2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

試行錯誤・ショアジギタックル27

1 :名無し三平:2016/02/12(金) 11:23:27.13 ID:BxJYPlXc.net
前スレ
試行錯誤・ショアジギタックル26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1450148280/

2 :名無し三平:2016/02/12(金) 13:50:19.34 ID:B5xZ3EwF.net
乙!

3 :名無し三平:2016/02/12(金) 19:32:36.92 ID:2+4UwayQ.net
乙!

4 :名無し三平:2016/02/12(金) 20:21:08.91 ID:pIpLGgdR.net
おつ

5 :名無し三平:2016/02/13(土) 11:43:52.15 ID:Xa/9q6Hg.net
今朝の房総半島はショアジギできそうだったな

6 :名無し三平:2016/02/13(土) 13:06:52.06 ID:EyduR8bC.net
釣れたしね

7 :名無し三平:2016/02/13(土) 14:43:32.63 ID:BE+9Y3MR.net
MCのロッド使ってる人いたら教えてください。
ワイルドブレイカー100SVを手にとって見る機会があったんだけど、リアグリップのEVAが真ん中あたりで継ぎ足しになっていた。これってMCでは普通なの?

8 :名無し三平:2016/02/13(土) 16:41:45.82 ID:qlRfYlQQ.net
やっぱ釣れたんですか@房総
黒潮寄ってますもんね(>_<)

9 :名無し三平:2016/02/13(土) 16:42:57.08 ID:qlRfYlQQ.net
>>7
自分が持ってるのもそうですよ(>_<)

10 :名無し三平:2016/02/13(土) 17:19:41.36 ID:BE+9Y3MR.net
>>9
やっぱりそうですか!5万円くらいするロッドがあれはちょっと複雑な感じですけど、とりあえず偽物とか不良品てわけではなさそうですね。
買おうか迷ってたので参考になりました。ありがとうございます。

11 :名無し三平:2016/02/13(土) 17:28:07.58 ID:ArMF3tqv.net
詳しい方にお聞きしたいのですが、
撃投シリーズのブライトゼブラの
ピンクの縞模様の部分て夜光でしょうか?
よろしくお願いします。

12 :名無し三平:2016/02/13(土) 17:37:23.64 ID:miN15vO5.net
>>10
自社で組んでるカスタムもそうなってるよ
外注のSTDやSPもそうだから仕様だね
なんでかは知らね

13 :名無し三平:2016/02/13(土) 18:15:59.99 ID:BE+9Y3MR.net
>>12
ほー、てことはわざとってことですな。なんででしょうね。見栄えは悪いと思いますが…。

14 :名無し三平:2016/02/13(土) 18:54:12.07 ID:IAH/5Kj3.net
>>11
結構撃投シリーズのジグもってるから持ってるか調べたけど持ってなくて検証できなかった
レベルのピンクゼブラやシルバーゼブラは白い部分は光るんだけど

15 :名無し三平:2016/02/13(土) 19:10:47.10 ID:miN15vO5.net
>>13
その継ぎ目もさ、よく目をこらさないと判らないようなのやえらく目立つのと個体差があるのよ

16 :名無し三平:2016/02/13(土) 19:18:41.66 ID:06i3QMMz.net
確か夜光じゃなかったような

17 :名無し三平:2016/02/13(土) 19:22:12.25 ID:g5BH110l.net
ホロっぽいけど良さそう

18 :名無し三平:2016/02/13(土) 19:28:23.87 ID:06i3QMMz.net
>>11
あ、現物あった。

ビンクじゃなくて白い部分が夜光

19 :11:2016/02/13(土) 19:44:57.21 ID:ArMF3tqv.net
レスありがとうございます。
ゼブラ模様のやつは
白い縞々がグローで
ピンクの縞々はグローじゃないんですね。

では、白のゼブラを試しに買ってみます。
ありがとうございます。

20 :11:2016/02/13(土) 19:51:00.96 ID:ArMF3tqv.net
↑補足
スローゼブラ、ピンクゼブラの白部分がグローで
ブライトゼブラのピンクがグローではないということですね。

21 :名無し三平:2016/02/13(土) 22:17:35.46 ID:bI/7gVG9.net
>>10
そうなんだ!
MCロッド数本持ってるけどそれは1本もないよ
なんか意味があるのかな?

22 :名無し三平:2016/02/13(土) 23:37:02.89 ID:UnXWWACQ.net
ガチ気味タックルはメジャクラ上位機種のHクラス+バイオ8000でPE3号、って感じなんですが、
撃投レベル80が飛距離出なくて泣きそう。
ちなみにライトタックルで40gリアウェイトなら90か100mくらい飛ばせる
ここの兄貴たちならどうやって距離伸ばします?
PE細くしろって感じですか?
撃投レベルは飛距離求めるジグじゃねーだろ、って突っ込まれてよし?

