2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【専用タックル】海でのベイトフィネス ★3 【もっと出ろ】

1 :名無し三平:2016/09/28(水) 18:43:57.27 ID:RtTuGJO+.net
いつの間にかなくなっていたから建てた

派生スレ
ベイトタックルでライトゲーム
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1444827140/

2 :名無し三平:2016/09/28(水) 18:45:34.28 ID:RtTuGJO+.net
ワッチョイ導入忘れてた…

3 :名無し三平:2016/09/28(水) 21:41:29.14 ID:swu16cIQ.net
>>1
こんな質問!はやく!対応!


神戸で子供の生肉を溶かして埋める場所は?

パソコン版Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12164482417

4 :名無し三平:2016/09/28(水) 21:41:54.64 ID:swu16cIQ.net
>>2

あーあw
キミの発言って相変わらず何の進歩もないね。ここの住民も学習能力がなさそうだし。いいかい?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

学ばなきゃ。覚えなきゃ。基礎ができてないから、キミたちはいつまでも同じミスを繰り返すんだ。俺の背中を見て欲しい。わかったかい?

5 :名無し三平:2016/09/28(水) 23:54:39.00 ID:qAfl8bAY.net
なんか荒れてるねこの板

6 :名無し三平:2016/09/29(木) 20:24:26.72 ID:m4YqIjMR.net
あげ

7 :名無し三平:2016/09/30(金) 12:55:03.85 ID:2xCV2S4Y.net
カルコン51アベイルスプール待ちあげ

8 :名無し三平:2016/10/04(火) 21:35:20.83 ID:GWndqyGn.net
みんなラインは何にしてる?

9 :名無し三平:2016/10/04(火) 21:56:32.57 ID:rXg38kPV.net
7ポンドフロロ

10 :名無し三平:2016/10/05(水) 05:37:44.62 ID:gXhcyzy2.net
6と8。4も買ったが、正直どれでも変わらない気がする。

11 :名無し三平:2016/10/05(水) 08:28:28.81 ID:0qXWsQgU.net
みんなフロロなの?
PE派はいないのかな。

12 :名無し三平:2016/10/05(水) 08:41:31.83 ID:bYGxs3By.net
PE0.3をアルファスエアーで使ってるよ
DUELアーマードアジメバの安い方。
釣行6回使ったが、まだ一度もスプール噛み込み無し

13 :名無し三平:2016/10/05(水) 11:18:08.21 ID:gXhcyzy2.net
PEはバックラしたときを想像するとなかなか手が出せないんだが実際はどうなんだろう?
あとはフロロの安さかな。フィネスで30mしか巻いてないから再起不能なバックラでも気軽に巻き換えられる。
スピニングなら切って結んじゃうけどベイトはそうもしたくないし。

14 :名無し三平:2016/10/05(水) 12:16:06.58 ID:0qXWsQgU.net
>>13
フィネスではないけど
個人的にはPEのバックラの方が復帰しやすい気がする。
フロロの方が軽度でも全体がふんわり浮いちゃってややこしくなりやすい気がする。
銘柄の差もあると思うけどね。

15 :名無し三平:2016/10/05(水) 15:34:41.22 ID:ksOqgxx4.net
ベイトフィネスずっとやりたいと思っていたが、また今年もエギングタックルでやり過ごせた
来年も欲しい欲しいになるだろうけどまたエギングタックルでやり過ごすだろう。メリットほぼ無いし今一あと一歩が踏み出せない釣りだな

16 :名無し三平:2016/10/05(水) 16:13:53.32 ID:JpE9OdZw.net
欲しけりゃ買う
やりたきゃやる
それだけだろ、趣味なんだし

17 :名無し三平:2016/10/05(水) 16:28:36.50 ID:15R4x5YR.net
ここに来てまで書き込む事じゃねぇなww

18 :名無し三平:2016/10/05(水) 19:51:02.18 ID:W9hOO4HM.net
俺もPEのほうがバックラッシュは直しやすいしラインに癖が付かないから良いと思う

ただ0.4以下でリーダー無しだとバックラッシュで切れる

19 :名無し三平:2016/10/05(水) 20:33:04.76 ID:A8tWVQNL.net
>>18
そうそう。モノフィラはキンクするから弱くなる気がする。

20 :名無し三平:2016/10/06(木) 22:58:32.59 ID:gjr7w9kR.net
ブルカレ 63・71・78NANO
https://www.youtube.com/watch?v=nv-HqiXpM9o

21 :名無し三平:2016/10/07(金) 00:10:36.86 ID:Eb1JFYCm.net
63がアジに良さそうだな…

22 :名無し三平:2016/10/07(金) 01:23:46.93 ID:afOdD+Vj.net
軽量になるとオーバーヘッドキャストが上手くいかんので自分が下手なんだと思ってたが、やっぱうまくいかんのだなw
なるほどなるほど。勝ったばかりのソルティーステージがサヨナラになりそうだ。

23 :名無し三平:2016/10/07(金) 12:48:28.12 ID:Eb1JFYCm.net
俺は逆だな
サイドで投げると左に逸れまくるからオーバーで投げてるわ

24 :名無し三平:2016/10/07(金) 13:07:35.09 ID:KazOV+cb.net
このタックルを買わせたいメーカーの思う壺である

25 :名無し三平:2016/10/07(金) 13:16:47.36 ID:2ZXNdMbZ.net
>>24
別に買ったところで貧乏になるわけでもないし。
買わせたいという意図はどんな物にもあるわけで
その意図に対して買いたいと思うか思わないか選択もできるわけで。

お前は何が言いたいんだ?買うことが間違いってこと?
だとしたらもっと情報出さなきゃダメだよ。

26 :名無し三平:2016/10/07(金) 22:09:43.00 ID:gb7R5/UA.net
アルファスAIRなんだが2g以下が上手く投げれねぇな…

27 :名無し三平:2016/10/07(金) 22:49:06.89 ID:u5pmwrFI.net
そりゃそうだ
AIRつってもアルファスだからな

28 :名無し三平:2016/10/07(金) 23:03:13.50 ID:gb7R5/UA.net
Blogとかだと結構1g代投げてる人いるけどねぇ…

29 :名無し三平:2016/10/07(金) 23:59:41.90 ID:u5pmwrFI.net
腕でどうにかしてるだけだよ

30 :名無し三平:2016/10/08(土) 23:51:51.13 ID:HOPyOwlK.net
海でベイトリール使いたいけど、使用後のメンテ考えたら新品買うのは・・・
中古買って使い潰そうと思ってる
ABUのクラシックタイプのようなパーツ類が少なくて、内部構造も単純なら
不器用な俺でも、分解清掃とかできたけど、現行のベイトリールは見ただけで
萎える精密さw
みんな、どんなメンテしてるの?

31 :名無し三平:2016/10/09(日) 00:21:24.06 ID:ohyzHaJe.net
>>30
してない
何にもしてない

32 :名無し三平:2016/10/09(日) 00:56:24.67 ID:SoodT+3J.net
流水で洗って乾かしてオイルを稼動部に吹いて終わり。

33 :名無し三平:2016/10/09(日) 01:28:47.72 ID:GiTLoxJ1.net
俺も特にしてないな
使った後は車に積みっぱなしで3釣行に1回全バラしで洗浄グリスアップするだけ

34 :名無し三平:2016/10/09(日) 01:58:17.56 ID:fX4mWwtD.net
>>30
いらないなにも


捨ててしまおう

35 :名無し三平:2016/10/09(日) 13:26:13.55 ID:vhRUWmwE.net
>>13
0.4号以下で酷いバックラになると厄介だな
解けない事はないが気が短い人だと諦めるしかないかも分からん
ただ大抵はガッと噛む感じで止まるから酷くはならんね
そういった意味ではモノフィラのほうが楽っては確かにある

36 :名無し三平:2016/10/10(月) 08:16:06.43 ID:9ywrt4UY.net
>>30
車に水入れた霧吹き積んでて、釣りの終わりに水洗いして拭き取り。
2回に1回釣りする前にスプールベアリングにオイル注す位かな。

37 :名無し三平:2016/10/10(月) 10:26:11.35 ID:FG0Dm9s6.net
>>36
それいいな。俺も霧吹き持ってくわ。

38 :名無し三平:2016/10/10(月) 17:01:03.61 ID:L5SnZ8Rk.net
そんな程度で本当に塩害から、ベイトリールを救えるのかな?

39 :名無し三平:2016/10/10(月) 20:26:09.41 ID:ft0TQE/T.net
>>38
所詮は消耗品。
気に入らなくなったら売って新しく買うから、最低限でいい。

40 :名無し三平:2016/10/13(木) 19:03:35.95 ID:nnuCm7FM.net
だいたいSSAIRで3万ちょい位だし20回持てば十分元取ってるだろ

41 :名無し三平:2016/10/13(木) 19:48:32.88 ID:PFFhWn5m.net
1回の釣行で1500円くらいか?ちょっと高くないかにゃ〜

42 :名無し三平:2016/10/13(木) 19:56:32.12 ID:VStvs0+/.net
3万出すなら、最低でも3年くらいは使いたい

43 :名無し三平:2016/10/13(木) 21:15:09.87 ID:nnuCm7FM.net
ルアーのロスト考えても消耗品代は5000円位だろうしスキー場のリフト券とそんなに変わらないと思う

まぁ普通に使ってたまに洗ってやってスプレーオイルでもさしときゃ3年は持つだろ

44 :名無し三平:2016/10/13(木) 21:50:28.34 ID:lWTPY5z4.net
>>43
同感。趣味としちゃ安いもんだ。

45 :名無し三平:2016/10/14(金) 15:46:40.87 ID:0LE1v+Pj.net
ブルカレのベイトモデルきたか
今までベイトフィネスはショボい竿だらけだったがやっとまともな竿で楽しめるな

46 :名無し三平:2016/10/14(金) 18:33:56.34 ID:Qu6VlR6u.net
まあベイトタックルなんて嗜好品だから
多少はロッドもこだわりたい

47 :名無し三平:2016/10/14(金) 19:05:02.77 ID:b3ZubZoU.net
ブルカレが良いとは限らないがエラディケーターよりは良さそうだな

48 :名無し三平:2016/10/14(金) 19:20:38.73 ID:xo5lSrn+.net
月下MXとかAGSとかもでるやん
ダセーけど

49 :名無し三平:2016/10/14(金) 19:42:02.83 ID:0LE1v+Pj.net
ベイトフィネスはB級ロッドメーカーのアブとメジャクラばかりだったから本物のロッドを扱うヤマガの参戦は嬉しい

50 :名無し三平:2016/10/14(金) 22:41:36.76 ID:XMxMBzr4.net
でもやっぱり鱒レンジャーで遊ぶのが楽しい

51 :名無し三平:2016/10/14(金) 22:44:42.41 ID:woD8lHDm.net
>>49
お前にゃアブもメジャクラもオーバースペックだから無理しなさんな。

52 :名無し三平:2016/10/14(金) 22:51:49.75 ID:BNnOACx7.net
カーディフのベイトロッドじゃあかんのか?

53 :名無し三平:2016/10/15(土) 01:48:28.00 ID:JWzg6LCP.net
>>47
NRS-6112UL+ MGSが良かったんで
EBFC-611ULT-TZ 買ったが当たりは鈍いわ弾くわ合わせは逃げるわで、それからよく見たらスローテーパーだった。
次はEBFC-610ULS-TZかなあ。

メバルもだとのせでも掛けでもファーストテーパーが楽だけど、バス竿だとレギュラーな印象。
レギュラーの利点ってなんだろう?

54 :名無し三平:2016/10/15(土) 17:42:48.50 ID:cZDcVL67.net
ねぇ
NEWアルデバラン BFS XG[ALDEBARAN BFS XG]
使った人いる?
LTZからの買い替え考えてるんだけど…

55 :名無し三平:2016/10/15(土) 18:12:49.31 ID:x9zaIW6f.net
まあアルデは待て、
来月ローギアが出る

56 :名無し三平:2016/10/15(土) 20:48:39.94 ID:kpb5G9KA.net
ヤマガは捏造テスター事件が有名過ぎてなぁ
選択肢にゃ入らんわ
あんな屑メーカーに金落としたくねーし

57 :名無し三平:2016/10/15(土) 21:04:08.94 ID:ScRLaLlH.net
ならそうすればいいじゃん
何か問題でもあんの?

58 :名無し三平:2016/10/15(土) 21:34:26.05 ID:egz4+T/g.net
>>56
何それ詳しく。





って言うとでも思った?

思っちゃった?ww

59 :名無し三平:2016/10/15(土) 23:42:57.86 ID:cZDcVL67.net
>>55
ローギアの方が良いのか?
あえてハイギア狙いのつもりだったんだけど…
地元の釣具屋がセールなんだよなぁ

60 :名無し三平:2016/10/16(日) 01:50:18.27 ID:zAaK0Fqz.net
巻きの釣りしないで撃ちものオンリーならXGだけど、
JHの巻きやミノーやるならローギヤ。

newアルデBFSミドルギヤが65cm巻きだから、
どっちもこなせる。

61 :名無し三平:2016/10/16(日) 12:38:38.90 ID:+2dLlkxZ.net
ヤマガのステマしても無駄だぞ
テスター捏造なんてググればすぐわかるだろ
一時期ヤマガブランクスで検索かけたら一番上に捏造記事出てくるぐらいだったからな

62 :名無し三平:2016/10/16(日) 16:38:31.22 ID:UgZLzzn/.net
テシターの事なんぞどうでもいいわ
気にする奴は買わなきゃいいだけだし
何か問題でもあんの?

63 :名無し三平:2016/10/16(日) 17:07:01.86 ID:UmjqgqE2.net
問題ないよ
ヤマガスレあるしそこでどうぞ

64 :名無し三平:2016/10/16(日) 17:23:53.51 ID:ymVE+Zrp.net
ベイトフィネスロッドなんだからこのスレで問題無いだろ

65 :名無し三平:2016/10/16(日) 18:29:54.04 ID:UmjqgqE2.net
文盲かよ

66 :名無し三平:2016/10/16(日) 18:58:07.37 ID:z/Y5Q2hQ.net
>>61
なにこのかまってちゃん

67 :名無し三平:2016/10/16(日) 21:44:30.47 ID:U+8wTumz.net
>>60
そうか
たしかに巻物ならローギアかも知れん
今日LT6でサゴシと遊んで来たけど、巻き上げで早巻きする時にスピードが欲しいっておもた
まぁ定価の40%引きだし買ってみるよ
やっぱLT6は無駄な買い物だったなw

68 :名無し三平:2016/10/16(日) 22:49:59.02 ID:nE89Y29D.net
もしかして海でベイトフィネスリールを一番使いこなせるのは前打ち釣りかも知れない

風情は無いけど

69 :名無し三平:2016/10/17(月) 07:10:08.36 ID:BmmwDAXn.net
>>59
XGて投売りなの?

右ハンドルが一時期品薄で
仕方なく定価で2台買った俺涙目な

70 :名無し三平:2016/10/17(月) 12:46:49.86 ID:gW3jPXgb.net
>>69
あぁ
地元の釣具チェーン店が店舗リニューアルオープンで色々セールなのよ
LTに満足出来なくてLTZの使い回ししてるんだけど、新作も40%引き対象だからこの際買うかな〜って感じ
普通はそこまでの値引きはしてないと思う

71 :名無し三平:2016/10/20(木) 17:17:49.72 ID:sfziZ9GQ.net
>>69
二台も買うって事はフィネスのベイトリールも複数持ってるよね?アルデBFSってどう?
仮にピッチングしないスタイルでも『買い』ですか?

72 :名無し三平:2016/10/20(木) 17:34:23.80 ID:2XBwbelI.net
ピッチングしない人の方が買いだと思う

73 :名無し三平:2016/10/21(金) 15:46:59.58 ID:hARhhlPI.net
>>72
そうなの?
ピッチングにより特化したリールだと思ってた
そんな感じの説明を読んだ気がしてたけど
気のせいか

74 :名無し三平:2016/10/21(金) 17:06:58.42 ID:wTzbfcRd.net
>>73
従来のアルデBFSよりはピッチングしやすいよ

75 :名無し三平:2016/10/24(月) 17:16:43.41 ID:73SzrjBi.net
(´・ω・`)

76 :名無し三平:2016/10/24(月) 18:38:59.38 ID:g3euD+rz.net
この釣りやっててリールの錆びとか気にならない?
淡水より気をつかう?

77 :名無し三平:2016/10/24(月) 20:22:35.34 ID:iV+VEmao.net
>>76
海オンリーだから淡水は知らないが
ズボラに使ってるが錆ない

使用後は濡れタオルで軽く拭くだけ
半年から一年の間隔で完バラでOH
その時に気休めで全ての部品にテフロンコート
してるぐらい。

78 :名無し三平:2016/10/24(月) 20:28:47.97 ID:QIp+bzlh.net
ベイトリールは構造上、海水が内部に入るからな。

79 :名無し三平:2016/10/24(月) 22:33:15.05 ID:FZfkSddA.net
飛距離出そうと思ったらやっぱPEがいいの?

80 :名無し三平:2016/10/24(月) 23:51:09.27 ID:hzp0Sv/R.net
そうだよ

81 :名無し三平:2016/10/25(火) 00:21:23.17 ID:4Egi4Fqb.net
>>79
気がついたら震える手でPE0.3を50mだけ巻いてた。

82 :名無し三平:2016/10/25(火) 02:07:39.76 ID:2XFwWd96.net
ノンコーティングのPEでいいの無いのかね

83 :名無し三平:2016/10/25(火) 09:30:40.98 ID:ihNiphNv.net
東レのシーバスPEパワーゲームの0.6でいいんじゃね?

84 :名無し三平:2016/10/25(火) 20:16:38.97 ID:8vqRCuE3.net
しかし細いPE使うとスプールに糸噛みするって都市伝説じゃねーの?と最近思うんだけど実際に起こるんだろうか

ただスプールには噛まないけどバックラしたときとかでラインを引っ張り出したときに袖とかハンドルに絡み付くってのはよくあるけど

85 :名無し三平:2016/10/25(火) 20:18:06.73 ID:/TBBr8En.net
2号のナイロンでも噛むときは噛むな
軽微なバックラとかで

86 :名無し三平:2016/10/25(火) 21:08:08.77 ID:pL6GNcoq.net
コートとノンコートどっちが良いの?

87 :名無し三平:2016/10/27(木) 15:35:46.06 ID:PoVn1SQk.net
>>86
ノンコートが良いって聞くよ

88 :名無し三平:2016/10/28(金) 21:36:04.40 ID:uH2Ow8qu.net
今のところコーティングタイプで困ったことないんだが、ノンコーティングだと何がいいの?

89 :名無し三平:2016/10/30(日) 18:21:40.25 ID:CuDZzuPc.net
LTとアルファスAIRだったらどっちが幸せになれますか?

90 :名無し三平:2016/10/30(日) 18:43:16.14 ID:4bbpvI0j.net
俺はアルファスairだけどスピニングと比べないなら快適だよ2gまでならノーマルで投げれる

91 :名無し三平:2016/10/30(日) 20:36:17.71 ID:oVy5Y6P8.net
LTなら小型のメタルジグをぶん投げるだけのラインキャパあるよ

まぁどっちもさほど変わらん
おとなしく16アルデ買っとけ
ドラグ音も出るし

92 :名無し三平:2016/10/30(日) 23:25:34.77 ID:DKDy6JYN.net
遠心とマグネットどちらがフィネス向き?ブレニアス、アルファスAIR、中古15アルデバランで悩んでるんだけど。

93 :名無し三平:2016/10/31(月) 00:26:45.04 ID:3bE2BSpr.net
ピッチングするならマグ、しないなら遠心

94 :名無し三平:2016/10/31(月) 03:00:43.65 ID:cTl2i6pq.net
元バスンだけど逆じゃね?

95 :名無し三平:2016/10/31(月) 10:20:22.70 ID:Uu2aAEi4.net
アブのベイトフィネスロッドとRevoLT
それがきっかけで海で使うベイトタックルに入り込んだ
興味がわいて16アルデとポイズンアドレナBFS買ってみたらアブのタックルは使う気が失せた

やっぱ道具は値段、つまりは新機能に比例する事を改めて実感

96 :名無し三平:2016/10/31(月) 11:59:51.65 ID:v1zTRoCG.net
性能じゃなくて性質が全く違ね

97 :名無し三平:2016/10/31(月) 12:42:49.49 ID:aTUEwDCC.net
性能は良くなっても飛距離はやっぱりスピニングには敵わないって認識でいいの?10g代のシンカー使って釣りするんだけど

98 :名無し三平:2016/10/31(月) 12:53:58.03 ID:v1zTRoCG.net
10gなら2〜3割減くらいじゃない?
5以下だと5割減くらいに感じる

99 :名無し三平:2016/10/31(月) 13:35:10.62 ID:0gH3weJQ.net
15gあればスピニングと変わらないかな?

100 :名無し三平:2016/10/31(月) 14:59:31.98 ID:5kuiwsSJ.net
>>97

95だけど、飛距離はスピニングに分があるとおもう
自然条件も絡むし
ただ、10g台のシンカーならベイトでも遜色ないかも

俺の場合は、海で根魚やるから色んな意味でベイトが有利だから、スピニングを選ぶ意味が無い

101 :名無し三平:2016/10/31(月) 18:56:44.75 ID:YPP3xnxP.net
>>100
よかったら使ってるタックル教えて下さい

102 :名無し三平:2016/10/31(月) 20:14:05.51 ID:v1zTRoCG.net
書いてあるじゃん…

103 :名無し三平:2016/10/31(月) 23:11:52.68 ID:iN1qo315.net
>>101

>>95
を見てね^^;

104 :名無し三平:2016/11/01(火) 13:45:28.89 ID:rr0p8a6M.net
オーバーメインだとスピニングだけどサイドキャストメインだとベイトの方が飛ぶ気がする

105 :名無し三平:2016/11/05(土) 18:53:20.89 ID:fhW+Tf66.net
アベイルのスプールって大物掛けたらぶっ壊れない?
アベイルスプール入れてる人、最高何センチの何を釣ったか教えてよ。

106 :名無し三平:2016/11/05(土) 22:02:14.55 ID:XXmm0dt+.net
89のシーバス、72のワラサ
アルデMgトラスペで

8.5kgの真鯛
アルデハニカム深溝を組んだスコ1000で

107 :名無し三平:2016/11/07(月) 06:18:23.96 ID:/Ei1OcjO.net
>>106
そのあとそのスプール普通に使えてるん?

108 :名無し三平:2016/11/07(月) 08:06:03.59 ID:C0fT5AGW.net
>>107
使い方じゃね?
ショアからフルドラグでのやり取りや抜き上げってんなら曲がるかもだけど、適正ドラグ値なら無理しないワケで

109 :名無し三平:2016/11/07(月) 08:24:38.20 ID:SjKuCdQj.net
>>108
シーバスはともかくワラサのそのサイズを緩いドラグでなんとかなるんかね。

110 :名無し三平:2016/11/07(月) 11:55:04.76 ID:p3dMsH7k.net
>>107
現役

111 :名無し三平:2016/11/07(月) 16:23:27.19 ID:/Ei1OcjO.net
>>110
意外と強いんだな

112 :名無し三平:2016/11/07(月) 17:09:29.27 ID:SjKuCdQj.net
普段やってるところで60オーバーのシーバスがたまに掛かるから心配だったが、それなら余裕そうだな。

113 :名無し三平:2016/11/08(火) 08:44:18.43 ID:ORdWTuuO.net
>>109
だから使い方じゃねーのっての
ショアからガチンコでも無くてオフショアからボート動かして貰えれば難しく無いでしょ
それも、いつもそれでやってるってんでも無くて『上げた事もある』ってじゃないの?
条件揃ってたまたま上げれただけかも知れんけど、あとは本人に聞いてw

114 :名無し三平:2016/11/08(火) 12:18:19.74 ID:TEecTGXD.net
>>113
そんなに熱くなるなよ。

115 :名無し三平:2016/11/08(火) 17:35:09.11 ID:CCqtZ8o6.net
ベイトで大物は怖いな。ロッド長めの硬めでしなりもないとスプール傷みそう
船で良く行くけど電動リールでゴリ巻きだからなあ

116 :名無し三平:2016/11/08(火) 22:05:08.26 ID:skGAqNTg.net
中古でレボlt買ってベアリング変えたろと思ってAIRBFS買ったら
中古レボにAIRセラミックベアリングが入ってたでござる

追加マグネットやらハンドルノブシム調整やらしてあったがまさかベアリングまで代わってたとは('A`)

117 :名無し三平:2016/11/08(火) 23:09:18.92 ID:/45XI5UD.net
>>116
マグチューン確認してんのにベアリング見ないのかよ

118 :名無し三平:2016/11/08(火) 23:11:41.47 ID:skGAqNTg.net
パーミングカップ側シールド面オモテで純正っぽかったんや

119 :名無し三平:2016/11/08(火) 23:11:58.10 ID:KgHQvPyS.net
どんな履歴があるのか訳わからん中古なんてよく買うな。
いろいろ誤魔化してる部分もありそう。

120 :名無し三平:2016/11/08(火) 23:12:34.07 ID:/45XI5UD.net
>>118
いや、小径なんだからスペーサー入ってるでしょうよ

121 :名無し三平:2016/11/09(水) 00:01:41.24 ID:1VLA93Wb.net
シールドかと思った(小並感)

122 :名無し三平:2016/11/10(木) 00:57:50.09 ID:vx+Bui5l.net
これからメバルとかする人いると思うんだけど防寒のグローブってどんなの使ってる?

123 :名無し三平:2016/11/10(木) 08:44:41.47 ID:GEZWwnyj.net
ネオプレンの指3本出しだな

124 :名無し三平:2016/11/10(木) 12:22:15.72 ID:OH4TMTvJ.net
ネオプレンは最初は暖かいけど汗かくと気持ち悪くなるね
そんなに寒くないときは半素手グローブ。寒い時はその上にネオプレンのグローブつけてる。ちょっとキツイけどね

125 :名無し三平:2016/11/10(木) 14:01:25.71 ID:6dyGVrUA.net
釣りでグローブした事ない

126 :名無し三平:2016/11/10(木) 16:23:54.65 ID:z6G2E+EW.net
>>123
それの上に指カバー(ミトンみたいになる)付き手袋。あとはたまにカイロ。
これでマイナス10℃までいける。

127 :名無し三平:2016/11/11(金) 09:24:43.51 ID:JI+F+mTp.net
>>126
マイナス10度って経験した事ないけど、ガイドが凍って釣りにならんのやない?w

128 :名無し三平:2016/11/11(金) 15:25:31.98 ID:9iPu2nvq.net
淡水だとラインがバリバリになるらしいけど、漁港フィネスだと単に寒いだくだね。

129 :名無し三平:2016/11/12(土) 01:45:51.79 ID:n3p67OP+.net
リール買いすぎたわ

130 :名無し三平:2016/11/14(月) 00:21:41.08 ID:cr8xz9uC.net
age

131 :名無し三平:2016/11/15(火) 12:58:48.95 ID:zYiHC27p.net
16アルデでヒイカ釣ってきた

132 :名無し三平:2016/11/19(土) 11:33:39.75 ID:LBiXhPjM.net
アジング、メバリングのプラッキングベイトロッドにエリアタックルのプレッソAGS、エリアバム検討してます。
ちなみにmlです。
エリアもやるのですがアジング、メバリングには難しいですか?

133 :名無し三平:2016/11/19(土) 12:42:21.81 ID:3TF8/PoB.net
>>132
何をもって簡単と思うのか、難しいと思うのか、その尺度が分からんから答えようがない。
釣りは道具じゃないと思えば、キャストする物さえ合ってれば何でも良いし、
釣りは道具だと思うのなら専用と銘打ったものじゃないと精神的に難しくなるだろうし。

134 :名無し三平:2016/11/20(日) 18:07:43.35 ID:wNdvRToP.net
そろそろメバル行くかなー

135 :名無し三平:2016/11/21(月) 02:25:09.22 ID:MzUgWpKb.net
メバルもベイトでやりたいな
アルファスairじゃきついかな

136 :名無し三平:2016/11/21(月) 10:44:24.33 ID:n6FIeAR1.net
余裕すぎるんでないか。対象の大きさにもよるだろうけど。
ソルトということで俺もアルファスairかブレニアスかで迷い中。下手くそなんでPEを使うつもりはないが。

ALC-BF7,LT6は使ってるが吊るしで不満はなし。メカニカルブレーキがふにゃふにゃなのはあるけど。T3SVは工作精度はいいがフィネスには少し重い。

ソルトベイトフィネスだとアブが安くて充実してるんで手元に増殖中。
打破しようとはおもってるんだが、ロックスイーパーのMまたはエラディケーターのMLにも心が残ってるんで微妙。

137 :名無し三平:2016/11/21(月) 18:14:44.51 ID:mv/DPj2J.net
>>136
アルファスは知らんがNEWブレニアスはマジでお勧め
誰か飛距離比べ出来る人は居ないかな?

138 :名無し三平:2016/11/21(月) 22:14:47.74 ID:5sk7R875.net
ブレニアスってモデルチェンジしたのん?

139 :名無し三平:2016/11/21(月) 23:14:29.97 ID:El63Dfjd.net
ダイワのフリードってゆぅ5000円のベィトリールがあるんだが
これ?ロックで使えるもんかね?
もしくはバスで?

140 :名無し三平:2016/11/22(火) 00:56:47.81 ID:3478TRjv.net
>>138
すまん
俺のリールはアルデバランだ
ブレニアスも検討してたからごっちゃになってたw

141 :名無し三平:2016/11/23(水) 01:59:28.42 ID:Qn69SHBV.net
アルデバランは巻物が出たね。
早く市場に出回らないかな。

142 :名無し三平:2016/11/23(水) 02:00:35.52 ID:xurFYOut.net
みんなフロロなの?

143 :名無し三平:2016/11/23(水) 03:09:28.85 ID:/vaIpLFc.net
>>139
使えなくもないが使い物にならない
ベイトで安物はゴミみたいなもん

144 :無し三平:2016/11/23(水) 03:55:34.83 ID:eC5VPrXf.net
>>139
その位のリール買うならシマノの程度が良さそうな
古い中古(銀メタ等)買った方が天国レベル

オークションで買う際は、
・海水で使用した事有るか?
・スプールの回転はスムーズか?
を聞く事

145 :名無し三平:2016/11/23(水) 08:34:37.80 ID:Qn69SHBV.net
冬だしバックラしたらすぐ換えられるようにナイロンにしようと思ってる。

146 :名無し三平:2016/11/23(水) 11:54:07.47 ID:36+/OMJu.net
バックラッシュしたら換える?
お前ライン切って直してんの?
てかナイロンは収縮した時にスプール歪める可能性があるからやめた方がいいぞ
シマノの純正や夢屋スプールなら比較的強いからあんま歪まないけどナイロン使うメリットあんまり無くね?

147 :名無し三平:2016/11/23(水) 17:00:53.31 ID:X7qpzdcL.net
バックラ後に交換するからナイロンって、糸の種類指定する意味がよくわからんのだが。
安いから?

