2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【用水路】 淡水小物釣り 9匹目 【小川】

1 :名無し三平:2016/10/09(日) 15:49:34.99 ID:QVOGgbpA.net
タナゴ、マブナ等、淡水小物釣り(魚限定)ならなんでもOK
構ってちゃんに釣られる小物ちゃんは出てってね

前スレ:
【用水路】 淡水小物釣り 8匹目 【小川】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1391163481/

815 :名無し三平:2017/10/21(土) 11:46:54.27 ID:qxU6C/Kh.net
泥臭いってどんな匂い?
たまに聞くけどわからない。
生臭いとはちがうの?

全く関係ない書き込みで申し訳ない

816 :名無し三平:2017/10/21(土) 13:43:49.90 ID:NDDXlrq3.net
>>815

自分は811だけど、川砂利とか川苔みたいな匂いやった。
シジミの味噌汁を作ると、ハマグリとかアサリにはない独特の「川」の匂いがするっしょ。
特に味噌を入れる前に匂うと思う。
あれくらいなら川の幸らしくていいけど、それを5倍にされたらとても食べれんわ

817 :名無し三平:2017/10/21(土) 13:45:28.71 ID:NDDXlrq3.net
あと暑い時期に川の中流とかでアオコが発生してる時とかにも匂うかな

818 :名無し三平:2017/10/21(土) 16:28:27.53 ID:EgJIKQhh.net
>>815
例えば公園の池の底をさらった時、腐りかけた落ち葉などが混じった黒い泥が取れるだろ。
その臭いだよ。いわゆる泥団子とかの匂いじゃなくもっと荒っぽい感じ。

819 :名無し三平:2017/10/21(土) 21:24:26.17 ID:qxU6C/Kh.net
レスくれた人、ありがと。
いまいちピンとこないw
ごめん。
たぶん嗅いだ事があると思うが
よくわからん。
ごめんね。

820 :名無し三平:2017/10/22(日) 00:21:55.00 ID:gHY8uZrn.net
>>819
エッチ 興味あるか?

連れてってやろうか?

821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:00:33.98 ID:EQiSEAHo.net
ホソのコンクリについてる川えび掬ってたら2cmくらいのタナゴっぽいのが結構取れた
今度釣りに行ってみよう

822 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:55:25.12 ID:8mpTpqFC.net
鮒や鯉の川魚は、一週間以上流水で泳がさないと
臭くて食えないべ。
うなぎは養殖でもドラム缶に入れて上から水を流し入れて
10日以上泥抜きするよ。
野ベラや野鯉は身に臭いが染み付いてるからそれでも
臭い。
繁殖させて子供のうちから綺麗な水で育てれば食いやすいと思う。

823 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:30:42.73 ID:ovkdBHJR.net
田舎の清流の水で育てた鯉食べたことあるけど、大して旨いものではなかった

824 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:41:11.19 ID:gHY8uZrn.net
ポテトチップスの方が旨いし

825 :名無し三平:2017/10/22(日) 20:53:42.74 ID:VRYKL6ND.net
海でもだいたい全リリースだから釣った淡水魚食おうと思ったことないな
ブルーギル持って帰って食った友人は美味かったって言ってたけど

826 :名無し三平:2017/10/23(月) 11:06:05.56 ID:4VbQ/eBM.net
小物用のハリス止めで、片側がフック状になって、
もう片方にギザギザになってるJの字形のを探してます。
両側フックや、片側環のやつはあるんだけど
Jの字のやつは最近見当たらないです。
オーナーの仕掛けだと思うけど、
手持ちが最後の一個になってしまいました。
ご存じの方、どこで買えるか教えてください。

827 :名無し三平:2017/10/23(月) 11:58:34.57 ID:o5bJVx4J.net
>>826
耳付のことかな?それなら楽天で極小タナゴハリス止 耳付で検索するとありますよ

828 :名無し三平:2017/10/23(月) 19:26:07.31 ID:Lr5ZU4+A.net
耳付ならホチキス針の片側を伸ばしてハンマーで叩いて耳を作り
ニッパーで切ってバリは紙ヤスリ等できれいに取る
反対側をペンチで挟み込みフック状に加工
耳の面とフックの曲がり面が直線上になるよう注意
カンにする方が手間がかからないけどね

