2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リール】ステラPart27【シマノ】

1 :名無し三平:2017/02/04(土) 20:54:22.47 ID:LBKYXVPN.net
歓びが満ちてくるお( ^ω^)

前スレ
【リール】ステラPart26【シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1468501337/

2 :名無し三平:2017/02/04(土) 22:00:25.23 ID:UFt/dVuk.net
わいのはステラやなくてゴリラや

3 :名無し三平:2017/02/04(土) 22:13:36.25 ID:KwvUeIqT.net
いい

4 :名無し三平:2017/02/04(土) 23:49:53.00 ID:cZBa1KtJ.net
前スレ990です。
皆さんありがとう。
夏に子供産まれるからしばらく高い買い物できなくなるので、古いタックル売り払って思い切り良いリールを買おうとしてます。
候補はヴァンキ、ステラ、ツインパ、エクスセンスだけど、今もう手元にリールは無いので3月に発売するツインパXd とエクスセンスは候補から外しました。
現状エクスセンスS908MMH を使っていて、今後柔らか目のロッドも1本だけ追加する予定です。
出きればリール1台で運用したいのですが、その場合はC3000〜4000までどの辺りが無難に使えそうでしょうか?
個人的には3000HGM 辺りがちょうど良いのではないか?と思ってますがどうですかね?

5 :名無し三平:2017/02/04(土) 23:59:24.31 ID:6MkUiq1i.net
シーバスでいろんな竿にリール1つなら3000HGMがおすすめ、長竿しか使わないなら4000、短めしか使わないならC3000だと思うけど

6 :名無し三平:2017/02/05(日) 00:13:16.15 ID:JHIXt5eB.net
>>4
SW30000一択。

7 :名無し三平:2017/02/05(日) 00:31:46.48 ID:ciQgs7Zq.net
>>5ありがとうございました!
やっぱりそのあたりが無難ですよね。

>>6そのサイズはいずれ使ってみたいなあ

8 :名無し三平:2017/02/06(月) 12:42:54.01 ID:3WSqAwLC.net
ステラとパナソニックがコラボだってよ(´・ω・`)

http://www.sankei.com/west/news/170206/wst1702060001-n1.html

9 :名無し三平:2017/02/06(月) 17:25:12.51 ID:856ssUoG.net
ダウンクロスでルアー引くなら、ステラとバンキどっちが巻き上げ軽いですかね?

10 :名無し三平:2017/02/06(月) 18:06:27.98 ID:QmVu1/uC.net
>>9
軽さならダイワ

11 :名無し三平:2017/02/10(金) 17:18:17.24 ID:QR3ghAOj.net
OH出すとき巻き心地はどんな注文してる?
去年特に注文つけなかったら巻きノイズに小さなカチカチ音がプラスされてたんだけど

12 :名無し三平:2017/02/10(金) 17:49:19.17 ID:DIiR6wK/.net
オバホキャンペーンの時は出さないわ

13 :名無し三平:2017/02/10(金) 20:22:18.00 ID:nJdElEiL.net
次期ステラ

Ci4+アルミ複合ローターで軽量化による巻き出しのレスポンス向上、尚且つ外周部にアルミによる慣性によるシルキーさを失わない
軽くなった分ボディ片面フット側アルミ化で剛性向上と、手前側に重心が寄って若干の持ち重り軽減
スイッチ式じゃなくてもいいので完全防水クラッチ

妄想すまん!シマノ社員見てるかー?

14 :名無し三平:2017/02/10(金) 21:01:04.85 ID:Vj8c8YQW.net
>>13
大体同意見だw

15 :名無し三平:2017/02/10(金) 23:18:13.72 ID:K3ctXjJ0.net
フルメタルが14ステラで終了する気がする

16 :名無し三平:2017/02/11(土) 10:03:09.25 ID:4iznw/v/.net
マグネシウムやめて全アルミでとにかくガチガチなリール希望

17 :名無し三平:2017/02/11(土) 10:13:43.67 ID:dqSxmQkg.net
医療用とかの強化プラスチックがいいわ

目指せ1000番120g切り

18 :名無し三平:2017/02/11(土) 11:55:33.10 ID:BQ8MLUx3.net
軽さ目指すのはステラ以外の機種にしてほしい
ステラはあくまで強固

19 :名無し三平:2017/02/11(土) 13:21:53.87 ID:2ThzoZtO.net
たかだか六万くらいのリールに。

20 :名無し三平:2017/02/11(土) 16:47:27.65 ID:FUNdqDmo.net
フルチタンステラはよ

21 :名無し三平:2017/02/17(金) 13:45:40.93 ID:UY8ErIoi.net
C2000HGSにPE0.4号でソルトルアーを考えてますが
今のリールはサハラなんですが
何がどんな風に変わるのか
教えてもらえませんか

22 :名無し三平:2017/02/17(金) 13:55:22.36 ID:fRKSRR3z.net
意味不明
何をどう変えたくてステラにするんだろう

23 :名無し三平:2017/02/17(金) 23:46:56.55 ID:WZX6tvfX.net
ステラやからよく釣れる
ステラやから全然バレない
ステラでしか獲れなかった

全然そんなことないよ幻想抱きすぎ
初めてエッチしたマンコばりにこんなもんか的な

24 :名無し三平:2017/02/18(土) 04:15:50.85 ID:4uho6AaL.net
じゃ高いだけの糞って事?

25 :名無し三平:2017/02/18(土) 06:19:18.48 ID:R08Z8g9x.net
歓びが満ちてくるかこないかだろ

26 :名無し三平:2017/02/18(土) 06:56:44.42 ID:DBB+3aKH.net
>>24
お前糞みたいなマンコしか使ったことないんか

27 :名無し三平:2017/02/18(土) 07:40:54.70 ID:WTyvZisK.net
紙ステラ

28 :名無し三平:2017/02/18(土) 12:55:52.18 ID:EqQ9+0bo.net
>>21
18ステラまで待てないなら16ヴァンキッシュ買っときゃ間違いない
サハラは巻いたことないが対ステラでも軽くて気持ちいいと感じるくらいだから逝っちゃうかもね
俺は5000番未満のステラは全部ヴァンキに変えたよ

29 :名無し三平:2017/02/18(土) 16:16:02.03 ID:DaFntEa7.net
ヴァンキッシュよりステラ派の人にはセルテートをオススメするよ
ラインローラーの苛立ちから解放されて剛性は同等、巻きははるかに軽いから快適だぞ

30 :名無し三平:2017/02/18(土) 18:18:35.77 ID:YTAPA2Dl.net
マグシールドラインローラーって錆びる以前に回りが悪過ぎだろ

31 :名無し三平:2017/02/18(土) 18:26:11.22 .net
>>29
ステラの魅力はシルキーな巻き心地、スカスカのセルテには何の魅力もないよ

32 :名無し三平:2017/02/18(土) 18:34:37.80 ID:fowdIzEI.net
>>30
まだ開発途上だからね
製品化するの早すぎるんだよメーカーは

33 :名無し三平:2017/02/18(土) 18:44:08.43 .net
>>32
マグシは開発途上と言うより単なる足枷、今年から廃止方向

34 :名無し三平:2017/02/18(土) 18:46:55.39 ID:fowdIzEI.net
>>33
そうなん?ダイワやっと気づいた?無用の長物って

35 :名無し三平:2017/02/18(土) 18:54:08.72 .net
>>34
> マグシールドや防水パッキンすらも削ぎ落とした。結果、使い手を選ぶものの、それ以上に大きい成果を得ることとなった。
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/steez_sp_17/index.html

36 :名無し三平:2017/02/18(土) 19:12:36.21 ID:lfWdxfHD.net
>>35
それ淡水専用しかもフロロ2.5〜5lbのライトリグ用でしょw
まあ家で巻き巻きしてる限りはステラ最高なんだけどね…
実釣ではラインローラー錆びるわ、いつの間にかギアの品質もダイワに抜かれて完全に今やインドア用リールだなww

37 :名無し三平:2017/02/18(土) 19:19:57.31 .net
>>36
当然マグシ廃止は先ずは淡水機からが順当、マグシ終わりの始まり元年

38 :名無し三平:2017/02/18(土) 19:35:58.27 ID:MhjYGBFV.net
淡水のスペシャルだからなのにホント馬鹿丸出しだな

39 :名無し三平:2017/02/18(土) 19:44:52.86 .net
>>38
コアプロテクトもそうだが、結局原点回帰するんだよ
https://webinthelife.com/archives/3536

ダイワのピークはTDだった

40 :名無し三平:2017/02/18(土) 19:51:54.91 .net
ダイワはATDも何とかしないとな、アレは使えない

41 :名無し三平:2017/02/19(日) 07:39:12.06 ID:vOFCi8hg.net
ダイワのドラグって糞だよな

42 :名無し三平:2017/02/19(日) 14:38:47.24 ID:yPGRMcUL.net
糞ではないな
お前よりマシ

43 :名無し三平:2017/02/19(日) 21:41:13.35 ID:50GEoei8.net
ドラグ以下の人間てどうなのよwww

44 :名無し三平:2017/02/19(日) 23:42:13.50 ID:eqbnmYro.net
>>40
そんなにATD嫌いなら今までのグリスに塗り替えりゃ解決

45 :名無し三平:2017/02/19(日) 23:50:47.57 .net
>>44
ステラと比べるとATDもUTDも何だかなって感じなので、sirokumaグリスに換装済

46 :名無し三平:2017/02/20(月) 03:07:04.94 ID:Cjiy2bmv.net
10ステラの中古を触ったけど、やっぱり10ステラの巻きは軽いな
自分の14ステラは、あんなに軽い巻き心地にならんわ

47 :名無し三平:2017/02/20(月) 17:03:20.99 ID:LiUuLYtK.net
ヌメヌメ感は14の勝ちだろ。

48 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:03:25.53 ID:MvIUiX/D.net
剛性は14ステラ

49 :名無し三平:2017/02/21(火) 14:04:59.88 ID:LUT1560t.net
何故かマイクロモジュールが気持ち悪くてなぁ
ラインローラーのこともあって結局10使ってしまうので14はオクで処分した

50 :名無し三平:2017/02/21(火) 14:44:25.85 ID:3LzbXuCQ.net
あの10ステラのシャキーン(`・ω・´)ゞとした感触は
なんだったんだろう...
04にも07にもなかった。14にもない。

51 :名無し三平:2017/02/21(火) 15:05:39.13 ID:MvIUiX/D.net
ただ、中古の10ステラはギアの磨耗が進んでるのが殆どだからオーバーホールが必要

52 :名無し三平:2017/02/21(火) 21:04:02.35 ID:bTBXbh/r.net
竿と違ってリールはオーバーホールで甦るからね

DURAと一緒でステラもひとつ飛ばしの法則かな?w

53 :名無し三平:2017/02/22(水) 04:05:13.65 ID:y0qnnYDB.net
>>50
クラッチきかせた時の質感が10はカッチリしてるけどそれのことかな。
14はふにゃって止まる感じがする。
14は巻き心地優先でローラークラッチ小型にしてるんだったか。

54 :名無し三平:2017/02/22(水) 09:45:02.95 ID:Sv+b5uwu.net
>>53
そうそう。俺はローターが肉抜き?で軽くなったのかなと思ったけど
そうか、ローラークラッチ周りが刷新されたからかな(´・ω・`)
なんか安っぽい動作感になってしまった

55 :名無し三平:2017/02/22(水) 10:08:41.40 ID:ypKDuosI.net
フェラーリやポルシェなんかにはクラシックモデルをレストアしてくれる部門がある
かなり値段が張ってもいいからシマノもそうゆう取り組みをやって欲しい
そうする事によって上位モデルの価値が更に高まるし愛着もわく

56 :名無し三平:2017/02/22(水) 11:04:43.53 ID:LSPFkQ+E.net
>>55に学が無いことは分かった

57 :名無し三平:2017/02/22(水) 12:10:49.66 ID:60gXKUWD.net
10ってカッチリ感はあるけど、そんな言うほど良いか?
最近の上位機種と比べると結構ガタあるでしょ。

58 :名無し三平:2017/02/22(水) 12:24:49.97 ID:mxLE8XNj.net
先輩方教えてください。
14C3000SDHがシュルシュル鳴る様になってしまいました。最近巻きが異様に軽くなった気がします。通常使用では問題ないです。重症ですかね?

59 :名無し三平:2017/02/22(水) 14:32:36.91 ID:hQT0ec1X.net
14ってマイクロモジュールだよな

ギア欠けたんじゃね?

60 :名無し三平:2017/02/22(水) 15:09:08.93 ID:kK50qejs.net
10は来年でパーツ供給が終了予定だからパーツ確保しないと維持できない

>>58
ワンウェイクラッチを洗浄&オイルで解消するじゃないかな
巻きが軽くなって良かったんじゃないの?

61 :名無し三平:2017/02/22(水) 17:04:08.03 ID:XnnhNnLz.net
>>60
ありがとうございます。
巻きの軽さはいいんですが、好きなヌメヌメ感が全く無くなってしまいました。管釣で使ってるマグ抜きしたイグジストみたいです。エギング使用ですのでラインスラッグを取る際に早巻きによるライントラブルがあってイラっとしました。
シュルシュル音も不快ですので整備出してみます。

62 :名無し三平:2017/02/23(木) 12:54:43.49 ID:mWFYw66p.net
アマセールの買う?

63 :名無し三平:2017/02/23(木) 13:02:13.11 ID:bS1aNXL2.net
尼タイムセール C2500HGS 49,957円 瞬殺で終わってたわorz

64 :名無し三平:2017/02/23(木) 16:56:16.43 ID:HORez/U7.net
ラインローラーがどーとかいろいろ言われてる割には人気あるなぁ

65 :名無し三平:2017/02/23(木) 19:52:58.09 ID:rVgE6g31.net
パーツきっちり7年までってどうよ?
シマノ最高級リールなんだから
せめて30年くらいはパーツ持ってろよ
永久保証とはいわないけど
せめて生涯修理可能にはしてくれよ

66 :名無し三平:2017/02/23(木) 20:42:20.83 ID:vHrpSmSd.net
カメラみたいに保管期間の過ぎた部品を修理業者に安価に払い下げする仕組みがないし
車のように何百万もする品物だったらパーツをストックする業者が現れるが
数万円のリールだったら自分である程度のパーツをストックまたは部品取り用を確保するしかないね

67 :名無し三平:2017/02/23(木) 23:55:19.87 ID:aXG3JXAU.net
20年間にどの程度パーツ数が必要かデータとればいいんだよ
で、それも含めた価格で限定モデルを出す
20年面倒見ますで十分
限定で所有感も満たされるし

68 :名無し三平:2017/02/24(金) 00:07:33.61 ID:zvzP+dOf.net
>>67
同じ機種を7台程ストックすれば20年持つだろ
まさか、ステラクラスを15万円程度で20年面倒見てくれと思ってないよね

69 :名無し三平:2017/02/24(金) 00:24:55.98 ID:OrRuV70Y.net
とんだ馬鹿話ばっかだなw

70 :名無し三平:2017/02/24(金) 05:45:15.62 ID:k8KEwmCz.net
だからさ
何十年もただで修理しろなんて言わないけどさ
法令で定められている7年きっかりで修理不能になるなんてお役所仕事にしか思えない

71 :名無し三平:2017/02/24(金) 14:36:37.65 ID:NKMM4lNh.net
今にして思えばステラミレニアムエディションが定価8万で10年メンテ無料って結構良心的だったのかもな
今同じ事やったら8万じゃ済まなそう

72 :名無し三平:2017/02/24(金) 20:10:10.76 ID:62TtGBXv.net
オーバーホールキャンペーン8月以降って・・・
シーズン真っ只中誰が出すんだよ

73 :名無し三平:2017/02/24(金) 20:46:12.66 ID:kNPAwbkd.net
まじで?
なんでそんな空気読んでない時期にすんだよ・・・
いっそのこと今年はやめて、来年の今頃に50%OFFでやっちゃえよって思う

74 :名無し三平:2017/02/25(土) 02:37:50.58 ID:Ydg2G7rS.net
コアプロテクトのラインローラー交換で大量のリールが来てるんでしょ

75 :名無し三平:2017/02/25(土) 07:38:56.69 ID:lO3mDH3S.net
エクスセンスブログにラインローラーのこと突っ込まれてあの手この手で言い訳しててワロタ

76 :名無し三平:2017/02/25(土) 08:36:10.72 ID:HULwELnu.net
>>68
採算取れる値段で売ればいいだけだ
買う奴は買う

77 :名無し三平:2017/02/25(土) 16:35:54.97 ID:Ydg2G7rS.net
>>76
同じリール20年使いたければ20台まとめて買って自分でストックすればいい事だろ

78 :名無し三平:2017/02/25(土) 17:53:14.79 ID:Y8uattYA.net
採算取れる値段でも買うような奴なら既に相当数を死蔵してるだろうしな
67や76みたいなケチな発想する奴はどうせ値段を理由に買わねえよ
何なら次モデル辺りでやってみればたかが糸巻き機にそこまでするアホらしさに気付くだろう

79 :名無し三平:2017/02/25(土) 20:02:29.38 ID:vZQO4m14.net
>>78
お前がアホなのはよく伝わってきたぞ

80 :名無し三平:2017/02/26(日) 02:34:52.87 ID:UtzlYisx.net
アマゾンセールで買ったけど、C2500HGSの使い道が分からん

81 :名無し三平:2017/02/26(日) 05:15:41.90 ID:udvZwO7H.net
糸を巻いて竿に付けて釣りの時に使うんだよ

82 :名無し三平:2017/02/26(日) 05:26:17.40 ID:mIhz8aQN.net
オクで売っぱらって欲しい番手買えばいい

83 :名無し三平:2017/02/26(日) 09:33:50.78 ID:Wr8yHnnv.net
>>80

ヨドバシカメラの福袋のもヤフオクで57000で転売できたで!

転売するんや!

84 :名無し三平:2017/02/26(日) 10:49:24.80 ID:DPFnQ+83.net
このスレ全然喜びが満ちてくる感がないね

85 :名無し三平:2017/02/26(日) 13:10:29.30 ID:NS6IuIhq.net
>>83
管釣り、シーバス、ジギングがメインだから使わない番手なんだよね。売るしかないか…

86 :名無し三平:2017/02/26(日) 13:16:42.91 ID:s+w3Oh6T.net
c2500に3000SDHのスプールと夢屋ラウンドハンドルノブつけたらシーバス専用になれる!

87 :名無し三平:2017/02/26(日) 13:18:36.92 ID:NS6IuIhq.net
>>86
すまん。バンキッシュのC3000Hg持ってるんだ。

88 :名無し三平:2017/02/26(日) 14:08:20.00 ID:psWft/N2.net
>>86
スプール付かないだろ。

89 :名無し三平:2017/02/26(日) 14:09:55.99 ID:psWft/N2.net
すまん。間違い。

90 :名無し三平:2017/02/26(日) 18:37:16.48 ID:NWwuaSm9.net
c2000hgsはアジメバル用で使ってる

91 :名無し三平:2017/02/26(日) 18:37:44.91 ID:NWwuaSm9.net
間違いc2500ね

92 :名無し三平:2017/02/26(日) 19:05:06.16 ID:zHzFTw03.net
C5000をアジングに使ってるよ

93 :名無し三平:2017/02/26(日) 19:06:24.71 ID:zHzFTw03.net
間違い Ci4 C2000PGSSね

94 :名無し三平:2017/02/26(日) 22:14:41.48 ID:2AsuMcv/.net
SW30000を菅釣りで使ったらやっぱり周りから浮きますか?

95 :名無し三平:2017/02/26(日) 22:17:17.46 ID:dQNGIdPA.net
>>94
SWはそういうリールじゃないと思う

96 :名無し三平:2017/02/26(日) 23:10:49.73 ID:TuLFWvND.net
10kgオーバーのトラウトでも5〜6000あれば充分だと思うw

97 :名無し三平:2017/02/26(日) 23:47:14.82 ID:TnKgti5d.net
去年秋に釣りを始めたばりでメバリングとアジングしかしない
今までは先輩にもらったカルディアを使っていたんだけど折角なのでハイエンドのステラがほしい
一応XGだPGだのは理解はしているからカルディアとは全く違うことはわかってる
そこでステラなら番手はいくつがいいかな?

98 :名無し三平:2017/02/27(月) 00:10:20.43 .net
>>97
C2000S

99 :名無し三平:2017/02/27(月) 00:11:03.49 ID:/pZeM68R.net
1000、C2000、C2500あたりかな
1000とC2000はサイズは同じ、ギア比はお好みで

100 :名無し三平:2017/02/27(月) 09:12:40.45 ID:j3HqQL7m.net
レアニウムが消えとるやないけーーー

101 :名無し三平:2017/02/27(月) 09:37:54.78 ID:Rwa8L0ai.net
ストラディックあるしね

そろそろbbシリーズの新しいの来るかな

102 :名無し三平:2017/02/27(月) 12:30:25.10 ID:oPGENslz.net
ぶっちゃけ星とヴァンキッシュ、アルテグラ辺りが有ればいい

103 :名無し三平:2017/02/27(月) 17:21:05.13 ID:rifxCS41.net
>>98
>>99
ありがとう
手にとって見てみるよ

104 :名無し三平:2017/02/27(月) 17:58:14.17 ID:vNKmt8W/.net
ステラは年式問わず中古でもショーウインドウ
見とれた君が不意に つまずいたその時 受け止めた両手の 温もりが今でも
抱きしめたい

105 :名無し三平:2017/02/28(火) 15:33:19.46 ID:slpE0800.net
関係ないけどトヨタの車も10年近くのモデルサイクルになるらしいね

106 :名無し三平:2017/03/04(土) 20:51:34.85 ID:LVhv423M.net
ラインローラーは10ステラみたいにしてくれるといいなぁ。2BB、DLC、オイルインジエクション

107 :名無し三平:2017/03/05(日) 20:53:59.18 ID:BePa8sRG.net
俺、ステラを3台持ってるが、最近は遠慮なく使いたいからツインパワーにしようと思ってる。

108 :名無し三平:2017/03/05(日) 21:15:34.59 ID:4ans4efe.net
>>107
ステラじゃなくてサハラでしょ

109 :名無し三平:2017/03/06(月) 08:48:41.61 ID:5n1JH+BM.net
ストラだな

110 :名無し三平:2017/03/06(月) 11:09:07.95 ID:1GaEZgfm.net
カツッ

はうあ!オデのステラがッッ!!

この手の奴ほんと嫌い

111 :名無し三平:2017/03/06(月) 16:58:42.74 ID:o/HM2OSG.net
錆びないラインローラーにしてくれたらそれでいいよ

112 :名無し三平:2017/03/06(月) 17:02:09.69 ID:FbVrE09a.net
錆びてもいいから、注油口復活してくれよ

113 :名無し三平:2017/03/06(月) 17:09:18.87 ID:9tWfUoiH.net
錆びないベアリングって無いの?

114 :名無し三平:2017/03/06(月) 17:27:45.29 ID:jvE2OoL2.net
>>113
お前にはカラーがお似合い

115 :名無し三平:2017/03/06(月) 18:34:57.14 ID:WvE0CfSR.net
サビたらその都度ベアリング交換すれば良いだけだろ

116 :名無し三平:2017/03/06(月) 19:11:43.72 ID:kTXg57j6.net
14ステラ4000XG VS 13セルテート3012H

以下はすべて実釣でのレポート

1.回転の滑らかさは互角
2.ローターの慣性モーメントの小ささ=巻き上げ感度はセルテートの圧勝
3.ドラグ性能はステラに軍配があがる
4.リールの剛性はほぼ互角だと思う
5.リトリーブのフィーリングはハッキリ言って好みの問題。
  オイルに例えればステラは高粘度、セルテは低粘度。
6.どっちが優れていると言われても困る。あえて言えばステラは
  淑女、セルテートは乃木坂。オレはどちらも好みだから悩む。

結論:どちらも余り変わらない。セルテはかなり酷使したが別にどーって
ことはなく使えている。どちらもアタリ個体だったので初期不良のノイズ
とか嫌なものなし。ステラだセルテに拘るのもいいが、きっちりアタリ
の個体を買いましょう。

117 :名無し三平:2017/03/06(月) 19:21:15.57 ID:9tWfUoiH.net
回転性能さえ維持できるならラインローラーはマジでカラーのほうがいいと思う
ダイヤモンドリールのルーロンスリーブみたいな
あれを今の技術で更に性能良くできんのかね

118 :名無し三平:2017/03/06(月) 19:22:06.05 ID:GzKBXDe1.net
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50

新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww

新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

読売を読んでる奴=バカwwww

119 :名無し三平:2017/03/06(月) 19:31:39.65 ID:m7gi0lY1.net
>>118
スリーマイル島はもう普通だろ?