148 :名無し三平:2016/11/23(水) 19:58:31.87 ID:zlx6hSDz.net
そっかー。
フロロはそろそろ巻き癖がひどくて、風があるとほどいてるそばからそっちが絡んでどうにもならなくなるんで。
それと、リカバリ不能なバックラの際に安ナイロンなら惜しくないかなー、と。
下手くそがロックやってるとバックラもそうだけど根掛かりもキンクも多くてラインがどんどん短くなってくんで、50mで巻いて30m(3.5gジグヘッドで投げきれてしまう距離)で糸を換えてるんだが、
これだとあまりに頻回に糸を換えなきゃならんので慣れるまで安いナイロンでいいかと思ったんだが、吸湿で縮んでフィネススプールだと歪むかもしれんのか。
ナイロン2号買っちゃったんだがSVスプールに50mなら大丈夫かな?
リスクがあるならBF7はフロロで頑張ってみるかな。

149 :名無し三平:2016/11/23(水) 20:40:28.18 ID:aM6rcwvQ.net
アルファスエア使ってる人いたらインプレお願い

150 :名無し三平:2016/11/23(水) 20:41:19.53 ID:NqyIb/wS.net
まずはキャスト練習から始めたら?
頻繁にバックラするようじゃフィネスきついよ

151 :名無し三平:2016/11/23(水) 22:18:50.22 ID:X7qpzdcL.net
むしろフィネスってバックラと無縁だと思ってやってた。

152 :名無し三平:2016/11/23(水) 22:47:12.57 ID:UMyG1nKu.net
フィネッツァのベイトロッド762ML-T使ってる方いますか?
シャキッとした感じでしょうか?
それとも柔らかめでしょうか?
宜しくお願い致します。

153 :名無し三平:2016/11/24(木) 00:22:02.85 ID:iE34BGF/.net
>>150
いやこれがキャスト練習なんだ。5分で行けるとこなんで仕事のあとに。釣りはついででもないけどまあ、釣れればラッキー位で。
フィネスは高切れしないのはありがたいけどバックラはしないもんなの?
フィネスリールで減ったけどサミングで全部やろうとするとまだまだ。キャスティングも色々試してるとどうしても。

154 :名無し三平:2016/11/24(木) 00:35:10.37 ID:dkkW9QiW.net
ほとんどバックラはないな
たまーに2g以下を投げて少しなるかってとこで基本2.5gだから

155 :名無し三平:2016/11/24(木) 00:50:04.51 ID:3lYqMTY1.net
>>149
もう散々いろんな人がインプレしてると思うけど…

今まで約三年間、レボLT,LT6,ブレニアスと使ってきた。レボはフロロ6lb、ブレニアスにはPE0.8使ったけど、ブレニアスはバックラが頻繁でなかなか釣りにならなかった。ちなみにロッドはアブのSBFC69ULT。

今年アルファスエアを買い増して、ヒロセマンの言うこと信じてPE0.3巻いて使ってみたら、1.5gジグ単でバックラなし。エアーブレーキはなかなか優秀です。知り合いでベイトフィネスのリール買いたい奴にはアルファスエアを薦めてます。

156 :名無し三平:2016/11/24(木) 01:03:04.01 ID:W1TYzNJ5.net
ありがとう、いろいろ調べてみたけどぱっとするインプレが無かったから参考になった

157 :名無し三平:2016/11/24(木) 15:58:36.64 ID:xf/b5ryy.net
PEの方が絶対バックラしにくいと思うししても被害が少ないと思う

PE使うとフロロなんて太すぎ癖つきすぎで使う気がおきなくなるよ

PEは擦れると切れやすいって思うけど実際同じポンド数じゃなくて太さでならPEの方が根ずれにも強い気がする

158 :名無し三平:2016/11/24(木) 17:21:30.35 ID:7pNyUpM+.net
俺はスプールの重量をなるべく減らすためにPEの0.3号にしてる。
強度的には困らない。

159 :名無し三平:2016/11/24(木) 18:00:40.58 ID:dkkW9QiW.net
海水含んで戻ってくるからPE微妙にやなんだよなぁ…

160 :名無し三平:2016/11/24(木) 18:47:55.84 ID:xf/b5ryy.net
PE0.3号だと8ポンド位だっけ?

フロロだと2号クラスか

161 :名無し三平:2016/11/24(木) 19:41:40.05 ID:YGPadhGb.net
>>159
アーマードFだとそんなに困らないけどな。

162 :名無し三平:2016/11/24(木) 21:17:41.03 ID:gUyI5b7M.net
>>152
742LML使ってるけど、わりとシャキッとしてるよ。ティップはハードソリッド

163 :名無し三平:2016/11/24(木) 22:09:57.65 ID:dPRmp6tC.net
ヌーボフィネッツァ762MLとブルーカレント78NANOで悩んでます。

地磯や沖磯にもたまに出ますし、フロートリグやプラグ、フィネスジギングなどがやり易いのはどっちでしょうか?

164 :名無し三平:2016/11/25(金) 22:47:42.49 ID:JvsmM34f.net
>>163
とにかく両方触るべし。
意外なところに自分好みがあるので、
いろんなの触るべし。

165 :名無し三平:2016/11/25(金) 23:35:16.73 ID:ndYilfdK.net
>>163
単純なスペック面では、オールステンレスガイドのブルーカレントのほうが割高感はある。

166 :名無し三平:2016/11/26(土) 13:16:24.50 ID:zzOSn3h0.net
>>163
何のレスもないとは失礼なやつだな

167 :名無し三平:2016/11/26(土) 13:30:50.51 ID:oXDb1i/H.net
>>166
釣り板で質問する奴って基本的にレス返さんぞ
釣りブログとかのコメ欄・掲示板で単発で質問する奴も同様
まあ自分が求めてた答えとは程遠い感じだったんだろ

>>164
そんな事あたりまえじゃねぇかw

168 :名無し三平:2016/11/26(土) 14:40:08.93 ID:zzOSn3h0.net
>>167
なんだおまえ。
そんな当たり前なこともしないで質問するアホに当たり前のことを答えてもらっただけありがたく思っとけ。

169 :名無し三平:2016/11/26(土) 15:03:30.46 ID:oXDb1i/H.net
>>168
句点使いの御老人はくせえ息吐きかけてくんなよ

170 :名無し三平:2016/11/26(土) 15:04:45.11 ID:oXDb1i/H.net
>>168
池沼のキチガイ野郎

171 :名無し三平:2016/11/26(土) 16:36:58.86 ID:zzOSn3h0.net
あぁ、どうやら触れちゃいかん奴だったようだ。
さいなら。

172 :名無し三平:2016/11/26(土) 17:29:36.24 ID:ohOVBUpc.net
>>163です
緊急の仕事が来て返答出来ませんでした。
まだ仕事終わって無いので今夜あたり出来たらさせて貰います。
本当にすみません。

173 :名無し三平:2016/11/26(土) 22:20:22.69 ID:oXDb1i/H.net
>>165
ブルカレは一番手前のガイドはチタンだね
何故かは知らんが

174 :163です:2016/11/27(日) 02:35:11.15 ID:yN8k8bCJ.net
>>164
両方ともさわれないくらいど田舎なもので。
買ってみるしか無いですよね。

>>165
ブルカレはチタンガイドは無いですし割高感は否めないですがブルカレはいい竿だと思います。

>>166
ブラックみたいな仕事でなかなか時間が取れなくて。レス遅れてすみません。

>>167
今回の件は私が悪いので…。
すみませんでした。

175 :名無し三平:2016/12/04(日) 11:31:28.42 ID:tk3AI+6c.net
ところで16アルデとアルファスエアとマグとベアリング交換したLTならどれがいいん?

176 :名無し三平:2016/12/04(日) 12:09:56.70 ID:vT5Uw3qq.net
16アルデ

177 :名無し三平:2016/12/07(水) 09:32:57.46 ID:/xD+s/cv.net
アルファスair買ったが、フィネス専用は伊達じゃないなあ。
投げ比べるとSVスプールが「フィネスもできる」という意味がよくわかった。

…が、メカニカルブレーキゼロ設定が基本なのは、俺のような初心者には敷居が高い。

178 :名無し三平:2016/12/07(水) 12:06:24.68 ID:nBaD/ViF.net
遠心より簡単だからアルファスは初心者むけだろ

179 :名無し三平:2016/12/07(水) 20:56:48.48 ID:ppOeTGBY.net
アルファと16アルデならアルデが良いっていうけど15アルデってどうなん?
新品のなんか限定モデルが近所の量販店で24000円位で置いてるんだけど

180 :名無し三平:2016/12/07(水) 21:09:22.93 ID:PVkFtcW6.net
15アルデ、そんなのは無かった

181 :名無し三平:2016/12/07(水) 21:50:51.23 ID:uGG9Mi7i.net
15アルデの限定は淡水専用

182 :名無し三平:2016/12/07(水) 21:53:38.24 ID:Yo/tkSJS.net
16アルデとアブのエラディケータ75MLS使ってる人いない?
どんな感じ?

183 :名無し三平:2016/12/08(木) 00:57:55.47 ID:jpKHABDa.net
ちょっと古いかもしれんが、
アブREVOのSTXでフロロ8lbでやってる。

184 :名無し三平:2016/12/08(木) 01:23:41.91 ID:9cQj7hUz.net
誰も聞いてないのに急にどうした!?

185 :名無し三平:2016/12/09(金) 00:42:21.06 ID:J9/LMv+R.net
ヌーボフィネッツァ (GNFC-762ML-Tインプレありませんか?
シャキッとした感じでしょうか?

186 :名無し三平:2016/12/09(金) 13:43:08.30 ID:AEhf3FoG.net
ベイトフィネスの最大の利点って投げてから手元に回収するまでを全て片手で出来ることだと思う

187 :名無し三平:2016/12/10(土) 16:11:46.88 ID:ODSLcnTP.net
バックラは片手じゃほどけないよママン…

188 :名無し三平:2016/12/10(土) 16:14:10.32 ID:ODSLcnTP.net
>>182
エラ75MLSは使ってるがアルデはローギア左が市場に出てくれないと…

189 :名無し三平:2016/12/10(土) 23:45:50.48 ID:i3HjvudD.net
ブルーカレントのベイトインプレ全然なくて購入に踏み切れない

190 :名無し三平:2016/12/11(日) 00:31:23.67 ID:LpsyHib2.net
>>189
わかる

191 :名無し三平:2016/12/11(日) 13:23:59.86 ID:KY5DVgCU.net
めっちゃ安井やん
買っちくり〜

192 :名無し三平:2016/12/12(月) 07:27:39.89 ID:yVNfB7Fd.net
>>191
安いなら買ってインプレよろ

193 :名無し三平:2016/12/13(火) 04:37:43.47 ID:veb3T0E9.net
昨晩漁港で釣ってたらLT6のクラッチが繋がらなくなってしまった。
スプールぐるぐるして糸回収したけど、帰ってきたら直ってる。
寒いとクラッチが繋がらなくなるとかあるのかな?

194 :名無し三平:2016/12/13(火) 17:41:09.20 ID:h4b/Kkp8.net
キャストの時に何回もクラッチ戻りさせて削れてたんじゃねーの

195 :名無し三平:2016/12/13(火) 20:13:21.64 ID:+ddiMmw4.net
ドラグがスルスルなんじゃね

196 :名無し三平:2016/12/14(水) 00:04:48.81 ID:klaSmyEK.net
まさかのラインがスプールの上で空回りだったり

197 :名無し三平:2016/12/14(水) 11:01:12.80 ID:SJoUq+Nn.net
>>194
だと直らなくないか?帰ってきたら直ってたからなあ。

>>195
ドラグはあっちの端からこっちの端まで全部やったが巻き上げでレベルワインダーまで動くがスプールは全くのフリー。

>>196
スピニングにPEだと時々なるよね。
スプールの穴ぼこも一緒に回ってたからそれはないかなと。

グリスが寒さで固着してたとかかなあ。

198 :名無し三平:2016/12/14(水) 11:48:19.68 ID:p/hQrWzm.net
>>197
クラッチ戻りでの損傷は何故かクラッチ繋がったり繋がらなかったりするよ
ヨークが削れてピニオンを上手く戻せてないんじゃないか

199 :名無し三平:2016/12/14(水) 12:15:22.60 ID:wOC68zu7.net
アブの持病のハンクラじゃね?
たまに戻らなくなったり切れなくなったりするし

200 :名無し三平:2016/12/14(水) 14:06:20.18 ID:SJoUq+Nn.net
>>198
ふむふむ、了解。様子見て繰り返すようならヨーク見てみる。
キャスト時のクラッチ戻しは記憶にないし、買ってまださほど経ってないんだがなあ。

>>199
持病かあ。キャスト後巻けないのはかなり迷惑だね。ルアー回収面倒だし、替わりを持ってないとそこで終了だし。

201 :名無し三平:2016/12/14(水) 15:59:29.42 ID:K9lJUSLc.net
どうせツーフィンガーキャスト

202 :名無し三平:2016/12/14(水) 18:13:46.48 ID:dlM6+6fR.net
力抜いてサイドキャストが1番飛距離でるけど、みんなも基本サイド?

203 :名無し三平:2016/12/14(水) 18:21:55.66 ID:PHC6f87P.net
スリークォーター気味かな

204 :名無し三平:2016/12/15(木) 03:07:20.94 ID:7B30/qir.net
目標があるときはオーバーヘッド、
距離飛ばしたいときはサイドだが、
気が付くとスリークォーターになってる。

205 :名無し三平:2016/12/17(土) 08:48:14.80 ID:9dC/6k21.net
船の間をできるだけ遠く真っ直ぐ飛ばしたい場合上
フルキャストはスリクオーター
普段はサイドかアンダーだな

206 :名無し三平:2016/12/17(土) 12:45:21.53 ID:TV2HprTF.net
ごめん、フロロ6lbと8lbで飛距離とかそんな変わらんよね?
16アルデで7gテキサス投げる感じです。

207 :名無し三平:2016/12/18(日) 12:58:38.34 ID:ePIy2EqJ.net
鱒レンジャーはここでいいんですか?

208 :名無し三平:2016/12/25(日) 15:54:02.51 ID:eTjeD70q.net
16アルデバランはpe0.8又は0.6はそれぞれMAX何メートル巻けるの?

209 :名無し三平:2016/12/25(日) 19:12:41.80 ID:pKRpjXOl.net
カルコン、スコーピオンにベイトフィネスでるね

210 :名無し三平:2016/12/25(日) 21:13:18.64 ID:Gfg5rBUD.net
>>209
ソースは??

211 :名無し三平:2016/12/25(日) 23:38:36.23 ID:eTjeD70q.net
16アルデバランて磁石外せないのか?
ダイヤル1でもブレーキ強すぎなんだが。
キャスティング下手な奴に設計を合わせすぎでは?

212 :名無し三平:2016/12/26(月) 12:42:14.33 ID:Vl/7C1Tt.net
>>210
http://www.bassfishingheart.com/2016/12/21/shimano-2017/

213 :名無し三平:2016/12/26(月) 12:43:19.30 ID:Vl/7C1Tt.net
あとシマノのカタログ情報

214 :名無し三平:2016/12/26(月) 12:47:10.94 ID:Vl/7C1Tt.net
http://tsuri-plus.com/_ct/17025065

215 :名無し三平:2016/12/26(月) 12:49:59.84 ID:zwL+2jbs.net
おーエクスセンスDCもでるのか

216 :名無し三平:2016/12/26(月) 15:38:40.83 ID:8bo2/wWG.net
金色じゃないのかー。
まぁ買うしかなさそうだ。

217 :名無し三平:2016/12/26(月) 16:06:34.69 ID:ZJ51WZSE.net
アルデ16BFSローギヤをまさにポチランとしていた俺への嫌がらせかw

218 :名無し三平:2016/12/28(水) 21:03:36.28 ID:ZOTHZKBS.net
カルコン50・51用のアベイルスプールの新型が出たけど
すげー肉抜きしてるけど強度は大丈夫なのかな。
海で使ってて不意に70センチオーバーとかのシーバス来たら歪みそう。
ドラグ緩めたとして、全部出切った瞬間とか。
途中でラインを刃物で切るしかないか?

スプール待ってたけど不安だから新型のコンクエストbfsにしようかな。

219 :名無し三平:2016/12/29(木) 10:26:24.69 ID:BGc7S4b3.net
その辺は海より池とか川でトラウトとか狙うようなんじゃ…

220 :名無し三平:2016/12/29(木) 10:51:39.62 ID:nzowcWHK.net
>>218
メーカー推奨ドラグ値で設定
ラインが無くなりゃおしまい

シンプルな話しよ

221 :名無し三平:2016/12/29(木) 23:38:54.10 ID:+Gp+cgjR.net
>>220
出きってガツンとなった瞬間にスプール重量

222 :名無し三平:2016/12/29(木) 23:39:13.53 ID:+Gp+cgjR.net
>>221
重量→終了

223 :名無し三平:2016/12/31(土) 16:40:42.78 ID:/4usfeTD.net
ALC-BF7で1.5gのJH使ってる人いたらラインやマグネット関係のセッティング教えて下され
向かい風じゃなければノーサミングで投げれるけど着水前に左によれて狙った所に投げ込めない

224 :名無し三平:2016/12/31(土) 22:49:18.01 ID:/6FoQsjO.net
ベイトフィネス初心者です。質問させて〜

16アルデとALC-BF7で迷っています。
性能的にはどっちが上かな?
またロッドはエラディケーターを考えています。
正直竿がアブならリールもアブに合わせたいと思ってるのだけど、アルデはちゃんと付く?
以前バスロッドでダイワの竿にシマノのベイトリールが付かないことがあってのでw

225 :名無し三平:2017/01/01(日) 08:11:27.74 ID:JF0mcyxY.net
あけましておめでとうございます
フナ釣り、や防波堤の浮子釣り、船の沖釣り、投げ釣り、ワカサギ釣りなど
動かない釣りの専門スレを立てました。
地域だけでも、かなり防寒対策は違うと思いますので
動かない釣りと、動く釣りではまったく次元が違って来ます
動かない釣りの方の防寒に関してはこちらへどうぞ
【動かない釣り】防寒具【地蔵釣り】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482051336/l50

226 :名無し三平:2017/01/01(日) 11:19:33.32 ID:gjLZMx90.net
アルファスエアは正直見た目が…
デザインの良し悪しじゃなくて、前面部の銀色の部分がおもちゃっぽい

227 :名無し三平:2017/01/01(日) 12:28:25.62 ID:MxS2I7Q7.net
>>226
銀色は普通のアルファスでアルファスairはフロントカバーも黒だぞ

228 :名無し三平:2017/01/01(日) 17:55:25.45 ID:q2Xb6uFm.net
>>224
俺も知りたい。
アルデバランはこれから入手予定だが、アルファスエアはいいよ。エラディケーターとの相性もいいし。

229 :名無し三平:2017/01/02(月) 04:02:32.41 ID:bfIK0bPh.net
ソルティーステージの782LT-KRが中古で税込7000円だったから買ってしまった

230 :名無し三平:2017/01/02(月) 11:33:22.71 ID:cH3eYyQr.net
ベイトフィネス面白そうなんだけど使い道がよく分からない
カサゴ専用機になりそうなんだけど…
PE巻いたらもう少し応用力でそうだけどそれならスピニングでいいような気もするし

231 :名無し三平:2017/01/02(月) 12:11:51.31 ID:YZWDIsZv.net
>>230
散々趣味の域やゆうてるやん

232 :名無し三平:2017/01/02(月) 12:49:40.06 ID:kzavN/24.net
今なら飛距離そんなに変わらんし、片手で操作できる楽チンさ、なによりかっこよさだろ(これもう何千回と言われてると思うけど)

233 :名無し三平:2017/01/02(月) 13:23:40.70 ID:CSYoh6kx.net
>>230
> PE巻いたらもう少し応用力でそうだけどそれならスピニングでいいような気もするし

仰る通り。
PE巻いてバックラ少ない、距離が出る、アタリや合わせがダイレクト、って感動してたけどスピニングなら当たり前なんだよなー。
改めて、簡単なことを難しくやってるだけだと再認識したが、自己満足だからこれでいいのだ。
なので、足を踏み入れない方が勝ち組だと思う。

234 :名無し三平:2017/01/02(月) 20:34:08.79 ID:9EVFvEa4.net
でも縦の釣りは圧倒的に楽だよ
しゃくってリール巻いて糸ふけとってってのが片手で出来る

あとフォール中にスプールフリーに出来るのも魅力だと思う

235 :230:2017/01/02(月) 22:30:33.62 ID:cH3eYyQr.net
>>232,233
んー、手返しがよくて楽だとか使ってて楽しいだとかはよく言われるし否定する気もない
でもそういうのじゃなくて、釣果に直結する純粋なスピニング対する優位点は何かないの?
例えばベイトフィネスの始まりたるバス釣りにおいては
「ライトリグを太い糸でキャストしてカバーを攻められる」
という明確な目的があるわけだけど。
色々検索したんだけどソルトではベイトフィネスでもPE巻く人が多いようで、
それだとベイトのメリットが半減しちゃってないかな?と。

>>234
船釣りとかだと優位なのだろうけど、自分の場合はその辺の港なんで
縦の釣りって岸壁にワームを落とし込んでチヌを狙うぐらいです。
そういう時だと0.8gとか軽いジグヘッドになるので、
スプールの抵抗が少ないスピニングの方がやっぱり優位になってしまう

できればスピニングと競うんじゃなくって、持ち味を生かした釣りをしたいんだけど…
これがベスト!って釣りある?

236 :名無し三平:2017/01/02(月) 22:44:24.26 ID:bBsS5TBr.net
スピニングに対する優位点ないの?

スピニングと競うんじゃなくて持ち味云々


???

237 :名無し三平:2017/01/03(火) 00:25:34.77 ID:Y0OXxXlk.net
まず最初に、漁港フィネスでランガンだとベール起こすのも面倒な位ベイトは楽。釣果に繋がるとおもうけどなあ。
みんなそれで左ハンドル買うんでしょ?

> 「ライトリグを太い糸でキャストしてカバーを攻められる」

のはソルトでも同じ。むしろスピニングはよくあんな細糸使うなあ、と。かなり大物を掛けても強引に上向かせて抜き上げられるからライトロックでは精神的にかなり楽。
昆布の森をライトテキサスで、のときに完璧ではないにせよやってみる気にはなる。

> 色々検索したんだけどソルトではベイトフィネスでもPE巻く人が多いようで、
> それだとベイトのメリットが半減しちゃってないかな?と。

PEのメリットをどう捉えるかにもよらない?距離はスピニングの方が出しやすいし楽だけどベイトフィネスでも同じ位は飛ぶようになってきたし。ネガてはなくなってきたね。
逆に風の強いとき、潮の流れが速いとき、軽いルアーを沈めたいときはフロロの方が楽。糸の特性でリールの話とは少し違うのかな。

> そういう時だと0.8gとか軽いジグヘッドになるので、
> スプールの抵抗が少ないスピニングの方がやっぱり優位になってしまう

投げなければあのPEの塊がブワッと出てくトラブルはないのかな。スピニングPEで軽いの投げるとあれで結構糸が短くなっちゃう。ベイトフィネスPEはバックラほぼないし高切れもほぼないからストレスフリー。
軽い縦なら例えば多少重めのガン玉でスプリットジグにしたらスプール回せないかな。サミング、テンションフォールでの合わせはベイト優位ってことになってるけどどうなのかな。

> できればスピニングと競うんじゃなくって、持ち味を生かした釣りをしたいんだけど…

あ、思い付くの一つ、巻き合わせ。乗せ調子のULのやわいソリッドティップなんていくら竿を煽っても合わせられないが、巻き合わせならショートバイトでも結構掛けられる。
パワーと長さのある竿だと更に顕著。これは回転部分の慣性質量が小さいベイトフィネスリールならでは、かもしれない。

238 :名無し三平:2017/01/03(火) 03:42:41.86 ID:aUc3rabQ.net
ベイトで細フロロPE左巻き使ってるのって正直バカだと思う

239 :名無し三平:2017/01/03(火) 10:13:32.33 ID:V7Lvn2ZM.net
>>236
軽量ジグヘッドを遠くに飛ばそうとか負けてる分野で無理に細い糸使ったりして競うんじゃなくて、
ベイトならではのスピニングにはない強みを活かした釣りっていう意味なんだが

>>237
自分が一応考えているのは、カサゴ等の足元の敷石周辺ロックゲーム。
スピニングでベールを返すのにかかる時間なんて知れたもんだけど、
根掛かりが多い釣りでPE使ってていちいちリーダー引き出してノット組んで…は正直イヤだ。
そんな時にフロロ8lbくらいを巻いておけば楽だなぁとは思った
そういう至近距離の根の荒い所を攻める釣りに関しては間違いなくベイトフィネスの圧勝だと思う
ただ逆を言えば、ただカサゴ釣りの為、しかも近距離用だけに専用タックル揃えるのもどうかなってのがあって質問させてもらった。
ライントラブルはどっちのリールでも起こり得るし、巻き合わせも慣れの問題だと思う。

240 :名無し三平:2017/01/03(火) 11:49:27.50 ID:Y0OXxXlk.net
>>239
どうせ足下だから切れてもいい、って覚悟ならむしろリーダーなしって選択肢もありかと。歯ズレは気にしなきゃいけないけど潜られた時点で負けにルール改訂で。
確かにフロロ8Lbsって唱えれば何とかなるのがベイトフィネスかも。更にバックラ多くて安ナイロン使えばメーター1円。1日何回巻き変えても値段は気にしない。多少弱くても元々が太いし。ただ一回毎に巻き変えが必要だけど。
ベール云々はハンドル左右と同じで取って付けた理由だとは思う。そうでも言わないと必然性弱いから。
まあ最終的にはやりたいからやることに理由を被せてるだけだから、欲しい人にだけ説得力があるんじゃなかろうかw

241 :名無し三平:2017/01/03(火) 11:50:34.54 ID:p7EHbnC+.net
>>239
慣れの問題言い出したら全て台無しだな。
お前はちょいちょい馬鹿だから、レスしてくれた人に対して非常に失礼。

とにかくもう黙って消えたまえ。

242 :名無し三平:2017/01/03(火) 12:21:00.09 ID:LRlW/STj.net
>>237
おまえ清水やろ

243 :名無し三平:2017/01/03(火) 12:31:25.67 ID:ZF1DsvAE.net
船溜まりのロープ地獄を攻めるのはベイトしか無理
制限厳しいポイントを多彩なキャストで攻めると楽しいぞ
しかも竿抜けポイントだからデカイのがよく釣れる

244 :名無し三平:2017/01/03(火) 13:02:48.11 ID:jY6mDmwD.net
そんな所で釣りしたらあかん

245 :名無し三平:2017/01/03(火) 13:59:47.50 ID:r9931XCP.net
(清水って誰だって言っていいのだろうか)

246 :名無し三平:2017/01/03(火) 18:53:12.78 ID:fceNpsDk.net
17カルコンBFSて200gか
重いなぁ

247 :名無し三平:2017/01/03(火) 19:00:02.40 ID:fceNpsDk.net
>>230
春先、高いホンダワラの藻場についたメバルを狙うのにベイトフィネスは効率いいですよ。
ポンポンと手返しよく探れるし、メバルが掛かって藻にラインを巻かれても藻ごと引きちって抜けます。

248 :名無し三平:2017/01/03(火) 19:44:09.26 ID:gbMWB+KY.net
わざわざ海でベイトフィネスをやるメリットが分からん。

249 :名無し三平:2017/01/03(火) 19:50:11.98 ID:8Ha282Oh.net
所詮趣味だからなあ
特にベイトフィネスなんてメリットデメリット考えてやるようなものじゃないと思う

250 :名無し三平:2017/01/03(火) 20:14:33.42 ID:yTA4zd88.net
俺はスピニング下手だからベイト使う。ただそれだけ。

251 :名無し三平:2017/01/03(火) 20:35:42.53 ID:ZF1DsvAE.net
面白いで十分だろ
射的みたいにズバッと決まると投げてて楽しいもん

252 :名無し三平:2017/01/03(火) 20:35:54.87 ID:LKppPfcw.net
魚捕まえたいなら、地引網でもしてればいいじゃん
並の暴言吐きすぎ

253 :名無し三平:2017/01/03(火) 20:57:17.44 ID:E+jCBIMx.net
なんだコイツ

254 :名無し三平:2017/01/03(火) 21:03:49.22 ID:Y0OXxXlk.net
ゴリゴリのハードロックだとランガンには重いからフィネスでちょうどいい。
>>242
残念外れ。しかし>>245

255 :名無し三平:2017/01/03(火) 21:29:49.26 ID:T3yS12MW.net
ソルトベイトフィネスを売り込んでいるアブのトモ清水のことだろ。
まあスピニングでもライトロックはできるけど、ベイトにはベイトの面白さがあるわな。
手返しが良くなってランガンが楽しい。

256 :名無し三平:2017/01/03(火) 21:33:34.57 ID:74alXRvh.net
モリゾーのことかと思ったよ。

257 :名無し三平:2017/01/03(火) 23:55:21.17 ID:aVtQ9L4I.net
>>248
わざわざルアーで釣らなくても餌垂らしとけば良くね?

258 :名無し三平:2017/01/03(火) 23:56:19.57 ID:aVtQ9L4I.net
>>255
誰だよそれw
そんなんみんな知ってるんかw

259 :名無し三平:2017/01/04(水) 01:59:41.08 ID:iTOfLWh4.net
釣りビジョンではよく出てくる人だな。

260 :名無し三平:2017/01/04(水) 11:26:01.27 ID:Dj0zF20f.net
わざわざ釣りにいかなくて魚屋で買えば良くね?

261 :名無し三平:2017/01/04(水) 12:21:58.90 ID:3n5P6SiR.net
わざわざ魚屋行かなくてもかーちゃんか嫁に頼めば済む事

262 :名無し三平:2017/01/04(水) 12:25:55.14 ID:K5i2uEQ7.net
>>258
ソルトベイトフィネス界の有名人じゃん
バスの村上晴彦くらいのポジションやで

263 :名無し三平:2017/01/04(水) 12:37:50.94 ID:3n5P6SiR.net
凄い狭いよな
ソルトベイトフィネス界

264 :名無し三平:2017/01/04(水) 12:54:04.59 ID:Dj0zF20f.net
そんな界があったことを
・知っていた
・今知った

265 :名無し三平:2017/01/04(水) 13:54:03.76 ID:T1cDhOuy.net
結局ベイトフィネスの利点は楽しさか
ていうかスピニングでも楽しいんだけどな
釣果的に劣っても僅かな楽しさの差の為にウン万円、しかも数年で型落ちとか
逆にスピニングの方ができることが多い分ストレス少なかったりしてw
「くそっ、この1gジグヘッドがスピニングぐらい飛ばせたら今釣れそうなのに…」とかw

266 :名無し三平:2017/01/04(水) 14:10:34.51 ID:NU/ACA1r.net
>>265
スピニングと二本持ち
ベイトフィネスリールは14000円
これで楽しい♪

267 :名無し三平:2017/01/04(水) 14:11:26.86 ID:Z1RBoz7M.net
俺もスピニングと2本持ちの時もあるんだが・・・

まーたこれに「2本もって歩いてんのかよwww」とか突っ込まれる

268 :名無し三平:2017/01/04(水) 14:17:47.31 ID:NU/ACA1r.net
>>267
コンパクトロッドだと二本持ちであることすらわからんよ

269 :名無し三平:2017/01/04(水) 16:58:37.16 ID:eFSyUFeA.net
自分はBFSリールとスピンキャストの2台に竿1本で試してるとこ
オープンな場所でスピンキャスト使うんだけどドラグでの糸ヨレがやっぱり気になるな
逆風のキャストが簡単で飛距離1〜2割伸びるのは中々メリットかも

270 :名無し三平:2017/01/04(水) 18:11:55.44 ID:+JJ7gS5v.net
スピンキャストかあ。
昔親父に使わせられて何がいいのかさっぱりだったが変態の美学だったんだな。

この間職場の女性をメバリングに連れていったら、最初の一匹が尺上のアイナメで味をしめタックルを揃えたいと。
出せる金額が一万円位までなので安スピニングが順当なのは理解してるが、俺の処分したい竿をあげてスピンキャスト買わせれば小物に充てられる金が増える。が、いきなり変態タックルというのは倫理的にはどうなんだろうか。

271 :名無し三平:2017/01/04(水) 20:46:04.04 ID:FQZf29Ij.net
変態ってか玩具感があるからねぇ
いきなりベイトフィネスから始めるよりは敷居は低いw

272 :名無し三平:2017/01/04(水) 20:55:37.37 ID:fSLbUplB.net
>>270
上達しないのでダメ
初心者ほどラインのテンションがコントロールできず、ラインの出がおかしくなるので、特にライトな釣りほどストレスが溜まる

ちなみにスピンキャストはぜブコ、ダイワ、フルーガーのを持ってる

273 :名無し三平:2017/01/04(水) 21:09:33.45 ID:K5i2uEQ7.net
スピニング以外選択肢ないでしょ
安い根魚セットでいいじゃんどうせすぐやめちまうよ

274 :名無し三平:2017/01/04(水) 21:22:52.19 ID:ietsx5nb.net
ベイトフィネスはオクで買うのもあり。やってはみたものの数回で飽きる人が多い

275 :名無し三平:2017/01/04(水) 21:29:57.35 ID:eAGT+4Nm.net
ルアー釣歴が長くなってきて、マンネリ化してきたときにベイトフィネスはちょうど良い遊び道具。
ルアーロッドが10本以上あって半分以上がスピニングがだけど、今日はベイトフィネスで遊ぼうかなと思うときもある。
ルアーロッド1-2本でベイトフィネスを始めるのはお勧めしない。

>>274
俺もベイトロッドはほとんどオークションで手に入れたわ。
ちょっと始めてみて自分には合わないといって売りに出されるけど、需要も無いので安くハイエンドが手に入る。

276 :名無し三平:2017/01/04(水) 21:50:31.06 ID:u2wujp8S.net
ベイトフィネスと言いながらレボLTとソルティーステージの組み合わせだと2グラム位のリグから20グラム位のメタルジグや鉄板の遠投にそのまま使えるから便利なんだよなぁ

16アルデ使ったけどラインキャパ少な過ぎて自分のよく行くフィールドだとちょっときつい

足元水深20 メーター位ある堤防だと投げるとすぐライン無くなる

277 :名無し三平:2017/01/04(水) 22:42:07.95 ID:T1cDhOuy.net
PE巻いてる奴はベイトフィネスタックルを使ってる意味がない。
ソルトベイトフィネスの草分けのアブの清水ですら明確にメリットを答えられず結局「楽しいから」で済ますという…w
バス釣りでは明確なメリットがあり強力な釣法としてその地位を確立してるのになぁ

278 :名無し三平:2017/01/04(水) 22:48:12.12 ID:fSLbUplB.net
>>277
なんで?
PE2号だと太い藻でも引きちぎれるからいいよ?

