2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【船】ジギングタックル26【鉛】

1 :名無し三平:2017/02/07(火) 09:39:34.07 ID:Da4J2ybS.net
キミはもう関東三大船宿に乗ったか?バカマサ丸、オカマ船、ヤカン船

※前スレ
【オフショア】ジギングタックル23【ライト・マジ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1470746902/
【オフショア】ジギングタックル24【ライト・マジ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1478337857/
【オフショア】ジギングタックル25【ライト・マジ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482226490/

2 :名無し三平:2017/02/07(火) 09:44:54.10 ID:XDQOKN7r.net
>>1乙だけど鉛てw

3 :名無し三平:2017/02/07(火) 11:49:23.42 ID:oCn5ndG/.net
鉛乙

4 :名無し三平:2017/02/07(火) 11:59:37.56 ID:VIEwpyAH.net
ジギングスレだから鉛にしたんでしょ

5 :名無し三平:2017/02/07(火) 12:09:57.67 ID:LiAyivEc.net
タングステンはブルジョア限定ですか?

6 :名無し三平:2017/02/07(火) 12:18:20.39 ID:5lWcBA4H.net
アルミはどうなる・・・

7 :名無し三平:2017/02/07(火) 12:21:38.12 ID:+T2Ue8wB.net
鉄は?、鉄は?、う、打てたの?

8 :名無し三平:2017/02/07(火) 15:07:56.70 ID:du1Wf9nf.net
乙!

9 :名無し三平:2017/02/07(火) 15:11:01.45 ID:PvF2N45f.net
言いえて妙なスレタイだな乙

10 :名無し三平:2017/02/07(火) 19:10:11.93 ID:i0queX8Z.net
しゃくれ顔乙

11 :名無し三平:2017/02/07(火) 20:35:21.36 ID:11ElG7UP.net
ゴリラの玉袋ってなんだよw

12 :名無し三平:2017/02/07(火) 21:17:50.84 ID:ghhnHksm.net
この春にオフショアデビュー予定です。
型落ちの12キャタリナのロッドが半額で売ってたのですが買いですか?

13 :名無し三平:2017/02/07(火) 21:17:56.98 ID:5dspafPO.net
ゴリラの鼻糞とかいう菓子を貰った事があるな
ただのチョコレートだった

14 :名無し三平:2017/02/07(火) 22:15:53.10 ID:whOfF38/.net
船と鉛か、センス良いな〜

15 :名無し三平:2017/02/07(火) 22:26:49.46 ID:XHBNRRvV.net
舟と金か

16 :名無し三平:2017/02/07(火) 22:33:14.82 ID:xnf/ORTl.net
ぶりおさんすっかりエサ釣り船になってるな
タチウオは最近ジグからテンヤに転向するのが多いし仕方ないか

17 :名無し三平:2017/02/07(火) 22:35:06.80 ID:3Sdj2F6v.net
タチウオに関してはジグよりテンヤの方が面白い気がする
スレがかりが無いし

18 :名無し三平:2017/02/07(火) 22:40:16.46 ID:xnf/ORTl.net
タチウオジギングは初心者でもシャクリ方教えてタナさえ外さなきゃそこそこ釣れるけど、
テンヤはものすごく腕の差が出るよね
本数で3倍4倍とか普通

19 :名無し三平:2017/02/07(火) 23:44:20.17 ID:du1Wf9nf.net
>>12
欲しければ買えばいいとしか言えんな

20 :名無し三平:2017/02/08(水) 00:35:10.36 ID:M1VA9uS4.net
オカマ船長の船宿って何て船?
スゲー興味津々なんですけど。

21 :名無し三平:2017/02/08(水) 00:38:43.95 ID:C1vvfHUB.net
スレタイええ感じにまとまったね

22 :名無し三平:2017/02/08(水) 05:41:29.22 ID:J+3XgNyp.net
>>7
船はオフショアに限定するという意味合いでタイトルには良かった。

でも鉛は、ちょっと配慮がたりなかったかな。まあほとんどのジグは鉛で、鉄やタングステンは少数派だけど。

23 :名無し三平:2017/02/08(水) 07:37:54.95 ID:YMVHFjvI.net
>>22
洒落が通じない奴だな

24 :名無し三平:2017/02/08(水) 07:50:28.66 ID:J+3XgNyp.net
>>23
シャレかー、地味なシャレだな

25 :名無し三平:2017/02/08(水) 08:42:16.63 ID:zKo8A2wN.net
融通の効かないやつって嫌。

26 :名無し三平:2017/02/08(水) 09:26:48.46 ID:v429O6bY.net
真面目か

27 :名無し三平:2017/02/08(水) 11:01:54.10 ID:9CFMn/qg.net
訛り

28 :名無し三平:2017/02/08(水) 11:25:12.16 ID:Zi+tE4uu.net
ワンピッチがどうもうまくいかん
竿上げ半回転、竿下げ半回転じゃなく、しゃくって竿を戻す時に一回転させてるんだけどそれでもいい?

29 :名無し三平:2017/02/08(水) 12:06:24.10 ID:yBNWW4vk.net
>>28
釣れるならなんでも良い
なんか言われても結果が全てだから

30 :名無し三平:2017/02/08(水) 12:21:34.89 ID:AsXd71+5.net
>>28
俺もそうだよ。てか鈴木斉の丸パクリ

31 :245:2017/02/08(水) 12:29:13.45 ID:sZZYMjoT.net
>>30
鈴木斉のって普通のワンピッチじゃないの?あれ見てワンピッチ練習したんだけど。

32 :名無し三平:2017/02/08(水) 12:41:44.93 ID:Rev5dsdv.net
キャタリナLDって買わん方がいいかな?

33 :名無し三平:2017/02/08(水) 13:32:37.52 ID:Vm5er31a.net
>>31
同船したことあるけどすごく丁寧にシャクってたな

34 :名無し三平:2017/02/08(水) 17:23:40.79 ID:eODavD7t.net
>>31
普通のワンピッチやね。竿を下げながら巻き初めて上げるときにハンドルは上に?説明するとわからんw
自分はまんま鈴木斉って言われるまで動画見て練習したわ

35 :名無し三平:2017/02/08(水) 18:13:18.95 ID:L2iRYSqk.net
ジャカジャカ巻きちゃうの?

36 :名無し三平:2017/02/08(水) 18:16:49.71 ID:L2iRYSqk.net
鈴木斉のは一緒に持ち上げて、下りでくるん!に見える

37 :名無し三平:2017/02/08(水) 18:23:54.77 ID:nTkHuFBh.net
松岡豪之の手首でバシバシやるヤツを真似したら手首痛めた

38 :名無し三平:2017/02/08(水) 19:20:29.52 ID:4ynLRugi.net
>>36
そう!それが説明できんかったw

39 :名無し三平:2017/02/08(水) 19:27:15.19 ID:jFjOSf0e.net
あまり気にしたこともないな
ハンドル上に回しながら竿も一緒に上げるようにやってる
両手で竿を持ち上げる感じ
ジャカジャカだと多分逆かな無意識にやってるからわかんね

40 :名無し三平:2017/02/08(水) 19:34:23.49 ID:EMFp4LNA.net
あんまり意識してなかったけど、
タックルとの兼ね合いで違いは出るんだろうな。
実際に使い分けてる人はおるんか?
リトリーブスピードもあるし、
考え出したらきりがないような気がするけど、
釣れている状況なら統計的に有意差出るんだろう。
まず、そこまでの状況にめったにあたらん。首都圏。

41 :名無し三平:2017/02/08(水) 19:58:15.21 ID:vgv0TF60.net
去年12月、オフショアジギング始めようと
竿、メジャークラフトのジャイアントキリングベイト用、
リール、ダイワのキャタリナ
その他ももろもろで5万超くらい買いました。
まだ釣りに行けてません。
東京湾、初心者、乗合で一人で行ける釣り船のおすすめないですか。
何回か仕立てで行ってハマりました。

42 :名無し三平:2017/02/08(水) 20:05:12.62 ID:EMFp4LNA.net
>>41
クルーってメーカー協賛の大会に出てる船宿ならある程度どこも優しいんじゃないかな?
船長と両隣の人に初心者ですすみませんとか言っておいたら?
予約の時もね。
ラインやジグの重さやフックなんかはちゃんと船宿推奨に合わせてね。

43 :名無し三平:2017/02/08(水) 20:11:15.89 ID:PxG0cXmc.net
>>28
自分の場合は
ベイトリールだとしゃくり上げる間にもけっこうリールは巻き上げてる。
スピニングリールだとしゃくり上げる間はリールは巻かないで
ロッドを戻す間にラインスラックを巻き取ってる。

44 :名無し三平:2017/02/08(水) 20:31:04.08 ID:9CFMn/qg.net
>>41
釣りバカでお馴染みの太田屋は?

45 :名無し三平:2017/02/08(水) 20:47:26.51 ID:rztp3AaE.net
>>41
関東に住んでるなら白浜渡船魚拓号に乗ろうぜ!!

46 :名無し三平:2017/02/08(水) 20:52:47.06 ID:EMFp4LNA.net
太田屋は優しいよ

47 :名無し三平:2017/02/08(水) 21:15:45.58 ID:J+3XgNyp.net

>>36

スピニングリールでは基本これと同じやり方にしてる。

ただジャカ巻きのときはハンドルだけ巻くときと、自転車こぎみたいにリール本体とハンドルの両方を回すときとがある。

48 :名無し三平:2017/02/08(水) 21:23:15.59 ID:+vtlb3CZ.net
41 です
大田屋さんですね。
仕立てで何度か行って良心的で
釣りにハマった船宿です。
今度は頑張って一人で行ってみます。
仕事が忙しくて個人的にしか行けそうにありません。

49 :名無し三平:2017/02/08(水) 21:28:14.58 ID:L2iRYSqk.net
>>39
本来のワンピッチだな。
まぁ釣れりゃ何でも良いが。。。

50 :名無し三平:2017/02/08(水) 21:48:08.26 ID://KxVpIF.net
ってかどん位飛ばしたいかだから、ジグやロッドの張りで変わらない?

51 :名無し三平:2017/02/08(水) 22:27:52.90 ID:9CFMn/qg.net
MCの末次広和もかなりワンピッチ綺麗だな。先週土曜日のブリの時はジャカジャカ式でシャクってたけどDVDのヒラマサ狙いのワンピッチは見る価値あると思うわ。どこかのマエストロさんにも見てもらいたいw

52 :名無し三平:2017/02/08(水) 22:33:23.39 ID:9CFMn/qg.net
>>41
今月の18、19日に浅草でソルトルアーのイベントあるよ!次東京でやるの何時になるか分からないから是非行ってみて!

53 :名無し三平:2017/02/08(水) 22:41:46.78 ID:VJYI1UD2.net
>>51
華奢な体で無理しないファイトも良いね、マグロや巨マサ何匹も釣ってるだけあるわ。

54 :名無し三平:2017/02/08(水) 23:08:51.34 ID:9nY8CtxM.net
1人で乗り合い乗って沢山釣れたはいいけど誰もクーラー下ろすの手伝ってくれなかった時

55 :名無し三平:2017/02/09(木) 08:21:18.78 ID:2uG6PGVj.net
苦笑

結構みんなで手分けして手伝うもんだけどね...

56 :名無し三平:2017/02/09(木) 09:15:33.78 ID:JhbyG8Sa.net
ひでえな
俺の常宿ではそんな事無いぞ

57 :名無し三平:2017/02/09(木) 09:41:56.78 ID:3+nxcoob.net
>>52
何それ?
浅草のどこでやんの?

58 :名無し三平:2017/02/09(木) 12:19:53.50 ID:XRzcQDri.net
今度ヒラマサ10キロ狙いで初めてジギングいくんですけど、

アシストフック自作の場合ザイロン何号くらいがいいですかね?

あとスプリットリングとソリッドリングとかの大きさも知りたいですm(__)m

59 :名無し三平:2017/02/09(木) 12:21:15.20 ID:KRMwfW6s.net
スポーツフィッシングフェスティバル
SFPC、これ
http://www.sfpc.jp/

60 :名無し三平:2017/02/09(木) 12:24:49.62 ID:KRMwfW6s.net
>>54
だいじょぶですよ、一人でなんとかなりますから、
いーです、いーです、イーデス・ハンソン
って言ったら、船長含めて皆んなから冷たい視線
を浴びた
次から誰も手伝ってくれない.....

61 :名無し三平:2017/02/09(木) 12:27:31.32 ID:N6dGYryb.net
そういうシャレで引くやつがわからない

62 :名無し三平:2017/02/09(木) 12:45:28.89 ID:NINO65aK.net
クーラー間違えて持っていかれたことはある
船からクーラー降ろして車に戻って着替えたりロッド洗ったりして、船着き場に戻ったらクーラー無かった
後日船長から電話あって戻って来たけど

63 :名無し三平:2017/02/09(木) 14:01:53.81 ID:19eNXDgn.net
頭いいな
釣れなかったら釣れた同じクーラーの人の持って帰るわけだ

64 :名無し三平:2017/02/09(木) 14:17:22.47 ID:MdUpANk4.net
>>59
>>57

会場は都立産業貿易センター台東館って所。ショップも何店舗か出るから普段の釣具屋には無いアイテム手に入るかもね。朝一で並べばレアプラグも買えるんじゃないかな

65 :名無し三平:2017/02/09(木) 14:20:42.07 ID:MdUpANk4.net
>>45
6年前の3月10日に乗ったわ…

66 :名無し三平:2017/02/09(木) 15:05:29.46 ID:9ju6f3QE.net
そういや311の時に船乗ってた人の体験談って聞いたこと無いな。
どんな感じだったんだろう?

地震の直前まで東京湾内の沖堤にいたって人は知り合いでいるけど。

67 :名無し三平:2017/02/09(木) 16:01:17.95 ID:5pjLfrnN.net
>>66
地震の時は沖にいた方が安全だろうけど残された家族のこと考えるとな・・・
自分だけ遊んでて助かったなんてなったら死にたくなる

68 :名無し三平:2017/02/09(木) 16:33:39.36 ID:td5K6xpf.net
311の時はウエーディングでフッコ釣ってる時に地震来てマジで死を覚悟したわ@東京湾

69 :名無し三平:2017/02/09(木) 17:34:28.91 ID:Kfx7RVvx.net
俺んとこ震度6強だったけど、うんこしててやべぇ!うんこはみ出る!とか思いながらうんこし続けてた。
未だに周りから笑い話で時々出されるけど多分俺は災害時真っ先に死ぬタイプかもしれない。

70 :名無し三平:2017/02/09(木) 17:43:41.71 ID:5nluHvWv.net
>>69
俺も会社でうんこしてた。
隣の個室が急激にトイレットペーパーからから言わせ始めて
ようやっと気が付いた。
平和島のビルでヒビ入ってたな。

71 :名無し三平:2017/02/09(木) 20:25:51.92 ID:tuME8O1W.net
トイレって建物の中で意外と安全な場所らしいから、慌てずそのままウンコしてる方が正解

72 :名無し三平:2017/02/09(木) 20:36:22.46 ID:aPhMXGyg.net
>>66
東京湾でアオリイカ釣ってた。
地震は船長を含めてわからなかった。陸に上がったら大騒ぎになっていた。

73 :名無し三平:2017/02/09(木) 20:48:31.23 ID:e4BSoBvh.net
>>71
多分普通の家のトイレじゃないとダメじゃないかな?
周りが狭い壁で囲まれてるような場所じゃないと。

>>72
それってやばいんじゃ・・・無線ででも把握してくれてないと
いきなり津波来たら危なさそうだな!

74 :名無し三平:2017/02/09(木) 20:55:47.01 ID:MdUpANk4.net
65だけど10日は船中アタック3位で内1がウツボだった(あの船では普通かもw)。11日の午前船は結構釣れてた記憶がある。

11年は塩釜まで逃亡者の鮭を釣りに行ったなぁ

75 :名無し三平:2017/02/09(木) 21:55:07.56 ID:6NJNb6f4.net
大阪でもちょっと揺れたしな
「あれ?なんか揺れてへんけ?気のせいか?」
なんてみんなで言ってたらテレビの緊急速報が…

76 :名無し三平:2017/02/10(金) 07:40:33.35 ID:PTUMXZJg.net
東京湾、青物あまり釣れてないね。

77 :名無し三平:2017/02/10(金) 07:43:23.60 ID:r0VGka/Z.net
今年はどこもあかんな

78 :名無し三平:2017/02/10(金) 08:33:33.54 ID:BrX4IQMW.net
宮津沖名物の冬季ハマチ・サゴシ数釣りですらさっぱりだしなあ
運が良ければ代わりに真鯛とサワラが釣れるが日ムラがきつい

79 :名無し三平:2017/02/10(金) 09:21:46.34 ID:H6VoRLuf.net
外房も水温高くて全然ダメだ
メジマグロが跳ねてやがる

80 :名無し三平:2017/02/10(金) 10:10:48.44 ID:xD2AKqE/.net
この前ヤカン船で青物結構釣れてなかった?

81 :名無し三平:2017/02/10(金) 10:31:33.15 ID:WPQJ0RQp.net
朝のニュースで河豚が爆釣ゆうとったぞ

82 :名無し三平:2017/02/10(金) 17:22:21.62 ID:bupiLjWT.net
東京湾でトラフグ爆釣なんでしょ?

83 :名無し三平:2017/02/10(金) 18:16:12.00 ID:+/9DEH/u.net
東京湾でトラフグ結構釣れてるみたいだよ。
オイラも釣ったよ。
逃がそうとしたら船長がもらうよと言って持って帰った。
どうするのかな。
青物は船中で一本出ればいい方かな。

84 :名無し三平:2017/02/10(金) 18:33:31.54 ID:+BIex1fr.net
船代とトラフグで小遣い稼ぎできて船長うはうはだな

85 :名無し三平:2017/02/11(土) 07:07:15.39 ID:X80+7Foc.net
東京湾でトラフグってテレビで何回か観た。
うまくいけば繁殖が期待できるって。
でも乱獲が心配らしい。

86 :名無し三平:2017/02/11(土) 09:13:20.29 ID:2t0mZ8BI.net
とらふぐ持って帰ればいいのに
魚屋でさばいてもらったら食べれるし

87 :名無し三平:2017/02/11(土) 10:44:57.62 ID:2IxuWq1J.net
既に乱獲されてんだろ

88 :名無し三平:2017/02/11(土) 12:21:07.81 ID:qZCrTMj6.net
トラフグ、下関では絶滅寸前だからな

89 :名無し三平:2017/02/11(土) 13:50:39.24 ID:TK2Q85cJ.net
そもそも下関近隣でトラフグが沢山取れるわけじゃ無く、取引や食の許可が下りてたのがそこってだけじゃなかったっけ?

90 :名無し三平:2017/02/11(土) 14:14:18.44 ID:mlGpEIWG.net
水揚げ地でブランドになるから福井で取って、わざわざ持っていったりしてたとか聞いたけど

91 :名無し三平:2017/02/11(土) 14:24:18.97 ID:DBRPJpNS.net
サブ機にブラスト4500買おうと思うんだけど使ってる人いますか?居たら使用感教えてほしいです

92 :名無し三平:2017/02/11(土) 15:42:06.79 ID:0bo2aNHq.net
なんだか、北陸のノドグロも地物はなくて
中国/九州地方産だったよ

93 :名無し三平:2017/02/11(土) 18:41:05.09 ID:n1s+j1IG.net
よくリールとロッドの重量バランスを考慮してタックルを組むって話を聞くけど
みんなどうやって決めてるの?
店で実際に組んでるわけじゃないよね?

94 :名無し三平:2017/02/11(土) 18:59:24.33 ID:AQWMk2Fb.net
重量は気にしないな
3号ならダイワの4000、4号なら4500、5号なら5000それだけ

95 :名無し三平:2017/02/11(土) 19:25:06.74 ID:2t0mZ8BI.net
>>93
おれも気になる

96 :名無し三平:2017/02/11(土) 19:34:05.64 ID:YwNF2ATI.net
>>93
それショアジギじゃね?
オフショアは>>94みたいな話しか聞かない

97 :名無し三平:2017/02/11(土) 19:44:58.62 ID:4UfD38nz.net
ショアジギ程の恩恵はないけどやっぱりタックルバランスで違うよ

98 :名無し三平:2017/02/11(土) 21:03:28.29 ID:zIRnYVDh.net
>>94
こういう単純な発想は無かった。

ひとしゃくりで何センチ巻きたいか、それと対象魚や使いたいジグの重さや水深で何号のPEをどのくらい巻きたいかで決めてるよ。

99 :名無し三平:2017/02/11(土) 22:07:58.08 ID:RbttJerK.net
ロッドはともかく小さなリールで大きいのかけたら巻けないよね

100 :名無し三平:2017/02/11(土) 22:37:07.00 ID:sLIHfEWi.net
どんな大物も切れなきゃいつかは寄ってくる

101 :名無し三平:2017/02/12(日) 08:08:03.35 ID:9fonzQCk.net
いやいや、切られるからw

102 :名無し三平:2017/02/12(日) 08:54:04.12 ID:vxa+rtFs.net
>>99
大きなの釣れるなら糸も太くリールも大きくするし特に気にしないな
3号4000で駄目なら4号4500にするただそれだけ

103 :名無し三平:2017/02/12(日) 09:50:01.16 ID:uIxZtVHx.net
2lbラインで50kgオーバーのセイルフィッシュ釣ってる人もいるくらいだしいつか釣れるやろ(適当)

104 :名無し三平:2017/02/12(日) 10:15:19.68 ID:jt1jPLnJ.net
根に潜られる前に勝負とか
乗合なら周りに迷惑にならない程度に強引に勝負とか
そういう事情がないならドラグゆるゆるにしとけば
切れなきゃいつかは寄ってくるというのは正解

105 :名無し三平:2017/02/12(日) 10:51:11.49 ID:9fonzQCk.net
>>104
自分の船でも持ってない限りそういう状況はまずない

106 :名無し三平:2017/02/12(日) 11:24:32.74 ID:2Ppefjyk.net
>>102
それで竿が折られたらHHからXHにするのか

107 :名無し三平:2017/02/12(日) 11:30:44.19 ID:fC5l8m4o.net
掛かり所が悪いのと口切れは時間かけるわけに
もいかない理由にはなりませんか?
あと、鮫!鮫!鮫!

108 :名無し三平:2017/02/12(日) 11:31:59.01 ID:vxa+rtFs.net
>>106
糸が切れるなら糸を太く竿が折れるなら竿を強く当たり前じゃん
小学生でもわかるね

109 :名無し三平:2017/02/12(日) 11:35:28.76 ID:Yk4PJqOH.net
>>102
4500に3号巻いたら4000に3号より楽だよね

110 :名無し三平:2017/02/12(日) 11:40:26.33 ID:Yk4PJqOH.net
>>103
真偽はともかくどこかのブログで0.8号タイラバタックルで40kgキハダを30分であげたという噂があったらしい。なんでもサンマをたらふく食べて太り過ぎてうまく泳げないんだそうで。

111 :名無し三平:2017/02/12(日) 12:40:42.26 ID:l9Te02oc.net
>>110
噂には尾ひれが付くもの
魚なら尚更

112 :名無し三平:2017/02/12(日) 15:58:35.53 ID:WIaZTmcC.net
今度、仕立てで東京湾の青物行くけど
エビンクって気になってる釣り方があるけど
やったらダメかな。
仕立てなので大丈夫かな。
天秤なしジグの先にワーム付けて試してみるかな。

113 :名無し三平:2017/02/12(日) 16:05:24.91 ID:wW7W95Pg.net
>>112
エビングするならコマセ撒かないとだめだぞ
あれはコマセに寄って来たキハダを釣る手法

114 :名無し三平:2017/02/12(日) 17:09:38.47 ID:h20ZLq85.net
>>101
きれねーよ

115 :名無し三平:2017/02/12(日) 17:15:18.01 ID:9rXLV+Q6.net
仕立てなら仲間内で相談すればいいやろ

116 :名無し三平:2017/02/12(日) 17:22:35.78 ID:/qnzGbfB.net
>>114
ドラグ緩めれば切れはしないが糸巻き量が足らず結果ラインブレイクはするかな
後はボートのスピードや乗り合いの面子と相談だ

117 :名無し三平:2017/02/12(日) 17:32:45.01 ID:2ft2hQkg.net
>>112
仕立てなら大丈夫じゃない?
自分も仕立てのときは、周りは全員ウイリーで自分だけジギングやタイラバやったりしてるしね

118 :名無し三平:2017/02/12(日) 18:29:05.97 ID:jt1jPLnJ.net
>>117
周りがコマセ撒いててジギングやタイラバって釣れる?

119 :名無し三平:2017/02/12(日) 18:30:23.94 ID:soovFPpA.net
マグロとかだと歯やエラや背びれでリーダーが擦れてブレイクすることはある
ブリかけた時に何メートル走るかドラグ緩々にして走らせたことあるけど120mくらいでスタミナ切れてた

120 :名無し三平:2017/02/12(日) 20:04:28.72 ID:jJ/jKK9d.net
>>118
イナダやサバならジギングで釣れるよ
相模湾なら乗り合いでも
同船させてくれる船もあるし

甘鯛の餌釣と同船でなら甘鯛やホウボウとかタイラバで釣れたけどコマセ撒く釣の時は
タイラバで釣れる魚は今一な気がする

121 :名無し三平:2017/02/12(日) 21:47:32.62 ID:cYfSA/HZ.net
>>110
IGFA公認の世界記録だぞ

122 :名無し三平:2017/02/12(日) 22:33:25.18 ID:Yk4PJqOH.net
>>121
マジもんなの?
>>113
エビングはジグがコマセ効果なんだよなぁ
>>112
普通にエビングしたらいいと思うよ。絡まり難いし。底を取れたら根魚もイケる!

123 :名無し三平:2017/02/13(月) 15:43:50.21 ID:1BOgswwR.net
ルールに沿って申請してるから本当だけど、
2ポンドラインで魚と引っ張りっこするのをイメージしたらそれは違う

124 :名無し三平:2017/02/13(月) 18:28:50.63 ID:3K0WYKUM.net
2ポンドライン??

125 :名無し三平:2017/02/13(月) 21:37:17.54 ID:oVW7QXpa.net
エビングつまらな過ぎる
釣ってやった感がない

126 :名無し三平:2017/02/13(月) 21:41:17.08 ID:b7Wf4Cvu.net
夏にコマセマグロの船に同船してミヨシで頑張る釣りのイメージ>エビング

127 :名無し三平:2017/02/14(火) 14:01:34.69 ID:bDcU76Ir.net
>>93
自分の場合、感覚的なものだけど、ロッドの支点がどこにあるかで決めてるよ。
例えばベイトロッドだと、トリガーの3cmぐらい先を基準位置にして、ティップ寄りに支点があるロッドは同じ番手でも重めのリールをセットする。
逆にグリップ寄りの支点だと、軽めのリールをセットする。
仰る通り、店では流石にリールセットできないので、支点位置だけ確認して手持ちリールとの相性を考えるよ。

128 :名無し三平:2017/02/14(火) 14:12:24.12 ID:gYmIzdbS.net
>>93
頼めばつけさせてくれるで

129 :名無し三平:2017/02/14(火) 14:21:49.15 ID:pDT4RSPN.net
話、盛りすぎじゃね?w

130 :名無し三平:2017/02/14(火) 14:34:12.45 ID:ww80Um92.net
セットした状態で人差し指一本にタックル乗っけて
リールフットの下でバランス取れる位置が1番しっくりくると思う
展示品のリールつけさせてくれるし、お目当のリール無かったら同じ重量のリール付けてチェックする

131 :名無し三平:2017/02/14(火) 15:04:47.68 ID:pDT4RSPN.net
ニヤニヤしちゃう

132 :名無し三平:2017/02/14(火) 15:47:31.71 ID:QSa6uk/g.net
小さいリールでも大丈夫なら魚ならそういう選び方でも大丈夫だろうね
ある程度のサイズを狙うここの住人ならそんな選び方出来ないはず

133 :名無し三平:2017/02/14(火) 16:22:51.86 ID:Hiszaknf.net
だろ
このシリーズの何オンスにしようかな、ぐらいしか考えない

134 :名無し三平:2017/02/14(火) 16:22:57.30 ID:FRPz8+07.net
伊勢湾ジギングでブリフィーバー!!
明日、出撃します!

