2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

30Kg以下で引きの強い魚ランキングを作ろう

1 :名無し三平:2017/02/03(金) 20:32:57.58 ID:oIqYEkfz.net
同じサイズ同士での比較じゃなく魚種毎のランカークラスで比較した順位

2 :名無し三平:2017/02/03(金) 20:33:46.32 ID:k1qZpGrB.net
1位タケノコメバル

3 :名無し三平:2017/02/03(金) 20:36:55.64 ID:oIqYEkfz.net
テンプレ

S
A
B
C マダイ
D
E

圏外 タケノコメバル

4 :名無し三平:2017/02/03(金) 20:40:04.68 ID:dxlHY5yw.net
SS ブラックバス
このスレ終了で

5 :名無し三平:2017/02/03(金) 20:41:43.44 ID:6mM6E2RE.net
1位メバル
2位タヌキメバル
3位うっかりカサゴ
4位カサゴ
5位タケノコメバル
6位クロメバル
7位ユメカサゴ
8位ヨロイメバル
9位キツネメバル
10位ウスメバル

6 :名無し三平:2017/02/03(金) 20:49:52.58 ID:gWPDsAnv.net
雑魚釣り乞食が発狂するからやめとけ

7 :名無し三平:2017/02/03(金) 21:17:09.82 ID:mn7w58L/.net
アオリイカはどこらへん?

8 :名無し三平:2017/02/03(金) 22:39:02.18 ID:phQTKHdi.net
サンバソウだろ大馬鹿野郎

9 :名無し三平:2017/02/04(土) 00:32:36.87 ID:DEoakjMq.net
ジムが一番ひくのはドラドかシイラっつってたよ

10 :名無し三平:2017/02/04(土) 01:09:42.69 ID:LtUyyxOa.net
クチボソ

11 :名無し三平:2017/02/04(土) 02:20:16.89 ID:aVEnmaHf.net
アフィ

12 :名無し三平:2017/02/04(土) 02:22:40.13 ID:u5o/9Ec9.net
サヨリは何位?

13 :名無し三平:2017/02/04(土) 02:29:34.77 ID:UEk3/Ug8.net
GT

14 :名無し三平:2017/02/04(土) 02:38:14.29 ID:9pwR1iAn.net
カツオだよーーーーー

15 :名無し三平:2017/02/04(土) 02:40:16.27 ID:x1sfehYu.net
>>12
94位

16 :名無し三平:2017/02/04(土) 02:44:29.52 ID:aBSH0oRT.net
まあ、カツオだろう
スタミナはキングサーモン

17 :名無し三平:2017/02/04(土) 02:46:42.35 ID:dCYGeJ+9.net
クジラ

18 :名無し三平:2017/02/04(土) 02:55:19.36 ID:3DhKialn.net
29キロのマグロ

19 :名無し三平:2017/02/04(土) 04:35:20.51 ID:bXBJwDE9.net
たとえば、全長10cmのマグロと、
全長80cmのメバルがいるとすれば、
どっちが引くのかな?

そりゃマグロの方が引くのは当然だろうけど、
何か実感が涌かない。

20 :名無し三平:2017/02/04(土) 04:45:23.02 ID:a3vqiCGd.net
A クチグロ(イシダイ、サンバソウ)

Fブラックバス

21 :名無し三平:2017/02/04(土) 06:26:45.37 ID:HJUpkPNF.net
細かいランク付けは後にして
ひとまず引きの強い魚とそうでないのに分けようぜ


〜〜〜〜ランキング候補〜〜〜〜
カジキ、マグロ

〜〜〜〜〜〜圏外〜〜〜〜〜〜
シーバス、ブラックバス

22 :名無し三平:2017/02/04(土) 07:15:11.68 ID:WnH442+v.net
30kgのクロマグロと30kgのカンパチだったらどっちが強い?

23 :名無し三平:2017/02/04(土) 07:46:59.45 ID:TULl7fig.net
これ

24 :名無し三平:2017/02/04(土) 07:47:58.76 ID:TULl7fig.net
陸から釣るならコロダイ タマミ クエかねぇ?