279 :名無し三平:2017/01/04(水) 22:51:53.62 ID:iTOfLWh4.net
PEのメリット、デメリットはベイトフィネスでもそのままだろう。
意味がないってメリットもデメリットも打ち消されるのか。

280 :名無し三平:2017/01/04(水) 22:59:26.97 ID:T1cDhOuy.net
>>278
そうだな。確かにそのクラスだったらベイトでPEを使うメリットはある
淡水の雷魚釣りでもPEを使うのと同じ理由で。
ただしそれはベイトフィネスタックルである必要はなくないか?
そこまでやる釣りなら普通のベイトタックルで良いと思うが。

>>279
PEのメリットが打ち消されるとは言ってない
ベイトのメリットが打ち消されると言っている
スピニングでよくね?になる

281 :名無し三平:2017/01/04(水) 23:00:32.60 ID:fSLbUplB.net
>>280
普通のタックルじゃ2gのジグヘッドは飛ばないよ

282 :名無し三平:2017/01/04(水) 23:04:40.90 ID:U5H+93Ul.net
メリットデメリットうるせえな使ってて面白いから使うだけだろ
コスパやらなんやら気にするぐらいの貧乏人には向いてないって答え出てるだろ

283 :名無し三平:2017/01/04(水) 23:05:01.96 ID:iTOfLWh4.net
ベイトのメリットか。
糸ヨレしない、ベールの操作が不要で手返しがいい、サミングによるライン放出のコントロールが自在。
PEで打ち消されるベイトのメリットが思いつかない。

284 :名無し三平:2017/01/04(水) 23:06:43.81 ID:T1cDhOuy.net
>>281
ベイトフィネスで2号PEは使ったことないけどPE2号で2gならスピニングでも飛ばせるんじゃね?
でもそのシチュエーションでよく釣りしてて、
その中でおまいが自力でたどり着いたお前のスタイルなら立派だと思う
少なくとも最終的に「楽しいから」で逃げる人よりは。

285 :名無し三平:2017/01/04(水) 23:09:37.38 ID:fSLbUplB.net
>>284
こういう釣りに使ってます >>247
まずシチュエーションありきで試行錯誤の揚げ句です

286 :名無し三平:2017/01/04(水) 23:13:25.17 ID:T1cDhOuy.net
>>283
ベイトフィネス元祖のバス釣りの奴らはベイトにPEは巻かないよ。
冠水植物系の超カバーの釣りか、トップの釣りぐらいしか。
何でだろうね?
そしてバス釣りでベイトフィネスってどんなことに使われる?
それを考えればおのずとベイトフィネスに合わせるラインの答えは出ると思うわ

287 :名無し三平:2017/01/04(水) 23:15:59.55 ID:T1cDhOuy.net
>>285
上のレスとかぶるけど、2号ぐらいのPEってスピングじゃ扱い辛いの?
尺メバ対応の強いメバリングロッドにシマノの3000番くらいで普通に投げられないの?

288 :名無し三平:2017/01/04(水) 23:20:05.69 ID:K5i2uEQ7.net
2号くらいだとガイドの抵抗増えて飛距離かなり落ちてくるね

289 :名無し三平:2017/01/04(水) 23:22:59.47 ID:iTOfLWh4.net
>>286
答え言えよw 既に考えた上でおれには分からないと言ってるだろう。元祖とは沢村のことだろう?
さあ、言え。PEで無効にされるベイトフィネスのメリットを。

290 :名無し三平:2017/01/04(水) 23:26:09.27 ID:tBcxv2AA.net
ベイトにフロロ使うとパキパキして途中で切れる。

291 :名無し三平:2017/01/04(水) 23:51:13.34 ID:fSLbUplB.net
>>287
スピニングでも行けますよ
実際シマノ2500Sでもやってるので
ただベイトのほうがテンポがいいんです
比較的深い藻場を縦にぽんぽんと細かく打ち、探ってまわるので

また糸フケが出にくく着水直後に掛かっても根に潜られることなくすぐに巻き上げられます

感度もいいし何より操作のダイレクト感がいいです

292 :名無し三平:2017/01/04(水) 23:54:16.01 ID:iTOfLWh4.net
pe2号でスピニングってもはやショアジギ。メタルジグ60gとかかっ飛ばすレベル。フィネスとは程遠い。

293 :名無し三平:2017/01/05(木) 00:21:14.44 ID:tAPVIrae.net
pe2号使ってフィネスってもう無茶苦茶やなww
そもそもソルトで釣りしたことあるか?

294 :名無し三平:2017/01/05(木) 00:27:08.24 ID:6eUMRgl/.net
>>293
ベイトフィネスってそもそも太いラインを使うための手段だよ

295 :名無し三平:2017/01/05(木) 00:38:35.63 ID:tAPVIrae.net
>>294
そんなこと知ってるわww
ソルトのフィネスでpe2号ってどんな状況で使うんや?

296 :名無し三平:2017/01/05(木) 00:43:03.76 ID:2iEeSZqQ.net
根掛かりしたら外すの大変そう
無理に引っ張ったらスプールに負担行くし

297 :名無し三平:2017/01/05(木) 00:56:41.64 ID:T1a1SYnf.net
ベイトシーバスやる人だとPE1〜2号くらいか
渓流ベイトフィネスでPE0.4〜1号かな
間とって海のベイトフィネスはPE0.6〜1.5くらいにしとこうぜ

298 :名無し三平:2017/01/05(木) 01:07:20.68 ID:Gn21+YV5.net
>>294
普通のベイトでも太いライン使えるよ。
なんでフィネスで太いライン使うの? そもそも太いライン使ったら軽いリグ使えないじゃん。

299 :名無し三平:2017/01/05(木) 01:35:30.98 ID:JN+4mMb9.net
>>298
元々はバス釣りで太いライン使って軽いリグを投げるのがベイトフィネスやからそこはおかしくないぞ

300 :名無し三平:2017/01/05(木) 01:37:52.44 ID:pekQ69xO.net
>>292-293は根本的にベイトフィネスを勘違いしてないか?
バス用のベイトフィネスロッド触ってきなよ。
元々ベイトフィネスは太い糸と硬めの竿でカバーから強引に魚を引っこ抜く釣りだよ
ただ投げるリグとその扱いをさしてフィネスって付いてるだけで。

>>239,>>278,>>289あたりは太いラインを扱えるというベイトの利点をちゃんと理解している。
一般的なメバリング?などに比べると特殊なシチュエーションかもしれないけど
ベイトフィネスという釣り方において何一つ矛盾はしていない。

逆にスピニングの方が適しているリグを、スピニングで事足りる場所へ投げ、
スピニングに適わないのに無理して細糸で飛距離を対抗し…ってそりゃベイトフィネスの意味がない。
そういう人たちは何でベイト使ってるの?
「楽しいから」
に最終的に逃げるのは如何なものかと。

301 :名無し三平:2017/01/05(木) 01:53:04.87 ID:QQ/cWpk8.net
何か変なの居着いてんなw
手返しなりキャストの正確さなりメリットも書いてあるやんけ
だいたい逃げるってなんだよww
みんな「楽しいから」釣りしてるんだろうにそれ以上のメリットなんかあるか?

302 :名無し三平:2017/01/05(木) 01:53:13.88 ID:Gn21+YV5.net
>>300
やはり意味が分からない。
「太い糸と硬めの竿でカバーから強引に魚を引っこ抜く釣り」ってただのカバー打ちじゃないか。
モリゾーがよくやってる釣りだろう。普通のベイトタックルで何も困らないじゃないか。

303 :名無し三平:2017/01/05(木) 01:58:32.31 ID:JN+4mMb9.net
>>302
とりあえずベイトフィネスでググろうか…

304 :名無し三平:2017/01/05(木) 02:00:42.95 ID:HINl7yaz.net
>>302
スピニングでノーシンカーみたいな軽いリグをカバーに送り込むパワーフィネスってあったけど、
さらに太糸の扱いに適したベイトリールを使いだしたのがベイトフィネスじゃないか

305 :名無し三平:2017/01/05(木) 02:18:08.57 ID:Gn21+YV5.net
太い糸にノーシンカーってのがまず理解できんわ。
リグより糸のほうか重くて抵抗もあって操作できるのかと。糸を操作するフライならまだしも。

306 :名無し三平:2017/01/05(木) 02:26:34.12 ID:QQ/cWpk8.net
ソルトやからスレ違いやけど少しはバス釣り勉強しようや…

307 :名無し三平:2017/01/05(木) 02:33:16.74 ID:pekQ69xO.net
>>302
説明するわ。
昔に比べてバスが減って釣れなくなったのよ。
でも食わせに優れたライトリグをスピニングに3lbフロロでカバーに放り込むわけにもいかんよね
硬いスピニング+PEのパワーフィネスもあるけど、PEは根ズレに弱い。
キャストした所と自分の間に障害物があったら意味がない。
だから軽いリグを8lbとか太いフロロでカバーに入れれるベイトフィネスが生まれたわけよ。
ベイトフィネスの一番のメリットは「太いラインが使える」ということ。

だからソルトにおいて、スピニングで投げれるようなものをスピニングで扱えるような細いPEラインで
投げるメリットってほとんどない。
手返し・感度・巻き上げパワーなど多少のメリットはあるが、スピニングでよくねのレベル。
釣果的にはまずスピニングに劣るし、楽しみで使うというレベルのレスが多いのも当然。

308 :名無し三平:2017/01/05(木) 02:39:47.78 ID:Gn21+YV5.net
>>306
TOP50でもベイトフィネスに細糸、PE巻いてる人はいるから、バスプロは太い糸〜と言われても納得しようがない。
逆にタックルバランス無視してアホじゃないかと思うだけ。むしろそっちがアホサイト読んで分かった気になってるだけだろう。
PEで無効にされるベイトフィネスのメリットを言わずに逃げたのが証左。知ったかで何も分かってない。

309 :名無し三平:2017/01/05(木) 02:42:27.44 ID:pekQ69xO.net
続き。

>>239,>>278,>>289の辺りのレスを参照すれば分かるけど、
彼らはスピニング+細糸では攻めづらいシチュエーションをベイト+太ラインで攻略してるわけよ
こういうシチュエーションは一般的には少ないけど、ハマれば快適さはスピニングの非ではないわな。

そういうベイトならではの強みを活かせていない人がやってるのは実は釣法的には
「ベイトフィネス」じゃなくて「ベイトフィネスプラッキング」に近いんだよな。
バス釣りでも細い糸でベイトフィネスタックルで投げて遊ぶってスタイルはあるにはある。
そういう竿は総じてや〜らかい胴に入ったアクションが多い。
ベイトフィネス用の竿とはほとんど別の竿。
釣果的にはあまり利点はない。

310 :名無し三平:2017/01/05(木) 02:46:39.43 ID:Gn21+YV5.net
> 8lbとか太いフロロで

アジング上がりですか? 8lbで太いとか。そりゃ話が通じませんわ。
フカセだってスピニングで8lbとか普通ですよ。ベイトで8lb? それ全然太くないってw

311 :名無し三平:2017/01/05(木) 02:49:27.72 ID:pekQ69xO.net
>>308
横からすまんけど、お前はたぶん今感情的になってるから何いっても納得できないと思うよ
嫌味じゃなくて、マジでバス板にいって自論を展開しておいでよ。
ベイトフィネスやりこんでる猛者達からよってたかって叩かれたら分かるだろうから。

312 :名無し三平:2017/01/05(木) 02:51:41.52 ID:tAPVIrae.net
お前ら生きていくの大変そうだな
知ったかだ逃げただ他人を否定しなきゃいられない病気か?
何のために釣りしてるの?

313 :名無し三平:2017/01/05(木) 02:53:45.48 ID:pekQ69xO.net
>>310
お前がライトリグを8lbのフロロでスピニングで快適に投げられるなら
それこそベイトフィネスの必要は無いなぁ。
それがお前の感覚ならそれでいいんじゃない?
根底の感覚が違う以上、たぶんずっと平行線だと思うし。

314 :名無し三平:2017/01/05(木) 02:57:17.18 ID:pekQ69xO.net
>>312
すまん。もう寝るわ

ベイトフィネスがソルトに入ってきた時
「バスやったことない人が多分勘違いするんだろうなぁ」と思ってたが
案の定ベイトフィネスのメリットが分からず「楽しいから」で
済ませてたのでちゃんと説明して救ってやろうとしたんだがだめだったわ

おやすみ

315 :名無し三平:2017/01/05(木) 02:57:33.62 ID:Gn21+YV5.net
>>311
はいはい。。今の2chのバサーは8lbは太い糸なんですね。わかりましたよ。
TOP50で12lbとか16lbとかタックル使ってるプロは感情的になってアホタックル使ってるんですねw

316 :名無し三平:2017/01/05(木) 03:01:18.96 ID:jo/V9R29.net
>>315
太い糸を使いやすいもころがベイトフィネスの利点
この主張は対立してないのでは?

317 :名無し三平:2017/01/05(木) 03:15:32.67 ID:Gn21+YV5.net
>>316
だからさぁ、メーカーはベイトフィネスリールに太い糸は推奨してないんだよ。
スプール軽くするためにスプールの耐久性を削ってるし、巻いたラインの重さ減らすために浅溝なんだよ。
スプールが重くなったらもう軽いリグがキャストできない。だからむしろ太い糸はベイトフィネスリールの利点を殺す。

まぁ、自称ベイトフィネスの猛者がいう太い糸ってのが8lbだから一般には細い糸のことだけどなw

318 :名無し三平:2017/01/05(木) 03:23:25.56 ID:pekQ69xO.net
>>315
スピニングでそんな太いフロロ使ってる奴などおらんよ。見間違いじゃないか?
ベイトフィネスタックルで使ってるならワイルドフィネスやってんだと思うぞ。
ワイルドフィネスってのはスーパーサイヤ人2みたいなもんだから気にするな。
説明するのが面倒くさいんだ。

「ソルトでベイトフィネスやるメリットって何?」
「楽 し い こ と だ (どん!!)」

なんてなかなか言えるもんじゃないよ。頑張れよ。おやすみ

319 :名無し三平:2017/01/05(木) 03:24:58.07 ID:Gn21+YV5.net
>>314
もう分かったと思うが、ベイトフィネスの概念は昔と違う。
メーカーを代表するメディアプロがみなベイトフィネスリールに細糸巻いてドヤ顔で1gをキャストする。
これが今のベイトフィネス。おまえの時代はとっくの昔に終わったのだ。

320 :名無し三平:2017/01/05(木) 03:33:51.20 ID:JN+4mMb9.net
救ってやろうとか気持ち悪いわ…
とりあえず2人ほどコテつけてくれよ
そうすりゃ救われる人も増えるから

321 :名無し三平:2017/01/05(木) 03:34:08.55 ID:pekQ69xO.net
>>319
>スプールが重くなったらもう軽いリグがキャストできない。
>だからむしろ太い糸はベイトフィネスリールの利点を殺す。
ワロタw
お前何メートル巻いてんだ。何で8lbを35m+プラスα程度しかみんな巻かないかしらんのか


ほれ、寝る前にプレゼントだ。
「ベイトフィネス ライン 何ポンド」
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%82%B9+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3+%E4%BD%95%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%89&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

マジで寝る。おやすみ…

322 :名無し三平:2017/01/05(木) 03:36:21.39 ID:l68+CK3b.net
そもそも今のところ購入予定のロッドがPE0.8までなんだが
BlueCurrent 71
http://yamaga-blanks.com/product/lightgame/bluecurrentbait/

Abuなんかは本来のベイトフィネス的な感じで普通にフロロ使えるみたいね

323 :名無し三平:2017/01/05(木) 06:26:00.33 ID:xE9QrOKS.net
バスソ大暴れ

324 :名無し三平:2017/01/05(木) 07:40:19.41 ID:1Wfk1SmW.net
>>322
これ俺も欲しいんだがフロロは使っちゃダメってこと?
は、なかろうけど、叩かれてるフロロ8Lbsいつも使ってるから気になるなあ。

325 :名無し三平:2017/01/05(木) 08:05:37.24 ID:ukT0zxcg.net
>>323
やめろよ暴れてるんじゃなくて救ってくれようとしてるんだぞww

326 :名無し三平:2017/01/05(木) 09:09:59.23 ID:KFnkZzxI.net
いや8lbは太糸だろ

327 :名無し三平:2017/01/05(木) 09:13:22.56 ID:9LbLYtq3.net
神は去ってしまったか

328 :名無し三平:2017/01/05(木) 10:57:21.80 ID:L8f/yxlm.net
なにこのベイトなんとかって?
またアホが雑誌の受け売りに騙されて養分になってんのか?
頭が悪い家畜脳は搾取されてばかりだな

329 :名無し三平:2017/01/05(木) 11:08:30.53 ID:AUma5+EP.net
>>328
貧乏人はここに来ないほうがいいぞ…

330 :名無し三平:2017/01/05(木) 11:32:42.95 ID:HnWL5goE.net
神が去ってしまった今、何を言っても後の祭りである。

俺は新年早々髪が去り始めた。

それに比べればベイトフィネスの定義だとかメリットデメリットなんかどうでも良く、楽しく釣りができれば何でも良いのである。
1000番のスピニングに10号ナイロン巻いてるやつがいても否定する必要などない。

331 :名無し三平:2017/01/05(木) 13:32:36.55 ID:9LbLYtq3.net
仕事帰りに行く用にパックロッドがほしいんだけどおすすめあったら教えて
軽いの投げられればバスロッドでもいいんだけれども

332 :名無し三平:2017/01/05(木) 18:47:39.70 ID:ugV+DSjN.net
トリプルビーとかモバイルパックとかワーシャとか

333 :名無し三平:2017/01/05(木) 19:02:32.96 ID:9LbLYtq3.net
>>332
やっぱそこらへんになるのかね
もうちょい軽いのを投げられればいいんだけどな

334 :名無し三平:2017/01/05(木) 20:00:17.30 ID:qkgX3f0x.net
>>333
これ使ってます

ソルティステージ・ベイトフィネスカスタムの5ピース仕様「SBFC-745MLS-KR」
http://www.purefishing.jp/product/rod/abugarcia/salt_rod/salty_stage/aji/kr-x/bait_finess/SALTY_STAGE_KR-X_Baitfinesse_Custom.html

パックロッドにしてはしっかりしてます
他に持ってるウルトラライトなベイトロッドのほうが軽いのが投げやすいけど、逆にサイレントアサシンとか投げられてシーバスも行けます

アルミ?の飾りは腐食に弱いかな
性能に関係ないけど

335 :名無し三平:2017/01/05(木) 20:04:41.33 ID:9LbLYtq3.net
>>334
ありがとう!

これの2ピース使っているのに5ピースの存在を知らなかった

助かりました

336 :名無し三平:2017/01/05(木) 20:12:28.90 ID:qkgX3f0x.net
>>335
2ピースのソルティステージベイトフィネスカスタムロングアドバンテージ(長い)も持ってるけど、長さを差っ引いて考えると似たフィーリングですよ
やはり少し重みがあるけど

もっとライトで脆いテレスコも持ってるけど名前を忘れました

337 :名無し三平:2017/01/05(木) 20:24:31.48 ID:qkgX3f0x.net
最近は月下美人までベイトモデルがあるし少しづつ選択肢は増えてますよね
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/gekka_mx_2015/index.html

自分は2980円で買ったアズーロSW-Bばかり使ってるけど

338 :名無し三平:2017/01/05(木) 20:42:12.32 ID:9LbLYtq3.net
皆さんありがとう

でも中々決めきらないで新しいのが出るせいでずっとループしてしまう

339 :名無し三平:2017/01/05(木) 21:41:26.96 ID:FNrARVYb.net
ちゅん次郎かよ

340 :名無し三平:2017/01/05(木) 23:13:25.14 ID:4sVHF4Qt.net
名無しで潜伏キモすぎ

341 :名無し三平:2017/01/05(木) 23:17:28.66 ID:4sVHF4Qt.net
ちゅんじろうキモい

342 :名無し三平:2017/01/05(木) 23:32:29.37 ID:HeX/Oq2g.net
ソルト用のベイトフィネスタックルの利点ってやっぱこれ一本である程度の事出来るってのが大きいよな

淡水でもバスと渓流じゃベイトフィネスの考えが違うのと一緒だよ

343 :名無し三平:2017/01/05(木) 23:55:56.38 ID:UxytxNwD.net
>>342
まさにそう、真剣にターゲットを狙うときは専用タックルを使うけど、ちょっと息抜きに遊ぶときは
ベイトフィネスタックルが何でもできて操作性も良くて面白い。
上の方でバスのベイトフィネスの概念を持ちだして難癖付けている奴がいたが、
そもそもフィールドが違うし、バスの理論が普遍性を持っているわけではない。

344 :名無し三平:2017/01/06(金) 04:28:48.67 ID:3iAIHG/j.net
アズーロ売ってないんだが

345 :名無し三平:2017/01/06(金) 09:13:08.72 ID:CBQdV2nq.net
>>344
すでに完売で再生産予定無し

安くベイトフィネスしたければナチュラムで
コルザが七割の投げ売りたからベイトフィネス用のULかLを買えば?

ただULはワンピース
Lはツーピースだけど少し硬め

346 :名無し三平:2017/01/06(金) 09:57:11.50 ID:dyztniZO.net
>>334
これ使ってる。やや重いのを除けばEBFC-75MLS-TZと同じ感覚で使えるし仕舞い寸も短く持ち歩きには便利。
ただ収納ケースが著しく大きく邪魔(な上に余計な小物は入らない)なので、リスクはあるだろうがタオルで巻いた上で衣類の間になるようスーツケースに入れてる。
これならトリプルビーの振り出しパックロッドの方がありかなあと思ってるがそっちと比べた人いない?

347 :名無し三平:2017/01/06(金) 10:56:56.49 ID:3iAIHG/j.net
>>345
もうないのね、、、
長めの欲しいんだよね

348 :名無し三平:2017/01/06(金) 11:26:39.70 ID:vEET0bT6.net
自分は6フィート切る短いフィネス用パックロッドほすぃ

349 :名無し三平:2017/01/06(金) 12:29:31.31 ID:73B9hOlQ.net
>>347
じゃあ金出してSBFC買いなよ

350 :名無し三平:2017/01/06(金) 16:50:23.81 ID:lQ3g+9Fz.net
>>348
渓流用じゃダメなん?

351 :名無し三平:2017/01/06(金) 21:33:35.33 ID:KJBrjPHo.net
ソルトベイトフィネス歴半年の初心者ですが質問させて下さい
いまだにソルトベイトフィネスの使い道がよく分かりません
スピニングと同じリグを同じラインで投げて同じ使い方をするならスピニングの方がずっとアドバンテージが高いと思います

352 :名無し三平:2017/01/06(金) 21:53:06.52 ID:hyQBp6JL.net
真っ暗闇にフルキャストするような釣りしてるからでしょ
ロープ地獄を攻めてみなさいよベイトのありがたさが分かるから

353 :名無し三平:2017/01/06(金) 21:58:46.68 ID:ggCOx4Cc.net
それぐらい自分で調べられるだろ
だいたいやっててメリットも分からないなら言うだけ無駄やんけ

354 :名無し三平:2017/01/06(金) 22:32:52.75 ID:KJBrjPHo.net
>>353
やる前は雑誌やネットの知識が少しはありましたがタックル買ってやるようになってからメリットが分からなくなりました
スピニングで事足りてしまう・・・・というかスピニングに勝てないです
よく言われるコントロール性だってスピニングで問題ないし
それどころかキャスト時にスプールのテンションがかからない分スピニングの方がコントロール効くという声もあります
多分道具に慣れてれば関係ないと思います
キャストの正確さを求める場合では竿を短くする方がよほど効果があると思います
多分スピニングでやってることをそのままベイトでやっても意味がなくて何かマッチする使い方があると思うのですけど
その辺皆さんにお聞きしたいと思います

355 :名無し三平:2017/01/06(金) 22:57:38.21 ID:bJwxAgws.net
>>354
このスレの馬鹿共はちゃんと答えずに逃げるから聞いても無駄だよ

356 :名無し三平:2017/01/07(土) 00:04:45.93 ID:/l4UdNQq.net
>>354
俺はスピニングタックルを一通り揃えて不自由しなくなったので、ベイトタックルに手を出し始めた。
釣り自体はスピニングタックルで問題なくできるから、ベイトでの釣りに楽しみを見いだせなければ売却したほうがいいよ。
メーカーやテスターはいろいろメリットを挙げるけど、結局販売戦略だし、ユーザーの立場ではスピニングタックルがあれば対応できる。
あえてユーザー目線でメリットを挙げれば、ボトムを探る釣りの時に片手で操作できるから楽だし手返しが良いことぐらいかな。

357 :名無し三平:2017/01/07(土) 00:05:42.29 ID:lJS+eAvu.net
使い道がわからなくて使う必要ないと思うなら、わざわざ使わなくてよくないか?
趣味まで人に聞いて決めるの?

358 :名無し三平:2017/01/07(土) 00:09:14.81 ID:+Hsp8y2y.net
よく片手操作がメリットって聞くがアレか?
中指でハンドル回す感じの?
バスワンでやろうとしたらドラグが回っちゃって諦めたが
ベイトフィネスリールだとコンパクトだからできるのかな?

359 :名無し三平:2017/01/07(土) 00:33:39.29 ID:oMfbCvhR.net
あーだこーだ言うとるけど、おまいら漁師か?
所詮趣味の領域なんだから自己満でええやん
自分の好いたように楽しくできたらえんでないん?
そんなに自論を展開したいなら自費出版で本当に出せよ

360 :名無し三平:2017/01/07(土) 00:34:31.13 ID:/goeSDnJ.net
片手なんかメリットでもなんでもないよな

361 :名無し三平:2017/01/07(土) 00:52:04.91 ID:e5TJfZTS.net
ベイトは意味あるけどベイトフィネスは意味ないよ。メリット無しのただの遊び
海釣り師のベイトのイメージ=ベイトフィネスという考えがバスで慣らして無い素人って感じがする
自分は10gテキサスでガンガンカバー打って根魚ぶち抜きだけど、フニャチンロッドに3g以下の鼻糞でベイトする人のスタイルはライン細いしベイト舐めてんの?と思う

362 :名無し三平:2017/01/07(土) 01:02:11.77 ID:eiUcaX1O.net
スコーピオンBFS
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4653

16アルデバランBFSを買おうかと思ってたらこんなのが
どう違うんだろ

363 :名無し三平:2017/01/07(土) 01:06:06.80 ID:ECpsdRl+.net
バスのベイトフィネスとは考えが違うんだよ

バスは軽いのをカバーにピンポイントで打って引きずり出す為にフロロ使ってやるわけだ

鱒だのは川は上流から下流に流すのが基本だからキャストから巻き取って次のキャストに移るまでの動作を最短でやるにはベイトが理想的って感じ

海の場合は基本的に縦の釣りになるから常にラインに触れてられるのが大きいしリフトして巻いた分をその状態でスプールフリーにすることでその場に落とすことも出来るしフォール中にあたりがあれば指でラインの出を調節してやればいい

ソルトベイトフィネスってのは堤防や船での両軸リールでの餌釣りをルアーでやってるようなものだからスピニングとは全く別物なんだよ

ただベイトフィネスリールってのがここ数年で進化してきて
スピニング並みにキャストもできるってだけ
そしてキャスト出来るなら遠くも攻めてみようってのがソルトベイトフィネスだと思う

結果として2グラムから15グラム前後のロッドがあればこれ一本で餌釣り含めて一通りの事ができるしね

スピニングとの違いが簡単に分かるのはB位のガンダマとチヌバリでもつけてイソメを餌にベイトフィネスタックルとスピニングタックルでやってみるといいよ


あと太いライン云々は海じゃ誤差の範囲だから貝殻とかテトラ相手じゃそれこそリーダーにつけてるフロロと同じ太さのPEでも使わないと切られる
でもPEにリーダー着けるのは水深への目印と暗闇で巻き取ってる時にr結び目の位置でルアーがどの辺にあるから察する意味合いもある

364 :名無し三平:2017/01/07(土) 01:20:16.32 ID:kJ7uUcC5.net
>>358
ボトムをネチネチ探るとき中指で弾くと楽じゃん
あれは竿を倒しながらラインをフリーにしたぶんを巻き取るんやで
抵抗かかった状態でドラグ弾いても巻き取れないぞ

365 :名無し三平:2017/01/07(土) 01:37:52.14 ID:82UFMAlA.net
>>363
すごい分かりやすい

あんた本当にすごい

366 :名無し三平:2017/01/07(土) 03:11:33.93 ID:2jXt6sOI.net
でたらめじゃねーか。

367 :名無し三平:2017/01/07(土) 09:47:34.86 ID:hY/sfcbq.net
>>361
カバーって何だか分かってる?