120 :名無し三平:2017/03/06(月) 20:20:02.06 ID:0HGJscvG.net
>>116
ハンドルとノブ、ベールアーム開閉時の滑らかさや精密感他
とにかく全体的なしっかりシャッキリ感はステラの圧勝に感じるんだけど・・

121 :名無し三平:2017/03/06(月) 21:47:25.76 ID:kKs+/gtT.net
セルテートはあの値段では出来は良いね。
でもどっちつかずなんだよな。
軽さも剛性も欲張ったせいで、パワーではツインパ、軽さにはヴァンキに負けてる。
どちらも高いレベルを備えてるって点ではセルテートはシマノには無い魅力的なリールだね。

122 :名無し三平:2017/03/06(月) 21:50:35.86 ID:z+SDTv1D.net
>>121
シマノは釣りじゃなくて精密機械を作って自己満足しているような。。。
大切なのは壊れないこと
そこはダイワには勝てないと思う

123 :名無し三平:2017/03/06(月) 22:26:38.92 ID:O0IbpNdq.net
機能のダイワ性能のシマノだから

外観をダイワが考えてギア類はシマノが作ってくれれば文句ない

124 :名無し三平:2017/03/06(月) 23:46:31.08 .net
>>123
ダイワのその機能がマヤカシなんだよな

125 :名無し三平:2017/03/07(火) 00:32:11.55 ID:p0lsrCJz.net
マグシええやろ シマノもパクろうとするくらいやぞ

126 :名無し三平:2017/03/07(火) 01:13:18.63 ID:5jTS6I9G.net
特許の隙間を見つけて実は違う物作る
ってのは企業として普通だし

127 :名無し三平:2017/03/07(火) 06:03:37.80 ID:ra9hMAjF.net
>>125
情弱が騙されて売れたから真似しただけだぞ

128 :名無し三平:2017/03/07(火) 06:28:35.86 ID:HBDQ0tAP.net
14ステラ盗まれたんだが、本体にシリアルナンバーとかあるのかな。
探せるんかな。

129 :名無し三平:2017/03/07(火) 06:39:46.99 ID:zhFqQMen.net
無印にシリアルナンバーはない
とりあえず盗まれた状況kwsk

130 :名無し三平:2017/03/07(火) 07:42:20.74 ID:HBDQ0tAP.net
タックル3本持ち歩いてて、ポイントについたら使わない2本は後ろの看板に立てかけて置いたんだけど気づかないうちに無くなってた。
油断してた…

ロッドはシリアル無いのは分かってるし仕方ないけど、無印ステラもシリアルなしか…諦めよう。

131 :名無し三平:2017/03/07(火) 08:06:28.31 ID:JDTgddpF.net
14ステラ盗まれたらショックでかいよ

132 :名無し三平:2017/03/07(火) 10:01:16.06 ID:xz4iSbF/.net
大阪民国やけど、ほぼ全国民が貧民でスラムみたいなもんやから手に持ってない物は無くなるのがデフォ
車にタックル積んで離れるとか、もはやゴキホイの設置
気をつけて。

133 :名無し三平:2017/03/07(火) 11:00:43.87 ID:lLrNYZ9p.net
釣り用にハイエースなんて買ったら車ごとパクられそう

134 :名無し三平:2017/03/07(火) 11:34:29.05 ID:WUwiV9GC.net
波止の先端でタチウオやってて、トイレに立ってたすきに大阪弁の
お兄さんに入られた。クーラー置いてたのに(´・ω・`)

135 :名無し三平:2017/03/07(火) 12:59:38.57 ID:E0wYR1/6.net
なんで釣具ごとき盗むんかね。
たかだか数万で買える物に犯罪に手を染める理由がわからん

136 :名無し三平:2017/03/07(火) 13:55:16.68 ID:nYTIYOd+.net
>>134
何故広島弁で退かせないかw

137 :名無し三平:2017/03/07(火) 14:22:51.57 ID:U+JSOEer.net
わしが先にやりょーるんじゃがのー

138 :名無し三平:2017/03/07(火) 19:28:37.07 ID:1Liz7ML7.net
中古で買った07ステラ水没ならあるわ
まあ、ダム湖の最深部付近だし釣られることはないだろう
ショートリーダーのダウンショットで半日粘ったけどステラ釣れんかったし
ショックから立ち直ってるし釣れたらやるわ

139 :名無し三平:2017/03/07(火) 20:17:36.10 ID:hPmhPtWR.net
淡水と海水じゃ、ダメージは違うだろうな。
メラとメラゾーマくらい違う

140 :名無し三平:2017/03/07(火) 20:23:07.11 ID:8l+MjWdl.net
>>139
海水に水没させた奴は水張ったバケツにドボンしたままショップに持ち込め

141 :名無し三平:2017/03/07(火) 20:24:48.21 ID:U+JSOEer.net
自分でメンテ出来ないやつは使う資格ねーだろ

142 :名無し三平:2017/03/07(火) 20:31:26.77 ID:nYTIYOd+.net
自分でバラしてメンテとか面倒くせー
駄目になったら買い換えるだけだわ

143 :116:2017/03/07(火) 21:04:24.62 ID:aNtWCmT/.net
>>120
すまぬ。。オレのセルテはハンドルノブとスプールにヘッジホッグのベアリング
追加してあったんだ。忘れてた。ご指摘ありがとう。
ドノーマルなら確かに120さんのおっしゃる通りハンドルの
回転はステラの圧勝。それと、ベールアームの開閉とかはステラはベンツ、
セルテはたぶんカローラくらいの違いはあると思う。

ステラは確かに精密に作られている感じはする。それに対してダイワはある
程度のガタを設けている気がする。僅かな水流の変化を読みやすいのは
セルテートだが、キャストした際のラインの放出性は明らかにステラの方が
上だとは感じる。

144 :名無し三平:2017/03/09(木) 01:28:43.18 ID:u3Yr8Xo1.net
>>111
あのさ、それ書いてて何か違和感なかったの?

145 :名無し三平:2017/03/09(木) 02:40:30.13 ID:UCFBxqNz.net
14ステラのラインローラーbbのサビやすさは有名だろうが
他の奴らはその意図汲み取ってレスしてんだろ
ガキじゃあるまいし今さらくだらねぇ揚げ足取ってんじゃねぇよ

146 :名無し三平:2017/03/09(木) 07:13:01.69 ID:VdgNCOzy.net
Q なぜ、ダイワよりシマノのリールがワンランク上なのですか?
A ダイワのガタ消しは「シムの調整」
シマノのガタ消しは「パーツの精度」
ステラ>ツインパワー≧イグジスト
だと思います

147 :名無し三平:2017/03/09(木) 07:16:45.41 ID:7424Bt3R.net
>>146
小さな釣りじゃない限り
精度<丈夫さ
6000以上はダイワのもんでしょ

148 :名無し三平:2017/03/09(木) 07:28:04.21 ID:VdgNCOzy.net
Q 6000以上はダイワですか?
A 精度=丈夫さ なのでシマノに分があります

149 :名無し三平:2017/03/09(木) 07:59:27.54 ID:7424Bt3R.net
>>148
ダイワで言えば4000以上くらいかな?
ソルティガもステラSWも使ってるけど、もし長期遠征に行くのにリールを1つだけ選ぶとすればソルティガかな。
そのサイズになればガタを気にするような釣りじゃないしタフなのが一番大切だから。

150 :名無し三平:2017/03/09(木) 08:01:10.41 ID:7424Bt3R.net
>>148
精度=丈夫さ は違うと思うよ?
クロスギアの精度をいくら高めても単純なSカムの方が壊れない。

151 :名無し三平:2017/03/09(木) 09:23:27.50 ID:tYZJ0yKO.net
クロスギア構造
Sカムギア構造のメリットデメリット 教えてください。
ダイワも昔はクロスギアだったよね?

152 :名無し三平:2017/03/09(木) 10:04:05.54 ID:cvImJqch.net
>>151
今じゃ海外メーカーほとんどSカム

153 :名無し三平:2017/03/09(木) 11:11:22.47 .net
>>151
Sカムのメリットはコストダウン、デメリットは遊びの多さ

154 :名無し三平:2017/03/09(木) 11:15:20.66 ID:D+R+AvRf.net
>>151
Sカムのメリットはコストダウン、単純構造による丈夫さ
デメリットは遊びの多さ

実際にあの部分の遊びが多いところで巻ムラがでるわけでもなく無問題

155 :名無し三平:2017/03/09(木) 11:29:38.21 .net
>>154
Oリングが曲者なのと、メインシャフト支持の弱さもある

156 :名無し三平:2017/03/09(木) 11:31:35.20 ID:D+R+AvRf.net
>>155
どっちが故障が多いか見ればわかるね

157 :名無し三平:2017/03/09(木) 12:22:30.68 .net
>>156
SカムはOリング切れたのは何台か見た事ある
何れにしてもグリス切れなけれな保つんだよな、グリスアップのし易さは尻からクロスギア抜ける方

158 :名無し三平:2017/03/09(木) 12:39:52.50 ID:n5/e/PIe.net
>>157
SWは分解しないとケツ開かない
ソルティガもだけどね

159 :名無し三平:2017/03/09(木) 18:50:50.05 ID:ycP6ArYl.net
PE0.4号以下を使うライトゲームや
フロロ3lbを使うアジングなどは
ステラの優位性ってあんまりないよね?
飛距離も含めて

160 :名無し三平:2017/03/09(木) 18:59:20.13 ID:6QgJ/swJ.net
マジレスするとロッドとは違ってステラじゃないと獲れない魚なんかいない
自己満足の世界

161 :名無し三平:2017/03/09(木) 19:04:42.53 ID:brWk4GTh.net
シマノ自体が精密機械を作って自己満足してる感じ
ダイワは釣りを一番に考えてる感じ

162 :名無し三平:2017/03/09(木) 19:23:13.22 .net
>>161
ATDドラグはアングラーを馬鹿にした発想なんだよな

163 :名無し三平:2017/03/09(木) 19:30:03.21 ID:hctuumyw.net
ただの性能が良い新型グリスに替えたけだボケ。

164 :名無し三平:2017/03/09(木) 19:31:54.22 .net
>>163
その性能が最悪なんだが

165 :名無し三平:2017/03/09(木) 19:43:40.80 ID:7h3WX8sb.net
古いシマノはベールのストッパーゴムが劣化したらガタガタの巻き心地になる。しかも修理受けつかないから、自分でローター外してゴムを剥がさないといけない。

166 :名無し三平:2017/03/09(木) 21:29:45.38 ID:hctuumyw.net
>>164
だったら前のグリスに塗り替えるだけでお前の不満は解決だボケ

167 :名無し三平:2017/03/09(木) 21:43:02.22 .net
>>166
勿論別グリス(白熊)に替えたが、ステラに遠く及ばない

168 :名無し三平:2017/03/09(木) 22:56:26.99 ID:kyuc1LOA.net
ダイワはドラグを研究してマグシは欠陥品でしたって認めればもうシマノなんか屁でもないのになぜ気づけない

169 :名無し三平:2017/03/09(木) 23:44:38.28 .net
>>168
ダイワて最近何の進化も無いんだよな

170 :名無し三平:2017/03/10(金) 00:06:54.07 ID:ChKWcOqD.net
>>169
完成なんじゃね?
シマノはクロスギア使う限り取り残されるね

171 :名無し三平:2017/03/10(金) 00:15:17.04 .net
>>170
Sカムはナスキーとか入門機用なんだよね
ダイワもクロスギアのTDまでは名機でシマノを寄せ付けなかったのに残念すぎる

172 :名無し三平:2017/03/10(金) 00:19:57.48 ID:1jPEnBZg.net
>>171
は?入門?
それ単なるお前の先入観じゃね?

173 :名無し三平:2017/03/10(金) 00:25:33.16 .net
>>172
ナスキーを入門機と言わず何と言うの?

174 :名無し三平:2017/03/10(金) 00:29:56.19 ID:MdtaX83V.net
もうID無し君とダイワ君は隔離スレ立ててそこで張り合え
お前らダイワリールスレでも同じことやってるよな?
お前らマジでウザいから消えろ

175 :名無し三平:2017/03/10(金) 00:31:30.66 .net
>>174
俺何か間違った事言ってるか?

176 :名無し三平:2017/03/10(金) 00:41:59.06 ID:1jPEnBZg.net
>>175
フラッグシップモデルもSカムなんだけど?
なぜナスキーを出したのか意味がわからん

177 :名無し三平:2017/03/10(金) 00:47:20.18 .net
>>176
シマノのどのフラッグシップがSカムなの?

178 :名無し三平:2017/03/10(金) 01:36:09.27 ID:MdtaX83V.net
>>175
お前もいちいちダイワガーダイワガーってウザいんだよ
くだらないネガキャン合戦と不毛な議論が目障りだって言ってんの
真偽が云々とかそんな次元の話じゃねえよバカだろお前

179 :名無し三平:2017/03/10(金) 07:44:18.50 .net
>>178
2chに何を期待してるのか知らんが、目障りならスルーしましょうね

180 :名無し三平:2017/03/10(金) 11:28:40.48 ID:j7WUI+lb.net
ステラのスレになぜダイワの話題が出るんだ?
イグジストすらお呼びでないわ。

181 :名無し三平:2017/03/10(金) 11:34:36.89 ID:cuq8pgEo.net
>>177
ナスキーってシマノかw

182 :名無し三平:2017/03/10(金) 15:48:55.72 ID:ZHBTTUaa.net
ナスキーとセオリー
野菜の名前から取るのがトレンドなのか?

183 :名無し三平:2017/03/10(金) 16:17:35.30 ID:PkkmONRF.net
サイヤ人リスペクトかな?

184 :名無し三平:2017/03/10(金) 16:44:05.72 ID:iQ4iO+RQ.net
次はなにかな?

ブロコリーかな?ニジーンかな?

185 :名無し三平:2017/03/10(金) 17:31:50.07 ID:MdtaX83V.net
>>179
一口両舌
自己矛盾

186 :名無し三平:2017/03/10(金) 18:43:17.06 .net
>>185
ミイラ採りがミイラになってるよ

187 :名無し三平:2017/03/12(日) 20:56:14.78 ID:yPM6NGTg.net
c3000持ってる人、純正のハンドルノブのままにしてる?
T字型嫌でラウンドにしようかと思ってるんだけど、エクスセンスのにするか、夢屋花梨ノブのラウンドにするか迷ってて

188 :名無し三平:2017/03/12(日) 22:12:22.54 ID:zeOCyLY9.net
>>187
花梨最高やでまじで

189 :名無し三平:2017/03/12(日) 22:22:36.52 .net
>>187
リブレのFineチタンノブがおすすめ
http://www.livre-megatech.com/products/knob/fino/index.html

190 :名無し三平:2017/03/12(日) 22:37:44.91 ID:U8kmQJQA.net
ファインw

191 :名無し三平:2017/03/12(日) 22:40:47.24 .net
>>190
○Fino

192 :名無し三平:2017/03/12(日) 22:45:23.46 ID:zeOCyLY9.net
>>189
クソダサいじゃねーか
それに金属ノブは冬は冷たいんだよ

193 :名無し三平:2017/03/12(日) 22:49:21.56 .net
>>192
ところが、チタンは熱電郎率が低い

194 :名無し三平:2017/03/12(日) 22:52:28.07 .net
○熱伝導率
いかん、慣れないMacだとタイプミスが多い

195 :名無し三平:2017/03/13(月) 15:15:29.49 ID:cMLa412p.net
お前のMacはキーの位置違うのか

196 :名無し三平:2017/03/13(月) 22:17:34.87 ID:/8ysiF4t.net
よくこんな糞ださいノブに変えられるな
ステラの気持ち考えたことあんのかよ

197 :名無し三平:2017/03/14(火) 00:23:02.63 ID:sjClyaj4.net
カスタムメーカーのDQN車感なんなんだろうな

釣りやる人の大半はああいうの好きなんだろうけど
それにしてもリールメーカーのコンセプトから外れすぎてて全く外観にあってる気がしないんだが

198 :名無し三平:2017/03/14(火) 00:51:32.87 .net
使えばわかるその感度と指なじみ、チタンは良いぞ

199 :名無し三平:2017/03/14(火) 02:09:58.61 ID:XeSq+oLb.net
白いハンドルカバーはDQNの証みたいなもんか?

200 :名無し三平:2017/03/14(火) 11:16:34.21 ID:DQSKkSDw.net
>>189
これはちょっと恥ずかしい・・・かな

201 :名無し三平:2017/03/14(火) 11:31:38.52 ID:i4TP4fzp.net
ノブはダイワの旧型コーティングコルク以上の物に出会えていない
かれこれ15年程

202 :名無し三平:2017/03/14(火) 12:28:24.44 .net
プラスリーブとかコルクとかアタリを減衰する素材ではなく、フルメタルは良いよ、感度的に
ステラにウッドノブは時代錯誤感が半端ない

203 :名無し三平:2017/03/14(火) 12:52:21.68 ID:sjClyaj4.net
センシティブアルミノブでおk

204 :名無し三平:2017/03/14(火) 13:02:35.05 ID:2yPPvQr8.net
君のように家の中で巻き巻きするのならメタル系ノブでいいよ
冬にアルミノブなんて素手で触りたくないわ

205 :名無し三平:2017/03/14(火) 14:08:53.78 ID:b/ZSL6/E.net
>>204
リブレのチタンなら熱伝導で冷たくないよ

206 :名無し三平:2017/03/14(火) 14:33:20.18 ID:UQUgOVxN.net
結局花梨ノブにしました。シーバス用途で変な感じもしますが、どうしてもT字がダメなので。

207 :名無し三平:2017/03/14(火) 14:47:49.25 ID:VQPlwcBp.net
>>204
冬にアルミノブ触れないようなヤツは春までコタツにでもはいってればいいよ

208 :名無し三平:2017/03/14(火) 14:54:03.03 ID:8PxNpx7R.net
>>205
アルミより低いだけで樹脂よりは高いだろ

209 :名無し三平:2017/03/14(火) 15:06:19.53 ID:m6NDWYq9.net
俺なんかノブ外して金属の軸みたいなのそのまま握ってるYO!(`・ω・´)

210 :名無し三平:2017/03/14(火) 16:15:58.33 ID:i4TP4fzp.net
感度ならT3airとかに付いてるシャフトが見えてるノブがいんじゃね
07以外のノーマルハンドルには付かないだろうけど

211 :名無し三平:2017/03/14(火) 18:43:55.98 ID:MY1hd3u4.net
>>206
俺も花梨ノブに変えたよ
ノーマルはべとつくような感じがして馴染まなかったわ
花梨はカッコイイけど、すぐ傷ついてショック受ける

212 :名無し三平:2017/03/14(火) 18:53:16.59 ID:i4TP4fzp.net
ウッド系は社外でも沢山あるから目移りするな

213 :名無し三平:2017/03/14(火) 18:56:17.58 ID:j7ylz0H7.net
ハンドルごと代えれば?

なんの釣りしてるかわからないが、俺は全部ファンネルにかえてるよ

214 :名無し三平:2017/03/14(火) 19:06:38.52 ID:jkdNztoe.net
ハンドルはMOMOかナルディ

215 :名無し三平:2017/03/14(火) 19:08:12.85 ID:SSemX7QG.net
>>206
俺夢屋のアルミラウンドノブにしたよ。同じくC3000だわ。ちょっと大きい気もするけど慣れればへーきへーき。

216 :名無し三平:2017/03/14(火) 19:08:21.59 ID:RDfNB6AV.net
花梨は道具ヲタク御用達
キモいわ

217 :名無し三平:2017/03/14(火) 19:09:41.59 ID:Ic9UiJwx.net
>>206
鼻の脂付けて擦るとピッカピカになるよ

218 :名無し三平:2017/03/14(火) 19:16:27.55 ID:i4TP4fzp.net
SWならまだしも小番手ステラ自体が道具オタク御用達だし今更

219 :名無し三平:2017/03/14(火) 19:21:50.92 ID:+4wHWcdI.net
俺のMG-SなステラC2500HGSもとうとうラインローラがおかしくなってきたようだ。
普通はラインローラーの回転は良いのに音がするってパターンだよね?

220 :名無し三平:2017/03/14(火) 19:41:06.82 ID:Ax0H78Qu.net
>>218
自分の顔をとルックスをよく観察して反省しろ

221 :名無し三平:2017/03/14(火) 19:43:51.10 ID:9kSdXc2g.net
6000以下だとステラの意味なくね?

222 :名無し三平:2017/03/14(火) 20:09:39.56 ID:CNmjFaR/.net
1000PGS-C2000番凄くいいよ。この番手はステラ以外使えないってか使いたくナイ。2500以上は他でも平気だが。

223 :名無し三平:2017/03/14(火) 23:44:22.94 ID:MeCGzmZX.net
>>214
最近免許取ったか?
安全運転しとけ

224 :名無し三平:2017/03/15(水) 00:26:56.10 ID:UxZP8jgo.net
>>215
アルミラウンドのサイズは??

225 :名無し三平:2017/03/15(水) 02:18:43.66 ID:YaOkltMK.net
>>216
変な拘りがあるんだな坊や
金無くて花梨ノブが買えないのかなw

226 :名無し三平:2017/03/15(水) 09:26:52.39 ID:tcXdqGir.net
>>224
Sサイズにしたよ。前にも画像あげたけどこんな感じな。
http://i.imgur.com/nRwiQck.jpg

227 :名無し三平:2017/03/15(水) 10:09:39.94 ID:kYoIzWSv.net
ステラの純正ハンドルをゴールドにするのはもうやめて欲しい
前みたくシルバーにしてくれ

228 :名無し三平:2017/03/15(水) 11:29:44.95 ID:tcXdqGir.net
>>227
ステラ持ってないの?
ノーマルギアはシルバーだよ。

229 :名無し三平:2017/03/15(水) 11:37:45.45 ID:kYoIzWSv.net
>>228
言葉足らずだったな
c2500はハイギヤしか無いんだ

230 :名無し三平:2017/03/15(水) 12:56:04.42 ID:UxZP8jgo.net
>>226
おーいいじゃん!カッコいい!
エクスセンスのノブより大きめ?

231 :名無し三平:2017/03/15(水) 13:47:07.78 ID:jNi2Vq7S.net
>>229
ハンドル注文してカスタマイズすればいいんじゃないか?

232 :名無し三平:2017/03/15(水) 14:24:26.10 ID:kYoIzWSv.net
>>231
ステラのハンドル高いし付いてたやつ無駄になるし最初からシルバーのがいいだろって俺が思ってるだけなんだが
注文すれば買える事位誰でも知ってるわ

233 :名無し三平:2017/03/15(水) 15:20:56.24 ID:aB7/Alqf.net
色塗ってるだけだから、目の細かいサンドで磨いてみたら?

234 :名無し三平:2017/03/15(水) 15:24:42.14 ID:kYoIzWSv.net
ペイントではなくアルマイトだろ

235 :名無し三平:2017/03/15(水) 16:07:41.98 ID:iiWjSkV2.net
アルマイトなら塗装剥離剤に突っ込んで歯ブラシでゴシゴシやりゃ取れる

236 :名無し三平:2017/03/15(水) 17:11:28.39 ID:tcXdqGir.net
>>230
比較したことないからなんとも…
まぁ多分でかいよ。その分握りは安定するから力も入るかな。

237 :名無し三平:2017/03/15(水) 17:12:13.34 ID:tcXdqGir.net
>>229
それはすまんかったな。
ハンドル色選べるとバリエーション広がっていいのになー。

238 :名無し三平:2017/03/15(水) 18:13:47.97 ID:jNi2Vq7S.net
>>232
怒るなよ、俺もSWの金属ノブカーボンにしたりしたからさ
ステラ一台で維持費かかるから好みにカスタマイズしたいなら金出してもいいんじゃないって程度の意見だ

239 :名無し三平:2017/03/16(木) 19:14:05.42 ID:tw00Db3d.net
花梨ノブが金無くて買えないのかなボウヤ?

キモい貧乏オヤジ丸出しでクソわろたw

240 :名無し三平:2017/03/16(木) 23:46:49.13 ID:jpfjwUPR.net
>>226
重そうだな。オーシャンマークは?

241 :名無し三平:2017/03/17(金) 22:48:56.83 ID:LsS0Jdoq.net
この↓14ステラのハンドルって10ステラに装着できる?

https://www.amazon.co.jp/シマノ-リール-夢屋-ステラ-ロングパワーハンドル/dp/B00JLXKIKY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1489758391&sr=8-1&keywords=ステラ+ハンドル

242 :名無し三平:2017/03/18(土) 14:25:16.85 ID:0w+oGHDb.net
ダイワはフェラーリ
シマノはロールスロイス
アブはヒュンダイ

243 :名無し三平:2017/03/18(土) 15:56:52.44 ID:nU7IMmAN.net
アブランボルギーニにしてやれよw

244 :名無し三平:2017/03/19(日) 14:48:00.43 ID:AWgWMzpe.net
今更すみません。
10ステラの1000SとC2000Sの
重量差5gのちがいってスプールの重さよ違いのみなのでしょうか?

