌの餌にコーンは有名なところだしスイカって話も聞いた事がある
ミカンでチヌと言われても驚かないな

803 :名無し三平:2014/11/25(火) 21:28:37.71 ID:hrZoh14g0.net
おまいら、釣りばかり、してるんだな・・
ゴミ棄てるなよコラ

804 :名無し三平:2014/11/26(水) 06:46:02.97 ID:lx6Uhq9S0.net
熊本港でイカ大量発生 釣り客殺到でトラブルも
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20141125-00000039-ann-soci

805 :名無し三平:2014/11/26(水) 09:34:32.72 ID:rd2AaTpA0.net
>>803
ほんとほんと。ゴミ捨て人ばかりだな。
特に煙草吸いはなんでもかんでも捨てるやつ多い。

806 :名無し三平:2014/11/26(水) 11:13:39.52 ID:G9VFy5aW0.net
ゴミは地元以外のカスが捨てるんだよな
タバコ最悪

807 :名無し三平:2014/11/26(水) 13:24:14.61 ID:5n18nGb00.net
堤防の先端に、缶ビールの缶が散乱してることもあるよ。

808 :名無し三平:2014/11/26(水) 13:26:07.27 ID:iaP3Bueb0.net
>>807
堤防の先端付近に靴が揃えてある事もあるよなw

809 :名無し三平:2014/11/26(水) 13:33:37.16 ID:NkBC208S0.net
弁当食ったらそのままゴミが残ってるしな
釣りは底辺の趣味だから仕方ないとはいえ酷いもんだわ

810 :名無し三平:2014/11/26(水) 14:58:18.71 ID:eQQ/LsdjO.net
真面目に釣果を上げよう思ったら名港だけど景観がなあ…

811 :黒もべ:2014/11/26(水) 15:02:30.66 ID:Lg44xFIH0.net
電気ウキ貰った!!
丸っこいやつと尖ったやつ。
(´Д` )

812 :名無し三平:2014/11/26(水) 18:48:25.26 ID:FC+ao7IA0.net
>>810
トリトンからブッコミたいよね

813 :名無し三平:2014/11/26(水) 19:25:43.31 ID:zgu+OlfT0.net
サビキのマキエ流さん奴は何なの?
臭くなることもわからないのかな?

814 :名無し三平:2014/11/26(水) 19:41:06.60 ID:NIkIBJyt0.net
放置餌はサビキよりフカセの撒き餌や団子の残りのが多いと思う

815 :名無し三平:2014/11/26(水) 19:54:04.06 ID:nsZe8ZwI0.net
ゴミを残す輩って結局 人の目が行き届かない
夜釣りが主なんだろ
だから三重とかの漁港や片名の漁民に警告されたり夜釣り自体を禁止にされる
まあ俺は漁師なんでどんどんゴミ棄てて目障りな釣り人がいなくなればいいと思っとるがねw

816 :名無し三平:2014/11/26(水) 20:03:57.07 ID:Q8Y9fHrM0.net
他スレでバイブ釣れてたしな
程度悪いよ

817 :名無し三平:2014/11/26(水) 21:14:02.46 ID:vFBfwjmP0.net
りんくう前島で散乱した撒き餌にネズミが群がっとったで

818 :名無し三平:2014/11/26(水) 21:25:03.64 ID:cYTvYXTc0.net
次土曜日金城橋行こ

819 :名無し三平:2014/11/26(水) 21:26:57.42 ID:I820OPvA0.net
雨やぞ?

820 :名無し三平:2014/11/26(水) 21:39:26.15 ID:cYTvYXTc0.net
まじすか

821 :名無し三平:2014/11/26(水) 21:46:24.84 ID:Z97qh/Z30.net
小雨なら行くけどな

822 :名無し三平:2014/11/26(水) 22:20:19.19 ID:Kwobvw360.net
りんくう一帯でヒガンフグの15〜20pくらいのが結構釣れるけど捌いてくれるとこ知らないんだよなぁ
トラフグより美味いって聞くけど

823 :名無し三平:2014/11/26(水) 22:27:44.25 ID:vFBfwjmP0.net
フグ多いせいで投げると餌がすぐなくなるんよね…あと釣れるのはコチくらいだし

824 :名無し三平:2014/11/26(水) 23:03:54.94 ID:Z97qh/Z30.net
ワームで釣りしててもフグがテールだけ食いちぎって行くorz

825 :名無し三平:2014/11/26(水) 23:04:02.16 ID:Ii65vQt20.net
>>815

静岡の方へちょくちょく行くけど、タチウオシーズンになると堤防で野糞するやつとかが出る…
自分の首を絞めるような物なのに

そして今日、大阪までサビキ釣りに行ってきた
25センチ前後のアジがちょこちょこだった

826 :名無し三平:2014/11/27(木) 07:08:26.81 ID:NM8q59y30.net
>>825
わざわざ大阪まで行くのか
何かいいもの釣れるの?

827 :名無し三平:2014/11/27(木) 08:09:52.05 ID:c+bP8cVk0.net
大阪はベイトが大量にいたりして、名古屋とは環境が違うんだよね。
湾だけど瀬戸内海の出入り口だし。

828 :名無し三平:2014/11/27(木) 08:54:40.62 ID:4zZdxfz5O.net
寒いのに皆よく行くな〜
まあ防寒対策しっかりしてるって事なんだろうが
不精な俺はそこまでできんわ

829 :黒もべ:2014/11/27(木) 10:05:34.30 ID:rX4PaN+20.net
今日は晴れましたが週末は雨模様かつ小潮。
針を大きめに変えて試したいが迷うとこだ

830 :名無し三平:2014/11/27(木) 10:43:49.74 ID:3e8lYYG60.net
実際年内はそこまで寒くない
防寒していくと汗が出るくらい

本当に寒いのは1月下旬くらいからかな

いい加減防寒のブーツ買わねば

831 :名無し三平:2014/11/27(木) 11:22:09.10 ID:6oCP21x80.net
土曜日晴れてお願い!