25 :名無し三平:2017/02/04(土) 08:03:35.38 ID:jqPVMdbw.net
キス

26 :名無し三平:2017/02/04(土) 08:42:28.97 ID:huPQVHGf.net
30kgのエイ

27 :名無し三平:2017/02/04(土) 08:46:51.62 ID:0GVecbzR.net
ウミタナゴ

28 :名無し三平:2017/02/04(土) 09:15:13.81 ID:JfE4drII.net
エイやタコは重いだけ。引かない。

29 :名無し三平:2017/02/04(土) 10:07:12.28 ID:pWvhaJP2.net
同じ引くでも流線型の青物はスピードと馬力で引く感じ
イシダイみたいな体高あるタイプはトルクフルで重い引きな感じだよね
車だとスポーツカーと四駆の違いみたいな感じで

30 :名無し三平:2017/02/04(土) 12:03:14.44 ID:fCZ2CwVH.net
ここまででフエダイが出てないんだな強烈やぞあれ

31 :名無し三平:2017/02/04(土) 12:07:54.01 ID:AJbcgJZj.net
オヒョウ

32 :名無し三平:2017/02/04(土) 12:34:59.04 ID:LgC0J6w1.net
>>30
バラフエダイ釣ってみたいんだけどロウニンアジとどっちが強いだろう?

33 :名無し三平:2017/02/04(土) 12:37:54.50 ID:a3vqiCGd.net
A クチグロ(イシダイ、サンバソウ)


D スズキ

F ブルーギル




圏外 ブラックバス

34 :名無し三平:2017/02/04(土) 12:41:21.98 ID:jqPVMdbw.net
パワーウエイトレシオで比べるべき

35 :名無し三平:2017/02/04(土) 13:16:16.11 ID:s+xDwLvD.net
ポーちん・ガイキチ(チンポスレ掛かり)

36 :名無し三平:2017/02/04(土) 14:58:02.05 ID:LgC0J6w1.net
マハタはパワーもスタミナもかなりのものだね
意外なところではカワハギも力はある気がする

37 :名無し三平:2017/02/04(土) 15:18:15.01 ID:tUtD1ZDv.net
30cmならアイゴが最強

38 :名無し三平:2017/02/04(土) 15:20:52.28 ID:weUe/gOg.net
確かにウスバハギのでかいやつの引きはなかなかだよな。

39 :名無し三平:2017/02/04(土) 19:14:00.60 ID:eN6crid6.net
子供の土左衛門

40 :名無し三平:2017/02/04(土) 19:53:44.60 ID:pToZcBJH.net
マジレスすると鰹

41 :名無し三平:2017/02/04(土) 22:13:44.34 ID:Jrg1xLo/.net
>>30
タマミはフエダイやで

42 :名無し三平:2017/02/04(土) 22:24:10.35 ID:ee0+Qc0q.net
クロソイ

43 :名無し三平:2017/02/05(日) 01:41:49.11 ID:U2/OIVPY.net
>>39
30キロクラスが掛かって浮いてきた時の引きの強さというかドン引き具合はナンバーワンやな

44 :名無し三平:2017/02/05(日) 02:13:46.92 ID:FSoUISV5.net
キチガイ死刑

45 :名無し三平:2017/02/05(日) 02:49:46.93 ID:8h0XdKtU.net
お前らカツオ釣ったことあんの?

