2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【用水路】 淡水小物釣り 9匹目 【小川】

1 :名無し三平:2016/10/09(日) 15:49:34.99 ID:QVOGgbpA.net
タナゴ、マブナ等、淡水小物釣り(魚限定)ならなんでもOK
構ってちゃんに釣られる小物ちゃんは出てってね

前スレ:
【用水路】 淡水小物釣り 8匹目 【小川】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1391163481/

449 :名無し三平:2017/08/07(月) 23:13:35.83 ID:tRmO/9wP.net
>>448
鯉はかなり居るんだが、鯉も飽食らしく、
さっぱり釣れてこなくなってしまった。
そりゃあ口開けて泳いでればエビが口に飛び込んでくるんだから、
人の作った大して美味くもない怪しい餌なんて食わんわな。w
さればとて、エビを餌にして鯉を狙っても、掃いて捨てるほどいる
エビの中から針付きのエビを食うわけもなく…はぁ〜。

450 :名無し三平:2017/08/07(月) 23:57:22.31 ID:uuZ7+7Ec.net
>>449
鯉はいるのに繁殖っていうのもすごいな
あいつら居たら跡形もなく全ての生物が食い尽くされるのに

451 :名無し三平:2017/08/09(水) 11:42:16.42 ID:cDOYMEN0.net
>>449
ええな。
ブクブクとタモ持っていくわ。
そのエビ、ギル&バスの餌釣りや、海の小物釣りで使わせてもらうわ。
場所はどこ?

452 :名無し三平:2017/08/10(木) 13:52:34.13 ID:K7KSAmyT.net
採ってたオヤジに聞いたら、ビ−ルのツマミにするんだってよ。
大量採取の二人組みは、何処かの店に卸すんだとか。

453 :名無し三平:2017/08/10(木) 14:01:12.93 ID:JDkdJJIv.net
今どき 「さればとて」 とか、どんな仙人だか平家の落人が言ってるんだろう?w
 
 

454 :名無し三平:2017/08/11(金) 00:49:33.48 ID:XJ1gMLf5.net
今日気温下がったから久々に見え魚がめっちゃいた

455 :名無し三平:2017/08/15(火) 21:28:56.76 ID:mM0u8Oho.net
保守

456 :名無し三平:2017/08/16(水) 00:49:36.09 ID:wVr82h1W.net
「 さらばとて青春の光 」   ・・・なんとなく

457 :名無し三平:2017/08/16(水) 08:34:12.77 ID:esvQRVJj.net
隣町の目立たない水路というか小川というか。
そこで大量のタイバラ発見。
すげえ数なんだけど、誰かが放流したのかね?

458 :名無し三平:2017/08/16(水) 18:29:50.26 ID:s6EoTrzw.net
そうじゃねぇの?
タナゴの連中もバサーと大差ねぇクズばっかだからな。

459 :名無し三平:2017/08/16(水) 18:42:09.76 ID:asplmyAn.net
普通に繁殖したとか思わんかね?
タイバラなんざ春から秋までずっと繁殖するから貝さえあればどんどん増えるぞ

460 :名無し三平:2017/08/16(水) 21:01:31.78 ID:hQcDCivx.net
よく見たらブルーギルとかじゃなくて?

461 :名無し三平:2017/08/17(木) 07:52:58.01 ID:04z0Y3rn.net
綺麗なタイバラで、婚姻色が出てる

462 :名無し三平:2017/08/17(木) 15:44:23.64 ID:Hq8Zd7ng.net
15cmほどのでっぷりしたアブラハヤが釣れたんだけどこれの最大サイズってどれくらいなんだろ?
おまいらのレコード聞かせてくれ

463 :名無し三平:2017/08/17(木) 18:08:58.13 ID:ger7lu+4.net
7〜8cmくらいかな
http://i.imgur.com/nLj11gr.jpg

464 :名無し三平:2017/08/17(木) 18:13:03.02 ID:JL7RIyye.net
>>463
ゴンズイ玉思い出したわ

465 :名無し三平:2017/08/18(金) 19:49:31.12 ID:gTu1dShy.net
釣り味あるアブラハヤだとこんくらいからだな
http://imgur.com/a/ptTMH

466 :名無し三平:2017/08/19(土) 01:37:46.51 ID:Q+xL81tg.net
>>465
http://i.imgur.com/d26FUqy.jpg

467 :名無し三平:2017/08/19(土) 21:53:14.76 ID:WZ4sKKmb.net
>>463
ヤリタナガか〜レアだな!