832 :名無し三平:2014/11/27(木) 12:44:45.36 ID:HOKro3pS0.net
香嵐渓の神谷渓谷マス釣り場って、どんぐらい釣れる?
北方みたいに50匹とか釣れる?

833 :名無し三平:2014/11/27(木) 12:46:07.44 ID:HOKro3pS0.net
神越渓谷だった

834 :名無し三平:2014/11/27(木) 13:03:34.04 ID:G/Z/DPx70.net
>>831
エサなら放流分の8尾くらい
ルアー、フライなら0尾もありうる

835 :名無し三平:2014/11/27(木) 13:04:37.68 ID:UYG0Bsyh0.net
>>811
電気ウキぴかぴか☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆夜釣りokやね
頑張ってくり( ´ ▽ ` )ノ

836 :名無し三平:2014/11/27(木) 14:02:57.91 ID:+Y7DA8030.net
>>834
ありがと 行くのやめとく

837 :名無し三平:2014/11/27(木) 14:04:52.35 ID:NaTz/eWa0.net
金城橋ってでかいシーバスいるんか?

838 :黒もべ:2014/11/27(木) 15:04:27.35 ID:rX4PaN+20.net
821( ^ω^ )
いろいろな仕掛けつくりも楽しいもんですね。
プニイカかわいくて欲しいがオモチャ感覚で付けて食われないか心配や。なんて思ってみたり

839 :名無し三平:2014/11/27(木) 15:05:10.76 ID:6oCP21x80.net
急深の敦賀湾や駿河湾行ってみよう

840 :名無し三平:2014/11/27(木) 17:49:49.07 ID:3e8lYYG60.net
先日ツーリングで沼津に行って来たのだが
東名から海見てて
そこら中、美味しそうに見えて来る笑
沼津港で水の綺麗さと、底が見えないのが
笑撃だった

841 :名無し三平:2014/11/27(木) 18:57:46.36 ID:Vx+bB72c0.net
>>840
名古屋港も底見えないよ

842 :名無し三平:2014/11/27(木) 19:41:35.40 ID:nj/rPJKQ0.net
>>826

25センチオーバーのアジが釣れたり、イワシ、サバ・・・まだサビキが十分楽しめる
あとリリースしたけど55センチのボラ…
名古屋港と大して変わらない構造なのに、湾奥の岸壁でソーダガツオが釣れたり潮通しがいいんだなとうらやましくなる


沼津の方もたまに行くけど、堤防から20メートル沖で深さ30メートルオーバーとかなかなかすてき

843 :名無し三平:2014/11/27(木) 20:21:19.30 ID:5kzZFbVO0.net
>>841
浅いくせにまっちゃっちゃで底全く見えないよな

844 :名無し三平:2014/11/27(木) 21:07:46.96 ID:CfW1wBGc0.net
大阪湾
http://imepic.jp/20141127/758390
伊勢湾
http://imepic.jp/20141127/759080

こうやってみると同じように見えるけど
黒潮の海流までの距離の違いが影響してるのかねー??
むしろ伊勢湾の方が良さそうに見えるけど

845 :名無し三平:2014/11/28(金) 02:25:26.18 ID:ts3jMf7x0.net
黒もべとか言う奴くっさ

846 :黒もべ:2014/11/28(金) 06:34:18.14 ID:lG0FKKsw0.net
831
おはよう!( ^ω^ )

847 :名無し三平:2014/11/28(金) 07:24:38.63 ID:ZI1WWnqD0.net
黒もべとは何ぞや?

848 :知多ロック:2014/11/28(金) 07:37:28.49 ID:S4IAD/UO0.net
>>846

あと昔、衣浦でセイゴ餌釣りしてた時
針は、丸セイゴ9〜12号くらいの使ってた気が
もう20年近く昔の話で覚えてないけど

今週末も知多半島へロック狙いに行ってくるお

849 :黒もべ:2014/11/28(金) 07:44:12.03 ID:lG0FKKsw0.net
834さん。おはようございます。
今は暇があればネットでスズキ釣りの仕掛けを勉強してます。
ルアーもCD9が良いと聞き釣り具に行って見に行ってきます

頑張ってください。
さっそく雨降りだしましたね。
自分も雨が弱そうなら釣りに向かいたいと思います。勉強ばかりで実技も大事ですしね。まずの目標は狙うは30センチ越えです。

850 :名無し三平:2014/11/28(金) 10:06:29.90 ID:ZIYAl45f0.net
またヒイカ行ってきたぜ!
http://imepic.jp/20141128/363050
エギとエサでやったけどエギのが広範囲を探れていいね

851 :名無し三平:2014/11/28(金) 10:59:40.53 ID:t1Xulq0C0.net
>>849
黒もべさん、こんにちは。
遠投の必要が無い場所でしたらCD-7の方が小さいのから食べてきてくれますよ。
あとは数釣りならばジグヘッドワームの方が格段に上です。

852 :黒もべ:2014/11/28(金) 12:16:59.38 ID:lG0FKKsw0.net
(´Д` )こんにちは
なんとか晴れ間が見えますね。
このまま晴れて欲しいもんや

ルアーも種類数多くありますし、ロストや練習を兼ねてダイソーのでまずは試したいと思います。
アトバイスありがとうございます。

853 :名無し三平:2014/11/28(金) 12:28:19.24 ID:m+UGWkrN0.net
交換日記的な?