46 :名無し三平:2017/02/05(日) 07:41:43.14 ID:J918ApFN.net
>>41
タマミはフエフキダイ

47 :名無し三平:2017/02/05(日) 07:57:22.95 ID:SovRnDEN.net
30kg以下なら大型の回遊魚か磯の化け物しかない。

50cmとかの方がいいかもな

48 :名無し三平:2017/02/05(日) 11:05:47.00 ID:GdSq/RnZ.net
ヵッォ

49 :名無し三平:2017/02/05(日) 13:06:47.45 ID:c3jB5NtL.net
ボラ

50 :名無し三平:2017/02/05(日) 13:07:30.14 ID:5e7nvXy9.net
>>37
最近動画で見るけど引き強そうだよね。
上がってきて見てこんなの?って思うことよくある。

51 :名無し三平:2017/02/05(日) 14:20:34.13 ID:0fATj2k8.net
30kgのキスとかマアジとか強烈そうだけどな

52 :名無し三平:2017/02/05(日) 15:22:40.87 ID:PvtWzkYF.net
30sのネンブツダイ最強

53 :名無し三平:2017/02/05(日) 15:32:46.85 ID:M4A9EMui.net
カスミアジはかなり引く

54 :名無し三平:2017/02/05(日) 21:54:18.19 ID:jEMMjiCr.net
30キロのイカジェット噴射も強烈そう

なんか>>1の提案は破綻した話しだよな
糞スレ確定でないか?

55 :名無し三平:2017/02/06(月) 07:54:34.05 ID:wk0n/+cF.net
前提の30キロの条件満たせるの少なすぎだろ

56 :名無し三平:2017/02/06(月) 18:33:03.48 ID:Ve7f4Tdr.net
ひらまさは?

57 :名無し三平:2017/02/07(火) 18:41:12.77 ID:Dmukfi3o.net
30キロのクエの暴れっぷりはハンパねえけどデカマサの猛突進も引けを取らん

58 :名無し三平:2017/02/07(火) 18:44:15.39 ID:0HoWtzoj.net
カツオやな遺伝子てきに

59 :名無し三平:2017/02/07(火) 23:49:25.01 ID:PKuK8wM2.net
ミズダコの30kgは上がらんで
ホンマに

60 :名無し三平:2017/02/08(水) 12:58:46.98 ID:fn7kOZPO.net
10kgのヒラマサですら鼻血が出るかと思うほど力込めるのにそれ以上のサイズとかお前らの筋肉どうなってんの?

61 :名無し三平:2017/02/08(水) 13:16:48.36 ID:tjiyF/vF.net
30kgのクロマグロと30kgの松方弘樹だったらどっちが強い?
おれの予想だと松方が海に引きずり込まれると思うな

62 :名無し三平:2017/02/08(水) 15:04:25.28 ID:fn7kOZPO.net
それで死ねるなら本望だろう

63 :名無し三平:2017/02/09(木) 15:35:26.91 ID:q8s29c5Z.net
ブラックバス釣ったことないんだけど
同じ大きさならシーバスと比べて引き違うの?

64 :名無し三平:2017/02/09(木) 15:47:14.79 ID:O7qJSRye.net
同じサイズなら青もんの方が圧倒的に引くよ。

池の下でたたずんでるヤツと止まったら死ぬ!ってやつの違いだわ。

65 :名無し三平:2017/02/09(木) 16:36:06.61 ID:DWWN6H12.net
誰もそんなこと聞いてないし

66 :名無し三平:2017/02/09(木) 18:28:41.51 ID:j4c4FRJO.net
30キロの海カメ

67 :名無し三平:2017/02/09(木) 21:00:15.62 ID:iuEiPsXv.net
>>63
シーバスかな。

68 :名無し三平:2017/02/09(木) 22:12:10.95 ID:ghD8c6NH.net
30kgの鮎に引っ張られたら立っていられない

69 :名無し三平:2017/02/10(金) 12:28:06.21 ID:/dorrhk1.net
タマミやな

70 :名無し三平:2017/02/10(金) 12:39:54.68 ID:1sXE3/si.net
30sのまで育つ釣魚を挙げていったが早くね?