829 :名無し三平:2017/10/24(火) 02:09:38.29 ID:p/lyPQ2X.net
>>828
ホチキスの針だと極小仕掛けには重いのよね

830 :名無し三平:2017/10/24(火) 04:03:49.75 ID:lZi4aZS7.net
>>826
常習屋に有ったと思う、埼玉だけど。

831 :名無し三平:2017/10/25(水) 15:37:36.41 ID:0Y38pAsc.net
耳っつうか、片方が輪っかのカン付きはいっぱいあるんだけど、
片方がフックでもう片方がまっすぐでギザギザのついてるやつが
欲しいんです。
ホチキスの針もやって見たけど、ちょっと柔らかいんで
好きじゃないです。


>>830
千葉住まいで、近所に常臭屋とタックルベリーとアタック5と
キャスティングがあるんで、ちょくちょく見に行くんですが
見つかりません。
そのうちのどこかで買ったはずなんだけど。

片側まっすぐの方が仕掛けを作った時すっきりしてるし
横向いたりすることもないので好きなんですがねえ。
今度常襲屋のおっちゃんに聞いてみます。

皆さんありがとうございました。

832 :名無し三平:2017/10/25(水) 18:46:13.64 ID:g5ST0QDu.net
やっとこさいい天気でいつもの池へ、クチボソとこぶなで50匹くらいかな、他に20cmくらいのフナ4匹、台風の後だからか分かんないけどよく釣れた
https://i.imgur.com/VnmNurK.jpg

833 :名無し三平:2017/10/25(水) 22:53:27.04 ID:BCPknWid.net
>>832
すげぇけどちょっと魚が可哀想

834 :名無し三平:2017/10/25(水) 23:22:27.79 ID:FOfEwh56.net
どうせ最後にリリースするんだろうからキープの必要性ある?
酸欠でアップアップしてるじゃん

835 :名無し三平:2017/10/25(水) 23:38:21.51 ID:g5ST0QDu.net
>>834
ちゃんとブクブクやってるよ、これは帰り際写真のために外して水減らしたからそう見えるけど大丈夫

836 :名無し三平:2017/10/26(木) 10:15:02.19 ID:Hg5ZB3u3.net
釣ってすぐリリースする人と
ビクにキープして帰りにリリースする人と
だいたい二極に分かれるよね
人それぞれの楽しみ方だからね

837 :名無し三平:2017/10/26(木) 10:23:04.63 ID:KBx331hq.net
どうせ最後にリリースするなら魚が弱らないようすぐにリリースした方がいいんだろうけど、自分がどれだけ釣ったかビクにキープして確認と満足したいって気持ちもわかる

838 :名無し三平:2017/10/26(木) 10:30:29.90 ID:HZ01uIPL.net
コレは!って魚だけ写真とってリリースマン

839 :名無し三平:2017/10/26(木) 10:58:30.35 ID:N06fZyDJ.net
>>837
そもそも魚を弱らせない云々って話なら最初から釣りなんかすべきじゃないって結論になるしな

840 :名無し三平:2017/10/26(木) 11:10:05.24 ID:HZ01uIPL.net
>>839
極論マンはほっとけww
釣りは好きだけど少しでもって考えがわからんのだろうよ

841 :名無し三平:2017/10/26(木) 16:22:59.16 ID:zpvQUYdx.net
ケツ論マンは、魚釣りが好きなんじゃなくて、
2ちゃんの釣りが大好きな最低ダメ野郎。

842 :名無し三平:2017/10/26(木) 17:48:19.72 ID:3NSV/g8p.net
昼からの3時間ぐらいで行ってきたよー
クチボソ(モツゴ)、子鯉、子鮒、合わせて10匹いかないぐらいかな
週末また台風らしいなー濁りぬけないよね

http://imgur.com/tiOto05.jpg
http://imgur.com/E0D6xwm.jpg

843 :名無し三平:2017/10/26(木) 18:17:36.76 ID:zCqrmCqv.net
>>842
乙カレー

最近うpする人増えてきたし、来季は小物で大物選手権とかやりたいねw
ジャンボなのを狙って釣行も増えるしポイントの開拓も進みそう!