135 :名無し三平:2017/02/14(火) 17:37:23.44 ID:J23Cl8HE.net
この竿の硬さいいやん!
ステラよりソルティガのが似合いそうやからソルティガ買って着けたろ!
こんな感じだな。

136 :名無し三平:2017/02/14(火) 18:53:45.50 ID:VKvwmq+9.net
こんなに、バランス気にする人イルンデスネー?
ライトじゃなくて、フツーのジギングなら、短い竿にクソ重いリールだから、必然的にリールフットに支点がくるもんだと思ってたし気にしたコト無いデスね〜!
スローだったらまだ理解できるケド。

137 :名無し三平:2017/02/14(火) 21:36:58.85 ID:U7TkPKF7.net
バランスとか全く考えた事ねーな
リールは糸巻き量とHG/PG
竿は何gのジグが背負えるか
組み合わせはその日に使うジグとターゲット

138 :名無し三平:2017/02/14(火) 22:14:23.42 ID:3EoBYFkr.net
ハマチは早いシャクリでやれって言われるけど緩めのワンピッチの方がよく釣れる気がする
ジャカジャカやってて疲れて適当にフワフワとワンピッチしてると釣れてくるイメージ

139 :名無し三平:2017/02/14(火) 22:22:53.23 ID:eTwgVyVJ.net
次の日にお通夜と化すのも伊勢湾だぞ。

ガンガレ

140 :名無し三平:2017/02/14(火) 22:51:37.97 ID:EKgD9U/g.net
>>134
がんばって!

釣れたら報告よろしく

141 :名無し三平:2017/02/14(火) 22:53:22.30 ID:pPSbXvwM.net
>>138
活性次第だね

142 :名無し三平:2017/02/14(火) 22:53:51.69 ID:pPSbXvwM.net
>>138
活性次第だね

143 :名無し三平:2017/02/14(火) 23:12:54.74 ID:XdqGQoUM.net
そういや最近は出撃予告はあるけど結果報告は無いな。釣れてねーのかな…

そんなおまいら全員にGood fishing!

144 :名無し三平:2017/02/14(火) 23:34:52.69 ID:7rulSeK+.net
>134
僕も参戦します、よろしく!

145 :名無し三平:2017/02/14(火) 23:35:37.14 ID:3EoBYFkr.net
ありもと?

146 :名無し三平:2017/02/15(水) 08:50:36.27 ID:JnHPjGU8.net
ベイトリールでジギングってリールでジグ動かすイメージでいいですか?左手でロッドをキレイに動かせないんだけど…

147 :名無し三平:2017/02/15(水) 09:09:30.45 ID:ImUG6xYj.net
>>146
利き腕でやってもたぶんそうなるよ。
ベイトリールの方が巻き上げ力あるから
ジャークするとき無意識にリールでジグを持ち上げてる分が
スピニングリールのときより多くなると思う。
ラインスラックも小さくなるね。

148 :名無し三平:2017/02/15(水) 16:03:13.60 ID:arxR6FAZ.net
134です。
なんとかブリ2本獲れました!
昨日ほどのフィーバーはなかったみたいです。

149 :名無し三平:2017/02/15(水) 16:09:19.84 ID:n8T9gjcr.net
志摩とか鳥羽の群が移動したみたいだから昨日はちょうど群が通過してったんやろうな
冬の伊勢湾はこんな感じや

150 :名無し三平:2017/02/15(水) 16:29:54.51 ID:SM4LI9Ii.net
魚はいるけど食わないって状況がいちばん楽しい

151 :名無し三平:2017/02/15(水) 16:56:39.68 ID:BywGqh2G.net
>>150
わかる
見切りつけて移動されるより、粘っていろんなパターン試して釣った時が面白いわ

152 :名無し三平:2017/02/15(水) 18:07:51.33 ID:R18HYJmf.net
>>151
周りが1匹釣れるかどうかの時俺だけ立て続けにワラサ→カンパチ→ヒラマサ釣れた事があったわ。ヒラマサ釣った後ウ○コしたら沖上がりまでアタリ一つ無くなったが…

153 :名無し三平:2017/02/15(水) 18:23:18.65 ID:ImUG6xYj.net
>>152
ウンが尽きたな

154 :名無し三平:2017/02/15(水) 19:23:04.13 ID:kmjQyhOh.net
釣りビジョン見てるけど村田基はジギング下手だな
ハイピッチのシャクり方が絶望的

155 :名無し三平:2017/02/15(水) 20:12:31.24 ID:dqJkVUs5.net
むらこしもジギング上手いのか疑問

156 :名無し三平:2017/02/15(水) 20:48:56.44 ID:2R2mXx7X.net
村越はすぐエビング始めるのがよくないよね
一般的なジギングマンが見たがってる一般的なジギングのテクニックを映して欲しい

157 :名無し三平:2017/02/15(水) 20:55:32.59 ID:kxGF2UMY.net
>>156
村越さんにテクニックあるの?
彼の真骨頂は楽しそうに釣りしてるおっさんの姿じゃないの?

158 :名無し三平:2017/02/15(水) 21:14:12.32 ID:dqJkVUs5.net
>>157
ろくに説明しないし、ナルホドと思える点も無い

159 :名無し三平:2017/02/15(水) 21:17:22.88 ID:EvjwipJp.net
ソルティガのガチ勢にはヨッシー&古谷と最近はジグビルダーもいる
クーニーズだっけな、人気あるの?

160 :名無し三平:2017/02/15(水) 21:40:26.87 ID:N2218rRX.net
>>159
よっし〜ってソルティガデブロースの人?

161 :名無し三平:2017/02/15(水) 23:11:49.01 ID:R18HYJmf.net
>>160
マエストロ()

162 :名無し三平:2017/02/15(水) 23:30:36.74 ID:4MdSkekv.net
天龍はジギング界ではどんな感じなん?
ジグザムバージョン2って竿もらったんだけど、ソルティガ、オシアと比べたらどう?
くれた人は、天龍は竿一本で専門にやって来た老舗だからシマノダイワなんか目じゃないくらい良いって言ってたけど

163 :名無し三平:2017/02/15(水) 23:31:01.51 ID:dsNPuzNo.net
オ○ニージャークする人

164 :名無し三平:2017/02/15(水) 23:46:54.39 ID:TpBMnmCb.net
>>156
釣りビジョンあたりでジギングメインの番組やってほしいわ
ブリスの岩佐さんとか出演で
あとはテンリュウとかMCとか、宣伝に番組作ればいいのにと常々思う

>>158
色々言われるけど、個人的には鈴木斉は釣りも説明も上手いと思う。
一度船で一緒したが、感じも良かった。
村越さんは…すごい人なんかも知れないが、参考にはならなかったなぁ

165 :名無し三平:2017/02/16(木) 01:56:45.23 ID:kX/XsYqJ.net
>>162
ジギングロッドはいいと思う
キャスティングロッドは少しブレがある

166 :名無し三平:2017/02/16(木) 02:05:50.68 ID:wZevha6A.net
>>162
ジギングロッドは評判よいよ
MCワークスのローレスポンス理論のロッドが欲しくても入手できなかった人達がよく天龍を買ってる。

実際、よく釣れてるのを船で目撃する。

ところで、ソルティガのロッドって本当に良いの?シマノみたいに、商品と動画をウェブに置いてないからイマイチ、ダイワロッドの良さが判りにくい

167 :名無し三平:2017/02/16(木) 02:07:20.26 ID:wZevha6A.net
バージョン2いいよ

よい友達だね

168 :名無し三平:2017/02/16(木) 02:09:19.43 ID:wZevha6A.net
>>164
鈴木君を応援してるよ

169 :名無し三平:2017/02/16(木) 02:13:59.13 ID:hBkdT3VZ.net
弱小メーカーこそ、つべを積極的に利用すべきとは思う

170 :名無し三平:2017/02/16(木) 05:12:56.99 ID:iQqMr9U9.net
>>168
なんつーか華がない
マイルドヤンキーって感じでいやらしい

171 :名無し三平:2017/02/16(木) 05:50:23.02 ID:YUVmFfyE.net
>>153
ウンがついてるかもしれないのにな

172 :名無し三平:2017/02/16(木) 05:52:45.10 ID:YUVmFfyE.net
>>170
おっ、きたよっ

173 :名無し三平:2017/02/16(木) 07:02:01.60 ID:o68MG88C.net
皆さんありがとう、バージョン2大事にします!
友にも感謝、早く使いてえ。

174 :名無し三平:2017/02/16(木) 07:12:04.40 ID:DHBzxGgl.net
>>157
知らん
あの人脇ばさみじゃなくてギンバルに竿差してしゃくってる事が多いけど、ディープはああいうシャクリ方なのかなあっていつも思う

175 :名無し三平:2017/02/16(木) 09:20:46.71 ID:Jah9Dlb9.net
>>170
ヤンキー??
そんな感じとは程遠く穏やかな人だけどね^^;

176 :名無し三平:2017/02/16(木) 09:47:15.64 ID:UsOBweYg.net
村越さんは魚かけてからがスゴい。TVなのにカメラの前でロッドをぶち折ってやる位の勢いでロッド立ててファイトするよね。
正直キハダの止めっきりファイトは賛成出来ないけど。
最近ご母堂が亡くなられたそうでお悔やみ申し上げます。

177 :名無し三平:2017/02/16(木) 10:27:44.73 ID:6/z69/o+.net
>>175
鈴木君って、元サラリーマンの30代だよね。

178 :名無し三平:2017/02/16(木) 12:22:08.94 ID:qsK+EjmJ.net
>>174
エビングはひとしゃくりが大きいからあれが疲れないんだろうね

179 :名無し三平:2017/02/17(金) 16:27:45.28 ID:qinEpb2d.net
鈴木はバラすと大袈裟に言いやがるからな

180 :名無し三平:2017/02/17(金) 16:47:27.80 ID:QZfM+1O8.net
ロッドって普通に使ってたら折ろうと思っても折れるもんじゃないけどな
リールシートから曲がっても大丈夫だった
折れた奴は日頃の扱いがずさんな奴

181 :名無し三平:2017/02/17(金) 16:53:13.94 ID:i8Ww77ss.net
折ろうと思っても折れないのにずさんな扱いでは折れるって矛盾してね?
単に折る気がないだけだろ

182 :名無し三平:2017/02/17(金) 17:05:46.55 ID:SK6ludCr.net
折る事が大前提な流れになってるw

183 :名無し三平:2017/02/17(金) 17:08:10.56 ID:wVwxv4mC.net
今はどうか知らないけど、高弾性カーボンの高級品は傷にとても弱いのに雑に扱ってるのは俺もよく見る
大手の店で買うとそんな知識も無い人が売ってるから買う側も知らずに使うよね
小さい店だとそういった点で優れた店しか残れなかったから今も続いてる小さめの店で買う方が初級者は安心
でも今の流れは陳列した物を触って聞いて安いネットで買うんだよねぇ
地域の内需、引いては日本の内需への軽視が自分達の首を絞めてる

貧乏人の俺が言ってもただの戯れ言なんですけどね
でも近所の釣具屋にとてもいいとこあるから出来るだけそこで買うようにしてる

184 :名無し三平:2017/02/17(金) 17:08:59.35 ID:i8Ww77ss.net
折れないように作られてる曲げ方で折れない折れない言ってもどうにもならんだろ
ティップ持って竿持ち上げてみろ
一瞬だぞ

185 :名無し三平:2017/02/17(金) 17:33:45.13 ID:QZfM+1O8.net
>>181
普段の扱いがずさんだと傷が入る
傷があるとそこから弾け飛ぶように折れる
思いっきりテンションかかったラインに刃物当てるような感じ

186 :名無し三平:2017/02/17(金) 18:02:32.76 ID:HDGaZgMU.net
中折れ

187 :名無し三平:2017/02/17(金) 18:07:43.15 ID:sAbucLJY.net
>>186
ジジイ乙

188 :名無し三平:2017/02/17(金) 18:39:16.12 ID:1qtSB94D.net
明日からSFFだ。展示品のロッド折って来るぜ!

189 :名無し三平:2017/02/17(金) 18:51:06.83 ID:/WFO8m6G.net
>>188
スプリットフィンガーファストボール

190 :名無し三平:2017/02/18(土) 12:25:58.39 ID:te60JJa+.net
行ってきたよ。
狭くて混んでて加齢臭凄かった。
プロアングラーの人たちが普段と違いとても親切でした。

191 :名無し三平:2017/02/18(土) 13:12:21.76 ID:4S6mWTJw.net
>>186
(´・ω・`)ショボンヌ

192 :名無し三平:2017/02/18(土) 13:58:30.87 ID:/BbtH1sT.net
スポーツフィッシングフェスティバルは催しとしては半分以上物販だったな
入場料とらんし、狭いからあんなもんかもしれんけど
そもそもがスポーツとしての釣り普及が趣旨なんかな、それだと片隅でだれも寄り付かないに啓蒙スペースが寂しすぎる

193 :名無し三平:2017/02/18(土) 14:22:06.95 ID:Qeh+oxfD.net
明日鈴木さんや児島さんでるし、徹さんもでるから見に行こうかな

194 :名無し三平:2017/02/18(土) 17:38:12.59 ID:lm+DQKum.net
アルミジグ買ったんだけど、これは流して斜めにワンピッチでいいのかな
ジャークを大きくしてステイも大げさにとる感じかなって思ってるんですが

195 :名無し三平:2017/02/18(土) 18:17:37.03 ID:iPKdRwCR.net
>>194
なぜ買った店で買う前に聞かないのか

196 :名無し三平:2017/02/18(土) 18:38:03.69 ID:NJKpJTGG.net
会社のアホが昔、ロッドは折ってナンボのもんやでw
とか起きたまま寝言いってたな懐かしい

197 :名無し三平:2017/02/18(土) 20:30:04.62 ID:lm+DQKum.net
>>195
釣具屋さんより貴方達の意見の方が参考になるからです

198 :名無し三平:2017/02/18(土) 20:38:47.60 ID:rmO6TsZs.net
>>196
ロッドスタンドにセットしたところをローキックやん

199 :名無し三平:2017/02/18(土) 20:45:13.17 ID:3n1KJD9z.net
小型スピニングのSOLTIGA BJ 欲しい
 

200 :名無し三平:2017/02/19(日) 00:21:30.30 ID:orl+zbKI.net
>>192
なんか掘り出し物とかあった?
時間あれば覗きに行こうかな?

201 :名無し三平:2017/02/19(日) 01:08:07.73 ID:jMT6/9kJ.net
>>200
掘り出し物はもう堀尽くされたんでないかな
限定カラーとか特別価格ものは開始前から行列作って整理券配ってたけど、一部は整理券が残ってたくらい
ライト層が大多数でビックターゲット狙う6000円〜のプラグなんかはそんなに売れてなかった印象

202 :名無し三平:2017/02/19(日) 01:10:04.87 ID:jMT6/9kJ.net
>>200
キャスティングが8本よりのpe4,5,6,7号300m(メーカー忘れた)を1000円で売ってたのは気になったけど

203 :名無し三平:2017/02/19(日) 01:15:25.02 ID:Z56mnePF.net
>>202
キャスティングはとにかくラインが大事だからちゃんとした物じゃない限り安いからといって飛びつくのは軽率

204 :名無し三平:2017/02/19(日) 01:24:32.43 ID:jMT6/9kJ.net
>>203
まあご指摘の通りだれも買ってなかったよ

205 :名無し三平:2017/02/19(日) 01:25:20.98 ID:jMT6/9kJ.net
>>203
キャスティングって店舗名のキャスティングね

206 :名無し三平:2017/02/19(日) 01:31:07.16 ID:orl+zbKI.net
>>201
なるほど〜。
朝起きたら考えよう。
早レスサンクスでした。

207 :名無し三平:2017/02/19(日) 01:34:44.80 ID:orl+zbKI.net
>>202
ダイヤフィッシングのレジオギガントね。
6号300m90%OFFの1350円で買ったけど、オレンジがアレだが問題ないよ。

208 :名無し三平:2017/02/19(日) 01:37:50.53 ID:orl+zbKI.net
あっ、オレは前に店頭で購入したんだけどね。
掘り出し物大好物だからさ(笑)

209 :名無し三平:2017/02/19(日) 05:04:51.52 ID:w/VAB+Sr.net
児島さんみにいこ

210 :名無し三平:2017/02/19(日) 09:54:51.05 ID:nwmmGwZt.net
>>199
ちょっと前に君みたいな人がソルティガスレにいたよ

211 :名無し三平:2017/02/19(日) 10:41:02.58 ID:UMR/m3sL.net
俺は昔釣りビスレで見たわ、SOLTO DORIMAR

212 :名無し三平:2017/02/19(日) 12:49:14.92 ID:eWkoUpKw.net
セルテHD4000Hに3号巻いたソルティガスプールで用意してるのに忙しくて行けない
ジギングでゴリ巻きしてモノコック壊れるか試したいのに

213 :名無し三平:2017/02/19(日) 13:19:42.48 ID:r0QxbKRb.net
キープキャスト行っとる人おーへん?

214 :名無し三平:2017/02/19(日) 13:26:07.87 ID:/QWRk/TA.net
ヒラマサ視野に入れたベイトリールのおすすめって何がある?

215 :名無し三平:2017/02/19(日) 13:43:45.25 ID:8zhhLXHu.net
GMのアースシェイカー2 ASS-60-U3-4を使ってる初心者です
ジグ120〜180くらいを使ってハマチ、ワラサくらいまでがぼちぼち釣れてるんですが
正直このロッドがどんな特性かわかりませんw
使ってる方いるなら教えてもらいたいです
中弾性?で癖がないのですかね?
次にロッド買う場合に参考にしたいです

216 :名無し三平:2017/02/19(日) 14:11:51.86 ID:Cs9wLJ1O.net
>>200
つまらなかった

217 :名無し三平:2017/02/19(日) 14:24:31.53 ID:0b2Zo+Yp.net
SFF行って来た。色々買ったり貰ったっ

218 :名無し三平:2017/02/19(日) 14:24:50.59 ID:0b2Zo+Yp.net


219 :名無し三平:2017/02/19(日) 14:46:13.63 ID:7AqJgGG5.net
資源保護コーナーはあまりやる気を感じなかったな
資料並べているだけでがっかりだった
スタッフが背中向けて駄弁ってたのも減点やな

220 :名無し三平:2017/02/19(日) 16:37:14.63 ID:0h0edyFS.net
>>215
中弾性オールマイティーロッドだな
それに慣れてるなら天龍のディープライダーいいぞ(ニヤニヤ

221 :名無し三平:2017/02/19(日) 18:47:06.42 ID:dQR4TdZO.net
よー分からんままにアルミジグ2本ロスト(;ω;)
もうやだぁ

222 :名無し三平:2017/02/19(日) 19:01:26.74 ID:nPkjD9zg.net
>>221
フォールスピードが遅いと根掛かり増えるのはしょうがない
腕を磨いてまたチャレンジがんばれ!

223 :名無し三平:2017/02/19(日) 19:27:42.32 ID:8zhhLXHu.net
>>220
まさしくベイトロッドの買い足しにディープライダーB-4を考えてるところです!
なぜニヤニヤ?w

224 :名無し三平:2017/02/19(日) 19:38:07.56 ID:d2uv6bdL.net
>>221
ちょっと強めにサミングして止まったら即早巻きや

225 :名無し三平:2017/02/19(日) 19:43:49.83 ID:dQR4TdZO.net
またアルミジグ買い足してきます。
ちゅっかこれほんまに釣れるん???

226 :名無し三平:2017/02/19(日) 19:44:59.88 ID:d2uv6bdL.net
>>225
ジグによるけどなんてジグ?

227 :名無し三平:2017/02/19(日) 19:50:03.63 ID:dQR4TdZO.net
ビクトリーのダンシングマジックのドテラ185とSS150なんぼかのやつ
中古ですわ

228 :名無し三平:2017/02/19(日) 20:11:16.93 ID:d2uv6bdL.net
>>227
普通に釣れるよ
ティップを海面から勢いよく真上に持ち上げて、フォールさせたりしてる
シラスパターンでどうにもならん時につかったりするけど、潮が早かったり二枚潮の時はやめといた方がいい
おまつりと根掛かりがひどい

229 :名無し三平:2017/02/19(日) 20:14:17.58 ID:nbxuSrQO.net
ジガーは民度高いな
とても参考になる
それに対してオカッパリのスレは酷い
フライとか最悪だわ

230 :名無し三平:2017/02/19(日) 20:19:59.17 ID:dQR4TdZO.net
>>228
ありがとうございます。
ロングフォール用のロッドとかでやった方が相性が良いのでしょうか?
あと、マッチザベイトの考えは捨てても良いのでしょうか

231 :名無し三平:2017/02/19(日) 20:30:22.14 ID:Op4tfCiP.net
>>223
低弾性ワールドへようこそ!
粘りまくる低弾性ロッドをリールシート手前から曲げまくろうぜ!ヘアピン状態の竿に脳汁爆発間違い無し!
船頭や隣の釣り人の「怖い怖い折れる折れる」がさらに気分を盛り上げてくれるw
そしてオーシャニア・・・はもう無いからドラッグフォースのグラスロッドへ

232 :名無し三平:2017/02/19(日) 20:50:02.11 ID:bJzLWyCY.net
>>229
しっかりした生活基盤持ってるからこそ贅沢な釣りできるわけだし、心も懐も余裕あるわな

233 :名無し三平:2017/02/19(日) 20:53:44.16 ID:8zhhLXHu.net
>>231
低弾性使ったことないんですけど、しゃくり方は普通のワンピッチでいいんですか?

234 :名無し三平:2017/02/19(日) 21:05:36.33 ID:dBC6Fz7C.net
スミスのスレに書き込んだが、こっちで聞いた方が確実に回答あると思うので再書き込み
オフショアスティックHSJ-S510が新品の現品保証書なしで20000なんだが買いかな?

235 :名無し三平:2017/02/19(日) 21:06:21.73 ID:Op4tfCiP.net
>>233
何も変わらんよ
ローレスポンスだ何だ面倒臭い事言う人も居るけど気にするな

236 :名無し三平:2017/02/19(日) 21:11:55.81 ID:8zhhLXHu.net
>>了解です!ありがとう!

237 :名無し三平:2017/02/19(日) 21:38:25.17 ID:0sYuag3V.net
>>234
三年保証が付いてないなんてもったいなくね?
一万位なら買ってもいいかな

238 :名無し三平:2017/02/19(日) 21:52:35.97 ID:Pg0o/kH6.net
>>234
俺も今日古いオフショアスティック(WRC 60LP/10)買ったよ
キズもそんなないし、2900円だったからサブタックル用にいいかなって思ってる
使ってる人いたら便乗して教えて欲しいかな

239 :名無し三平:2017/02/20(月) 00:41:07.90 ID:+/RghMaH.net
>>229
ここで他の釣り見下してる奴もいるけど一部だろうな
ボウズ覚悟の時期までやってる人は基本的に金と心に余裕あるわ
俺は金に余裕あるわけじゃないが心に余裕持ちたいと見習う先輩も多いしな。

240 :名無し三平:2017/02/20(月) 08:16:35.28 ID:NcL0LjM1.net
>>230
ロングフォールはあまり意識してない
横にスライドするから適度に糸ふけ出してジグが自由に動くようにしてる
マッチザベイトは関係ないと思う
周りがタングステンとかの小さいジグで釣れる時もかかってくるし、ジグと同じサイズのワカシも釣れる

241 :名無し三平:2017/02/20(月) 11:08:37.95 ID:NeOj1dI8.net
昔フィシィングショーで聞いたアルミジグの使い方
ブリ、イナダ混成の群でアシストフック+リアにもフックを付け早巻きでリアフックにイナダを掛けそのまま放置するとジャイアン理論でブリが食ってくるとのこと。

242 :名無し三平:2017/02/20(月) 12:03:53.31 ID:Sqa3YSEe.net
>>241
ありがとうございます

243 :名無し三平:2017/02/20(月) 12:38:55.55 ID:j7hPgA+u.net
>>229
ジギングは共通項が多いから論争になりにくい点があるかもね
岸釣りなんて左右に500m動いただけで全然違う釣りになるのにそれが全国区だからな
フライは選民思想+唯我独尊の人が多いので仕方ないw

244 :名無し三平:2017/02/20(月) 12:41:31.01 ID:j7hPgA+u.net
>>231
わかる!大物釣りは竿を立てて曲げてナンボだよな!
「水平より立てないでください」はアカン

245 :名無し三平:2017/02/20(月) 13:53:54.71 ID:Fyr+A5Em.net
>>244
竿じゃなくラインでやりとりします

246 :名無し三平:2017/02/20(月) 15:05:01.57 ID:NDV6H3CP.net
ただのウィンチになってる時あるよね。

247 :名無し三平:2017/02/20(月) 16:14:50.49 ID:NcL0LjM1.net
竿立ててドラグ出さずにガンガンポンピングさせて巻いてくると船長がポンピングすんなとかうるせーんだわ
こっちはこのやり取りが楽しくてやってるのに口出すなと

248 :名無し三平:2017/02/20(月) 19:13:47.87 ID:fcUhbSPq.net
>>247
ポンピングはバレやすいとか言うもんな
船長の気持ちはワカランでもないが、そういう船には2度と乗らないなぁ
商売の手伝いさせられてる気分で嫌になるw

249 :名無し三平:2017/02/20(月) 19:24:25.48 ID:VlnLDU5b.net
実際、下手くそなポンピングでバラして魚散らされるのがイヤなんだろ。
商売では無くて周りのアングラーの為に怒ってるんだろ。

250 :名無し三平:2017/02/20(月) 19:27:13.20 ID:X1V8Wkof.net
金出して遊びに来てるんだからマナー違反じゃない限り黙ってろよって感じだよ
客まで仕事しに来てると勘違いしとるのか上から目線で調子に乗っとる船長多すぎ

251 :名無し三平:2017/02/20(月) 19:34:11.10 ID:Um7GPqvC.net
全ては理由次第なんじゃね?
ポンピングがバレやすいかどうかは知らんが
バラして魚が散ると皆の迷惑になるってなら多少は考慮した方が良いだろうし
個人的にポンピングが嫌いってなら海に蹴落とせ

252 :名無し三平:2017/02/20(月) 19:56:14.29 ID:CHYEm7N7.net
ポンピング禁止は暴れさせないためでしょ

253 :名無し三平:2017/02/20(月) 20:20:50.00 ID:bkzmgqt4.net
下手がポンピングすると針にかかってるテンション抜くからね、硬いロッドほど難しい

254 :名無し三平:2017/02/21(火) 04:14:14.04 ID:MNHaC0WB.net
ポンピングの利点てなに?
底で喰ってきて根から剥がすってのはあるかもしれないけどそれも底切ったら不要だろ。
そんなに多用する場面てあるの?

255 :名無し三平:2017/02/21(火) 05:05:08.30 ID:a0hdYXt0.net
しないで済むならしないほうが良い
ポンピングせざるを得ない魚を釣りたいだけだ

256 :名無し三平:2017/02/21(火) 07:58:36.14 ID:3YCfM+pG.net
スピニングでゴリ巻きする力が無い奴がしてる
利き手でPGだとポンピングしないで巻きやすい

257 :名無し三平:2017/02/21(火) 08:10:55.25 ID:CJx7eaFU.net
ポンピングせずにゴリ巻きすると、リールにめちゃくちゃ負担かかる気がして嫌だなー
あとベイトとかで竿の弾力使わずに、ライン一直線にしてポンピングするやり方あるけど、あんなもん釣ってて全然楽しくないわ
やっぱり釣りは竿を曲げんとなー

258 :名無し三平:2017/02/21(火) 08:25:19.14 ID:XcKmnNCx.net
>>257
綱引きするのはベイトタックルと言うよりも
スロージギングロッドだからじゃない?

259 :名無し三平:2017/02/21(火) 10:51:28.38 ID:OxweaBlu.net
あの綱引きファイト俺も好きじゃないわ
美学の問題だろうけど

260 :名無し三平:2017/02/21(火) 12:32:42.01 ID:GMhyIJ2a.net
個人的には竿を曲げまくらないと面白くないな
魚の重みや抵抗で竿が絞り込まれる時が最高に楽しい

261 :名無し三平:2017/02/21(火) 12:50:11.74 ID:b6EpkITN.net
竿は曲げて使うもんだからな
曲げて使わないなら極論を言えば鉄パイプでもいいじゃんって話になる

262 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:25:26.20 ID:d9S+nTwc.net
概ね同意だが曲げれるスロージギングロッドってほとんどなくない?