23 :名無し三平:2016/02/13(土) 23:52:58.17 ID:dys/LioX.net
>>22
メジャクラの上位機種っ何?
○○○100Hとかあるだろ
あとリーダーはナイロン?フロロ?長さは?

24 :名無し三平:2016/02/13(土) 23:56:50.04 ID:bI/7gVG9.net
おれならまずロッド変えるかな

25 :名無し三平:2016/02/14(日) 00:48:55.16 ID:9WBoS0Tw.net
>>22
ガチ気味タックルなら、まずメジャクラ辞めてからだな。

26 :名無し三平:2016/02/14(日) 00:58:17.47 ID:hTPdPA3R.net
>>22
激投は飛ばんからね

27 :名無し三平:2016/02/14(日) 06:52:56.14 ID:jf/yrdEL.net
> 撃投レベルは飛距離求めるジグじゃねーだろ、って突っ込まれてよし?

わかってるじゃねえかwww
レベルは非行姿勢乱れやすい
その組み合わせだと俺の場合クリティカル出て100弱か

28 :名無し三平:2016/02/14(日) 06:55:50.24 ID:l5HDBv3E.net
>>22
撃投レベルの40gを100m以上投げれるように練習すれば重いのも投げれるようになるよ

29 :名無し三平:2016/02/14(日) 08:06:35.40 ID:Yd+EVOfQ.net
22ですよ
メジャクラ上位機種、ってのは今スカイロード1002H使っててクロスライドに替えようか迷い中だからそう書いた
メジャクラがここで馬鹿にされるのはまあ予想の範疇だったけどw だからガチ「気味」って控えめに。
初心者に毛が生えたレベルでしょあたん//だのMCだのはまだ早いと思ってて。
リーダーはフロロ40lbひとヒロぐらいでやってる

なんとかもう少し飛ばないかなー…

30 :名無し三平:2016/02/14(日) 08:19:19.42 ID:6cBpuZoZ.net
>>21
何か意味があればサイト等でちょっとは触れられていると思うし、仕様とはいえ、モヤモヤしますねー。

31 :名無し三平:2016/02/14(日) 09:58:35.89 ID:nziuc+Rn.net
ヤフオクの写真みたけど確かにそうだね!
誰か聞いてみてw

32 :名無し三平:2016/02/14(日) 10:21:36.25 ID:XeZS6LQQ.net
レベル80gと100gメインで使ってるけど磯じゃあ飛距離は気にしてない
堤防のライトショアジギのときは飛距離気にしてたけど磯じゃあpe4号で70mぐらい飛べばなんでもいい気がする
どうせ魚がいつ回ってくるなんてわかんないんだから釣るために一番大事なのは投げ続けることって気づいたわ

33 :名無し三平:2016/02/14(日) 10:32:25.00 ID:3FYSBxci.net
>>29
初心者に毛が生えたなんてことは抜きにして長い目で見るなら思い切ってしょあたん//辺りのハイエンドモデルを買ってもいいと思うよ

34 :名無し三平:2016/02/14(日) 10:49:01.66 ID:UVvMFoAd.net
>>32
納得

35 :名無し三平:2016/02/14(日) 12:48:47.08 ID:zXg/FJST.net
>>32
同意
近距離で食ってくることもあるし飛距離は気にならなくなったわ

36 :名無し三平:2016/02/14(日) 13:22:44.57 ID:8BU+UTnd.net
>>30
そういや昔に聞いたことあったの忘れてた。
素材自体の長さが足りないから継ぎとかなんとか
調べたらカーペンターの説明見つけたよ。
EVA素材の限界寸法を超えてしまう為 EVAを継ぎ足す構造になっております。
その為 リヤグリップのキャップ付近に若干 継ぎ目のスジが入りますことをご了承ください。
だって

37 :名無し三平:2016/02/14(日) 14:38:50.66 ID:LTjUUGqg.net
>>36
なるほど。要は妥協なのね。

38 :名無し三平:2016/02/14(日) 18:30:52.77 ID:OEw/Npz5.net
MCのEVA継ぎ足しはメーカーに直接問い合わせしてもらったけどブランクのテーパーがきつい太い竿はEVAの穴のサイズが合わなくなるから継ぎ足してる。
EVAの穴をテーパー付けて開けられないからそうなるという事。
ブランクのテーパーがきつくないWB113とかは継ぎ足しなし。
RBは全部センターで継ぎ足してるけど、昔のモデルは継がセンターじゃないのも見たことあるよ。

39 :名無し三平:2016/02/14(日) 18:36:34.66 ID:OEw/Npz5.net
追記
EVAにテーパー付けて削孔する技術は無いわけではないからメーカーがその辺のユーザー心理を配慮すれば解決することは可能と思うけど、削孔をブランクに合わせてやると特注になるから単価が上がる。
俺もカスタムでそーなっててちょっとがっかりしたけどもう割り切ったわ。

