2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニジマスの地位が低すぎる

1 :名無し三平:2016/02/19(金) 17:13:18.56 ID:rd5M/y6S.net
釣魚としても食用としても
なんとかならんのか

2 :名無し三平:2016/02/19(金) 17:16:21.07 ID:rd5M/y6S.net
消費者庁の出した「シャケ弁でOK」と言う答は
再びニジマスに暗黒時代をもたらした

3 :名無し三平:2016/02/19(金) 17:17:48.41 ID:rd5M/y6S.net
いつまで○○サーモンとか言う通名を使わなければならないのか?

4 :名無し三平:2016/02/19(金) 17:45:34.63 ID:rd5M/y6S.net
これはヒドイ
悪意に満ちているとしか思えない
こんなんがゴロゴロある


回転寿司のサーモンは鮭じゃなくニジマスだった。偽装食材が街にあふれてる。

本来のニジマスであれば白身なのですが、
100円回転寿司で出されるサーモンは赤っぽいです。

これは、養殖魚のニジマスが、
着色剤を混ぜた餌を食べることで、
このような色に変えているとのことです。

こう聞くとなんか怖いですね。
何を食べているのかが分からなくなってきます。。。
http://mos-mos.com/camouflage-foods-1656

5 :名無し三平:2016/02/19(金) 17:50:49.67 ID:rd5M/y6S.net
確かにアスタキサンチンは色素だけど着色剤という言い方に悪意を感じる
しかもネット上だと「着色剤」と言う方がかなり普及している

6 :名無し三平:2016/02/19(金) 21:32:43.76 ID:pxQV5BnB.net
勉強になります

7 :名無し三平:2016/02/19(金) 23:54:21.27 ID:RpUyiM7Z.net
まあ道民みたいなもんだわな
元気が良くて利用価値はあるけど食えないみたいな

8 :名無し三平:2016/02/20(土) 08:46:54.35 ID:P+13MGZ/.net
中国人よりはニジマスの方が役にたつ

ヤマメ>ニジマス>中国人>韓国人

9 :名無し三平:2016/02/20(土) 09:59:31.90 ID:CD1nSzXy.net
ニジマスの大物って走った後にいきなり死んだようにおとなしくなるよな
また渓流いきたいな

10 :名無し三平:2016/02/20(土) 12:08:32.19 ID:8XOUgpt5.net
不味い

11 :名無し三平:2016/02/20(土) 12:56:25.53 ID:yvIp0JQs.net
地位あげるにはまずカッコ良くないとな
鼻曲がりシャクレヒレピンシャン

12 :名無し三平:2016/02/20(土) 16:08:59.46 ID:lPFFNu61.net
>>11
二郎の注文かよ

13 :名無し三平:2016/02/21(日) 12:30:44.30 ID:5Hz8D0qd.net
ニジマスなんてバスと同じ扱いでOKだ

14 :名無し三平:2016/02/21(日) 13:10:14.52 ID:sIMptXqM.net
>>5
オキアミの色素だよな。
飼料にオキアミの粉末が配合されるから、サーモンの身の色になるだけ。
野生のサーモンもオキアミを食ってます。
国内養殖のニジマスで刺身で食えるのは、コスト高すぎて回転寿しには並びにくいけどね。
信州サーモンとか、3倍体のデカくなるのじゃないと、儲け出ないのな。

15 :名無し三平:2016/02/21(日) 14:49:28.00 ID:s635LNLd.net
ピンクだろが何でも構わない

アホは暇な?

16 :名無し三平:2016/02/21(日) 15:28:35.93 ID:7LId/UvD.net
虹鱒もワイルドになると形もかっこいいしメチャメチャ引いてジャンプしたり最高なんだな
そういうのが増えるといいんだけど

17 :名無し三平:2016/02/21(日) 15:45:55.21 ID:s635LNLd.net
ニジマスなど要らん

ブラックバス最高

18 :名無し三平:2016/02/21(日) 16:57:47.48 ID:EysfdDey.net
外来魚好きな人って回転寿司で喜んでトラウトサーモンを食ってるイメージ

19 :名無し三平:2016/02/21(日) 18:23:36.91 ID:DDw50RgI.net
お前ってペットボトルにおしっこためて眺めてうっとりしてるイメージ

20 :名無し三平:2016/02/21(日) 18:55:34.92 ID:2ue17BhA.net
ウンコ溜めて発狂してるよりマシ

21 :名無し三平:2016/02/21(日) 19:11:48.88 ID:MNX7j01a.net
ぎんひかりとかすげー高いんじゃないの?

22 :名無し三平:2016/02/21(日) 23:26:30.91 ID:EysfdDey.net
こういうスレ見るとつくづく格差社会を実感するね

23 :名無し三平:2016/02/22(月) 07:43:06.40 ID:w7h5qeXZ.net
トラウトサーモン=ニジマスは旨い。
回転ずしのサーモン人気がそれを証明している。
養殖魚だからダメ?んじゃあ鶏肉・豚肉・牛肉も食うな

24 :名無し三平:2016/02/22(月) 07:55:43.15 ID:w7h5qeXZ.net
>>21
ギンヒカリとかのブランドニジマスはやっぱり高いね
日本の淡水養殖ニジマスはコストがかかりすぎてるから

いつだか、テレビで サーモン寿司食べ比べみたいのやっいて
輸入品のサーモンの他に日本産としてメープルサーモンを
唐沢寿明が食っていたけど一番ウマイと言っていたな

25 :名無し三平:2016/02/22(月) 08:23:10.68 ID:w7h5qeXZ.net
管釣りでも釣れるブランドニジ

ヤシオマス
絹姫サーモン
甲斐サーモン

食用のみブランドニジ

信州サーモン
ギンヒカリ
八幡平サーモン

メープルサーモンはどっち?

26 :名無し三平:2016/02/22(月) 09:03:39.05 ID:w7h5qeXZ.net
>>16
そうなんだよなあ
ほとんどの人は釣り堀の塩焼きサイズでヒレの欠けたニジマス幼魚しか想像できていないし
日本の養殖業者や釣り堀がそういう固定概念を植え付けてきた

27 :名無し三平:2016/02/22(月) 15:46:07.22 ID:w7h5qeXZ.net
これも悪意感じるなあ



偽装魚・代用魚の偽物回転寿司…美味しい”奇形・薬漬け魚”を食べている!?
2013年06月21日(金)

http://entertainerssho.info/chemicals-stress/food-additive/sushi.html

28 :名無し三平:2016/02/22(月) 16:33:30.98 ID:w7h5qeXZ.net
>>27
この写真は何かの拍子に下あごが外れたようにも見えるが
これを奇形魚と断定している・・・・・・

http://entertainerssho.info/wp-content/uploads/2013/06/f749e309e897e54a75bbc6fb1b4382bc.jpg

29 :名無し三平:2016/02/22(月) 16:34:50.13 ID:LNi9jVjM.net
トラウトサーモン=ニジマスは旨いと思ってる奴はバカ舌

30 :名無し三平:2016/02/22(月) 20:45:39.97 ID:Kxxt7orm.net
中途半端に強い奴ほど闘いたがる気がする。
本当に強いひとは心も強くて余裕があるから、逃げる事に何のためらいも無く恥もない。
武勇伝残して死ぬより全然いい。

31 :名無し三平:2016/02/23(火) 07:47:44.45 ID:bI/dB7NJ.net
そもそも 生のサケ(白鮭)マス(サクラマス)は北海道のルイベなど一部を除き一般的には
ほとんど食べられてこなかった 最初からサケ(白鮭)の握りなって存在しなかったのに
”オレは知ってるよ 回転ずしのサーモンは代用魚だ皆だまされてる!”
なんて言ってる方がおかしい

最近はかなりノルウエー産のアトランティックサーモンに押されているが
それこそサーモンて名があれば良いのか?

32 :名無し三平:2016/02/23(火) 09:17:52.05 ID:bI/dB7NJ.net
ちょと前に 代用魚暴きブーム みたいのがあった
ネットでは(一部では事実があったものの)明らかに水揚げの少ない希少
な魚や事実とかけ離れたものまで代用魚として面白おかしく取り上げること
で無知な人々の不安を煽り注目を浴びようとする人が次々と現れた
そして不幸にもニジマスはその格好のターゲットになってしまった

33 :名無し三平:2016/02/23(火) 16:12:14.22 ID:NhJXSI4S.net
林養魚場

34 :名無し三平:2016/02/24(水) 04:24:42.30 ID:wSMWXcrk.net
鎮守護こんにちわぁ〜薬中糖質ソシャゲキチガイ自演君

余罪はまだまだあり

35 :名無し三平:2016/02/24(水) 10:48:33.45 ID:bwtA0oB+.net
蛭川だろ

36 :名無し三平:2016/02/24(水) 19:30:46.35 ID:m/8vjse4.net
ニジマスは釣ってよし、食べてまあまあなのだからもっと広まるべきでしょう。
品種改良して、コイみたいに池や川に普通にいる魚にしてほしい。

37 :名無し三平:2016/02/24(水) 19:36:17.54 ID:RvOXXuY6.net
水のきれいな場所ならまずい魚じゃない

38 :名無し三平:2016/02/24(水) 20:53:42.60 ID:19Zf4Kzu.net
自然繁殖してる河川ってどれくらいある?
北海道ならスチールも釣れるらしいけど、本州でそんなことあるのかな?

39 :名無し三平:2016/02/24(水) 21:03:17.21 ID:f43KWnhL.net
>>25
信州サーモンもギンヒカリも入れている管釣りはあるけどなぁ

40 :名無し三平:2016/02/24(水) 21:12:49.60 ID:KaN41qiw.net
としまえんで70cm級が上がったってマジ?

41 :名無し三平:2016/02/24(水) 21:21:00.44 ID:l+Zi/yKd.net
>>39
信州サーモンは長野県水産試験場が食用以外の出荷を認めていないはず
ブランド維持とか大人の事情があると思われ
似た魚で上州サーモンとかいうのがある これもニジ×ブラウンのハイブッリッド
なので外見も似てるんじゃないかな?
ギンヒカリは知らん どっかで釣れるの?

42 :41:2016/02/24(水) 21:22:23.04 ID:l+Zi/yKd.net
書き忘れた
上州サーモンは群馬の管釣で釣れる

43 :名無し三平:2016/02/24(水) 22:50:55.06 ID:lXzISPhE.net
本州産自然繁殖のスティールヘッド
http://i.imgur.com/N2g2t.jpg

44 :名無し三平:2016/02/24(水) 23:06:23.45 ID:Ye2o/1c2.net
>>43
グロ

45 :名無し三平:2016/02/24(水) 23:07:15.10 ID:Ye2o/1c2.net
ニジマスってなんであんな不味いんだろう
同種のヤマメはバチクソ旨いのに

46 :名無し三平:2016/02/25(木) 03:58:55.97 ID:rciodK8q.net
バチクソって聞かない言葉だな

47 :名無し三平:2016/02/25(木) 04:55:27.15 ID:v3Mjm48s.net
バチ、クソ美味い

48 :名無し三平:2016/02/25(木) 06:57:20.05 ID:n0Anc05S.net
パクチソン旨い

49 :名無し三平:2016/02/25(木) 07:21:04.45 ID:u9PFdUU7.net
>>41
河川放流を禁止しているだけで養魚場併設の管釣りには入ることがあるよ。

ギンヒカリはたまに沼田周辺の管釣りで入れることがあるみたい

50 :名無し三平:2016/02/25(木) 07:54:53.54 ID:NP3zjAGU.net
川魚で美味しいのはアユとウナギだ
他はあんましだな、人それぞれなんだろう

51 :名無し三平:2016/02/25(木) 08:05:11.06 ID:M4Fi+iR7.net
糞が美味いと感じる味覚

52 :名無し三平:2016/02/25(木) 08:44:27.15 ID:3ng8aktr.net
キャッチアンドリリースとか逝って素手で触る馬鹿ばかりで魚が増えない
毎年多数の放流するから馬鹿高い入漁料をしっかり取られる
東北や関東の川魚は汚染されてるから食えないし

53 :名無し三平:2016/02/25(木) 08:50:53.64 ID:xR4s74Cp.net
>>49
本当に?何処なんだろう?
信州サーモンが管釣りに放流されていないソースはニレ池日記
http://nireike.blog50.fc2.com/blog-entry-2297.html

ブランド維持のために管釣りに放流した魚はブランド認定しない
という魚もあるようだね

54 :名無し三平:2016/02/25(木) 09:12:21.93 ID:xR4s74Cp.net
>>50
九州某所にいた時 晩飯のおかずにアユが何回も出てきたけど
そんなに旨いと思ったこと無い 月1ぐらいなら良いけど
アユ食べるならヤマメ・アマゴの方が好きだな 東北某所に住んでた時は
裏の川に朝ヤマメを釣りに行って朝ごはんのおかずにしてた 
イワナは不味かったからオールリリース

55 :名無し三平:2016/02/25(木) 10:29:04.60 ID:Qx9NNOtL.net
>>53
公式な発表はそうなっているけど、養魚場でなんらかの理由で混ざっちゃうと、仕分ける手間かけずに放流しちゃうらしい

56 :名無し三平:2016/02/25(木) 13:09:42.18 ID:xR4s74Cp.net
本州でニジマスが繁殖できない理由はニジマスの産卵時期にあるという説もある
野生化したニジマスは春3月頃から初夏にかけて産卵するようになるが受精卵の
適水温は10℃ぐらいなので本州の河川では到底その温度を維持できすふ化
しないと言う説

57 :名無し三平:2016/02/25(木) 16:25:34.09 ID:FDI4vJ2d.net
なんで朝鮮人や中国人ってニジマス好きなの?

58 :名無し三平:2016/02/25(木) 22:09:48.99 ID:bAGEtqlu.net
中禅寺湖や湯川で釣れると なんかチョット嬉しい
それが ニジマス

59 :名無し三平:2016/02/26(金) 07:16:07.13 ID:T70XfRSv.net
ケンシロウ=サクラ
ラオウ=戻りヤマメ
トキ=ホンマス
ジャギ=レイク
シン=イワナ
レイ=ヤマメ
ユダ=ブラウン


汚物は消毒だの人=ニジマス

60 :名無し三平:2016/02/26(金) 08:53:03.11 ID:bHBCM3Tv.net
>>59
ラオウは鮭やろ

61 :名無し三平:2016/02/26(金) 13:45:51.65 ID:ixyMD6VK.net
日本で昔から食べられていたのは シロザケ 何を鮭とするかと言ったらこれだろう
そしてマスは サクラマス(ヤマメの降海型) 地方によってはホンマスやママスとも呼ばれている

スーパーで安く売られているのはコーホーサーモン(銀鮭)が多い しかもチリ産等の養殖物
たぶんトラウトサーモンあたりとほぼ同じ養殖方法と思われる もちろん色揚げもされてるだろう
こっちは何故かあまり問題にならない不思議

62 :名無し三平:2016/02/26(金) 19:00:33.36 ID:L16XTbCs.net
>>56
温度も有るかも知れんが根本的には「禁漁期間が合わない」ってのが大きい
ニジマスは3月〜6月に産卵 ヤマメ・イワナは10月〜1月
もし、一般の遊魚期間が10月〜3月だったら日本産のヤマメやイワナでも繁殖不可能

63 :名無し三平:2016/02/26(金) 19:31:44.20 ID:mh/e9STC.net
>>61
オキアミ粉末が餌に混ざってれば、鮭の色になるよ。

64 :名無し三平:2016/02/26(金) 20:01:52.02 ID:v8zdUCV1.net
よく行くダムの銀毛ヤマメは完全にワカサギの群れに着いてるんだけど30cm級以上は赤身なんだよな、何でだろ?

65 :61:2016/02/26(金) 21:07:01.87 ID:MXhMAEZA.net
>>63
オキアミなんかに含まれるアスタキサンチンを含んだ飼料
を与えて色を赤くすることを色揚げって言うんですよ

参考
http://www.marui-sangyo.net/%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/

66 :名無し三平:2016/02/26(金) 21:07:59.90 ID:MXhMAEZA.net
海外だと何使ってるか知らんけど

67 :名無し三平:2016/02/26(金) 22:42:41.05 ID:ZZXILcHn.net
渓流に外来種のニジマスを放流して岩魚や山女魚の生息範囲を狭めて遊漁券を払えたぁ………どういう理屈だよ(-_-#)

68 :名無し三平:2016/02/27(土) 07:41:31.06 ID:GjueaUrQ.net
それを言うなら、在来種でさえ自然繁殖できる環境が少なすぎる方が問題じゃないかな
外来種放流の口実にもなるしな 個人的には在来種尊重の河川と外来種容認河川で
棲み分けできればいいなとは思う

69 :名無し三平:2016/02/27(土) 09:17:23.76 ID:41gcWb4I.net
>>68
>在来種でさえ自然繁殖できる環境が少なすぎる方が問題じゃないかな

渓流に限定すればニジマスが生息できる環境なら在来種も定着できる
そこになぜわざわざ外来種を持って来たがるのかまったく理解できない

70 :名無し三平:2016/02/27(土) 09:33:18.99 ID:N+bOoDB+.net
ヌマエビ、モエビ、ヨコエビなどを食べるとアスタキサンチンが含まれるので赤身になるんじゃないのかな

71 :名無し三平:2016/02/27(土) 11:01:28.48 ID:2p67apZc.net
>>67
普通のことやで
ブラックバスのほうがええのにな

72 :名無し三平:2016/02/27(土) 19:28:53.21 ID:kpqr065G.net
バス等の外来種駆除気運が高まったのは在来トラウトと被るスモール放流でマス類愛好グループが陳情しまくったのが切欠らしい
その結果自分達がなんとか定着させようと試行錯誤してたブラウンやニジマスやブルック等も指定されたのは皮肉ではある

73 :名無し三平:2016/02/27(土) 19:32:30.65 ID:H81Mg6uU.net
結局自分の都合しか考えてないくせに
トラウトの連中って自分の都合のにいいように言ってまるで自然派みたいな感じでカッコつけるから嫌い

74 :名無し三平:2016/02/28(日) 00:02:39.76 ID:yNg7bdt8.net
という低学歴バサーの愚痴でした

75 :名無し三平:2016/02/28(日) 12:04:57.79 ID:k8ii/L6r.net
ニジマスもリリース禁止にすべきだよな

76 :名無し三平:2016/02/28(日) 13:26:13.44 ID:PQ6HYfM2.net
だってまずいから

77 :名無し三平:2016/02/28(日) 18:00:17.38 ID:PO50+iTd.net
これまだ貼ってないの?
http://withnews.jp/article/f0160226005qq000000000000000W00o0401qq000013058A

78 :名無し三平:2016/02/28(日) 22:41:16.80 ID:jlmNsMT+.net
>>69
ファミリー向けのキャンプ客の魚なんだろうね。
完全に商売の為に在来種を蔑ろにした行為。俺の鯰ちゃんも放流してやろうか

79 :名無し三平:2016/02/29(月) 10:12:54.88 ID:HezX2AFP.net
>>78
> >>69
> ファミリー向けのキャンプ客の魚なんだろうね。

批判するわけじゃないが まさにコレなんだよなニジマスのイメージって
食用としてのニジマスを考えると 既にそういう固定化されたイメージがあって成魚の段階で
食べているニジマス(○○サーモンとか)とのギャップを埋められない 
未成魚がその種全体のイメージとしてとらえられている魚はニジマスぐらいじゃないかなと思う
最初にニジマスへ○○サーモンなどと命名した奴は本当に馬鹿だよ 結果的に偽装魚代用魚の
代表になってしまったのだから そしてニジマスを使ったシャケ弁にOKを出した奴も馬鹿
これでニジマスは永遠に偽装魚代用魚のレッテルを貼り続けられることになった

80 :名無し三平:2016/02/29(月) 13:54:27.62 ID:mQ5DdnSl.net
いや単に消費者がバカなだけなんだと思う

81 :名無し三平:2016/03/01(火) 01:32:53.29 ID:42gYdgHB.net
>>72
トラウト類はなに一つ特定外来生物には指定されとらんぞw
せいぜい要注意外来生物だ。よく確認してな。
丁寧に育てたひれピンのニジマスが釣れる川もある。
そういう川でフライで釣るのは愉しいが、残念ながら餌釣り師が
根こそぎ釣るので4月まで持たんw

82 :名無し三平:2016/03/02(水) 21:35:17.68 ID:NUZKTTDh.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  人生にはリセットボタンは無いが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  電源ボタンは付いているんだ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  つらくなったら押してみるのも良いかも知れないな!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

83 :名無し三平:2016/03/03(木) 16:20:46.36 ID:mcgmQmdV.net
>>81
指定されてるされてないの問題じゃないんだよ、在来種の岩魚と山女魚が脅かされてる現実が問題。

84 :名無し三平:2016/03/03(木) 17:12:04.77 ID:j0kEbljH.net
ニジマスはウグイと同等の扱いでよい

85 :名無し三平:2016/03/03(木) 18:21:52.38 ID:WnpAYFNv.net
>>83
在来種を脅かしてるのはニジマスなんていうザコじゃなくて人間という大ボス

86 :名無し三平:2016/03/03(木) 18:42:48.85 ID:YxlhBkNR.net
外来種の実力って過大評価されがちだな
在来種も日本で勝ち残った種なのに外来種より常に弱いと思われてる

87 :名無し三平:2016/03/03(木) 18:54:09.57 ID:AcUzdWoP.net
ニジノスケを密放流の暁には、日本の在来種など蹴散らしてくれるわ

実際には、食味の良いトラウトなんてその辺に居たら
あっという間に皆さん お持ち帰りで全滅だよなw

88 :名無し三平:2016/03/03(木) 19:18:09.98 ID:SJtsRlqY.net
>>83
>>されてるされてないの問題じゃないんだよ、在来種の岩魚と山女魚が脅かされてる現実が問題。
在来種が脅かされるとどうして問題なの?
ぜひ、教えてください(笑)

89 :名無し三平:2016/03/04(金) 11:23:04.13 ID:mGZHbv3x.net
滋賀の養樽場のは色がサーモンっぽかった。
味は臭いがあって嫌い。

90 :名無し三平:2016/03/04(金) 11:53:35.20 ID:dtsX3NHd.net
そこは樽を作る工場かなにかなのかい?