71 :名無し三平:2017/02/11(土) 22:20:22.14 ID:b8fqtqma.net
もし30sのオヤビッチャがいたら断トツ最強だろう

72 :名無し三平:2017/02/12(日) 01:02:26.92 ID:a1FOVCi1.net
>>63
バスは50cmオーバーでも、ヌボーッとゴミが掛かったみたいに上がってくる。

73 :名無し三平:2017/02/12(日) 02:19:27.55 ID:2Ggm9PR3.net
シーバスもメーターオーバーまで行っちゃうと引かんなんて聞いたけどどうなんだろ?
バスはコンディションの差が激しいよね

74 :名無し三平:2017/02/12(日) 20:51:17.09 ID:kYj4ivTi.net
>>73
シーバスは80cmでもう動き鈍いよ
スタミナ無いから最初だけ凄いけどすぐヘタレる
あとは重いだけになって定期的に急速潜航するのだけ気をつければいい

75 :名無し三平:2017/02/12(日) 23:57:51.02 ID:XFNxmJU0.net
29キロのヒラマサじゃないの?

76 :名無し三平:2017/02/15(水) 18:11:31.92 ID:/vMIHQML.net
おい、日産よ!
いつまで無視出来るかなww
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
残業賃金一部未払いの最低のクズ会社

77 :名無し三平:2017/02/16(木) 00:37:25.34 ID:nVE1Im4b.net
おまんじゃこ

78 :名無し三平:2017/02/20(月) 04:44:34.99 ID:QRFjAPtu.net
ロウニンアジ

79 :名無し三平:2017/03/03(金) 19:35:52.47 ID:iprEGlsg.net
このスレでブラックバスごときの名前挙げてるやつw
全魚種中最も弱くて引かない魚だぞ
それこそシーバスの半分も引かない
まだエイとかタコの方が引くからなw

80 :名無し三平:2017/03/03(金) 19:39:08.06 ID:iprEGlsg.net
>>63
青物や底物と比べたらシーバスも引かない方だけど流石にブラックバスと比較するのは…w
バスは52cmなら釣ったことあるけど竿に重みがかかるだけで時々バイブレーションみたいにブルブルするだけで拍子抜けしたな

81 :名無し三平:2017/04/08(土) 19:18:02.75 ID:qdNiJmCE.net
ポーちん・ガイキチ・クレーマー
今日も元気に発狂中

82 :名無し三平:2017/04/08(土) 21:49:11.09 ID:RyYWNflK.net
引きの強さ楽しみたいならバスは無いな。

沖で青物か三段引きのマダイが楽しい。

83 :名無し三平:2017/04/16(日) 19:09:36.18 ID:kk7RE5Kc.net
ヒラマサかカンパチだろうな
引き方が違うけど
ヒラマサ
まず走る走る
しかし目標が無いと何して良いのか分からないのか意外と簡単に寄ってくるが船もしくは岸に近づくとまた鬼の様に走る

カンパチ
ずっと突っ込んでる
延々と疲れるまで竿叩かれる
ズドドドドドドって感じ
しかしヒラマサの様に走っては行かないのでラインの残りを心配する必要が無い

84 :名無し三平:2017/04/18(火) 22:07:53.60 ID:TIuPPRF4.net
アメリカナマズは何位くらい?

85 :名無し三平:2017/04/22(土) 14:24:06.38 ID:GPTplQRD.net
引きの強さだったら磯マグロ
キャッチ率の低さだったらカンパチ

86 :名無し三平:2017/05/21(日) 21:49:47.01 ID:E3vZwQuq.net
ハリス10号の場合で磯からの獲り辛さでランク付け

S ナミフエダイ、キツネフエフキ、ホホスジタルミ、カーエー
A ヒブダイ、フエダイ、ゴマモンガラ
B タマン、イシダイ、イシガキダイ、アオブダイ、トカジャー、ヒレナガカンパチ
C マグロ類、ヒラアジ類、ヒラマサ、カツオ類
D コロダイ、コショウダイ、カンダイ、オナガ
E マダイ、グレ、クロダイ、アイゴ、イスズミ
F カサゴ、メバル、スズメダイ、ベラ、カワハギ

87 :名無し三平:2017/05/21(日) 21:51:15.78 ID:bO5OJamU.net
サメだろ
ヒラメ釣ってる時、サメがかかって
体持っていかれるかと思った