368 :名無し三平:2017/01/07(土) 10:29:10.50 ID:vSHEtCua.net
海でカバー打ってるんだろ
俺はストラクチャー打ってるけど

369 :名無し三平:2017/01/07(土) 11:01:12.14 ID:pd+8qMSL.net
ここの住人は押しつけが多いな。
ベイトフィネスが海で必要あるかないかって本人次第だろ。
第一ここにいる全員が違うフィールドや狙い方が違うんだから、明確な答えを出そうと思う事がナンセンス。

370 :名無し三平:2017/01/07(土) 11:01:54.00 ID:pd+8qMSL.net
↑日本語おかしかった。すまん。

371 :名無し三平:2017/01/07(土) 11:21:41.05 ID:Hv+xqZoD.net
必要あるかないかって言われてもここソルトベイトフィネススレですし

372 :名無し三平:2017/01/07(土) 13:45:35.68 ID:Y0p+hQkn.net
本家のバス釣りでもベイトフィネス必要無しって意見は結構あるからなぁ
ココはまったり意見交換して平和なほうだよw

373 :名無し三平:2017/01/07(土) 13:50:59.33 ID:eiUcaX1O.net
ダイワにソルト対応のTWS搭載AIR機種を出してほしいなあ
フィネスでTWSは特によく効く

374 :名無し三平:2017/01/07(土) 16:00:15.37 ID:TttMtK5c.net
レボLTが、13750円税抜きなんだけど、安いかな?モデルチェンジだからだろうけど。
特に使用する機会ないんだけどw

375 :名無し三平:2017/01/07(土) 16:22:37.45 ID:emwv7l/4.net
5g以上の物を投げなきゃベイトなんて飛ばないだろしトラブルの元にならない?
特に夜なんかは手の感覚で巻き取りラインの緩みなんかを感じないと駄目だが、それで100%回避できない事がある
バスでも夜はスピニングってのは多いでしょ

376 :名無し三平:2017/01/07(土) 16:51:12.08 ID:qYoy7qPz.net
>>375
バックラさえさせなければライントラブルはスピニングより少ないし気を使わなくて済む
たとえば弛んだ状態で巻く場合なんかは顕著

377 :名無し三平:2017/01/07(土) 18:01:46.59 ID:NYvlgE2g.net
>>374
あると便利

なんだかんだであのライン巻き量は使える

378 :名無し三平:2017/01/07(土) 18:03:35.60 ID:YO1jAgiB.net
PE0.5号で水深80mを狙うイカメタルはベイトフィネスですか?

379 :名無し三平:2017/01/07(土) 18:36:19.55 ID:eiUcaX1O.net
>>375
慣れれば2.5gのリグを一晩中投げてもトラブルは起きません
射程は20mくらいまでだけど

フィネス用のスプールは低慣性なので止まるのも速いせいかもしれません

380 :名無し三平:2017/01/07(土) 20:17:50.48 ID:W+1Ob0qr.net
またちゅん次郎かよ

381 :名無し三平:2017/01/07(土) 20:43:53.94 ID:eC1hmj38.net
やったよー!

ttp://i.imgur.com/hA9GCRB.jpg

382 :名無し三平:2017/01/07(土) 20:45:24.71 ID:pYr7SwIP.net
>>381
やるじゃん

383 :名無し三平:2017/01/07(土) 21:35:07.67 ID:J69ACxbd.net
>>373
余ってたT3SVにPE0.6巻いて使ったら、飛ぶわバックラないわサミング不要だわで別世界。
フィネス専用リールにフロロより使いやすくて今は一番出番が多い。

384 :名無し三平:2017/01/07(土) 21:46:29.79 ID:vSHEtCua.net
その内アルファス辺りに出そうだけどなTWS機

385 :名無し三平:2017/01/07(土) 22:07:48.08 ID:SPvAemyY.net
エラディケーター710が至高だったのでインプレします。
恐らくエラディケーターベイトフィネスシリーズの中で一番汎用性に富んでいる。

・1.5〜15gとあるが、3g〜10gぐらいが快適に投げられる範囲。
・ベンディングカーブ的にはメバリングロッドを踏襲している。
・メーカーサイトには「シーバスからチヌまで何でも」とあるが
 シーバスは40cmまで。ティップが曲がりすぎてブリーブゲームには全く向きません。
・ベストな使い道は磯場での根魚・5gボトムワインド・波止での岸壁ジギング。
 そのような使い道に限定するならば、もうスピニングに戻れないほどの使い勝手の良さです。

結果として、「かなり強いメバリングロッド」ぐらいの竿です。
他社まで含めて今まで使ってきたソルト系ベイトフィネスロッドの中で一番良い。
長さも絶妙で相当考えて作りこんでいると思います。
エラディケーターにはアジメバ専用のベイトフィネスロッドもあるけど
フニャフニャすぎて使い物になりませんのでこれが一押しです。

386 :名無し三平:2017/01/07(土) 23:50:02.06 ID:t/WPBqNY.net
ブルーカレント78ってどうよ、ぺニャぺニャ?

387 :名無し三平:2017/01/08(日) 09:38:53.41 ID:G3Q63tbl.net
>>367
スキッピングで入れる木が被さるスポットを想像しているのかな?アマモは勿論、船下やロープや杭に橋脚もカバーだから
やはりバスを知らない素人がベイトフィネスに食いつくようだね
まずピッチングやフリッピングで打つにも自重でラインが出ずバックラを直すように手でラインを送り出すなんて無駄でダサい。全然スマートじゃない。手で送り込みながら「ん?」数秒おいて何となく合わせるのか?
そして合わせ負けするフニャチンロッド。フォールに集中、電撃アワセからのぶち抜きがベイトの醍醐味だろ
結論。ベイトは必要だがアワセ、手返し、パワーのベイトの持ち味を消してしまう鼻糞リグに細PEのベイトフィネスは不要

388 :名無し三平:2017/01/08(日) 09:47:08.06 ID:wcfLnDg+.net
俺はメバリング用にPE0.06号使ってるけどなんら不自由しないぜ

389 :名無し三平:2017/01/08(日) 10:05:46.04 ID:mQxRjk+O.net
>>387
それは多分、あんたの釣り場が恵まれてるからだと思う
俺の所なんてテキサスリグでロックフィッシュつったって
カサゴの15cmから〜せいぜい25cmまでだよ。
市販のロックフィシュ用のヘビーなベイトタックルは使えない。
2g〜4gシンカーのテキサスに2〜3インチのクローワームで十分。
こんなライトなロックフィッシュゲームにはベイトフィネスはピッタリですわ〜
あとフィネスジギングにもベイトフィネスはピッタリ

390 :名無し三平:2017/01/08(日) 10:43:15.16 ID:mj8xSrUr.net
釣りビジョン見てたらikeって人がスビニング8lbで50Up釣ってました。
バス釣りではスビニングで8lbは普通みたいです。やはり海釣りと変わらないみたいですね。

391 :名無し三平:2017/01/08(日) 11:05:09.76 ID:4K/4C3gH.net
>>387
俺は特に否定もしてないし、バスやってても分かってない奴結構いるから聞いてみただけだけど?
因みにバスは2次ブームからやってるよ

392 :名無し三平:2017/01/08(日) 11:06:58.68 ID:mj8xSrUr.net
自称バスの達人さんはどうやら素人みたいですよ。

393 :名無し三平:2017/01/08(日) 11:14:46.66 ID:OA/g0pEz.net
わざわざ出張してまでこのスレでソルトベイトフィネスの文句言うって相当だな…

394 :名無し三平:2017/01/08(日) 11:15:38.93 ID:4K/4C3gH.net
>>392
日本で流行ってないだけでアメリカだと普通だよ
ロックフィッシュとかシーバスみたいなスピニングタックルでゴリ巻きしたりしてる

395 :名無し三平:2017/01/08(日) 13:01:54.87 ID:Mc++KeEt.net
>>390
ナイロン全盛時代はスピニングに8lbどころか12lbとかでも普通だったよ。

396 :名無し三平:2017/01/08(日) 13:08:57.95 ID:mj8xSrUr.net
今でもシマノのスピニングリールとか見ても8000番以上のリールがありますから、
釣りによっては5号以上でも普通みたいですね。

397 :名無し三平:2017/01/08(日) 13:31:55.91 ID:a1C3QmFX.net
>>385
エラディケーターってソルティステージより上のモデルなんだ
ある事すら知らんかった

398 :名無し三平:2017/01/08(日) 13:39:07.85 ID:malnAQet.net
>>396
釣りによってはね

399 :名無し三平:2017/01/09(月) 00:18:12.57 ID:6nVNjQU+.net
一か月ほどメバル相手にベイトフィネスやってみたけど、使えば使うほどスピニングが如何に優れた物か分かるw
正直な所通常のメバリングの場面とリグではベイトフィネスにはほぼデメリットしかない。

飛距離では2gジグヘッドなんて15m飛ばすのがやっと
キャスタビリティはリグが軽いほどスプールの回転抵抗により悪くなる。スピニングの方がコントロールが効く
闇夜で着水バックラすると大変。スピニングより手返しが悪くなってしまう

でもこれ多分、本来スピニングで行うべきことをベイトフィネスで行おうとするからこうなる
1〜5gはスピニングの得意領域でありベイトフィネスの得意領域は5〜10gになる。
「フィネス」とは呼べないがそんな言葉がついているから惑わされる。
そこそこ軽いルアーを投げる「ライトベイトタックル」と思えば全て解決すると思う

400 :名無し三平:2017/01/09(月) 00:26:14.91 ID:Qj3w1mmq.net
>>399
ライトベイト云々はもういいよ
以前にそれで荒れてスレ分けたんだし

401 :名無し三平:2017/01/09(月) 00:30:06.52 ID:gf4R3dt2.net
フィネスがよく分からんわ。メタルジグだって技巧的な動かし方するだろ。

402 :名無し三平:2017/01/09(月) 00:37:43.49 ID:qTGybjVU.net
>>399
多分今時のフィネスタックルに触れたことすらないのがわかるな。
得意領域が5〜10とかw
15年前のカルコン50のノーマルだと確かにそんな感じだがw

403 :名無し三平:2017/01/09(月) 03:57:48.91 ID:/vrY1OHV.net
なんつうかこのスレ、住人全てが初心者っぽい気がするんだが‥

404 :名無し三平:2017/01/09(月) 07:40:14.57 ID:/rcWYFfF.net
かまってちゃん

405 :名無し三平:2017/01/09(月) 07:43:21.78 ID:gf4R3dt2.net
>>403
初心者が質問してるんだから逃げずに答えてよ。
いつも頓珍漢なこと言って逃げて玄人気取りはさすがに笑える。

406 :名無し三平:2017/01/09(月) 08:02:29.38 ID:2AFjOOUd.net
>>405
いや、住人っていうのは説明したり答えてる奴も含めてって意味だが

フィネスの定義については俺も知らない、というか人それぞれだろ

407 :名無し三平:2017/01/09(月) 08:21:38.89 ID:gf4R3dt2.net
煽ってるだけのアホってIDコロコロ変えてるがどうやな同一人物らしいw

408 :名無し三平:2017/01/09(月) 08:24:23.33 ID:2AFjOOUd.net
>>407
は?俺はこのスレに書いたの>>403が始めてだが
しかも煽りじゃなく率直な感想を書いただけだ
わかってくれたかな?どうやな君

409 :名無し三平:2017/01/09(月) 08:37:22.31 ID:gf4R3dt2.net
フィネスの定義を知らないけど、ベイトフィネススレにきて住人全員を初心者呼ばわりw
そしてフィネスの定義は人それぞれと自分の達観ぶりをアピールw
さらには煽りなどと下品な悪意はない、率直な感想と言っておいて、最後に嫌味を言う。

参りました。

410 :名無し三平:2017/01/09(月) 08:45:37.10 ID:2AFjOOUd.net
>>409
どうやな君がよほど気に障ったようだなw
顔ひん曲がって凄い早口で言ってそう
流石に見苦しいぞお前w

411 :名無し三平:2017/01/09(月) 08:51:16.74 ID:2AFjOOUd.net
>>409
てか句点使っちゃうようなバカはくせえ息
吐きかけてくんなよ

412 :名無し三平:2017/01/09(月) 09:59:55.13 ID:/rcWYFfF.net
かまってちゃんは句読点がない母語をお持ち、と。

413 :名無し三平:2017/01/09(月) 10:27:52.67 ID:wiRTTw72.net
>>399,402
カルコン以前のカルカッタ5#XTでも3.5gまで余裕で使えたぞ?

414 :名無し三平:2017/01/09(月) 11:24:49.64 ID:DcUwu14i.net
>>413
カルコン51は3.5gは投げられるだけでスピニングの半分くらいしか飛ばないから得意領域とはいえないなぁ。

415 :399:2017/01/09(月) 12:10:05.57 ID:6nVNjQU+.net
>>402
今使ってるのは16アルデバランBFだよ。

得意領域5〜10gと書いたことについてだけど…
俺は実釣を一番に考えて、夜間の着水時や突風によるバックラの危険性を
排除する為にマグブレーキは最大で使ってる。
手返しの良さというベイトの利点がなくなってしまったらそれこそ使う意味がないしね。
で、その状態でもリグ合計3gもあれば投げれる。
でもそれは「投げられる」というだけでやっぱり実釣において話にならない飛距離なんだよ。

元祖のバス釣りでは太いフロロでライトリグをカバーに入れるとか
渓流では着水後にルアーが流されないとか
この2つの釣りには明確なメリットがあるのだけどソルトにはそれがない。
あるにはあるけど足元の磯場でのフロロによる根魚程度かな?

416 :399:2017/01/09(月) 12:17:25.91 ID:6nVNjQU+.net
続き

多分そうなってしまうのは普段スピニング扱う軽量リグを
特にメリットを見出せないままベイトでそのままやっているからだと思う。
ベイト”フィネス”という単語に拘り道具の性能をユーザー自身が殺している
これでは利点は?となったら「使うのが楽しいこと」としか言えなくても当然だ
ちなみに使いづらいということはストレス以外の何物でもなく、俺はそんなに楽しくなかったw

でもこれがライトベイトタックルという括りにしてしまえば
5〜10gを快適に扱えるベイトタックルに利点は沢山出てくる
トモ清水が5〜7gのテキサスに使用したり、レオンも5gから利点が出てくるとか言ってたし。
>>400が言ってるそれで以前スレ分けたってのは知らなかったけど。

417 :名無し三平:2017/01/09(月) 12:23:02.62 ID:6aQmgv/H.net
結局有名な人がゆってたかよw

418 :名無し三平:2017/01/09(月) 12:24:16.63 ID:FY8Yq6yN.net
何故そんな必死なんだ?それだけ教えてくれ
メリットデメリットで選ぶならスピニングだけ使ってろよ
誰もベイトフィネス押し付けてねーわ

419 :名無し三平:2017/01/09(月) 12:34:39.43 ID:lSdjGvHo.net
多分飛距離で語ってる人って水深2メートルとかの浅いオープンエリアで小型のワームなんかを水面下を引いてくる釣りやってるんだと思うんだ

そらスピニングで十分だわ

420 :399:2017/01/09(月) 12:39:12.04 ID:6nVNjQU+.net
>>417
先に言われたものはしょうがない。自分の経験と一致したのだから。
「ベイトでフィネスな釣りを行う」じゃなくて「ベイトでやや軽い物を今までよりも扱い易く」
という言い方にすれば快適な釣りになるよ。
多分みんな「ベイトフィネス」という言葉に惑わされすぎなんじゃないかと思う
普通に道具としてみればいいんじゃないかな

421 :名無し三平:2017/01/09(月) 12:44:25.14 ID:6aQmgv/H.net
言ってる自分が一番とらわれ過ぎて言葉にも道具にも振り回されてるなあw

422 :名無し三平:2017/01/09(月) 12:57:41.49 ID:CMICew1H.net
>>420
長々と書いてるとこ悪いが、>>400でも言ったけどそれでスレ分けたんだからココではもう辞めような

そういう話するならこっちでやってくれ

ベイトタックルでライトゲーム [転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1444827140/

423 :名無し三平:2017/01/09(月) 12:59:39.50 ID:/rcWYFfF.net
マグブレーキ最大にしたら飛びません、これじゃメリットありません、とか言われてもw

無風ならブレーキ半分以下でノーサミングでもほぼ問題ないし、それでも怖ければ細PE使えばリスクは更に減らせる。その前に昼でも夜でもバックラのリスクは個人的には変わらないけどな。

ってかバサーは夜にカバー撃ちとかやるもんなの?漁港フィネスや磯だと狙い打ちシチュはそれなりにあるけど。まあこれはスピニングタックルでもできなくはないか。

424 :名無し三平:2017/01/09(月) 13:05:38.87 ID:zu7SJ8tm.net
両軸はもともと大物用途だからな
ライン太くても量巻けるとかさ
投げる為に生まれたのがスピニング
わざわざベイトタックルで軽いの細いの使うなんてアホだわよ

425 :399:2017/01/09(月) 13:09:50.66 ID:6nVNjQU+.net
>>422
了解。この話題で最後にするわ

>>423
ブレーキ弱めたり磁石の数減らしたり色々試したけど飛距離は多少伸びてもそんなには変わらない
バックラだけど、風によるバックラじゃなくて着水ノーサミングのリスクね
夜はルアーが目視できないから。
バックラを考慮したらベイトに手返しの利点なんかないのだから。
ちなみにソルトベイトフィネスが向いているカバー撃ちって例えばどんなの?
軽いルアーほどコントロールが悪くなりスピニングに負けるので5gは俺は欲しい所。

426 :名無し三平:2017/01/09(月) 13:12:35.43 ID:CMICew1H.net
夜に着水でバックラするのは未熟なだけだよ

427 :名無し三平:2017/01/09(月) 13:20:19.90 ID:zu7SJ8tm.net
君がブレーキ強めにしているだけだと思うけどな
未熟はどっちだろうかwww

428 :名無し三平:2017/01/09(月) 13:23:14.81 ID:CMICew1H.net

ノーサミング着水なんてさせないでしょ普通

429 :名無し三平:2017/01/09(月) 13:27:54.20 ID:zu7SJ8tm.net
ホント未熟なんだな
つーかこんなスレの釣りしている奴はほぼガキの遊戯レベルだろうからな
こんな道理に合わない釣りはいつものメーカーの流行り廃り商売
いつも数年後には消えているんだよ
で、買わされた馬鹿だけ残る

430 :名無し三平:2017/01/09(月) 13:31:56.46 ID:zu7SJ8tm.net
買わされる家畜アホどもにベイト使いのベの字を教えてやるよ
重いのをドカンと投げてガンガン巻く
どこでも入れて力で引き上げる
スピニングと同じような用途ならスピニングに敵わないのにアホだろが
スピニングに出来ない事をやってこそのベイトだわ

431 :名無し三平:2017/01/09(月) 13:32:59.43 ID:CMICew1H.net
>>429
ソルトでは大して流行らないだろうし廃れるだろうね
で、ノーサミング着水させないのは未熟なの?

432 :名無し三平:2017/01/09(月) 13:36:41.40 ID:/rcWYFfF.net
> >>423
> ブレーキ弱めたり磁石の数減らしたり色々試したけど飛距離は多少伸びてもそんなには変わらない

ならキャストが下手なんじゃないか?
さいつよのブレーキは相当なもんだが。

> バックラだけど、風によるバックラじゃなくて着水ノーサミングのリスクね
> 夜はルアーが目視できないから。

俺はバスから入ってなくてそもそも夜のメバリングから入ってるからか、サミングはしてるがあまり頼らない。
ロングキャストが重要なら高く投げれば飛ぶしサミングはほとんどいらないか、着水の衝撃がラインを伝わって来てからでもほぼ間に合う(悪くてもせいぜい一尋ライン出せばバックラ取れるくらい)。

> バックラを考慮したらベイトに手返しの利点なんかないのだから。

ってかそれで飯食ってるんじゃなければ利点なんてどうでもいいんじゃ?
サミングが重要なのは致命的なバックラになるミスキャストか、距離をコントロールしたい時くらいかと。

> ちなみにソルトベイトフィネスが向いているカバー撃ちって例えばどんなの?

波止の下が空いてるとことかテトラの空いてるとことか。カバーの意味が違うなら藻場とか藻場の向こう側とかかな。

> 軽いルアーほどコントロールが悪くなりスピニングに負けるので5gは俺は欲しい所。

ってか無理しないでスピニング使えばいいじゃん。誰も強制してないよ。

433 :名無し三平:2017/01/09(月) 13:41:28.59 ID:/rcWYFfF.net
>>428
ごめ。俺は八割方ノーサミングだわ。

434 :名無し三平:2017/01/09(月) 13:43:14.76 ID:pk7MD4RW.net
神は去ったかな?

自分がやりたい事をやりたいようにやりたいだけ。能書きなど必要ない。
適する適さない、常識非常識、色々あるだろうが所詮は外野の意見。
ヤジ飛ばす外野にはそういうお遊びが出来るほど金が無いだけなんだろう。

まぁほっといて好きなようにやりましょう。

はい、通常運転通常運転。

435 :名無し三平:2017/01/09(月) 13:44:33.61 ID:zu7SJ8tm.net
>>431
おまえ全く文章読めないし経験もないだろ
未熟だけで理解できないよ
経験しろよ兎に角
ベイトの使い方を一つ教えてやるよ
荒れた磯に重い重い重りをぶちこんで、どんな魚も5秒以内に水面に出す
スピニングでやっているのは遊び

436 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:10:29.02 ID:qTGybjVU.net
>>435
はいはいそうだね。
終了。

437 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:20:06.14 ID:4nx14xKw.net
最近ボウズ続きやったけどここならすぐ釣れそうやな…

438 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:21:08.28 ID:wiRTTw72.net
>>414
近距離をテンポ良く叩いていくのに便利で使っていたから飛距離関係ないんだよな
飛距離欲しきゃ他のタックル使えばいいだけだし

439 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:21:49.90 ID:FhZ2wB6T.net
分かったなら次のスレからベイトの題名で書くなよ
スピニング擬きお遊戯釣りにしろ
じゃなきゃ分かったって嘘だからな
スピニングでできる事をベイトでやってる馬鹿ども

440 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:22:14.95 ID:7EvCnZWj.net
>>435
ブーメランささってんぞ

441 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:27:51.63 ID:/rcWYFfF.net
>>435
先生根掛かりでヘビテキ全部ロストしました!

442 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:28:54.07 ID:FhZ2wB6T.net
>>438
なら長い延べ竿使って打ってけよwwwwwwwwwwww
アホ

443 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:30:03.66 ID:FhZ2wB6T.net
>>441
ウザいから絡むなよ
30ポンドライン使えよ
そのためのベイト使用だろ

444 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:31:00.14 ID:7EvCnZWj.net
>>442
それ10g以上のフリッピングにも言えるよな

445 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:37:55.57 ID:wiRTTw72.net
>>442
狙う場所が立ち位置で制限されるから延べ竿は案外使いづらいんだぞ?

446 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:39:21.00 ID:FhZ2wB6T.net
>>445
ばーか
極めてから言え

447 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:42:22.94 ID:wiRTTw72.net
>>446
遊びでやってるから極める気なんてないね

448 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:43:59.63 ID:/rcWYFfF.net
>>446
そこはかとなくブーメランの臭ry

449 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:44:36.72 ID:FhZ2wB6T.net
なら一人でやってろや
書き込む意味ないだろ
邪魔なだけだわクズ

450 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:46:04.73 ID:7EvCnZWj.net
>>449
それもブーメランだぞ
一人で壁に文句言ってろよ

451 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:47:48.52 ID:wiRTTw72.net
スレタイすら理解できずにスピニングだの延べ竿出してくる方が邪魔だから

452 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:47:50.48 ID:FhZ2wB6T.net
遊びの馬鹿情報と真剣勝負の情報とどっちが釣りの役に立つ?
情報交換ってのはお前のオナニー書く場所じゃねーんだよ
みんなもそう思っているわ

453 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:51:43.79 ID:wiRTTw72.net
>>452
遊びの馬鹿情報の方が楽しそう

454 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:52:59.90 ID:/rcWYFfF.net
真剣勝負ってのはソルトベイトフィネススレにスピニングだの延竿だの書き込むことかw
もう民主党蓮舫並にブーメランを楽しんでいるとしか

455 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:55:31.77 ID:FhZ2wB6T.net
ベイトにしかできない釣りをベイトでやる
延べ竿が効率よければ使う

2000mの深海に落として深海2000ごとぶち抜く男の釣りがベイトだよ
一つも間違っていない
お前らクズはスピニングでできるのに意味分からず踊らされている滑稽馬鹿

456 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:57:25.91 ID:FhZ2wB6T.net
滑稽滑稽烏骨鶏

457 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:57:51.31 ID:wiRTTw72.net
ぶっちゃけルアーとラインしか魚には関係無いんだよ
好きなタックルでやってればいいのさ

458 :名無し三平:2017/01/09(月) 14:58:58.98 ID:FhZ2wB6T.net
>>457
な、こういうレベルの低い奴がやる釣りがスピニング擬き両軸使いだわ

459 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:03:23.24 ID:FhZ2wB6T.net
夜になったら出来ない、風が強かったらできない
魚に根に潜られた
そんなベイト使いなんて見たことないわwwwアホ

460 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:11:41.35 ID:qTGybjVU.net
そうそう、レベル低いよ。
あなた様のような極めてる方にはさぞかし馬鹿で無意味な事でしょう。

ですので鎮まりください。

461 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:16:12.75 ID:FhZ2wB6T.net
ならこんな糞スレに書き込まず落とせや

462 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:17:20.57 ID:FhZ2wB6T.net
風に向かってフルスイングできないベイトは只のスピニング

463 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:18:08.28 ID:IbhF0ikq.net
あるぇ?
夜は着水が視認できないからサミングできないって言ってたのは…いや、無理して使わなくても、スピニングタックルの方が本来向いてるから、そっちを使えばいいよ。

464 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:19:57.68 ID:FhZ2wB6T.net
>>463
お前のアホベイト使い方ならそうなるんだよ
それも理解できないから惨めなんだよお前は

465 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:31:38.99 ID:FhZ2wB6T.net
滑稽滑稽烏骨鶏

466 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:32:24.36 ID:+v/qi2fq.net
凄く安いよ!http://www.fitfishingtackle.win/
怖いから買えないよ!!

467 :399:2017/01/09(月) 15:34:03.80 ID:6nVNjQU+.net
祭りになってる…すまんな。言いだしっぺは俺だ。喧嘩はもうやめよう
俺は今後は話したくなったらライトベイトタックルスレにいくから。

ちなみに夜だろうが着水寸前にサミングはできるよ。
ただバックラッシュする「確率が上がる」ってこと。
そしてブレーキ強によりその確率を下げることができる
→手返しが落ちる可能性が減る→ベイトの利点が活かせる。
ってことね。
ただ、ラインをどうしようがブレーキをどうしようが軽い物のキャストではスピニングには絶対に適わないだろうと思う。
ベイトの強みをいかすならフィネスって言葉に惑わされず5g以上もキャストした方が良いと思う

じゃあ仲良くね

468 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:36:54.50 ID:FhZ2wB6T.net
>>467
おまえもショボいベイト使いだがこいつ等より少しはマシだ
お前が移動する必要はない
特にまったく分かっていないアホ463が消えるのが先だろ

469 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:40:47.57 ID:EAvP7SUK.net
>>415
16アルデバランBFSは5g以上じゃないと使いにくいんですね
買おうかと思ってたんだけど…
今使ってるのから換えると意味ないなぁ

17カルカッタコンクエストBFSに期待かな

470 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:45:40.28 ID:EAvP7SUK.net
シマノはまた遠心ブレーキのフィネス機種を出してほしいなあ
マグネットはどうしても後半まで効くけど、遠心なら後半はほぼゼロになるのに

現状だと古い機種にアベイルのスプールが自分には一番みたい

471 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:48:38.87 ID:l6SlUrTI.net
3gくらいでも問題なく投げられるぜ
5gあれば余裕だけど竿があってないか下手くそなんだろ
2g以下はどのベイトでも難しいな投げられるけど狙えない

472 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:51:45.11 ID:FhZ2wB6T.net
ならベイト使う意味がまったく無いだろ
30号以下の錘使う意味がどこにある?
これはできない、あれはできない、ならスピニングはできるわな
アホだろ堂々巡りで

473 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:53:31.08 ID:T+RPY3LN.net
>>468
お前のやってる釣りも所詮はお遊びだろ
厨二病かよ

474 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:54:15.93 ID:EAvP7SUK.net
TWS、スピードシャフト、遠心が理想なので、ダイワに期待

>>471
なるほどロッドも投げやすさに効きますよね

475 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:54:28.08 ID:FhZ2wB6T.net
釣りの話ができないなら消えろ
ここで一番のカスのくせに

476 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:56:53.12 ID:EAvP7SUK.net
>>467
なるほどそうか
自分は夜釣りでケミホタルをつけてるので目で着水を見てるからバックラッシュしないのかも

光を嫌う魚ならできない釣り方だけど

477 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:57:00.55 ID:T+RPY3LN.net
>>475
自己紹介か?
専スレで暴れてるお前がカスなのは皆んな分かってるから大丈夫だぞ?

478 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:57:10.47 ID:FhZ2wB6T.net
ベイトさんがスピニング以下の性能しか使われなくて可哀想
馬鹿に買われて可哀想

479 :名無し三平:2017/01/09(月) 15:58:57.18 ID:FhZ2wB6T.net
恰好以外でベイトリール使う意味ってなんなの?
なー

480 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:01:51.90 ID:FhZ2wB6T.net
もしかして、ベイト使うと上級者とでも思ったの???
で、スピニング下位互換www騙されちゃったね初心者君たち

481 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:04:07.01 ID:FhZ2wB6T.net
>>477
釣り場ではベイトの使い方を間違っているお前をみんなが笑っているけどなwww
よく恥ずかしくないな
まじで

482 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:04:13.52 ID:EAvP7SUK.net
>>479
真夜中に一人で釣ってるので格好は気にしたことないけど、実用性能で試行錯誤の果にベイトフィネスにたどり着きました

483 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:05:05.35 ID:9n761h6S.net
金ならあるから全然なんともないけどね

484 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:05:21.36 ID:FhZ2wB6T.net
その実用性能ってのを教えてください
参考になります

485 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:06:32.55 ID:FhZ2wB6T.net
>>483
なら錘は硬貨でやってんだろうな
ミジメすぎだろ意地張って
素直になれや

486 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:24:38.26 ID:EAvP7SUK.net
コテをつけないとこういうときに不便です。
付けると叩かれるし、、、

487 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:26:22.65 ID:sP23HgW1.net
荒らし様もっとスレを消化してください
そうすればワッチョイ付きのスレを立てられるのでよろしくお願いします

488 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:27:44.05 ID:SiLvFJ7a.net
>>486
ワッチョイつけたら文句言うのは今暴れてるような奴らだけだし問題ない

489 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:31:58.00 ID:FhZ2wB6T.net
ベイトフィットネススレにそんなもん付けても意味ないだろwwwwwwwwww
それってID変えるアホ自演に効果あるんだよなwwwwwwwww
アホって考える力無いなマジで
俺がいつID自演した??????????????

そんな脳みそだからスピニング下位互換を恥ずかしくもなくやれるんだよな
みんな釣り場で微笑ましく見ているよー

490 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:34:26.75 ID:FhZ2wB6T.net
本物の男ベイト釣りができる奴がIDコソコソ変えて書き込むわけないだろ
お前らお釜野郎がやるだけ
自分が釜野郎だから他もそうだと思ってんだろうなwwwwwwwミジメ釜野郎

491 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:36:48.28 ID:FhZ2wB6T.net
玉無し
滑稽滑稽烏骨鶏

492 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:39:16.31 ID:FhZ2wB6T.net
ここは、玉無しのフィットネス場

493 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:43:00.22 ID:FY8Yq6yN.net
夜スピニングで8lbとか使うとライントラブル気になって集中できない
正直ベイトの方がラクだからベイト使ってるわ
クラッチ切ってサミング状態で誘えばバイト時の違和感も減らせるしな

494 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:43:38.27 ID:FhZ2wB6T.net
ぷwww

495 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:50:33.63 ID:qTGybjVU.net
以降とにかく全力スルーで。

鎮まりたまえ〜鎮まりたまえ〜。

496 :名無し三平:2017/01/09(月) 16:51:42.66 ID:FhZ2wB6T.net
玉無し釣りを止めたまへー

497 :名無し三平:2017/01/09(月) 17:37:53.58 ID:lSdjGvHo.net
てか夜ってほぼブレーキ切って軽いサミングしながら投げれば良いだけなのでは

498 :名無し三平:2017/01/09(月) 17:47:58.29 ID:sP23HgW1.net
>>489
毎日NGする手間が週イチになるんやから楽になるやん

499 :名無し三平:2017/01/09(月) 18:35:04.57 ID:fUB71FzS.net
まぁぶっちゃけいろんなメーカーがソルトベイトフィネスに手を出したけど
製品化までこぎつけてるのがすごい少ないのは
やっぱりベイトフィネスであることの必要性が出しにくいからなんだよなー。
ブリーデンとかもTRシリーズは開発中のまま頓挫しちゃって
レオン氏の個人ブランドでしかテスト稼働してないしね。

500 :名無し三平:2017/01/09(月) 18:49:31.69 ID:2WYvOicf.net
>>488
触るな
そいつはちゅん次郎だ

501 :名無し三平:2017/01/10(火) 02:42:01.34 ID:XRoHe8KM.net
ちゅん次郎って何?