245 :名無し三平:2017/03/19(日) 15:10:10.11 ID:FIoe1e3z.net
せやで

ボディの大きさも同じ

246 :名無し三平:2017/03/19(日) 22:24:48.48 ID:nTG7NUvI.net
>>244
何の釣りに使うかわからないけど、エリアならC2000Sにしときな!

247 :名無し三平:2017/03/19(日) 23:06:47.56 ID:FIoe1e3z.net
2lbだと意外と切られるしな

Gフリーで5グラムなんて差はわからんしc2000オススメ

248 :名無し三平:2017/03/21(火) 12:30:09.83 ID:t2gXwmcW.net
ラビットステラまだ?

249 :名無し三平:2017/03/21(火) 19:35:23.43 ID:a+iP+wW6.net
http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/fish/1487858698/259

250 :219:2017/03/22(水) 20:00:24.85 ID:P4krYNqf.net
なんか音がしなくなってきた('ω')せっかくラインローラー注文したのに

251 :名無し三平:2017/03/23(木) 08:12:20.54 ID:mOwiC0ua.net
よく、ラビットステラってあるけど、なんなの?
マジで教えて

252 :名無し三平:2017/03/23(木) 12:27:45.60 ID:sqy7Np4s.net
>>251
ググれカス。

253 :名無し三平:2017/03/23(木) 12:33:03.88 ID:VCPVeI+B.net
ラピッドを兎さんと勘違いした中卒が居たんですよ〜

254 :名無し三平:2017/03/23(木) 14:59:23.01 ID:hw2m3x60.net
>>248
ラビットステラは未来永劫発売されません

255 :名無し三平:2017/03/24(金) 02:19:39.70 ID:lOoUgRH9.net
ラインローラーが逝ったわ
ノイズ入りまくり
リコール対象やろ
これ

256 :名無し三平:2017/03/24(金) 10:18:04.92 ID:AI2SBZPa.net
>>255
オレの4000XGはいまのところ大丈夫そうだけど、そろそろぶっ飛ぶかもな。
ステラ本当にいいんだが、ラインローラーだけはカスだ。アホかシマノの設計屋。
なんかSWのラインローラーのユニットがポン付けできるって聞いたんだが
試したことある人いる?

257 :名無し三平:2017/03/24(金) 12:08:35.05 ID:ABEDllXI.net
実際搭載した事の無い「最新技術」をフラッグシップのステラで初期搭載するんだから問題出てもおかしくないだろ
問題無ければ次期ツインパワー以下に値上げして搭載される流れ
7万以上出してデバッグしてくれる消費者いっぱいいるんだからこんなおいしい商売ない罠

258 :名無し三平:2017/03/24(金) 12:12:21.77 ID:FBjSQ773.net
ミレステのスローオシュレートは強烈だった
ライントラブルさえ無ければ確かに綺麗に飛んだけどね

259 :名無し三平:2017/03/24(金) 12:37:03.26 ID:mVAb6IHz.net
早く10ステラから買い換えたいんだが

まだマトモなラインローラー製作出来ないの?
ヅラエース開発してる人間呼んで来いよ

260 :名無し三平:2017/03/24(金) 12:54:35.40 ID:TzZnEaYw.net
だいたい海水にもろに接触するラインローラーをシールドするという
発想がわからん(´・ω・`)

261 :名無し三平:2017/03/24(金) 13:00:39.63 ID:ZdHzSVBG.net
海水に接触するからだろ

262 :名無し三平:2017/03/24(金) 15:03:48.29 ID:Kb8EFAH0.net
そう言えば14ステラのスプール塗装の件はどうなったんだ?
リコールやらんのだろうか、俺のも半年で腐食したんだけど、どのタイミングでクレーム交換しようか悩んでる。
確か17年中初期に対策塗装したスプールを再生産するって話を聞いたが。

263 :名無し三平:2017/03/24(金) 19:07:10.19 ID:mXKGe0FU.net
>>258


ライントラブルが半端なかったとても残念なリールだったな

264 :名無し三平:2017/03/24(金) 22:45:20.54 ID:6VGr5BUM.net
前キスコンペも糞密巻きの糞リールだったと思う
なんであんな糞みたいな密巻きを採用したのか今でも疑問だわ
てか14ステラも10ステラから若干密巻きになってるだろ

265 :名無し三平:2017/03/24(金) 23:58:18.09 ID:8tZ/ZpV/.net
俺のステラARは密巻きだが、問題ないぞ

266 :名無し三平:2017/03/25(土) 02:11:56.50 ID:oS/SA2PN.net
密巻きがキツイほどしっかりとしたフェザリング技術が求められる
シマノが考えてたほどユーザーは釣りが上手ではなかったって事だ
まぁPEが主流化した事のほうが大きな原因だとは思うが

267 :名無し三平:2017/03/25(土) 03:52:35.53 ID:6VSWetDb.net
>>262
時間経ったらもう交換無理じゃないの
それあなたのせいでしょ、って言われる可能性ない?

268 :名無し三平:2017/03/25(土) 09:53:34.35 ID:fGPq3+Zf.net
>>267
スプール半年で腐食したシマノのせいだ!

まあ普通に考えたらいつ出したってあなたのせいでしょって言いたいだろうね、シマノは

でもこういう輩は絶対自分の非を認めないから、いつ出してもシマノがなんて言っても同じ

269 :名無し三平:2017/03/25(土) 10:22:29.90 ID:ZCI/A+7u.net
スプール腐食は、13SWでもなってた。

クレーム対応で、腐食スプールおくったら、新らしいスプールに交換してくれたよ

この間、14ステラのライン交換したけど大丈夫だった。

そういえば、ローラークラッチカバーも、初期型は、マシンカットだけど

現行は、鋳物になってるしスプールも、しれっと対作品になってんじゃね。

270 :名無し三平:2017/03/25(土) 13:37:22.34 ID:fBeWuhop.net
18SWは様子見だな

271 :名無し三平:2017/03/25(土) 19:35:33.24 ID:x1Bf1Jsa.net
みんなは、釣行後は
糸巻きっぱなしなの?

272 :名無し三平:2017/03/25(土) 22:18:37.48 ID:wLkku6JM.net
>>271
何してんの?

273 :名無し三平:2017/03/26(日) 02:02:24.94 ID:V+hgga5G.net
水洗い程度

274 :名無し三平:2017/03/26(日) 02:47:45.15 ID:rLPoXtYN.net
糸外さないで水洗いのみは普通だよな?
それで腐食したらさすがにクレーム通るだろ?

275 :名無し三平:2017/03/26(日) 07:47:11.24 ID:v3YoVNlb.net
>>272
何って糸巻き取ってるよ

276 :名無し三平:2017/03/26(日) 07:50:35.06 ID:zIg7nboA.net
>>275
あほか
そんな大切なら飾っとけ

277 :名無し三平:2017/03/26(日) 08:17:31.71 ID:RnmpJUXb.net
釣行後はドラグフルロックでシャワーで水洗い。

スプール、ハンドル、ハンドルキャップ外して乾かして、乾いたらハンドル部、ハンドルキャップ部のベアリングにシマノ純正オイル1滴差して巻き巻き。

たまーにラインローラーバラしてシマノ純正グリスたっぷり差す。

これでノントラブルだな。

278 :名無し三平:2017/03/26(日) 11:52:45.65 ID:VfyqdVVS.net
>>277
ハンドルもバラしてオイルさしているんですかい?

279 :名無し三平:2017/03/26(日) 12:41:09.50 ID:jnBr6cwS.net
>>276
スプールが腐食するとか
潮に使った糸巻いときゃ当たり前だろ
それでクレームって頭にウジ湧いてるぞ

280 :名無し三平:2017/03/26(日) 12:51:35.96 ID:zIg7nboA.net
>>279
潮抜きすりゃいいじゃん

281 :名無し三平:2017/03/26(日) 14:12:09.67 ID:XXuB/LQl.net
>>279
すまんステラだけなるのはなぜなんだぜ
09レアニウムなんてくっそクソに使ってたけど
錆びる気配ないよ

282 :名無し三平:2017/03/26(日) 14:59:37.44 ID:RnmpJUXb.net
>>278
バラしてない、外してだね。

ハンドルノブはラインローラーと同じくらいの頻度で外してベアリングにグリス差してる。

283 :名無し三平:2017/03/26(日) 16:24:41.19 ID:Q3/hu89v.net
釣行後ライン外すような奴はマジで精神疾患だから自分をメンテ出しとけよ

284 :名無し三平:2017/03/26(日) 17:27:20.85 ID:psQ0cWCt.net
こりゃごもっとも

285 :名無し三平:2017/03/26(日) 18:07:18.45 ID:nkJhwj1y.net
18ステラ貯金はじめますた
3000HGとC3000

286 :名無し三平:2017/03/26(日) 18:24:43.54 ID:v3YoVNlb.net
>>280
スプールに糸巻いたまま
潮抜きってどうやるの?

287 :名無し三平:2017/03/26(日) 18:25:27.97 ID:v3YoVNlb.net
>>283
ごく当たり前のメンテだろ

288 :名無し三平:2017/03/26(日) 18:28:06.59 ID:v3YoVNlb.net
まぁ、283みたいな奴がスプール腐食させて
クレーム入れるんだろうなぁ
メーカーもこんなバカ相手にしてかわいそう

289 :名無し三平:2017/03/26(日) 18:39:50.45 ID:4hnxNwEL.net
>>288
必死すぎて可哀想

290 :名無し三平:2017/03/26(日) 18:58:53.97 ID:1Lnp9fkw.net
毎回の釣行後、電動ドライバーにボビン固定して全てのライン巻き取って潮抜きしてるんだけど。
普通だと思ってたけど、まわりからは頭オカシイと思われてるの?

291 :名無し三平:2017/03/26(日) 19:16:37.36 ID:VfyqdVVS.net
ラインにコーティングスプレーするときも潮抜きしてからの方がいいんじゃないっけ

>>282
水洗いのみだったけど、結構ノブの回転が悪くなってきた感じがするので、
自分もさしてみることにするよ

292 :名無し三平:2017/03/26(日) 19:31:19.62 ID:mmETKY1e.net
>>281
俺と同じじゃねえか09レアニウムが今も元気過ぎて今も現役
ストラディックや14ステラの方が先にガタでてきた

10アルアドや09クラドtypeJといいあの頃のシマノリールは長持ちして逆に困る

293 :名無し三平:2017/03/26(日) 19:34:36.30 ID:mmETKY1e.net
>>290
別におかしくないよ、塩分濃いオフショアリールなら

河口みたいに塩分濃度薄いとこで毎回そんなことしてたら
この人ちょっと神経質過ぎるんじゃ?とは思ってしまうが

294 :名無し三平:2017/03/26(日) 19:56:55.90 ID:Q3/hu89v.net
>>290
完全にキチガイだと思われてるよ
それと貧乏人

295 :名無し三平:2017/03/26(日) 20:00:08.25 ID:nJkBLIEi.net
ショアだけど家でリールと一緒に水で流すだけだわ
ぺにしゅっは毎回たっぷりかけるから
それで防水はできてるのかも知れない

296 :名無し三平:2017/03/26(日) 20:03:36.29 ID:nJkBLIEi.net
>>290
それが最も良いやり方
そこまでしなくても俺は問題ないから
してないだけ

297 :名無し三平:2017/03/26(日) 20:58:57.70 ID:nkJhwj1y.net
誰か俺のストラと君のステラ交換して

298 :名無し三平:2017/03/26(日) 20:59:53.03 ID:v3YoVNlb.net
>>289
おまえがな

299 :名無し三平:2017/03/26(日) 21:01:59.38 ID:v3YoVNlb.net
>>290
それが普通だよ

300 :名無し三平:2017/03/26(日) 21:03:13.07 ID:z04JWE35.net
リサイクラー最強

301 :名無し三平:2017/03/26(日) 22:09:17.05 ID:Vv7wvb92.net
新品ステラ、ヤフオクで半値で落札されてるな

302 :名無し三平:2017/03/26(日) 22:13:56.93 ID:1Lnp9fkw.net
>>293
>>296
>>299
よかった。普通だと思ってたからね。一緒に行く仲間も同じようにしてるし、潮抜きした方がPEにシュとかの効果ありそうだしね。
オフショアの塩分はほんと濃いから気をつけたいですね。

>>294
そう思う人もいるんだね!何人かにはキチガイって言われてるかもな。
なんで貧乏なのかは理解できないけど。

303 :名無し三平:2017/03/27(月) 06:38:27.00 ID:N4bUGXP9.net
ラインの塩抜きって意味なくね
何日漬け込んでるの?
やってもスプールの底の方がしょっぱいままなんだが
もちろんリールの腐食防止には効果的なのは分かってる

304 :名無し三平:2017/03/27(月) 08:41:13.32 ID:8BEwOI78.net
漁師は塩抜きなんざしないわな
定期的に交換すればいいだけの話だろ、神経質でビンボー臭いってのはそうゆうことだ

305 :名無し三平:2017/03/27(月) 08:49:20.62 ID:N4bUGXP9.net
漁師はステラなんか使わないからな

306 :名無し三平:2017/03/27(月) 08:54:25.30 ID:JokwAYdI.net
すぐ漁師は〜とかいう趣味と仕事の区別もつかない奴

307 :名無し三平:2017/03/27(月) 10:14:22.27 ID:8BEwOI78.net
貧乏だからスプールの腐食、PEの持ちに異常にこだわるんだろ?
毎回釣りの後にPE巻き取るとか大変だなw

308 :名無し三平:2017/03/27(月) 10:22:41.75 ID:N4bUGXP9.net
金とか関係ないよ
スポーツ選手が道具を使ったあとそこら辺に放り投げてたらどう思う?
イチローとかも道具を大事に扱うって有名だよな
まあ日本人じゃないなら理解できんのかもしれんが

309 :名無し三平:2017/03/27(月) 11:12:58.02 ID:Qf8aQlSk.net
極論でしか語れないやつ多すぎ

310 :名無し三平:2017/03/27(月) 12:41:11.83 ID:JnPpP8rm.net
馬鹿ばっかりだらね

釣りする奴は比較的馬鹿が多い
自分や高校の友達に医者や官僚がいるって言ってもネタ扱いだろし

311 :名無し三平:2017/03/27(月) 13:37:52.26 ID:WQSLhRbt.net
>>302
バカはほっといたほうがいいよ
スプール腐食させてクレームとか
ありえないよ

312 :名無し三平:2017/03/27(月) 13:40:05.06 ID:WQSLhRbt.net
>>307
腐食したら素直に買い直すなら問題ないよ
ただ、上の奴はクレーム入れるんだぞ
ありえないだろ

313 :名無し三平:2017/03/27(月) 14:26:17.86 ID:Hx5unxjG.net
>>303
一晩だから7時間くらいかな。全くしょっぱくないから塩を抜く効果はある。と思ってます。。

>>311
人それぞれ考えがありますね!

314 :名無し三平:2017/03/27(月) 16:46:15.91 ID:Cge+O9yn.net
>>308
イチローは耐久性犠牲にして軽くしたすぐ壊れるスパイク使ってる方が有名でしょ
日本人よりAKや古いトヨタ車整備して使ってるテロリストの方が道具大事にしてる

315 :名無し三平:2017/03/27(月) 17:05:18.84 ID:FI91Qnyb.net
糸の塩抜きは気が向いたらパラフィルムをスプールに貼り付けて1日真水漬けにしてる

316 :名無し三平:2017/03/27(月) 17:10:33.70 ID:8BEwOI78.net
>>308
お前はただの道具ヲタだ
プロ比較にして自分を持ち上げんなや

317 :名無し三平:2017/03/27(月) 17:14:35.59 ID:N4bUGXP9.net
>>316
道具ヲタ御用達釣り具代表格なステラのスレで何言ってんの?

318 :名無し三平:2017/03/27(月) 17:19:01.87 ID:JokwAYdI.net
>>314
どうせ爆破するんだから新車はいらねーだろ

車も命も大切にしてほしいものだね

319 :名無し三平:2017/03/27(月) 18:51:53.41 ID:aoXGNMbA.net
ジギングのラインは塩抜きする。河口のシーバスはぬるま湯ですすぐ程度でOK

320 :名無し三平:2017/03/27(月) 20:23:04.78 ID:Cge+O9yn.net
>>318
スレチだがトヨタ車とAK人気あるのイスラム圏だけじゃないぞ

話戻すが次はオイルインジェクション復活するんかなあ

321 :名無し三平:2017/03/27(月) 21:32:30.74 ID:xuNg/1jT.net
インジェクションってラインローラの?
そういえばシマノのラインローラのインジェクションって何注せばいいの?
B100オイル?

322 :名無し三平:2017/03/28(火) 08:24:48.80 ID:iBvUVK6g.net
生理食塩水

323 :名無し三平:2017/03/28(火) 15:31:18.05 ID:C4l4ujlZ.net
>>319
ぬるま湯って意味あるの?

324 :名無し三平:2017/03/28(火) 16:24:02.74 ID:ULQuH08c.net
>>323
油が流れるw

325 :名無し三平:2017/03/28(火) 17:12:58.42 ID:C4l4ujlZ.net
>>324
駄目じゃんw

326 :名無し三平:2017/03/29(水) 10:02:34.63 ID:sWzg7QNX.net
>>317
お前みたいなキモカスの為にステラを貶すのはやめとーせ

327 :名無し三平:2017/03/29(水) 10:28:45.43 ID:ZeB1Iwpp.net
>>268
普通にシマノ側が非を認めてるから塗装の改善をしてるわけだが?
現状この不具合に関しては100%新品交換対応してくれるよ。

スプール腐食はどれだけ気を付けていてもなるよ
俺はスプール腐食の事は最初から知った上で塩抜き処理を一度も怠ってないかったがそれでも発生した。

328 :名無し三平:2017/03/29(水) 10:31:10.17 ID:ZeB1Iwpp.net
>>298
いやお前だよ、クレーム漬けで気でも狂ったシマノ社員かなんかかな?

329 :名無し三平:2017/03/29(水) 21:24:58.50 ID:r+myviIG.net
>>328
やっぱりお前か

330 :名無し三平:2017/03/30(木) 13:54:23.25 ID:0GFb71WT.net
>>328
おまえキモい

331 :名無し三平:2017/03/30(木) 16:59:40.22 ID:a3GyMiEb.net
水洗い時とかにスプールフルロックさせるとき
ドラグノブを回すのと反対の手はリールのどこを持ってますか?
昨夜ふと気づいたのですが反対の手はスプールじゃないと
メインシャフト傷めるんじゃないかと…
当たり前でしたらすみません

332 :名無し三平:2017/03/30(木) 17:15:46.12 ID:GNdZFu4W.net
そもそもドラグフルロックなんかさせなくていいよ
使用時と同じ位で構わない

333 :名無し三平:2017/03/30(木) 18:55:57.43 ID:cumxn3d1.net
そんなやわだったらそもそも魚の引きで壊れるだろ
どこでもいいけど気にするならスプール持ってればいい

334 :名無し三平:2017/03/31(金) 08:07:32.97 ID:/kRNJVvP.net
ステラユーザーって病的だよね

335 :名無し三平:2017/03/31(金) 09:11:24.50 ID:u8BqP9Zl.net
病的に神経質な道具ヲタの書き込みが目立つだけなんだよな

336 :名無し三平:2017/03/31(金) 10:15:18.45 ID:Dz2HVmr/.net
無理して買ってる輩が如何に多いかを表してるな
買う時に禿げるほど選んで買った後もそこまで気を使ってりゃそりゃ病むわなw
安物リール程度に扱えない奴は持たない方がいい

337 :名無し三平:2017/03/31(金) 12:30:41.11 ID:duepO9NL.net
あーなんか分かるわそれw

ピカピカのスポーツROLEX見ると(´・ω・`)な気持ちになるw

338 :名無し三平:2017/03/31(金) 12:56:44.56 ID:tWksCB4J.net
高級タックル持ってるけど装備(ライジャケ、ウェア)がプロックスだとププッて思うけどね
この人本気だなぁって思うランキングは

高級タックル+高級専用ウェア
中間タックル+高級専用ウェア
高級タックル+プロックス
中間タックル+プーマのベンチコート
の順

339 :名無し三平:2017/03/31(金) 13:02:23.53 ID:fiExBfjZ.net
専用ウエアは嫌いだわ
プチおされアウトドアブランド物着てる

340 :名無し三平:2017/03/31(金) 14:37:12.75 ID:7mHrX1KR.net
>>339
あー、はいはい
お前のこと聞いてないわ
イメージね、イメージ

341 :名無し三平:2017/03/31(金) 14:56:19.68 ID:u8BqP9Zl.net
>>338
言ってる事が低脳すぎて反応に困るわw

342 :名無し三平:2017/03/31(金) 14:59:49.26 ID:Kdlbhw1N.net
確かに高級ウェアっつーかフィッシングメーカーのウェアや靴はくそダサい

343 :名無し三平:2017/03/31(金) 15:02:01.07 ID:u8BqP9Zl.net
低脳のどうでもいい例え話は置いといて
スプールに軽く傷が付いた程度でこの世の終わりが如く嘆き悲しむ様な連中はビンボーだけどステラで頑張るマンスレとか立ててくれませんかね?
立ててやろうか?

344 :名無し三平:2017/03/31(金) 15:06:51.09 ID:AcW2c7sw.net
俺はノースのぱちもんぽいの着てる(´・ω・`)

345 :名無し三平:2017/03/31(金) 15:38:00.13 ID:tWksCB4J.net
>>343
頑張るマンwww
低能かw

346 :名無し三平:2017/03/31(金) 16:17:17.87 ID:MBIjlTes.net
踏ん張るマンってなんかなかったっけ

347 :名無し三平:2017/03/31(金) 16:30:25.13 ID:RLHSkgeB.net
アウトドアメーカーのウェアや靴は格好いいもんねー。

釣具メーカーのはださいわ(´・ω・`)

348 :名無し三平:2017/03/31(金) 16:36:05.05 ID:GoWOp0Nh.net
シマノとかダワのんってどうせ高階とかが作ってんだろ?w

349 :名無し三平:2017/03/31(金) 17:11:01.64 ID:RLHSkgeB.net
俺の14ステラ、アームカムバネ飛んでいってパーツ入荷待ちですわ(´・ω・`)

はやくステラ使いたい…

350 :名無し三平:2017/03/31(金) 17:31:13.81 ID:Dy934Rp8.net
釣りでモンベルとかノースフェイスのアウター着てる奴はアホやろ
落水して岸壁で擦ったらスパッと切れて溺れ死ぬこと知らんのか?
まあアプザイレンが何なのか知らんようなニワカ山ラーか韓国中国ファッションの真似事してるだけやろうけど

351 :名無し三平:2017/03/31(金) 17:33:46.40 ID:RLHSkgeB.net
>>350
何それ?海?川?

すぱっと切れて溺れ死ぬって何?想像がつかない。

352 :名無し三平:2017/03/31(金) 17:46:36.29 ID:fiExBfjZ.net
落水したとき助かるのはアウターではなくライジャケなんだが
頭大丈夫?