263 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:28:11.00 ID:XoR2UkQx.net
インフィニティ使ってるが結構曲げれる

264 :名無し三平:2017/02/21(火) 13:31:49.74 ID:u1kcJ8nz.net
スロジギやらんから実際はわからんが、店でスロジギロッド振ったらパキンパキンのバスロッドみたいで怖かった
曲げすぎたらパキンと逝きそう

265 :名無し三平:2017/02/21(火) 15:14:36.78 ID:QhnkZ/rW.net
思うんだけどスロジギ専用の竿じゃなくてもティップの柔らかいロッドなら全然大丈夫な気がする
スロジギのロッドはさすがにやわ過ぎるわ

266 :名無し三平:2017/02/21(火) 15:28:36.33 ID:xVZ86oO8.net
>>263
俺も

267 :名無し三平:2017/02/21(火) 18:29:07.13 ID:xi4nfIWI.net
んでも適切なドラグセッティングをきちんと使えるのは綱引きファイトだよ

268 :名無し三平:2017/02/21(火) 18:59:34.22 ID:zcfmhROr.net
>>267
なんて手段の目的化だよw

269 :名無し三平:2017/02/21(火) 22:01:44.91 ID:1kk1Z+YP.net
曲げて釣る事嫌いじぁない。むしろ好きだ
ただ最近ロッドは魚をかけるための道具と考えるようになった
だから柔らかめのロッドだと曲げようにもできないので綱引きすることもある
ただそれから大物釣れる確率確かに上がったと思う

270 :名無し三平:2017/02/22(水) 04:06:31.70 ID:0GuMekPF.net
スロジギロッドは、柔らかいんじゃなくて、硬いから折れるんだよ。

271 :名無し三平:2017/02/22(水) 07:10:08.06 ID:sD4s+oj8.net
>>262
天龍のホライズンは曲げて使えるスローロッド。高いけどね

272 :名無し三平:2017/02/22(水) 07:56:17.79 ID:cs4zkN9V.net
ジギング始めようと思ってる初心者だけど、綱引きファイトってなんだと思って動画見たらラインとロッド一直線にしてリールだけでやり取りするんだな
アレ、スローじゃ普通なの?
それともデカい青物だけ?

273 :名無し三平:2017/02/22(水) 08:06:44.74 ID:YVZ8G+Pk.net
ポンピングでラインを巻くときに自ら竿先を下ろしながら巻くからテンションが抜けるんだよ
竿立ててゴリ巻きすれば自然と竿先は下がってくる、竿立てたまま巻けるのはゴリラとかのバケモン

竿下ろしながら巻くのと、巻いた結果竿が下りたのはテンションの掛かり
が違いすぎるから

274 :名無し三平:2017/02/22(水) 08:22:38.08 ID:oD7Q1Fns.net
追い合わせ入れるときもテンション脱けやすくない?

275 :名無し三平:2017/02/22(水) 09:52:13.37 ID:Ct0CCuD4.net
>>274
追い合わせはライン張った状態からだぞ

276 :名無し三平:2017/02/22(水) 12:29:27.99 ID:bCm9sp4w.net
>>271
プログレッシブ使っとるが前スロースレで叩かれてた

277 :名無し三平:2017/02/22(水) 12:44:49.80 ID:c21WHMWL.net
ホライズンは曲げる事に重きを置いて、肝心なジグを跳ばすことを犠牲にしてるからね
スローは釣り上げる竿じゃなくて、掛けるためだけに特化した竿だよ
パリンパリンなのは当たり前
その辺あまり重要視しない人はプロマリンのブレイサーで充分

278 :名無し三平:2017/02/22(水) 12:57:48.01 ID:ZGGBpAMK.net
曲げて飛ばせる竿で手に入れやすいのはシマノ。

279 :名無し三平:2017/02/22(水) 13:24:12.22 ID:eIEVcFwC.net
X巻きが唯一機能する釣りかもしれん、他はクソ

280 :名無し三平:2017/02/22(水) 14:54:30.63 ID:YYBBPmxQ.net
>>247
私が乗る船も同じ、いつも「そのまま巻いて〜、巻いて〜巻いて〜、巻く巻く!」とうるさいですね。
ポンピングの青物を引きずり回す感が好きなのに・・・
トーマス、聞いてますか?!

281 :名無し三平:2017/02/22(水) 16:29:17.16 ID:doYBe7cp.net
>>275
ラインを張ったままでも何発か入れるならロッドを下げるよね?

282 :名無し三平:2017/02/22(水) 19:12:16.34 ID:nyuCN4Iz.net
合わせ入れるとき若干糸はたるむけど、不思議とそこでバレたことはないな
なんでだろ

283 :名無し三平:2017/02/22(水) 19:42:07.63 ID:SV7wlDw3.net
>>281
テンション緩まないように巻きながら下げるでしょ?

284 :名無し三平:2017/02/22(水) 22:02:19.06 ID:PP82ifqe.net
追い合わせはあまり勢いつけずにぐおっと魚を持ち上げる感じでやってる
あんまりやり過ぎると身切れ怖いから合わせで2発、追い合わせ1発にしてる

285 :名無し三平:2017/02/22(水) 23:31:54.81 ID:ufU7Gv56.net
>>283
だからそれってポンピングするときの注意と同じでしょ?

286 :名無し三平:2017/02/22(水) 23:34:14.82 ID:ufU7Gv56.net
つまり
追い合わせはしっかり入れろ!
ポンピングはするな!
ってのは矛盾してる

287 :名無し三平:2017/02/22(水) 23:35:33.77 ID:eIEVcFwC.net
理屈はそうだな。
ポンピング否定は合わせ否定

288 :名無し三平:2017/02/22(水) 23:46:21.35 ID:FGChoH8O.net
キハダの大きいのとかポンピングしないと巻けないからスピニングが有利
ブリぐらいならオシアジガーでゴリ巻きできるから、ベイトで竿動かさずに巻いた方がバラシが少ない

289 :名無し三平:2017/02/23(木) 11:41:53.66 ID:lKoGkj2v.net
>>281
素早く数回追いあわせは一発目は竿たてる動作で二三発目は竿を引く動作でぐっと入れね?
上げ下げとか無駄な動き下手くそしかやらんくね?

290 :名無し三平:2017/02/23(木) 12:00:10.84 ID:zF4ynyOa.net
ポンピング下手糞やれば竿下げた時ラインゆるゆるになって
貼った瞬間すごい力がかかるわけだから、口切れ、ハリス切れや
針が伸びる可能性も高くなる。やるにしても慎重にしないと
バレル確率は高まる。合わせは、あくまで針の掛かりをしっかりとする為の
手段でその時テンションは緩めないよ。

291 :名無し三平:2017/02/23(木) 14:13:48.67 ID:TEqoQdp/.net
好きなように釣れよ

292 :名無し三平:2017/02/23(木) 14:24:24.85 ID:RBfCihGq.net
ホントにでかければポンピングでロッド下げてもラインは全然緩まんけどね。

293 :名無し三平:2017/02/23(木) 20:14:44.27 ID:vxmqe47L.net
凄くでかいです

294 :名無し三平:2017/02/23(木) 20:20:32.51 ID:ZeHH7q/r.net
>>292
科学的に間違ってる。
常に抵抗している時に限るな。

295 :名無し三平:2017/02/23(木) 21:00:05.84 ID:qVbbYwgP.net
ジグシャクってんじゃねえんだからポンピング中にラインスラック出すなや。魚の頭が何処向いてるのか把握するよう努力しろ下さい。

296 :名無し三平:2017/02/23(木) 21:29:55.55 ID:YttC0Bn0.net
ロッドを持つ手で竿下げるのがポンピングと思ってる奴多すぎ

297 :名無し三平:2017/02/23(木) 23:10:40.66 ID:VlL8mrqc.net
>>627
巻いた分だけロッドを下げるというか下がる
下がった分だけロッドを上げるの繰り返し

298 :名無し三平:2017/02/23(木) 23:47:23.65 ID:aXG3JXAU.net
>>297
正しいが、レスの方向があさってなんだよなあw

299 :名無し三平:2017/02/23(木) 23:49:47.40 ID:NqhoUCfA.net
おとといかと思った

300 :名無し三平:2017/02/24(金) 00:56:52.21 ID:0NUnAst8.net
ワールドシャウラ

301 :名無し三平:2017/02/24(金) 21:51:34.58 ID:yGLBMkKC.net
伊勢湾ジギングデブり狙い。
タックルはどんなもんがいいのか教えろください。
ロッドリールラインジグ
船長に聞けは無しです。

302 :名無し三平:2017/02/24(金) 21:58:37.98 ID:/LbLftxR.net
>>301
せめて予算をだな

303 :名無し三平:2017/02/24(金) 22:18:31.39 ID:RXivahlM.net
>>301
延べ竿にナイロン0.8号
餌はミミズ

304 :名無し三平:2017/02/24(金) 22:32:02.63 ID:9uPePOpU.net
教えろくださいとか10年前の2ちゃんかよ

305 :名無し三平:2017/02/24(金) 22:32:34.17 ID:vb8QF9DK.net
>>301
自分で考えろクソクソ大魔人

306 :名無し三平:2017/02/24(金) 22:56:44.76 ID:KMWbVAQX.net
>>305
なんか小一のうちの子が友達と悪口の言い合いしてるのと同じレベルな

307 :名無し三平:2017/02/25(土) 08:26:19.76 ID:9zQiz9IA.net
>>301
PE1.5号が200〜300巻けるベイトリール
150〜200gのジグがしゃくれるロッド
リーダーはフロロ8号
ジグはクイックゼロワン200gが強いみたい。

308 :名無し三平:2017/02/25(土) 10:01:45.70 ID:/8hWhRc3.net
>>307
ブリタックルをフルで聞いてくる人間に対して1,5号は無いわ。
3号で掛かったらゴリ巻きの方が安全だろ。

309 :名無し三平:2017/02/25(土) 10:20:54.26 ID:ivgItuQm.net
>>301
近所の釣具屋の店員に(ry

310 :名無し三平:2017/02/25(土) 10:23:56.01 ID:vK4rpp4s.net
>>301
リール:okumaアゾレス8000H
ロッド:プロマリンジグトライサー602H
ライン:サンラインbraid5 3号200m
これで2万くらいでリールは下巻き必須
ジグは黄色いお店で適当に

不満なら金額的な情報をもう少しください

311 :名無し三平:2017/02/25(土) 10:39:00.16 ID:fZvwRn0Q.net
>>306
小1の子供がいるような大人がここに来ちゃダメだぞ☆(ゝω・)

312 :名無し三平:2017/02/25(土) 11:07:11.31 ID:UeML/iFN.net
>>308
伊勢湾で釣りした事ないだろ?

313 :名無し三平:2017/02/25(土) 11:49:27.15 ID:tMWPxCNe.net
子供が小学生の時って唯一時間と金に少しだけ余裕ある時じゃない?

314 :名無し三平:2017/02/25(土) 12:05:08.20 ID:riUGAzD/.net
そういう時期は子供と一緒の釣りに行くべきでは?

315 :名無し三平:2017/02/25(土) 12:07:10.75 ID:UeML/iFN.net
小さい頃に親父と行った釣りの事はよく覚えてる
思い出は大事だよ

316 :名無し三平:2017/02/25(土) 12:21:58.05 ID:vK4rpp4s.net
親父とは仕事の都合上行けなかったが祖父はよく釣れて行ってくれたな
良い思い出になってるわ

317 :名無し三平:2017/02/25(土) 13:17:37.43 ID:9SptC8zX.net
俺が今の釣りにあるのも、爺ちゃんと
フナ釣り、ヤマメ釣りに行ったから

318 :名無し三平:2017/02/25(土) 13:42:18.92 ID:I/eApWiP.net
それ(子供とちょい釣り)はそれ、これ(趣味の釣り)はこれ

319 :名無し三平:2017/02/25(土) 14:12:36.15 ID:k6rxs8LI.net
301は聞き逃げか?何スレか前の1000じゃないだろうな?

320 :名無し三平:2017/02/25(土) 14:14:51.06 ID:AWLfRUUj.net
わいもじっちゃんと良く釣りいってたわ
アジの刺身してくれてめちゃくちゃ美味かった記憶ある

321 :名無し三平:2017/02/25(土) 15:07:32.10 ID:UeML/iFN.net
今の子供なんてゲームばっかだからなぁ
でも連れ出してやると熱中するから大人が連れてってやらなあかんね

322 :名無し三平:2017/02/25(土) 15:09:35.25 ID:M+6o2xuX.net
親に無理やり釣りに連れて行かれる子供かわいそう

323 :名無し三平:2017/02/25(土) 16:04:12.90 ID:ywGB9N3m.net
昔はスマフォも携帯型ゲーム機も無かったもの
外ではニミ四駆やってたぐらい

324 :名無し三平:2017/02/25(土) 16:08:22.93 ID:iETSSa3e.net
>>308
307ですが伊勢湾の伊良湖水道は、この仕様が普通です。
今月この仕様でブリ4本獲ってますよ。

325 :名無し三平:2017/02/25(土) 16:21:13.29 ID:UeML/iFN.net
伊勢湾でPE3号なんて使ったら二枚潮の時どうにもならんし、どういうわけか食いがかなり悪い
使っても2号までで取れない魚いないよ

326 :名無し三平:2017/02/25(土) 16:31:52.07 ID:JHKxvqd2.net
細糸でも純粋に魚相手なら難なく上がってくる。
それよりも敵は祭ってくる同船者である。
ちゃんとした人なら邪魔にならない様に協力し合えるが、そうでない人に自分がヒットと感違いして糸ガリガリされたら終わり。

327 :名無し三平:2017/02/25(土) 17:43:07.09 ID:pDEm7QxF.net
こういうゆとりが多すぎ。質問の仕方とか。人に教えて貰う態度じゃない。
そしてなぜこうも言葉遣いがなってないんだろうか。情けない

328 :名無し三平:2017/02/25(土) 17:59:47.94 ID:dpBfbecD.net
>>311
だから全然行けてないよー
年に数回しか行けないから
リールも
バイオSWにソルティステージ、ロッドも一番高級なのでキャタリナだよ

子供とも釣に行きたいんだけど嫁が余計なもん教えるなって煩いんだよね

329 :名無し三平:2017/02/25(土) 18:03:35.65 ID:AWLfRUUj.net
いつの時代も若者と老人は分かり合えないのよ

330 :名無し三平:2017/02/25(土) 19:29:18.78 ID:fZvwRn0Q.net
なんという自分語りからの自虐風自慢w
テンプレか!

331 :名無し三平:2017/02/25(土) 19:36:58.07 ID:UWYX0p0+.net
>>324
さすがに10キロ以上を1.5号で獲ろうとすると慎重になるな

332 :名無し三平:2017/02/25(土) 20:42:49.60 ID:Q+fqfyiy.net
とれない魚(ブリ)はいないよって話だから間違っちゃないね
でもドラグの使い方って下手な人はとことん下手だから1.5号だとドラグ設定からやり取りまで細かに指示出さなきゃ厳しそう

333 :名無し三平:2017/02/25(土) 22:06:30.15 ID:ivgItuQm.net
この間BSの釣り番組でMCの末次氏が1.5号で10kg弱のブリ捕ってたけどこの場合スピニングとベイトどっちが楽だろうね?

334 :名無し三平:2017/02/25(土) 22:10:41.34 ID:ivgItuQm.net
>>326
ホンコレ。コレが怖くてPEの号数関係無くドテラで釣れて無くてもライン出すの躊躇うわ

335 :名無し三平:2017/02/25(土) 22:41:18.22 ID:f3FzfmP/.net
>>326
俺は祭った時はいっそ潔く切れてくれた方がいいわ
ダメージだけ受けて気が付かずに使っててデカイのかかった時に高切れするのが1番精神にくる
お祭り嫌だから隣がデカイのかけたら巻き上げて待ってる感じだわ

336 :名無し三平:2017/02/25(土) 23:57:05.25 ID:WueAWlm5.net
301です_(:3 」∠)_
2ちゃん初心者なのでどこかで見かけたつまらない言葉遣いを使って見たんですが、不愉快でしたらすいません。

今持ってるのが、
ベイト
オシアジガー1500HG、NR2000HG
スロージャーカー4oz、6oz

スピニング
ドラッグフォースJDF621S-5
ディープライダーブラックJDR631S-5BL
ステラ8000HG、PG

ヒラスズキ用にステラ6000xg仕様

今手持ちがこれなんだけどゴツくないですかね?
釣船のホームページでは80〜200グラムのジグって書いてあるんですが、マサムネと鉄ジグとセグロの120〜180までしかないです。スロー用はスパイなんかはごちゃっとたくさん400グラムまであります。
買い足したほうがいいものがあったら教えてもらえますか?
クイックゼロワンは買います!

337 :名無し三平:2017/02/26(日) 01:05:09.73 ID:qKvV4nOP.net
>>324
てか月に10キロ以上4本も釣れるエリアってすげぇ羨ましい
伊良湖水道って凄い所なんだな。
そいや日本記録(世界記録?)の24キロブリも三重県の方だったかな
うちのエリアじゃ10キロオーバーって少ない。自分も数年に一回位だわ
あとちょっとでブリというのは結構釣ってるけど10キロのハードルはなかなか高い
はぁ今は10キロオーバーの釣れる確率高い北部九州行きたい・・

338 :名無し三平:2017/02/26(日) 07:57:41.46 ID:ysGkIExq.net
>>337
324ですが
今月の最高は9.5キロです。

339 :名無し三平:2017/02/26(日) 08:20:24.09 ID:MuR0WxQt.net
クイックゼロワンじゃなくても余裕だよ
ベイトが7〜10センチのカタクチだからシルエット小さめがいい

340 :名無し三平:2017/02/26(日) 09:39:37.98 ID:WP89pOtb.net
>>336
細いラインであればいいと思います。
愛知県の釣具屋はクイックゼロワンはほぼ売り切れて買えないです。
勧めておいてなんですが、クイックゼロワンでは今月釣ってません。

341 :名無し三平:2017/02/26(日) 10:00:18.11 ID:QibQ2fjp.net
>>336
ブリは基本的にリアクションバイトで喰ってくるから小さめのジグなら何でも良いんじゃないかな

342 :名無し三平:2017/02/26(日) 11:58:24.46 ID:GpdkFDpR.net
>>336
困った時のTGベイト

343 :名無し三平:2017/02/26(日) 12:20:04.46 ID:/blhCt26.net
カリボソとTGベイトで余裕
ゼロワン勧めてるのはあの船長がシービーワンの信者なだけだよ

344 :名無し三平:2017/02/26(日) 14:42:05.27 ID:YIUE3nW7.net
TGベイト高いけどそれに見合った価値はある?

345 :名無し三平:2017/02/26(日) 14:44:46.33 ID:QaW8/xus.net
皆さんありがとうございます。

ラインは1.5号との方もいましたが、6000番には1.5巻いてあるんですが、8000には3号と4号です。太いと二枚潮だったり潮が効いた時にお祭りしてしまいますか?

ベイトはスロージャーカー4ozに1.2号でいいですかね?

千葉、日本海でのジギングしか経験ないのでよろしくお願いします。

346 :名無し三平:2017/02/26(日) 15:36:39.36 ID:MuR0WxQt.net
>>345
場所によるけど結構根掛かりするんよ
水道になってて潮も割と流れるし
二枚潮で飛んでると着底が分かりにくいし、ジグが軽いとちっとも沈まない
掛かってしまえばゴリ巻きのパワーファイトできるんだけど、細糸の常連と比べると明らかにヒット数に差が出るからPE1.5か2のフロロ8がおすすめ
サワラが湧いてるみたいだから、20号くらいのフロロ持って行って、同船者でカッターされたらリーダーの先に30センチくらいつけると切られにくいよ

347 :名無し三平:2017/02/26(日) 19:32:36.46 ID:kR48EjvR.net
>>344
価値を見いだせるかどうかは貴方次第です

348 :名無し三平:2017/02/26(日) 19:57:26.00 ID:tE2/brAA.net
>>346
ありがとうございます。
スピニング2タックルベイト1タックルにして、3号と1.5号、ベイトは1.2にします!
伊勢湾ブリはいつ頃まで釣れるんですかね?

349 :名無し三平:2017/02/26(日) 20:21:44.82 ID:kSyPX7h2.net
>>337
豊後水道のホゴ瀬も10kgオーバーは珍しくないぞ
水深のある激流ポイントでジグは300〜400g、PEは2号推奨

350 :名無し三平:2017/02/26(日) 22:55:53.80 ID:ysGkIExq.net
>>348
ブリのピークはもう終わりかもしれません。
タイやサワラを釣りたいですね。

351 :名無し三平:2017/02/26(日) 23:53:18.29 ID:Rl0OWg50.net
>>344
TGベイトにチェンジしようと思ったら、手が滑って落として、滑り込むように船の排水穴から海に消えて行った思い出

352 :名無し三平:2017/02/27(月) 01:28:35.67 ID:pIkLLpN3.net
>>349
ホゴ瀬行くけど毎回10キロオーバー釣れる訳じゃないし
確かに確率は高いけど珍しくないとは言えるほどのものじゃないかと
月4回行って4回とも10キロオーバー釣れることはない
船中10キロオーバー0の時の方が経験的に多いかと
あまり知らない人に幻想抱かせない方がよいかと

353 :名無し三平:2017/02/27(月) 02:14:27.14 ID:c0EKCifW.net
玄海灘もおんなじ
七里とかも10kg越えが釣れてるときはかなり揚がる
でも回ってない潮回りの時はどう頑張っても釣れないとかよくある
去年とか小さいのばっかりで6kg平均なんて悲惨な潮がかなり続いた
代わりにマグロが絶好調だったけども

354 :名無し三平:2017/02/27(月) 08:25:20.44 ID:RHJvs0Af.net
>>351
友達がそれなって、ナイスホールインワン(笑)と言ったらしばかれた

355 :名無し三平:2017/02/27(月) 08:50:14.21 ID:qCj/KVnj.net
TGを落としたら穴にまっしぐらの法則
TGの根掛かりは絶対にはずれない法則
TGに替えたとたんサゴシの群れが来る法則
ウレタンコートするときTGだけ失敗してシワシワになる法則
船から降りてもキャストミスで岩に激突するのもやっぱりTGの法則

356 :名無し三平:2017/02/27(月) 09:13:19.18 ID:OXCup5HO.net
サゴシの群れが到着するのわかるwwwwwwww

357 :名無し三平:2017/02/27(月) 09:25:04.67 ID:bgQ5/HhS.net
TGを鉄ジグに置き換えると俺のパターンだ(もう買わねえ)

358 :名無し三平:2017/02/27(月) 09:54:21.93 ID:MuxjAkfC.net
ダンシングマジックだけは無くさない法則

359 :名無し三平:2017/02/27(月) 10:42:57.42 ID:c0EKCifW.net
>>350
ありがとうございます!
サワラ、タイはわざわざ船で釣るのもアレなので。
次のシーズンに頑張ります!

360 :名無し三平:2017/02/27(月) 22:45:54.31 ID:Wy1VkGmw.net
ジギングやりたいんだけど
1人で船乗るのはなんか気まずいというか気が引けてしまう。

どうしたもんかね。

361 :名無し三平:2017/02/27(月) 22:48:25.43 ID:OXCup5HO.net
>>360
なぜそう思うのかわからん

362 :名無し三平:2017/02/27(月) 23:07:51.87 ID:GzsOSD/P.net
>>360
自分9割は独りだよ

363 :名無し三平:2017/02/27(月) 23:23:23.81 ID:Skj3ITm7.net
>>360
セックスやりたいんだけど
1人で女乗るのはなんか気まずいというか気が引けてしまう。

どうしたもんかね。

364 :名無し三平:2017/02/27(月) 23:53:49.49 ID:sCHDgQsa.net
>>360
わかるわ
俺も最初はそうだったけど、とにかく電話予約入れてしまうことや。慣れたら気楽になる。
慣れすぎて偉そうな常連にはならないようにすべし

365 :名無し三平:2017/02/28(火) 00:13:43.67 ID:QXg2BA0x.net
>>360
オレも初めは、そうだった。
しかもレンタルタックル。
メジロのみだが釣れた。
しかし取り込みに時間が掛かったみたいで周り方に迷惑を描けてたみたい。普段は、沖堤防やら管理釣り場のトラウト。
次の日に、ステラとオシコン、インフィニに、MCを店員に勧められて買い込み、2日後にヒラマサ釣れた@舞鶴沖

366 :名無し三平:2017/02/28(火) 00:18:12.50 ID:pz0Id0fW.net
>>360
船ジギ初心者なら初心者歓迎の船探すのもあり
レンタルタックルが豊富だとか釣果に魚種の偏りがあまりない所がおすすめ

または最初に電話で大人気の船(予約表から推測)に電話して初心者であることアピール、すかさず船長に「もしアレでしたら初心者向きなお知り合いの船をご紹介頂けたらそちらでまずとも考えているんですが」と選択肢与える
その船が初心者も歓迎ならうちにきなよってなるし、客層がシビアなら船紹介してくれるよ
そういう船なら面倒見のいい常連さんも多いだろうし安心して楽しめる
でも同船者には積極的に挨拶とかも大事よ
特に「初心者でご迷惑お掛けするかもしれませんがよろしくお願いします」って言われれば大抵は優しくしてくれる

367 :名無し三平:2017/02/28(火) 00:39:18.09 ID:ru5B9Ojl.net
>>360
俺も一人だったがワクワク感すごいあるぞ

368 :名無し三平:2017/02/28(火) 00:44:49.87 ID:ru5B9Ojl.net
今でも知らない船に一人で乗り込むのが楽しい
田舎なんかはいい意味でも悪い意味でも個性ある船長いっぱいいるしな

369 :名無し三平:2017/02/28(火) 00:56:49.28 ID:KHhP1qOH.net
>>360
行けるなら平日やと混んでなくてトラブルも少ないし船長も色々教えてくれたりするよ
客商売なんだけど海の仕事柄言葉遣い悪い時もあるけど気にせんことや
下船時に船長と話すとアドバイスくれたりまた違った感じで接してくれたりする
地域が分かればオススメの船をみんなが教えてくれると思うよ

370 :名無し三平:2017/02/28(火) 04:10:37.83 ID:TEMwpHtu.net
>>360
それ分かるわ〜、周りは上手い人ばっかじゃないか?迷惑かけないか?怒られないか?
そんな事考えてたな、特に一人で乗船だとそう思うんじゃないか?
俺はショアジギで1匹も釣れなかったから船に走ったんだが、ショア仲間は船酔いするからダメ、だから一人でチャレンジした
何年か前のスレ遡れば、「初心者がステラSW使ってたら生意気と馬鹿にされたりしませんか?」とかの俺の書き込みもあるだろうw
乗ってみたら分かったけど皆大差ないしとても親切だったよ、当然挨拶と初心者アピールはしたけど
そして平均1,2本の中、俺が7本で船中ぶっちぎりのトップ!青物童貞だった俺がだよw

371 :名無し三平:2017/02/28(火) 11:09:12.11 ID:g4EoNzrw.net
おまいらいつからそんなに優しくなったw

372 :名無し三平:2017/02/28(火) 12:44:19.59 ID:3kdRlM5P.net
本当に上級者な方だと、そうなる原因を何も考えずに何度もお祭りさせて邪魔したりしない限りはそうそう威圧的な態度はとらないもんさ。
操船で忙しい船長の代わりにフォローしてくれたり、良いの掛けたら応援してくれるよ。

373 :名無し三平:2017/02/28(火) 17:07:58.20 ID:3vDN58Pu.net
わしは初心者がでかいのかけたらそいつの竿とって船べりまで巻き上げてやっとる
にも関わらずお礼も言えん奴ばっかりでマナーがなっとらん

374 :名無し三平:2017/02/28(火) 17:42:19.09 ID:B+qSqIfP.net
タイってやっぱり緑金がいいの?

