2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

試行錯誤・ショアジギタックル27

1 :名無し三平:2016/02/12(金) 11:23:27.13 ID:BxJYPlXc.net
前スレ
試行錯誤・ショアジギタックル26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1450148280/

2 :名無し三平:2016/02/12(金) 13:50:19.34 ID:B5xZ3EwF.net
乙!

3 :名無し三平:2016/02/12(金) 19:32:36.92 ID:2+4UwayQ.net
乙!

4 :名無し三平:2016/02/12(金) 20:21:08.91 ID:pIpLGgdR.net
おつ

5 :名無し三平:2016/02/13(土) 11:43:52.15 ID:Xa/9q6Hg.net
今朝の房総半島はショアジギできそうだったな

6 :名無し三平:2016/02/13(土) 13:06:52.06 ID:EyduR8bC.net
釣れたしね

7 :名無し三平:2016/02/13(土) 14:43:32.63 ID:BE+9Y3MR.net
MCのロッド使ってる人いたら教えてください。
ワイルドブレイカー100SVを手にとって見る機会があったんだけど、リアグリップのEVAが真ん中あたりで継ぎ足しになっていた。これってMCでは普通なの?

8 :名無し三平:2016/02/13(土) 16:41:45.82 ID:qlRfYlQQ.net
やっぱ釣れたんですか@房総
黒潮寄ってますもんね(>_<)

9 :名無し三平:2016/02/13(土) 16:42:57.08 ID:qlRfYlQQ.net
>>7
自分が持ってるのもそうですよ(>_<)

10 :名無し三平:2016/02/13(土) 17:19:41.36 ID:BE+9Y3MR.net
>>9
やっぱりそうですか!5万円くらいするロッドがあれはちょっと複雑な感じですけど、とりあえず偽物とか不良品てわけではなさそうですね。
買おうか迷ってたので参考になりました。ありがとうございます。

11 :名無し三平:2016/02/13(土) 17:28:07.58 ID:ArMF3tqv.net
詳しい方にお聞きしたいのですが、
撃投シリーズのブライトゼブラの
ピンクの縞模様の部分て夜光でしょうか?
よろしくお願いします。

12 :名無し三平:2016/02/13(土) 17:37:23.64 ID:miN15vO5.net
>>10
自社で組んでるカスタムもそうなってるよ
外注のSTDやSPもそうだから仕様だね
なんでかは知らね

13 :名無し三平:2016/02/13(土) 18:15:59.99 ID:BE+9Y3MR.net
>>12
ほー、てことはわざとってことですな。なんででしょうね。見栄えは悪いと思いますが…。

14 :名無し三平:2016/02/13(土) 18:54:12.07 ID:IAH/5Kj3.net
>>11
結構撃投シリーズのジグもってるから持ってるか調べたけど持ってなくて検証できなかった
レベルのピンクゼブラやシルバーゼブラは白い部分は光るんだけど

15 :名無し三平:2016/02/13(土) 19:10:47.10 ID:miN15vO5.net
>>13
その継ぎ目もさ、よく目をこらさないと判らないようなのやえらく目立つのと個体差があるのよ

16 :名無し三平:2016/02/13(土) 19:18:41.66 ID:06i3QMMz.net
確か夜光じゃなかったような

17 :名無し三平:2016/02/13(土) 19:22:12.25 ID:g5BH110l.net
ホロっぽいけど良さそう

18 :名無し三平:2016/02/13(土) 19:28:23.87 ID:06i3QMMz.net
>>11
あ、現物あった。

ビンクじゃなくて白い部分が夜光

19 :11:2016/02/13(土) 19:44:57.21 ID:ArMF3tqv.net
レスありがとうございます。
ゼブラ模様のやつは
白い縞々がグローで
ピンクの縞々はグローじゃないんですね。

では、白のゼブラを試しに買ってみます。
ありがとうございます。

20 :11:2016/02/13(土) 19:51:00.96 ID:ArMF3tqv.net
↑補足
スローゼブラ、ピンクゼブラの白部分がグローで
ブライトゼブラのピンクがグローではないということですね。

21 :名無し三平:2016/02/13(土) 22:17:35.46 ID:bI/7gVG9.net
>>10
そうなんだ!
MCロッド数本持ってるけどそれは1本もないよ
なんか意味があるのかな?

22 :名無し三平:2016/02/13(土) 23:37:02.89 ID:UnXWWACQ.net
ガチ気味タックルはメジャクラ上位機種のHクラス+バイオ8000でPE3号、って感じなんですが、
撃投レベル80が飛距離出なくて泣きそう。
ちなみにライトタックルで40gリアウェイトなら90か100mくらい飛ばせる
ここの兄貴たちならどうやって距離伸ばします?
PE細くしろって感じですか?
撃投レベルは飛距離求めるジグじゃねーだろ、って突っ込まれてよし?

23 :名無し三平:2016/02/13(土) 23:52:58.17 ID:dys/LioX.net
>>22
メジャクラの上位機種っ何?
○○○100Hとかあるだろ
あとリーダーはナイロン?フロロ?長さは?

24 :名無し三平:2016/02/13(土) 23:56:50.04 ID:bI/7gVG9.net
おれならまずロッド変えるかな

25 :名無し三平:2016/02/14(日) 00:48:55.16 ID:9WBoS0Tw.net
>>22
ガチ気味タックルなら、まずメジャクラ辞めてからだな。

26 :名無し三平:2016/02/14(日) 00:58:17.47 ID:hTPdPA3R.net
>>22
激投は飛ばんからね

27 :名無し三平:2016/02/14(日) 06:52:56.14 ID:jf/yrdEL.net
> 撃投レベルは飛距離求めるジグじゃねーだろ、って突っ込まれてよし?

わかってるじゃねえかwww
レベルは非行姿勢乱れやすい
その組み合わせだと俺の場合クリティカル出て100弱か

28 :名無し三平:2016/02/14(日) 06:55:50.24 ID:l5HDBv3E.net
>>22
撃投レベルの40gを100m以上投げれるように練習すれば重いのも投げれるようになるよ

29 :名無し三平:2016/02/14(日) 08:06:35.40 ID:Yd+EVOfQ.net
22ですよ
メジャクラ上位機種、ってのは今スカイロード1002H使っててクロスライドに替えようか迷い中だからそう書いた
メジャクラがここで馬鹿にされるのはまあ予想の範疇だったけどw だからガチ「気味」って控えめに。
初心者に毛が生えたレベルでしょあたん//だのMCだのはまだ早いと思ってて。
リーダーはフロロ40lbひとヒロぐらいでやってる

なんとかもう少し飛ばないかなー…

30 :名無し三平:2016/02/14(日) 08:19:19.42 ID:6cBpuZoZ.net
>>21
何か意味があればサイト等でちょっとは触れられていると思うし、仕様とはいえ、モヤモヤしますねー。

31 :名無し三平:2016/02/14(日) 09:58:35.89 ID:nziuc+Rn.net
ヤフオクの写真みたけど確かにそうだね!
誰か聞いてみてw

32 :名無し三平:2016/02/14(日) 10:21:36.25 ID:XeZS6LQQ.net
レベル80gと100gメインで使ってるけど磯じゃあ飛距離は気にしてない
堤防のライトショアジギのときは飛距離気にしてたけど磯じゃあpe4号で70mぐらい飛べばなんでもいい気がする
どうせ魚がいつ回ってくるなんてわかんないんだから釣るために一番大事なのは投げ続けることって気づいたわ

33 :名無し三平:2016/02/14(日) 10:32:25.00 ID:3FYSBxci.net
>>29
初心者に毛が生えたなんてことは抜きにして長い目で見るなら思い切ってしょあたん//辺りのハイエンドモデルを買ってもいいと思うよ

34 :名無し三平:2016/02/14(日) 10:49:01.66 ID:UVvMFoAd.net
>>32
納得

35 :名無し三平:2016/02/14(日) 12:48:47.08 ID:zXg/FJST.net
>>32
同意
近距離で食ってくることもあるし飛距離は気にならなくなったわ

36 :名無し三平:2016/02/14(日) 13:22:44.57 ID:8BU+UTnd.net
>>30
そういや昔に聞いたことあったの忘れてた。
素材自体の長さが足りないから継ぎとかなんとか
調べたらカーペンターの説明見つけたよ。
EVA素材の限界寸法を超えてしまう為 EVAを継ぎ足す構造になっております。
その為 リヤグリップのキャップ付近に若干 継ぎ目のスジが入りますことをご了承ください。
だって

37 :名無し三平:2016/02/14(日) 14:38:50.66 ID:LTjUUGqg.net
>>36
なるほど。要は妥協なのね。

38 :名無し三平:2016/02/14(日) 18:30:52.77 ID:OEw/Npz5.net
MCのEVA継ぎ足しはメーカーに直接問い合わせしてもらったけどブランクのテーパーがきつい太い竿はEVAの穴のサイズが合わなくなるから継ぎ足してる。
EVAの穴をテーパー付けて開けられないからそうなるという事。
ブランクのテーパーがきつくないWB113とかは継ぎ足しなし。
RBは全部センターで継ぎ足してるけど、昔のモデルは継がセンターじゃないのも見たことあるよ。

39 :名無し三平:2016/02/14(日) 18:36:34.66 ID:OEw/Npz5.net
追記
EVAにテーパー付けて削孔する技術は無いわけではないからメーカーがその辺のユーザー心理を配慮すれば解決することは可能と思うけど、削孔をブランクに合わせてやると特注になるから単価が上がる。
俺もカスタムでそーなっててちょっとがっかりしたけどもう割り切ったわ。

40 :名無し三平:2016/02/14(日) 18:43:34.80 ID:lqEV/mp4.net
長いと高いからね

41 :名無し三平:2016/02/14(日) 21:27:50.65 ID:FSpRm8Tt.net
ブランクスルー故の悩みですな

42 :名無し三平:2016/02/14(日) 23:01:05.87 ID:bvMjuIhg.net
いやそれは関係ないし

43 :名無し三平:2016/02/14(日) 23:11:15.94 ID:6cBpuZoZ.net
今日はずっと気になってた謎が解けたよ。たまには2ちゃんも役に立つな。サンキュー。
MCのロッドでも買ってくるわ。

44 :名無し三平:2016/02/15(月) 01:04:50.89 ID:wr4OQLe9.net
よく見てみたら自分のレイジングブル2本ともそうなってたw
全然気づかんかったわ

45 :名無し三平:2016/02/15(月) 17:06:08.13 ID:tJMVL2mB.net
みなさんハマチとかメジロとか
どのくらいのサイズのアシストフック使ってらっしゃいます?

46 :名無し三平:2016/02/15(月) 17:17:42.06 ID:zff2RcQ+.net
>>45
3/0、4/0

47 :名無し三平:2016/02/15(月) 18:27:06.61 ID:bJNac7EA.net
大きめのフックを使うようにしてる
小さいフックだと肉が裂けてばれる

48 :名無し三平:2016/02/15(月) 18:28:36.89 ID:QLruylau.net
3/0だなあ
もっと大きくてもいいと思ってはいる
プラグのシングル化と併用するからこのサイズ

49 :名無し三平:2016/02/15(月) 18:31:14.08 ID:BuRlVwFl.net
ヤズでも7/0とか普通に食うよ

50 :名無し三平:2016/02/15(月) 18:52:28.79 ID:NI4jjzK1.net
70g〜80gのダイペン投げれる竿でお勧め教えて下さい

51 :名無し三平:2016/02/15(月) 19:02:59.30 ID:/RLYGySW.net
対象魚や釣り場の環境くらい書けよ

52 :名無し三平:2016/02/15(月) 19:15:27.90 ID:NI4jjzK1.net
場所は沖磯で大型青物狙いです

53 :名無し三平:2016/02/15(月) 20:39:31.67 ID:d7Rm7Ipy.net
>>51
グラムと使うプラグ書いてるんだから場所とか関係なくね?
難癖付けたいだけか?
てか答えてやれよ。俺はわからん

54 :名無し三平:2016/02/15(月) 21:17:25.86 ID:/RLYGySW.net
>>52
大型青物ってなんや?魚種を書いてくれ。

>>53
同じ重量のルアーでもブリとヒラマサカンパチじゃ求められるバットパワーが違うやろ
同じ魚を狙うにしても地形によって変わるやろ
これだからハゲは…

55 :名無し三平:2016/02/15(月) 22:04:02.86 ID:uoRhkMZB.net
大型って書いてんだからもうヒラマサでもカンパチでも、ショア最強クラスでいいんじゃない?
おれならXR2かな
その代わり投げ続けるのはかなりしんどいけど

56 :名無し三平:2016/02/15(月) 23:06:01.66 ID:d7Rm7Ipy.net
>>54
答えてあげなよ

57 :名無し三平:2016/02/16(火) 01:23:13.20 ID:C9A+O9Gk.net
コルスナエクスのpsならピッタリ 70ならちょい軽い 飛距離求めるならこっち
ショアスパンタン103hh 80はちょい辛い バットパワーならこっち
軽めのプラグも使うなら103 ジグと併用するならps
和歌山、徳島、高知ならどっちでも余裕や
むしろオーバースペック
ショアジギングのことよーわかってないなら103を薦める

58 :名無し三平:2016/02/16(火) 02:47:49.50 ID:o4/0jt9S.net
>>50
WB100SV

59 :名無し三平:2016/02/16(火) 07:56:21.26 ID:volsGbZh.net
ダイワ、シマノはないとして、
100SVはドラグ7キロのマルチロッドだから102WR
リップルの103Hもいい

60 :名無し三平:2016/02/16(火) 08:53:47.78 ID:ubieXL2Y.net
ヤマガとメジャクラとMCは無いわ
キモい通り越して気持ち悪い、心底気持ち悪い

61 :名無し三平:2016/02/16(火) 09:19:56.75 ID:wBTMEwsZ.net
>>60
出たな!シマノダイワ信者め!

62 :名無し三平:2016/02/16(火) 09:27:39.22 ID:37QtGdtj.net
鈴木斉も実はMC大好きだもんね

63 :名無し三平:2016/02/16(火) 09:37:02.47 ID:8ON5ZHn8.net
>>62
そうか?

64 :名無し三平:2016/02/16(火) 13:26:56.80 ID:3eLNFyJH.net
>>46-49
3/0 とかからすると、ムーチョルチアのアシストフックって
かなり小さいね。

ところで、ムーチョルチアのデフォのアシストフックに使われている
赤い糸って、PE とシーハンターの2種類存在する?

65 :名無し三平:2016/02/16(火) 14:57:22.81 ID:37QtGdtj.net
>>62
さすがに雑誌や動画じゃロッドは使えないだろうけど、ちょいちょいグッズ写り込むなw

66 :名無し三平:2016/02/16(火) 15:01:02.91 ID:Iz8Z9gon.net
>>59
102WRはジグロッド

67 :名無し三平:2016/02/16(火) 15:48:01.34 ID:x+YO/Edr.net
>>64
ムーチョならこのスレで聞くよりライトスレの方が詳しいと思うぞ

68 :名無し三平:2016/02/16(火) 16:55:38.10 ID:volsGbZh.net
>>66
あ、プラグ投げたいのか
んならXF2かな
103Hのプラグモデルはなんか柔らかすぎる気がした

69 :名無し三平:2016/02/16(火) 18:02:12.34 ID:SZlV32Qp.net
ムーチョルチア、間違いなく名作なのだが
60g以上が無いのが残念でならない

70 :名無し三平:2016/02/16(火) 18:06:19.19 ID:3eLNFyJH.net
>>67
前スレでけっこうムーチョ推しが多かったもので
ここで聞いてみた次第です。

71 :名無し三平:2016/02/16(火) 18:39:22.67 ID:Dor51GnG.net
げきとうとムーチョしかもってないわ

72 :名無し三平:2016/02/16(火) 18:45:18.80 ID:St12eH0x.net
>>68
XF2とXR2ってどう違うの?

73 :名無し三平:2016/02/16(火) 18:57:18.47 ID:LI35kJag.net
>>72
ティップのソフトさ
プラッギングに特化させた

74 :名無し三平:2016/02/16(火) 19:15:18.30 ID:St12eH0x.net
>>73
サンキュー

75 :名無し三平:2016/02/16(火) 20:14:51.52 ID:SdLXEK0Q.net
xf-2は強すぎるな。
ブリなら一本釣り状態で上がってくる。

男女とかトカラとかに遠征しないならxf-1で十分。

あー男女いきてぇ

76 :名無し三平:2016/02/16(火) 20:36:03.05 ID:vJNygvC9.net
>>62
>>65
謎の自演

77 :名無し三平:2016/02/16(火) 21:05:43.71 ID:LI35kJag.net
>>75
お前とブリだからじゃん

78 :名無し三平:2016/02/17(水) 02:17:36.45 ID:xbvKWz+a.net
>>62
>>65

爆笑したw
いつものお笑い自演じじいか

79 :名無し三平:2016/02/17(水) 07:08:48.34 ID:v07Pl7aP.net
自演をギャグにすんなしwww

80 :名無し三平:2016/02/17(水) 07:20:06.58 ID:bqvGmmt5.net
ムーチョ80gがあったら即買いするのになぁ
スメルトダックスもなかなか良い

81 :名無し三平:2016/02/17(水) 16:59:13.56 ID:SCm+S2ew.net
60gとか80gくらいのショアで使えるロングジグが増えてほい

82 :名無し三平:2016/02/17(水) 17:49:34.24 ID:GStOS4rz.net
アサイチオススメ
もう廃盤だけど重さの割の長さはダントツ
60gでマサムネより小さいくらい
泳ぎはクソ

83 :名無し三平:2016/02/17(水) 17:52:12.34 ID:GStOS4rz.net
っつーか60gでロングジグって沈まないんだよね
クソ流される
比重が40g程度の分際で潮受ける面積倍近いから仕方ないけど


個人的にはマサムネ、ロングスライダー、ジャックアイ、ジガロあたりがショアから使えるロングジグって感じ
アサイチはカップラーメン食べるのに向いてる

84 :名無し三平:2016/02/17(水) 18:22:02.30 ID:xvh/Jj7R.net
比重が40g程度ってどういう意味?

85 :名無し三平:2016/02/17(水) 18:52:28.25 ID:QMkeFuWP.net
比重とゆーか、沈むスピードじゃない?
スロー系のロングジグはフォールがヒラヒラしてなかなか沈まないからかな

86 :名無し三平:2016/02/17(水) 19:14:18.50 ID:GStOS4rz.net
ああごめん文章雑だったわそういう話
ひらひら落ちる方がアピール高くていいんだけどね
マサムネは回りすぎだけど

87 :名無し三平:2016/02/17(水) 23:54:20.68 ID:v2cgeWVu.net
底でのバイトならともかく
フォール中のバイトってフォールスピードかなり重要だよね

88 :名無し三平:2016/02/18(木) 06:47:36.02 ID:SuUOs68U.net
そうそう
早いと追ってくれないしね
撃投エアロてめーのことだ

89 :名無し三平:2016/02/18(木) 06:52:21.81 ID:aQh1BVVf.net
>>88
そうか!そういうことか!
だからエアロ使うと釣れねんだな。
けして俺の腕が悪いせいじゃねえな。うんうん。

90 :名無し三平:2016/02/18(木) 08:02:16.98 ID:dfyewVlL.net
>>89
それは腕のせいやで

91 :名無し三平:2016/02/18(木) 08:42:59.79 ID:j3Joq2C9.net
クルクル回るのは舞の海だけで十分だぜ

92 :名無し三平:2016/02/18(木) 09:15:52.74 ID:hoF/l1Nf.net
舞の海投げるとかどこの横綱だよ

93 :名無し三平:2016/02/18(木) 12:43:12.40 ID:lfvRmDl6.net
OceanDance100g

94 :名無し三平:2016/02/18(木) 14:34:10.16 ID:UKZM3AOB.net
撃投エアロって名称やめて撃投サゴシにすれば良いのに

95 :名無し三平:2016/02/18(木) 17:59:11.26 ID:9SXREaQg.net
エアロは巻き上げでしか釣れた事ないw

96 :名無し三平:2016/02/18(木) 19:59:06.53 ID:7pMrM7Yp.net
年末に、バス釣りから転向したのですが、オススメのジグを教えてください。
当方、沖堤防がメインです。
ジグパラ40gで、メジロやサワラ、太刀魚は釣った事があります。
よろしくお願いします。

97 :名無し三平:2016/02/18(木) 20:02:00.42 ID:WRHsxk3P.net
バス釣りから転向したっていう情報要るか?

98 :名無し三平:2016/02/18(木) 20:15:15.17 ID:IJVt71Ch.net
いるね

99 :名無し三平:2016/02/18(木) 20:23:33.92 ID:wVeLCqeu.net
>>96
ジグパラで十分です。

はい終わり

100 :名無し三平:2016/02/18(木) 21:36:48.92 ID:jrEuz7/V.net
バス上がりなんぞに教える事はない
アジングやメバリングでもやってろよ

101 :名無し三平:2016/02/18(木) 21:37:47.44 ID:J7ehAQMx.net
爆釣やな

102 :名無し三平:2016/02/18(木) 21:42:45.52 ID:dfyewVlL.net
バス上がりで知能が低いのでわかりやすく教えていただけないでしょうか
っていう意味だろ
優しくしてやれよ

103 :名無し三平:2016/02/18(木) 21:57:36.77 ID:sbkXUGWe.net
確かにバス上がりはプライドのやたら高いアホが多い気がする
そして釣り上げる腕も体力も無いのに細糸にこだわる

104 :名無し三平:2016/02/18(木) 22:05:47.66 ID:+t51AF+p.net
オフショア行け

105 :名無し三平:2016/02/18(木) 22:33:40.83 ID:7V6+/xnF.net
地磯行ったらジグ3〜5個位根掛かりして無くすよな。
みんなそうだよな。

106 :名無し三平:2016/02/18(木) 23:08:02.44 ID:faF/hqRj.net
ゴミ散らかすなよ

107 :名無し三平:2016/02/18(木) 23:37:05.80 ID:1Ln6pVZs.net
よく行くポイントなら地形把握してるから1個もなくさないけど。
3〜5てひどくない?
せめて2個目で気を付けようよw

108 :名無し三平:2016/02/18(木) 23:57:31.64 ID:o5kDYkVK.net
ちゃんと底とれてんのか

109 :名無し三平:2016/02/19(金) 00:49:40.78 ID:2NJwQAXw.net
カルティバのシワリって変な形の鉤買ってみた。
3/0でもこれを食うためには結構口開かないとだめだから
掛かるのは自動的に60cmオーバーになる?

110 :名無し三平:2016/02/19(金) 03:05:57.50 ID:FRcdwzoS.net
>>96
ダイソージグベイト

111 :名無し三平:2016/02/19(金) 07:06:00.30 ID:qDMx/8AF.net
>>109
エソ「はい。」

112 :名無し三平:2016/02/19(金) 07:55:51.18 ID:57Z0t4bX.net
>>109
あれくらい全然大きくないよ
20センチのカサゴもかかる
青物メインなら最低4/0、基本は5/0

113 :名無し三平:2016/02/19(金) 08:00:27.33 ID:Me9ECYFd.net
>>111
君の場合その長さでもなぁ…

114 :名無し三平:2016/02/19(金) 08:43:02.25 ID:LZqJiJPp.net
>>112
青物メインなら最低4/0とか断言しちゃうのってどうなのよ
少なくとも他人にアドバイスとして話す内容ではないと思う

115 :名無し三平:2016/02/19(金) 08:49:28.08 ID:GkOcSOPW.net
俺は青物用にアシスト自作してるけど全部5/0か6/0やな
サイズも60cmぐらいがメインやけど、不意の大物に負けないようにヘビータックル使ってる

とりあえず5/0使っても30cmから余裕で針かかるからフックサイズはそのフィールドの一番大きいサイズにあわせとけばおk

116 :109:2016/02/19(金) 09:11:00.27 ID:2NJwQAXw.net
なんかでもシワリって鉤先が内向きで、
こんなんで掛かるのかなあと
初めて購入する者としては不安よ。
掛かったら外れそうにないけど。

「フォール対応」みたいな記載があるから
これ、5/0とか使う人はフォール中のスレ掛かりを狙ってるのかな?
スレならデカ鉤の方がチャンスが多い気がする。

117 :名無し三平:2016/02/19(金) 09:16:30.50 ID:bltWYoe1.net
パワーファイト()の人は大きめのフック使った方がいいぞ

118 :名無し三平:2016/02/19(金) 09:17:39.42 ID:GkOcSOPW.net
>>116
とりあえず簡単に釣れる春に使ってみてから判断しようぜ
俺は一匹目釣るまではハヤガケ使って坊主じゃなくなったらロック使うようにしてるからシワリはわからん

119 :名無し三平:2016/02/19(金) 09:22:25.91 ID:bltWYoe1.net
SJ41しか使っとらんな

120 :名無し三平:2016/02/19(金) 09:26:25.17 ID:FaPdH1QG.net
>>114
ちょっと何が言いたいのかわかんないwどういう意味?
>>116
スレじゃなくても、食ってきて掛かる確率もでかいフックの方が高いよ
おれはシャウトのツインスパーク5/0メインだけど、最近出た黒いフッ素加工はかなり掛かりがいい気がする
皮一枚のスレ掛かりでも上がってくる

121 :名無し三平:2016/02/19(金) 10:26:14.83 ID:2NJwQAXw.net
>>120
素人の俺の考えでは、鉤の形状が同じなら、小さい口でも掛かる
5/0より3/0の方が掛かる確率は高いように思われるのですが、
違うんですか?

鉤のデカさよりゲイプの広さの方が重要なのかな?

122 :名無し三平:2016/02/19(金) 10:29:18.37 ID:bltWYoe1.net
口に入ればデカい方が掛かりはええよ

123 :名無し三平:2016/02/19(金) 10:38:14.64 ID:LZqJiJPp.net
>>120
ジグの重さ大きさ、対象のサイズもあってのあのフックサイズのラインナップじゃん
4/0以下のラインナップが何故置かれてるのか

誰彼構わず青物は最低4/0ってアドバイスは適切じゃないと思うよ

124 :名無し三平:2016/02/19(金) 10:40:55.15 ID:pDqNw3Ua.net
かかる前か、かかった後か
軸が太くてデカイ針は吸い込みが悪いがかかった後は抜けにくい
軸が細くて小さい針は吸い込みはいいが伸びたり身切れする可能性が高い
もちろんやり取りのスタイルや対象魚によるが

125 :名無し三平:2016/02/19(金) 10:42:57.41 ID:cJRet96+.net
小さいほうが口に入りやすいし刺さりやすい
ただし竿に粘りがないと小さいと口切れしやすい
だからエサでやってるやつの針は小さい
ショアジギングなら竿の粘りが悪いから大きめがいい
磯で大型狙うなら最低でも5/0

126 :名無し三平:2016/02/19(金) 10:48:29.41 ID:LZqJiJPp.net
>>121
フックサイズは使うジグの動きを邪魔し過ぎない範囲で大きい方が有利だよ

小さいと身切れや伸ばされたりのバレも増えるし掛かりも悪い
青物は基本的に一気に飲み込むし口も大きいから他の釣りと比べてフックは大きすぎかな?くらいがちょうどいい。
ただ大きすぎかな?だけならいいけど更に太すぎかな?となると急にデメリットが多くなるから注意。

127 :名無し三平:2016/02/19(金) 12:27:14.52 ID:FaPdH1QG.net
>>123
そう言うことね
おれも磯からメーター・10キロを目指してやってるからそう言う前提かと思ってたけど
まぁそうじゃない人達もいるよね
でも5/0フックでも40-50のヤズやら20-30のハタまでしっかり掛かるから大きくて悪いと思ったことはないけどな

128 :名無し三平:2016/02/19(金) 12:28:17.66 ID:bltWYoe1.net
>>126
>>117

129 :名無し三平:2016/02/19(金) 14:21:11.13 ID:E9UiDO+2.net
>>127
そういうこと。
俺も堤防、地磯、沖磯、船と色々やるけどフックサイズは場所で全然違う。
敢えてなんキロ狙いだとか何狙いだとか言うの好きじゃないから言わないけどさ。

130 :名無し三平:2016/02/19(金) 17:42:16.72 ID:BInqKZmb.net
自作ツインアシストが地獄掛かりするとうれすい

131 :名無し三平:2016/02/19(金) 17:44:04.33 ID:pDqNw3Ua.net
>>130
魚より地球に地獄がかりしてないか?