468 :名無し三平:2017/08/20(日) 13:12:17.02 ID:8nGmPdVI.net
どー見てもカワムツじゃないのかw

469 :名無し三平:2017/08/20(日) 23:25:46.67 ID:AVNALM9f.net
誰が「皮ムッツリ被り」やねん

まあモテるからいいけど・・

470 :名無し三平:2017/08/21(月) 13:30:57.87 ID:JkwnHNOI.net
>>463がヤリタナゴに見えたら眼科で検査を受けるべき

471 :463:2017/08/21(月) 18:17:27.01 ID:mG2Q8JRh.net
>>463これカワムツって魚なの?
ぬるぬるしてないけどずっとアブラハヤかと思ってた…

472 :名無し三平:2017/08/21(月) 23:27:16.30 ID:f/HDDVZ9.net
参考:http://i.imgur.com/O2LoAcU.jpg
去年釣った奴

473 :名無し三平:2017/08/22(火) 03:15:54.27 ID:3/ogmSsn.net
俺も小物釣り始めたくて竿と仕掛け買ってきたけど練り餌って釣れないのね
ミミズちぎって付けたらギルが食ってきたけど練り餌で釣りたいのねん

474 :名無し三平:2017/08/22(火) 06:32:56.51 ID:O0Ljb9hp.net
グルテンで普通に釣れるけどな

475 :名無し三平:2017/08/22(火) 07:10:41.74 ID:rLTleDUh.net
>>472
カワムツだな

476 :名無し三平:2017/08/22(火) 07:15:29.82 ID:O0Ljb9hp.net
カワムツ釣っても写真なんか撮らずにポイだな

477 :名無し三平:2017/08/22(火) 15:03:06.78 ID:bPwcLxWV.net
>>473
黄身練りにしよう

478 :名無し三平:2017/08/22(火) 22:53:40.25 ID:z5des1tS.net
黄身練りはめんどい
普通のヘラ用グルテンでいくらでも釣れる。

479 :名無し三平:2017/08/23(水) 02:35:26.14 ID:lFNvKy3e.net
黄身練りはグルテンより寄りがいいよ
エサ持ち悪いけど

480 :名無し三平:2017/08/23(水) 04:40:19.46 ID:Dnbaqtbp.net
もうちょいしたら近くの池に釣りに行く
準備してるこの時間が楽しい
なお釣果

481 :名無し三平:2017/08/23(水) 06:02:27.19 ID:wAA8p/6G.net
>>479
逆じゃね?

482 :名無し三平:2017/08/23(水) 12:40:11.82 ID:Zw5Mk6Lb.net
この時期、新子が群れてるから、エサは下まで保てば釣れるし
つーか、黄身練りは作るのめんどい
黄身練りのできあいって見た事ないけど売ってないの?
黄身が保存効かないか

483 :名無し三平:2017/08/23(水) 12:45:38.22 ID:RPf+XZ2W.net
黄身練は家でまとめて作って冷凍保管しておけば良いだけだよ
ちなみに自分は砂糖を大量に入れて腐敗防止&粘度アップさせてます
あ、それと鳥用の卵黄パウダーに水を加えると黄身練みたいになりますよ

484 :名無し三平:2017/08/23(水) 21:15:57.26 ID:yNSVsxf3.net
小物釣り3回目だけど今日は入れ食いだった
別にスレあったら申し訳ないんだけどこれなに?
http://i.imgur.com/WEjDedh.jpg

485 :名無し三平:2017/08/23(水) 22:14:49.32 ID:P8oNIseQ.net
>>484
モロコ
ホンモロコかな

486 :名無し三平:2017/08/23(水) 22:15:16.73 ID:z5VWDZfX.net
モツゴだと思う

487 :名無し三平:2017/08/24(木) 08:34:34.06 ID:N27spP/z.net
>>483
腐敗防止なら砂糖より塩じゃないか?