854 :名無し三平:2014/11/28(金) 13:24:30.02 ID:vOXgTny30.net
昨晩金城行ったけど坊主だった
疲れた

855 :名無し三平:2014/11/28(金) 13:43:36.62 ID:/5L1DdbE0.net
今年は金城でアナゴ釣れない?

856 :名無し三平:2014/11/28(金) 14:56:22.81 ID:EkXy6WVcO.net
知多半島でルアーで釣れるなんて都市伝説でそ

857 :名無し三平:2014/11/28(金) 15:13:21.56 ID:ts3jMf7x0.net
>>855
数減ったけど釣れなくはない

858 :名無し三平:2014/11/28(金) 17:17:45.86 ID:vOXgTny30.net
去年の今ごろの金城はアナゴ祭りだったけど今年は全然だな

859 :名無し三平:2014/11/28(金) 17:22:56.45 ID:YAF2v1Us0.net
>>858
根魚やってて5匹に1匹かかったらいいとこ

860 :名無し三平:2014/11/28(金) 17:27:11.42 ID:wxn2b2wg0.net
いまから金城ふ頭に根魚行くぜ
前回は爆釣したけど今日はどうかな

861 :名無し三平:2014/11/28(金) 17:32:46.85 ID:Ni3V5YL20.net
アナゴー、アナゴー 姿みせるのよー♪

862 :黒もべ:2014/11/28(金) 18:18:56.08 ID:lG0FKKsw0.net
ぶるるるるあぁぁぁあああ

863 :名無し三平:2014/11/28(金) 18:38:00.08 ID:YAF2v1Us0.net
明日晴れてたら金城橋行くかノー

864 :名無し三平:2014/11/28(金) 19:14:02.31 ID:hpfmfuKg0.net
もちろん食べないよな?

865 :名無し三平:2014/11/28(金) 19:48:46.74 ID:B9SzNZ+a0.net
>>864
お前が食ってる中国産よりましだけどな

866 :名無し三平:2014/11/28(金) 19:52:46.34 ID:RXcyayZY0.net
>>865
そーゆーのマジで
知らんまにあるんだろーなw

867 :名無し三平:2014/11/28(金) 20:59:07.83 ID:/5L1DdbE0.net
>>857

ありがとう
どこかアナゴがよく釣れるとこ無いかな…
碧南にイケカツオでも釣りに行くか

868 :知多ロック:2014/11/28(金) 21:16:47.27 ID:XLVAt5Jc0.net
>>867
昔は衣浦大橋の高浜側でよく釣れたんだけどな

869 :名無し三平:2014/11/28(金) 21:48:34.46 ID:zH3EKYQN0.net
今はなき知多堤でよく釣れた

870 :名無し三平:2014/11/28(金) 21:56:03.57 ID:R0pf4QPL0.net
去年はトンネル碧側で

871 :名無し三平:2014/11/28(金) 22:14:22.31 ID:oVD5Jn2J0.net
かねしろはやはり人気あるな
たまにかねしろ埠頭行くけど、今も行ってるやついる?

872 :名無し三平:2014/11/28(金) 22:19:16.66 ID:B9SzNZ+a0.net
ゴールドキャッスルはあまり行かないな

873 :名無し三平:2014/11/28(金) 22:21:57.54 ID:oVD5Jn2J0.net
>>872
ゴールドキャッスルってとこがあるのですか?
建物か何かの名前?
有名なポイントですか?
かねしろは近いから助かるんですが、そのゴールドキャッスルっていうところも気になります。

874 :名無し三平:2014/11/28(金) 23:34:34.26 ID:901H0Rtw0.net
たけし埠頭
たつひこ埠頭
位しか知らない。

875 :名無し三平:2014/11/29(土) 00:12:01.20 ID:YCCQUx+w0.net
>>873
君知能低いな(笑)

876 :名無し三平:2014/11/29(土) 00:24:51.90 ID:cwfSBkee0.net
>>873
ワロタ

877 :名無し三平:2014/11/29(土) 00:53:13.49 ID:5RfsjyxB0.net
>>873
なるほど、そのかねしろ埠頭ってのは君の家の近所埠頭なんだね、
歩いていけるのかい? うらやましいよ

878 :名無し三平:2014/11/29(土) 01:43:58.58 ID:kEWbjXwC0.net
金城ふ頭だろ 多分な

879 :名無し三平:2014/11/29(土) 05:21:45.88 ID:38NJZOaa0.net
2人でヒイカ50杯釣れたー

880 :名無し三平:2014/11/29(土) 06:13:33.47 ID:Ov2z8oE70.net
>>864 おまえ排気ガスだらけの空気吸って呼吸なんてしてないだろうな?
 

881 :知多ロック:2014/11/29(土) 07:59:55.47 ID:q+ii2ls80.net
金城埠頭が近所の埠頭
なのか上手いな>>877

882 :名無し三平:2014/11/29(土) 08:58:23.69 ID:CCHh9Nmx0.net
おっ晴れてるやんか

883 :名無し三平:2014/11/29(土) 09:02:13.38 ID:tyaLRVAx0.net
近所の埠頭w
昨日はタケノコさんがポツポツ釣れてまあ楽しかったよ
かなり渋かったけど結局20cm前後のを15匹くらい釣ったかな
25cm超えるくらいのはよく引いてドラグ出すから楽しいね
5時間くらい歩きっぱなしだったんで足がつかれたわ
万歩計つけたらすごい数字出そうだ

884 :名無し三平:2014/11/29(土) 09:10:03.28 ID:Kfy9A9yN0.net
>>865
俺中国産の魚なんて食った事無いけど、売ってるの?
野菜とか、明示してある食べ物は避けてるわ。
まあ、知らないうちに食べてるんだけどもね。

885 :名無し三平:2014/11/29(土) 09:10:52.50 ID:Kfy9A9yN0.net
>>880
例えがおかしいよ。

886 :名無し三平:2014/11/29(土) 09:40:12.94 ID:q+ii2ls80.net
>>884
パックの鰻なんて7割中国じゃなかたけ??