132 :名無し三平:2016/02/19(金) 19:49:57.99 ID:jWW8T3+n.net
>>130
いつも当社の製品をお使いいただき、ありがとうございます

133 :名無し三平:2016/02/19(金) 20:35:50.35 ID:X0NVS/5V.net
>>109
強度的好みと肉を掻く量を稼ぎたくてシワリは6/0を常用してるけど、イナダクラスはさすがに掛かり悪くなる、ワラサブリクラスなら全く問題ない
ただ、シワリは何処に刺さるかわからないからラフに寄せる俺は強度以前に身切れ多発w
やはりラフにやるならカンヌキに刺さるロックだね
まぁ、体感的にフック率はシワリの半分以下だけど

134 :名無し三平:2016/02/20(土) 00:27:40.81 ID:ugkLMm2q.net
アシストフックって同じ形状の餌針に比べると
2.5〜3倍の価格するよね

135 :名無し三平:2016/02/20(土) 01:01:54.48 ID:WxMzVdAs.net
ルアホは馬鹿だから細かい事は考えない

136 :名無し三平:2016/02/20(土) 04:00:44.34 ID:cMuPwb+n.net
エサ釣り親父はエサ釣り板に変えれks

137 :名無し三平:2016/02/20(土) 09:37:45.49 ID:ugkLMm2q.net
闘魂ジグのトレブルってカルティバのようですが、
ムーチョAHのトレブルフックってどこ製か公開されてます?
新品なのに針先が甘く感じられるんだけど。

138 :名無し三平:2016/02/20(土) 11:32:20.66 ID:dkbxSTE9.net
6mくらいのタモの柄にギャフ付けて使いたいんだけど、オススメの柄とか教えて!!
ターゲットは5〜10キロの青物!

139 :名無し三平:2016/02/20(土) 12:24:56.90 ID:i3cfoIdI.net
>>138
金があるならゼナック1択
金がないならアルミの玉の柄

長さにもよるが、アルミ3段ポールとかでググれば出てこない?

140 :名無し三平:2016/02/20(土) 12:32:27.26 ID:i3cfoIdI.net
>>138
んや。 6mは長さ無いな。
落としタモを作られたし

141 :名無し三平:2016/02/20(土) 12:53:58.97 ID:X7OL/L3Y.net
フライングギャフにしとけばタモの柄は長さだけあればなんとかなるべ

142 :名無し三平:2016/02/20(土) 13:14:12.35 ID:dkbxSTE9.net
6mってのがなかなかないのかなー。
ゼナック調べてみます!
アルミポールは長さが足りず、、、

143 :名無し三平:2016/02/20(土) 13:15:48.35 ID:dkbxSTE9.net
落としタモって1人でできるもんなの?

フライングギャフ、、それでもヘナヘナな柄だと難しくないですかね?

144 :名無し三平:2016/02/20(土) 13:44:13.00 ID:z24W9VDU.net
>>143
堤防なら出来る。



ペナペナの磯釣りの玉の柄はギャフは刺さらないよ。

145 :名無し三平:2016/02/20(土) 14:09:34.84 ID:uuuGx1Bx.net
>>142
ゼナック ミュートスキャプチャー
バレーヒル カミワザブラックランチャー 
ダイワ DXR玉の柄ビッグワン

146 :名無し三平:2016/02/20(土) 15:09:57.57 ID:kjq8udqX.net
ライトショアジギング始めようと思ってキャスバルの10f買っちゃったんだけどオーバースペックかな?よく行くのは加太の大波止なんだけど

147 :名無し三平:2016/02/20(土) 15:38:20.63 ID:T4ujzke2.net
>>146
キャスバルの10ftってどれ?

148 :名無し三平:2016/02/20(土) 15:41:41.69 ID:q5paPk8l.net
キャスバルぼうや

149 :名無し三平:2016/02/20(土) 16:00:51.65 ID:UbAh6Khd.net
>>147
CVS-106MHってやつ!

150 :名無し三平:2016/02/20(土) 16:19:44.79 ID:T4ujzke2.net
>>149
少なくとも一般的なライトショアジギングで使うような竿ではなさそう
何gのジグメインで使おうと考えてるの?

151 :名無し三平:2016/02/20(土) 16:44:06.35 ID:UbAh6Khd.net
>>150
推奨が40〜100だからいっそその辺を投げてショアジギングに片足突っ込んだ釣りでもしようとか考えてた!
周りで連れてるのがツバスサイズだから40〜60くらい投げてればいいかな?

152 :名無し三平:2016/02/20(土) 16:48:10.93 ID:q5paPk8l.net
推奨が40から100なら
投げやすいのは80前後な気がする

153 :名無し三平:2016/02/20(土) 16:51:47.36 ID:T4ujzke2.net
>>151
ロッドパワー的に40gは軽すぎて投げにくいかもね

154 :名無し三平:2016/02/20(土) 16:53:32.37 ID:UbAh6Khd.net
>>152
じゃあ、ジグは70〜90揃えてみようかな!ルアーも買おう!

155 :152:2016/02/20(土) 19:04:47.94 ID:bB0x1xAc.net
そんなもんかな
70とか90ってのはあんま見ないから60、80、100かな

156 :名無し三平:2016/02/20(土) 19:41:04.71 ID:kjq8udqX.net
>>155
ありがとう!近々行ってくる!

157 :名無し三平:2016/02/20(土) 22:52:14.05 ID:aanHHgLH.net
もう10カ月くらい釣れとらんわ

158 :名無し三平:2016/02/20(土) 23:04:01.58 ID:cMuPwb+n.net
>>157
その言い方やとこの時期でも釣れる地域やろ
どんなとこでやってんや?

159 :名無し三平:2016/02/21(日) 09:54:33.64 ID:JqAy6pNO.net
ソルティガ4500にPE3号を300巻きたいけど100m足りないから下糸にビニールテープ巻いていいもんかな?

160 :名無し三平:2016/02/21(日) 10:50:56.53 ID:OMn/L2Xw.net
PE3で400mあるよ
わしはそれ使ってる

161 :名無し三平:2016/02/21(日) 11:11:23.25 ID:FzVxCm7m.net
テープの粘着剤が残るからやめたら?
テープはがしで取れるけどさ

何かと便利だから、500mまきとかの安いナイロン糸買ったら?

もしくは、釣具屋でPEライン買うなら、サービスで下巻きしてくれるよ

162 :名無し三平:2016/02/21(日) 13:24:16.60 ID:oO40O6zx.net
>>158
大体は和歌山の北〜大阪南
たまに中紀、南紀に行ってるけど全く釣れん

あまりに釣れないから最近は朝に2時間くらいプラグ投げてやる気が無くなって帰ってるわ

163 :sage:2016/02/21(日) 14:09:19.47 ID:abavRrq7.net
>>159
新聞とか束ねるのに使うビニールひもをガチガチに巻く
巻き始め部分はテープで固定しないと、クルクル回る事がある

164 :名無し三平:2016/02/21(日) 14:37:25.80 ID:KH3AgKR0.net
フィッシングショーでミュートスアキュラ100h触ってきて個人的に良かったんやけどこのスレでの評価はどうなん?

165 :名無し三平:2016/02/21(日) 14:42:08.76 ID:5kbCeOJS.net
一部熱狂的なアンチがいるけど、総じて評価は高いだろ。

166 :名無し三平:2016/02/21(日) 15:03:31.69 ID:s635LNLd.net
低い知能集団の糞スレは目出たいわ

167 :名無し三平:2016/02/21(日) 17:58:40.47 ID:CEYpubMW.net
>>164
どこのフィッシングショー?

168 :名無し三平:2016/02/21(日) 18:01:50.44 ID:X8fTOFZ8.net
沖磯やテトラを渡らなければ行けないポイントの
タックルについて教えてください。

右手にスペーザー24Lクーラーボックス、左手には
ロッド2本と玉の柄を持つとタックルバッグを持てず
ショルダーバッグを買いましたが結構不安定です。
今年はリュックにしようと思いますがオススメありますか?

169 :名無し三平:2016/02/21(日) 18:15:46.74 ID:c+mTZAGK.net
>>168
歩くの?
歩くなら背負子を買いな。
クーラーいるか?
手が空けば、ロッドベルトでまとめれば大丈夫でしょ。

170 :名無し三平:2016/02/21(日) 18:23:24.44 ID:X8fTOFZ8.net
>169
ロッドベルトで纏めてるが背負うとロッドを擦りまくるので
手で持ってます。
クーラーは釣り上げると即その場でシメて保管なんで必需品です。

171 :名無し三平:2016/02/21(日) 18:42:12.64 ID:OWf6WpOG.net
二人でいくかだな

172 :名無し三平:2016/02/21(日) 19:16:45.66 ID:W2XwwXdM.net
>>170
頭を使うのと我慢と諦めが必要だ

173 :名無し三平:2016/02/21(日) 19:21:45.53 ID:abavRrq7.net
ショルダーバックってネタ??

クーラーとバッカンを背負子に固定して、リールもバッカンに入れとけ
テトラで両手荷物はやめろ

174 :名無し三平:2016/02/21(日) 19:40:40.84 ID:c+mTZAGK.net
歩く釣りなら、何かを犠牲にしないとな。

俺はクーラーを持っていかない。

竿は1本(2軍3軍のボロ竿)

ルアーも必要最小限にしてる

175 :名無し三平:2016/02/21(日) 21:00:05.19 ID:pbdaHAOW.net
>>168
磯釣り用で内寸160くらいのロッドケースをたすき掛けに背負えば左手が空く

磯用ロッドケースは収納力があるからタックルバッグがいらなくなる

11fのロッドなら、まずロッドだけ入れる細いロッドケースに入れて、それを磯用ロッドケースに細いロッドケースを飛び出させて入れれば良いんじゃね?

176 :名無し三平:2016/02/21(日) 21:12:36.29 ID:3wORWSF1.net
>>175
タスキ掛けしても結構邪魔なるね

177 :名無し三平:2016/02/21(日) 21:32:02.30 ID:X8fTOFZ8.net
クーラー持って行かない!って夏場に釣った青物どうしてるの?

178 :名無し三平:2016/02/21(日) 21:51:31.38 ID:3wORWSF1.net
>>177
俺はリリース前提

ってか、夏はいかない。

夏以外なら、防水のリュック(stream trail)に入れて帰る。

179 :名無し三平:2016/02/21(日) 21:52:10.72 ID:VWdxjiEW.net
その場で食す

180 :名無し三平:2016/02/21(日) 21:55:05.71 ID:OMn/L2Xw.net
折り畳み可能なクーラーバッグで行くわ
クーラーボックスはかさばるから持ってかない

181 :名無し三平:2016/02/21(日) 21:56:58.87 ID:zIhHWJ6P.net
佐川急便を呼んで集荷してもらう

182 :名無し三平:2016/02/21(日) 21:58:04.18 ID:W2XwwXdM.net
快適な環境を重視するなら2往復しろ

183 :名無し三平:2016/02/21(日) 22:09:51.19 ID:abavRrq7.net
どうしてもクーラーが必要なら、発泡に断熱シート貼って背負えるように自作すれば?
クーラー持ち歩くより軽いと思うが

俺も夏にキープする事は滅多に無いね
瀬渡しならクーラー置いとけるから持ち帰るけど
むしろ夏磯は、魚とか以前に冷たい飲み物の為にクーラーが必要だw

184 :名無し三平:2016/02/21(日) 22:45:32.61 ID:8XQ89p1w.net
行きは小さめのクーラに飲み物いれといて
帰りは獲物があれば現場でつぶしてそのクーラに収めれば良い

185 :名無し三平:2016/02/22(月) 01:08:34.04 ID:O5rLHr0Z.net
夏はフィッシュキャリーにアルミバッグ入れて使ってるよ

186 :名無し三平:2016/02/22(月) 01:47:20.07 ID:DVgey4Fa.net
0164 名無し三平 2016/02/21 14:37:25
フィッシングショーでミュートスアキュラ100h触ってきて個人的に良かったんやけどこのスレでの評価はどうなん?

今年はゼナは出展してねーしww

187 :名無し三平:2016/02/22(月) 02:39:30.40 ID:8VE5rE+q.net
>>162
地の人ですか!知り合いもここらずっと釣れないって言ってたし、行くなら南紀くらいまで行かないとダメ?

188 :名無し三平:2016/02/22(月) 07:56:48.99 ID:ET10wBq4.net
>>186
名古屋で触ってきたわ
上の人じゃないけど おっちゃんがリール付けてくれていろいろ説明してくれたよ 実際の使用感オレも聞きたいな

189 :名無し三平:2016/02/22(月) 12:31:08.94 ID:KK1gSVyM.net
意外とヨコハマより名古屋や新潟の方が大手以外は出店多いよな
横浜は出店料高いからだろうけど

190 :名無し三平:2016/02/22(月) 15:11:46.93 ID:feNT8BuN.net
メーカーも中小は費用対効果の高いところでないと投資できないのさ
全てのショーに付き合えるほど景気もよくないしな

191 :名無し三平:2016/02/22(月) 15:43:23.79 ID:ljzVEXOM.net
ここのスレ読んでたら、
こないだ買ったシワリの3/0はちょっと小さかったかなと
後悔し始めたわ。

それにしてもみんなけっこう重いのでやってるよね
80gとか
おかっぱりだとドン深でも水深30mくらいでしょ?
重すぎない?フォールスピード速すぎたりしない?

192 :名無し三平:2016/02/22(月) 15:47:25.96 ID:KK1gSVyM.net
>>190
横浜が地元のヤマリアさえ出さないくらいだからねwなんか寂しい気もするけど
>>191
ロングジグだとフォールもゆっくりだししゃくりもそこまで重くないから大丈夫。
60か80て感じかな、おれは

193 :名無し三平:2016/02/22(月) 17:33:21.79 ID:Nv7f05dH.net
>>191
潮の速さにもよるでしょ

194 :名無し三平:2016/02/22(月) 18:26:41.45 ID:EQNRFHt1.net
>>191
ジグの重さは、深さで選ばないな。

潮流によって15mでも底を取れないこともある。

潮に乗せて、横引きしたりもするし。

195 :名無し三平:2016/02/22(月) 19:11:55.20 ID:lFc9vN5K.net
>>186
すまんかった
名古屋のキープキャストなんや
久しぶりにリアクションバイトしてしまいそうになったわ
パガあるけど多分買うわ

196 :名無し三平:2016/02/22(月) 21:49:33.14 ID:TfqGrWy4.net
>>191
30mもあって糸も4号とか巻いてたら80gじゃ潮速以前に横風でダメな事もあるよ
150gの後方重心で一気に落とさないと底取れない時もある

197 :名無し三平:2016/02/23(火) 02:20:46.64 ID:FvjTtAf8.net
>>195
名古屋にいてあのロッド買って使うとこってどこまで行くの?
三重?和歌山?

198 :名無し三平:2016/02/23(火) 08:34:43.68 ID:FP62A/Hc.net
>>197
基本三重、和歌山で日本海もいくよ
愛知はショアジギまともにできるとこほぼないです

199 :名無し三平:2016/02/23(火) 10:32:01.58 ID:W9LVjsc4.net
みんなはライン何使ってる?
今ほとんどスーパージグマンX8だけど何かおすすめあれば教えて

200 :名無し三平:2016/02/23(火) 12:55:39.33 ID:GOP5CZC3.net
>>186
アキュラ100H ステラ8000で使ってるけど4キロぐらいの青物でも余裕だよ!

201 :名無し三平:2016/02/23(火) 13:56:35.67 ID:PpiIkblA.net
G?soul X8 アップグレード
o(^-^)o

202 :名無し三平:2016/02/23(火) 14:03:02.36 ID:GZ2ftFx2.net
おれもスーパージグマンX8だ
値段同じのアップグレードPE X8に1.5号より太いのが追加されたから200mでよければどぞ

203 :名無し三平:2016/02/23(火) 14:36:39.63 ID:W9LVjsc4.net
アップグレードはまだ使ったことないけどノーマルのX8と比べて結構違う?

204 :名無し三平:2016/02/23(火) 14:51:42.09 ID:8nSoW2Du.net
アップグレードは単色にマーキングだから個人的には見にくい
スーパーは10mおきに染め分けだから

205 :名無し三平:2016/02/23(火) 15:14:39.35 ID:PINdfOCQ.net
地元釣具屋だと剛戦8ブレイドが300m3200円とやけに安いから使ってる。

206 :名無し三平:2016/02/23(火) 15:44:46.77 ID:BIZc3iqD.net
>>199
サンラインのキャストアウェイモンスターバトルが張りがあって好き
ヨツアミはコシが無く編みが緩く平打麺になるのでこの釣りには使わなくなった

207 :名無し三平:2016/02/23(火) 16:47:12.88 ID:NKNz5SPy.net
>>199
キャストマン
フルドラグじゃない奴

208 :名無し三平:2016/02/23(火) 16:50:54.53 ID:W9LVjsc4.net
4本ヨリでもいいかなって思ってたけど、みんな8本ヨリなんだね。。。

209 :名無し三平:2016/02/23(火) 17:07:18.37 ID:Rp4Zo5Gj.net
>>207
フルドラグええよ〜

210 :名無し三平:2016/02/23(火) 17:27:06.00 ID:FP62A/Hc.net
>>200
ステラsw8000hgと10000pg使ってるからそうゆう感想聞くと今すぐポチりそうだわ
キープキャストで赤木さんから6000つけてヒラスズキも全然やれると聞いたし買うしかないのか

211 :名無し三平:2016/02/23(火) 17:31:02.86 ID:NKNz5SPy.net
>>209
そんなにいいか?
っつても俺には買える値段じゃねえw
そろそろ替えなきゃ
って思って即買いできる値段じゃないとラインブレイク必至だし辛い

212 :名無し三平:2016/02/23(火) 18:05:21.86 ID:Rp4Zo5Gj.net
>>211
安心感が違うぜ!その上のオッズポートは流石に手が無いがw
アレはブルジョワかマグロGTの記録狙いが買えばええんや。
よつあみはウルトラジグマン、X8も使ってるがどれも使いやすい。

213 :名無し三平:2016/02/23(火) 18:44:18.75 ID:QrcKsS3x.net
>>210
そんなに?
4キロって言ったら70くらいのヤズだよw
そんなもん何使ったって余裕だと思うけど…

214 :名無し三平:2016/02/23(火) 19:28:23.62 ID:003uCgGL.net
>>210
やれるってだけで快適ではないと思うよ!
俺は正直アキュラ100Hでヒラスズキやろうとは思わない

215 :名無し三平:2016/02/23(火) 19:31:36.18 ID:FP62A/Hc.net
>>213
ヤズの話かw
勝手にヒラマサ、カンパチのことかと思ったわ

216 :名無し三平:2016/02/23(火) 20:19:20.91 ID:NKNz5SPy.net
>>212
まあ3号50lbとか今んとこイランからなあ
ランカーイナダがメインターゲットだし

217 :名無し三平:2016/02/23(火) 22:36:24.85 ID:t7+BMFk/.net
ショアジギなんか太いPEしか使わんんやから
デュエルのX4で十分や
ライトならトラブにくいアバニがお勧め

218 :名無し三平:2016/02/23(火) 23:14:39.15 ID:77u1w3FA.net
俺もそこまでラインはこだわらないな
一応8本組みつかってるけどデュエルのX8やゴーセンの5千円以内のPEでまったく問題ない
ただシリコンスプレーは振ってる

219 :名無し三平:2016/02/24(水) 00:19:05.79 ID:xMOrCinP.net
資本主義の日本でローコストハイパフォーマンスなんて求めるのがおかしい。大人しく金出してフルドラグ、オッズポートかSMPだ。

220 :名無し三平:2016/02/24(水) 00:49:49.90 ID:9T92Klvb.net
>>219
ユニクロや100均行ったことないんか

221 :名無し三平:2016/02/24(水) 01:08:18.12 ID:kIFge12E.net
根掛かりして切ろうとしたとき、高いラインは強さを実感
そんで根掛かり切るのにライン痛んだと思ったらテンション下がるw

222 :名無し三平:2016/02/24(水) 01:33:37.12 ID:1Wx6cuvf.net
つーか、根掛かりして高切れさせてるやつ、大迷惑。

223 :名無し三平:2016/02/24(水) 08:17:14.10 ID:WcSjs3u0.net
だからノットの理想強度は90%弱

224 :名無し三平:2016/02/24(水) 11:00:52.24 ID:qsfEUKJ6.net
SFで十分

225 :名無し三平:2016/02/24(水) 12:24:17.10 ID:PWq9uuau.net
電車で十分

226 :名無し三平:2016/02/24(水) 12:45:18.57 ID:zIEoWtgh.net
スーパージグマン?の4本よりで十分

適度に張りあるからプラグ使うときモモらずに済む

ドンぺぺはいまいちだったなー

227 :名無し三平:2016/02/24(水) 12:58:25.45 ID:xzBq4Z6o.net
>>210
それに買ったほうがいいよ!

228 :名無し三平:2016/02/24(水) 14:04:48.99 ID:GBxXjbOH.net
フィッシングショーでアップグレードのX4が出品されてた
YGKの人が安いのともうひとつ、何か、X8よりメリットあるって言ってたな
なんだっけなー?

229 :名無し三平:2016/02/24(水) 17:48:01.94 ID:eqdiPN5m.net
ライトショアくらいで対象魚がツバス、サゴシならここに書いてるようなローデットとかオシアペンシルって大き過ぎない??よほど小さくない限り使える??
よければ最低限のジグとかプラグとかも教えてください。初心者で申し訳ない…

230 :名無し三平:2016/02/24(水) 17:58:18.03 ID:kIFge12E.net
>>229
書いてるルアーでも出るけど、そのサイズ中心に狙うならシーバス用の方が良いわ
ツバス狙いつつ型が混じるならココで出てるルアー使えば良いと思うけど
小さいの数釣るならルアーサイズ下げた方が断然反応良いわ

231 :名無し三平:2016/02/24(水) 17:58:25.32 ID:U/e8mID0.net
パーガトリー11/14なんですが、メータークラスのヒラマサも楽勝ですかね?

232 :名無し三平:2016/02/24(水) 18:17:01.76 ID:kxTCKXer.net
メータークラスのヒューマンはオクで楽勝で釣れてるようですね

233 :名無し三平:2016/02/24(水) 18:29:25.37 ID:eqdiPN5m.net
>>230
ありがとうございます!!
シーバス用のプラグ見てみます!
メタルジグは潮流と水深に合ったものであればなんでも?いいですかね!?

234 :名無し三平:2016/02/24(水) 18:30:17.72 ID:M45DbO94.net
どこまで強いタックル使ってもショアでメーターマサは運の要素がデカすぎると思う

235 :名無し三平:2016/02/24(水) 19:40:28.34 ID:2y2TANk6.net
流石にそれは無いわ。ヒラマサを神格化しすぎ。
カンパチに比べりゃ数段劣る。

236 :名無し三平:2016/02/24(水) 19:52:53.33 ID:+nB/S/bH.net
>>235
ショアからカンパチなんて、釣れる地域が限られるだろ?
ましてやデカンパチとなると難しい。
カンパチは大きくなると、ディープエリアに移動するイメージあるけど。どうかね?

237 :名無し三平:2016/02/24(水) 19:52:55.75 ID:p3/Jm5pM.net
>>235
カンパチ釣ったことないけどそんなにやばいの?
ハマチ釣ってからヒラマサかけたときでも衝撃受けたのにカンパチもっとやばいなら釣れる気せんわ

238 :名無し三平:2016/02/24(水) 20:05:24.94 ID:+nB/S/bH.net
>>237
同サイズならば。
カンパチ>ヒラマサ>ブリ

239 :名無し三平:2016/02/24(水) 20:13:45.03 ID:SshWQi2y.net
メータヒラマサは結構引くだろ
潮の流れに乗ったときなんかやばいぞ

240 :名無し三平:2016/02/24(水) 20:17:56.16 ID:EIMNAblO.net
カンパチは無敵

241 :名無し三平:2016/02/24(水) 20:30:59.28 ID:ZJMuf2Nw.net
だから大きさを一緒という前提での話

メーターのヒラマサ?
そりゃ引くわ。

242 :名無し三平:2016/02/24(水) 21:01:56.04 ID:WtDMjE9i.net
951 名無し三平 sage 2016/02/23(火) 18:00:41.34 ID:XGyGDadb
日本近海まで来て海洋投棄

ttp://debuo02.up.seesaa.net/image/E99F93E59BBDE6B5B7E6B48BE68A95E6A384-thumbnail2.jpg
ttp://blog-imgs-66.fc2.com/t/o/r/toriton/noriimg_0.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/da7dcf8dcd6b46564e56c590c44cd5a7.png

243 :名無し三平:2016/02/24(水) 21:52:38.53 ID:RvJ2aN8I.net
デカンパチはあんまショアから釣れないけど
最強だと思う。

244 :名無し三平:2016/02/24(水) 22:12:52.01 ID:u8mxUhNv.net
カンパチうめぇ

245 :名無し三平:2016/02/24(水) 22:28:26.56 ID:SshWQi2y.net
オフショアだとメーター釣れてもふーんだけど
ショアからだとすげーーーーーていつも思う難易度がまったく違う

今までショアで一度だけしかないわありえない引きあじわったことあるの
12`のヒラマサは釣ったことあるのでその感覚でいくとたぶん20`こえてたと思う
結局ひっぱりあいしてたら切られたけどまたあの引きを味わいたいわ

246 :名無し三平:2016/02/24(水) 22:34:58.18 ID:p3/Jm5pM.net
>>245
やっぱ太平洋の離島とか?
日本海だと壱岐とか佐渡島くらいしかでかいのいるとこ知らねえ

247 :名無し三平:2016/02/24(水) 22:44:34.01 ID:SshWQi2y.net
>>246
九州の西側の海だよ沖磯だけど

248 :名無し三平:2016/02/24(水) 23:08:29.58 ID:p3/Jm5pM.net
>>247
九州はやっぱすげえなあ
羨ましいわ

249 :名無し三平:2016/02/24(水) 23:27:33.89 ID:RmSBZWlA.net
>>245
その感覚を味わえた人はズッポリハマるね。

俺は完全に竿をノサれてなす術無く終わった。
それからというもの、スペーサー入れてみたり、ベイトタックルにしてみたり。

桜の咲く頃に、デカイのを獲りに九州まで行くかの。

250 :名無し三平:2016/02/24(水) 23:37:33.37 ID:1Wx6cuvf.net
そういうの一人で取り込めるの?