91 :名無し三平:2016/03/04(金) 15:21:05.34 ID:3RAAC92f.net
ニジマスを養殖放流する漁協には遊漁料金払わなくて構わないやね!?
反論ある?

92 :名無し三平:2016/03/04(金) 15:42:58.84 ID:yxFEQ1GH.net
まず払わなくていいと思う理由を述べるのが筋でしょ。

93 :名無し三平:2016/03/05(土) 00:30:45.12 ID:1Jv3jiDn.net
>>83
>>されてるされてないの問題じゃないんだよ、在来種の岩魚と山女魚が脅かされてる現実が問題。
在来種が脅かされるとどうして問題なの?
ぜひ、教えてください(笑)

94 :名無し三平:2016/03/05(土) 01:52:03.32 ID:XsCZ8IFC.net
>>93
生物の多様性を保護するのが良しとされているから
これ以上でもこれ以下でもない
価値観の問題だから議論にすらならない

95 :名無し三平:2016/03/05(土) 02:44:21.70 ID:47s/H01s.net
>>92
外来種のニジマスを養殖放流してるからだろ!?

96 :名無し三平:2016/03/05(土) 02:50:50.70 ID:rltvP9mN.net
ニジマス擁護しながらブラックバス叩くような連中がいっぱいいるから話がおかしくなるんだよな

97 :名無し三平:2016/03/05(土) 02:51:44.97 ID:XsCZ8IFC.net
不味い
純粋にそれだけ

98 :名無し三平:2016/03/05(土) 06:30:08.30 ID:YQnmODqg.net
バサー(笑)

99 :名無し三平:2016/03/05(土) 07:24:11.37 ID:jtjqBW04.net
>>96
ほぼ一世代で終わるニジマスと繁殖し続けるブラックバスじゃ全然違うだろ

100 :名無し三平:2016/03/05(土) 10:27:17.30 ID:EV+DpIr3.net
利根川でムキムキ銀ピカのデカニジたまに釣れるけど
あれって利根生まれじゃなく放流ものが野生化しただけなんかな?

101 :名無し三平:2016/03/05(土) 10:44:31.29 ID:jtjqBW04.net
自然繁殖してるならその幼魚が何倍も釣れないとおかしい
よほどひどい欠損でなければ数か月でヒレは回復する

102 :名無し三平:2016/03/05(土) 10:50:16.63 ID:HP+/R9Y7.net
詳しいことは分からんけど、漁協が養殖して放流してるニジマスは生殖能力無いんじゃね?

103 :名無し三平:2016/03/05(土) 10:58:19.10 ID:UvwLSBKM.net
北海道では自然繁殖してるし
本土でも適応しないとは限らん

104 :名無し三平:2016/03/05(土) 11:06:26.85 ID:HP+/R9Y7.net
北海道はちと環境が違う。
ニジマスの産卵時期と水温の関係上本土では繁殖は難しい。(と聞いた事がある

養殖されたニジマスが繁殖能力無いかも(弱い)と思うのは、科学的根拠は無いけどね。

繁殖能力が強ければ多少の環境変化(水温等)でも対応しそうな気がするけど。
ニジマスと他鱒類との交雑もあまり聞かないし。

105 :名無し三平:2016/03/05(土) 11:09:00.14 ID:HP+/R9Y7.net
>養殖の際は養殖魚が自然界に逃げ出し、さらなる交雑個体が生じないようにするため、不妊化処理を施した生殖能力を持たない3倍体メスを作出することが多い

って情報は見つけた。

106 :名無し三平:2016/03/05(土) 11:20:06.29 ID:ycazRTYc.net
>>94
>>生物の多様性を保護するのが良しとされているから
だからなんで生物の多様性を保護するのがいいんだよ?
偉そうに語ったんだからちゃんと説明しろよ、お利口ちゃんよ(笑)

107 :名無し三平:2016/03/05(土) 11:33:54.48 ID:jtjqBW04.net
長野某有名河川に行くとブラウントラウトの幼魚が沢山釣れる
デカいのもいるけどね 自然繁殖したらそうなるだろ

108 :名無し三平:2016/03/05(土) 13:48:53.43 ID:Om0K0NXA.net
ニジマス釣りは初心者向けってことで評価が低いんだよな
海に例えるならシコイワシ釣りをファミリーが楽しんでるみたいなことだよ

109 :名無し三平:2016/03/05(土) 17:48:03.46 ID:BfiMp8wE.net
多様性を保つことは人間にとって有益でしょ
例えば製薬産業だとか
交配のベースだとか
シードバンクとか知らんの?
あとおまけに言えば基本的には多様性が損なわれないような環境が人間にとっても過ごしやすい
均一だと一つの要因で被害が拡大しがちでしょグローバル化によるパンデミックの脅威なんて聞かない年はないよね

110 :名無し三平:2016/03/05(土) 18:02:28.39 ID:NKLW8/Mk.net
ニジのワイルドはパワーすんごいよ
栃木塩原特産のマスは味も良くて高価
名前わすれた

111 :名無し三平:2016/03/05(土) 18:09:43.08 ID:5WDcyB/X.net
ヤシオマス

112 :名無し三平:2016/03/05(土) 18:38:49.50 ID:vhIu5PEO.net
子供の頃から渓流釣りしてたけど、土砂の堆積や護岸工事に較べたら外来種なんか大した問題じゃないけどね
結局、外来種がスケープゴートにされてるだけで、それで潰れた場所なんかほとんど無いだろ
漁協なんか役所や建設会社には全然楯突けないからね

113 :名無し三平:2016/03/05(土) 19:43:01.02 ID:C/vgCD2h.net
>>112
禿同

114 :名無し三平:2016/03/05(土) 20:30:14.50 ID:YQnmODqg.net
出たバサー

115 :名無し三平:2016/03/06(日) 20:53:15.92 ID:wmB4LiQq.net
>>106
最後の行も読もうね

116 :名無し三平:2016/03/07(月) 07:25:35.60 ID:0nNm6Yy1.net
>>115
多様性を保護するのは当然良い事
ニジマスがその多様性とやらを損なっている元凶だと
しているから異論を唱える人が出てくる

117 :名無し三平:2016/03/07(月) 08:42:13.66 ID:HMmCBHeR.net
>>116
違うだろ
ちゃんとレス追ってみ

118 :名無し三平:2016/03/07(月) 09:10:54.11 ID:/sarZcTM.net
>>95
なんで
>外来種のニジマスを養殖放流してるから

>ニジマスを養殖放流する漁協には遊漁料金払わなくて構わない
につながるかが理解できないんだが・・・

漁協は漁業権の保持者で
範囲内での遊漁を管理する権限も持つから遊漁料を徴収する権利があるんだけど。

119 :名無し三平:2016/03/07(月) 14:31:43.01 ID:PcbOzBE2.net
それは利己的で古いルール、今や外来種の被害を無くすのが新しく理に適った流れだよ

120 :118:2016/03/07(月) 15:43:57.94 ID:/sarZcTM.net
>>119
俺へのレスでいいんだよね?

確かに今現在は漁業組合と言いながら川魚漁で生計を立ててる漁師ばかりではないけど
渓魚の育成や河川環境の管理を業務委託されてかつては独占していた漁業権を年間数千円程度で開放してるんでしょう。
漁業組合がニジマスだけを放流しているのは業務の中の一部分で、
遊漁料を支払わないのは漁業組合が行った業務の成果にただ乗りしているだけで全く理屈が通ってないよ。


>外来種の被害を無くすのが新しく理に適った流れだよ

というのは漁協、行政、監督官庁に規制を働きかけるべきもので
ニジマス放流が気に食わない→密漁 というのは単なる泥棒の屁理屈だよ。

121 :118:2016/03/07(月) 15:46:01.26 ID:/sarZcTM.net
>>120 訂正

>漁業組合がニジマスだけを放流
  ↓
>漁業組合がニジマスを放流

122 :名無し三平:2016/03/07(月) 18:25:51.95 ID:0nNm6Yy1.net
ちなみに海外だけじゃなく国内でも地域が違えば外来生物だからな
イワナヤマメアマゴもそう それを問題視するかどうかは人間様次第

参考:侵入生物データベース 魚類
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/toc5_fishes.html

123 :名無し三平:2016/03/07(月) 21:02:43.18 ID:11FDwZyx.net
バス釣り→バサー
ニジマス釣り→???

124 :名無し三平:2016/03/07(月) 21:08:44.49 ID:iuqGOecJ.net
>>1
ニジマスは食用に養殖されてるものはスーパーで売っているし旨い
釣り魚としても一部偏見があるもののトラウトがいない河川では
非常にありがたい存在になっている
夏場水温が上がるような場所だとニジマスしか入れられないからね

125 :名無し三平:2016/03/07(月) 21:11:00.91 ID:iuqGOecJ.net
>>112
無意味な堰堤の築造や無意味な護岸工事の影響が大きい
それで魚がいなくなった谷もある

126 :名無し三平:2016/03/07(月) 22:16:24.17 ID:C/oVCEu0.net
自分は関東から北海道に引っ越しをしたんだけどニジマスの価値が違いすぎる。
釣り堀で商品として生涯を終えるやつら、成魚放流で繁殖もできず根こそぎ釣られるニジマス…
かたやネイティブ化して自然繁殖、釣りのターゲットとして大切にされていたり。
北海道のニジマスは本当に美しいと感じた。
釣り板なんだからターゲットのひとつとして大切に〜!なんて意見があってもいいよね。

127 :名無し三平:2016/03/07(月) 22:55:13.93 ID:6BNqmvn/.net
北海道では淡水の対象魚としては一番人気。雑誌の表紙はいつも虹鱒
春産卵なのでシーズン中ずっと釣れるしサイズもデカイ。引きも良くルアーフライどちらでも楽しめる
基本海に降りないのでデカイのは頭が良くサイズの価値が違う
地域によって色みや顔つきが様々。ドナ系の丸顔から厳つい鼻曲がり、サクラと見間違うほどのシルバーメタリックからケバいレッドバンドまで
30くらいの子虹は簡単に釣れるけど40以上の個体はなかなか釣れない。60、70ともなると掛けてもそうそう獲れない

まぁサクラは川で釣っちゃいけないから自然に虹鱒の人気が出るのかも。比較的ゲームフィッシングが好きな人のターゲットだと思うけどやっぱりエサ爺に乱獲されて小さい川はすぐ枯れちゃうね

128 :名無し三平:2016/03/07(月) 23:04:13.80 ID:DF2PQzZs.net
高卒が自然環境について議論しててワロスw
あ、中退でしたか。失礼

129 :名無し三平:2016/03/08(火) 00:11:12.89 ID:LBcnu7FM.net
外来だから釣り枯れちゃってもいいんでないの
むしろ鱒類の持ち帰りはニジ限定にしたほうがいいだろう

130 :名無し三平:2016/03/08(火) 09:31:01.46 ID:yqa8y3uU.net
虹鱒に葡萄の皮を喰らわせば 朱濃く味よく 新甲斐サーモンとなりけり©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1457363631/

131 :名無し三平:2016/03/08(火) 09:36:04.56 ID:yqa8y3uU.net
甲斐サーモン2世「レッド」誕生 価格も味も「マグロ以上」 山梨
http://www.sankei.com/region/news/160308/rgn1603080028-n1.html

 ■餌に赤ワインのブドウ果皮粉末

 食用県産大型ニジマス「甲斐サーモン」の改良研究を続けてきた県水産技術センターは、赤ワインの
ブドウ果皮を餌として与えて育てた2世「甲斐サーモンレッド」を誕生させた。山梨学院短大(甲府市酒折)
で7日、関係者による試食会が開かれ、初代よりも肉色のピンクが濃く、食味も向上したと2世に、
「マグロ以上の価値がある」との声が相次いだ。

132 :名無し三平:2016/03/08(火) 09:44:46.42 ID:yqa8y3uU.net
福井産トラウトサーモン 目指せ、養殖日本一 県「新たな特産品に」 /福井
http://mainichi.jp/articles/20160229/ddl/k18/020/189000c

回転ずしのネタとして人気の高いトラウトサーモンの養殖に県が取り組んでいる。
広島県や香川県なども参入しておりライバルは多い。担当者は「新たな特産品につなげ、
日本一を目指したい」と意気込む。
 県水産課によるとトラウトサーモンは海で養殖したニジマスで、年間約4万トンとされ
る国内消費量の大半をノルウェーやチリから輸入している。国内の養殖はわずか100トン
程度で、青森県が中心だ。
 県内では2015年12月から、おおい町大島の沖合400メートルで本格的に養殖を
開始。直径約25メートルの大型いけすに稚魚9000匹を放流、今年5月ごろに18トン
程度の水揚げを見込む。

133 :名無し三平:2016/03/08(火) 13:19:35.69 ID:H1AyIp1E.net
養殖ニジマスの放流って冷水病菌ばらまいたりしないの?
繁殖しないから大丈夫って言うけど他のリスクもあるんじゃないの

134 :名無し三平:2016/03/08(火) 20:03:23.70 ID:9CmVs2nM.net
昔、野反湖で釣ったブルーバック(背中が青い)は
本当にコバルトマスのような青さだった。
大昔に移植されたニジマスの末裔だそうだけど、顔つきも魚体も
引きも養殖のマスとはまるで別物で、俺がいままで釣ったマスの中で
唯一の存在だが、今はもう枯渇して出会う事は出来ない

135 :名無し三平:2016/03/08(火) 23:20:28.43 ID:p8tvM0Sm.net
コバルトマスって三平か
あのコケシ湖は空想の湖なんだよな

136 :名無し三平:2016/03/09(水) 08:17:40.06 ID:I/A5scXs.net
>>135
http://www.shonan-aqa.jp/z,%20kobarutomasu.htm

137 :名無し三平:2016/03/09(水) 09:03:06.43 ID:BN0IkLxs.net
デカバルト!

138 :名無し三平:2016/03/09(水) 09:42:59.90 ID:Yy8uCh3r.net
>>133
自然環境より殺菌消毒や寄生虫駆除はずっと容易。

139 :名無し三平:2016/03/09(水) 11:03:58.33 ID:ldNs5+Um.net
>>132
> 福井産トラウトサーモン 目指せ、養殖日本一 県「新たな特産品に」 /福井
> http://mainichi.jp/articles/20160229/ddl/k18/020/189000c

こういうのって何で北海道でやらないのだろうな?
流氷が来る場所じゃなければ北海道が一番あってそうな気がするんだけど

140 :名無し三平:2016/03/09(水) 11:05:47.15 ID:1+I2yrtk.net
もっと簡単に他の美味しい食材(高く売れる食材)が手に入るからじゃね?
輸送コストの問題もあるし。

141 :名無し三平:2016/03/09(水) 11:21:16.97 ID:ldNs5+Um.net
>>140
北海道産サーモントラウト(養殖ニジマス)
刺身用

みたいのがスーパーに置いてあったら多少高くても買うかも
北海道の回転ずし屋も現状はチリ産ノルウェー産だからね

142 :名無し三平:2016/03/09(水) 11:44:10.81 ID:1+I2yrtk.net
日本沿岸は海洋産の養殖サーモンでも寄生虫の問題があるから無理ジャネ?

143 :名無し三平:2016/03/09(水) 12:04:53.99 ID:ldNs5+Um.net
青森だと既に海峡サーモンと言うのがある
http://www.kaikyou.com/

144 :名無し三平:2016/03/09(水) 17:25:50.49 ID:XGu5lCTV.net
北海道で海上養殖出来る海域がないんじゃないの?
どこもかしこも時化たら海がぐっちゃぐちゃ。養殖網なんか一発で破壊されそうだけど

145 :名無し三平:2016/03/09(水) 17:56:57.99 ID:4s1fgWuA.net
マスじゃないけど時化で養殖筏が壊れて夜逃げや自殺ってのは結構聞く話だな

146 :名無し三平:2016/03/09(水) 18:42:39.98 ID:ldNs5+Um.net
10年前の資料だけど「北海道における魚類海面養殖の歴史と現状」
というPDF見つけた
ニジマスは1998年まで海面養殖されていたらしい
ホッケとかソイも養殖されてるんだな
http://www.hro.or.jp/list/fisheries/marine/att/75-01.pdf

147 :名無し三平:2016/03/14(月) 18:21:01.75 ID:ASLk9LsB.net
生物多様性の話って改めて考えてみると良くわからないんだよな

岩魚/山女しかいない川に虹鱒を放せば、1種類分の生物多様性が獲得されるじゃん
鯉/鮒しかいない川にブラックバスを放せば、その分だけ多様になるし
アマゾンの魚とかを日本に放せば、日本の生物界は多様になる

従って、多様性のためには外来魚をどんどん入れようって結論になりそうじゃないか
俺、間違ってるのかな?