887 :黒もべ:2014/11/29(土) 09:51:04.07 ID:m3fDPLj90.net
雨がすごい降ってる。
昼間なら少しはおさまるだろうか。
せっかく待ちに待った休みなのに。

昨日ダイソールアー買ってみて試したいんだが

888 :名無し三平:2014/11/29(土) 10:26:53.86 ID:CCHh9Nmx0.net
雨止んだら金城橋行くから起こしてくれ

889 :名無し三平:2014/11/29(土) 10:36:24.74 ID:CCHh9Nmx0.net
釣り餌屋寄るのがめんどいから今回は生き餌なし...

890 :黒もべ:2014/11/29(土) 12:20:48.41 ID:m3fDPLj90.net
ルアー二本ともロストした。。
雨も止み風も無く良いときに。

「ただ巻くだけ」とあったがそんなもんじゃないんですかね?

891 :名無し三平:2014/11/29(土) 12:54:55.42 ID:vK0Kqucf0.net
>>890
シーバスならフローティングを橋脚に流して待ってりゃ向こうから食ってくるよ
これで釣れても大して面白くないけど

892 :黒もべ:2014/11/29(土) 13:56:21.16 ID:NMsq6ed20.net
シンキングミノーとジグってやつみたいです。100円だとしても勉強代としてまた買って頑張ります。
すぐ食いつきがあるものと思いましたがベテランでも投げては巻きの一日中ボウズもあるもんですかね?

青イソメ買ってきたので午後はこれで練習です。

893 :名無し三平:2014/11/29(土) 14:12:54.37 ID:lHgbg8QA0.net
ジグでシーバスは...

894 :名無し三平:2014/11/29(土) 14:29:25.72 ID:tyaLRVAx0.net
>>893
メタルジグすげー釣れるよ
名古屋の浅い水深だとダイソーの18gか流れ早い時28gがちょうどいい
飛距離出るし底取りやすいからもう一本奥の橋脚や流芯が狙える
アシストフックにすると根がかりもしにくいからバイブで橋脚狙ってる人はいっぺん使ってみるのおすすめ
夜ならアクション入れるより底とってただ巻きがいいぜ

895 :名無し三平:2014/11/29(土) 14:58:28.92 ID:CJP9OP740.net
>>892
あまりシーバスのルアー釣りを他の釣りと同じように釣れると思ってやらない方が良い

896 :名無し三平:2014/11/29(土) 15:33:13.31 ID:6s+oKmXV0.net
>>893
10月に常滑行ったとき、コマセ無しサビキ仕掛けの錘代わりにメタルジグ使ったらセイゴばかりでアジやサッパが来なかった
隣は小鯵混じりでサッパ釣ってたのに

897 :名無し三平:2014/11/29(土) 15:39:07.35 ID:A049e9PK0.net
>>894
ほんまかさんきゅー

898 :名無し三平:2014/11/29(土) 15:39:56.92 ID:A049e9PK0.net
金城ふ頭なう

899 :名無し三平:2014/11/29(土) 15:40:35.97 ID:A049e9PK0.net
サビキやってる人いるけどここサビキで釣れる魚いんの?

900 :黒もべ:2014/11/29(土) 15:47:00.11 ID:NMsq6ed20.net
ルアーも種類多いですし、
青イソメ感覚に練習でなんでも釣れたらなぁと。

ネットの評判でダイソールアーのお勧めとあり買ってみました。

901 :名無し三平:2014/11/29(土) 16:18:39.42 ID:CQY90RCY0.net
>>884
回ってる寿司食べない派なの?
安い回ってる寿司・スーパーの寿司は中国ばっかだよ
高級な寿司食ってるなら別だけど

902 :名無し三平:2014/11/29(土) 16:43:29.26 ID:tyaLRVAx0.net
>>898
タケノコさん釣りに行くから見かけたら気軽に声かけてくれ

903 :名無し三平:2014/11/29(土) 16:52:36.65 ID:A049e9PK0.net
>>902
今金城橋に移動してきた
ふ頭根魚の気配なし、、

904 :名無し三平:2014/11/29(土) 17:07:37.62 ID:AVomDbc20.net
小潮だしな

905 :名無し三平:2014/11/29(土) 17:11:53.42 ID:A049e9PK0.net
風強すぎだー

906 :名無し三平:2014/11/29(土) 17:12:04.35 ID:Ov2z8oE70.net
食うな食うな泣き叫んでる奴は、名港の魚食われたら困る特殊な立場か?

907 :名無し三平:2014/11/29(土) 17:24:00.64 ID:tyaLRVAx0.net
>>903
ルアーかい?そりゃド干潮だしいまはダメだろw

908 :名無し三平:2014/11/29(土) 17:28:22.20 ID:A049e9PK0.net
>>907
いや根魚も釣れなかった..
釣れてる?