251 :名無し三平:2016/02/25(木) 00:26:05.21 ID:rUxE9gfL.net
>>245
引っ張り合いで切れるほど細いラインなのか
リーダーすっぽ抜けならわかるが
磯で使うラインなら引っ張り合いで切れるわけがない
hクラスのロッドでもドラグマックス7kg〜9kgぐらいだぞ
PE1号でも切れるか切れないかレベル

252 :名無し三平:2016/02/25(木) 00:39:23.78 ID:68ikHYdA.net
結束部で切れることはあるんじゃない
すっぽ抜けじゃなくて
最大結束強度付近の負荷が繰り返しかかると結束強度落ちて切れやすくなるよ
リングとの結束部も同じだけどリーダーは太いから切れないかな

253 :名無し三平:2016/02/25(木) 00:47:45.66 ID:68ikHYdA.net
でも3号ならやっぱ切れないかな

254 :名無し三平:2016/02/25(木) 01:14:02.90 ID:6TX1DAJc.net
>>242
こいつらのせいでノロが流行るんじゃないの?

255 :名無し三平:2016/02/25(木) 02:05:11.22 ID:QV55XjJK.net
>>251
youtubeで鈴木斉がPE10を青森クロマグロとの引っ張り合いで切られてたよ
スプールのライン同士の食い込みでだってさ
ラインが設計通りの強度を保つとか机上の空論

256 :名無し三平:2016/02/25(木) 03:12:39.72 ID:JVyeXttf.net
6号以上使う理由は引っ張り強度じゃないよー
それ以外で引っ張り合いで切られるからそれ対策だよ
5号が必要な魚を一度掛けたら理由が分かる
鈴木さんがマグロに切られた理由もそれ

ちなみに俺も九州北西部でやってるけど6号以上が必要な魚は一度しか掛けてない。。。
たぶん掛かったのは15kg以上のヒラマサ。
あと竿のマックスドラグなんて在って無いようなもんだよー

257 :名無し三平:2016/02/25(木) 03:29:49.19 ID:6zK6vQ5m.net
デュエルから4月に新製品が発売されるみたい
8本捩りの上から樹脂を被せるらしい

今日の夕方のNHKニュースでデュエルの工場を取材してた

258 :名無し三平:2016/02/25(木) 07:35:00.95 ID:NQ7GEQ1N.net
>>257
予言者様が来たぞ

259 :名無し三平:2016/02/25(木) 08:40:42.29 ID:kCOOcO7J.net
>>251
ラインに表示してある強度って新品状態で、一回海水に濡れただけで半分ほどと一般的に言われてるし
ひどいもんだと3分の1まで強度落ちるなんてザラだよ
釣り糸なんだから海水につかってガイドで擦れてスプールで擦れるのなんて当たり前。
表示強度なんてあってないようなもん

マックスドラグ7-9キロだから1号でも切れないなんて実戦経験ないのバレバレ

260 :名無し三平:2016/02/25(木) 08:41:53.31 ID:9tjlrv5e.net
ライトショアジギングはじめてみたいんですけどいくらあれば始められますか
出来るだけ安くしたいからメジャクラ竿とシマノリールが良さそうなんだけど

261 :名無し三平:2016/02/25(木) 08:59:17.58 ID:LfJxGLPU.net
竿 メジャクラのなんか安いの12k
リール バイマスSW5000 15k
ライン デュエルX4300m 3k
ジグ なんか安いの&#165;500×5=3k

磯でやるなら
ライジャケ なんか安いの3k
スパイクシューズ なんか安いの3k

262 :名無し三平:2016/02/25(木) 09:06:38.93 ID:HyE1WW6p.net
>>259
だよな。ラインのMAX強度と同じドラグなんてかけん。多分サゴシやヤズがメインなんやろ。
PE1号に7〜9kgもかけるとかただのキチガイやろ。机上の空論にしても酷い。経験浅過ぎ。

263 :名無し三平:2016/02/25(木) 09:09:53.77 ID:6zK6vQ5m.net
>>258
サーセン
2月24日の夕方にNHKで放送されました

264 :名無し三平:2016/02/25(木) 12:43:28.01 ID:8uJnyuOm.net
>>257
アーマードなんたらってヤツか。

265 :名無し三平:2016/02/25(木) 15:18:44.87 ID:Y8W7mKuC.net
ライトショア最近始めたばかりなんだけどルアーってTDソルトペンシル、ハードコアヘビーシンキング、メタルジグ数本、あと何揃えたらいいかな?対象魚はツバスメジロクラスです。出来ればカラーとかも教えてほしい…

266 :名無し三平:2016/02/25(木) 15:29:35.50 ID:Y8W7mKuC.net
>>265あと、サゴシ、ヒラメ、食べれるの釣れればなんでもいいです。

267 :名無し三平:2016/02/25(木) 15:51:12.25 ID:jSyA18x1.net
>>265 ライトショアスレあるって知ってた?

268 :名無し三平:2016/02/25(木) 16:12:58.19 ID:pO7EgbA4.net
>>266
魚屋行け

269 :名無し三平:2016/02/25(木) 17:08:38.56 ID:v24gamgK.net
>>265
バス板に帰れよ

270 :名無し三平:2016/02/25(木) 17:08:59.24 ID:LfJxGLPU.net
>>265
それで何の問題も無い
ホゲっても泣かない折れない心があれば大丈夫

271 :名無し三平:2016/02/25(木) 17:11:46.19 ID:+k7v8WtL.net
>>265
ほい
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1454478509/

272 :名無し三平:2016/02/25(木) 19:21:29.21 ID:xKfL6ptp.net
>>267,>>270,>>271
ありがとう。

273 :名無し三平:2016/02/26(金) 17:59:15.62 ID:Mty2buBW.net
初心者ほど初心者を排除したがるものだ

274 :名無し三平:2016/02/26(金) 21:45:48.71 ID:9efVfrr7.net
ハイシーズンのこのスレみたいにな

275 :名無し三平:2016/02/27(土) 01:05:12.21 ID:EDZNgYKK.net
しょあたん

276 :名無し三平:2016/02/27(土) 01:16:29.79 ID:W+UoDh67.net
//

277 :名無し三平:2016/02/27(土) 23:34:56.31 ID:UE+4InA9.net
ジェットブル楽しみ!

278 :名無し三平:2016/02/28(日) 00:57:57.89 ID:+MM7g5fI.net
フローティングベストは必要?
リックにペットボトル入れて浮力にしてるんだけど

279 :名無し三平:2016/02/28(日) 01:10:43.95 ID:H6JXkZoL.net
>>277
確かにダンゴグリップは楽しみだよな

>>278
落ちたり流された時に後悔が少ないようにしときな

280 :名無し三平:2016/02/28(日) 05:35:22.88 ID:FmLocsdp.net
今からサーフでブリちゃん釣ってくるわ

281 :名無し三平:2016/02/28(日) 08:24:48.49 ID:Xp85pfoP.net
>>278
普通に便利だから買え

282 :名無し三平:2016/02/28(日) 15:35:50.43 ID:bpqbPTkJ.net
>>278
マルチな上にスベリ過ぎ

283 :名無し三平:2016/02/28(日) 20:25:45.20 ID:+gT22wmU.net
なんでZENAQって今年のFSに出なかったんだろうね
「何この変な竿・・・」って初心者に思われるのを嫌ったんかね

284 :名無し三平:2016/02/28(日) 20:59:33.13 ID:e/fwzlgD.net
>>283
出展料払う元気が無いだけ

285 :名無し三平:2016/02/28(日) 23:44:10.68 ID:58cvZiYt.net
元気というか、費用対効果の問題

286 :名無し三平:2016/02/29(月) 00:56:44.69 ID:S9UZk3Ro.net
>>283
名古屋のキープキャストには
来てましたよ。

287 :名無し三平:2016/02/29(月) 01:47:13.35 ID:w15tJKAx.net
これといった新製品がないからでしょ

288 :名無し三平:2016/02/29(月) 07:37:53.58 ID:XzW4Phs5.net
大手でも出展見送りや
2〜3年に1回だけの残念なイベントになった

あと子供入場無料ている?

数年前ダイコーは出展料高いから出展するより
ショールーム開いた方がええんや!と言うてたぞ

289 :名無し三平:2016/02/29(月) 08:49:53.95 ID:5HvEXXS7.net
言ってて潰れてりゃ世話ねえな

290 :名無し三平:2016/02/29(月) 09:54:07.23 ID:FKMQafxQ.net
出展料っていくらぐらいなんだろう?安くして多くのメーカーに出展してもらえばお互いwin-winなんじゃないの?

291 :名無し三平:2016/02/29(月) 11:11:44.26 ID:ofN4uCIU.net
会場的にも入場者数的にもそう出来ないからこうなってんだろうね

292 :名無し三平:2016/02/29(月) 11:45:11.63 ID:y8xvnjzr.net
>>288
>数年前ダイコーは出展料高いから出展するより
>ショールーム開いた方がええんや!と言うてたぞ

ウソ乙 ダイコーは出展しないじゃなく出展出来ないが正解な

293 :名無し三平:2016/02/29(月) 12:11:48.56 ID:+htCnUvm.net
ショアジギングに思いを馳せて早半年、遂にビーキャス10ftH買った
昨日投げてみたが、投げて満足使わずに床の間に飾ろう。

294 :名無し三平:2016/02/29(月) 17:35:59.22 ID:4lWFAoHZ.net
>>293
俺も使ってる!
地デジのテレビに刺さってるやつな?

295 :名無し三平:2016/03/01(火) 07:03:43.30 ID:4TKA9kR3.net
自分のボケでスレが止まるってどんな気持ちだろうな

296 :名無し三平:2016/03/01(火) 11:20:13.85 ID:biIOF+NR.net
撃投ジグエアロの宣伝文句
「軽く引いてもグルグルッと動く」
ってなってるんですが、
これ、ただ巻きだと、弓角みたく
ジグのケツが円錐底面の円軌道を描きながら
水中を進行するってイメージで合ってるでしょうか?

撃投ジグエアロについて詳しい方教えてください。

297 :名無し三平:2016/03/01(火) 12:12:12.59 ID:zhr9ArTb.net
弓ヅノほど綺麗に高速回転するわけじゃない
どちらかというとケツをバタバタ振りながら若干回るって感じ
動くというより暴れるという表現が近いかな
疲れきって弱々しいジャークになっても動きはハデだしリトリーブでもブリブリ動く
強くジャークするとケツが先頭になって飛び、タメもなく二次曲線的加速をしながら速効フォールする故にリアフックとの相性はダメダメだが、
このパターンに反応が良いときは一人勝ち
逆付けすると飛ばなくなるけど、長滑走ジャークが気持ちいい
磯では150gとか200g位のエアロ使いたい時あるから95gまでしかないのが惜しい
が、95gのみにプリントされたカルティバの文句が勃起する
ブリには滅法強いが、カンパチには若干相性ダメダメ系
オートマチック的に巻いてるだけで釣れるんで、釣った感より釣れちゃった感がパネエ

298 :名無し三平:2016/03/01(火) 12:16:29.14 ID:pi6i1X5P.net
一文が長いあたりに教養がでるな

299 :名無し三平:2016/03/01(火) 13:46:41.31 ID:biIOF+NR.net
>>297 ありがとうございます。
ケツ重心にリアフックつけるとエビりますよね。

ところで、ただ巻き時にバタバタってどうなんでしょうね?

フォールのヒラヒラや跳ね上げ時のバタバタでは
魚は食いつくと思うのですが、
(というかアタリのほとんどはこういう時かその直後だと思いますが、)
ただ巻き時には暴れずに直進の方が良くありませんか?
ムーチョなんかはそこらへん目指してるんでしょうけど。

フォールと跳ね上げはヒラヒラバタバタで
ただ巻き時はおとなしく直進ていうジグないかしらん?

300 :名無し三平:2016/03/01(火) 13:57:04.29 ID:yDPmbgrc.net
ムーチョはただ巻きでもがっつり暴れてるよ
動き見ても巻き抵抗的にも

301 :名無し三平:2016/03/01(火) 14:19:00.96 ID:biIOF+NR.net
ムーチョは私が投げた感じだと
フォール過程ではそのまま落ちて行って
高速巻きだと軸周りに回転しながら
小刻みなブリブリ振動、
ゆっくりだと軸周りに回転するだけで
リアが円錐面を描くようなバタバタ感はなかったかなあ

302 :名無し三平:2016/03/01(火) 17:45:23.20 ID:zhr9ArTb.net
>ただ巻き時にバタバタってどうなんでしょうね?

普通に釣れるんでいいんでね ?
ノーマルもレベルも程度と差こそあれただ巻きだとケツ振り振りだし

303 :名無し三平:2016/03/01(火) 19:43:41.55 ID:Llwnq4/G.net
リアフック付けてしゃくらずにただ巻き&フォールが好き

304 :名無し三平:2016/03/01(火) 23:47:27.76 ID:+4zrKAj5.net
しょあたんラブ

305 :名無し三平:2016/03/02(水) 00:42:45.21 ID:KnaC95l4.net
>>304
でも使ってるのはコルスナBBだろ

306 :名無し三平:2016/03/02(水) 07:15:20.44 ID:owcI+KQz.net
そこはジグキャスターでしょうw

307 :名無し三平:2016/03/02(水) 07:16:25.04 ID:KM2hSJT4.net
ジグキャスターいいじゃん
何が不満よ

308 :名無し三平:2016/03/02(水) 12:31:45.24 ID:Y58a1sVB.net
ジグキャスターいいぞ
ガイドの金属部分が錆びて来る以外は。

いろいろ巻き方に工夫してもカーボンブランクなんて結局
ブランク厚さで強度が決まるようなもん

309 :名無し三平:2016/03/02(水) 12:54:44.89 ID:oYCgMJTE.net
名前がキライ、キャスターて小車輪みたい

310 :名無し三平:2016/03/02(水) 16:10:46.68 ID:ytMJH0aw.net
カマスパターンで使えそうなロングミノーってオススメない?
深場の根回りでネチネチ攻められそうなやつ

ジグじゃないけどおかっぱりから青物スレが無くなってたんで若干スレチでスマン

311 :名無し三平:2016/03/02(水) 16:14:39.49 ID:syCc967f.net
深場の根廻ならジグが最適じゃないかなぁ。。。

312 :名無し三平:2016/03/02(水) 16:18:16.72 ID:ytMJH0aw.net
やっぱりか…
じゃあ軽めのロングジグもあれば教えてくだせえ
60gだと嬉しい
今は85gなんだがやっぱ沈下速度そこそこ早い

313 :名無し三平:2016/03/02(水) 17:08:41.12 ID:syCc967f.net
>>312
大正義MMジグでいいと思う
ってか60gで事足りる深場(?)ならオーバーゼアーとかアダージョとか
どうしてもミノーってんならストライクプロとかシブキとか
ビリーのシンキングにもまさにカマスそのものがあるよ

鉄ジグとかアルミジグで長さ確保しつつ沈下速度抑えるのもいいのかな

314 :名無し三平:2016/03/02(水) 18:16:19.56 ID:ytMJH0aw.net
>>313
やっぱMMかー…60gだけ無いやw
フロント重心をテンションフォールでネチネチチマチマ攻めるのがええんかなー
ミノーだと根回りまで流しにくいしなあ…
ショアマサロング探してくるわ

315 :名無し三平:2016/03/02(水) 20:52:14.87 ID:epj7pZd+.net
ちゃんと洗って吹き上げてガイドにスプレーふっとけば錆びないだろ
今使ってるアジングロッドなんか5年くらいつかってるのに錆びひとつないぞ

316 :名無し三平:2016/03/02(水) 21:23:18.86 ID:iaeXCN40.net
今週暖かいし今年初釣行いこかな

317 :名無し三平:2016/03/03(木) 06:43:31.95 ID:Qiw+CroM.net
【超総合】ルアーフィッシング【海/湖/川/河/池/沼/エリア/釣堀】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1456439897/

!シーバス釣れるジギ売れるジギ!その3 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1456398591/

めったにジギングで釣れないシーバサーが集うすれ44 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1435324465/

318 :名無し三平:2016/03/03(木) 23:35:21.23 ID:ZVWOQEUU.net
釣り行かない時期でも次の釣行に向けて釣り道具探すのって楽しくね?

319 :名無し三平:2016/03/03(木) 23:46:32.93 ID:h+M3sNmf.net
そのせいで毎シーズンタックルがパワーアップしてる気がする

320 :名無し三平:2016/03/03(木) 23:46:55.04 ID:MSusqV+U.net
楽しいんだけど道具だけが無駄に増えていくんだよな

321 :名無し三平:2016/03/04(金) 00:03:48.83 ID:2lHzp9VL.net
シーバスロッド+バイオC3000でデビュー

ツインパ4000番購入

コルスナM購入

キャタリナ4000購入

クロブリH購入

ソルティガ5000購入

ストームライダーHD購入(イマココ)

322 :名無し三平:2016/03/04(金) 00:13:30.28 ID:kOkK2Sc1.net
10回連続ボーズ
釣り方など忘れたわ

323 :名無し三平:2016/03/04(金) 00:15:09.30 ID:HHduv0/Z.net
堅いロッド使うから乗らないんだよ。

324 :名無し三平:2016/03/04(金) 00:28:09.85 ID:2lHzp9VL.net
シーバスプロかな?

325 :名無し三平:2016/03/04(金) 00:47:54.84 ID:gsQ58qJc.net
しょあたん//がええ

326 :名無し三平:2016/03/04(金) 01:25:44.60 ID:nyfxw+dA.net
初心者は磯=ガチガチタックルだと勘違い多いわな
季節や深さ、根の荒さ、釣れる魚やサイズでタックルやルアー変えていかんとな

327 :名無し三平:2016/03/04(金) 01:32:46.68 ID:UCwZiUxP.net
ワシもしょあたん//

328 :名無し三平:2016/03/04(金) 01:41:15.32 ID:dnO1Wjhi.net
>>326
離島の堤防通ってるんだが、120gでも底取れなかったりするし、150投げられないときついわ

329 :名無し三平:2016/03/04(金) 03:13:18.94 ID:nyfxw+dA.net
>>328
具体的にどこの離島?
120gで底が取れない堤防がある離島。知りたいわ

330 :名無し三平:2016/03/04(金) 05:32:02.76 ID:YuvWfWKo.net
>>317
リンク先違うし(笑)
間違えたし

331 :名無し三平:2016/03/04(金) 07:02:11.48 ID:dnO1Wjhi.net
>>329
ヒミツ
黒潮ど真ん中のとこ
たまに激流寄ると全然底取れん

332 :名無し三平:2016/03/04(金) 07:15:10.22 ID:nA6KhN9E.net
なるほど
八丈か

333 :名無し三平:2016/03/04(金) 07:55:53.59 ID:3lsI92hk.net
ラインが足下の潮に持っていかれて岩に絡む
そして高切れ
あるある

334 :名無し三平:2016/03/04(金) 10:02:08.30 ID:qJR7QhHK.net
この時期はオフシーズンだしリールとロッドのメンテにアシストフック作りばっかり

335 :名無し三平:2016/03/04(金) 11:20:19.71 ID:WAep7IY9.net
>>334
オフシーズン?
オフは夏だけだろ?

336 :名無し三平:2016/03/04(金) 12:27:04.72 ID:yWN+LKAp.net
寒ブリ釣れまくってるが

337 :名無し三平:2016/03/04(金) 12:55:08.63 ID:hciRfuWz.net
どの辺で寒ブリ釣れてますか?

338 :名無し三平:2016/03/04(金) 13:03:58.81 ID:qJR7QhHK.net
>>335
お前が思うならそうなんだろ

339 :名無し三平:2016/03/04(金) 13:25:03.77 ID:HHduv0/Z.net
ID:dnO1Wjhi ←いつもの馬鹿だから相手にしてはいけない。ショアから150g投げてる時点でちょっと頭がおかしい。釣りを知らない人。

340 :名無し三平:2016/03/04(金) 13:39:37.66 ID:hF41+8qm.net
えっとこれは、、、釣り?

341 :名無し三平:2016/03/04(金) 13:42:16.08 ID:qJR7QhHK.net
ライトスレからの迷子だろ

342 :名無し三平:2016/03/04(金) 13:45:52.24 ID:HHduv0/Z.net
おやおやw 150g投げてるのw 脳筋馬鹿は食いつきはえーwww 入れ食いww

343 :名無し三平:2016/03/04(金) 14:16:23.76 ID:hF41+8qm.net
荒らしきましたね。
みんな触れずに。

344 :名無し三平:2016/03/04(金) 14:48:46.49 ID:5ZICLo+k.net
>>343
ソッコー釣られてるお前がゆーなw

345 :名無し三平:2016/03/04(金) 15:28:17.87 ID:pJlr8uPD.net
俺の中ではこの時期がハイシーズン

346 :名無し三平:2016/03/04(金) 16:08:36.07 ID:qJR7QhHK.net
羨ましいわ
まだ水温低くて不安定過ぎる

347 :名無し三平:2016/03/04(金) 17:04:21.42 ID:hciRfuWz.net
どの辺で寒ブリ釣れてますか?

348 :名無し三平:2016/03/04(金) 17:08:29.47 ID:hciRfuWz.net
すまん2回も送ってしまった

349 :名無し三平:2016/03/04(金) 17:46:31.06 ID:kPuUlt+j.net
寒ブリって何の事か知ってる?

350 :名無し三平:2016/03/04(金) 19:01:22.97 ID:MvTvQ0YP.net
窓が割れて寒いトイレでブリブリ
の略

351 :名無し三平:2016/03/04(金) 19:01:38.42 ID:qJR7QhHK.net
四筒カン!チッ西かよいらねー!ロン!ゲッ!

ってやつだろ

352 :名無し三平:2016/03/04(金) 19:53:23.42 ID:7PQ9gjD6.net
寒ブリに良い飯つけるの嫌いだな

353 :348:2016/03/04(金) 20:07:13.67 ID:Hzj4Y5LZ.net
>>349
冬にとれるブリのことだと思っているが、違うのか?

354 :名無し三平:2016/03/04(金) 20:20:35.00 ID:vPG4wuOP.net
ちなみに寒の時期は今年は1月6日から2月3日までらしい

355 :名無し三平:2016/03/05(土) 08:29:50.69 ID:QDzDmPOJ.net
ショアジギは九州西側の海だとオフシーズンないような気がする
夏はシイラにブリやカンパチ(ショゴ)釣れるしいまのシーズンはヒラマサにブリ釣れる
ヒラスズキねらいでサラシうってるとヒラマサも出るし
唯一釣れにくいなーて思う時期は6月くらい

356 :名無し三平:2016/03/05(土) 09:06:23.28 ID:BnvngQS1.net
>>355
6月はハガツオですよ!
因みに長崎です

357 :名無し三平:2016/03/05(土) 12:38:22.05 ID:7R5pCcHG.net
うらやましすぎるわ@関東

358 :名無し三平:2016/03/05(土) 12:49:21.04 ID:yjGe/zlm.net
堤防から150g投げてる馬鹿がいるのか。

150gじゃないと底が取れないとかそんな下手糞の頭の悪い奴見たことないわ。釣りだろ。

359 :名無し三平:2016/03/05(土) 12:57:44.00 ID:gwL+5R0M.net
堤防だから根はない、そう思ってた時期が僕にもありました

360 :名無し三平:2016/03/05(土) 13:08:12.92 ID:9r0CBzTY.net
ここのいつもの光景

想像で書く
 ↓
つっこまれる
 ↓
必死で自演自分擁護

361 :名無し三平:2016/03/05(土) 13:10:05.09 ID:5CYgM0Bd.net
乳房だから毛はない、そう思ってた時期が僕にもありました

362 :名無し三平:2016/03/05(土) 13:35:14.56 ID:pBwBoQhi.net
>>356
あれ毎年釣れるの?数年前やたら釣れたけど

363 :名無し三平:2016/03/05(土) 13:36:14.15 ID:N01yIE+m.net
別にどこでどんなルアー投げようが釣ったもん勝ちじゃねえのって思うけどな
タックル相談する奴が現れたら場所によるとか言うくせに
自分の知らない場所釣りしてる奴の道具批判するのはおかしい

364 :名無し三平:2016/03/05(土) 13:54:21.29 ID:53IFiZ0q.net
>>363
正論

365 :名無し三平:2016/03/05(土) 14:00:59.48 ID:e8MwYb8L.net
>>358
明石、淡路島方面では普通に使う。

366 :名無し三平:2016/03/05(土) 14:02:07.60 ID:7R5pCcHG.net
想像力の乏しいガキが荒らしたくて住み着いてるだけだろ
まあライトに毛が生えたような奴から父島氏まで居るから認識なんてロクに合わないだろうけどな
120gすっ飛ばされるなんて離島や沖磯じゃ良くある光景だろ

367 :名無し三平:2016/03/05(土) 14:54:11.14 ID:/uBQRa7B.net
以前から脳筋脳筋連呼してるキチガイだろ

368 :名無し三平:2016/03/05(土) 16:38:48.77 ID:wb40SvIu.net
>>362
梅雨時期から夏まで釣れますよ!

369 :名無し三平:2016/03/05(土) 22:49:25.71 ID:9r0CBzTY.net
>>366
関東だと必要ないだろ(笑
それとも関東住まいで外房行ってないのか

370 :名無し三平:2016/03/05(土) 22:51:12.20 ID:+nvCK0EX.net
>>369
>>332

371 :名無し三平:2016/03/05(土) 23:59:44.14 ID:uFN/Ya4N.net
わいの書き込み引用されたw
わいも関東住み伊豆諸島入り浸り組だわ
八丈は一回しか行って無いけど怖かった
磯入りにくいし堤防は波被りまくるから牛見に行くくらいかな

372 :名無し三平:2016/03/06(日) 00:04:09.81 ID:SGAF8y2a.net
アゾレス諸島行きたい

373 :名無し三平:2016/03/06(日) 00:04:41.99 ID:arDoDkNi.net
鵜戸根なんかもひどい日は釣りにならんしな
利島でも三宅でも潮かっ飛びの時はプラグしか使えんわ

374 :名無し三平:2016/03/06(日) 02:39:02.49 ID:Wrn5KX0S.net
旅行がてらたまに離島で堤防からやる程度かい(笑
だから120gで底取れないとかほざいてたんか

375 :名無し三平:2016/03/06(日) 02:43:37.15 ID:arDoDkNi.net
引っ込みつかなくなってきて惨めだな

376 :名無し三平:2016/03/06(日) 02:56:43.31 ID:TXUet0Zu.net
>>375
そっとしておいてあげなさいよ

377 :名無し三平:2016/03/06(日) 11:55:03.43 ID:hQKOxHMk.net
離島でショアジギだと昼間は何してんの?観光?

俺はマヅメ以外はカゴ釣りしてるけど、みんなそんな感じ?