375 :名無し三平:2017/02/28(火) 18:27:22.73 ID:ogTEZlhd.net
黄色

376 :名無し三平:2017/02/28(火) 18:42:14.49 ID:e1G3pENZ.net
緑金がド定番なのは山形〜新潟だけ

377 :名無し三平:2017/02/28(火) 19:20:13.06 ID:8E+ew3wN.net
大物欲しさに隣の慣れてない人のたも入れを怠ってしまった・・・
船長のリーチが足りないせいで苦戦してたのに自分は知らん顔でシャクり抜いてしまった・・・しかも結果は得られず
こういうセコい考えだから今年入って5回は出てるのに毎回悪い日に当たるに違いない
酉年だから羽ばたきたいと思ったのにこれじゃ焼鳥状態だよ

378 :名無し三平:2017/02/28(火) 19:40:48.76 ID:7sMjRgNB.net
>>373
ほら、誰か相手してあげて!

379 :名無し三平:2017/03/01(水) 07:32:51.45 ID:vybww+Ik.net
外房のジギング船のレンタルタックルってどんなもん?
リールはツインパワー8000PGくらいを購入して用意しようと思っているけど
ロッドが決められないので最初はレンタルにしようかと思って。

380 :名無し三平:2017/03/01(水) 08:43:11.23 ID:zzCP5r6r.net
船は知らない人との出会いの場。

381 :名無し三平:2017/03/01(水) 08:48:16.27 ID:vMVpeOYh.net
>>379
ハイピッチでもスローでもとりあえずはゲームあたりで十分

382 :名無し三平:2017/03/01(水) 09:01:51.60 ID:sLbsb4H1.net
外房のキャスティングってアンダーのみなの?

383 :名無し三平:2017/03/01(水) 10:18:28.71 ID:Bpts7Y22.net
ロッド買いました。
次はリールでヴァデルかキャタリナか悩んでます。
この釣りのリールの差は耐久性?ドラグについてはブリなら
そこまで差でませんか?

384 :名無し三平:2017/03/01(水) 11:01:55.04 ID:FoBhBPY/.net
キャタリナ4500で

385 :名無し三平:2017/03/01(水) 12:14:38.75 ID:nwejVLCM.net
竿は使わんとマジで分からんよ
リールは2番手が失敗はない
あとでフラッグシップ買い増しでサブに回してもいいし、やめて売るのにも値段がつく

竿はぶっちゃけ折れなきゃとりあえずは問題ない

386 :名無し三平:2017/03/01(水) 12:20:54.38 ID:0VvetrH1.net
そうだね、キヤタリナとツインパSWで安定

387 :名無し三平:2017/03/01(水) 12:38:40.23 ID:Bpts7Y22.net
竿はジグザムver3 4号買いました
リールはヴァデルじゃだめですか・・・キャタリナツインパ高いですね・・

388 :名無し三平:2017/03/01(水) 12:43:36.18 ID:tBpMREFb.net
>>387
不意の大物に負けたり乗り合いの人達に迷惑掛けるのが嫌ならキャタリナ
負けても構わないとか仲間内でチャーターとかならヴァデルでも可
まあブリなら10kgクラスじゃなければ問題ないと思う

389 :名無し三平:2017/03/01(水) 12:48:14.77 ID:5wbZzy0k.net
>>387
多分良いのが欲しくなると思うよ

390 :名無し三平:2017/03/01(水) 12:49:37.89 ID:Bpts7Y22.net
>>388
そうですか・・
キャタリナとツインパでも1万ぐらい価格差ありますね

391 :名無し三平:2017/03/01(水) 12:50:24.30 ID:Bpts7Y22.net
>>389
その心理は十分ライトゲームで味わいました
ツインパキャタリナからですね

392 :名無し三平:2017/03/01(水) 13:12:22.74 ID:sLbsb4H1.net
>>387
ヴァデル4000h使ってるけどブリなら10キロでも余裕
ただヒラマサやカンパチのデカイのがいる海域だとダメ
サブ機には充分

393 :名無し三平:2017/03/01(水) 14:36:15.85 ID:tBpMREFb.net
>>390
正直な話がブリクラスならヴァデルどころかスフェロスでも逝ける
怪しい商品が好きならokumaのアゾレスも捨てがたい
でもカンパチヒラマサの居る海域や耐久性、釣行頻度考えるとキャタリナの方が安上がりだったりはするよ
まあ資金面に不安があるならヴァデルで良いのじゃない?
その代わり何があっても泣かないことw

394 :名無し三平:2017/03/01(水) 16:57:50.25 ID:o+OUKMwh.net
>>391
年1メンテに出す条件で、2-3ヶ月に一度のジギングならヴァデル、それ以上ならツインパ・キャタリナ。ステラ・ソルティガは週1くらいのヘビージギンガー向け。いいリールは耐久性が違う。

395 :名無し三平:2017/03/01(水) 17:10:54.60 ID:mhghTC92.net
ソルティガは余裕で10年使える
独身時代複数買っといて良かったわ、やはりハイエンドは発売すぐ買うほうが良い
だいたい発売サイクル分かるだろ、それまで安物で繋ぐのはアリ

396 :名無し三平:2017/03/01(水) 18:20:28.65 ID:fM/aJj5T.net
tailwalkのkuroshio使ってる人います?
pgのほかにHGX,PGXとラインナップが増えてますがどれでもいいのでレビューしてもらえれば助かります

397 :名無し三平:2017/03/01(水) 18:40:30.83 ID:9Nm8V7aI.net
クロシオはAmazonで買うとバスロッドが送られてくることがあるよ

398 :名無し三平:2017/03/01(水) 19:31:31.67 ID:wr8rWm+c.net
>>387
おれもおもいきってキャタリナ買ったけど後悔はしてないw
むしろヴァデル買わなくてよかったと思う
4000買ったけど4500にしたらよかったかな?とは思ってる

399 :名無し三平:2017/03/01(水) 19:49:38.67 ID:5j1s3+zy.net
>>397
何その錬金術

400 :名無し三平:2017/03/01(水) 19:51:08.48 ID:5j1s3+zy.net
>>387
PENNにしようぜw

401 :名無し三平:2017/03/01(水) 20:31:20.85 ID:H7/un24L.net
キャタリナ4500は4000時も5000のスプール互換があるからおすすめ

402 :名無し三平:2017/03/01(水) 22:18:46.58 ID:aC3eqvQK.net
>>401
この日本語の意味わからん

403 :名無し三平:2017/03/02(木) 05:13:58.47 ID:S//0Ul+p.net
今年は丹後ジギング全然アカンわ
湾内ばっかり行くから毎回サゴシが大量に釣れて冷凍庫でブロックみたいになってるよ
俺だけマダイやスズキ釣れない、まわりでサワラ釣れだしても俺はサゴシだけ
なんかアクションの違いとかあるんかな?

404 :名無し三平:2017/03/02(木) 05:54:31.79 ID:ImeIb0Nz.net
アンリパのシーラプチャー、オフセットハンドルってグリップ脱着の2ピースってことですか。
近くに釣具屋無くて実物見れない。

405 :名無し三平:2017/03/02(木) 06:52:59.44 ID:9XUw6Ot4.net
>>403
おまおれ

406 :名無し三平:2017/03/02(木) 07:47:50.67 ID:hAzk9CYb.net
>>404
そういうこと

407 :名無し三平:2017/03/02(木) 09:07:29.21 ID:lqJZcK9L.net
キャタリナ買いそうですが4000と4500で大幅にでかさ、重量、最大ドラグが
変わりますがブリを最大のターゲットとする場合4000で良いですかね?
4000ならショアジギでも使えそうなので。

408 :名無し三平:2017/03/02(木) 09:18:28.59 ID:PqHZ1ETd.net
オフショアを視野に入れてるなら4500にしておいたほうが良いよ

409 :名無し三平:2017/03/02(木) 09:28:37.58 ID:lqJZcK9L.net
>>408
メインはオフショアです。
ショアはあきらめて4500にすべきですね。

410 :名無し三平:2017/03/02(木) 09:31:54.12 ID:2iJklOxd.net
4500だね

411 :名無し三平:2017/03/02(木) 11:17:48.99 ID:TCFgUt7x.net
だれかサゴシの良い活用法を教えてくだ

412 :名無し三平:2017/03/02(木) 11:22:41.38 ID:JNeH8tC1.net
>>411
サワラになるまで育てる

413 :名無し三平:2017/03/02(木) 11:50:44.84 ID:/+zpgQtH.net
>>411
つみれ、干物、猫の餌

414 :名無し三平:2017/03/02(木) 12:08:38.80 ID:ImeIb0Nz.net
>>406
ありがとう。新調するのに候補から落とします。

415 :名無し三平:2017/03/02(木) 12:27:30.69 ID:z6KiEaB/.net
>>407
ダイワの大型リール、3500/4000と、
4500/5000とで、それぞれボディ共通で
切り替わり目だから

416 :名無し三平:2017/03/02(木) 15:49:29.95 ID:Q7kaGpkK.net
>>407
ブリと小ヒラなら問題ないよ

417 :名無し三平:2017/03/02(木) 22:50:07.16 ID:ezD0TYFo.net
>>409
枯れ逝く爺じゃない限り多少重くても適応出来るからショアにも使えると思うよ。デカいリールの方が魚かかった時楽だし。

418 :名無し三平:2017/03/02(木) 23:08:17.93 ID:DgVgfrZ7.net
キャタの4000と4500で悩んでるなら絶対4500だよ
確かにしゃくってる時は少ししんどいけどかかった後ほんと楽だしデカイのきても安心
巻き上げるパワーが違う
ジギングからヒラマサキャスティング、スプールを5000番のに変えればマグロまで対応できる

419 :名無し三平:2017/03/02(木) 23:17:47.20 ID:I+F1E24b.net
昔からダイワのスピニング4000は重さ400gちょっとで、4500になると600g前後になる
なので、4500以上も使うが、なるべく4000以下にするようと努力している

420 :名無し三平:2017/03/03(金) 07:27:26.58 ID:BKuS861x.net
4500買ってきます!

421 :名無し三平:2017/03/03(金) 07:50:35.31 ID:ZGc3EIPA.net
4000かうならメインはショア、たまにライトジギング程度で釣れても3キロ、極たまに5キロ程度の環境だな

先代ソルティガのときなんか5000番がワンクラス上のボディだったからキツいのなんのって
今は4500/5000共用になったからいい時代だよ
シマノも10000/20000のボディ重かったけど、今じゃ8000/14000共用だしな

422 :名無し三平:2017/03/04(土) 05:37:12.67 ID:X9HDuwJm.net
その意見は判らないでもないのだけどBJはちょっと違うと思うのです。

キャタリナやソルティガSW の4000のハンドルは短くてノブが小さい。でもBJのノブは大きい。ハンドルは短いけど船の上で持ってる人から貸してもらって使わせてもらった感じからは、特に問題はなかった。

一番のBJのメリットは軽さで、年とってきたベテランや女性には特にオススメできると思う。

(当然ながら、4500以上でないとダメなジギングの世界もある)

423 :名無し三平:2017/03/04(土) 08:53:03.99 ID:0c2Z8u5v.net
ステラは前モデルから糞リールになったな

424 :名無し三平:2017/03/04(土) 09:21:06.73 ID:ImQpmaZt.net
>>422
無印と20gしか変わらないよ、メーカー的にもセルテHDにハイパー乗せてとりあえず作ってみました的な適当さ

しかし人柱のクレーム、修理依頼や評価が次世代ソルティガの重要な肥やしになる

425 :名無し三平:2017/03/04(土) 12:15:44.20 ID:gz7WilOa.net
ギアに負担かける覚悟で社外ロングハンドルに変えれば済む話じゃね?
BJはSHの設定だからキャスティングにはいいかもしれんが、
基本ノーマルとBJ共存する意味わからんわ

426 :名無し三平:2017/03/04(土) 12:28:22.88 ID:QbvTxKB8.net
4000番でジギングは対象魚選ぶしパワーないし使い道難しい
楽と言っても魚掛けた後や、ジグの回収時はしんどいでしょ
ショアジギングは知らね

427 :名無し三平:2017/03/04(土) 22:03:28.36 ID:8wgQ280f.net
イナワラサゴシ程度しか釣れないやつにはちょうどいいだろ

428 :名無し三平:2017/03/04(土) 22:52:05.97 ID:8eAhvP5o.net
>>427

ジギング童貞

429 :名無し三平:2017/03/04(土) 23:03:54.53 ID:8wgQ280f.net
>>428
すまんエソを忘れてた

430 :名無し三平:2017/03/05(日) 18:31:25.34 ID:Xsi3ToXW.net
そういや暫くエソ釣ってねーな

431 :名無し三平:2017/03/05(日) 19:42:20.08 ID:h41ai0xU.net
エソじゃないがCBマサムネしゃくってたら5cm位のカマスが掛かって驚いた
スレじゃなくてちゃんと口に掛かってたぜ

432 :名無し三平:2017/03/05(日) 20:12:01.28 ID:p4TMGOGE.net
キャタリナ4000でメジロ6kgはまぁいけた
それ以上はちょっと厳しいかもなぁ
ポンピングすれば上がってくると思うけど

433 :名無し三平:2017/03/05(日) 22:44:37.44 ID:o1VuJKHO.net
>>431
俺もなんか重いしエビになったかと思ったら10センチないくらいのカサゴが食ってた時あった

434 :名無し三平:2017/03/06(月) 12:30:00.65 ID:v6s9Vu16.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

435 :名無し三平:2017/03/07(火) 15:37:58.53 ID:LHB0UFvI.net
新しくソルティガBJが出たけど、オシコンとどっちが良いだろうか?

436 :名無し三平:2017/03/07(火) 16:05:41.08 ID:iTZxLl9Q.net
あれリョウガだぞ、出たの5年前かな

437 :名無し三平:2017/03/07(火) 17:11:32.23 ID:FyqD9iGY.net
デールフックつけるとどうしてもエビるんだけどどうしたらいいですか?

438 :名無し三平:2017/03/07(火) 17:22:21.22 ID:7JLt9Rmz.net
竿を柔らかくするか
シャクリを柔らかくするか
リーダーをナイロンにするとか
ジグを重くするとか

439 :名無し三平:2017/03/07(火) 22:50:30.04 ID:gb/acu4S.net
しゃくりの時にスラッグ出してそのスラッグがピンとならずに食い上げてるとこに鬼フッキングするのが気持ちいい

440 :名無し三平:2017/03/08(水) 07:57:56.48 ID:j53MRjVR.net
slack

441 :名無し三平:2017/03/08(水) 08:28:00.51 ID:pjgZdgzg.net
5lack

442 :名無し三平:2017/03/08(水) 10:33:53.79 ID:VX3TGtab.net
ちょっと質問いいですか?自分のジグがボトムまでついて今からしゃくろうかという時に横の人が中層で魚かけて上げてくる時に自分のラインにおまつりして自分のラインにフック絡んだんだけどライン変えた方がいいですか??PEは4号です…

443 :名無し三平:2017/03/08(水) 10:38:43.34 ID:fJMX+CXr.net
まずなんでラインを変えた方がいいと思ったかを答えて欲しい

444 :名無し三平:2017/03/08(水) 11:08:42.17 ID:VX3TGtab.net
>>443
横の人のフックについた魚が暴れた為、自分の糸がフックにがっつり絡まってしまい解く時に痛めてしまったんじゃないかと思い、変えた方がいいんじゃないかとなり、質問しました。気にしすぎですかね。

445 :名無し三平:2017/03/08(水) 11:14:24.97 ID:fJMX+CXr.net
>>444
気にしすぎだと思うが、モヤモヤして釣りに集中出来ないなら変えた方がよい。

446 :名無し三平:2017/03/08(水) 11:37:59.65 ID:VX3TGtab.net
>>445
ありがとうございます。とりあえずそのまま一度やってみます!切られたら変えます。

447 :名無し三平:2017/03/08(水) 12:28:13.51 ID:q3le4tjv.net
そういう時に限って二度とないような大物がかかるんだよなぁ

448 :名無し三平:2017/03/08(水) 12:45:04.11 ID:eKMNxd6F.net
外房デビューするなら今頃ってチャンス?

449 :名無し三平:2017/03/08(水) 13:14:52.53 ID:ZBwudKjm.net
今朝ボコボコ跳ねてたよ

450 :名無し三平:2017/03/08(水) 13:52:30.52 ID:VjtJqT6x.net
>>448
ワラサ、さんぱくならチャンス

451 :名無し三平:2017/03/08(水) 13:55:04.42 ID:s14biVs9.net
サンパクってワラサとブリの中間?

452 :名無し三平:2017/03/08(水) 14:29:01.65 ID:WOVsopTQ.net
サンパクってイナダとワラサの中間

453 :名無し三平:2017/03/08(水) 14:57:36.58 ID:iBIOBYh+.net
>>448
もう少しで春マサだな

454 :名無し三平:2017/03/08(水) 15:10:49.45 ID:s14biVs9.net
キャスティングで春マサ釣りたいけど外房遠いしオーバーで思いっきり投げられないのがなぁ

455 :名無し三平:2017/03/08(水) 15:13:47.83 ID:eKMNxd6F.net
関東のショアや相模湾のオフショアだと青物は夏から秋がシーズンだけど
外房は違うのかな?

456 :名無し三平:2017/03/08(水) 17:02:40.37 ID:Jzc/+T/R.net
外房はブリ系が晩秋〜冬開け
ヒラマサが冬開け〜秋口
カンパチが夏
というイメージ

457 :名無し三平:2017/03/09(木) 12:23:14.37 ID:v0MJ2iYy.net
悲しい時ー!!
お隣にあげたハマチがゴミの日にゴミ袋ごしにちょっと見えてた時ーッ!!

458 :名無し三平:2017/03/09(木) 12:46:07.73 ID:fqM21e5V.net
>>457
まるまるか??

459 :名無し三平:2017/03/09(木) 12:48:39.76 ID:5EDaOEv2.net
>>457
家の裏が大きめの水路なんだけど、隣の人にサゴシとハマチあげた時、次の日水路見たら沈んでた事があるわ。
隣の家が上流側だから捨てた魚がちょうどうちの裏に流れ着いたみたい。

460 :名無し三平:2017/03/09(木) 13:09:03.44 ID:IpTvTBEO.net
リリース派だったんだろ

461 :名無し三平:2017/03/09(木) 13:14:08.90 ID:Yl79usZp.net
青物を下処理せずに丸のまま配ったら迷惑だわな。釣りやらない家庭では丸の魚なんて捌かないだろうし。

462 :名無し三平:2017/03/09(木) 13:32:25.37 ID:5EDaOEv2.net
大量のザリガニによって半日くらいで完全に骨になってたわ

463 :名無し三平:2017/03/09(木) 13:42:33.77 ID:kGJT73x7.net
いらないならリリースでいいのにな
おれは釣り好きだけど魚嫌いだから貰い手がいないときはリリース
生きないにしても海で死んでくれた方がどこも汚れないだろう。

464 :名無し三平:2017/03/09(木) 14:37:28.72 ID:5EDaOEv2.net
>>461
いや、その隣の人も釣りやる人でマダイとか丸ごとくれるんだよ
腹とウロコは取って渡したんだがなぁ

465 :名無し三平:2017/03/09(木) 14:40:12.33 ID:7159d0k1.net
俺も好奇心で8kg位のキメジの中骨水路にinしたことあるけど1週間後には跡形も無くなってた

466 :名無し三平:2017/03/09(木) 14:50:37.97 ID:DolPvVQp.net
うちの実家は漁師町の横の地域で、隣町の連中に「釣った魚いる?」って電話したら即取りに来てたわw
ハマチ〜10キロ近い青物まで、下処理0で丸ごと数本渡したりしてたな
フグでもアイゴでもサンノジでもデカエソでも何でも取りに来る

467 :名無し三平:2017/03/09(木) 15:34:54.72 ID:ypZgPDOi.net
下処理って正直難しいよね。
手が入っていると嫌がる人もいるから

468 :名無し三平:2017/03/09(木) 16:02:43.84 ID:34jJrp2c.net
貰うならまんま丸ごとがいい
素人が下処理したものなんて気持ち悪い

469 :名無し三平:2017/03/09(木) 16:56:28.93 ID:y9KoV2x2.net
民宿で食べた後水路にすてた巨マサの骸骨は1年たっても残ってたよ

470 :名無し三平:2017/03/09(木) 18:37:21.20 ID:Mtd+xuku.net
>>464
サゴシとハマチってのがダメだったんじゃない?
その人の御目がねにかなう大魚でないと門前払いの水路行きというわけや

471 :名無し三平:2017/03/09(木) 18:46:43.25 ID:mE526CBf.net
魚嫌いで釣ったもの全部人にあげてたとかもあり得る

472 :名無し三平:2017/03/09(木) 19:32:52.64 ID:0KL3ebU3.net
門前払いと言うのは語弊があるな
棄てる前に一応受けとりはしている点を考えたら
ま、破棄されたことには変わりは無いんだが

473 :名無し三平:2017/03/09(木) 19:47:11.30 ID:wueJeOd9.net
実はまだ生きてて逃げ出したとか

474 :名無し三平:2017/03/09(木) 20:22:57.21 ID:feW13/A6.net
独身時代にいきつけのお好み焼き屋のおばちゃんとこへよく持って行ってた
80近いのが7本釣れた時は全部いるか?と聞いたらみんなに配るからと喜んで貰ってくれたわ
その後はタバコカートンでくれたりお好みただにしてくれたりしていつ持って行っても嫌な顔しなかったな
こっちが本当にいるの??と聞いたらいつでもいくらでもOKと言ってくれて安心した

475 :名無し三平:2017/03/09(木) 20:34:37.12 ID:ypZgPDOi.net
良いおばちゃんだな

476 :名無し三平:2017/03/09(木) 21:23:59.33 ID:jh5OgGd/.net
親戚、友人、近所に要るか聞いて配るけど、後で必ず何かお返しがある

477 :名無し三平:2017/03/09(木) 21:41:29.72 ID:VwKuRz3D.net
俺友達がやってる居酒屋に持って行ってる。
柵にしてもらって少し持ち帰ってあとはあげてる。
いつも捌いてくれてありがとう(*´ω`*)

478 :名無し三平:2017/03/10(金) 07:07:39.83 ID:XaYtKJxO.net
普段釣りしない居酒屋経営してる友達を青物ジギング連れていった時があって、いらない分全部あげたんだけど、本日のオススメ店長が釣ったワラサ、の刺身って名目で提供したら飛ぶように売れたって喜んでた
ちなみに店長は船酔いでダウンしてて最後の1時間しか釣りしてないんだけどな

479 :名無し三平:2017/03/10(金) 07:40:06.20 ID:FYp3Pl/i.net
>>478
じゃあ「店長、こないだのワラサうまかったよ。また釣ってきて」
って頼まれたら、店長また船酔い覚悟で釣り行くんだなw

480 :名無し三平:2017/03/10(金) 08:42:08.10 ID:9rlql6GK.net
ゴーストライターばりのゴーストアングラーw

481 :名無し三平:2017/03/10(金) 12:23:13.56 ID:0h1hE5XB.net
>478は、店長として乗船料出してもらうべし

482 :名無し三平:2017/03/10(金) 12:57:47.60 ID:1EXi94yE.net
魚遺棄のレス見たら近所に配るの気がひけてきた

そりゃ要らねーよって思ってる人も居るわな…

元々家族も魚あまり好きじゃないし

でもリリースすると船長に注意されるしな

しかし青物のあのパワー味わっちゃうと通っちゃうよ

483 :名無し三平:2017/03/10(金) 14:09:39.64 ID:oxoNRgw9.net
真夏じゃないならイケス使うでしょ?
移動でポイント離れるときにリリースすれば問題ないじゃん

484 :名無し三平:2017/03/10(金) 14:18:42.30 ID:b5j0iJdp.net
魚遺棄するにしても新聞で包んだり
黒いビニール袋に入れたりして
いくらでも分からないように出来るのに
そのままゴミ袋に入れたり水路に捨てるって事は
魚押し付けられて迷惑してる事に早く気付け
っていうサインなんだろうな

485 :名無し三平:2017/03/10(金) 16:03:16.37 ID:YXUen61Z.net
泣けてくるw
捌くの面倒だし、ブリハマチになると養殖の方が好きって人多いもんな

486 :名無し三平:2017/03/10(金) 20:29:41.14 ID:ba1obWjJ.net
>>482
釣ってきたらよこせって奴いないか?
俺は周りに結構いるからその日のうちに処理できるぞ

487 :名無し三平:2017/03/10(金) 20:34:33.31 ID:C+SSCrgF.net
>>486
同じく。そういうところが10箇所位ある

488 :名無し三平:2017/03/10(金) 20:51:41.24 ID:XaYtKJxO.net
昔はほしいっていう人だけ配ってたけど最近はそれすら面倒で、取りに来るならあげるよってスタイルに変えた
それでも数人は取りに来るよ
やっぱ魚欲しがるかは人によるよね
普段釣らないような魚はもらうと嬉しいし

489 :名無し三平:2017/03/10(金) 21:19:50.05 ID:VaO91/na.net
鮮度と処理の点もあるね
釣って直ぐ締めて血抜きして、当日に台所に
登るのと、網に掛かってそのまま死んで
次の日以降に店先に並んでるのが
同じ訳ないじゃん、って言ってくれる人とか
今のご時世、そんなに悪く無いのにね

490 :名無し三平:2017/03/10(金) 21:34:13.54 ID:C+SSCrgF.net
>>489
締めるのは当たり前だけど青物は当日食べるより2〜3日置いた方がいい
当日は歯ごたえを楽しむのがメイン

491 :名無し三平:2017/03/10(金) 22:39:36.21 ID:2uNcnQGL.net
最近の養殖ブリはほんとうまいよな

492 :名無し三平:2017/03/10(金) 23:25:46.74 ID:6gomv7p/.net
ジギング船で釣ってすぐ締めてクーラーブチ込むのは最高とは言えないよ
かといって汚い港で養殖してるの見たらそれも食べたくないしね

493 :名無し三平:2017/03/10(金) 23:42:49.29 ID:lMd0h0rQ.net
ドヤ顔で神経締めして海水氷にドボンw

494 :名無し三平:2017/03/10(金) 23:47:19.20 ID:b5j0iJdp.net
生簀が使えない限りすぐ締めて血抜きして冷やすのが最良だろ

495 :名無し三平:2017/03/11(土) 01:36:39.77 ID:HPIEpB4t.net
冷やせばいいってものでもないし。

496 :名無し三平:2017/03/11(土) 13:00:34.18 ID:ob1kO/8y.net
>>493
海に戻すのかと思ったわw

497 :名無し三平:2017/03/11(土) 16:22:52.90 ID:pqtYLd1q.net
ウエカっツぁんは生け越すのがいいって
身をゆたっとさせてから脳死、神経締め、
血抜きって言ってた

498 :名無し三平:2017/03/11(土) 19:05:47.69 ID:jbDzCgT3.net
神経締めして冷やし過ぎると結局硬直するから意味ないって事だよね

499 :名無し三平:2017/03/11(土) 21:00:00.56 ID:LD+4UH83.net
>>491
抗生物質だらけのエサで薬漬けだよ^^;

500 :名無し三平:2017/03/11(土) 23:27:12.45 ID:R0TKOv80.net
みなぎってそう

501 :名無し三平:2017/03/11(土) 23:33:17.46 ID:Xw+xGB7v.net
カンパチやヒラマサには虫なんて入ってるのみた事ないのに何でブリだけあんなに虫だらけなんだろ
ベイトも同じようなの食べてるはずなんだけどな
ブリの体内じゃないと成長できないのかね?