909 :名無し三平:2014/11/29(土) 17:30:58.83 ID:6s+oKmXV0.net
>>906
知多で持ち帰られるとこの根魚はせいぜい2歳魚止まり
大体20pいくかどうか
それ以上が釣れるためには持ち帰られると都合が悪いんですよ

910 :名無し三平:2014/11/29(土) 17:52:08.66 ID:oO6LA28d0.net
きったねえ魚釣って食べて喜ぶ名古屋人w

911 :名無し三平:2014/11/29(土) 18:01:57.68 ID:Ov2z8oE70.net
        │\
        │  \ ≡(^з^)    こんなに入れ食いのバカばかりなら
        │   \≡// ))≡=    釣りも簡単なんだけどねぇw
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
ライトショアジギング&ワインド 3匹目 [転載禁止]c2ch.net
34 :名無し三平[sage]:2014/11/29(土) 00:07:45.36 ID:oO6LA28d0
ふーむ
今のリールは1.5号300mだと下巻きいらないからそのまま巻いて使ってるんだけど
1.2号に巻き直したほうがいいのかな

【DAIKO】ダイコールアーロッド 11
334 :名無し三平[sage]:2014/11/29(土) 00:08:32.89 ID:oO6LA28d0
俺っちジャークナイトしか持ってないけど
タコ釣りに使ってるよ

912 :名無し三平:2014/11/29(土) 18:14:32.51 ID:SQuLzlK50.net
潮の流れが悪いのと、浅いのがいかんな。

913 :名無し三平:2014/11/29(土) 18:16:25.01 ID:VZLRy3El0.net
>>909
10cm前後のメバル、タケノコ持ち帰る方もおられますからね
あと抱卵してる魚体とかも出来たらリリースして欲しいもんです

914 :知多ロック:2014/11/29(土) 18:32:01.97 ID:VZLRy3El0.net
雨上がりで風出てきたな
さて知多半島根魚調査行くか

915 :名無し三平:2014/11/29(土) 18:46:27.04 ID:jdOhv93N0.net
貧乏人は名古屋港半田碧南あたりの汚染魚でも食べる
それでええんや
人は人

916 :名無し三平:2014/11/29(土) 21:41:48.95 ID:z4orN9Gp0.net
昨日教えてもらった、ゴールドキャッスルというところ、ヤフーで調べてみましたが情報が出ませんね。
釣具屋とかに聞けば教えてもらえるかな?
かねしろに言った時にでも常連さんに聞いてみるといいのか。
やはりいいポイントはヤフーでは出てこないんですね。

917 :名無し三平:2014/11/29(土) 21:49:14.86 ID:k8qzRobb0.net
ヤフーじゃダメだよ
Baiduじゃなきゃ

918 :知多ロック:2014/11/29(土) 22:37:15.85 ID:VZLRy3El0.net
風強ぇー釣りにくい
http://imepic.jp/20141129/813660

こんなんしか釣れん

919 :名無し三平:2014/11/29(土) 23:00:50.62 ID:HFHJgVhej
半田港のヒイカ釣りに行ってきましたが・・・
昨夜は、26時までやって1杯しか釣れませんでした
今夜は、20時までやってきて22杯でした
昨夜も今夜もガスランプをつけて同じ条件なんだけど
そろそろ、終わりですかねぇ〜???

920 :名無し三平:2014/11/29(土) 22:52:24.25 ID:ltWbZKAd0.net
明日は暖かいしどこの釣り場も混みそうだな

921 :黒もべ:2014/11/29(土) 23:06:08.92 ID:NMsq6ed20.net
今日の成果は大きめのイソメで
アナゴ30センチほど 8匹くらい
ハゼ 15センチほど 5匹
セイゴ 20センチ未満 8匹ほど
セイゴの大きめ3匹だけ持ち帰りました。

40センチくらい釣ってみたいなぁ。。

922 :名無し三平:2014/11/29(土) 23:07:33.36 ID:6TyGufoI0.net
今、半田の保安庁前だが車がいっぱいで停められない位。
ヒイカより釣人の方が多いかも

923 :名無し三平:2014/11/29(土) 23:09:43.17 ID:oO6LA28d0.net
>>921
セイゴじゃないけど
落とし込みやフカセやってみたら?
内海や師崎でやってる人よくみるぞ

924 :知多ロック:2014/11/29(土) 23:45:30.02 ID:VZLRy3El0.net
http://imepic.jp/20141129/854730
マゴチ約40cm
またかよ笑

925 :名無し三平:2014/11/30(日) 04:41:22.66 ID:pbrnWOYE0.net
マゴチ何回か行ったけど
全く釣れる気がしない

926 :名無し三平:2014/11/30(日) 05:01:04.96 ID:MgrYBFfX0.net
>>922
保安庁前は俺も一昨日行ったけどダメだね
あんまり釣れてなかったし。人多すぎ
南の方の暗いところでケミ使えばいくらでも釣れるよ

927 :名無し三平:2014/11/30(日) 08:24:14.99 ID:es1QSEjL0.net
>>926
保安庁前は鉄板だけどあそこじゃなくても普通に釣れるよな
案外広く回遊してるから投光機で群れ止められる場所ならどこでもいける

928 :知多ロック:2014/11/30(日) 09:09:25.13 ID:wLjazXGo0.net
>>925
釣った時は
シャッド系3inchのワームでテキサスリグ
漁港内の砂地か泥っぽいところを
ズル引き、ステイのくり返しでしたね

929 :名無し三平:2014/11/30(日) 09:27:01.89 ID:xxqQ3Cse0.net
りんくう人多すぎだろ

930 :名無し三平:2014/11/30(日) 10:23:25.50 ID:ItrwNVio0.net
>>917
baiduというところは有名ですか?
調べてみましたが、中国語みたいなサイトでよくわからなかった。みさなん秘密のポイントはやはり日本語ではやりとりしないのですかね?
kaneshirofutoで調べても、goorudokyassuruで調べても出てきません。