378 :名無し三平:2016/03/06(日) 11:56:27.19 ID:CW3s0FdZ.net
>>377
本読んでる

379 :名無し三平:2016/03/06(日) 12:12:35.15 ID:TXUet0Zu.net
ちょめちょめかな

380 :名無し三平:2016/03/06(日) 12:56:08.46 ID:hQKOxHMk.net
>>378
mjd?
外だと明る過ぎて目が痛くならない?

381 :名無し三平:2016/03/06(日) 12:58:42.79 ID:xdFpuzEC.net
ライフジャケット枕にしてお昼寝
連続釣行になると昼に寝て体力回復が重要になる

382 :名無し三平:2016/03/06(日) 13:01:47.14 ID:yxFcwGZp.net
離島って車置いてわたるんか
車で昼寝できないのは俺には無理

383 :名無し三平:2016/03/06(日) 13:22:02.85 ID:zTo/zzix.net
>>382
車で昼寝出来ない=車要らない
だよね、と揚げ足取ってみる

384 :名無し三平:2016/03/06(日) 13:29:02.98 ID:FI/Na6hf.net
は?

385 :名無し三平:2016/03/06(日) 13:29:52.96 ID:n9pTKkec.net
>>383
??

386 :名無し三平:2016/03/06(日) 13:49:56.25 ID:arDoDkNi.net
>>382
なくてもまあ何とかなるけど、やっぱり車があるのとないのじゃ快適性は段違いどころじゃなく違う
携帯の充電も風雨も寝床も荷物の量も気にしなくていいしね

387 :名無し三平:2016/03/06(日) 13:53:07.30 ID:I4FTV9W1.net
>>383


388 :名無し三平:2016/03/06(日) 14:52:44.89 ID:0tPMGMXh.net
>>383

みんなにわかるように説明お願いします

389 :名無し三平:2016/03/06(日) 15:00:01.78 ID:AEWpMB6/.net
『車で昼寝出来ないのは』と『車で昼寝出来ないので』を読み違えてるだけっしょ

390 :名無し三平:2016/03/06(日) 18:07:54.89 ID:Wrn5KX0S.net
妄想親父いつも必死だな
病気か

391 :名無し三平:2016/03/06(日) 18:35:44.67 ID:yxFcwGZp.net
なんか俺が言葉足らずで383に迷惑かけた

家から逃げ出して朝から投げてしゃくって、昼飯食って車で爆睡するのが至高。

家じゃ昼寝も出来やしないからな

恐妻家

392 :名無し三平:2016/03/06(日) 19:04:23.82 ID:I4FTV9W1.net
なんでそうなるような結婚したんや…俺は我慢できなさそうだからまだ結婚してない…
趣味に全力で行けるぜヒャッハー!

393 :名無し三平:2016/03/06(日) 21:16:29.60 ID:yxFcwGZp.net
聞くも涙、語るも涙の物語

人生楽ありゃ苦もあるさ

語るは無用聞くは無作法、ああ人生


身から出た錆

394 :名無し三平:2016/03/06(日) 21:37:55.96 ID:7sX2Neem.net
>>391
魚持って帰ってくんなって言われてるんだろ?
それともすべて自分が捌いて処理して召し上がれか?

395 :名無し三平:2016/03/06(日) 22:04:55.54 ID:JueurwIH.net
さかなつるやつ、たいていじぶんでさばくでしょ

396 :名無し三平:2016/03/06(日) 22:12:12.60 ID:6QS9VLOG.net
捌くの面倒くさいし、食べ切れないからでかい魚は逃してる。
2〜3キロ位の奴が一本あれば十分。それ以上は基本リリースだな

他人に自慢するためでもなく見せびらかしたい訳でもないから、デカイのを殺してまで持って帰ろうとは思わない。

397 :名無し三平:2016/03/06(日) 22:23:45.89 ID:QDcnLa/t.net
きたよーリリース厨

398 :名無し三平:2016/03/06(日) 22:31:59.15 ID:6QS9VLOG.net
リリース厨ではないだろw
冷凍庫も満タンだし面倒くさいから持って帰らないだけ

399 :名無し三平:2016/03/06(日) 22:58:23.39 ID:xdFpuzEC.net
>>396
2〜3kgのやつって一番要らないサイズじゃね?
でかすぎても大変だけど

400 :名無し三平:2016/03/06(日) 23:16:00.08 ID:6QS9VLOG.net
ヒラマサは2〜4キロくらいが一番美味いと思うな

401 :名無し三平:2016/03/06(日) 23:21:15.70 ID:52R+1/gb.net
>>400
まさか4kgまでしか食ったことが無いなんて落ちじゃないだろうな!

402 :名無し三平:2016/03/06(日) 23:29:04.44 ID:xdFpuzEC.net
ヒラマサもブリもカンパチも食べるなら8kg以上がいいなぁ

403 :名無し三平:2016/03/06(日) 23:34:18.54 ID:VOoBO2Gq.net
リリースって悪いことなのか?
責任持って全部食うとか言ってる人がいるがそれだって自己満足なわけだし。

404 :名無し三平:2016/03/06(日) 23:34:25.47 ID:xdFpuzEC.net
2〜4kgが美味いってのも人それぞれだからいいけど
火を通すにしろ寝かして刺身にするにしろ8kgくらいはないと美味しく出来る術を俺はもってない
新鮮なコリコリ感が好きって人ならいいのかも?

405 :名無し三平:2016/03/06(日) 23:45:33.66 ID:xdFpuzEC.net
>>403
リリースは悪いことじゃないっしょ

倫理的な問題なら宗教とか文化的な物も絡むから難しい問題だと思う
だけど資源保護としての意義はかなり大きいものだと思う
ただリリースの仕方も知らないでリリースしてる奴は口だけ野郎で捨ててるのと同じって思ってる

ちなみに釣れたフグを干してるジジイとかは見下してる

406 :名無し三平:2016/03/06(日) 23:52:07.32 ID:4C1P6BkT.net
15センチ以下とかのカサゴ根こそぎ何十匹も持ち帰ってるジジイが一番腹立つわ

407 :名無し三平:2016/03/06(日) 23:56:48.07 ID:VOoBO2Gq.net
あれは年金暮らしで貯えもなく、食うのもギリギリの生活をしているんだと思うことにしてる。

408 :名無し三平:2016/03/06(日) 23:58:33.58 ID:6QS9VLOG.net
刺身は美味しいと感じられる分だけ食べたい。
5キロを超えるとデカすぎて飽きる。
せっかく釣った魚なんだから飽きるような食べ方はしたくないんだよ。

409 :名無し三平:2016/03/07(月) 00:01:52.15 ID:jhT2HvyU.net
あと生態学、生物学的には抱卵が多く絶対数が少ない大型の個体を逃す方が良い。
小型の個体は逃しても淘汰される可能性が高い

410 :名無し三平:2016/03/07(月) 00:05:44.85 ID:kw1i/gAy.net
>>409
海外のレギュレーションなんかはそんな感じが多いよね。○cmまではキープOKでそれ以上デカイのはリリース。

411 :名無し三平:2016/03/07(月) 00:06:15.97 ID:UU9pj+Dv.net
掛かり所が悪い奴から優先的にキープだな
ガリガリな奴は優先的にリリース
刺身以外にも料理方法身に付けて楽しくなったから持ち帰りすぎて困ることはないな
24Lクーラーだからそもそもそんなに持ち帰らんし

412 :名無し三平:2016/03/07(月) 00:13:59.08 ID:jhT2HvyU.net
>>410
日本は正しい知識を持ってる人が少ないし、資源保護に対する考え方が全くない。
カナダなんかはマグロのキープ数が物凄く厳しいけれど、そのおかげで上空から見えるほどの大群が維持できてる

青物はまだ良いけれどアオリイカはティップランで大量に持って帰る奴が増えたせいで激減してる

413 :名無し三平:2016/03/07(月) 00:25:46.80 ID:vGNL+JG8.net
堤防で150gで底が取れないと言ってる人は一体何を考えているのだろう。
40gもあれば潮が早くても底は取れる。ラインは出っ放しだけどね。ふつうにロッドに全く集中できてない。
単に鈍感かも。おそらく150g投げてるおれすげーみたいな自分に酔ってるんだろうね。だから釣れない。

ジグの重さは潮の速さ、深さ、ラインで決めるべきで、それを何も考慮せず、
堤防から120gで底取れないから150gとしか言ってないからかなりのド素人だね。
海の状況や地形を何も考えてない。まったく試行錯誤してないスレチ君。ダイコー信者だね。

414 :名無し三平:2016/03/07(月) 00:47:29.25 ID:qaMcQ4AN.net
40gとかちょっと風があったら沈みもしないw
そもそもラインとバランス悪すぎてまともに動かないw
150gで底とり出来るのに120g
使ってラインを潮に流されまくるくらいなら150g使えばいいのにwww

415 :名無し三平:2016/03/07(月) 00:50:03.36 ID:yKrDuarS.net
おまえら何気に8kgとか自慢してんのな
4kgでも十分おいしいサイズだと思うが、
2kgならともかく
4kgを常に釣れてるかのように書くなよ

ショアから8kg越えないとうまくないなんて言う奴は
年間何回うまい刺身食えるんだよ?
食えない年もあるだろ?

見栄張ってんじゃねーーーーーーーーーー

416 :名無し三平:2016/03/07(月) 01:12:04.65 ID:qaMcQ4AN.net
>>415
見栄とかの前にその被害妄想をやめろwww
誰も4kgは持ち帰らないなんて言ってないし
そもそも>>396だってそれ以上は釣ってもリリースしてるんだぞw

あと秋〜春は船も乗るから5kgクラス以上で業務用小型冷凍庫が埋まる、、、

417 :名無し三平:2016/03/07(月) 03:52:33.48 ID:kQLFVTU1.net
脂が乗ってるかどうかだろ

418 :名無し三平:2016/03/07(月) 04:02:47.45 ID:qaMcQ4AN.net
脂のってなくてもある程度身の大きさがあれば寝かせて旨味引き出せる

419 :名無し三平:2016/03/07(月) 06:57:59.09 ID:jhT2HvyU.net
船釣りだとクーラーボックスがあるからキープしやすいんだよな
地磯のショアジギングだと持って帰れない

420 :名無し三平:2016/03/07(月) 08:46:51.17 ID:D3XpIcRk.net
パッサパサのブリもいりゃギットギトのイナダもいるしな

421 :名無し三平:2016/03/07(月) 09:19:53.35 ID:yKrDuarS.net
このスレは「ショアジギ」って書いてあるだろーーーーーーー!
船の話してんじゃねーーーーーー!

422 :名無し三平:2016/03/07(月) 09:20:22.15 ID:H/A+bFM1.net
ギットギトのイナダがいるならブリよりそっちがいいな
大きいのは血生くさい
それともギットギトだと同じに臭うんかね

423 :名無し三平:2016/03/07(月) 11:23:42.17 ID:YLrNAMz9.net
>>421
アスペか?船だけの話は誰もしてないだろ

424 :名無し三平:2016/03/07(月) 13:13:04.74 ID:qaMcQ4AN.net
>>421
被害妄想とまってねーぞw

425 :名無し三平:2016/03/07(月) 13:30:42.52 ID:e8rmqSHK.net
なんか変な奴多いね。
暖かくなってきたからか。

426 :名無し三平:2016/03/07(月) 13:41:04.01 ID:D3XpIcRk.net
このスレのシーズナルパターンだな
そろそろシーズンインかな

427 :名無し三平:2016/03/07(月) 13:48:43.60 ID:qaMcQ4AN.net
暖かくなってきたからテンション上がってきたんだろw

428 :名無し三平:2016/03/07(月) 14:38:19.87 ID:f2p8JefL.net
他人の釣った魚にとやかく言うのは糞
無益な殺生に対して軽蔑する自由はある
心で思っとけ

429 :名無し三平:2016/03/07(月) 15:08:29.30 ID:+FrPkL0h.net
うちには腹すかした雛が4匹も居るからオールキープだ
と言ってもショアの日はほぼ毎回足りんと文句言われる
クーラー持って行くほど体力無いから釣れたらドンゴロスとIKEAバッグ組み合わせてる
カミワザ?は邪魔くさそうで敬遠

430 :名無し三平:2016/03/07(月) 16:00:01.94 ID:2GSBjnyf.net
流れぶった切るけど
皆さん年齢いくつ位なの?

俺今年45のおっさん

ジク60g小一時間シャクったら首と
肩終わる
頚椎ヘルニア、腰痛持ち

只今8連続ズーボー
けどまだまだ頑張るぞ!

431 :名無し三平:2016/03/07(月) 16:14:54.16 ID:D3XpIcRk.net
今年30
1日ジグしゃくっても翌日朝1から山越えて入磯したりはまだできてる

>>429
ドンゴロスってどんくらい冷える?
真夏以外はクーラー持って行きたくないから気になる

432 :名無し三平:2016/03/07(月) 17:18:22.58 ID:swM56YKq.net
>>413
こいつは二枚潮とか三枚潮を知らないトーシロー

433 :名無し三平:2016/03/07(月) 17:23:15.69 ID:D3XpIcRk.net
40gボーイとか見え見えの釣りに引っかかるんじゃねえ
エソかてめーは

434 :名無し三平:2016/03/07(月) 18:14:42.24 ID:7o8zyLfQ.net
書くことないし

年齢38 ショアジギはじめて5年目
ダイペン用ロッドとジグ用ロッド2本くんでジグは60と80メインでたまに100なげてる
朝、船で沖磯にわたって3時まで飯食う以外はずっとしゃくってる
5時までやりたいけど家まで車で3時間かかるのがきつい
次の日は軽く筋肉痛になる

435 :名無し三平:2016/03/07(月) 18:39:36.54 ID:YLrNAMz9.net
24、ショアジギ歴14年、釣り歴18年

436 :名無し三平:2016/03/07(月) 18:58:46.06 ID:qaR2YVdD.net
>>431
真夏はドンゴロスは使えない

ってか、クーラーの代わりにはならんよ。冬場以外はな。

437 :名無し三平:2016/03/07(月) 19:16:00.95 ID:4tytFJdv.net
年齢29
ショアジギ7年目
釣り歴は22年くらい?
片道2時間かけて地磯に通う

438 :名無し三平:2016/03/07(月) 19:21:53.03 ID:D3XpIcRk.net
>>436
やっぱそんなもんか
発泡クーラーにしよ

439 :名無し三平:2016/03/07(月) 19:35:55.79 ID:ad8bBdl4.net
>>434
同い年ハケーソ

関東かな?俺はマヅメ以外はカゴ釣り。でも大して釣れないから、しゃくり続けるのもありかなぁ。
沖磯ってどこかな?関東?

440 :名無し三平:2016/03/07(月) 19:41:07.78 ID:S6klDg5+.net
スレち覚悟で書き込むけど
渡船でショアジギばっかやってたけど青物飽きてきて根魚釣りたいんだけどどうやら俺には根魚ジグで釣るセンスがないとわかった
放置できるアジのぶっこみやろうと思ってるんだけど投げ竿かショアジギロッドかタマン竿どれかったらいいかな?

441 :名無し三平:2016/03/07(月) 19:54:51.96 ID:ad8bBdl4.net
俺も似たようなことしてる。ショアジギロッドか遠投磯竿でやってるけど、とりあえず困ってない。どっちでも抜けるヤツしか釣れてないから。つまりアナゴ、カサゴ、アカハタ、ナマダ…。ナマダが1番多いや。
ただ最近は石鯛竿が欲しいな。両軸リールを使えるから。

442 :名無し三平:2016/03/07(月) 19:56:39.97 ID:YLrNAMz9.net
オフショア用のインチクやタイラバ投げる

443 :名無し三平:2016/03/07(月) 20:30:18.06 ID:Pq0wX4c0.net
今年30だ
19年ぶりに釣りを始めて、ショアジギは2ヶ月しかしてない
先週まで毎週末はどんなに寒かろうが一晩中釣って、朝マヅメが終わったら帰る生活してたから、体力には自信ある
タチウオがそろそろ終わりだから、夜釣りもチヌが来るまでお預け
釣りは楽しいね

444 :名無し三平:2016/03/07(月) 20:40:46.15 ID:RThLAJqp.net
何この自己紹介スレ

445 :名無し三平:2016/03/07(月) 20:59:31.86 ID:l+ayFw69.net
年齢は16
釣り歴は10年なんでガキ扱いは勘弁な

まあーショアジグ歴は2年くらいなんで
まだヒヨッ子ですわ
今年はマジでヒラマサ狙ってます

446 :名無し三平:2016/03/07(月) 21:18:40.50 ID:D3XpIcRk.net
10年でヒヨッコ扱いされたくないのも、そもそもヒヨッコ扱いされたくないのも、まだまだヒヨッコの証だな
まあ頑張れや

447 :名無し三平:2016/03/07(月) 21:24:48.44 ID:7TXeKjPd.net
今年25
初めてのサビキからだと釣り歴20年くらい。
ショアジギ歴は12年くらい。
でもショアジギって認識持ってやり出したのはライトも含めここ6.7年くらい。
今はシーバス、ショアジギ、近海オフショアキャスティングやってる。

昔は家族旅行で行くくらいだった所が気軽に行けるようになった。

448 :名無し三平:2016/03/07(月) 21:46:46.44 ID:NCtnfkx1.net
>>440
ぶっ込みなら、ショアジギロッド流用でいいでしょ?

449 :名無し三平:2016/03/07(月) 21:57:23.84 ID:qaMcQ4AN.net
ソルトルアーは幼少期のバス経験者が多いから釣り歴で言うなら20年くらいが多いよね。
自分は32で幼少期のバスやサビキ、投げやって25年くらいかな。
ジグはまだ7年程度しかない。

アジの泳がせもやってるけど、座布団ヒラメやヒラマサ、小さいクエなんかも掛かるから遠投磯竿4号メイン、イカ等用に遠投磯竿3号、たまにジグロッドも泳がせに使ってる。

450 :名無し三平:2016/03/07(月) 22:01:43.09 ID:S6klDg5+.net
>>448
ショアジギもやりながら根魚も釣りたいんだ、わがままですまん

ジグ用プラグ用の2タックルしかねえからもう一本タフな竿が欲しいのよ
遠投かごロッドはアジ確保用にある
投げ竿かタマン竿がぶっこみやすそうかなーって思ってる

451 :名無し三平:2016/03/07(月) 22:03:30.99 ID:S6klDg5+.net
>>449
ショアジギ歴以外大体一緒や

そしてまさしく根魚、小さいクエや、ヒラメ放置で釣りたいんやけど竿とリール教えてください

452 :名無し三平:2016/03/07(月) 22:06:14.93 ID:ad8bBdl4.net
>>445
時々なんだこのクソガキは?と思う書き込みは本当にクソガキだったんだな。

453 :名無し三平:2016/03/07(月) 22:37:04.34 ID:qaMcQ4AN.net
>>451
竿は荷物量の関係で一本で済ませたいけど現実的にはアジ確保用に柔らかい遠投磯竿3号が欲しい。
大事なアジを次から次に口切れでバラしてマズメに間に合わないとか大事な釣行一回無駄にしかねない。
アジ確保しながら泳がせするのにも活躍する。
夜間になるとイカに邪魔されて他の釣りもの出来ないときもイカ仕掛けでイカ釣れる。
メインの竿は、タマン竿かジグロッドか遠投磯竿4号だけど、投げ込むポイントによっては多少飛ばす必要に迫られるので5.2mで頑丈な遠投磯竿4号かなと思ってます。
リールはシマノの安物4000番にPE2号とフロロリーダー15mを遠投磯竿3号に付けてる。
メインの竿はダイワ5000か6500かシマノシギング用4000を釣り場や釣りものによって使い分けてる。

454 :名無し三平:2016/03/07(月) 22:37:30.49 ID:rlrxvuRp.net
>>445
釣歴10年なんてガキそのものじゃねーか

455 :名無し三平:2016/03/07(月) 22:54:43.02 ID:/BgdadQN.net
>>454
やめてやれよ、確かに可愛げ無い物言いだけどさ

41歳 21歳までバス釣り 以降釣りやめてたが、
35歳からバス再開。昨年タチウオテンヤで釣ってから海で色々やり始めた。

ショアジギング歴2週間。ベイトタックルなんでひたすら投げの練習中。
今年泳がせにもチャレンジする。

456 :名無し三平:2016/03/07(月) 23:17:36.01 ID:bv1+0mc6.net
>>453
バラしてるなら手返しが良くなるじゃないか
クーラーに入れる手間も省けて一石二鳥だ、さすがだな!

マジレスすると細めのクッションゴム付けとけ
ゴムが要らないなんて言うのはガキだけだぞ

457 :名無し三平:2016/03/07(月) 23:24:04.56 ID:lc2B6VzA.net
釣り歴何年とか言ってる奴で上手いやつなんか見たことないな
何年もやるより
毎日3年位やった方が遥かに上達すると思う

458 :名無し三平:2016/03/07(月) 23:26:23.92 ID:ad8bBdl4.net
誰も上手いなんて言ってないが。

仕事やら地理的な都合で毎日はできなくとも、みんな週一くらいではいってるんじゃないか?

459 :名無し三平:2016/03/07(月) 23:28:18.45 ID:04pDyo33.net
月一で離島遠征して3,4日間連続でやる感じやな
本土ではやらん

460 :名無し三平:2016/03/07(月) 23:30:05.56 ID:D3XpIcRk.net
この釣りは季節の影響大きいから4、5年はやらんと傾向がわからんわな
分かったところで水温気温潮流と考えてくとまだまだ奥が深いわ

461 :名無し三平:2016/03/07(月) 23:40:33.66 ID:S6klDg5+.net
>>453
めちゃくちゃ丁寧にありがとう
凄い参考になった
タマン竿とリール買う決心ついたわ

462 :名無し三平:2016/03/07(月) 23:54:44.18 ID:BOgP0ViF.net
初ショアジギングで86cmのサワラ釣れた!スレ掛かりで25lbフロロリーダーボロボロにされたんだけど、40lbにしても同じかな?

463 :名無し三平:2016/03/08(火) 00:03:47.54 ID:IYr1WkTL.net
おれはショアジギで青物いなかったら
そのままのタックルとジグで根魚釣って帰るけどな。
あえて別タックルを用意する必要を感じない。
釣れてもだいたい40cmまでだし。

464 :名無し三平:2016/03/08(火) 00:04:18.86 ID:SBjD5gTx.net
>>459
離島ってどこや?
毎月行ってるなら何月ぐらいにこの魚のこのサイズがええとか教えてくれ
タックルもついでに教えて
わからんかったらええで

465 :名無し三平:2016/03/08(火) 00:07:20.36 ID:qzxUiRHs.net
しょあたん//

466 :名無し三平:2016/03/08(火) 00:34:31.47 ID:AKMj+gdu.net
俺も潮止まりは根魚狙ってるわ
ぶっ込み仕掛けで切り身だけ持参
オモリは持っていくのが面倒なので激安メタルジグ
ぶっ込んで竿立て掛けて弁当タイムよ

467 :名無し三平:2016/03/08(火) 00:40:05.92 ID:6O+fl4Jc.net
離島連呼してる馬鹿はたぶんまだ釣り歴浅い下手糞君だろう。タックルチョイスにしてもめちゃくちゃだし。

場所が言わないのは下手糞とバレるから。

468 :名無し三平:2016/03/08(火) 00:44:20.63 ID:ou0M93np.net
初ショアジギングで86cmのサワラ釣れた!スレ掛かりで25lbフロロリーダーボロボロにされたんだけど、40lbにしても同じかな?

469 :名無し三平:2016/03/08(火) 00:54:16.55 ID:IYr1WkTL.net
死に餌のブッコミだと、カサゴが来ちゃうんだよね。
ジグをシャクってりゃキジハタくるけど。
ま、弁当食いながらジグはしゃくれんわな

>>468 同じじゃないけど、ボロボロにされてくのは同じかな。
一発切れの可能性は低くなるけど。
25lb でも一発切れはあまりないでしょ

470 :名無し三平:2016/03/08(火) 02:29:34.68 ID:ou0M93np.net
>>469
確かに!ギザギザだったけど3mの堤防まで糸引き寄せてランディングできたし、サゴシ程度なら間に合ってるのかもしれない!ありがと!

471 :名無し三平:2016/03/08(火) 03:48:55.44 ID:0fcj3RwV.net
長い間やってるけど、、、、魚いないと釣れないわw
結局は運

472 :名無し三平:2016/03/08(火) 03:52:48.06 ID:1KA530tv.net
その魚が居る場所を当てるのも含めて腕かなと

473 :名無し三平:2016/03/08(火) 05:16:24.11 ID:0fcj3RwV.net
青物の居場所なんて予測できない。漁師ですら不可能

たまたま当たったのを腕だと勘違いしてる事に気付いた

474 :名無し三平:2016/03/08(火) 05:32:40.12 ID:FNM4WFvE.net
居るか居ないかだな

475 :名無し三平:2016/03/08(火) 05:57:18.22 ID:IYr1WkTL.net
そうなんだよな
釣り人が釣ってるの見て、
漁師が慌てて網を張りにくることなんてしょっちゅうある

476 :名無し三平:2016/03/08(火) 08:09:42.15 ID:1RpEmn5a.net
どんだけへたくそな漁師だよw
釣り人なんて魚の有無に関係なくいるだろw

477 :名無し三平:2016/03/08(火) 08:18:30.83 ID:WNWhKHrt.net
今年49キングカズと同い年
釣歴46年







船イシモチ専門

478 :名無し三平:2016/03/08(火) 08:43:31.17 ID:MAlsc832.net
なぜここにいる?

479 :名無し三平:2016/03/08(火) 13:56:30.26 ID:TazK2aJk.net
3歳から釣りしてるの?
俺は小学校低学年頃にザリガニ釣りからはじめたわ

480 :名無し三平:2016/03/08(火) 15:37:53.48 ID:FDS6PhTa.net
オレ今年50なんだが、いちばんジジイなのか?初めては6歳でハゼ釣り

481 :名無し三平:2016/03/08(火) 16:35:18.86 ID:1wI/R7Qc.net
俺は58歳で右巻きの河口うなぎ専門。
昔に比べてドバミミズの品質が落ちてきたのが悩み。

482 :名無し三平:2016/03/08(火) 17:07:36.40 ID:IYr1WkTL.net
ショアジギスレでうなぎかよ
けど、ドバミミズに品質なんてあるの?
太いのみんないっしょくたにドバミミズって呼んでたわ
畑掘れば出てくるぞ

483 :名無し三平:2016/03/08(火) 17:19:09.43 ID:B5LU6Gmq.net
40cmくらいある青っぽいお化けミミズとかいたよなぁ

484 :名無し三平:2016/03/08(火) 17:19:14.95 ID:YAna2PX1.net
てっきり卑猥な話だと

485 :名無し三平:2016/03/08(火) 17:21:54.23 ID:4or5pyZ5.net
>>483
シーボルトミミズね

486 :名無し三平:2016/03/08(火) 17:47:43.94 ID:TazK2aJk.net
シーボルトミミズっていうんだ
うなぎの餌になるとはしらなんだ

487 :名無し三平:2016/03/08(火) 17:52:45.74 ID:WNWhKHrt.net
フカセ専門だぞ
今年40釣歴25

488 :名無し三平:2016/03/08(火) 18:05:16.31 ID:ueiDQSHt.net
>>439
九州のど真ん中にすんでるから海が遠いのよ
メバルだったら1時間30分くらい走れば釣れる所あるけど
青物だと最低3時間走らないと釣れない
海の近くにに住んでる人がうらやましいわ出勤前ショアジギとかやってみてー

489 :名無し三平:2016/03/08(火) 18:20:57.13 ID:0hKmH9wI.net
なんでそんな所に住んでるのに海釣りするんや…
俺は最寄りの釣りができる港まで車で5分、サーフまでは20分かかる
地の利を生かして遊ぶー

490 :名無し三平:2016/03/08(火) 18:33:21.10 ID:B5LU6Gmq.net
>>488
大観望とかやまなみは雪どないですか?
雪融け水とかでウェットなとことかあります?