148 :名無し三平:2016/03/14(月) 18:29:46.05 ID:vQDsi/Ul.net
>>147
間違ってる。

149 :名無し三平:2016/03/14(月) 19:14:12.49 ID:J1ZzxyZs.net
>>147
簡単に言うと人間の都合で全て決まる
それが生物多様性の結末

150 :名無し三平:2016/03/14(月) 20:05:10.61 ID:ASLk9LsB.net
>>149
ますます判らん

多様ってことはたくさんの種類の魚が居るってことだろ
だったら外来魚カモンになっちゃう気がするが

151 :名無し三平:2016/03/14(月) 20:27:07.39 ID:MPb/2ncA.net
昔、ヨーロッパのある国で
「こいつらはここに生息していてはいけない!」
と言って数百万人規模の外来種駆除をやった奴がいる

しかしだ、「在来種」ってぇのはいつからソコに居ると在来種なんだ?
「外来種!外来種!」言ってるバカどもは
本当に生粋のネイティブ・ジャパニーズの末裔なのか?
地球の年齢から比べれば瞬く間もないホンノ一瞬の人間の生息期間の尺度で
「在来種」「外来種」は聞いてるこっちが恥ずかしくなるよ、バカどもがwww

152 :名無し三平:2016/03/14(月) 20:41:49.40 ID:rKHm1thi.net
外来種ということで、在日を一掃したらいい。

153 :名無し三平:2016/03/14(月) 21:12:13.64 ID:zVIS/blf.net
桂川水系でニジヤマメが自然繁殖してたまに釣れるそうだよ
どこかに写真載ってたけどな

154 :名無し三平:2016/03/14(月) 21:22:53.19 ID:ASLk9LsB.net
生物多様性の観点からすればとても良い事としか言わざる得ない
DNAレベルで多様になったし、もし新種ならば種レベルでも多様性を増したから

多様性ってのはどう考えても外来魚ウエルカム思想だよ

155 :名無し三平:2016/03/14(月) 21:30:55.78 ID:CjetRrvy.net
頭悪いのかこの人

156 :名無し三平:2016/03/14(月) 21:46:13.27 ID:oMVEyJK6.net
>>155
うん多分頭悪い人なんだろうね。

157 :名無し三平:2016/03/14(月) 21:53:11.58 ID:ASLk9LsB.net
是非、賢い人たちに正してもらいたいな

158 :名無し三平:2016/03/14(月) 22:01:57.81 ID:MPb/2ncA.net
あはははは。”賢い人”ぢゃないんだな
”お利口ちゃん”と呼んでやれwww

159 :名無し三平:2016/03/14(月) 22:29:01.72 ID:JctNdYfZ.net
>>154
多様性っていうのは自然に作られた状態
外来種が入ることで自然のバランスが不均衡となる
色々省くと、より大型なニジマスが在来の捕食者を駆逐して、その後餌となる小動物も食い尽くされる
そうなると小動物が食べていた水辺の植物や水草が異常繁殖し、水の貧栄養化が進む

北米の環境、日本の環境とそれぞれの地域における正しい環境を保全することが多様性の維持に繋がる

160 :名無し三平:2016/03/14(月) 22:30:18.24 ID:MPb/2ncA.net
>>155
>>156
(笑)おい
何とか言え、お・利・口・ち・ゃ・ん♪

161 :名無し三平:2016/03/14(月) 22:32:57.11 ID:MPb/2ncA.net
>>159
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
じゃあ、その「正しい環境」とやらを説明してくれや
博識のお・利・口・ち・ゃ・ん♪

162 :チョン:2016/03/14(月) 23:00:17.00 ID:86biJHRV.net
昔、東アジアのある国で
「こいつらはここに生息していてはいけない!」
と言って数百万人規模の朝鮮人駆除をやった国がある

しかしだ、「日本人」ってぇのはいつからソコに居ると日本人なんだ?
「日本人!日本人!」言ってるバカどもは
本当に生粋のネイティブ・ジャパニーズの末裔なのか?
地球の年齢から比べれば瞬く間もないホンノ一瞬の人間の生息期間の尺度で
「日本人」「在日」は聞いてるこっちが恥ずかしくなるよ、バカどもがwww

163 :チョン:2016/03/14(月) 23:04:02.09 ID:86biJHRV.net
生物多様性の話って改めて考えてみると良くわからないんだよな

日本人しかいない島国に朝鮮人を放せば、1種類分の生物多様性が獲得されるじゃん
日本人しかいない島国に中国人を放せば、その分だけ多様になるし
フィリピンとかの人を日本に放せば、日本の生物界は多様になる

従って、多様性のためには外国人をどんどん入れようって結論になりそうじゃないか
俺、間違ってるのかな?

164 :チョン:2016/03/14(月) 23:10:25.69 ID:86biJHRV.net
以上外来魚業界に在日利権が深く関わっている理由でした!

165 :名無し三平:2016/03/15(火) 09:49:14.63 ID:MKVqKUew.net
ワラタ

166 :名無し三平:2016/03/15(火) 12:25:10.44 ID:Fvp3UXNt.net
>>159
ニジマスが移入されて1000年以上経過していますが
ニジマスが原因で水草が異常繁殖した例を挙げてください

167 :名無し三平:2016/03/15(火) 12:26:21.61 ID:Fvp3UXNt.net
1000年じゃなくて100年だなw

168 :名無し三平:2016/03/15(火) 12:39:35.48 ID:BcQESw53.net
ニジマスの原産地は北米大陸じゃなくてオホーツク海沿岸部

169 :名無し三平:2016/03/15(火) 12:53:06.93 ID:q0gol3TW.net
たかがニジマスで発狂してんじゃねーよ

170 :名無し三平:2016/03/15(火) 13:05:20.21 ID:+cxKzE7W.net
釣堀専用の放流魚 管理釣り場も所詮は釣堀

171 :名無し三平:2016/03/15(火) 13:41:31.01 ID:5jK7tt21.net
まぁニジマスがいなければ岩魚や山女魚の生息域が広がるのは疑いようのない事実だよね

172 :名無し三平:2016/03/15(火) 15:38:01.57 ID:l49qkA7B.net
>>162-164
うわぁ、臭い臭い

173 :名無し三平:2016/03/15(火) 20:00:18.73 ID:ieNxbj6L.net
>>159
それなら端的に”自然のバランスを守るため”と言えば良いんじゃないのか
多様性なんて言葉を持ってくるから変になっちゃう

たとえば

俺のルアーも良く見たらスプーンばかりだな、もっと多様性が必要だ
よし、ミノーを買いに行こう

俺の釣りは何だが単調だな、多様性を持たせよう
よし、ソルトだフライだ餌釣りだ

我が社の収益構造は単調だ、不況に備えて多様性を持たせることにした
よし、新規事業に乗り出そう

何でも良いんだけど、多様性って新しいことに挑戦するときの言葉だから
この文脈で使ったら外来種を導入しようとしか聞こえない

ニジマス導入は明治10年だから
それ以前の日本の生物バランスに戻そう、復古しようと言うべきなんじゃないのかな

174 :名無し三平:2016/03/15(火) 20:17:26.72 ID:uRWMTMgX.net
地球規模で見た多様性ってことだろ。
何も一部の地域の話してないだろ。
一部の地域にある外来種2種類を放したら、他の地域にはいない1種類の在来種が絶滅した。
この地域では種は増えたけど地球規模で1種減ったでしょ。

175 :名無し三平:2016/03/15(火) 20:38:06.52 ID:NIkjmw24.net
>>173
多様性って言葉を一人歩きさせちゃいかんよ。
自然保護の観点において多様性という言葉を使うのは、
現在あるいは過去に多くの生物でバランスが取れた状態を維持あるいは再現する文脈で使う場合が多い。


「100種類の生物のいるところにバスを放流して101種類になりました。」←多様性?
そんなわけないでしょ。

緩やかに100種類の生態系バランスが取れてるところに強烈な食性と繁殖力を持つバスを加えたら
何種類の生物が喰い荒らされてさらに連鎖的にどんなバランスに落ち着くことか。
バスの生存に適した環境であればおそらく、小型魚は種類、数ともに激減するだろうな。

176 :名無し三平:2016/03/15(火) 20:46:41.66 ID:ieNxbj6L.net
別にこの話に規模は関係ないと思うが

仮に、上のニジヤマメが新種だったとして、北米と日本で別れてたら有り得なかった種が生まれた
地球規模でも宇宙規模でも種と遺伝子の多様性は増した

多様性だとぐちゃぐちゃが望ましいから
何を入れて何を外すのかの基準にならないって言ってるだけなんだがなあ

Aしかいない川にBを入れるのは多様性だし、CもDも入れたらもっと多様だ
かりにAが滅んでもABの子の新種が出来れば同じだし

もちろんAが滅ぶとか新種が出来るとか決まってるわけじゃない、偶然にかかってるが
多様性概念を守るために、Aが滅ぶって決めてかかるのはおかしい
AもBもに成りうるんだし

基準にした時代の生物バランスに戻そう、今のはは間違ってるから復古しようでいいんじゃないの
むしろ、多様性なんかをここで出したら正反対の結果を導くと思うが

177 :名無し三平:2016/03/15(火) 20:55:48.09 ID:ieNxbj6L.net
訂正、176は>>174あて

>>175
それだったら最初からある基準時点でのバランスを守ろうと言ったほうがすっきりするよ
だってそのことしか書いてないよな
多様性は言わない方が良いと思う

100種より101種は明らかに多様性が増した
それは否定できないし、無理に否定しなくても良い

単純にバランスを守るで問題が出るのか?

178 :名無し三平:2016/03/15(火) 21:09:05.22 ID:uRWMTMgX.net
>>176
人為的に作られた多様性って、そんなもんは、まあ言うなればいつでも起こせる訳でしょ。
放流した外来種が地域の固有種と交配しました。
そんなもん、人工的にも起こせる。
卵にぶっかければね。

反面、地域の固有種は、長年かけて作られてきたものであるわけで。

前者は、この場合(種の保存の観点から言う)、多様性があるとは言わないと思うけどね。

このスレたまたま見て、流れはよくわからんし、
くだらない言葉遊びに捕らわれていて、全く議論が明後日の方向に流れているような気がするけど、
酔っ払ったついでに書いてる。

多様性という言葉に捕らわれすぎているようだけど、
ようは人間の都合、思想的に、種の保存をしたい訳。
そういう観点では、別にいつでも作れるミックス種なんて、価値は無い。

179 :名無し三平:2016/03/15(火) 21:20:26.53 ID:ieNxbj6L.net
>>178
いやいや、こっちもたいした会話をしてるわけじゃないw

流れがよくわからんまま酔っ払ったついでに書かれても
なんとレスしていいのか判らん
素面のときにあらためてまた

緊急の大問題って訳じゃまったくないから
良い酒を楽しんでくれ

180 :名無し三平:2016/03/15(火) 21:53:01.63 ID:2ZljD8uF.net
>>147
この人の本が面白い
ttps://www.manabi.pref.aichi.jp/contents/10000289/0/sousyo60/section9.htm
https://www.manabi.pref.aichi.jp/contents/10000289/0/sousyo60/section10.htm
この手の話は環境アセスでググるといいよ

181 :名無し三平:2016/03/15(火) 23:14:02.77 ID:MKVqKUew.net
次スレ

洗濯・クリーニング総合
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1451282528/

182 :名無し三平:2016/03/16(水) 03:27:05.15 ID:eEy+O7Eo.net
>>166
厨房の頃読んだ釣りの本に
「北海道でニジマスがいるか少なくとも一時期いた川にはクレソンが生えてる」
って話があった
何でも昔は卵を運ぶ際にクレソンで包んでたんだとか
それでもクレソンがバイカモを駆逐するだけ繁殖してないしヤマメやイワナはクレソンを隠れ家にもしてる

183 :175:2016/03/16(水) 08:53:23.26 ID:vbcIJgK4.net
>>177
>それだったら最初からある基準時点でのバランスを守ろうと言ったほうがすっきりするよ

人間の行う一般的な自然保護ってまさにその通りだよ。そこに気が付いてもらえてうれしいわ。

正直、「多様性」って言葉を文脈関係なく乱暴に扱ってるから指摘したかっただけで
俺はそれほど意味のない言葉だと思ってる。

184 :名無し三平:2016/03/16(水) 09:27:28.50 ID:P5sLfFAw.net
初めて釣ったニジマスは39cmだった
亀山ダムでバス釣りしてたら釣れた
ルアーはシマノのJM110N
昔はニジマスを放流してたからその居残りだと思う

185 :名無し三平:2016/03/16(水) 10:05:44.21 ID:8HrfTA4j.net
>>183
>俺はそれほど意味のない言葉だと思ってる。

オマエがどう思おうが世界的には普通に使われてるんだが・・・

186 :名無し三平:2016/03/16(水) 10:25:18.81 ID:XB8jWNzE.net
>>185
A book and this
生物多様性という言葉がどんな使われ方をしてるのか知らないんだろうな

187 :名無し三平:2016/03/16(水) 19:57:34.17 ID:4FCroeW9.net
>>183
それは逆
>「多様性」って言葉を文脈関係なく乱暴に扱ってるから指摘した
のが俺の書いた最初の>>147

それに対して>>175であんたが
多様性という言葉を>過去に多くの生物でバランスが取れた状態を維持あるいは再現する
という意味で使った

1.何も考えてない、誰かが多様性といったから自分も言ってみただけ
2.この業界では多様性という言葉を秩序維持の意味で使う
(世間が赤という色をこの業界では青という言葉で呼んでいる)
3.実はバンバン外来魚を放流したいから多様性と使っている

考えられる理由はこんなところかな

・魚にも既得権益があるからそれは維持する
・固有種は漁師と釣り人の既得権益だから維持すべき
・昭和30年代の里山の生態系秩序が好きだからそこへ戻ろう
・ニジマス導入前、明治10年以前の江戸末期の生態系に戻るべき
などなどもっと判りやすいストレートな言葉を使った方が良いんじゃないのか

多様性が大事だ、多様性を増やそうみたいなコトを言ったら、世の中の人は放流しちゃうだろ
だから密放流が止まらないんじゃないのか
最近俺のとこでも中流部のスモールが賑わってるがいまだにみんな放流してるんだぜ
まあ、釣れたら釣れたで面白いのかもしれんが

とにかく、なぜ多様性なん意味不明な言葉をここで無理やり使うんだ?
それが不思議でならん

188 :名無し三平:2016/03/16(水) 20:29:39.10 ID:uqC85eeh.net
ねぇねぇ!みんな聞いて聞いて!「多様性」って知ってる?
ボクちゃんはタヨウセエって言葉知ってるんだよ!ねぇ、スゴイでしょ?
どんな意味かは良く知らないけどタヨウセエってカッコいいでしょ?
ね、ボクちゃんカッコいいでしょ?

こんな感じかな?お利口ちゃんたち(笑)

189 :名無し三平:2016/03/17(木) 20:17:50.22 ID:Bvj/XR1g.net
少なくとも噛み付いたアホ以外はみんなわかって使ってる

190 :名無し三平:2016/03/18(金) 19:15:51.21 ID:/RYEcFci.net
ここ2、3年だと思うけど海外養殖サーモンバッシングが多くなってきた
最初はノルウェー産のアトランティックサーモンから始まり、次第にチリ産、アメリカ産などに
広がって行ったように感じる
回転寿司でも日本の魚じゃなくて養殖サーモンが人気No1だったりスーパーの陳列棚でも日本産
の高くて色の悪い白鮭なんか見向きもされなかったりするからなあ 
まあ そういう事なんかなーという感じもするが 同じ養殖物でも銀鮭だけは何故かバッシングの対象外なんだよねw

191 :190:2016/03/19(土) 09:51:43.52 ID:jlnG0JBS.net
養殖鮭バッシングについては 農産物や畜産物でも同じようなことはいくらでもある話しなんだよな
絶対安全な物なんだと断定できないかぎり批判する側はいくらでも批判出来てしまうんだよね

バッシングの中にはもっともらしい言葉が並んでるんだけど違和感を感じる所が2点
1つ目は アトランティックサーモンやレインボートラウトは頻繁に出てくるけどコーホーサーモン(銀鮭)
はほとんど話題にもなっていないこと これでは消費者への警告という意味では不十分ではないか?
2つ目は どの記事を見ても名だたる大学の研究機関がサーモンの摂取量を質量ではなくて回数で表現して
いるところ 例えば年3回までとか年6回とか 普通は年間摂取量とか1食○グラムを○回とかの表現を
するのではないか?

もの凄く有害で食べちゃいけないって言う結論なら それはそれで良いんだけど本当の所が知りたいね

192 :名無し三平:2016/03/19(土) 11:25:14.41 ID:ByfAAB0m.net
養殖業者乙

193 :190:2016/03/19(土) 13:54:38.87 ID:jlnG0JBS.net
養殖サーモンバッシングに見えている物の実態は ノルウェーvsチリ なのかもしれない
最初はノルウェー産は安全、チリ産はやめとけって噂が広まった
そのうちノルウェー産はダイオキシンが含まれているから危険 チリ産の方が良い
そしてまた・・・・・の繰り返しw永遠と続くのだろうか

194 :名無し三平:2016/03/19(土) 21:04:59.56 ID:0TH9XE/N.net
ねぇねぇ!みんな聞いて聞いて!「多様性」って知ってる?
ボクちゃんはタヨウセエって言葉知ってるんだよ!ねぇ、スゴイでしょ?
どんな意味かは良く知らないけどタヨウセエってカッコいいでしょ?
ね、ボクちゃんカッコいいでしょ?

こんな感じかな?お利口ちゃんたち(笑)

195 :名無し三平:2016/03/20(日) 22:36:39.63 ID:H1DPQIow.net
多様性なんか生物基礎だぞ…高校で誰でも習う一般常識だと思…あっ…(察し)

196 :名無し三平:2016/03/20(日) 22:49:45.80 ID:sB2EgHCl.net
別に誰かが馬鹿にしたわけでもないのにこのキレっぷりみると
相当酷い学歴コンプ抱えてそうだよね

197 :名無し三平:2016/03/21(月) 10:35:01.74 ID:MsDF+8nv.net
このスレのほとんどのやつが多様性の重要性についてしっかり理解してない
大学レベルまで勉強してからとは言わんが生物基礎くらいは理解してからレスしろよな

198 :名無し三平:2016/03/21(月) 10:42:09.89 ID:niSbNfHM.net
>>197
問題はね 
生物多様性が〜と連呼してる奴が一番生物多様性について語っていない所なんです

199 :名無し三平:2016/03/21(月) 11:10:49.49 ID:d+1lJQp3.net
都合のいいように自然を弄るのが生物多様性

200 :名無し三平:2016/03/21(月) 11:53:03.13 ID:MsHD6DEF.net
>>198
そこは自分も感じた
基礎的な概念ならちょちょっと説明してくれそうなものだが誰もしない

いろいろ省くと書いて論理を超展開させた人
酔っ払ってるなどと始めから逃げる気満々で割り込んでくる人
基礎だ、みんな知ってる、としか書かない人

何人いても、生物多様性が大事だから川からニジマスを追い出す
この件を論理的に説明しない

説明しないで他人に振りかざすんだから宗教の教義と何ら変わらない
生物多様性教団の信者なのかも
自分は川に外来魚をどんどん放り込めという考えは持たないが
こっち系の人たちの胡散臭さを再確認した気がする

201 :名無し三平:2016/03/21(月) 12:26:52.27 ID:W1/yq1NB.net
>>197
>このスレのほとんどのやつが多様性の重要性についてしっかり理解してない

馬鹿にでも分かるように是非説明して欲しい

202 :名無し三平:2016/03/21(月) 13:15:57.45 ID:b2FDghJJ.net
だから環境アセスでググれっての
何でそれが専門分野なのにそっちへ話が転がらないで延々言い合いしてんだか意味がわからん
HIM(生息環境の評価の指標)とは何かとか定量的な説明がすぐ出てくるじゃん

203 :名無し三平:2016/03/21(月) 13:19:21.94 ID:b2FDghJJ.net
ちっとはこういうの探して読もうとしろよ
http://www.jcca.or.jp/kaishi/220/220_morisita_motsuto.pdf

204 :名無し三平:2016/03/21(月) 13:25:59.40 ID:niSbNfHM.net
>>203
そういうのはどうでもいいのよ あなたの意見はないの?
それとニジマスはどこ行った?

205 :名無し三平:2016/03/21(月) 13:30:25.93 ID:MsDF+8nv.net
専門家が解決できないものを素人がごちゃごちゃ言ったって正しい答えが出てくるはずがないからそんな熱くなるなよな

206 :名無し三平:2016/03/21(月) 13:47:07.72 ID:b2FDghJJ.net
>>204
誰と勘違いしてんのまあいいけど
どうでもいいって専門分野があるならそれになぞらえるのが筋だろ
俺の意見ってなにさ定量的な評価指標があるならそれでいいじゃん
それに妥当性があるってのが俺の意見だよ
リンク先でいうところの環境の均質化(ダムやバイパス、護岸による水量や底面環境の一定化)がもたらす生物相の均質化(底生、付着性動物の減少による)
そしての対義語としての多様化、多様性だ
お前はそれさえ踏まえないで一体何について話そうとしてんの
それこそクソほどどうでもいいことについて話そうとしてんじゃないのか?