353 :名無し三平:2017/03/31(金) 17:54:19.07 ID:YpAUyF3E.net
>>352
ああ、海ね。

俺はトラウト専門なんだよ、ライジャケ川で付ける人はいないからね。

頭大丈夫だよ。

354 :名無し三平:2017/03/31(金) 17:59:15.34 ID:WO+BOy1U.net
エギングで早春の地磯へ行った際、登山用のウエア着て来た友達が凍えて唇が真っ青になってたよ

355 :名無し三平:2017/03/31(金) 17:59:35.66 ID:XRxSVnhF.net
真冬の寒い海の夜釣りでジーンズにダウンで来てるのはアホだと思ってるw
もちろんこんなスタイルの奴は間違いなくライジャケも着けてないw

356 :名無し三平:2017/03/31(金) 19:02:19.13 ID:dRROm4fV.net
真冬のくそ寒い夜中に釣りしてる時点でアホだな

357 :名無し三平:2017/03/31(金) 19:16:07.90 ID:sdjRI5UK.net
良く登山用とかスキーウェア推す人が居るけど、あれは動いてなんぼの製品だから動かない釣りには向かないよ

358 :名無し三平:2017/03/31(金) 19:19:57.29 ID:GVp1QjTC.net
>>357
そんな差なんかねーよwインナーしっかり着ときゃ一緒。
ダサい釣りメーカーロゴ入りなんか恥ずかしいだけだろ。

359 :名無し三平:2017/03/31(金) 19:38:53.95 ID:8y40R7b4.net
袖口とかは工夫してくれてんの関心するやつあるけどね

360 :名無し三平:2017/03/31(金) 20:47:15.52 ID:JGkLttMB.net
そろそろスレチ

361 :名無し三平:2017/03/31(金) 21:25:25.49 ID:WO+BOy1U.net
釣り場までは一般的な普段着で行くよな?
釣りの冬用ウエアなら釣り場に着いてから上から着るだけで済むよ?登山用か何かのウエアを流用する場合は、インナーも持っていかなきゃいけないのか
大変だな

362 :名無し三平:2017/03/31(金) 22:47:23.12 ID:GOphqqSh.net
>>358
そもそも釣りしてる自体ダセーだろw

363 :名無し三平:2017/04/01(土) 03:37:13.42 ID:PiUcY/aJ.net
インナーガッツリ着込むとかアホらしいw

364 :名無し三平:2017/04/01(土) 07:33:01.47 ID:fQP1TIZ3.net
またラビットステラマンが暴れてるのか

365 :名無し三平:2017/04/01(土) 12:09:07.76 ID:z5EV3kkw.net
俺は右巻きだからステラは買わない。
買う金は余裕である。
その分ウェアやロッド、小物に金かけてる。

366 :名無し三平:2017/04/01(土) 12:28:11.83 ID:1HIMD/tn.net
右巻きとステラを買わない事の関係性がさっぱり分からんのだが

367 :名無し三平:2017/04/01(土) 12:28:13.95 ID:NUnSb1ai.net
>>365
えっと・・・

368 :名無し三平:2017/04/01(土) 13:43:30.91 ID:wVIWbnNr.net
まだ(右投げ)右巻きの初心者だからステラなんて使ってると笑われるってことだろ
それくらい察してやれ

369 :名無し三平:2017/04/01(土) 15:07:18.94 ID:z5EV3kkw.net
>>368
正解。

370 :名無し三平:2017/04/01(土) 17:33:34.21 ID:g8PqBDv+.net
よかろうもん

371 :名無し三平:2017/04/01(土) 17:36:41.08 ID:ZvVV3ATn.net
ステラ、リールじゃあ高い方だけど他の趣味に比べたら安いもんね。ギターなら入門用でステラくらいの値段すっからね。

372 :名無し三平:2017/04/01(土) 18:28:29.47 ID:3FRqp2XH.net
ようつべで右投げ右巻きでステラ使用者いるが ステラが可哀想

373 :名無し三平:2017/04/01(土) 19:03:59.01 ID:E7esw7Nj.net
ガキの頃から右巻きだったから今更左巻きは無理。
ただでさえステラ使ってるとひがまれるのに、右巻きだったら絶対笑われる。
だから俺はツインパ使ってるんだ。

374 :名無し三平:2017/04/01(土) 19:21:24.90 ID:Ez2ripkI.net
>>373
何でそんな事気にするんだ?
2chに毒されすぎだぞ

375 :名無し三平:2017/04/01(土) 19:44:16.06 ID:KEV7POQy.net
>>373
心配するな!誰もお前の事なんか見てない

376 :名無し三平:2017/04/01(土) 20:11:23.70 ID:9LPgZAEO.net
そう考えた時期もあったがやっぱ自分の中で許せないんだよ。

377 :名無し三平:2017/04/01(土) 20:45:16.12 ID:7lz+V9Yw.net
どうしても右巻きが良ければベイトの方が楽だぞ
スピニング右投げ右巻きはメリットないよ
まあそれでもいいんだが

378 :名無し三平:2017/04/01(土) 21:28:55.44 ID:PiUcY/aJ.net
>>377
ルアーやってて持ち替えて釣ってる人は面倒くさくないのだろうか?
細かいロッド操作や重めのタックルで大きな操作も利き手じゃない腕でやるなんて辛すぎに思えるw

379 :名無し三平:2017/04/01(土) 21:38:40.57 ID:1HIMD/tn.net
右投げ左巻きだとしても投げる時に一旦右手を離してラインを迎えに行ってリールフットに人差し指掛けて投げる無能が余りにも多くて呆れる

380 :名無し三平:2017/04/01(土) 21:53:42.73 ID:LfsOAwyq.net
ん?右投げ左巻きがデフォだけど入れ替える要素あるっけ

381 :名無し三平:2017/04/01(土) 22:19:23.98 ID:PiUcY/aJ.net
>>379
人差し指が短いんだろ?
俺は女の人ぐらい手が小さいけど問題ないけどねw

382 :名無し三平:2017/04/01(土) 22:25:26.50 ID:jT4binin.net
>>379
ほったとかね。

383 :名無し三平:2017/04/01(土) 22:32:41.69 ID:vqlju2Fy.net
どっちで投げようが巻こうが釣果には大して関係ない

384 :名無し三平:2017/04/01(土) 22:33:56.06 ID:sreJo8s6.net
誰に迷惑かける訳でも無い単なる趣味にまで要らん事気にして生き辛い連中だわ

385 :名無し三平:2017/04/01(土) 23:57:32.76 ID:SaQlRlCm.net
どっちでもいーじゃん好きな方でやれば。
俺は右巻き、左のほうが竿捌きしやすいから。

386 :名無し三平:2017/04/02(日) 08:14:20.80 ID:fCCBZl9L.net
左投げ左巻きなんだけど
どうなの?

387 :名無し三平:2017/04/02(日) 18:57:50.79 ID:sm04XVVb.net
タダの馬鹿

388 :名無し三平:2017/04/02(日) 20:25:30.81 ID:Rn1gvjSf.net
いやーやっぱステラは左ハンドルがデフォでしょ。
みんな見てないようで見てるよ。

389 :名無し三平:2017/04/02(日) 20:49:40.18 ID:/mUrGSP/.net
街中の人混みならまだしも密度の低い釣り場だからな
自分が思ってる以上に他人には見えてるわな

390 :名無し三平:2017/04/02(日) 20:59:40.17 ID:slp/xggM.net
一定レベル以上の道具なんてファッションと同じだからな
見て見られてなんぼだ

391 :名無し三平:2017/04/02(日) 22:01:55.56 ID:F/0qhmE5.net
左巻きは近年釣り始めました感があるわ
右巻きの人のほうが上手いし

392 :名無し三平:2017/04/02(日) 22:03:59.51 ID:m/+0kUfB.net
>>391
こんなのが居るから馬鹿にされるんだろうなw

393 :名無し三平:2017/04/02(日) 22:09:00.24 ID:Zjo50cur.net
ならば右巻きは昭和から技術的進歩のないお爺ちゃんの証しという事か

394 :名無し三平:2017/04/02(日) 22:19:03.45 ID:Cf+a1XN9.net
俺も20年前は右巻きしてたよ。

小学生の頃だけど(笑)

395 :名無し三平:2017/04/02(日) 22:21:59.15 ID:h/57ADOE.net
だから両方利き手でやりたいならベイト使えって
楽だから

396 :名無し三平:2017/04/02(日) 22:24:02.62 ID:5OdTF9A0.net
実際のとこはスピニングのギヤから右巻き専用なんだけどね

397 :名無し三平:2017/04/02(日) 22:39:48.81 ID:Z0/XtwG2.net
>>396
シマノのスピニングは左だけどね?

398 :名無し三平:2017/04/02(日) 22:57:47.59 ID:EGgTVZQN.net
メインギヤが左側に付いてるってことは右巻き用

399 :名無し三平:2017/04/02(日) 23:50:13.14 ID:Cwbr0LrQ.net
だから左側の方がシャフトの歪みが少ない。
つまりギヤの変磨耗が少なくなる。

400 :名無し三平:2017/04/02(日) 23:50:53.36 ID:Cwbr0LrQ.net


401 :名無し三平:2017/04/02(日) 23:55:38.02 ID:gtw6xNxS.net
知らない内に巻手側に引いてしまう力が掛かるから、ギヤが噛む方向が正
メインギヤが左なら右巻き
左で巻くとギヤの噛み合いが浅くなり、バックラッシュが増加し偏摩耗する

402 :名無し三平:2017/04/03(月) 00:07:16.94 ID:pX8mRg0T.net
右巻きだったらハンドルをリールの外側に引っ張りながら回すのか?
私が普通じゃないかも知れないがハンドルはリール側に押し付けながら回す
従って左巻きの方がギヤのクリアランスは適正に保たれる

403 :名無し三平:2017/04/03(月) 01:10:37.55 ID:bLsUrnIh.net
>>402
ねーよw

404 :名無し三平:2017/04/03(月) 01:46:58.90 ID:24pQ0NZX.net
適正にシム調整されてるならギア同士を離す方向に力かかるほうがいいだろ
右だとそこからさらにギア同士を押し付けて負荷かけることになる
シマノリールの座金がどっち側に入ってるよ

405 :名無し三平:2017/04/03(月) 04:16:16.05 ID:bLsUrnIh.net
>>404
シムは左に入っている
それはギヤを外さず調整できるから
それだけの話だ

406 :名無し三平:2017/04/03(月) 05:18:15.70 ID:QDaBTQQC.net
横からすみません。14ステラより10ステラが人気なんですか?歴代ステラでも傑作だったからですか?ヤフオクで1000、c2000などを見てるのですが前から気になってたので質問しました

407 :名無し三平:2017/04/03(月) 06:32:56.47 ID:i5zbX7Nr.net
>>391
最近釣りブームがやってきた中国やら東南アジアはほぼ左巻き。日本では関東はほぼ右巻き。関西はちょっと遅れたブームだったんで50%右巻き。
村田基のイベント行ったとき言ってたわ

408 :名無し三平:2017/04/03(月) 07:12:14.83 ID:6JL7fRpP.net
普通は左巻きだろ。

409 :名無し三平:2017/04/03(月) 07:24:03.14 ID:IwIi+d0I.net
>>406
ラインローラーが錆びる。以上

410 :名無し三平:2017/04/03(月) 07:39:19.57 ID:OPSZ5eFm.net
知ったかが左巻き
昔からやってる人は右巻き

411 :名無し三平:2017/04/03(月) 07:51:20.45 ID:WB4nOOh7.net
>>404
離れた方がいいならシムいらねーじゃんw

412 :名無し三平:2017/04/03(月) 08:21:53.05 ID:B/vJkgce.net
右巻き切り捨ての98ステラは良いデザインだったよな
メーカーか右巻きと左巻きのどっちを優遇してるか位ねじ込みハンドルのねじの太さ見れば分かる事なんだが

413 :名無し三平:2017/04/03(月) 08:24:03.79 ID:+NoCaLRL.net
ネジ切れることはない

414 :名無し三平:2017/04/03(月) 12:23:24.74 ID:9O7Ei/Gh.net
>>410
昔からやってる人は右巻きはわかる。
だから右巻きはおじちゃんかじいちゃんしかいないでしょ。

415 :名無し三平:2017/04/03(月) 12:27:42.76 ID:xyyGMv6m.net
毎回思うけどこういう話題って狙ってる魚種によるくね

416 :名無し三平:2017/04/03(月) 14:59:48.82 ID:iGK00Nhe.net
>>405
なら仮に右側だけに入れたらどうなるか試してみな
>>411
だから一定以上離れないように座金で隙間を埋めてるんだが

417 :名無し三平:2017/04/03(月) 15:07:01.27 ID:/efn1YQz.net
>>416
寄せるためのシムなのに右に入れたら離れるだけじゃねーか
アホかお前

418 :名無し三平:2017/04/03(月) 15:23:24.99 ID:6Du9DYbi.net
>>417
>>416はそれを指摘してるんだが、、、落ち着け!餅付け!

419 :名無し三平:2017/04/03(月) 15:59:19.26 ID:oaYtCA6S.net
>>417
こんなん笑うわw

420 :名無し三平:2017/04/03(月) 16:24:24.43 ID:LN/xwTW7.net
サウスポーの俺はスピニングは右巻きで問題無し

421 :名無し三平:2017/04/03(月) 16:33:06.87 ID:/efn1YQz.net
>>418
んじゃ左右どちらか巻とシム関係ねーじゃんw

422 :名無し三平:2017/04/03(月) 16:47:00.82 ID:tQRLBYgn.net
>>421
アホ過ぎてわざとか疑うレベルw

423 :名無し三平:2017/04/03(月) 17:26:12.27 ID:MXuyNiZc.net
その昔
投げ専リールには、リバースって右巻きリールがあった。
ローター半時計回りで、ギアが右側にあったのは言うまでもない。

チタニウムリバースとか、テクニウムリバースね。

424 :名無し三平:2017/04/03(月) 17:32:29.51 ID:xyyGMv6m.net
構造云々言う前に分解して目でみろよって流石の俺でも言っちゃう

425 :名無し三平:2017/04/03(月) 19:19:52.06 ID:iGK00Nhe.net
ドライブギア軸方向をx軸としてギアのベスト位置を0とする、ギアを押し付ける方向をプラス方向、離す方向をマイナス方向とした時
シマノ式の座金と右巻きはプラス方向、左巻きはマイナス方向に負荷をかける事になる
左巻きなら座金でプラスとマイナスの差し引きで0位置に調整出来る
右巻きだとプラス方向にしか負荷をかけられないので必要以上にギアを押し付ける事になる
かといって座金を減らせばガタが多過ぎてギアの当たりが安定しなくなる
簡単に書くとこんな感じ

426 :名無し三平:2017/04/03(月) 19:47:55.74 ID:N0uQHtPw.net
>>425
お前。。。
機械音痴だなw

427 :名無し三平:2017/04/03(月) 19:50:16.60 ID:Fs/oFoJ4.net
もうその話題はいいよ

右利きなら左巻きでいいじゃん
左利きなら右巻きでいいじゃん
傍から見てもどっち利きかわからんのだから
どっち巻きでもいいじゃん
使う方も見る方もそんなに人目を気にしてどうすんの
釣りってそこまで気にしてやるもんだっけ

428 :名無し三平:2017/04/03(月) 20:03:37.84 ID:mRZnBSFi.net
>>427
持ち替えてるのはナンセンスだけw

429 :名無し三平:2017/04/03(月) 20:14:10.41 ID:iGK00Nhe.net
>>426
なら具体的に教えてくれ

430 :名無し三平:2017/04/03(月) 21:35:43.63 ID:hcRVJ6NV.net
>>427
好きであーだこーだ言い合ってるだけなんだから、悟った感じでのレスは不粋だな

他人がどっち巻きだろうがどうでもいい、なんてみんな知った上でやってんだ

431 :名無し三平:2017/04/03(月) 21:47:51.61 ID:q6z+RI8Z.net
まぁ右巻き左巻きどっちでもいい
みんな暇なんでしょ

432 :名無し三平:2017/04/03(月) 22:06:52.57 ID:K9r1YeZt.net
>>425
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/03245.pdf
63の部品は何だ?何だ?何なのかい?
これで理解できないなら相当やばいよ?()

433 :名無し三平:2017/04/03(月) 22:08:46.44 ID:K9r1YeZt.net
>>432
>>421宛てだったすまぬw

434 :名無し三平:2017/04/03(月) 22:10:36.56 ID:K9r1YeZt.net
>>433
いやそうでもないこいつ(>>425)もだw

435 :名無し三平:2017/04/03(月) 22:51:07.23 ID:ykHT6ty3.net
シマノのスピニングは構造もだが、そもそも左ハンドル前提デザインだからな。
だからハンドルは左に付けとけ。
右利き左利きなんか関係ない。
そこんとこよろしくな。

436 :名無し三平:2017/04/03(月) 22:56:47.30 ID:sH2ctKWD.net
>>434
>>425はまさにそれについて正しく説明してるじゃん

437 :名無し三平:2017/04/03(月) 23:36:41.84 ID:K9r1YeZt.net
>>436
「右側はプラス方向」について理解が出来ぬ
猿にも分かるよう説明願う

438 :名無し三平:2017/04/04(火) 00:17:10.66 ID:2p+IHSiW.net
右巻きはマスターとピニオンを押し当てる向きに力かかるってことでしょ?

439 :名無し三平:2017/04/04(火) 00:40:01.76 ID:+UjCW/aU.net
押すって事はリール側に押すって認識でおk?
そうだとして右巻きだとギヤの隙間が広がるはずなんだが

440 :名無し三平:2017/04/04(火) 00:44:54.52 ID:2p+IHSiW.net
本気で日本語大丈夫か?もしかして俺釣られてるのか

441 :名無し三平:2017/04/04(火) 03:52:08.84 ID:UolM22w3.net
ID:K9r1YeZtお前大丈夫か?
座金を増やしながらクリアランスを狭め調整するためのものなんだから左に入らないと意味ねーだろw
隙間ミニマムから調整すんのかよw
座金と巻く方向は無関係だw

それとメインギヤの位置関係は昔から変わってねーよ
本来は右巻き設計ね

442 :名無し三平:2017/04/04(火) 07:10:50.94 ID:1nFwII9V.net
あのさ左がドライブギヤ、右がピニオンギヤ
  |ミミ
==|ミミ==
  |ミミ
だよね?

443 :名無し三平:2017/04/04(火) 07:14:02.59 ID:tpiJVYav.net
左にピニオンてことは右巻きだろうね。
右巻きが主流だった頃から位置は同じ。

444 :名無し三平:2017/04/04(火) 07:29:10.66 ID:6VtcXlHd.net
>>443
うん、だから左巻きだと座金を保護しながら巻ける訳。
右巻きだと座金を潰す力が加わり座金の磨耗が早くギヤのクリアランスが適正ではなくなる。

巻きの釣りをしなければどっちでも良いよ。
ルアーやるんなら左巻き。

445 :名無し三平:2017/04/04(火) 07:33:04.78 ID:6VtcXlHd.net
ん?ちょっと待てw
>>443
左がドライブギヤつってんだろw
その認識(正しい認識)の上で再レス頼むわ

446 :名無し三平:2017/04/04(火) 07:53:41.73 ID:PBixk/fz.net
わざと変なこと言って遊んでる奴多いな

447 :名無し三平:2017/04/04(火) 07:55:50.74 ID:tZUAURP0.net
もう分解図みろよステラ持ってるならわかるだろ

448 :名無し三平:2017/04/04(火) 08:51:07.65 ID:YWQnnR1W.net
>>445
すまん!
ミス
ドライブギヤが左だから右巻き

449 :名無し三平:2017/04/04(火) 12:06:44.45 ID:/UeHZ9oY.net
エクスセンスDCの左予約しちゃた

450 :名無し三平:2017/04/04(火) 12:18:48.55 ID:3rV5FaTQ.net
もう右でも左でもどっちでも良いだろ。
他人はそんなに見はしないぞ。
それよりお前らのブサイクな顔をどうにかしろ。
目立ってしょうがないわ。

451 :名無し三平:2017/04/05(水) 17:12:54.57 ID:IPdfsR4I.net
>>450
俺は左投げ右巻き、オナニーは左手、20代の愛人が2人いる42歳のオッサンだ。ステラは4台持ってる。

452 :名無し三平:2017/04/05(水) 17:24:21.00 ID:fTfvwwSb.net
でっていう

453 :名無し三平:2017/04/05(水) 18:03:46.06 ID:Aw16ITL+.net
バスプロでもないのにわざわざ右から左に変える意味はないかな

454 :名無し三平:2017/04/05(水) 19:02:43.65 ID:60kli3Ck.net
>>451
証拠は?
ステラは良いから女のエロ画見せてよ!

455 :名無し三平:2017/04/05(水) 21:05:49.54 ID:qOt23Hei.net
俺の近所の釣具屋のディスプレイはどもこ右巻きだな
俺は右巻きだから違和感ないが 
自分がそうだから左利きが右巻きなんだと思ってたわ

456 :名無し三平:2017/04/05(水) 22:37:50.50 ID:bTlEQd++.net
もし来年出るとしたら皆はどの番手を買う?
俺は3000Cのハイギアを買う予定。

457 :名無し三平:2017/04/05(水) 23:03:29.52 ID:tzpBIV3F.net
3000とかステラの意味ねーわ

458 :名無し三平:2017/04/06(木) 07:36:53.59 ID:4ZF6v5wj.net
おれもそう感じてた
小番手になるほど
廉価版のリールと差が少なくなる
アジングとか極端にいえば
旧アルテグラと変わらないでしょ

459 :名無し三平:2017/04/06(木) 07:54:55.64 ID:613Kaekc.net
性能差が少なくなるのに敢えてステラを買う

これもまたステラの愉しみ方

460 :名無し三平:2017/04/06(木) 08:19:09.13 ID:7ffCHDsN.net
ステラ買う奴の9割以上はステラ使う意味の無い1000〜4000番だと断言出来る
趣味なんだからそれでいい

461 :名無し三平:2017/04/06(木) 12:32:00.61 ID:rUNs+tuA.net
ステラ買う奴〜断言出来る
までが無ければ良かったのに。

462 :名無し三平:2017/04/06(木) 12:34:41.39 ID:HhrPIb5x.net
一巻き2bのラビットステラまだ?

463 :名無し三平:2017/04/06(木) 12:34:43.16 ID:lB56lPGv.net
未だに無印ステラに拘るのは時代遅れに感じて来たわ

464 :名無し三平:2017/04/06(木) 12:53:34.28 ID:K+c7/UT8.net
時代はバンキだもんな。

465 :名無し三平:2017/04/06(木) 12:54:29.16 ID:ZcSTvCv/.net
確かに小型は軽量特化に方向性や軍配上がる部分があるな

466 :名無し三平:2017/04/06(木) 13:16:32.86 ID:qLs4FauN.net
1000ボディ両方持ってるが
16ヴァンキが14ステラに勝ってるのって
自重だけだわ それも軽すぎてわいが使う竿には先重りするし

467 :名無し三平:2017/04/06(木) 13:29:26.43 ID:mH6VwvfP.net
1000番台こそがステラの真価だろ

468 :名無し三平:2017/04/06(木) 13:31:55.97 ID:7ffCHDsN.net
今のボリヲタはC2000だろ

469 :名無し三平:2017/04/06(木) 13:33:06.74 ID:6SDeXLv2.net
うんうん!
みんなナンバーワンじゃなくてもいいよ
もともと特別なオンリーワン

470 :名無し三平:2017/04/06(木) 16:05:28.83 ID:lB56lPGv.net
きめえ、、

471 :名無し三平:2017/04/06(木) 17:47:23.00 ID:iEbvMnJG.net
よっしゃパーツ入荷したって連絡きた。

これでステラ復活できるぞ(*´∇`*)

472 :名無し三平:2017/04/06(木) 19:58:08.60 ID:s/Nvf58k.net
俺は自己満足のために買った

473 :名無し三平:2017/04/08(土) 14:06:23.18 ID:NDP6GizU.net
このバッヂ、欲しいな。
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l385385304

474 :名無し三平:2017/04/08(土) 16:21:47.75 ID:Go2eVKx3.net
おそらく来年モデルチェンジなこのタイミングで買うかどうか迷う…
とりあえずツインパワー買って様子見か、勢いでステラ買っちゃおうか

475 :名無し三平:2017/04/08(土) 16:33:11.11 ID:uMkZEEUT.net
買っちゃえ
オレは買った
モデルチェンジしたら買うかは迷ってる

476 :名無し三平:2017/04/08(土) 17:49:01.75 ID:oJ0BAfZy.net
時期モデルは10グラムは軽くしてくるだろうな

477 :名無し三平:2017/04/08(土) 18:23:25.41 ID:uFVtYxcG.net
来年は新ステラ、カルコンDCに目玉でバンタムリールも有るかもね。

478 :名無し三平:2017/04/08(土) 18:37:34.25 ID:mE8QFPeW.net
軽くするのはヴァンキッシュに任せとけばいいと思うがな

479 :名無し三平:2017/04/08(土) 19:39:25.46 ID:9oio6QBa.net
まぁ改善されればいいが改悪される恐れもあるからなー(°Д°)

480 :名無し三平:2017/04/08(土) 19:43:15.18 ID:mE8QFPeW.net
まあ14より10のが好きって奴もいるしな
ダイワだって未だに05イグジストが人気だし

481 :名無し三平:2017/04/08(土) 20:24:34.34 ID:7keXCNWG.net
俺なら22ステラ買うね。

482 :名無し三平:2017/04/08(土) 21:07:27.56 ID:gCFDlZP+.net
>>481
18ステラじゃなくて22を選択する理由は?
最も両方ともまだ発売していない状況ですがそれは目をつぶってあげます。

483 :名無し三平:2017/04/08(土) 22:16:32.81 ID:8AGRz+Gy.net
改悪はあり得るよねぇ
現行は巻き心地は最高ってのはどこみても意見一致してるし買っちゃうかな

484 :名無し三平:2017/04/08(土) 22:49:15.06 ID:2Rt/wRpU.net
防水してくんだろw

485 :名無し三平:2017/04/09(日) 01:17:01.64 ID:Rd8rgRcH.net
>>482
やっぱ20バンキにするわ。

486 :名無し三平:2017/04/10(月) 00:04:31.82 ID:PXyFiICX.net
やっとステラ復活した、明日からさっそく使おう。

487 :名無し三平:2017/04/10(月) 00:07:20.58 ID:xL7sKLMv.net
>>486
壊れやすいのか?
ステラぼろだな

488 :名無し三平:2017/04/10(月) 06:44:14.24 ID:PXyFiICX.net
>>487
メンテナンス中にベールのバネ飛ばしてしまってパーツ頼んでたんだよ。

489 :名無し三平:2017/04/10(月) 06:47:07.86 ID:eOiXIKrY.net
>>488
そういうやつはメンテしない方が良いんじゃない?