491 :名無し三平:2016/03/08(火) 19:27:07.09 ID:r7FSjEbW.net
俺海無し県から海に通ってるけど、川はもう飽きたんよ
一度ショアジギやってビギナーズラックで青物釣ってから川でほぼやらなくなった

492 :名無し三平:2016/03/08(火) 20:48:35.22 ID:GHnlTjVw.net
あの辺なら渓流やればいんじゃない?

493 :名無し三平:2016/03/08(火) 21:56:41.44 ID:/eIwHXLL.net
ゼスタ ブラックスターSLS S92を勢いでポチった
問題はリールだ・・・

ストラディックC2000にPE0.4を200m巻いてってあり?

494 :名無し三平:2016/03/08(火) 22:41:43.24 ID:IDTykcXk.net
>>493
あからさまにスレ違うね

495 :名無し三平:2016/03/08(火) 22:44:04.31 ID:sdPgU4ES.net
>>493
ライトスレに行って質問したほうが幸せ
ライトショアジギング&プラッギング★7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1453636589/

496 :名無し三平:2016/03/08(火) 22:50:59.20 ID:JsTQCu/W.net
>>486
こういう「〜なんだ」っていう訛りはどこ?

497 :名無し三平:2016/03/08(火) 22:57:59.75 ID:GDhIe5n2.net
訛り?方言じゃなくて旧い日本語

498 :名無し三平:2016/03/08(火) 22:58:02.61 ID:6REIxzWc.net
前に住んでたところは天然ニジマスの釣り場まで歩いて30秒だったわ。
今は青物釣れる所まで車で2時間。
昨年船買って近場に停泊させてるけど、やっぱり青物爆釣できるところまで船で2時間くらい掛かる

499 :名無し三平:2016/03/08(火) 23:10:12.25 ID:b7DQ7yP4.net
http://pbs.twimg.com/media/CcmlmcNVAAAMH-C.jpg

500 :名無し三平:2016/03/08(火) 23:12:14.72 ID:GDhIe5n2.net
スレチ

501 :名無し三平:2016/03/08(火) 23:26:47.76 ID:Q2Nxlwup.net
>>499
すげー!
やりたい!

502 :名無し三平:2016/03/08(火) 23:29:52.59 ID:qzxUiRHs.net
>>499

上級釣り人限定の仕事だなw

503 :名無し三平:2016/03/08(火) 23:30:33.94 ID:OHoWVxaV.net
スレチもいいとこだが本当なら多少給料安くてもやりたいなw

504 :名無し三平:2016/03/08(火) 23:48:28.22 ID:jdvo5CnT.net
コルトスナイパーs1000MHに13ステラsw8000hgはアンバランスですか?
ショアからジグ60g〜80g プラグMax60gを使いたいのですが

505 :名無し三平:2016/03/08(火) 23:57:27.83 ID:qzxUiRHs.net
リールはもう1ランク下でいいんじゃね

506 :名無し三平:2016/03/09(水) 00:01:59.32 ID:oNElFJ3h.net
>>504
ちょうどよいバランスになると思う

敢えて言うなら経験上その次は既存の竿をジグ用、またはプラグ用にして新たにもうひとつに特化したセットを買うと思う。
その時にどちらに使うにも中途半端なもの先に買うと、後々特化させると2セット買うことになる。
予めメインのジグ用、またはプラグ用に合わせて選んで片方は追加購入するまで我慢するのも手。
既にそこら辺も考えてのチョイスならスルーしてー。

507 :名無し三平:2016/03/09(水) 00:06:37.91 ID:VY9C4HWC.net
お二方ありがとうございました、参考にさせてもらいます!

508 :名無し三平:2016/03/09(水) 00:12:15.76 ID:NEEhSa7a.net
>>480
おっさん頑張れ
ワシもおっさん

まだまだこれからだ

509 :名無し三平:2016/03/09(水) 00:12:48.81 ID:d0gm4c9o.net
>>499
働いてる施設のじーさんばーさんの為に無償で釣ってきてる俺は……
クソのような給料だけど朝釣りに行けるからやってる。
海まで歩いて3分、家から車で5分の職場環境は気に入っている。

510 :名無し三平:2016/03/09(水) 00:20:46.05 ID:51tgj7D3.net
スレチにレスするのもなんだが、
>>499 カンパチ以外は難易度高いとも思えんな

でもなんかこの求人、違和感あるな
人件費含めたコスト考えると築地で買った方が安くね?

511 :名無し三平:2016/03/09(水) 01:27:44.82 ID:u9NNEB4c.net
うちのシェフが釣ってきた魚ですとかやりたいんじゃない?
釣った魚を客に説明したりするために軽いホールスタッフ的なこともして

512 :名無し三平:2016/03/09(水) 08:21:14.63 ID:h4WtHsz0.net
>>510
活けで穫ってくるのが大事なんだよ

513 :名無し三平:2016/03/09(水) 08:24:04.38 ID:cwR0nHoU.net
磯で釣った魚を持って帰るのってどうしてる?
締めて血抜きは現地でいいとして、冷やすのは氷がいるけどクーラー持っていってる?

514 :名無し三平:2016/03/09(水) 09:00:53.04 ID:X30qFNqO.net
>>513
渡船と地磯を歩くのでは違うだろ。

515 :名無し三平:2016/03/09(水) 09:34:46.45 ID:cwR0nHoU.net
>>514
だから何?

516 :名無し三平:2016/03/09(水) 09:41:24.57 ID:J8VBUr/a.net
クーラー持っていかない
ソフトクーラー的な魚いれる入れ物はもってってる
そのなかに気休め程度だが氷らしたペットボトル

517 :名無し三平:2016/03/09(水) 09:53:00.75 ID:KPmwcBwV.net
>>515
地磯を歩くならクーラー持って歩くかって。ボケ。
ってか、それぐらい己で考えろカス

518 :名無し三平:2016/03/09(水) 10:45:57.29 ID:HUKXtgki.net
ガレ場を延々投げ歩くからドンゴロスのみだな。
カラビナ付けて背中のD環にぶら下げてる。
キープしたい魚が釣れたら血抜きして車まで戻る。

519 :名無し三平:2016/03/09(水) 12:15:07.33 ID:wexfALEi.net
カミワザのクーラーバッグオススメ

520 :名無し三平:2016/03/09(水) 12:32:08.45 ID:cwR0nHoU.net
>>517
だから何?
地磯じゃ持って帰らないの?
それともウンコみたいな鮮度で持ち帰ってるの?
それともドンゴロスなり持っていってるの?

521 :名無し三平:2016/03/09(水) 12:38:29.92 ID:OpuYXQ6k.net
単純に欲しい情報が何か言えって話じゃないの

522 :名無し三平:2016/03/10(木) 00:20:10.62 ID:Y0Zm47lV.net
ショアジギのタックルとして質問です
皆さんどんな玉の柄使ってますか?

523 :名無し三平:2016/03/10(木) 00:40:31.22 ID:yVf6E24A.net
昨年末iso xtの6m買ったわ
まだ使ってない

524 :名無し三平:2016/03/10(木) 00:47:13.54 ID:fnf1VXdp.net
eso xtに見えてしまった・・・きっと疲れてるんだろうな

525 :名無し三平:2016/03/10(木) 02:13:34.15 ID:ORMVJZ8F.net
駆け込みでダイコーのロッキーシャフト買った ほとんどズリあげだから全然使ってない
390だから防波堤には向かないけど、造りはこの上なく頑丈

526 :名無し三平:2016/03/10(木) 04:50:05.38 ID:q6zUW4KO.net
ちょっと前のレスでストリームトレイル使ってるって人
使用感教えろ下さい

俺のパシフィックアウトドアのバッグに大穴が空いたは

527 :名無し三平:2016/03/10(木) 08:07:15.57 ID:OGhqqOOb.net
プロックスの防水バッグで十分

528 :名無し三平:2016/03/10(木) 09:14:53.93 ID:lBhldm2K.net
>>522
グラスはダメだけどカーボンならどんなやつでもいいよ
ロープつけとけ

529 :名無し三平:2016/03/10(木) 10:21:09.10 ID:s/fSDiYs.net
>>522
磯釣り用のは止めとけ。

530 :名無し三平:2016/03/10(木) 11:01:45.94 ID:B84emEUp.net
俺のプロックス剛はいかんのか

531 :名無し三平:2016/03/10(木) 11:37:36.02 ID:SJZMKl41.net
タモ網で悩んでる俺にタイムーリーなレスだらけ。
安くていいのないかな

532 :名無し三平:2016/03/10(木) 11:56:08.32 ID:scKin4zP.net
アルミのいいのあるよ

前スレに出てるやろ

533 :名無し三平:2016/03/10(木) 13:17:32.47 ID:DFxJGQRn.net
男は黙って素手で勝負

534 :名無し三平:2016/03/10(木) 14:34:33.84 ID:Ncgf6l6p.net
>>532
DAT落ち見れん

535 :名無し三平:2016/03/10(木) 14:44:46.08 ID:scKin4zP.net
アルミ3段 玉の柄で検索

536 :名無し三平:2016/03/10(木) 17:23:42.73 ID:lBhldm2K.net
タモなんか何でもええっちゅうの
タモやギャフにロープつければ問題なし
それがめんどいやつだけ高いの買え

537 :名無し三平:2016/03/10(木) 18:07:33.26 ID:S6JGHmD8.net
堤防が高いだけならロープでもいいかもしれんが下った崖になった地磯には長いの欲しいぞ

538 :名無し三平:2016/03/10(木) 18:18:10.31 ID:lBhldm2K.net
>>537
磯の話や
そもそもギャフが必要な場所で大物狙いならロープつけるやろ
昔っから当たり前やと思ってたが違うんか

539 :名無し三平:2016/03/10(木) 18:26:34.67 ID:GZOPVqdu.net
>>508
アンガト ショアジギでは去年の4月に8kgヤズ釣ったっきりボーズが続いてるけどガンバル

540 :名無し三平:2016/03/10(木) 20:38:54.01 ID:yVf6E24A.net
今月末久しぶりに離島行くかな

541 :名無し三平:2016/03/10(木) 23:11:22.94 ID:dluFuNTi.net
ショアジギはいつからシーズンインするんだ??

542 :名無し三平:2016/03/10(木) 23:21:35.51 ID:LBcAIcro.net
地域によって違うでしょ

543 :名無し三平:2016/03/10(木) 23:54:38.74 ID:LGhN0RP4.net
お前ら何を目安にシーズンインって判断してる?
水温?ブログ?渡船情報?

544 :名無し三平:2016/03/11(金) 03:24:52.22 ID:wRvLQvGb.net
>>543
和歌山紀南住み。
一年中釣れることは釣れる。
いつどの辺で釣れるかはだいたいわかる。潮通しがええ場所とか、湾奥とか河口とかな。
細かい情報は漁師のオッサンか毎日サビキや飲ませやってるじじいどもに聞く。
青物情報なかってもサビキ情報ぐらいあるやろ。
イワシ釣れとったら青物も近くにおるわ。

545 :名無し三平:2016/03/11(金) 04:32:08.51 ID:H5rgdx2o.net
ではハイシーズンと準ハイシーズンはいつよ?

546 :名無し三平:2016/03/11(金) 17:35:28.17 ID:MzcFjkBf.net
せやさけワシは沖堤で釣るんや

547 :名無し三平:2016/03/11(金) 18:14:41.58 ID:KKUkEbuv.net
能登弁か

548 :名無し三平:2016/03/11(金) 19:55:13.16 ID:vHZn/j4w.net
能登に沖堤なんざねえだろ

549 :名無し三平:2016/03/11(金) 20:35:42.20 ID:nzCvGfet.net
能登に堤防なんて無いやろ

550 :名無し三平:2016/03/11(金) 20:54:22.18 ID:vHZn/j4w.net
能登自体が堤防やがな

551 :名無し三平:2016/03/11(金) 21:03:11.49 ID:ESpSUj3L.net
DETH能登

552 :名無し三平:2016/03/11(金) 21:04:10.61 ID:m59dlmFy.net
なんでもいいって言ってる人、たわんでタモ入れしにくいってことなかったのかな?

と言いつつプロックスの剛おすすめ。安いし折れても納得いくし他社の25000円クラスくらいの張りがあって使いやすい

553 :名無し三平:2016/03/11(金) 21:06:32.22 ID:IKTLnmtN.net
俺もそれ使ってる

554 :名無し三平:2016/03/11(金) 21:32:44.19 ID:0XFlhqK9.net
>>548-550
まんで!

555 :名無し三平:2016/03/11(金) 22:13:07.39 ID:gh7y27pd.net
>>551
よう、低学歴

556 :名無し三平:2016/03/12(土) 01:18:45.28 ID:GzJZrsC7.net
>>552
>たわんでタモ入れしにくいってことなかったのかな?

プロックス 大物用 玉の柄 剛力無双 カーボン45%wwwww
たわみまくりだろwww

557 :名無し三平:2016/03/12(土) 01:45:54.14 ID:eXXZ5/YF.net
>>556
剛力無双じゃなくて剛のことじゃないかな。俺も使ってるが、シーバス相手なら全く不満はない。高いシャフト買うのがバカらしいくらい。
まあ、青物相手には使ってないからね。

558 :名無し三平:2016/03/12(土) 05:36:47.68 ID:CFtr9O05.net
>>555
デスノートはお嫌い?
これじゃデスノトなんだけどね。

559 :名無し三平:2016/03/12(土) 06:09:56.57 ID:K8QYcdKL.net
>>558
もう一文字足りてない!

560 :名無し三平:2016/03/12(土) 07:06:43.86 ID:CFkIUS4E.net
>>556
ちなみに、剛力無双はギャフ用で持ってるけど厚巻プラス系の太さでたわむどころかしならせるのすら難しいくらいカチカチ
5キロくらいの青物までならギャフ刺したまま水平保持できる
実物見て、それでもそいつが撓んで使い物にならないのに何言ってるんだってなら素直に認めるけど。
見ればわかる

561 :名無し三平:2016/03/12(土) 07:40:10.30 ID:TGovBcKg.net
ダイワのランディングポール2とそんなに値段変わらないけどプロックスのほうがいいのか?

562 :名無し三平:2016/03/12(土) 08:06:10.85 ID:T0Fn7bjX.net
ランポー2はガイドとリール付けたら竿に使える位ボヨボヨだよ

563 :名無し三平:2016/03/12(土) 09:28:43.79 ID:P+nwURvT.net
俺は最初にネットでランポ2を買った。
んで、ギャフ付けたけど、使いもんにならず、アルミ3段ギャフを買った。
アルミ3段ギャフはコスパ最高でしょ?

564 :名無し三平:2016/03/12(土) 10:43:12.77 ID:SZSS9eYS.net
シーバスでタモ忘れてダイワの使わしてもらったことあるけど
ありゃひどいな
ボヨンボヨン過ぎて笑えてタモ入れできなかったわ

565 :名無し三平:2016/03/12(土) 10:54:07.18 ID:2O4MfOcf.net
ビンビンじゃないとな

566 :名無し三平:2016/03/12(土) 11:25:21.92 ID:9yGMorKy.net
ダイワのランディングポール2、シイラ取り込んだら一発で折れた。

567 :名無し三平:2016/03/12(土) 11:45:36.97 ID:P7yl5ew5.net
なわきゃないだろ、たわむんだから

568 :名無し三平:2016/03/12(土) 13:23:57.45 ID:9M1fGUn3.net
タモにもスパイラルXとハイパワーX無いとダメだよ

569 :名無し三平:2016/03/12(土) 14:09:50.45 ID:Omt5/MBH.net
ビックワンはどうよ?
今度買ってみようと思ってるんだが使用感が知りたい

570 :名無し三平:2016/03/12(土) 15:15:45.34 ID:Y1omhRRp.net
ビックワンガム

571 :sage:2016/03/12(土) 19:25:20.51 ID:MEsq0pI9.net
じじい乙

572 :名無し三平:2016/03/12(土) 20:14:47.83 ID:Z5vZ4R2v.net
>>569
ビッグワンに60枠で沖磯メイン使ってる
使用感はいいよ、シャキッと伸びる(斜め下方向に)
問題は重くてソロでは慣れないと使いにくいことぐらいかな

573 :名無し三平:2016/03/12(土) 21:44:28.39 ID:TGovBcKg.net
これはまだ持ってるやついないか
http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/642

574 :名無し三平:2016/03/12(土) 22:12:01.17 ID:NV0zwdG8.net
>>573
カーボン含有率92%で15kてホント他社を殺しにきてんな

575 :名無し三平:2016/03/12(土) 22:35:49.01 ID:eXXZ5/YF.net
>>573
ネットにフックが絡みそうだなぁ。
とはいえ、プロックスはランディングツールは侮れないと思う。

576 :名無し三平:2016/03/12(土) 23:11:55.44 ID:dT5A1Oh+.net
これいいな

577 :名無し三平:2016/03/12(土) 23:50:41.71 ID:Oee3eagD.net
掬ったら、蝶番が折れるパターン

578 :名無し三平:2016/03/12(土) 23:55:21.10 ID:34MmDj7U.net
折るのは下手くそ

579 :名無し三平:2016/03/13(日) 00:00:14.57 ID:xfSKSR0A.net
シーバスとはワケが違うよね

580 :名無し三平:2016/03/13(日) 08:48:23.08 ID:70Pd/qUd.net
>>578
シイラ、青物釣ったことないやつにはわからないと思うよ

581 :名無し三平:2016/03/13(日) 11:11:31.05 ID:nM3UKinz.net
ビックワンて、なんだコップ酒か

582 :名無し三平:2016/03/13(日) 12:03:07.69 ID:zOtO9iIu.net
>>580
折れるってのは横に力が加わってんだからやっぱヘタだと思うよ

583 :名無し三平:2016/03/13(日) 12:34:37.76 ID:MjSgWetx.net
シイラで折れるのはタモ枠、、、

584 :名無し三平:2016/03/13(日) 13:24:56.18 ID:0sqqei2u.net
しいらない

585 :名無し三平:2016/03/13(日) 13:30:08.63 ID:glE4Kok7.net
メーターオーバーのシイラはありとあらゆる物を破壊し尽くす。
めんどくさいことこの上ない

586 :名無し三平:2016/03/13(日) 13:32:21.60 ID:0sqqei2u.net
電撃枠にすればええ

587 :名無し三平:2016/03/13(日) 13:36:25.57 ID:BrX4iDft.net
オールインワンソルト 500はどこも欠品だなぁ

588 :名無し三平:2016/03/13(日) 14:07:06.90 ID:/sFq0Q1f.net
メーターぐらいまでのシイラは弱っちいんだよねw

589 :名無し三平:2016/03/13(日) 14:10:19.70 ID:3OZkEsiE.net
>>584

590 :名無し三平:2016/03/13(日) 21:38:07.94 ID:O1vscVoH.net
シイラはあげてから暴れまわって血が飛び散るのが嫌

591 :名無し三平:2016/03/13(日) 22:03:53.28 ID:y/5yd/hE.net
シイラはいらん迷惑

592 :名無し三平:2016/03/13(日) 22:32:07.84 ID:glE4Kok7.net
タモに入れるとグチャグチャにされるんだよな

593 :名無し三平:2016/03/14(月) 13:44:51.09 ID:iY3zfrH9.net
オールインワンって磯、堤防でライトショアジギ、シーバスをやる
なんちゃってな俺にはちょうど良さそう。
https://youtu.be/MOfZIWeh2IU

594 :名無し三平:2016/03/14(月) 23:45:28.17 ID:6SZxUU9b.net
ts

595 :名無し三平:2016/03/14(月) 23:57:31.58 ID:CCRlCp5l.net
ショアジギングスレなのにギャフじゃなくタモ

596 :名無し三平:2016/03/15(火) 00:09:31.98 ID:3SrIbF6R.net
漢なら素手だろ

597 :名無し三平:2016/03/15(火) 01:00:34.09 ID:Crz2pyN3.net
クロシオ43PG使ったことある人いる?
五島に行く事になったから至急青物リールが欲しくて、予算も無いから候補に入れたんだけど…

598 :名無し三平:2016/03/15(火) 07:21:25.60 ID:aJ0/GXt9.net
去年まで使っていたクロステージ1002MH、よく見たらクラックががが。
ブランクまで逝ってるか分からないけど、精神衛生上良くないので以前から気になっていた
パワーマスターに買い替えるかと思ったらこっちは丁度モデルチェンジ。
中古は嫌だから無印のジグキャスター97MH買ってPMH100H発売まで凌ぐかな。

599 :名無し三平:2016/03/15(火) 07:42:10.17 ID:C1CwddF3.net
ライト兄弟

600 :名無し三平:2016/03/15(火) 08:08:51.40 ID:t2+2DHCq.net
>>598
誰に話してんの?

601 :名無し三平:2016/03/15(火) 08:25:39.75 ID:YSHRdx0W.net
おれだよ

602 :名無し三平:2016/03/15(火) 22:24:00.56 ID:3AyR9HYL.net
>>597
悪いこと言わんからスピンフィッシャーssvかバトルにしときなされ
その価格帯で、自分ならソルティガZの中古買ってメンテして持ってくけど

スピンフィッシャーもバトルも丈夫だし、ドラグも悪くないよ!
巻きは重いけど…

603 :名無し三平:2016/03/15(火) 23:43:42.97 ID:yNaoV03x.net
フィッシングショーでシマノの担当に聞いたらバイオswでもツインパswでも最大ドラグ付近までやったら大丈夫らしい。
俺バイオswの8000番使ってるけどヒラマサは最大7kg、カンパチは最大6kg弱で大丈夫やった。
10kg超えたらしらん。
ブリの最大は14kgやけど堤防やからなんともいえん。
せっかく五島行くならせめてツインパかキャタリナ買ったら?
ペンは円安やからお買い得感ないで。
どうしてもペン買うなら7分目ぐらいまでしか巻いたらアカンで。

604 :名無し三平:2016/03/16(水) 02:19:25.07 ID:oSkdblmO.net
>>597
それなりに強いけど、巻き心地ザラザラで悲しくなる。
俺ならエアノスかアリビオの8000を2台買う。

605 :名無し三平:2016/03/16(水) 09:30:39.89 ID:QIMXOvi+.net
久しぶりに行ってきた
釣れる気がしなくてすぐ飽きて帰還
数ヵ月ぶりの山道つかれた

今夜は小さくても釣れるメバルちゃんに癒されてくる

606 :名無し三平:2016/03/16(水) 12:29:10.95 ID:7Xxh5Ksv.net
ペンはマジでごりっとる
しかし壊れる気配がない

607 :名無し三平:2016/03/16(水) 12:31:37.33 ID:cX8rC2cR.net
ペンか…バトルとか考えてたんだけど、ラインが均一に巻けないって聞いて候補から外しちゃった
09ツインパの中古のほうがいいかなぁ

608 :名無し三平:2016/03/16(水) 13:41:12.76 ID:0HuZGSIt.net
バトルはそんなことないけどな
分解、メンテもベアリング交換も簡単だし結構いいよ

609 :名無し三平:2016/03/16(水) 14:01:51.90 ID:LXYKJiIa.net
バトルは個体差がある。

下巻きを工夫するとか、ワッシャー&#22169;ますとか、そう事を楽しめるヤツは買いだろ。

610 :名無し三平:2016/03/16(水) 17:06:15.06 ID:GAuQjFWw.net
そういやタリスマンとかもあったな

611 :名無し三平:2016/03/17(木) 12:39:25.38 ID:laq9wXxK.net
そんなあなたにジーチューン

612 :名無し三平:2016/03/17(木) 14:58:04.55 ID:aYxlB6Jp.net
シマノSW系は4/1から値上げかよ・・・

613 :名無し三平:2016/03/18(金) 10:10:18.24 ID:CZ2uhrIl.net
ラテオ96Mってどうかな?スペック的にはライトショアジギングにテキメンに見えるんだけど

614 :名無し三平:2016/03/18(金) 10:33:38.12 ID:fi0JQwlR.net
>>613
ぶっちゃけ96って短い

615 :名無し三平:2016/03/18(金) 12:40:32.45 ID:vKxtdywy.net
40g投げるなら最適だね。機動性もいいし、乗りもいいし、何より疲れない。

616 :名無し三平:2016/03/18(金) 13:20:16.91 ID:6hkpxyq5.net
>>614
>ぶっちゃけ96って短い

ここ笑うとこだよね

617 :名無し三平:2016/03/18(金) 13:28:33.38 ID:S0nZBIwS.net
俺はジグしゃくるならライトショアジギングロッドがいいと思うよ
シーバス兼用ならラテオで良いけど

618 :名無し三平:2016/03/18(金) 13:33:26.80 ID:LiYXA8Gi.net
みんかライト志向なんだね。

619 :名無し三平:2016/03/18(金) 20:59:34.90 ID:ipMbPMNu.net
ショアジギって言うからガチンコで10キロクラスねらってる奴らかと思えば、かなりライトな感じなのなw

620 :名無し三平:2016/03/18(金) 21:10:36.82 ID:lqYXfilT.net
↓スレチがうんたらかんたら

621 :名無し三平:2016/03/18(金) 23:08:02.76 ID:AgGawOqB.net
暖かくなってきたからこういう香ばしいのが湧く季節

桜の開花、水温の上昇とともに雑誌で特集を組まれることで新規参入者が集まる
秋になるとすっかりベテラン風を吹かせてスレチ論争を始める
冬の訪れとともに筋肉バカしだけが残り細々とスレが継続する

それがこのスレの年間スケジュール

622 :名無し三平:2016/03/19(土) 09:30:10.46 ID:a0rOYJ2+.net
>>621
まずショアジギング始めてみようや

623 :名無し三平:2016/03/19(土) 09:55:43.51 ID:jCzbHLHW.net
久しぶりに離島来たわ
ショアジギ久しぶりやわ

624 :名無し三平:2016/03/19(土) 09:57:19.35 ID:kuAQjj6v.net
このスレの住人はシーズンオフ何してんの?
他の釣り?

625 :名無し三平:2016/03/19(土) 09:58:46.05 ID:TlMG/QrE.net
シーズンオフ?はぁ?

626 :名無し三平:2016/03/19(土) 13:03:27.86 ID:8DLvxncA.net
ブリ狙いだとドラグ何キロ位かけてる?

627 :名無し三平:2016/03/19(土) 15:04:42.94 ID:gcuZ2pvU.net
シーズンオフなんてねーよ
年中シャクってる

628 :名無し三平:2016/03/19(土) 15:14:02.99 ID:Twuy69H5.net
ナニを?