502 :名無し三平:2017/01/10(火) 04:04:08.25 ID:sumEPFny.net
(・8・)

503 :名無し三平:2017/01/10(火) 05:19:25.76 ID:daJOpVk6.net
サミングできない下手くそはベイト使っても意味無いから使うなよ、てか下手くその分際でインプレとかするな
ダイヤルMAXとかどんだけ下手くそなんだよ(笑)
ダイヤル2以上でも飛ばなくなるのにMAXとかアホやろ

アルデバランbfsxgとかもダイヤル1で使えばスピニングと変わらないくらい飛ばせる
1で使えて始めてメリットがわかる
安定して飛ばせるのはスピニングだが糸ヨレがうざい

504 :名無し三平:2017/01/10(火) 10:18:54.85 ID:0uOrvriF.net
>>501
以前大暴れしてたクソコテ

505 :名無し三平:2017/01/10(火) 18:50:59.16 ID:Wqx3Q7FB.net
ちゅん次郎ってたまにメバルとかの釣果写真あげてたやつだろ?
そんなに暴れてた?別に害はなかったイメージだが
なんかロッドとか前アドバイスくれたし、むしろそこら辺の名無しより
よっぽどマトモなイメージあるんだけど

506 :名無し三平:2017/01/10(火) 18:54:14.70 ID:Wqx3Q7FB.net
>>486
たしかアズーロ前すすめてくれなかったか?
結局売り切れで買えんかったわw

507 :名無し三平:2017/01/10(火) 19:18:50.16 ID:/sFjQ1zJ.net
それはメーカーの人が在庫処分のためにレスしたんじゃないかって噂。
でちゅん次郎が他の板で自分が見つけたような言い草で広めた

508 :名無し三平:2017/01/10(火) 19:22:53.73 ID:alZs7MkR.net
在庫処分だとしてもあの値段ならかなりお得だったよ
当時はこのジャンルの竿なんてほとんど無かったし

509 :名無し三平:2017/01/10(火) 19:37:55.57 ID:hpIsWxAk.net
あの値段であの性能なら人気出て当然
いい竿だよ

510 :名無し三平:2017/01/10(火) 19:56:45.23 ID:0nx70ffa.net
>>507
この人が発端みたい
http://itest.2ch.net/kanae/test/read.cgi/fish/1431515962/25-

511 :名無し三平:2017/01/11(水) 01:54:42.31 ID:ZOheLKdy.net
スレ読み返してみたけど、ちの人もアンチの人もずっと居るんだな。
アンチは壊れたテープレコーダーのように「ソルトベイトフィネスにメリットなんかない、ちゅん次郎しね。」を繰り返してるけど、テープレコーダーは壊れてもそんな風にはならないと思う。
16アルデとかALC-BF7とか、前スレの間に色々新製品も出て、竿も迷えるくらい充実したし、今度はウルトラライトジギングとかも出てきたし色々楽しいねえ。
まあ、ライトタックルスレがある以上、海での(ベイト)フィネスとは何ぞや、という問いは、アンチに付き合う必要はないけど考えないとね。

512 :名無し三平:2017/01/11(水) 08:25:49.41 ID:Oa58QzgE.net
>>511
>考えないとね

なんで?

513 :名無し三平:2017/01/11(水) 09:02:48.82 ID:ZOheLKdy.net
考えないスレとしてライトベイトタックルスレを作ったから。
まあ変質してももちろん構わんのだけど、考えないとライトタックルスレとの違いがなくなるのでスレを分ける意味がなくなる。

514 :名無し三平:2017/01/11(水) 09:32:33.29 ID:Oa58QzgE.net
>>513
その違いを把握してる人はどれだけいるの?
それを理解してる上で言ってるなら分かるけど。
テンプレもないし、知らない人が多いと思う。

515 :名無し三平:2017/01/11(水) 09:42:56.14 ID:XRmnamrP.net
海外サイトググルとフィネスとは何という質問にはたいてい軽いルアーと細いライン使う釣りと説明される。
単にパワーフィッシングの対語程度の意味。

フィネスフィッシング <-> パワーフィッシング
ライトタックル <-> ヘビータックル

この程度の意味。ベイトフィネスは太いラインが使えるのがメリットなんてのは、
どこぞやメディアプロから売るために適当に言ってるだけ。こういう適当な説明ばかりだから、
ソルトベイトフィネスはメリットがないとか言い出す人もいる。

516 :名無し三平:2017/01/11(水) 10:26:31.36 ID:2af3RhEM.net
>>507
あーそれ最初に書いたの俺だ

俺が買った時は75が3980円で安くて
意外と物も良くてリンク貼ったら

在庫処分で2980円になっててブチ祭だったな。

517 :名無し三平:2017/01/11(水) 10:31:04.35 ID:ZOheLKdy.net
うん。だからそういうことを話せればいいなと。>>515みたいに。

建前というか流れは、タックルの話はあちら、メソッドというかフィネスとはなんぞやはこちら、というすみわけのはず。定義がはっきりしてないのが現状なんだろうなとは思う。

俺自身はスピニングが糸を1.5だの3だの8じゃトラブルが、と言ってるところでベイトで8にしようか10にしようか、ってのはメリットだと思う。しかもルアーの重さはあまり関係無いし。
じゃ糸が太ければフィネスか、と言えば明らかに違うし。しかしどう違うのかはわからん。そもそもベイトを抜きにしてフィネスってなんだ?

518 :名無し三平:2017/01/11(水) 13:11:51.68 ID:rexTpwXa.net
ブルカレ78買った人いない?

519 :名無し三平:2017/01/11(水) 21:37:12.72 ID:sbV+J3DQ.net
「ベイトフィネス」という言葉の意味は「太いラインでライトリグを投げてカバーを攻める釣り」のことで間違いないだろ
ベイトでフィネスな釣りをすることを自体を指してベイトフィネスという言葉が昔から存在したのか?
従来のベイトタックルでキャスコンゆるゆるにして2gジグヘッドを岸沿いに落とし込んでメバル釣ったら
そりゃベイトフィネスなのか?そんな言葉が昔からあったのか?
そうならスピニングでフィネスするのはスピニングフィネスと昔から言うのか?

520 :名無し三平:2017/01/11(水) 23:18:09.99 ID:C7cwufdF.net
バスでフィネスって繊細って意味で使っているはずだよ。
ライトリグを使うって意味じゃないよ。

ただライトリグを使う釣り方は繊細な釣り方が多いから
フィネス=ライトリグやライトタックルを使った釣り
って考えてる人も結構多いと思う。

俺的にはバスのビッグベイトはフィネスだと思う。

521 :名無し三平:2017/01/11(水) 23:50:15.49 ID:vM5eKD4R.net
あほらし
どーでもいいわフィットネスなんて

522 :名無し三平:2017/01/12(木) 00:17:19.31 ID:/dujC05X.net
言葉遊びなんざどうでもいいわ

523 :名無し三平:2017/01/12(木) 00:22:43.30 ID:n3YFgDp8.net
俺的にはバスのビッグベイトはフィネス



アホだろ

524 :名無し三平:2017/01/12(木) 01:26:41.21 ID:iUWeHL6R.net
俺的にはバスのビッグベイトはフィットネス

525 :名無し三平:2017/01/12(木) 02:27:27.42 ID:Rz/Vyks/.net
>>520
それ。日本で溢れてる低学歴丸出しの勘違い。フィネスに繊細なんて意味は全くない。

繊細ならファインネスw つまり無知による勘違いw

526 :名無し三平:2017/01/12(木) 02:38:06.67 ID:tExfAQEx.net
ブレニアス706mlって先は柔らかいのでしょうか?
4-5gでそれなりにしっかり曲がるのでしょうか

527 :名無し三平:2017/01/12(木) 05:43:20.58 ID:fKDQYeIV.net
言葉遊びなんざどうでもいいしクソ嵐に構うのもいややけどフィネスが繊細って別に間違ってねえぞ
無知晒して恥かく前にググるぐらいしようか?

528 :名無し三平:2017/01/12(木) 05:51:02.87 ID:Rz/Vyks/.net
> フィネスが繊細って別に間違ってねえぞ

これぞ低学歴の見本市。

529 :名無し三平:2017/01/12(木) 06:58:20.10 ID:nuTHZIN0.net
>>528
学歴はともかく間違ってるのはあなたですよ
フィネスという言葉はワインを表現するときに繊細なという意味を持って使います
高い学歴があっても外の世界を知らないのでは何も意味がないと思いますが?たまには引きこもってないで外に出てみてはいかがですか?

530 :名無し三平:2017/01/12(木) 07:00:10.62 ID:7nETegyP.net
ウケるw

531 :名無し三平:2017/01/12(木) 07:01:41.83 ID:Rz/Vyks/.net
>>529
> フィネスという言葉はワインを表現するときに繊細なという意味を持って使います

アル中と低学歴。最強タッグですねw

532 :名無し三平:2017/01/12(木) 07:32:26.89 ID:3QyYGWrj.net
なんの話してんだよ

533 :名無し三平:2017/01/12(木) 07:43:14.29 ID:7nETegyP.net
ダイワ命のバサーによるフィネス講座

534 :名無し三平:2017/01/12(木) 07:55:02.47 ID:X3edIws0.net
つまんね

535 :名無し三平:2017/01/12(木) 08:24:31.92 ID:RAnbepzz.net
ビッグベイトで釣った事ある人ならビッグベイトの釣りがフィネスって意味分かると思うよ。
釣れたじゃなくて釣ったならね。

位置取り、アプローチ、操作全部フィネスにやらないと釣れないよ。
特にクリアウォーターだと。

536 :名無し三平:2017/01/12(木) 10:07:19.15 ID:TBfAaNAt.net
スピニングでやれることの内ベイトでもできる部分をベイトでやってるだけ

537 :名無し三平:2017/01/12(木) 10:14:47.92 ID:iXWS//gM.net
頭良い奴がこんなアホ釣りするわけないだろw
商売用の言葉に騙されて自分が魚になってんだからよ

538 :名無し三平:2017/01/12(木) 10:47:06.27 ID:rJSOGJ3D.net
カゴ釣りやってるとスピニングなんて飛ばないからベイトだけど、フィネストやらはなんか違うんか?
なんかカッコいいからやってみたいんだが
海のベイトフィネスって渓流にも使える?

539 :名無し三平:2017/01/12(木) 11:21:13.32 ID:TBfAaNAt.net
>>538
軽いルアーはラインを引き出す力が少ないからどうしてもバックラッシュしやすくなり、それを抑えるためブレーキを強目に設定するので飛距離が落ちてしまう
ラインを引き出す力が大きいものだとスプールからのライン放出量に追い付くのでガイド抵抗などが少ないベイトが飛ぶようになる
飛ぶはずのベイトがフィネスだと飛距離がってのはこういう理由

渓流みたいに小場所をパンパン叩いていく釣りはベイトは楽だよ

540 :名無し三平:2017/01/12(木) 11:43:52.81 ID:nlg4dMeL.net
>>538
むしろヘビシン多用する渓流ルアー向き
歩きながら低弾道でポイントに打ち込んでいくのはスピニングでは難しい
投げやすさと手返しが全然違う

541 :名無し三平:2017/01/12(木) 12:16:05.79 ID:cyw7QZPK.net
>>537
何を必死に煽ってるんか知らんけどいい年ならたかが五万ぐらいポンと出せるやろ?
人の趣味にケチつけて悲しくならんか?

542 :名無し三平:2017/01/12(木) 13:34:16.44 ID:rJSOGJ3D.net
>>539
引き出す力って意外な感覚だな
ベイトは初速の慣性が付けば糸を押し出してくれるから抵抗が少ないもんだと思ってるけど、軽い分減速が大きくてバックラッシュしやすいってことかな

543 :名無し三平:2017/01/12(木) 13:35:58.49 ID:Rz/Vyks/.net
物理という概念がない人なのですよ。

544 :名無し三平:2017/01/12(木) 13:37:21.95 ID:o6SC0C0l.net
>>542
スプールからは押し出すがガイドのライン引っ張るのはルアーだよ

545 :名無し三平:2017/01/12(木) 14:26:12.33 ID:u4MWDvqL.net
>>544
ガイドのラインを引っ張る???

546 :名無し三平:2017/01/12(木) 14:49:07.19 ID:9O4WfLOP.net
>>545
そら引っ張ってくれなきゃ
バックラッシュだわな

547 :名無し三平:2017/01/12(木) 14:54:43.30 ID:NIa3G8Im.net
>>525
https://en.m.wiktionary.org/wiki/finesse
フランス語由来だから。ファインネスと別にあるのはルー語の英語版みたいなもんで何かニュアンスを含ませたいからだね。
で疑問なのはベイトフィネスとわざわざベイトに限定するからにはスピニングフィネスという対置概念が存在するのか、あるならどういう概念なのか、ということ。
フィネスじゃないレスが続いてるのでいつものアンチ君じゃないかと思ってるけど。

>>542
仰る通り。押し出す速さが減速しつつある糸を追い越してしまうのがバックラ。なので追い越さないようスプールを減速させるブレーキが必要。
糸の減速は最初が一番大きく、慣性飛行では小さいから、回転数の自乗で効く遠心ブレーキや遠心力で効きが変わるエアブレーキが好まれる。更なる微調整がサミング。
最後の着水で急減速するので、そこはサミングが必要になる。

548 :名無し三平:2017/01/12(木) 15:21:30.35 ID:Rz/Vyks/.net
これだから低学歴は。オカルトである。

549 :名無し三平:2017/01/12(木) 15:42:09.37 ID:9O4WfLOP.net
>>547
>減速しつつある糸を追い越してしまうのがバックラ

それはキャスト前半のバックラの話だな
投影面積の大きいフローティングミノーとメタルジグ投げ比べりゃ分かる話
慣性でブレーキのかかったスプールはそんなにいつまでも回らない。

550 :名無し三平:2017/01/12(木) 15:58:26.58 ID:NIa3G8Im.net
>>549
糸を追い越してバックラになるのは前半も後半も同じだとおもうが。

> 慣性でブレーキのかかったスプールはそんなにいつまでも回らない。

ここが理解できない。慣性で回り続けて追い越すとバックラになるからわざわざブレーキをかけてるのであって。
なのでフローティングミノーとメタルジグの違いが何を言いたいのかわからない。

慣性でスプールが回り続けて後半もバックラするのを実感したければ、マグも遠心もメカも全部フリーにしてサミングだけでやってみればわかる。キャスト直後だけサミングでコントロールして後半フリーにしたらちゃんとバックラするよ。メタルジグでもね。

551 :名無し三平:2017/01/12(木) 16:46:36.63 ID:RAnbepzz.net
>>547
ベイトフィネスの対置概念はスピニングフィネスではなくパワーフィネスだと思います。

そもそもベイトフィネスという言葉は雑誌で奥田学が始めて使った造語です。
パワーフィネスは今江克隆が言い始めだったはず。

なのでもともとスピニングフィネスなどと言う言葉はなかったはずです。

スピニングを使ってフィネスな釣り方をすれば言えなくもないですが。

この2つは違う道具を使っていても目的は同じです。
カバーにいる魚を狙っているが重いリグだと口を使ってくれないのでライトリグを入れてフッキングまで持ち込みカバーに巻かれない為に強引に引き出す為にパワーのあるタックルを使っているだけです。

552 :名無し三平:2017/01/12(木) 17:18:47.07 ID:u4MWDvqL.net
>>546
いやスピニングも同じだろうと

553 :名無し三平:2017/01/12(木) 17:24:40.82 ID:NIa3G8Im.net
>>551
> ベイトフィネスの対置概念はスピニングフィネスではなくパワーフィネスだと思います。

またややこしくて申し訳ないが、私はSBFC-772MLT-PF-KRのアブの説明を先に読んだからベイトフィネスのライトリグをもう少し重くしたのをパワーフィネスと呼ぶのだと思っていたw
今ぐぐったら仰る通りスピニングに太糸、ライトリグで藻場を通す事を指してパワーフィネスと呼んでいるようだ。

> スピニングを使ってフィネスな釣り方をすれば言えなくもないですが。

いずれにせよこの「フィネスな釣りかた」がどういうものを指しているのかがキーワードになりそうだが、共通するのは太糸のライトリグ。あとは藻場か。

> この2つは違う道具を使っていても目的は同じです。
> カバーにいる魚を狙っているが重いリグだと口を使ってくれないのでライトリグを入れてフッキングまで持ち込みカバーに巻かれない為に強引に引き出す為にパワーのあるタックルを使っているだけです。

この目的、共通要素をどこまで減らしたらフィネスじゃなくなるかがソルトベイトフィネスの定義になりそう。

昆布の森にライトテキサスなんてのは大好物なんで名乗ってもいいのかな。
だからちゅん次郎は「藻を引きちぎって」を枕詞にしてるのかな。

でも同じタックルで砂地も磯も使っちゃうが、それはフィネスでないから単なるソルトベイト?カバーを打たないパワーフィネスは何て呼ぶ?

554 :名無し三平:2017/01/12(木) 17:26:28.59 ID:Rz/Vyks/.net
> 共通するのは太糸のライトリグ。

細糸だと何度言ったら、ほんと低学歴は妄想が激しい。

555 :名無し三平:2017/01/12(木) 17:32:51.47 ID:NIa3G8Im.net
>>552
スピニングはスプールが糸を押し出さない。引き抵抗が極端に少ないだけ。
と書いてて了解。ルアーがどこまで糸を引っ張ってるか、スプールがどこまで糸を押してるかだな。
追い越した場所でバックラが起こると考えれば、境目はレベルワインダーのとこか。
遠投競技の人がレベルワインダーをとっぱらったベイトリールを使うのは合理的なんだな。

556 :名無し三平:2017/01/12(木) 17:41:19.54 ID:Rz/Vyks/.net
投げ釣り用スピニング見れば、普通のスピニングが引き出し抵抗が少ないとはとても言えないだろう。
と思ったらまた低学歴君か。

557 :名無し三平:2017/01/12(木) 17:53:25.06 ID:u4MWDvqL.net
>>555
螺旋に放出されていて更にバットガイドでチョークされるんだから抵抗の大きさはベイトと比較にならん大きさな訳だが…
もっと言えばベイトと同じ条件って事でモノフィラにしたら抵抗は更に大きくなる
だからスピニングに柔らかくて軽いPEは相性が良い
逆にベイトの場合は柔らかさが仇になって出て行こうとするラインが
スプールから離れずにレベルワインダー手前でリールシート側に巻き込むから
ラインを浮かせない様にブレーキを強くするかサミングを余計にしなきゃならなくて飛距離が出ない

558 :名無し三平:2017/01/12(木) 18:10:32.56 ID:RAnbepzz.net
>>557
ベイトでPE使った時にスプールから離れずリールシート側に巻き込む原因は柔らかさよりも静電気だと思います。
PEにシュッを使うとラインの張りは変わりませんが明らかにバックラ率が減ります。

559 :名無し三平:2017/01/12(木) 18:18:40.73 ID:Rz/Vyks/.net
ラインの先は海水やでw

560 :名無し三平:2017/01/12(木) 18:19:38.36 ID:NIa3G8Im.net
>>557
なるほど。
だから遠投だとスピニングよりベイトの方が飛距離出るんだね。
しかしこのスレで出てくるようなライトリグだと「スピニングの方が飛ぶのにわざわざベイト」と言われちゃうよね。設定がシビアで安全側に振るためのブレーキの割合が上がっちゃうからかな?
と、このスレレベルのリグだとpeで高切れしないから、ベイトでもカックンバックラ上等の覚悟でブレーキ設定を攻められる。peは軽いから更に有利。浅溝スプールに短いラインなんで食い込みも気にならない。
フィネススレで何だがフロロ同等の直線強力なら格段に細くなる。なのでブレーキ設定はフロロと比べたらゴミみたいな数字に出来て飛距離も倍くらいになる。
同じ糸をスピニングにも使ってるが、竿が違うから比較は出来ないけどね。

561 :名無し三平:2017/01/12(木) 19:27:02.46 ID:RAnbepzz.net
>>559
着水するまでは水に触れてないから放電しないよ。

高学歴の人の知識はやっぱり違うね。

562 :名無し三平:2017/01/12(木) 19:30:50.72 ID:/dujC05X.net
>>550
慣性で回っているものは入力がない限り収束して行くのは分かるな?
入力がない場合、ブレーキのかかったスプールの回転は長続きしない。
では何故長続きするのかというとルアーが引っ張る事で慣性で回転していたスプールに入力が加わる為。
したがって正確にはスプールは慣性だけで回っているキャスト初期段階と、ルアーに引っ張られることによる入力がプラスアルファされている段階とある。

失速するミノーの場合極端にラインを引っ張る力が収束する為、スプールの慣性運動が追い越してバックラする。
メタルジグなどの場合はミノーより引っ張る力が続く為バックラは起きにくい。

だから、一概に「押し出している」という表現はおかしい。

563 :名無し三平:2017/01/12(木) 20:21:51.26 ID:RAnbepzz.net
>>560
ライトリグに関してのスピニングタックルとベイトフィネスタックルとの飛距離を比べた時にベイトの方が飛距離が、出ると言われているのはフロロを使っているからだと思います。
フロロだとラインが硬いので大きく螺旋を描きながら放出される為スピニングの一番下のガイドに当たり減速する為だと思われます。

これがPEラインだと張りが無い為余り減速せず飛距離はスピニングの方が飛びます。

564 :名無し三平:2017/01/12(木) 20:28:37.87 ID:rJSOGJ3D.net
やっぱり軽いのがネックなんですかね
ルアーのスピード>スプールの放出速度 だと、飛距離が犠牲に
ルアーのスピード<スプールの放出速度 だと、バックラッシュ

ルアーのスピードの加減速要素は、
空気抵抗
ライン張力
重力
くらいですかね

支配的なのは空気抵抗なので、速度に比例するから最初が一番減速しやすい=スプールの放出速度が勝ちやすくてバックラッシュする、ですよね
カゴなんかだと放物線後半で加速するけど、フィネスのルアーだとやっぱり減速にしかならん感じですかね〜楽しそ

565 :名無し三平:2017/01/12(木) 20:32:03.89 ID:IKvkcKzx.net
軽いしハリのある新素材のラインと
軽くて剛性のあるスプール素材が出来れば劇的に変わるかもね

566 :名無し三平:2017/01/12(木) 20:32:49.85 ID:TfH9kuGb.net
上で言われてるけどベイトフィネスはパワーフィネスに対して作られた造語だよ
ベイトリールにPE巻いてる奴がやってるのは「ベイトフィネス」じゃなくて「ベイトでフィネスやってる」だろ
ベイトフィネスを名乗るなよw

567 :名無し三平:2017/01/12(木) 20:37:29.63 ID:NIa3G8Im.net
>>562
> 慣性で回っているものは入力がない限り収束して行くのは分かるな?

収束の意味がわからない。
慣性は運動に対するヒステリシスの表現だから、慣性で回っているものは入力がない限り回り続けようとする、が正解だろう。
収束を制動とか減速と取るならば、慣性に対して空気抵抗なり ベアリングの摩擦なり糸を放出する変形抵抗なりの外部入力が必要。ブレーキもこのうちの一つだが。
まあ、スプールを慣性で回しても現実の抵抗は上記の通りゼロにはならないからいずれ止まる、と解釈すれば了解可能だがそれで良い?

> したがって正確にはスプールは慣性だけで回っているキャスト初期段階と、ルアーに引っ張られることによる入力がプラスアルファされている段階とある。

うーん、わかりたいんだか解釈が難しい。まずルアーを付けずに竿を振ってもスプールは回らないよね。だから前提としてスプールを「慣性だけで回っている」状態にするためにはルアーで引っ張ってあげる必要がある。
しかしその後着水までのどの時点でも、レベルワインダーでの糸の張力がマイナスになった時点でバックラがはじまるから、本当は「慣性だけで回っている」時点で(他の抵抗と合計した)ブレーキが弱くてバックラしてることになる。
「(ブレーキなどで)止まろうとするスプールをルアーが引っ張って回してる」のは前半も後半もなくその通りだと思う。
前半と後半に分けているのは、多分キャスト直後と着水前のバックラのモードが違う(回転数や減速率の違いからくるバックラの様式の違い)という実感からだよね。

> 失速するミノーの場合極端にラインを引っ張る力が収束する為、スプールの慣性運動が追い越してバックラする。
> メタルジグなどの場合はミノーより引っ張る力が続く為バックラは起きにくい。

多分メタルジグはミノーより減速率が小さいから、同じブレーキならバックラは起こりにくい、と言いたいんだよね。

> だから、一概に「押し出している」という表現はおかしい。

確かに。押し出している時点でテンションはマイナスでバックラしてるんだから、正確には慣性で張力がゼロに近い、だね。

568 :名無し三平:2017/01/12(木) 20:42:05.41 ID:RAnbepzz.net
>>564
ルアーの減速要因は
ガイドの抵抗もあります。
遠投したければラインに対して真っ直ぐにティップを向けた方が飛距離は伸びます。

569 :名無し三平:2017/01/12(木) 20:48:49.72 ID:NIa3G8Im.net
>>563
> ライトリグに関してのスピニングタックルとベイトフィネスタックルとの飛距離を比べた時にベイトの方が飛距離が、出ると言われているのはフロロを使っているからだと思います。

ヘビーリグの話ではなくてライトリグ?
よくベイトフィネスで、スピニングならトラブルフリーで距離も出るのに、と揶揄されているのを見て、ベイトフィネスの欠点の一つはライトリグでスピニングほど飛ばせない、だと思ってたけど…間違ってた?

> これがPEラインだと張りが無い為余り減速せず飛距離はスピニングの方が飛びます。

なるほど。私自身は同じベイトタックルで太フロロと細PEは比べられるけど、スピニングで同等になるタックルがないのでそこはそうですかとしか言えません。

570 :名無し三平:2017/01/12(木) 20:52:36.87 ID:u4MWDvqL.net
>>558
ここでまさかの静電気www
毛細管現象もあるし常に高湿状態だからな?
俺はコーティング剤を使わないからどれだけ変わるのか分からないが
コーティング剤で変わるとすればライン同士の摩擦が減ってスプールからの糸離れが良くなってるからだな
>>560
そりゃ当然軽い物ほどベイトは不利になるしスプールを軽くする為に極細PEって選択肢も出てくるだけ
マージン取らないとキャスト切れの確率も上がるからなおさら飛距離は望めなくなるしな
0.2号ぐらいになると3g程度のルアーでバックラしてなくてもスプール内の糸に噛んで切れたりもするしな
ただしルアーが3gを超えてくると最近のリールならフロロを使っても実用範囲になって
そうなると同じフロロを使った場合にスピニングより有利になってくるな

571 :名無し三平:2017/01/12(木) 20:59:45.35 ID:1ITrrr9u.net
>>568
ガイドには直接触れてないと思うので、ライン抵抗の一部ですね

572 :名無し三平:2017/01/12(木) 21:01:24.53 ID:NIa3G8Im.net
>>568
ルアーから見たらそれも含めてのライン張力だから、どちらも正しいかと。

>>564
空気抵抗は速度の自乗に比例するよ。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1238740974
だから遠心ブレーキが合理的なのかなあ。

ああ、確かに落下で加速するね。糸も同時に落下するから一概には言えないだろうけど、夜にノーサミングで大体何とかなるのはその辺の兼ね合いなのかな。とすると
>>562
> したがって正確にはスプールは慣性だけで回っているキャスト初期段階と、ルアーに引っ張られることによる入力がプラスアルファされている段階とある。
の後半部分は文字通り引っ張られて加速することもあるわけだ。今度考えてみよう。

>>566
パワーフィネスもPE禁止?
やっぱ太くないとダメなのかな。

573 :名無し三平:2017/01/12(木) 21:14:36.21 ID:NIa3G8Im.net
>>570
> 毛細管現象もあるし常に高湿状態だからな?

確かに。最初の一投はもわっとバックラするけどラインが濡れるとカックンになるね。俺は毛羽だちがからむのかと思ってたけど毛細管現象のほうがしっくりくるね。

> >>560
> 0.2号ぐらいになると3g程度のルアーでバックラしてなくてもスプール内の糸に噛んで切れたりもするしな

なるほど。俺は2号フロロより細ければいいやと思って0.6号使ってトラブルフリーだったが、ベイトフィネスのPEはもっと細いのか。まあ反省はしてないがw

> そうなると同じフロロを使った場合にスピニングより有利になってくるな

「同じフロロ」の太さにもよりそう。パワーフィネス見てたら「8lbsあたりからトラブルが増えて」とあったので、条件を揃えるなら3lbsとか細いので?

574 :名無し三平:2017/01/12(木) 21:20:56.94 ID:/dujC05X.net
>>572
だからバイトのブレーキは2種類あるんじゃないか。

575 :名無し三平:2017/01/12(木) 21:21:14.50 ID:/dujC05X.net
>>574
ベイトの、だw

576 :名無し三平:2017/01/12(木) 21:25:47.91 ID:rJSOGJ3D.net
静電気よりは表面張力でくっつくのでは…
海水なんて電解質の塊みたいなものに浸かってたら静電気が偏らないでしょうし

577 :名無し三平:2017/01/12(木) 21:38:09.09 ID:NIa3G8Im.net
>>574
どの2つを指してるんだろう?
マグブレーキは、アブのだと回転数に比例しかしないから前半に合わせると後半が効きすぎる。さっきの自乗に近づけて前半をしっかり効かせて後半を緩めるためにエアブレーキとかFTBがあるわけで。だからエアブレーキをロックしてる人を見るとなんか勿体無い気がw
遠心ブレーキはそもそも回転数の自乗に比例して効くから、空気抵抗の減速率とそもそもプロファイルがあってるのかなあと思ってる。
メカニカルは、理屈では回転数に比例するね。

578 :名無し三平:2017/01/12(木) 23:51:36.86 ID:/dujC05X.net
>>577
高校物理を駆使して理屈っぽく述べてくれるのは構わないけど、
キャスト用のベイトには遠心ブレーキやマグブレーキなどのブレーキとメカニカルブレーキの2種類が付いてるわけで、それぞれがどういう役割果たしてるか分かってんのかね。

なんかお前の話読んでるとバックラの要因が理解できてないように見えるが。

まぁ長文めんどくさいので俺は関わるのをやめる。

579 :名無し三平:2017/01/12(木) 23:57:32.49 ID:SFJ/ALVc.net
なんだ、勘違いしてるなら教えてくれればいいのに。
まあ無理にとは言わんけど。

580 :名無し三平:2017/01/13(金) 00:25:59.78 ID:v/f3T70l.net
>>579
いや、きっと俺の説明も悪いんだと思うよ
多分端折り過ぎて伝わってなかったんだと思う
お前は変な荒らしってわけでも無さそうだけど、長文が堪えるので手を引かせてもらうよ。

581 :名無し三平:2017/01/13(金) 00:33:17.37 ID:RlnNBxXb.net
荒らしだと思われてたんかいw
まあID真っ赤だし長文だしな。俺も今日はもうやめるわ。

582 :名無し三平:2017/01/13(金) 02:02:05.54 ID:Z61DO3cT.net
オマエラ、オレの好きな話題だからこのまま進んでや。

冷静な論議なら問題ないよ。

583 :名無し三平:2017/01/13(金) 10:40:45.84 ID:LKnzFKxu.net
数学や物理は嫌いなくせに。

584 :名無し三平:2017/01/13(金) 12:20:26.18 ID:wBn4FPtc.net
保健体育が好きです

585 :名無し三平:2017/01/13(金) 12:29:32.83 ID:9eGhoFR1.net
>>584
先生!実技がしたいです…

586 :名無し三平:2017/01/13(金) 13:11:49.90 ID:f6iziBVh.net
>>585
よし、じゃあ校庭100周!