490 :名無し三平:2017/04/10(月) 07:45:46.73 ID:DqKJ0N8z.net
多分だけど、そういうの使う人はルールを知らないビギナーみたいな人が多いからじゃない
こないだ親子連れが毛で釣ってたけど、持ち帰らない魚地面に引きずりあげるわ雑巾でつかむわ足で池に押し戻すわでひどかったよ

491 :名無し三平:2017/04/10(月) 07:46:06.17 ID:DqKJ0N8z.net
あれ?

492 :名無し三平:2017/04/10(月) 11:32:59.81 ID:mpXCscID.net
>>490-491
いわゆる1つの
ん〜何でしょうね〜
誤爆と言うヤツでしょうかね〜
え〜え〜

493 :名無し三平:2017/04/10(月) 11:34:38.72 ID:mpXCscID.net
by Mr.ながしま

494 :名無し三平:2017/04/10(月) 11:42:51.70 ID:1UAcmxY5.net
>>492
いわゆる不発というヤツだな

495 :名無し三平:2017/04/10(月) 18:54:40.37 ID:PXyFiICX.net
>>489
そんなの個人の自由だろ?

496 :名無し三平:2017/04/10(月) 19:00:19.72 ID:ow1AM0aJ.net
>>495
いかにも壊れるようなイメージになるから、個人が勝手に壊したなら書き込まないでほしいわ

497 :名無し三平:2017/04/10(月) 19:07:35.25 ID:PXyFiICX.net
>>496
書き込む書き込まないは俺の自由。なら2ちゃんの運営に言えや。

498 :名無し三平:2017/04/10(月) 19:14:17.86 ID:sgEDSom4.net
見苦しいな

499 :名無し三平:2017/04/10(月) 19:15:08.72 ID:5GwTJucd.net
ステラスレじゃなくてVIPでやれ

500 :名無し三平:2017/04/11(火) 00:15:47.51 ID:QVvW8DIZ.net
バネ飛ばしただけでユーザーを貶すシマノ信者のおそろしさ
おぼつかないキャストしてたりするとシマノの名に傷がつくからシマノ使うなとか言い出すのかね

501 :名無し三平:2017/04/11(火) 00:17:35.82 ID:5eZdGzsy.net
せやな

502 :名無し三平:2017/04/11(火) 03:06:25.07 ID:tgUTup1Y.net
部品紛失なのにステラが壊れやすいイメージになるってのがわからん。

ネジの1つもしめない人なのだろうか(笑)

503 :名無し三平:2017/04/11(火) 05:05:51.52 ID:Z/BK3IAL.net
だからこんな書き込みはしなくていい
部品紛失したやつのリールがどうなろうがどうでもいいわw

486 名無し三平 sage 2017/04/10(月) 00:04:31.82 ID:PXyFiICX
やっとステラ復活した、明日からさっそく使おう。

504 :名無し三平:2017/04/11(火) 05:50:10.44 ID:i1PsPI6t.net
>>503
俺はそういう報告は欲しいね
お前の存在はいらない
お前がどう思うかなんてどうでもいい

505 :名無し三平:2017/04/11(火) 06:23:52.14 ID:LQUa6bII.net
書くなら理由からはいるべき
てか個人のミス報告いるか?w
不具合報告なら欲しいが

506 :名無し三平:2017/04/11(火) 07:02:21.39 ID:/9uJbW5b.net
防水性とシャリシャリするのを本気で直して欲しい。
最近のシマノ離れは著しいから。

507 :名無し三平:2017/04/11(火) 07:04:46.94 ID:tgUTup1Y.net
別に報告だけの場ではないからな、雑談でも構わないだろうに

508 :名無し三平:2017/04/11(火) 11:00:11.03 ID:4rkUz7TW.net
ステラスレって意識高い系とはまた違う痛意識高い系が多くて困る

509 :名無し三平:2017/04/11(火) 11:09:43.82 ID:89j0zUBt.net
>>508
え?キミ違うの?

いかにもおれだけは違うと思ってるイタイ系のカキコの典型だが

510 :名無し三平:2017/04/11(火) 11:12:00.19 ID:KY4IhwBi.net
自己満のためにコスパ最低クラスの物をわざわざ買っちゃう連中にマトモさを求められても困る

511 :名無し三平:2017/04/11(火) 13:08:29.04 ID:4rkUz7TW.net
>>509
典型の意味を理解してから書き込もうね

512 :名無し三平:2017/04/11(火) 14:10:03.49 ID:89j0zUBt.net
>>511
ググッてきたよ、ゴメン何が間違ってるかわかんなかったよ

やっぱり上から目線の自意識過剰がレスから滲み出てるなぁ

最後に、期待はしてないけど典型の使い方の間違い教えてください

513 :名無し三平:2017/04/11(火) 18:37:26.78 ID:4rkUz7TW.net
>>512
小学生からやり直せ

514 :名無し三平:2017/04/11(火) 18:43:11.92 ID:qzeH/bn4.net
×いかにもおれだけは違うと思ってるイタイ系のカキコの典型だが
◯いかにもおれだけは違うと思ってるイタイ系の典型的なカキコだが

515 :名無し三平:2017/04/11(火) 23:05:01.20 ID:eLH+zmRQ.net
うわあ

516 :名無し三平:2017/04/11(火) 23:18:46.01 ID:7PRofQ7B.net
>>514
国語の授業かよ

517 :名無し三平:2017/04/12(水) 00:41:36.91 ID:TICDE53u.net
今もカキコって使うの?
死語じゃね?

518 :名無し三平:2017/04/12(水) 05:38:33.67 ID:WF7lZHYZ.net
>>512
お前は痛いステラ使いの典型だよw

519 :名無し三平:2017/04/12(水) 05:48:32.15 ID:X8pMn6Qt.net
使うとしてもパピコ

520 :名無し三平:2017/04/12(水) 06:03:11.30 ID:Jhtj3QB9.net
カキコって40すぎのおっさんなんだろうなw

521 :名無し三平:2017/04/12(水) 11:35:20.71 ID:tIx5Umo+.net
>>514
倒置法だと思うよ
ここの人って本当に自分だけは違うって上から目線の人ばかりだね
或いはすごい自演くさいんだが

522 :名無し三平:2017/04/12(水) 12:11:33.78 ID:XIz81RZM.net
>>368
お前、井上友樹の前でも同じこと言えんの?

523 :名無し三平:2017/04/12(水) 12:14:51.73 ID:XIz81RZM.net
>>385
だよな、右だの左だの煽り合うこと自体が低脳の証だと気付けない奴ばかりw

524 :名無し三平:2017/04/12(水) 12:25:52.33 ID:7Qbx2apH.net
>>522
人に指摘される前に本人はダサいって自覚してんじゃね?

525 :名無し三平:2017/04/12(水) 17:56:17.64 ID:WF7lZHYZ.net
>>521
お前はすごいキモいんだが

526 :名無し三平:2017/04/12(水) 19:39:40.08 ID:CfA+n78t.net
http://児童手当金額.com/teisyotoku2.html
家族合計5人分で無印ステラ買おう

527 :名無し三平:2017/04/12(水) 20:32:40.22 ID:tIx5Umo+.net
>>525
自演おつかれ

528 :名無し三平:2017/04/12(水) 20:47:17.96 ID:9uXg1j27.net
>>525
教養のないヤツの返しの典型だな

あ、教養のないヤツの典型的な返しだなw

529 :名無し三平:2017/04/12(水) 21:48:35.46 ID:WF7lZHYZ.net
>>527
アホだねえ

530 :名無し三平:2017/04/12(水) 22:08:24.75 ID:tIx5Umo+.net
>>529
なんか必死だね

531 :名無し三平:2017/04/13(木) 05:16:27.06 ID:5DfMY3I3.net
>>530
お前アホなステラ使いの典型だな(間違いw)

532 :名無し三平:2017/04/15(土) 18:10:56.52 ID:lriUW64c.net
14ステラのハンドルのノブ側に穴があるけど、
これはオイルインジェクションかい?

533 :名無し三平:2017/04/15(土) 18:48:55.20 ID:of2ptC6P.net
そこにハンドルをつけるとギア比が変わるんだよ^^

534 :名無し三平:2017/04/15(土) 19:00:27.29 ID:0kLW5i8v.net
怒りが満ちてくるシャリステラ

535 :名無し三平:2017/04/15(土) 19:04:31.69 ID:lriUW64c.net
>>533
ほ〜う、そうなんだw
こいつぁいいこと聞いた!

536 :名無し三平:2017/04/15(土) 21:32:17.44 ID:PIGZn6xw.net
対策版スプールへの交換はどうなってんだ?

537 :名無し三平:2017/04/16(日) 07:16:27.50 ID:ohqYaU8B.net
>>475 先月買ったけど来年も買う

538 :名無し三平:2017/04/18(火) 12:33:39.57 ID:70+Dq9zn.net
18ステラが出ても10ステラを使い続ける

っていうか性能に不満ないんだよな…
車や時計みたいなステータス()もないし

539 :名無し三平:2017/04/18(火) 12:38:35.63 ID:o9V/8UW0.net
マックスのちらし10ステラの写真だったぞwww

540 :名無し三平:2017/04/18(火) 12:54:23.94 ID:twdAhTWk.net
>>538
みっともないヤツに見られるぞ

541 :名無し三平:2017/04/18(火) 14:10:56.89 ID:IFsD86Xx.net
07ステラのOHはもう受けてもらえないのだろうか

542 :名無し三平:2017/04/18(火) 15:52:47.45 ID:IHqdy/6Q.net
>>538
車なんて消耗品5年?7年?で減価償却だよ。
高いのを買うなら時計の方が良い。

543 :名無し三平:2017/04/19(水) 09:41:21.48 ID:mZBP72pD.net
14ステラC2500HGS買ったんだが 回転が重い グリスまみれなかんじ
どこか安くオーバーホール(というか調整)してくれるところ教えてくんない?

544 :名無し三平:2017/04/19(水) 09:51:55.69 ID:ltJOPbbl.net
これから暖かくなってくると軽くなるよ(´・ω・`)

545 :名無し三平:2017/04/19(水) 10:06:18.75 ID:V2IXg7fD.net
馴染んでないのもわからんのかよ
背伸びしてステラなんか買うから

546 :名無し三平:2017/04/19(水) 10:52:04.81 ID:/5v8ipYV.net
ヌルヌルヌメヌメするのがステラだ
巻きが軽いのなら便器ッシュ買えなさい

547 :名無し三平:2017/04/19(水) 11:47:22.53 ID:d36OkKLn.net
自分でできないやつがステラ買うな

548 :名無し三平:2017/04/19(水) 12:30:41.29 ID:oPNAlvNW.net
>>547
お前みたいなのはシマノからしてみりゃ害悪でしかないからな

ヲタがジャンルを滅ぼすって間違ってないわ

549 :名無し三平:2017/04/19(水) 12:31:46.83 ID:66frHNW7.net
むしろ自分でいじるような奴はステラ買わないイメージ

金があるけど時間が無いから店に丸投げみたいな

550 :名無し三平:2017/04/19(水) 12:39:49.05 ID:dnombWI7.net
オレはステラ使う様になってから基本的な事以外のメンテナンスは全てメーカーでやってもらう事にしてる

なんか大人って気分になる

551 :名無し三平:2017/04/19(水) 13:03:53.22 ID:FjOsV2xr.net
20台の時は車のバッテリー交換ぐらい自分でやれよと思ってたけど、千円二千円でやってくれるんなら量販店にやってもらおうって思うようになった
面倒なんだよ
昔はオイル交換もジャッキで上げてやってたんだけどな

552 :名無し三平:2017/04/19(水) 13:27:21.89 ID:KZ4BMm6o.net
車20代は凄いな

553 :名無し三平:2017/04/19(水) 15:06:41.37 ID:gViBHXxG.net
>>551
20台はさすがに辛いわな。

554 :名無し三平:2017/04/19(水) 15:16:05.99 ID:yxPpIiek.net
車のバッテリーは通販が圧倒的に安いから店で替えて貰うとか論外だな
特殊工具や重作業とかでない限り自分でやる
足まわり程度なら楽勝
ステラOHもチョロい
シマノのリールは素直だから楽だよ
ダイワの特にスピニングは嫌い

555 :名無し三平:2017/04/19(水) 17:30:28.77 ID:hT/A4EZY.net
自分でできないやつに限って巻心地がー!とかw

556 :名無し三平:2017/04/19(水) 18:20:13.34 ID:MJA0Jupm.net
そもそも巻心地が釣りに関係するのかって話
そんな繊細な釣りにステラはいらんよw

557 :名無し三平:2017/04/19(水) 18:24:23.19 ID:yxPpIiek.net
巻き心地は使う人間の問題だ
巻き心地悪いリールは使ってて釣りを続ける気が無くなる
やめて帰りたくなる

558 :名無し三平:2017/04/19(水) 18:29:27.18 ID:QswVYw3f.net
>>557
ベイト使ってろ

559 :名無し三平:2017/04/19(水) 18:31:56.36 ID:p7dN5EAN.net
メーカーに送ってる時間がもったいないから俺はメンテや調整は自分で行ってメーカーメンテはオフシーズン中の年一回
実家が金持ちの友人はもしもの時のためという理解し難い理由でロッドやリールは必ず予備を買う
ステラも例外にあらず
そして調子が悪くなるとメンテ送りにせず即売却で予備をメインに昇格させてさらに予備を補充
メーカーメンテごときで裕福自慢にならんよ

560 :名無し三平:2017/04/19(水) 18:45:45.70 ID:Ayp9q9gJ.net
>>556
ほんとこれ
ステラが必要になってくる本当に発揮するのはSWから

561 :名無し三平:2017/04/19(水) 19:11:04.99 ID:yxPpIiek.net
だから俺も過去に>>460こう言っている
これが事実だ

562 :名無し三平:2017/04/19(水) 20:23:40.60 ID:oPNAlvNW.net
ステラは大物釣り用
キモヲタが巻きが〜フラッグ船が〜
と意気込む

563 :名無し三平:2017/04/19(水) 22:09:12.98 ID:a75jo2tW.net
>>554
あー、例えばよ例えば。
エキパイをタコ足に交換するのも自分でやってた
金はなかったけどその代わりガッツはあったな
今はどっちもない

564 :名無し三平:2017/04/20(木) 18:21:43.25 ID:ap8WekN4.net
>>559
俺は最新ステラがメイン・1つ前のが予備って感じだな
2つ前の世代になったら即売却
今の手持ちは
10年C2000HG・14年C2000HG・10年C3000HG・14年C3000HG
08年SW4000XG・13年SW4000XG・08年SW8000HG・14年SW14000XG
14年SW18000HG
メインのは1年に1回はメーカーメンテだす

565 :名無し三平:2017/04/21(金) 08:27:18.79 ID:LUmcxhjv.net
知るかよクソ

566 :名無し三平:2017/04/21(金) 12:28:16.50 ID:S7X4Po7e.net
年代関係無く気に入ってるのを使っている

ナイロンに01ステラは未だに現役
13SW5000買って以来買ってないから買おうかな〜とHP見ても
欲しい物が無いw

特にここでラインローラーのトラブル話を聞いてると
10ステラの方が優秀何じゃ?とすら感じる

567 :名無し三平:2017/04/21(金) 12:57:53.34 ID:olGJL0ey.net
ステラ沢山持ってるのすげーな羨ましいなって思うかもしれんが趣味が釣りしかなくて飲みに行かない博打やらない彼女いない車もこだわりないとかなら余裕で買えるよ
他で一杯お金使ってるの全部釣りに回せば買えるだろ?
友達も船買ったけど車バモスだしな

568 :名無し三平:2017/04/21(金) 13:00:10.40 ID:e4lwk4oU.net
博打と飲みは要らねえわ

569 :名無し三平:2017/04/21(金) 13:02:38.78 ID:tFcsUTuM.net
いやいやそうとは限らない
ステラ沢山持ってるのすげーな羨ましいなって思うかもしれんが趣味が釣りしかなくて飲みに行かない博打やらない彼女いない車もこだわりないとかなら余裕で買えるよ
他で一杯お金使ってるの全部釣りに回せば買えるだろ?
友達も船買ったけど車バモスだしな

570 :名無し三平:2017/04/21(金) 17:49:28.75 ID:2p7v/WNF.net
俺はチャリと釣りが趣味だが、どっちかと言うとチャリに金かけるな。
ステラが何十台くるかわからん。
ちなみにリールはバンキ。

571 :名無し三平:2017/04/22(土) 14:36:36.63 ID:C/fBHRJ4.net
チャリは敢えてスーレコで組んでるだろw?

572 :名無し三平:2017/04/22(土) 14:47:16.57 ID:iIKXHgTI.net
俺はセンヅリが趣味や

573 :名無し三平:2017/04/22(土) 15:49:38.01 ID:krzCDWRH.net
14ステラオーナーの皆さんにお聞きしたいんだけど
4000XGって、12〜3g程度のミノーでも結構巻き重りして
30g程度のバイブレーションやスピンテールだと
結構力入れて巻かないといけないほど抵抗あるリールなんですかい?
2時間程度でかなり腕が疲れてしもうた・・・
フィールドは流れがあまりないサーフにほど近い石積み堤防

574 :名無し三平:2017/04/22(土) 16:15:34.43 ID:EmHVHtN+.net
XGを選んだ時点で何言ってるんだ?
巻き重り気にするのならノーマルかHGでしょ

575 :名無し三平:2017/04/22(土) 16:54:37.80 ID:lEQWWDVm.net
部品ないからオーバーホールしないとか、なんとかしろよシマノ

576 :名無し三平:2017/04/22(土) 16:58:34.96 ID:krzCDWRH.net
そりゃHGとかXGがノーマルに比べて巻き始めが若干重いっていうのはあるでしょ
14ステラ4000XG使ってる人みんなが結構力入れなきゃいけんほどの抵抗があるリールなのか聞いているんだよ

13ステラSW4000XGはもっと重いジグ巻いてもそ全然抵抗感じないから
無印はこんなものか確認したかったの

577 :名無し三平:2017/04/22(土) 17:13:38.99 ID:23lxM0tw.net
>>576
ギヤ比が違うの分かってる?
巻き始めだけでもなきゃ若干でもねーよ

578 :名無し三平:2017/04/22(土) 17:20:27.59 ID:EmHVHtN+.net
だったら13ステラSW4000XGでいいじゃんw

579 :名無し三平:2017/04/22(土) 17:31:16.64 ID:krzCDWRH.net
>>577
「若干」と「そうでもねーよ」と感じるかは個人差あるんでないの

ということを言うと、俺が当初質問したことも結局は同じことでで締めくくられてしまうのぉ
質問したことと違うコメントつくからもういいや

>>578
そういうことじゃないって言っているでしょう

580 :名無し三平:2017/04/22(土) 17:39:06.30 ID:ksXzPva2.net
君は他人に何を期待しているん?

581 :名無し三平:2017/04/22(土) 18:00:17.90 ID:GCa4EmTm.net
重いと感じるなら分解点検して異常がなければそういうもんでしょ
巻が重いかどうかのアバウトな物をここで聞かれても

582 :名無し三平:2017/04/22(土) 18:38:37.61 ID:L5yo06ZT.net
ツインパワーxd買え

583 :名無し三平:2017/04/22(土) 20:44:52.38 ID:jzKm3EdI.net
ひ弱なんだろ。
察してやれよ。

584 :名無し三平:2017/04/24(月) 10:28:01.07 ID:438aCtRB.net
>>567
地方の人は博打や飲み好きだもんね

585 :名無し三平:2017/04/24(月) 18:16:38.58 ID:puNb29ph.net
18ステラに関しては最初からC3000HGをラインナップさせて欲しいね

586 :名無し三平:2017/04/24(月) 18:26:16.18 ID:j25vbRsH.net
ステラは4000以上だけでいいと思う

587 :名無し三平:2017/04/24(月) 18:26:34.27 ID:j25vbRsH.net
いや6000だ

588 :名無し三平:2017/04/24(月) 20:04:48.79 ID:Kvjx9ysD.net
次期イグジはmgモノコックボディらしいぞ。
ステラうかうかしてると次期はマジでやばいぞ。

589 :名無し三平:2017/04/24(月) 20:51:06.88 ID:zI/yxBe/.net
次期イグジストはG1ジュラルミンのモノコックなんだろ?

590 :名無し三平:2017/04/24(月) 22:17:38.42 ID:x4zc1g2p.net
え?マグネシウムの鍛造だろ

591 :名無し三平:2017/04/25(火) 10:52:39.49 ID:gLMLiOOQ.net
13ステラsw 4000xg 買いました。
30-50のジグでショアジギで使用予定。

15TPSW6000HGをオフショア兼用で使ってたけどサイズダウンが欲しかった!

ギアが強いのかシャリ感はあったけど使ってるうちに馴染んでくるかな?

他スレで18とかモデル末期とかあるけど
購入に迷いはなかった。

初ステラだけど大事に長くな使います!

592 :名無し三平:2017/04/25(火) 11:02:15.18 ID:lblMVUDq.net
ソレSWやない
なんちゃってSW(中身は07ステラ)や

593 :名無し三平:2017/04/25(火) 13:21:37.69 ID:NR4XZ/06.net
マジ?ソースは?

594 :名無し三平:2017/04/25(火) 15:33:32.04 ID:lblMVUDq.net
だってコアプロテクトとかSRベールとかSRドラグじゃないでそ!?
まぁいいけどさ。おれなら14の4000XG買うかな。
それでもライトはショアジギ(40g程度)なら普通にできる。

595 :名無し三平:2017/04/25(火) 17:02:42.68 ID:d7f/MmrE.net
リールに過剰な幻想をもたない方がいいよ
使ってて気持ちいい位で丁度いい
ステラだから云々カンヌンやってると病気になるよ

596 :名無し三平:2017/04/26(水) 10:10:16.18 ID:0n/NrluC.net
07と10は本当に良かったな、特に10。

14はゴミ。買って直ぐにヤフオクで売ったからまぁまぁいい値段で売れたけど

597 :名無し三平:2017/04/26(水) 10:48:28.46 ID:naic1d22.net
ゴミとまでは思わんけど、14は初期性能が10に比べて長く続きにくいような気もする。 負荷の掛かる釣りを何回かすると微妙にコロ感出てくるのが10に比べてはやいっちゅうか。ラインローラーは置いといて

598 :名無し三平:2017/04/26(水) 12:31:14.63 ID:kTyuNfvI.net
マイクロモジュールギアのせい

599 :名無し三平:2017/04/26(水) 12:36:50.98 ID:JhFLGRAI.net
MMはさっさとやめて欲しいな
スピニングもベイトも

600 :名無し三平:2017/04/26(水) 14:13:03.65 ID:zj7ng3wO.net
ツインパXDに新規でホントのMM入れて来たから、18ステラもc3000より上の番手にも入れてくるわな

601 :名無し三平:2017/04/26(水) 14:18:49.30 ID:dWFP6mPb.net
>>600
マジ!?MMギアなの?

602 :名無し三平:2017/04/26(水) 14:53:59.01 ID:naic1d22.net
今度はラインローラーじゃなくてグリス切れで問題になるかもね。

603 :名無し三平:2017/04/26(水) 15:36:54.65 ID:XJWon/8G.net
MM入ってねーじゃん

604 :名無し三平:2017/04/26(水) 16:00:55.29 ID:dWFP6mPb.net
10が繋ぎモデルとかやっつけとか練炭とか言われてたのに
一番デキが良かったとは。。。

605 :名無し三平:2017/04/26(水) 16:29:37.52 ID:XJWon/8G.net
レンコンだろ

606 :名無し三平:2017/04/26(水) 16:32:17.14 ID:/2s6T9WX.net
絆創膏

607 :名無し三平:2017/04/26(水) 16:35:59.37 ID:dWFP6mPb.net
蓮だよ

608 :名無し三平:2017/04/26(水) 17:02:47.81 ID:19HSjRka.net
>>596
07はまだスローオシュレートだったから10のがマシ
って14がクソ過ぎだよ

609 :名無し三平:2017/04/26(水) 17:16:08.08 ID:EcrH243+.net
18でて2年もしたら14は良かったっていうよ
こういう人はいつもそう 職場にもいるわ
違いのわかる男に憧れる痛いおっさん

610 :名無し三平:2017/04/26(水) 17:21:33.11 ID:tuwjLcB5.net
2年前に釣りを始めたから14が初ステラなんだが具体的にどういう所が糞なんだ?
ラインローラーも対策版なのか全く問題ないしここまで酷評される理由がわからん
確かにヴァンキッシュを買ってからは出番がほぼなくなったが

611 :名無し三平:2017/04/26(水) 17:27:35.37 ID:JhFLGRAI.net
07は無負荷ならいいんだけどちょっと負荷掛けるとコツコツするのが良くなかった
見た目は一番好き

612 :名無し三平:2017/04/26(水) 18:16:15.40 ID:zj7ng3wO.net
>>601
開けたから間違いないよ、マスターピニオン共に14ステラより歯数は多い中間もマイクロ、共に4000XGだけどね

613 :名無し三平:2017/04/26(水) 19:10:21.50 ID:lcEh0tCo.net
c3000も確認されてるよ

614 :名無し三平:2017/04/26(水) 19:28:09.42 ID:jrXOQnmA.net
10売ろうと思ってたけどやめようかな?