844 :名無し三平:2017/10/26(木) 18:51:06.08 ID:Hg5ZB3u3.net
>>842
自分にでも釣れたアホな魚たち
でもこうやって見ると可愛いんだよな

845 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:36:05.14 ID:MU+wfpCl.net
>>842
2枚目は鯉っ子?
ヒゲがあるように見えるけど。

俺は綺麗な魚体を釣るとテンション上がる。
鱗1枚と剥がれてないフナや鯉っ子釣ると
すげー嬉しいんだけど。

846 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:56:45.44 ID:3ErDmrxY.net
子鯉嬉しいわかる

847 :名無し三平:2017/10/26(木) 20:11:43.05 ID:sD9iyLyd.net
釣って一番「お?」って思うのはヌマチチブ

848 :名無し三平:2017/10/26(木) 22:04:33.88 ID:Eden8Fft.net
>>843
乙あり!選手権ですか!なるほどー
今年小物釣り始めたんですが最近自分が何狙いなのかわからなくなってたから良いかもww
大物でいえば今日は150の竿に鯉がかかったようで危うく竿折られるところでしたww針が外れて良かった

>>844
乙です!釣り上げてしばらく観察するの好きです!
けどせっかくポイントが定まったから慌てて釣り座に戻りますww

>>845
同一の引き写真です
フォルムは鮒っぽいんですが、口にはヒゲですね
もしかしたら間の子?
http://imgur.com/RK6bc06.jpg

綺麗な魚体わかります!
鰭が欠けてたりすると即リリースです!
ちょっとでも元気なうちに戻ってほしいですよね

849 :名無し三平:2017/10/26(木) 22:05:32.81 ID:Hg5ZB3u3.net
>>847
そしてたいてい針飲み込まれてるんだよな
口は開けないは、ヌルヌルするはで針外すのにイライラする

850 :名無し三平:2017/10/26(木) 22:05:39.42 ID:Eden8Fft.net
ID変わってますが841です

851 :名無し三平:2017/10/26(木) 23:07:03.15 ID:fHy/i0px.net
小物スレで大物選手権は言い回しが矛盾してる気もするけど写真増えて賑やかになるのは楽しそうではあるね
実際数狙いとサイズ狙いはどちらの方が多いんだろうか

852 :名無し三平:2017/10/27(金) 00:55:40.92 ID:Ma2Pajto.net
>>851
数もだけど小ささも目的だな、一円玉クチボソが釣れると嬉しい

853 :名無し三平:2017/10/27(金) 04:03:57.48 ID:d5a1o1vo.net
アブラハヤでクソデカいのが釣れると おっwてなるよな
観察ケース買って来年に備えるわ

854 :名無し三平:2017/10/27(金) 06:39:33.82 ID:Dffso08o.net
俺、明日釣りに行く。
マブナ、鯉っ子狙いなんだけど
ドジョウが釣れる時があって
あげた時に「んん!?」ってなる。
引きも違うから楽しいんだけど
鈎を外すのが面倒なんだよね。
凄くくねるしw

俺も写真アップしてみようかな。
やり方を調べておく。

855 :名無し三平:2017/10/27(金) 10:11:35.94 ID:IKKuMvp9.net
>>854
いい釣りになるといいね
ドジョウ釣れる時も鈎飲み込まれている事多いんだよね
あれは厄介だ
あとでかいザリガニも口角にがっちり食い込んでなかなか外せない
しかもハサミ攻撃の猛攻を浴びるし

856 :名無し三平:2017/10/27(金) 12:17:11.89 ID:CcNly+nf.net
>>854
どじょうは釣れたことないなー
大きいどじょうを釣ってみたい!
お気をつけて楽しんできてね!