207 :名無し三平:2016/03/21(月) 13:49:05.48 ID:MsHD6DEF.net
これだからな。。。
勝手に調べろ、常識だ、基礎だ、いつまで経ってもオウムのように繰り返すだけ
自分の言葉で一切説明しない

で、上げてきたそれもまったく説得してくれない
>吉野川では生息している魚類の約3割が外来種や地方からの移入種である
3割も多様になってるじゃん、良かったな

>在来の生態系はダメージを受け
結局、そのおばちゃん2名はこれしか言ってない

生物多様性と外来種の関係をまったく説明してないリンクを貼って何がしたいのか

”昭和の里山に戻ろう”と言いたいならそう言えば良い
自分たちだけにしか通用しない奇妙な概念を使って仲間内だけで盛り上がる
一般人を説得する気が皆無

つまり、教団内部で盛り上がってる信者
そうじゃなかったらニジマス並みの脳みそしか持ってない可哀想な子

ここまで煽ってみた
今度こそ納得できる説明がされるのであろうかドキドキ

208 :名無し三平:2016/03/21(月) 13:57:37.28 ID:b2FDghJJ.net
>>207
だからさあ
以前と比べて何種類生物が流入したから多様化したとは言わないわけ
バランスの問題を考えろよ
外来種の流入によって一人勝ち状態になってるのに、わずかながら生き残ったものを取り上げて
いる、いない の問題にすり替えて レッドデータブックに乗るほど追い込まれてんのに多様になったとは言わないわけよ
だからリンクを貼ったんだろHIMんはその指標も含まれてるから 

吉野川に生息する魚を1970年から10年ごとに整
理し、生態学的な場の評価
(HIMm02)
でみると
トータ
ルでは30年間でほとんど変化がない。しかし魚の出
現種はこの30年間に増えた種が13種あり、それらの
示すHIMm02の値は23.1で、本来の生息種に比べる
と種のHIM値26.0よりやや低い値になっている。す
なわち、増えた魚種はあまりきびしい環境を求めな
い、いわば環境が均一化しても平気な魚が増えてい
ることであり、
このことからだけでも吉野川は外来種
が侵入しやすい環境であることがわかる。

ここを穴が空くほど読め

209 :名無し三平:2016/03/21(月) 14:01:06.66 ID:b2FDghJJ.net
逆に言うと
以前より種類が増えたから だけを理由にそれは他の状況を一切考慮せず 生物相が多様になった と判断してるけど
それは一体どこで通用するんだ?

210 :名無し三平:2016/03/21(月) 14:27:54.74 ID:MsDF+8nv.net
長ったらしくて無知な>>207の主張をまとめると

・外来種が増えた分、種類が増えたから多様性増えただろ!

・外来種ダメだって言ってるやつは日本の里山原風景信者だ!

・てかまず外来種が入ると何故ダメかわからない!常識として話を進めるな!ちゃんと教えろ!

最初からわかってないな
まずは生態系の保全 生物多様性 遺伝子汚染 多様性喪失
この辺ググってみろ
2chで人に聞くな間違った知識の可能性が高いから自分で調べろ
ネットでも環境省のHPとか信憑性高いのあるから

211 :名無し三平:2016/03/21(月) 14:28:00.99 ID:MsHD6DEF.net
>>209
左のおばちゃんがHIMm98とHIMm02を作った人なのか
じわじわくるw
しゃ、写真を直視できない
左を見たあと右を見るとすごく可愛い娘に見える

これが生物多様性だなw


ともかく
魚が13種も増えて、減ったのについては書いてないんだから絶滅は居なく、13種多様になっただろ
まさかこれで多様性が減ったと言うのか???

そのおばちゃんは昔の
>吉野川は上流から下流まで均一な生物相を有し
ていたと書いてるよな

ところが、13種増えた
そして、ざっくりまとめると、昔の状態に戻せと言っている

つまりそのじわじわくるおばちゃんは、多様性を減らせって言ってるじゃん
魚の多様性が悪いことだと言ってるんだぞ
多様性が良いことだっていうあんたの主張を否定してるソースを貼ったのは判ってるのかな

最初の一文
>流域の人の文化に支えられ
もし、川が人間の文化そのものならば、外来魚を放す文化ならもはや止めようもない

以上まとめると、そのリンク先は生物多様性と外来魚種排除の関係を何も説明していない


本当に眺めてるだけでじわじわ来るおばちゃんだな
なんとも言えない良い気分になった
紹介してくれてありがとう

212 :名無し三平:2016/03/21(月) 14:32:59.88 ID:MsHD6DEF.net
>>210
その無知な俺に説明できず、俺は知ってる俺は知ってると繰り返すおまえはもっと無知なんだろ
ニジマスさんのが賢いくらいには。。。

もういい、川に行ってニジマスさんに聞いたほうが早そうだから

213 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:00:21.91 ID:Ekm2OFXb.net
>>211
上の方でも全く同じレスあると思うけど、多様性って単純に生息する生物の種類が増えたら使われるような言葉じゃないから

「なるべくなら人間が関わる前の状態を維持したい」という、決して少なくない数の人間の思いを表現するときに使われるようになった言葉
そもそも存在するかも怪しい善悪なんてもんは別としてね

わかった?要は最初からお前の一人負けなの

214 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:01:52.00 ID:r3N92j7y.net
外来種のニジマスを放流している漁協に遊漁料金なんか払ったら犯罪幇助の罪に問われない?

215 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:22:27.66 ID:MsHD6DEF.net
>>213
上のほうでまったく同じ内容のレスを返したと思うが

>人間が関わる前の状態を維持したい
それなら、秩序維持・生物固定・生態系保全・人工物排除・人為環境排斥とか
何でもいいから意味内容に相応しい言葉を使った方が的確だろ

”人間がかかわる前の状態を維持”という意味内容を
多様性・多様化という言葉に持たせることは相応しくない

たとえば、生物種を固定すると使えば新しい魚は放り込めないが
生物種を多様化するなら居なかった種類を放り込む
なぜ180度反対の言葉を使うんだ

日常言語と正反対の意味内容を持つ専門用語
何の説明もなしに押し付けられても困惑するばかりだよ

216 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:30:34.90 ID:b2FDghJJ.net
>多様性を減らせって言ってるじゃん
>魚の多様性が悪いことだと言ってるんだぞ
これ
多様性とは種類が一種類でも多いことであるという前提でしか成り立たん意見ですね
そもそもそこ共通認識じゃないから相手を呆れさせて言い張るっていう2chでしか通用しない物言いですね
内輪でしか通用しないって言ってるけど環境アセスって環境省の生物多様性評価のガイドラインになってるような概念だし
このおばちゃんもそのガイドラインを作る側の立場の人だからね
それに引き換えお前の言ってることはなんのソースも引っ張ってこずに 俺がおかしいと思うからおかしい これだけ
それどこで通用するんですか?あ、2chかw

217 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:38:50.53 ID:MsHD6DEF.net
>>216
あんたの使うその多様性って言葉はどういう意味内容を持っているのか
ちょこっと教えてくれないって質問に対して

この馬鹿、みんな使ってる、環境省も使ってる、このおばちゃんが作った等々を繰り返しても意味が無いだろ

とくにあんたが使う多様性という言葉は日常言語とは反対の意味を含んでるらしいからなおさら
俺は多様性教団の信徒になどなる気は無いから
同じ言葉を使わないやつは仲間にしないとかならそれでも良い
胡散臭い新興教団とは思うが、別に邪魔して回ろうなんて気持ちは無いから安心しろ

218 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:45:17.06 ID:b2FDghJJ.net
どうみてもあえて種数だけにしぼって各々の種の数とそのバランスの問題を無視してますよね
上でも書いたけどいる、いないへのすり替えですね
まあ認めないだろうし認めてもらおうとも思ってないけど
こういう奴よくいるし

219 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:45:35.41 ID:MsDF+8nv.net
>>212
だから君の知りたいことが非常に詳しく調べられるようにわざわざ検索ワードを教えてあげてんだろ
お前が無知すぎて一から全部キーボードでうちこんでたら何時間かかるかわからんわ
他の人も親切に教えてるのに理解する気ないしここまで来ると荒らしだな

220 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:50:57.94 ID:b2FDghJJ.net
説明してるよ、単一要素でなく種数含めたバランスの問題だって言ってるだろ

221 :名無し三平:2016/03/21(月) 15:58:11.19 ID:MsHD6DEF.net
>>218
>多様性とは種類が一種類でも多いことであるという前提でしか成り立たん意見ですね

この文章に続けて、多様性という言葉をあんたが定義しないから話が通じない
俺の多様性という言葉の理解は間違っている、間違っているとしか言わず
自分の正解を徹底的に隠すなら話にならんだろ

これを見ろっと貼ったソースは何も書いてない
もうあんたが張ったリンクは開かないかもしれない、明後日の内容のリンクを貼ったのは前回に続いて2回目だし
前のはじいさんの日記だったか
何も書かれてなくて愕然とした記憶がある

もっとも多様性を定義したところで、また、人間が関わる前の状態を維持したい
なんだろう
それは多様性とは言わんと同じ話しの繰り返しになるだけ

大した賢い人揃いだな<多様性業界

222 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:00:10.39 ID:b2FDghJJ.net
京都府のHIMを用いた調査報告書ね
http://www.pref.kyoto.jp/forest/mokudamu/_img/seitai1.pdf
河川構造の多様性と生物の多様性が関連付けられていることがわかる
お前の種数だけにこだわった多様性にかけてるのは長期的な視座だよ
お前の振り回してる指標じゃブラックバス百匹とフナ一匹エビ一匹の池があったとして
それをただ単に三種類であるとしか言えないからね
なんの参考にもならんわ

223 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:05:21.60 ID:b2FDghJJ.net
人間が関わる前の環境とは限らないね
水清ければ魚棲まずだからね
だいぶ上でミチゲーションに関するリンク貼ったと思うけど
そんなこと言ってる時点で何一つ読んでないか、あるいは何一つ読もうとしてないかということがわかる
そんな状態であさっての方向とか言われてもなんの説得力もないよ
お前の言ってることこそ内容ないよ

224 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:07:28.36 ID:zQBuIb4G.net
外来種が日本から消え去っても在来種がそれほど増えるとも思えんな

結局は川や山を昔の姿に戻さんとダメだろ
それには莫大なコストと労力が必要だから安くつく外来種叩きしてるとしか思えんがな

225 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:09:37.45 ID:3rjT2901.net
ねぇねぇ!みんな聞いて聞いて!「多様性」って知ってる?
ボクちゃんはタヨウセエって言葉知ってるんだよ!ねぇ、スゴイでしょ?
どんな意味かは良く知らないけどタヨウセエってカッコいいでしょ?
ね、ボクちゃんカッコいいでしょ?

こんな感じかな?お利口ちゃんたち(笑)

226 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:13:06.78 ID:MsHD6DEF.net
またソースな。。。

生物の多様性を増すことが良いことなら、外来種を川に放り込むことは多様性が増し良いことになる
なんていうちょっとした疑問をふと書き込んで見たら
自称有識者がわらわらと飛び出してきたが、まともな回答はいつまで経っても付かない

基礎的な質問なんだそうだから、こうこうこうでこうだと聞けるものかと思ってた

そのリンクはもう開かない
2回も無関係なのを貼った人だし、また無関係の内容だろう
判ってない人が判ったふりをするときは小難しい方向で人を煙に巻こうとするものだし
きっとまた時間の無駄になる

227 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:15:09.24 ID:MsDF+8nv.net
>>221
多様性(たようせい)とは、幅広く性質の異なる群が存在すること。性質に類似性のある群が形成される点が特徴で、単純に「いろいろある」こととは異なる。

これで満足か?定義大好きググることもできない機械音痴のおじいちゃん

228 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:22:26.49 ID:kSIKSNhf.net
>>227
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%A7%98%E6%80%A7
お前さあマンマじゃねぇかよ、お・り・こ・う・ち・ゃ・ん(笑)

229 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:28:37.07 ID:kSIKSNhf.net
ああ面白かったなぁ(笑)
自分をおリコウチャンと勘違いしちゃってるおバカチャンをからかうのは
実に楽しいことである。これこそが2ちゃんの存在意義であろう

んで、ニジマス君はどうした?

230 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:31:37.96 ID:sbQpVhTT.net
二次マスですから

231 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:34:04.97 ID:MsHD6DEF.net
>>227
あんたもおかしな人だよな

>幅広く性質の異なる群が存在すること

これが良いことだというなら、川にどんどん放り込めにしかならないだろ
どういう思考回路を通ると
幅広く性質の異なる群れを存在させる意図である種類の魚を追い出せるんだ
論理矛盾してるってことは理解できるよな

自称賢いに段々うんざりしてきた

232 :名無し三平:2016/03/21(月) 16:51:04.91 ID:kSIKSNhf.net
>>230
んまい!
とっとと座布団10枚置いてけw

233 :名無し三平:2016/03/21(月) 18:20:33.98 ID:NBPU+4C4.net
やっぱり釣り板のスレはワッチョイ必須だな

234 :名無し三平:2016/03/21(月) 18:49:25.62 ID:0nvHmGx4.net
細菌特にそう思う。
釣り板以外にもバカのキチガイが多すぎる。

235 :名無し三平:2016/03/21(月) 20:15:32.85 ID:MsHD6DEF.net
あれま、居なくなっちゃったのか。。。

有識者顔で乗り込んできたときから怪しいとは思ってたが
己の業界の重要概念についての内包外延を他人に説明できないのにあの物言いをしてたのか
ちょっと驚いた
まあ、自然保護業界なんてその程度なのかもな、元から胡散臭いし
それを再確認できたから良しとしよう

236 :名無し三平:2016/03/21(月) 20:57:27.92 ID:MsDF+8nv.net
多様性がわからないどころか群と群れの違いすらわからないのか…
これじゃあ今まで教えてきたことは何一つ理解できないな…
お手上げだ君には頭を使わないライン工が天職だよ

237 :名無し三平:2016/03/21(月) 21:06:55.26 ID:kSIKSNhf.net
>>236
うんうん、判ったからね
早く死んで楽になれよ(笑)

238 :名無し三平:2016/03/21(月) 23:17:42.55 ID:r3N92j7y.net
渓流の水を自分の養殖場にひいてニジマスを育てるのは許せるとして、ニジマスを岩魚や山女魚のいる渓流に放流するのは駄目だよね。
キャンプ客相手の商売を成り立たせるためのエゴでしかない!

239 :名無し三平:2016/03/22(火) 00:07:53.47 ID:GOwM9fiP.net
ニジマスの降海型であるスチールヘッドは日本近海にも回遊してきているから、そのうちに日本の河川に迷入して自然繁殖する日が来るかもしれない。
ひょっとしたら我々が知らないだけでもう既に北海道の一部にはそういった自然繁殖個体がいるかもしれない。

とはいえ、現在日本各地で養殖されているニジマスは北米から導入された陸封系統の末裔だけどね。

240 :名無し三平:2016/03/22(火) 00:11:14.40 ID:E2Ohynjw.net
というか渓流自体がもう管釣りみたいなもん
放流無しじゃ渓流釣りは成り立たないが、それがヤマメかニジマスかはそんな重要な事とも思えん
どっちにしろ本来の自然じゃねえもの

241 :名無し三平:2016/03/22(火) 00:15:50.92 ID:IitWwvjn.net
>>240
ほんとだよな。ヤマメ、イワナなんて何十匹も持って帰っても食い飽きるのになんで、キープしようとするんだろう。

242 :名無し三平:2016/03/22(火) 00:18:49.91 ID:ZAiRRYut.net
大事なのはヤマメかニジマスかより養殖か天然かの違いじゃないかな

243 :名無し三平:2016/03/22(火) 07:28:56.75 ID:RQVuHvFS.net
>>240
> というか渓流自体がもう管釣りみたいなもん

それは同意する
人工物で閉鎖された空間の中でひたすら何処の物ともわからない
ヤマメイワナだけを放流し続けてるんだからね

ところで ニジマスの魚食性がとても強いというような書き込みも見られるけど
本当はどうなんだろう?例えばイワナと同サイズぐらいであれはどちらかと言うと
イワナの方が魚食性は強いように感じるし かなり大きくなっても小さい昆虫を
食べているイメージがある 湖とかでは違うのかもしれないが
ただブラウンだけはマジでヤバいと感じるな

244 :名無し三平:2016/03/22(火) 17:35:17.37 ID:CZa4KG8U.net
ニジマスは虫ばっかり食べる、大型でも虫
ミノーで釣れてしまうのは本能に残ってるんだろうね
ニジマスをミノーで狙うのは邪道と感じる
ツイッチで仕掛けるミノーイング全体が邪道とも感じる

245 :名無し三平:2016/03/22(火) 18:29:55.48 ID:UTSnSG9B.net
釣りに王道はあっても邪道は無いだろ
強いて言うなら引っ掛けかな

246 :名無し三平:2016/03/22(火) 18:45:44.67 ID:xlU9JGbn.net
>>245
引っ掛けは釣りちゃう。漁や

247 :名無し三平:2016/03/22(火) 19:19:18.86 ID:UTSnSG9B.net
>>246
竿と糸と針使うんだから一応釣りでしょう
魚の習性を利用する釣りじゃないから邪道と言えるってだけで

248 :名無し三平:2016/03/22(火) 19:22:05.67 ID:twTHT64d.net
何食ってるかはポイントと季節によるな
カゲロウばっかり食ってたり、ワカサギ放流してるとこだとワカサギにガッツリ付いてたり

249 :名無し三平:2016/03/22(火) 19:55:25.41 ID:ZkXgNyzh.net
井伏虹鱒二

250 :名無し三平:2016/03/22(火) 19:59:34.72 ID:f5p7dNFN.net
邪道とか言い出したらきりがない
釣りなんて邪道と言われながら進化したもんでしょ

251 :名無し三平:2016/03/22(火) 22:56:03.56 ID:hQXtTM6o.net
その鱒族はハリに掛かると、最後の最後、血を吐いて死ぬまで闘った。
暴力的な強い引きに、竿を折られ、リールのギアを吹っ飛ばされる釣り人が
後を絶たなかった。
そして、闘いのさ中に必ず見せる素晴らしい跳躍の時、降り注ぐ陽差しに
しぶきが輝き、見事な虹が架かるのだった。
その虹を、みなもに抜いた自らの体躯に写し取ったかのような美しい魚体。
いつしか釣り人の間で、その鱒族はこう呼ばれるようになった。

「虹鱒」

252 :名無し三平:2016/03/22(火) 23:14:36.24 ID:wf/Mcwv5.net
>>251
あれ?もう夏休みの宿題やってるの?
えらいな。ぼうや。

253 :名無し三平:2016/03/22(火) 23:39:33.87 ID:aIlCxIe1.net
バサー(笑)

254 :名無し三平:2016/03/23(水) 02:23:55.56 ID:3rU2W3In.net
>>251
すき

255 :名無し三平:2016/03/23(水) 06:53:57.77 ID:2t2gw+7x.net
>>251
いいな

256 :名無し三平:2016/03/23(水) 14:22:21.62 ID:EUziUoF5.net
氷の下、身を寄せ泳ぎ、春を待つ 旭川・忠別川沿いの小川
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0247703.html

普通にニジマスと共存してそう

257 :名無し三平:2016/03/23(水) 14:42:47.08 ID:EUziUoF5.net
境港サーモン水揚げ その場で生け締め工場へ
http://www.nnn.co.jp/news/160323/20160323003.html

日本でも古くからギンザケは養殖されているが殆どは海外養殖物
不思議なことにトラウトサーモンやアトランティックサーモンのような
養殖魚特有の批判を受けない

258 :名無し三平:2016/03/23(水) 23:27:38.66 ID:2yzjea1j.net
トビーやオークラ、ヤムトランドといったオールドスプーンで
ワイルドレインボーを釣ってみたいな。

259 :名無し三平:2016/03/23(水) 23:52:57.19 ID:G2OstNfe.net
スプーンは絶対コレってのがある
昔はバイトだった
今はまた違うやつ
でも結局トラウトは目の前を通す(または落とす)ことが一番の味噌のような気がする

260 :名無し三平:2016/03/24(木) 08:45:00.37 ID:Vo01KZ6I.net
>>258
去年の12月トビー4gGで52cmのニジマス釣った@北海道
タックルもSAGEのグラファイトにミッチェル4410
ン10年やってきてこれが初めての50cmオーバーニジマス
画像ハラディご容赦

261 :名無し三平:2016/03/24(木) 10:57:30.95 ID:kT6vkak7.net
ホラッチョ

262 :名無し三平:2016/03/24(木) 23:13:40.30 ID:I6eFu3nR.net
>>260
12月の北海道で野生の大型レインボーをトビーでなんて、ロマンだねぇ。
ところで、昔、北海道の釣りではヤマメよりニジマスの方が格が高いって
いう話を聞いたんだけど本当なのかな。

263 :名無し三平:2016/03/25(金) 00:15:33.35 ID:5qFErIys.net
>>262
>昔、北海道の釣りではヤマメよりニジマスの方が格が高いって
>いう話を聞いたんだけど本当なのかな。

ホラッチョ

264 :名無し三平:2016/03/25(金) 00:40:19.72 ID:IbMDi/3D.net
>>262
「格」というのは人それぞれの価値観だろうけど
新子ヤマメの束釣りってのは時代錯誤のやらずぶったくり
でもアブラビレが人をケダモノヘンにするのは共通かな?