488 :名無し三平:2017/08/24(木) 09:55:42.24 ID:Y3HV6Hnv.net
>>487
塩じゃいい粘りが出なんだよ

489 :名無し三平:2017/08/24(木) 10:00:01.43 ID:OFXlpk/K.net
出なんだかぁ、そら残念だ
塩が多いと血圧上がるしな

490 :名無し三平:2017/08/24(木) 17:44:00.81 ID:xbeAQra4.net
甘すぎると糖尿も心配だw
砂糖や蜂蜜入れると夏場はアリがわんさと寄って来るんだよな

491 :名無し三平:2017/08/25(金) 00:49:20.52 ID:uLuNuhxg.net
先週くらいからもう細いところから用水路の水がどんどん無くなって釣り場激減して悲しい

492 :名無し三平:2017/08/25(金) 02:00:43.15 ID:knY2P9mC.net
この前小物釣りしてる人に釣れた後にいっぱい釣ってますねーって話しかけたけど無視された
邪魔に感じたんだろうか
タイミング考えたつもりなんだけど

493 :名無し三平:2017/08/25(金) 07:12:35.12 ID:j8VYde36.net
無視された理由は知らないけど、話しかけられたくない人も少なくないんだから、無視されても気にしちゃいかんよ

494 :名無し三平:2017/08/25(金) 07:30:06.92 ID:ypOayJqd.net
俺も話しかけられるの嫌い。
釣りやってる奴らって、大概自分の経験とかを自慢したくて
話しかけてくるからウザい。
普段話す相手がいないんだろうなとか想像しちゃう、
誰かが話しかけてきたら、次からそのポイント近くにはいかない。

495 :名無し三平:2017/08/25(金) 07:31:23.69 ID:j8VYde36.net
そこまで捻くれなくてもw

496 :名無し三平:2017/08/25(金) 08:41:12.55 ID:/Ad1x+XX.net
だって、見るからに自分よりよく知ってそうな人には話しかけないだろ?
奴らは、ぱっと見て自分より下かどうか値踏みしてから話しかけるんだよ。

497 :名無し三平:2017/08/25(金) 10:25:54.10 ID:QDoirvDI.net
まあそんな深くは考えないけど話しかけられて釣りの邪魔されるのはめんどい

498 :名無し三平:2017/08/25(金) 12:36:18.43 ID:L0LOuMzI.net
ウザいのはわかるが普通話し掛けられたら軽く受け流す対応くらいするだろ
ガキじゃあるまいし何でこういうカスみたいな大人が増えたのか

499 :名無し三平:2017/08/25(金) 18:07:28.72 ID:WdcC1ZKI.net
>>490
おれはワキとツメが甘いのでアリが行列する

500 :名無し三平:2017/08/25(金) 18:17:55.60 ID:6pOqRMsu.net
2chで他人を見下す書き込みをする人もカスだよね

501 :名無し三平:2017/08/31(木) 14:57:48.27 ID:3bkuXc4O.net
散歩してるおっちゃんとか釣れてるかいって声かけられるよね
あまり長くなるとアレだけど、挨拶程度は気にならないわ

釣人はカメラみたいに不審者扱いされないから恵まれてるよ

502 :名無し三平:2017/08/31(木) 23:47:04.89 ID:y5QDbw0w.net
>>496
何も知らない子どもとか結構聞いてくるぞ

503 :名無し三平:2017/09/01(金) 00:56:58.66 ID:BruKeWwF.net
変な奴じゃなきゃ特に嫌だとは思わないな
ただタイムリーに釣っていいとこ見せようと思っても釣れないだなこれが

504 :名無し三平:2017/09/01(金) 06:58:31.85 ID:7oXMtUdP.net
オッサン、子ども、若いお母さん、etc.
鬱陶しいこともあるけど、そんなに気にならないかも

505 :名無し三平:2017/09/01(金) 07:08:48.15 ID:pJh6Lahk.net
>>503
あるある。w
しかし、俺はそもそも話しかけられるのは嫌だな。

506 :名無し三平:2017/09/01(金) 07:59:24.51 ID:/dRyiJ46.net
先週まさに夏休みのガキどもが何釣れるんですかーとか聞いてきてムカついたから予備竿二本貸して黙らせてやったわ

507 :名無し三平:2017/09/01(金) 09:35:48.13 ID:Pz20DnII.net
親切なおっちゃんだなぁ

508 :名無し三平:2017/09/01(金) 18:55:47.96 ID:Y1ZqF/UK.net
v
s何がムカつくって、ブルーギルが一番ムカつく。
小物釣りしてるとどこ行っても必ずと言っていいほどブルーギルがいやがる。
去年タナゴが釣れた池なんかどこへ落としても場所を変えてもギルが入れ食い。
池の中にいる無数のギルを想像するとゾッとする。
んで、こちとらタナゴ用の仕掛けだからでかいギルだと仕掛けをぶち切られる。
小さいやつでもみんな針を飲んじゃうから取るの超めんどい。
ギルには罪はなく、放流したバカどもが悪いんだけど、生態系は確実に悪化してる。

509 :名無し三平:2017/09/01(金) 19:36:28.99 ID:U8aAVnrA.net
放流だけとは限らんけどな

510 :名無し三平:2017/09/01(金) 20:13:53.51 ID:1mvZSOIx.net
諸悪の根源は?