587 :名無し三平:2017/01/13(金) 20:56:58.02 ID:kbXHLtke.net
質問。
重いルアーを投げるなら普通のベイトリールの方が飛ぶよね。慣性でスプールが周り続けるから。
でも軽いルアーならBFリールの方が飛ぶ。
それは皆さんご存知だと思いますが、
○グラムまではBFリール、それ以上だと普通のベイトリールの方が飛ぶっていう境目をしっている人いますか?

588 :名無し三平:2017/01/13(金) 21:24:21.15 ID:f6iziBVh.net
使ってるリールによるとしか
スプールに慣性を与えるのはラインテンション
ラインテンションがスプールに慣性与える方に働くとロッドの復元力が減ってルアーの初速が死んで飛距離が落ちる
なのでその分が気にならない程度にロッドを曲げられる重さのルアーなら普通のベイトでイケる
個人的には10g〜14gが境目かなあ

589 :名無し三平:2017/01/13(金) 21:35:26.80 ID:/rh1HwsU.net
7gまではBF
ノーマルはこれ以下を投げること自体無理
飛ばせても狙えない

590 :名無し三平:2017/01/14(土) 00:40:20.99 ID:TDS3ZbtQ.net
間にSVスプールがあるな。俺は
BFSスプールで1.5-7g
SVスプールで3.5-14
ノーマルで12-60くらいの棲みわけかな。
あまり考えてなかったので考えてみる。ベイトフィネスのスプールは軽さ至上主義。だからこそスプールは高いし社外品も一杯ある。多分ここがカギ。
ルアーが飛ぶためには糸を引き出さなければならない。かつバックラしないように最初は急に、後半は緩やかにブレーキを掛けなきゃならないが、それは別の機会に。
キャスト時竿のしなりが持つ位置エネルギーはルアーの運動エネルギーに移されるが、同時に糸を介してスプールの回転エネルギーにも移される。つまりキャストという作業は気付いてないうちにスプールを回すためにもやってるわけだ。
だからルアーの飛距離が初速に相関するならば、スプールに移すエネルギーが少ないほどルアーの初速が大きいことになり、よく飛ぶことになる。
つまり同じルアーを投げるならスプールは軽いほど飛距離は出ることになるね。

誰かメタルジグ2Ozを遠投リールとフィネスリールで投げ比べてみない?

591 :名無し三平:2017/01/14(土) 01:53:43.19 ID:VkWPn2CB.net
山鹿のブルーカレント78ベイトに0.6のアーマードfを巻いた16アルデバランbfsでトップチニングやバチ抜けは行けるかな?
竿はちょっとペなペなしてたけどラフに投げてもしっかり曲がりそうだった。
でもまだフィネスリール使ったことないんです。

592 :名無し三平:2017/01/14(土) 11:10:17.19 ID:HwLYS+9Z.net
スプール重量云々の前にBFリールはスプールが小径の物が多いから重い物の遠投はあんま向いてないと思うよ

593 :名無し三平:2017/01/14(土) 12:04:36.95 ID:W3vOhVaI.net
そもそもベイトフィネスリールはたいてい8lb程度の細糸が45m程度しか巻けないし

594 :名無し三平:2017/01/14(土) 12:16:03.86 ID:TDS3ZbtQ.net
>>592-593
ま、ね。bfsはそこを切り捨ててライトリグに特化してるわけだから。
切り捨てなきゃならん理由がとりあえず解っただけでも考えた甲斐があった。
>>588が同じこと言ってると理解出来たのは全部自分で考えた後だった。言葉遣い難しいなあ。

あとはルアーの空気抵抗とスプールのブレーキを考えたいが、急に難しくなるね。

595 :名無し三平:2017/01/14(土) 13:20:55.83 ID:YqJlGoR0.net
>>594
ルアーに合わせてメカニカル触ればええやん

596 :名無し三平:2017/01/14(土) 14:13:37.97 ID:TDS3ZbtQ.net
メカニカルは回転数の一次関数にしか相関しないから、キャスト直後に合わせるなら後半で失速する。
後半に合わせるなら前半はサミングで。それができるならならマグブレーキや遠心ブレーキは不要だね。

アブのマグブレーキがこれに近い効き方をするはず。

597 :名無し三平:2017/01/14(土) 14:24:20.59 ID:W3vOhVaI.net
マグネットブレーキは回転数の一次関数で、メカニカルブレーキは回転数関係なく一定じゃないの?

598 :名無し三平:2017/01/14(土) 14:32:03.25 ID:ycusOH/d.net
個人的に後半はサミングでなんとでもなるから、立ち上がり直後の最高回転付近でドカンと効く遠心ブレーキが好き

599 :名無し三平:2017/01/14(土) 14:57:49.36 ID:ycusOH/d.net
角速度にリニアでしか効かないマグブレーキを補うのに、エアブレーキやFTBのアイデアはいいんだけど、
どちらもバネ強度を簡単に調整したいところですよね

600 :名無し三平:2017/01/14(土) 15:23:35.32 ID:Iu6XU94T.net
遠心のコマがマグになってて、一定の回転数以下なら効かなくなる、って、ムリ?

601 :名無し三平:2017/01/14(土) 15:36:25.30 ID:mflJu41V.net
この話いつまで続くの?

602 :名無し三平:2017/01/14(土) 16:15:31.14 ID:ncTCRepv.net
な、こんな釣りしている奴がまともなわけないだろ
恰好でベイト選んだ馬鹿だから

603 :名無し三平:2017/01/14(土) 16:29:43.13 ID:vmO/GZM7.net
何言ってんだこいつ

604 :名無し三平:2017/01/14(土) 17:04:21.35 ID:Q08+JrFZ.net
>>602
お前みたいにただ煽りたいだけのクズよりはマトモだろうが

605 :名無し三平:2017/01/14(土) 17:24:12.31 ID:5DM0KkRb.net
まともだと証明できないだろ
このアホスレ見ろや
キチ外を自覚しろアホベイトども

606 :名無し三平:2017/01/14(土) 17:38:53.97 ID:sJdNSu/A.net
そのキチガイのアホにしかかまってもらえないんですね可哀想ですね

607 :名無し三平:2017/01/14(土) 18:47:36.57 ID:HwLYS+9Z.net
>>600
仕組みは違うけどそういう効果を狙ったのがマグフォースVじゃね?

608 :名無し三平:2017/01/14(土) 20:54:07.09 ID:TDS3ZbtQ.net
>>597
あ、確かに。勘違いしてた。
動摩擦だけだから速度は無関係か。

609 :名無し三平:2017/01/14(土) 20:58:13.53 ID:TDS3ZbtQ.net
>>599
どこもそれをやりたいんだろうなとは思う。現状で一番近いのがDCなんだろうなと思ってるが、ベイトフィネスにはまだ使えないんだろうね。

610 :名無し三平:2017/01/14(土) 21:05:01.55 ID:ycusOH/d.net
>>609
DCは電池つければできるだろうけど…
ユーザーが自分でプログラミングできるリールを作ってくれればいいのに

スマホで描いた回転特性をbluetoothで転送するくらい電池を前提にすれば直ぐにできるはず

611 :名無し三平:2017/01/14(土) 22:26:36.42 ID:TDS3ZbtQ.net
>>610
あれPICでリプログラミングしてる人はいるよう。そこまでできるスキルがあれば電池や通信も無理ではなさそうだ。
シマノがメーカーとして出すのは難しいだろうけどね。

何かごく簡単なセンサーを付けたらDCは激変しないかな。バックラするとき普遍的に起こる何かの。と俺は妄想してる。

612 :名無し三平:2017/01/14(土) 22:51:05.92 ID:ycusOH/d.net
>>611
おおありがとう
そういうサイト見つけた
http://www.c-able.ne.jp/~hirai551/index.html

PICなんだ
ASICかDSPだと思いこんでた

電池管理系とかのコードの見分けが付けばPICなら自分でも改造できそう

シマノは回転パラメータのデータ構造だけでいいから公開してくれないかな

613 :名無し三平:2017/01/14(土) 23:08:58.49 ID:ycusOH/d.net
なるほどそれで宇部市なんだ
http://www.ubemachinery.co.jp/news/2003/2003_0611.html

614 :名無し三平:2017/01/15(日) 17:47:20.99 ID:Np4Jk1wG.net
591だけど、たまらなくなって買ってきた。
16アルデバランbfsノーマルギア
ブルーカレントベイト 78nano
ダイワ swセンサーシリコン0.6

ほぼ無風、全てメカニカルブレーキフリー

マグネット6
3グラム以下の軽いものもサイドで15ほど楽に飛ぶ。オーバーヘッドで5-15gのものを投げようすると初めから着水までサミングをかなり意識。

マグネット7
上記より全体的にマイルド、初速高めに失速しやすいルアーを投げるとバックラ、高切れ〔ビーフリーズ78〕しちゃった。着水は要サミング。

マグネット8
ブレーキ1でもだいぶブレーキがかかりますがフリップキャストが伸びなくなるかわりに、5-15gのルアーがマグネット6に比べてラフに投げられます。
オーバーヘッドでも高初速でぶち抜きしない限りトラブルなし、でも着水サミングはちょっと意識。
夜に使うならこれが自分としてはベスト。


ラインは0.8を100mのほうが良いかも

615 :名無し三平:2017/01/15(日) 18:05:53.94 ID:gmIQDRNh.net
>>614
おお、おめでとう。
78nano、欲しいんだよなあ。
アルデバランは遠心ブレーキ同様キャスト前半だけしか面倒ほぼ見ないブレーキなので>>598>>600の希望に近い気がする。
俺もPE巻いてみようかなあ。俺ならそんな高いPEは三回戦位に分割して使いたくなりそう。

616 :名無し三平:2017/01/16(月) 04:02:48.64 ID:WVC/nsOS.net
メカニカルを少しかけるともっと扱いやすくなるよ
皆さん嫌いすぎだと思うな

617 :名無し三平:2017/01/16(月) 08:54:06.12 ID:98fI0+P6.net
>>616
スプールは親指で左右に揺らしても音が鳴らない程度まで緩めて使ってる
少し掛けるってのはどの程度?
感覚的なモノかも知れませんが…

ちなみに、使用タックルは
ポイズンアドレナ1610L+ BFS
アルデバランBFS XG

618 :名無し三平:2017/01/16(月) 09:16:29.82 ID:Lb5fs3nR.net
>>617
竿先からルアーを垂らしてサミング離せば地面にポトンと落ちるじゃん?
1m位の高さから落としてノーサミングでギリギリバックラしない位かなぁ。ちょっとアホ毛が出る位は許容。
メカニカルはわずかに掛けないと心配だな。

619 :名無し三平:2017/01/16(月) 09:47:14.40 ID:ciUQmf7/.net
メカニカルブレーキかけてる=サミングできない=無理してベイト使うな

620 :名無し三平:2017/01/16(月) 11:02:01.62 ID:Lb5fs3nR.net
>>619
あるもん使うだけ。
文句があるならメーカーに言いなさい。

621 :名無し三平:2017/01/16(月) 11:35:31.66 ID:Tf7qevd9.net
メカニカル締める云々はメーカー関係無くね?

622 :名無し三平:2017/01/16(月) 11:38:37.09 ID:ciUQmf7/.net
メーカーのお抱えプロはスプールの左右のがたつきを無くす程度って言ってる。

あっ、サミングできない、バックラしまくりの超初心者はメカニカルブレーキ締めてもいいとも言ってるな!!!

623 :名無し三平:2017/01/16(月) 12:20:31.96 ID:nfvoXsQc.net
多分メーカーがブレーキ付けてるんだから有るモノは使うって意味じゃないかな
使ってある程度安全マージンとるってスタンスってことでしょう

624 :名無し三平:2017/01/16(月) 12:34:48.49 ID:WjIFzMrO.net
ボート釣りだとライントラブル防止にメカ強めにしているバスプロなら結構いるよ。飛距離関係ないから。

個人的にはハンドルの巻心地が悪くなるのと陸から釣る事が殆どなので飛距離が犠牲になるのが嫌なのでスプールを左右に動かして少しカタカタ言う位に設定している。

夜釣りでライントラブルを嫌うのであれば強めに設定するのは正しい選択の一つだと思う。
そこらへんは個人の好きでいいんじゃない?

625 :名無し三平:2017/01/16(月) 12:54:35.13 ID:B+yGdPMa.net
ブルーカレント78はガイドの穴は小さすぎないの?
あと竿の張りはどうよ?ペナぺな?

626 :名無し三平:2017/01/16(月) 13:18:55.22 ID:V9yQR/DQ.net
うん、食わず嫌いだったけどメカニカル、せっかくあるんだから試してみよう。むしろ試さない方がバカでしょ。
試して有害なら戻せばいいだけだし、次に「こういう理由でダメ」と自分の言葉で言えるわけだし。

627 :名無し三平:2017/01/16(月) 13:20:38.67 ID:V9yQR/DQ.net
>>621
ブレーキの味付けがメカニカルの領域に被ってくると思う。

628 :名無し三平:2017/01/16(月) 14:16:55.53 ID:756x8MTA.net
旧レボLT系はメカニカル締めてマグ緩めた方が飛距離出たからな

629 :名無し三平:2017/01/16(月) 16:14:27.45 ID:+3OSGGv6.net
>>628
旧SVSアルデバランにアベイルスプールも一緒だわ
PE1.0号で14gの鉄板バイブ投げた時はSVSオフでメカオンのが飛んだ

630 :名無し三平:2017/01/16(月) 19:58:42.48 ID:akP4GWmy.net
ボーダレス買ったほうがいい?

631 :名無し三平:2017/01/16(月) 20:25:21.53 ID:GQey24W+.net
>>630
BBしか持ってないけどあれは磯竿で、特に軽いルアーを投げるには向いてません
少なくとも7g以上のリグじゃないと飛ばないし、アクションはびよんびよんです

632 :名無し三平:2017/01/16(月) 21:38:16.07 ID:xPm5Yi7N.net
591です。
ブルーカレント78NANOはレギュラー調
キャスト後のブレはほとんど無し。曲げやすく反発は早い鋭い。投げやすさに重点を置いてるのかな?柔らかいビーキャスみたい。
パワーは77TZと殆ど変わらない、けど肉が薄くて不安。
ミノーのトゥイッチはやりやすいけど、ポッパーの高速引きやペンシルの高速ドッグは丸一はキツいかも、まだ本気でやってないから何とも…

自分が使っていたこの手のライトロッドはエアライツ、エアロック、プレアデス、ダイコースピアー

スレ違いで不快に思う人もいるかも知らんが、ヤマガブランクスのロッド全般に言えると思っているんたけどEVAが柔い、ブランクが華奢。
ダイコー譲りのエポキシ黄ばみとクラックの早さ。
バリスティックベイト95Mはかっ飛び棒はスリークォーターでフルキャストしたらバット折れちゃったんだよね…

633 :名無し三平:2017/01/16(月) 21:57:03.08 ID:C2JDPD/P.net
バットから折れるって相当だなw
写真あるなら見たいわ

634 :名無し三平:2017/01/16(月) 22:16:23.11 ID:PxBy9wWt.net
メカニカルブレーキをわずかに効かせるだけでもせっかくの回転性能を
殺すことになるのでやめましょう (これは詭弁)

本当は使ったほうが良い場合があるがそれを説明しても理解されないのと
販売上売りにくいので言わない。それと、わずかに効かせると書いても
理解できない奴が強く締めこんで使ったりと、セッティングを出せない
客(一部のプロも)があまりも多すぎて、メーカーとしては誰が使っても
イージーセッティングで使える性能を追求するしか手がなくなった

つまりバックらするぞゴラアとか言ってる馬鹿客がすべてを台無しにしている

635 :名無し三平:2017/01/16(月) 22:27:25.75 ID:WVC/nsOS.net
多少飛距離落ちても回りすぎを殺したほうが扱いやすくなる事おおいのにね
バックラ気にしながらギリギリのブレーキセッティングするよりよっぽど実用的

636 :名無し三平:2017/01/16(月) 23:10:44.19 ID:s20WxyUP.net
サミング出来ない人はそうかもな

637 :名無し三平:2017/01/17(火) 00:33:14.57 ID:VDw7NgRg.net
サミングがきちんとできるならメカだけじゃなくてマグもいらんやで。

楽したいからメカもマグもあるんやで。

638 :名無し三平:2017/01/17(火) 00:41:10.47 ID:ubms56Lv.net
自分でピーキーにセットしておいてバックラするとか投げにくいとかもうね

639 :名無し三平:2017/01/17(火) 01:07:20.68 ID:VDw7NgRg.net
でも、前回ギリギリのセッティングで終了したままなのを忘れて、とりあえず一投して時間の無駄に激しく後悔したり、
どこまでやれるんだろうととりあえず一線を越えるまでやってみてから後悔とともに安全圏に戻ってきたり、
こういう楽しみはベイトじゃないと味わえない。

640 :名無し三平:2017/01/17(火) 02:20:20.37 ID:CY76JPf3.net
>>637
ノーブレーキはやめた方がいいですよ。
バックラ云々より、指が火傷します。(ラインが濡れてれば平気です)

ベイトフィネスではないですけどノーブレーキでキャストして遊んでたら気づかない内にラインが乾いて親指水膨れになりましたw

ついでに熱くて指はなしたので大バックラでライン死亡ww

641 :名無し三平:2017/01/17(火) 03:14:53.88 ID:2vJzn+uc.net
>>640
あんたがベイトフィネスやった事ないのはよくわかったw

642 :名無し三平:2017/01/17(火) 08:37:53.83 ID:CY76JPf3.net
>>641

ベイトフィネスはやってますよ。
むしろベイトフィネスってカテゴリーが、できる前からやってました。

以前はベイトフィネス専用機が無かったので大変でした。

リールの進化は凄まじいです。

643 :名無し三平:2017/01/17(火) 14:10:37.86 ID:N6fUmUMo.net
>>640
ベイトフィネスは軽くて短いからマシ。勿論濡れてたら尚更。
ただやり続けてるとヒリヒリするし、そのうち指紋なくなるなあ、とは思ってた。
遠投だとシビアなのね。

644 :名無し三平:2017/01/17(火) 14:29:58.98 ID:ubms56Lv.net
3万回転とかしてるのに素手で触ってブレーキかけるからね
よく考えると恐ろしいわ

645 :名無し三平:2017/01/17(火) 15:02:29.50 ID:AbmXMcpD.net
>>641
とんだ赤っ恥かいたな。
恥ずかしくてID変わるまで出てこれまい。

646 :名無し三平:2017/01/17(火) 15:16:55.78 ID:9mbKJ38H.net
ヤケドしたことない奴はメカニカルブレーキカッチカチなんだろうな。

647 :名無し三平:2017/01/17(火) 15:19:06.76 ID:1b0zLMZL.net
終始サミングしてんの?

648 :名無し三平:2017/01/17(火) 15:40:21.01 ID:12NTVo2S.net
カゴ釣りに比べたらマシやろ(ナイロン6号100gを130m)

649 :名無し三平:2017/01/17(火) 16:03:48.99 ID:POv1j6Ni.net
低慣性のフィネススプールで火傷するほどの摩擦が発生するものなんですかね
それはそれとして遠心やマグブレーキなしで立ち上がり直後の過回転をサミングで抑え込めるのは大した技量です

自分には無理

650 :名無し三平:2017/01/17(火) 21:32:43.42 ID:pXE4UUDH.net
何このノーブレーキ自慢w ノーブレーキは偉いのか? ガキん頃はノーブレーキスキッピングできたが全く意味ないからヤメたわ おっと、自慢が過ぎたようだ

651 :名無し三平:2017/01/17(火) 21:43:06.12 ID:ubms56Lv.net
正しいというか効果的なブレーキセッティング知らないんでしょ
つべに村上晴彦のブレーキセッティング動画あるから見たらよろしい
猫も杓子も左右のカタカタとか明らかに無知丸出し

652 :名無し三平:2017/01/17(火) 21:47:36.21 ID:N6fUmUMo.net
(フィネスですらないしソルトのどこでスキッピングするんだろう?)

653 :名無し三平:2017/01/17(火) 22:22:58.08 ID:qSvwgw0i.net
ソルトでのスキッピングはおいしいんだよなあ(小声)

654 :名無し三平:2017/01/17(火) 22:32:14.86 ID:pXE4UUDH.net
スレチになるから大きな声では言えないけど、スキッピングするとこはあるよ、堤防で。
L字の角で入り組んでるとこあるからアイナメとか引っ張れる

655 :名無し三平:2017/01/17(火) 22:57:27.21 ID:ubms56Lv.net
俺もたまにスキッピングやるよ
穴の奥とか船の隙間とか

656 :名無し三平:2017/01/18(水) 07:24:20.69 ID:dSFzT25k.net
堤防と海面の高低差ありすぎて無理。

657 :名無し三平:2017/01/18(水) 07:51:13.78 ID:VX0cQqTa.net
俺んとこはしゃがまなくてもできるな
スピニングではなかなか入れられない場所だしオイシイ

658 :名無し三平:2017/01/18(水) 15:11:01.36 ID:X7QAIpyM.net
>>656
寝そべって手を伸ばしてフリップキャストでフリッピングだ

659 :名無し三平:2017/01/18(水) 15:23:09.43 ID:mri+O0of.net
>>656
いやいや、出来る場所を探せよw

660 :名無し三平:2017/01/24(火) 17:50:27.17 ID:FUGZrQHm.net
それでどうした

661 :名無し三平:2017/01/29(日) 22:27:09.97 ID:O4zmznWq.net
ブルカレ71ベイトとヌーボフィネッツァ742lmlで迷ってる者です
初ベイトなのですが最初の1本は柔らかいのが欲しいです
この場合ソリッドのフィネッツァがいいのでしょうか

個人的なイメージがヤマガ=柔らかめ
オリム=パッツン系なので自信がないです

実際に2機種触った方も多くはないと思いますが
未熟者にアドバイスをお願いします

662 :名無し三平:2017/02/01(水) 16:21:45.85 ID:LQ/B+XGd.net
ブルカレ78ベイト来た
振るの楽しみ

663 :名無し三平:2017/02/01(水) 17:24:14.52 ID:h7bWytxs.net
うらやましい。インプレよろしくね。
7ft5inくらいのMLってのは標準のうちの一つなんだろうなあ。

664 :名無し三平:2017/02/01(水) 21:12:24.94 ID:LQ/B+XGd.net
早く振りたいけど仕事でいつになるか...

665 :名無し三平:2017/02/02(木) 14:22:37.17 ID:9WlnufUQ.net
メーカーの話はここでいいんだろうか。

どうもアブは寒さに弱いようでLT6のクラッチが繋がらなくなったり、ロッドのパーツ(先端ガイドのトルザイトとかシートリールのパーツとか)が外れたりと、トラブルが続いてる。
と思ったら昨晩はダイワリールのインダクトローターが外れた。
接着剤って寒さに弱いのかな。

釣り道具の動作環境温度ってどのくらいを想定してるんだろ。

666 :名無し三平:2017/02/02(木) 15:15:49.47 ID:XkQ2q/kh.net
樹脂は熱と寒さに弱い。
継ぎ足し構造のティップのロッドは、
ものによっては何℃〜何℃の気温で使用して下さいと
取説に書いてある。

667 :名無し三平:2017/02/02(木) 20:27:50.15 ID:M4sUVjOc.net
確かにチタンのとかは注意書きよく見かけるね

668 :名無し三平:2017/02/03(金) 18:32:36.17 ID:Aml9Q7Da.net
フィネスタックルってリール改造なしで1g以下のジグ単15mぐらい飛ばせますか

そんなに難易度高くないならフィネスデビューしようと思ってる

669 :名無し三平:2017/02/03(金) 18:37:51.87 ID:5MpoVtER.net
15mなんてスピニングでもおれには無理。

670 :名無し三平:2017/02/03(金) 18:49:49.36 ID:Aml9Q7Da.net
個人差のある聞き方で申し訳ない

スピニング使用時の7割ぐらい飛ばせますか

671 :名無し三平:2017/02/03(金) 19:06:42.60 ID:qpoaIvHB.net
16アルデなら吊るしで2gを16m飛ばせる。1gはわからないなあ。

672 :名無し三平:2017/02/03(金) 19:30:15.35 ID:Aml9Q7Da.net
668ですが、ブルーカレント63で0.5gを10mキャスト可能って記載されてるけどメーカーのテスターの結果よりここの住人の方が信憑性あるかなと思って聞いてみました

671>>
2gで16mですか、情報ありがとうございます

673 :名無し三平:2017/02/03(金) 19:52:29.71 ID:Kn4a5oXm.net
キャスト可能な数字じゃなくて操作可能なウェイトなんじゃないかな、わかり辛いよね

674 :名無し三平:2017/02/03(金) 20:02:36.06 ID:5MpoVtER.net
2chなんてステマばかりですよ。

675 :名無し三平:2017/02/03(金) 20:26:53.26 ID:l5w19g5p.net
>>668
1gのジグ単なんて投げるのさえ結構シビアで飛距離なんか出せるもんじゃないとだけ

676 :名無し三平:2017/02/03(金) 21:13:44.49 ID:W4XH9Pqt.net
スミスのBST47に16アルデ・PE06でいまちょっと投げてみたけど
1gジグ単にビームスティックでおおよそ10mやっとこさかな地面の上で歩測して13mくらいが限界
飛ばせても狙いつけるのはかなり難しいぜスピニングのほうがだんぜんいいよ
やっぱ最低2gは欲しい

677 :名無し三平:2017/02/03(金) 22:14:38.55 ID:Aml9Q7Da.net
668です
おー皆さんありがとうございます

やっぱり1gクラスは少し厳しそうですね
今回は見送ってさらに時代が進むのを待つことにします

678 :名無し三平:2017/02/03(金) 23:08:53.86 ID:qpoaIvHB.net
ちゃんちゃん

679 :名無し三平:2017/02/03(金) 23:50:00.19 ID:+Y04c9SA.net
16アルデKTFコンプ+7fULロッド+PE0.6 40m
1m追い風
2.3gミノー 27m
1gジグ単  21m

1m向かい風
2.3gミノー 19m
1gジグ単   18m

実測平均値

680 :名無し三平:2017/02/03(金) 23:51:02.81 ID:+Y04c9SA.net
7fSULロッド やった

681 :名無し三平:2017/02/04(土) 00:32:08.52 ID:WL0EWl0D.net
信じられない!!!

682 :名無し三平:2017/02/04(土) 00:35:04.28 ID:x3oRG+rE.net
そこまで書くならロッドのモデル名まで晒さないのは不自然ですな

683 :名無し三平:2017/02/04(土) 00:42:12.62 ID:6PGeyF9H.net
オーシャンゲートやろ

684 :名無し三平:2017/02/04(土) 07:01:37.56 ID:rtSxkf5X.net
>>679
盛り過ぎたな

685 :名無し三平:2017/02/04(土) 08:56:54.52 ID:bS5xu+le.net
いくら何でも1m向かい風で1gジグ単18mはねーわ
糸フケ取って無いか水深分プラスで3割り増しぐらいになってるだろ

686 :名無し三平:2017/02/04(土) 10:01:23.38 ID:D2UCA3VG.net
>>668
1g以下はまだ使ってないけど、ブルーカレント63に16アルデバランで無風なら、ハンドル巻き回数20回前後(1回転63cm?×20で12.6mでいいのかな?)
ベイト初心者で1時間に1〜2回バックラッシュしますがこんな感じです。

687 :名無し三平:2017/02/04(土) 10:19:24.61 ID:g/iVJF/V.net
ハンドルの巻数ねえ

688 :名無し三平:2017/02/04(土) 10:22:48.47 ID:rtSxkf5X.net
>>686
スプール径が変わるの分かってるか…?

689 :名無し三平:2017/02/04(土) 10:32:00.09 ID:NYZpP/j6.net
>>686
何グラムのジグヘッドで?

690 :名無し三平:2017/02/04(土) 10:52:52.96 ID:+NlkN0Z6.net
16アルデ、ラジコンベアリングに替えたら3gJH7.5ftML8LBSナイロンで20→40m飛ぶようになった。
ベイトフィネスリールの癖に純正ベアリングクソ過ぎやろ。

691 :名無し三平:2017/02/04(土) 11:31:33.98 ID:2XU2ByU9.net
>>689
ゴメン、書いて無かったね1gです。
慣れてくるとベイトが楽しくて、最近1g以上はベイトで投げてます。

692 :名無し三平:2017/02/04(土) 11:33:37.88 ID:2XU2ByU9.net
>>690
そんなに違うの?
僕も変えてみよー
模型屋に売ってるかな?田舎だから模型屋がなかなか無いから探さなくては、、、

693 :名無し三平:2017/02/04(土) 12:00:56.30 ID:NYZpP/j6.net
>>691
1gか〜凄いな
1.5gがそこそこ飛べば個人的にはジグ単でアジングもできそう思ってたがいけそうだね

694 :名無し三平:2017/02/04(土) 12:11:15.17 ID:2XU2ByU9.net
>>693
1.5gなら初心者の僕でもストレス無く投げれますよ〜
買って良かったと思います!

695 :名無し三平:2017/02/04(土) 12:30:14.19 ID:pFlaVALs.net
>>690
そのかわり防錆されてるからね
このへんはバーターだからどちらをとるかだよ

696 :名無し三平:2017/02/04(土) 15:37:58.69 ID:RRGB8vKt.net
>>692
アマゾンで売ってるステンレスのオープンベアリング。
メンテもいるし寿命も短いだろうが一個200円だし。
キャスト時にギャーとかグーとか鳴いて、多分ベアリングのバランスが悪いのだろうと思ってた。変えたら無音になって飛距離伸びたから多分当たりだったのだろう。

697 :名無し三平:2017/02/04(土) 18:41:59.67 ID:IwfjxRxS.net
>>679
ようやくKTFスプールがでてきたよ。

で純正と比べてどのくらい変わりましたか?買おうかどうか迷っています。

698 :名無し三平:2017/02/04(土) 19:00:22.45 ID:viEjRPI2.net
16アルデって純正もよっぽどだけどKTFとか体感できるの?