40 :名無し三平:2016/02/14(日) 18:43:34.80 ID:lqEV/mp4.net
長いと高いからね

41 :名無し三平:2016/02/14(日) 21:27:50.65 ID:FSpRm8Tt.net
ブランクスルー故の悩みですな

42 :名無し三平:2016/02/14(日) 23:01:05.87 ID:bvMjuIhg.net
いやそれは関係ないし

43 :名無し三平:2016/02/14(日) 23:11:15.94 ID:6cBpuZoZ.net
今日はずっと気になってた謎が解けたよ。たまには2ちゃんも役に立つな。サンキュー。
MCのロッドでも買ってくるわ。

44 :名無し三平:2016/02/15(月) 01:04:50.89 ID:wr4OQLe9.net
よく見てみたら自分のレイジングブル2本ともそうなってたw
全然気づかんかったわ

45 :名無し三平:2016/02/15(月) 17:06:08.13 ID:tJMVL2mB.net
みなさんハマチとかメジロとか
どのくらいのサイズのアシストフック使ってらっしゃいます?

46 :名無し三平:2016/02/15(月) 17:17:42.06 ID:zff2RcQ+.net
>>45
3/0、4/0

47 :名無し三平:2016/02/15(月) 18:27:06.61 ID:bJNac7EA.net
大きめのフックを使うようにしてる
小さいフックだと肉が裂けてばれる

48 :名無し三平:2016/02/15(月) 18:28:36.89 ID:QLruylau.net
3/0だなあ
もっと大きくてもいいと思ってはいる
プラグのシングル化と併用するからこのサイズ

49 :名無し三平:2016/02/15(月) 18:31:14.08 ID:BuRlVwFl.net
ヤズでも7/0とか普通に食うよ

50 :名無し三平:2016/02/15(月) 18:52:28.79 ID:NI4jjzK1.net
70g〜80gのダイペン投げれる竿でお勧め教えて下さい

51 :名無し三平:2016/02/15(月) 19:02:59.30 ID:/RLYGySW.net
対象魚や釣り場の環境くらい書けよ

52 :名無し三平:2016/02/15(月) 19:15:27.90 ID:NI4jjzK1.net
場所は沖磯で大型青物狙いです

53 :名無し三平:2016/02/15(月) 20:39:31.67 ID:d7Rm7Ipy.net
>>51
グラムと使うプラグ書いてるんだから場所とか関係なくね?
難癖付けたいだけか?
てか答えてやれよ。俺はわからん

54 :名無し三平:2016/02/15(月) 21:17:25.86 ID:/RLYGySW.net
>>52
大型青物ってなんや?魚種を書いてくれ。

>>53
同じ重量のルアーでもブリとヒラマサカンパチじゃ求められるバットパワーが違うやろ
同じ魚を狙うにしても地形によって変わるやろ
これだからハゲは…

55 :名無し三平:2016/02/15(月) 22:04:02.86 ID:uoRhkMZB.net
大型って書いてんだからもうヒラマサでもカンパチでも、ショア最強クラスでいいんじゃない?
おれならXR2かな
その代わり投げ続けるのはかなりしんどいけど

56 :名無し三平:2016/02/15(月) 23:06:01.66 ID:d7Rm7Ipy.net
>>54
答えてあげなよ

57 :名無し三平:2016/02/16(火) 01:23:13.20 ID:C9A+O9Gk.net
コルスナエクスのpsならピッタリ 70ならちょい軽い 飛距離求めるならこっち
ショアスパンタン103hh 80はちょい辛い バットパワーならこっち
軽めのプラグも使うなら103 ジグと併用するならps
和歌山、徳島、高知ならどっちでも余裕や
むしろオーバースペック
ショアジギングのことよーわかってないなら103を薦める

58 :名無し三平:2016/02/16(火) 02:47:49.50 ID:o4/0jt9S.net
>>50
WB100SV

59 :名無し三平:2016/02/16(火) 07:56:21.26 ID:volsGbZh.net
ダイワ、シマノはないとして、
100SVはドラグ7キロのマルチロッドだから102WR
リップルの103Hもいい

60 :名無し三平:2016/02/16(火) 08:53:47.78 ID:ubieXL2Y.net
ヤマガとメジャクラとMCは無いわ
キモい通り越して気持ち悪い、心底気持ち悪い

61 :名無し三平:2016/02/16(火) 09:19:56.75 ID:wBTMEwsZ.net
>>60
出たな!シマノダイワ信者め!

62 :名無し三平:2016/02/16(火) 09:27:39.22 ID:37QtGdtj.net
鈴木斉も実はMC大好きだもんね

63 :名無し三平:2016/02/16(火) 09:37:02.47 ID:8ON5ZHn8.net
>>62
そうか?