502 :名無し三平:2017/03/12(日) 01:43:37.46 ID:G1ZB8cxg.net
ホンソメワケベラみたいのに根で掃除してもらってるのかね
って思ってホンソメワケベラとヒラマサをキーワードでググったらそういうケースがあるらしい
根に寄り付くか寄り付かないかの差かね
エラや口の中までホンソメワケベラに掃除してもらっているハタも体綺麗だよね

503 :名無し三平:2017/03/12(日) 05:25:09.14 ID:wShZJHqD.net
今日は丹後ジギング行くのでヒラマサ釣れますように(^人^)
にしてもアルバトロスてすごい船名w

504 :名無し三平:2017/03/12(日) 08:54:32.87 ID:Z6IkJzmF.net
アホウドリだからな
釣りと関係あるのかは知らん

505 :名無し三平:2017/03/12(日) 10:29:36.03 ID:r6biGcS/.net
バイオマスターsw

506 :名無し三平:2017/03/12(日) 11:40:44.91 ID:TaUupIEA.net
じゃ、ダブルイーグルで

507 :名無し三平:2017/03/12(日) 16:30:11.53 ID:fvDCq+cO.net
わーい、ステラ海に落としとった(笑)10まんパーや(笑)

508 :名無し三平:2017/03/12(日) 16:46:19.87 ID:w0K5AgMx.net
>>507
ステラ14000XGとプラッガーを外房でフルキャストした俺が来ましたよ
ドンマイ

509 :名無し三平:2017/03/12(日) 16:50:46.08 ID:G1ZB8cxg.net
ステラ捨ててらー

510 :名無し三平:2017/03/12(日) 17:20:47.94 ID:p0wovfdL.net
俺もソルティガのロッドとリールをぶん投げて奉納した事あるけど、思ったよりゆっくり沈んでいくんだよなぁ笑

511 :名無し三平:2017/03/12(日) 17:29:33.25 ID:9mjcfOZn.net
>>510
それそれw
俺バスやってた時ぶん投げてからタモで取れそうだったんだけどあと一歩で湖の中ww
ゆら〜っと沈んでくんだよね

512 :名無し三平:2017/03/12(日) 18:25:11.47 ID:jGLpTbyI.net
保険でどうにかならないのかな?

513 :名無し三平:2017/03/12(日) 18:57:14.56 ID:JyzgsmXp.net
タイタニックのディカプリオが沈むシーンは奉納したタックル思い出す

514 :名無し三平:2017/03/12(日) 19:01:52.88 ID:7zkdQ9a+.net
>>513
わかりやすいなw

515 :名無し三平:2017/03/12(日) 19:27:14.39 ID:CG3Fl88B.net
バスだと高くて軽いのなら浮く

516 :名無し三平:2017/03/12(日) 19:57:11.26 ID:6rJt3Uwk.net
>>513
ほんとこれw
14000XGのハンドルの金色の煌めきが藍色に呑まれて消える所はスローモーションで脳裏に焼き付いてるわ

517 :名無し三平:2017/03/12(日) 20:55:29.09 ID:2MiZzwmp.net
俺はタックル投げてラインがたまたま指に引っ掛かってヨーヨーのトリックのように帰って来たわ。
乗り合いで見知らぬ隣の人に凄いですね!とびっくりされたが俺が一番びっくりしたよ。

518 :名無し三平:2017/03/12(日) 21:00:57.75 ID:/29DR4lG.net
隣の人がレンタルタックル落としたときはビックリと言うか空気が凍ってたな
船長はキャビンから躍り出てきてコロッケみたいな顔でずっと海を覗いてたけど
あれ、弁償させられるんやろか

519 :名無し三平:2017/03/12(日) 21:02:36.33 ID:Zgf96kSr.net
コロッケwww

520 :名無し三平:2017/03/12(日) 21:10:43.90 ID:m+y6LYz1.net
浮くタックルは容積無駄にデカイってことなのか?
体積減らせば小型軽量化できそうだけど

521 :名無し三平:2017/03/12(日) 21:46:24.79 ID:6rJt3Uwk.net
コロッケみたいな顔が想像が付くようで付かないw
ニュアンスは痛い程伝わってくるがw

522 :名無し三平:2017/03/12(日) 22:37:26.27 ID:XSwfNsOj.net
俺も昔タックル奉納したことあるけど最初浮いてたガンマがタックルの重さでアクションしながら沈んでいく光景が目に焼き付いてるわ
それ以来尻手ロープ付けてる

523 :名無し三平:2017/03/12(日) 23:03:19.86 ID:RoyOPR4w.net
気付かないうちに、ロッドとリールを奉納したことある。まだ初心者に毛の生えた頃で、出港してポイントに向かう船のとものロッドキーパーに立てた。ふと気づいたら、もう無くなっていた。

524 :名無し三平:2017/03/13(月) 00:24:36.89 ID:P7QkDMP/.net
今度レンタルタックル借りて初のジギング行く予定だけど怖くなってきた……

525 :名無し三平:2017/03/13(月) 00:29:45.02 ID:EMeixSBb.net
マイボートでロッドホルダーから竿取る時にハンドルが引っかかって1セット奉納したなー
手にしたロッドで必死にすくい上げようとしたけど無理だった
手にしたロッドについたリールごと水中に突っ込んでたらもしかしたらすくい上げれたかもしれんかった

526 :名無し三平:2017/03/13(月) 00:30:06.03 ID:JdA5uP5L.net
>>523
邪魔だったから捨てられたのかね?

527 :名無し三平:2017/03/13(月) 00:54:47.54 ID:i7tQxqvO.net
知らないうちに盗まれたとか

528 :名無し三平:2017/03/13(月) 05:54:25.99 ID:w78vr7p3.net
他の竿ですぐにジグ沈めて底探ったら引っかからないかねえ
礒釣りで足元に置いた竿を魚に持ってかれた
それから予備の竿にリール付けて20号のおもりつけて何度か探ったら
道糸が引っかかってきて手繰って回収した
40cmぐらいのグレがついていたが、これは針が外れた

529 :名無し三平:2017/03/13(月) 08:12:03.70 ID:bANz6thK.net
尻手ロープは邪魔にならない?

530 :名無し三平:2017/03/13(月) 08:42:50.29 ID:zf5nkjYi.net
>>528
普通は結構なスピードで船が流されてるから無理やろ

531 :名無し三平:2017/03/13(月) 10:11:50.88 ID:1m6Eu0kj.net
キャスティングの話題ってここでいいのかな?
ロッド選定するときの基準って何にしてる?

ショアからしかキャスティングしたことなくて、その時のロッドは適合ルアーウェイトと参考までに想定ターゲットを見てたんだけど
近々オフショアキャスティングのタックルを揃えようと思って悩んでる

ヤマガかシマノで問題ないかな?
ゼナックも少し気になるところではあるけど

532 :名無し三平:2017/03/13(月) 10:18:50.65 ID:WhZVnodH.net
>>531
メジャクラかヤマガを買いなさい

533 :名無し三平:2017/03/13(月) 10:55:44.59 ID:cREk8SkY.net
>>521
美川憲一の時のコロッケなのか、ちあきなおみの時のコロッケなのか
驚きと困惑で顔が曲がって変になってるのだけはわかるが

534 :名無し三平:2017/03/13(月) 12:02:36.27 ID:1m6Eu0kj.net
>>532
メジャクラ?
小物釣りでは使うこともある竿だけど、大物釣りではなんか不安じゃない?

535 :名無し三平:2017/03/13(月) 12:12:56.22 ID:9BkAba6Q.net
>>531
オフショアでゼナックは話すらあんまり聞かん
悪いこと言わんからリップルにしとけ
スミスも悪くないらしいけど

あと、ショアキャスティングと一緒にしてたら痛い目見るから頑張って

536 :名無し三平:2017/03/13(月) 12:46:15.99 ID:GVr58eNP.net
>>531
ヤマガとかゼナックが候補なあたり、ショアジギマンっぽい選択だな
別に馬鹿にしてるんじゃないけど、数年前の俺と一緒と思ってさw
俺はショアと違ってロッドが短くて取り込みも楽な分、あんま神経質にならんでもいいと思うな
俺が今から始めるなら、ヤフショのポイント25倍以上の日に入手しやすいオシア系買うな

537 :名無し三平:2017/03/13(月) 13:26:38.77 ID:MGgUuPii.net
>>531
最初の一本はダイワかシマノにした方が無難だよ。万が一折っても修理(実際には免責金額払って新品交換)がまあまあ早い。

538 :名無し三平:2017/03/13(月) 14:05:25.70 ID:G2NGWcPQ.net
テンリュウのドラッグフォースってどうなの?

539 :名無し三平:2017/03/13(月) 14:33:48.74 ID:zf5nkjYi.net
>>531
オシアプラッガーか天龍のイエローテール辺りが値段も手頃で使いやすいと思うよ

540 :名無し三平:2017/03/13(月) 15:45:06.77 ID:GVr58eNP.net
このスレならステラSW使ってるも多いと思うんで聞くけど、子供がロッドぶっ倒してステラSWのスプールエッジにキズが入ってしまった;;
よく耐水ペーパーの2000番や1000番使って補修してるブログ見るけど、ステラSWのスプールにそれやって問題ないんかな?
表面にコーティングとかしてあって、それが剥げてサビたりする?

541 :名無し三平:2017/03/13(月) 16:06:21.26 ID:4npMASJy.net
>>540
爪がひっかかるくらいの傷だとライン痛めるから補修した方がいいね
俺は削るの怖いんでエポキシでコーティングしてる

542 :名無し三平:2017/03/13(月) 16:06:52.37 ID:Ov29F5ok.net
>>540
チタンコーティングは剥がれるけどモーマンタイ

543 :名無し三平:2017/03/13(月) 16:08:24.12 ID:Yy5tPuAt.net
>>518
おまえ前にペンギンみたいな顔って言ってたヤツだろ

544 :名無し三平:2017/03/13(月) 16:15:59.49 ID:YKU6wa7a.net
そういや、前にもあったなペンギンネタw
ワンパターンでもハメた奴の勝ちよ

545 :名無し三平:2017/03/13(月) 16:45:28.58 ID:GVr58eNP.net
>>541
爪に完全に掛かるなぁ;;やっぱ補修か

>>542
「モーマンタイ」の意味がよく分からなかったけど、ノーモンダイって事?

あと別の話だが、スプール追加しようかとも思ってて、SOMのスプールって純正と比較してどうなんかな?
高い分ドラグ性能や耐腐食性能が高いんかな?
デイープチタンカラーのが恰好よくて欲しいだけなんだけどw

546 :名無し三平:2017/03/13(月) 16:54:48.07 ID:zf5nkjYi.net
>>543
いや、それ俺だわw
疲れて5000番使いたくなくてフリームス3000使ってしまった過ち
船長すみませんでした。

547 :名無し三平:2017/03/13(月) 16:57:26.23 ID:pHOf9Qox.net
>>536
Yahooショッピング5のつく日キャンペーンか!?

548 :名無し三平:2017/03/13(月) 17:08:08.52 ID:Ov29F5ok.net
>>545
問題なしだよってことでつ。

オーシャンマーク買えるなら買うといいよ。ドラグも性能もかなり良いし腐食にも強いでいう事ない。敷いて言えばデザインに好き嫌いがあるかどねー

549 :名無し三平:2017/03/13(月) 17:19:07.58 ID:cmkL7PII.net
>>543
ワロタw
結局どんな顔かわからなかったw

550 :名無し三平:2017/03/13(月) 19:48:48.27 ID:i7tQxqvO.net
>>531
つttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1488470633/
間違えて向こうのスレに貼ってしまた・・・・Orz

551 :名無し三平:2017/03/13(月) 23:06:58.61 ID:BTVJjWDW.net
>>545
SOMのスプールはぶっちゃけドラグの滑り出しが悪い。ステラとATDになった後のソルティガは優秀なので素直に純正品をオススメする。

552 :名無し三平:2017/03/13(月) 23:12:48.43 ID:UwdKELqu.net
>>536
ポイントって釣具のポイント?
>>547が言ってる5のつく日のポイントってこと?

553 :名無し三平:2017/03/13(月) 23:20:18.05 ID:7U4efmLD.net
ヤフショ=Yahooショッピングと思うけど
5のつく日だとTポイントが5倍ついてさらにYahooプレミア会員なら
もっとポイントがたまるはず

554 :名無し三平:2017/03/13(月) 23:23:19.74 ID:yGNOi84a.net
Tポイントとか全然還元率良くないじゃん

555 :名無し三平:2017/03/14(火) 00:23:41.85 ID:2FomNm1G.net
禿ユーザーは無条件にポイント10倍なので最近やほぉで買う事が増えた

556 :名無し三平:2017/03/14(火) 00:50:35.18 ID:3hnbFUwQ.net
>>529
尻手ロープというかダイソーでコード束ねるようなマジックテープの付いたバンドとスパイラルコードにカラビナで自作してる
使ってても引っかかったりしなくて邪魔にならないし竿離すときはカラビナから取れるから楽だよ
http://i.imgur.com/3Qb49nP.jpg

557 :名無し三平:2017/03/14(火) 02:24:01.51 ID:0KBJeZV0.net
>>554
基本1倍、ソフバンユーザー∔9倍、ヤフオク会員∔4倍=14倍なんだよ
そんで例えば今なら5店舗買い回りとかで∔9倍、特定のショップが∔9倍とかで更に∔14倍、合計30倍超えたりするんだよ
大体だが5万くらいまでの買い物なら〇倍の満額ポイント貰える(それ以上の買い物は要注意だが説明面倒なので省略)
俺が昨日注文した値引きの少ないヤマガの実売5万くらいのロッドで、12000円分くらいのポイントが付いてたな

558 :名無し三平:2017/03/14(火) 02:28:58.22 ID:0KBJeZV0.net
>>552
ヤフショでのTポイントの事

559 :名無し三平:2017/03/14(火) 04:29:14.83 ID:DnQ/d2Al.net
最近ヤフーも旨味ないよ、昔はソルティガ買って2.5万のポイント付いたけど、最近は制限あるんだよね

560 :名無し三平:2017/03/14(火) 05:37:47.45 ID:0KBJeZV0.net
>>559
そうそう、各キャンペーン大体5000ポイント上限、キャンペーンによって10000ポイントまでとかさ
フルにくれるんなら、釣具以外も30万円分くらい一気に買い物してやるんだけどなw
それでも25倍程度までは手軽につくから5万前後の買い物には丁度いい、10万円の買い物となるとポイント上限に引っ掛からないか計算しないといかんw

561 :名無し三平:2017/03/14(火) 10:31:30.85 ID:HLl+GNmJ.net
皆さんヒラマサキャスティングにPE何号いれてますか?
俺の周りは6推してくるけどそんなにいるものなの?竿との兼ね合いもあって6入れるべきか4で良いのか悩んでます

562 :名無し三平:2017/03/14(火) 10:41:37.80 ID:HLl+GNmJ.net
ごめんスレチでしたね

563 :名無し三平:2017/03/14(火) 10:48:34.27 ID:zEYw3Ls+.net
>>556
船縁とかドカットに繋げることしか頭に無かったので、目から鱗だわ。

564 :名無し三平:2017/03/14(火) 10:49:21.00 ID:ldLUGmPU.net
>>561
5号で十分ですよ。

565 :名無し三平:2017/03/14(火) 10:59:20.57 ID:+HGOAC/B.net
>>561
場所とポイントの最大サイズによるとしか
言えないけど、水深10mで根がクソ荒いとこなら
8号くらいで引っこ抜いてこないとあかん
水深50mくらいなら5号でもいける
でも掛けてから7秒かからず根に張り付かれたりするけどね
4号はちと細いと思うよ

566 :名無し三平:2017/03/14(火) 10:59:34.97 ID:eL0ZZMsl.net
>>564
ちなみにブリなら3号。場合によって2.5使う人もいる

それからシマノの動画で、シーバスタックルで水深数メートルの浅瀬でヒラゴつってるのもある。

567 :名無し三平:2017/03/14(火) 13:01:58.94 ID:6SrtHngd.net
20キロが釣れないなら4号でいいよ
最近のラインは性能上がってるから
安物ラインは使うなよ

568 :名無し三平:2017/03/14(火) 14:06:56.55 ID:HLl+GNmJ.net
スレチにもかかわらず皆さん有難うございました
号数によっては使う竿が変わってくるため悩んでましたが、安心をとって6号タックルにします

569 :名無し三平:2017/03/14(火) 17:37:00.51 ID:WNQgL3ES.net
ちょっとぐらいはオフショアキャスティングの話を容認するスレです。

570 :名無し三平:2017/03/15(水) 00:50:17.27 ID:v4qjYnvs.net
瀬戸内海で出来ればベイトでジギングしたいとおもってます。
オシアコンクエスト301pgかhgで考えていますけどpgだとタイラバにも使えるしタチウオジギングにも使えて購入を考えてますけど青物はhgの方がいいですかね?
釣れるのはハマチぐらいまでだと思います。

571 :名無し三平:2017/03/15(水) 00:59:26.72 ID:RQt/J6C0.net
>>570
どっちでもいいわ
タイラバに重きを置くならPG、青物ならHG
ただ、どっちにせよ何に使ってもメリットデメリットはあるから好みで選んでいいよ

572 :名無し三平:2017/03/15(水) 07:52:54.74 ID:I7nJJVbZ.net
>>571
好みでいいんですかね?
タイラバも兼用って考えると欲張りですかね。

正月からオシコンのカタログを眺めながらずっと悩んでるので青物に絞ってhgを購入する方向にします。

573 :名無し三平:2017/03/15(水) 07:56:57.72 ID:FG8uCehi.net
>>572
もっと待てるんだったらグラップラー300出るの待ったら?
値段の割にオシコンとあんまりスペック差無さそうやで

574 :名無し三平:2017/03/15(水) 08:39:55.83 ID:RQt/J6C0.net
>>572
欲張りというか、タイラバと青物兼用するならラインの太さも必要とされるスペックも違ってくるからね
タイラバには少し太いけど青物には少し心許ない位の太さになる
ハマチぐらいなら恐らく問題ないけど…

毎回ラインを変える訳じゃなければ、2万前後のリールを2つ買った方が快適に釣りできるよ

575 :名無し三平:2017/03/15(水) 08:42:51.20 ID:XYIJ+kEC.net
>>573
あれ良さげだねー
去年年末に炎月のMMギアのやつとオシコン300HG買ったんだけど、巻き心地だけならオシコンと大差なかったわ
ギアの材質が違うのかもしれんけど、今ならオシコンじゃなくてグラップラー買うと思う
所有感は全く違うがw

576 :名無し三平:2017/03/15(水) 10:10:29.11 ID:I7nJJVbZ.net
>>573
グラップラーも考えたのですが丸型ベイトリールをもってないのでオシコンに憧れています。

>>574
タイラバ用に紅牙をもっているのでhgにしたいとおもいます。
紅牙もあるのに欲張ってオシコンでタイラバもしたいなーって思ってたのが悩みのタネでしたので兼用は考えないようにします!

577 :名無し三平:2017/03/15(水) 10:39:00.65 ID:FG8uCehi.net
>>576
じゃあオシコンのpg買っといて、グラップラー出たらグラップラーの300hg買えばどうでしょうか。
オシコンpgはグリップも良いし。

578 :名無し三平:2017/03/15(水) 16:08:52.76 ID:/jVW8ghC.net
>>576
ジギングだったら絶対にHGがいいよ
巻きの少ないシャクリにしたかったらハーフでシャクればいいし

579 :名無し三平:2017/03/15(水) 18:15:27.39 ID:jNi2Vq7S.net
ソルティガベイトに一票
鯛ラバからスローまで今は常に活躍中

580 :名無し三平:2017/03/15(水) 19:17:42.82 ID:dppRRSeM.net
>>579
ラインは何号使ってるのよ?

581 :名無し三平:2017/03/15(水) 19:43:09.75 ID:FG8uCehi.net
>>579
レベワイレスは、ガチの時以外はかいだりい

582 :名無し三平:2017/03/15(水) 20:31:07.54 ID:jNi2Vq7S.net
>>580
スプール別に替えてる、手入れしやすいし一台あると便利だよ

583 :名無し三平:2017/03/15(水) 21:06:38.55 ID:xBOwt13f.net
ぶりおさん久しぶりにブリやってるな

584 :名無し三平:2017/03/15(水) 21:11:19.29 ID:3XTxXOnD.net
早く日曜日にならないかな。
4ヶ月ブリだ。

585 :名無し三平:2017/03/15(水) 21:59:59.71 ID:rzXZy1uN.net
>>579
俺も持ってるがタイラバに使う気にはなんねえよ。重すぎだろ?

586 :名無し三平:2017/03/15(水) 22:13:06.89 ID:0aY/c+ev.net
むしろおれはオシコン300HGでタイラバやってる

587 :名無し三平:2017/03/16(木) 00:30:03.12 ID:JFxnvlZl.net
オシコン300HGで鯛ラバはむしろ普通だと思うの

588 :名無し三平:2017/03/16(木) 00:37:25.31 ID:ov8tK5NH.net
ソルティガベイトで重いってどんな非力だよ

589 :名無し三平:2017/03/16(木) 01:24:30.48 ID:P1PoFWwx.net
重さのデメリットが疲労だけと思ってんのかな?

590 :名無し三平:2017/03/16(木) 01:36:43.84 ID:e9y9toQ9.net
>>582
そうゆうことかー!
ソルティガベイトの大きさは南蛮でつか?

591 :名無し三平:2017/03/16(木) 09:08:50.16 ID:VGCuo0oA.net
>>570
右利きか?
悪いこと言わんから、左巻きはやめて右巻きに直すんだ。
スローで左巻きに未来は無いぞ。

592 :名無し三平:2017/03/16(木) 13:12:46.04 ID:ov8tK5NH.net
>>590
10番、15番とスプールの互換性ないから注意

593 :名無し三平:2017/03/16(木) 13:20:50.97 ID:7pTDsXXS.net
糸の偏り気にしながらタイラバ巻くの鬱陶しいゾ

594 :名無し三平:2017/03/16(木) 13:32:39.26 ID:koxp0DP1.net
細糸だとレベルワインド欲しくなるね
太けりゃ傾けたり指でならせば何とかなるが

595 :名無し三平:2017/03/16(木) 15:56:43.74 ID:Jt2/LBEy.net
>>591
何でですか?

596 :名無し三平:2017/03/16(木) 17:51:17.02 ID:JFxnvlZl.net
>>591
なんで?

597 :名無し三平:2017/03/16(木) 18:10:05.33 ID:e9y9toQ9.net
たしかにタイラバで糸の方より気にするのも面倒だわな。

598 :名無し三平:2017/03/16(木) 19:28:11.73 ID:wuw+6Sk1.net
タイラバならば

599 :名無し三平:2017/03/16(木) 19:49:21.42 ID:jc54kpVZ.net
ジガーやらでタイラバしてるのか?

600 :名無し三平:2017/03/16(木) 19:53:34.48 ID:9Z8Gpbkg.net
どうもそうらしい

601 :名無し三平:2017/03/16(木) 19:54:46.99 ID:jc54kpVZ.net
そんなやつ見たことないが

602 :名無し三平:2017/03/16(木) 20:48:30.70 ID:7pTDsXXS.net
普通はしないよ
普通じゃないから少ないんだろ

603 :名無し三平:2017/03/17(金) 09:48:39.30 ID:968dn0eG.net
ジガーでヒラメの餌釣りならやる

604 :名無し三平:2017/03/17(金) 10:29:49.57 ID:Abv4MNdL.net
>>595
感度、精密動作、パワーこれら全て利き手が有利だから。
キャスコン、ドラグやレバードラグ、これら全部ハンドル側に付いてるだろ。
感度が一番出るのもハンドルアームとハンドルノブの付け根だ。
これら全部、不利な逆手でやるのか。

605 :名無し三平:2017/03/17(金) 10:39:51.35 ID:ocZGc5U8.net
利き手の逆で回してる奴は
ぎこちなくて細かいピッチ出来ない
巻くの遅くて力ない
深場行くと辛そう

スピニングでもベイトでもゴリ巻き出来ないからすぐポンピングしだすし巻くの遅くて他人と祭る事が多い傾向がある
タモ掬うのもモタモタしてたり

606 :名無し三平:2017/03/17(金) 10:45:22.12 ID:zJKh2Mnk.net
>603
同じく、廻りはみんな電動だけどね。

607 :名無し三平:2017/03/17(金) 11:02:12.30 ID:/gG4JcAf.net
>>605
タモ掬い下手なのは利き手関係ないじゃないか・・・
俺だって頑張って掬おうとしてるんだよ(´・ω・`)

608 :名無し三平:2017/03/17(金) 12:15:30.11 ID:tO622zAK.net
タイラバ用のオシコンは利き手の右ハンドル、太刀魚、ジギング用の電動リールは左ハンドルにした

609 :名無し三平:2017/03/17(金) 18:42:02.01 ID:aHJeJV5d.net
やっぱタモの話か。
左手のタモは、モチャっとするしバレ率あげるからな。
青物だと特に。

610 :名無し三平:2017/03/17(金) 19:07:42.03 ID:hAtKHRBM.net
男の子は右手で竿持つって相場が決まってるんだよ

611 :名無し三平:2017/03/17(金) 19:21:00.82 ID:tO622zAK.net
右でばっかり握ってると左に曲がっちゃうぜ?

612 :名無し三平:2017/03/17(金) 22:46:03.66 ID:Yrh8dXN0.net
巻くの楽そうだし底切るのも速いしでベイトいいなぁと思うけど思いっきり竿曲げてファイトしたい俺はどうしてもスピニングだな

613 :名無し三平:2017/03/17(金) 23:27:33.12 ID:UPTd1a6l.net
>>612
ベイトでも曲げられるんだぜ
スロー系のジグを動かすためにああいう竿使うだけで

614 :名無し三平:2017/03/18(土) 00:04:26.33 ID:ni1dYQCV.net
スロー系じゃない、普通のジギング用ベイトタックルもあるジャマイカ

615 :名無し三平:2017/03/18(土) 20:57:13.43 ID:CsE/lbiF.net
ソルティガBJスピニング買って使ったけど、なかなかいいね
剛性感あってモッチリした手ごたえ
ハンドルの曲がりが少し浅く外向きなのが始め違和感を感じたが、慣れると問題ない

616 :名無し三平:2017/03/18(土) 21:09:55.83 ID:RQP4xsNV.net
BJってベイジギングで合ってるよね⁉

617 :名無し三平:2017/03/18(土) 22:21:31.19 ID:V5nONumz.net
Blow Job

618 :名無し三平:2017/03/18(土) 22:48:48.20 ID:LqjnnL+a.net
BLACK JACK

619 :名無し三平:2017/03/19(日) 01:48:04.50 ID:zb2z3Qyu.net
>>617
留学時先生がblowと書いた時に「job?」って言ったら怒られたw

日本人としては『Pit job』に衝撃を受けたわ((((;゜Д゜))))

620 :名無し三平:2017/03/19(日) 08:02:54.58 ID:88qIiLRy.net
下ネタ?

621 :名無し三平:2017/03/19(日) 08:49:26.78 ID:NenGAYIb.net
>>619
kwsk

622 :名無し三平:2017/03/19(日) 13:15:55.23 ID:+M2FRf8T.net
今年本当釣れないな
スルメイカの不漁と関係あるんだろうか

623 :名無し三平:2017/03/19(日) 13:42:39.75 ID:ndA4fvG2.net
>>619
手こきw

624 :名無し三平:2017/03/19(日) 15:13:28.02 ID:M01Sbsbs.net
丹後沖でブリ釣れたけどなんか細い
虫入ってるんかな
http://i.imgur.com/r8BdWv8.jpg

625 :名無し三平:2017/03/19(日) 15:47:25.75 ID:Cse6tGvO.net
ヒント:arm pit『脇』

626 :名無し三平:2017/03/19(日) 17:09:47.99 ID:5K/Cfoik.net
>>624
結構釣れてたか?

627 :名無し三平:2017/03/19(日) 18:06:44.74 ID:M01Sbsbs.net
>>626
ワイ、マイボートやから他の船の事はあまりわからんけど多分釣れてると思うで。
朝イチはイルカでヤバイかなと思ったけど魚探にはボトムから中層まで青物がよく映ってたし。

628 :名無し三平:2017/03/19(日) 18:39:59.13 ID:xX8xz5AH.net
>>627
マイボート死ぬほど羨ましいわ

629 :名無し三平:2017/03/19(日) 18:42:55.75 ID:10X8HqXE.net
>>624
ほんとだ細めだな
胃の中に何入ってた?

630 :名無し三平:2017/03/19(日) 19:18:47.10 ID:CU7/7o/H.net
釣りが好きで、金払って船に乗るなら、
10ftのミニボートでも買って好きなように釣りしてた方がいいわ。

631 :名無し三平:2017/03/19(日) 19:39:34.96 ID:06K791bG.net
早く敦賀湾でジギングしたいんだが、青物まだなのか
丹後沖はもう釣れてるのに…

632 :名無し三平:2017/03/19(日) 22:13:42.26 ID:+2UlJxeJ.net
マイボートって言うが、外房とかで釣りしてる身としては個人所有できる小さい船で青物ポイントなんか行きたくないんだが、、
持たざるものの僻みか、これは?