857 :名無し三平:2017/10/27(金) 16:58:20.55 ID:d5a1o1vo.net
どじょううp正座して待つわw
ロダはhttps://imgur.com/がよいかと

選手権は小さいのもありかと思ったけど網で掬って釣れた詐欺あるからダメかw

858 :名無し三平:2017/10/27(金) 21:12:25.16 ID:AXteldzG.net
別にいいんじゃない、あんまりキツキツにしなくても。

小物釣り好きの人ってのんびりしてそうなイメージ。

859 :名無し三平:2017/10/27(金) 21:29:08.98 ID:Q8MdxMp8.net
ネットでの繋がりだからね
賞品が出せるわけでもないし参加自由でまったりやりましょうよ
少しでもスレが活性高くなると良いですね

860 :名無し三平:2017/10/27(金) 21:36:38.50 ID:XYFFLw/m.net
婚姻色出てるオイカワとかカワムツとか嬉しくて写真撮りたくなる

861 :名無し三平:2017/10/27(金) 22:29:21.57 ID:h69s+LfY.net
毎年この時期よく行くスポットに言ったら
汚染かよってレベルに魚影なかった
3時ごろまで釣ってたらチャラい大学生みたいな3人組が来て
どこに沈めていたのか次々にお魚キラー回収し出した
ざっとみても20個以上余裕で沈めてあった
怖かったので竿しまってずっと見てたらなにやらワンサカ小魚をバケツに移して車のタライへ運んでた
悲し過ぎて泣いてもた

862 :名無し三平:2017/10/27(金) 23:31:09.24 ID:9Ktw45gu.net
20個以上て尋常じゃねぇな…。

863 :名無し三平:2017/10/28(土) 00:03:13.38 ID:vOFzE/jB.net
中国人じゃなかったか?

864 :名無し三平:2017/10/28(土) 00:15:24.02 ID:+3EehVqP.net
クソみたいなYouTuber(笑)だろ

865 :名無し三平:2017/10/28(土) 00:20:44.89 ID:GkxScvF8.net
川の小魚なんて取ってどうすんだろね
釣る楽しさもないし食うなら海の方がはるかにいいしね

866 :名無し三平:2017/10/28(土) 00:21:32.53 ID:4dvCK+Xy.net
売るんじゃない?もしくはペットのエサ

867 :名無し三平:2017/10/28(土) 00:30:06.51 ID:GkxScvF8.net
それか

868 :名無し三平:2017/10/28(土) 10:27:39.38 ID:9pZ72tqf.net
ドジョウを釣ったとほざいていた者です。
朝から10時までやく3時間釣りしました。

結果、ドジョウは釣れませんでしたが
写真の魚が釣れました。
https://i.imgur.com/KovsPmj.jpg

https://i.imgur.com/vilIxWH.jpg

https://i.imgur.com/AlLhBdd.jpg

仕掛けはシモリ
餌はキジです。

小物じゃないですが…

ご報告まで。

869 :名無し三平:2017/10/28(土) 11:35:38.01 ID:vOFzE/jB.net
嬉しくなるような大物じゃん、いいなあああ

870 :名無し三平:2017/10/28(土) 11:45:40.80 ID:NdRMYvDF.net
>>868
乙です!鮒良型だね
ナマズも釣れたんだ!いいなー!
ナマズは早めの時間帯かな?雨大丈夫でした?

871 :名無し三平:2017/10/28(土) 14:55:39.07 ID:l6/PQfgD.net
>>868
おっつおっつ
フナが釣れるのは多摩川住みからすると羨ましいな

次回からコンクリじゃなくて草の上とかにしてやっておくれ

872 :名無し三平:2017/10/29(日) 01:29:21.29 ID:NDRHc3O2.net
>>868
写真取るなら草の上、せめて下のコンクリを
水浸しになるくらいまで濡らしてから撮って欲しいなぁ。

873 :名無し三平:2017/10/29(日) 06:54:00.19 ID:A4EP7Rxw.net
一回言えばわかるだろ

874 :名無し三平:2017/10/29(日) 12:31:29.88 ID:gRL4LSlG.net
>>871
先週の台風で濁流とかした多摩川本流脇のとある水門付近で
小ブナ〜20p位までのフナ爆釣(コイ、クチボソ、モロコ、オイカワ混)
今週もまた楽しみ

875 :名無し三平:2017/10/29(日) 15:02:47.69 ID:lC9boAnf.net
レス有難うございます。
魚に対する配慮が足りなかったようで
申し訳御座いません。
以後、気をつけます。

ちなみに場所は多摩川です。
ナマズは朝早い時間(と言っても8時くらい)です。
予報では昼くらいから雨との事で
早起きしての釣行でしたが正解でした。
また、久々にキジを使いましたが
フナ、コイ以外が釣れて良いですね。
ナマズ、オイカワ、スモールマウスとw
11月いっぱいは荒食いの時期ですから楽しみです。

爆釣の多摩川、気になります!