629 :名無し三平:2016/03/19(土) 15:21:42.92 ID:7Lh2nawy.net
離島さんっていつも暇なんだね。

630 :名無し三平:2016/03/19(土) 15:29:30.10 ID:jCzbHLHW.net
やっぱり釣れたw

631 :名無し三平:2016/03/19(土) 17:58:46.72 ID:DdnX4CHX.net
>>626
釣りだと思うけど、タックルに合わせてドラグって合わせるんじゃねーの?

632 :名無し三平:2016/03/19(土) 18:51:15.98 ID:JLWAmmPy.net
だからそれを聞いてんじゃねえの?

633 :名無し三平:2016/03/19(土) 19:29:27.45 ID:a2jDOOOE.net
>>632
それだとみんなそれぞれタックル違うんだから答えられるわけねえ

634 :名無し三平:2016/03/19(土) 19:57:09.25 ID:CCjus3WW.net
08キャタリナのスプール上下方向のガタが5ミリ位あるんだが、仕様かな?
つまりはメインシャフトのガタね。
殆ど使ってない状態だから、磨耗ではないはずなんだよなー

635 :名無し三平:2016/03/19(土) 19:59:10.09 ID:CCjus3WW.net
08キャタリナのスプール上下方向のガタが5ミリ位あるんだが、仕様かな?
つまりはメインシャフトのガタね。
殆ど使ってない状態だから、磨耗ではないはずなんだよなー

636 :624:2016/03/19(土) 20:07:40.56 ID:bE57Hqdp.net
シャクりまくりか…
野暮なこと聞いてすまんな

637 :名無し三平:2016/03/19(土) 20:12:15.79 ID:Sqm1d8uG.net
>>633
いつものループだな。

タックルによって違う

タックル教える

場所によって違う

場所教える

シーン

終了

638 :734:2016/03/19(土) 20:42:20.99 ID:CCjus3WW.net
S字カムのガタ、オシレーティングギア、アイドルギアが合算されてガタが出てるんかね?
下死点でガタが減るし。

639 :名無し三平:2016/03/19(土) 22:28:47.22 ID:a0rOYJ2+.net
離島さんへ
妄想が激しいですね。病院へ行きましょう。

640 :名無し三平:2016/03/19(土) 22:32:17.87 ID:aNexx2sX.net
お前らちゃんとドラグチェッカーとかで調整してんのか
エライな
いっつも手で適当に調整しとるわ

641 :名無し三平:2016/03/19(土) 22:36:29.72 ID:t423ATnN.net
俺も適当だわ

642 :名無し三平:2016/03/19(土) 22:44:02.57 ID:aNexx2sX.net
>>622
よう、新参

643 :名無し三平:2016/03/20(日) 06:20:00.25 ID:jC8R5oal.net
プッシュプルゲージ使うときもある

644 :名無し三平:2016/03/20(日) 07:34:00.69 ID:a9qtFIti.net
離島さんの話聞いてると、釣り方がオフショアなんだよね。場所的にどん深だからだろうけど。
ショアジギスレで偉そうに意見されても困るの。何の参考にもならないよ。

120gじゃないと底取れないとか言われてもさ。タダの下手糞にしか見えない。

645 :名無し三平:2016/03/20(日) 07:56:03.83 ID:a357lnPL.net
離島バカどっかいけうっとおしい

646 :名無し三平:2016/03/20(日) 08:06:07.08 ID:WeND1ghq.net
ドラグなんか手の感覚で分かるだろ
何年やってんだよ

647 :名無し三平:2016/03/20(日) 08:11:20.83 ID:m83F9uxE.net
離島さんて誰だよw
おまいら離島に過剰反応するよなw

648 :名無し三平:2016/03/20(日) 08:23:18.54 ID:JQc9BnZ6.net
ドラグの話は俺も興味あるなぁ。
 
ちなみに、ショアブリだと最初は3〜4kg位かな。
キャストやフッキング出来る程度にしてるよ。

掛けて、足場が決まったら適当に締めてる。

60ポンドの糸でキンキンにドラグ締めてて海に落とされそうになってからそんな感じ(笑)

649 :名無し三平:2016/03/20(日) 08:26:05.73 ID:uX2B/VOk.net
漢なら


フルドラグ

650 :名無し三平:2016/03/20(日) 09:45:52.36 ID:UFDgTEiS.net
>>648
ロッド何?

651 :名無し三平:2016/03/20(日) 10:27:11.01 ID:M+uK9gq8.net
離島さんとか言って叩いてるの1人だけじゃないの?
長崎でやってるけど120gで底取れないとか珍しい事でもなんでもない
勝手にマイルール作って除外すんなよと言いたい

652 :名無し三平:2016/03/20(日) 11:34:45.74 ID:Aj9kbRly.net
鹿児島でやってるが沖堤(笑)ですら150gで底取れないときあるよ
ライトよりの人には分からないのだろうけどあまり叩くのはよくないよ

653 :名無し三平:2016/03/20(日) 12:05:04.08 ID:UPKLP4UV.net
たぶん湾内でダイソーのジグでしか釣りした事がないビギナーがこのスレに居付いてるんだろう。

654 :名無し三平:2016/03/20(日) 12:06:53.61 ID:qmvfBNJA.net
離島さんってこれの事じゃろ
http://dic.pixiv.net/a/%E9%9B%A2%E5%B3%B6%E6%A3%B2%E9%AC%BC?mode=pc

655 :名無し三平:2016/03/20(日) 12:11:25.28 ID:V14DIEav.net
地磯だが100までは持っていくわ

656 :名無し三平:2016/03/20(日) 12:12:19.12 ID:zmOoWcxY.net
リールについて相談した者だけど、クロシオはやめてコンフリクトにしたよ
ラインは均一に巻けたから一安心
今度実釣で試してみる

657 :名無し三平:2016/03/20(日) 12:26:49.89 ID:M+uK9gq8.net
120gを使う状況が想像出来ないくらいだから40g以下で事足りるような釣り場なんかな
それライトショアジギングスレの方がその層は多そう
別にこのスレで話してもいいけど、120g以上を除外するくらいなら40g以下が出ていった方がいい

658 :名無し三平:2016/03/20(日) 12:42:54.19 ID:xAkE6lOK.net
まあ、もう懲りてるでしょうから放っておきましょう

659 :名無し三平:2016/03/20(日) 13:42:08.81 ID:3WqvnlgO.net
40gボーイまだいたのか
ライトスレへお帰り

660 :648:2016/03/20(日) 14:02:12.79 ID:JQc9BnZ6.net
>>650
裂波MHとコルスナH

ショアブリって言うか、ショアイナワラかな(笑)
ブリ10キロオーバーやマグロがコンスタントに
釣れるようになったらタックル変わるかもね

661 :名無し三平:2016/03/20(日) 14:23:22.48 ID:QTQfMAVA.net
伊豆の地磯でも120gで底とれないなんて珍しい話じゃない

662 :名無し三平:2016/03/20(日) 16:52:39.07 ID:Aj9kbRly.net
DXR 玉の柄60ビッグワン買ったぜー!!
高い買い物だったが活躍させてやるぜー!!

663 :名無し三平:2016/03/20(日) 18:30:15.64 ID:UFDgTEiS.net
>>660
裂波mhはわかんないけどコルスナのhで3〜4kgだとけっこう曲がらない?

664 :名無し三平:2016/03/20(日) 19:14:28.55 ID:JQc9BnZ6.net
いつも適当なもんで(^_^;)

手の感覚で3〜4kって思ってたけど、せっかくだから測ってみた。

竿無しで、リールから直引きで2kちょっとだった。


まぁ、ドラグ値は竿を片手で持てる程度ってことで。

665 :名無し三平:2016/03/20(日) 19:24:08.90 ID:MBY6H9qX.net
>>662
おー、ちょっと前に悩んでた人か
俺のビッグワンはタモ専用で使ってるけどギャフつけるんなら感想聞きたいからインプレたのむ

666 :名無し三平:2016/03/20(日) 19:34:52.07 ID:tpmeF8r7.net
磯しだいじゃ大潮のときなんか120でも結構流されるときあるから120までは持っていってるな
普段は60〜80がメイン
ドラグは片手で強く引っ張って少しドラグでるくらいにしてるな
フルドラグは口切れ起こしやすいからじわじわしめてるわ

667 :名無し三平:2016/03/20(日) 19:43:10.17 ID:Aj9kbRly.net
>>665
すいません人違いです。私もタモ専用で使う予定です。
ちなみに枠は何センチ使ってますか?私は60センチをつける予定です。

668 :名無し三平:2016/03/20(日) 19:56:40.19 ID:L8I83Moy.net
dxrの玉の柄?
継数6か。
たわみそうだな。

669 :名無し三平:2016/03/21(月) 02:08:32.23 ID:TLlz6vVE.net
初心者ほどタモを使いたがるよな。
しかも60cmってw
小型狙いかよ

670 :名無し三平:2016/03/21(月) 02:46:08.52 ID:FHlAi/2W.net
>>669
そんなパイセンは、ランディングはどうしてんの?
教えてくださいよ大先輩!

自分で調べろとか無しだよね?
先輩ww

671 :名無し三平:2016/03/21(月) 03:47:47.93 ID:mttch+s7.net
食って掛かるくらいなら少しはググれば良いと思うよ
わいは669じゃないけど

672 :名無し三平:2016/03/21(月) 05:01:24.02 ID:glqtJvla.net
ワイも余程の事がないとタモ使わんなぁ基本ぶち抜きや、さすがに7kg超えたらしんどいが

673 :名無し三平:2016/03/21(月) 05:02:47.16 ID:rYNEcDya.net
人間は、失敗から学んでいくものだよ

674 :名無し三平:2016/03/21(月) 05:15:54.53 ID:glqtJvla.net
良い子はギャフを使ってね

675 :名無し三平:2016/03/21(月) 07:09:16.64 ID:zrxZDNxj.net
離島先生は黙っててくれないか。

676 :名無し三平:2016/03/21(月) 07:13:38.37 ID:keE0aNNN.net
ギャフン!

677 :名無し三平:2016/03/21(月) 07:35:23.98 ID:GqJXohcQ.net
離島先生って誰だよw

678 :名無し三平:2016/03/21(月) 09:41:13.06 ID:7gKQYcUz.net
>>669
大型狙いだよ
お前の通うしょぼい海域とは訳が違うよ

679 :名無し三平:2016/03/21(月) 10:09:02.65 ID:TLlz6vVE.net
>>678
大型狙いで60cmのタモかよ(笑

680 :名無し三平:2016/03/21(月) 10:13:36.68 ID:XgX7Rluz.net
>678
60枠なんて青物狙いで小さすぎやろ。
タモ使うサイズ掬うなら80cm、60cmで掬うサイズなら抜きあげちゃうだろ。
あ、内湾でちょっと大きいショゴがいる海域かな?

681 :名無し三平:2016/03/21(月) 10:16:12.03 ID:k3yUMA9P.net
タモとかシイラ以外使わんわ

682 :名無し三平:2016/03/21(月) 10:18:58.98 ID:mttch+s7.net
アゾレス諸島でやってみたい

683 :名無し三平:2016/03/21(月) 11:00:11.66 ID:YhUxJQdH.net
>>681
シイラにタモ使ったら壊れないか?

684 :名無し三平:2016/03/21(月) 14:25:54.25 ID:Fybu+/iu.net
タモは枠の大きさより深さやろ
これだから素人共は…

685 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:04:57.22 ID:eyYAYvN5.net
1.5号ハリスでも抜きあげてるわ
タイミングだよ

686 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:16:17.96 ID:UOZSMj2B.net
このスレなら経験も知識もテクも実績も俺が一番だと思うが。もちろん誇張なしでな。

687 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:16:48.12 ID:f56jJs9I.net
ギャフは魚が可哀想

688 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:29:00.82 ID:hWLc5NSf.net
>>687
こういう偽善者が1番嫌いだわ

689 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:44:16.47 ID:xi9PQ0jY.net
グリーンランドとか北極でショアジギやりたい

690 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:10:51.51 ID:8dUFVMio.net
ショゴの写真でも貼ればお前が一番だぜ。
罵詈雑言は幾らでもでるけど魚の写真一枚すら出ないところだからな。

691 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:25:20.72 ID:88rglGer.net
>>689
北極に陸地はないです

692 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:27:13.91 ID:DnWpDciR.net
ボストーク湖で釣りしたい

693 :名無し三平:2016/03/21(月) 17:42:26.86 ID:8vEH+Ar/.net
ほんとお前ら素人すぎ。

694 :名無し三平:2016/03/21(月) 17:54:12.09 ID:k3yUMA9P.net
玄人(40g)

695 :名無し三平:2016/03/21(月) 19:30:10.63 ID:tMQrAhI8.net
>>683
俺も思った。フックが網に絡んで、シイラの命がけの首振りでタモの柄ポキって。

696 :名無し三平:2016/03/21(月) 20:12:04.65 ID:01mtAOW+.net
このスレに限らず釣り全般に関わるとは思いますが、この釣りが確率が高いかなと思ったのでここでお伺いします。
リーダーが切れたりして、ルアーが魚の口に残った状態で逃げた魚はその後、残った針やルアーは付けたまま生涯を送るんでしょうか?
異物が付いた状態では餌を捕食出来ないと思うので、間もなく死んでしまうのかな
どなたか、他人のルアーや仕掛けが付いた魚を釣り上げた事のある方いらっしゃいますか

697 :名無し三平:2016/03/21(月) 20:17:40.42 ID:TqXEKtNT.net
メーターオーバーのシイラってどうすれば良いんだろうね。タモだと壊されるし、ギャフだとリリースできない

あげたら上げたでめちゃくちゃにされるし

698 :名無し三平:2016/03/21(月) 20:20:36.70 ID:P6LEuhJI.net
ギャフン!

699 :名無し三平:2016/03/21(月) 20:23:35.38 ID:P6LEuhJI.net
>>696
どっかの大学だったか?
針を飲んだ魚を観察したら、数日後に排泄されたとか。
意外と丈夫なんじゃないか?

700 :名無し三平:2016/03/21(月) 20:26:22.17 ID:YhUxJQdH.net
錆びた針がついたスズキを釣った事は何回かあるな

701 :名無し三平:2016/03/21(月) 20:26:59.20 ID:P6LEuhJI.net
>>696
そういえば、天然の鯛なんかは、たまに針が口に入ってるのいるな。

702 :名無し三平:2016/03/21(月) 20:40:48.98 ID:KcDAteUy.net
口に針が2つ残ったままのボラ60センチを釣ったことがあるわ

703 :名無し三平:2016/03/21(月) 21:33:07.48 ID:01mtAOW+.net
針が残ったままの魚を釣ることあるんですね
ルアーが残ったままではやはり生きていられませんよね
海底に沈んでそのままかな
自然破壊とか、動物虐待なんてこと言うつもりは全くありませんw
安くないルアーを魚が持って行ったんですが、その後どうなるのかなと悔しかったもので
レス頂いた方、ありがとうございました

704 :名無し三平:2016/03/21(月) 21:42:35.17 ID:TLlz6vVE.net
鹿児島の沖堤で150gのジグで大物狙い!キリッ
タモは60cmニダ

こいつマジオモロイ

705 :名無し三平:2016/03/21(月) 21:55:41.46 ID:HluY6x3Y.net
まだいたのか40gボーイ

706 :名無し三平:2016/03/21(月) 22:28:52.43 ID:JD8gvKfH.net
>>704
サゴシボーイ
お前の自己ベスト教えてみ?

707 :名無し三平:2016/03/21(月) 22:29:11.46 ID:XgX7Rluz.net
針のんでても無理やり引っ張ってダメージ負わさなければ意外と生きてるって聞いたことはあるわ。
飼育に一番よい捕獲方法は釣りだし、口に針が刺さった程度じゃ死なないけど、ずーっとルアー付いてることによる捕食活動へのマイナス要素で弱ってしまうかもね。
シングルなら余裕だろうけどトリプルフックが刺さったら終わりだとおもう。

708 :名無し三平:2016/03/21(月) 22:34:16.04 ID:7gKQYcUz.net
書き込みレス一覧

試行錯誤・ショアジギタックル27 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
669 :名無し三平[]:2016/03/21(月) 02:08:32.23 ID:TLlz6vVE
初心者ほどタモを使いたがるよな。
しかも60cmってw
小型狙いかよ

試行錯誤・ショアジギタックル27 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
679 :名無し三平[]:2016/03/21(月) 10:09:02.65 ID:TLlz6vVE
>>678
大型狙いで60cmのタモかよ(笑

試行錯誤・ショアジギタックル27 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
704 :名無し三平[]:2016/03/21(月) 21:42:35.17 ID:TLlz6vVE
鹿児島の沖堤で150gのジグで大物狙い!キリッ
タモは60cmニダ

こいつマジオモロイ


ホモストーカーかな?

709 :名無し三平:2016/03/21(月) 22:34:35.06 ID:mttch+s7.net
わしも離島でショアジギ初日にヒラマサ釣ってたときに多分70cmくらいのやつに60gのジグ持ってかれたわ
生きててもジグ邪魔だろうな

710 :名無し三平:2016/03/21(月) 22:49:29.49 ID:1iyWh45v.net
ジグの重さは魚のサイズじゃなくて釣り場の条件で決まるのに

711 :名無し三平:2016/03/21(月) 23:36:08.58 ID:DRl3aeMe.net
ギャフで上げて尾鰭持って叩きつけてギャフン

712 :名無し三平:2016/03/21(月) 23:57:32.17 ID:E4jC24vq.net
ルアーは意外と針穴拡がって外れるみたいだよ。

713 :名無し三平:2016/03/22(火) 00:18:22.44 ID:KEzutLPm.net
>>708
こいつ噂のビギナーだよw

714 :名無し三平:2016/03/22(火) 07:51:08.04 ID:XcFiff8b.net
>>707
トリプルフックって何?

715 :名無し三平:2016/03/22(火) 08:11:12.77 ID:M5e14i1m.net
>>714
正しくはトレブルフックって言いたいんだろうが、日本じゃそれで通じるし、一般的にも使われてるからな。
そんなこまけー揚げ足取りいらんから。

716 :名無し三平:2016/03/22(火) 08:18:48.37 ID:S6YTKVEe.net
ホモサゴシは自己ベストを言えず逃走かw

717 :名無し三平:2016/03/22(火) 09:30:49.96 ID:cN+6rw7X.net
ベストサイズとか何g投げてるとかは関係ないと思うけど
そもそも人の釣り方に見識不足の因縁つけてケンカ売ったのあいつだからなぁ
哀れと言うか情けないというか
この恥ずかしい事に本人はいつ気付くんだろ

718 :名無し三平:2016/03/22(火) 09:53:14.33 ID:GrbAlKKk.net
俺のピアスは激投レベルだぜ!
お前のジグベイトかよw
やっぱりマサムネ!
ロウディwwwロウディに釣られるのは小学生までだよねwww
そんな感じで海の中では魚がルアーをぶら下げて自慢してると思ってた

719 :名無し三平:2016/03/22(火) 10:28:12.08 ID:iBSwzKFt.net
>>714
初心者さんか。
https://en.wikipedia.org/wiki/Fish_hook#Bait_hook_shapes_and_names

720 :名無し三平:2016/03/22(火) 10:32:45.67 ID:cN+6rw7X.net
>>718
春だなwww
おもしろいwww

721 :名無し三平:2016/03/22(火) 11:06:20.63 ID:JmrRad1i.net
こんなのが面白いの?

722 :名無し三平:2016/03/22(火) 12:00:50.37 ID:cN+6rw7X.net
>>721
野暮ったいレスよりは遥かに

723 :名無し三平:2016/03/22(火) 14:31:18.36 ID:odpcFfUL.net
16セルテの3012買ってシーバスと
ライトショアジギで使い回したい
んだけどどうだろう。HDはライト
ロッドではキツそうだし

724 :名無し三平:2016/03/22(火) 15:40:58.18 ID:7EGGmSIF.net
>>723
セルテなら安心していいぞ
俺もこのスレで3012からライトショアジギ始めたもんよ
そっからのめり込むと1年でステラsw10000 8000になっちまうんだ
キャタリナ、ツインパで十分だから俺みたいになっちゃあ駄目だ

725 :名無し三平:2016/03/22(火) 17:29:22.45 ID:XkOaHTKZ.net
ライトショアジギスレへどうぞ

726 :名無し三平:2016/03/22(火) 17:33:00.17 ID:odpcFfUL.net
ありがとうセルテこうてくる

727 :名無し三平:2016/03/22(火) 22:01:19.39 ID:9iEbenui.net
リバレイとかのウェストベルト付いたライジャケってどうなん?ウェーダーの上からでも邪魔ならない?

728 :名無し三平:2016/03/22(火) 22:22:25.38 ID:9cquKRlw.net
>>727
どんなんよ?
股紐がないやつ?

729 :名無し三平:2016/03/22(火) 22:49:21.63 ID:9iEbenui.net
そう。腰のサポーターみたいなの付いたやつ。

730 :名無し三平:2016/03/22(火) 22:53:43.31 ID:9cquKRlw.net
>>729
マズメのやつなら使ってるよ
ウェーダーっつーか鮎タイツの上からだけどあんま気にならない
むしろドライタイプなら浸水防止になる気がする
股紐で擦れてネオプレン劣化っていう悲しい過去を乗り越えた結果これに至ってる

731 :名無し三平:2016/03/22(火) 22:56:51.33 ID:fYGTYwi7.net
なるほど!
それで股紐が無いんだな!

732 :名無し三平:2016/03/22(火) 23:00:47.34 ID:9cquKRlw.net
それが理由かどうかは知らんが、股の部分から浸水してくる悲しみを味わえばそのよさは分かるはず
危うくインキンになるとこだったわ

733 :名無し三平:2016/03/22(火) 23:18:09.83 ID:GrbAlKKk.net
紐が無いと不安だわ
流されれば死ぬしまあいいんだけど死体くらい回収してもらいたいよね
家族が悲しむし

734 :名無し三平:2016/03/22(火) 23:29:29.95 ID:SQFP3tkS.net
アピアはすぐ緩んでくるしほとんど意味ない

735 :名無し三平:2016/03/23(水) 01:32:55.57 ID:CF239bT6.net
前に地元で釣り人が流されて死んだときは、また紐ないタイプのライジャケ(マoメ)をつけてたがためにプカプカ浮いてるとこ発見されたが引き上げ時にライジャケからすり抜けて海の藻屑になってしまったというのを聞いた
家族のためにも最期はせめて棺桶に入っていてあげたいからまた紐あるタイプを選ぶようにしてる。

736 :名無し三平:2016/03/23(水) 05:09:53.32 ID:dbV3y0Tz.net
幸も不幸も、まずは見つかることが大切です

737 :名無し三平:2016/03/23(水) 07:19:15.61 ID:3tImIJPZ.net
スレチやけど
マタ紐無いやつは改良して腰
ベルト付けてみろよ
腹出てる奴ならすり抜けはない
だろw

738 :名無し三平:2016/03/23(水) 09:35:26.77 ID:C4baEcRL.net
ライジャケ無い所を発見されただろうに、どうやって流された瞬間にライジャケ着てたかどうかを判断できたんだろ?

739 :名無し三平:2016/03/23(水) 10:17:03.77 ID:NK5dfJyn.net
普段の持ち物や周りの人間に聞きこめばすぐにわかるんじゃね?

740 :名無し三平:2016/03/23(水) 10:37:14.83 ID:C4baEcRL.net
ああごめん、発見時は付けてたのか
引き上げ時にまだ生きてたのなら悲しい話だな
まあその場合はライジャケ引っ張ることはないだろうし、やっぱ付けてても死んでたって話か
遺体が残るかどうかって観点では、ついてた方がいいかもねやっぱ

741 :名無し三平:2016/03/23(水) 10:59:11.66 ID:VjffEkwz.net
それ伊豆の下田の磯で
ルアーマンが3人死んだ話じゃね?

浮いてたのを引き上げようとしたら、
ライジャケが脱げて沈んじゃった話。

1名発見、2名が不明で、1名発見でライジャケ脱げて不明のあと
1名発見までは知ってるが、1名は不明のままかもな。

釣り人が死ぬ確率なら日本一かもしれないな、伊豆の磯は。

742 :名無し三平:2016/03/23(水) 12:25:40.25 ID:vXAuEiZi.net
大分県でもライジャケ着けてて亡くなった事故があったな。
ライジャケ着けてても死ぬねど、着けて無いと、より死ぬ確率は高くなるわな。

太平洋側は、たまにバカ波が来るから油断できないな。
ヘルメットも必要だな。
磯で波で足を掬われたら、確実に頭部損傷するだろう。

743 :名無し三平:2016/03/23(水) 12:32:08.81 ID:VjffEkwz.net
太平洋に向かって南東面ってのは事故多いんだよな。

宮崎がサーフィンのいい場所なのも、
太平洋の波長の長い波がモロにぶち当たるから。

ちなみに伊豆で3人死んだのも伊豆半島の南東部。
千葉の外房とかも事故多いしね。
南西は風で荒れるけど、意外に人を飲み込むようなパワーはないこともあるんだな。

南東の波はいきなり来るから怖い。

744 :名無し三平:2016/03/23(水) 12:42:06.60 ID:38kPffV5.net
遠くにあっても台風のうねりはやばい
風波がドッバーンなら台風波はドドドドドド

745 :名無し三平:2016/03/23(水) 13:07:23.62 ID:lNN9rkKN.net
>>741
その通りだね。
その後残りの1人も流されたポイント近くの浜で打ち上げられてて見つかったみたいだよ。

>>738
ごめん、俺も日本語力ないんだ
理解してくれてありがとう

生きてる状態では腰で支えるタイプのライジャケでも大丈夫だろうけど
死んで全身の筋肉緩んで力が全く入っていない状態だとスルッと脱げそうだな…

746 :名無し三平:2016/03/23(水) 13:29:39.61 ID:XSmreWPh.net
水死体はかなり酷い状態らしいから、かえって見つからない方がいいかもしれないとも思う
まぁ残された家族にとってどっちがいいかなんて分かんないよな

747 :名無し三平:2016/03/23(水) 14:06:44.69 ID:uYFc3+Ta.net
きっとどこかでまだいきてるかもー
と、思う方が幸せかもな腐った死体という現実を見ずに

748 :名無し三平:2016/03/23(水) 14:54:09.29 ID:C4baEcRL.net
どうせ海で死ぬならそのまま太平洋に散りたいな
サメの餌だし嫁さんには悪いと思うが

749 :名無し三平:2016/03/23(水) 15:56:22.99 ID:/ksD7n4j.net
遺体揚がらんと保険金でないからな

750 :名無し三平:2016/03/23(水) 18:17:43.96 ID:uYFc3+Ta.net
それはイタイな

751 :名無し三平:2016/03/23(水) 19:23:22.91 ID:79FK+NFY.net
死体なると生きてるとき以上に腹膨れるけど皮膚がずるずるになるから引っ掛からなかったなぁ

752 :名無し三平:2016/03/23(水) 19:47:09.17 ID:IEYgnp++.net
海で死ぬと、海水だから身が締まるんじゃなかったか?
淡水だとブヨブヨになるとか。

真相は知らないけど

753 :名無し三平:2016/03/23(水) 21:55:30.20 ID:U0YKfGKL.net
ライフジャケットによる生存率の差となど
http://www.otomiya.com/fishing/gear/33-LifeJacket.html

魚の死骸はブヨブヨに膨らんでるから締まる方向では無さそう

754 :名無し三平:2016/03/23(水) 22:42:55.13 ID:tJnvESEX.net
>>752
ブヨブヨになったボラ見たことないんか

755 :名無し三平:2016/03/23(水) 23:02:30.60 ID:L14SCEEl.net
つ浸透圧

756 :名無し三平:2016/03/24(木) 00:03:50.41 ID:4DmB8OXS.net
>>749
一定期間見つからなければ出るよ

757 :名無し三平:2016/03/24(木) 01:45:48.94 ID:HldtLPVi.net
質問

@ 使用しているプラッキング専用モデルのロッドは?
A @のような専用モデルがない場合に代用してるロッドは?
B @orAで1番ダイビングさせやすいダイペンの重さはだいたい何gぐらい?
  また許容範囲は何g〜何g?