699 :名無し三平:2017/02/04(土) 19:28:53.98 ID:IwfjxRxS.net
質量が純正より28%減なんだから効果がないはずない!と思っているんだが、、、

700 :名無し三平:2017/02/04(土) 19:33:21.06 ID:C/tpehk9.net
純正の倍の量、ライン巻いても
純正と変わらないフィール。
これで判るかな

701 :名無し三平:2017/02/05(日) 01:19:36.67 ID:PXwRGAJa.net
679だけどキャスト途中のサミングポイントを瞬間的にできるようになると
ブレーキゆるゆるだからこれくらいは飛ぶよ
軽量ルアーは飛距離が短いから投げてから着水までの短い時間の中で
できるようにやってみれ
ロッドは8f2inの洋物フライロッドのブランクを使ってカットしてベイト仕様に作られたものを
譲ってもらい最近ガイドを交換した 製作者いわくSULだと

まぁ2chで数字出すとこういう反応だろうとおもったけど
参考にしてくれる人がいたらいいし まぁどう捉えてもらってもいいよ


自分もそうだったけど下手くそは風に鈍感だね 
あと自分の投げ方を改善しようとする柔軟性がない

KTFは立ち上がりが早いから純正より軽いものでも入力しやすい

702 :名無し三平:2017/02/05(日) 01:32:57.89 ID:VQOP8pry.net
> 自分もそうだったけど下手くそは風に鈍感だね 

ええっと…いや、何でもない

703 :名無し三平:2017/02/05(日) 01:47:58.42 ID:9xqnd23U.net
シマノ使いは嘘つきばかりだなw

704 :名無し三平:2017/02/05(日) 02:17:53.77 ID:IJHZOpHm.net
シマノ信者は知的障害者

705 :名無し三平:2017/02/05(日) 04:10:23.66 ID:A0feBGtv.net
1gジグ単(イモ3")

706 :名無し三平:2017/02/05(日) 08:45:15.53 ID:FSt+e3Wu.net
>>705
ワロタ

707 :名無し三平:2017/02/05(日) 13:58:29.39 ID:Mzrl1gOZ.net
アルデBFSの2016買って2015モデルほこり被ってるから海に流用しようかな
海でつかってもだいじょうぶよな??

708 :名無し三平:2017/02/05(日) 14:13:46.58 ID:VQOP8pry.net
淡水専用って書いてあるけど(゚ε゚)キニシナイでドゾー

709 :名無し三平:2017/02/05(日) 17:08:36.51 ID:IfJw8yyH.net
アルデばっかみたいだけどアルファスエアとかレボalcBF7使ってる人いないの

710 :名無し三平:2017/02/05(日) 18:59:16.57 ID:VQOP8pry.net
全部つかってるよー

711 :名無し三平:2017/02/05(日) 19:11:13.56 ID:Op9WfSu9.net
メタニウムMGLってソルトフィネスに使ってる人います?

712 :名無し三平:2017/02/05(日) 19:50:14.94 ID:r8ab16bu.net
使ってるけど1回ロッドごと海に落としたりテトラで滑ってこけただけで塗装がガリガリになったからやめといたほうがいいよ

713 :名無し三平:2017/02/05(日) 20:41:59.10 ID:9OMT7+rO.net
そりゃやめといたほうがいいな

714 :名無し三平:2017/02/05(日) 20:47:50.75 ID:4cij7clc.net
どんなリールでもなりそうだけどね

715 :名無し三平:2017/02/05(日) 20:55:34.60 ID:uNl6h9ZC.net
それメタニウムじゃ無くてもリールにやっちゃいけない事だろうに

716 :名無し三平:2017/02/05(日) 21:02:55.53 ID:VQOP8pry.net
むしろそれに耐えられるお勧めがあれば教えてほしい。

717 :名無し三平:2017/02/05(日) 21:05:11.54 ID:Mzrl1gOZ.net
スコーピオン
あの剛性は異常

718 :名無し三平:2017/02/06(月) 02:32:42.65 ID:uJOG6rlL.net
>>709
アルファスエアとrevo ltつかってるよー

719 :名無し三平:2017/02/06(月) 02:38:32.27 ID:SQp3wUFB.net
>>717
シマノ信者気持ち悪い…

720 :名無し三平:2017/02/06(月) 16:40:35.86 ID:uC3WQJl3.net
lt7買った人いる?インプレヨロシク

721 :名無し三平:2017/02/14(火) 18:51:29.66 ID:pBQsgnQ9.net
今のベイトリールって1gとか投げれるの?
すげえな。

722 :名無し三平:2017/02/14(火) 19:05:32.90 ID:Bu8Pa89n.net
投げられるけどほんとに飛ばすだけだよ
狙って投げようと思うと少なくとも3g〜だね
2gでも相当難しい

723 :名無し三平:2017/02/14(火) 19:49:09.75 ID:jlxP4nBo.net
1g後半くらいからまあ、狙える感じ。渓流タックルでの話。

724 :名無し三平:2017/02/15(水) 10:36:05.78 ID:jwuy6JO1.net
渓流じゃ5gとか普通に使うからフィネスと謳っているリールじゃなくてもいいという

725 :名無し三平:2017/02/15(水) 10:39:15.98 ID:3LThw4hq.net
ちっこい魚とでかい魚で視力違うんか?変わらんだろ?

726 :名無し三平:2017/02/15(水) 10:42:27.90 ID:3LThw4hq.net
釣りブログ読んでて、カジキマグロかなんかのばかでかいヤツのブログで、
スモークグレーのナイロンラインより透明なフロロの方が釣果が明らかに良かったというのがあった
使ってるラインはめちゃくちゃ太いヤツだ

727 :名無し三平:2017/02/15(水) 10:45:38.70 ID:3LThw4hq.net
オレは今キャストを熱心に練習中なんだが
軽いルアーをベイトで投げようと思ったら
ふつうだとちょっとこれ太いだろみたいなフロロリーダーつけると弾道がぐっとシャープになりなげやすくなることに気付いた
フロロがオモリになるんだろう

728 :名無し三平:2017/02/15(水) 10:51:44.96 ID:3LThw4hq.net
オレは今2グラム弱の消ゴムをpe0.8号に1.6メートル2.5号のフロロリーダーでフリップキャストでフリップキャストで約10メートル飛ばすことができ、弾道はうまくいったときは膝より高く上がらないと思う
もはやキャストは国体レベルだとおもう

729 :名無し三平:2017/02/15(水) 10:52:47.84 ID:3LThw4hq.net
×フリップキャストでフリップキャストで
○フリップキャストで

730 :名無し三平:2017/02/15(水) 10:54:34.30 ID:3LThw4hq.net
こんな重要な秘密を2chでタダで提供してしまうオレって素晴らしすぎるw

731 :名無し三平:2017/02/15(水) 11:42:50.20 ID:DeH1AhPp.net
>>726
それは素材による光の屈折率じゃないかね
毎年恒例マグロ特番だと大間で漁獲高トップの漁師は他の人達の半分の号数のフロロハリス使ってたな

732 :名無し三平:2017/02/15(水) 11:46:50.97 ID:ZBlrDFwS.net
そうするとフロロでもやっぱ細い方がいいのか・・

733 :名無し三平:2017/02/15(水) 11:54:25.95 ID:kuJJObd0.net
やっぱつーちゃんねるって知識の宝庫だわ

734 :名無し三平:2017/02/15(水) 12:48:44.48 ID:DeH1AhPp.net
>>732
そういや理由は餌のスルメイカの泳ぎが自然になるからと言ってたな

735 :名無し三平:2017/02/15(水) 23:51:25.59 ID:SgLgRyaG.net
俺、ベイトだったらPEじゃなくてもいいんじゃないかと思う。

736 :名無し三平:2017/02/15(水) 23:56:54.40 ID:yw1InwzF.net
>>735
スレタイ100万回読んで書き込め

737 :名無し三平:2017/02/16(木) 00:14:31.51 ID:waKcuKWq.net
俺はPE25lbだけど?

738 :名無し三平:2017/02/16(木) 20:18:58.05 ID:62iiecdr.net
ずっとバス用の硬いロッドでやってたけど安いアブのロッド頼んだよ…
これで軽いのキャストしやすくなるといいなぁ

739 :名無し三平:2017/02/17(金) 16:00:04.39 ID:ZuoKXLXk.net
>>738
俺もちょうどソルティースタイルの610が届いた所だ
今日夜早速使ってみる

740 :名無し三平:2017/02/17(金) 20:07:33.84 ID:fuAmW5jn.net
>>739
インプレ頼む

741 :739:2017/02/17(金) 22:28:28.79 ID:Cs1uWCnw.net
行って来た。
メバルの反応悪かったし風あったからあんまり軽いの投げてないけどアルファスAIRで3gでやってた。適度に柔らかいって感じペナペナではないけど感覚的に2gくらいまでならキャストの時にいい感じに曲がってくれそう。
その後テキサス4gで底とって20cmくらいのカサゴを釣ったんだけど底に引っ付かれた時は手こずって少しパワー不足を感じた。
安めのフィネスロッドとしてならオーシャンゲートと合わせてオススメ出来ると思う。

742 :739:2017/02/17(金) 23:05:02.32 ID:ww5smhHj.net
あーでもガイドにアルコナイト使ってるからアルコナイト嫌いな人は気を付けてね

743 :名無し三平:2017/02/17(金) 23:23:50.71 ID:45t3gpWw.net
フロートのメバリングで考えてるんだけど、あんまりベイトの意味ないかな?

744 :名無し三平:2017/02/19(日) 22:59:24.16 ID:P5gnt0dG.net
>>726
何で透明なナイロン使わんの?

745 :名無し三平:2017/02/19(日) 23:33:19.05 ID:r42k29Cz.net
>>743
手返しいいだけでも便利

746 :名無し三平:2017/02/20(月) 09:40:41.96 ID:Fyr+A5Em.net
>>744
フロロ使う理由は他の釣りと一緒
擦れに強いから

747 :名無し三平:2017/02/20(月) 10:12:54.33 ID:YMk92HCW.net
>>746
スレに強いってのは、同じlbでもナイロンよりフロロの方が太いって事じゃなかったっけ?

748 :名無し三平:2017/02/20(月) 10:12:57.71 ID:1Y3C2nvt.net
>>746
多分そういうことじゃなくてなんで同じ透明で比較しないの?ってことでしょ

749 :726:2017/02/20(月) 10:22:17.85 ID:biTYlmOY.net
いやそのブログのその回では、
カモフラージュ系カラーと透明の比較で、深い遠洋の魚はルアーを逆光で見ることが殆どなので、
透明フロロがよく釣れたのではないかという考察だった
透明ナイロンVS透明フロロもどんなものなのかオレも興味はある

750 :726:2017/02/20(月) 10:27:38.78 ID:biTYlmOY.net
魚とルアーの位置関係や太陽の方向や釣り場の環境によってはカモフラージュ系の方が見えない場合もやはりあるだろうし

751 :726:2017/02/20(月) 10:35:20.43 ID:biTYlmOY.net
途中送信してしまった
オレ自身が考えてたことは、カジキマグロ釣るときのような直径2ミリとかあるフロロをオモリにすることで
軽いルアーを投げやすくできないかたということだったんたけど
それでぶっとい透明フロロなら太くても魚にみえなかったらいいかなという願望的なものがあって
けどそこまで太いフロロをノーシンカーとかに直結したら動きおかしくなるだろというところで
今あれこれ考え中

752 :名無し三平:2017/02/20(月) 10:53:05.01 ID:KCPpeq0q.net
まずラインがルアーとかホールに通らないから馬鹿でかいスプリットかスナップつかわなきゃね

753 :名無し三平:2017/02/20(月) 11:01:00.57 ID:oO7JxCCu.net
フライフィッシングのラインがそんな考え方に近いのでは。

754 :名無し三平:2017/02/20(月) 12:33:21.80 ID:Fyr+A5Em.net
屈折率はナイロン(1.53)よりフロロ(1.42)の方が水(1.33)に近い
ちなみにエステルは1.60
数値はサンラインのサイトからね

755 :名無し三平:2017/02/20(月) 12:41:50.15 ID:mJJSnK91.net
>>752
メインラインに結び付ければいいだけだろうに

756 :名無し三平:2017/02/20(月) 16:07:01.33 ID:KCPpeq0q.net
>>755


757 :名無し三平:2017/02/20(月) 16:10:52.43 ID:mJJSnK91.net
>>756
シンカー代わりなんだから中通しにしなきゃならないって事はないだろ
馬鹿なのか?

758 :名無し三平:2017/02/20(月) 17:26:41.50 ID:KCPpeq0q.net
>>757
??

759 :名無し三平:2017/02/20(月) 17:30:14.58 ID:I7WnukiR.net
>>757-758
げ?オレの書き込みのせいで
やめてくれお二人さん

760 :名無し三平:2017/02/20(月) 18:02:56.38 ID:kDiKSkcy.net
>>759
君おもしろいね

761 :名無し三平:2017/02/20(月) 19:12:37.69 ID:CJZOQR7Q.net
>>751
太いフロロをリーダーにして距離を稼ごうって事?

762 :名無し三平:2017/02/20(月) 22:28:11.05 ID:V0oJ1v/v.net
円錐ウキでいいやん

763 :名無し三平:2017/02/20(月) 23:51:32.12 ID:J8ORJizk.net
ベイトでメバリングする場合、ちょっと太めのライン使ってドラグガチ締めで遊ぶのがベイトメバリングでの楽しみ方ですかね?

764 :名無し三平:2017/02/21(火) 00:01:15.57 ID:NkuNuTdl.net
>>763
せっかくベイトでやるんだからこういう楽しみ方をするのも大事だあね
最近は御新規さんも増えててそれは良い事なんだけど、スピニングそのままをベイトで無理にやろうとする人が多い様に思うんだよね

765 :名無し三平:2017/02/21(火) 00:48:42.20 ID:pc4JOJcO.net
2〜3gのメタルジグが楽しい

766 :名無し三平:2017/02/21(火) 01:09:47.00 ID:j1Gfub0C.net
「ベイトの操作感などが楽しいからやってる」ってのも勿論わかる。
だけど、ただスピニングからベイトに置き換えたんじゃなく
ベイトだからこうしてみた、ベイトだからこうやって捕れた。なんてのをベイトフィネススレだからこそ話したいよね

767 :名無し三平:2017/02/21(火) 01:30:17.94 ID:qcO6xDbj.net
>>763
ちょっと太めてPE0.4号の事だよな?1gそこそこのジグ単で!
いちいちドラグをチリチリ言わせて根に巻かれてるスピニング使いを尻目にゴリ巻きでぶっこ抜くのがベイトメバリングの楽しみ方だ

768 :名無し三平:2017/02/21(火) 02:03:47.74 ID:dzVqX+qi.net
>>766
メリットってメリットが殆ど無いからなぁ
極細PEなんて使うと尚更無いし

769 :名無し三平:2017/02/21(火) 02:52:02.97 ID:X08XTQ6/.net
>>768

>>763こういうのもベイトの楽しみ方の一つなんじゃないか?

770 :名無し三平:2017/02/21(火) 03:02:43.05 ID:YXkeY8Dx.net
ボトムについてるモンスターメバルを有無を言わさずゴリ巻きブチ抜きした時に昇天する為にやってる

771 :名無し三平:2017/02/21(火) 03:09:58.89 ID:YXkeY8Dx.net
キャッチ後に3回は昇天するわ

772 :名無し三平:2017/02/21(火) 03:50:44.82 ID:Izf2T1Jw.net
PE0.4はスピニングで使ってる。
ベイトはPE0.4で飛距離を稼いでもいいがナイロンやフロロ8-10bsで楽をするのもいい。
ドラグガチ締めだと楽しくないんで最初は多少緩めとくが、大きい魚抜き上げのときにドラグが滑るんでそこでガチ締め。

773 :名無し三平:2017/02/21(火) 03:55:45.14 ID:avDL9j7C.net
ベイトはPE0.6だな
スプールはなるべく軽くしたいがある程度の直線引っ張り強度は欲しい

774 :名無し三平:2017/02/21(火) 06:29:35.76 ID:Bm9UpiUp.net
いやただのオナニーだからベイトのメリットとかアホじゃねえの
メーカーに踊らされすぎな
ベイトが好きだから使うってだけで十分

775 :名無し三平:2017/02/21(火) 08:33:52.39 ID:dzVqX+qi.net
>>769
いや、だからベイトが好きだから使うってだけでメリットではないだろうと

776 :名無し三平:2017/02/21(火) 12:40:02.21 ID:+Ku2cEP7.net
うん、メバルはメバルでもPE0.4はドラグ締めてたら尺クラスだと切られるでしょ。

777 :名無し三平:2017/02/21(火) 12:45:29.87 ID:iXeUGaUB.net
ベイトは総合的な扱いやすさでスピに勝る
軽量ルアーのキャストではスピにはやはり叶わないと思うが
けど海なら・・と思うところがオレにはあるのでベイトフィネスはまだあきらめん

778 :名無し三平:2017/02/21(火) 12:50:06.18 ID:/Ymwvx4c.net
着水地点が見えないナイトゲームだと総合点でスピンに逆転される。

779 :名無し三平:2017/02/21(火) 12:53:37.60 ID:iXeUGaUB.net
オレは実は海なし県民で、
渓流やるんだが、これまでは餌釣りで、今年からはリール竿を用いたいと思っており、この冬あれこれ考えていま準備ちゅうだが
渓流ベイトはちょっと諦めててなんでかというと、
0.5グラムとかのやつを殆ど竿も振れないような場所でポイントへ仕掛けを送り込むには
リール竿ならスピでのボウアンドアローしかないと考えたため
けど竿を振れるスペースさえ確保出来れば、飛ばし浮きなり極太フロロリーダーなりの工夫でベイトを使えるようになるかも
そうすればスピにはない利点も生きてくるし
そんなことしてなんか意味あるんかって言われるとよく分からんけど
あれこれ考えるネタがあるし
そのネタにベイトフィネスはよく絡むから
やっぱベイトリールすきだわ

780 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:09:34.57 ID:FSp+BzPf.net
左右一本ずつロッドを持って釣れば手返し2倍だな



昔からベイトは左巻き使ってるけど右利きの人が右巻きで左手で片手操作って出来るもんなんだろうか

781 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:10:42.87 ID:ivzYtVNY.net
>>776
俺は太糸使うからガチ締めでも全く問題なし

782 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:12:42.46 ID:FSp+BzPf.net
>>779
渓流ベイトって軽いの使うんじゃなくてメタルジグにリップ付いたレベルの比重のシンキングミノーを上流にキャストして流れに負けないレベルで高速に巻くんじゃないっけ?

783 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:15:51.12 ID:bc5aZmaV.net
ベイトで0.4号は細すぎ
ドラグ性能の良いスピニングにするか0.6号にした方が良い

784 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:18:47.01 ID:FSp+BzPf.net
ベイトで0.06使ったらバックラ=ロストだったぜ

785 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:19:59.36 ID:iXeUGaUB.net
>>782
渓流でもベイトを使うとなればやはりスピより重めのルアーを使うことになるのはそうなんだけど
オレ個人はいわばベイトリールを使いたいというのがさきにあって
魚に食わすのは毛鉤か餌にしようと思ってる

786 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:30:45.64 ID:v06S2Qq0.net
今は2gなら普通に投げられるまで道具が進化していますよ。リールの選択肢も増えました。

787 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:36:50.10 ID:iXeUGaUB.net
2グラムならサイドやバックハンドやピッチングはもちろん、フリップキャストでも投げれますぜ(まさしく道具のおかげだが)
しかし1グラム以下をボウアンドアローとなるとスピの領域・・・
ベイト用にとアクリルシンカーとかつくってはみた
メバリングしてる人のブログで見たのでパクってみたんだが
この夏試しますぜ

788 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:41:00.86 ID:zZmj/hW5.net
>>776
公称0.4で35cmも50アイナメもぶっこぬいてる。なんでかフロロ4bsより太く見えるけどなw

>>778
まぐ、メカとも強めでノーサミングなら別にデメリットないけどな。
3gを40m以上飛ばすメリットがある場所なら別だろうけど。

まあ、使いたくて使ってるんだからどうでもいいけど。

789 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:49:00.06 ID:uA8CDC4k.net
3gを40m以上とか追い風爆風でもない限り無理

790 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:58:11.57 ID:KnUiBqa0.net
渓流ベイトの話を此処でされてもねえ

791 :名無し三平:2017/02/21(火) 17:11:47.44 ID:tSL2U/mF.net
そもそも渓流で1グラム以下なんてリールがどうこう以前に使わないだろ

792 :名無し三平:2017/02/21(火) 17:17:18.31 ID:8ZgEZBtN.net
渓流ガイジは日本語が通じない朝鮮人だから相手にするな

793 :名無し三平:2017/02/21(火) 17:54:21.46 ID:uA8CDC4k.net
渓流で1gとか言ってる時点で渓流ベイトスレでもお断りですから

794 :名無し三平:2017/02/21(火) 18:05:22.90 ID:/Ymwvx4c.net
渓流といえばフライじゃないのか。

795 :名無し三平:2017/02/21(火) 18:05:59.35 ID:Vt/77tHJ.net
千葉だからイワナ・ヤマメいない
渓流ネタはうらやましくなるから勘弁してくれ

796 :名無し三平:2017/02/21(火) 18:08:50.45 ID:X9SGEGWX.net
>>795
千葉で自分語りとかチンフェかな?w

797 :名無し三平:2017/02/21(火) 18:10:55.11 ID:Vt/77tHJ.net
>>796
意味がよくわからんが死ねば?

798 :名無し三平:2017/02/21(火) 18:15:00.62 ID:uA8CDC4k.net
千葉だって山あるじゃん?ってちょっと調べてみたらイワナヤマメ居ないのは日本で千葉と沖縄だけらしいな

799 :名無し三平:2017/02/21(火) 18:17:32.24 ID:Lqmfnj2V.net
>>797
チンフェも知らないガイジが存在するのか(驚愕)

800 :名無し三平:2017/02/21(火) 19:19:25.19 ID:seeoTHes.net
>>794
最近は渓流でもベイトフィネス(笑)をやりたがるバカがいるんだよ

801 :ガイジ:2017/02/21(火) 19:31:12.53 ID:SxPLLNvY.net
すまん渓流の話題なんか出して羨ましがらせて♪
けどオレは海は素直にうらやますいしいろんなところになんかのヒントは転がってるとおもってる
アルカジックジャパンの飛ばしウキも買ったぜ

802 :名無し三平:2017/02/21(火) 23:32:28.81 ID:t9oBXXAC.net
ソルトでもベイト使ってるけど、渓流の方がベイトメリットあると思う
スピニングじゃどうしてもピンポイントに狙う技術ないし、下手くそだから飛ばしすぎて対岸の木でルアーロスト
ラインスラック使ったりドリフトするようなことは苦手だけど、それを差し引いても渓流ベイトのメリットあると思うけどなあ というかベイトフィネスとは呼べないが

803 :名無し三平:2017/02/21(火) 23:49:30.49 ID:92U7rehc.net
というか渓流はベイトじゃないと激しくストレスたまる
まぁ渓流でのベイト使う釣りをベイトフィネスって言えるかどうかだけど

804 :名無し三平:2017/02/22(水) 00:08:22.27 ID:UZnZm8Hb.net
また渓流ガイジが湧いてきた

805 :名無し三平:2017/02/22(水) 00:20:44.12 ID:ari7KD2l.net
渓流スレから出張してんのか

806 :名無し三平:2017/02/22(水) 07:57:33.14 ID:Yxhs0HZn.net
もう川から帰ってくんなよ

807 :名無し三平:2017/02/22(水) 12:09:09.92 ID:Ayfi52qM.net
ベイトフィネス、利点が割合わんくてすぐ廃れそうな予感がしてならないw

808 :名無し三平:2017/02/22(水) 12:16:46.74 ID:EyVuXPzl.net
>>807
流行ってるからやるとか、廃れてるからやめるとかそういう発想で釣りするの?
やるかやらないかは自分の気持ちでしょ。

809 :名無し三平:2017/02/22(水) 12:25:21.28 ID:62B1eq/Q.net
>>807
バスだととっくに流行りのピークは過ぎて安定してるけどね
ソルトももう下火だよ

810 :名無し三平:2017/02/22(水) 12:26:02.47 ID:Z8kbtmC2.net
ベイトフィネスリール自体はもう完全にリールの一ジャンルとして築いたでしよ。
それでアジングするかは置いといて。

811 :名無し三平:2017/02/22(水) 13:32:21.39 ID:zE4K2U/N.net
下火になってからアルデ、カルコンを出してるシマノの空気読めなさときたら

812 :名無し三平:2017/02/22(水) 15:13:30.75 ID:EyVuXPzl.net
>>811
買えない嫉妬よくない

813 :名無し三平:2017/02/22(水) 15:21:02.65 ID:TrdcFMR3.net
アルデバランは旧BFSがあったし何言ってんの?

814 :名無し三平:2017/02/22(水) 15:24:29.68 ID:Uk0rTp4p.net
カルコンbfsは50サイズじゃなきゃいらんわ

815 :名無し三平:2017/02/22(水) 15:45:52.22 ID:TrdcFMR3.net
カルコンは旧51と使い分けられるからあのサイズでもいい
社外スプールが出るまでは買う気無いけど
でもKTFはあるけどアベイルはアルデバラン用を未だに出して無いんだよな
ブレーキのせいで溝の深さ変えられないからやる気出ないのかな

816 :名無し三平:2017/02/22(水) 16:02:47.72 ID:1QoxDgEM.net
カルコン50・51を持ってる人なら使い分けできていいかもしれんね

817 :名無し三平:2017/02/22(水) 16:05:01.76 ID:R4tkKLJp.net
>>815
大人の事情

818 :名無し三平:2017/02/22(水) 16:18:56.39 ID:TrdcFMR3.net
>>817
守銭奴ダイワじゃあるまいしそれはないっしょ

819 :名無し三平:2017/02/22(水) 17:35:46.87 ID:2ZyYVZJw.net
>>818
あるのよ。
今年出るけど。

820 :名無し三平:2017/02/22(水) 17:47:01.85 ID:JWArGjCZ.net
変な奴が紛れ込んで来てるなあドブ魚の臭いがプンプンするぜ

821 :名無し三平:2017/02/22(水) 23:58:52.99 ID:dn8j0V7y.net
ダワ厨は黙っとけボケ

822 :名無し三平:2017/02/24(金) 04:04:47.22 ID:XzfVkWKl.net
ベイトフィネスデビューしようと思って16アルデ買ったんやけどもフロロ4lbと8lbやと初心者はどっちが投げやすいですか

823 :名無し三平:2017/02/24(金) 06:57:32.24 ID:5XfdNm8/.net
>>822
投げやすいもなにも、4lbと8lbじゃ使う場所も先に結ぶルアーも違うんじゃないの?
ってか、なんのためにベイトフィネスやんのさ??

824 :名無し三平:2017/02/24(金) 08:01:36.31 ID:m7sNYZns.net
>>822
細いほうがスプールに巻かれてるときにスプールの慣性が下がるから投げやすいかもしれん
たぶん違いはわからん程度

ライントラブルとか考えたら太い方がいいかも

825 :名無し三平:2017/02/24(金) 08:06:48.63 ID:qpX6Osef.net
ライントラブル考えたら300m巻きの安ナイロンとか安PEなんかがデビューにはいいかもしれん。

826 :名無し三平:2017/02/24(金) 08:48:18.23 ID:7n95W0Mm.net
ナイロンとか正気かよ

827 :名無し三平:2017/02/24(金) 10:06:21.73 ID:zlYCFEGU.net
0.6号以上のPEで総重量5g以下のルアーだけ投げてる分には修復不能のバックラとかまず無くね?

828 :名無し三平:2017/02/24(金) 11:43:44.75 ID:uYIhnAhx.net
16アルデバランでリッジ35のキャストは可能?

829 :名無し三平:2017/02/24(金) 11:57:59.45 ID:ycB1fpYU.net
竿次第じゃないかな?

830 :名無し三平:2017/02/24(金) 12:48:51.03 ID:EJY06oyn.net
>>826
ナイロンだと何か問題が?

831 :名無し三平:2017/02/24(金) 13:12:44.83 ID:m7sNYZns.net
>>830
ナイロンは吸水して伸びる
スプールに巻いたまま乾くとナイロンがスプールを締め付けて、フィネス用のような軽いスプールを変形させる場合があるそう

832 :名無し三平:2017/02/24(金) 13:44:29.22 ID:eNwIwRKb.net
1gジグ単なんてスピニングでもそんな飛んでなくね?見てると5フィートそこそこのロッドでやってる人が殆んどじゃん、軽いからかしょっちゅうライントラブルしてるし、そんなら7フィートのベイトフィネスの方が快適なんではないかな。

833 :名無し三平:2017/02/24(金) 14:27:28.83 ID:bRH22w+Y.net
網もってくなら渓流ベイトフィネスの4lbナイロンで十分。メバリングやアジングなら特に。

40cmオーバーのソイやカサゴでも5lbで十分

834 :名無し三平:2017/02/24(金) 14:37:02.16 ID:KlFVZVo9.net
>>831
安ナイロンは使い捨てに耐える値段だよ。だからこそ初心者におすすめ。
あと、たかだか30m-50mでは、少なくとも俺の環境ではスプールは歪まないけどな。

835 :名無し三平:2017/02/24(金) 14:43:43.28 ID:KxpbZ4fx.net
まじ? ブログとかそういう報告実際にある?

BFSリールとかカタログ指定だと8lb-45mとかでナイロンダメとか書いてないよ。
8lbナイロンなら2号ぐらい。使った後、乾いたらスプール変形ってほんとかよ?

836 :名無し三平:2017/02/24(金) 14:53:26.38 ID:n1SJ3yDn.net
>>835
かもしれないに対してメーカーが保険として注意事項に記載するのはよくあること
それを真に受けるかはユーザー次第

837 :名無し三平:2017/02/24(金) 15:34:14.41 ID:/EJbRosm.net
>>833
そりゃオープンエリアでたまたま掛かったのを釣ったとカウントするなら綱引き余裕でしょうな
せっかくベイトフィネス使うならベイトならではの使い方を披露して欲しいわ

838 :名無し三平:2017/02/24(金) 16:37:20.03 ID:uYIhnAhx.net
メバルジグヘッドでも最低2グラムだから、ベイトの方がええかも

839 :名無し三平:2017/02/24(金) 17:41:54.81 ID:0hZwNkVn.net
けど2グラム以下だと飛距離ではすぴのが飛ぶんじゃ?

840 :名無し三平:2017/02/24(金) 18:13:47.18 ID:54vREl6P.net
>>835
ナイロン禁止とは書いてないがフロロ指定だろ

841 :名無し三平:2017/02/24(金) 18:16:58.91 ID:Cj5XpMuw.net
アベイルスプールとかだと気をつけろって書いてあるな

842 :名無し三平:2017/02/24(金) 18:54:28.27 ID:4mCkR+MB.net
ダイワもT3の時書いてたな

843 :名無し三平:2017/02/24(金) 19:28:46.66 ID:0hZwNkVn.net
フィネススプールといっても色々あるしな
ラインの張力で歪むのは見た目にいかにも弱そうなヤツだろ

844 :名無し三平:2017/02/24(金) 19:40:28.60 ID:KxpbZ4fx.net
ラインの張力で歪むならサミングでも歪みそうじゃん!!

845 :名無し三平:2017/02/24(金) 22:36:00.28 ID:N+ePKWTx.net
フィネス用ベイトリールってどこで判断すんねん!

846 :名無し三平:2017/02/24(金) 22:37:00.91 ID:f8HmhNNn.net
広告

847 :名無し三平:2017/02/25(土) 11:06:09.48 ID:BIKsbW2n.net
>>835
ナイロンラインはギリギリフケない程度のかなりゆるいテンションでスプールに巻きとったつもりでも伸びが発生しててスプールが締め付けられるよ
巻き抵抗の大きいルアーなんかもだけど魚をかけて寄せた後なんかかなり強い力でスプールが締め付けられるから社外品の超軽量スプールは剛性面の不安からナイロンラインの使用を禁止してる
例えばトイレットペーパーの芯に輪ゴムをぐるぐる巻くイメージ
伸縮しにくいラインほど締め付けは発生しない

848 :名無し三平:2017/02/25(土) 12:34:21.35 ID:2fppmpqM.net
ダニィ?!
これからナイロンラインは使えなくなるじゃねえか!

849 :名無し三平:2017/02/25(土) 13:28:25.17 ID:mplD975b.net
なるほど。社外品の超軽量スプールはトイレットペーパーの芯というとだな。

850 :名無し三平:2017/02/25(土) 13:32:43.30 ID:oRAInSKY.net
非売品じゃねーか!