876 :名無し三平:2017/10/29(日) 15:35:14.08 ID:zA/CIfk7.net
>>875
おつ またよろ
どじょうもねw

877 :名無し三平:2017/10/29(日) 16:44:52.59 ID:RQqnAxwG.net
>>875
よーし今度はアリガー狙いで!ww
お疲れー!報告ありがとう

878 :名無し三平:2017/10/29(日) 18:29:26.28 ID:w36RGfGm.net
食べるわけじゃない魚を釣ると言うことは、スポーツとして
お魚さんに遊ばせてもらってんだから、お魚さんに敬意を払わなきゃ
針飲まれた時にハリスチョッキンしてポイとか、ギルを土手ポイとか
小鮒や小鯉を寄ってきた猫にポイとかしちゃいけません。
そんなこと言うなら釣り自体が殺生じゃねえかと
言う人が出てきますが、そんなこと言ったら食事も
ハエの駆除もシロアリ駆除まで殺生になっちまいます。
あくまでもスポーツとしての範囲内でお魚さんに
感謝しつつ、優しく接しましょう。

なーんてね。
寄ってくる猫ってかわいいんだよなw

879 :名無し三平:2017/10/29(日) 20:43:54.59 ID:8rh+sPbr.net
きめーよ猫キチ。
俺はギルとバスは生かしては返さないね。
それ以外は丁重にお帰り頂くが。

880 :名無し三平:2017/10/29(日) 20:49:02.73 ID:HLXpcRgR.net
魚を大切に思うのは良いけど
たまにはミミズやウジ虫の気持ちも考えてやれよな

881 :名無し三平:2017/10/29(日) 21:28:59.96 ID:BlAjVbUD.net
>>872
どういう意味で言ってんの?

882 :名無し三平:2017/10/29(日) 22:07:23.81 ID:jGzM1U6W.net
31から晴れらしくて1日が休みの自分は嬉しい限り
増水おさまってればいいなあ

883 :名無し三平:2017/10/29(日) 22:26:55.49 ID:lC9boAnf.net
>>878
鈎を飲んだ場合、無理に取るより
残してやった方がいいと
釣りの先輩に聞きました。
これはスレバリに限った話のようですが。

実際、どちらがよいのでしょうか?
飲んだ鈎をこねくり回して外すはいいけど
口の中を血だらけにして、弱らせてリリースと
元気なままで鈎を残したままリリースするのと。

ギルの土手ポイについては同意ですが
基本リリース禁止な魚ですので
回収ボックスなどを行政または
漁協に設置して欲しいですね。
遊漁券買ってるのですからw

884 :名無し三平:2017/10/30(月) 00:06:18.94 ID:TJIMUdCA.net
この平和なスレについにマシーンがやって来たか・・

885 :名無し三平:2017/10/30(月) 00:08:27.44 ID:wg0eXGb+.net
喉の奥ならハリス切った方が良いよ

886 :名無し三平:2017/10/30(月) 01:02:31.83 ID:gw3t11Lp.net
変な奴来るようになったなwww

887 :名無し三平:2017/10/30(月) 01:06:15.85 ID:Mvuj7pjc.net
かわいそうだけど仕掛けがもったいないから内蔵引き摺りながら無理矢理引っこ抜くよ

888 :名無し三平:2017/10/30(月) 03:10:20.25 ID:w0VdXgLS.net
飲み込まれないようにすれば解決
要はアタリを見極めましょうってこと

889 :名無し三平:2017/10/30(月) 10:02:47.54 ID:ilhtlurM.net
>>888
それはここの住民ならわかってると思うけどな

それを前提としても、隣のヘラジジイがしつこく話しかけてきたり、
ギャラリーにいいとこ見せようとしてミスったり

タナゴには飲まれないけど、ギルには飲まれるし

って書くと、また上の方の話題に戻って無限ループかな?