511 :名無し三平:2017/09/01(金) 21:02:55.95 ID:+U4O0CE6.net
地元では養殖業者がイケスで育てた
台風でイケス壊れてギルが湖に流出
業者廃業、数年後ギルだらけに

512 :名無し三平:2017/09/02(土) 00:05:54.60 ID:53Ah7vlE.net
ギル釣りを楽しむ方向でいけばいいんじゃないか

513 :名無し三平:2017/09/02(土) 00:49:21.22 ID:5s7NtVQ5.net
ギルもいるけど他の奴の方がよく釣れるな
そこのバランスが良かったのかもしれないけど

514 :名無し三平:2017/09/02(土) 08:57:51.56 ID:dZxxFILb.net
お気に入りの場所にギルがいると泣けてくるわ

515 :名無し三平:2017/09/02(土) 19:06:47.68 ID:35h0o/b5.net
今度、ギル駆除を兼ねて数釣りに挑戦してみようかな。
穴掘っといてその中に釣れたギルをポイポイ。
百匹くらいすぐ釣れそう。

516 :名無し三平:2017/09/02(土) 19:28:03.13 ID:Z/q2Kmyd.net
よく小物釣りしてる池は5年位前にギルがやたらいたけど今は全くいなくなった
クチボソやフナ、ヘラ、コイなどは今もいっぱいいる
タナゴはギルと一緒に消えた

517 :名無し三平:2017/09/02(土) 21:31:33.19 ID:s/1TcuB5.net
小さい池なら干したんじゃない?

518 :名無し三平:2017/09/03(日) 03:52:36.27 ID:4PICiiee.net
>>516
爪サイズのギルはタナゴに似てるもんな。w

519 :名無し三平:2017/09/04(月) 00:56:36.20 ID:p2OkRi0d.net
3日にやってた番組で日比谷公園にギルとかバスはいなくて数千匹のモツゴが捕れたって見て東京もまだまだ捨てたもんじゃないなって思った

520 :名無し三平:2017/09/04(月) 02:00:42.74 ID:+BBx6m9X.net
こんなスレあったのか、名古屋で小物釣りにハマってるけどギルは確かにめっちゃ釣れる
でも引きが良くて面白いからありだけどなぁ

521 :名無し三平:2017/09/04(月) 10:33:54.87 ID:TRyJqUYD.net
釣ったらぽい

522 :名無し三平:2017/09/04(月) 10:38:27.31 ID:+ZY7+B5C.net
ブルーギルを釣って食う

523 :名無し三平:2017/09/04(月) 11:11:24.82 ID:djMmq7VH.net
猫にあげる

524 :名無し三平:2017/09/04(月) 11:21:01.39 ID:+ZY7+B5C.net
前に大きめのブルーギルを猫にあげたけど食わなかったな
小さいのは食べてた
https://i.imgur.com/ZVNE5cy.jpg

525 :名無し三平:2017/09/04(月) 11:22:16.93 ID:GvKykm7m.net
ギルとか小骨が多いから
三枚に下ろしてから与える

526 :名無し三平:2017/09/05(火) 00:03:44.35 ID:bbyHCGJ7.net
マイケルはそのへんにして、ブルーギル釣れた時ってやっぱ陸揚げしてんのお前ら?

527 :名無し三平:2017/09/05(火) 06:54:52.42 ID:C9eBulmp.net
俺の住んでる県ではバスギルはリリ禁だから、一切の例外無く土手ポイ

528 :名無し三平:2017/09/05(火) 13:32:38.39 ID:q15dPqAj.net
穴くらい掘らないとポイ捨てで別の法律に引っかかりそうだぞ

529 :名無し三平:2017/09/05(火) 21:35:14.58 ID:bbyHCGJ7.net
マイケル(ジョーダン)はそのへんにして、ブルーギル釣れた時ってやっぱ陸揚げしてんのお前ら?

ちょっと時代錯誤し過ぎた?