633 :名無し三平:2017/03/19(日) 22:25:24.73 ID:AueS1Utk.net
先日初めてジギングをしてブリを釣る事が出来、ジギングにはまってしまいました
その時使っていたリールがバイオマスターSW5000xgで巻きが重くリールの買い替えを検討しているのですが、ツインパワーswとキャタリナではどちらがオススメでしょうか?
特に耐久性を重視しています。やはり樹脂とのハイブリッドのツインパワーとフルメタルのキャタリナではキャタリナ優勢でしょうか??
諸先輩方のアドバイスをお願いします

634 :名無し三平:2017/03/19(日) 22:26:57.02 ID:xX8xz5AH.net
ボートってめちゃくちゃ高いわけじゃないから買うこと自体は可能なんだけど、ボートの移動とか停泊させることとか考えたらグッとハードルが高くなる。

635 :名無し三平:2017/03/19(日) 22:35:52.59 ID:5xiMf0us.net
>>633
どっちも良いリールだしジギングでの耐久性も折り紙つきの上級機だよ
バイオの5000サイズ、更にXGだと巻きが重くて当然
無理に巻けば壊れる恐れもある

ツインパ8000やキャタリナ4500にラインは下巻き等で対応するとかで耐久性は十分
後はメンテナンス次第
巻きはサイズ上がるだけでかなり楽になるけど更に求めるならPGやノーマルギア選べばよい

636 :名無し三平:2017/03/19(日) 22:40:06.71 ID:xX8xz5AH.net
>>633
4000Hと5000Hのキャタリナしか持ってないけど、2機種目を買い足すくらい気に入ってる
俺もツインパと悩んだけど、知り合いに両方使わせてもらってキャタリナに決めたよ

ボディ素材と個人的に気に入ってるマグシールドがあるのと、これは好みだけど、ジグをつけてるときや魚をかけたときの巻き心地とドラグの音がダイワのほうが好きだった
シマノのドラグ音は軽くて安っぽい音がする気がしてあまり好みでは無かった

最大ドラグとかベアリング数を重要視するならツインパがいいかもしれない
俺は結局使用して好みだった方を買った
あと見た目(これ重要)

637 :名無し三平:2017/03/19(日) 22:57:28.68 ID:LyCijriN.net
>>624
松山で遊漁船やってるけど、今の時期はイカベイトだからこれくらいが普通
イカを食うと不思議とブリが痩せる
人間がイカ食べてもダイエットできないのに

638 :名無し三平:2017/03/19(日) 23:40:40.86 ID:E/GKiNii.net
ぶりおさん、鯛ラバスレから颯爽と凱旋w

639 :名無し三平:2017/03/19(日) 23:55:24.89 ID:10X8HqXE.net
>>633
キャタリナがオススメかな
年1でメンテ出すだけであとはほとんどノーメンテでいけてるし頑丈
コスパもいいと思う

640 :名無し三平:2017/03/20(月) 01:08:55.29 ID:sMul5/Up.net
巻きが重いって言ってるのにスピニングとはこれいかに。

641 :名無し三平:2017/03/20(月) 02:08:14.86 ID:yJe8q30G.net
>>639
別にキャタリナじゃなくても年一のOHしてたらほぼノーメンテでしょ
疲労した部品変えるんだがら当たり前と思いますが

642 :名無し三平:2017/03/20(月) 02:46:14.96 ID:JdkriI3R.net
シマノはダセえデザインが勿体無いよな。中身は悪くないんだから、ソルティガに引けを取らないステラ、キャタリナに勝るとも劣らないツインパ。
全てデザインで損してる

643 :名無し三平:2017/03/20(月) 03:56:09.43 ID:Jq9jy+aV.net
無駄なコンパクト感がなぁ

644 :名無し三平:2017/03/20(月) 05:55:34.77 ID:rbnggqrD.net
ダイワも最近のSWリールはどうかと思うがな
好みあるんだろうがRCSスプールがダサい、ソルティガもキャタリナもブラストも前のモデルの方が好きだな
シマノは13ステラSWは本当ハイエンドって感じだしバイオSWもいい

汎用リールはどっちもどっち感あるな

645 :名無し三平:2017/03/20(月) 06:37:57.69 ID:PC1z2Ukh.net
>>628
買えばいいさ
>>629
長さは90近くあるのに6.5キロだった
ファイト中に吐いたのか空っぽでした
>>637
初めて知りました。
魚よりイカの方が栄養ありそうな感じするんですけどね。脂肪が少ないからなんですかね?

646 :名無し三平:2017/03/20(月) 08:05:07.50 ID:cdSNpqSf.net
ベイトのグラップラー300ってレベルワインダー連動なのかな?

647 :名無し三平:2017/03/20(月) 17:50:21.77 ID:W5bdXfLv.net
>>637
すこし前の時期まではベイトがタチウオだったでしょ
イカとタチウオを同じ量食べたら、脂もカロリーもタチウオの方が上
タチウオでカロリー過摂取で太ったブリも、餌がイカになったらカロリー摂取量が減るから痩せる

648 :名無し三平:2017/03/20(月) 18:04:51.01 ID:UFGaCPdU.net
ブリイトジョウチュウってイカから移るんやっけ?

649 :名無し三平:2017/03/20(月) 21:15:10.55 ID:8JNCRjGX.net
>>647
九州北部だけどイカベイトのとき丸々太ったブリのイメージなんだけど、やっぱりそういうのにも地域差ってあるのかね??

650 :名無し三平:2017/03/20(月) 22:08:44.68 ID:gV5LAj2A.net
イカベイトの時に痩せてるって思った事ないけどな
イワシやシラスみたいに簡単に捕食できるでかい群れになりにくいし、ただ食べてる量が少ないだけでしょ

651 :名無し三平:2017/03/20(月) 22:18:28.22 ID:2Z/ZdH4N.net
>>646
連動だったと思うよ

652 :名無し三平:2017/03/20(月) 23:35:04.75 ID:ARpMRtOe.net
ダイワのパワーホルダーを箱のまま置いてるんだけど、箱がいつも三島の鍋に見える
http://img01.naturum.ne.jp/usr/pokebass/20091102-1.jpg
http://c.share.photo.xuite.net/julie_david/1c43a8f/19590077/1090054610_m.jpg

653 :名無し三平:2017/03/21(火) 01:08:42.73 ID:iaeGRGeu.net
www

654 :名無し三平:2017/03/21(火) 04:42:14.95 ID:m+zuMwWM.net
>>649
俺もイカベイトの時こそ冬場のメタボブリのイメージ
ただイカ自体に脂が少ないから、太っちょでも脂の乗りが悪い、とトーマス船長から聞いた

655 :名無し三平:2017/03/21(火) 04:55:54.30 ID:NWdCiNDZ.net
イカナゴベイトは長さなくても太ってるの多いな

656 :名無し三平:2017/03/21(火) 10:21:28.37 ID:JeBsGp28.net
明石の秋のイカナゴベイトの時の美味さときたら

657 :名無し三平:2017/03/21(火) 12:16:13.67 ID:J+O0hY4v.net
イカナゴベイトはメタボパターンとな
コウナゴパターンとは違うのぅ

658 :名無し三平:2017/03/21(火) 17:42:48.60 ID:qc99+2eS.net
グラップラー6月発売予定なのね
オシアコンクエストのサブとして
タイラバとかタチウオとかなら使えるかな?

剛性はオシアコンクエストにおとるとしても
負荷のかからない釣り物ならば
ロープロファイルだから使いやすそうな気がする

659 :名無し三平:2017/03/21(火) 17:56:09.76 ID:NZG8Ny4x.net
>>648
ブリ シジョウ ムシ
http://www.orsigioielli.com/

660 :名無し三平:2017/03/21(火) 18:00:45.51 ID:NZG8Ny4x.net
>>659
http://www.orsigioielli.com/料理/ブリ糸状虫ってどんな寄生虫?害はあるの?/

661 :名無し三平:2017/03/21(火) 18:43:24.87 ID:QoO/ygAA.net
コウナゴの時ってショートの細身ジグでボトムバンプが1番釣れると思う

662 :名無し三平:2017/03/21(火) 19:42:27.28 ID:XsVgwfFK.net
>>651
レスサンクス〜じゃあ待って買おうかな?

金属ボディでもロープロだと剛性落ちるんかね?

663 :名無し三平:2017/03/21(火) 19:53:35.82 ID:NWZ0diIV.net
>>662
まぁ落ちるやろう

664 :名無し三平:2017/03/21(火) 21:39:50.25 ID:+KIwalmV.net
ダイワの鏡牙ジグ、店にあった。
太刀魚にはいいかも。
青物にはどうですかね。
500円くらいで安くていい感じでした。

665 :名無し三平:2017/03/22(水) 19:25:52.99 ID:QTmL4jK6.net
>>663
だよね〜
しばらく様子みるかぁ

666 :名無し三平:2017/03/22(水) 20:47:46.19 ID:BaYsz+6s.net
吟味して買ったジグより適当に買った型遅れのジグで良く釣れるジンクス

667 :名無し三平:2017/03/22(水) 20:54:33.78 ID:cdbYXw00.net
>>666
たぶんそれは思い切りの問題だろ
吟味したからこそロストしたくないとか思って攻めきれてないんだ
そんな時はこう考えろ
「ロストしちゃっても良いさ!」ってね

668 :107:2017/03/22(水) 21:57:58.53 ID:Pvip+BYe.net
あるわ〜
ダイワのソードブレイカーってやつ、サワラ用に
丁度いいと思って、格安投げ売りで買ったの
思いがけず大活躍して殉職大往生したった

669 :名無し三平:2017/03/23(木) 00:03:07.20 ID:/vtLsVsz.net
TGガトリング塗装弱すぎ

670 :名無し三平:2017/03/23(木) 02:34:58.52 ID:9NNL0xTw.net
>>668
ジグは中古で買うようにしてる
鉄ジグの300gある新品とかロストしたくねえ
komoなんかもボロボロにしたくねえ

671 :名無し三平:2017/03/23(木) 03:07:55.48 ID:/vtLsVsz.net
>>667
ジョースター卿乙

672 :名無し三平:2017/03/23(木) 08:30:26.41 ID:aj5a8JNx.net
サゴシ共!奴のタングステンを喰ってしまえッ!

673 :名無し三平:2017/03/23(木) 10:14:55.40 ID:FAmRTr/X.net
サゴシにタングステン切られると本気で殺意芽生える

674 :名無し三平:2017/03/23(木) 10:38:19.13 ID:IaMJUzbd.net
>>673
エソ「許された」

675 :名無し三平:2017/03/23(木) 12:56:14.16 ID:T+0Y8CMG.net
近々外房デビュー予定なんだが
このスレろくに見づにツインパ6000PG買ってしまったよ
8000の方が良かったみたいだね…
6000だとワラサクラスでもきついの?

676 :名無し三平:2017/03/23(木) 13:07:25.43 ID:O1/j6EJT.net
>>675
6000でしかもPGならワラサなんて余裕、ただ重いジグの回収が6000だとかったるい

677 :名無し三平:2017/03/23(木) 14:13:32.10 ID:5wvip9ut.net
>>675
3号300メーター巻けるなら十分だよ。

おれも使ってるよ。

678 :名無し三平:2017/03/23(木) 19:16:01.52 ID:sUK/CE5R.net
ポイント深い時に回収がしんどいが、まあ大丈夫だろ

679 :名無し三平:2017/03/23(木) 22:17:50.16 ID:/EHqOdnA.net
>>674
絶対に許さない!!w

680 :名無し三平:2017/03/23(木) 22:51:34.85 ID:bazktU3r.net
ツインパ6000ならブリでも余裕でしょ
ヒラマサのデカイの来たら為すすべないけどな

681 :名無し三平:2017/03/23(木) 23:21:12.56 ID:9NNL0xTw.net
>>680
水深次第じゃないか?

682 :名無し三平:2017/03/23(木) 23:22:50.48 ID:n+9Dv/78.net
完全に素人意見で申し訳ないんだけど、ヒラマサってブリのちょいデカいバージョンじゃないの?
推奨タックルみたらマグロタックルと変わんねーじゃん
そんなガチなタックル必要なの?

683 :名無し三平:2017/03/23(木) 23:30:00.24 ID:FF/9lStB.net
>>682
ヒラマサのサイズによる

684 :名無し三平:2017/03/23(木) 23:30:51.01 ID:lxMy9bFy.net
>>682
デカさは変わらんがヒラマサカンパチはブリの倍は強いよ

685 :名無し三平:2017/03/23(木) 23:33:12.96 ID:4HyHVRCb.net
>>682
ヒラマサは根に付く習性があって何かあると根に向かって全力で逃げる
なので掛けたら根に擦られないようにドラグガチガチでパワーファイト必須

ブリは広く回遊するからわざわざ根がある場所で狙う必要がないし
何かあっても根に逃げるというよりひたすら逃げ回るだけ
運が悪いと根に向かうけどね

んでマグロは根に逃げないで基本引っ張られる方向の逆の深いとこに逃げる
回遊域も水深がある場所がほとんどなのでドラグ緩めで走らせながら取る

686 :名無し三平:2017/03/23(木) 23:38:32.47 ID:bazktU3r.net
>>682
遊泳力が強くて秒速10メートル前後でダッシュするから水深50メートルの場所で釣ってて25メートルのタナで掛けたら3秒以内に根に突っ込まれる
引き自体はヒラマサの70センチが10キロオーバーのブリの引きをすると思っていい

687 :名無し三平:2017/03/23(木) 23:41:02.77 ID:Pd9T/2kD.net
675です
皆さんありがとう
よかったー
ちと早まったかと・・・
今からワクワクしとります

688 :名無し三平:2017/03/24(金) 00:09:47.22 ID:1Lh2gmVJ.net
ヒラマサはロッド折れる勢いで引っ張らないときついなトップの浅い水深だと
一瞬反転されただけでゲームオーバー
GTなんかもだけど

689 :名無し三平:2017/03/24(金) 06:23:05.84 ID:G3PEZQFm.net
>>686
>ヒラマサの70センチが10キロオーバーのブリの引きをすると思っていい
それはない

690 :名無し三平:2017/03/24(金) 07:53:18.38 ID:y3ogy13X.net
ヒラマサ以上にカンパチ釣ってみたい
それも10kg越えの筋肉ダルマを

691 :名無し三平:2017/03/24(金) 09:10:40.27 ID:Cmxk3U7V.net
引きの強さは体重次第だが、ヒラマサの怖さはそこじゃねぇ
狙ったようにハードボトム利用してライン切る

692 :名無し三平:2017/03/24(金) 09:14:19.01 ID:ChSon054.net
ズリズリゴリゴリいやーな手応えがしてバツン!

693 :名無し三平:2017/03/24(金) 09:16:59.44 ID:NOtrFBrT.net
ヒラマサ10キロ相手ならドラグ設定ってどの位がいいの?
初心者のころ運良く釣ったのはpe4号で手元で6キロちょいだった
竿にもよるし、水深や地形にもよるだろうから一概には言えないだろうけど
参考にさせてください

694 :名無し三平:2017/03/24(金) 09:18:19.17 ID:ChSon054.net
>>693
体力と相談じゃね?
最悪スプール手で押さえればいいから5キロ位で十分だと思う

695 :名無し三平:2017/03/24(金) 09:46:01.46 ID:At76UDNX.net
>>692
根ズレの感触がしたら一か八かベール起こしてフリーにして、一呼吸おいてゴリ巻きできる体勢整えてからフルポンピングしてる
既にバレててひっくり返りそうになった時はめちゃくちゃ恥ずかしい

696 :名無し三平:2017/03/24(金) 09:48:10.05 ID:At76UDNX.net
>>693
俺はどこでもドラグは5〜6キロ
痩せ型で体重が50ちょいしかないからそれ以上かけるとマジで引きずり込まれそうになる

697 :名無し三平:2017/03/24(金) 10:57:10.15 ID:MAAAW385.net
>>693
確かにロッドによるけど
手元で8キロ設定、ガイドの抵抗考えると
10キロ近くだね
俺はいつもこんなもん

698 :名無し三平:2017/03/24(金) 12:38:00.07 ID:0KhUnla4.net
>>696
女か?アジでも釣ってろ

699 :名無し三平:2017/03/24(金) 12:59:28.93 ID:RGCHTbK8.net
www

700 :名無し三平:2017/03/24(金) 14:09:58.69 ID:5+BGe9Ku.net
>>698
病気の影響で太れないんだよ
俺だってほんとなら体重増やしてガチンコファイトしてーわ

701 :名無し三平:2017/03/24(金) 14:20:42.70 ID:2CNSMN61.net
>>700
俺も50kg台半ばなんだけどショアで15kg掛けて出されてラインブレイクとかもあるよ
もしその病気で筋肉量増やせないとかでないなら背筋と握力鍛えるだけでいい
あと体力に見合わない竿は余計に疲れるし無理が効かないからそこの見直し必要な気がする

702 :名無し三平:2017/03/24(金) 14:38:30.81 ID:5+BGe9Ku.net
>>701
食事制限でとにかく飯が食べれなくて、さらに食べても吸収されないから太れないし筋肉もつかない
オフショアからなら19キロあげてるし、要は力の掛け方かなと思ってる
だだフルドラグはどんなに腰落としてためても体が浮いちゃってできない
確かに握力と背筋は大事
お前らが心底羨ましい

703 :名無し三平:2017/03/24(金) 14:50:56.04 ID:2CNSMN61.net
>>702
食べても太れない体質で食事制限って糖尿系かな?
俺も同じく脂肪が付かない体質だわw
筋トレしたらウェイトアップするけどね。

ドラグ5〜6kgでヒラマサ19kgはある意味すごいと思う。
ラインも実際の使用ラインは違うだろうけどPE1.5号でも事足りてたってことだしw

704 :名無し三平:2017/03/24(金) 15:10:32.00 ID:5+BGe9Ku.net
>>703
小腸がほとんどなくてね。
突然のダッシュが怖いから5キロくらいにかけといてあとはハンドドラグで対処してる
立ってファイトすると引かれた時にフラフラしてしまうから片膝ついてファイトしてる
アワセ入れた後に一目散に根に走ってかれると負ける事多いけど、いきなり荒いファイトしなければそこまでダッシュしない
のらりくらりファイトしてある程度疲れさせてからスプール抑えて一気にポンピングしてる

705 :名無し三平:2017/03/24(金) 15:17:20.09 ID:kHssAT0q.net
ロッドは筋肉じゃなく骨で支えろ

706 :名無し三平:2017/03/24(金) 15:28:30.67 ID:uXDXvDsN.net
短腸症か
大変だな

707 :名無し三平:2017/03/24(金) 15:49:38.00 ID:2CNSMN61.net
>>704
そうか、大変そうだけどジギングが出来てるくらいだしエンジョイしとるね

結局、こうやって体力無くても創意工夫で19kg揚げちゃうんだもんな
他スレではタックルの善し悪しで論争起こってるけど
釣り自体は楽しめてるんかなあの人たち

708 :名無し三平:2017/03/24(金) 16:08:07.22 ID:1Lh2gmVJ.net
タックルの良し悪し語ってるのはタックルが好きな連中だろ
ルアーやフックについて語るならともかく
コアソリッドとかクイックレスポンスとかどうでもよすぎ
一部の釣り以外は

709 :名無し三平:2017/03/24(金) 16:09:28.92 ID:WRCEUGL+.net
すいやせんでした

710 :名無し三平:2017/03/24(金) 17:04:46.70 ID:WaujcuHn.net
>>705
ジョンガリAさんちーす

711 :名無し三平:2017/03/24(金) 17:12:29.33 ID:C2f9LpbP.net
>>707
ジギングはあまりやらなくて、キャスティングメインでやってる
トップにバイトしてくるの体験してからやみつきで(笑)

712 :名無し三平:2017/03/24(金) 21:18:50.32 ID:tF4rmGoC.net
>>694
あんまり大物経験無いもんで
スプール押さえるタイミングが分からんのと
高切れしそうでやったこと無いんよね
ドラグ出されまくってる途中で押さえてもいいんかいな?
>>696
キミの後のレスも読んだけど、やり取り上手そうで尊敬する
俺も体力無い方だからドラグ5キロ超えるとしんどいわ
>>697
最近pe4号で7キロでやってるんだけど
ドラグ力ってガイド抵抗で結構増えるんだね
自分の竿だとどの位のドラグが掛かるか知ってた方が良さそう

みんなありがとう
参考にします

713 :名無し三平:2017/03/24(金) 22:02:55.44 ID:/aE0ZXTi.net
>>712
ガイドの抵抗で20%ぐらい増すよ

714 :名無し三平:2017/03/24(金) 22:46:43.43 ID:dNrZ5pZK.net
>>713
やっぱり竿が長くガイド数多い方が増すのかな?
あと竿の調子でも変わりそうだね
今度暇な時に手持ちのやつで試してみます

715 :名無し三平:2017/03/25(土) 00:24:38.69 ID:zXjyIo72.net
ガイド一個増えるとドラグ力は何割増える?

716 :名無し三平:2017/03/25(土) 09:53:01.54 ID:/AAAVdnM.net
ヒラマサとカンパチどっちがつよい?

717 :名無し三平:2017/03/25(土) 11:38:28.39 ID:4wQAWVDJ.net
カンパチの方が強い気がする

718 :名無し三平:2017/03/25(土) 12:22:49.85 ID:xnBdJQvf.net
同じサイズだとカンパチの方が強いけどヒラマサの方がデカクなるみたいだし同じくらいじゃないか?

719 :名無し三平:2017/03/25(土) 12:28:15.25 ID:AFwpBwjV.net
同じ重さのヒラマサとカンパチならカンパチ
10kgのヒラマサは竿尻を腹に当てなくても取れんことはないけど、カンパチだと結構ちゃんと体勢整えないとしんどい
15kg越えるとどっちも途中で放り投げたくなるぐらいダルい

体力も筋力もガタイも、ある方ではあるんだけどね

720 :名無し三平:2017/03/25(土) 16:00:03.15 ID:f81MLtOK.net
どっちがつおい?

721 :名無し三平:2017/03/25(土) 16:43:11.54 ID:omiDFc51.net
なんかここの話聞いてたらヒラマサカンパチくっそ楽しそうやん
ジギングは完全に初心者なんだけどやってみたいな

722 :名無し三平:2017/03/25(土) 17:07:06.09 ID:8rD4rYSb.net
>>721
なぜここにいるw

723 :名無し三平:2017/03/25(土) 17:19:07.22 ID:Yu/v0nPd.net
>>721
かなりおもろいでー

ショゴとワカシしか釣ったことないけどね。

724 :名無し三平:2017/03/25(土) 17:23:29.42 ID:omiDFc51.net
ジギングって夢があるじゃん
いつかやってみたいと思ってスレ覗いてたんだけど会話が難しいww

725 :名無し三平:2017/03/25(土) 17:51:54.06 ID:s5JpndjX.net
>>724
ジグを必死にシャクるだけの簡単なお仕事です
必要なのは折れない心と少しのお金だけ

726 :名無し三平:2017/03/25(土) 17:57:42.99 ID:omiDFc51.net
とりあえずやってみたいんだけど、どこから始めればいい?
あとこの時期って何釣れる?

727 :名無し三平:2017/03/25(土) 18:06:36.03 ID:WDmt8558.net
>>726
どこの地方かわからんw
とりあえず山陰でヒラマサ釣れてる

728 :名無し三平:2017/03/25(土) 18:28:57.20 ID:s5JpndjX.net
>>726
とりあえずどの地方なのか、可能なら県名書いてくれると解りやすい
後はジギングに使えそうなタックルがあるのかどうかかな

729 :名無し三平:2017/03/25(土) 19:04:43.12 ID:Nu4gUOFP.net
>>728
近場の地名と、釣り船って検索しれ
レンタルタックルとかあるかは電話で聞け
何がいるか釣れるかも全部聞け

730 :名無し三平:2017/03/25(土) 19:29:29.72 ID:x1Bf1Jsa.net
>>718
カンパチのほうが
デカくなるよ

731 :名無し三平:2017/03/25(土) 19:30:46.84 ID:x1Bf1Jsa.net
>>719
10キロのドラグかけてたら
脇挟みではやりとり出来ないよ

732 :名無し三平:2017/03/25(土) 19:54:20.44 ID:LwT3TquU.net
みんなやさしいなw

733 :名無し三平:2017/03/25(土) 19:57:00.11 ID:k6OzEDgx.net
でもジガーって県二つ三つは余裕で跨ぐだろ?

734 :名無し三平:2017/03/25(土) 20:37:53.53 ID:3dTVmTB9.net
>>731
わし150キロあるけど無理かな?

735 :名無し三平:2017/03/25(土) 20:43:05.70 ID:ZCXzZlSL.net
サンパク、ワラサばかりだからって
2号ラインにベイトタックルで外房行ったら
やっぱり舐めるなって感じ?

736 :名無し三平:2017/03/25(土) 21:25:28.75 ID:x1Bf1Jsa.net
>>734
無理

737 :名無し三平:2017/03/25(土) 21:27:52.21 ID:x1Bf1Jsa.net
>>735
そんなことないけど、80メートルライン
ドテラで向かい潮の時はラインが船下に
入るから、キャスト出来ないと辛いよ

738 :名無し三平:2017/03/25(土) 21:42:17.01 ID:omiDFc51.net
なんかみなさん親身にすいません
埼玉県住んでて車で2時間も走れば相模湾でも外房でも行けるから逆に悩んでる
どこ行きゃいいんだろ

739 :名無し三平:2017/03/25(土) 22:30:16.46 ID:Zmq58RsP.net
>>738
地獄

740 :名無し三平:2017/03/25(土) 22:35:09.12 ID:f81MLtOK.net
w

741 :名無し三平:2017/03/25(土) 22:37:32.09 ID:BYwAG3+G.net
>>724
是非やってみてくれ!面白いぜ!
最初はレンタルタックルでもいいし
シャクリやノットなんかも動画で勉強できる

742 :名無し三平:2017/03/25(土) 22:48:14.57 ID:A4aFf9dI.net
>>738
相模湾よりは外房の方が釣れそうな気がする
ま、こっちは近畿だからどっちも行ったこと無いし知らんけど

743 :名無し三平:2017/03/25(土) 23:21:23.33 ID:6kBCefHN.net
まあキャスティングはともかく、バーチカルなら1時間やったら誰でも出来るよな
フカセとかと違ってド下手なジャークの初心者が超ベテランより釣果が上になる事も多いしな
ノットさえ組めたら君も即ジギンガーだよw

744 :名無し三平:2017/03/25(土) 23:50:28.55 ID:/cdGN1g0.net
>>738
相模湾は夏秋にカツオとメジ釣るところだよ
青物もいるにはいるけどジギングするには環境がよくないと思う、外房みたいにジギング専門の船が出るわけじゃないし

745 :名無し三平:2017/03/26(日) 01:52:54.20 ID:Kk1P1YK6.net
>>730
ウィキペディアにヒラマサはアジ科魚類の最大種って書いてあるよ?

746 :名無し三平:2017/03/26(日) 03:02:19.28 ID:6P3CjmOu.net
日本近海だとカンパチの方が大きくなるんでないの?
世界的に見ると、キングフィッシュがヒラマサの
地域が多いから、それでなのでは?

747 :名無し三平:2017/03/26(日) 03:36:59.74 ID:exOrJW0b.net
イカパターンオススメのジグはありますか?

748 :名無し三平:2017/03/26(日) 20:02:47.21 ID:xHbc+8LU.net
>>747
丹後?だったらインチク

749 :名無し三平:2017/03/26(日) 20:40:21.07 ID:eAAswgtm.net
>>738
初心者の俺と外堀行こうぜwww
いつも1人でさみしいぜ!!

750 :名無し三平:2017/03/26(日) 20:40:52.00 ID:eAAswgtm.net
外房の間違え...