88 :名無し三平:2017/05/21(日) 23:25:18.37 ID:hY+CJfN4.net
サメは引くって言うより重い。

89 :名無し三平:2017/05/22(月) 09:43:21.68 ID:gONnneeY.net
>>86
典型的な磯釣り師ランキングだな

鯛系統の突っ込み型はショアジギロッドなら余裕
逆にヒラマサとか走る奴らは磯竿ならあんまり走らない

ちょいちょい適してる竿逆じゃね?って思う
まあ掛けた後の話だけど

90 :名無し三平:2017/05/22(月) 15:48:32.86 ID:3zMd8XO5.net
>>89
ロッドは仕掛けに合わせるからしょうがないね。
イシダイの突っ込みに耐えられるからとショアジギロッド使おうと思っても
ショアジギロッドじゃ穂先の感度悪過ぎて食い込みが物凄く悪い。

91 :名無し三平:2017/05/22(月) 15:58:09.91 ID:btT6Q/Cu.net
>>72
モンスターバスはガイドをボタン吹っ飛ばすみたいに引きちぎって、ロッドへし折って、ラインぶった切って逃げてくって聞いたぞ

92 :名無し三平:2017/05/22(月) 16:11:07.60 ID:gONnneeY.net
>>90
そうなんよね〜
ロッド界のPEライン的なスーパーロッド出ないかねぇ
>>91
ちょっと抵抗する水入ったビニール袋だよ

93 :名無し三平:2017/05/22(月) 17:15:15.33 ID:T+iG+HPy.net
エバグリだっけ?
ガイド吹っ飛ぶとか言ってたのは

94 :名無し三平:2017/05/23(火) 00:24:16.48 ID:NI1PKIkq.net
シーバスの引きの弱さはガチ
ハリス1号で80センチがあがるわ

95 :名無し三平:2017/06/01(木) 14:52:50.70 ID:9J6ngC4x.net
>>89
磯竿でヒラマサの10キロオーバー釣ったことないだろ?
4〜5キロサイズなら楽勝でもデカいと引きは半端ない

96 :名無し三平:2017/06/01(木) 15:24:03.02 ID:w1nwkWzn.net
なんでアナゴ入ってないんだ?
30Kgのアナゴとかもしいたら人間の力じゃ上げれんで

97 :名無し三平:2017/06/01(木) 17:50:41.90 ID:YJt3ffEw.net
いや。なんで居ないんだって聞くけど30kg以外なんだから対象魚のランカーで考えろよ

他にも◯◯の30kgいたら竿が折れるとかいっているやついるけど居ないからその竿なんだよ。いたらもっと頑丈なタックルになっているわ

98 :名無し三平:2017/07/04(火) 11:11:30.62 ID:KlKf9//H.net
クエだろー
突っ込み止まらんぞw

99 :名無し三平:2017/09/28(木) 22:45:54.34 ID:yFgV0rpl.net
やっぱ重量を完全無視って訳にはいかない気がする。
オレ沖縄在住で陸っぱり専門、釣ったことのある魚(80cm以下)のランク。

1.カライワシ
2.ハマフエフキ
3.ロウニンアジ

ただ親父は生前「オキボラの方が引く」って譲らなかった。
オキボラがなんなのかは結局分からない。
聞いた大きさや姿からするとソトイワシに似てる気がするけど、釣れる場所が違う。
いつか正体を知りたいし、釣ってみたい。

100 :名無し三平:2017/09/29(金) 00:55:08.75 ID:t0SLKrK+.net
>>9昨年、サーフから40センチぐらいしか無いシイラ釣れたけど掛かった最初あまりにリールが負けなくて根掛かりしてんのかと思ったな。

101 :名無し三平:2017/09/29(金) 02:41:21.20 ID:WrONbBuz.net
30kgのボラは止まらんだろう

102 :名無し三平:2017/10/16(月) 21:36:21.25 ID:snsnfnoQ+
パワーウェイトレシオで言ったらメッキ

総レス数 102
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200