@とAわかるならトップとバット側のガイド径も教えて

758 :名無し三平:2016/03/24(木) 01:56:25.79 ID:YsyEmzmH.net
めんどくせー俺全部100/13

759 :名無し三平:2016/03/24(木) 09:37:47.43 ID:dy3xOrhM.net
パガをロッドコムからまた販売してほしいな。。。

760 :名無し三平:2016/03/24(木) 11:11:47.76 ID:wqO3dOEV.net
>>758
100/13はパガ?旧ロッキーショア?

761 :名無し三平:2016/03/24(木) 12:27:02.44 ID:YsyEmzmH.net
パガだよ。トップガイド10、バット40。
もう少し長いのがいいな、と時々思う。

762 :名無し三平:2016/03/24(木) 17:55:13.85 ID:3LXC8yDi.net
111/14が至高

763 :名無し三平:2016/03/24(木) 18:03:55.66 ID:BWSwJDie.net
旧ロッキー100/13もジグにプラグに良かったが、
パガ100/13を使ってみるとプラグはパガの方がいいね
ホントに再販してほしいわ

764 :名無し三平:2016/03/24(木) 21:05:01.80 ID:YVh/WoIm.net
全部AR-Cの10.6MHだわ

765 :名無し三平:2016/03/24(木) 23:18:41.17 ID:i4Ea71KL.net
>>756
逆にいうと遺体上がらなかったら、稼ぎ頭の親父がいなくなっても一年とか7年とか保険でねーぞ

766 :名無し三平:2016/03/25(金) 01:31:07.03 ID:5DNQxeIM.net
嘘書くな
失踪宣告されれば認定死亡として保険金は支払われる

ライジャケの必要性、有効性は理解するし、
自分も必ず着用するが嘘はよくない

スレチだから詳しくは自分でググれ

767 :名無し三平:2016/03/25(金) 08:02:59.67 ID:rWoXFmzq.net
それまでの一定期間てことじゃないの?
まぁどうでもいいけど

768 :名無し三平:2016/03/25(金) 08:32:43.56 ID:+l30/ZiO.net
>>758
>>762
>>763
使いやすいと思ったダイペンと重さは?
適当に2.3個教えて

769 :名無し三平:2016/03/25(金) 10:00:26.54 ID:Uftjm3Qf.net
>>768
指定された者じゃないけど、ティップとベリーの固さ配分で使いやすいダイペンの重さは変わるよ
一般的なHクラスなら100gあたりになってる
使いやすいダイペンはその重さの中でただ潜らすだけなのか動きの幅求めるのか飛距離求めるのかで様々
俺はローデッドがトータルでは最強と思う
新しい場所はあまり行かないから最近出番無いけど

770 :名無し三平:2016/03/25(金) 10:24:01.85 ID:Nm0Y+G9H.net
離島君の知ったかうざいよな。

771 :名無し三平:2016/03/25(金) 16:21:05.95 ID:K6DE8IP5.net
ローデッドは飛距離がイマイチ
顔が可愛くなかったら使ってない

772 :名無し三平:2016/03/25(金) 17:20:44.06 ID:74JUeRMW.net
ローデッドより飛ぶダイペンなんかあるの?

773 :名無し三平:2016/03/25(金) 17:28:53.95 ID:+l30/ZiO.net
>>769
ロッドは何を使ってる?
そのロッドで使いやすいと思ったダイペンとその重さは?

774 :名無し三平:2016/03/25(金) 19:49:46.20 ID:mQ2o0Mlu.net
最近は、ロケットダイブと青政190 青政の小さいのは動きが好かん

775 :名無し三平:2016/03/25(金) 21:28:58.35 ID:7g3X2jJM.net
離島君て誰だよw

776 :名無し三平:2016/03/25(金) 21:30:40.40 ID:T1VaR6//.net
>>768
パガ100/13だと、ローデッド180、γ75-190、別注平政190あたりが良く飛ぶ
丁寧に動かして誘うのなら、どれもひとつ下のサイズが使いやすいと思う

まあ、ダイペンで何したいのかによるね

777 :名無し三平:2016/03/27(日) 00:07:09.58 ID:WahtLmlO.net
>>765
保険屋に聞いたら行方不明の場合3ヶ月だと。

それは痛いよね
なるべく見つかるように、できれば死なないようにしたいものだね。

778 :名無し三平:2016/03/27(日) 01:01:15.05 ID:yAfBbviL.net
大荒れやのに崖下って涙かぶる磯でやるのが俺SUGEeeeeeと思うバカがいる限り事故は減らんやろな
何時間もかけて来てるやろうから気持ちはわからへんことないけどな

779 :名無し三平:2016/03/27(日) 01:17:30.12 ID:PTWVx+5d.net
関西弁ってアホの象徴だよね。

780 :名無し三平:2016/03/27(日) 01:28:18.08 ID:+tXTS3hU.net
>>779
ちがう、アホの象徴が関西弁で書き込んでる。

781 :名無し三平:2016/03/27(日) 11:21:27.01 ID:yAfBbviL.net
と、田舎の臆病なおじさんが申しております

782 :名無し三平:2016/03/27(日) 14:00:22.49 ID:uXcwPwso.net
パーガトリー100-14だろ

783 :名無し三平:2016/03/27(日) 14:14:17.16 ID:vmxNy2PR.net
ローデッドS140の飛距離は異常

784 :名無し三平:2016/03/27(日) 15:02:45.36 ID:icWcACHt.net
ローデ飛ばないとか言ってる奴はなに投げてもダメだろ

785 :名無し三平:2016/03/27(日) 15:16:03.85 ID:yAfBbviL.net
と、ローデッドしか知らない初心者が言っております

786 :名無し三平:2016/03/27(日) 16:53:48.43 ID:hb2EijXQ.net
>>784
んだねぇ
ウッドの大半は飛距離ローデッドにボロ負けだし
ってか飛距離出すならデカイの投げるのが手っ取り早いw

787 :名無し三平:2016/03/27(日) 17:16:03.83 ID:e0Tj1fly.net
スタッガリングスイマーヘビーの穴をカッ飛び某が埋めに来たのかな

788 :名無し三平:2016/03/27(日) 17:56:05.58 ID:u2t8EaN3.net
小型シンペンオススメ何よ?
モンスーンブレイカーとオシペン115以外にいいのあるかね

789 :名無し三平:2016/03/27(日) 18:07:29.98 ID:UOHC6SG+.net
漢なら180以上!

790 :名無し三平:2016/03/27(日) 20:17:44.29 ID:EYOEh87p.net
シンペンならサーディンボールよくとぶよ
たぶんローデッドよりとぶよ

791 :名無し三平:2016/03/27(日) 20:52:38.19 ID:tyI2iIe7.net
>>788
シマノのウィンドリップ
ヒラの道具だけど100m先の表層がゆっくり狙える
下手なジグより飛ぶ

誰かダイワの新しく出たはずのシャイナーHDの15cm使った人いない?
近所で売ってないから試せてない。
以前のシャイナーLH15はかなり良かったけど廃盤になって困った。

792 :名無し三平:2016/03/27(日) 20:59:52.10 ID:u2t8EaN3.net
サーディンボール高えええ
ウィンドリップ試してみるわ
釣具屋に並んでるの見たこと無いけど

793 :名無し三平:2016/03/27(日) 22:34:53.19 ID:DZN58eM/.net
みんな釣具メーカーに釣られてるねー

794 :名無し三平:2016/03/27(日) 22:37:10.12 ID:eyJEo1m7.net
ウインドリップって
フックリアにしか装着出来ない?
ジグミノーみたいなもんなのか。これサクラマスやアメマス用か。

店で見たことないな。

795 :名無し三平:2016/03/27(日) 23:13:07.65 ID:56Xx+L9p.net
ウインドリップって、シースパローだろ
ウインドリップって北海道民か

796 :名無し三平:2016/03/28(月) 00:09:42.46 ID:w9dxDSsC.net
>>793
MCのことかー

797 :名無し三平:2016/03/28(月) 00:38:25.35 ID:ONwSE4vS.net
プラグって高すぎだわ
こないだフィードウォブラーが
ガイド絡みでぶっ飛んで涙が出そうだったよ
それ以来プラグはたくるボックスの肥やしだよ。。。

798 :名無し三平:2016/03/28(月) 05:33:10.83 ID:DLEWhNDf.net
γを4個吹っ飛ばした俺が通るよー

799 :名無し三平:2016/03/28(月) 05:46:00.30 ID:z8Dua1k5.net
>>794
ジグみたいにアシストフック頭に付けて
リアにプラグ用の短いシングルフック付けてる。
あまりケツを振らないモンスーンブレイカーっぽい動きする。
アルミ貼りで綺麗で色が好みだから北海道じゃないけど通販で買ってる。
緑っぽい背の北海道系のカラーが好きなんだ。

800 :名無し三平:2016/03/28(月) 06:21:16.18 ID:uYSRnmkW.net
オシペン115は貫通ワイヤー違うよな?
XS 65gとかあるのに残念

801 :名無し三平:2016/03/28(月) 06:25:53.94 ID:w9dxDSsC.net
>>800
オシペン115使ったことないとは初心者すぎる

802 :名無し三平:2016/03/28(月) 08:30:32.70 ID:m9t92JhN.net
逆じゃね?ルアーをシマノから選んでる時点で
初心者そのものだと思う

803 :名無し三平:2016/03/28(月) 08:30:35.08 ID:tcjccdru.net
>>800
貫通に決まっとるやろ
そもそもマグロ用やぞ

804 :名無し三平:2016/03/28(月) 08:32:56.73 ID:tcjccdru.net
シマノのルアーって結構クオリティ高いと思うけどな
コルスナジグとかオシペン115とか別平とか

だがスポウターてめーはダメだ

805 :名無し三平:2016/03/28(月) 08:39:08.66 ID:m9t92JhN.net
ちなみにシマノのインストラクターとかフィールドアングラー
として契約してるルアーメーカーの代表が契約している処の
ルアーの方が上出来だと思う。

806 :名無し三平:2016/03/28(月) 09:00:41.09 ID:tcjccdru.net
>>805
確かに良いのはいくらでもある
入手のしやすさと値段を考えると良いと思うな

そりゃジョニーとガンマが使い放題なら気にもならんだろうけど、、、

807 :名無し三平:2016/03/28(月) 10:18:57.61 ID:Wz/tJe8L.net
>逆じゃね?ルアーをシマノから選んでる時点で
初心者そのものだと思う

こういうやつが「俺こんなレアなメーカーつかってるんだぜ〜知ってる〜?」とか暗に自慢してきて恥ずかしいだよな。
シマノダイワでも良いものは良いから、そういう見方恥ずかしいからやめたほうがいいよ。

808 :名無し三平:2016/03/28(月) 12:38:37.26 ID:FbbzZxth.net
けど、タックルボックスみると、だいたいメーカーが偏ってんだろ?


俺のタックルボックスは。。。



うん!

ローデッドばっかり!

809 :名無し三平:2016/03/28(月) 12:45:54.69 ID:tcjccdru.net
貧乏人乙w
俺はカーペンターしか使ってないわww
(ポップクイーンを隠しながら)

810 :名無し三平:2016/03/28(月) 15:09:22.29 ID:SbWMR36G.net
初心者はだいたい切られるからローデッドで十分。
てか普通にカスミもGTも釣れるし

811 :名無し三平:2016/03/28(月) 18:06:36.55 ID:riae/XCz.net
別注シリーズとローデットのシンペンとポップクイーンと
地元のルアーショップのおやじが作ってる自作ダイペン使ってる
どれも針つけて3千円以内で済むから財布にやさしい
知り合いは新品のチェリーパイをヒラマサに持っていかれて泣きそうになってた
8千円もするルアーを海になげる気はしないわw

812 :名無し三平:2016/03/28(月) 18:17:37.01 ID:FbbzZxth.net
>>811
新しいラインシステムを試してて、キャストしたら『バチッ』と音がラインが切れてγが20m先へ。

そういう時に限って沖へ払い出す潮。

急いで別のルアーを着けて回収を試みるも、だんだん視界から消えてゆく。。。


こんな経験してる奴は俺だけでは無いはずだ!




そこで学んだ。
やはりローデッドが1番だと。

813 :名無し三平:2016/03/28(月) 18:30:48.95 ID:tcjccdru.net
>>812
急ぎじゃない限り、ライン組み直したら一発目はドラッグジグでフルキャストだわw

814 :名無し三平:2016/03/28(月) 18:42:52.60 ID:FbbzZxth.net
>>813
おお!そうか!その手があったか!

815 :名無し三平:2016/03/28(月) 20:08:17.32 ID:uYSRnmkW.net
>>803
115のツナリミテッドとかも持ってて
最初は貫通と思い込んでたけど、箱には貫通の記載はなかったような?
貫通ならアピールポイントになるから記載してるよな?
菅の形を見ると、小さいし違うような気が…

前に115の42gが割れた画像も見たけど繋がってないように見えたよ

シマノに問合せはしてない

816 :名無し三平:2016/03/28(月) 20:20:21.32 ID:uYSRnmkW.net
>>803
今シマノカタログ見たら やっぱりオシペン115は貫通じゃなかった

貫通じゃない115ツナリミテッドて…

817 :名無し三平:2016/03/28(月) 20:57:34.53 ID:W1PrJue/.net
>>816
マジか
って調べたら150から貫通なのな
115で壊れた事もないけど
ボロくなったら買い換えが吉かな

そういや115XS使ったことないけどマトモに泳ぐんかな

818 :名無し三平:2016/03/28(月) 22:21:09.02 ID:w9dxDSsC.net
>>816
初心者君わかったからまず使ってみろ
貫通じゃないアスリートとかでも5kg前後のブリでも大丈夫だからw
ちなみに旧型のオシペン115ssで7kgクラスのヒラマサ大丈夫だったから心配すんな
まずは磯に立ってショアジギング始めてみろ

819 :名無し三平:2016/03/29(火) 00:30:01.02 ID:4IQcyWDg.net
ローデッドねぇ
その価格帯の定番でなら
動きならブリット
ダイビングなら別注やろ

820 :名無し三平:2016/03/29(火) 05:10:08.03 ID:9rNWWCF6.net
サイズが。

821 :名無し三平:2016/03/29(火) 08:07:26.80 ID:JGMNdUjo.net
>>819
どっちもダイビングw

822 :名無し三平:2016/03/29(火) 10:32:48.01 ID:kEep/JLI.net
離島の話は参考にならん。

823 :名無し三平:2016/03/29(火) 10:41:46.49 ID:/WmN7nsQ.net
いうほどブリットええんか?
話違うけどタックルハウスの新しいバイブどうなんやろ

824 :名無し三平:2016/03/29(火) 13:28:48.70 ID:M838kCdA.net
少なくとも俺は入れ食いwww

825 :名無し三平:2016/03/29(火) 14:57:31.39 ID:/WmN7nsQ.net
>>824
涙拭けよ

826 :名無し三平:2016/03/29(火) 21:37:43.01 ID:DAkRvEz7.net
ローデッド批判してブリットと別注じゃ全く説得力ないわなw
どれでも十分釣れるしローデッドだけ分ける意味もわからん

827 :名無し三平:2016/03/29(火) 21:51:32.13 ID:9rNWWCF6.net
ん?

828 :名無し三平:2016/03/30(水) 01:25:45.85 ID:ywOUQJSF.net
>>826
ローデットしか使ったことないんだろ
初心者は初心者らしく質問だけしとけ

829 :名無し三平:2016/03/30(水) 07:58:54.53 ID:xH9+3ySn.net
>>828
くやしいのぉww

830 :名無し三平:2016/03/30(水) 11:07:24.71 ID:vt0DLSPr.net
>>718
むかしミスター釣りどれんとか言う漫画に
ルアーをアクセサリーがわりにしているブラックバスのボスみたいのがいたよ

831 :名無し三平:2016/03/30(水) 12:24:03.64 ID:CdCiYbuj.net
つまんねー亀レスすんなよ

832 :名無し三平:2016/03/30(水) 13:37:54.12 ID:ywOUQJSF.net
>>829
クスクス

833 :名無し三平:2016/03/30(水) 14:57:16.26 ID:YFk0PsWh.net
なんでこんな荒れてるんや
と思ったけど、荒れてるんは昔からやった

834 :名無し三平:2016/03/30(水) 23:55:28.14 ID:x9LMIiGx.net
別注使いとローデッド使いのレベルの低い争いww

835 :名無し三平:2016/03/30(水) 23:59:31.45 ID:MYqbw6IJ.net
だなw

836 :名無し三平:2016/03/31(木) 01:10:01.66 ID:H+D2VsqW.net
離島は馬鹿だから

837 :名無し三平:2016/03/31(木) 01:14:56.42 ID:KYtEM2++.net
そういや今ってジグの良し悪しを論じるスレってないの?ガチスレはわりと新参なんでジグ選びのヒントだとかが欲しいんですが、Yahoo知恵◯れで聞くのもなんかなぁ…

838 :名無し三平:2016/03/31(木) 01:29:36.08 ID:FQO5VkFX.net
スペーサーpe用に8号入れたいんだけど、みんな何処のメーカー使ってるか教え下さい

839 :名無し三平:2016/03/31(木) 01:38:14.00 ID:DBtlHK6L.net
このスレの住人はシーズンオフ何してんの?
他の釣り?

840 :名無し三平:2016/03/31(木) 06:01:20.66 ID:m7n/FrqY.net
>>837
ここで聞けばいいじゃん
状況書いてみ

841 :名無し三平:2016/03/31(木) 06:14:23.47 ID:849nP23E.net
>>838
よつあみのウルトラハンターを使ってるよ
根ズレが酷いところはSSアシストも入れてる

842 :名無し三平:2016/03/31(木) 07:12:07.92 ID:2OUKCqPE.net
>>839
春から釣りに行きまくれるように、今は徳を積んでる(家族サービス)

843 :名無し三平:2016/03/31(木) 13:16:32.35 ID:FRi+tibq.net
CBワンのゾロってアクションどんな感じなの?

844 :名無し三平:2016/03/31(木) 14:10:31.18 ID:nhzf6Nfr.net
>>843
ぬるっと入ってブリブリ動く

845 :名無し三平:2016/03/31(木) 15:01:17.47 ID:2qt+tym6.net
ロデオとどう違うんや

846 :名無し三平:2016/03/31(木) 17:17:58.69 ID:ZtiXEfP+.net
>>841
参考になります。今度、購入します。

847 :名無し三平:2016/03/31(木) 22:35:17.60 ID:2/WSX7X6.net
コルトスナイパー エクスチューンの9fか10fで迷ってるんだけど・・・・
誰か背中押して頂戴

848 :名無し三平:2016/03/31(木) 22:45:25.28 ID:2qt+tym6.net
マグロとGTがいらんなら10ft

849 :名無し三平:2016/03/31(木) 22:47:26.28 ID:A+7boAk7.net
>>847
10ftで!!海に落ちんなよ!!
コルスナエクスって同スペックの長さ違いなんてあったっけ?

850 :名無し三平:2016/03/31(木) 22:50:21.51 ID:2qt+tym6.net
近所のベリーに、オーシャンサラブレッドのラプターってウッドペンシルが安くおいてたんだけど使う価値ある?
使ったことある人いたらインプレ頼むん

851 :名無し三平:2016/04/01(金) 00:34:55.45 ID:hHydefzy.net
>>850
安いんだろ?
買ってみろよ

852 :名無し三平:2016/04/01(金) 00:45:49.59 ID:y3R7JxMe.net
>>851
使ったことないならレスしなくてイイです

853 :名無し三平:2016/04/01(金) 01:06:34.06 ID:esbn/1oa.net
しょあたんmh持ってるけど、もう少し固いのもう一本買おうかな

854 :名無し三平:2016/04/01(金) 02:12:10.25 ID:0gyOFRpM.net
>>853
ジグとダイペンは何gぐらいがベストだ?
あとダイペンは1番軽いのと重いのはそれぞれ何gぐらいがギリギリ使える?

855 :名無し三平:2016/04/01(金) 04:27:43.59 ID:0V+OJXTk.net
絶対に無駄に終わる。

856 :名無し三平:2016/04/01(金) 07:08:20.97 ID:BRsV8uL5.net
大体最初にMH買うけど物足りなくなるんだよな
中途半端だし

857 :名無し三平:2016/04/01(金) 08:51:05.56 ID:mihZFRfw.net
最初じゃないよ

858 :名無し三平:2016/04/01(金) 21:01:04.95 ID:LK3K8RMQ.net
最初にXH買って重くて辛くてM買ってもの足りたくてXH買うバカ
俺だわ

859 :名無し三平:2016/04/01(金) 21:08:28.88 ID:9DGpDR/M.net
どゆこと?
同じ竿2本かう痴呆って事か?

860 :名無し三平:2016/04/01(金) 21:09:09.28 ID:B418gCHR.net
日本語不自由な阿呆って事でもある

861 :名無し三平:2016/04/01(金) 21:29:30.81 ID:EkIN2c08.net
シーズン初めですら筋肉落ちててこんな作業本当にやってたのか疑わしいくらいキツいな
2〜3回行くと体が戻るんだけども

862 :名無し三平:2016/04/01(金) 21:33:47.05 ID:iSgZ+DVD.net
AVETで手レベルワインディングしながらシャクってる器用な人いませんか?
コツとかあったら教えて欲しいです

863 :名無し三平:2016/04/01(金) 22:39:58.71 ID:1g387t9P.net
スローなら十分出来るよ
普通にダイペンのジャークと同じくらいのペースで。
ハイピッチじゃなくても十分釣れる

864 :名無し三平:2016/04/01(金) 22:58:09.34 ID:iSgZ+DVD.net
>>863
スローでもいいんですね。よくハイピッチ→スローピッチを繰り返してるんですけど
糸ふけが出た時に親指から糸が外れてしまいます。

865 :名無し三平:2016/04/02(土) 20:44:35.69 ID:6/25LCfU.net
ヤマガのジグスペシャル95hどうですか?
南海のバケモノ相手にやりたいのですが

866 :名無し三平:2016/04/02(土) 20:45:11.62 ID:y8pKEETd.net
>>858
MとMHで使え分けられんの?
MLとMH買えば良かったんじゃ

867 :名無し三平:2016/04/02(土) 21:49:24.75 ID:d7u0t27k.net
mlとhでいいわ

868 :名無し三平:2016/04/02(土) 21:56:32.55 ID:3fk6jdAw.net
LとMLとMとほぼHのMHとXH使ってるわ

869 :名無し三平:2016/04/02(土) 22:02:46.83 ID:dPZAegeJ.net
ロッドのパワー表記なんてPEの号数表記と一緒で
同メーカー同シリーズでなきゃ全く比較の意味がない

870 :名無し三平:2016/04/02(土) 22:48:56.02 ID:y8pKEETd.net
ジグの重さだと〜6gと60g〜
PEだと2号未満とそれ以上

871 :名無し三平:2016/04/03(日) 01:40:19.82 ID:jNsto7G6.net
MLに6g?
笑わせてくれる。
何釣りだよ

872 :名無し三平:2016/04/03(日) 06:35:20.93 ID:w/rtFCEU.net
Hクラス以上のロッドと軽いミノーとジグ投げれる11フィートクラスのヒラスズキロッドがあればいいわ
ショアジギロッドのMもMHも買ったけど正直いらない
6グラムってなんだよwアジングロッドで投げれる重さ

873 :名無し三平:2016/04/03(日) 07:40:41.04 ID:6tumcnrs.net
ほんとライトばっかりだわwww

874 :名無し三平:2016/04/03(日) 09:59:13.25 ID:s3NOB0kE.net
ライトキチガイがヘビー批判してるんやろな

875 :名無し三平:2016/04/03(日) 10:10:06.61 ID:sGlmX+Yk.net
堤防のライト厨はライトスレ行けよ

876 :名無し三平:2016/04/03(日) 10:21:10.46 ID:ElhA0rE3.net
6gてなんだよ60gだよ
快適に投げられる重さが40gと80gの二種類あれば良いと思ってる

877 :847:2016/04/03(日) 13:23:40.70 ID:UsChwCf+.net
>>848 849
背中押してくれてありがとね。
海に落ちても大丈夫なようにライフジャケット着けてるからw

エクスチューンの9fのXHか10fのHかで迷っていたんですよ。
言葉足りずにすみません。
潮的にはジグなら60〜80〜100g前後で足りるんだけど、年に何本かマグロの話も聞くので・・・・
抜き上げも考えないといけないのかなぁと。

878 :名無し三平:2016/04/03(日) 14:12:23.91 ID:TPFkbJP8.net
>>877
マグロの話があるなら、ギャフだろ?

879 :名無し三平:2016/04/03(日) 14:15:27.05 ID:TXR1ZBH0.net
ご期待ください

880 :名無し三平:2016/04/03(日) 17:35:42.57 ID:TyxdczKP.net
先輩方相談に乗って下さい。。
現在ミュートスアキュラ100HH+キャタリナ5000で夢を追いかけてるとこです。
正直、ヒラマサもカンパチも3kgクラスしかかけれてないんで、現在のタックルに不満は全くないです。
ただ、ただ、MCワークスへの憧れが止まらないんですm(__)m
そんな時釣具貯金が6万貯まったんで、使い道に悩んでます。
ニューキャタリナ買うか、XF2買うかXR1買うか。=B
山歩き荘gなんで、ロッャh は1本しか持bソ込みません、=A予備竿は使えb驍フはありませb、リールはキャャ^リナ5000とャyンバトル2 6000しかありません。。
プラグはMAX100g、ジグはMAX120g使用します。
夢は5kgのカンパチ、ヒラマサです。
誰かMCワークスに対する自分のドラグをフルロックするか、ズルズル出すかして下さい!
お願いします!