64 :名無し三平:2016/02/16(火) 13:26:56.80 ID:3eLNFyJH.net
>>46-49
3/0 とかからすると、ムーチョルチアのアシストフックって
かなり小さいね。

ところで、ムーチョルチアのデフォのアシストフックに使われている
赤い糸って、PE とシーハンターの2種類存在する?

65 :名無し三平:2016/02/16(火) 14:57:22.81 ID:37QtGdtj.net
>>62
さすがに雑誌や動画じゃロッドは使えないだろうけど、ちょいちょいグッズ写り込むなw

66 :名無し三平:2016/02/16(火) 15:01:02.91 ID:Iz8Z9gon.net
>>59
102WRはジグロッド

67 :名無し三平:2016/02/16(火) 15:48:01.34 ID:x+YO/Edr.net
>>64
ムーチョならこのスレで聞くよりライトスレの方が詳しいと思うぞ

68 :名無し三平:2016/02/16(火) 16:55:38.10 ID:volsGbZh.net
>>66
あ、プラグ投げたいのか
んならXF2かな
103Hのプラグモデルはなんか柔らかすぎる気がした

69 :名無し三平:2016/02/16(火) 18:02:12.34 ID:SZlV32Qp.net
ムーチョルチア、間違いなく名作なのだが
60g以上が無いのが残念でならない

70 :名無し三平:2016/02/16(火) 18:06:19.19 ID:3eLNFyJH.net
>>67
前スレでけっこうムーチョ推しが多かったもので
ここで聞いてみた次第です。

71 :名無し三平:2016/02/16(火) 18:39:22.67 ID:Dor51GnG.net
げきとうとムーチョしかもってないわ

72 :名無し三平:2016/02/16(火) 18:45:18.80 ID:St12eH0x.net
>>68
XF2とXR2ってどう違うの?

73 :名無し三平:2016/02/16(火) 18:57:18.47 ID:LI35kJag.net
>>72
ティップのソフトさ
プラッギングに特化させた

74 :名無し三平:2016/02/16(火) 19:15:18.30 ID:St12eH0x.net
>>73
サンキュー

75 :名無し三平:2016/02/16(火) 20:14:51.52 ID:SdLXEK0Q.net
xf-2は強すぎるな。
ブリなら一本釣り状態で上がってくる。

男女とかトカラとかに遠征しないならxf-1で十分。

あー男女いきてぇ

76 :名無し三平:2016/02/16(火) 20:36:03.05 ID:vJNygvC9.net
>>62
>>65
謎の自演

77 :名無し三平:2016/02/16(火) 21:05:43.71 ID:LI35kJag.net
>>75
お前とブリだからじゃん

78 :名無し三平:2016/02/17(水) 02:17:36.45 ID:xbvKWz+a.net
>>62
>>65

爆笑したw
いつものお笑い自演じじいか

79 :名無し三平:2016/02/17(水) 07:08:48.34 ID:v07Pl7aP.net
自演をギャグにすんなしwww

80 :名無し三平:2016/02/17(水) 07:20:06.58 ID:bqvGmmt5.net
ムーチョ80gがあったら即買いするのになぁ
スメルトダックスもなかなか良い

81 :名無し三平:2016/02/17(水) 16:59:13.56 ID:SCm+S2ew.net
60gとか80gくらいのショアで使えるロングジグが増えてほい

82 :名無し三平:2016/02/17(水) 17:49:34.24 ID:GStOS4rz.net
アサイチオススメ
もう廃盤だけど重さの割の長さはダントツ
60gでマサムネより小さいくらい
泳ぎはクソ

83 :名無し三平:2016/02/17(水) 17:52:12.34 ID:GStOS4rz.net
っつーか60gでロングジグって沈まないんだよね
クソ流される
比重が40g程度の分際で潮受ける面積倍近いから仕方ないけど


個人的にはマサムネ、ロングスライダー、ジャックアイ、ジガロあたりがショアから使えるロングジグって感じ
アサイチはカップラーメン食べるのに向いてる

84 :名無し三平:2016/02/17(水) 18:22:02.30 ID:xvh/Jj7R.net
比重が40g程度ってどういう意味?

85 :名無し三平:2016/02/17(水) 18:52:28.25 ID:QMkeFuWP.net
比重とゆーか、沈むスピードじゃない?
スロー系のロングジグはフォールがヒラヒラしてなかなか沈まないからかな

86 :名無し三平:2016/02/17(水) 19:14:18.50 ID:GStOS4rz.net
ああごめん文章雑だったわそういう話
ひらひら落ちる方がアピール高くていいんだけどね
マサムネは回りすぎだけど

87 :名無し三平:2016/02/17(水) 23:54:20.68 ID:v2cgeWVu.net
底でのバイトならともかく
フォール中のバイトってフォールスピードかなり重要だよね

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200