615 :名無し三平:2017/04/26(水) 20:02:13.95 ID:uA8NWOx8.net
ステラってだけでもうね
最高だよ!

616 :名無し三平:2017/04/26(水) 20:26:31.08 ID:l+kE7AEp.net
自分のステラが調子悪かっただけで、その世代全てが悪いみたいに言うのってねぇ

617 :名無し三平:2017/04/26(水) 22:05:30.90 ID:0n/NrluC.net
>>614もったいねぇ

618 :名無し三平:2017/04/26(水) 23:11:33.30 ID:dBJNxnO/.net
管釣り用に中古で04ステラ1000s買ったんだけど、ドラグ音が物凄い小さいんだが
これってそーゆう仕様なの?

619 :名無し三平:2017/04/26(水) 23:28:42.75 ID:jrXOQnmA.net
>>617
やっぱそうか・・・

620 :名無し三平:2017/04/27(木) 06:26:31.00 ID:VHquGV8G.net
10売るんだったら今が高値だからいいぞ
パーツ供給が終わったら値崩れ必至だからな

621 :名無し三平:2017/04/27(木) 08:47:43.93 ID:eodCcD33.net
>>618
仕様です
1000だけ小さい

622 :名無し三平:2017/04/27(木) 09:20:15.23 ID:LyDO8H0t.net
10はヤフオクに流したら?


俺が買うから

623 :名無し三平:2017/04/27(木) 09:30:20.20 ID:xcMEg+sL.net
将希くん
そんなに私のこと傷つけたかったんだね

624 :名無し三平:2017/04/27(木) 09:37:09.73 ID:xia8Xftk.net
10ステラは逆転つまみがユルユルになってたけど、シレっとオクに流しました。買った人ごめんね。

625 :名無し三平:2017/04/27(木) 09:42:50.75 ID:qX1qL+KS.net
14以降は逆転レバーが無くなったのが気に入らない

626 :名無し三平:2017/04/27(木) 10:01:04.94 ID:xia8Xftk.net
>>625
ステラレベルのドラグ性能なら必要なくない?
磯の餌釣りでしか使ってないけど、いざというときはベールオープンで対処できるし。
ふいに当たって逆回転されることが無くなったから、俺は歓迎。

627 :名無し三平:2017/04/27(木) 10:18:09.06 ID:qX1qL+KS.net
>>626
ドラグの替わりに使うんじゃなくて取り込み直前にoffにして取り込み後にローターをフェザーリングしながらラインのテンションを抜いてた

628 :名無し三平:2017/04/27(木) 10:22:18.16 ID:xia8Xftk.net
>>627
あー。レバーブレーキ使って、どうぞ。

629 :名無し三平:2017/04/27(木) 10:24:38.52 ID:T27bj4QQ.net
逆転など必要ない前進あるのみだ!(ポキッ

630 :名無し三平:2017/04/27(木) 10:42:21.94 ID:0IOO2VvW.net
>>612
そうなんだ。。。
14ステラのMMははったりだったからなぁ。。。

631 :名無し三平:2017/04/27(木) 11:03:03.93 ID:LyDO8H0t.net
>>624部品取りにするから比較的安かったら問題ないよ

632 :名無し三平:2017/04/27(木) 11:27:34.37 ID:0IOO2VvW.net
10のあのベールを戻したときの「シャキーン(`・ω・´)」って音が
たまらんね(´・ω・`)

633 :名無し三平:2017/04/27(木) 12:35:51.44 ID:/EgFvYF7.net
>>621
レスありがとうございます
マジで耳元で聴かないとドラグ音が聞こえないw

634 :名無し三平:2017/04/27(木) 13:28:33.68 ID:xqqnb+nG.net
今のとは付いてる場所が違うからな

635 :名無し三平:2017/04/27(木) 18:12:13.45 ID:QwTW+yHu.net
>>632
CMでもベール開閉音ならしてたよなたしか

636 :名無し三平:2017/04/27(木) 18:14:10.34 ID:QwTW+yHu.net
ステラのCMで波止のシーバスが一斉にビビって逃げるやつがやたら印象に残ってるんだけど98モデルだったかな?

637 :名無し三平:2017/04/28(金) 18:22:28.07 ID:Xam05PXe.net
江口洋介が渓流でヤベッ!って言うやつしか思い出せない

638 :名無し三平:2017/04/30(日) 07:56:26.06 ID:lfS3zNiN.net
>>632
14からしか知らないんだけどそんなにシャキーンって言うの?
てかダイワと違ってベールアーム可動部にポッチみたいの入ってるけどあれがカチッとする要因?

639 :名無し三平:2017/04/30(日) 08:16:18.22 ID:ePIVwKHG.net
>>638
大して変わらん

640 :名無し三平:2017/04/30(日) 08:30:46.02 ID:6APQOhHS.net
いや変わるね。

641 :名無し三平:2017/04/30(日) 08:42:15.86 ID:EHccpPDv.net
ベールは結構違うな
10はカチッと感が強くて少し固い
14の方がフワっとして軽い力で開く感じ

642 :名無し三平:2017/04/30(日) 10:51:56.78 ID:c99fwK6I.net
堀尾さん 自分から手を出しといて こっちから身を引くっていったときも もう会わない?て聞いたときも散々繋ぎ止めておいて今更自然消滅狙い?同じ職場で出来る訳ないでしょ
こないだ会ったばかりなのに
最後に一度したかっただけなの?
勝手すぎるよ!

643 :名無し三平:2017/04/30(日) 11:18:48.87 ID:BU/8aCDI.net
とりあえずステラ買って心の傷を癒せ

644 :名無し三平:2017/04/30(日) 11:57:40.46 ID:IVXJzSow.net
掘り男さんどうにかしてやれよ

645 :名無し三平:2017/04/30(日) 14:45:00.07 ID:CFBepvIG.net
来年 SWって出るの?

646 :名無し三平:2017/05/01(月) 08:59:06.27 ID:d3tEe0+g.net
>>638
10 シャキーン(`・ω・´)
14 パッコーン

ただ、10も1000番台はそんなに変わらん

647 :名無し三平:2017/05/01(月) 12:10:44.35 ID:MaeN2qX5.net
ベールがチタンになったからな。
その分で音が変わったんだろな。

648 :名無し三平:2017/05/01(月) 19:37:43.64 ID:2rofdhQe.net
>>645
来年無印と同時に出るはず

649 :名無し三平:2017/05/01(月) 19:45:33.77 ID:eZoYC2QL.net
小番手とSWが同時はあり得んな

650 :名無し三平:2017/05/01(月) 19:51:11.47 ID:9tkIzfUJ.net
小番手先に出てくれ。3000HGM買ってしまいそうだ。

651 :名無し三平:2017/05/01(月) 21:22:36.55 ID:plV6EcnP.net
来年SWで再来年無印でしょ
同時に出すと売れ行き悪そうだし

652 :名無し三平:2017/05/02(火) 10:49:28.37 ID:RNSEJ3zr.net
初のステラ購入を検討中ですが次世代ステラを待ったほうが得策でしょうかね?用途はシーバス〜ショアジギで3000〜4000で検討中です。
もしよければアドバイス下さい

653 :名無し三平:2017/05/02(火) 10:51:57.92 ID:/LrWkWX3.net
4000HGいっとけ(`・ω・´)

654 :名無し三平:2017/05/02(火) 10:58:50.97 ID:cYjXpFDh.net
時期が悪いね
どうしても今買いたいならステラよりヴァンキッシュかダイワだけどセルテートとかの新しめの買った方が良いかと
新型ステラが出たらそれ売って買い替えする時に値崩れしにくい
売らないにしてもステラとは特性が違うから使い分け出来るし

655 :名無し三平:2017/05/02(火) 12:36:00.68 ID:We09Z6Lb.net
>>652
4000買うならSW一択

656 :名無し三平:2017/05/02(火) 12:46:34.51 ID:cdQo4hDM.net
>>648
ありがとう来年まで待つわ

657 :名無し三平:2017/05/02(火) 12:52:00.50 ID:cdQo4hDM.net
つか ソルティガとステラ両方使ってる人いてる?オフショワジギングなんやけど ステラなら8000hgね、ソルティガなら4500h どっち買えば長く快適に使える 教えて。

658 :名無し三平:2017/05/02(火) 12:57:40.60 ID:RNSEJ3zr.net
やはり時期が悪いみたいですね所有者のアドバイスのお陰で我慢が出来そうですありがとうございます!
4000を第一候補に待機しときます

659 :名無し三平:2017/05/02(火) 13:03:04.80 ID:/LrWkWX3.net
欲しいときが買い時だから俺なら買うかな
ステラならオクでも高値でさばけるし
もちろん新モデルを待つのもあり
ただ、来年SW、再来年ノーマルがMCの予定
だから2年待ちになる

660 :名無し三平:2017/05/02(火) 14:13:40.87 ID:HoTyDUzG.net
>>658
欲しいとき買わなあかんで

661 :名無し三平:2017/05/02(火) 14:26:13.65 ID:TXOYXrSA.net
>>647
10もチタンじゃなかったか?

662 :名無し三平:2017/05/02(火) 14:28:31.38 ID:TXOYXrSA.net
来年モデルチェンジでも初期型はトラブル。
さらに1年待ちだから、いまのうち14買っとけよ。

663 :名無し三平:2017/05/02(火) 15:06:01.24 ID:JOO42KKy.net
>>661
ちがうよ。

664 :名無し三平:2017/05/02(火) 15:08:25.03 ID:dOta0T/x.net
>>657
自分の経験だと気持ち良さステラ、頑丈なのはソルティガだけど、好みじゃね

665 :名無し三平:2017/05/02(火) 15:43:11.87 ID:yQGXGS5Z.net
>>658
たぶん待ってるうちにステラいらねってなるよ

こういうムダなリールは勢いで買わないとね

666 :名無し三平:2017/05/02(火) 22:35:53.70 ID:erdHKHOb.net
ステラもソルティガも使ってるよ
ソルティガはドラグちょい締めるとロックしてしまうけど、リール自体はソルティガが良いと思う。

667 :名無し三平:2017/05/03(水) 02:07:54.67 ID:CpImDKS4.net
結局18には何を望む?
基本的に14のままでラインローラーのオイルインジェクションだけ復活すれば満足やわ俺は
10にsダイレクトギア追加だけでもええけど

668 :名無し三平:2017/05/03(水) 04:27:04.03 ID:CUlZ9B6w.net
ステラは勿体ぶってる奴に向かないからガンガン使う奴だけ買え

669 :名無し三平:2017/05/03(水) 07:13:52.77 ID:x9rc087T.net
そろそろ14ステラの最終ロット生産が近づいてるから14買う人は夏のボーナスまでに買った方がいい

670 :名無し三平:2017/05/03(水) 07:41:31.93 ID:MzaQ0W2k.net
今はバンキの時代なんだが?

671 :名無し三平:2017/05/03(水) 11:06:27.45 ID:5Trtt6eb.net
>>667
17エクスセンス触った?
あの新防水機構のデメリットが巻きに影響してる
あれを次期ステラにも搭載されたらたまったもんじゃないわ

672 :名無し三平:2017/05/03(水) 11:53:26.96 ID:bz6zr8Sz.net
そして14が最高だったな、となる伝統のパターン

673 :名無し三平:2017/05/03(水) 13:52:59.72 ID:KiZ3aMBT.net
伝統芸能だな

674 :名無し三平:2017/05/03(水) 21:22:21.89 ID:/u/6sqIt.net
>>669
最終ロット生産が近いってどうやってわかるの?

675 :名無し三平:2017/05/03(水) 21:29:07.95 ID:QwlCWLne.net
製造番号が99990とか

676 :名無し三平:2017/05/04(木) 02:45:40.19 ID:3EoZXnsp.net
来春モデルチェンジするなら夏頃には製造終了するからじゃないの
14の初期ロットは10か11月製造記号だったな

677 :名無し三平:2017/05/04(木) 07:14:46.09 ID:1iF3qeIH.net
おいらのは4000番が11月でC3000は3月だったわ

次のステラはチョット様子見するわ
人柱怖過ぎるw

678 :名無し三平:2017/05/04(木) 18:18:28.89 ID:H02GAOlK.net
寂しいな
堀 尾さんはやっぱり普通のヤリモクでしかなくて
わたしに興味あるふりで近付いてきただけだったの?
あなたみたいなみんなに優しい良いひとですら
わたしのことは無料の風俗嬢としてしかみてくれないなんて
こんな悲しいことないよ

679 :名無し三平:2017/05/04(木) 19:52:49.11 ID:Eb0Z+4R1.net
堀田やっちゃったのか?

680 :名無し三平:2017/05/04(木) 20:21:12.13 ID:QQF2yrJT.net
>>677
ビンボくせ

681 :名無し三平:2017/05/05(金) 06:21:19.61 ID:XTSni8kN.net
10ステラ高騰し過ぎだろ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o182528625

682 :名無し三平:2017/05/05(金) 12:44:02.42 ID:p0WeG5Vc.net
ワロタw
自分も14買ってない口だがこの価格は理解しかねるw

しかも中古w新型のデザインに影響与えそうだなw

683 :名無し三平:2017/05/05(金) 14:03:06.25 ID:9KgM2buf.net
たった半日の使用でフット剥げるとかどんな不良品だよ

684 :名無し三平:2017/05/05(金) 14:10:51.56 ID:Hh/sZiF7.net
トラウトロッドは見た目全振りでリールフットの事とか何も考えてないような糞リールシートが多いからな

685 :名無し三平:2017/05/05(金) 14:41:28.44 ID:JUytDg6s.net
まだ程度のいい10を数台持ってるから、処分のし時だな。
14使うからサブであまり出番も無いし。

686 :名無し三平:2017/05/05(金) 18:46:24.65 ID:3C5sIK5r.net
ラインローラーを自分でメンテできるようになったんだから、今は14が最強だよ。来年には順位変わるけど。

687 :名無し三平:2017/05/05(金) 20:23:30.27 ID:JUytDg6s.net
14の変わったのか?

688 :名無し三平:2017/05/05(金) 21:03:51.09 ID:CRNzX5pd.net
え?マグシールド擬き無くなったの?

689 :名無し三平:2017/05/06(土) 02:29:20.01 ID:/fTrSmhz.net
インジェクションがないから最強ではないやん

690 :名無し三平:2017/05/06(土) 17:02:37.77 ID:GGAQ71db.net
>>689
シマノがラインローラーメンテナンスの動画をアップした。つーことは今まで通りのラインローラーで良かったんだけどな…

691 :名無し三平:2017/05/06(土) 17:32:59.21 ID:Kh9OuoBf.net
は?

692 :名無し三平:2017/05/06(土) 17:42:40.51 ID:6HsSKnoo.net
日本共産党に一票お願いします

693 :名無し三平:2017/05/06(土) 20:58:27.24 ID:DPAFdI5W.net
4000HG買った!
早速今日使ってみたらとても素敵だった

694 :名無し三平:2017/05/06(土) 21:52:06.67 ID:m3GohCpt.net
初期ロットはやめとけよ。あと通販では絶対に買っちゃ駄目。
店に出向いてちゃんと実物の使用感を確認してから買え。
製品間のバラツキがかなりあるぞ。

695 :名無し三平:2017/05/06(土) 22:15:11.59 ID:FkZ62hVk.net
ほんとそれだ
俺がステラ初心者だったらアンチシマノになるレベルのが店頭に並んでたことがあった

696 :名無し三平:2017/05/06(土) 22:34:09.62 ID:rKnnqUaC.net
来年本当にSWでるんか?今年追加モデル出たのに?

697 :名無し三平:2017/05/07(日) 14:10:42.97 ID:InQYPDI1.net
出さないだろ
しかも14ステラがチェンジするなら重なるから
目玉は同時にはやらない

698 :名無し三平:2017/05/07(日) 15:12:43.07 ID:P2b6BhEf.net
SWより無印ステラの方がもっと来年モデルチェンジの可能性ないでしょ?

699 :名無し三平:2017/05/07(日) 15:55:38.31 ID:Uw/PO0dr.net
なんでそう思うの?

700 :名無し三平:2017/05/07(日) 16:11:32.39 ID:UJCFRe5X.net
ダイワネタだけど、来年はイグジストがモデルチェンジみたいなんだよな。

お互いなぁなぁでいくならどっちか1年ズラした方が売り上げ的にいい気もするけど。

701 :名無し三平:2017/05/07(日) 16:32:44.40 ID:gFPFfAaP.net
フィッシングショーの集客考えるとステラVSイグジの年は盛り上がるのかもな

702 :名無し三平:2017/05/07(日) 16:37:07.44 ID:uhb/9AHp.net
>>694
初期ロットかどうかどうやって調べるん?

>>696
SWか無印どっちか忘れたんだけど、
定期的なサイクルでリリースするのやめたんじゃなかったかね
結局はプレスリリース待つしかいつ出るのわからんのでは

703 :名無し三平:2017/05/07(日) 16:42:42.10 ID:PVrTahKA.net
>>700
今やイグジが目指すのはヴァンキ、発売時期的にも良いタイミング
何処までヴァンキに迫れるだろうか、ステラはそのまた上なんだよな

704 :名無し三平:2017/05/07(日) 16:55:23.31 ID:j4CEL5n8.net
TPXDのラインローラーに交換した奴いる?
いたら使い心地どうか教えて

705 :名無し三平:2017/05/07(日) 17:02:32.27 ID:P2b6BhEf.net
>>702
SWは定期的にでてないね、
無印は4年サイクルくらいででてるね
来年無印は?

>>699
そん時は モデルチェンジはやくね?って思ったの

706 :名無し三平:2017/05/07(日) 19:56:57.38 ID:8GBkdPOb.net
3年サイクル止めたんで4年になってる

707 :名無し三平:2017/05/07(日) 20:03:25.61 ID:hVuKEXdj.net
イグジストも無印ステラも来年モデルチェンジ
3月発売予定

708 :名無し三平:2017/05/07(日) 20:08:30.91 ID:hE8ZCbz9.net
まさかのコラボ?こじるり(小島瑠璃子)さんと対談してきました
https://www.youtube.com/watch?v=P8IkAUT3n34&t=338s
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s

最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
最低2年はやらないとここまではいかないだろうけど才能とアイデアと
やり続ける根気があればが大儲けできる可能性が高いぞ
まだまだ他の職種に比べれば競争率は低い
顔出したくならラファエルやガブリエルみたいに仮面つけるか
カブキンみたいに白塗りすればいい
自分の部屋で商品紹介や実験動画するのでも人気である可能性あり

709 :名無し三平:2017/05/08(月) 12:24:57.06 ID:6LIcTGvu.net
うちの甥坊はウームって所にスカウトされて18で2年もしないうちに年収3000越えたって言ってたわ

710 :名無し三平:2017/05/09(火) 12:36:27.51 ID:SAznwhzX.net
来年はラビットステラかな?

711 :名無し三平:2017/05/09(火) 13:05:15.97 ID:VM7ESBs3.net
あの変なローターになったらやだなぁ。。。(´・ω・`)

712 :名無し三平:2017/05/09(火) 13:05:41.22 ID:OBrSsbc0.net
次期ステラカッコいいやん

713 :名無し三平:2017/05/09(火) 18:06:38.98 ID:oabsNoyZ.net
もう出てるよ

714 :名無し三平:2017/05/10(水) 18:38:25.79 ID:KF67yw8X.net
無印4000HGとXGってどっちが高く売れるだろうか

715 :名無し三平:2017/05/10(水) 19:40:02.72 ID:0LDQDmuK.net
>>714
んな事気にするカスはステラ買うな

716 :名無し三平:2017/05/10(水) 19:42:49.67 ID:olA9H4hQ.net
新型出たとき売ること考えてるならステラなんかよりヴァンキッシュ買っとけ

717 :名無し三平:2017/05/10(水) 19:49:57.55 ID:KF67yw8X.net
>>714
そういうレスはいらねーよバカ

>>716
すでに持ってるから
どっちか手放そうかと考えてたのよ
3000番ヴァンキッシュも持ってるけど、
こっちはしばらく使いこんで行こうと思ってる

718 :名無し三平:2017/05/10(水) 20:23:45.31 ID:E0eC9/0e.net
ヴァンキ売れや

719 :名無し三平:2017/05/10(水) 20:29:56.83 ID:KF67yw8X.net
3000番はヴァンキッシュしかないからダメや

720 :名無し三平:2017/05/10(水) 22:29:40.09 ID:mb6phEzy.net
HGの方が人気あるよ

721 :名無し三平:2017/05/11(木) 01:00:49.80 ID:F4XT9ajO.net
>>717
ガイジワロタ

722 :名無し三平:2017/05/11(木) 12:49:42.11 ID:gYjpXTxG.net
ローギアで一人勝ち出来る状況があるからいつもリール買うとき悩むわ

723 :名無し三平:2017/05/11(木) 15:07:30.75 ID:HgqRsy7+.net
周りが下手くそなだけなんじゃない?

724 :名無し三平:2017/05/12(金) 12:30:57.15 ID:Bs6IRjsS.net
え?ラビットステラだよ?

725 :名無し三平:2017/05/12(金) 15:59:22.78 ID:Tm4YCx8e.net
>>723
いや、メーターとか取ってる人間も要るしローカル連中だよ

726 :名無し三平:2017/05/12(金) 17:28:04.76 ID:AVT3yL/i.net
ラインローラーの特殊撥水グリスってどうなんだろう?

727 :名無し三平:2017/05/12(金) 18:42:17.79 ID:H4+3PW5p.net
>>724
ジギングか?
いずれにせよたまたまやろ

728 :名無し三平:2017/05/12(金) 21:49:59.57 ID:oFGU9nFF.net
>>726
1500円のボッタ価格を知って、廃番になる前にdg14を確保して良かった

729 :名無し三平:2017/05/12(金) 21:58:43.89 ID:ToDa8+86.net
ショアジギ始めたくてステラ買うつもりなんだけどみんな店頭で買ってる?それともネット?

730 :名無し三平:2017/05/12(金) 22:06:51.85 ID:mMdMbZhJ.net
自分でギャップ調整できるならネットが安い
できないなら現物を触って購入できる店頭

731 :名無し三平:2017/05/12(金) 22:35:30.19 ID:3rlS9ATa.net
ネット安いかなぁ?近所の大手釣具店の方が安いから、釣具だけはネットで買ったことがない。

732 :名無し三平:2017/05/12(金) 22:42:31.24 ID:kcZkiofY.net
新品リールとか今やアホーショッピング一択だわ

733 :名無し三平:2017/05/13(土) 09:39:28.37 ID:+e7FfHhj.net
>>729
店頭で触っても、結局実際使って負荷かけてみないとわからないことあるから
どっちでもいいかな
ネットでも買った直後なら初期不良交換してもらえるしね

734 :名無し三平:2017/05/13(土) 09:58:33.28 ID:SBVNdcx3.net
潰れたら不便だから、全部釣り具は近所の上州屋で買っている

735 :名無し三平:2017/05/13(土) 13:25:26.85 ID:OZ8EjRV4.net
14ステラはまだモデルチェンジしないでほしい

736 :名無し三平:2017/05/13(土) 15:25:13.06 ID:zl4XLDID.net
14ステラは永遠に14のままさ

737 :名無し三平:2017/05/13(土) 16:27:31.34 ID:EnklwYcq.net
モデルチェンジ周期って下で合ってる?