931 :黒もべ:2014/11/30(日) 10:36:34.78 ID:W7Hct0mr0.net
908さん。
落とし込みもやりますよー。基本は投げですが。

http://i.imgur.com/3V2omfh.jpg
これ位ばかり。

932 :名無し三平:2014/11/30(日) 13:30:50.90 ID:Zc0UVh4d0.net
黒もふさん、ダイダイに黒の腕輪模様の人見たら声かけるね
ちなみに俺、今晩豊浜行きます
意外と釣り場で挨拶したり軽く喋ってる人がここにいるのかも

933 :黒もべ:2014/11/30(日) 14:55:26.18 ID:W7Hct0mr0.net
人見知りですし挨拶程度になるでしょうがよろしくお願いします。

今日もまたダイソーにてですがシーバスルアータイプBというので練習しましたがさっぱり。今回はロストなかったですが。
これでダメならまた青イソメか次は一度店員さんに相談してみたいと思います。

934 :名無し三平:2014/11/30(日) 15:25:32.02 ID:MgrYBFfX0.net
>>927
あそこ鉄板なのかー
釣具屋の情報では紹介されてたけど
俺は釣れる場所探るのも好きだからなぁ

935 :名無し三平:2014/11/30(日) 15:46:26.77 ID:9+9jN93F0.net
>>927
釣れるのがポツポツでいいなら光なくてもいいしね

936 :名無し三平:2014/11/30(日) 15:52:27.03 ID:xxqQ3Cse0.net
今年の金城ふ頭は根魚あかんのか?

937 :黒もべ:2014/11/30(日) 20:11:16.58 ID:W7Hct0mr0.net
今日はセイゴ二匹を使い吸い物を作りましたよ。
醤油・酒・すり生姜。
冷やしめにしてみたがうまいもんやなぁ

938 :名無し三平:2014/11/30(日) 20:44:38.31 ID:pbrnWOYE0.net
>>928
情報ありがとう。
今までサーフメインだったけど
漁港内の方がいいのかな。
今年行けたらもっかいチャレンジしてみます。

939 :名無し三平:2014/11/30(日) 20:49:23.25 ID:es1QSEjL0.net
>>936
普通に釣れてるぞ
昨夜も行ったけど20cm前後のタケノコが10匹くらい

940 :知多ロック:2014/11/30(日) 23:16:38.05 ID:wLjazXGo0.net
>>938
漁港内の船が通るところがえぐれて砂地っぽいから、そこに付いてると思われます

来週、再来週と用事で釣りに行けないのがストレス笑

941 :名無し三平:2014/12/01(月) 11:28:04.99 ID:5uMehJjO0.net
まだキスが釣れてるみたいですね
某S島

942 :名無し三平:2014/12/01(月) 11:52:47.59 ID:80k4VaSu0.net
小佐ボートとかの貸しボートって乗り込むとき長靴じゃないと辛いですか?

943 :名無し三平:2014/12/01(月) 16:28:37.53 ID:tsOTcucL0.net
全然辛くない俺は

944 :名無し三平:2014/12/01(月) 17:18:10.81 ID:1/pomuzf0.net
>>943 おまえガキの時分から「あいつは辛抱づよい」って先生が褒めてたもんな (´・ω・`)
 

945 :名無し三平:2014/12/01(月) 21:23:33.13 ID:26sF6utU0.net
若松の貸しボート乗ったときはスニーカーで大丈夫だったよ
夏の話だけど

946 :名無し三平:2014/12/01(月) 21:42:27.37 ID:p11PleJJO.net
男なら樽水漁港で勝負せい

947 :名無し三平:2014/12/01(月) 22:17:33.95 ID:/Ke5YOiN0.net
ヒイカどうですか?

948 :黒もべ:2014/12/01(月) 22:56:55.91 ID:33bxbdOc0.net
ヒイカ。
アオリイカやヤリイカも釣れますか?

949 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:40:07.23 ID:Fdr4H8QK0.net
やらなイカなら天白河口の公園におるで。

950 :名無し三平:2014/12/01(月) 23:59:07.14 ID:SEO4HQ390.net
>>942
俺は普通にスニーカーで行ってる

951 :名無し三平:2014/12/02(火) 01:21:54.72 ID:1velM2em0.net
>>943
>>945
>>950
てんきゅー(・∀・>)

952 :名無し三平:2014/12/02(火) 01:32:59.03 ID:rk7ZjZ200.net
>>948
ヤリイカなんてこの辺にはいないよ。
敦賀方面なら岸から釣れたりする。

953 :名無し三平:2014/12/02(火) 07:06:58.62 ID:vxz8Sk6c0.net
貸しボート乗ったことないけど、小佐は船を直接海に浮かべてから乗船みたいな感じじゃない?

リョウトクは浜辺からの出船だから濡れるんじゃない

954 :名無し三平:2014/12/02(火) 08:37:47.58 ID:RpQOTvsQ0.net
>>933
こちらこそ、挨拶だけでもよろしくお願いします

タケノコ狙いで豊浜行ったけどチビばかり
なんとか23と25cmの2匹持ち帰ることができました
その代わり20cm以上のハゼがプチ入れ食い状態でした

955 :名無し三平:2014/12/02(火) 09:43:23.52 ID:wUch+VJ70.net
>>954
豊浜でハゼっていうとどのへんになります?

956 :名無し三平:2014/12/02(火) 10:04:51.45 ID:ryPpT+MS0.net
稲永公園の釣り場ってサーフなん?

957 :名無し三平:2014/12/02(火) 11:10:18.87 ID:5VBtX+h50.net
ゴロタ石のヘドロ底で汽水だからメーター鯉とか泳いでる、サーフとは程遠いドブ
バードウォッチャーにとってはこの時期、天国

958 :名無し三平:2014/12/02(火) 14:30:16.74 ID:3Yaqi2Un0.net
鯉は普通にあの辺いるよね

前に23号の橋の下でルアーやってる時に
雷魚が2匹泳いでてびっくりしたもんな

959 :名無し三平:2014/12/02(火) 15:36:53.12 ID:tQfd+uB90.net
知多でこの時期風裏になるのどこ?
あさって休みだから釣り行きたいんだが

960 :名無し三平:2014/12/02(火) 16:14:12.80 ID:NLXmfB4f0.net
今日もヒイカいくぜー
爆風上等!!