265 :名無し三平:2016/03/25(金) 07:34:24.88 ID:XAHDrVaJ.net
>>262
格が高いというか人気があるよ ニジマスばかり追ってる人もいる
アメマス(エゾイワナ)、オショロコマはウグイ並みの扱いだったりする
ヤマメは東北の方が良い気がする

266 :名無し三平:2016/03/26(土) 00:06:37.05 ID:2aSd+ZS/.net
>>265
なんと贅沢な。
いっぱしのネイティブトラウトタックルをそろえて、
関東温水域の河川下流部でニゴイやマルタをわりと真剣に
釣りながら、いつか野生のニジマスやアメマスを釣るんだ
と夢を抱いている俺の身にもなってくれw

267 :名無し三平:2016/03/26(土) 03:02:56.89 ID:mROOmrO+.net
>>266
俺も神奈川の相模川でそんな感じで夢をみてるぜ

268 :265:2016/03/26(土) 07:37:00.69 ID:/SSc7oWu.net
>>266
北海道でアメマスがウグイ並みというのはちょっと言い過ぎかもしれないけど
たぶんサクラ狙い(違法)のジジイが「こんなのしか釣れねえ」と言って
40p前後のアメマスを何匹も草むらに放り投げてるのに遭遇したことはある
もちろん自分は好き好んでアメマス釣りに行くけどねw

269 :名無し三平:2016/03/26(土) 07:41:57.09 ID:eP1vfckB.net
俺は好き好んでウグイ釣りに行くけどね

270 :名無し三平:2016/03/26(土) 10:54:42.88 ID:uz0ei+H1.net
ウグイとかオイカワってド三流魚だろ

271 :名無し三平:2016/03/26(土) 12:12:23.22 ID:2NvUu/Uj.net
>>270
狙らい続けてから言ってみ

272 :名無し三平:2016/03/26(土) 12:42:50.84 ID:BYF0rSNW.net
北海道の渓流でウグイしか釣れなかった小学生時代・・・。
渓流で50センチのウグイとか誰得だよ?
あの頃はマスってだけで価値があったなあ。

273 :名無し三平:2016/03/26(土) 15:14:27.65 ID:NG7GRUuI.net
マイポの木曽川立田はセイゴ釣りの外道でニジマス釣れるんだけど、ルアーで釣ったって話は聞かないんだよなぁ

274 :名無し三平:2016/03/26(土) 17:25:27.76 ID:Sn5UROL4.net
>>271
ウグイは余裕だわスプーンでいくらでも釣れる

275 :名無し三平:2016/03/26(土) 17:42:02.39 ID:Lf7DRzem.net
オイカワ、ウグイは延べ竿で釣らないとつまらんよ

と書いたら久しぶりに飛ばし浮きと毛鉤で釣りたくなってきたわ

276 :名無し三平:2016/03/26(土) 20:39:27.10 ID:2aSd+ZS/.net
管釣りのニジマスは3g以下のマイクロスプーンが有効だけど、
野生のニジマスはどうなんだろう。
昔は7g以上の中型から大型のスプーン使ってたみたいだけど。

277 :名無し三平:2016/03/26(土) 20:59:02.32 ID:BYF0rSNW.net
>>276
北海道で、25年前位に、親父に教わった渓流の釣りだと、
スプーン、スピナーを使用。
スプーンは5〜8グラム位だったかな?
懐かしい。
今度地元帰ったら菅釣り用スプーンで渓流やってみっかな。

もう15年以上横浜在住で海ばっかりやってるけど、
3年ほど前に実家帰ったついでに道具持っていって、支笏湖でやったときは、
11フィートのシーバスロッドに40gのジグ、12センチのシーバス用ミノーで40〜50センチのアメマスが3本釣れた。
竿はゴツ過ぎたが90センチクラスのブラウントラウト狙ってたからまあしょうがない。
おかっぱりで釣れるのかしらんけど。

最近の北海道の湖トラウトの道具の流行りはわからないけど、
少年だった頃よりも釣りの引き出しや腕が上がったせいか、
結構適当な道具でも釣れちゃうよな。

278 :名無し三平:2016/03/26(土) 21:13:29.77 ID:9LamWsYy.net
>引き出しや腕が上がった

道具の進歩と情報量の増加
勘違いすんなよ馬鹿w

279 :名無し三平:2016/03/26(土) 22:04:06.42 ID:2aSd+ZS/.net
>>277
>90センチクラスのブラウントラウト狙ってた

すげえな、国内でそんなん化け物釣れるんだ。
ライトなシーバスタックルならティップも軟らかいから食い込みも
いいだろうし、湖や大川のトラウト狙いに流用がききそうだね。
俺もシーバスタックルで本栖湖のスーパーレインボー狙ってみよう
かしら。

280 :名無し三平:2016/03/26(土) 22:18:02.22 ID:yvJMdVqG.net
>>279
http://blog.goo.ne.jp/makilure/e/a9dfabf1fd136d60373ca364c4f8cd14
こういう奴かな。
おかっぱりで釣れるのかな?
北海道は120センチ位のスチールヘッドもいるようだね。
確か昔北海道の釣りって雑誌に載ってた。

281 :名無し三平:2016/03/26(土) 22:26:10.38 ID:vbM2LZRV.net
>>277
いいなぁ
美笛の流れ込みの沖めがけて40g投げれば100mは飛ぶだろうから
チャンスはあるはず。俺も昔、美笛の沖550mぐらいでケッコウデカイの
バラしてるんだ。ヒグマおっかないけどオコタンのインレットで
いいニジマス出てるらしいしやってみようと思ってる

282 :名無し三平:2016/03/26(土) 22:28:15.26 ID:vbM2LZRV.net
>チャンスはあるはず。俺も昔、美笛の沖550mぐらいでケッコウデカイの
ゴメン、50mね

283 :名無し三平:2016/03/26(土) 22:35:27.83 ID:yvJMdVqG.net
>>281
美笛とか懐かしいワードだ・・・。
渓流や湖やらなくなって久しいから色々懐かしい話だわ。
確かに熊に会うリスクをおして良くあんなに山奥行ってたなあと思うよ。
相模湾のマグロに行くと3メートル位のサメも見えるけど、
まあ普通にしてれば海には落ちないからな。

284 :名無し三平:2016/03/27(日) 00:34:08.32 ID:IGy0DxTh.net
道民がなにも進歩してないとでも思っとるのか。。
オマエラが考えてるほど北海道の釣りは甘くないぞ

285 :名無し三平:2016/03/27(日) 03:40:25.71 ID:Jkp0A/PR.net
DOMINがネイティブトラウト・フィッシングに優れた民族である
ことは承知しているよ。
だが、我々MANTOMINも、トラウトフィールドに恵まれないことを
バネにして管釣り文化を発達させ、養殖トラウトフィッシングに
特化した変態的とも言えるタックルや数々のテクニックを編み出
した民族であることを知っておいてほしい。

286 :257自己レス:2016/03/28(月) 09:36:32.87 ID:DcvwXOhB.net
>>257
> 境港サーモン水揚げ その場で生け締め工場へ
> http://www.nnn.co.jp/news/160323/20160323003.html

昨日近所のスーパーでこれを売ってたので刺身を食べてみた 
3枚おろしの大きさから考えると40upぐらいの大きさだと思う かなり脂っこいが輸入サーモンのような
独特な臭みがほとんどないので輸入サーモンを食べなれている人には逆に物足りなさを感じがするかもしれない
臭みをほぼ感じなないという点では生食を目的とした淡水養殖の大型ニジマスとも共通している 
回転寿司でもしこれが出てきたら素直に旨いと思うだろう もっと大きく成長した頃にもう一度食べてみたい

287 :名無し三平:2016/03/30(水) 17:54:14.54 ID:0TzV/Cw1.net
>>276
実際、試してみれば良いんじゃね。
でも、流れのある所でマイクロスプーンは使いにくそうなぐらいは、想像できるだろ。

288 :名無し三平:2016/03/30(水) 19:45:16.54 ID:PaXmfD4i.net
>>276
ヒント 管理釣り場で軽量のマイクロスプーンが利く理由

289 :名無し三平:2016/03/30(水) 20:33:46.91 ID:A3QIslwo.net
>>288
ペレットかい?

290 :名無し三平:2016/03/31(木) 00:14:39.73 ID:S0+UBwza.net
>>289
ちがうお
答は食欲がない筈の遡上鮭が何故釣れるのかと同じ

291 :名無し三平:2016/03/31(木) 06:37:12.10 ID:m84XHJuj.net
>>290
忠類川だとルアー・フライ・エサなんでも釣れるみたいだけど?
何故釣れるのか是非ご教授いただきたい

292 :名無し三平:2016/03/31(木) 16:25:53.59 ID:8Bu7zqjP.net
お腹が空いてるから

293 :名無し三平:2016/03/31(木) 17:54:32.01 ID:zyxVvKp5.net
マイクロスプーンの定義が3グラム以下だったとはな…

294 :名無し三平:2016/03/31(木) 19:18:39.09 ID:/SSehVto.net
>>277
基本みんなもっとライトタックルでやってるがなw
あそこは目の前が一番釣れるんだよ。

295 :名無し三平:2016/03/31(木) 20:03:18.40 ID:IkDxlfIU.net
そういえばニセコの町の手前の橋の下で
おととし68cmのニジマスあげたけど
一発で虹鱒のファンになった、ツーかマジにビビッた
外来だろうがなんだろうがどうでもいいよ
ニジマス最高!

296 :名無し三平:2016/03/31(木) 20:28:41.51 ID:/SSehVto.net
>>295
あそこ出るので有名なの知ってるか?
特に撮影はやばい。
しかしあの川のニジは一級だと思うわ。

297 :名無し三平:2016/03/31(木) 20:41:42.80 ID:2pOHSvzq.net
ヤマメとまではいかなくてもせめてイワナくらい美味けりゃなあ

298 :名無し三平:2016/03/31(木) 20:48:17.19 ID:Hm9GsykT.net
一歳半の息子が簡単に釣ったことで我が家におけるニジマスの地位はダボハゼの少し下で固定化されてしまった

299 :名無し三平:2016/03/31(木) 20:50:27.48 ID:m84XHJuj.net
>>297
エゾイワナ以外食ったことないがイワナは不味いだろ
同じくオショロコマ、ブラウンもクソ不味い
ニッコウイワナとかは旨いのか?

300 :名無し三平:2016/03/31(木) 21:01:44.23 ID:NQuBI7bA.net
>>299
ニジマスよりは美味いよ

301 :名無し三平:2016/03/31(木) 21:03:10.51 ID:S0+UBwza.net
>>291
ルアー、フライ、エサに関係ない話だよ
答は教わったらつまらないというか気付くのが楽しいことなので教えないでおくよ

302 :名無し三平:2016/03/31(木) 21:36:26.50 ID:Pi5umFYD.net
ブラウントラウトはヌメリが苦手

303 :名無し三平:2016/04/02(土) 19:32:50.72 ID:xb5dH2+v.net
オショロは旨いらしい
俺は食わないけど

304 :名無し三平:2016/04/03(日) 01:54:57.01 ID:uujNCDpQ.net
道民じゃないからよくわからんが、
オショロコマってイワナの仲間なら、焼き枯らしてから
骨酒にしたら美味いんじゃないかな。
サイズ的にも良さそうだし。

305 :名無し三平:2016/04/03(日) 05:27:57.82 ID:S0pPVVXd.net
オショロコマなんて不味くて食えないよ エゾイワナの臭みを5倍ぐらいにしたような魚だぞ
過去に大量にオショロコマを捕って本州方面へ売りさばいた馬鹿がいる
この魚は思った以上に簡単に大量に釣れるから小河川ならすぐ釣り切ってしまうだろうな
道民は激マズなのを知っていて食う奴なんていないから今まで生き残ってこれたようなもんだ
完全にネイティブだし居なくなっても漁協がいくらでも放流してくれるような魚とは違うんよ

306 :名無し三平:2016/04/03(日) 09:04:49.94 ID:ZaMKz8aw.net
オショロマルチに釣られるな

307 :304:2016/04/03(日) 15:39:13.05 ID:uujNCDpQ.net
>>305
エッ、オショロコマってそんなに下魚扱いなの?
写真で見ると野性美があるし純粋ネイティブだし、北海道で
人気が無いのは、単純に魚のサイズが小さいからだけかと
思っていたよ。

308 :名無し三平:2016/04/03(日) 16:21:29.92 ID:Ec9RuGuW.net
然別湖のミヤベイワナは別物扱いだけどね
オショロコマはカラフトマス狙いで知床行った時に昼間ちょこっと山入ってつっつく程度

309 :名無し三平:2016/04/03(日) 21:40:30.75 ID:n5lWaw38.net
北海道なら持って旨い魚がいくらでもいるからじゃない?

310 :名無し三平:2016/04/04(月) 02:46:48.87 ID:1O4BcN+x.net
北海道で食ったヒメマスは旨かったな
淡水魚の刺身なら湧き水で育ったマイトサーモンが一番旨かった

311 :名無し三平:2016/04/04(月) 09:57:14.65 ID:SvHhDIjV.net
>>273
M釣具屋情報だとセイゴ狙いのブッコミに定期的に釣れているよね
まぁ、ルアーで狙うには数が少なすぎて誰もやらないのかね

312 :名無し三平:2016/04/04(月) 18:24:14.78 ID:OgwcS+sN.net
箒川で渓流釣り解禁 那須塩原
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20160404/2284566

記事要約
1200人の釣り客
ヤマメやイワナ、ニジマスの計約6万匹が放流
2時間でニジマスなど約30匹

つまり1人30匹釣ったとして1日で放流した分の半分以上いなくなる
いつまでもこういう文化でいいのかねえ

313 :名無し三平:2016/04/04(月) 21:36:47.77 ID:0jAzfgNF.net
塩原に限らずこんな釣堀みたいな釣りが多い
釣りというよりは一般的なレジャーだね
子供あいてのマスのつかみ取りとかと同じ感覚

314 :名無し三平:2016/04/04(月) 22:28:15.38 ID:4vNSkRAm.net
>>312
釣り人が少なくならない限りそれしか無いだろう
放流しなきゃ魚が枯れるぞ

315 :名無し三平:2016/04/04(月) 23:02:35.39 ID:bM2JpNsb.net
渓流の殆どが放流に頼っててそうなって既に何十年も経ってる
放流直後に人が押し寄せては釣りきってあとは魚が居ない川に水が流れてるだけ
それでもロケーションが良ければ楽しめるとは思うけどね…

316 :名無し三平:2016/04/04(月) 23:08:39.34 ID:d07AbFhf.net
どこもそうだね
初日朝イチでエサ釣り師が釣りきって終わり
一日券でクーラーパンパンになるまで釣りきってしまうのが最も効率がいいらしい

317 :名無し三平:2016/04/04(月) 23:19:22.53 ID:nLV99KT4.net
日本の渓流のような小場所だと海外よりも入川人数や漁獲匹数制限を厳しくせにゃアカンと思うんだがなぁ

318 :名無し三平:2016/04/04(月) 23:35:20.54 ID:Bmcai8QG.net
ああ、そうだとも
だからもうお前らは全員釣りには来るな
俺がひとりでやるからwww

319 :名無し三平:2016/04/04(月) 23:38:51.98 ID:Uj5KHrlZ.net
>>317
その案放流策よりも現実的だと思う?

320 :名無し三平:2016/04/04(月) 23:39:52.45 ID:3iLAazzC.net
害魚

321 :名無し三平:2016/04/05(火) 00:07:58.45 ID:CX1BODng.net
みんな良く聞けや、ニジマスはすんごく使えるお魚ちゃんだ
一番イイのはね、どの河川も上流から下流までみんなニジマス死ぬほど入れて、
片っ端から釣り師に課金すれば桶。リリース野郎共は入川料のみ。持ち帰る乞食共は
匹数に応じて目ん玉飛び出すぐらいの金を吹っ掛ける。餌の乞食釣り師共はニジマス大好きだから
馬鹿みてぇに沸いてくるぜ。これで潤沢な資金が確保できる
しかもだ、でかい金額だとこいつらバカだから平気でインチキかます。ソコが狙いなんだがな
ちょろまかそうとする奴は住所・氏名・勤務先・顔写真を公開して見せしめにする。
河川のアクセスポイントにはそれぞれシルバー人材から監視員を募っておき
不正入漁者をひっ捕らえたら¥100000−が漏れなく進呈される。もちろんひっ捕らえたペテン師が支払う
みんな血眼になってペテン師を監視するぜ(笑)
こうして乞食漁師どもは自分の無節操さによって自動的に河川に出入り禁止となる
メデタシ・メデタシwww

俺って天才?

322 :312:2016/04/05(火) 07:40:36.02 ID:GaJdHCAM.net
釣り人にとってのイワナヤマメの存在とニジマスと生物多様性なんて
結局なんの関係も無いのな

323 :名無し三平:2016/04/05(火) 19:41:27.94 ID:BPyPGPmL.net
渓流にニジマスみたいな外来種を放流して良いなら俺も何か放流してみようかな?

324 :名無し三平:2016/04/05(火) 20:11:13.52 ID:kIjwzDZG.net
オオクチバスって魚が繁殖力と環境適応力が強くてゲームフィッシングの対象として最適らしいよ
ニジマスがいいならバスもガンガン放流しようぜ

325 :名無し三平:2016/04/05(火) 20:25:36.91 ID:CX1BODng.net
残念だな、小僧。
バスは乞食釣り師さえ忌み嫌う屑魚だ
ニジマスちゃん一択なんだよ、ヴぉけwww

326 :名無し三平:2016/04/05(火) 21:38:56.74 ID:23GWyiGf.net
>>321
やってみれば

327 :名無し三平:2016/04/05(火) 22:11:13.60 ID:dpckMVFH.net
綺麗な水質だとニジマスよりクセ無くて美味いんだよなぁバスは
環境適応力高いのも善し悪しだな

328 :名無し三平:2016/04/05(火) 23:29:06.84 ID:TcgT0leW.net
霞ヶ浦にピーコックバス放流して
バラマンディかナイルパーチでもいいよ

329 :名無し三平:2016/04/06(水) 01:11:14.24 ID:dfY03tUw.net
>>325
お前のレスから無様な人生が見て取れる

330 :名無し三平:2016/04/06(水) 10:16:57.13 ID:Hi08mSuF.net
>>328
タイにそんな世界中のデカい淡水魚集めた釣り掘あったな

331 :名無し三平:2016/04/06(水) 12:41:53.27 ID:H1Wm8XbN.net
>>330
日本にも作れば流行りそうなんだけどな
許可が降りればの話だけど

332 :名無し三平:2016/04/06(水) 12:49:34.47 ID:sQE4j2/W.net
>>331
掘オタは塩焼きサイズのニジマスをチマチマ釣るのが好きだからなあ
彼らに言わせるとデカいの釣れるとメンドクサイから嫌なんだと

333 :名無し三平:2016/04/06(水) 12:55:03.99 ID:OgGrZmlJ.net
>>331
ツララとかモンキスに最近だとアブからも怪魚系ロッドみたいなの出てるからなあ
ああいうスペックのロッド買ってきて結局国内でナマズ釣ってる連中にはウケるだろうね

334 :名無し三平:2016/04/07(木) 18:28:45.64 ID:7/MEL484.net
匹数制限してる漁協も多いけど塩原は
たしか解禁3日目まで日券高く取る関係で
匹数制限してないと思ったにゃ

335 :名無し三平:2016/04/07(木) 20:01:54.03 ID:R1Libuco.net
多摩川行けば怪魚なんてなんぼでも釣れるだろ
ガーにアロワナにイトウにピラニアにピラルクーまでいるらしいじゃないか

336 :名無し三平:2016/04/07(木) 20:23:25.29 ID:ppG76kW2.net
そういやこの間多摩川でカンディル釣れたな

337 :名無し三平:2016/04/07(木) 23:22:43.10 ID:4W/6K3Jl.net
やりました!今日、犀川で62cmのニジマス釣ったよ!
やっぱり本流ニジマスのファイトはシビレルね!
ニジマス最高!外来魚?関係無いね(笑)

338 :名無し三平:2016/04/07(木) 23:23:59.35 ID:Sw3CezyW.net
>>336
やべえな。

339 :名無し三平:2016/04/07(木) 23:26:23.21 ID:gUhBwMmL.net
カンディル肛門に入れて感じる

340 :名無し三平:2016/04/07(木) 23:30:06.92 ID:gONv43Tp.net
犀川ってなんで有名なの?