890 :名無し三平:2017/10/30(月) 14:09:11.49 ID:Gaz6Iyd9.net
>>889
針を飲み込むほどでかいタナゴがいる時点で羨ましすぎ

891 :名無し三平:2017/10/30(月) 14:30:33.37 ID:PB1a0cCi.net
おまいら、小物釣りの竿はで好きなのは、硬調子それとも軟調子?
長さは7尺程度までとうことで。
俺は、グニャグニャの軟調子が好き。
ゴールデンミーンの「柳心」って竿は、清流竿の細い穂先穂持ち部位に
グリップを付けただけのような感じで、10pのオイカワでもきれいな
半月を描いて曲がるので超楽しい。
グラス竿でも、仕舞寸法の長いが細身のプロマリンのハゼエビ万能DXは、
小鮒でもグンニャリひん曲がるので、見ていてたまらんw

892 :名無し三平:2017/10/30(月) 15:29:07.39 ID:o3kOIMt7.net
針飲まれた時におまいらが愛用してる針外しは?
俺はクチボソ用と書かれていたU字の正体不明のを長年使ってる

893 :名無し三平:2017/10/30(月) 15:51:35.12 ID:3XuObAW4.net
U字のって、飲まれていない場合に使う針外しじゃないの?
あんなんタナゴはさておき、クチボソの口には到底入らなくねぇか?
俺は飲まれたとき用のとして、裁縫針の頭(糸を通す部分)を
半分程度ニッパーで切り落としてヤスリ掛けして、
柄を付けたのを自作して使ってるわ。

894 :名無し三平:2017/10/30(月) 15:52:25.01 ID:JYJ8tE8V.net
踏み潰して魚をぺちゃんこにして取ってる
だからアシックス製のスニーカーかな

895 :名無し三平:2017/10/30(月) 17:11:58.88 ID:eqcX5r+h.net
うわつまんね(^^;

896 :名無し三平:2017/10/30(月) 17:12:52.84 ID:AsYD0kNN.net
>>891
私は軟調子が好きですね。
小物でも大物をかけたと言わんばかりの
曲がり具合が良いですね。
ただ、私の合わせが悪いのか
バラしが多くて硬調子を使ってみたのですが
スポーンと上がってなんだかつまらないw
結局、20年以上前の軟調子の7尺を愛用しています。
安竿ですが私との相性は良いみたいです。

>>893
なんだか良さげなハリ外しですね。
実物を見てみたいです。
私は普通のハリ外しを使います。
小物で口に入らず外せない場合は
止む無くハリスを切ってリリースしますね。

897 :名無し三平:2017/10/31(火) 07:20:27.56 ID:2c7skI9Q.net
私は硬調子
初心者だから柔いと合わせが遅れそうで嫌
針外しは、中、小、小小の3本セットのやつ。
小物だと、まだ一回しか針飲まれてないから慣れなくて
うまく使えないのでほとんど使ってない。
ギルにはよく飲まれるけど、そん時はハリスを持って
上からズンズンズンって振ると取れて落っこちるから
私のメインの針外しはハリス
ギルでも餌が大きめだと飲まれるけど、ちっちゃく
つけると、どの魚でも針飲みほとんどなしですね。
餌がでかいと一気に飲もうとするのかね?

898 :名無し三平:2017/10/31(火) 16:24:51.75 ID:Y7SciL20.net
寒くなってきましたね。
蚊やダニがいない絶好の釣りの季節ですよ。

899 :名無し三平:2017/10/31(火) 17:31:49.86 ID:XZTaJ7Dr.net
来年の大物大会楽しみで予行演習的に日暮れ前に45分だけやってきた 
ナマズがかかってハリス切れで終了
カワムツとか観察ケースじゃ入らんな コンベックス買ってきたほうがよいっぽい
https://imgur.com/a/utlYb

水門のとこにはコロガシ師が掛けてほっぽってダメージ負ったのがたくさんだった 鮎師ェ
https://imgur.com/a/utlYb

900 :名無し三平:2017/10/31(火) 17:32:58.71 ID:XZTaJ7Dr.net
2枚めミスった
https://imgur.com/a/dOoiu

901 :名無し三平:2017/10/31(火) 17:40:17.68 ID:QmCUMvaz.net
晴れたのでいつもの池へ、寒くなってきて2時間ほどで撤収、フナ二匹とクチボソ40くらいかな
https://i.imgur.com/wmP7D1l.jpg