961 :名無し三平:2014/12/02(火) 17:28:30.25 ID:5VBtX+h50.net
>>959 片名とか大井と言われているが、小物釣りで良けりゃ常滑港とか便利でそこそこ…。

962 :名無し三平:2014/12/02(火) 17:33:24.30 ID:9P6gMtxe0.net
風裏でなくても良いから風を真後ろから
受ける場所が良いのだがなぁ

風裏なら、大井、片名、師崎フェリー乗り場の大突堤じゃない?

963 :名無し三平:2014/12/02(火) 18:04:05.21 ID:RpQOTvsQ0.net
>>955
突堤ではないとこです

964 :名無し三平:2014/12/02(火) 18:36:23.15 ID:aHErIruB0.net
知多にあるいくつかの漁港で使う玉の柄は何メートル必要かな?
ド干潮の場合で5mあればいい?

965 :名無し三平:2014/12/02(火) 18:43:23.10 ID:okyUFKXO0.net
>>964
富具崎以外ならそれで足りる

966 :名無し三平:2014/12/02(火) 19:40:42.92 ID:vxz8Sk6c0.net
落としダモがあれば堤防が何メートルでもおk

967 :名無し三平:2014/12/02(火) 19:58:46.79 ID:GP4pllJj0.net
玉の柄は持っていくと出番がないが忘れるとデカイのがきやがる

968 :名無し三平:2014/12/02(火) 22:42:22.67 ID:WnNSigFG0.net
今週いっぱいは強風で釣り出来ないっぽいなぁ

969 :949:2014/12/03(水) 08:51:26.09 ID:bp0+0qy40.net
おは。

じゃ、6mのを調達することにするよ。
フグ崎は殺伐としているらしいし行かないことにするね。

970 :名無し三平:2014/12/03(水) 09:00:39.10 ID:SN0Kp9L90.net
落としダモって真下じゃなくて干潮時の捨て石露出してて1〜2m先で取り込まなきゃならない時でもうまく使えるもんなの?

971 :名無し三平:2014/12/03(水) 10:05:31.69 ID:PFUPNr1d0.net
「干潮時の捨て石露出してて1〜2m先」に、落としダモ投げてる馬鹿は無言で蹴り落としていい俺が許可する。
 

972 :名無し三平:2014/12/03(水) 10:23:07.01 ID:/R8g3JY/0.net
壮大な輪投げだね

973 :名無し三平:2014/12/03(水) 13:43:24.66 ID:u8ZoybbO0.net
早く風おさまれー

974 :黒もべ:2014/12/03(水) 15:00:30.13 ID:r8yncczv0.net
さむいよー

975 :名無し三平:2014/12/03(水) 20:28:26.29 ID:64yKvStS0.net
だいぶ風おさまったね
落としダモなんか使ってるやつ見たことがない

976 :名無し三平:2014/12/03(水) 20:32:03.36 ID:O8IvQGnv0.net
>>975
俺使ってるよ
垂直なら高さ関係ないし何と言っても軽いのがいい

977 :名無し三平:2014/12/03(水) 21:43:34.03 ID:C2V4lnVh0.net
木曽川の立田大橋の真ん中からブッコミ?やってる人達がいたけど
あの人達も落としダモとか使ってんのかねぇ?

978 :名無し三平:2014/12/03(水) 21:53:09.29 ID:SN0Kp9L90.net
>>977
ナイロンのごっついテグスでゴボウ抜き

979 :名無し三平:2014/12/03(水) 21:54:37.16 ID:G/Hmep960.net
>>977
この時期じゃないよね?
あいつらウナギ狙いだからタモなんて使わんよ
ウナギなんて基本針飲み込むし落ちる事なんて滅多にない
ハリスも太いの使ってるし

外道でセイゴやキビレ掛かっても巻き上げる
途中で落ちても知ったこっちゃないらしい外道だし
橋の真ん中で釣りする奴らなんてそんなもん

980 :名無し三平:2014/12/03(水) 22:08:54.36 ID:C2V4lnVh0.net
>>979
うんにゃ先々週の3連休の時だよ。
3-4本ならべてぶっこんでた、
今はウナギの時期じゃないのけ?なに釣ってるんだろ?
揖斐川の方にも一組おったかもしれん

981 :名無し三平:2014/12/03(水) 22:19:17.31 ID:SN0Kp9L90.net
>>980
マダカ狙いじゃないの?

982 :名無し三平:2014/12/03(水) 22:35:33.15 ID:XSFWcGiN0.net
昔23号の橋の上から釣りやってたけど排ガスで気持ち悪くなったわ
振動もすごいし邪魔になるしやるもんじゃない

983 :名無し三平:2014/12/03(水) 23:23:50.84 ID:vhTqtqE60.net
釣り中に地震来ると焦る

984 :名無し三平:2014/12/04(木) 00:03:51.29 ID:gzI1Y0unO.net
樽水漁港貸し切りで気分いいな♪
今夜はここに泊まろう

985 :名無し三平:2014/12/04(木) 01:40:17.52 ID:aE1V+Ffc0.net
今日はシーバス爆釣だったよ
ただ15pくらいばっかりだけど

986 :名無し三平:2014/12/04(木) 09:29:07.10 ID:ix9QUzsH0.net
だれか次スレで登場人物のテンプレ作ってくれよ

987 :黒もべ:2014/12/04(木) 12:17:02.40 ID:J9fFzxzn0.net
イカが飼いたいなぁと他スレで相談してるが難しそうだ。
釣った魚飼ってる人いますか?