無印は、92→95→98→(00)→01→04→07→10→14
   00はミレニアム

SWは、(99)→01→08→13
   99は98の大型モデルで、SW表記なし
   01からSW表記


モデルチェンジの予想は、18年に無印、19年にSW

738 :名無し三平:2017/05/13(土) 16:31:30.05 ID:HRojlnut.net
>>597
何となく分かる、俺の4000XGは最初からハンドル軸のネジ山がやたら削れてグリスが直ぐに黒くなるんだわ。
今じゃハンドルの回転がブレてるのが回して見てて普通に分かるくらい酷くなってる。

739 :名無し三平:2017/05/13(土) 20:15:13.21 ID:W2Tdyr2O.net
初めからどれでも結構ブレてるよ

740 :名無し三平:2017/05/14(日) 00:53:23.59 ID:mqpDdpnw.net
XGだめか?
ハンドル重すぎんじゃね

741 :名無し三平:2017/05/14(日) 01:19:48.51 .net
  

  14ステラはとにかくラインローラーが糞

  そしてそれを公式として不具合認定しないのがカス

 

742 :名無し三平:2017/05/14(日) 06:46:38.33 ID:Z5yA4f49.net
4000XGは村田も最悪って言ってたからな

743 :名無し三平:2017/05/14(日) 16:48:14.01 ID:Ge/a9W1A.net
堀尾なんか大嫌い
今年一年坊主になれ
どうせYさんともしてるんでしょ?
死んじゃえ

744 :名無し三平:2017/05/15(月) 09:05:09.67 ID:D9HLClpv.net
>>742
kwsk

745 :名無し三平:2017/05/15(月) 14:50:21.81 ID:FVpLWs4O.net
あいつおでこヤバい

746 :名無し三平:2017/05/15(月) 16:18:40.43 ID:1+apXbHV.net
>>743
粘着くん
通報されたら特定されるぞ

747 :名無し三平:2017/05/16(火) 12:26:28.00 ID:D2CB4gyT.net
まあまあ
ラビットステラマンの事でも思い出して和めよ(´・ω・`)

748 :名無し三平:2017/05/16(火) 16:39:29.14 ID:ySeUmeGx.net
>>743
Yの身体にハマってるから仕方ねーだろ

749 :名無し三平:2017/05/16(火) 17:38:26.41 ID:teZGRSwJ.net
初ステラでC2000HGS買ったんだが、スプールもボディもカーディフやソアレと比べて少し大きいんだな
回すとシュルシュル音がする
ハズレひいたかな(´-ω-`)

750 :名無し三平:2017/05/16(火) 17:47:37.58 ID:RwJpcwLM.net
>>749
ストロークが長くて飛距離が出るのがステラの魅力やんけ。ナスキーでも使ってろ。

751 :名無し三平:2017/05/16(火) 17:57:04.78 ID:wdGAcNj0.net
別に変わらんよw

752 :名無し三平:2017/05/16(火) 18:00:51.03 ID:teZGRSwJ.net
まじでナスキーで十分だったかもしれんw
初ステラに過度に期待しすぎたか

CI4+までしか持ってなかったから、ガタや遊びが少ないのは感心した
慣らし頑張ってみるわ

753 :名無し三平:2017/05/16(火) 18:19:17.45 ID:d5EJLjd5.net
ステラって慣らし運転終わるとそんなに変わるもの?
少し空回しの時のハンドルが軽くなるくらいかと思ってたけど、
ルアー引いてるときとかも全体的に「馴染んできたっ!!!」ってわかるほどの変化ってありますかい

754 :名無し三平:2017/05/16(火) 20:08:10.69 ID:xQlBQsH+.net
変わる物と変わらない物がある
シュルシュル音はあまり変わらないから、自分でクラッチプレートの調整でシュルシュル音を聞こえないレベルまで調整するかだね

755 :名無し三平:2017/05/16(火) 21:11:46.01 ID:aDbPPfQk.net
ラビットステラって何?

756 :名無し三平:2017/05/16(火) 22:26:25.68 ID:SOs17ecJ.net
ラピッドを兎と間違えた奴が過去に居たからその名残
ソルティガのドッグランもドッグファイトをそういった奴の名残

757 :名無し三平:2017/05/16(火) 23:18:32.89 ID:MGS9Z+T7.net
だから結局なんの事を表してんの?

758 :名無し三平:2017/05/17(水) 00:23:01.29 ID:AK2PC7v3.net
>>757
ヒトだろ

759 :名無し三平:2017/05/17(水) 00:30:30.50 ID:AK2PC7v3.net
今日ポイント行ったら
ステラがだいぶ減ってた
そろそろ出るんじゃね

760 :名無し三平:2017/05/17(水) 05:43:56.66 ID:2asUSxeH.net
ちょっと話聞いたけど次期ステラはイグジストに勝てないかも知れん
ヴァンキとステラの良いとこ取りしても勝てないかも

761 :名無し三平:2017/05/17(水) 06:23:54.68 ID:gSmalKu4.net
なんだそれ
何基準で誰が勝ちや負けや決めんの?
そもそも今勝ってんの?

762 :名無し三平:2017/05/17(水) 06:37:13.08 ID:xTSbMfxl.net
勝ちも負けもあるかよ。
ステラとイグジストじゃ、方向性が真反対じゃん。

763 :名無し三平:2017/05/17(水) 08:06:32.54 ID:fqlouUjg.net
ステラ以外はリールじゃないからな

764 :名無し三平:2017/05/17(水) 12:11:32.84 ID:xGt5M24/.net
ステラ以外持ってないしステラ以外知らないし

765 :名無し三平:2017/05/17(水) 12:32:32.65 ID:UEud01bM.net
>>756
いくら釣り人が底辺が多いからってそんな間違いしないだろw

ネタか

766 :名無し三平:2017/05/17(水) 13:09:20.95 ID:1V7L2lM5.net
それがいたんだよボケ

767 :名無し三平:2017/05/17(水) 13:10:33.02 ID:1V7L2lM5.net
シマノが先行で新ステラのティーザー動画流したときに、新しいステラはティーザーステラと言ってた馬鹿もいたし

768 :名無し三平:2017/05/17(水) 13:29:09.50 ID:W023zSaB.net
次期イグジが新しい金属素材で全番手モノコックとかしてきたらかなり手強いかもね

769 :名無し三平:2017/05/17(水) 13:52:29.88 ID:XyeDiWNz.net
ダイワにはG1ジュラルミンがあるけど普通にマグネシウムに回帰すんじゃないのイグジ
G1ジュラルミンがボディに使えるかどうかわからない
つかシマノもダイワも超々ジュラルミンがギヤやベイトのスプールくらいにしか使われてないのはなんでだ
コストがかかるのかな

770 :名無し三平:2017/05/17(水) 14:06:32.43 ID:ACOp/+R+.net
>>769
http://www.metal-speed.com/information/1341/

771 :名無し三平:2017/05/17(水) 15:49:58.42 ID:1V7L2lM5.net
>>769
馬鹿かお前は、キャストだからだよ

772 :名無し三平:2017/05/17(水) 20:07:38.89 ID:nbTyzSrC.net
これは・・・もしかしてステララインローラー対応?
ヘッジホッグスタジオのメルマガには最新シマノリールに対応してるって書いてあったが。
http://fishing.shimano.co.jp/service/maintenance_movies/17/index.html

773 :名無し三平:2017/05/17(水) 20:20:45.64 ID:LrCp78kf.net
>>772
これも読んでみるが良し
https://www.fimosw.com/u/SHIMANO/c1fioe8isbno2x

774 :名無し三平:2017/05/17(水) 20:36:55.92 ID:U4eDT9kQ.net
別にこんなグリス買わなくてもちょくちょくオイル点しとけば良いだけだろ。

775 :名無し三平:2017/05/17(水) 21:41:52.14 ID:PPeREnIh.net
買ったばかりのステラ ハンドル回してたら「シュルシュル」音に加えて「ビュイーン」音と「シャッコシャッコ」音が加わったww
まだ実釣に使ってないんだが初期不良交換とかできるんだろうか?
これで噂のラインローラー音が加わったら賑やかすぎるぜ・・

776 :名無し三平:2017/05/17(水) 21:59:37.13 ID:h5uNFlcb.net
そのうちロボに変形し始めるんじゃないかw

777 :名無し三平:2017/05/17(水) 22:32:00.28 ID:1V7L2lM5.net
物が動くんだから無音なんかねーよ

778 :名無し三平:2017/05/17(水) 23:21:45.29 ID:DgEW5JCz.net
あるお

779 :名無し三平:2017/05/18(木) 02:25:34.33 ID:BXd/hrDv.net
>>775それは釣り場では気にならない程度の音だとは思うけど、ラインローラーの音はどんどん酷くなって釣り場でも余裕で聴こえだすから覚悟してね

780 :名無し三平:2017/05/18(木) 05:14:22.90 ID:jfy6eJoK.net
でもさ07ステラから基本的に形変わってないよね
もうほとんど完成形なんじゃないの?
またデザインがちょこっと変わるだけじゃないの?

781 :名無し三平:2017/05/18(木) 05:14:33.75 ID:Yc73dbq9.net
>>775
3日使ってダメなら持ってけ

782 :名無し三平:2017/05/18(木) 09:14:09.74 ID:26akopZA.net
14からハイギアの巻きが軽くなったと感じるけどね
現行はボディがデカイからもうちょいコンパクトにしてほしい
特に1000番クラス
あとはローターのアーム側のパーツをバンキみたいに逆にして更に金属だけど軽くしてくると思う

783 :名無し三平:2017/05/18(木) 09:18:04.53 ID:RShrF+t+.net
>>779
>>781

テレビみながらユルユルと回してたら、ハンドルのゴルゴル感も消えて、随分シルキーな感じになったよ
使い込めば変化が楽しめそう
ありがとう

784 :名無し三平:2017/05/18(木) 09:25:41.36 ID:0j50ZoIA.net
>>783
俺のもゴリゴリだったけどでかいの何匹か釣ったらヌルヌルしだしたよ

785 :名無し三平:2017/05/18(木) 09:43:09.33 ID:6zTRHeQL.net
そりゃギアが硬いんだから(超々ジュラルミンだっけ?)ゴリゴリするだろうよ

786 :名無し三平:2017/05/18(木) 12:33:25.83 ID:16ctr4mX.net
なーに、ラビットステラ化すれば全て解決!

馬鹿とハサミは使いよう

787 :名無し三平:2017/05/18(木) 13:28:51.62 ID:IyEIO82f.net
>>783
気温とかでも巻き心地変化するからめげるなよ

788 :名無し三平:2017/05/19(金) 10:16:27.47 ID:pCgwLuAL.net
ステラSW6000HGとツインパワーSW4000XGを使ってるんだけどさ、当たり前だけどステラSW6000HGのが重い
なのにボディはツインパワーSW4000XGのがデカい。
なんで?

789 :名無し三平:2017/05/19(金) 10:20:42.47 ID:hgJyPPWq.net
だってツインパはボディがプラの蓋でしょ

790 :名無し三平:2017/05/19(金) 14:27:53.05 ID:oamdTgEA.net
http://www.km-produce.com/img/title1/xrw-320.jpg

791 :名無し三平:2017/05/19(金) 17:26:18.85 ID:pwrHrkeN.net
>>789
プラだから強度を保つ為にツインパSW4000番がステラSW6000番よりデカいってこと?

792 :名無し三平:2017/05/19(金) 17:43:20.67 ID:XrqWmW59.net
>>790
くっだらねーwww

793 :名無し三平:2017/05/20(土) 00:10:54.75 ID:rT43Vhmf.net
>>790
パケで3回抜いた

794 :名無し三平:2017/05/20(土) 09:44:13.76 ID:jLsZHp4K.net
何度見ても下のyour ropeに吹くw

795 :名無し三平:2017/05/20(土) 12:36:35.19 ID:+lC7NHIK.net
よく見たら流れ星が精子で左がアナルか?

796 :名無し三平:2017/05/20(土) 14:25:28.75 ID:0bjMiy9v.net
検査依頼出してたステラが戻ってきたんだけど、
ラインローラーにグリス塗ったくられて返ってきた
不具合あった部品はそこじゃないのに

797 :名無し三平:2017/05/20(土) 15:52:55.42 ID:us+kYIl5.net
>>796
俺のヴァンキも空巻きでゴロゴロするって言ってるのに直らないで二回目に何故かラインローラー交換されて三回目でドライブギアとピニオンギア交換でやっと直ったw
2ヶ月掛かったよw

798 :名無し三平:2017/05/20(土) 19:18:21.84 ID:Wgb6mwt8.net
>>796
サービスで塗布してもらったと思えばラッキーだな

799 :名無し三平:2017/05/22(月) 23:28:17.20 ID:MNAeOi0w.net
ステラってやっぱりゴロ感とか出ないの?

800 :名無し三平:2017/05/23(火) 00:08:04.33 ID:+u0wPAmK.net
>>799
10すてらノーメンテだけどもうモノっすごいごりごりでどうしようかと思うレベル

801 :名無し三平:2017/05/23(火) 04:08:44.83 ID:skCNkQNw.net
俺の14は2台とも半年でゴリ出した

802 :名無し三平:2017/05/23(火) 05:19:43.91 ID:2a2AlKNV.net
リールにあんま幻想抱かんほうがいいよ

803 :名無し三平:2017/05/23(火) 09:02:49.37 ID:7N38CkA0.net
一発デカイ魚かけると石臼みたいになる(´・ω・`)

804 :名無し三平:2017/05/23(火) 09:12:36.74 ID:59ujKxTh.net
ゴリゴリしてるとかもうそれ何のためにステラ使ってるんだかわからねぇな

805 :名無し三平:2017/05/23(火) 09:15:01.49 ID:7N38CkA0.net
いやドラグ目的だからいいんだよ
どうせシーズンオフにOH出すし

806 :名無し三平:2017/05/23(火) 14:12:50.44 ID:lp0zp1lN.net
管釣り用に14ステラ2500sとヴァンキッシュ1000s使ってるとけど、回転の滑らかさ、ドラグの滑らかさ、周りにも聴こえるかん高いドラグ音は流石ステラだな、と思う。

ヴァンキッシュ1000sはとにかく軽くて回転もスムーズで疲れないね

807 :名無し三平:2017/05/24(水) 12:36:18.06 ID:L3siJAOu.net
周りに音を響かせたいならラビットステラじゃなくて
イグJISとの方がいいよ

808 :名無し三平:2017/05/24(水) 19:30:07.47 ID:R+0gU3XR.net
おまえらまた新型買うのか?

809 :名無し三平:2017/05/24(水) 20:21:20.21 ID:iYflKlgY.net
買うよ。初期ロットは避けるけどね。

810 :名無し三平:2017/05/24(水) 21:07:47.15 ID:qV/kYAzb.net
完全に名前だけで買うタイプだな

811 :名無し三平:2017/05/24(水) 21:08:42.34 .net
いかんのか?w

812 :名無し三平:2017/05/24(水) 23:39:53.08 ID:9xnm6axp.net
>>811
ステラの正しい買い方だな

813 :名無し三平:2017/05/25(木) 10:00:45.06 ID:arbHZygV.net
04ステラをいまだに使ってて、さすがに巻きが悪くなってきたから次期モデルは買う!
14年振りだ!

814 :名無し三平:2017/05/25(木) 12:32:04.79 ID:nx4AwkuC.net
14ステラに零とZPIのソルティーバエギングハンドル着けてんだけど18ステラに流用できるか分からんよね
10ステラと14ステラってその辺流用可能やったん?

815 :名無し三平:2017/05/25(木) 17:00:11.77 ID:LaluqXe0.net
ハンドル系は今のところほとんど互換性あるよ、ステラ以外の機種とでも大体は全部いける

816 :名無し三平:2017/05/25(木) 18:17:04.94 ID:0cscVeYB.net
>>814

社外制のもあるし今更ハンドルのネジの口径変えたりはしないんじゃないかな?

817 :名無し三平:2017/05/25(木) 18:26:56.35 ID:nx4AwkuC.net
ほー!ありがとう!
いい事聞いたわ!

818 :名無し三平:2017/05/25(木) 22:42:29.48 ID:QCdNCmha.net
新型ギア入れてきたツインパXDもたしかハンドルそのままだから、18ステラも同じはず

819 :名無し三平:2017/05/26(金) 02:24:30.95 ID:l3ffkOh1.net
ドラグに入ってるフェルトに塗るグリスはドラグ専用グリスじゃないとまずい?

820 :名無し三平:2017/05/26(金) 03:53:05.06 ID:FnVL6fef.net
他のグリスでも動作はするけどドラグの質が別物になるからおすすめしない

821 :名無し三平:2017/05/26(金) 07:31:32.66 ID:l3ffkOh1.net
そうなんだね。ありがとう。

822 :名無し三平:2017/05/26(金) 12:49:12.79 ID:5U3DX4eb.net
俺の14ステラ、横を向けて巻くとスプールが真ん中に来た辺りでコツコツ…と言うか、チャキチャキって感じの小さな異音が聞こえるんだけど何なんだろうコレ。
スプール外してるときはまったく問題なく、夢屋のスプールでも同じ音が鳴る。

823 :名無し三平:2017/05/26(金) 13:00:22.82 ID:FnVL6fef.net
よくあるウォームシャフト病

824 :名無し三平:2017/05/26(金) 14:53:08.37 ID:BwM7H4le.net
>>823
上始点でカチカチ鳴るのなら多分そうなんだろうけど、鳴る位置からして違う気がする。
スプール外すと静かになるのが謎
一度本体ばらしてみるか〜。

825 :名無し三平:2017/05/26(金) 20:10:03.12 ID:FnVL6fef.net
ウォームシャフト病は上下端だけじゃないよ、ピンがシャフトの溝を移動する時にシャフトの山部分に接触してノイズが出る
ウォームシャフト病は上下点よりむしろこっちの方が多い
スプール外して鳴らないならシャフトを疑うのが基本

826 :名無し三平:2017/05/26(金) 20:46:48.35 ID:S8luEDYV.net
来年sw発売が楽しみやのぅ

827 :名無し三平:2017/05/27(土) 01:03:19.61 ID:WmJeaMlE.net
4000のアームカムがまた内側に付いてたら泣く

828 :名無し三平:2017/05/27(土) 01:08:03.81 ID:kL/qrlvL.net
つか、来年出るの?

829 :名無し三平:2017/05/27(土) 02:32:27.72 ID:wv7S6c0X.net
>>827
次期もあやしいね。また07のを流用しそう。
10のはベールの付け根が難有りだったから流用しなかったんだろね。
かといって14のはデザイン的に無いだろうし。
多分また07のだろうね。

830 :名無し三平:2017/05/27(土) 11:58:18.24 ID:3ul3zgd2.net
あれくらいのコストさえケチるシマノは本当に終わってる

831 :901:2017/05/27(土) 19:35:37.11 ID:LwQPXNRD.net
スプールが腐食してしまった
初期ロットだろうし今でもクレーム交換してくれるのかなぁ?

832 :名無し三平:2017/05/27(土) 21:35:43.74 ID:9Td9GAdJ.net
どんな使い方したら錆びるの?

833 :名無し三平:2017/05/27(土) 22:56:09.65 ID:vimUQC7S.net
>>831
メーカーに落ち度があればクレームでいいんじゃないかねw

こういうの1日何件も相手するシマノも大変だなぁ

834 :名無し三平:2017/05/28(日) 00:47:41.36 ID:DolXOAH2.net
>>831
レス乞食死ね

835 :名無し三平:2017/05/30(火) 08:40:44.31 ID:Gdmo/k2N.net
だからあれほど初期ロットは買うなと

836 :名無し三平:2017/05/30(火) 12:32:21.62 ID:DPW06cw3.net
10ステラに14ステラのハンドル付く?

もちろん同じボディサイズ

837 :名無し三平:2017/05/30(火) 15:43:51.94 ID:Bu8anBFt.net
>>836
自分で調べてみたら?シマノはHPでスプールやハンドルの互換表載せてるんだから、活用しなよ…

838 :名無し三平:2017/05/30(火) 15:44:26.95 ID:ucxVmRQw.net
リンク貼るの忘れてたw

http://fishing.shimano.co.jp/product/s/reel/handle_compatible.html

839 :名無し三平:2017/05/30(火) 23:52:44.10 ID:s8NUuWkz.net
だまってリンク貼れんのか女々しいやつやの

840 :名無し三平:2017/05/31(水) 11:17:00.88 ID:iryXiwPJ.net
>>839

黙ってられないお前も同類
俺もおんなじだが・・

841 :名無し三平:2017/05/31(水) 14:01:47.76 ID:BurnEM1s.net
教えないか教えるかの二択でいいじゃん

842 :名無し三平:2017/05/31(水) 14:17:15.70 ID:QvbpKFyQ.net
馬鹿にも学習させてやれや
でないと馬鹿は馬鹿のまま

843 :名無し三平:2017/05/31(水) 15:46:40.73 ID:EzwUz6J2.net
使用はご遠慮下さいって注釈あったからガンガン使うw

リンクd

844 :名無し三平:2017/06/01(木) 12:31:35.70 ID:pMbACTwj.net
ラビットステラに互換性はありますか?

845 :名無し三平:2017/06/01(木) 12:34:13.16 ID:BbBYLoy2.net
なにとや?
そもそも妄想ならなんとでもなるんちゃうん

846 :名無し三平:2017/06/01(木) 12:47:30.62 ID:b1AQWdR4.net
>>844
そのネタ止めない?
全くおもんない

847 :名無し三平:2017/06/01(木) 12:57:16.60 ID:g0Sojglu.net
しつこいから言うだけ無駄

848 :名無し三平:2017/06/01(木) 15:48:35.03 ID:2qcR48h9.net
>>435
デザインを気にするか、使い勝手をきにするかだ。
要するにそんなもんは人による。

849 :名無し三平:2017/06/01(木) 19:39:09.02 ID:aWerRd1D.net
>>846
ラピッドとラビットの違いが解らないアホでも
金さえ出せばステラを買えるという現実

忘れては・風化させてはいけない歴史的な事件

850 :名無し三平:2017/06/01(木) 20:06:10.46 ID:t2QvsQny.net
くだらねーよ

851 :名無し三平:2017/06/02(金) 03:33:39.22 ID:BpRP/9ZP.net
シマノスレの関西弁の多さに脱帽です

852 :名無し三平:2017/06/02(金) 12:33:18.65 ID:7/IdAOst.net
ラビット関根とラビットステラ

853 :名無し三平:2017/06/03(土) 11:44:30.04 ID:c+9fqA+l.net
>>825
ありがとう、ピン側でクリアランス調整したら無事に無音化出来たよ。

854 :名無し三平:2017/06/03(土) 13:17:49.32 ID:u/1SXleO.net
>>853
それどういう事?
よくあるピンの角削ったりした?

855 :名無し三平:2017/06/03(土) 18:40:07.77 ID:s2rcNoPX.net
10ステラのラインローラーに交換したんですけど、3回使ってまたシュルシュルいい出してます。
ミネベアのボールベアリングが壊れたんですか。
オイルをさしてますが、グリスなんですか。
誰か僕をこのシュルシュルの悩みから解放してください。
助けて。

856 :名無し三平:2017/06/03(土) 18:55:04.10 ID:YEmC2hTP.net
ノイローゼでは?

857 :名無し三平:2017/06/03(土) 19:35:59.85 ID:dedG9zbb.net
>>853
それは良かった、あの辺の調整アタリ出すの難しいのにスゴいな
>>855
音消したいならグリス、ただし専用の道具がないとベアリング内になかなか入れられないし回転は鈍る
オイルなら出来るだけ粘度の高いのにすればましになるはず

858 :名無し三平:2017/06/03(土) 20:49:16.00 ID:s2rcNoPX.net
>>857
ありがとうございます。
グリスか粘度の高いオイルを考えてみます!

859 :名無し三平:2017/06/03(土) 22:10:51.28 ID:rYfPSPif.net
お前ら神経質だなぁ。
ステラがゴリゴリしようがステラswがシュリシュリ言おうがそんなことを気にしたら負けだと思っている。

860 :名無し三平:2017/06/04(日) 09:20:53.04 ID:3J1rpM9e.net
それな
頑丈ならなんでもいい

861 :名無し三平:2017/06/04(日) 09:22:17.67 ID:fhA1pGrP.net
巻き心地悪い状態のステラ使うなら別にダイワでもいいしステラ使う意味ない

862 :名無し三平:2017/06/04(日) 09:32:42.22 ID:3J1rpM9e.net
ソルティガもステラもあるがどっちでもいいと思ってる

863 :名無し三平:2017/06/04(日) 09:47:00.83 ID:hqZ+EXFn.net
未使用品10ステラ3000HGと新品16ヴァンキッシュ4000HGどっち買うか悩んでます。
買うならどっちが良いですかね?

864 :名無し三平:2017/06/04(日) 10:13:53.46 ID:WVoRIj9r.net
10ステラに14ステラのハンドル
問題無く装着できました!


互換性のPDF貼ってくれた方、d

865 :名無し三平:2017/06/04(日) 10:43:25.58 ID:hdy9qfD3.net
ハンドルはスピニングならほとんど互換性があると思うが?

866 :名無し三平:2017/06/04(日) 11:08:28.02 ID:o+RK9+Ot.net
1000〜3000まで、ほとんどHー1かHー2だろ
ちなみにHー1とHー2って何が違うのか、よくわからん

867 :名無し三平:2017/06/04(日) 12:58:35.55 ID:MRqVBGel.net
巻くだけで少し離れた人にまでシャリシャリ鳴ってる聞こえてても
そのまま使い続けるなんて相当恥ずかしい
せっかくのステラなのに

ちなみにソースはおれ

868 :名無し三平:2017/06/04(日) 14:03:13.26 ID:z5b6PYV0.net
笑顔で「いや〜ステラが鳴いてますよ!」って言っとけば恥ずかしくない

869 :名無し三平:2017/06/04(日) 14:05:59.70 ID:ZYi+45e3.net
まあさすがにゴリゴリ言い出したらメンテ考えるけどね…といいつつ1年くらい放置してる10ステラ。

870 :名無し三平:2017/06/04(日) 21:28:17.66 ID:45xVOWAz.net
>>863
俺が10ステラ3000HG買うから店教えてくれ

871 :名無し三平:2017/06/04(日) 23:12:01.41 ID:zdhLfrEU.net
>>870
おれの美品売ってあげようか?