851 :名無し三平:2017/02/25(土) 13:34:49.99 ID:IcfiN3mB.net
むしろそんな事も知らん奴等がベイトフィネススレに書き込んでるとかびっくりしたわ

852 :名無し三平:2017/02/25(土) 13:34:58.32 ID:KUm6rSpJ.net
そう考えるとレボLTってソルトじゃ神機種だったんだな

853 :名無し三平:2017/02/25(土) 13:42:25.49 ID:mplD975b.net
>>851
BFSリールって下手糞が使うリールだから上手な人は知らないと思いますわ

854 :名無し三平:2017/02/25(土) 13:51:48.54 ID:wJPH+3Zb.net
いやいや、知ってるでしょw
>>852
メーカーの注意書きが有るか無いかの違いだけで、T3AIRのスプールよりLTのスプールのが強度低いんだよな確か

855 :名無し三平:2017/02/25(土) 14:06:31.73 ID:mplD975b.net
スプールが軽くなったんだから強度が落ちるのは言われなくても分かるわ。
しかし濡れたラインが乾いた程度でスプールが歪むほど強度が落ちてるなんて買って注意書き読まないと知りようがないわ。

つまり知ってるのは下手糞でBFSリール買った人だけだと思うわ。

856 :名無し三平:2017/02/25(土) 14:11:20.68 ID:wJPH+3Zb.net
なんだ只のニワカかよ

857 :名無し三平:2017/02/25(土) 14:14:08.20 ID:mplD975b.net
なにこの人キモイ

858 :名無し三平:2017/02/25(土) 15:00:06.82 ID:BIKsbW2n.net
>>854
レボLT系の標準シャロースプールにナイロン2号や3号巻いてエギをシャクったりお構いなしに使ってみたけど変形は全く無し
スプールの肉厚(薄さ)よりもリムの高さが剛性に影響すると思う
浅溝になるほどリムのタチが低くなって剛性が落ちるハズ

>>855
ナイロンラインは確かに吸水性があるけどそれによる膨張収縮は誤差のレベルと思う
だから濡れたのが乾いてどうこうという事は無いと思う

859 :名無し三平:2017/02/25(土) 15:14:39.15 ID:4wZBk+1O.net
缶みたいに両面塞いだら丈夫になるんでは?

860 :名無し三平:2017/02/25(土) 15:20:26.07 ID:hK6M40iS.net
>>855
上級者様のタックル知りたいな
どんな釣りしてるのかも教えて下さい

861 :名無し三平:2017/02/25(土) 15:28:44.64 ID:sFXFbGGW.net
T3air?下手くそでも軽いのを投げるための高いおもちゃだろ?
T3MXで0.8gジグヘッドが50mは飛ばないと上級者様とは呼べないよ?

862 :名無し三平:2017/02/25(土) 15:33:56.06 ID:4wZBk+1O.net
50メートルw

863 :名無し三平:2017/02/25(土) 17:41:15.03 ID:czAF1Wy3.net
エアフィネス…!?

864 :名無し三平:2017/02/25(土) 17:48:30.18 ID:KUm6rSpJ.net
だいたいフィネス機のスプールが歪むって話自体眉唾物だよ

展示されてたSSAIRのスプールをおもいっきり指で押しても指に肉抜きの穴の後がくっきりついて痛いだけだったし棚の縁の角でスプールに体重かけてみたけどシャフトも曲がらなかった

865 :名無し三平:2017/02/25(土) 17:50:47.69 ID:NuVx9NDd.net
>>861
はあ?
コンマ8を50メートル??
スピニングだって追い風参考値だろうが
お前、どんな感覚で竿振ってんのよ?

866 :名無し三平:2017/02/25(土) 18:11:22.55 ID:ahgmZ4WR.net
エアフィネスに釣られている…!?

867 :名無し三平:2017/02/25(土) 18:18:10.84 ID:oHvAFmxV.net
>>864
犯罪寸前じゃなの?

868 :名無し三平:2017/02/25(土) 18:23:07.87 ID:bNMW7vJk.net
>>864
お前それ釣具屋でやったの…

869 :名無し三平:2017/02/25(土) 18:29:13.50 ID:JyJJ4aNZ.net
こういうのは変形するんじゃないの?

870 :名無し三平:2017/02/25(土) 18:29:37.44 ID:JyJJ4aNZ.net
http://www.karil.co.jp/ktf/shimano_spool/

871 :名無し三平:2017/02/25(土) 19:32:48.50 ID:pQgA2OB1.net
>>864
いやいやw
棚の角にあてて体重のせた話はないわ
んなことしたら曲がるて

872 :名無し三平:2017/02/25(土) 19:37:48.82 ID:pQgA2OB1.net
糸で曲がったはオレもホントかな?とは思うが
分解作業中アベイルスプールを指で曲げてしまったことはある
感覚的には一瞬ぐにゃってなった
見るとスプールエッジがわずかに変形していた
組んでみたら幸いフレームに擦れることもなかったので今は普通に使ってる

873 :名無し三平:2017/02/25(土) 20:00:18.58 ID:sFXFbGGW.net
>>862
>>865
じゃ、じゃあ15メートル…

874 :名無し三平:2017/02/25(土) 20:31:50.04 ID:qzbgu9TY.net
>>873
とりあえず釣りして来いや
脳内ベテランさん

875 :名無し三平:2017/02/25(土) 21:25:05.05 ID:9BCJMTL3.net
普通に0.8gで50mってそれなんてエアガン?

876 :名無し三平:2017/02/25(土) 21:45:39.23 ID:U4hP5/YF.net
エアガン改造してアベイルスプール使えばなんか作れそうだな

877 :名無し三平:2017/02/25(土) 21:47:42.55 ID:pQgA2OB1.net
なんかってどんなん作る気や?

878 :名無し三平:2017/02/25(土) 21:52:41.66 ID:+zNH5FbG.net
>>872
そうか
君の道具には精度は必要ないんだな
羨ましいよ

879 :名無し三平:2017/02/25(土) 21:55:53.37 ID:pQgA2OB1.net
リールは何かっていうと16ポンドでも糸噛みする46アブだから
少々スプールエッジが変形したくらいで不具合は発生しない

880 :名無し三平:2017/02/26(日) 11:40:27.45 ID:8TtdIuFn.net
>>873
T3MXってスプール変えないと深溝なんでベイトフィネスに使えないよ。

881 :名無し三平:2017/02/26(日) 11:43:35.18 ID:tx8lo5IH.net
>>880
うん。本当は28gもあるスブールでフィネスっぽい軽いの投げられるわけないだろ、という突っ込みを期待してた。airはともかくSVスプールでも細PEなら3g弱は実用になるんだよね。

882 :名無し三平:2017/02/26(日) 13:21:29.16 ID:8TtdIuFn.net
>>881
MX、SVスプール入れてバスで使ってるけど2gで目測だけど15〜20m位は飛んでる。

883 :名無し三平:2017/02/26(日) 14:12:05.89 ID:ENEYDONZ.net
>>879
46でどうやってフィネスなんてやんのさ??
46使ったことあんの?

884 :名無し三平:2017/02/26(日) 14:39:11.91 ID:oisRcCPD.net
アベイルスプールならやれん事もないだろ

885 :名無し三平:2017/02/26(日) 14:45:27.98 ID:HkertH+k.net
シマノ信者のデータは-10m or x0.5

886 :名無し三平:2017/02/26(日) 14:50:15.70 ID:tx8lo5IH.net
>>882
それはすごい。こちらは3g未満のジグヘッド使わないが3.5gだと40mの糸は全部出る。
逆に純正のスプールは1ozでも60m飛ばないから何に使うべきなのか迷ってる。

887 :名無し三平:2017/02/26(日) 14:56:52.12 ID:HkertH+k.net
世界には「釣り人みたいなことを言う」という表現があるらしい。

嘘つきということだ。

888 :名無し三平:2017/02/26(日) 15:51:00.80 ID:ENEYDONZ.net
>>884
4600Cの中でも回転のいいゼルローランドにレベルワインド、コグホイールのベアリング追加、スプールベアリング交換、アベイルスプールでやってるが、3g投げるのだってやっとだよ
フィネスなんてムリムリ

889 :名無し三平:2017/02/27(月) 11:13:27.20 ID:rKgKO/hZ.net
バチ抜けにはバッチリハマるな!

890 :名無し三平:2017/02/27(月) 21:01:31.95 ID:o0dRm84n.net
タコ釣りってベイトフィネスだよな。

891 :名無し三平:2017/02/27(月) 21:21:09.73 ID:4TR5L6su.net
雷魚タックル流用するような釣りがベイトフィネスとな?

892 :名無し三平:2017/02/28(火) 05:39:07.78 ID:m2BOLAyb.net
前の方でも話題に出てたけど16アルデバランにktfスプールつけたら実用何グラムまでいけるかな?現機種最強レベルは間違いないですよね
使ってる人いたら教えて欲しい

893 :名無し三平:2017/03/01(水) 18:37:04.53 ID:mpgNgsu3.net
>>887
やっぱり釣りは嘘で固められてるのですね!

894 :名無し三平:2017/03/01(水) 18:47:35.01 ID:B/au7qoK.net
釣果やサイズ盛る位なら別にいいけど飛距離盛る奴は死ね

895 :名無し三平:2017/03/01(水) 20:42:56.00 ID:DRbggApR.net
フィネスじゃないけど雑誌で新エクスDCとスピニングで飛距離勝負してて飛距離が60前後ってなってて好感もてた

896 :名無し三平:2017/03/01(水) 22:20:42.48 ID:0ZUHPAZY.net
>>894
飛距離は人によって投げ方の癖やセッティングによってかなり変わるから、同じルアー使っても飛ばせる人と飛ばせない人がでるから盛ってるとも言いきれないよ。

ベイトフィネスで飛距離が出ないって言ってる人は大概サイドキャストで投げてない場合が多い。

897 :名無し三平:2017/03/01(水) 23:39:25.42 ID:AajUphxm.net
0.8gで50mとか言われてもな
あとはライン放出量≒距離で言ってるやつもいるし

898 :名無し三平:2017/03/02(木) 08:06:06.19 ID:bOXNt2dD.net
>>897
目測が異常なんだよな(笑)
3c投げたら100b超えちゃうんじゃね?(笑)

899 :名無し三平:2017/03/02(木) 11:36:00.05 ID:71R3I0Jh.net
>>898
0.8gで50mはツッコミ待ちのボケとして書いてると思うよ。

T3MXベイトフィネス用じゃないし。

900 :名無し三平:2017/03/02(木) 14:42:32.66 ID:A1//Nwvx.net
シマノ信者の飛距離って嘘ばかり。

901 :名無し三平:2017/03/02(木) 16:13:10.30 ID:3BxwpNw/.net
でも16アルデBFSと比べたらアルファスエアが飛距離の点では可哀想になる。
トラブル(バックラ)フリーなのは圧倒的にアルファスエアだけど。

902 :名無し三平:2017/03/02(木) 16:17:30.63 ID:jjXbFZ7h.net
>>901
ほら、アルファスはかっこよさにステ振りすぎてるから

903 :名無し三平:2017/03/02(木) 16:21:56.11 ID:I4Nm7LdG.net
シマノ信者は息を吐くように嘘をつく朝鮮人だからw

904 :名無し三平:2017/03/02(木) 22:13:25.68 ID:cO2a7S5O.net
フィネスで飛距離に拘るのはどうなんだろと思うけど、ダイワのTWS機が頭一つ抜き出てるでしょ
レベルワインドの抵抗が無い効果は圧倒的

905 :名無し三平:2017/03/02(木) 22:18:54.87 ID:cZ0848+f.net
レベルワインドでの抵抗は少なくなるけど
絞れてないラインが暴れるから第1ガイドで抵抗増えてるし
ブレーキやスプールも大いに関係するんで断定は難しいでしょ
実際エアブレーキはフィネスですごく使いにくい

906 :名無し三平:2017/03/02(木) 22:40:30.51 ID:fAatDkLA.net
せめてマイクロウェーブガイドだったらTWSにワンチャンあるかもね

907 :名無し三平:2017/03/02(木) 23:04:11.39 ID:ZuBTWore.net
TWS使ったら他のリール使うと苦痛
ナロースプールなんて馬鹿やらかした所の信者は可哀想過ぎる

908 :名無し三平:2017/03/02(木) 23:10:23.37 ID:8QV8DVyH.net
昔どっかのスレでも「結局バットガイドで〜」って言ってた人いたな
自分は全く感じない

909 :名無し三平:2017/03/02(木) 23:11:42.27 ID:8QV8DVyH.net
>>907
ベイトフィネスならナローでも平気
ある程度飛ばす釣りだと苦痛そのもの

910 :名無し三平:2017/03/03(金) 01:00:59.06 ID:eTGv9QH4.net
やってしまった
アブガルシアのSBFC-694ULT-MB-KRを買ったんだけどSBFC-745MLS-KRってのが後に出てるってことをいま知った……最悪
どっちのがいいですかね?
4継ぎか5継ぎか。持ち運びやすそうだなー……二本目をこいつ買おうかな

911 :名無し三平:2017/03/03(金) 01:27:13.93 ID:Kuk0zPCV.net
SBFCって結局廃番になったの?

912 :名無し三平:2017/03/03(金) 01:38:04.03 ID:8VTZs9GT.net
>>910
スペックは被ってないからどっちがイイかはやりたい釣りによるよ

913 :名無し三平:2017/03/03(金) 07:53:50.37 ID:OvkPqypm.net
>>910
パックロッドはどうせ両方買うことになるから今は気にしなくて大丈夫だ。
745mlsはよくある7'5"のショートソリッドをパックロッドにした奴で使い勝手もやや重いがそんな感じ。だから五目釣りには丁度よい。
5本継ぎが面倒。収納袋も使い回しなので仕舞い寸は変わらない。出して丁寧に運ぶことになるが体積はそれなりにある。
なので私は666tmlrbに惹かれてるが、せっかく694ultを持ってるならキャラも違うし次にいかが?

914 :名無し三平:2017/03/03(金) 12:13:21.55 ID:V5p1Vs+2.net
>>913
>>912
ありがとうございます
次買いたいとおもいます!

915 :名無し三平:2017/03/03(金) 16:38:00.35 ID:o01nGfFb.net
軽量ルアーをなるべく飛ばすには二通りの投げ方があり
ひとつはバトミントンのシャトルのように大きな減速度を承知で強く投げる
これはバックラしづらいSVなどが得意とする
もうひとつは低空飛行で減速度を小さくしてやる投げ方
これはブレーキ力が小さく軽いスプールのリールが得意とする

916 :名無し三平:2017/03/03(金) 16:41:55.85 ID:PowiYTw6.net
出ました、オカルト物理学。

917 :名無し三平:2017/03/03(金) 16:48:06.29 ID:o01nGfFb.net
おかるとでわない
なお、後者はSVでもできる(と思う。オレはSV機をもってない)
ただ、SVだと前者の投げ方でもバックラしないがゆえに、後者の投げ方を試みなくなる傾向が高まるのでわないかと予想する

918 :名無し三平:2017/03/03(金) 16:54:36.16 ID:PowiYTw6.net
オカルト信者こわいよー

> 低空飛行で減速度を小さくして

919 :名無し三平:2017/03/03(金) 17:00:42.17 ID:zTT60KZH.net
なんだこのゴミ野郎は
SVは初期制動強くないからそんな投げ方しない
自分で使ってからほざけや

920 :名無し三平:2017/03/03(金) 18:05:20.60 ID:NkKgEuP2.net
はーい( ´△`)

921 :名無し三平:2017/03/05(日) 02:10:55.14 ID:h0PploRG.net
リール何買おうかな〜
多過ぎて悩むなぁ、予算4万までだったらみんな何買う?

922 :名無し三平:2017/03/05(日) 02:23:53.04 ID:xqSaaiIr.net
マー君が使ってたヤツ。

923 :名無し三平:2017/03/05(日) 02:31:51.71 ID:h0PploRG.net
revoシリーズも種類多過ぎて笑う
LTも6と7と無印と
alcとかltxとかもうおおすぎ!
16アルデバランよりrevoのがいいらしいね

924 :名無し三平:2017/03/05(日) 02:59:57.34 ID:GUHM4mwy.net
さすがにそれはない

925 :名無し三平:2017/03/05(日) 06:58:42.13 ID:8GmtvIBm.net
LTでじゅうぶんだと思うけどなー

926 :名無し三平:2017/03/05(日) 08:10:10.05 ID:pLHDxjgm.net
旧LTならいいが、新しいLT7はやめときなよ旧型と同じ感覚で買うと痛い目にあうぞ

927 :名無し三平:2017/03/05(日) 08:54:56.67 ID:KXdeTRFy.net
>>926
どうゆうこと?
俺、旧LT だから新しいのわからないんだけどギア比違うだけじゃないの?

928 :名無し三平:2017/03/05(日) 08:58:12.33 ID:KXdeTRFy.net
>>926
ググったら全然違ってた
LT6と勘違いしてたわ
新しいの良くないんだ?

929 :名無し三平:2017/03/05(日) 09:11:30.60 ID:Y531+AKy.net
>>928
旧型は上位機種と同じスプールだったから性能も人気もあったけど、新型は上位機種よりも5グラムも重いスプールになったから旧型と同じ感覚で買うと痛い目みる

930 :名無し三平:2017/03/05(日) 11:03:55.70 ID:jJ5kNn23.net
ソルト対応のベイトフィネスリールだとそんなに種類あるかな?

シマノ 16アルデBFS 17カルコンBFS 17スコーピオンBFS ブレニアス

ダイワ アルファスair

アブ LT(無印 6 7) ALC-BF7

位でない?LTXはソルト非対応だし。
4万でリールなら、超えて良ければカルコン、ダメならアルデかね。好みに合えばだけど。
俺ならアルファスと竿、あるいは竿だけに行っちゃいそう。

931 :名無し三平:2017/03/05(日) 11:31:10.10 ID:P69q1HbJ.net
竿はショート派とロング派どっちが多いんやろか

932 :名無し三平:2017/03/05(日) 16:59:09.38 ID:uwBf5zIU.net
>>929
なるほど
でも旧LTと比べたら軽いの投げやすくなってるんでしょ?

933 :名無し三平:2017/03/05(日) 19:25:38.76 ID:0lMfa8cw.net
>>932
旧LTがスプール重量7.8g、新型LT7は12.2gなんだからもはやベイトフィネスとは言えないかもね

934 :名無し三平:2017/03/05(日) 19:28:16.96 ID:x5h3YZ8q.net
>>930
悩む……
アルデかltかbf7だなー

935 :名無し三平:2017/03/05(日) 20:29:45.12 ID:jJ5kNn23.net
>>934
二台目以降なら止めないが、最初かつ軽いのを飛ばそうと思うならアブはやめといた方が。

936 :名無し三平:2017/03/05(日) 20:36:22.53 ID:xqSaaiIr.net
最初はダイワかアブがいいな。

937 :名無し三平:2017/03/05(日) 20:37:49.37 ID:1+qgc2xS.net
旧LTもっと重いやろ
12gくらいじゃなかった?

938 :名無し三平:2017/03/05(日) 20:41:43.40 ID:1+qgc2xS.net
やっぱ軽かった
新LT重いな

939 :名無し三平:2017/03/05(日) 20:58:31.54 ID:4pwvmvNj.net
マトモにググる事もできないやつの集まりかよ?
スペックなんざ検索すりゃすぐ出てくるだろうに

940 :名無し三平:2017/03/05(日) 21:17:55.16 ID:oVGivuZk.net
LTの利点ってあのスプールのまま使ってのこそだと思うんだ

フィネス特化のシャロースプールならバランの方が良いし

941 :名無し三平:2017/03/05(日) 21:37:07.78 ID:GqozBMff.net
スコーピオンが待ち遠しい

942 :名無し三平:2017/03/05(日) 21:46:09.82 ID:oVGivuZk.net
>>941
この値段だったら15アルデの限定版の方が良いんじゃないかなぁ?

943 :名無し三平:2017/03/05(日) 21:56:26.77 ID:FFYlY2P0.net
LTなんかに社外のスプール入れたら負けだと思ってる
最初からシマノダイワ買うわ

944 :名無し三平:2017/03/06(月) 00:09:17.27 ID:LEZI8ona.net
>>935
スピニングしか使ったことなかったからベイトリールなれてないし、軽いの飛ばしたいからアルデにしようかな

945 :名無し三平:2017/03/06(月) 00:10:59.64 ID:LEZI8ona.net
15アルデバランの限定版糞かっこいいし安いからほしいけど16アルデバランには勝てないよね、スペック的にも。
スコーピオンか、よく聞くけどあんまりわからないなぁ

946 :名無し三平:2017/03/06(月) 00:12:47.86 ID:PpGSZyQ2.net
>>945
スコーピオンBFSのキャスト性能は16アルデと一緒

947 :名無し三平:2017/03/06(月) 00:27:33.31 ID:fuKykmxE.net
シマノ信者のレスは話半分で聞かないと。散々嘘データ張りやがったからな。

948 :名無し三平:2017/03/06(月) 01:21:30.10 ID:LEZI8ona.net
>>946
スコーピオンbfsなんかなくない?

949 :名無し三平:2017/03/06(月) 09:04:02.55 ID:PpGSZyQ2.net
>>948
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4653

950 :名無し三平:2017/03/06(月) 09:33:48.07 ID:LEZI8ona.net
>>949
あー、新製品ね!
どっちがいいかなー
軽いの投げたいんだけど、

951 :名無し三平:2017/03/06(月) 09:56:16.20 ID:E3xOLbQF.net
>>950
フィッシングショーでブレーキとスプール周りはアルデバランと同じものって言ってたからリール重量拘らないなら安いし良いかと

952 :名無し三平:2017/03/06(月) 10:47:31.10 ID:LEZI8ona.net
>>951
そーなんだ!
ほしくなってきた

953 :名無し三平:2017/03/06(月) 12:19:27.11 ID:v6s9Vu16.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

954 :名無し三平:2017/03/06(月) 14:54:31.16 ID:YK3yawgW.net
>>933
新型になった意味が…

955 :名無し三平:2017/03/06(月) 15:00:44.61 ID:E3xOLbQF.net
>>954
旧LTの後継はALCBF7って事なんだろ、新しいLT7はスコーピオン70の対抗としてだろうな
今後フィネス機は名前にBFがつくんだろうね、そのうちBF6が出てくるんだろう

956 :名無し三平:2017/03/07(火) 10:36:23.08 ID:HEjJWlFP.net
スコーピオンbfsは店頭に並ぶのはいつ頃?

957 :名無し三平:2017/03/07(火) 18:18:35.95 ID:VamvU1WP.net
ベイトフィネサーとして、スコーピオンBFSはノーマルギア買うべきですか?

958 :名無し三平:2017/03/07(火) 18:57:15.40 ID:gYKwalNB.net
ノーマルはすごくローギヤやでー

959 :名無し三平:2017/03/07(火) 19:14:43.59 ID:LJqBq6E7.net
6.3だから巻ならXGより扱いやすいかな

960 :名無し三平:2017/03/07(火) 21:10:32.66 ID:rXteZ9Cj.net
だいぶ慣れてきたけどまだ夜間はバックラッシュがちょっとこわい
ここの人らは元々ベイト使っていた人が多いのかな
夜間はどうしてる?

961 :名無し三平:2017/03/07(火) 21:40:04.71 ID:w4rq1+XS.net
メカニカルきつめでやってるよ
飛距離がほしい釣りはやらない

962 :名無し三平:2017/03/07(火) 23:31:34.42 ID:0QjVvDbF.net
マグ弱めのメカニカル弱めで最初からサミング前提でやってる

963 :名無し三平:2017/03/08(水) 00:28:53.31 ID:OmpEfRMj.net
オレも

964 :名無し三平:2017/03/08(水) 00:51:49.84 ID:zdhnubat.net
>>947
ダイワシマノアブどっちも使うがお前が下手な上に研究が足りないだけで
まんざら嘘じゃない 
ただオートマチックにアホでも飛ばせるわけではない
T3AIR改ローターや16アルデ+KTFで自分で確認した
ただ箱から開けてちょっとグリス抜きしただけなら下は2g〜かな

965 :名無し三平:2017/03/08(水) 00:54:04.28 ID:zdhnubat.net
>ただ箱から開けてちょっとグリス抜きしただけなら下は2g〜かな

純正のことね

966 :名無し三平:2017/03/08(水) 01:02:45.19 ID:hLepzoOr.net
おれも騙された。シマノはもう買わない。ブログだからって適当なこと書きやがって。

967 :名無し三平:2017/03/08(水) 12:02:16.60 ID:qLxmdHhX.net
16アルデバランとレボbf7両方持ってるが、2グラム位ならレボの方が飛距離は稼げる。ここシマノの社員張り付いてない?

968 :名無し三平:2017/03/08(水) 12:06:05.38 ID:tGNs0h0K.net
>>967
レボBF7のブレーキ設定をご教授ください

969 :名無し三平:2017/03/08(水) 13:03:14.77 ID:IGc2D9z0.net
シマノの社員見てるなら、来年もしカルコンDCの50番代出すなら
DCをFTBにした普通のカルコン50/51も出してくれ
ソルト対応で土手とドラグサウンド付きで色はできれば伝統のゴールドで
マイクロモジュールギアは無理して付けくてもいい 定価6万くらいまでで頼む

970 :名無し三平:2017/03/08(水) 13:16:53.04 ID:PyMCbHFs.net
カルコンBFSがそれですがって言われるに決まってる

971 :名無し三平:2017/03/08(水) 14:01:55.75 ID:xXkgBAv/.net
金色じゃないじゃん!

972 :名無し三平:2017/03/08(水) 21:06:43.45 ID:cIAFnpky.net
>>967
俺もセッティング知りたい。
俺も両方持ってるがBF7で2g以下は実用にならん気が。
16アルデなら8lbsナイロンで10m以上飛ぶんだが。

973 :名無し三平:2017/03/08(水) 22:25:27.88 ID:KXet/7HW.net
ミラクルジムが左ハンドル使う奴は下手糞だと言ってました!

974 :名無し三平:2017/03/08(水) 22:35:21.01 ID:hiSQTRQm.net
左の方がラクだから使う
ただそれだけ

975 :名無し三平:2017/03/08(水) 23:17:42.11 ID:sB+YytNJ.net
基本右巻きだがリールシートのトリガーが小さ目なら左のがラクかも
フジはさっさとACS廃盤にしろカスが
月下美人AIR AGSもACSだから候補から外した
バスで使ってるリールシート使えや

つかACS削ってるやついる?

976 :名無し三平:2017/03/09(木) 13:41:36.35 ID:C0a853lj.net
>>972
ロッド何つかってる?

977 :名無し三平:2017/03/09(木) 14:04:33.11 ID:tjnvBvhu.net
>>971
アルマイト処理してくれる店あるぞ
好きな色に染めてもらえ

978 :名無し三平:2017/03/09(木) 18:30:52.48 ID:QsWdvuzy.net
>>977
まじでか

ピンクだな

979 :名無し三平:2017/03/09(木) 18:42:01.78 ID:m8tjp4PY.net
>>976
アブはEBFC75MLS 611ULT SBFC5102ULS くらいかな。

980 :名無し三平:2017/03/10(金) 10:17:49.58 ID:bLy83Dt4.net
ソルティースタイル買った人、使用感はどんな?

981 :名無し三平:2017/03/10(金) 12:46:00.27 ID:LXVcK9iq.net
>>980
>>741

982 :名無し三平:2017/03/11(土) 13:37:48.28 ID:vj9SOY8j.net
>>977
アルマイト処理はアルミが微妙に縮むから
アルマイトの再処理はおおすすめしない

983 :名無し三平:2017/03/13(月) 11:11:12.83 ID:ojkHcC6N.net
スコーピオンbfs楽しみすぎる!

984 :名無し三平:2017/03/13(月) 13:45:29.15 ID:O/ToDfSa.net
DC買ったが5gは余裕で投げれるな。3g今度試してみるが、これが可能ならBFSと被ってくるなw

985 :名無し三平:2017/03/13(月) 13:53:54.18 ID:75QywcR4.net
何のDCだよ

986 :名無し三平:2017/03/13(月) 14:44:21.58 ID:67tTasv4.net
失礼しました
海魂DCです

987 :名無し三平:2017/03/13(月) 15:30:02.42 ID:75QywcR4.net
>>986
玄人やね

988 :名無し三平:2017/03/13(月) 17:02:32.56 ID:5gtqFFhl.net
シーソウルDC?

989 :名無し三平:2017/03/13(月) 17:13:12.20 ID:O/ToDfSa.net
>>986
誰だお前w
ってかそんなリール初めて知ったわ。

>>984はスコーピオンDCの話だったんだが、今日あたり3g挑戦してみる。

990 :名無し三平:2017/03/13(月) 19:41:30.72 ID:agE5Vo+B.net
>>989
スコDCで3gは投げれるけど快適ではない
ってか、その程度ならDC使うまでもなく、ディサイダー7のBFスプールで普通に投げれる。

991 :名無し三平:2017/03/13(月) 20:27:46.42 ID:wvzVbh1R.net
俺もディサイダー7使ってるがコスパやばいよね

992 :名無し三平:2017/03/13(月) 20:39:17.20 ID:6NJa9UDz.net
ディサイダー、クロスフィールドは地雷だろ
クロスフィールドbfsスプールで使ってたけどLT追加購入したら感動したわ

993 :名無し三平:2017/03/13(月) 20:46:44.70 ID:6NJa9UDz.net
ちなみにクロスフィールド、ディサイダーのBFスプールが15g
レッドマックス船のスプールが16g

994 :名無し三平:2017/03/13(月) 21:05:02.60 ID:wvzVbh1R.net
そもそも2g以下は投げようと思っていない。ディサイダー1台あれば3gから1オンスまでカバーできる。

995 :名無し三平:2017/03/13(月) 21:11:39.16 ID:9m8A/Q9d.net
3gなんて今のリールなら投げられるに決まってるだろ

996 :名無し三平:2017/03/13(月) 22:02:44.14 ID:wvzVbh1R.net
よく読め。俺はコスパの話をしただけだ。
2g以下がベイトフィネスだと言いたいのか?

997 :名無し三平:2017/03/13(月) 23:16:22.54 ID:G7DmKmQm.net
■次スレ

海でのベイトフィネス ★4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1489414495/

998 :名無し三平:2017/03/14(火) 07:11:25.82 ID:bJEdI6AM.net
埋めるぞぉ

999 :名無し三平:2017/03/14(火) 07:15:31.85 ID:bJEdI6AM.net
ζ*'ヮ')ζ<うっうー

1000 :名無し三平:2017/03/14(火) 07:16:30.33 ID:bJEdI6AM.net
                            . --、
                             _∠_厶x  ヽ
           , -‐'´ ̄`>x _ .   -┴‐-<. 〉、__\
             /    r' _,ノ             `ヽ. } ヽ
         /    r'´厂/             ヽ. }
         〈    } r'〃     /        `ヽ  '. ー-、
         }_   r'/ /    〃    ,           '.  '.  }
       . '´   {″′   .′   /   i i         ト、 廴__
     /       爿 i     l !  _厶斗 |LL !  | !  !ハ     )
    〈       く  i | | 斗i'´/从」人__ノ_j_」_`ト l i  |  `¬ァ′
     ヽ、      ヽ.Y v   ,ィ          ト、/ l  .|    {  
       ` ー- 、  }∧从    r≡ミ    r≡ミ,レ′.′|
          / /   Vハ   '.       ′   ノ /,イ!レ′
          `ア     ヾハ   ト、  (_`ア  .ィ 〃/ リ
              . '´ ̄ハ  |} >‐ァ≦千l {ル'
             /   { ハ |     ′} } l|/ハ
             .′    ヽ }人ヽ__.ノノ丿!′ i
               i      ト、 、二二´イ ノ i  |
               | i    V   ` ー― '´  v′ |
              l l    ∨ /         i   l
             |∧     ∨        |   !
             l ∧    '.        .′  |
             l   ヽ    ヽ  //  {   |

総レス数 1000
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200