751 :名無し三平:2017/03/26(日) 20:43:09.05 ID:Xq65u/JL.net
>>738
外房に来いよ
ジグはCBマサムネ150gの青、ピンク、銀を持ってくればok

752 :名無し三平:2017/03/26(日) 20:43:42.12 ID:0t7Gwn7v.net
トップに出きらないやつに水面下を引いてこれるようなジグが欲しいんだが、おすすめある?

753 :名無し三平:2017/03/26(日) 21:05:52.04 ID:i4Vvu8wj.net
激投ジグやな
カタクチベイトの時なら早巻きで1発や
ただシイラがおるとあかん

754 :名無し三平:2017/03/26(日) 21:06:37.38 ID:lfqsBgkh.net
外房いいなぁ
ヒラマサとかほんと憧れる

755 :名無し三平:2017/03/26(日) 21:09:30.38 ID:lfqsBgkh.net
スレ見ててグラップラーとツインパワー買っちゃったよ
外房でヒラマサ狙ってあたふたしてるオタクっぽい奴見かけたら優しくしてください(´;ω;`)

756 :名無し三平:2017/03/26(日) 21:20:25.24 ID:i4Vvu8wj.net
>>755
船乗って場所決まったら左右の人には初心者なんで迷惑かけたらすんませんと先に断っとくんや
これやるだけでまつった時もギスギスしないしアドバイスくれたりする

757 :名無し三平:2017/03/26(日) 21:34:45.03 ID:dlXWGu8l.net
あと予約の時にも

758 :名無し三平:2017/03/26(日) 21:45:51.44 ID:58cXIQ9U.net
予約の電話のとき、吃り過ぎて電車男みたいになったらあかんよ

759 :名無し三平:2017/03/26(日) 21:49:10.70 ID:i4Vvu8wj.net
ほんとなら前日確認の電話で船長に人数聞いといて、人数分の菓子折り持っていって乗船時に配るといいよ
熨斗に初ジギング記念って書いておけばみんな分かってくれる

760 :名無し三平:2017/03/26(日) 22:27:08.22 ID:lfqsBgkh.net
まじかよ
祝ジギング童貞卒業記念って書いた菓子折り持ってくわ
見かけたら優しくしてクレメンス

761 :名無し三平:2017/03/26(日) 23:12:06.68 ID:Fzjr2E0K.net
ジギング船は土足厳禁だからな

762 :名無し三平:2017/03/26(日) 23:13:03.37 ID:ZYv07iNr.net
絶対に人数間違えたらダメよ
万が一菓子が一つでも足りないなんてことになったら
最強伝説黒沢にでてくるコジえもんみたいな基地外がブチ切れて釣りにならなくなるぞ

763 :名無し三平:2017/03/26(日) 23:36:46.18 ID:l0okCYoM.net
つまらん

764 :名無し三平:2017/03/26(日) 23:41:05.83 ID:IQLnFhBd.net
>>745
2.5メートル97キロって書いてあるけど巻き網とかだろうな。
>>747
ファルコンやヨーヅリの烏賊の形したジグ

765 :名無し三平:2017/03/27(月) 01:46:08.12 ID:F4rNSbVC.net
今外房ワラサ釣れてるぞ!

766 :名無し三平:2017/03/27(月) 15:21:50.11 ID:jiOBHaq7.net
ワラサはほとんど奴が文句言いながらリリースしてるな
五島灘周辺でデカマサ狙いのハイレベル地帯

767 :名無し三平:2017/03/27(月) 21:16:33.65 ID:3E2rIS5m.net
俺のとこじゃ、文句言いつつも最初の一匹目だけ
はキープしてる
その後に良いのが来るとは限らないもん

768 :名無し三平:2017/03/27(月) 21:19:41.11 ID:cX42/Ppm.net
俺もハマチだろうがサゴシだろうが最初の1匹はキープする
ペンペンにはお帰りいただくが

769 :名無し三平:2017/03/27(月) 23:25:05.04 ID:+SrMF/bu.net
エソ以外はキープ

770 :名無し三平:2017/03/28(火) 01:01:07.99 ID:8j4wKGS3.net
>>769
50センチくらいのエソを三枚におろしてフードプロセッサーにかけたら軽く茹でてお吸い物の具にすると最高やで

771 :名無し三平:2017/03/28(火) 01:03:53.04 ID:QBCuK0N6.net
エソは味自体は凄くいい
小骨がなければ乱獲されて高級魚になっていてもおかしくない

772 :名無し三平:2017/03/28(火) 01:12:40.06 ID:hGsPcs4K.net
小骨と見た目で損してるよなエソは

俺はいつも刺身、天婦羅で食うわ

773 :名無し三平:2017/03/28(火) 05:56:52.32 ID:SfZYr1v3.net
エソはすり身が正義

774 :名無し三平:2017/03/28(火) 06:50:40.98 ID:X5T0/74I.net
ワラサはリリースするのが原則なのか?
何本も持って帰ったらひんしゅく?

775 :名無し三平:2017/03/28(火) 07:43:24.01 ID:UK/JyJ0m.net
人は人、自分は自分で好きにしたらええんよ
リリースしようとしてたら
私のクーラーボックスにはまだ若干の余裕があります!チャッラーーン!
って両手上げてもいいんやで

776 :名無し三平:2017/03/28(火) 07:49:53.65 ID:9XnosKxL.net
沢山持って帰っても欲しい人居ないからワラサは基本的にリリースするわ
買い取ってくれる場所があれば良いんだけどなぁ

777 :名無し三平:2017/03/28(火) 08:19:58.18 ID:huofT76e.net
ブリなんかわざわざ食わなくていいな

778 :名無し三平:2017/03/28(火) 11:49:55.90 ID:ciYIe1ET.net
リリースすると、逃げる魚が群れ連れてっちゃうんだよなぁ...。

779 :名無し三平:2017/03/28(火) 12:19:09.09 ID:9mrbSEmN.net
>>774
ワラサいっぱい持ち帰っても食べきれないからさ
自分の周りで欲しい人も、そんなに居ないのもある

780 :名無し三平:2017/03/28(火) 16:46:02.84 ID:0Z9BhzYv.net
初鰹はよ来い

781 :名無し三平:2017/03/28(火) 20:21:43.15 ID:+7qV7NoE.net
和歌山でカツオ狙いたいんだけど、春はキャスティング?
秋にエビングで釣ったことはあるんだけど

782 :名無し三平:2017/03/28(火) 21:56:57.70 ID:QsquNjLq.net
ジギング未経験です。
ドキドキしながら船宿に電話して少し冷たくされつつも初予約完了。ビビってます。
ジグこれから買います。フックこれから買います。
タックルは先ずはレンタルにしました。
伊勢湾です。ジグパラ10本くらい持って行けば良いでしょうか?よよよよろしくお願い申し上げますっとガチ緊張してあいさつしてしまいそうです。ドキドキです。

783 :名無し三平:2017/03/28(火) 22:01:14.35 ID:vLg7+bEz.net
>>782
どこの船宿にしたの?
電話予約は割と無愛想なとこ多いよw
実際会うと丁寧だったりする
今はまだ厳しい時期だけど頑張って。
ジグパラでも問題ないけど200gくらいのジグがあるといいよ。
おすすめはTGベイト

784 :名無し三平:2017/03/28(火) 22:05:05.16 ID:hSnCY2JA.net
予約のとき優しいけど、船上だとちょい怖い場合もある
よく教えてくれるし好きな船長だけど

785 :名無し三平:2017/03/28(火) 22:09:28.78 ID:NjMNLu86.net
師崎か鳥羽か、オレは鳥羽しか行かないけど最近難しいんだよね 
毎日出てないし、どこも釣果の更新ないし
乗り合いでアナタ一人だったりして

786 :名無し三平:2017/03/28(火) 22:20:05.39 ID:g3MDnUU/.net
舐め腐った態度の船長には強気で言わな駄目だよ
ますます調子に乗るから

787 :名無し三平:2017/03/28(火) 22:21:27.11 ID:8MEV995y.net
>>782
ジギングなんてFG組めて基本的なラインシステム知ってたら、誰でも出来るし誰でも釣れるよ
ソコソコ金のかかる釣りなので底辺中の底辺もあんまいないから、一部のバカを除き険悪な雰囲気になる事も少ない
俺もまだ4年くらいしかやってないんで、ドキドキ感があったのをまだ覚えてるな

788 :名無し三平:2017/03/28(火) 22:43:02.96 ID:QsquNjLq.net
みなさんアドバイスありがとうございます。魚群に巡り会いたいものです。

>>783
いやーちょっと緊張しましたよ。。。
実際ご対面した際の印象が楽しみではありますが。。。
TGベイト、探してみます!200gなんて触った事もないです。。。
シーバスやらチヌ狙いの20gがせいぜいです。。。

>>784
怖くても良いので理不尽でない方である事を祈りますw

>>785
一人なら1人で精進できそうです。なんか気まずいっすけど。。。

>>786
丁寧にクレームを心がけますね。船長ではなくてしゃくりにパワー使いますね!

>>787
現場でのリーダー修復は問題なくこなせます!現状ジャークの仕方が分からないのでYouTubeでイメトレ中です。。。
初体験なので周りの方々にご迷惑をかけないように頑張りたいと思います。


とりあえずジグとフックを用意しなくては。。。

789 :名無し三平:2017/03/28(火) 23:11:18.17 ID:ssG7msUX.net
>>779
最高70p強をクーらに入る限界の8本ほど持って帰ったことあるけどすぐなくなったw

790 :名無し三平:2017/03/28(火) 23:16:31.27 ID:mAnpbsDC.net
わらさw

791 :名無し三平:2017/03/28(火) 23:32:36.99 ID:feQ86Gpb.net
毎回ジギング翌日は半日かけて全部解体して切身だけ親戚近所に配る
一本丸々引き取る家庭なんかほとんどねぇよ

792 :名無し三平:2017/03/28(火) 23:34:20.46 ID:8MEV995y.net
>>788
シーバスやってんならFG楽勝だねー、あとは船酔いするかしないかだな
ジグとか安いのでok、どうせ最初は根掛りでロストする、俺も高いキラーや鉄とかも使うけど安いのと大して変わらん
セールにかかる大手のルアー、例えばバタフライとか200gでも1300円くらいだしオススメ
零細のは高い上、いつもセール対象外だしさ

793 :名無し三平:2017/03/28(火) 23:59:16.29 ID:eaLo+fiQ.net
ショアの釣りほとんどやらんから逆に20のジグなんて何に使うのか想像もつかんわ

794 :名無し三平:2017/03/29(水) 00:33:26.16 ID:gU0wHEXs.net
>>791
前も書いたことあるけど独身の時通ってたお好み焼き屋のおばちゃんは
クーラー見せて6本あるんですが何本かいりますか?と聞いたら全部受け取ってくれた
こっちが恐縮してこんなにいるの?と聞いたら近所の友達が大喜びするとか
でお好み只にしてくれたりタバコカートンでくれたりしてたな
まぁそういういい場所い住んでたと言う事か

795 :名無し三平:2017/03/29(水) 00:35:51.15 ID:4AuP+mK9.net
俺の近所は魚配ると野菜になる
フグ配ったら一升瓶になった

796 :名無し三平:2017/03/29(水) 00:36:41.54 ID:4AuP+mK9.net
俺の近所は魚配ると野菜になる
フグ配ったら一升瓶になった

797 :名無し三平:2017/03/29(水) 00:37:29.84 ID:QGqNL2oO.net
俺の近所は魚配ると野菜になる
フグ配ったら一升瓶になった

798 :名無し三平:2017/03/29(水) 06:36:42.45 ID:pg+21gvr.net
大事な事なので4回言いましょうか?

799 :名無し三平:2017/03/29(水) 12:13:44.35 ID:xYS55Yg3.net
>>788
伊勢湾って何曜日に行くの?
俺も今週末土曜日に伊勢湾でジギングするよ。
もしかしたら一緒かもしれないね

800 :名無し三平:2017/03/29(水) 20:50:52.06 ID:a9zxmbv/.net
志摩でサバとかなら、よく釣れてるみたいだね

801 :名無し三平:2017/03/29(水) 23:17:07.75 ID:AotbFCgO.net
>>792
アドバイスありがとうございます。
リーズナブルなものをウェイトあたり数本ずつ入手するようにしたいとと思います!
あとはフックのサイズ感が良く分からないので、ジグのサイズと見比べながら用意したいと思います。

>>799
日曜日にくり出す予定です!風吹くな!と祈るばかりです!キョドッてる素人見たらあたたかく見守ってください。。。よろしくお願いします!

802 :名無し三平:2017/03/29(水) 23:44:05.47 ID:/aOp75T/.net
>>788
フックサイズとか意味わからなくて最初なに買えばいいか戸惑ったわ
耐荷重表示が文字通り桁違いだからだと

803 :名無し三平:2017/03/30(木) 00:27:48.56 ID:nKzBuzmB.net
>>802
正直、さっぱり分からないですw
釣具屋さんの店員に聞こうかと思っていますが、どうなることやら、、、。頑張ってみます。

804 :名無し三平:2017/03/30(木) 01:28:56.24 ID:1Dv/HAIE.net
>>803
伊勢湾なら3番使っとけばいいよ
釣具屋で行く海域とジギングやるっていったら見繕ってくれる

805 :名無し三平:2017/03/30(木) 07:03:46.92 ID:Ln78KkYC.net
>>803
ここのアドバイスと、シングルとかダブルは船宿さんにおすすめとかお客さんの主流を聞くのも良さげ

806 :名無し三平:2017/03/30(木) 07:22:03.70 ID:j0nniQwE.net
>>802
俺も最初フックが分かんなかった
まあ最悪「このサイズなら絶対抱かないだろう」ってくらいデカイの買っておけばok
既製品のダイワやシャウトの4/0買っておけば間違いない、3/0でも十分だけど

807 :名無し三平:2017/03/30(木) 07:25:32.43 ID:j0nniQwE.net
あと805の書いてある通り、ダブルかシングルかは確認した方がいいな
俺の地元船はダブル推奨だったんでダブルばっか買ったんだが、玄界灘行ったらそこの船はビッグシングル推奨だった

808 :名無し三平:2017/03/30(木) 09:18:39.45 ID:kmA8HNe8.net
釣った魚自分で捌いてる人包丁は何使ってる?
関孫六で出刃と刺身包丁揃えれば大体いける?

809 :名無し三平:2017/03/30(木) 09:30:57.02 ID:La6ESwgf.net
は?ZWILLINGだろ

810 :名無し三平:2017/03/30(木) 09:33:31.31 ID:Dk7eyy2v.net
包丁集めるより研ぐ技術を身につけろ

811 :名無し三平:2017/03/30(木) 10:10:54.41 ID:Fp4oM6/3.net
>>810
正解
良い包丁でも扱い方や砥の技術なければなまくらになるだけだし

812 :名無し三平:2017/03/30(木) 11:04:20.30 ID:kmA8HNe8.net
なんで使ってる包丁聞いただけで研ぐ技術が無いことになるんだ?

813 :名無し三平:2017/03/30(木) 11:09:40.35 ID:MoPsvn2f.net
>>808
砥石ないとすぐに切れなくなるよ
鋼包丁は使用ごと手入れしないとすぐ鈍るし錆びるし
とりあえずシャプトンのオレンジ砥石買えば事足りる、それ以上は必要感じたら買えばいい

814 :名無し三平:2017/03/30(木) 12:19:10.27 ID:Fp4oM6/3.net
>>812
包丁以上に大事だからじゃね?
俺はそういう意味で同意した

815 :名無し三平:2017/03/30(木) 12:25:25.45 ID:CQ8RaGgA.net
卵が先か鶏が先か、みたいな

816 :名無し三平:2017/03/30(木) 12:31:30.45 ID:Dk7eyy2v.net
包丁何あればわからない程度の知識の奴が包丁研げると思えませんが?

817 :名無し三平:2017/03/30(木) 12:39:56.25 ID:a1VVRRJP.net
テレビ通販で売ってる何でも綺麗に切れるミラクル包丁じゃだめかな?

818 :名無し三平:2017/03/30(木) 12:44:46.89 ID:hq5ONJW6.net
ダメだろ、魚捌くならまず出刃包丁は必須。
柳葉は無くても魚料理はできる

819 :名無し三平:2017/03/30(木) 12:54:08.78 ID:Fp4oM6/3.net
>>817
出来るよ、100均レベルの包丁でも出来る
ただやりにくさは半端じゃないから使って後悔しないように

820 :名無し三平:2017/03/30(木) 13:03:02.48 ID:fu6A4yiE.net
教えてください。
フックの大きさの表示の3/0とか2/0ってどう読むんですか?

821 :名無し三平:2017/03/30(木) 13:13:13.35 ID:RyCZl/HZ.net
最初は5000円くらいの出刃買ってみるといい
最初は充分切れるし研ぐのも練習すれば上手くなる
とにかくサビを出さない事だな
使ったらしっかり拭くだけで長持ちする
研いでるうちにだんだんと愛着が湧いてくる

822 :名無し三平:2017/03/30(木) 13:14:47.70 ID:RyCZl/HZ.net
>>820
番でよんでる
メーカーによって重さや形、サイズに差があるから、自分で信頼できるのを探すといいよ

823 :名無し三平:2017/03/30(木) 13:17:22.41 ID:MtBg9mIO.net
>>820
サンゼロ、二ーゼロなど

824 :名無し三平:2017/03/30(木) 13:24:22.95 ID:kmA8HNe8.net
道の駅の鮮魚で働いてて魚たくさん捌くしアホみたいに包丁研ぐのに使ってる包丁が何なのかなんて皆しらねーよ!
純粋に聞いてる人間の身にもなってよ

825 :名無し三平:2017/03/30(木) 13:25:52.16 ID:kmA8HNe8.net
>>821
五千円も掛けて後悔しないかな?

826 :名無し三平:2017/03/30(木) 13:29:53.36 ID:RyCZl/HZ.net
>>825
3000円くらいのでもいいんだけど、使っていくうちにいい包丁欲しくなってお蔵入りする可能性が高いし
芯の鉄があまり良くなかったりする
5000円くらいの包丁って丁寧に使えば小出刃サイズになっても充分使えるしその頃には自分も歳とってて一生モノになるよ
刺身引くなら柳葉だけど、これこそ値段で使い心地が全然違う

827 :名無し三平:2017/03/30(木) 13:32:15.11 ID:kmA8HNe8.net
>>826
ジギングもそうだけど初期投資は奮発した方が良いってことか!ありがとう!

828 :名無し三平:2017/03/30(木) 13:48:00.68 ID:HV7AM88Z.net
研ぎの話題に敏捷させていただいて、、、

カエリを効率よく取るにはどうしたらいい?裏返して飽き飽き研いでもなかなか取れないよ。

829 :名無し三平:2017/03/30(木) 13:49:50.24 ID:9LDgxL3X.net
>>825
俺が買ったのは三千程度の出刃と柳葉ネット通販で買ったけど白鋼と青鋼でそれぞれ作られてる、刃付けに手間取ったけど切れ味と出来上がった料理には満足したる
孫六もグレードで材質違うみたいだけど5000円出すのを躊躇うなら「思ってたことと違う、やりたかったことが出来ない」とならないように、ここで聞く前にきちんと調べた方がいいよ

830 :名無し三平:2017/03/30(木) 13:56:01.65 ID:RyCZl/HZ.net
>>828
丸めた雑誌や新聞紙を引いてとってるよ
最後に仕上げ砥で気持ち研いで終わりにしてる
ネットで、かえり 新聞紙って打ったら色々出てくるよ

831 : ◆xxxxxxxx/G7/ :2017/03/30(木) 14:05:19.67 ID:MWdkB54W.net
tesu

832 :名無し三平:2017/03/30(木) 14:22:22.89 ID:Yhun86CA.net
包丁はプロでもない限り余裕で20年以上持つからケチる必要ない
俺もここで教わった新聞鞘と熱湯で洗うのは実践してる

833 :名無し三平:2017/03/30(木) 16:49:22.50 ID:X6v6SvRd.net
俺は関の包丁でもミソノの洋出刃を使ってるよ。
和出刃より使いやすくて気に入っている。

834 :名無し三平:2017/03/30(木) 16:49:24.22 ID:qzH1j6Us.net
>>821
分かる
遂に奮発して2万くらいの関の刺身包丁買ったけど、毎回使うたびに手入れして、桐箱にしまってるわ

835 :名無し三平:2017/03/30(木) 17:16:11.77 ID:MtBg9mIO.net
今年出るグラップラー300ってレベルワインド連動ですか?

836 :名無し三平:2017/03/30(木) 22:27:50.20 ID:8CBL0mu8.net
出刃の5寸と6寸があれば大体さばけるが、4寸、5.5寸も便利
刺身用の柳は家庭用なら8寸がお勧め、サヤつけて
和包丁は販売いろいろでも殆ど堺で作っている
鋼が同じなら値段変わっても切れ味はそう変わらん
やはり釼持のいい青紙がいいが、切れ味は白紙でもそうかわらん
銀紙は切れ味一段おちるし研ぎにくい
安く買えても白紙カスミで1本1万、青紙カスミなら1.5万ぐらい

837 :名無し三平:2017/03/30(木) 22:28:25.14 ID:naF7fdn3.net
俺は木屋

838 :名無し三平:2017/03/30(木) 22:33:18.83 ID:/QNFILqq.net
わしはおばちゃんの出刃包丁ってやつ使っているわ
なかなか良い

839 :名無し三平:2017/03/30(木) 22:34:57.59 ID:8CBL0mu8.net
砥石の話をすると、シャプトンの刃の黒幕あたりが無難でしょう
荒砥、中砥、仕上砥だけど、素人は#120、#1000、 #5000でよいのでは
出刃の刃こぼれは直すの大変だから研屋に出すのが無難でしょう
使うたびに砥石も研いで平らにしないと包丁もうまく研げないよ

840 :名無し三平:2017/03/30(木) 22:39:03.39 ID:8CBL0mu8.net
出刃と柳、砥石は一通りそろえると上等な竿+リールぐらい掛かるが
型落ちとかなくて一生ものだから、プロ(魚屋、料理人)が普通に使うものを揃えよう

841 :名無し三平:2017/03/30(木) 22:40:00.17 ID:Sdj6ZINU.net
刃こぼれ抜きにしても職人じゃない限りは研ぎに出した方が良いわな
使用頻度によるけどそこそこ使うなら年1くらいかな?

842 :名無し三平:2017/03/30(木) 22:47:50.04 ID:kGwW8iAG.net
釣った魚の料理スレ 32皿目 [無断転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1489297312/

ここが詳しい

843 :名無し三平:2017/03/30(木) 23:02:35.25 ID:Dk7eyy2v.net
釣りの前日に研ぐが?

844 :名無し三平:2017/03/30(木) 23:13:19.36 ID:3L9Wv8Cn.net
意識高い系やな

845 :名無し三平:2017/03/30(木) 23:16:49.75 ID:v7UkRggl.net
マイクロフリップって釣れるの?

846 :名無し三平:2017/03/30(木) 23:37:14.94 ID:aOMtgZdG.net
包丁に針付けてジギングしたら刺身になって釣れるらしい

847 :名無し三平:2017/03/30(木) 23:40:59.35 ID:YHOlRUFA.net
定期包丁ネタ、ジギングやると自然に料理もやるようになるよな

848 :名無し三平:2017/03/30(木) 23:43:30.99 ID:YHOlRUFA.net
>>845
かなり釣れる、シラスベイトの時には特に

849 :名無し三平:2017/03/30(木) 23:49:14.01 ID:1Dv/HAIE.net
神経抜きしたり血抜きしてると船酔いするわ
みんな釣った後の処理どこまでやってる?

850 :名無し三平:2017/03/30(木) 23:54:50.01 ID:Dk7eyy2v.net
>>849
イカを刺身にして呑んだりする

851 :名無し三平:2017/03/30(木) 23:59:41.74 ID:4T+7eqIb.net
>>849
釣ったらまずイケマに入れる。時合すんだら脳天からピアノ線通して神経〆
同時にエラとしっぽ切って血抜普段はここまで。
時間がある時は内臓全て出してる

852 :名無し三平:2017/03/31(金) 00:02:27.57 ID:mCz8elyu.net
血抜きだけだな
すぐ食べるし神経〆は必要ないと思ってる
サワラだけは内臓も処理する

853 :名無し三平:2017/03/31(金) 01:03:21.66 ID:5IpDNBEr.net
>>832
スレ違いになるけど熱湯で洗って拭けば食物油とか塗らなくても錆びないの?

854 :名無し三平:2017/03/31(金) 01:07:14.18 ID:gL/LQns/.net
>>853
すぐ乾くから錆びにくいぞ。
包丁メンテの基本だわな。

855 :名無し三平:2017/03/31(金) 01:23:54.23 ID:9q0Ux/1G.net
>>853
油は塗ったら良いけど、湯のほうが早く乾くから錆びリスク激減する
簡単な理屈でも言われて初めて気づくもんだよね

856 :名無し三平:2017/03/31(金) 03:11:45.97 ID:5IpDNBEr.net
>>854
>>855
久しぶりにアハ体験したわ
ありがとう

857 :名無し三平:2017/03/31(金) 03:53:02.90 ID:/Co7kyf/.net
いつからここは魚料理のスレになったんだ?
魚喰いたかったら船代握りしめて寿司屋に行けよ
都会の高級店以外なら腹一杯喰えるだろ

858 :名無し三平:2017/03/31(金) 07:08:21.10 ID:aNT2KFMR.net
>>857
自分で釣った魚より美味しい魚にまだ出会えてないな。量も近所に配るほど多いし。

859 :名無し三平:2017/03/31(金) 07:17:45.14 ID:yOhVnqc6.net
>>855
長期保管時はサラダ油をぬってティッシュでよくふいとくといいよ プロは椿油使う

860 :名無し三平:2017/03/31(金) 08:01:21.69 ID:KKdx4Fob.net
それは料理のプロだろ釣り人はリールオイルを使うから

861 :名無し三平:2017/03/31(金) 08:13:31.37 ID:tjXkA/Vw.net
俺はPEにシュをひと吹きだよ

862 :名無し三平:2017/03/31(金) 08:30:47.65 ID:W5We9mGI.net
氷見ブリほど脂乗ったブリ釣った事ないわ
冬に七里で10キロ釣ったが、マグロ釣れなかったのでイライラしてあげてしまった。春夏秋ではいくら10キロ超でも脂の乗りは大したことないな。

863 :名無し三平:2017/03/31(金) 08:41:09.36 ID:09k/LOd+.net
>>857
田舎やし店が無いんや

864 :名無し三平:2017/03/31(金) 15:42:19.70 ID:0h+Kma/C.net
ベイトロッドできれいにバッドから曲がるやつを探しています。
水深は70mまでで、80cmのヒラマサならちょっと苦労するけど獲れるって感じ。
ヤマガのギャラハドスローかゼナックウィッピーの1,2番あたりを検討中。
他におすすめあったらお願いします。

865 :名無し三平:2017/03/31(金) 15:56:51.70 ID:4KwfALiv.net
ディープライダーは?
スピニングは持ってるけど綺麗に曲がって面白いよ

866 :名無し三平:2017/03/31(金) 16:00:03.33 ID:A1/lECoi.net
butt 発音記号/bˈʌt/

867 :名無し三平:2017/03/31(金) 16:01:47.39 ID:4KwfALiv.net
と、思ったけどその候補からすると
ディープライダーだと一番弱い3番でも強すぎかね

868 :名無し三平:2017/03/31(金) 16:18:25.80 ID:MBIjlTes.net
>>864
moz

869 :名無し三平:2017/03/31(金) 16:19:42.11 ID:7fxTpv7u.net
ベイトあんまり使わんのやけどバッドから曲がると手首きつくない?

870 :名無し三平:2017/03/31(金) 18:23:44.43 ID:0h+Kma/C.net
>865
天竜ならホライゾンからですかね
7kgとかいいんで1kgのカーブ画像載せて欲しいです。

>868
moz良さそうですね。
一時チェックしてたんですが、何故か候補から外れてました。

871 :名無し三平:2017/03/31(金) 19:06:23.98 ID:aW/jtsOB.net
ドラッグフォースはどうでしょう?
ベイトはグラスなんで死ぬほど曲げても折れる気がしないデス!