881 :名無し三平:2016/04/03(日) 17:58:18.44 ID:dYhi7n+7.net
コルスナ1000MH入魂してきた。60gのジグを力いっぱい投げると気持ち良く飛んだ。うん、良く飛んだ。ジグが2個そのまま帰ってこなかった。結び方練習して日をあらためます。

882 :名無し三平:2016/04/03(日) 18:07:08.58 ID:FLNw0eCq.net
>>881
リーダーとの結束部かリングとの結束部のどちらが切れたのかわからんけど
初心者なら結束の練習はしっかりした方がいいよ

883 :名無し三平:2016/04/03(日) 19:16:43.11 ID:2al44zOe.net
魚釣ってないと
入魂じゃないよ

884 :名無し三平:2016/04/03(日) 19:17:19.85 ID:TPFkbJP8.net
>>880
悩んでんならmc買っとけ。
買わなかったら、ずっと悩む。
ってわかってんだろ?
プラグとジグを両方やるならxr-1な。
プラグメインならxf-1な。

wbもなかなか。

885 :名無し三平:2016/04/03(日) 20:11:44.04 ID:TyxdczKP.net
>>884
返信ありがとうございます!
XR1買っちゃう方向で検討します!

wbはhsシリーズだと5kgマサはしんどいですか??

886 :名無し三平:2016/04/03(日) 21:02:22.87 ID:qXeHYs8B.net
だから離島君は馬鹿だと言われる。

887 :名無し三平:2016/04/03(日) 22:12:58.54 ID:uFt7fxyK.net
先輩方に質問です
同モデルのダイペン16センチ50グラムと20センチ100グラムを使用しているのですが
100グラムのほうが思ったほど飛びません50グラムだと気持ち良く飛びます

ロッド アキュラ100HH リール ツインパ12000XG PE3号 リーダー フロロ14号
ノット部分はトップガイドから30センチくらい巻き込んだ位置でキャストしてます
改善できるとこがあれば教えて下さい

888 :名無し三平:2016/04/03(日) 22:22:13.86 ID:kKx6WLab.net
>>884
もし宜しければ購入出来るURLいただけませんでしょうか?

889 :名無し三平:2016/04/03(日) 22:23:53.43 ID:6tumcnrs.net
>>887
どれぐらい垂らしてる?

大きいプラグは『どっこいしょ』って投げた方が良いよ。

バス投げになってんじゃない?

890 :名無し三平:2016/04/03(日) 22:34:54.92 ID:6tumcnrs.net
>>888
は?
在庫ある店知ってる訳じゃないのね。

ある所にはあるのかも。

891 :名無し三平:2016/04/03(日) 22:35:33.04 ID:uFt7fxyK.net
>>889
早速のレスありがとうございます
垂らしはリールあたりでペンデュラム気味に投げてました投げ方変えてみます

892 :名無し三平:2016/04/03(日) 22:42:03.40 ID:7KFjjk/x.net
もし在庫があってもこんなところで晒されたら取り合いになって買えないよw

893 :名無し三平:2016/04/03(日) 23:16:28.86 ID:kKx6WLab.net
>>890
ごめんなさい、どこで買えるのかよくわからなくて

894 :名無し三平:2016/04/03(日) 23:51:31.66 ID:jNsto7G6.net
ゼナのロッドは低中弾性カーボン厚巻きでパワー保ってるから重いの遠投はきついだろ。
重いプラグ遠投したいならコルスナxtのpsにしとけ
mcのrb欲しいならブルスナのpsにしとけ
ブルスナのpsとxr1は調子もパワーも大して変わらん
悪いこと言わんから在庫あるメーカーにしとけ

895 :名無し三平:2016/04/03(日) 23:53:34.21 ID:7KFjjk/x.net
mcのホームページに取扱店載ってるからとりあえず近くの取扱店に行ってみたらどうですか?

896 :名無し三平:2016/04/04(月) 00:03:23.02 ID:+4KIARzG.net
mc欲しくなって一週間足らずで買えた俺は運がよかったんだな
まだ在庫ありそうっとだけいっておこう

897 :名無し三平:2016/04/04(月) 01:13:03.07 ID:+Yp46cP+.net
>>894
こういう人は使用感とかじゃないと思う
mcワークスのロッドっていうブランド感が大事なんだと思う

898 :名無し三平:2016/04/04(月) 01:38:47.00 ID:ov9rrJn0.net
ショップメイドのロッドにプランド感ワロタ

899 :名無し三平:2016/04/04(月) 07:58:13.50 ID:/0CoK8sc.net
ショップw?

900 :名無し三平:2016/04/04(月) 07:59:44.16 ID:BJbED2jZ.net
プランド感w

901 :名無し三平:2016/04/04(月) 08:12:41.11 ID:WYqpwsRg.net
飯塚んもんの竿やらいらんですよ。

902 :名無し三平:2016/04/04(月) 11:14:49.81 ID:7ff6rUFw.net
ヤマガのジグスペシャル95Hは

903 :名無し三平:2016/04/04(月) 14:03:34.00 ID:LR9juncM.net
プランド感がある

904 :名無し三平:2016/04/04(月) 17:30:15.69 ID:/0CoK8sc.net
ヤマガは肥後もっこすやしな…

905 :名無し三平:2016/04/04(月) 18:01:31.62 ID:OUmRf4Rt.net
ここの使ってる人いる?
http://zenith-dream.jp

906 :名無し三平:2016/04/04(月) 18:30:44.67 ID:H+6+R+NK.net
ロッドの使用感なんか人それぞれだし好きなの買え
ロッキー使っててゼナックに興味もって触りもせずネットで買ったけど俺には合わなくて即売ったし
MCだろうがヤマガだろうが相性あわなければ使ってる人にとってはどれも糞ロッド

907 :名無し三平:2016/04/04(月) 19:01:54.09 ID:3l5DGOTB.net
>>906
初心者おじさんに教えてあげる
ぜナックは会社名だよ 普通はミュートスに興味があってと言うよね
ロッキーも普通はパーガの100/13とかパーガ14psとか言うよね
それとも自慢のコルスナBBにロッキーっと名前付けているの?

908 :名無し三平:2016/04/04(月) 19:10:02.01 ID:pqt/NoXJ.net
>>907
初心者おじさんに教えてあげる。
ロッキーには旧無印ロッキーもあるの。だからロッキーだけで普通はわかるの。
それともパーガトリーだけしか知らない新参なの?

906が旧型つかってるのかはしらんが。

909 :名無し三平:2016/04/04(月) 19:14:20.60 ID:4zbU32ox.net
>>905
ゼニスの竿は中々いいぞ
変に癖があるわけでもなく非常に使いやすい
俺の周りで使ってる人は全くいないけどな!

910 :名無し三平:2016/04/04(月) 19:15:04.88 ID:ScvZwlAV.net
パーガがバーカに見えてイラっとしたんじゃね

911 :名無し三平:2016/04/04(月) 19:58:57.34 ID:CYSAeP90.net
>>905
裂波98H使ってますよー
ジグ専用謳うだけあって使い易いです
HDも使ってみたかったけどプラグ用はアキュラ買ってしまった

912 :名無し三平:2016/04/04(月) 22:12:18.12 ID:WYqpwsRg.net
ゼニス悪くないけど、広報が残念過ぎなんだよな。

913 :名無し三平:2016/04/04(月) 22:29:39.37 ID:ov9rrJn0.net
A「竿は何を使ってる?」
B「俺ぜナック」 
C「俺ダイワ」
A「は?」
こんな感じで笑える

914 :名無し三平:2016/04/04(月) 22:39:12.92 ID:x3a7MMkZ.net
ゼニスはロッドの名前がオシャレだったら3倍くらい売れてたと思う
でも生産能力追いつかないなら売れる必要無いんかな?

915 :名無し三平:2016/04/04(月) 22:52:24.53 ID:7/kVFSzr.net
マンなんとかよりは良いと思う

916 :名無し三平:2016/04/04(月) 23:26:26.54 ID:gMRv3cwH.net
ショアガンの解説動画で行ってる防波堤ってどこなんかね?

917 :名無し三平:2016/04/04(月) 23:29:14.12 ID:H+6+R+NK.net
>>907
コルスナBBとか手にとったこともないけど?
この釣りはじめたときにクロスブリードからはじめて旧ロッキー100/13
パーガトリー100/13 111/13PS持ってるけど何か?
100/13はちゃんと書いてるのパーガトリー14PSってなんだよw111/14PSとちゃんと書こうね
この釣りにおいてゼナックといったらミュートスしか選択肢ないのに何いってんの

918 :名無し三平:2016/04/04(月) 23:35:21.59 ID:YiKcFXeG.net
ゼニスが高評価で驚き
地方田舎のロッドメーカーなんてって思ってたが食わず嫌いはダメだな

919 :名無し三平:2016/04/04(月) 23:36:21.90 ID:OJzfo1U0.net
廃盤の竿の話はもう結構ですよ

920 :名無し三平:2016/04/04(月) 23:36:36.43 ID:2jZds9QK.net
>>917
必死すぎ。落ち着け。

921 :名無し三平:2016/04/04(月) 23:53:04.40 ID:rmKFuspM.net
裂波はジグ最高だったなー94HDだったけど
ジグ割り切りなら全然アリかもしれん

922 :名無し三平:2016/04/05(火) 00:41:42.75 ID:IaF865fW.net
あんな煽り口調で頓珍漢な説明されたら言い返したくもなるだろう
浅い知識をひけらかして熟練者を煽って無知のせいで言い返されるとか憐れ

煽り口調さえなけりゃ和やかに終わっただろうに

923 :名無し三平:2016/04/05(火) 02:11:33.85 ID:hpzjfWqu.net
>>917
パーガ100/13 111/13PS画像アップよろ\(*^▽^*)/ 
あっ!無かったらいいよ(≧へ≦)

924 :名無し三平:2016/04/05(火) 02:29:19.02 ID:OCwVFOnP.net
調べるのに時間かかったみたいだね色々w

925 :名無し三平:2016/04/05(火) 04:15:33.80 ID:Ixp0A+YG.net
>>923
初心者おじさんちーす^^
あと普通はパーガトリーシリーズはパガのなになにって言うんやで。
もしくはきちんとパーガトリーのなになに。
このスレでパーガなんて伸ばしてるの君だけやからね。
もうちょっと勉強しましょう。

926 :名無し三平:2016/04/05(火) 04:20:42.23 ID:tF7HKHKL.net
リールについて諸兄の意見を賜りたい
リールとロッドを一新使用かと思ってるんだけどリールの番手で悩んでる
九州北部の地磯からやる場合は6000番で充分だろうか?ごくたまに沖磯に渡ることもあるので、それも考えると8000番のがいいだろうか?
機種はツインパで、竿はリールに合わせて決めようと思ってる

927 :名無し三平:2016/04/05(火) 05:22:11.94 ID:9Q+TkiYN.net
>>926
大は小を兼ねる
8000

928 :名無し三平:2016/04/05(火) 05:38:15.40 ID:dc4Geuqw.net
>>926
九州北部でジギングオンリーなら6000がおすすめ
ただし磯でデカイの掛けてもほぼ無理

プラッギングでデカイのも視野に入れるなら8000でも小さい
最低10000、出来たら18000

ってか今のタックルが何でそれの何が不満で一新するのよ
そこ一番大事なとこだと思う

929 :名無し三平:2016/04/05(火) 07:37:12.09 ID:+5qxthlS.net
8000がよかですよ。

930 :名無し三平:2016/04/05(火) 07:47:59.99 ID:Rl2xOucO.net
930

931 :名無し三平:2016/04/05(火) 08:07:25.97 ID:S+1z1vcA.net
8000買って後から10000か14000スプールを一つ買い足す
8000には3か4号、買い足した方に4か5号巻いて場所や釣れてる魚、サイズで選択
ジグメインならPG、プラグならHGって感じではないでしょうか?

932 :名無し三平:2016/04/05(火) 09:09:15.70 ID:qhAA9YIF.net
>>923
賭けてもいい 100%パガの画像はアップされない 
早朝の短時間に流すための必死の連続のレス 
いつもの自演じじいだよ

933 :名無し三平:2016/04/05(火) 09:09:59.34 ID:DyvGW1/h.net
バレてるw

934 :名無し三平:2016/04/05(火) 09:25:35.93 ID:BHdhqZAL.net
シマノなら14000買ってから8000スプール追加した方がいいぞ
単品で安いし

935 :名無し三平:2016/04/05(火) 09:44:20.95 ID:RpgtwZjx.net
自演してまで荒らすようなのはいきなり煽り始めた>>907の方じゃねーの?

あと釣り板のショアジギスレで朝から活発って不思議?
年度始めで平日不定期休みの人はやっと休みを取れる頃だ。

936 :名無し三平:2016/04/05(火) 10:52:43.64 ID:tF7HKHKL.net
色んな意見をありがとう
とりあえず8000買ってスプール買い足してやってみるわ

>>928
今までショアジギやるなら遠征必須な所に住んでたんだが、九州に引っ越せて気楽に行けるようになったのを機に嫁もショアジギやってみたがっててな
今の道具はライト寄りだし、それを嫁用のにして俺は新しいの買おうかと

久しぶりに堂々と釣具が買える!!

937 :名無し三平:2016/04/05(火) 12:49:43.50 ID:SE8UFqp7.net
パーガトリー100-14のおれはいったい

938 :名無し三平:2016/04/05(火) 13:21:10.60 ID:9Q+TkiYN.net
パガパガ言うな!
パガって言う奴がパガってママが言ってたもん!

939 :名無し三平:2016/04/05(火) 14:08:17.07 ID:AyDhFnDA.net
ならば一生懸命パガパガ言わせていただきます

940 :名無し三平:2016/04/05(火) 14:22:36.72 ID:BHdhqZAL.net
パガって10回言ってみ?

941 :名無し三平:2016/04/05(火) 15:07:52.04 ID:RpgtwZjx.net
>>936
場所にもよるけど佐賀長崎は10kgオーバー狙える場所ばかりだから
もしそいつら狙う時は6号か8号PE巻いておいた方がいいよ

942 :名無し三平:2016/04/05(火) 15:44:10.31 ID:7KOKrler.net
>>923
ひさしぶりに現れたなアップしろ厨君
ほらよ、もう2度とやらないから
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org808615.jpg

943 :名無し三平:2016/04/05(火) 17:14:11.94 ID:RpgtwZjx.net
>>942
大丈夫だよ
熟練者相手に浅い知識ひけらかして恥かいた上に口だけ野郎のレッテル貼ったらそれも覆されてもう同じ人間としてレスはしないでしょ

誰にも身ばれしてないとは言え自分がどれだけ周りからバカにされてるか気付いてないみたいだけど

944 :名無し三平:2016/04/05(火) 18:01:27.60 ID:tF7HKHKL.net
>>941
アドバイスありがとう
10kg超えって沖磯?地磯からそんなん狙える場所がたくさんあるの?
昨日ドライブがてら、何ヵ所か目星つけてきたけど確かに雰囲気はあった。
今まで車で二時間かけて小さなソウダやペンペン、三時間かけてやっとサゴシやワラサだったのに比べたら天国だな

945 :名無し三平:2016/04/05(火) 18:20:13.79 ID:RpgtwZjx.net
>>944
たくさんあるよー
地磯はシーズンの土日は人多いけどね
どうせなら沖磯か離島が個人的におすすめ
デカイの出る有名な場所で常連に色々聞きんしゃい
デカイのしか目に入ってないから惜しみ無く教えてくれるよ
んでその人たちのタックルに驚いてくれ

946 :名無し三平:2016/04/05(火) 18:52:11.32 ID:KYzKmB+Y.net
福岡から長崎まで地磯遠征する人って多いのかな?

947 :名無し三平:2016/04/05(火) 18:54:13.04 ID:TR6iTDBw.net
ショアからならやっぱ平戸に行くだろうね

948 :名無し三平:2016/04/05(火) 19:03:53.48 ID:RpgtwZjx.net
>>946
感覚的に佐世保ナンバー4割、佐賀ナンバー3割、福岡ナンバー3割

迷惑駐車は福岡率8割、堤防で偉そうにしてる奴の福岡率8割

福岡から来てますって言いにくくて、、、

949 :名無し三平:2016/04/05(火) 19:07:20.00 ID:MoT8ZurT.net
磯で知り合ったおっさんが、アイルマグネットDBの125はめちゃくちゃ釣れたって言ってたんだけど、
現行の3Gとはなんか違うの?

950 :名無し三平:2016/04/05(火) 19:09:52.32 ID:KYzKmB+Y.net
>>948
今年は仕事で忙しいから来年から地磯行きたいんだよねえ
やっぱり場所取り争い激しいですか?

951 :名無し三平:2016/04/05(火) 19:22:41.53 ID:CjRy3HtY.net
>>949
DB125と言ったら鉄板のヒラルアーだろ。
シーケンシャル13cm、DB125、サラナ125は俺の三種の神器の神ルアー。あと裂波120。

3Gは少し飛距離が伸びた。色が今風になった。
あとぶつけると目の辺でボディが割れるやすくなった気がする。
素材が悪くなったかも?よくわからん

952 :名無し三平:2016/04/05(火) 19:42:43.22 ID:A/EfBSr9.net
最近、糸島に越してきたけど
やっぱ佐賀や長崎行かなきゃ駄目だよなー
九州とはいえ福岡って微妙だよなー

953 :名無し三平:2016/04/05(火) 19:56:12.57 ID:HKcrZoht.net
福岡といえば工○会が有名じゃな
ギャフもって事務所に突撃してみ?w

954 :名無し三平:2016/04/05(火) 20:02:54.62 ID:MoT8ZurT.net
>>951
サンクス。
釣りしながら話してたから詳しくは聞かなかったんだけど、やたら廃盤のDBの方を推すんだ。
近所の釣具屋に埃被ったDBが置いてあるから、何か性能の違いがあるんなら買ってみようと思ったんだけど。
それなら飛距離伸びてる分3Gの方が良さそうだね。

955 :名無し三平:2016/04/05(火) 20:34:50.00 ID:oFPyHri1.net
車ポン付けで10kgオーバーの地磯ありまーす。

956 :名無し三平:2016/04/05(火) 20:52:21.69 ID:CjRy3HtY.net
>>954
昔500円で投げ売りされてた時もあったし、磯の青物ルアーなんか消耗品だし安い方でいいんじゃない?
最初のとネオと3Gであんまし変わらん気がする。

957 :名無し三平:2016/04/05(火) 21:30:35.26 ID:tF7HKHKL.net
>>945
タックルに驚くほどゴツいんか…
付いていけるか不安だな

福岡でも俺からすれば充分恵まれてると思うけど、ライトクラスが殆どだとは思う
それでも、シーズンには5〜6キロの青物は結構出てるみたいだね

958 :名無し三平:2016/04/05(火) 21:40:48.53 ID:RpgtwZjx.net
>>957
逆なんだなぁ、、、
竿もリールもそれで大丈夫なの?ってのでやってる
でもそれでサイズも数もあげてる
ルアーもそこらにある木を削ってペンキ塗ったぜ感バリバリ
でも俺のより明らかに反応いい

でも糸だけは太いよ

福岡は離島に渡らない限りライトだね
稀にモンスター紛れ込むけど

959 :名無し三平:2016/04/05(火) 21:49:37.42 ID:vTB6mP6v.net
mcのブランド感に惹かれてる者です、
今日早速店行ってきました!
サンプルのXR1、2曲げさしてもらった感じ、XR1のがしっくりきました。
後は週末、XF2使ってる人と釣り行くんで、使わせてもらって何注文するか決めます!

960 :名無し三平:2016/04/05(火) 22:04:35.45 ID:Dz5xZ68J.net
注文って新品?
納品まで1年近くかかるよ

961 :名無し三平:2016/04/05(火) 22:11:02.24 ID:+5qxthlS.net
筑豊もんの竿やら使おうごとなかですね。

962 :名無し三平:2016/04/05(火) 22:30:30.25 ID:PLCKHK8F.net
>>948
北九州ナンバーの私はどう思われてるんでしょうか。
こんな遠くまでw釣り基地かwって?

963 :名無し三平:2016/04/05(火) 23:14:07.97 ID:yHIlWxz7.net
平戸、長崎での、おすすめタックル教えてください!

964 :名無し三平:2016/04/05(火) 23:33:04.97 ID:Dz5xZ68J.net
>>961
肥後もっこす乙w

965 :名無し三平:2016/04/05(火) 23:51:15.89 ID:RpgtwZjx.net
>>962
言われて気づいたけど北九州ナンバー見ない!
なんでだろ?
大分ナンバーならたまに見るのに

>>963
100g投げれてPE6号150m巻けたら何でもいいよ
おすすめは、、、パガの好きなのとソルティガ5000か6500かな

966 :名無し三平:2016/04/06(水) 00:55:08.46 ID:ufb9DkvC.net
現行のでゅえるるあーは泳がん!
自分は廃盤になったのを見つけたら買いまくってる

967 :名無し三平:2016/04/06(水) 01:39:32.79 ID:5JumSLrj.net
100gとか馬鹿か。

968 :名無し三平:2016/04/06(水) 01:47:57.74 ID:XuMoHHLN.net
100gないと底にたどり着けないでふ

969 :名無し三平:2016/04/06(水) 02:47:22.05 ID:Cvh0LOvR.net
max100gのロッドって、大概PE4号まででしょ?6号巻く意味ってあるの?
ドラグガチガチで引っ張り合いしたらロッド折れるだろうし。

970 :名無し三平:2016/04/06(水) 02:59:06.92 ID:uyVTuM6K.net
そら下手な扱いしたらPE0.8号でも折れる
ドラグガチガチにしてそれでも引きずり出されるような時に竿を折る奴は見たことまだ無い
でも何も考えずにこまいのを抜き上げようとして折る奴ならたまに見る

971 :名無し三平:2016/04/06(水) 05:00:56.76 ID:1iz1Nczc.net
>>970
ん?読んだ?

972 :名無し三平:2016/04/06(水) 05:42:39.78 ID:tIuUhYz6.net
>>965
150メートルってw冗談でしょ?
ジグキャストして底とったらラインなくなるやん

973 :965:2016/04/06(水) 07:26:38.24 ID:Sll4krXd.net
>>972
計算もできないの?
仮に100m投げて着水点の水深が20mだとしても糸が出る量は102mだ
まだ48m余ってる
もちろん糸フケもあるだろうが50mも出ないだろう
で、計算もできないの?

974 :名無し三平:2016/04/06(水) 08:52:16.61 ID:88kCqDAW.net
ワロタ

975 :名無し三平:2016/04/06(水) 09:05:59.03 ID:Gwmem6Er.net
どゆこと?

976 :名無し三平:2016/04/06(水) 09:15:34.79 ID:mFnVvt8O.net
三角関数覚えたてなんだろ
まあ実際150mあれば釣りできるけど一回でもトラブったら終わりのそんなセッティングで磯場に立とうとは思わんよな

977 :名無し三平:2016/04/06(水) 09:19:04.62 ID:C77A9G60.net
>>973
あー。そういう事ね。

300mのラインをケチるタイプ?

なるほどね。

978 :名無し三平:2016/04/06(水) 09:19:49.91 ID:N9LaQM68.net
ギリギリの際どい所に快感を覚えます

979 :名無し三平:2016/04/06(水) 10:01:46.65 ID:ZC1Ii5ZW.net
>>963
平戸と言えば影竿!
買ってからインプレ投下よろしくー

980 :名無し三平:2016/04/06(水) 10:28:50.46 ID:J0sNR+9K.net
>>965
平戸に行くより山陰に逝った方が近い死ね!
川尻岬は死を覚悟するよ!

981 :名無し三平:2016/04/06(水) 10:42:07.36 ID:jxehtq/L.net
>>977
おれも300m売りのラインてショアジギにはいらんと思う。
ライン減ったらスグ飛距離落ちる長く使うことないし、下糸巻いて200mをマメに巻き替えた方がよっぽど賢い
ケチると言うよりムダなことをするのが嫌

982 :名無し三平:2016/04/06(水) 10:55:40.78 ID:kDA7SdO/.net
ケチで賢い俺様は100m+下巻きだぜ!
まいったか!

983 :名無し三平:2016/04/06(水) 11:05:47.93 ID:eywQpHdy.net
俺は全部したまきだぜ!!

984 :名無し三平:2016/04/06(水) 11:11:42.14 ID:9JaD3nyG.net
>>981
俺もそれ
3号200mと下巻き100m位をリーダー挟んで繋いでる。
150になったら逆巻して暫く使って交換。
傷んだらどんどん切ってる。糸と針はケチったらダメだね。

985 :名無し三平:2016/04/06(水) 11:15:58.87 ID:eywQpHdy.net
割とマジで下巻きの計算はどうやってるんだぜ?
大型番手なら6号が300どころか400、500も巻けるじゃろ?

986 :名無し三平:2016/04/06(水) 11:25:03.26 ID:N9LaQM68.net
>>985
勘!

987 :名無し三平:2016/04/06(水) 12:19:22.94 ID:jxehtq/L.net
>>985
スプールの真ん中のライン目安に目見当だけど、慣れれば何号何mでどれくらいか分かってくるよ
高速リサイクラーあれば微調整もそんなに大変じゃない

988 :名無し三平:2016/04/06(水) 12:22:14.66 ID:suYp1jfg.net
>>985
スプール、2つ持ってれば楽勝。

989 :名無し三平:2016/04/06(水) 12:30:41.00 ID:jHA7163W.net
スプール容量の割合で考えれば目安はつく

990 :名無し三平:2016/04/06(水) 13:54:18.48 ID:2u5BWTbr.net
>>985
先にメイン巻いてから下糸巻いて総量確認して、
その後から巻き替えてるよ
高速リサイクラーはないのでタックルベリーでゴミみたいな両軸リールにモーターブッ刺して巻き取り直してる

991 :名無し三平:2016/04/06(水) 14:55:35.02 ID:Z1Bl2+9S.net
80cmにも満たないシイラにシマノの4000番を潰されそうになって初めて気がついた
しまった、まんまと騙されたと

992 :名無し三平:2016/04/06(水) 15:56:14.45 ID:C77A9G60.net
>>991
エアノスでしょ?

993 :名無し三平:2016/04/06(水) 16:06:36.67 ID:zbK6wgQU.net
次スレたてておいた
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1459926280/l50

994 :名無し三平:2016/04/06(水) 16:23:10.62 ID:uyVTuM6K.net
>>971
4号の強度までしか竿が耐えられないのに6号巻く意味あるの?って事やろ?
竿を折るやつは08でも折るし4号でも折る。
6号使う理由はちゃんとある。

995 :名無し三平:2016/04/06(水) 16:27:47.87 ID:uyVTuM6K.net
>>972
半分冗談だけど半分本気w
どうせドラグ出したら切られるしキャスト時の分あったらあとは使うことがほぼない
少しでも切ったら使えないから現実的じゃないけどね!

996 :名無し三平:2016/04/06(水) 17:15:00.64 ID:C+ac1595.net
>>973
ある程度のテンションはかけるけどフリーフォールで底とらないの?

997 :名無し三平:2016/04/06(水) 17:53:40.64 ID:sfoly27K.net
>>992
いいや、サハラ(^_-)だ!

998 :名無し三平:2016/04/06(水) 17:59:59.08 ID:uyVTuM6K.net
>>991
80cmシイラなら変に扱わなきゃリール壊れんよ!
竿も同じだけどガチンコタックルで無いならガチンコファイトしちゃだめ

999 :名無し三平:2016/04/06(水) 18:14:29.52 ID:cxjK3nqv.net
横の人とマツるのが嫌でドラグを閉めたのがダメだったんだな
すぐにドラグを戻さなかったら本当にベールがいがんでアウトだったよ

1000 :名無し三平:2016/04/06(水) 18:24:45.09 ID:t9gtb2D9.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200