988 :名無し三平:2014/12/04(木) 13:55:01.41 ID:2vmgGUFS0.net
イカは餌とか大変なのかな?
以前ちっこいカワハギ飼ってた
あとメバルカサゴアイナメサンバソウとかソラスズメダイフグ
釣ったりすくったりした
以前ふぐさきにちっこいチョウチョウオみたいなのがいたけど捕まえれんかった

989 :名無し三平:2014/12/04(木) 17:34:04.65 ID:cd3q5iQw0.net
ヤフーキーボードかなりいいぞ

990 :名無し三平:2014/12/04(木) 17:55:23.88 ID:2qlRijGU0.net
イカは動き回るから水槽にぶつかってすぐ弱っちゃうねー
でかい水槽で水温、光量、酸素濃度を適切にすれば飼えるかも・・・
素人じゃ難しいなー

991 :名無し三平:2014/12/04(木) 18:50:21.54 ID:ix9QUzsH0.net
イカは難しいだろうねー
トラックのイカの生体運送の技術が確立したのも少し前の話だよね?

992 :名無し三平:2014/12/04(木) 19:01:24.88 ID:3R38OvfC0.net
カサゴなら多分飼えると思われ
師崎で昼に釣って下道で岐阜に帰って、家着いたの夜だったけどまだ生きてた

993 :名無し三平:2014/12/04(木) 19:46:22.53 ID:uF4eq/eY0.net
根魚とかハゼは結構楽しいみたいだね
いろんなエサ与えて反応をみてる人のブログを見たことがある

994 :名無し三平:2014/12/04(木) 19:50:42.46 ID:IogwzGK30.net
海水魚は混泳させると結構高確率で誰かがやられるから注意な。

995 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:00:48.63 ID:RBpXjgmc0.net
イカは共食いするし。

996 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:04:43.39 ID:IFEV97v90.net
ハゼはボウルに水道水に入れてただけで2週間生きた
食うのがかわいそうになってきたな

997 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:27:05.93 ID:7fNZ9qID0.net
ブルーギルやバス釣って飼ってみるのはどうだ?
あいつら生命力つよいんだろ?

998 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:29:42.87 ID:OYTs9e3v0.net
>>997
外来魚は釣ったらサバ折りしてポイーよ

999 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:36:40.59 ID:RVA5wrpBO.net
ダボハゼなら樽水漁港オヌヌメ

1000 :名無し三平:2014/12/04(木) 21:53:00.26 ID:LUl9kMPv0.net
>>996
持ち帰ってナマズの水槽で生かしといたことある
翌朝に全部消えてた

1001 :名無し三平:2014/12/04(木) 22:04:35.32 ID:k4KvNBsl0.net
>>997
違法だよ

1002 :名無し三平:2014/12/04(木) 22:36:18.71 ID:ALyGSZnt0.net
外来魚生かしたままお持ち帰りは違法なんだぜ

1003 :名無し三平:2014/12/05(金) 00:41:13.93 ID:0QWk0jWI0.net
土曜 キス釣りは寒いですか?

1004 :知多ロック:2014/12/05(金) 01:17:09.83 ID:r6jTQP7Y0.net
>>1003
寒いだろうねー
日曜日の朝、日の出に合わせて行こうと
思ってるけど
心が折れないか心配だ笑

1005 :名無し三平:2014/12/05(金) 01:55:31.08 ID:BTNw5i9Q0.net
昔飼ってたけど餌代半端じゃ無かった金魚ばっかあげてたからだけど……死因餓死

1006 :名無し三平:2014/12/05(金) 11:37:25.53 ID:GXEvRyfh0.net
そういえば縁日とかで持って帰ってきた金魚育てると
くそでかくなるよな

1007 :名無し三平:2014/12/05(金) 12:16:26.94 ID:pxtqY4gW0.net
エビくらいなら釣りエサがわりにでも育てたり、根魚なら釣りで余ったイソメをエサがわりにあたえても良さそうですよね。

明日は大潮みたいですし晴れてきたしいよいよ狙い目ですね。
人多いかなぁ。。

1008 :名無し三平:2014/12/05(金) 12:34:29.86 ID:SfkezT9r0.net
いや、激寒だから行く人は少ないと思う。特に夜釣り。
雪は降るかな?

1009 :名無し三平:2014/12/05(金) 12:36:35.37 ID:wRKE5sCT0.net
鯉釣りたいんだけど、名古屋だとどこが釣れる?

1010 :名無し三平:2014/12/05(金) 12:41:27.35 ID:1Immsbt90.net
>>1009
庄内、荒子、新川とか

1011 :名無し三平:2014/12/05(金) 13:00:54.64 ID:XHOEsCGN0.net
今日は寒いから恋つりにしよ。

1012 :名無し三平:2014/12/05(金) 13:21:55.94 ID:bzMZoGDx0.net
>>1011
昼間からおかしな事書いてるね。。。わら

1013 :名無し三平:2014/12/05(金) 13:26:49.36 ID:iOQpMlq80.net
>>1011
変しい変しいあなた様

1014 :名無し三平:2014/12/05(金) 13:27:21.90 ID:wRKE5sCT0.net
>>1010
荒子はいったことないけど、庄内も新川も臭いからなぁ
水きれいにならんかねえ

冬でもパンで釣れますか?

1015 :名無し三平:2014/12/05(金) 14:06:13.96 ID:oIsPUG6M0.net
1000なら伊勢湾が干上がる

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200