341 :名無し三平:2016/04/07(木) 23:46:14.78 ID:3wbRLbxW.net
>>340
山奥の渓流だけど温泉が流れ込んでるから冬なのに春の釣りができるとか

342 :名無し三平:2016/04/08(金) 00:27:54.78 ID:IN7w3pNH.net
>>340
水源が全て湧水の川
レインボー・ブラウン・イトウ・もちろんヤマメ・イワナ50〜80cmまで狙える
しかも、区間によっては通年禁漁期が無い。
ここのニジマスとブラウンはおもいっきりワイルドW

343 :名無し三平:2016/04/08(金) 10:06:27.54 ID:pgHqm/TH.net
スゲーいい魚が釣れる川みたいに思えるな

344 :名無し三平:2016/04/08(金) 17:53:58.16 ID:zEXZvreu.net
イトウもいんのか

345 :名無し三平:2016/04/08(金) 18:07:59.16 ID:IN7w3pNH.net
犀川のイトウについてだが
犀川流域は豊富な湧水を利用した養殖が盛んだが
河川の氾濫時に養殖場から流出してしまったらしい
繁殖しているかどうかはわからないが
あわやメーターと言うのも釣れている
ブラウンはおそらくかなり定着して生産しているだろう
上流の渓流部は相当な数のブラウンが釣れている
ただ、近年の本流ブームで現地でのトラブル続出中
マナーとルールには気を付けろや

346 :名無し三平:2016/04/08(金) 21:55:13.81 ID:XB5kPwMS.net
知らんがなそんなん。
地元は迷惑やろなw

347 :名無し三平:2016/04/08(金) 22:13:17.96 ID:AJNRUz+7.net
犀川ってどこかと思ったら長野か
釣りのために東北から行くのは至難だな…

348 :名無し三平:2016/04/09(土) 11:11:06.69 ID:fEjF4vtQ.net
犀川はタマゾン川と同じで民度の低いルアホーが行く川

349 :名無し三平:2016/04/09(土) 11:17:24.02 ID:VaH+uNXM.net
>>348
2ちゃん脳全開だなこいつ

350 :名無し三平:2016/04/09(土) 22:39:44.16 ID:YelgS7B9.net
ブラウンの繁殖力生命力はすんごいんだな
そんなのはびこると他の魚がヤバイんでないか

351 :名無し三平:2016/04/09(土) 23:07:52.78 ID:6jCdJ3fx.net
その話始めるとあの基地外が出る

352 :名無し三平:2016/04/11(月) 08:42:10.23 ID:cFGR571g.net
ブラウンは秋産卵だから比較的自然繁殖しやすいらしい
梓川なんてブラウンばっかりだな

353 :名無し三平:2016/04/11(月) 09:32:50.64 ID:6XHI3tT8.net
昔はブルックとイワナのF1が問題になってたのに時代が変われば問題も変わるんだな
そう言えば昔のフライの雑誌で上高地の特別採捕調査参加レポートが載ってたけど20年以上前からブラウンは問題化し始めてたらしい

354 :名無し三平:2016/04/11(月) 17:47:17.47 ID:R6jRhKs8.net
ブラウンは何度塩でこすってもヌメリが強烈で取れないから困る。

355 :名無し三平:2016/04/11(月) 22:11:21.04 ID:8DpfZtsh.net
上高地のブラウンなんて梓川上流の奈川渡ダム湖で、
35年以上前から釣られていたぞ。

356 :名無し三平:2016/04/11(月) 22:49:02.11 ID:mrTnB8k3.net
そんなもんやで
実際のとこバスですら大した影響なんかないんや
自然はそんなに単純じゃないで

357 :名無し三平:2016/04/12(火) 05:29:24.45 ID:t+4tQIY0.net
>>356
ブラウンだらけになるのが影響ないとか
どういうこと?

358 :名無し三平:2016/04/12(火) 13:29:07.14 ID:KkTqx3ow.net
去年は渓流域で最大53cmのブラウン釣った
ブラウン最高!イワナもヤマメもいらない
次はレインボーだな(笑)

359 :名無し三平:2016/04/12(火) 16:20:03.13 ID:0DUcxEtu.net
長野県民の民度を象徴するような書き込みありがとうございます

360 :名無し三平:2016/04/12(火) 17:22:09.64 ID:17Ij0eY4.net
いいんじゃないイワナヤマメにしても自然繁殖じゃなくて放流に頼ってるんだから
梓川だって完全にイワナヤマメがいなくなったわけじゃないし 今でもちゃんと釣れる
イワナヤマメを放流しろってのも生物多様性なんて全然関係なくて釣り人の単なるエゴ
自然を守りたければダムを壊して周年全魚種禁漁河川を設定しないと無理なんだよ
北海道なんかは周年禁漁河川がやたら多いな

361 :名無し三平:2016/04/12(火) 17:28:53.56 ID:bT0jAXbD.net
60以下はブラウンとは…

362 :名無し三平:2016/04/13(水) 00:56:45.83 ID:nnXc/SG9.net
だからバスだっていいじゃん


みたいなw

363 :名無し三平:2016/04/13(水) 19:21:07.68 ID:Mb91FZS6.net
穂高川水系にはパッキパキのワイルドレインボー居るよ!それこそ他のサカナなんていらない
野生ニジマスはやっぱりNo.1だわ

364 :名無し三平:2016/04/13(水) 19:42:57.78 ID:GyuUw3Ye.net
不味いじゃん

365 :名無し三平:2016/04/13(水) 20:03:23.83 ID:qCNhrJH4.net
高瀬川方面にも綺麗なニジマスとブラウン居るよ
あんなのが居るならヤマメもイワナも別に居なくていいよね
どうしても釣って喰いたい乞食釣り師は他いけばいいんじゃね?

366 :名無し三平:2016/04/13(水) 20:24:08.76 ID:nsq47LP2.net
野良のニジマスは食わないから知らんが
養殖の大型のニジマス(3kg以上)はウマいよ塩焼きサイズは不味いけど
ブラウンは大きくなっても独特の油臭さみたいのがあって不味いな
ヤマメアマゴは野生でも養殖でも塩焼きでウマい アユなんかよりずっと好き
ヤマメを沢山放流しろって言ってるジジイはそういう事だろ?

367 :名無し三平:2016/04/13(水) 20:43:19.85 ID:iD/uVKgU.net
いや俺はピーコックバスの方が

368 :名無し三平:2016/04/13(水) 21:03:37.67 ID:Fu0pscIY.net
どっちみち川魚は淡白すぎて飽きる
飯のオカズにゃ不向き酒の肴のみ
アジなら沢山釣るけどヤマメは食い飽きる
持って帰ってもだれも食わないから放流

369 :名無し三平:2016/04/13(水) 21:06:19.32 ID:Fu0pscIY.net
追:川魚でウナギだけは別格旨い蒲焼ならいつでも食いたいw

370 :名無し三平:2016/04/13(水) 21:23:12.70 ID:iD/uVKgU.net
ブラック旨いよ
淡水魚は基本淡白だがブラックは旨味が強い

371 :名無し三平:2016/04/13(水) 22:24:08.02 ID:qCNhrJH4.net
俺は本流ニジマス・ブラウン大好き!
ヤマメもイワナもバスもいらないから
もっとニジマス・ブラウン増えろ♪

372 :名無し三平:2016/04/13(水) 22:31:00.35 ID:Mb91FZS6.net
結論はだな
誰が何と言おうとワイルドレインボーは最高
と言う事である
異論は認めんwww

373 :名無し三平:2016/04/14(木) 00:05:24.98 ID:wkUEc+9/.net
自然環境などクソ喰らえ
釣れて楽しい魚ならば何だっていい
ってね

374 :名無し三平:2016/04/14(木) 00:06:27.58 ID:WAt37HKx.net
>>368
だよね。海の魚はご飯のオカズになるけどイワナやあまごは無理が俺の結論。

エサ釣りしていた頃にキープして持ち帰るが、晩の食事に何度か出したが最後は誰も箸を付けなくなった、塩焼きもムニエルもね。
飯のオカズには身の味が淡白過ぎるんだよね。

375 :名無し三平:2016/04/14(木) 07:05:08.47 ID:mr00s0VZ.net
料理下手なかみさんもらうと大変だな

376 :名無し三平:2016/04/14(木) 07:35:17.32 ID:+z69cxkM.net
正直言ってイワナは不味いヤマメアマゴとは比べられない

海の魚でも大量に食えばそりゃ飽きるよ 
ヤマメは家の裏の川で釣ってきたのをよく朝ごはんのおかずにしてたな
朝食う分だけ釣ったら終了で家のガスコンロで焼いて食ってた
イワナもいる川だったけど不味いから全部リリースしてたわ

30p前後のニジなんかは塩焼きやムニエルにするより3枚おろしにして骨を
取ってからフライにして食うと旨い タルタルソースをつけて食うと良いよ
油が無くてやや臭みの多い魚はフライにすると油分が加わり臭いも飛ぶ
さらにタルタルソースに含まれる酸は臭いの元であるゲオスミンを
中和する効果がある 和食で言うと酢味噌みたいなもんだな

377 :名無し三平:2016/04/14(木) 08:54:16.63 ID:944e5XQ6.net
ヤマメとアマゴってほんの少しでも味違うんかな?アマゴしか食ったことない
まあ同じアマゴでも川ごとに違うから比較なんてできないか

378 :名無し三平:2016/04/14(木) 10:24:05.03 ID:v3Bd8/g3.net
カワサバってヤマメ味?イワナ味?

379 :名無し三平:2016/04/14(木) 11:00:35.31 ID:+z69cxkM.net
カワサバじゃないけど最近養殖魚でロックトラウトというのがいる
ニジマスとアメマスのハイブリッドなんだけどアメマスの血のおかげで
病気に強く養殖しやすいらしい たぶんニジ×ニジ×アメなんだと思う
言われなければ気づかない程度だけどややアメマス(イワナ)っぽい感じはする

380 :名無し三平:2016/04/14(木) 14:04:18.80 ID:TMBRsqYJ.net
高みの見物40代番倶楽部事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークソルトレイク組長」センター50代野村しゅっちょうけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
高みの見物40代番倶楽部事件情報報道内容グルテンディズニーちゃくふく春分FXしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
高みの見物40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンとうせんマネー
50代故郷のうぜい国立ラスベガススーダンチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
40代無許可監督者保証親[謝礼金胃額建築歌勉強会当選分配アウトセンターきよ

381 :名無し三平:2016/04/14(木) 18:53:45.19 ID:vya/esIO.net
犀川の水系はニジマス、ブラウンの宝庫だね
また今年もドラマが期待出来るな
ニジマス最高!

382 :名無し三平:2016/04/14(木) 19:03:35.82 ID:4TOB0ZCL.net
マス系のフライって旨そうだね
普段は食べたい派なんで沖釣りしかやらないんだけど、川魚ならニジマスに食指が伸びる
天然モノの脂の乗りってどうなの?

383 :名無し三平:2016/04/14(木) 19:16:49.97 ID:vya/esIO.net
残念だが日本国内にニジマスの天然魚と言うものは存在しない。ネイティヴレインボーはカムチャツカ及び北米大陸にしか居ないんだよ
しかし北海道や本州の一部では卵から育ったワイルドレインボーは居る。俺は北海道では良く食べるが、とても美味いよ

384 :名無し三平:2016/04/14(木) 19:27:24.05 ID:oRe1SOEB.net
スーパーで虹鱒1匹298円だった

385 :名無し三平:2016/04/14(木) 20:33:46.16 ID:4TOB0ZCL.net
ご教示ありがとうございマス
そうですね、天然遡上のニジマスとか聞いた事ないや
でも野生化したマスが旨いこと、北海道のそれが旨いことは覚えておきマス

386 :名無し三平:2016/04/14(木) 21:46:16.46 ID:4bnaAWm3.net
>>384
4000円ぐらいで管理釣り場行って30匹釣れば1匹130円ぐらいなうえに1日楽しい。

387 :名無し三平:2016/04/14(木) 22:47:38.83 ID:944e5XQ6.net
金のこと言うなら交通費燃料代も入れようぜ

388 :名無し三平:2016/04/15(金) 16:12:15.55 ID:50VB5wvN.net
ニジマスも海から帰ってきたのだったら旨いかもな

389 :名無し三平:2016/04/15(金) 16:18:40.80 ID:sHXCNRRj.net
海水浴にじますは北海道でもなかなか釣れんてw

390 :名無し三平:2016/04/15(金) 17:40:58.43 ID:AZ4NMXun.net
海から川に帰ってきたサケは不味くて食えないけどニジマスどうかな?
北海道でもたまに海でスチールヘッドが獲れるらしい
漁師の間ではテツと呼ばれていて不味いから食わないってどっかに書いてあった
海面養殖したニジマスは旨いけどエサの違いかねえ

391 :名無し三平:2016/04/15(金) 19:21:47.82 ID:jc5ACRYL.net
スチールは素晴らしい

392 :名無し三平:2016/04/15(金) 19:34:18.98 ID:zgeBxa7h.net
にじますのムニエルはうんまい♪

393 :名無し三平:2016/04/16(土) 21:54:05.45 ID:ShQ36QeC.net
>>北海道でルアーマンの前でやるとハブられるよ

394 :名無し三平:2016/04/16(土) 21:55:54.77 ID:zP0QA9Gd.net
現在の淡水釣り人口

ニジマス管釣り>>バス釣り>ヘラブナ釣り>>>>>ニジマス本流釣り>>>>鯉釣り>>>>>>>その他雑魚釣り

395 :名無し三平:2016/04/16(土) 22:51:19.06 ID:Ci2TpCef.net
>>394
鮎釣りなんだよなあ

396 :名無し三平:2016/04/16(土) 23:50:12.41 ID:Lkr7OaD3.net
鮎は引っ掛け

397 :名無し三平:2016/04/17(日) 14:28:54.90 ID:5Gcbg+qN.net
>>394
突っ込みどころ用意し過ぎでだるいわ
2chで釣りたいなら美学を持てよ

398 :名無し三平:2016/04/20(水) 03:34:37.60 ID:iRgygZdm.net
人口多い割にルアーコーナーのスペースが(ルアーのサイズを差し引いても)しょぼい店多すぎじゃね

399 :名無し三平:2016/04/22(金) 02:05:22.56 ID:/Yja3H1u.net
まるでクリーニング屋みたいだな

400 :名無し三平:2016/04/23(土) 05:59:33.47 ID:c7OA3qEr.net
0代やらせ投票収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ投票収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代お手柄カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

401 :名無し三平:2016/04/23(土) 16:34:14.73 ID:pG7Y5Qz2.net
クリーニング屋ケンちゃん

402 :名無し三平:2016/04/30(土) 08:40:03.05 ID:DGtEGmjw.net
2月の終わりころ、境港にサビキでアジ釣りに行ったんだが
なぜか45cmのマスみたいなのが釣れた
地元民に聞いたら沖合いで養殖しているサーモントラウトとのこと
今年は1tぐらい逃げたらしい 60cmオーバーもいるとか
翌週も行ったら同行者が40cm前後で2匹釣った
もちろんおいしくいただきました

403 :名無し三平:2016/04/30(土) 09:53:06.09 ID:4QGFIM+I.net
>>402
それってサーモントラウト(ニジマス)じゃなくてコーホーサーモン(銀鮭)じゃないかな
それともサーモントラウト(ニジマス)も養殖してるのかな?
境港サーモンは最近近所のスーパーで見かけるけど結構美味い

404 :名無し三平:2016/04/30(土) 10:12:45.38 ID:Pb/r3okU.net
境港のルアーフィッシングってサイトには随分お世話になった
ある日忽然と姿を消してガッカリした

405 :名無し三平:2016/05/01(日) 12:41:19.04 ID:FCgimAgw.net
サクラの未成魚って可能性は?

406 :名無し三平:2016/05/02(月) 14:34:34.73 ID:dyY0cqkD.net
スーパーで売ってるチリ産「サーモントラウト」の箱には
英語でスチールヘッドと印字されてるよ。

407 :名無し三平:2016/05/03(火) 00:24:50.58 ID:XZdFs0CN.net
管釣りのニジマスは3g以下のチマチマした小型スプーンで
よく釣れるが、湖沼や河川でも7g以上のスプーンではあまり
釣れないのかな。

408 :名無し三平:2016/05/03(火) 09:19:29.31 ID:YGImXQd+.net
管釣りでもサクラマスとコーホーサーモンは最初から
分かっていないと見分けがつかないときがあるな 
どこがどう違うんだろう?

409 :名無し三平:2016/05/05(木) 14:39:23.89 ID:cavkALUE.net
代やらせ投票収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ投票収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代お手柄カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

410 :名無し三平:2016/05/23(月) 21:19:53.93 ID:oMa9//k8.net
あげます

411 :名無し三平:2016/05/26(木) 02:39:50.42 ID:KL7C3fX1.net
沼津港行ったらめちゃめちゃ捨ててあった。
http://mup.2ch-library.com/d/1464197968-FB_IMG_1464048617593.jpg

412 :名無し三平:2016/05/26(木) 04:40:28.85 ID:IL/nI/Uw.net
>>411
これなに?
サケ、マス系に見えるけど・・・

413 :名無し三平:2016/05/26(木) 04:41:01.60 ID:IL/nI/Uw.net
って、ニジマススレだから、そうか。

414 :名無し三平:2016/05/26(木) 07:14:53.00 ID:/jv+0mtl.net
海面養殖のアトランティックだろ

415 :名無し三平:2016/05/26(木) 07:28:54.53 ID:VEZh+YQl.net
ニジマス ブラウン サクラorコーホー

416 :名無し三平:2016/05/26(木) 09:18:21.17 ID:1J/myJGV.net
静岡県だからな

417 :名無し三平:2016/06/01(水) 21:44:44.04 ID:FBa0vNtS.net
赤い帯がたまらなく好きです 色気がある トラウトで一番綺麗

418 :名無し三平:2016/06/01(水) 22:05:41.46 ID:+jmaf93J.net
海外の天然レインボーとかスチールヘッドは格好いいが
国内河川で釣れるのは養殖ニジ鱒で真ん丸顔のブサ面だから幾ら引きが強くてもハズレでしかないよな

419 :名無し三平:2016/06/02(木) 00:12:31.25 ID:/U+2n3UU.net
>>418
おるとこにはおるで

420 :名無し三平:2016/06/02(木) 01:41:11.52 ID:H1Qa9iuO.net
国内でも海に下って戻った厳ついスチールっていますか?

421 :名無し三平:2016/06/02(木) 01:53:08.50 ID:xDvgsEXY.net
日本で釣れるデカいニジマスに憧れるのは魚をよく知らない釣り初めたての小学生くらいだろ?

422 :名無し三平:2016/06/02(木) 03:40:09.21 ID:H1Qa9iuO.net
>>421 日本にも野生化したスチールみたいな虹いないんですか?(゜U。)?何故?小学生!?