872 :名無し三平:2017/03/31(金) 19:46:41.82 ID:0h+Kma/C.net
>871
それの2クラスがあったら最有力なんですけどねぇ。
天竜はネットで買えるので
ポイントが付くのも魅力です

873 :名無し三平:2017/03/31(金) 20:08:22.72 ID:W5We9mGI.net
ロッドメーカーによって調子やパワーの設定違うから、一度気に入ったらそのメーカーで統一するの勧めるよ

ディープライダー好きでもスロジギのホライズンSJの調子は気にくわないなんてあるあるだけどね

874 :名無し三平:2017/03/31(金) 20:54:56.28 ID:0DYifZ8P.net
>>869
バットから曲がった方が楽だと思う。

875 :名無し三平:2017/04/01(土) 01:01:08.53 ID:TpRcb/7q.net
曲がりまくる竿ってしゃくった時に曲がってジグ動かなそう

876 :名無し三平:2017/04/01(土) 03:16:33.81 ID:whITmUpA.net
さすがにシャクった時の曲がりと、魚掛けた時の
曲がりは違うと思います

877 :864:2017/04/01(土) 09:54:58.68 ID:CbX6wTgB.net
ありがとうございます。
天竜の評価高そうですね。
まだ使ったことないんで興味あります。

年取ったせいか
機能、性能より掛けた魚をいかに楽しむかが大事になってきました。

878 :名無し三平:2017/04/01(土) 12:40:45.43 ID:RL50ZXV6.net
>>877
天竜は値引き率が高いしロッド自体の出来もいいしコスパ高いと思う
タチウオ用にデルソル使ってるけどこれでタイラバもOKだし80アップも上げた
あと笹倉も使っていたけどこれもイイロッドだった。ただ最近あまり開発につから入れてないような・・
今はほとんどMC使ってるけどね。最近は1〜2番パワーで最高10キロ位の青物鶴の楽しい

879 :名無し三平:2017/04/01(土) 12:56:06.75 ID:KIEv5YYm.net
天竜のヒラマサキャスティングロッドはどうですか?

880 :名無し三平:2017/04/01(土) 13:07:17.62 ID:gK87trZL.net
ベイトリール用とスピニングリール用とで
グラップラーシリーズの同じ番手でも
全然ロッドの硬さが違うんだね。
先径は同じなのにベイトロッドの方が全体的に柔らかくてスローテーパー。

他のメーカーやロッドでもそういうもんなの?

881 :245:2017/04/01(土) 13:31:16.16 ID:YV9q+YA/.net
ベイトロッドでタイプJにするかオシアジガーにしようか迷ってて、こないだのフィッシングショーで鈴木斉が昔はジガーでガンガンって感じだったけど、今はタイプJとかのほうが〜って言ってたんだけど、ジガーってタイプJの上位互換ってわけじゃないってこと?

882 :名無し三平:2017/04/01(土) 13:42:24.22 ID:RL50ZXV6.net
タイプJの方が後発じゃない?
ジガーとは設計思想が変わったのではないかと
後釣り方も変わってきたんだろ

883 :名無し三平:2017/04/01(土) 16:14:51.38 ID:yOy1jrG8.net
開発してる人が変わったんじゃないか?

884 :名無し三平:2017/04/01(土) 16:18:24.32 ID:s0Dp5uUh.net
>>879
732YT使ってるが、すんげえ粘る竿だぞ
バット付近まで曲がる位の負荷が掛かると怒涛の粘りを発揮し始めてヒラマサの突進を完全吸収する
ただ、732はティップが硬いんでオシペン115みたいな軽いペンシルが動かし難いのが難点(プラッガー77M比)

885 :名無し三平:2017/04/02(日) 07:17:56.16 ID:jG6WLKZV.net
その点ライトニング733は本当すげーな
飛距離出るし操作も楽、古いが生き残ってるだけある

886 :名無し三平:2017/04/02(日) 09:42:51.79 ID:bI8QqjBF.net
明石のタチウオジギング兼ライトジギングのロッド探してます。
タチウオとツバス、サゴシあたりがターゲットです。
MAX120gと150gのロッドどっちがいいですか?
オリムピックのプロトンライトジギングあたりを検討中です。
タチウオ用に150gまでのジグを使います
ラインはx8 1号

887 :名無し三平:2017/04/02(日) 10:15:00.42 ID:HIt29jYv.net
MAX120g
タチウオなら150gは十分使える

888 :名無し三平:2017/04/02(日) 10:15:02.51 ID:Tfr7QN3w.net
>>886
1オンスか2オンスのロッドで充分

889 :名無し三平:2017/04/02(日) 10:19:16.69 ID:kvrrVhPS.net
thx!!
2番の買います!

890 :名無し三平:2017/04/02(日) 11:44:34.68 ID:FXhs1yJS.net
788です。
昨日ジグやらフックやら買って来ました!
ソリッドリングとスピリットリングの大きさが1番良くわからなかったのでジグと並べてバランス感だけで選択しましたw
でもフックは自作した方が良いんじゃないか?マラブー巻くのより手間かからないよな、、、っ思い収縮チューブやらを購入してこれから試作・量産します。

ところでレンタルタックルの場合はリーダーは持って行った方が良いですよね?30lbなんていうリーダーは持っていませんが、、、。

891 :名無し三平:2017/04/02(日) 12:10:18.10 ID:zpnPz1ve.net
リーダーも自分で買ってこい
あとスプリットリング開けられるハサミ予備に用意だな

892 :名無し三平:2017/04/02(日) 12:47:55.71 ID:Djr67+CR.net
>>890
座ってると尻が痛くなるから座布団
魚で血まみれになるから水産エプロンとタオルが必須アイテム

893 :名無し三平:2017/04/02(日) 13:06:36.07 ID:E60QCE1A.net
>>890
魚入れる厚手の120センチくらいのビニール袋あると便利だよ
クーラー洗うの簡単だし、船降りた後で、汚れ物や塩気や魚の血が付いた服とか詰め込んでる

894 :名無し三平:2017/04/02(日) 13:10:35.60 ID:Djr67+CR.net
重量物用の厚いビニール袋使ってるわ

895 :名無し三平:2017/04/02(日) 17:28:50.71 ID:D2G6JIG7.net
>>864
レスターファインのシーズコンダクター

896 :名無し三平:2017/04/02(日) 18:40:30.24 ID:yWjGh8u0.net
>>895
レスターファインはどんな感じの竿ですか?
大昔のバスロッドのイメージしかありません。
ウッドのグリップがかっこよかった!

897 :名無し三平:2017/04/02(日) 20:02:31.22 ID:yMBhtNHO.net
レスターファインもなかなか触る機会もない
ロッドなんだなー

898 :名無し三平:2017/04/02(日) 20:06:58.52 ID:22Xcv1/S.net
最近結構店頭にあるで

899 :名無し三平:2017/04/02(日) 21:07:34.52 ID:CwmEV4Ka.net
>>890
ソリッド、スプリット、スイベルの径は小さいとソコに荷重が集中するから大きめの選んでる

900 :名無し三平:2017/04/02(日) 22:46:28.38 ID:PLSRsbl8.net
>>896
バットどころかグリップ全体まで曲げられるロッド。
カスタムオーダー可能。

901 :名無し三平:2017/04/02(日) 23:07:07.44 ID:TdFh8l14.net
レスターファインってボロンロッドのイメージだな。
ジギングロッドもボロンロッドなの?

902 :名無し三平:2017/04/02(日) 23:36:29.68 ID:Ip9dLIPw.net
ツインパワーSW8000と6000は全然重さも大きさも違うけど
8000って使ってて重くない?
ワラサクラスがメインターゲットの場合はどちらがよいんだろう?

903 :名無し三平:2017/04/03(月) 00:09:34.87 ID:cgqSKUyz.net
8000が重いって言うなら鍛えるしかねーよ
5000系でもやれなくはないけど

904 :名無し三平:2017/04/03(月) 00:52:32.12 ID:vb1GXjit.net
>>901
もちろんジギングロッドもボロン使ってるよ。
ライトジギングロッドとティップランロッドは使ってないみたいだが。

905 :名無し三平:2017/04/03(月) 01:03:31.54 ID:KbwDipx9.net
ボロンも、フルボロンとカーボンとの
コンポジットと無かったっけ?

906 :名無し三平:2017/04/03(月) 01:42:37.13 ID:I33XkOzv.net
ボロンってすぐヘタれそう

907 :名無し三平:2017/04/03(月) 12:15:27.68 ID:VUhGhKPK.net
おちんちんボローン

908 :名無し三平:2017/04/03(月) 21:17:09.19 ID:WHwN+jTb.net
CBONEのジギング竿の評価が知りたいです。HRM60x。
使ってる方いますか?

909 :名無し三平:2017/04/03(月) 22:13:40.18 ID:21spLb/N.net
MCワークスのロッドの名前の数字ってどういう意味?
例えば621SSだとレングス6.2ftはわかるんだけど1って1oz?
でもジグ50-150gって書いてあるし・・・

910 :名無し三平:2017/04/03(月) 22:38:07.87 ID:imqrhsT5.net
>>909
竿の硬さだけどOZ表示ではないよ
あくまでもMC内での硬さの目安

911 :名無し三平:2017/04/04(火) 00:17:27.13 ID:tdTW/XU1.net
4本撚りのラインってスピニングだとやたら糸鳴りするけど
ベイトに巻いたら少しはマシかな?
ベイトリールに4本撚り使ってる人どう?

912 :名無し三平:2017/04/04(火) 06:32:40.82 ID:ge35B0zz.net
ベイトは4本かファイヤーラインだなあ
8本の高いの使ってもバックラで切らざる得ない時や
根掛かりしてライン食い込んで終わる時結構ある

913 :名無し三平:2017/04/04(火) 11:53:57.56 ID:jgvkSA+A.net
>>912
4本撚りでも気にならないレベルなんだね。
8本撚りしか使ったことないのでスピニングからベイトに巻き替えてみるわ。

914 :名無し三平:2017/04/04(火) 18:15:08.24 ID:HCnA7EN9.net
4本、ベイトでも鳴りますよ。ガイドとの摩擦かな

915 :名無し三平:2017/04/04(火) 18:46:29.83 ID:ltNFQRh/.net
4本撚りも使う分には問題ないけど糸なりはひどいな
てかジギングでばっくらするとか根掛かりでライン食い込むとかは使い方が悪いだけじゃね
そんなことなったことないわ

916 :名無し三平:2017/04/04(火) 18:58:16.72 ID:25Tn2Ru3.net
魚寄の為に、太くしてわざと音だしてるのではなくて?

917 :名無し三平:2017/04/04(火) 20:21:40.10 ID:qhkVfHrh.net
>>915
疲れて油断するとたまにある

918 :名無し三平:2017/04/04(火) 21:28:44.69 ID:PP7DqJEo.net
>>910
レスサンクス
わかりにくいね〜
ジギングロッドはジグウェイト表記があてにならん・・・

919 :名無し三平:2017/04/04(火) 21:44:17.31 ID:sk6aNKnj.net
mc3パワーでも300gぐらいは平気で使える

920 :名無し三平:2017/04/04(火) 22:16:46.51 ID:W1o2xt/c.net
>>916
魚寄るの?

921 :名無し三平:2017/04/04(火) 22:57:50.63 ID:sCrZj3Q3.net
>>920
寄るわけない
警戒するだけ

922 :名無し三平:2017/04/04(火) 22:59:41.52 ID:laiUHnYL.net
>>920
フグ「ういっす」

923 :名無し三平:2017/04/05(水) 00:57:09.83 ID:/AiN2eZ+.net
>>919
そんないけるの?
583ss持ってるけど試したことないわー

924 :名無し三平:2017/04/05(水) 01:11:15.72 ID:EHpsaTQi.net
ローレスポンス系はパワー3でも別だと思う

925 :名無し三平:2017/04/05(水) 01:17:19.16 ID:EHpsaTQi.net
すまん、何を勘違いしたであろうか
SSと書いてあったらLRなわけないじゃまいか
スルーして

926 :名無し三平:2017/04/05(水) 03:15:25.69 ID:/AiN2eZ+.net
cboneのロッドってよかですか?
ヤフオクで安く買えそうでよさげなんですが。

927 :名無し三平:2017/04/05(水) 03:20:37.69 ID:sbOSkRqe.net
硬くない?
mcやペンタなんかと似たようなメーカーの癖に全く方向性違うやろ

928 :名無し三平:2017/04/05(水) 10:31:21.36 ID:Jk9yhlmV.net
魚が浮いて良いロッド

929 :名無し三平:2017/04/05(水) 10:37:13.89 ID:/AiN2eZ+.net
>>928

新品の値段は高いんだけどら値段の割りに良い感じっすか?

930 :名無し三平:2017/04/05(水) 12:35:15.56 ID:IUviPNN0.net
MCは最近標記変えたけどNB633で200gのジグはガンガン跳ばせたな

931 :名無し三平:2017/04/05(水) 12:36:24.72 ID:E3Gqeq45.net
今年はどこも釣れてないな

932 :名無し三平:2017/04/05(水) 14:03:36.33 ID:235elW57.net
>>931
外房ワラサ祭り。オカマ船もホクホクやで。

933 :名無し三平:2017/04/05(水) 14:29:46.12 ID:E3Gqeq45.net
ワラサって釣るにも食うにも微妙なサイズだよな
大ハマチなら歓迎だけどワラサは急成長するのか脂乗ってないことが多い気がする

934 :名無し三平:2017/04/05(水) 15:05:30.95 ID:FVB/Rvqk.net
大ハマチって何?

935 :名無し三平:2017/04/05(水) 15:08:32.99 ID:wMjoKJgp.net
全長の割りに体高や重量のあるハマチかな?

936 :名無し三平:2017/04/05(水) 15:35:10.06 ID:E3Gqeq45.net
ワラサ直前のハマチ
60センチくらいのやつ

937 :名無し三平:2017/04/05(水) 16:23:23.05 ID:LLaFFsOe.net
サイズより時期、ベイト次第な気がする

938 :名無し三平:2017/04/05(水) 17:50:19.25 ID:1gRArzbA.net
イワシで腹パンならワカシでも脂乗ってて美味い

939 :名無し三平:2017/04/05(水) 19:04:19.85 ID:oTMHO9w6.net
石垣島の事情に詳しいニキいる?

940 :名無し三平:2017/04/05(水) 21:04:21.33 ID:aFCYxvsM.net
ベイトリールのジギングロッドで予算2万ちょい位でキャタリナJ60MB・EかグラップラーB633かで
悩んでるんですがどちらがいいでしょうか 
キャタリナ200g グラップラー125gこの差は大きいですかね?
丹後に青物狙いで リールはオシアジガー1500 PE3号予定です。

941 :名無し三平:2017/04/06(木) 02:20:49.20 ID:4D5RY6tv.net
>>940
グラップラーB633昨日買って今日使ったけど、
かなり軟調だよ。

942 :名無し三平:2017/04/06(木) 05:28:56.03 ID:OJapzZLp.net
>>941
かなりライト志向よな
スロジギ入門編には割といいかも

943 :名無し三平:2017/04/06(木) 05:45:46.58 ID:SlEd9crh.net
>>939
どした?

944 :名無し三平:2017/04/06(木) 08:11:43.99 ID:o5NIdaPt.net
グラップラーB633はいちおうカタログでは160gMAXじゃなかった?

945 :名無し三平:2017/04/06(木) 08:19:16.75 ID:V9OcXSUM.net
>>944
それはロングフォール的な使い方を含めたマックスグラム表示や

946 :名無し三平:2017/04/06(木) 09:12:16.02 ID:YkF6ij2C.net
>>943
毎年1月に仕事で行くんだけど、GT楽しむためにはどうしたらいいかな

947 :名無し三平:2017/04/06(木) 09:33:37.28 ID:o5NIdaPt.net
>>945
それは230gまで対応らしい。

B633 [ジギングシリーズ] 対象魚:ブリ、ヒラマサ、カンパチ、底物etc.

00g以下から160gまでのメタルジグに適応する、近海ジギングで重宝するテクニカルなベイトジギングロッド「B633」。
ワンピッチワンジャークからスローピッチジャークまで対応。ロッド全身のしなりで、メタルジグを軽快に操作。
強靭なバットパワーは、フッキングを的確に決め、魚をしっかりとコントロールする安定したファイトを実現します。
スロー系ジギングであれば230gまでのメタルジグに対応。

948 :名無し三平:2017/04/06(木) 09:44:51.88 ID:rsK8lR5J.net
>>946
現地の船か釣具屋に電話して聞くのが1番
こんなとこで聞いても石垣島でGTやったことある奴なんてほぼおらん

949 :名無し三平:2017/04/06(木) 10:31:01.67 ID:27ADI4gF.net
>>948
シーファイターに問い合わせてみな
俺はGTじゃなくて別メニューで乗ったんだけど、優しい感じの船長だったよ

950 :名無し三平:2017/04/06(木) 11:07:42.31 ID:cAK+1tL+.net
テンリュウ以外のメーカーはmax表示くらいがちょうどいい場合多いよね

951 :名無し三平:2017/04/06(木) 12:22:04.65 ID:D5QJRbnP.net
ダイワはどうなん?
新しいキャタリナ良さそう

952 :名無し三平:2017/04/06(木) 15:08:37.73 ID:Tm6h+Qhe.net
>>929
メーカーにこだわりが無くて高反発系が好きなら良いと思う
>>946
GTだったらGTスレかトップスレで聞いた方が良くないか?

953 :名無し三平:2017/04/06(木) 18:12:01.84 ID:YkF6ij2C.net
>>948
>>949
>>952
ありがとうございます(⌒‐⌒)

954 :名無し三平:2017/04/06(木) 19:37:37.57 ID:RIhfcIE/.net
おれもグラップラーB633買ったんだけどかなり柔らかくてどうやって使うのか悩んでる
ジグ150gくらいだとスローピッチしかできない

955 :名無し三平:2017/04/06(木) 20:25:37.32 ID:o5NIdaPt.net
>>954
ジグをパンッパンッと飛ばす感じじゃないね。
ピッピッと軽く弾くのとリーリングの緩急で変化をつける感じ。

956 :名無し三平:2017/04/06(木) 21:02:56.31 ID:zCIPIk5D.net
940です みなさんありがとうございます
柔らかいんですか・・ 1ランク上げてB634にするかキャタリナか
キャタリナにしようかな 今週末にでも釣具屋回って 実物確認しに行ってみます。

957 :名無し三平:2017/04/06(木) 23:36:12.88 ID:2JiH2tlT.net
一つ上のリール

958 :名無し三平:2017/04/07(金) 00:18:55.46 ID:T1u31IKG.net
一つ上野おとこ

959 :名無し三平:2017/04/07(金) 00:53:33.02 ID:fdcDpUxv.net
キャタリナ相当はシマノだとゲームになると思うんだな
グラップラーだとブラスト?

960 :名無し三平:2017/04/07(金) 07:12:51.38 ID:Dh8iaDC4.net
>>959
ブラストだとグラップラーBBくらい

961 :名無し三平:2017/04/07(金) 14:12:16.68 ID:KBgYoxPN.net
>>940
丹後で青物用のベイトタックルだとドテラはメリットないので
水深80〜130mでバーチカルで考えたらおすすめはちょっと予算オーバーだけどスローJの683
水深130mだとしんどいけど100mちょいまでだったら大丈夫
それ以上の水深だと684にジガー2000の方がおすすめ
コンビネーションで早巻きとかワンピッチから大きなロングジャークの後のフォールとで
ジグは200gまでで慣れてきたら250gでもok
ラインもなるべく細めで2号までで安い4本よりで十分ですよ

962 :名無し三平:2017/04/07(金) 18:41:57.02 ID:p8DlO2An.net
丹後でグラップラーのベイトやったら、4番の方がいいと思います。
スピニングの3番ぐらいの硬さです!
何故かベイトは異常に柔らかいです!

963 :名無し三平:2017/04/07(金) 20:15:17.01 ID:9Xm3gHyz.net
>>955
サンキューやってみる!
ロングフォールみたいな使い方もありかな?

>>962
買う前に聞きたかったw
なんだか柔いなぁ〜と思ったんだけど・・・

964 :名無し三平:2017/04/08(土) 01:55:26.90 ID:8UGcsArl.net
ちょっと教えてほしいです
09ツインパワーSWに付属しているリールカバー(袋)って、13ステラSWの付属カバーみたいにハンドル用の仕切りが付いてますかね?
15TPSWに13ステラSWみたいなカバーが付属してなかったんで、カバーだけ欲しいなと思いまして

965 :名無し三平:2017/04/08(土) 05:02:41.42 ID:1/OMysU8.net
>>964
一応仕切りはあるよ、ステラみたいな別に入れるとこあるというより
メッシュ生地で内部仕切ってるような感じ
心配なら普通にリールケース大みたいなの買えばええ

966 :名無し三平:2017/04/09(日) 21:04:51.06 ID:p1QtYP2A.net
来週久しぶりに大原行くかな
暖かくなってきたし

967 :名無し三平:2017/04/09(日) 21:18:50.68 ID:dV3MqYXS.net
>>966
今年のワラサは旨いぞ
ハラミに厚さ2cm位の大トロが付いてる

968 :名無し三平:2017/04/09(日) 21:22:26.48 ID:dV3MqYXS.net
>>964
ステラの袋だけ取り寄せればいいんじゃね?
手元のパーツ表見たら8000番のが2500円

結構たけえなwww

969 :名無し三平:2017/04/09(日) 22:17:41.36 ID:cBn6+GXx.net
>>967
脂の乗りが全然違うね

970 :名無し三平:2017/04/09(日) 22:30:52.05 ID:p1QtYP2A.net
>>967
ハラミの部分うまいよな
じゃあ来週行くかな

971 :名無し三平:2017/04/09(日) 22:33:59.17 ID:cBn6+GXx.net
ワラサかターゲットのとき
リーダーは何号何メートルくらいにしてる?
14号5メートルは太すぎかな?

972 :名無し三平:2017/04/09(日) 22:48:20.69 ID:jlqUN2CH.net
>>971
半分の6号でもいいよ

973 :名無し三平:2017/04/09(日) 22:54:41.14 ID:iLs7kfa7.net
半分の3mでもいいよ

974 :名無し三平:2017/04/09(日) 22:55:20.53 ID:cBn6+GXx.net
>>972
ぶっこぬくときさすがにそれだとヤバくない?
タモ入れ間に合わないときなんか、針ががり悪くなければ、
リーダー持って船に入れたりするから。
餌釣りだと大ワラサ相手なら10号というから
10号くらいまでならよいと思うけど。

975 :名無し三平:2017/04/09(日) 22:56:45.20 ID:7mN5erDI.net
>>971
釣れてるんなら太い方がいいんじゃない?まあ結局リーダー太いのと細いの両方用意するんだろうけどw

976 :名無し三平:2017/04/09(日) 23:01:11.47 ID:cBn6+GXx.net
>>973
3mだとスプールにリーダー入らなくない?

>>975
無駄に太すぎ、長すぎだと潮受けするから
あんまりよくないかな?

977 :名無し三平:2017/04/10(月) 08:50:33.19 ID:oRe+PgGV.net
>>971
海域、船宿によるからなぁ
もっと詳しく書いてくれた方がみんな答えやすいと思うよ
ワラサって言うから東の方だろうけど
根がキツかったり、もっとデカいのが混じるんなら6号とか8号は怖い
日本海でブリやヒラマサも混じる所に細タックルで来た人がいて、
切られまくってる人見たことある

978 :名無し三平:2017/04/10(月) 10:28:21.39 ID:PiLiw8td.net
>>977
外房でメインターゲットはワラサで
ヒラマサも混ざるかなという感じです。
その話からすると、マージン持たせて
10号以上にはしておいた方が無難みたいですね。

979 :名無し三平:2017/04/10(月) 10:31:20.32 ID:BkmR10cY.net
>>978
ワイはフロロ12号を雑に2ヒロ半位かな

980 :名無し三平:2017/04/10(月) 12:47:00.50 ID:9N/zgRwc.net
普通にいつものPE 4号にフロロ50ldを2ヒロだな
無理に細くする必要はない
ただ水深80mが標準なので、ロッドは5oz、ギアはPGがやりやすい
ヒラマサは3oz、HGがやりやすいが

981 :名無し三平:2017/04/10(月) 14:55:30.12 ID:PBv2AySK.net
>>980
ほぼ一緒。
PGも持ってくけど、80mくらいならHGでやっちゃう。

982 :名無し三平:2017/04/10(月) 16:37:15.40 ID:vPy90jXJ.net
外房のワラサ釣りってジギング?キャスティング?
どこの船が良いの?

983 :名無し三平:2017/04/10(月) 20:57:24.75 ID:fRzeJ3Lz.net
エクストレイルにロッドホルダーを取り付けたく、トランポプロのが簡単でしっかりしてそうでいいなと思いました。
ただこの付け方だとリールの重みでロッドが折れそうな気がするんですけど、どうですかね??

https://www.tranpo.com/車種別/x-trail-t32型/ロッドホルダー/

すれ違いすみません!

984 :名無し三平:2017/04/10(月) 21:53:10.05 ID:s/xxMylf.net
>>982
ジギングだよ
今ならどの船でも大丈夫

985 :名無し三平:2017/04/10(月) 21:58:32.81 ID:PiLiw8td.net
>>979
>>980
だいたいフロロ12号を4〜5mとっておけば
大丈夫みたいですね。

986 :名無し三平:2017/04/10(月) 23:29:43.28 ID:vPy90jXJ.net
>>984
ありがとう。
ボーナスで道具揃えて行ってみます。

987 :名無し三平:2017/04/11(火) 00:28:49.71 ID:Z9NzT+ag.net
すみませんが教えてください。
たまに、ジグを外した状態の時フックに2つ折りな感じの蛍光のものをしてる方が居てますが商品名は何と言うのしょうか?

988 :名無し三平:2017/04/11(火) 06:10:10.67 ID:TwdBIFhn.net
シャウトのジャコフックや、オーナーの
カブトフックみたいな、さびきバリアみたいに
なったやつですかい?

989 :名無し三平:2017/04/11(火) 08:24:11.33 ID:Z9NzT+ag.net
>>988
針を包みこんで引っ掛かり防止用みたいな。フックカバー?

990 :名無し三平:2017/04/11(火) 08:44:15.40 ID:uZy+bebo.net
なんとも説明が分かりにくいけど、ジグを外した状態って事はフックカバーかな?

991 :名無し三平:2017/04/11(火) 08:49:40.36 ID:obnUTuGu.net
皆さんスプールエッジの傷とか気にします??昨日うっかり落としてしまいまして…

992 :名無し三平:2017/04/11(火) 09:16:15.46 ID:YdKfooq2.net
二つ折りっていうとカンナカバーみたいなやつかな
でもアシストフック用は無さそうだし、別の用途のものを流用したんだろうか
何なのかすごく気になるな

993 :名無し三平:2017/04/11(火) 09:19:16.59 ID:FjX/J7mo.net
ナカジマシングルフックカバー

994 :名無し三平:2017/04/11(火) 09:40:12.89 ID:hwMWBm/R.net
>>986
ボーナスっていつ出るの?
グズグズしてたら確変終了しちゃうよ。
ボーナス払いで今すぐ行かねば。

995 :名無し三平:2017/04/11(火) 10:03:54.33 ID:Vm/eOfvj.net
>>991
ラインが引っ掛かるなら、オイルと砂消しゴムで擦るか、深いなら耐水サンドペーパーの細かいので擦る

996 :名無し三平:2017/04/11(火) 11:24:08.16 ID:J0ieaVkx.net
>>991
スプールエッヂに傷が入ったら、そのスプールは箱にしまって白い布を掛け、ロウソクと線香をあげて手を合わせてるわ

997 :名無し三平:2017/04/11(火) 12:42:03.62 ID:Z729AhLK.net
>>996
ご飯とお水、仏花も供えてるわ

998 :名無し三平:2017/04/11(火) 12:55:48.83 ID:eNWAfpoc.net
ありがとうございます。まだ供養させるには早いと思い、ペーパーで研いでみました。まだ傷はありますが、とりあえずこのまま使ってみます。

999 :名無し三平:2017/04/11(火) 13:23:33.65 ID:uZy+bebo.net
ブゥードゥー教の力でスプールはゾンビとなる

1000 :名無し三平:2017/04/11(火) 13:24:07.87 ID:uZy+bebo.net
ワラサ1000匹バラシ

総レス数 1000
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200