530 :名無し三平:2017/09/05(火) 21:38:49.49 ID:JZwOWEPU.net
ごめん何言ってるのか

531 :名無し三平:2017/09/05(火) 21:40:32.89 ID:LVWhvLJk.net
>>528
土手に穴を掘るのも法律に引っかかるんじゃね?

532 :名無し三平:2017/09/05(火) 21:41:17.68 ID:bbyHCGJ7.net
>>527
>>528
自治体が回収場所を設置してくれたらいいのにね

でも逆な話、釣り人が外来種を釣ったところで生態系を変える(戻す)ことなんて出来るのかなと思う・・

533 :名無し三平:2017/09/05(火) 21:41:53.02 ID:bbyHCGJ7.net
>>530
すまん 寝て明日には忘れてくれ

534 :名無し三平:2017/09/05(火) 21:59:22.75 ID:xQLg2Px4.net
外来は難しい問題だからなぁ

535 :名無し三平:2017/09/05(火) 22:02:12.85 ID:tvGoqj5X.net
ちょっと笑った

536 :名無し三平:2017/09/05(火) 22:02:22.15 ID:LVWhvLJk.net
>>532
完全に戻ることはなくても減らすことはできる

537 :名無し三平:2017/09/05(火) 22:39:46.92 ID:TqXaZcZG.net
関西が外国だったらヘラブナは外来種として駆除すべきなのか
河川単位で見たらカワムツやコイも外来種なのか
難しいトコだね

北米じゃコイが増えすぎて生態系が破壊されそうだってよ

538 :名無し三平:2017/09/05(火) 22:53:16.21 ID:lC63tN2c.net
日本の固有種としてのコイは琵琶湖の一部にだけ生息してる
基本的にはコイも外来種だよ

539 :名無し三平:2017/09/05(火) 23:00:47.57 ID:pK+KuI20.net
>>538
ほんこれ
地元の川じゃ鯉を釣ると大切な日本の魚だから釣るなと地元民が怒る

540 :名無し三平:2017/09/06(水) 01:39:19.57 ID:W2uMttad.net
近所の川で小物釣りしてるけどめちゃくちゃ鯉いるのよね、ワンド状になってるとこに恐ろしい数が見える
なのにポイントが入りにくい場所なせいかバサーはいるけど鯉釣りの人はいない、見えてる鯉は釣れんもんかね

541 :名無し三平:2017/09/06(水) 06:57:40.49 ID:p/MdnoD7.net
>>538
四万十川にいる鯉も在来種らしいぜ

542 :名無し三平:2017/09/06(水) 06:59:02.68 ID:p/MdnoD7.net
>>540
簡単に釣れるけど、鯉の引きはただ重いだけだからつまらんのよ
まあバスみたいに跳ねるだけで全く引かない魚もつまらんと思うけど

543 :名無し三平:2017/09/06(水) 09:59:12.43 ID:OtbJYi2z.net
そこでギルですよ。
右に左に走り回ってなかなかです。
でも、タナゴの仕掛けを切られると原辰徳。
鯉は、そこらへんの川や用水路にうじゃうじゃいて、浮いてるゴミからコンビニ袋まで
見境なく口に入れてる。
水の汚れに強く、ゴミを食うからと、東京都が昔河川に大量放流したそうだが、
田舎の鯉はどこから来ただ?
昔はこんなにいなかったべよな。

544 :名無し三平:2017/09/06(水) 10:06:35.53 ID:IFQb953C.net
コイは一時期、養殖が流行ったからね

545 :名無し三平:2017/09/06(水) 10:11:56.62 ID:0RmtlzEV.net
>>543
ギルもたいして引かんし、すぐハリ飲むから殺処分だな

546 :名無し三平:2017/09/06(水) 11:48:05.87 ID:m+FI3lu/.net
俺は埼玉北部だけどきれいな水で育ったギルは唐揚げ、バスはムニエルかな
汚い水のとこは丘に投げ捨てる。
鯉も清龍のは美味いが、見えてる奴はスレて難しいが以外にルアーが効く
俺はフライ道具でパンの耳流してる、絶対取りたいときは針に生き餌付けてパンの耳の載せてる

547 :名無し三平:2017/09/06(水) 12:19:44.54 ID:JQArJJCs.net
土手に落ちてるギルを拾って喰えよ

548 :名無し三平:2017/09/06(水) 14:06:23.59 ID:P9xxV/Ah.net
陸に捨てるな馬鹿
頭潰して水の中に捨てろ

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200