423 :名無し三平:2016/06/02(木) 05:14:39.54 ID:yOoyPmNA.net
虹鱒とか言って外来魚臭さを消すのはどうかと思います

424 :名無し三平:2016/06/02(木) 07:22:28.69 ID:H1Qa9iuO.net
虹鱒 渓流で一番人気

425 :名無し三平:2016/06/02(木) 07:28:41.86 ID:H1Qa9iuO.net
虹鱒 渓流で一番人気

426 :名無し三平:2016/06/02(木) 10:52:03.95 ID:xDvgsEXY.net
トラウト類で最も綺麗なのはヤマメ/アマゴ

427 :名無し三平:2016/06/02(木) 11:20:46.17 ID:H1Qa9iuO.net
虹鱒が日本で一番綺麗

428 :名無し三平:2016/06/02(木) 14:49:39.62 ID:PAAVX2sD.net
>>427
本気で言ってるならオマイの美的センスを疑うわ

429 :名無し三平:2016/06/02(木) 16:11:41.79 ID:H1Qa9iuO.net
>>428 綺麗だよ 鼻曲がりで太い赤帯 ダムから上がってくるんだよ

430 :名無し三平:2016/06/02(木) 21:15:43.06 ID:akn4SQRd.net
うちの地元は海から上がってくるよ♪
ものすごく綺麗な魚だよ
オレも昔はヤマメもアメマスもやってたよ
でも今は海から遡上するレインボーが釣りたい
>>428そうか。かわいそうに、知らないんだね(笑)

431 :名無し三平:2016/06/02(木) 22:46:27.20 ID:CPbmumOx.net
俺はまだ4尾しか釣ってないからエラそうな事言えんけど、海水浴ニジマスは実に美しい。気が狂った様に走り回る。止められなかった魚の方が遥かに多いよ。

432 :名無し三平:2016/06/02(木) 22:58:39.38 ID:PAAVX2sD.net
本流でサクラと戻り専門でやってるけど浮いてきた魚がニジくんだった時のガッカリ感は半端ねっす

433 :名無し三平:2016/06/02(木) 23:06:52.08 ID:akn4SQRd.net
浮いて来るまでサクラとニジの区別が出来ない時点でガッカリ君だね(笑)
あんまり釣れないけどいつか尻別川でスチールやってみればいいさ。
釣れる保障なんかないけどね。釣れたら狂うよ
サクラなんかいくらでもいるけど馬鹿馬鹿しくてやってらんない(笑)

434 :名無し三平:2016/06/02(木) 23:57:08.99 ID:S+K2wFGo.net
回文

「民度の低い道民」

435 :名無し三平:2016/06/03(金) 00:49:56.92 ID:4gqqI7aQ.net
>>434
悔しいのう、悔しいのう、悔しいのうwww

436 :名無し三平:2016/06/03(金) 00:57:59.55 ID:lHPN0q8q.net
コアな奴以外の本州の釣り人なら無理もない
真っ当なニジマスなんて見た事ある訳ないよ
ましてココの住民みたいなニワカじゃね(笑)

437 :名無し三平:2016/06/03(金) 03:23:55.35 ID:2g6Lov3y.net
レッドバンドの美しさ…鳥肌だぞ

438 :名無し三平:2016/06/03(金) 03:29:08.48 ID:2g6Lov3y.net
国内で一番綺麗な虹 ヤマメ アマゴ 相手じゃないよ 何回 シーバスロッド折られたことか…

439 :名無し三平:2016/06/03(金) 03:49:24.39 ID:2g6Lov3y.net
イワナばかり釣ってるから駄目なんだよ イワナの成魚の虹鱒釣らなきゃ

440 :名無し三平:2016/06/03(金) 05:34:42.62 ID:AaxzIbZh.net
まだそんな事信じてるバカがいたなんてw

441 :名無し三平:2016/06/03(金) 06:00:00.65 ID:18WpyO9g.net
にんきないのか?

442 :名無し三平:2016/06/03(金) 09:43:39.01 ID:2g6Lov3y.net
今年も梅雨明けしたから期待しますよ 巨大虹 待ってろ

443 :名無し三平:2016/06/03(金) 11:37:31.19 ID:JVyxe7JI.net
ニジマスてwww

日本じゃトラウトの中で最下位クラスの不人気魚www

444 :名無し三平:2016/06/03(金) 11:43:46.83 ID:lHPN0q8q.net
>>443
気の毒だが、キミみたいなニワカじゃ無理もない
昨日、今日の初心者にワイルドレインボーは釣れないからね。
キミがいつも釣ってる様なのは確かに最低ランクだよ
間違い無い(笑)

445 :名無し三平:2016/06/03(金) 12:03:55.40 ID:JVyxe7JI.net
国内の養殖ニジにワイルドもヘチマもあるかwww

446 :名無し三平:2016/06/03(金) 12:35:39.59 ID:lHPN0q8q.net
>>445うんうん、わかったからネ。泣くなよ
涙を拭いて養殖ニジマス釣ってなさいね(笑)

447 :名無し三平:2016/06/03(金) 13:17:33.70 ID:jU+toPCy.net
養殖ニジしか釣ったこと無い人とワイルドを
釣ったことある人で全然違うだろうな

448 :名無し三平:2016/06/03(金) 13:24:28.30 ID:JVyxe7JI.net
北米のネイティブレインボーは格好いいが国内のニジくんは養殖放流魚だからショボいよねwww

449 :名無し三平:2016/06/03(金) 13:36:17.31 ID:2g6Lov3y.net
国内で野生化したキングみたいなレッドバンドいるよ 獣のような厳つい顔つき

450 :名無し三平:2016/06/03(金) 13:48:28.90 ID:JVyxe7JI.net
キングwwwwwwww

養殖ニジキング?(笑)www

451 :名無し三平:2016/06/03(金) 13:49:49.55 ID:JVyxe7JI.net
野生化しても養殖ニジくんは所詮養殖魚

452 :名無し三平:2016/06/03(金) 15:17:17.62 ID:lHPN0q8q.net
>>451
うんうん、そうだね。わかったからネ。
涙を拭いて養殖ニジマス釣ってなさいね(笑)

453 :名無し三平:2016/06/03(金) 15:33:05.86 ID:3n6WXDJM.net
俺のレコードは50cm
ヒレが尖ってて泳ぎがメチャメチャ速いやつだった

454 :名無し三平:2016/06/03(金) 20:53:26.25 ID:2g6Lov3y.net
50 素晴らしい 虹鱒は綺麗なトラウト ナンバーワン

455 :名無し三平:2016/06/03(金) 20:59:42.14 ID:JVyxe7JI.net
ニジで50って普通じゃんwww

管理釣り場でさえ70〜80は頻繁に見るレベル

456 :名無し三平:2016/06/04(土) 00:07:39.18 ID:Vd2hne0W.net
日本に外来魚は不要
北海道みたいな外国にはお似合い

457 :名無し三平:2016/06/04(土) 00:27:43.47 ID:QPAYFTFS.net
日本の虹鱒は
なんつーかさ〜美しさに欠けるんだよ

トラウトの価値は大きさだけで語るほど単純なものじゃないんだな

458 :名無し三平:2016/06/04(土) 01:07:08.70 ID:OahFw4e7.net
批判的だな でも嬉しい〜 ペリカンみたいな口の虹獲ったないんだな〜

459 :名無し三平:2016/06/04(土) 17:56:20.52 ID:9OCyKfD1.net
>>457
あはは。
おまえみたいなボリオタのボクちゃんは雑巾マスちゃんしか知らないからねぇ
まともなニジマスちゃんを見たことないんだからしょうがないよ。
涙を拭いて釣堀で雑巾ちゃんとあそんでろ、ボ・ク・ち・ゃ・ん(笑)

460 :名無し三平:2016/06/04(土) 21:33:32.16 ID:305H2X77.net
それぞれのトラウトにそれぞれの良さがあるんだろうけど、
ことファイトに関してはレインボーの右に出るトラウトは日本にゃ居ないよな
同サイズならサクラとかブラウンとかもうニゴイレベル・・・
ステラのドラグがチィーって唸って一気に数10mもダッシュされた日にゃ
アドレナリン出まくるw

461 :名無し三平:2016/06/04(土) 21:58:58.32 ID:OahFw4e7.net
皆さん レッドバンドの魅力 しってるなぁ 筋肉質の魚体 ジャンプ連発 ドラグ鳴りまくり

462 :名無し三平:2016/06/05(日) 00:19:38.17 ID:0o48TcX5.net
ニジマス(笑)

ニジマス好きとか珍しいなw
釣り始めたばっかりの小学生かよ

463 :低学歴道民:2016/06/05(日) 00:38:35.29 ID:E8DD2IwQ.net
それぞれの魚にそれぞれの良さがあるんだろうけど、
ことファイトに関してはシイラの右に出る魚は日本にゃ居ないよな
同サイズならニジマスとかサクラマスとかもうウグイレベル・・・
ステラのドラグがチィーって唸って一気に数10mもダッシュされた日にゃ
アドレナリン出まくるw

464 :名無し三平:2016/06/05(日) 03:10:11.96 ID:GETGIVbJ.net
>>463
俺もそう思うわ
走るしジャンプするしキャスティングでやれる魚としては最高だよな
マグロやGTも速いし力強いけどジャンプしないし
国内でも他にあるとしたら沖縄の極一部の地域でセイルぐらいかなあ
シイラの地位が低すぎるって感じ

465 :名無し三平:2016/06/05(日) 03:45:02.37 ID:jUQO3knt.net
でもさ、シイラって食ってもニジマスほど美味くないやん。

466 :名無し三平:2016/06/05(日) 06:38:59.35 ID:pjl7/9d3.net
シイラネ

467 :名無し三平:2016/06/05(日) 11:39:10.84 ID:E8DD2IwQ.net
確かに。
それぞれの年齢にそれぞれの良さがあるんだろうけど、
ことsexに関しては五十代の右に出る世代は日本にゃ居ないよな
同スリーサイズならjkとかjdとかもう雑巾ニジマスレベル・・・

468 :名無し三平:2016/06/05(日) 18:00:37.35 ID:BV4ASS6A.net
確かに。
学生時代にバイト先のオバチャンとsexしたら
その技巧にメロメロになって夢中になったわ。
何でもしてくれたし、何でもさせてくれた。

469 :名無し三平:2016/06/05(日) 20:10:39.78 ID:+lAWgFqx.net
お尻好きな 58です 若い学生のお兄ちゃんいないかな? なでまわして1日貸切りにしたいなぁ

連絡お願いしますよ

470 :名無し三平:2016/06/05(日) 20:15:47.29 ID:+lAWgFqx.net
若い男子学生 いますかぁ 細身 白しろ 舐め回したいな

471 :名無し三平:2016/06/05(日) 20:32:06.36 ID:bywMJLwy.net
\ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
滲ます

472 :名無し三平:2016/06/05(日) 22:21:06.05 ID:7zJb4dyg.net
某管釣り場で83のニジ釣った事あるが(イベント中で測ってくれた)、あれ
三倍体ってやつ?グモーってトルクで持ってくだけで魚感ゼロだった。
デカアオリが釣れたみたいな感じ。
ボロボロで可哀想だったな、なんか。
あれから管釣りから足が遠のいちゃった。

473 :名無し三平:2016/06/05(日) 22:34:50.27 ID:bywMJLwy.net
>>472
気の毒というか情けないというか・・・(笑)
6年前天塩川で獲ったよ、レインボー85cm
イトウ狙いで全長12cmのゾンカー投げてた
#13ロッドに−6Xだったがバッキング100m近く出された
奇跡的に獲れたが、あれ以来イトウよりニジが本命になったわ
触ったら手が切れるような尾鰭は俺の手のひらの2倍あったわ。
管釣ねぇ・・・・・がんばって頂戴ネw

474 :外国人労働者受け入れ反対:2016/06/05(日) 22:45:17.10 ID:xFFbY/t/.net
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ

それではいつまで経っても経済は良くならない

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

475 :名無し三平:2016/06/05(日) 22:47:49.15 ID:7zJb4dyg.net
>>473
いやいや、一方的に気の毒な人扱いされても。w
横浜住で海がメインだが、たまに遠出が怠い時に行くだけなんだが。

ワイルドが元気いっぱいなのはわかるが、こっちじゃお目にかかるの
厳しいでしょ。
田舎住は羨ましいけどな。

476 :名無し三平:2016/06/05(日) 22:50:04.96 ID:ISxmSqzk.net
結局ね、ボロいニジマスしか見れないタコは
「ニジマス=下魚」なんだな(笑)
黒船でやって来たペリーは天狗みてーな鼻だ
と信じこんじゃった大昔の日本人と一緒だわ
まぁねェ、管釣りしか知らない下層貧民は辛
いよね。お察しします(笑)

477 :名無し三平:2016/06/05(日) 22:58:07.50 ID:bywMJLwy.net
>>475
(笑)>>473だけど、東京在住なんだ。

478 :名無し三平:2016/06/05(日) 23:19:11.03 ID:E8DD2IwQ.net
>>473
気の毒というか情けないというか・・・(笑)
6年前稚内のハッテンバで獲ったよ、ガチムチアニキ185cm
(中略)
触ったら手が切れるような魔羅は俺の握り拳の2倍あったわ。
ニジマス釣りねぇ・・・・・がんばって頂戴ネw

479 :名無し三平:2016/06/06(月) 04:48:15.73 ID:HcsT/11Y.net
男の良さ…お聞かせ願いたい…

480 :名無し三平:2016/06/15(水) 08:45:49.80 ID:JAMcdWme.net
キチガイの巣か(笑)

481 :名無し三平:2016/06/15(水) 13:18:49.88 ID:mCyXvVAB.net
塩原は箒川の話しが出てたけど、あそこの漁協の監視員のやたら人懐っこいおっさん曰くニジマス繁殖してるって言ったけどどうなんだろうね
関東近郊の人、渓流禁漁後に遊びがてら行くには丁度いいC&Rだよー

482 :名無し三平:2016/06/23(木) 08:52:39.06 ID:+0eCXmPh.net
40代NGワード禁止社員ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
https://www.youtube.com/watch?v=_qz4DR7gd8Eマック張内線中華
40代NGワード禁止社員40代手帳盗難
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載★大阪人横取り★ライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせん電力自由化
マンハッタンシチリア無料モニター横浜人事部(ブフランス)
コンシェルジュ

483 :名無し三平:2016/07/06(水) 03:32:49.43 ID:xnCR2lJF.net
読み返してみたけど…
地位が高いのは北海道のみだな
大多数の釣り人にとってニジマスは養殖放流魚であって釣れてもハズレくじを引いた感じ
奥多摩や箒川のように解禁日に群がって釣るのは楽しいとは思えんし
犀川みたいに養鱒場がら脱獄した外来魚もなんだかなぁ〜と思う

484 :名無し三平:2016/07/06(水) 08:46:24.56 ID:JcYgIBP6.net
>>483
ハズレくじってのはわかるなー
『お、けっこういい引きだ!良型かな??』
放 流 ニ ジ マ ス !!
ってニジマスには悪いけどなんか悔しいもんねw
どうせ繁殖出来ないならヤマメやイワナを放流すべきだよね

485 :名無し三平:2016/07/06(水) 21:54:47.14 ID:J8mbHm+p.net
貧乏人は管釣りの雑巾ニジマスちゃんと遊ぼうね

お金と時間に余裕があれば北海道のワイルドくんと深い仲になれるんだがな(笑)
と言うわけで来週、十勝行ってきます♪

486 :名無し三平:2016/07/06(水) 22:35:33.02 ID:neEXGFhf.net
年金の無駄遣いすんなよ

487 :名無し三平:2016/07/07(木) 10:05:05.52 ID:1IGKiYkR.net
お金と時間に余裕があっても男としての心の余裕が微塵も無いというwww

488 :名無し三平:2016/07/07(木) 11:00:21.24 ID:4fvDrsBU.net
くやしいのう、くやしいのう

489 :名無し三平:2016/07/07(木) 11:14:12.25 ID:SadRQOY6.net
>>449-450
もう、山梨県で開発した「ニジノスケ」放流するしかないべ?
キングとニジマスのハイブリッドで、ナント!!! 繁殖能力有り
繁殖能力が有るせいで放流出来ないが「本栖湖限定」とかにすれば問題ないべ?

味と大きさはキングレベルとか? 
本栖湖の名物になるべさ

490 :名無し三平:2016/07/07(木) 11:33:25.92 ID:GOGOFkuJ.net
ニジノスケって巨大化するん?

491 :名無し三平:2016/07/07(木) 11:39:34.45 ID:Fvxu98Qj.net
ブラウンまみれになってイワナヤマメが姿を消した川が実家の近所にあるから、そんなもん放さないでくれー
ニジノスケは生殖機能を無くすために現在鋭意研究中なんだっけ?
なにせキングサーモンとスティーリィーの合いの子ですものメーターも夢じゃないねw

492 :名無し三平:2016/07/07(木) 15:33:36.30 ID:7tMR+f0m.net
>>490
オスには生殖機能があってメスには無いと書いてたから他のハイブリット3倍体と同じだね
ニジ×ニジ×キングなのかな?他の3倍体も全メスにするのは同じ理由なんだろう
卵を作らないメスはその分の栄養を成長に回すから早く大きくなるよ、エサ次第だろうけど

493 :名無し三平:2016/07/07(木) 15:43:27.38 ID:ER/sqE6t.net
へー、楽しみだな。

494 :名無し三平:2016/07/07(木) 17:05:56.10 ID:SadRQOY6.net
>>491
「ミンナガキマリヲマモッテモチダサナケレバダイジョウブダヨー」(棒)

495 :名無し三平:2016/07/07(木) 17:09:20.56 ID:SadRQOY6.net
まあ、マジレスすると幾ら繁殖能力が有ると言っても問題ない
ブラウンが増えるのは食味が良くないから
「キング並に美味しい」って魚がその辺に多く既存で居たとしても、日本じゃ1年で絶滅する
皆殺しの持ち帰り親父最強だからなぁ

496 :名無し三平:2016/07/07(木) 17:42:13.89 ID:Kt041qOV.net
ニジノスケをくぐってみたら生殖機能があるのは雄だけだとさ

497 :名無し三平:2016/07/08(金) 10:04:14.98 ID:7gutzW6c.net
ユーフラテスチャイナタウン

ユーフラテスチャイナタウン

498 :名無し三平:2016/08/30(火) 09:28:59.29 ID:zWRU+mRn.net
40代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(しょきしゅっちょう)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eマック張内線中華こ
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代手帳盗難
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載★大阪人横取り★ライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由化工場排気ガス千葉健康被害
9月決算マンハッタンシチリア無料モニター横浜務所人事部台風情報(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り(40代身内グループ内イベントシャンプー真田丸)
チャイナタウン人材センターばなし暴露はなし

499 :名無し三平:2016/09/01(木) 01:32:57.15 ID:mO+4gf4J.net
 
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川   アタマ おかしいのね…
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  あっちこっちに 訳わかんないコピペ連投…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  末期症状ね…まじで かわいそう…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /    ちょっと…いい加減誰か引導を渡してあげてよ…
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川                     ( 24歳 OL )

500 :名無し三平:2016/09/17(土) 22:18:48.51 ID:QNMo6z+q.net
ニジマスの(特に食用魚としての)地位は高いよ

圧倒的な生産量を誇りながら、価格は高止まり
それだけ需要があるってこと

実際、日本でも売れまくっている(スーパーや寿司屋でも大人気)わけで
サケ科の中では人気No1じゃないかな

うちも今日の夕飯は、近所のスーパーで買った乱切りのニジマス生肉(178円/100g)を乗せたニジマス丼だった

501 :名無し三平:2016/09/21(水) 20:48:33.48 ID:kT0BUrPl.net
いいね〜

502 :名無し三平:2016/09/26(月) 07:18:08.24 ID:fk2SVAiv.net
tes

503 :名無し三平:2016/09/26(月) 08:31:52.25 ID:Nxe2rYUU.net
管釣りで釣ってきたヒレの溶けたスーパーレインボーを
内蔵抜かずにぶつ切りにして、シソ、ショウガ、ネギを混ぜ、
すりこぎでグチャグチャと叩きつぶして熱々のご飯に乗せて食べるニジマスのナメロウも絶品

504 :名無し三平:2016/10/15(土) 01:54:29.64 ID:O4jIPlFZ.net
あげ

505 :名無し三平:2016/10/22(土) 19:42:36.61 ID:vbT6qLvK.net
ロッキー山脈でグリズリーと一緒にニジマスを漁りたい!

506 :名無し三平:2016/10/23(日) 11:08:59.91 ID:WHkiRg9l.net
サンジマスを死ぬまでに一度は食べたい。
ヨジマスは三途の川にしかいないという伝説もあるからとりあえずサンジマス食いてー!

507 :名無し三平:2016/10/24(月) 15:01:16.58 ID:zI4SVZMl.net
マスの頂点はゴールデントラウト

508 :名無し三平:2016/10/25(火) 11:46:52.91 ID:ynECpJsz.net
いえ、コバルトマスです。

509 :名無し三平:2016/10/25(火) 16:44:38.30 ID:izXy1YaC.net
タキタロウだろ

510 :名無し三平:2016/11/03(木) 01:12:24.65 ID:ISTueNOb.net
地位が低いのは、ベチャっとしててマズイから。
鮭にはかなわないよ。

511 :名無し三平:2016/11/03(木) 18:26:02.77 ID:T/YZcnM+.net
>>510
その鮭が何を指して鮭と言ってるのか分からんけど
北海道から出たらシロザケを食う機会がほとんど無くなったな
スーパーに売ってるのはコーホーばっかりであとは紅とキング
刺し身はニジマスとアトランだからな

512 :名無し三平:2016/11/03(木) 21:57:38.45 ID:ISTueNOb.net
そう、シロサケの事。11月はさすがにもう船もでてないし、
陸でも釣れないけど。
たまにタラの網にかかるくらいっぽい。

コーホー
http://img02.naturum.ne.jp/usr/tak75/uwo-zumansmile.jpg

513 :名無し三平:2016/11/03(木) 22:08:18.18 ID:i+m2W6PN.net
ニジマスを「なんちゃらサーモン」といって売るのやめてもらえませんかね?