902 :名無し三平:2017/10/31(火) 17:42:22.94 ID:a2IddD5L.net
うちの方はクチボソ減ってるから羨ましいわ

903 :名無し三平:2017/10/31(火) 18:33:18.83 ID:zit+vKTh.net
>>899
おっきいし綺麗だねえ

904 :名無し三平:2017/10/31(火) 18:41:22.00 ID:/MevO2j4.net
>>902
いつもやってる池めちゃくちゃクチボソ多いんだわ、大きいフナもいるからそっち本命なんだけどクチボソにエサ取られてしまう

905 :名無し三平:2017/10/31(火) 22:53:45.53 ID:1P7Ca+jC.net
>>899
大きいですね!カワムツって中流域以上ですか?
河口から10kmぐらい遡ってれば釣れるのかな?その川ではオイカワやモロコぐらいしか釣ったことないです

>>901
乙です!大漁ですね!鈎掛けの上手さと手返しがよくないとこんなに釣れないですよねー俺も頑張ろう!

お二方とも参考までに餌も教えてくだされば嬉しいです

906 :名無し三平:2017/10/31(火) 23:37:17.12 ID:/MevO2j4.net
>>905
クチボソ釣りでは、タナゴ仕掛けにマルキューのグルテン1ですよ、エサはいろいろ試したけどこれが抜群に食いがいい

907 :名無し三平:2017/10/31(火) 23:47:02.80 ID:1P7Ca+jC.net
>>906
ありがとうございます!
俺が今使ってるのはダイワのいもにんにくグルテンとマルキューの野釣りグルテンです!
これが無くなったらグルテン1買ってみようと思います

908 :名無し三平:2017/11/01(水) 00:11:25.65 ID:A4cLLH3I.net
>>907
野釣りグルテンもよく釣れるけど群れをキープする集魚力はグルテン1の方が強いですね、もしクチボソを狙うならウキ下に目印必須、タナゴ用のジンタンみたいなのがおすすめ

909 :名無し三平:2017/11/01(水) 00:17:16.95 ID:awjIiKz6.net
>>908
野釣りグルテンでよく釣れると思ってましたがそれ以上なんですね!
ありがとうございます!エポキシ樹脂で作れるそうですがまだそこまでの腕もないと思うので市販のタナゴ仕掛けを買ってみようと思います!

910 :名無し三平:2017/11/01(水) 06:36:43.69 ID:VO/ryeHC.net
言うほど差はないけどな

911 :名無し三平:2017/11/01(水) 07:45:35.48 ID:NNd/3PnL.net
俺的には、白っぽけりゃご飯粒でも釣れそうだがなあ。
いつもの川で野釣りとイモヌンヌクと魚肉ソーセージとグルテンと
紅雪とサビキとマルキューのチューブ三種を試した。
一番食いが良いのはイモヌンヌクだった。
逆にダメなのはマルキューの川釣りの茶色いチューブと赤いチューブ。
濁った水の中だと目立たないのかな?
サビキは、ギルしか釣れなかった。
コマセ撒けば色々釣れそう。
飼ってるタナゴは、なんでもとりあえずは一度くわえてるね。

912 :名無し三平:2017/11/01(水) 11:17:31.00 ID:bpbrv1tt.net
908です
季節や場所によって餌の食べ方も変わるのかなと思いますしこればかりはお聞きした情報を参考に現地でどう合わせるかが大事ですね
ありがとうございます!

マルキューのチューブ赤と茶は俺も買いましたww辛うじてギルなら食うかなって感じですねww指とかに付くとベタベタしますしww一本使いきれなさそうです

913 :名無し三平:2017/11/01(水) 17:41:02.75 ID:bovLqQpf.net
チューブのはよくないね、かろうじて緑の池の王様が使えなくもないけど食いが弱い、消費するために他の練り餌に混ぜてるよ

914 :名無し三平:2017/11/01(水) 18:36:08.05 ID:yEcveeaa.net
自己満足かもしれないけど、
魚種、季節に合わせて、あれこれブレンドを変えながら作って、行き着いたオカユ練りが一番食いがいい

915 :名無し三平:2017/11/01(水) 19:12:23.52 ID:1WpKNrmc.net
>>905
亀だけどキジね 台風後ってミミズが流されてくるイメージで釣れると思ってる
なんだかんだ言ってミミズがエサでは最強よ

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200