872 :名無し三平:2017/06/04(日) 23:23:20.30 ID:45xVOWAz.net
>>871
すいませんが結構です

873 :名無し三平:2017/06/05(月) 15:29:45.94 ID:1Cae9k8I.net
>>854
ピンの所をばらして、ベアリングとカラーの間にある座金と言うか、超薄いスペーサーみたいなヤツ。
これを抜くか足すかすればクリアランスを調整出来るよ。

足す場合は同じ厚みのもので最大3枚までが限度みたいです、それ以上入れるとピンが利いて動かなくなる。

この調整範囲で治らなかったらピンを削るしか無いのかも知れません。

何度も足し引きしながら組み立てバラシを繰返し、自分の個体はこれをゼロにしてみたら音は鳴らなくなりました。

874 :名無し三平:2017/06/05(月) 16:12:13.96 ID:6j9A/Fnq.net
ステラだとルアーの近くに魚が来たのが分かる
最近こう言う人いなくなったね
揺らぎで分かるって

875 :名無し三平:2017/06/05(月) 17:26:00.19 ID:mQUXRc7v.net
巻き感度はヴァンキッシュとかダイワの方がよっぽどいいし

876 :名無し三平:2017/06/05(月) 17:35:09.31 ID:ok9gsju1.net
クロスギア使ってる以上折り返しのノイズは消えんね

877 :名無し三平:2017/06/05(月) 18:26:11.72 ID:oNYplHP8.net
>>874
ステラに限らずエクスセンスでも十分にわかるわ

878 :名無し三平:2017/06/05(月) 18:54:17.75 ID:whhDsN4Q.net
10ステラからは魚が遠くてもわかるようになったからだな

879 :名無し三平:2017/06/05(月) 20:19:24.21 ID:V4zH5ThS.net
巻き感度というけどヴァンキッシュだと感度良すぎてウザく感じるんだよ
10ステラくらいの巻き感度が丁度いい
14ステラはチューニングしないと10ステラ並みの感度にならないかな?

880 :名無し三平:2017/06/06(火) 10:30:42.06 ID:KlLpsQNR.net
>>878
遠くても分かるって
ステラってすごいね

881 :名無し三平:2017/06/06(火) 10:32:30.80 ID:zcK4a4sN.net
今時ステラで巻き感度とか言ってるアホは盲目信者

882 :名無し三平:2017/06/06(火) 10:32:57.31 ID:KlLpsQNR.net
なんかでも前中りと勘違いしてない?

883 :名無し三平:2017/06/06(火) 20:59:06.89 ID:TaNZaNQc.net
約15年前に買った、ステラar3000、特にメンテしていないけど快適に使える。

884 :名無し三平:2017/06/07(水) 07:43:10.56 ID:YrR1ev4V.net
1年前に買った14ステラ
もはやベロベロになってしもた

885 :名無し三平:2017/06/07(水) 08:01:12.69 ID:97m6w9Fk.net
SW以外ステラの意味ない気がする

886 :名無し三平:2017/06/07(水) 12:34:59.38 ID:fz7FZTrr.net
今更過ぎる

887 :名無し三平:2017/06/07(水) 22:00:48.58 ID:8/WjsvUc.net
持ってるリールでエクスセンス4000mxgは新しくて当然だけど、14ステラも無印ツインパもツインパSW2台4000と6000どれも特に問題は無いな
14ステラのラインローラーは零に変えてる

888 :名無し三平:2017/06/08(木) 00:48:41.80 ID:/qjSExfw.net
>>885
シーバスには4000SWはでか過ぎだし
3000SW出ないかね

889 :名無し三平:2017/06/08(木) 01:47:54.36 ID:+f5Ac5sd.net
>>888
ツインパワーXD4000

890 :名無し三平:2017/06/08(木) 08:33:02.40 ID:cKwN8XtP.net
アジングにステラはもったいない?

891 :名無し三平:2017/06/08(木) 08:47:21.69 ID:zNUxdz5h.net
>>890
なんでステラがいるん?

892 :名無し三平:2017/06/08(木) 08:54:44.27 ID:/qjSExfw.net
>>891
それ全部の釣りに言えるよね

893 :名無し三平:2017/06/08(木) 09:01:04.01 ID:rnCeFCaQ.net
>>892
オフショアジギング オフショアキャスティングにスレラは必要
ツインパワーでもいいけど。

894 :名無し三平:2017/06/08(木) 10:16:53.08 ID:yUIzmkcs.net
>>893
どっちだよw

895 :名無し三平:2017/06/08(木) 15:28:25.37 ID:/qjSExfw.net
ステラって長持ちしていいのかも知れんが
スペアスプールやメンテや修理代でトータル安物リールたくさん買えちゃう金額になるよね
コストパフォーマンスは最高に悪いね

896 :名無し三平:2017/06/08(木) 15:30:42.37 ID:/qjSExfw.net
ステラにアジングは間違いなくあり
1000や2000Sがあるのに
なんでいかんのか分からん
軽さならヴァンキッシュだけど
サハラ500も侮れない

897 :名無し三平:2017/06/08(木) 15:32:33.21 ID:OTg1lBEU.net
ただの自己満アイテムだよ

898 :名無し三平:2017/06/08(木) 15:33:43.41 ID:+gcsZapT.net
2000程度のリールで上がるような魚にステラがいるわけねーわ

899 :名無し三平:2017/06/08(木) 15:39:55.47 ID:/qjSExfw.net
>>897
それ全部の釣りに言えるよね

900 :名無し三平:2017/06/08(木) 16:34:27.67 ID:yUIzmkcs.net
まだ必要かとかsw以外意味なしとか言ってるやついるのか

ステラは欲しいから買って使いたいから使うもので誰にも文句言われる筋合いはない

901 :名無し三平:2017/06/08(木) 16:53:36.91 ID:w1PAp2OA.net
そうそう、すべては自己満足だ。

902 :名無し三平:2017/06/08(木) 18:25:00.43 ID:5/3O9N7G.net
一番よくやる釣種用にステラとハイエンドロッド買っとけば、逆に安上がりかもしれない。特に俺みたいに趣味にバカバカ金を使うやつ。
だってそれ以上のものがないんだから。

903 :名無し三平:2017/06/08(木) 18:38:48.76 ID:w1PAp2OA.net
欲しくなるのはモデルチェンジだけ
しかし、サイズ違いは欲しくなる

904 :名無し三平:2017/06/08(木) 18:59:31.71 ID:nC9xkd+b.net
>>902
たしかに最初からハイエンドで揃えるのが一番安上がりだわな
中途半端な金額のタックル買うと次から次と金飛んでいく(笑)

905 :名無し三平:2017/06/08(木) 19:00:17.34 ID:CRs1AyZn.net
小さいサイズ使ってる奴は単なる知ったかって雰囲気になってきてるわ

906 :名無し三平:2017/06/08(木) 19:07:51.58 ID:tCVTewZU.net
どこが?

907 :名無し三平:2017/06/08(木) 19:12:22.45 ID:UomU0yC2.net
あるあるw

908 :名無し三平:2017/06/08(木) 20:37:34.50 ID:rnCeFCaQ.net
金があるならステラでいいじゃないか
無理して買うことは無いと思うけど

オフショアじゃー無理してでもステラ買え
ダイワ派ならソルティガ買え

ツインパワーもいいぞ

909 :名無し三平:2017/06/08(木) 20:42:57.18 ID:OTg1lBEU.net
リール一個買って済む安上がりな釣り種ならそうだろうな
タックル何セットも持ち込むのが当たり前のバスや釣り堀ならそうはいかない

910 :名無し三平:2017/06/08(木) 21:06:33.31 ID:rnCeFCaQ.net
オフショアも4本くらい持ち込むんだが

911 :名無し三平:2017/06/09(金) 00:33:24.12 ID:FX5mXDKY.net
9本でいい

912 :名無し三平:2017/06/09(金) 07:58:59.05 ID:Iu2Rr7H6.net
シーバスにステラ使ってたが、軽さに魅力感じて17モアザンにしてみた
重量もさることながら巻きの軽さもあってすごく軽快
そして久しぶりにステラ使ったらしっとり感というか改めてステラの良さがわかった

913 :名無し三平:2017/06/09(金) 08:35:56.77 ID:nimdfI1l.net
>>912
は?
モアザンの方が重いんだけど?

914 :名無し三平:2017/06/09(金) 08:46:14.35 ID:JyH2UIu2.net
>>912
17エクスセンスの間違いだろ?な?な?

915 :名無し三平:2017/06/09(金) 11:41:59.39 ID:aAoYTHoT.net
>>908
同意

916 :名無し三平:2017/06/09(金) 12:04:02.30 ID:YfNCYZwX.net
まあショアでもジギングするならステラだな
アジやメバルに使うのは逆に恥ずかしいがw

917 :名無し三平:2017/06/09(金) 12:19:24.08 ID:lMqUiSbZ.net
なんやかんやで結局バンキが優秀なんだよな。

918 :名無し三平:2017/06/09(金) 12:33:03.35 ID:D2nL7G7k.net
>>902
一番高い買い物が結局一番安い買い物だからな

J50かっちった!

919 :名無し三平:2017/06/09(金) 12:39:43.15 .net
>>918
フェラーリにステラ出してもらえよ

920 :名無し三平:2017/06/09(金) 17:05:39.54 ID:Iu2Rr7H6.net
>>913
ごめん、SWです

921 :名無し三平:2017/06/09(金) 19:03:00.38 ID:KgnAg/Rc.net
それを比べちゃうと
ステラSWより安いシマノの1万とか2,3万のリールでもSWより軽快さあるんじゃないのかね

922 :名無し三平:2017/06/09(金) 21:36:31.75 ID:j3xSIBJx.net
>>919
ステラがイタリア語だからかw

お前さんにもフェラから手紙きた?

923 :名無し三平:2017/06/09(金) 23:12:13.11 ID:Rqha9Ari.net
厳密にはイタリア語の英語読みな
イタリア語はステッラだ

924 :名無し三平:2017/06/10(土) 04:46:49.97 ID:dMmlOXWg.net
ステッラは女性名詞?

925 :名無し三平:2017/06/10(土) 04:48:34.61 ID:dMmlOXWg.net
ソルティガも女性名詞っぽい

926 :名無し三平:2017/06/10(土) 06:50:18.34 ID:L/TGLtVS.net
やっぱりステラはステラだなぁ…
と他のリールを使ってみて途方にくれる…

927 :名無し三平:2017/06/10(土) 07:36:57.34 ID:BygywdgD.net
そこまで要るか要らないかって話は別にしても、
小番手であってもステラはあきらかに違うんだよな。
CI4クラスと平行して使うとCI4クラスのコツコツカタカタがしんどくなってくる。
ステラ使わなきゃ満足してたはずなのに。
高いエクセンスLBC2000MDHでも似たような感じだな。あれもベースはCI4+か。

928 :名無し三平:2017/06/10(土) 08:03:37.50 .net
  

   ツインパワーで十分


 

929 :名無し三平:2017/06/10(土) 10:23:04.96 ID:VaEt76zQ.net
安いリールをグリスで誤魔化した方が巻き心地はいいだろ

930 :名無し三平:2017/06/10(土) 10:25:58.64 ID:+zrv7p5z.net
安いからギヤーの製作精度が低いわけではなく、ステラが調整してるだけ
安物も調整すればいい

931 :名無し三平:2017/06/10(土) 12:24:03.86 ID:cfDZi1RH.net
だめ

932 :名無し三平:2017/06/10(土) 20:17:32.07 ID:kGq9GtOD.net
そんなめんどくさいことをするなら、
ステラを買ったほうがマシやで。

933 :名無し三平:2017/06/10(土) 20:19:54.28 ID:0A2sNw8d.net
それくらいできないでステラ使うの恥ずかしくない?

934 :名無し三平:2017/06/10(土) 20:20:28.02 ID:uYe3mkSD.net
ステラ買っても結局すぐに巻き心地悪くなるからな

935 :名無し三平:2017/06/10(土) 20:30:11.79 ID:2rLTW3pY.net
巻き心地云々言うなら柔らかいギヤーのリール使えと言いたい

936 :名無し三平:2017/06/10(土) 20:36:30.30 ID:uYe3mkSD.net
最もメーカーが巻き心地アピールしてるリールなんだからそれがすぐに劣化したら文句出て当然なんだけど

937 :名無し三平:2017/06/10(土) 23:12:12.59 ID:l0jaKU+L.net
新ステラってより軽くてより強くなるの?

938 :名無し三平:2017/06/11(日) 00:48:07.03 ID:DlTdXKXO.net
知らんねんすまんな

939 :名無し三平:2017/06/11(日) 09:29:10.37 ID:L1toIMzO.net
ラビットステラ

940 :名無し三平:2017/06/11(日) 21:03:09.07 ID:94Pd3wC6.net
釣りの楽しさを履き違えた奴が巻き心地と言うジャンルに突入する
貧乏オカッパラーに多いよね

941 :名無し三平:2017/06/11(日) 21:14:08.26 ID:ZhuFzD3q.net
2chで釣りしてる奴が何言ってんだ
それがお前の言う釣りの楽しさか?

942 :名無し三平:2017/06/11(日) 21:18:33.82 ID:jC8/KEzd.net
釣りの楽しみ方は人それぞれって言うじゃン
ステラがネタの釣りに可否はないと思う
なんちやつて

943 :名無し三平:2017/06/11(日) 22:01:32.00 ID:xzk75ozm.net
ステラの話しで金持ちとか貧乏ってワード使う奴って、社会的にキビしい環境にいるんだろうなぁ

オレは釣りわかってるから、敢えてステラとかつかわねーって自己暗示かけてるね

944 :名無し三平:2017/06/11(日) 22:07:25.83 ID:lkj6qck+.net
ステラで金持ちとかw
釣りに車乗って行くやろ?
その車ステラ何台分よっていう

945 :名無し三平:2017/06/11(日) 22:46:32.48 ID:TAVuwKGr.net
>>943
その対比はまったく意味がないぞ。
価値観はそれぞれだからな。
経済学学べ

946 :名無し三平:2017/06/11(日) 23:05:15.41 ID:cwOFfvNj.net
>>945
単純な理解力が足らんのちゃうかきみ
酔うとるんか?

947 :名無し三平:2017/06/11(日) 23:27:17.58 ID:TAVuwKGr.net
>>946
単純な理解力?w
どういうことか説明してください。

948 :名無し三平:2017/06/11(日) 23:30:39.51 ID:lkj6qck+.net
はいはーい終了終了ー
どういうことか説明するのは別スレ立てるかLINEで直接やってねー

949 :名無し三平:2017/06/11(日) 23:36:45.66 ID:xzk75ozm.net
>>945
経済学とか価値観はそれぞれとかの問題じゃないんだなぁ

経済学の前に書き手が何を言わんとするか理解できるように国語の勉強でもすれば〜

950 :名無し三平:2017/06/11(日) 23:41:54.35 ID:JN3ZbgMD.net
今日初めて経済学って言葉覚えたのかな

951 :名無し三平:2017/06/11(日) 23:45:49.55 ID:iBCH6+Sb.net
馬鹿がふたりw

952 :名無し三平:2017/06/12(月) 00:00:37.74 ID:fGU1BVo0.net
>>951
あなたともうひとりはだれ?

953 :名無し三平:2017/06/12(月) 00:44:17.25 ID:NqUIdy1u.net
ボクやで!
スレラなんて無用の長物やんけ!無駄や無駄や!wwwwwww
こんなかんじでどうでしょうか

954 :名無し三平:2017/06/12(月) 00:51:30.34 ID:lu+rGynd.net
こまけーこたーいいんだよ

955 :名無し三平:2017/06/12(月) 00:55:14.64 ID:fGU1BVo0.net
二人どころやないやんけ

956 :名無し三平:2017/06/12(月) 01:02:28.25 ID:Z5yuUopZ.net
ほんと保志Bの馬鹿が秀でてシュール

957 :名無し三平:2017/06/12(月) 17:41:29.22 ID:Yk7N8bbj.net
私のランドローバーにひれ伏すが良いw

958 :名無し三平:2017/06/12(月) 20:28:02.62 ID:O4NSb07V.net
オカッパリと貧乏に敏感に反応する痛い連中の多い事
無理してステラなんざ使ってんじゃねーよこの
貧乏オカッパラーがw

959 :名無し三平:2017/06/12(月) 20:28:52.33 ID:x6FA/BHY.net
巻き心地がきになるならベイト使えよ

960 :名無し三平:2017/06/12(月) 23:42:04.82 ID:ojikFzD/.net
富裕層向けにステラの1000倍位の値段の上位モデル出せば良いのに

961 :名無し三平:2017/06/13(火) 02:46:06.11 ID:Pip73BPh.net
ぶっちゃけセルテートのが滑らかさの維持は出来る事実

962 :名無し三平:2017/06/13(火) 03:11:52.25 ID:K7lYPg7D.net
富裕層はクルーザーとカジキでいいんだよ

963 :名無し三平:2017/06/13(火) 07:50:30.08 ID:MkzlvP/X.net
>>961
俺のはモアザンだけど滑らかだし軽いよな
ダイワ見直した
でもきょうじんな感覚はステラだわ

964 :名無し三平:2017/06/13(火) 08:00:01.70 ID:RsixxKUw.net
壊れないのは圧倒的にダイワじゃない?
構造が単純だもん

965 :名無し三平:2017/06/13(火) 08:03:20.95 ID:X11BbSH8.net
オレもセルテートお気に入りだわ
ライントラブルの多さ除けば

966 :名無し三平:2017/06/13(火) 08:08:29.53 ID:cIiqVDkB.net
ステラはカラーリングのセンスが恥ずかしい
何やねん金黒って…仏壇かいな

967 :名無し三平:2017/06/13(火) 08:30:21.10 ID:BvSxlC8T.net
>>965
そういえば俺のステラ、ヴァンキ、故障するがライントラブルないな
セルテートはエアノット出来たり、ラインが食い込んで高切れしたり、オフショアでラインがローターやスプールシャフトに絡んだことあったわw
最初はラインを疑ったが、セルテートに原因があったのかと納得した

968 :名無し三平:2017/06/13(火) 08:33:20.85 ID:BvSxlC8T.net
だが故障はしない
4年使って初めてオーバーホール出したがベアリング2個交換で帰ってきたが、巻きの滑らかさが復活して満足したわ

969 :名無し三平:2017/06/13(火) 09:11:13.66 ID:wyiOwJXK.net
13セルテのローターは確かにライン入り込むよな
16からは全くなくなったけど
13のデザイン優先で真ん中凹ませるのはダメだろ

970 :名無し三平:2017/06/13(火) 09:17:31.77 ID:wyiOwJXK.net
14ステラはc2000sと3000HGM
持ってるけどラインローラーが若干怪しい位でほか文句なしだわ
16バンキが絶賛されてるがこれより凄いとかちょっと興味はあるな

971 :名無し三平:2017/06/13(火) 11:08:01.72 ID:ltjW4L/S.net
>>958
お前の年収は?

972 :名無し三平:2017/06/13(火) 11:22:19.85 ID:0Fj/6C5O.net
>>960
1台7000万円出すんやったら多分別注制作受けてくれるで

973 :名無し三平:2017/06/13(火) 12:11:28.10 ID:3aW0QMtR.net
まあ、今はバンキが最強だよ。
仏壇カラーデザインのセルテなんてダサいし重いし使う気しねーよ。

974 :名無し三平:2017/06/13(火) 12:41:34.71 ID:56FqC5TZ.net
>>958
貧乏オカッパラーのラビットステラやなw

975 :名無し三平:2017/06/14(水) 20:37:02.45 ID:55xQ9NKb.net
17ステラでねーかなー

976 :名無し三平:2017/06/14(水) 21:46:32.04 ID:75mGJdqQ.net
16セルテの巻き心地にかなり満足してるんですが、ステラはそれを上回りますか?両機を所有されている方教えてください。ステラが上なら買いま。

977 :名無し三平:2017/06/14(水) 21:52:44.50 ID:F9sZtVjw.net
>>976
買いま‥‥‥どっちだ!?

978 :名無し三平:2017/06/14(水) 22:06:54.53 ID:roczwwMR.net
巻き心地がなにを指すのか知らんが滑らかさならステラ 軽さならセルテ

979 :名無し三平:2017/06/14(水) 22:37:07.75 ID:qUh7n5of.net
セルテは軽い巻き心地だがステラを触った後はギアが噛み合っているのを
感じる。14ステラはヌメヌメの巻き心地だが、セルテと比較すると重い
感じがする。好みの問題、と言いたいが大事なのは1年間使い込んだ後で
どれだけ初期性能を維持しているかだね。まあ、手っ取り早いのは両方買って
使ってみる。ただいま実験中。

980 :名無し三平:2017/06/14(水) 23:00:25.96 ID:s3yM4Epm.net
>>979
ヌメヌメさせたいなら柔らかいギヤーでバックラッシュなくせば簡単
ステラはそういうリールではない

981 :名無し三平:2017/06/15(木) 01:06:03.51 ID:M7BoL7XU.net
立てたわ
【リール】ステラPart28【シマノ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1497456314/

982 :名無し三平:2017/06/15(木) 01:10:08.60 ID:M7BoL7XU.net
>>979
14ステラは何年も使とるし
ここの人らセルテ興味ないから報告いらんで
もちろん俺も

983 :名無し三平:2017/06/15(木) 01:21:02.23 ID:Sdo0iQXG.net
だいわは安かろう悪かろうじゃなくて悪いから安いし高いのも悪い
製品として価値がない

984 :名無し三平:2017/06/15(木) 05:21:23.04 ID:ILjRef8N.net
>>976
13セルテートと14ステラと16ヴァンキッシュ持ってるけど、魚か掛かったときにシマノは軽く寄せられる感じ
巻きの滑らかさは圧倒的にシマノ
セルテートはザラザラした感じがある

今買うならヴァンキッシュしかないね

985 :名無し三平:2017/06/15(木) 11:31:33.36 ID:mLZO98qO.net
回転系部品は自転車で実績あるシマノが強いんだろうなぁ…

986 :名無し三平:2017/06/15(木) 12:33:13.42 ID:oQoHI6G0.net
>>985
元々ギア屋よね?シマノ

987 :名無し三平:2017/06/15(木) 15:27:13.56 ID:mLZO98qO.net
>>986
そうそう。

988 :名無し三平:2017/06/15(木) 19:27:14.34 ID:1Bk4Yr4T.net
>>975
出ない既に皆知ってるが俺も確認済み

989 :名無し三平:2017/06/15(木) 19:32:43.62 ID:1Bk4Yr4T.net
滑らかさではステラに勝てない
軽やかさ滑らかさでは16ヴァンキ
後からしっかりかっちり滑らかになるのが16セルテ、モアザン

990 :名無し三平:2017/06/15(木) 19:34:03.41 ID:1Bk4Yr4T.net
ノーメンテでよーいどんして同じ使い方したら最後まで滑らかなのはモアザン

991 :名無し三平:2017/06/15(木) 19:45:56.51 ID:885DcCku.net
モアザンな
いいよな
滑らか
軽い


でもな、ライントラブル多すぎんだよな
それ以外はお気に入りだけど、ステラみたいにライン気にしないでって訳にいかないのがな

992 :名無し三平:2017/06/15(木) 20:43:56.63 ID:Aj0J4Cof.net
俺は逆だわ
ライトショアジギだけど14ステラ4000XGのがライントラブル多くてオクに流した

993 :名無し三平:2017/06/15(木) 22:18:28.17 ID:ILjRef8N.net
今日ボートで27gのハウル使ってマゴチ釣ったんだが、改めて3000HGMの良さを実感したわ

994 :名無し三平:2017/06/15(木) 23:58:32.57 ID:CL5Gxzk+.net
あそう

995 :名無し三平:2017/06/16(金) 01:46:49.76 ID:asjdS8B8.net
モアザンのハイパーデジギアは扱い方怠るとゴリゴリが直ぐ出るから買わない

996 :名無し三平:2017/06/16(金) 02:19:04.55 ID:PGrovqVm.net
どんな使い方してんだよ

997 :名無し三平:2017/06/16(金) 04:00:29.72 ID:RUV41XQr.net
>>995
ゴリゴリ出てそのまま使ってたら滑らか2年維持してるけどね

998 :名無し三平:2017/06/16(金) 04:10:15.76 ID:asjdS8B8.net
ハイパーデジギアが入った中古リールの殆どがゴリゴリだし
ステラのギアならピニオン&ドライブギア1式で4〜5000円で交換できるから十分

999 :名無し三平:2017/06/16(金) 08:38:34.44 ID:Kzprtetg.net


1000 :名無し三平:2017/06/16(金) 08:39:16.94 ID:Kzprtetg.net
1000ならステラ17発売

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200