514 :名無し三平:2016/11/04(金) 10:02:12.51 ID:DIT9PEsu.net
そんなの見たことない

515 :名無し三平:2016/11/05(土) 19:53:09.19 ID:M2g6lAqC.net
海面養殖のニジマスは、「サーモン」そのものだろw

516 :名無し三平:2016/11/05(土) 21:05:52.12 ID:Bd9FlOOf.net
「サーモン」で分類するなら、ヤマメもサーモンで間違いないな。
ただ、日本には学術的に「サーモン」という分類はないけどな。
だからスーパーにとって、サーモンという単語はとても都合がいい。
嘘ではないから。

517 :名無し三平:2016/11/06(日) 06:37:18.80 ID:pI6ssEFk.net
サクラマスは「サーモン」だが、ヤマメは渓流のニジマス同様「トラウト」だろ

518 :名無し三平:2016/11/06(日) 08:02:29.24 ID:inKaQZdu.net
昔の名前で出ています

519 :名無し三平:2016/11/06(日) 12:13:42.78 ID:2yjqEWLU.net
http://salmon.fra.affrc.go.jp/zousyoku/QandA.htm
「ワタクシはサーモンフィッシングはやりますがトラウトはやりません。
 トラウトよりサーモンは品位が上ですからね」とか言っちゃってる
勘違い、低脳、エセセレブジジイがけっこう居るね
大いに笑ってやりましょう

520 :名無し三平:2016/11/07(月) 10:55:10.50 ID:Sx5IQF3I.net
実際、サーモン(海育ちのサケ科魚類)は品位というか格が違うエリートだからね
幾多の困難を超え海に出て、文字通りの「大物」になったわけで

グローバルの荒波の中で世界を相手にしながら育った強者がサーモン
狭い渓流に閉じこもって小さな縄張り争いをするばかりのトラウトとは違うのだよ

521 :名無し三平:2016/11/07(月) 11:21:24.26 ID:sIfofUR6.net
サーモンて渓流域で生存競争に勝てない
ヘタレマスが海にくだっただけだよ(笑)
海はヘタレマスでも食いモンいくらでも喰えるからデカく成るけど、中味は負け犬根性の
ヘタレマスに変わりは無いよ

それに比べて渓流魚は日夜闘いの日々。
生き抜いた奴だけがデカくなれやる

サーモン?ヘタレマスじやん
どこに品格があるのさ(大爆笑)

522 :名無し三平:2016/11/07(月) 11:27:52.68 ID:IuX4OG5y.net
ああ、それ水産試験場のオッサンに聞いたことあるわ
サーモン釣り=ヘタレマス釣り(笑)

523 :名無し三平:2016/11/07(月) 11:45:13.88 ID:p5KCl2yZ.net
鮭と鱒は違うんじゃないの?鱒の場合は強い個体が渓流に残り、弱い個体は海へ下るってのは聞いたことあるが、鮭は基本みんな海へ下るんじゃないの?

524 :名無し三平:2016/11/07(月) 13:14:25.74 ID:Zq0LO6U8.net
ニジマスマン…

525 :名無し三平:2016/11/07(月) 14:37:01.63 ID:qXvBLcCk.net
海で修行して銀化して見返すとか胸アツストーリーやん。

526 :名無し三平:2016/11/07(月) 14:41:35.43 ID:n7P8hCgm.net
マス押しか。
田舎の実家暮らしのにはうれしい流れだな。

527 :名無し三平:2016/11/07(月) 20:36:35.62 ID:c8nFYJQj.net
井の中の蛙がんばれ

528 :名無し三平:2016/11/07(月) 20:45:04.09 ID:C8oomxqL.net
>>527
泣くな、オマエは悪く無い
ただ愚かなだけだ
ちゃんとお勉強しなさいネ
ボクちゃんwww

529 :名無し三平:2016/11/11(金) 13:15:27.63 ID:EYPvQzKM.net
>>483
そんな事無いと思うけどな。
本流で天然化した落ちマスが狙える河川で有れば、人知れず釣っている連中は居るからな。
あの暴力的な走りとジャンプ連続のファイトは一度味わうと病みつきになる。

530 :名無し三平:2016/11/11(金) 16:36:21.50 ID:K1uih/L+.net
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

531 :名無し三平:2016/11/11(金) 19:32:04.70 ID:K/5+2Z2X.net
うちの近くの渓流でマス釣り大会があった翌日は、残りマス狙いの釣り人が大挙して押し寄せてくるなw
まぁ普段釣れるのは、ウグイとヤマメばかりだから居つくニジマスはいないんだろうけど

532 :名無し三平:2016/11/11(金) 21:06:50.48 ID:X/jIZWV7.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48c
ヤフーネットダイエットニュース (アリババモテモテシャンプーダイエットアリババ消防庁残念発言 )

ヤフーネットダイエットニュース
40代不倫情報プロ級世代新社屋左遷「仏」 60代速報駐車場 (入社拒否)

533 :名無し三平:2016/11/11(金) 21:06:50.98 ID:X/jIZWV7.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48c
ヤフーネットダイエットニュース (アリババモテモテシャンプーダイエットアリババ消防庁残念発言 )

ヤフーネットダイエットニュース
40代不倫情報プロ級世代新社屋左遷「仏」 60代速報駐車場 (入社拒否)

534 :名無し三平:2016/11/19(土) 19:18:57.37 ID:9WAyeiqr.net
釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレ

を釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀

しろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを

535 :名無し三平:2016/11/19(土) 19:37:38.54 ID:QM3rwJbK.net
よう、釣堀w
テメエはケツでも舐めてろ、糖質キチガイ♪

本研究は,地域で生活する統合失調症患者を対象とし,
精神症状が自尊感情を規定するのか,それとも自尊感情が
精神症状を規定するのか,それら因果関係モデルのデータへの
適合性を明らかにすることを目的とした。
分析対象は,横断的研究には109名,縦断的研究には
61名のデータを用いた。精神症状の測定には,信頼性と
妥当性が支持された9項目版BPRSを用いた。
横断的研究の結果,反応が低下した症状である
「鈍麻・減退因子」が,自尊感情と有意な負の関連があった。
縦断的研究の結果,1年後の追跡調査時点において
9項目版で測定した精神症状は自尊感情に有意な負の効果を示し
時間的先行性を検証できたことから
精神症状が自尊感情に影響を及ぼすといった因果関係が示された。
以上より,統合失調症患者の鈍麻・減退に伴う感情を
サポートすることは,彼らの自尊感情を回復させることに繋がると
示唆された。

The purpose of this study was to explore the relationships
between psychiatric state and self-esteem of schizophrenic
patients living in the community. Analysis was done with 109
schizophrenic patients in a longitudinal study and 61
schizophrenic patients in a cross-sectional study.
A nine-item version of the Brief Psychiatric Rating Scale
(BPRS) with its reliability and validity endorsed was used.
In the cross-sectional study, a "lethargy" factor was
negatively correlated with self-esteem, while in the
longitudinal study psychiatric symptom measured with
the nine-item version of the BPRS were negatively correlated
with self-esteem. Therefore, this result showed that
psychiatric symptom might negatively affect self-esteem.
The findings suggest that support for lethargic schizophrenic
patients may lead to enhancement of their self-esteem.

536 :名無し三平:2016/11/19(土) 19:49:22.89 ID:9WAyeiqr.net
釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレ

を釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀

しろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを

537 :名無し三平:2016/11/19(土) 20:38:43.17 ID:p7A4Jg3H.net
義夫と言えば、厨房の頃校舎の周りを徘徊していたいけぬまを思い出すな(特技:唾吐き)
厨房だからどんな態度するかはお察しだが、チャリで逃げてもスキップで追いかけてきて荷台の所掴んだって先輩が言ってたな

まさかな〜

538 :名無し三平:2016/11/19(土) 21:00:41.93 ID:9WAyeiqr.net
釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレ

を釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀

しろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを

539 :名無し三平:2016/11/24(木) 08:32:08.51 ID:nTOifyCo.net
本流レインボーのパワーは半端じゃねぇよ ジョイクロに食ってきた70のレインボーの突っ込みは恐怖すら感じた 

540 :名無し三平:2016/11/24(木) 20:42:24.63 ID:OTz95JxX.net
>>539
そんなんじゃ、海で大型青物かかったらオシッコもらしちゃうぞ。

541 :名無し三平:2016/11/24(木) 21:03:48.12 ID:Xsw24UcU.net
70レインボー≦40サバ

542 :名無し三平:2016/11/24(木) 21:25:11.35 ID:VZ4GdM7A.net
でもなぁ
現実の問題は
海でサバだのシイラだのソーダだのの
下魚釣ってハシャイじゃってる奴には
本流の70レインボーは逆立ちしても
一生釣れないけどね(笑)

あはは海釣りサイコー(爆笑)

543 :名無し三平:2016/11/24(木) 22:56:04.30 ID:GDZ0s5Gr.net
(笑)
(爆笑)

544 :名無し三平:2016/11/25(金) 09:44:59.53 ID:GV2Zpm3v.net
現実的に70upのワイルドレインボーを釣ったことある釣り人なんてほとんど居ない
そういう話しだけは何是かよく聞くがw

545 :名無し三平:2016/11/25(金) 12:25:37.01 ID:M1z34Ejg.net
タハハ
自分が釣れないモンは他人も釣れないモンだと
本気で信じてる奴っているよね(笑)

おまがヘタクソなだけだ、ボクちゃんwww

546 :名無し三平:2016/11/25(金) 12:56:20.31 ID:GV2Zpm3v.net
>>545
さっそくかw

547 :名無し三平:2016/11/26(土) 15:23:24.40 ID:ZLDCD9ox.net
そもそもニジマスなんて最大でも30cmどまりだろ
40cmだの50cmだのってただの妄想だよw

548 :名無し三平:2016/11/26(土) 15:55:37.44 ID:dX4qU31p.net
先週奥多摩フィッシングセンターで45cm釣った
朝霞でも50そこそこ何本も釣ってる

549 :名無し三平:2016/11/26(土) 16:03:54.68 ID:R9qdUErL.net
>>548
オマエが釣られちゃったのよ、ボクちゃんwww

550 :名無し三平:2016/11/26(土) 16:09:27.29 ID:dX4qU31p.net
何?オレ釣られた? ?

551 :名無し三平:2016/11/26(土) 17:51:44.70 ID:XZaw7ZeO.net
普通に鹿島槍行けばハチマルオーバーのニジマスがボコボコに釣れるやん。しかもネイティブより引きが強いから恐怖を感じるし。

552 :名無し三平:2016/11/26(土) 18:18:52.19 ID:9bU10d7N.net
ニジマスちゃんの故郷はベーリング海挟んだ両側だ
スキーナやらトンプソン行けばメーターオーバーも釣れるぞ
もっとも海水浴してきたやつらは鉄頭と呼ばれるがな(笑)

ニジマスちゃんの初歩、常識だから覚えといてね、ボクちゃんw

553 :名無し三平:2016/11/26(土) 19:32:23.28 ID:BcSpqcP3.net
きめえの湧いてんな

554 :名無し三平:2016/11/27(日) 17:27:07.66 ID:0zo9ZHbu.net
ニジマスの地位が低すぎるので海外まで行ってニジマス如きを釣ろうなんて気が全くおこらない

555 :名無し三平:2016/11/27(日) 19:43:45.49 ID:owBbRoZd.net
>>554
無理もない
お前の収入じゃ夢のまた夢だ

釣堀の雑巾ニジマスちゃんと遊んでろw(笑)

556 :名無し三平:2016/11/27(日) 21:06:08.76 ID:2VHKZj0o.net
今時海外旅行が収入と結びついてると思う発想はやっぱ昭和の人?

557 :名無し三平:2016/11/27(日) 22:50:45.82 ID:JDS2+4KQ.net
おまえだけじゃね

558 :名無し三平:2016/11/28(月) 16:02:05.65 ID:Q9yH6f0O.net
>>551
ワイルドの話だろ
鹿島槍もズラ田ブーストがなきゃ釣れんし金と時間の無駄だわ
池の魚釣る話されてもな

559 :名無し三平:2016/12/10(土) 16:06:19.62 ID:PO2vDxjq.net
40代「痛名談合」背信炎上ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーしゅっちょうノルマ記者)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWsただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★公明党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格★オーストラリア中国人専用牛肉販売価格(ケチケチ割高取引価格)
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノワイドなバッキン真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

560 :名無し三平:2016/12/19(月) 21:29:08.43 ID:2pLMcgL/.net
フナ釣り、や防波堤の浮子釣り、船の沖釣り、投げ釣り、ワカサギ釣りなど
動かない釣りの専門スレを立てました。
地域だけでも、かなり防寒対策は違うと思いますので
動かない釣りと、動く釣りではまったく次元が違って来ます
動かない釣りの方の防寒に関してはこちらへどうぞ
【動かない釣り】防寒具【地蔵釣り】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482051336/l50

561 :名無し三平:2016/12/21(水) 15:19:04.60 ID:cLylNo0Y.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬

562 :名無し三平:2016/12/30(金) 16:31:16.57 ID:Mgzz1kdS.net
120cmオーバーは鮭より引きが強い

563 :名無し三平:2016/12/30(金) 21:53:25.98 ID:FzrwV6kX.net
120センチの鮭はどうですか?

564 :名無し三平:2016/12/31(土) 16:06:06.77 ID:MNb8jjVq.net
というか120cmのニジマスって、海に出た「鮭」じゃなければあり得ないだろw

565 :名無し三平:2016/12/31(土) 16:21:06.98 ID:j54J+Qo7.net
>>564
スチールヘッドでも鮭とは言わないのでは?
繰り返し産卵するし。

566 :名無し三平:2016/12/31(土) 16:43:16.98 ID:AdeZ8g3n.net
以下鮭の定義を巡って無限ループ

567 :名無し三平:2017/01/01(日) 07:21:22.98 ID:XGXfRKQn.net
サーモン:海で育ったサケ科魚類
鮭:サケ科サケ属(シロザケ、カラフトマス、ニジマス、ヤマメ、キングサーモンなど)のサーモン

568 :名無し三平:2017/01/01(日) 07:55:58.26 ID:JF0mcyxY.net
あけましておめでとうございます
フナ釣り、や防波堤の浮子釣り、船の沖釣り、投げ釣り、ワカサギ釣りなど
動かない釣りの専門スレを立てました。
地域だけでも、かなり防寒対策は違うと思いますので
動かない釣りと、動く釣りではまったく次元が違って来ます
動かない釣りの方の防寒に関してはこちらへどうぞ
【動かない釣り】防寒具【地蔵釣り】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482051336/l50

569 :名無し三平:2017/01/30(月) 06:36:47.71 ID:EZhAJghJ.net
食ってマズイ
釣ってはヒレなしのグルングルン
ワイルド虹なら釣って楽しいだろうけどな

570 :名無し三平:2017/03/19(日) 18:41:51.35 ID:y8Bvnev1.net
食って最高
釣っても最高

ニジマスほど地位(人気)の高い魚ってないよね

うちも今日の夕食はニジマスの刺身
明日の夜は、ニジマスの塩焼きにしようかな

571 :名無し三平:2017/03/19(日) 22:49:16.17 ID:FFFn/99t.net
いっそニジマスの養魚場でも始めたらどうだ?

572 :名無し三平:2017/03/20(月) 10:38:59.33 ID:LqtDSPVU.net
サーモンやトラウト類で味四天王決めるとしたら

紅鮭
キングサーモン
サクラマス(サツキマス)
ヒメマス

これでいいんかね?
クニマスとか希少種は除く

573 :名無し三平:2017/03/20(月) 12:11:08.91 ID:49da6+P/.net
>>572
ヒメマスの降海型がベニザケ

574 :名無し三平:2017/03/20(月) 12:21:56.30 ID:LqtDSPVU.net
>>573
魚種的にはそうなんだが
陸封と降海では味が異なるからなぁ

575 :名無し三平:2017/03/20(月) 19:09:34.73 ID:Y4ea+697.net
ニジマス好きだよー、白河とか蔵王の管理釣り場の魚、刺身で食べるの好きだわ。

576 :名無し三平:2017/03/20(月) 19:19:29.59 ID:Ae/Lsmj4.net
呼び名は変わるね
最近はベニマスって名を耳にしなくなった

577 :名無し三平:2017/03/20(月) 20:35:43.11 ID:LqtDSPVU.net
ニジマスは基本デカブツのが美味い魚だからな
デカブツは切り身にされて原型分からず
チビは味が淡白でパッとしない
釣りしてないと印象悪いよな

578 :名無し三平:2017/03/20(月) 21:42:36.63 ID:2hPGrrbQ.net
爆買い中国人は好んで食べてるよね ニジマス

579 :名無し三平:2017/03/21(火) 12:52:12.75 ID:YEcUIVIF.net
ヒメマス紅シャケは旨い

580 :名無し三平:2017/03/22(水) 19:55:58.90 ID:g1gEWNAQ.net
ビワマスが旨いと過去スレで読んだ

581 :名無し三平:2017/03/23(木) 10:12:18.78 ID:e2O/0QV4.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

582 :名無し三平:2017/03/23(木) 10:42:39.73 ID:GwdaSu/i.net
スマソ、箱スチとドナルドソンの見分け方って
箱スチのが尾が太くて引きが強いでおk?

583 :名無し三平:2017/03/23(木) 10:45:01.14 ID:GwdaSu/i.net
>>580
そりゃ美味いよ。アマゴが琵琶湖で銀化したもんだから。
サツキマスと同じやんけと言えばそうだが遡上に
エネルギー使わないぶんさらに美味いかもしれん
希少だから食ったことないけどな

584 :名無し三平:2017/03/23(木) 15:14:37.63 ID:1vh4ZBL+.net
美味いらしいなビワマス

585 :名無し三平:2017/04/15(土) 13:41:03.48 ID:y/4/LS3Z.net
>>577
20cm級でもニジマスが一番だよ

渓流の養魚場がニジマスばかりなのも、まずいヤマメじゃ一般客に売れない(ましてイワナなんて問題外)からなわけで

586 :名無し三平:2017/04/15(土) 13:57:04.90 ID:/iQ2UWJY.net
>>585
焼きかたの問題もあるな。渓流魚の焼き方って熾火での燻製風焼き魚って感じだから美味いのよな。家庭のグリルだと難しい。

587 :名無し三平:2017/04/16(日) 19:42:31.07 ID:SsUR9uT3.net
ドナの刺身旨!

588 :名無し三平:2017/04/22(土) 20:28:11.07 ID:GwEMeN03.net
ドナが美味しいのは知ってるが箱スチは美味しいんか?

589 :名無し三平:2017/04/29(土) 01:46:37.66 ID:tLswBs9F.net
品種改良してドナルドソンより大きくて旨い品種を作って欲しいな。

590 :名無し三平:2017/04/30(日) 11:23:05.77 ID:TgLmT4kw.net
半ば野生化したニジマスは、岩魚や山女よりガンガン引くから面白いけどね

591 :名無し三平:2017/04/30(日) 12:05:43.68 ID:KRDZfgTE.net
>>585
比較的高水温に耐えられて飼育が容易ななだけなんだがな

592 :名無し三平:2017/04/30(日) 15:41:23.97 ID:NLT8bQ0u.net
>>590
本来のパワーはニジのが上だからね。海外だとサーモンを除くとニジが1番人気ある。

593 :名無し三平:2017/05/20(土) 11:26:52.88 ID:VNS7Y8YS.net
オバマ鮭?

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170423/CK2017042302000015.html

594 :名無し三平:2017/05/26(金) 00:57:33.80 ID:8pmm8OJK.net
【奈倉全開】ニジマス釣りの初デートで彼の巨大ヘビを根元まで堪能 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495721955/

総レス数 594
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200